JP2005024235A - 熱交換器用高耐食性チューブ及び熱交換器 - Google Patents

熱交換器用高耐食性チューブ及び熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005024235A
JP2005024235A JP2004170659A JP2004170659A JP2005024235A JP 2005024235 A JP2005024235 A JP 2005024235A JP 2004170659 A JP2004170659 A JP 2004170659A JP 2004170659 A JP2004170659 A JP 2004170659A JP 2005024235 A JP2005024235 A JP 2005024235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
heat exchanger
aluminum
metal
tube core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004170659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4452561B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Minami
和彦 南
Tomoaki Yamanoi
智明 山ノ井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2004170659A priority Critical patent/JP4452561B2/ja
Publication of JP2005024235A publication Critical patent/JP2005024235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4452561B2 publication Critical patent/JP4452561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)

Abstract

【課題】 腐食深さを低減し得てチューブの耐食性に優れると共に、ろう付け条件の僅かな変動にも影響を受けることがなくて工業的に効率良く生産できる熱交換器用高耐食性チューブ及び熱交換器を提供する。
【解決手段】 アルミニウム製チューブ芯材の表面に犠牲腐食層が設けられた複数本のチューブ2間にフィン3がろう付け接合された熱交換器1において、チューブ芯材は、相対電位差付与のために主要に添加される金属として、Alよりも電位が貴な金属であって600℃における当該金属元素のアルミニウム中の拡散係数が1×10-9cm2 /sec以下である金属(低拡散電位貴化金属)を含有した構成とし、かつ犠牲腐食層表面とチューブ芯材の厚さ方向の中間位置との相対電位差を30〜250mVの範囲に設定する。前記低拡散電位貴化金属としてはMnが好適に用いられる。
【選択図】 図1

Description

この発明は、チューブの腐食深さを低減し得て耐食性に優れると共に、ろう付け条件の僅かな変動にも影響を受けることがなくて工業的に効率良く生産できる熱交換器用高耐食性チューブ及び熱交換器に関する。
なお、この明細書において、「アルミニウム」の語は、アルミニウム及びその合金を含む意味で用いる。また、この明細書において、「Al」の表記は、アルミニウム(金属単体)を意味する。
アルミニウム製熱交換器としては、複数本の扁平チューブが相互間にフィンを介在させた状態で厚さ方向に積層され、これらチューブの両端に中空ヘッダーが連通接続された構成のものが公知であり、扁平チューブとフィンとはろう付けにより接合一体化されている。このようなアルミニウム製熱交換器は、このまま使用を続けているとチューブに孔食が発生して、これがチューブ内面にまで達して貫通し、熱交換器としての機能が損なわれてしまうことから、チューブの表面にZn溶射層を形成して表面にZnを拡散せしめることによって犠牲防食する(犠牲腐食層を形成する)ことが従来より多く行われている(例えば特許文献1、2参照)。
このような犠牲腐食層を形成せしめることで防食する手法では、犠牲腐食層の厚さによって腐食深さがほぼ決定されるため、耐食性を高めるためには、この犠牲腐食層の厚さを厳密に制御する必要があった。この時、犠牲腐食層の厚さに影響を及ぼす主要因は、熱処理条件とZnの拡散係数であり、従ってろう付け時の加熱処理条件等が僅かに変化するだけで犠牲腐食層の厚さが顕著に変動することから、耐食性に優れた高品質のチューブを安定して効率良く製作することは容易ではなかった。
このようなZn等の拡散により形成される犠牲腐食層の厚さを制御する手法として、ろう付け時間を短縮する手法、低温でろう付けする手法等が提案されている(非特許文献1参照)。
特開平4−15496号公報 特開平2−46913号公報 中村ら、「ウルトラ−シン アンド ライト−ウェイト RS エバポレータ(Ultra-Thin and Light-Weight RS Evaporator )」、SAEテクニカルペーパーシリーズ(SAE TECHNICAL PAPER SERIES:2003 SAE World Congress)、アメリカ、SAEインターナショナル(SAE International )、2003年3月、2003−01−0527
しかしながら、上記のようなろう付け時間を短縮する手法では、良好なろう付け接合を確実に実現することは困難であるし、一方低温でろう付けする手法では、良好なろう付け接合を行うためにはより長い時間加熱処理を行わなければならず、生産性が悪いという問題があった。
この発明は、かかる技術的背景に鑑みてなされたものであって、チューブの腐食深さを低減し得て耐食性に優れると共に、ろう付け条件の僅かな変動にも影響を受けることがなくて工業的に効率良く生産できる熱交換器用高耐食性チューブ及び熱交換器を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
[1]アルミニウム製チューブ芯材の表面に犠牲腐食層が設けられた熱交換器用チューブにおいて、
前記アルミニウム製チューブ芯材は、前記犠牲腐食層と前記チューブ芯材の間に相対電位差を付与せしめるために主要に添加される金属として、Alよりも電位が貴な金属であって600℃における当該金属元素のアルミニウム中の拡散係数が1×10-9cm2 /sec以下である金属を含有し、
前記犠牲腐食層表面と前記チューブ芯材の厚さ方向の中間位置との相対電位差が30〜250mVであることを特徴とする熱交換器用高耐食性チューブ。
[2]アルミニウム製チューブ芯材の表面に犠牲腐食層が設けられた熱交換器用チューブにおいて、
前記アルミニウム製チューブ芯材は、前記犠牲腐食層と前記チューブ芯材の間に相対電位差を付与せしめるために主要に添加される金属として、Alよりも電位が貴な金属であって600℃における当該金属元素のアルミニウム中の拡散係数が1×10-10cm2 /sec以下である金属を含有し、
前記犠牲腐食層表面と前記チューブ芯材の厚さ方向の中間位置との相対電位差が30〜250mVであることを特徴とする熱交換器用高耐食性チューブ。
[3]前記Alよりも電位が貴な金属であって600℃における当該金属元素のアルミニウム中の拡散係数が1×10-9cm2 /sec以下である金属が、Mn、Cr及びZrからなる群より選ばれる1種または2種以上の金属である前項1に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
[4]前記Alよりも電位が貴な金属であって600℃における当該金属元素のアルミニウム中の拡散係数が1×10-9cm2 /sec以下である金属としてMnが用いられ、前記アルミニウム製チューブ芯材におけるMn含有量が0.5〜2.5質量%である前項1に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
[5]前記アルミニウム製チューブ芯材におけるMn含有量が0.8〜2質量%である前項4に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
[6]前記アルミニウム製チューブ芯材におけるMn含有量が0.5質量%以上1質量%未満である前項4に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
[7]前記アルミニウム製チューブ芯材におけるMn含有量が1.5質量%を超えて2質量%以下である前項4に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
[8]前記アルミニウム製チューブ芯材はCuを含有し、前記アルミニウム製チューブ芯材におけるCu含有量が0を超えて0.6質量%以下である前項4〜7のいずれか1項に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
[9]前記アルミニウム製チューブ芯材はCuを含有し、前記アルミニウム製チューブ芯材におけるCu含有量が0を超えて0.4質量%以下である前項4〜7のいずれか1項に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
[10]前記Alよりも電位が貴な金属であって600℃における当該金属元素のアルミニウム中の拡散係数が1×10-9cm2 /sec以下である金属としてCrが用いられ、前記アルミニウム製チューブ芯材におけるCr含有量が0.3〜2質量%である前項1に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
[11]前記Alよりも電位が貴な金属であって600℃における当該金属元素のアルミニウム中の拡散係数が1×10-9cm2 /sec以下である金属としてZrが用いられ、前記アルミニウム製チューブ芯材におけるZr含有量が0.3〜5質量%である前項1に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
[12]前記犠牲腐食層の添加金属が、Zn、In及びSnからなる群より選ばれる1種または2種以上の金属である前項1〜11のいずれか1項に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
[13]前記犠牲腐食層の添加金属がZnであり、該犠牲腐食層における表面Zn濃度が1.5質量%以下である前項1〜11のいずれか1項に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
[14]前記犠牲腐食層における表面Zn濃度が1.2質量%以下である前項13に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
[15]前記犠牲腐食層表面と前記チューブ芯材の厚さ方向の中間位置との相対電位差が40〜150mVである前項1〜14のいずれか1項に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
[16]前記犠牲腐食層の厚さが20〜150μmである前項1〜15のいずれか1項に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
[17]前記犠牲腐食層の厚さが20〜50μmである前項1〜15のいずれか1項に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
[18]前記チューブ芯材は押出により形成されたものである前項1〜17のいずれか1項に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
[19]前記犠牲腐食層は溶射により形成されたものである前項1〜18のいずれか1項に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
[20]前記犠牲腐食層は、Al−Zn合金を溶射することにより形成されたものである前項13または14に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
[21]前記犠牲腐食層はAl−Zn合金線材を溶射することにより形成されたものであり、前記Al−Zn合金におけるZn含有量が1〜4質量%である前項13または14に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
[22]アルミニウム製チューブ芯材の表面に犠牲腐食層が設けられてなる複数本のチューブが、相互間にフィンを介在させた状態で積層され、前記チューブと前記フィンとがろう付けにより接合一体化されると共に、前記チューブの両端に中空ヘッダーが連通接続された熱交換器において、前記チューブとして、前項1〜21のいずれか1項に記載の熱交換器用高耐食性チューブが用いられていることを特徴とする熱交換器。
[23]前記犠牲腐食層と前記チューブ芯材の間に相対電位差を付与せしめるために主要に添加される金属として、Alよりも電位が貴な金属であって600℃における当該金属元素のアルミニウム中の拡散係数が1×10-9cm2 /sec以下である金属を含有したアルミニウム製チューブ芯材の表面に、Alよりも卑なる金属の犠牲腐食層を形成せしめてアルミニウム製熱交換器用チューブを製作する工程と、
前記熱交換器用チューブにフィンを組み付ける工程と、
前記組み付け状態で所定温度で加熱することによりチューブとフィンとをろう付け接合する工程とを包含することを特徴とする熱交換器の製造方法。
[1]の発明では、アルミニウム製チューブ芯材は、犠牲腐食層とチューブ芯材の間に相対電位差を付与せしめるために主要に添加される金属として、Alよりも電位が貴な金属であって600℃における当該金属元素のアルミニウム中の拡散係数が1×10-9cm2 /sec以下である金属(以下、単に「電位貴化金属」という場合がある)を含有するものとなされているから、該チューブ芯材中の電位貴化金属は、犠牲腐食層内に拡散することが抑制され得て、これにより犠牲腐食層とチューブ芯材の界面近傍において急峻な電位勾配をチューブ厚さ方向に付与できる(図4(b)参照)ので、腐食の進行をこの犠牲腐食層とチューブ芯材の境界領域で阻止することができる。しかも、犠牲腐食層表面とチューブ芯材の厚さ方向の中間位置との相対電位差が30〜250mVの範囲に設定されているので、犠牲腐食層が有効に(適度な速度で)優先腐食されるものとなるので、耐食性に優れたチューブとなる。更に、ろう付け条件の僅かな変動にも影響を受けることがなくて工業的に効率良く生産できるので、品質の安定したチューブが低コストで製作され得る。
[2]の発明では、アルミニウム製チューブ芯材は、犠牲腐食層とチューブ芯材の間に相対電位差を付与せしめるために主要に添加される金属として、Alよりも電位が貴な金属であって600℃における当該金属元素のアルミニウム中の拡散係数が1×10-10 cm2 /sec以下である金属を含有するものとなされているから、該チューブ芯材中の電位貴化金属は、犠牲腐食層内に拡散することが十分に抑制され得て、これにより犠牲腐食層とチューブ芯材の界面近傍においてより急峻な電位勾配をチューブ厚さ方向に付与できる(図4(b)参照)ので、腐食の進行をこの犠牲腐食層とチューブ芯材の境界領域で阻止することができる。しかも、犠牲腐食層表面とチューブ芯材の厚さ方向の中間位置との相対電位差が30〜250mVの範囲に設定されているので、犠牲腐食層が有効に(適度な速度で)優先腐食されるものとなるので、耐食性に優れたチューブとなる。更に、ろう付け条件の僅かな変動にも影響を受けることがなくて工業的に効率良く生産できるので、品質の安定したチューブが低コストで製作され得る。
[3]の発明では、チューブ芯材中の電位貴化金属の犠牲腐食層内への拡散がより抑制されるので、腐食の進行を犠牲腐食層とチューブ芯材の境界領域で確実に阻止することができる。
[4]の発明では、前記相対電位差がより適度なものとなり、犠牲腐食層がより有効に(適度な速度で)優先腐食されるものとなる。
[5]の発明では、芯材におけるMn含有量が0.8〜2質量%に設定されているので、前記相対電位差がより一層適度なものとなり、犠牲腐食層がより一層有効に(適度な速度で)優先腐食されるものとなる。
[6]の発明では、芯材におけるMn含有量が0.5質量%以上1質量%未満に設定されているので、チューブの押出性が向上し、多穴微細チューブの製造が容易になるという利点がある。
[7]の発明では、芯材におけるMn含有量が1.5質量%を超えて2質量%以下に設定されているので、チューブの高温強度が向上する。
[8]の発明では、芯材におけるCu含有量が0を超えて0.6質量%以下であるから、犠牲腐食層とチューブ芯材の界面近傍における急峻な電位勾配が緩やかになるのを防止できて、耐食性をさらに向上できる。
[9]の発明では、芯材におけるCu含有量が0を超えて0.4質量%以下であるから、犠牲腐食層とチューブ芯材の界面近傍における急峻な電位勾配が緩やかになるのを確実に防止できて、耐食性をさらに一層向上できる。
[10]の発明では、前記相対電位差がより適度なものとなり、犠牲腐食層がより有効に(適度な速度で)優先腐食されるものとなる。
[11]の発明では、前記相対電位差がより適度なものとなり、犠牲腐食層がより有効に(適度な速度で)優先腐食されるものとなる。
[12]の発明では、犠牲腐食層の添加金属が、Zn、In及びSnからなる群より選ばれる1種または2種以上の金属であり、これら金属は、アルミニウム製チューブよりも十分に卑な金属であるから、犠牲腐食層表面とチューブ芯材の厚さ方向の中間位置との相対電位差を30〜250mVの範囲の中でも比較的大きな相対電位差を確保することができるので、より耐食性に優れたチューブとなる。
[13]の発明では、犠牲腐食層の添加金属がZnであり、該犠牲腐食層における表面Zn濃度が1.5質量%以下であるから、腐食速度を抑制し得て、犠牲腐食層厚さ(腐食深さ)を薄くできる。
[14]の発明では、耐食性をさらに向上できる。
[15]の発明では、犠牲腐食層表面とチューブ芯材の厚さ方向の中間位置との相対電位差が40〜150mVに設定されているので、耐食性をさらに一層向上できる利点がある。
[16]の発明では、従来よりも腐食深さを低減できる。
[17]の発明では、従来よりも一層腐食深さを低減できる。
[18]の発明では、生産効率が向上するので高品質の熱交換器用チューブが低コストで提供される。
[19]の発明では、溶射により犠牲腐食層が形成されているので、生産効率が良く、これにより高品質の熱交換器用チューブがより低コストで提供される。
[20]の発明では、Al−Zn合金の溶射により犠牲腐食層を形成しているので、犠牲腐食層におけるZn含有量や表面Zn濃度の制御を厳密に行うことができ、これによりチューブの品質をより向上できる。
[21]の発明では、溶射に用いるAl−Zn合金におけるZn含有量が1〜4質量%であるから、チューブの耐食性をさらに向上できる。
[22]の発明では、アルミニウム製チューブ芯材は、犠牲腐食層とチューブ芯材の間に相対電位差を付与せしめるために主要に添加される金属として、Alよりも電位が貴な金属であって600℃における当該金属元素のアルミニウム中の拡散係数が1×10-9cm2 /sec以下である金属を含有するものとなされているから、該チューブ芯材中の電位貴化金属は、犠牲腐食層内に拡散することが抑制され得て、これにより犠牲腐食層とチューブ芯材の界面近傍において急峻な電位勾配をチューブ厚さ方向に付与できる(図4(b)参照)ので、腐食の進行をこの犠牲腐食層とチューブ芯材の境界領域で阻止することができる。しかも、犠牲腐食層表面とチューブ芯材の厚さ方向の中間位置との相対電位差が30〜250mVの範囲に設定されているので、犠牲腐食層が有効に(適度な速度で)優先腐食されるものとなり、ひいては耐久性能に優れた高品質の熱交換器を提供できる。
[23]の発明では、チューブの耐食性に優れており、耐久性能に優れた高品質の熱交換器を製造できる。
図1は、この発明の一実施形態に係る熱交換器を示す正面図である。この熱交換器(1)は、自動車用カーエアコンにおける冷凍サイクルのコンデンサ、エバポレータとして用いられるものであって、マルチフロータイプの熱交換器を構成するものである。
即ち、この熱交換器(1)は、平行に配置された垂直方向に沿う左右一対の中空ヘッダー(4)(4)間に、熱交換管路としての水平方向に沿う多数本の扁平なチューブ(2)が、各両端を両中空ヘッダー(4)(4)に連通接続した状態で並列に配置されると共に、これらチューブ(2)の各間及び最外側のチューブの外側にコルゲートフィン(3)が配置され、更に最外側のコルゲートフィン(3)の外側にサイドプレート(10)が配置されている。
前記チューブ(2)は、図2、3に示すように、アルミニウムの中空押出材からなり、長さ方向に連続して延びる仕切壁(2a)によって内部が複数本の冷媒流路(2b)に区分けされている。このチューブ(2)は、アルミニウムの中空押出材からなるチューブ芯材(6)と、該チューブ芯材(6)の表面に、該芯材よりも卑なる金属が拡散することによって形成された犠牲腐食層(7)とからなる。また、コルゲートフィン(3)は、ろう材をクラッドしたアルミニウムブレージング材により構成されている。そして、チューブ(2)とフィン(3)とが交互に積層されて組み付けられた状態で(仮組状態で)炉中にて加熱されて、チューブ(2)とフィン(3)とがろう材によりろう付け接合されている。
上記熱交換器(1)において、アルミニウム製チューブ芯材(6)は、犠牲腐食層表面(7a)とチューブ芯材の厚さ方向の中間位置(6a)の間に相対電位差を付与せしめるために主要に添加される金属として、Alよりも電位が貴な金属であって、600℃における当該金属元素のアルミニウム中の拡散係数が1×10-9cm2 /sec(秒)以下である金属を含有するものとなされ、かつ前記犠牲腐食層(7)の外表面(7a)と前記チューブ芯材(6)の厚さ方向の中間位置(厚さを二等分する位置)(6a)との相対電位差が30〜250mVの範囲に設定されている。なお、この「相対電位差」は、ろう付け後に測定された値である。
このようにアルミニウム製チューブ芯材(6)は、前記の相対電位差を付与せしめるために主要に添加される金属として、Alよりも電位が貴な金属であって600℃における当該金属元素のアルミニウム中の拡散係数が1×10-9cm2 /sec以下である金属を含有するものとなされているから、該チューブ芯材(6)中の電位貴化金属は、アルミニウム製の犠牲腐食層(7)内に拡散することが抑制され得て、これにより犠牲腐食層(7)とチューブ芯材(6)の界面近傍において急峻な電位勾配をチューブ厚さ方向に付与できる(図4(b)参照)ので、腐食の進行をこの犠牲腐食層(7)とチューブ芯材(6)の境界領域で阻止することができる。しかも、犠牲腐食層表面(7a)とチューブ芯材(6)の厚さ方向の中間位置との相対電位差が30〜250mVの範囲に設定されているので、犠牲腐食層が有効に(適度な速度で)優先腐食されるものとなるので、耐食性に優れたチューブ(2)となる。
前記アルミニウム製チューブ芯材(6)に含有されている(添加されている)金属(Alよりも電位が貴な金属)の600℃における当該金属元素のアルミニウム中の拡散係数が1×10-9cm2 /secを超える場合には、該金属はろう付け時の加熱により犠牲腐食層(7)内に多く拡散するので、前記犠牲腐食層(7)とチューブ芯材(6)の界面近傍において急峻な電位勾配をチューブ厚さ方向に付与することができず、腐食の進行が犠牲腐食層(7)とチューブ芯材(6)の境界領域で止まることなく、チューブ芯材(6)の内部にまで腐食が進行してしまう。中でも、前記アルミニウム製チューブ芯材(6)は、Alよりも電位が貴な金属であって600℃における当該金属元素のアルミニウム中の拡散係数が1×10-10 cm2 /sec以下である金属を含有するのが好ましい。
また、前記犠牲腐食層表面(7a)とチューブ芯材(6)の厚さ方向の中間位置(6a)との相対電位差が30mV未満では、電位差が小さいために前記犠牲腐食層(7)が犠牲腐食作用を発揮し得ず、チューブ芯材(6)内部にまで腐食が進行してしまう。一方、前記犠牲腐食層表面(7a)とチューブ芯材(6)の厚さ方向の中間位置(6a)との相対電位差が250mVを超えると、電位差が大きくなり過ぎて前記犠牲腐食層(7)の腐食速度が大きくなり、短期間で犠牲腐食層(7)が腐食されて長期的な芯材(6)の防食効果を発揮させることができない。中でも、前記犠牲腐食層(7)の表面(7a)と前記チューブ芯材(6)の厚さ方向の中間位置(6a)との相対電位差は40〜150mVの範囲に設定されるのが好ましい。
前記Alよりも電位が貴な金属であって600℃における当該金属元素のアルミニウム中の拡散係数が1×10-9cm2 /sec以下である金属としては、特に限定されるものではないが、例えばMn、Cr、Zr、Fe、Co、Ni等が挙げられる。これらの中でも、Mn、Cr及びZrからなる群より選ばれる1種または2種以上の金属が好ましく用いられ、特に好ましいのはMnである。なお、前記Alよりも電位が貴な金属であって600℃における当該金属元素のアルミニウム中の拡散係数が1×10-10 cm2 /sec以下である金属としては、Mn、Cr、Zr等が挙げられる。
この発明において、前記Alよりも電位が貴な金属であって600℃における当該金属元素のアルミニウム中の拡散係数が1×10-9cm2 /sec以下である金属としてMnが用いられた構成を採用する場合において、前記アルミニウム製チューブ芯材(6)におけるMn含有量は0.5〜2.5質量%に設定されているのが好ましい。0.5質量%未満ではMn含有量が少なすぎて、犠牲腐食層(7)とチューブ芯材(6)の界面近傍において急峻な電位勾配を形成することが困難になってチューブ(2)の耐食性が低下するので好ましくない。一方、2.5質量%を超えると、粗大な金属間化合物が多く生成され成形性が低下するので好ましくない。中でも、アルミニウム製チューブ芯材(6)におけるMn含有量は0.8〜2質量%に設定されているのがより好ましい。
また、前記アルミニウム製チューブ芯材(6)におけるMn含有量は、押出性を向上できる点で、0.5質量%以上1質量%未満に設定されるのが好ましい。或いはまた、前記アルミニウム製チューブ芯材(6)におけるMn含有量は、チューブ(2)の高温強度を向上できる点で、1.5質量%を超えて2質量%以下に設定されるのが好ましい。
また、前記Alよりも電位が貴な金属であって600℃における当該金属元素のアルミニウム中の拡散係数が1×10-9cm2 /sec以下である金属としてCrが用いられた構成を採用する場合において、前記アルミニウム製チューブ芯材(6)におけるCr含有量は0.3〜2質量%に設定されているのが好ましい。0.3質量%未満ではCr含有量が少なすぎて、犠牲腐食層(7)とチューブ芯材(6)の界面近傍において急峻な電位勾配を形成することが困難になってチューブ(2)の耐食性が低下するので好ましくない。一方、2質量%を超えると、粗大な金属間化合物が多く生成され成形性が低下するので好ましくない。
また、前記Alよりも電位が貴な金属であって600℃における当該金属元素のアルミニウム中の拡散係数が1×10-9cm2 /sec以下である金属としてZrが用いられた構成を採用する場合において、前記アルミニウム製チューブ芯材(6)におけるZr含有量は0.3〜5質量%に設定されているのが好ましい。0.3質量%未満ではZr含有量が少なすぎて、犠牲腐食層(7)とチューブ芯材(6)の界面近傍において急峻な電位勾配を形成することが困難になってチューブ(2)の耐食性が低下するので好ましくない。一方、5質量%を超えると、粗大な金属間化合物が多く生成され成形性が低下するので好ましくない。
この発明では、アルミニウム製チューブ芯材(6)に、Alよりも電位が貴な金属であって600℃における当該金属元素のアルミニウム中の拡散係数が1×10-9cm2 /sec以下である金属を含有せしめるが、この発明の効果を阻害しない範囲であれば、例えばCu等の他の金属を含有せしめても良い。例えばアルミニウム製チューブ芯材(6)にMnとともにCuを含有せしめた構成を採用する場合には、Cu含有量は0を超えて0.6質量%以下に設定するのが好ましい。Cu含有量が0.6質量%を超えると、犠牲腐食層(7)とチューブ芯材(6)の界面近傍における急峻な電位勾配を緩めるので好ましくない。中でも、Cu含有量は0を超えて0.4質量%以下に設定するのが特に好ましい。
この発明において、前記犠牲腐食層(7)の添加金属(拡散金属)は、Zn、In及びSnからなる群より選ばれる1種または2種以上の金属であるのが好ましい。Zn、In、Snは、いずれもアルミニウム製チューブよりも十分に卑な金属であるから、犠牲腐食層表面(7a)とチューブ芯材(6)の厚さ方向の中間位置(6a)との相対電位差を30〜250mVの範囲の中でも比較的大きな相対電位差を確保することができ、これにより耐食性をより向上させることができる。中でも、前記犠牲腐食層(7)の添加金属(拡散金属)はZnであるのがより好ましい。
前記犠牲腐食層(7)の添加金属がZnである場合において、該犠牲腐食層(7)における表面Zn濃度は1.5質量%以下に設定されるのが好ましい。1.5質量%を超えると、犠牲腐食層(7)の腐食速度が大きくなり、短期間で犠牲腐食層(7)が腐食されて長期的な防食効果を発揮させることができないので好ましくない。中でも、前記犠牲腐食層(7)における表面Zn濃度は1.2質量%以下であるのがより好ましく、特に好適な範囲は0.4〜1.2質量%である。
なお、前記「表面Zn濃度」とは、島津製作所製X線マイクロアナライザー(EPMA−8705)を用いてチューブ表面から5μm入った位置にX線ビーム(5μm径)を照射して測定されるZn濃度である。測定ヘッドの径は10μmである。
この発明において、前記犠牲腐食層(7)の厚さは20〜150μmに設定されるのが好ましい。20μm未満では犠牲腐食層(7)の厚さが薄くなり過ぎて、短期間で犠牲腐食層(7)が腐食されて長期的な防食効果を発揮させることができないので好ましくない。一方、150μmを超えると腐食深さが150μmより増大するものとなって腐食深さが深くなり過ぎるので好ましくない。中でも、前記犠牲腐食層(7)の厚さは20〜50μmに設定されるのがより好ましい。
前記犠牲腐食層(7)の形成方法は特に限定されないが、例えばクラッド材、溶射、メッキ、蒸着、スパッタ等が挙げられる。中でも、前記犠牲腐食層(7)は溶射により形成されるのが好ましく、この場合には生産性を向上できる利点がある。なお、犠牲腐食層(7)の添加金属をZnとする場合には、Al−Zn合金を溶射することにより犠牲腐食層を形成するのが好ましく、中でもAl−Zn合金線材を溶射するのがより好ましい。この場合、Al−Zn合金におけるZn含有量は0.1〜10質量%の範囲であるのが好ましい。0.1質量%未満では犠牲腐食層(7)とチューブ芯材(6)の間に適当な電位差を付与するのが困難になるし、一方10質量%を超えると犠牲腐食層(7)の腐食速度が大きくなり、短期間で犠牲腐食層(7)が腐食されて長期的な防食効果を発揮させることができないので好ましくない。中でも、前記Al−Zn合金におけるZn含有量は1〜4質量%の範囲であるのがより好ましい。また、Al−Zn合金を溶射した場合には、溶射設備や溶射条件等によってZnの蒸発度合いが異なるので、溶射設備や溶射条件等により犠牲腐食層(7)の合金組成が異なるものとなる。従って、所定の犠牲腐食層(7)を形成するためには、例えばフレーム溶射とアーク溶射では、アーク溶射の方が溶射温度が高くZnが蒸発しやすいので、この場合にはAl−Zn合金線材(溶射合金線材)中のZn含有量を多くした方が良い。
溶射の手法としては、特に限定されるものではないが、例えば従来から使用されているアーク溶射機を用いる手法等が挙げられる。また、溶射は、溶射ガンをチューブに対して走査させつつ行うようにしても良いし、コイル状のアルミニウム材を繰り出しながらこれに固定溶射ガンで溶射するようにしても良い。或いはまた、チューブを押出機から押出しつつ、その直後に連続的に溶射するようにしても良く、この場合には生産効率を向上できる利点がある。溶射条件も特に限定されない。また、溶射は、溶射により形成された溶射層の酸化(犠牲腐食層の酸化)を防止するために、窒素雰囲気、アルゴン雰囲気等の非酸化性雰囲気で行うのが好ましい。中でも、窒素雰囲気またはアルゴン雰囲気で溶射するのが好ましい。
この発明の熱交換器(1)は、例えば次のようにして製造される。即ち、表面にAlよりも卑なる金属(Zn、In、Sn等)の犠牲腐食層(7)が形成されたアルミニウム製チューブ(2)にフィン(3)を組み付けた状態(図2参照)で炉中において所定温度で加熱することによって、チューブ(2)とフィン(3)とをろう付け接合することで製造できる。
前記被覆層の形成方法としては、特に限定されないが、例えばクラッド材、溶射、メッキ、蒸着、スパッタ等が挙げられる。
上記製造方法において、チューブ(2)とフィン(3)のろう付けは、どのような手法で行っても良い。例えばろう材をクラッドしたアルミニウムブレージング材からなるフィンを用い、該ろう材の加熱溶融によってチューブとフィンをろう付け接合しても良いし、或いはフラックスを被接合部に塗布して乾燥させた後、窒素等の不活性ガス雰囲気で加熱してろう付け接合しても良い。
前記加熱温度は、550〜620℃の範囲に設定するのが好ましい。このような範囲に設定することにより、この発明の熱交換器を効率良く高品質で安定して製造することができる。加熱温度が前記下限値より小さくなると、接合不良を生じやすくなるので好ましくない。中でも、前記加熱温度は、590〜610℃の範囲に設定するのが特に好ましい。
なお、前記炉中ろう付けに際しては、他の熱交換器構成部材、例えばヘッダー(4)(4)、サイドプレート(10)(10)等も一緒に仮組みし、熱交換器全体を同時にろう付けして製作することが推奨される。しかして、これらの他の構成部材についても、ブレージング材にて製作したものを用いても良いし、部材相互の接合部のみにろう材を介在させる構成としても良い。
次に、この発明の具体的実施例について説明する。
<実施例1〜4、比較例1〜3>
アルミニウム合金(表1に示す添加金属を含有する)を用い、温度450℃の条件で、チューブ幅:16mm、チューブ厚み(高さ):3mm、肉厚:0.5mm、中空部個数:4個の扁平チューブを押出成形した。そして、押出機より連続的に押し出される前記扁平チューブの表裏の平坦面に、その押出直後の位置においてその上下に配置された溶射ノズル(アーク溶射機)からAl−Zn合金を溶射してチューブを得た。溶射電流を50〜300A、溶射電圧を20〜30Vに設定すると共に、押出速度を5〜100m/分に設定して溶射を行った。
次に、上記扁平チューブ(2)と、ろう材をクラッドしたアルミニウムブレージング材からなるコルゲートフィン(3)とを交互に積層して(図2参照)熱交換器のコア部を組み付ける(仮組みする)と共に、ヘッダー(4)(4)、サイドプレート(10)(10)等も一緒に仮組みした。次いで、前記コア部に、フッ化物系のフラックスを水に懸濁させてなる懸濁液を塗布し、乾燥させた後、これを窒素ガス雰囲気炉中で600℃で10分間加熱してろう付けを行い、図1に示すようなマルチフロータイプの熱交換器を製作した。
こうして製造された熱交換器のチューブの構成(チューブ芯材の添加金属種、犠牲腐食層の添加金属種とその表面濃度、犠牲腐食層の厚さ、相対電位差等)を表1に示す。
Figure 2005024235
<実施例5〜8、13〜16、21、22、比較例4、5>
アルミニウム合金(表2に示す含有量でMnを含有する)を用い、温度450℃の条件で、チューブ幅:16mm、チューブ厚み(高さ):3mm、肉厚:0.5mm、中空部個数:4個の扁平チューブを押出成形した。そして、押出機より連続的に押し出される前記扁平チューブの表裏の平坦面に、その押出直後の位置においてその上下に配置された溶射ノズル(アーク溶射機)からAl−Zn合金を溶射してチューブを得た。溶射電流を50〜300A、溶射電圧を20〜30Vに設定するとともに、押出速度を5〜100m/分に設定して溶射を行った。
次に、上記扁平チューブ(2)と、ろう材をクラッドしたアルミニウムブレージング材からなるコルゲートフィン(3)とを交互に積層して(図2参照)熱交換器のコア部を組み付ける(仮組みする)と共に、ヘッダー(4)(4)、サイドプレート(10)(10)等も一緒に仮組みした。次いで、前記コア部に、フッ化物系のフラックスを水に懸濁させてなる懸濁液を塗布し、乾燥させた後、これを窒素ガス雰囲気炉中で600℃で10分間加熱してろう付けを行い、図1に示すようなマルチフロータイプの熱交換器を製作した。
こうして製造された熱交換器のチューブの構成(チューブ芯材の添加金属種とその含有量、犠牲腐食層の添加金属種とその表面濃度、犠牲腐食層の厚さ、相対電位差)を表2に示す。
<実施例9、10、17、18>
Al−Zn合金に代えて、Al−In合金を溶射した以外は、実施例5〜8等と同様にして、図1に示すようなマルチフロータイプの熱交換器を製作した。製造された熱交換器のチューブの構成(チューブ芯材の添加金属種とその含有量、犠牲腐食層の添加金属種とその表面濃度、犠牲腐食層の厚さ、相対電位差)を表2に示す。
<実施例11、12、19、20>
Al−Zn合金に代えて、Al−Sn合金を溶射した以外は、実施例5〜8等と同様にして、図1に示すようなマルチフロータイプの熱交換器を製作した。製造された熱交換器のチューブの構成(チューブ芯材の添加金属種とその含有量、犠牲腐食層の添加金属種とその表面濃度、犠牲腐食層の厚さ、相対電位差)を表2に示す。
Figure 2005024235
<実施例23、24、29、30、比較例6>
表3に示す含有量で添加金属(Cr、Zr、またはCu)を含有したアルミニウム合金薄板を圧延により作製し、この薄板の表面をブラスト処理した後、Znを1質量%含有したアルミニウム合金を溶射した。この時、溶射電流を50〜300A、溶射電圧を20〜30Vに設定すると共に、押出速度を5〜100m/分に設定して溶射を行った。次に、この薄板をロールフォーミングすることによりチューブ形状に成形して扁平チューブ(2)を得た。
次に、上記扁平チューブ(2)と、ろう材をクラッドしたアルミニウムブレージング材からなるコルゲートフィン(3)とを交互に積層して(図2参照)熱交換器のコア部を組み付ける(仮組みする)と共に、ヘッダー(4)(4)、サイドプレート(10)(10)等も一緒に仮組みした。次いで、前記コア部に、フッ化物系のフラックスを水に懸濁させてなる懸濁液を塗布し、乾燥させた後、これを窒素ガス雰囲気炉中で600℃で10分間加熱してろう付けを行い、図1に示すようなマルチフロータイプの熱交換器を製作した。
こうして製造された熱交換器のチューブの構成(チューブ芯材の添加金属種とその含有量、犠牲腐食層の添加金属種とその表面濃度、犠牲腐食層の厚さ、相対電位差)を表3に示す。
<実施例25、26、31、32、比較例7>
Znを1質量%含有したアルミニウム合金に代えて、Inを0.1質量%含有したアルミニウム合金を溶射した以外は、実施例23と同様にして図1に示すようなマルチフロータイプの熱交換器を製作した。製造された熱交換器のチューブの構成(チューブ芯材の添加金属種とその含有量、犠牲腐食層の添加金属種、犠牲腐食層の厚さ、相対電位差)を表3に示す。
<実施例27、28、33、34、比較例8>
Znを1質量%含有したアルミニウム合金に代えて、Snを0.1質量%含有したアルミニウム合金を溶射した以外は、実施例23と同様にして図1に示すようなマルチフロータイプの熱交換器を製作した。製造された熱交換器のチューブの構成(チューブ芯材の添加金属種とその含有量、犠牲腐食層の添加金属種、犠牲腐食層の厚さ、相対電位差)を表3に示す。
Figure 2005024235
<実施例35〜37、比較例9〜11>
アルミニウム合金(Mn含有量が0.5〜2.5質量%の範囲)を用い、温度450℃の条件で、チューブ幅:16mm、チューブ厚み(高さ):3mm、肉厚:0.5mm、中空部個数:4個の扁平チューブを押出成形した。そして、押出機より連続的に押し出される前記扁平チューブの表裏の平坦面に、その押出直後の位置においてその上下に配置された溶射ノズル(アーク溶射機)からAl−Zn合金を溶射してチューブを得た。溶射電流を50〜300A、溶射電圧を20〜30Vに設定すると共に、押出速度を5〜100m/分に設定して溶射を行った。
次に、上記扁平チューブ(2)と、ろう材をクラッドしたアルミニウムブレージング材からなるコルゲートフィン(3)とを交互に積層して(図2参照)熱交換器のコア部を組み付ける(仮組みする)と共に、ヘッダー(4)(4)、サイドプレート(10)(10)等も一緒に仮組みした。次いで、前記コア部に、フッ化物系のフラックスを水に懸濁させてなる懸濁液を塗布し、乾燥させた後、これを窒素ガス雰囲気炉中で600℃で10分間加熱してろう付けを行い、図1に示すようなマルチフロータイプの熱交換器を製作した。
こうして製造された熱交換器のチューブの構成(犠牲腐食層の添加金属種とその表面濃度、犠牲腐食層の厚さ、相対電位差)を表4に示す。
Figure 2005024235
<実施例38〜49>
チューブの組成が表5に示す構成となるようにした以外は、実施例5〜8と同様にして、図1に示すようなマルチフロータイプの熱交換器を製作した。製造された熱交換器のチューブの構成(チューブ芯材の添加金属種とその含有量、犠牲腐食層の添加金属種とその表面濃度、犠牲腐食層の厚さ、相対電位差)を表5に示す。なお、溶射に用いるAl−Zn合金としては、Zn含有量が1〜4質量%の範囲のAl−Zn合金線材を用いた。
Figure 2005024235
上記のようにして得られた各熱交換器についてチューブの耐食性を調べた。これらの結果を表1〜5に示す。なお、評価方法は次のとおりである。
<腐食試験>
ASTM D1141によるSWAAT試験を960時間行い、チューブに孔食が認められず、チューブ芯材と犠牲腐食層の境界部で腐食が止まったものを「○」、チューブ芯材と犠牲腐食層の境界部で腐食が止まらず、チューブの内部まで腐食が進行したものを「△」、孔食がチューブ内部まで貫通したものを「×」とした。
<相対電位差測定>
ろう付け後のチューブについて次のようにして相対電位差を測定した。即ち、次のようにして、犠牲腐食層(7)の表面(7a)と、チューブ芯材(6)の厚さ方向の中間位置(チューブ芯材の上面と下面の距離を二等分する位置)(6a)との間の相対電位差を測定した(図3参照)。
まず、チューブ芯材の厚さ方向の中間位置(6a)の孔食電位測定については、チューブの表面側からエッチングを行うことにより中間位置(6a)の面を露出させ、次いで10mm×10mmの正方形を試験面として残してその周囲の全ての部分をシールテープにより完全にシールした後、これを1Lの2.67モル%AlCl3 水溶液(40℃、100mL/分で60分間窒素を通じて脱酸素したもの)中に漬けて電位掃引速度20mV/分の条件で孔食電位の測定を行った。一方、犠牲腐食層表面(7a)の孔食電位測定については、チューブ(2)表面から、ろう付け接合されたフィン(3)を切り離した後、図5に示すように、フィン接合部(フィンが接合されていた箇所)(30)を電気を通さない樹脂でマスキングしてマスク部(31a)を形成すると共に、10mm×10mmの正方形の試験面を残してその周囲の全ての部分を電気を通さない樹脂でマスキングしてマスク部(31b)を形成し、このサンプルを1Lの2.67モル%AlCl3 水溶液(40℃、100mL/分で60分間窒素を通じて脱酸素したもの)中に漬けて電位掃引速度20mV/分の条件で孔食電位の測定を行った。なお、これら孔食電位の測定の際、参照電極としてS.C.E.(飽和カロメル電極)を用いた。
前述のようにして測定されたチューブ芯材の厚さ方向の中間位置(6a)の孔食電位と、犠牲腐食層表面(7a)の孔食電位の差を算出して、これを相対電位差とした。
表1〜5から明らかなように、この発明の実施例1〜49の熱交換器用チューブ及び熱交換器は、耐食性に優れていた。
これに対し、本発明の規定範囲を逸脱する比較例1〜11では、耐食性に劣っていた。
[1]の発明によれば、犠牲腐食層とチューブ芯材の界面近傍において急峻な電位勾配をチューブ厚さ方向に付与できるので、腐食の進行をこの犠牲腐食層とチューブ芯材の境界領域で阻止することができる。更に、犠牲腐食層表面とチューブ芯材の厚さ方向の中間位置との相対電位差が30〜250mVの範囲に設定されているので、犠牲腐食層が有効に優先腐食されるものとなり、耐食性に優れたチューブとなる。更に、ろう付け条件の僅かな変動にも影響を受けることがなくて工業的に効率良く生産できるので、品質の安定したものが低コストで製作され得る。
[2]の発明によれば、犠牲腐食層とチューブ芯材の界面近傍においてより急峻な電位勾配をチューブ厚さ方向に付与できるので、腐食の進行をこの犠牲腐食層とチューブ芯材の境界領域で十分に阻止することができる。更に、犠牲腐食層表面とチューブ芯材の厚さ方向の中間位置との相対電位差が30〜250mVの範囲に設定されているので、犠牲腐食層が有効に優先腐食されるものとなり、耐食性に優れたチューブとなる。更に、ろう付け条件の僅かな変動にも影響を受けることがなくて工業的に効率良く生産できるので、品質の安定したものが低コストで製作され得る。
[3]の発明によれば、チューブ芯材中の電位貴化金属の犠牲腐食層内への拡散がより抑制されるので、腐食の進行を犠牲腐食層とチューブ芯材の境界領域で確実に阻止することができる。
[4]の発明によれば、耐食性をより向上できる。
[5]の発明によれば、耐食性をより一層向上できる。
[6]の発明によれば、チューブの押出性が向上し、多穴微細チューブの製造が容易になるという利点がある。
[7]の発明によれば、チューブの高温強度が向上する。
[8]の発明によれば、耐食性をさらに向上できる。
[9]の発明によれば、耐食性をさらに一層向上できる。
[10]の発明によれば、耐食性をより向上できる。
[11]の発明によれば、耐食性をより向上できる。
[12]の発明によれば、より耐食性に優れたチューブとなる。
[13]の発明によれば、腐食速度を抑制し得て、犠牲腐食層厚さを薄くできる。
[14]の発明によれば、耐食性をさらに向上できる。
[15]の発明によれば、犠牲腐食層表面とチューブ芯材の厚さ方向の中間位置との相対電位差が40〜150mVに設定されているので、耐食性をさらに一層向上できる利点がある。
[16]の発明によれば、従来よりも腐食深さを低減できる。
[17]の発明によれば、従来よりも一層腐食深さを低減できる。
[18]の発明によれば、生産効率が向上するので高品質の熱交換器用チューブを低コストで提供できる。
[19]の発明によれば、溶射により犠牲腐食層が形成されているので、生産効率が良く、高品質の熱交換器用チューブをより低コストで提供できる。
[20]の発明によれば、犠牲腐食層におけるZn含有量や表面Zn濃度の制御を厳密に行うことができるので、チューブの品質をより向上できる。
[21]の発明によれば、チューブの耐食性をさらに向上できる。
[22]の発明によれば、犠牲腐食層とチューブ芯材の界面近傍において急峻な電位勾配をチューブ厚さ方向に付与できるので、腐食の進行をこの犠牲腐食層とチューブ芯材の境界領域で阻止することができる。更に、犠牲腐食層表面とチューブ芯材の厚さ方向の中間位置との相対電位差が30〜250mVの範囲に設定されているので、チューブの犠牲腐食層が有効に優先腐食されるものとなり、ひいては耐久性能に優れた高品質の熱交換器を提供できる。更に、ろう付け条件の僅かな変動にも影響を受けることがなくて工業的に効率良く生産できるので、品質の安定した熱交換器が低コストで提供される。
[23]の発明によれば、チューブの耐食性に優れており、耐久性能に優れた高品質の熱交換器を製造できる。
この発明の一実施形態に係る熱交換器を示す正面図である。 チューブとフィンの接合状態を示す斜視図である。 熱交換器用チューブの断面図である。 チューブ芯材と犠牲腐食層における電位状態を模式的に示す説明図であり、(a)は従来例、(b)はこの発明の一例をそれぞれ示すものである。 相対電位差の測定方法の説明図である。
符号の説明
1…熱交換器
2…チューブ
3…フィン
4…ヘッダー
6…チューブ芯材
6a…厚さ方向の中間位置
7…犠牲腐食層
7a…表面

Claims (23)

  1. アルミニウム製チューブ芯材(6)の表面に犠牲腐食層(7)が設けられた熱交換器用チューブにおいて、
    前記アルミニウム製チューブ芯材(6)は、前記犠牲腐食層(7)と前記チューブ芯材(6)の間に相対電位差を付与せしめるために主要に添加される金属として、Alよりも電位が貴な金属であって600℃における当該金属元素のアルミニウム中の拡散係数が1×10-9cm2 /sec以下である金属を含有し、
    前記犠牲腐食層(7)表面と前記チューブ芯材(6)の厚さ方向の中間位置との相対電位差が30〜250mVであることを特徴とする熱交換器用高耐食性チューブ。
  2. アルミニウム製チューブ芯材(6)の表面に犠牲腐食層(7)が設けられた熱交換器用チューブにおいて、
    前記アルミニウム製チューブ芯材(6)は、前記犠牲腐食層(7)と前記チューブ芯材(6)の間に相対電位差を付与せしめるために主要に添加される金属として、Alよりも電位が貴な金属であって600℃における当該金属元素のアルミニウム中の拡散係数が1×10-10cm2 /sec以下である金属を含有し、
    前記犠牲腐食層(7)表面と前記チューブ芯材(6)の厚さ方向の中間位置との相対電位差が30〜250mVであることを特徴とする熱交換器用高耐食性チューブ。
  3. 前記Alよりも電位が貴な金属であって600℃における当該金属元素のアルミニウム中の拡散係数が1×10-9cm2 /sec以下である金属が、Mn、Cr及びZrからなる群より選ばれる1種または2種以上の金属である請求項1に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
  4. 前記Alよりも電位が貴な金属であって600℃における当該金属元素のアルミニウム中の拡散係数が1×10-9cm2 /sec以下である金属としてMnが用いられ、前記アルミニウム製チューブ芯材におけるMn含有量が0.5〜2.5質量%である請求項1に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
  5. 前記アルミニウム製チューブ芯材(6)におけるMn含有量が0.8〜2質量%である請求項4に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
  6. 前記アルミニウム製チューブ芯材(6)におけるMn含有量が0.5質量%以上1質量%未満である請求項4に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
  7. 前記アルミニウム製チューブ芯材(6)におけるMn含有量が1.5質量%を超えて2質量%以下である請求項4に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
  8. 前記アルミニウム製チューブ芯材(6)はCuを含有し、前記アルミニウム製チューブ芯材(6)におけるCu含有量が0を超えて0.6質量%以下である請求項4〜7のいずれか1項に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
  9. 前記アルミニウム製チューブ芯材(6)はCuを含有し、前記アルミニウム製チューブ芯材(6)におけるCu含有量が0を超えて0.4質量%以下である請求項4〜7のいずれか1項に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
  10. 前記Alよりも電位が貴な金属であって600℃における当該金属元素のアルミニウム中の拡散係数が1×10-9cm2 /sec以下である金属としてCrが用いられ、前記アルミニウム製チューブ芯材(6)におけるCr含有量が0.3〜2質量%である請求項1に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
  11. 前記Alよりも電位が貴な金属であって600℃における当該金属元素のアルミニウム中の拡散係数が1×10-9cm2 /sec以下である金属としてZrが用いられ、前記アルミニウム製チューブ芯材(6)におけるZr含有量が0.3〜5質量%である請求項1に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
  12. 前記犠牲腐食層(7)の添加金属が、Zn、In及びSnからなる群より選ばれる1種または2種以上の金属である請求項1〜11のいずれか1項に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
  13. 前記犠牲腐食層(7)の添加金属がZnであり、該犠牲腐食層における表面Zn濃度が1.5質量%以下である請求項1〜11のいずれか1項に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
  14. 前記犠牲腐食層(7)における表面Zn濃度が1.2質量%以下である請求項13に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
  15. 前記犠牲腐食層(7)表面と前記チューブ芯材(6)の厚さ方向の中間位置との相対電位差が40〜150mVである請求項1〜14のいずれか1項に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
  16. 前記犠牲腐食層(7)の厚さが20〜150μmである請求項1〜15のいずれか1項に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
  17. 前記犠牲腐食層(7)の厚さが20〜50μmである請求項1〜15のいずれか1項に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
  18. 前記チューブ芯材(6)は押出により形成されたものである請求項1〜17のいずれか1項に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
  19. 前記犠牲腐食層(7)は溶射により形成されたものである請求項1〜18のいずれか1項に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
  20. 前記犠牲腐食層(7)は、Al−Zn合金を溶射することにより形成されたものである請求項13または14に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
  21. 前記犠牲腐食層(7)はAl−Zn合金線材を溶射することにより形成されたものであり、前記Al−Zn合金におけるZn含有量が1〜4質量%である請求項13または14に記載の熱交換器用高耐食性チューブ。
  22. アルミニウム製チューブ芯材(6)の表面に犠牲腐食層(7)が設けられてなる複数本のチューブ(2)が、相互間にフィン(3)を介在させた状態で積層され、前記チューブ(2)と前記フィン(3)とがろう付けにより接合一体化されると共に、前記チューブ(2)の両端に中空ヘッダー(4)が連通接続された熱交換器(1)において、
    前記チューブ(2)として、請求項1〜21のいずれか1項に記載の熱交換器用高耐食性チューブが用いられていることを特徴とする熱交換器。
  23. 前記犠牲腐食層(7)と前記チューブ芯材(6)の間に相対電位差を付与せしめるために主要に添加される金属として、Alよりも電位が貴な金属であって600℃における当該金属元素のアルミニウム中の拡散係数が1×10-9cm2 /sec以下である金属を含有したアルミニウム製チューブ芯材(6)の表面に、Alよりも卑なる金属の犠牲腐食層(7)を形成せしめてアルミニウム製熱交換器用チューブ(2)を製作する工程と、
    前記熱交換器用チューブ(2)にフィン(3)を組み付ける工程と、
    前記組み付け状態で所定温度で加熱することによりチューブ(2)とフィン(3)とをろう付け接合する工程とを包含することを特徴とする熱交換器の製造方法。
JP2004170659A 2003-06-10 2004-06-09 熱交換器用高耐食性チューブ及び熱交換器 Expired - Fee Related JP4452561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004170659A JP4452561B2 (ja) 2003-06-10 2004-06-09 熱交換器用高耐食性チューブ及び熱交換器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003164806 2003-06-10
JP2004170659A JP4452561B2 (ja) 2003-06-10 2004-06-09 熱交換器用高耐食性チューブ及び熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005024235A true JP2005024235A (ja) 2005-01-27
JP4452561B2 JP4452561B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=34196918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004170659A Expired - Fee Related JP4452561B2 (ja) 2003-06-10 2004-06-09 熱交換器用高耐食性チューブ及び熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4452561B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009178723A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器用アルミ円管の製造方法及び熱交換器
JP2011007385A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウム合金製熱交換器および該アルミニウム合金製熱交換器の冷媒通路管用アルミニウム合金押出材の製造方法
JP2017053547A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド 空気調和機およびその製造方法
JPWO2020213673A1 (ja) * 2019-04-18 2020-10-22

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06317392A (ja) * 1993-05-07 1994-11-15 Kobe Steel Ltd Lng気化器用伝熱管
JPH1129835A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Kobe Steel Ltd 耐食性に優れるろう付けタイプの熱交換器用Zn被覆アルミニウム押出管
JPH11181562A (ja) * 1997-12-22 1999-07-06 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 溶射用アルミニウム合金線およびその製造方法
JP2000084662A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Sky Alum Co Ltd アルミニウム合金製熱交換器ろう付け構造体の製造方法およびアルミニウム合金製熱交換器と熱交換器用ブレージングシート成形体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06317392A (ja) * 1993-05-07 1994-11-15 Kobe Steel Ltd Lng気化器用伝熱管
JPH1129835A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Kobe Steel Ltd 耐食性に優れるろう付けタイプの熱交換器用Zn被覆アルミニウム押出管
JPH11181562A (ja) * 1997-12-22 1999-07-06 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 溶射用アルミニウム合金線およびその製造方法
JP2000084662A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Sky Alum Co Ltd アルミニウム合金製熱交換器ろう付け構造体の製造方法およびアルミニウム合金製熱交換器と熱交換器用ブレージングシート成形体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009178723A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器用アルミ円管の製造方法及び熱交換器
JP2011007385A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウム合金製熱交換器および該アルミニウム合金製熱交換器の冷媒通路管用アルミニウム合金押出材の製造方法
JP2017053547A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド 空気調和機およびその製造方法
JPWO2020213673A1 (ja) * 2019-04-18 2020-10-22
WO2020213673A1 (ja) * 2019-04-18 2020-10-22 株式会社ヴァレオジャパン 車両用バッテリを冷却するための熱交換器
JP7324837B2 (ja) 2019-04-18 2023-08-10 株式会社ヴァレオジャパン 車両用バッテリを冷却するための熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4452561B2 (ja) 2010-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007528297A (ja) 熱交換器及びその製造方法並びに熱交換器用チューブ
WO2014065355A1 (ja) フィン用アルミニウム合金製ブレージングシート、熱交換器及び熱交換器の製造方法
JP2006064366A (ja) 熱交換器およびその製造方法
JP5030487B2 (ja) クラッド材およびその製造方法
JP2005257257A (ja) 熱交換器及びその製造方法
JP5101812B2 (ja) 熱交換器用高耐食性チューブ及び熱交換器とその製造方法
JP2002267382A (ja) アルミニウム製熱交換器用ろう付け構造体の製造方法
JP4452561B2 (ja) 熱交換器用高耐食性チューブ及び熱交換器
JP2019070499A (ja) 熱交換器の製造方法
WO2019225512A1 (ja) アルミニウム合金製熱交換器
JP6039218B2 (ja) 熱交換器用アルミニウム合金扁平管の製造方法及び熱交換器コアの製造方法
JP4554389B2 (ja) 熱交換器用チューブ、その製造方法及び熱交換器
JP5877739B2 (ja) 熱交換器用アルミニウム合金扁平管及びその製造方法並びに熱交換器コア及びその製造方法
JP6518804B2 (ja) 熱交換器用アルミニウム合金管の製造方法
JP3652719B2 (ja) ろう付用防食アルミニウム材料の製造方法
JP2005207728A (ja) 熱交換器及びその製造方法
JP6329924B2 (ja) 熱交換器用アルミニウム合金管および熱交換器コア
JPH10263799A (ja) 耐食性に優れた熱交換器の製造方法
JP2009264711A (ja) 熱交換器用部材およびその製造方法
JP2006064294A (ja) 熱交換器用チューブおよびその製造方法
JP6204450B2 (ja) 熱交換器用アルミニウム合金扁平管及びその製造方法並びに熱交換器コア及びその製造方法
JP2515561B2 (ja) アルミニウム製熱交換器の製造方法
JP2017155308A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金製ブレージングフィン材及びそれを用いたアルミニウム製熱交換器
JPH0575491B2 (ja)
JP3151152B2 (ja) 耐食性に優れたエバボレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4452561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160205

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees