JP2005024630A - カメラユニットの収納構造 - Google Patents

カメラユニットの収納構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005024630A
JP2005024630A JP2003186982A JP2003186982A JP2005024630A JP 2005024630 A JP2005024630 A JP 2005024630A JP 2003186982 A JP2003186982 A JP 2003186982A JP 2003186982 A JP2003186982 A JP 2003186982A JP 2005024630 A JP2005024630 A JP 2005024630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera unit
housing
unit
lid member
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003186982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005024630A5 (ja
Inventor
Toshikazu Sawai
俊和 沢井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2003186982A priority Critical patent/JP2005024630A/ja
Publication of JP2005024630A publication Critical patent/JP2005024630A/ja
Publication of JP2005024630A5 publication Critical patent/JP2005024630A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】カメラユニットを選択的に装備することができ、無駄なコストを削減するとともに、必要以上にかさばることのない携帯端末を提供することを目的とする。
【解決手段】第1筐体2の一面に開口部8を設け、第1筐体2内に開口部8からカメラユニット9を挿入して収納する収納部11を設けるとともに、収納部11にカメラユニット9を接続する接続部13を設けた。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、カメラユニットの収納構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、情報通信機能や個人情報管理機能を有するPDA(Personal Digital Assistance)、携帯電話機、PHS(Personal Handyphone System)等の携帯型情報通信端末装置(以下、「携帯端末」という)においては、カメラや照明装置等の電子機器を備える携帯端末が使用されている。
【0003】
この電子機器を備える携帯端末として、従来、例えば、ユニット化されたカメラを、実装工程において他の電子部品とともに回路基板に、半田接合等により予め実装したカメラ付き携帯端末が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−185827号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の携帯端末では(特許文献1)、カメラユニットが予め内蔵されているため、カメラ機能等が不要なユーザにとっては、コスト高になる上、必要以上に重量が増加したり、厚みが増してかさばる等の問題があった。
また近年、カメラユニットの画素数の向上に対して実装設計スケジュールが間に合わず、特に携帯端末等の小型の電子機器においては、カメラユニットのサイズが変更されてしまうと、全体の設計を見直すという問題があった。
【0006】
そこで、本発明は、カメラユニットを選択的に装備することができ、実装設計上の無駄な時間やコストを削減するとともに、必要以上にかさばることのないカメラユニットの収納構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明によるカメラユニットの収納構造は、筐体の一面に開口部を設け、前記筐体内に前記開口部からカメラユニットを着脱自在に挿入して収納する収納部を設けるとともに、前記収納部に前記カメラユニットを接続する接続部を設けたことを特徴とする。
【0008】
請求項1に記載の発明によれば、必要に応じて選択したカメラユニットが、開口部から挿入され収納部に収納されるとともに、接続部に接続される。
【0009】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のカメラユニットの収納構造において、前記開口部を覆う蓋部材を着脱自在に設け、前記蓋部材は、前記カメラユニットの形状に応じて形成され選択的に装着可能であることを特徴とする。
【0010】
請求項2に記載の発明によれば、開口部を覆う蓋部材が設けられているため、カメラユニットが外部に脱落するのを防止することができる。また、蓋部材が、カメラユニットの形状に応じて形成されているため、筐体の厚みを必要以上に大きく形成する必要がなく、カメラユニットの形状に応じて蓋部材を選択することにより、携帯端末全体の厚みが調整される。
【0011】
請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載のカメラユニットの収納構造において、前記開口部及び前記蓋部材は、前記収納部に対して十分に大きく形成したことを特徴とする。
【0012】
請求項3に記載の発明によれば、開口部及び蓋部材は、収納部に対して十分に大きく形成されているため、蓋部材に装飾を施せばデザイン性が高まり、さらに、異なる装飾を施した複数種類の蓋部材を用意しておけば、ユーザが好みに応じて蓋部材を選択することが可能となる。
【0013】
請求項4に記載の発明は、請求項2又は請求項3に記載のカメラユニットの収納構造において、前記筐体の一面に更に表示部を設け、前記蓋部材の少なくとも一部は透明部材で構成されることを特徴とする。
【0014】
請求項4に記載の発明によれば、例えば携帯電話のような、蓋部に液晶表示ユニットを備えるような場合でも、部品点数の削減を実現させることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、図1から図4を参照して、本発明を適用した携帯端末の例として、携帯電話機1を挙げて説明する。
【0016】
本実施の形態に係る携帯電話機1は、図1に示すように、第1筐体2及び第2筐体3がヒンジ結合部4により開閉可能に連結されてなる折畳み式のものである。
【0017】
図1(a)に示すように、第2筐体3の折畳み時に内側になる面(以下、正面という。)には、撮像及び通信等に関する操作を行う入力部5が第2筐体3に配設されるとともに第1筐体2には第1ディスプレイパネル27が配設されている。又、第2筐体3の折り畳み時に外側になる面(以下、背面という。)には、図1(b)に示すように、充電パック6が設けられている。また、図1(a)及び図1(b)に示すように、第1筐体2にはアンテナ7と蓋部材37が配設されている。
【0018】
次に、第1筐体2の内部について、図1及び図1のA−A’断面図である図2を用いて説明する。
【0019】
第1筐体2の背面には、ヒンジ結合部4の近傍から第1筐体2の上側端部近傍にわたって、開口部8が設けられている。
【0020】
第1筐体2の内部であって、ヒンジ結合部4近傍には、被写体を撮像する撮像装置をユニット化したカメラユニット9や、照明装置をユニット化した照明ユニット10(図4参照)等を、開口部8から挿入し収納する収納部11が設けられている。
【0021】
収納部11には、カメラユニット9を制御するための第1フレキシブルプリント配線板12が、第1筐体2の正面側内面に接して設けられている。
【0022】
第1フレキシブルプリント配線板12には、カメラユニット9を支持するとともに電気的に接続させる接続部13が設けられている。接続部13は、カメラユニット9の被接続部14を案内する一面が開口された箱状のガイド部15を有しており、ガイド部15の第1第1フレキシブルプリント配線板12側面には、複数の板バネ状の端子16が設けられている。
【0023】
また、第1第1フレキシブルプリント配線板12には、接続部14を覆うための、ガイド部15と同面側が開口された箱状の第1被覆部材17が設けられている。
【0024】
カメラユニット9は、プリント配線基板18を有しており、プリント配線基板18の上面には、上面が開口されたケース19が、プリント配線基板18の一端が突出するように設けられている。ケース19の内部には、撮像素子20、多数の画素が2次元的に配列された光電変換部21及び被写体像を結像させる光学部材22が配設されており、ケース19の上部には、光学部材22を保護する透明な保護部材23が設けられている。
【0025】
また、プリント配線基板18のケース19より突出した部分は、携帯電話1に接続される板状の被接続部14とされており、この被接続部14の裏面には、所定位置に端子24が設けられている。
【0026】
この被接続部14が、ガイド部15に沿って挿入されることにより、被接続部14に設けられた端子24が、ガイド部15に設けられた複数の端子16のうち、被接続部14の所定位置に配置された端子24に対応する位置にある端子16に対して、選択的に接続されるようになっている。さらに、被接続部14がガイド部15及び端子16に把持されることにより、カメラユニット9が支持されるようになっている。
【0027】
また、第1筐体2の内部であって、収納部11より第1筐体2の上端側には、LCD(Liquid Crystal Display)がユニット化された第1LCDユニット25が、第1筐体2の正面側に画像が表示されるように配設されている。
【0028】
第1筐体2の正面であって第1LCDユニット25に対応する位置には、第1LCDユニット25が臨むように第1LCD用開口部26が設けられているとともに、第1LCDユニット25の前面には、第1ディスプレイパネル27が設けられている。
【0029】
第1LCDユニット25の背面には、第1LCDユニット25よりも小さい第2LCDユニット28が、第1筐体2の背面側に画像が表示されるように設けられている。
【0030】
また、第1LCDユニット25の背面であって、第2LCDユニット28の側方には、入力部5からの指示に応じて、カメラユニット9、第1LCDユニット25及び第2LCDユニット28を制御するための第2フレキシブルプリント配線板29が設けられており、第2フレキシブルプリント配線板29には、各種電子部品30が設けられている。
【0031】
そして、第1筐体2の内部には、第1LCDユニット25、第2LCDユニット28及び第2フレキシブルプリント配線板29を覆う箱状の第2被覆部材31が設けられている。第2被覆部材31の第2LCDユニット28に対応する位置には、第2LCDユニット28が臨むように第2LCD用開口部32が設けられているとともに、第2LCDユニット28の前面には、第2LCDユニット28の表面を保護する透明な第2ディスプレイパネル33が設けられている。
【0032】
また、第2被覆部材31の収納部11側側面には、ケーブル34を通す挿通穴35が設けられており、第1第1フレキシブルプリント配線板12と第2フレキシブルプリント配線板29とがケーブル34により接続されている。
【0033】
第1筐体2の開口部8の長手方向と直交する方向側における端部には、背面から正面に向けて垂下され第1筐体2の内部を仕切る仕切り部材36が設けられており、仕切り部材36の上部であって開口部8側には、開口部8を覆う蓋部材37を係止する切欠部38が設けられている。
【0034】
蓋部材37の長手方向と直行する方向における両側部には、切欠部38に係止される係止部39が設けられている。また、蓋部材37の第2LCDユニット28及び光学部材22に対応する位置は、透明なパネル40により構成されている。そして、蓋部材37の上面であって透明パネル40以外の部分に装飾を施せばデザイン性が高まり、さらに、異なる装飾を施した複数種類の蓋部材を用意しておけば、ユーザが好みに応じて蓋部材を選択することが可能となる。
【0035】
また、蓋部材37は、カメラユニット9の形状に対応して形成され、収納部11に収納されるカメラユニット9に応じて選択して装着されるようになっている。
【0036】
例えば、図3に示すように、カメラユニットが画素数の大きいカメラユニット41である場合には、光電変換部21が2段にわたって設けられており、支持部材により支持させるとカメラユニット41が開口部8より突出するため、突出したカメラユニット41に沿うように曲成された蓋部材42を選択して装着するようになっている。
【0037】
また、カメラユニット41を収納しない場合には、収納部11に対応する位置に透明パネル40が設けられていない蓋部材を選択して装着するようにしてもよい。
【0038】
次に、本実施形態の作用について説明する。
【0039】
第1筐体2の背面に開口部8が設けられているとともに、第1筐体2の内部にはカメラユニット9(または41)を収納する収納部11が設けられているため、必要に応じて選択したカメラユニット9(または41)が、開口部8から挿入され収納部11に収納される。
【0040】
このとき、カメラユニット9(または41)の被接続部14を、ガイド部15に沿って挿入させることにより、被接続部14の所定位置に設けられた端子24が、ガイド部15に設けられた端子16に選択的に接続され、カメラユニット9(または41)が携帯電話機1に電気的に接続される。また、被接続部14が、端子16の付勢によりガイド部15及び端子16に把持され、カメラユニット9(または41)が収納部11内に支持された状態で収納される。
【0041】
そして、収納部11に収納されたカメラユニット9(または41)の形状及びユーザのデザインの好みにより選択された蓋部材37が、係止部39を切欠部38に係止させることにより、第1筐体2に装着される。これにより、カメラユニット9(または41)が外部に脱落するのが防止される。また、蓋部材37,42が、カメラユニット9(または41)の形状に応じて形成されているため、第1筐体2の厚みを必要以上に大きく形成する必要がなく、カメラユニット9(または41)の形状に応じて蓋部材37を選択することにより、携帯電話機1全体の厚みが調整される。
【0042】
なお、開口部8及び蓋部材37は、収納部11に対して十分に大きく形成されているため、蓋部材37,42に施された装飾によりデザイン性が高まる。
【0043】
また、第1筐体2内に配設された電子部品30は、被覆部材17,31により覆われているため、カメラユニット9(または41)の装着時等に開口部8より塵や埃等が侵入して電子部品30に付着することが防止される。
【0044】
以上より、本実施形態によれば、カメラユニットが選択的に装備可能であり、不要であればカメラユニットを装備しなければよいため、無駄なコストを削減することができるとともに、重量が増加する等して必要以上にかさばることがない。また、カメラユニットの形状に応じて蓋部材37,42を選択することにより、携帯電話機1全体の厚みが調整されるため、厚みが増す等して必要以上にかさばることがない。
【0045】
また、蓋部材37,42は、第1筐体2の背面にヒンジ結合部4近傍から先端部近傍にわたって設けられた開口部8を覆っており、その表面に様々な装飾が施すようにすれば、デザイン性に優れかつ多様な携帯電話機1を実現することができる。
【0046】
なお、本実施形態においては、カメラユニット9を収納部11に収納する例について説明したが、これに限られるものではなく、例えば、図4に示すように、照明ユニット10を収納するようにしてもよい。
【0047】
照明ユニット10は、プリント配線基板43を有しており、プリント配線基板43の上面には、上面が開口されたケース19が、プリント配線基板43の一端が突出するように設けられている。ケース19の内部には、発光ダイオード44が配設されており、ケース19の上部には、発光ダイオード44により発せられた光を発散させる反射板45が設けられている。そして、プリント配線基板18のケース19より突出した部分は、携帯電話機1に接続する板状の被接続部46とされており、この被接続部46の裏面には、所定位置に端子47が設けられている。
【0048】
また、本発明の携帯端末は、本実施の形態で挙げた携帯電話機1に限定されず、PHS、PDA等であってもよい。
【0049】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明によれば、カメラユニットが必要に応じて選択的に装備可能であり、不要であればカメラユニットを装備しなければよいため、無駄なコストを削減することができる上、重量が増加することがない。
【0050】
請求項2に記載の発明によれば、開口部を覆う蓋部材が設けられているため、カメラユニットが外部に脱落するのを防止することができる。また、蓋部材が、カメラユニットの形状に応じて形成されており、カメラユニットの形状に応じて蓋部材を選択することにより、携帯端末全体の厚みが調整されるため、厚みが増す等して必要以上にかさばることがない。
【0051】
請求項3に記載の発明によれば、開口部及び蓋部材は、収納部に対して十分に大きく形成されているため、蓋部材に様々な装飾を施せばデザイン性に優れかつ多様な携帯端末を実現することができる。
【0052】
請求項4に記載の発明によれば、前記筐体の一面に更に表示部を設け、前記蓋部材の少なくとも一部は透明部材で構成されるので、例えば携帯電話のような、蓋部に液晶表示ユニットを備えるような場合でも、部品点数の削減を実現させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る携帯電話機の外観構成を示す図である。
【図2】図1に示した携帯電話機のA−A’断面図である。
【図3】携帯電話機に他のカメラユニットを装備した場合の断面図である。
【図4】携帯電話機に照明ユニットを装着した場合の断面図である。
【符号の説明】
1 携帯電話機
2 第1筐体(筐体)
3 第2筐体
8 開口部
9,41 カメラユニット
10 照明ユニット
11 収納部
13 接続部
17 第1被覆部材
28 第2LCDユニット(表示部)
31 第2被覆部材
37,42 蓋部材

Claims (4)

  1. 筐体の一面に開口部を設け、前記筐体内に前記開口部からカメラユニットを着脱自在に挿入して収納する収納部を設けるとともに、前記収納部には、前記カメラユニットを接続する接続部を設けたことを特徴とするカメラユニットの収納構造。
  2. 前記開口部を覆う蓋部材を着脱自在に設け、前記蓋部材は、前記カメラユニットの形状に応じて形成され選択的に装着可能であることを特徴とする請求項1に記載のカメラユニットの収納構造。
  3. 前記開口部及び前記蓋部材は、前記収納部に対して十分に大きく形成したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のカメラユニットの収納構造。
  4. 前記筐体の一面に更に表示部を設け、前記蓋部材の少なくとも一部は透明部材で構成されることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のカメラユニットの収納構造。
JP2003186982A 2003-06-30 2003-06-30 カメラユニットの収納構造 Pending JP2005024630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003186982A JP2005024630A (ja) 2003-06-30 2003-06-30 カメラユニットの収納構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003186982A JP2005024630A (ja) 2003-06-30 2003-06-30 カメラユニットの収納構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005024630A true JP2005024630A (ja) 2005-01-27
JP2005024630A5 JP2005024630A5 (ja) 2006-07-13

Family

ID=34185969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003186982A Pending JP2005024630A (ja) 2003-06-30 2003-06-30 カメラユニットの収納構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005024630A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012059660A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Smk Corp コネクタ類の防水取付構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012059660A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Smk Corp コネクタ類の防水取付構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7003318B2 (en) Mobile phone with camera
KR101378880B1 (ko) 카메라를 구비한 휴대 단말기
JP2004180223A (ja) カメラ本体の取付構造及びこれを用いた携帯端末装置
JP4449679B2 (ja) 携帯型電子機器
US20030008677A1 (en) Replaceable sliding cover unit for folder in folder-type portable phone
KR20140089754A (ko) 스타일러스 펜을 구비하는 휴대용 단말기
US7387255B2 (en) Portable terminal apparatus
JP2005024630A (ja) カメラユニットの収納構造
EP2341696A1 (en) Handheld electronic device
JP4111891B2 (ja) 携帯機器
JP4458899B2 (ja) 携帯機器
KR100526556B1 (ko) 발광 램프를 구비한 폴더형 휴대 단말기
JP2014068153A (ja) 携帯端末装置
KR100703435B1 (ko) 빔 프로젝터를 구비한 휴대용 단말기용 거치대
KR101376610B1 (ko) 휴대 단말기
JP2007165561A (ja) 携帯端末装置
JP4087311B2 (ja) 携帯機器
KR101612790B1 (ko) 휴대 단말기
JP2005136877A (ja) 配置構造、及び、携帯通信機器
JP2007074583A (ja) 撮像機能付き携帯電子機器
KR20090011318A (ko) 휴대 단말기
US20110158630A1 (en) Electronic photographing apparatus
JP2007258921A (ja) 携帯電子機器、置き台及び取付構造
KR100628147B1 (ko) 이동통신 단말기
JP2008160650A (ja) 携帯端末機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090113