JP2005021358A - 携帯電話を利用した電子くじ/ゲーム/アンケートシステム、方法及びコンピュータで実行するプログラム - Google Patents

携帯電話を利用した電子くじ/ゲーム/アンケートシステム、方法及びコンピュータで実行するプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005021358A
JP2005021358A JP2003189909A JP2003189909A JP2005021358A JP 2005021358 A JP2005021358 A JP 2005021358A JP 2003189909 A JP2003189909 A JP 2003189909A JP 2003189909 A JP2003189909 A JP 2003189909A JP 2005021358 A JP2005021358 A JP 2005021358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
questionnaire
mobile phone
game
points
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003189909A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kii
浩之 記井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2003189909A priority Critical patent/JP2005021358A/ja
Publication of JP2005021358A publication Critical patent/JP2005021358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】アンケートの報酬が十分であり、アンケートの労力が軽減でき、魅力が富むアミューズメント性、サービスの参加を確保する。
【解決手段】インターネット10に通じた携帯電話11を利用した電子クジ/ゲーム/アンケートシステムに、ポイントを発行し支払い、ポイントの増減管理を処理するポイント管理サーバ12と、参加ポイントを支払い、当選結果によりポイントを還元するように、数字選択式電子くじの実行を処理する電子くじサーバ13と、参加ポイントを支払い、ゲームを行うサービス利用者に対してゲームの結果によってポイントを付与するように、ゲームの実行を処理するゲームサーバ14と、アンケートに関連付けられているポイントを獲得できるように、アンケートの実行を処理するアンケートサーバ15と、獲得したポイントと用意している商品、サービスを交換し、ポイント消費の実行を処理するポイント消費サーバ16とを備える。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明はインターネットを通じてアンケートを行う携帯電話に関する。特に、本発明は、アミューズメント性に富み、サービスへの参加の魅力を与え、アンケートの労力を軽減し期待するような意欲的なアンケートへの参加を可能にする携帯電話を利用した電子くじ/ゲーム/アンケートシステム、方法及びコンピュータで実行するプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のアンケート端末ではインターネットに接続され、アンケートの質問事項の回答を行なうとアンケートの回答の謝礼として、アンケートの回答者の写真を撮影しシールやカードとして提供したり、カラオケなどの娯楽が提供され、広告がアンケートの回答者に提示される(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
さらに、従来のアンケート調査方法では調査目的に該当する移動通信端末に選択的に配信し、通信料金の割引と引き換えにアンケート回答を収集し、依頼元のクライアントに提供するようにしている(例えば、特許文献2参照。)。
さらに、従来の販売プロモーションシステムでは、、携帯電話からの暗証番号の認証を行ない、携帯電話からのアクセスや入力に応じて、暗証番号入力画面,ゲーム画面,インターネット広告画面,アンケート回答選択画面,アンケート画面および割引クーポン画面を送信するようにしている(例えば、特許文献3参照。)。
【0004】
さらに、従来のアンケートシステムでは、会員の端末装置へインターネット網を介してアンケート調査票を送信するとともに、該調査票に対する回答を取得する。アンケート回答に対する報酬として電子貨幣へ換金できるポイント数を累積加算する。会員はアンケート回答に対して電子貨幣へ換金できるポイントを取得できるため、アンケート回答に対するインセンティブを与えることができる(例えば、特許文献4参照。)。
【0005】
さらに、従来の商品アンケート・追跡調査システムでは、会員は、この商品データに基づいて、該当するアンケート対象商品を購買した場合、携帯電話機に表示された初期アンケートページに回答データを入力することによって、その回答データがサーバコンピュータの回答データファイルに蓄積される。回答者にはインセンティブポイントが供与される(例えば、特許文献5参照。)。
【0006】
さらに、従来の請求額用ポイント情報管理システムでは、携帯電話のユーザーは、アンケート結果をポイント情報管理サーバーに送信する。ユーザーに対して請求する請求金額からポイントに応じた金額を減額し、その金額を請求金額とする(例えば、特許文献6参照。)。
さらに、従来のゲームサイト運営装置では、ユーザーの端末に賞品一覧を表示し、該賞品一覧の中からユーザーが希望する賞品の選択を受け付け、選択された商品に関連する広告を端末に表示する。ユーザーがゲームの実行前にアンケートに回答すると、アンケートの種類に応じて、ゲームの当選確率が高くなるという特典が付与される(例えば、特許文献6参照。)。
【0007】
【特許文献1】
特開2001−307222(第5頁、図1)
【特許文献2】
特開2001−312590(第3頁、図1)
【特許文献3】
特開2002−183572(第5頁、図2)
【特許文献4】
特開2002−189836(第3頁、図1)
【特許文献5】
特開2002−215869(第3頁、図1)
【特許文献6】
特開2002−230387(第5、6頁、図1)
【特許文献7】
特開2003−044647(第6〜第8頁、図1)
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来技術のように、インターネットを通じて、パーソナルコンピュータ、携帯端末を使用したアンケートシステムが存在している。アンケートに答える報酬として、写真撮影、シール、カード、娯楽の提供、通信料金の割引、割引クーポンの提供、ポイントの供与、ゲームの当選確率が高くなるという特典の提供等が行われる。
【0009】
しかしながら、上記従来技術では、アンケートの回答としての報酬の内容がユーザの好みに対して不十分であったり、例えば、通信料金の割引のように報酬の内容が十分であったとしても、1つのアンケートに回答するのに、画面を進んで回答していくので、何ページあるのかわからず、アンケートの労力が大きく途中でやめてしまうことも多く、期待するような意欲的なアンケート参加が得られないという問題がある。
【0010】
さらに、上記従来技術では、娯楽の提供、ゲームの当選確率が高くなるという特典の提供もアンケートの回答に対する報酬であり、受動的であるため、アミューズメント性が欠如し、サービスへの参加の魅力が欠如し、期待するような意欲的なアンケート参加が得られない場合があるという問題がある。
したがって、本発明は上記問題点に鑑みて、アンケートの回答に対して報酬の内容が十分であり、アンケートの労力が軽減でき、さらに、アミューズメント性、サービスの参加の魅力を確保できる、携帯電話を利用した電子くじ/ゲーム/アンケートシステム、方法及びコンピュータで実行するプログラムを提供する。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記問題点を解決するために、インターネットに通じた携帯電話を利用した電子クジ/ゲーム/アンケートシステムにおいて、前記インターネットに接続され、前記携帯電話からアクセスしサービスに加入するサービス利用者に対してポイントを発行し支払い、ポイントの増減管理を処理するポイント管理サーバと、前記インターネットに接続され、前記携帯電話からアクセスし前記ポイント管理サーバを通じて参加ポイントを支払い、数字選択式電子くじを行うサービス利用者に対して、ある日時に自動的に抽選を行い、当選結果により当選者に対してポイントを還元するように、数字選択式電子くじの実行を処理する電子くじサーバと、前記インターネットに接続され、前記携帯電話からアクセスし前記ポイント管理サーバを通じて参加ポイントを支払い、ゲームを行うサービス利用者に対してゲームの結果によってポイントを付与するように、ゲームの実行を処理するゲームサーバと、前記インターネットに接続され、前記携帯電話からアクセスしアンケートに回答するサービス利用者がそのアンケートに関連付けられているポイントを獲得できるように、アンケートの実行を処理するアンケートサーバと、前記インターネットに接続され、前記携帯電話からアクセスし獲得したポイントを消費するサービス利用者に対して獲得したポイントと用意している商品、サービスを交換し、ポイント消費の実行を処理するポイント消費サーバとを備えることを特徴とする携帯電話を利用した電子クジ/ゲーム/アンケートシステムを提供する。
【0012】
この手段により、一般的に身近な携帯電話を使用したサービスへの参加の容易さ、数字選択式くじ、ゲームなどのポイントの獲得、消費方法、ポイントの商品、サービスとの交換により、意欲的にユーザに対してアンケートの回答の促進を行うようにしたので、アンケートの回答に対して十分な報酬内容にでき、アンケートの労力が軽減でき、さらに、アミューズメント性、サービス参加の魅力を確保することが可能になった。
【0013】
さらに、前記ポイント管理サーバにより発行されるポイントは前記携帯電話の電話料金として自動的に徴収される。
この手段により、サービスの参加費の支払いに現金が必要なく、カード番号などを入力する必要がないので、サービスへの参加の敷居が低くなる。
さらに、前記アンケートサーバでは、アンケートの量、難易度、内容、欲しい情報に応じてアンケートのポイントが付けられる。
【0014】
この手段により、得たい情報に高ポイントを付与しておけば、その設問を重点的にアンケートの回答者に回答してもらうことができる。
さらに、前記アンケートサーバでは、アンケートの設問ごとにポイントを決めることができる。
この手段により、回答者にとっては、事前にアンケートの量を知ることができるようになる。
【0015】
さらに、前記アンケートサーバでは、アンケートを途中で中断する場合、アンケート途中結果を保存するか破棄するかの選択を可能にし、保存を選択した場合、再度、未回答の項目からアンケートを再開する。
この手段により、再度、回答者の都合がよいときに未回答の質問項目の続きから回答することが可能になる。
【0016】
さらに、前記アンケートサーバでは、同一人による同一アンケートの重複回答を防止する。
この手段により、処理の複雑化を回避できる。
さらに、ポイントデータベースが設けられ、前記ポイントデータベースは、前記ポイント管理サーバによりサービス利用者に対して発行、支払いを行ったポイントのデータを格納し、前記電子クジサーバにより還元されたポイントのデータを格納し、前記ゲームサーバにより付与されたポイントのデータを格納し、前記アンケートサーバにより獲得されたポイントのデータを格納し、前記ポイント消費サーバにより消費されてポイントのデータを格納する。
【0017】
この手段により、ポイントの増減の管理が可能になる。
さらに、アンケートデータベースが設けられ、アンケートデータベースはアンケートサーバにより実行されたアンケートの内容、結果のデータ、携帯電話固有の識別番号・URLのデータを保持する。
この手段により、アンケートの管理が可能になる。
【0018】
さらに、個人情報データベースが設けられ、前記個人情報データベースは、サービスに加入するサービス利用者に対して携帯電話の固有の識別番号・URL、住所、年齢、性別を含む個人情報のデータを保持し、前記電子クジサーバ、前記ゲームサーバ、前記アンケートサーバ、前記ポイント消費サーバでは、携帯電話からのアクセスに対して、個人情報のデータを照合し、個人情報のデータを保持している場合アクセスを許可し、個人情報のデータを保持していない場合、アクセスを許可せず、アクセスした携帯電話にサービスに加入するように促す。
【0019】
この手段により、個人情報データの管理が可能になり、携帯電話からのアクセスに対して、個人情報のデータの照合が容易になり、サービスの加入ガイドも可能になる。
さらに、商品・サービス情報データベースが設けられ、前記商品・サービス情報データベースは、前記ポイント消費サーバがアクセスした携帯電話のサービス利用者に提供する商品・サービス情報を保持する。
この手段により、商品・サービス情報の管理が可能になる。
【0020】
さらに、本発明は、インターネットに通じた携帯電話を利用した電子クジ/ゲーム/アンケート方法において、前記携帯電話からアクセスしサービスに加入するサービス利用者に対してポイントを発行し支払い、ポイントの増減管理を処理する工程と、前記携帯電話からアクセスし参加ポイントを支払い、数字選択式電子くじを行うサービス利用者に対して、ある日時に自動的に抽選を行い、当選結果により当選者に対してポイントを還元するように、数字選択式電子くじの実行を処理する工程と、前記携帯電話からアクセスし参加ポイントを支払い、ゲームを行うサービス利用者に対してゲームの結果によってポイントを付与するように、ゲームの実行を処理する工程と、前記携帯電話からアクセスしアンケートに回答するサービス利用者がそのアンケートに関連付けられているポイントを獲得できるように、アンケートの実行を処理する工程と、前記携帯電話からアクセスし獲得したポイントを消費するサービス利用者に対して獲得したポイントと用意している商品、サービスを交換し、ポイント消費の実行を処理する工程とを備えることを特徴とする携帯電話を利用した電子クジ/ゲーム/アンケート方法を提供する。
【0021】
この手段により、一般的に身近な携帯電話を使用したサービスへの参加の容易さ、数字選択式くじ、ゲームなどのポイントの獲得、消費方法、ポイントの商品、サービスとの交換により、意欲的にユーザに対してアンケートの回答の促進を行うようにしたので、アンケートの回答に対して報酬の内容を十分にでき、アンケートの労力が軽減でき、さらに、アミューズメント性、サービス参加の魅力を確保することが可能になった。
【0022】
さらに、本発明は、インターネットに通じた携帯電話を利用した電子クジ/ゲーム/アンケートをコンピュータで実行するプログラムにおいて、前記携帯電話からアクセスしサービスに加入するサービス利用者に対してポイントを発行し支払い、ポイントの増減管理を処理する手順と、前記携帯電話からアクセスし参加ポイントを支払い、数字選択式電子くじを行うサービス利用者に対して、ある日時に自動的に抽選を行い、当選結果により当選者に対してポイントを還元するように、数字選択式電子くじの実行を処理する手順と、前記携帯電話からアクセスし参加ポイントを支払い、ゲームを行うサービス利用者に対してゲームの結果によってポイントを付与するように、ゲームの実行を処理する手順と、前記携帯電話からアクセスしアンケートに回答するサービス利用者がそのアンケートに関連付けられているポイントを獲得できるように、アンケートの実行を処理する手順と、前記携帯電話からアクセスし獲得したポイントを消費するサービス利用者に対して獲得したポイントと用意している商品、サービスを交換し、ポイント消費の実行を処理する手順とを備えることを特徴とする携帯電話を利用した電子クジ/ゲーム/アンケートをコンピュータで実行するプログラムを提供する。
【0023】
この手段により、一般的に身近な携帯電話を使用したサービスへの参加の容易さ、数字選択式くじ、ゲームなどのポイントの獲得、消費方法、ポイントの商品、サービスとの交換により、意欲的にユーザに対してアンケートの回答の促進を行うようにしたので、アンケートの回答に対して報酬の内容を十分にでき、アンケートの労力が軽減でき、さらに、アミューズメント性、サービス参加の魅力を確保することが可能になった。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明に係る、携帯電話を利用した電子くじ/ゲーム/アンケートシステムの概略構成を示すブロック図である。
本図に示すように、携帯電話を利用した電子くじ/ゲーム/アンケートシステム30では、図示しない基地局を経由してインターネット10に携帯電話11が接続される。
【0025】
さらに、インターネット10にはポイント管理サーバ12、電子くじサーバ13、ゲームサーバ14、アンケートサーバ15、ポイント消費サーバ16が接続され、ポイント管理サーバ12、電子くじサーバ13、ゲームサーバ14、アンケートサーバ15、ポイント消費サーバ16はWebサーバ機能を有するコンピュータ等の情報処理装置であり、Webサーバ機能を動作させるプログラムを有する。このプログラムはコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、この記録媒体で他のコンピュータの利用を可能とする。
【0026】
ポイント管理サーバ12はポイントの発行、支払いを行いポイントの増減管理を処理するサーバであり、携帯電話11からアクセスしサービスに加入するサービス利用者に対してポイントを付与する機能を有する。
サービス加入に対してサービス利用者に対して付与されるポイントは、サービスの参加費に支払いとして、携帯電話11の電話料金とともに自動的に徴収される。
【0027】
一般的に身近な携帯電話11を使用することにより、サービスの参加費に支払いに現金が必要なく、カード番号などを入力する必要がないので、サービスへの参加の敷居が低くなる。
さらに、ポイント管理サーバ12にはポイントデータベース(DB)17が接続され、ポイントデータベース17はポイント管理サーバ12により管理されるポイントの発行、増減のデータを保持する機能を有する。
【0028】
さらに、ポイント管理サーバ12には個人情報データベース(DB)18が接続され、個人情報データベース18はサービスに加入するサービス利用者に対して携帯電話の固有の識別番号・URL(Uniform Resource Locator)、住所、年齢、性別を含む個人情報のデータを保持する機能を有する。
【0029】
パーソナルコンピュータ、固定電話と違い多数のサービス利用者によって携帯電話が共有されることは少なく、個人とほぼ結びついているので、携帯電話11固有の識別番号・URLと住所、年齢、性別などの基本的な個人情報を結びつけることによりアンケートの入力を簡略化できる。
さらに、電子くじサーバ13は、数字選択式電子くじの実行を処理するサーバであり、携帯電話11からアクセスしポイント管理サーバ12を通じてポイントデータベース17から参加ポイントを支払いサービス利用者に対して数字選択式電子くじを行わせる機能、ある日時に自動的に抽選を行い当選結果により当選者に対してポイントを還元する機能、さらに、ポイント管理サーバ12を通じてポイントデータベース17に当選者に還元したポイントのデータを格納させる機能を有する。
【0030】
数字選択式電子くじのポイントの使用方法により、さらに、大幅なポイント増加も見込まれるのでサービス利用者の興味を促し、アミューズメント性の魅力を確保することが可能になる。
さらに、ゲームサーバ14はゲームの実行を処理するサーバであり、携帯電話11からアクセスしポイント管理サーバ12を通じてポイントデータベース17から参加ポイントを支払いサービス利用者に対してゲームを行わせる機能、ゲームの結果によってポイントを付与する機能、さらに、ポイント管理サーバ12を通じてポイントデータベース17にその獲得ポイントのデータを格納させる機能を有する。
【0031】
ゲームのポイントの使用方法により、さらに、大幅なポイント増加も見込まれるのでサービス利用者の興味を促し、アミューズメント性の魅力を確保することが可能になる。
さらに、アンケートサーバ15はアンケートの実行を処理するサービスであり、携帯電話11からアクセスしアンケートに回答するサービス利用者がそのアンケートに関連付けられているポイントを獲得できる機能、さらに、ポイント管理サーバ12を通じてポイントデータベース17に獲得したポイントを格納させる機能を有する。
【0032】
アンケートサーバ15にはアンケートデータベース(DB)19が接続され、アンケートデータベース19はアンケートの内容、結果のデータ、携帯電話11固有の識別番号・URLのデータを保持する機能を有する。
ポイント消費サーバ16はポイント消費の実行を処理するサーバであり、携帯電話11からアクセスし獲得したポイントを消費するサービス利用者に対して用意している商品、通信料の一部振替えを含むサービスの情報を提供し、獲得したポイントと用意している商品、通信料の一部振替えを含むサービスを交換することができる機能、さらに、ポイント管理サーバ12を通じてポイントデータベース17から消費したポイントを減算する機能を有する。
【0033】
ポイント消費サーバ16には商品・サービス情報データベース(DB)20が接続され、商品・サービス情報データベース20はポイント消費サーバ16がサービス利用者に対して提供する商品、通信料の一部振替えを含むサービス情報のデータを保持する機能を有する。
なお、電子クジサーバ13、ゲームサーバ14、アンケートサーバ15、ポイント消費サーバ16では、携帯電話11からのアクセスに対して、個人情報データベース18で個人情報のデータを照合し、個人情報のデータを保持している場合にはアクセスを許可し、個人情報のデータを保持していない場アクセスを許可せずアクセスした携帯電話11に対してサービスに加入するように促す。
これにより、個人情報データの管理が可能になり、携帯電話からのアクセスに対して、個人情報のデータの照合が容易になり、サービスの加入ガイドも可能になる。
【0034】
図2は図1における携帯電話を利用した電子くじ/ゲーム/アンケートシステムに係る一連の動作例のタイミングチャートを示す図である。
本図に示すように、携帯電話11からポイント管理サーバ12に対して利用者によりサービス加入が行われると、ポイント管理サーバ12から携帯電話11に対してポイントが発行され利用者にポイントが付与される。
【0035】
次に、携帯電話11から電子くじサーバ13に対してアクセスが行われ、付与されたポイントを使用することにより、数字選択式電子くじが実行される。数字選択式電子くじはある日時に抽選され、数字選択式電子くじの結果により、ポイントが獲得される。
ポイントを増加させる方法して、携帯電話11からゲームサーバ14にアクセスし、ポイントを支払いゲームをすることにより、ゲームの結果に応じて利用者がポイントを獲得できる。
【0036】
さらに、ポイントを増加させる方法して、携帯電話11からアンケートサーバ15にアクセスし、アンケートに回答し、利用者がアンケートに結び付けられているポイントを獲得できる。
アンケートの量、難易度、内容、欲しい情報に応じて、アンケートの出題者がポイントを決めることができる。得たい情報に高ポイントを付与しておけば、その設問を重点的にアンケートの回答者に回答してもらうことができる。
【0037】
また、アンケートの設問ごとにポイントを決めることができるので、回答者にとっては、事前にアンケートの量を知ることができる。
また、携帯電話11を使用してアンケートに回答するため、アンケートサーバ15側では、携帯電話11固有の識別番号を入手でき、同一人による同一アンケートの重複回答を防ぐことができる。これにより、処理の複雑化を回避できる。
【0038】
また、一度入力した住所などの基本個人情報を再度入力することがなく省略(自動入力)できるので、回答者の手間が省ける。
このようにして獲得したポイントはポイント消費サーバ16で用意された商品、サービスと交換され、通信料の一部として消費される。
図3は図2におけるアンケートサーバ15に対するアンケート回答の中断の動作例を説明するタイミングチャートを示す図である。
【0039】
時間がないなどの回答者の都合により、アンケートを途中で中断するときは、途中のアンケート内容を保存するか破棄するかの選択ができる。
保存を選択すると、アンケートデータベース19にアンケート内容、携帯電話11固有の識別番号・URLが保存される。
携帯電話11からアンケートサーバ15へのアクセスに対して、アンケートサーバ15からアンケートデータベース19に対して保存したアンケートがあるかを問合せる。
【0040】
保存したアンケートがある場合、アンケートサーバ15ではアンケートデータベース19からアンケートの途中結果の読み込みが行われ、アンケートが再開され、アンケート回答が得られる。
このように、再度、回答者の都合がよいときに未回答の質問項目の続きから回答することが可能になる。
【0041】
なお、アンケートの設問ごとのポイント指定、アンケートの途中保存により、回答するアンケートの選択をしやすくし、短い時間でも複数回に分けて1つのアンケートを回答できるようにし、回答を促進することも可能である。
途中結果に拘らず、最初から新規にアンケートを行うこともできる。
【0042】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、携帯電話からアクセスしサービスに加入するサービス利用者に対してポイントを発行し支払い、ポイントの増減管理を処理し、携帯電話からアクセスし参加ポイントを支払い、数字選択式電子くじを行うサービス利用者に対して、ある日時に自動的に抽選を行い、当選結果により当選者に対してポイントを還元するように、数字選択式電子くじの実行を処理し、携帯電話からアクセスし参加ポイントを支払い、ゲームを行うサービス利用者に対してゲームの結果によってポイントを付与するように、ゲームの実行を処理し、携帯電話からアクセスしアンケートに回答するサービス利用者がそのアンケートに関連付けられているポイントを獲得できるように、アンケートの実行を処理し、携帯電話からアクセスし獲得したポイントを消費するサービス利用者に対して獲得したポイントと用意している商品、サービスを交換し、ポイント消費の実行を処理するようにし、一般的に身近な携帯電話を使用したサービスへの参加の容易さ、数字選択式くじ、ゲームなどのポイントの獲得、消費方法、ポイントの商品、サービスとの交換により、意欲的にユーザに対してアンケートの回答の促進を行うようにしたので、アンケートの回答に対して報酬の内容を十分にでき、アンケートの労力が軽減でき、さらに、魅力に富むアミューズメント性、サービスへの参加を確保することが可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る、携帯電話を利用した電子くじ/ゲーム/アンケートシステムの概略構成を示すブロック図である。
【図2】図1における携帯電話を利用した電子くじ/ゲーム/アンケートシステムに係る一連の動作例のタイミングチャートを示す図である。
【図3】図2におけるアンケートサーバ15に対するアンケート回答の中断の動作例を説明するタイミングチャートを示す図である。
【符号の説明】
10…インターネット
11…携帯電話
12…ポイント管理サーバ
13…電子クジサーバ
14…ゲームサーバ
15…アンケートサーバ
16…ポイント消費サーバ
17…ポイントデータベース
18…個人情報データベース
19…アンケートデータベース
20…商品・サービス情報データベース
30…携帯電話を利用した電子クジ/ゲーム/アンケートシステム

Claims (12)

  1. インターネットに通じた携帯電話を利用した電子クジ/ゲーム/アンケートシステムにおいて、
    前記インターネットに接続され、前記携帯電話からアクセスしサービスに加入するサービス利用者に対してポイントを発行し支払い、ポイントの増減管理を処理するポイント管理サーバと、
    前記インターネットに接続され、前記携帯電話からアクセスし前記ポイント管理サーバを通じて参加ポイントを支払い、数字選択式電子くじを行うサービス利用者に対して、ある日時に自動的に抽選を行い、当選結果により当選者に対してポイントを還元するように、数字選択式電子くじの実行を処理する電子くじサーバと、
    前記インターネットに接続され、前記携帯電話からアクセスし前記ポイント管理サーバを通じて参加ポイントを支払い、ゲームを行うサービス利用者に対してゲームの結果によってポイントを付与するように、ゲームの実行を処理するゲームサーバと、
    前記インターネットに接続され、前記携帯電話からアクセスしアンケートに回答するサービス利用者がそのアンケートに関連付けられているポイントを獲得できるように、アンケートの実行を処理するアンケートサーバと、
    前記インターネットに接続され、前記携帯電話からアクセスし獲得したポイントを消費するサービス利用者に対して獲得したポイントと用意している商品、サービスを交換し、ポイント消費の実行を処理するポイント消費サーバとを備えることを特徴とする携帯電話を利用した電子クジ/ゲーム/アンケートシステム。
  2. 前記ポイント管理サーバにより発行されるポイントは前記携帯電話の電話料金とともに自動的に徴収されることを特徴とする、請求項1に記載の携帯電話を利用した電子クジ/ゲーム/アンケートシステム。
  3. 前記アンケートサーバでは、アンケートの量、難易度、内容、欲しい情報に応じてアンケートのポイントが付けられることを特徴とする、請求項1に記載の携帯電話を利用した電子クジ/ゲーム/アンケートシステム。
  4. 前記アンケートサーバでは、アンケートの設問ごとにポイントを決めることができることを特徴とする、請求項1に記載の携帯電話を利用した電子クジ/ゲーム/アンケートシステム。
  5. 前記アンケートサーバでは、アンケートを途中で中断する場合、アンケート途中結果を保存するか破棄するかの選択を可能にし、保存を選択した場合、再度、未回答の項目からアンケートを再開することを特徴とする、請求項1に記載の携帯電話を利用した電子クジ/ゲーム/アンケートシステム。
  6. 前記アンケートサーバでは、同一人による同一アンケートの重複回答を防止することを特徴とする、請求項1に記載の携帯電話を利用した電子クジ/ゲーム/アンケートシステム。
  7. さらに、ポイントデータベースが設けられ、前記ポイントデータベースは、前記ポイント管理サーバによりサービス利用者に対して発行、支払いを行ったポイントのデータを格納し、前記電子クジサーバにより還元されたポイントのデータを格納し、前記ゲームサーバにより付与されたポイントのデータを格納し、前記アンケートサーバにより獲得されたポイントのデータを格納し、前記ポイント消費サーバにより消費されてポイントのデータを格納することを特徴とする、請求項1に記載の携帯電話を利用した電子クジ/ゲーム/アンケートシステム。
  8. さらに、アンケートデータベースが設けられ、前記アンケートデータベースはアンケートサーバにより実行されたアンケートの内容、結果のデータ、携帯電話固有の識別番号・URLのデータを保持することを特徴とする、請求項1に記載の携帯電話を利用した電子クジ/ゲーム/アンケートシステム。
  9. さらに、個人情報データベースが設けられ、前記個人情報データベースは、サービスに加入するサービス利用者に対して携帯電話の固有の識別番号・URL、住所、年齢、性別を含む個人情報のデータを保持し、前記電子クジサーバ、前記ゲームサーバ、前記アンケートサーバ、前記ポイント消費サーバでは、携帯電話からのアクセスに対して、個人情報のデータを照合し、個人情報のデータを保持している場合アクセスを許可し、個人情報のデータを保持していない場合、アクセスを許可せず、アクセスした携帯電話にサービスに加入するように促すことを特徴とする、請求項1に記載の携帯電話を利用した電子クジ/ゲーム/アンケートシステム。
  10. さらに、商品・サービス情報データベースが設けられ、前記商品・サービス情報データベースは、前記ポイント消費サーバがアクセスした携帯電話のサービス利用者に提供する商品・サービス情報を保持することを特徴とする、請求項1に記載の携帯電話を利用した電子クジ/ゲーム/アンケートシステム。
  11. インターネットに通じた携帯電話を利用した電子クジ/ゲーム/アンケート方法において、
    前記携帯電話からアクセスしサービスに加入するサービス利用者に対してポイントを発行し支払い、ポイントの増減管理を処理する工程と、
    前記携帯電話からアクセスし参加ポイントを支払い、数字選択式電子くじを行うサービス利用者に対して、ある日時に自動的に抽選を行い、当選結果により当選者に対してポイントを還元するように、数字選択式電子くじの実行を処理する工程と、
    前記携帯電話からアクセスし参加ポイントを支払い、ゲームを行うサービス利用者に対してゲームの結果によってポイントを付与するように、ゲームの実行を処理する工程と、
    前記携帯電話からアクセスしアンケートに回答するサービス利用者がそのアンケートに関連付けられているポイントを獲得できるように、アンケートの実行を処理する工程と、
    前記携帯電話からアクセスし獲得したポイントを消費するサービス利用者に対して獲得したポイントと用意している商品、サービスを交換し、ポイント消費の実行を処理する工程とを備えることを特徴とする携帯電話を利用した電子クジ/ゲーム/アンケート方法。
  12. インターネットに通じた携帯電話を利用した電子クジ/ゲーム/アンケートをコンピュータで実行するプログラムにおいて、
    前記携帯電話からアクセスしサービスに加入するサービス利用者に対してポイントを発行し支払い、ポイントの増減管理を処理する手順と、
    前記携帯電話からアクセスし参加ポイントを支払い、数字選択式電子くじを行うサービス利用者に対して、ある日時に自動的に抽選を行い、当選結果により当選者に対してポイントを還元するように、数字選択式電子くじの実行を処理する手順と、
    前記携帯電話からアクセスし参加ポイントを支払い、ゲームを行うサービス利用者に対してゲームの結果によってポイントを付与するように、ゲームの実行を処理する手順と、
    前記携帯電話からアクセスしアンケートに回答するサービス利用者がそのアンケートに関連付けられているポイントを獲得できるように、アンケートの実行を処理する手順と、
    前記携帯電話からアクセスし獲得したポイントを消費するサービス利用者に対して獲得したポイントと用意している商品、サービスを交換し、ポイント消費の実行を処理する手順とを備えることを特徴とする携帯電話を利用した電子クジ/ゲーム/アンケートをコンピュータで実行するプログラム。
JP2003189909A 2003-07-01 2003-07-01 携帯電話を利用した電子くじ/ゲーム/アンケートシステム、方法及びコンピュータで実行するプログラム Pending JP2005021358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003189909A JP2005021358A (ja) 2003-07-01 2003-07-01 携帯電話を利用した電子くじ/ゲーム/アンケートシステム、方法及びコンピュータで実行するプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003189909A JP2005021358A (ja) 2003-07-01 2003-07-01 携帯電話を利用した電子くじ/ゲーム/アンケートシステム、方法及びコンピュータで実行するプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005021358A true JP2005021358A (ja) 2005-01-27

Family

ID=34187942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003189909A Pending JP2005021358A (ja) 2003-07-01 2003-07-01 携帯電話を利用した電子くじ/ゲーム/アンケートシステム、方法及びコンピュータで実行するプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005021358A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009510636A (ja) * 2005-09-29 2009-03-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド セルラネットワークにおけるプリペイドクレジットのリチャージ
JP2011146038A (ja) * 2009-12-14 2011-07-28 Rakuten Inc ページ遷移装置、ページ遷移システム、及びページ遷移方法
US8412191B2 (en) 2005-09-29 2013-04-02 Qualcomm Incorporated Cellular telephone service management
KR20170022093A (ko) * 2015-08-19 2017-03-02 추심규 모바일 설문 조사시스템 및 그 제어방법
JP2018133096A (ja) * 2018-04-02 2018-08-23 Kddi株式会社 通信容量管理装置、クーポン発行方法及びプログラム
CN111177337A (zh) * 2019-12-02 2020-05-19 网之易信息技术(北京)有限公司 一种调查问卷的数据处理方法及装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009510636A (ja) * 2005-09-29 2009-03-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド セルラネットワークにおけるプリペイドクレジットのリチャージ
US8200187B2 (en) 2005-09-29 2012-06-12 Qualcomm Incorporated Cellular telephone credit management
US8412191B2 (en) 2005-09-29 2013-04-02 Qualcomm Incorporated Cellular telephone service management
JP2011146038A (ja) * 2009-12-14 2011-07-28 Rakuten Inc ページ遷移装置、ページ遷移システム、及びページ遷移方法
KR20170022093A (ko) * 2015-08-19 2017-03-02 추심규 모바일 설문 조사시스템 및 그 제어방법
KR102549759B1 (ko) 2015-08-19 2023-06-29 추심규 모바일 설문 조사시스템 및 그 제어방법
JP2018133096A (ja) * 2018-04-02 2018-08-23 Kddi株式会社 通信容量管理装置、クーポン発行方法及びプログラム
CN111177337A (zh) * 2019-12-02 2020-05-19 网之易信息技术(北京)有限公司 一种调查问卷的数据处理方法及装置
CN111177337B (zh) * 2019-12-02 2023-07-21 网之易信息技术(北京)有限公司 一种调查问卷的数据处理方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW564360B (en) Service providing system for public reward information using mobile phone, mobile information terminal or computer terminal
US20050096975A1 (en) Method and system for interactive advertisement
US20090186703A1 (en) Method, Apparatus, and System for Entertaining Users of an Electronic Information Distribution System
KR20050014077A (ko) 로또 게임을 이용한 광고 시스템 및 광고방법
KR101031139B1 (ko) 카지노게임제공장치
CA2385338A1 (en) Method of establishing a promotion at a point of sale terminal
CN107918879A (zh) 一种基于手机app自助红包形式推送广告的方法
KR20010070000A (ko) 광고 배포 시스템 및 광고 배포 방법
US20110231262A1 (en) Advertisement delivery system, advertisement delivery method, and advertisement delivery program
CN101036136A (zh) 利用站点行为指针的方法及其系统
JP2005021358A (ja) 携帯電話を利用した電子くじ/ゲーム/アンケートシステム、方法及びコンピュータで実行するプログラム
JP2011253259A (ja) オンライン投票プログラム
JP4613336B2 (ja) 調査データ収集システム
KR102411914B1 (ko) 퀴즈 광고 서비스 시스템, 서버 및 방법
JP2010178764A (ja) ゲーム提供システム
KR100527680B1 (ko) 전자 쿠폰 퍼즐을 이용한 보상 시스템 및 방법
KR101305402B1 (ko) 대기시간 제어가 가능한 반복적 참여 방식의 학습형 웹/모바일 광고시스템 및 방법
KR20160109903A (ko) 공동 경품마케팅 및 광고 제공 방법
JP6883303B2 (ja) キャンペーン管理システム、サーバー装置、キャンペーン管理方法、及びプログラム
JP2002049844A (ja) キャンペーン広告代理方法及びシステムならびに記録媒体
JP7402918B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、及び情報提供プログラム
JP7311214B1 (ja) 広告システム
JP2002367038A (ja) 販促キャンペーン管理システム
KR100369815B1 (ko) 인터넷 여론조사 방법
US20130288781A1 (en) System And Method For Product-Based Gaming