JP2005010008A - 表面疵検査方法およびその装置 - Google Patents

表面疵検査方法およびその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005010008A
JP2005010008A JP2003174288A JP2003174288A JP2005010008A JP 2005010008 A JP2005010008 A JP 2005010008A JP 2003174288 A JP2003174288 A JP 2003174288A JP 2003174288 A JP2003174288 A JP 2003174288A JP 2005010008 A JP2005010008 A JP 2005010008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
candidate
wrinkle
extracted
extracting
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003174288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4238074B2 (ja
Inventor
Takamichi Kobayashi
尊道 小林
Manabu Kuninaga
学 國永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2003174288A priority Critical patent/JP4238074B2/ja
Publication of JP2005010008A publication Critical patent/JP2005010008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4238074B2 publication Critical patent/JP4238074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【課題】高速で画像処理することができ、かつ疵を高精度で抽出することができる表面疵検査方法およびその装置を提供する。
【解決手段】検査材表面を撮像し、撮像画像を画像処理して疵を抽出し、あらかじめ設定した疵判定基準に従い疵の種類および有害度を判定する表面疵検査方法において、撮像画像から疵候補を抽出し、疵候補およびその周辺部を撮像画像から切り出し、抽出した疵候補の特徴量に基づき疵候補を分類し、前記疵候補の種類に応じた特徴量に基づき前記切り出した疵候補およびその周辺部を画像再処理して疵を抽出する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は表面疵検査方法およびその装置、特に板状または帯状金属材の表面疵検査方法およびその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
鋼板など板状または帯状金属材について、表面疵を光学的に検査する表面疵検査が広く行なわれている。従来の表面疵検査では、検査材表面をレーザ光、棒状蛍光灯などで線状、棒状または面状に照明し、照明部をビデオカメラで撮像する。撮像画像についてフィルター処理、濃淡処理等を施し、処理された画像から疵を認識する。疵部の位置、形状、大きさ、輝度などの特徴量を抽出する。これら特徴量から、あらかじめ設定した判定基準に基づき疵の種類および有害度を判定する。
【0003】
近年、性能向上を目的に高解像度の撮像が進み、解像度の上昇に伴い画像サイズが非常に大きくなっている。従来では撮像画像全面にわたり一様に画像処理しているために、画像処理に長時間を要していた。特に、高速で移動する検査材をリアルタイムで疵判定を行うことはできず、画像処理の簡素化が要求されている。また、疵認識の手法としてローパスフィルター処理、ハイパスフィルター処理などの前処理を施すと、疵の正確な形が認識できないという問題もあった。これらのことから、疵の正確な認識および十分な特徴抽出が困難となり、疵判定精度の低下を招いていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は上記問題点を解決したもので、高速で画像処理することができ、かつ疵を高精度で抽出することができる表面疵検査方法およびその装置を提供することを課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明の表面疵検査方法は、検査材表面を撮像し、撮像画像を画像処理して疵を抽出し、あらかじめ設定した疵判定基準に従い疵の種類および有害度を判定する表面疵検査方法において、撮像画像から疵候補を抽出し、疵候補およびその周辺部を撮像画像から切り出し、抽出した疵候補の特徴量に基づき疵候補を分類し、前記疵候補の種類に応じた特徴量に基づき前記切り出した疵候補およびその周辺部を画像再処理して疵を抽出する。
【0006】
この発明の表面疵検査方法では、疵候補を抽出し、疵候補およびその周辺部の狭い領域を疵候補の種類に応じた特徴量に基づき画像再処理し、疵を抽出する。このために、処理する画像サイズを小さくすることが可能であり、検査材表面を高解像度で撮像しても高速で画像処理することができ、かつ疵を高精度で抽出することができる。
【0007】
上記表面疵検査方法において、輝度ヒストグラムまたは輝度絶対値に基づき前記疵候補を抽出するようにしてもよい。また、疵候補の輝度ヒストグラムまたは輝度絶対値に基づき前記疵候補およびその周辺部を画像再処理して疵を抽出するようにしてもよい。前記画像再処理が疵候補の連結および疑似疵の除去の一方または両方を含むようにしてもよく、前記画像再処理を複数回繰り返すようにしてもよい。
【0008】
この発明の他の表面疵検査方法は、検査材表面を撮像し、撮像した画像を画像処理して疵を抽出し、あらかじめ設定した疵判定基準に従い疵の種類および有害度を判定する表面疵検査方法において、次のステップからなっている。
【0009】
検査材表面を撮像するステップ1
撮像画像からあらかじめ設定した特徴量に基づき1次疵候補を抽出するステップ2
撮像画像から1次疵候補およびその周辺部を切り出すステップ3
1次疵候補を輝度ヒストグラムまたは輝度絶対値に基づき分類するステップ4
分類した1次疵候補の種類に応じて選択した特徴量に基づき2次疵候補を抽出する第1画像再処理を行うステップ5
i次疵候補(i=2……N)についてあらかじめ設定した特徴量に基づき(i+1)次疵候補を抽出するステップ6
疵が抽出されるまでステップ6を繰り返すステップ7
ステップ7で抽出した疵の特徴量を抽出するステップ8
ステップ8で抽出した特徴量に基づき、疵の種類および有害度を判定するステップ9。
【0010】
この発明の更に他の表面疵検査方法は、検査材表面を撮像し、撮像した画像を画像処理して疵を抽出し、あらかじめ設定した疵判定基準に従い疵の種類および有害度を判定する表面疵検査方法において、次のステップからなっている。
【0011】
撮像装置で検査材表面を高分解能で撮像するステップ1
撮像画像からあらかじめ設定した特徴量に基づき1次疵候補を抽出するステップ2
1次疵候補およびその周辺部を撮像画像から切り出すステップ3
1次疵候補を輝度ヒストグラムまたは輝度絶対値に基づき分類するステップ4
コントラストの弱い部位(レベル1)を、輝度ヒストグラムの上位および下位のそれぞれの割合、または輝度絶対値に基づき1次疵候補の疵部として抽出するステップ5
抽出した疵部に対してノイズを除去し、近接する疵部の合成を行うステップ6
疑似疵を座標位置と形態から認識して除去し、2次疵候補を抽出するステップ7
ステップ7で抽出された2次疵候補からコントラストの強い部位(レベル2)を、輝度ヒストグラムの上位および下位のそれぞれの割合、または輝度絶対値で2次疵候補の疵部として抽出するステップ8
抽出した疵部に対してノイズ除去と近接する疵部の合成を行い、疵部で強いコントラストを有する部位を疵として抽出するステップ9
ステップ9で抽出した疵の特徴量を抽出するステップ10
ステップ10で抽出した特徴量に基づいて、疵の種類および有害度を判定するステップ11。
【0012】
この発明の表面疵検査装置は、検査材表面を照明する照明装置、検査材の照明部を撮像する撮像装置、および撮像画像を画像処理して疵の種類および有害度を判定する画像処理装置を備えた表面疵検査装置において、前記画像処理装置が、撮像画像から疵候補を抽出する疵候補抽出手段と、画像から疵候補およびその周辺部を切り出す切出し手段と、抽出した疵候補の特徴量に基づき疵候補を分類する疵候補分類手段と、前記疵候補の種類に応じた特徴量に基づき前記切り出した疵候補およびその周辺部を画像再処理し疵を抽出する疵抽出手段と、疵の種類および有害度を判定する疵判定手段とからなっている。
【0013】
【発明の実施の形態】
この発明の実施の形態を、検査材が圧延鋼板である場合を例として説明する。
表面疵検査装置は、図2に示すように照明装置10、撮像装置14および画像処理装置20とからなっている。照明装置10は光源がレーザ、蛍光灯、ファイバー照明、ストロボなどであり、撮像装置14はラインCCDまたはエリアCCDを用いたCCDカメラである。画像処理装置20は、撮像画像から疵候補を抽出し、画像再処理して疵を抽出し、疵の種類および有害度を判定する。
【0014】
図3は上記画像処理装置20の概略構成図である。画像処理装置20は、主としてCPU21、メインメモリー22、制御装置23、補助記憶装置26、キーボード34、ディスプレイ36からなり、これら機器はデータバス24に接続されている。補助記憶装置26には、画像処理の演算を実行する疵候補抽出手段27、切出し手段28、疵候補分類手段29、疵抽出手段30および疵判定手段31が格納されている。また、補助記憶装置26はデータ記憶部32を備えおり、ここには疵候補分類表1、疵種別表2、有害度判定表3などが格納されている。
【0015】
上記疵候補抽出手段27は、撮像画像から疵を内包する部分を疵候補として抽出する。切出し手段28は、撮像画像の1画面から疵候補およびその周辺部を切り出す。疵候補分類手段29は、上記データ記憶部32に格納された疵候補分類表1を参照して、疵候補をこれの特徴量に基づき分類する。疵抽出手段30は、疵候補の種類に応じた特徴量に基づいて切り出した疵候補およびその周辺部を画像再処理し、疵を抽出する。疵判定手段31は、上記データ記憶部32に格納された疵種別表2に基づいて疵の種類を判定し、疵有害度判定表3に基づいて疵の有害度を判定する。
【0016】
上記のように構成された表面疵検査装置による検査の1例を図1に従って説明する。図1は、表面疵検査の工程を示すフローチャートである。
ステップS1
長手方向に移動する鋼板Sの表面を照明装置10により線状、棒状または面状に照明する。撮像装置14で照明部12を高分解能で撮像する。分解能は鋼板Sの移動速度で異なるが、例えば0.1×0.5mmあるいは0.1×0.25mmである。
なお、従来の分解能は0.5×1mm程度であった。画像信号は画像処理装置20に入力される。
ステップS2
鋼板のエッジ検出、鋼板明るさ補正、空間フィルター処理などの前処理が施された撮像画像の1画面全体から、図4のS2に示すように1次疵候補1を抽出する。ここで、疵候補とは疵を内包すると認識された局部画像をいう。1次疵候補の抽出は、例えば5種類の空間フィルターで処理し、その信号強度が高い部位を1次疵候補として抽出する。さらに、面積、輝度最大値、最小値などの特徴量に基づき優先順位を設け、優先順位の高い順に疵候補を抽出する。1画面について例えば1〜20個程度の1次疵候補1が抽出される。
ステップS3
1次疵候補1およびその周辺部を切り出す。疵候補の形状に応じて疵候補が収まる適当な大きさの4角形、円形または楕円形などで切り出す。1画面において抽出された複数の1次疵候補1それぞれについて切出しを行う。
ステップS4
1次疵候補を輝度ヒストグラムまたは輝度絶対値より分類する。表1は分類条件の1例を示しており、例えば表形式で画像処理装置に格納されている。特徴1〜3の条件をすべて満たすか否かを各行について判断し、第1疵候補が縦線状疵1〜面状疵3のいずれに属するかを決定する。
【0017】
【表1】
Figure 2005010008
【0018】
次のステップS5〜S8、およびS81〜S83は画像再処理の工程を示している。画像再処理の手順は、前記画像処理装置20に疵抽出手段30として格納されている。画像再処理での特徴量として、疵候補の長さ、幅、面積、色合い、輝度、濃度、またはこれらのヒストグラムから求めた統計的な特徴量などの1個または複数個が用いられる。
ステップS5
コントラストの弱い部位(レベル1)を、図5に示す輝度ヒストグラムの上位(1w)および下位(1b)のそれぞれの割合、または輝度絶対値で抽出し、1次疵候補の疵部2(疵を内包すると推定される部位)とする。例えば、図5のグラフの積分値を100%としてw側3%、b側5%、または画像の輝度値60以下、200以上の部位を抽出する(図4のS5参照)。仮にw側0%、b側0%と設定すれば1次疵候補の疵部2が抽出されない。
サブステップS6
抽出された疵部2についてノイズを除去し、近接する疵部2を合成する。
サブステップS7
疑似疵Fを座標位置と形態から認識して除去し、2次疵候補3を抽出する(図4のS7参照)。
ステップS8
2次疵候補3の強いコントラストの部位を抽出する。コントラストの部位(レベル2)を、輝度ヒストグラムの上位(2w)および下位(2b)のそれぞれの割合、または輝度絶対値で抽出し、2次疵候補3の疵部4とする(図4のS8参照)。抽出部位が疵であると認識された場合、サブステップS81に進む。強いコントラストの部位が抽出されない場合ステップS9に進む。
【0019】
サブステップS81
抽出した疵部4についてノイズを除去し、近接する疵部4を合成して3次疵候補5を抽出する(図4のS81参照)。
サブステップS82
3次疵候補5の強いコントラストの部位6(図4のS81参照)を抽出する。抽出部位6が疵7であると認識された場合(図4のS82参照)、3次疵候補の疵部として次のステップS83に進む。抽出部位6が疵でないと認識された場合、ステップ9に進む。
サブステップS83
上記サブステップS81〜S82をレベルNまで繰り返す。疵候補が存在しない時点でステップS9に進む。
ステップS9
ステップS8またはS82で抽出した疵の特徴量を抽出する。
ステップS10
ステップS9で抽出した特徴量に基づいて、疵の種類および有害度を判定する。表2は疵の種類の判別条件の1例を示しており、表2も例えば表形式で画像処理装置に格納されている。ステップ5で抽出された特徴A〜Dの条件をすべて満たすか否かを各行について判断し、疵がヘゲ疵、スリバー疵……その他のいずれに属するかを決定する。
【0020】
【表2】
Figure 2005010008
【0021】
表3は疵の有害度の判定条件を示している。ステップ5で抽出された特徴E〜Hの条件をすべて満たすか否かを各行について判断し、疵が評点1、2……その他のいずれに属するかを決定する。例えば、疵が表2の4行目かつ表3の5行目に該当する場合、その疵はスケール疵で有害度5と判定される。
【0022】
【表3】
Figure 2005010008
【0023】
一般に、1台の画像処理装置が処理する画像サイズは、1画面4096×512(67Mbyte)である。この発明では、画像サイズを128×128(16kbyte)×疵候補数とした。1画面の疵候補数は、前述のように1〜20個程度である。この結果、画像処理を高速化することができた。処理サイズと処理時間との関係の1例を図6に示す。なお、画像サイズを64×64、96×96または256×256に設定することも可能である。
【0024】
【発明の効果】
この発明では、画像再処理によって疵候補およびその周辺部の画像を詳細に処理するので、高分解能の画像を高速で処理することができる。この結果、検査材が高速で移動する場合であっても、詳細な疵特徴の抽出が可能となり、表面疵検出能を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の表面疵検査方法の実施手順の1例を示すフローチャートである。
【図2】表面疵検査装置の概略図である。
【図3】画像処理装置の構成を示すブロック図である。
【図4】1次疵候補から疵抽出までの段階を示す画像の模式図である。
【図5】輝度−画素数ヒストグラムの例である。
【図6】画素サイズと画像処理時間との関係を、従来と本発明とを比較して示す線図である。
【符号の説明】
1、3、5 疵候補 2、4 疵候補内の疵部
7 疵 10 照明装置
12 照明部 14 CCDカメラ
20 画像処理装置 26 補助記憶装置
32 データ記憶部
S 検査材 F 疑似疵

Claims (8)

  1. 検査材表面を撮像し、撮像画像を画像処理して疵を抽出し、あらかじめ設定した疵判定基準に従い疵の種類および有害度を判定する表面疵検査方法において、撮像画像から疵候補を抽出し、疵候補およびその周辺部を撮像画像から切り出し、抽出した疵候補の特徴量に基づき疵候補を分類し、前記疵候補の種類に応じた特徴量に基づき前記切り出した疵候補およびその周辺部を画像再処理して疵を抽出することを特徴とする表面疵検査方法。
  2. 輝度ヒストグラムまたは輝度絶対値に基づいて前記疵候補を抽出する請求項1記載の表面疵検査方法。
  3. 疵候補の輝度ヒストグラムまたは輝度絶対値に基づいて前記疵候補およびその周辺部を画像再処理して疵を抽出する請求項1または請求項2記載の表面疵検査方法。
  4. 前記画像再処理が疵候補の連結および疑似疵の除去の一方または両方を含む請求項2または請求項3記載の表面疵検査方法。
  5. 前記画像再処理を複数回繰り返す請求項1、2または3記載の表面疵検査方法。
  6. 検査材表面を撮像し、撮像した画像を画像処理して疵を抽出し、あらかじめ設定した疵判定基準に従い疵の種類および有害度を判定する表面疵検査方法において、次のステップからなることを特徴とする表面疵検査方法。
    検査材表面を撮像するステップ1
    撮像画像からあらかじめ設定した特徴量に基づき1次疵候補を抽出するステップ2
    撮像画像から1次疵候補およびその周辺部を切り出すステップ3
    1次疵候補を輝度ヒストグラムまたは輝度絶対値に基づき分類するステップ4
    分類した1次疵候補の種類に応じて選択した特徴量に基づき2次疵候補を抽出する第1画像再処理を行うステップ5
    i次疵候補(i=2……N)についてあらかじめ設定した特徴量に基づき(i+1)次疵候補を抽出するステップ6
    疵が抽出されるまでステップ6を繰り返すステップ7
    ステップ7で抽出した疵の特徴量を抽出するステップ8
    ステップ8で抽出した特徴量に基づいて、疵の種類および有害度を判定するステップ9。
  7. 検査材表面を撮像し、撮像した画像を画像処理して疵を抽出し、あらかじめ設定した疵判定基準に従い疵の種類および有害度を判定する表面疵検査方法において、次のステップからなることを特徴とする表面疵検査方法。
    撮像装置で検査材表面を高分解能で撮像するステップ1
    撮像画像からあらかじめ設定した特徴量に基づき1次疵候補を抽出するステップ2
    1次疵候補およびその周辺部を撮像画像から切り出すステップ3
    1次疵候補を輝度ヒストグラムまたは輝度絶対値に基づき分類するステップ4
    コントラストの弱い部位(レベル1)を、輝度ヒストグラムの上位および下位のそれぞれの割合、または輝度絶対値に基づき1次疵候補の疵部として抽出するステップ5
    抽出した疵部に対してノイズを除去し、近接する疵部の合成を行うステップ6
    疑似疵を座標位置と形態から認識して除去し、2次疵候補を抽出するステップ7
    ステップ7で抽出された2次疵候補からコントラストの強い部位(レベル2)を、輝度ヒストグラムの上位および下位のそれぞれの割合、または輝度絶対値で2次疵候補の疵部として抽出するステップ8
    抽出した疵部に対してノイズ除去と近接する疵部の合成を行い、疵部で強いコントラストを有する部位を疵として抽出するステップ9
    ステップ9で抽出した疵の特徴量を抽出するステップ10
    ステップ10で抽出した特徴量に基づいて、疵の種類および有害度を判定するステップ11
  8. 検査材表面を照明する照明装置、検査材の照明部を撮像する撮像装置、および撮像画像を画像処理して疵の種類および有害度を判定する画像処理装置を備えた表面疵検査装置において、前記画像処理装置が、撮像画像から疵候補を抽出する疵候補抽出手段と、画像から疵候補およびその周辺部を切り出す切出し手段と、抽出した疵候補の特徴量に基づき疵候補を分類する疵候補分類手段と、前記疵候補の種類に応じた特徴量に基づき前記切り出した疵候補およびその周辺部を画像再処理し疵を抽出する疵抽出手段と、疵の種類および有害度を判定する疵判定手段とからなることを特徴とする表面疵検査装置。
JP2003174288A 2003-06-19 2003-06-19 表面疵検査方法 Expired - Fee Related JP4238074B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003174288A JP4238074B2 (ja) 2003-06-19 2003-06-19 表面疵検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003174288A JP4238074B2 (ja) 2003-06-19 2003-06-19 表面疵検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005010008A true JP2005010008A (ja) 2005-01-13
JP4238074B2 JP4238074B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=34097809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003174288A Expired - Fee Related JP4238074B2 (ja) 2003-06-19 2003-06-19 表面疵検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4238074B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006292593A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Nippon Steel Corp 疵検出装置、疵検出方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2007178384A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Aichi Mach Ind Co Ltd 検査装置および検査方法
HRP20151059B1 (hr) * 2014-10-06 2019-06-28 Berndorf Band Gmbh Postupak brušenja zavarenog spoja metalne trake
CN114182467A (zh) * 2021-12-15 2022-03-15 梁莹 一种基于低温剥色的纺织品用智能漂染装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59138904A (ja) * 1983-01-28 1984-08-09 Nippon Steel Corp 走行中板状体の表面欠陥検査方法
JPS6484147A (en) * 1987-09-28 1989-03-29 Nippon Steel Corp Internal quality inspecting method for metal piece
JPH0989799A (ja) * 1995-09-21 1997-04-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 出荷判定装置、情報記録装置、情報記録媒体、及び情報再生装置
JP2000035321A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Nisshin Steel Co Ltd 金属帯の表面検査装置
JP2001135692A (ja) * 1999-06-15 2001-05-18 Applied Materials Inc ハイブリッドで一様に適用可能な自動欠陥分類法
JP2002141384A (ja) * 2000-10-30 2002-05-17 Hitachi Ltd 検査システムおよび半導体デバイスの製造方法
JP2002520591A (ja) * 1998-07-08 2002-07-09 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 不変のコアクラスでの自動欠陥分類
JP2002257739A (ja) * 2001-03-06 2002-09-11 Nippon Steel Corp 画像処理方法、画像処理装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2003511651A (ja) * 1999-07-25 2003-03-25 オルボテック リミテッド 光学検査システム
JP2003233801A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Sony Precision Technology Inc 欠陥分類検査装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59138904A (ja) * 1983-01-28 1984-08-09 Nippon Steel Corp 走行中板状体の表面欠陥検査方法
JPS6484147A (en) * 1987-09-28 1989-03-29 Nippon Steel Corp Internal quality inspecting method for metal piece
JPH0989799A (ja) * 1995-09-21 1997-04-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 出荷判定装置、情報記録装置、情報記録媒体、及び情報再生装置
JP2002520591A (ja) * 1998-07-08 2002-07-09 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 不変のコアクラスでの自動欠陥分類
JP2000035321A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Nisshin Steel Co Ltd 金属帯の表面検査装置
JP2001135692A (ja) * 1999-06-15 2001-05-18 Applied Materials Inc ハイブリッドで一様に適用可能な自動欠陥分類法
JP2003511651A (ja) * 1999-07-25 2003-03-25 オルボテック リミテッド 光学検査システム
JP2002141384A (ja) * 2000-10-30 2002-05-17 Hitachi Ltd 検査システムおよび半導体デバイスの製造方法
JP2002257739A (ja) * 2001-03-06 2002-09-11 Nippon Steel Corp 画像処理方法、画像処理装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2003233801A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Sony Precision Technology Inc 欠陥分類検査装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006292593A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Nippon Steel Corp 疵検出装置、疵検出方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP4648746B2 (ja) * 2005-04-12 2011-03-09 新日本製鐵株式会社 疵検出装置、疵検出方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2007178384A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Aichi Mach Ind Co Ltd 検査装置および検査方法
HRP20151059B1 (hr) * 2014-10-06 2019-06-28 Berndorf Band Gmbh Postupak brušenja zavarenog spoja metalne trake
CN114182467A (zh) * 2021-12-15 2022-03-15 梁莹 一种基于低温剥色的纺织品用智能漂染装置
CN114182467B (zh) * 2021-12-15 2023-10-13 南通和顺兴纺织科技有限公司 一种基于低温剥色的纺织品用智能漂染装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4238074B2 (ja) 2009-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10453195B2 (en) Method of detecting tissue area of interest in digital pathology imaging by executing computer-executable instructions stored on a non-transitory computer-readable medium
CN113962975B (zh) 基于梯度信息对病理玻片数字图像进行质量评估的系统
JP2007506973A5 (ja)
JPH10508709A (ja) カバースリップ接着剤中の気泡を検出するための装置
JP4864709B2 (ja) 分散プロット分布を用いてスライドの染色品質を決定するシステム
CN112991259B (zh) 一种半导体制程缺陷的检测方法及系统
JP4238074B2 (ja) 表面疵検査方法
JP2002257736A (ja) ハニカム構造体の端面検査方法及び装置
JP2019164450A (ja) 画像処理方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP4897488B2 (ja) 分散プロット分布を用いてスライドを分類するシステム
CN117351472A (zh) 烟叶信息检测方法、装置及电子设备
JPH06207909A (ja) 表面欠陥検査装置
WO2002045018A1 (fr) Procede de determination des zones nucleaires et procede d'etablissement de genealogie nucleaire
JP3431883B2 (ja) 細胞系譜抽出方法
JP2010186246A (ja) 画像処理装置、方法、及び、プログラム
JPH1125222A (ja) 文字切り出し方法及び文字切り出し装置
JPH09186208A (ja) 半導体ウエハの欠陥分類方法及びその装置
JP2022029137A (ja) 電子機器画面部のグレード判定方法及びシステム
JP4956077B2 (ja) 欠陥検査装置及び欠陥検査方法
JP2711649B2 (ja) 検査対象物の表面傷検出方法
JPH041867A (ja) 画質の評価方法
JPH0735699A (ja) 表面欠陥検出方法およびその装置
JPH07280746A (ja) 金属板表面疵抽出装置
Ferman Automatic detection of red-eye artifacts in digital color photos
CN117710338A (zh) 一种类镜面表面的缺陷检测方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4238074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees