JP2005015102A - 仕分けシステム - Google Patents

仕分けシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005015102A
JP2005015102A JP2003179658A JP2003179658A JP2005015102A JP 2005015102 A JP2005015102 A JP 2005015102A JP 2003179658 A JP2003179658 A JP 2003179658A JP 2003179658 A JP2003179658 A JP 2003179658A JP 2005015102 A JP2005015102 A JP 2005015102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
container
sorted
objects
batch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003179658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4230836B2 (ja
Inventor
Kouji Moritsuna
康二 森綱
Manabu Fujii
学 藤井
Atsushi Kohama
敦 小浜
Takayuki Miyazaki
隆之 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAWATAKI CORP
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
KAWATAKI CORP
Hitachi Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAWATAKI CORP, Hitachi Industries Co Ltd filed Critical KAWATAKI CORP
Priority to JP2003179658A priority Critical patent/JP4230836B2/ja
Publication of JP2005015102A publication Critical patent/JP2005015102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4230836B2 publication Critical patent/JP4230836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】仕分けシステムにおいて、多数種別の被仕分け対象物を多数出荷先に仕分け可能としつつ、システム占有スペースの縮小化が可能で、しかも仕分け能率が良好なものとする。
【解決手段】仕分けシステム1は、同一種別の被仕分け対象物を複数収納した容器10を被仕分け対象物の種別に応じて多数保管する保管装置2と、これら容器10を仕分け装置5に供給する搬送手段3と、搬送手段に接続された回遊装置4と、多数種別の被仕分け対象物を多数出荷先へ仕分ける仕分け装置5と、出荷予定数の被仕分け対象物を複数のバッチ単位に分割して仕分けるように制御する制御手段6とを備える。制御手段6は、容器10を次バッチ以降に利用する場合に回遊装置4に回遊させ、当該バッチの際に回遊装置4から当該容器10を仕分け装置5に供給するように制御する機能を備える。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、仕分けシステムに係り、特に多数種別の被仕分け対象物を多数出荷先へ仕分ける仕分けシステムに好適なものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の仕分け方法としては、例えば特開2001−233416号公報(特許文献1)に示されているように、搬送ライン上に投入された搬送物を設定条件に基づき仕分けする際に、設定条件に適応しない搬送物の全てを搬送ラインの上流に戻して搬送ライン上を循環させ、この循環中に設定条件に適合した場合に搬送ラインの下流側に送り出すことにより、搬送ライン上に投入された搬送物の全てを設定条件に基づいて仕分ける方法がある。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−233416号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、特許文献1の仕分け方法では、設定条件に適応しない搬送物の全てを搬送ラインの上流に戻して搬送ライン上を循環させるものであるため、設定条件に適応しない搬送物が多量に循環することとなり、これによって搬送物の供給量が低減して仕分け能率がその分だけ低くなると共に、搬送ラインが極めて長いものとなって仕分けシステムの占有スペースが大きくなってしまうものであった。
【0005】
本発明の目的は、多数種別の被仕分け対象物を多数出荷先に仕分け可能としつつ、システム占有スペースの縮小化が可能で、しかも仕分け能率が良好な仕分けシステムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明は、同一種別の被仕分け対象物を複数収納した容器を前記被仕分け対象物の種別に応じて多数保管する保管装置と、前記保管装置に格納された前記容器を仕分け装置に供給する搬送手段と、前記搬送手段に接続された回遊装置と、前記供給された容器から取り出された多数種別の被仕分け対象物を多数出荷先へ仕分ける前記仕分け装置と、出荷予定数の前記被仕分け対象物を複数のバッチ単位に分割して仕分けるように制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、被仕分け対象物を取り出した容器内の残りの被仕分け対象物を次バッチ以降に利用する場合に当該容器を前記回遊装置に回遊させ、当該バッチの際に前記回遊装置から当該容器を前記仕分け装置に供給するように制御する機能を備える構成にしたことにある。
【0007】
好ましくは、前記制御手段は、被仕分け対象物を取り出した容器内に直後のバッチで取り出す被仕分け対象物が収納されている場合に当該容器を前記回遊装置に退避させ、当該直後のバッチの際に前記回遊装置から当該容器を供給するように制御すると共に、被仕分け対象物を取り出した容器に直後のバッチで取り出す被仕分け対象物が収納されていない場合に当該容器を前記保管装置に戻すように制御する機能を備えるようにしたものである。
【0008】
さらに好ましくは、前記容器に個別の識別ラベルとしてバーコードを貼着し、前記容器を前記保管装置に保管する際に前記バーコードを読み取って前記保管装置に自動保管すると共に、被仕分け対象物を取り出した前記容器を搬送する際に前記バーコードを読み取って当該容器を前記回遊装置に一時保管するか前記保管装置に戻すかを前記制御手段で制御するようにしたものである。
【0009】
さらに好ましくは、前記制御手段は前記仕分け装置のシュート本数に応じて出荷予定データ数のバッチ処理分割を行う機能を備えるようにしたものである。
【0010】
さらに好ましくは、前記仕分け装置の下流側に前記仕分け装置で仕分けられない被仕分け対象物を集品する集品エリアを接続したものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の仕分けシステムの一実施例について図1から図5を用いて説明する。
【0012】
仕分けシステム1の全体に関して図1を参照しながら説明する。図1は本発明の一実施例の仕分けシステムの全体構成図である。仕分けシステム1は、図1に示すように、保管装置2、搬送手段3、回遊装置4、仕分け装置5及び制御手段6を備えて構成されている。また、保管装置2の前には入荷エリア7を備え、仕分け装置5の後には追加集品エリア8を備えている。
【0013】
保管装置2は、同一種別の被仕分け対象物を複数収納した保管容器10を被仕分け対象物の種別に応じて多数保管するためのものである。搬送手段3は、保管装置2に格納された保管容器10を仕分け装置5に供給するためのものである。回遊装置4は、搬送手段3に接続され、被仕分け対象物を取り出した保管容器10を次バッチ以降に利用する場合に当該保管容器10を回遊させて一時的に保管するためのものである。仕分け装置5は、供給された保管容器10から取り出された多数種別の被仕分け対象物を多数出荷先へ仕分けるためのものであり、被仕分け対象物をピース単位またはボール単位で仕分けを行うソータで構成されている。制御手段6は、保管装置2、搬送手段3、回遊装置4及び仕分け装置5を制御するためのものであり、被仕分け対象物を複数のバッチ単位で仕分けるように制御する機能を備えている。
【0014】
制御手段6に関して図2を参照しながら説明する。図2は図1の仕分けシステムにおける制御手段の構成図である。制御手段6は、図2に示すように、ホストコンピュータ6a、サーバー装置6b、入荷端末6c、入荷用サーバー6d、アクセスポイント6e、ハンディターミナル6f、マテハン用サーバー6g、コンベア用制御盤6h、ソータ用制御装置6i、ソータ用制御盤6i、保管装置用制御装置6j、保管装置用制御盤6j、回遊装置用制御装置6k、回遊装置用制御盤6k、オートラベラー6l、出荷用端末6m、プリンタ6nなどを備えて構成されている。
【0015】
サーバー装置6bは、入荷・出荷予定データや被仕分け対象物の物品マスタデータなどのデータベースを格納し、バッチ編成、シュート割付を行うと共に、マテハン機器に指示データを送信するものである。入荷端末6c及びハンディターミナル6fは、入荷作業場にて入荷登録を行うものである。ハンディターミナル6fからの入荷登録は、アクセスポイント6eを通して入荷用サーバー6dに行なわれる。マテハンサーバー6gはサーバー装置6bの作業指示をマテハン制御装置6h〜6kに伝送するものである。制御装置6i、6j、6k及び制御盤6h、6i、6j、6kは、マテハンサーバー6gからの作業指示で各機器を制御するものである。オートラベラー23は、出荷容器に出荷ラベルを貼付するためのものである。
【0016】
サーバー装置6bは、ホストコンピュータ4より通信回線8を通して入出荷予定を受信し、仕分け装置5のシュート本数(1バッチでの処理オーダ数)に基づき、出荷予定データ数のバッチ分割処理を行う。次いで、サーバー装置6bは、作成された各バッチでの出荷予定データに対して、必要となる被仕分け対象物の種別及び出荷数量の合計を計算する。また、サーバー装置6bは、各バッチでの出荷予定データに対する仕分け装置5のシュートの割り付けを決定する。このように求められたバッチ数、被仕分け対象物の種別・数量、シュート割り付けが集品データとなり、これが仕分け開始前に自動作成される。
【0017】
入荷エリア8に関して図3を参照しながら説明する。図3は図1の仕分けシステムにおける入荷エリアの詳細構成図である。被仕分け対象物を保管装置1に格納する手順は次の通りである。
【0018】
配送センターに到着した被仕分け対象物は、数量検品等の入荷受付の処理を受ける。入荷受付処理の結果は入荷端末6より入力される。保管装置1内への被仕分け対象物の保管には、個別の識別子ラベルとしてバーコード11が付けられたバケットなどの保管容器10を使用する。入荷作業者は、入荷受付処理を行った後に、処理済みの被仕分け対象物を空保管容器10に移し替える作業を行う。空保管容器10を保管装置1に接続された出庫コンベヤ8上に出庫しておき、作業者が必要数を持ち出すことにより空保管容器10への移し替え作業を行う。
【0019】
移し替えのとき、作業者はバーコード11と移し替え物品コードをハンディターミナル7で読み取る。この入力データは、ハンディターミナル7よりサーバー装置6bに自動伝達される。サーバー装置6bはセンターに到着する被仕分け対象物に関する入荷予定データを保持しており、伝達された入力データの照合を実施するとともに、保管装置2内の保管アドレスの割り付けを行い、搬送指示として保管装置用制御装置6jに搬送指示を送信する。
【0020】
入荷作業者により入庫コンベヤ7a上に保管容器10が投入されると、入庫コンベヤ7aに設けたバーコードリーダ7cにて識別して、先に送信された搬送指示に基づき、保管装置2の当該保管アドレスに自動搬送及び保管を行う。保管装置2としては、公知の自動倉庫や回転ラック等を用いれば良い。また、保管が完了したときに保管装置用制御装置6jより入庫完了信号をサーバー装置6bに伝送することで、在庫データとしてサーバー装置6bにて記録を行う。同様に、全ての被仕分け対象物について、前述の入庫作業を繰り返し実施する。
【0021】
仕分け作業の手順を図4を参照しながら説明する。図4は図1の仕分けシステムにおけるインダクションエリアの構成図である。
【0022】
集品作業を開始する前に、各制御装置(ソータ用制御装置6i、保管装置用制御装置6jならびに回遊装置用制御装置6k)はサーバー装置6b及びマテハン用サーバー6gより前述のバッチ集品データを複数バッチ分受信する。これに基づいて、保管装置用制御装置6jは、例えばnバッチの仕分け作業を開始するときに、nバッチで必要な被仕分け対象物の入った保管容器10の自動引き当てを行い、該当する保管容器10の自動出庫を行う。
【0023】
保管装置2から出庫された保管容器10は、補充搬出コンベヤ12によりソータインダクション部12aまで自動搬送される。保管容器10がソータインダクション部12aに到達するタイミングでインダクション作業表示装置13に作業指示(ピッキング指示)を表示する。インダクション作業者はインダクション作業表示装置13の表示内容に従い、搬送されてきた保管容器10に対するピッキングを行い、仕分け装置5にピース単位またはボール単位で手投入を行う。作業者は、複数個の投入作業を行う場合は必要な回数のピッキング及びソータへの手投入を繰り返す。インダクション作業表示装置13の表示内容としては、物品名と投入単位(ピースまたはボール)、投入数が表示される。仕分け装置5としては公知のパン式仕分け装置等が用いられる。
【0024】
nバッチ分のピッキングが終了した保管容器10は、コンベヤで自動搬送され、搬送途中に設けられたバーコードリーダ14でその保管容器10のバーコード11の自動読み取りが行われる。この読み取られたバーコードデータは回遊装置用制御装置6kに送信される。回遊装置用制御装置6kは、前述のサーバー装置6bより伝送されているバッチ集品データの(n+1)バッチ分データとnバッチ分のピッキングが終了して読み取られたバーコードデータとの照合を自動で行い、(n+1)バッチ(次バッチ)で使用される被仕分け対象物が含まれているか否かの判別を行う。
【0025】
その判別結果で、(n+1)バッチで使用される被仕分け対象物が含まれている場合には、当該保管容器10をバッファコンベヤ16に自動分岐してバッファコンベヤ16上に一時保管を行う。先の判別結果で、(n+1)バッチで使用される被仕分け対象物が含まれていない場合には、当該保管容器10を再入庫コンベヤ15に搬送して保管装置1に戻り搬送を行う。戻り搬送するときは、上述したバーコードリーダ14で読み取ったバーコードデータを保管装置用制御装置6jに送信し、保管装置用制御装置6jによる自動保管を行う。
【0026】
nバッチで自動引き当てされ投入作業が終了した他の保管容器10に対しても同様の処理を行い、バッファコンベヤ16上のバッファが不足する(満杯になる)まで、(n+1)バッチで使用される被仕分け対象物が含まれている保管容器10をバッファコンベヤ16上に一時保管させる。なお、このバッファコンベヤ16は上下に多段で構成されており、設置面積を縮小するようにしてある。
【0027】
nバッチの全ての投入作業が終了して(n+1)バッチが開始すると、保管装置用制御装置6jは(n+1)バッチで必要な被仕分け対象物の入った保管容器10の自動引き当てを行い、該当する保管容器10の自動出庫を行う。このとき、バッファコンベヤ16上に一時保管されていた保管容器10を補充出庫コンベヤ12に再投入・合流させて、ソータインダクション部12aまで自動搬送する。
【0028】
(n+1)バッチにおいても、インダクション作業者はインダクション作業表示装置13の表示内容に従ってピッキングを行い、必要な回数のピッキング、ソータへの手投入を繰り返す。(n+1)バッチ分のピッキングが終了した保管容器10は、コンベヤで自動搬送され、バーコードリーダ14でバーコード11の自動読み取りが行われる。読み取られたバーコードデータが(n+2)バッチ(次バッチ)で使用される被仕分け対象物が含まれているか否かの判別を行う。
【0029】
その判別結果で、(n+2)バッチで使用される被仕分け対象物が含まれている場合には、当該保管容器10をバッファコンベヤ16に自動分岐してバッファコンベヤ16上に一時保管を行う。先の判別結果で、(n+2)バッチで使用される被仕分け対象物が含まれていない場合には、当該保管容器10を再入庫コンベヤ15に搬送して保管装置1に戻り搬送を行う。戻り搬送されるときは、上述したnバッチの時と同様に、保管装置用制御装置6jによる保管装置2への自動保管を行う。
【0030】
(n+1)バッチで自動引き当てされ投入作業が終了した他の保管容器10に対しても同様の処理を行い、バッファコンベヤ16上のバッファが不足する(満杯になる)まで、(n+2)バッチで使用される被仕分け対象物が含まれている保管容器10をバッファコンベヤ16上に一時保管させる。
【0031】
以下同様の処理を各バッチで繰り返すことにより、出荷予定の仕分け処理が終了するまで行われる。
【0032】
出荷容器への移し替え作業の手順を図5を参照しながら説明する。図5は図1の仕分けシステムにおけるシュートエリアの構成図で、(a)は平面図、(b)は断面概略図である。
【0033】
出荷容器18は保管場所より空容器搬送コンベヤ17によりシュート部まで搬送される。シュート部作業者は空容器搬送コンベヤ17より任意の空の出荷容器18を作業台19上に取り出し、この出荷容器18内にシュート21により自動で仕分けられた被仕分け物を格納する。
【0034】
インダクション部12aよりピースまたはボール単位で投入された被仕分け対象物は、仕分け装置5によりシュート21まで搬送されて仕分けされ、該当シュート21に集積される。バッチ分の仕分けが終了したシュート21はシュート部に設けた表示装置22により仕分け完了表示が行われる。シュート部作業者は、表示装置22に基づき、シュート部に集積された被仕分け対象物を出荷容器18に移し替え、移し変えが終了した出荷容器18は出荷コンベヤ20に押し込められる。表示装置22には移し替え完了ボタンが設けられており、出荷容器18を押し込んだ後で、シュート部作業者は移し替え完了ボタンの押下を行う。シュート部作業者は全てのシュート21に対して、同様の作業を行う。
【0035】
シュート部でnバッチ分の全ての移し変え作業が終了すると(即ち、表示装置22の移し替え完了ボタンが全シュート21で押下済みになると)、ソータ用制御装置6iは出荷コンベヤ20に搬送開始指示を送信する。出荷コンベヤ20上の出荷容器18はシュート並びに整列されており、前述のシュート割付に従って出荷容器18の出荷先を判別し、出荷コンベヤ20に設けたオートラベラー23で出荷容器18に出荷ラベルを自動貼付する。出荷ラベルが貼付された出荷容器18は出荷コンベヤ20により出荷待機場等に搬送され、センターより出荷が行われる。
【0036】
また、出荷コンベヤ20の下流に出荷容器18への追加集品、投入を行う追加集品エリア8を増設している。以下に、この追加集品エリア8について説明する。
【0037】
サーバー装置6bは、仕分け装置5の集品対象物と追加集品エリア8での集品対象物とをマスタデータとして保持し、これをもとに各マテハン機器への集品指示を行う機能を有する。追加集品エリア8の手前の出荷コンベヤ20上にバーコードリーダを設置して、出荷容器18に貼付された出荷ラベルの自動読み取りを実施する。読み取られたデータに基づいて、追加集品対象の被仕分け物を格納したフローラックに設けられた表示装置に該当棚の点灯、ピッキング数量の表示を行う。この表示に基づいて、追加集品及び出荷容器への投入を行う。追加集品を行うためのシステムとしては公知のデジタルピッキングシステム等を用いれば良い。
【0038】
このように、仕分け装置5の下流側に仕分け装置5で仕分けられない被仕分け対象物を集品する集品エリア8を接続することにより、仕分け対象外の物品も出荷コンベア20の下流の同一ラインで仕分け集品が可能となる。
【0039】
本実施例によれば、被仕分け対象物を取り出した保管容器10内の残りの被仕分け対象物を次バッチ以降に利用する場合に当該保管容器10を回遊装置4に回遊させ、当該バッチの際に回遊装置4から当該保管容器10を仕分け装置に供給するように制御手段6で制御するので、被仕分け対象物の供給能力を高めることができ、これによって多数種別の被仕分け対象物を多数出荷先に仕分け可能としつつ、システム占有スペースの縮小化を可能で、しかも仕分け能率が良好な仕分けシステムを提供することができる。
【0040】
さらには、被仕分け対象物を取り出した保管容器10内に直後のバッチで取り出す被仕分け対象物が収納されている場合に当該保管容器10を回遊装置4に退避させ、当該直後のバッチの際に回遊装置4から当該保管容器10を供給するように制御すると共に、被仕分け対象物を取り出した保管容器10内に直後のバッチで取り出す被仕分け対象物が収納されていない場合に当該保管容器10を保管装置2に戻すように制御手段6で制御するので、保管装置2の省スペース化と回遊装置4の省スペース化を両立させることができる。
【0041】
【発明の効果】
以上の実施例の説明で明らかように、本発明によれば、多数種別の被仕分け対象物を多数出荷先に仕分け可能としつつ、システム占有スペースの縮小化が可能で、しかも仕分け能率が良好な仕分けシステムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の仕分けシステムの全体構成図である。
【図2】図1の仕分けシステムにおける制御手段の構成図である。
【図3】図1の仕分けシステムにおける入荷エリアの詳細構成図である。
【図4】図1の仕分けシステムにおけるインダクションエリアの構成図である。
【図5】図1の仕分けシステムにおけるシュートエリアの構成図である。
【符号の説明】
1…仕分けシステム、2…保管装置、3…搬送手段、4…回遊装置、5…仕分け装置、6…制御手段、6a…ホストコンピュータ、6b…サーバー装置、6c…入荷端末、6d…入荷用サーバー、6e…アクセスポイント、6f…ハンディターミナル、6g…マテハン用サーバー、6h…コンベア用制御盤、6i…ソータ用制御装置、6i…ソータ用制御盤、6j…保管装置用制御装置、6j…保管装置用制御盤、6k…回遊装置用制御装置、6k…回遊装置用制御盤、6l…オートラベラー、6m…出荷用端末、6n…プリンタ、7…入荷エリア、7a…入庫コンベア、7b…出庫コンベア、7c…バーコードリーダ、8…追加集品エリア、10…保管容器、11…バーコード、12…補充搬出コンベヤ、12a…ソータインダクション部、13…インダクション作業表示装置、14…バーコードリーダ、15…再入庫コンベヤ、16バッファコンベヤ、17…空容器搬送コンベヤ、18…出荷容器、19…作業台、20…出荷コンベヤ、21…シュート、22…表示装置、23…オートラベラー。

Claims (5)

  1. 同一種別の被仕分け対象物を複数収納した容器を前記被仕分け対象物の種別に応じて多数保管する保管装置と、
    前記保管装置に格納された前記容器を仕分け装置に供給する搬送手段と、
    前記搬送手段に接続された回遊装置と、
    前記供給された容器から取り出された多数種別の被仕分け対象物を多数出荷先へ仕分ける前記仕分け装置と、
    出荷予定数の前記被仕分け対象物を複数のバッチ単位に分割して仕分けるように制御する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、被仕分け対象物を取り出した容器内の残りの被仕分け対象物を次バッチ以降に利用する場合に当該容器を前記回遊装置に回遊させ、当該バッチの際に前記回遊装置から当該容器を前記仕分け装置に供給するように制御する機能を備える仕分けシステム。
  2. 前記制御手段は、被仕分け対象物を取り出した容器内に直後のバッチで取り出す被仕分け対象物が収納されている場合に当該容器を前記回遊装置に退避させ、当該直後のバッチの際に前記回遊装置から当該容器を供給するように制御すると共に、被仕分け対象物を取り出した容器に直後のバッチで取り出す被仕分け対象物が収納されていない場合に当該容器を前記保管装置に戻すように制御する機能を備える請求項1に記載の仕分けシステム。
  3. 前記容器に個別の識別ラベルとしてバーコードを貼着し、前記容器を前記保管装置に保管する際に前記バーコードを読み取って前記保管装置に自動保管すると共に、被仕分け対象物を取り出した前記容器を搬送する際に前記バーコードを読み取って当該容器を前記回遊装置に一時保管するか前記保管装置に戻すかを前記制御手段で制御するようにした請求項1または2に記載の仕分けシステム。
  4. 前記制御手段は前記仕分け装置のシュート本数に応じて出荷予定データ数のバッチ処理分割を行う機能を備える請求項1から3の何れかに記載の仕分けシステム。
  5. 前記仕分け装置の下流側に前記仕分け装置で仕分けられない被仕分け対象物を集品する集品エリアを接続した請求項1から4の何れかに記載の仕分けシステム。
JP2003179658A 2003-06-24 2003-06-24 仕分けシステム Expired - Fee Related JP4230836B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003179658A JP4230836B2 (ja) 2003-06-24 2003-06-24 仕分けシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003179658A JP4230836B2 (ja) 2003-06-24 2003-06-24 仕分けシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005015102A true JP2005015102A (ja) 2005-01-20
JP4230836B2 JP4230836B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=34180929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003179658A Expired - Fee Related JP4230836B2 (ja) 2003-06-24 2003-06-24 仕分けシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4230836B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007076831A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Murata Mach Ltd 搬送システム
JP2010089854A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Murata Machinery Ltd ピッキングシステム
JP2013079141A (ja) * 2011-10-05 2013-05-02 Murata Machinery Ltd ピッキングシステム
JP2015227204A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 株式会社高井製作所 豆腐用パック設置装置及びパック詰め装置
JP2018047997A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 村田機械株式会社 仕分システム
CN109132312A (zh) * 2018-10-09 2019-01-04 楚天科技股份有限公司 一种药品物流仓储批次管理系统
WO2023037826A1 (ja) * 2021-09-07 2023-03-16 株式会社 東芝 システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63160906A (ja) * 1986-12-19 1988-07-04 Daifuku Co Ltd 出庫システム
JP2002096909A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Kito Corp 自動倉庫における物品ピッキング装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63160906A (ja) * 1986-12-19 1988-07-04 Daifuku Co Ltd 出庫システム
JP2002096909A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Kito Corp 自動倉庫における物品ピッキング装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007076831A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Murata Mach Ltd 搬送システム
JP2010089854A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Murata Machinery Ltd ピッキングシステム
JP2013079141A (ja) * 2011-10-05 2013-05-02 Murata Machinery Ltd ピッキングシステム
JP2015227204A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 株式会社高井製作所 豆腐用パック設置装置及びパック詰め装置
JP2018047997A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 村田機械株式会社 仕分システム
CN109132312A (zh) * 2018-10-09 2019-01-04 楚天科技股份有限公司 一种药品物流仓储批次管理系统
WO2023037826A1 (ja) * 2021-09-07 2023-03-16 株式会社 東芝 システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4230836B2 (ja) 2009-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109689536B (zh) 用于拣选货品的方法和拣选站
US7170024B2 (en) Delivery point sequencing mail sorting system with flat mail capability
US8634954B2 (en) System and method for handling returned goods in an order-picking system
US7246706B1 (en) Sorting using modular stations
JP3804540B2 (ja) 薄物郵便物道順組立仕分装置
US7331471B1 (en) System and method for modular sorting stations
US8952284B1 (en) Method and apparatus for managing the allocation of items to processing stations in an order fulfillment process
EP1204492B1 (en) Sorting flat mail into delivery point sequencing
US4507739A (en) Sorter system for postal matter
US20050143856A1 (en) Flats sequencing system and method of use
JP5116366B2 (ja) 物品供給棚割り当てプログラム、物品供給棚割り当て方法および物品供給棚
JPH11309416A (ja) 仕分けシステム
CN110280487B (zh) 物品分拣控制方法、设备及介质
JP4230836B2 (ja) 仕分けシステム
US20070073578A1 (en) Dock management system and processing of product
EP1385641B1 (en) Method and apparatus for sorting mail articles
CN115921312A (zh) 物品分拣方法、装置及存储介质
JP3586640B2 (ja) 仕分けシステム
KR20230138513A (ko) 물품을 분리하고 식별하기 위한 시스템
EP1647338B1 (en) Method and system for sorting products in accordance with orders therefore
JP3768369B2 (ja) 物流倉庫の在庫管理システム
JP2000118692A (ja) 仕分け方法
JP2001270607A (ja) 自動倉庫システム
JPH0753017A (ja) 配膳ピッキングシステム
JP2022021139A (ja) 仕分け機の制御方法、制御装置、及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080522

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4230836

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees