JP2005020691A - 移動通信端末機の内蔵型アンテナ - Google Patents

移動通信端末機の内蔵型アンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP2005020691A
JP2005020691A JP2003354752A JP2003354752A JP2005020691A JP 2005020691 A JP2005020691 A JP 2005020691A JP 2003354752 A JP2003354752 A JP 2003354752A JP 2003354752 A JP2003354752 A JP 2003354752A JP 2005020691 A JP2005020691 A JP 2005020691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
radiating
built
unit
antenna according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003354752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3828106B2 (ja
Inventor
Jae Suk Sung
宰 碩 成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020030061830A external-priority patent/KR20050003341A/ko
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2005020691A publication Critical patent/JP2005020691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3828106B2 publication Critical patent/JP3828106B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/08Radiating ends of two-conductor microwave transmission lines, e.g. of coaxial lines, of microstrip lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/10Resonant antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/342Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes
    • H01Q5/357Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes using a single feed point
    • H01Q5/364Creating multiple current paths
    • H01Q5/371Branching current paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/40Imbricated or interleaved structures; Combined or electromagnetically coupled arrangements, e.g. comprising two or more non-connected fed radiating elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0421Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with a shorting wall or a shorting pin at one end of the element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0442Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with particular tuning means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/42Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole with folded element, the folded parts being spaced apart a small fraction of the operating wavelength

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

【課題】本発明はとりわけ移動通信端末機の内部に構成され送受信信号を処理するアンテナに関するものである。本発明によると、多重帯域内蔵型アンテナにおいて、使用者の身体によるアンテナ特性の歪曲及び劣化現象を低減させ通話性能が著しく向上し、アンテナの小型化が可能になる。
【解決手段】本発明の一実施例による内蔵型アンテナは、前記アンテナに電流を供給するための給電部310と、前記アンテナを接地させるための接地部320と、所定の長さの幅を有する帯状に形成され、一端が前記給電部310と接続され他端が前記接地部320と接続され、前記アンテナを支持する誘電体支持部390上部面の縁端に沿って配列されループ形状の電流経路を形成し、前記給電部310を通して引き入れられる電流を用いて所定の低周波数帯域に対する放射を司る第1放射部330とを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は移動通信端末機のアンテナに関するもので、とりわけ移動通信端末機内部に構成されて送受信信号を処理するアンテナに関するものである。
現在、移動通信端末機は小型化及び軽量化の一方で、多様なサービス提供機能が要求されている。こうした要求を満足させるべく、移動通信端末機に用いられる内蔵回路及び部品は多機能化されると共に、漸次小型化されつつある。こうした傾向は移動通信端末機の主要部品の一つであるアンテナにも同じく要求されている。
一般に用いられる移動通信端末機用アンテナには、ヘリカルアンテナ(helical antenna)と平面逆Fアンテナ(Planar Inverted F Antenna:以下、「PIFA」という)とがある。ヘリカルアンテナは端末機上端に固定された外装型アンテナとしてモノポールアンテナと合俟って使用される。ヘリカルアンテナとモノポールアンテナを併用する形態はアンテナを端末機本体から引き出すと(extended)モノポールアンテナとして動作し、挿入(Retracted)するとλ/4ヘリカルアンテナとして動作するものである。
こうしたアンテナは高い利得が得られる長所があるが、無指向性のために電磁波人体有害基準であるSAR特性が良くない。また、ヘリカルアンテナは端末機外部に突出した形状に構成されるので、端末機の美的外観及び携帯機能に適した外観設計が難しい。モノポールアンテナも端末機内部にその長さに充分な空間を別途に設けなければならないので、端末機の小型化のための製品設計に制約がかかる。
一方、こうした欠点を克服すべく、低いプロパイル構造を有する平面逆Fアンテナ(PIFA)がある。図14は従来の平板逆アンテナ(PIFA)の構造を示す。前記PIFAは放射部(902)、短絡ピン(904)、同軸線(905)、及び接地板(909)から成る。前記放射部(902)は同軸線(905)を通して給電され、前記短絡ピン(904)により接地板(909)と短絡されてインピーダンスマッチングを成すようになる。前記PIFAは短絡ピン(904)の幅(W)と放射部(902)の幅(W)に応じて前記放射部(902)の長さ(L)とアンテナの高さ(H)を考慮して設計しなければならない。
こうしたPIFAは前記放射部(902)に誘起された電流により発生する全体ビーム中接地面側へ向かうビームが再誘起されて人体に向かうビームを減衰させてSAR特性を改善すると共に、放射部方向に誘起されるビームを強化する指向性を有し、直方形の平板型放射部の長さが半分に減った直方形のマイクロストリップアンテナとして作動するようになり、低いプロパイル構造を実現することができる。また、PIFAは内蔵型アンテナとして端末機の内部に構成されるので、端末機の外観を美麗にデザインでき外部の衝撃にも優れた特性を示す。
こうしたPIFAは多機能化の傾向につれて多く改良がなされている。とりわけ、相異する使用周波数帯域を具現できるようデュアルバンド(dual band)アンテナ形態での開発が積極的に行われている。
図15(A)は従来のF型内蔵デュアルバンドアンテナの構造を示した図面である。図15(A)によると、従来のF型内蔵デュアルバンドアンテナは放射部(920)、給電ピン(925)、及び接地ピン(926)から成る。こうした従来のF型アンテナの放射部(920)は、内側に高帯域(high band)の信号を処理する高帯域放射部(921)と、その外周面に沿って所定距離ほど離隔し低帯域(low band)の信号を処理する低帯域放射部(922、923、924)とで成る。即ち、高帯域放射部(921)と低帯域放射部(922、923、924)が並列構造で接続される。そして、前記放射部(920)の一端には前記給電ピン(925)及び接地ピン(926)が接続される。
図15(B)は従来のF型内蔵デュアルバンドアンテナにおける電流経路を示した図面である。図15(B)のように高帯域放射部(921)と低帯域放射部(922、923、924)には給電ピン(925)を通して各々電流(927、928)が流れ込む。前記高帯域放射部(921)に流れ込む電流(927)により、前記高帯域放射部(921)は高周波信号に対する電波を放射する。そして前記低帯域放射部(922、923、924)に流れ込む電流(928)により、前記低帯域放射部(922、923、924)は低周波信号に対する電波を放射する。
このような従来のF型内蔵デュアルバンドアンテナは、内部にアンテナが占める空間の大きい棒型(bar type)端末機に主に用いられている。しかし、従来のF型アンテナはサイズが大きくアンテナ内部に占める空間が多い。さらに、従来のF型アンテナを小型に作製するとその使用帯域幅が減り、利得が劣化する等外部影響に弱くなる問題がある。とりわけ、フォルダー型(folder type)移動端末機のように小型に作製される端末機に前記F型デュアルバンド内蔵型アンテナを適用する場合、使用者が前記端末機を掴む位置などの変化による身体の影響を大きく受ける。このような場合、通話時黙音(mute)が発生し通話できなくなる問題がある。
前記のような問題点を解消するための本発明の目的は、使用者の身体によるアンテナ特性の歪曲及び劣化現象を低減させる多重帯域内蔵型アンテナを提供することにある。
本発明の他の目的は、フォルダー型移動端末機において問題となる人体による影響及びフォルダー位置による影響を除去して通話性能を顕著に向上させる多重帯域内蔵型アンテナを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、移動端末機の小型化及び端末機の外観デザインを向上させられる小型の多重帯域内蔵型アンテナを提供することにある。
前記目的を成し遂げるための本発明による内蔵型アンテナは、前記アンテナに電流を供給するための給電部と、前記アンテナを接地させるための接地部と、所定長さの幅を有する帯状に形成され、一端が前記給電部と接続され他端が前記接地部と接続され、前記アンテナを支持する誘電体支持部の上部面の縁端に沿って配列されループ形状の電流経路を形成し、前記給電部を通して引き入れられる電流を用いて所定の低周波数帯域に対する放射を司る第1放射部とを含むことを特徴とする。
また、前記目的を成し遂げるための本発明による他の内蔵型アンテナは、前記給電部または前記接地部は前記アンテナを支持する誘電体支持部の一側に偏って配列されることを特徴とする。更に、前記目的を成し遂げるための本発明によるさらに他の内蔵型アンテナは、所定長さの幅を有する帯状に形成され、前記第1放射部の左側放射部内側に接続され前記アンテナを支持する誘電体支持部の上部面に配列され、前記給電部を通して引き入れられる電流を用いて所定の高周波数帯域に対する放射を司る第2放射部をさらに含むことを特徴とする。また、前記目的を成し遂げるための本発明によるさらに他の内蔵型アンテナは、所定長さの幅を有する帯状に形成され、前記第1放射部の左側放射部外側に接続され前記アンテナを支持する誘電体支持部の左側面及び下部面に沿って配列され、前記給電部を通して引き入れられる電流を用いて所定の高周波数帯域に対する放射を司る第3放射部をさらに含むことを特徴とする。また、前記目的を成し遂げるための本発明によるさらに他の内蔵型アンテナは、所定長さの幅を有する帯状に形成され、前記第1放射部の外側に前記第1放射部と並列構造に接続され、前記アンテナが処理する周波数を調節してインピーダンスマッチングを制御する周波数調節部をさらに含むことを特徴とする。
上述したような本発明によれば移動通信端末機の内蔵型アンテナにおいて使用者の身体によるアンテナ特性の歪曲及び劣化現象を低減できる利点がある。とりわけ、本発明によればフォルダー型移動端末機において問題となる人体による影響及びフォルダー位置による影響を除去して通話性能を顕著に向上させる利点がある。また、本発明によれば移動通信端末機の内蔵型アンテナを小型に作製できるので、端末機の小型化及び端末機の外観デザインを向上させることができる。
以下、本発明の好ましき実施例について添付の図面を参照しながら詳しく説明する。図面中参照番号及び同一構成要素に対しては、たとえ他図面上に表示されても可能な限り同一な参照番号及び符号で示してあることに留意されたい。下記に本発明を説明するにあたって、関連のある公知機能または構成に対する具体的な説明が本発明の要旨を不要に紛らすものと判断されればその詳細な説明は省略する。
図1は本発明の第1実施例による内蔵型アンテナの斜視図である。図1によると、本発明の第1実施例による内蔵型アンテナ(300)は給電部(310)と、接地部(320)と、第1放射部(330)とで成り、前記アンテナ(300)は略六面体構造の誘電体から成る支持部(390)により支持される。
前記給電部(310)は前記アンテナ(300)に電流を供給する。前記接地部(320)は前記アンテナ(300)を接地させる。そして、第1放射部(330)の一端は前記給電部(310)に接続されループ形状の構造を有し、他端が前記接地部(320)に接続される。このように前記給電部(310)と、前記第1放射部(330)と、前記接地部(320)とは電気的回路を構成する。さらに、前記図1に示したように前記第1放射部(330)による電流経路は長くループ形状に構成され低周波数帯域に対する放射を司る。ここで前記給電部(310)が前記誘電体支持部(390)の正面一側の縁端付近に偏るよう位置し、好ましくは前記正面の一端に位置する。そして、前記接地部(320)は前記給電部(310)と隣接する位置から所定距離ほど離隔して配置され、前記アンテナ(300)を接地させる。前記第1放射部(330)は所定の幅を有する帯状に形成され、前記支持部(390)の上部面の縁端に沿って配列される。そして、前記第1放射部(330)の一端は前記給電部(310)と接続され、他端は前記接地部(320)と接続される。前記第1放射部(330)は、前記支持部(390)に配列される構造的特性により左側放射部(331)、上側放射部(332)、右側放射部(333)及び下側放射部(334)に区分することができる。さらに、前記第1放射部(330)の所定の幅は前記ループ経路により多少変化しても、本発明の技術的範囲に含まれる。そして、前記給電部(310)及び接地部(320)の位置に多少変化があっても本発明の技術的範囲に含まれる。
図2は本発明の第1実施例による内蔵型アンテナの電圧定在波比(VSWR)特性を示した図面である。図2のグラフは水平軸が周波数を示し、垂直軸は電圧定在波比(VSWR)を示す。図2によると、本発明の第1実施例による内蔵型アンテナの第1放射部(330)が低周波帯域(900MHz)において共振(100)を起こし、低周波帯域特性を示すことがわかる。また、逓倍周波数により高周波帯域においても高周波共振(110)が形成されるが、そのバンド幅が狭く表れる。このように本発明の第1実施例により低周波数帯域特性を有する内蔵型アンテナを作製することができる。
図3は本発明の第2実施例による内蔵型アンテナの斜視図である。図3によると、前記アンテナ(300)が多重帯域の信号を処理できるよう高周波数帯域に対する放射を司る第2放射部(340)を構成する。前記第2放射部(340)は前記誘電体支持部(390)の上部面から前記第1放射部(330)と並列構造に接続されループ構造の内側に位置する。ここで並列構造とは、前記第1放射部(330)がループを形成しながら延長される長さ方向でなく、前記第1放射部(330)の側面に分岐され別途に接続される構造のことをいう。より詳しくは、前記第2放射部(340)は所定長さの幅を有する帯状に形成され、前記第1放射部の左側放射部(331)の内側に接続され、前記支持部(390)の上部面に配列されることが好ましい。
図4は本発明の第2実施例による内蔵型アンテナの電圧定在波比(VSWR)特性を示した図面である。図4によると、本発明の第2実施例による内蔵型アンテナの第1放射部(330)が低周波帯域(900 MHz)において共振(100)を起こし、第2放射部(340)が第1高周波帯域において共振(120)を起こし広帯域幅を有する高周波帯域特性を示すことがわかる。さらに、前記第1高周波数帯域より高い第2高周波数帯域においても別途の共振(130)が発生して3個帯域の周波数を処理することができる。
前記本発明の第2実施例による内蔵型アンテナは図5ないし図6に示したように多様な変形が可能である。図5は本発明の第3実施例による内蔵型アンテナの斜視図である。図5によると、本発明の第3実施例による内蔵型アンテナは前記第1放射部(330)の左側放射部(331)、上側放射部(332)、右側放射部(333)が前記支持部(390)の背面に延長され配列されることができる。この際、前記上側放射部(332)は前記支持部(390)の背面に位置する。
図6は本発明の第4実施例による内蔵型アンテナの斜視図である。図6によると、前記アンテナ(300)は前記第1放射部(330)の左側放射部(331)、上側放射部(332)及び右側放射部(333)が前記支持部(390)の背面及び下部面に沿ってより延長され得る。ここで前記上側放射部(332)は前記支持部(390)の下部面に位置する。そして、前記第2放射部(340)は前記支持部(390)の上部面または背面に位置することができる。
図7は本発明の第5実施例による内蔵型アンテナの斜視図である。図7によると、前記アンテナ(300)は前記第1放射部(330)の上側放射部(332)、右側放射部(333)及び下側放射部(334)が前記支持部(390)の右側面及び下部面に沿って延長され得る。ここで前記右側放射部(333)は前記支持部(390)の下部面に位置する。そして、前記第2放射部(340)は前記支持部(390)の上部面に位置することができ、前記右側面まで延長されて位置することもできる。
図8は本発明の第6実施例による内蔵型アンテナの斜視図である。図8によると、高周波数帯域に対する放射を司る他の第3放射部(350)が前記第1放射部(330)のループ構造の外部に位置する。より詳しくは、前記第3放射部(350)は所定長さの幅を有する帯状に形成され、前記第1放射部(330)と並列構造に接続される。即ち、前記第3放射部(350)は前記第1放射部(330)の左側放射部(331)の外側に接続され、前記支持部(390)の左側面及び下部面に沿って配列される。
図9は本発明の第6実施例による内蔵型アンテナの電圧定在波比(VSWR)特性を示した図面である。図9によると、本発明の第6実施例による内蔵型アンテナの第1放射部(330)が低周波帯域(900MHz)において共振(100)を起こし、前記第3放射部(340)が2個の高周波帯域において共振(140、150)を起こし高周波帯域特性を示すことがわかる。このように本発明の第6実施例による内蔵型アンテナを用いて多重帯域特性を具現することができる。
図10は本発明の第7実施例による内蔵型アンテナの斜視図である。図10によると、本発明の第6実施例による内蔵型アンテナは上述した前記第1、2、3放射部(330、340、350)を全て含んでいることがわかる。ここで前記第1放射部(330)は、前記支持部(390)の上部面の縁端に沿って配列される。そして、前記第2放射部(340)は前記左側放射部(331)の内側に接続され前記支持部の上部面に配列される。さらに、前記第3放射部(350)は前記左側放射部(331)の外側に接続され前記支持部(390)の左側面及び下部面に沿って配列される。
図11は本発明の第7実施例による内蔵型アンテナの電圧定在波比(VSWR)特性を示した図面である。図11によると、本発明の第7実施例による内蔵型アンテナの第1放射部(330)が低周波帯域(900MHz)において共振(100)を起こし、前記第2、3放射部(340、350)が2個の高周波帯域において共振(160、170)を起こす。また、図11において参照番号160の高周波帯域が相当広く形成されることがわかる。このように複数個の高周波帯域を処理する放射部を具備することにより、前記アンテナ(300)の高周波数帯域特性を向上させることができる。
図12は本発明の第8実施例による内蔵型アンテナの斜視図である。図12によると、前記アンテナ(300)には周波数調節部(360)がさらに含まれる。前記周波数調節部(360)は所定の幅を有する帯状に形成され、前記第1放射部(330)の下側放射部(334)の外側に接続され前記支持部(390)の正面または下部面に沿って配列される。そして、前記周波数調節部(360)は前記支持部(390)の下部面の所定位置から右側面に向って折り曲がるのが好ましい。前記周波数調節部(360)は前記第1放射部(330)と並列構造に接続され、前記アンテナ(300)が処理する周波数を調節してインピーダンスマッチングを制御する役目を果たす。
図13は本発明の第8実施例による内蔵型アンテナの電流経路を示した図面である。図13のように第1放射部(330)、第2放射部(340)及び第3放射部(350)には給電ピン(310)を通して各々電流(810、820、830)が流れ込む。前記第1放射部(310)に流れ込む電流(810)により前記第1放射部(310)は低周波信号に対する電波を放射する。そして、前記第2放射部(340)に流れ込む電流(820)及び前記第3放射部(350)に流れ込む電流(830)により前記第2放射部(340)及び第3放射部(350)は高周波信号に対する電波を放射する。
このように本発明の実施例により内蔵型アンテナをループ構造に構成し、放射部の形態変更による周波数帯域別担当部分を区分して構成することにより小型のアンテナを作製することができる。また、内蔵型アンテナにおいて最も問題となる人体による影響(例えば、使用者が通話しようと移動端末機の内蔵型アンテナ装着部を掴んだり使用者の頭部に近づける場合、アンテナ特性が歪曲及び劣化する現象)を低減させることができる。
さらに、移動端末機の小型化及び端末機外観に対する審美的デザインも容易に成し遂げることができる。本発明の実施例による内蔵型アンテナはとりわけフォルダー型移動端末機に有利に適用することができる。フォルダー型移動端末機の場合は端末機のサイズが小さいので、多くの空間を占める従来のF型アンテナは使用し難い。また、従来のF型アンテナをフォルダー型移動端末機に装着すると、フォルダー型移動端末機本体からフォルダーを畳んだり開いたりする場合に前記フォルダーの位置変化に応じてアンテナの接地構造が変化してしまい通話中黙音が頻繁であった。しかし、本発明の実施例によるループ型アンテナを前記フォルダー型移動端末機に内蔵すると、少ない空間において多重帯域を処理するアンテナを構成することができ、使用者の身体及びフォルダー位置による影響を顕著に低減させることができる。
本発明の実施例による内蔵型アンテナ(300)において、放射部(330、340、350)、給電部(310)、接地部(320)及び周波数調節部(360)は電気の通じる伝導体であり板金、ペーストまたはメッキなどの方法により具現されることができる。そして、前記アンテナ(300)を支持する誘電体支持部(390)は様々な誘電体として具現することができる。さらに、前記誘電体セラミックまたはポリマーの構造は直方体、円柱ばかりでなく多様な形態の構造にすることができる。
一方、本発明の詳細な説明においては具体的な実施例に係り説明したが、本発明の範囲を外れない限度内において様々な変形が可能なことはいうまでもない。従って、本発明の範囲は説明された実施例に限って定められてはならず、添付の特許請求の範囲ばかりでなく、この特許請求の範囲と均等なものにより定められるべきである。
本発明の第1実施例による内蔵型アンテナの斜視図である。 本発明の第1実施例による内蔵型アンテナの電圧定在波比(VSWR)特性を示した図面である。 本発明の第2実施例による内蔵型アンテナの斜視図である。 本発明の第2実施例による内蔵型アンテナの電圧定在波比(VSWR)特性を示した図面である。 本発明の第3実施例による内蔵型アンテナの斜視図である。 本発明の第4実施例による内蔵型アンテナの斜視図である。 本発明の第5実施例による内蔵型アンテナの斜視図である。 本発明の第6実施例による内蔵型アンテナの斜視図である。 本発明の第6実施例による内蔵型アンテナの電圧定在波比(VSWR)特性を示した図面である。 本発明の第7実施例による内蔵型アンテナの斜視図である。 本発明の第7実施例による内蔵型アンテナの電圧定在波比(VSWR)特性を示した図面である。 本発明の第8実施例による内蔵型アンテナの斜視図である。 本発明の第8実施例による内蔵型アンテナの電流経路を示した図面である。 従来の平板逆アンテナ(PIFA)の構造を示した図面である。 (A)は従来の内蔵型デュアルバンドアンテナの構造、(B)は従来の内蔵型デュアルバンドアンテナにおける電流経路を示した図面である。
符号の説明
300 内蔵型アンテナ
310 給電部
320 接地部
330 第1放射部
331 左側放射部
332 上側放射部
333 右側放射部
334 下側放射部
340 第2放射部
350 第3放射部
360 周波数調節部
390 誘電体支持部

Claims (13)

  1. 移動通信端末機の内蔵型アンテナにおいて、
    前記アンテナに電流を供給するための給電部と、
    前記アンテナを接地させるための接地部と、
    所定長さの幅を有する帯状に形成され、一端が前記給電部と接続されて他端が前記接地部と接続され、前記アンテナを支持する誘電体支持部の上部面の縁端に沿って配列されてループ形状の電流経路を形成し、前記給電部を通して引き入れられる電流を用いて所定の低周波数帯域に対する放射を司る第1放射部と、
    を有することを特徴とする内蔵型アンテナ。
  2. 前記給電部または前記接地部は前記アンテナを支持する誘電体支持部の一側の縁端付近に偏って配列されることを特徴とする請求項1に記載の内蔵型アンテナ。
  3. 前記誘電体支持部は略六面体構造に形成され、前記第1放射部は前記支持部の上部面に配列される構造的特徴に応じて左側放射部、上側放射部、右側放射部及び下側放射部に区分されることを特徴とする請求項1に記載の内蔵型アンテナ。
  4. 所定長さの幅を有する帯状に形成され、前記第1放射部の左側放射部の内側に接続され前記アンテナを支持する誘電体支持部の上部面に配列され、前記給電部を通して引き入れられる電流を用いて所定の高周波数帯域に対する放射を司る第2放射部をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の内蔵型アンテナ。
  5. 前記第1放射部の左側放射部、上側放射部及び右側放射部は前記アンテナを支持する誘電体支持部の背面に延長されて配列されることを特徴とする請求項3に記載の内蔵型アンテナ。
  6. 前記第1放射部の左側放射部、上側放射部及び右側放射部は前記アンテナを支持する誘電体支持部の背面及び下部面に延長されて配列されることを特徴とする請求項3に記載の内蔵型アンテナ。
  7. 前記第1放射部の上側放射部、右側放射部及び下側放射部は前記アンテナを支持する誘電体支持部の右側面または下部面に延長されて配列されることを特徴とする請求項3に記載の内蔵型アンテナ。
  8. 前記第2放射部は前記アンテナを支持する誘電体支持部の右側面まで延長され配列されることを特徴とする請求項4に記載の内蔵型アンテナ。
  9. 所定長さの幅を有する帯状に形成され、前記第1放射部の左側放射部の外側に接続され前記アンテナを支持する誘電体支持部の左側面または下部面に沿って配列され、前記給電部を通して引き入れられる電流を用いて所定の高周波数帯域に対して放射を司る第3放射部をさらに有することを特徴とする請求項1ないし8のいずれか一項に記載の内蔵型アンテナ。
  10. 所定長さの幅を有する帯状に形成され、前記第1放射部の外側から前記第1放射部と並列構造に接続され、前記アンテナが処理する周波数を調節してインピーダンスマッチングを制御する周波数調節部をさらに有することを特徴とする請求項9に記載の内蔵型アンテナ。
  11. 前記周波数調節部は前記第1放射部の下側放射部の外側に接続されて前記支持部の正面または下部面に沿って配列されることを特徴とする請求項10に記載の内蔵型アンテナ。
  12. 前記周波数調節部は前記支持部下部面の所定位置から右側面に向って折り曲がることを特徴とする請求項11に記載の内蔵型アンテナ。
  13. 前記移動通信端末機はフォルダー型移動通信端末機であることを特徴とする請求項1に記載の内蔵型アンテナ。
JP2003354752A 2003-06-25 2003-10-15 移動通信端末機の内蔵型アンテナ Expired - Fee Related JP3828106B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20030041663 2003-06-25
KR1020030061830A KR20050003341A (ko) 2003-06-25 2003-09-04 이동통신 단말기의 내장형 안테나

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005020691A true JP2005020691A (ja) 2005-01-20
JP3828106B2 JP3828106B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=29253732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003354752A Expired - Fee Related JP3828106B2 (ja) 2003-06-25 2003-10-15 移動通信端末機の内蔵型アンテナ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7075484B2 (ja)
JP (1) JP3828106B2 (ja)
CN (1) CN1330050C (ja)
DE (1) DE10347719B4 (ja)
FI (1) FI20031518A (ja)
GB (1) GB2403350B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006080222A1 (ja) * 2005-01-26 2006-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. アンテナ装置
JP2010193010A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Denso Corp 送受信機、及び該送受信機を有する電子キー
JP2010206550A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Tdk Corp アンテナ装置及びこれに用いるアンテナ素子
JP2011103657A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Research In Motion Ltd 無線デバイスのための小型多重帯域アンテナ
JP2013520104A (ja) * 2010-02-11 2013-05-30 ドックオン エージー 複合ループアンテナ
KR101305288B1 (ko) 2006-12-08 2014-02-21 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 그의 안테나 제조방법
WO2018110463A1 (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 株式会社ヨコオ アンテナ装置

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4284252B2 (ja) * 2004-08-26 2009-06-24 京セラ株式会社 表面実装型アンテナおよびそれを用いたアンテナ装置ならびに無線通信装置
JP4521724B2 (ja) * 2005-01-20 2010-08-11 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 アンテナ装置及びこのアンテナ装置を備えた携帯端末装置
US7205942B2 (en) * 2005-07-06 2007-04-17 Nokia Corporation Multi-band antenna arrangement
US7176838B1 (en) * 2005-08-22 2007-02-13 Motorola, Inc. Multi-band antenna
US8738103B2 (en) 2006-07-18 2014-05-27 Fractus, S.A. Multiple-body-configuration multimedia and smartphone multifunction wireless devices
US20080062048A1 (en) * 2006-09-11 2008-03-13 Cho-Kang Hsu Chip antenna module
TWM314439U (en) * 2006-12-08 2007-06-21 Advanced Connectek Inc Patch antenna
US7629932B2 (en) * 2007-03-23 2009-12-08 Research In Motion Limited Antenna apparatus, and associated methodology, for a multi-band radio device
US7812772B2 (en) * 2007-08-23 2010-10-12 Research In Motion Limited Antenna, and associated method, for a multi-band radio device
KR101139741B1 (ko) * 2007-10-26 2012-04-26 티디케이가부시기가이샤 안테나 장치 및 이것을 사용한 무선 통신기
TWI355777B (en) * 2008-01-15 2012-01-01 Wistron Neweb Corp Antenna structure
US7623074B2 (en) * 2008-01-19 2009-11-24 Auden Techno Corp. Multi-band antenna
FI20085715L (fi) * 2008-07-09 2010-01-10 Pulse Finland Oy Dielektrinen antennikomponentti ja antenni
US7821470B2 (en) * 2008-07-18 2010-10-26 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Antenna arrangement
US20100309087A1 (en) * 2009-06-04 2010-12-09 Inpaq Technology Co., Ltd. Chip antenna device
KR100982028B1 (ko) * 2009-11-30 2010-09-14 주식회사 네오펄스 수직 방사체를 가진 내장형 안테나 및 그 제조방법
CN102104198A (zh) * 2009-12-22 2011-06-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 双频天线
KR101120864B1 (ko) * 2010-03-31 2012-03-16 주식회사 에이스앤파트너스 개선된 임피던스 매칭을 지원하는 전자기 결합을 이용한 광대역 내장형 안테나
US8497806B2 (en) * 2010-07-23 2013-07-30 Research In Motion Limited Mobile wireless device with multi-band loop antenna with arms defining a slotted opening and related methods
GB2500136B (en) 2010-10-15 2015-02-18 Microsoft Corp Parasitic folded loop antenna
CN102918708B (zh) * 2011-06-02 2016-06-22 松下电器产业株式会社 天线装置
CN103311650B (zh) * 2012-03-16 2016-08-24 华为终端有限公司 天线及无线终端设备
EP2907196A4 (en) * 2012-10-15 2016-06-08 Gapwaves Ab SELF-DESIGNING ANTENNA ARRANGEMENT
CN103531888A (zh) * 2013-10-09 2014-01-22 信维创科通信技术(北京)有限公司 用于手持设备的多频非中心馈电式环形天线和手持设备
CN104409831B (zh) * 2014-11-25 2017-12-26 中国计量大学 基于铁氧体的mimo终端天线
US10396443B2 (en) * 2015-12-18 2019-08-27 Gopro, Inc. Integrated antenna in an aerial vehicle
US10734713B2 (en) 2016-04-27 2020-08-04 Fractus Antennas, S.L. Ground plane booster antenna technology for wearable devices
USD883962S1 (en) 2017-04-25 2020-05-12 The Antenna Company International N.V. Dual port antenna assembly
USD856313S1 (en) 2017-04-25 2019-08-13 The Antenna Company International N.V. Dual port antenna
EP3616255B8 (en) 2017-04-25 2023-10-25 The Antenna Company International N.V. Ebg structure, ebg component, and antenna device
NL2019365B1 (en) 2017-07-28 2019-02-18 The Antenna Company International N V Component for a dual band antenna, a dual band antenna comprising said component, and a dual band antenna system.
FR3071970B1 (fr) * 2017-10-04 2021-01-22 Centre Nat Rech Scient Antenne radioelectrique a bas profil multi-bande
US10476143B1 (en) * 2018-09-26 2019-11-12 Lear Corporation Antenna for base station of wireless remote-control system
CN111082205B (zh) * 2019-12-06 2022-05-06 惠州Tcl移动通信有限公司 天线及电子设备
TWI745184B (zh) * 2020-11-30 2021-11-01 智易科技股份有限公司 天線結構
KR20220122070A (ko) * 2021-02-26 2022-09-02 타이코에이엠피 주식회사 안테나 모듈 및 이를 구비하는 안테나 장치
CN114520413A (zh) * 2022-02-24 2022-05-20 浙江海通通讯电子股份有限公司 一种低剖面终端天线

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3159084B2 (ja) * 1995-09-28 2001-04-23 株式会社村田製作所 表面実装型アンテナおよびこれを用いた通信機
US5696517A (en) * 1995-09-28 1997-12-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface mounting antenna and communication apparatus using the same
DE69726523T2 (de) 1996-09-12 2004-09-30 Mitsubishi Materials Corp. Antenne
JP3271697B2 (ja) * 1997-03-28 2002-04-02 三菱マテリアル株式会社 アンテナ装置
JPH1093319A (ja) * 1996-09-12 1998-04-10 Mitsubishi Materials Corp 表面実装型アンテナ
JP3279205B2 (ja) * 1996-12-10 2002-04-30 株式会社村田製作所 表面実装型アンテナおよび通信機
AU9382398A (en) * 1997-09-10 1999-03-29 Rangestar International Corporation Loop antenna assembly for telecommunications devices
JP3246440B2 (ja) * 1998-04-28 2002-01-15 株式会社村田製作所 アンテナ装置およびそれを用いた通信機
JP2000031724A (ja) * 1998-07-09 2000-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表面実装アンテナとそれを用いた無線通信装置
JP2000269724A (ja) * 1999-03-15 2000-09-29 Sharp Corp 多重ループアンテナ
US6353420B1 (en) * 1999-04-28 2002-03-05 Amerasia International Technology, Inc. Wireless article including a plural-turn loop antenna
SE0002617D0 (sv) * 1999-10-29 2000-07-11 Allgon Ab An antenna device for transmitting and/or receiving RF waves
JP4221878B2 (ja) 2000-01-25 2009-02-12 ソニー株式会社 アンテナ装置
GB0101667D0 (en) 2001-01-23 2001-03-07 Koninkl Philips Electronics Nv Antenna arrangement
US6573869B2 (en) * 2001-03-21 2003-06-03 Amphenol - T&M Antennas Multiband PIFA antenna for portable devices
KR100417248B1 (ko) * 2001-03-22 2004-02-05 에스케이텔레텍주식회사 슬라이드 모듈을 이용한 슬라이드 타입 휴대폰
US6686886B2 (en) * 2001-05-29 2004-02-03 International Business Machines Corporation Integrated antenna for laptop applications
US6707431B2 (en) * 2001-07-20 2004-03-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Dual antenna capable of controlling radiation characteristics in a mobile communication terminal
US6476769B1 (en) * 2001-09-19 2002-11-05 Nokia Corporation Internal multi-band antenna

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006080222A1 (ja) * 2005-01-26 2006-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. アンテナ装置
KR101305288B1 (ko) 2006-12-08 2014-02-21 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 그의 안테나 제조방법
JP2010193010A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Denso Corp 送受信機、及び該送受信機を有する電子キー
US8598983B2 (en) 2009-02-16 2013-12-03 Denso Corporation Transceiver and electronic key including transceiver
JP2010206550A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Tdk Corp アンテナ装置及びこれに用いるアンテナ素子
JP2011103657A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Research In Motion Ltd 無線デバイスのための小型多重帯域アンテナ
US8514132B2 (en) 2009-11-10 2013-08-20 Research In Motion Limited Compact multiple-band antenna for wireless devices
US9502770B2 (en) 2009-11-10 2016-11-22 Blackberry Limited Compact multiple-band antenna for wireless devices
JP2013520104A (ja) * 2010-02-11 2013-05-30 ドックオン エージー 複合ループアンテナ
WO2018110463A1 (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 株式会社ヨコオ アンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10347719B4 (de) 2009-12-10
CN1330050C (zh) 2007-08-01
GB0324775D0 (en) 2003-11-26
JP3828106B2 (ja) 2006-10-04
CN1577962A (zh) 2005-02-09
GB2403350A (en) 2004-12-29
DE10347719A1 (de) 2005-01-27
US7075484B2 (en) 2006-07-11
FI20031518A0 (fi) 2003-10-17
US20040263396A1 (en) 2004-12-30
FI20031518A (fi) 2004-12-26
GB2403350B (en) 2005-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3828106B2 (ja) 移動通信端末機の内蔵型アンテナ
JP5777885B2 (ja) 多重帯域内蔵型アンテナ
US6806835B2 (en) Antenna structure, method of using antenna structure and communication device
US6930641B2 (en) Antenna and radio device using the same
US6535170B2 (en) Dual band built-in antenna device and mobile wireless terminal equipped therewith
US9761951B2 (en) Adjustable antenna apparatus and methods
US7256743B2 (en) Internal multiband antenna
EP1978595B1 (en) Antenna device and communication apparatus
KR100597581B1 (ko) 스터브를 포함한 대칭 구조의 다중대역 내장형 안테나
KR101163419B1 (ko) 하이브리드 패치 안테나
US20130234903A1 (en) Built-in antenna for electronic device
US20060033667A1 (en) Oriented PIFA-type device and method of use for reducing RF interference
CN111029729A (zh) 天线组件及电子设备
EP1476919A1 (en) ORIENTED PIFA−TYPE DEVICE AND METHOD OF USE FOR REDUCING RF INTERFERENCE
US6442400B1 (en) Portable electronic communication device with dual-band antenna system
KR100616545B1 (ko) 이중 커플링 급전을 이용한 다중밴드용 적층형 칩 안테나
KR20030064717A (ko) 트리플 밴드 내장형 안테나
KR100742098B1 (ko) 슬릿 스커트를 이용한 안테나
KR20050003341A (ko) 이동통신 단말기의 내장형 안테나
JP2005020266A (ja) 多周波アンテナ装置
KR100568271B1 (ko) 이동통신 단말기의 다중 대역 내장형 안테나
CN108432048B (zh) 一种缝隙天线和终端
US8081136B2 (en) Dual-band antenna
KR100649492B1 (ko) 이동통신 단말기의 다중 대역 내장형 안테나
KR100876475B1 (ko) 내장형 안테나

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees