JP2005004204A - 光ハイブリッドモジュール及びその製造方法 - Google Patents

光ハイブリッドモジュール及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005004204A
JP2005004204A JP2004170619A JP2004170619A JP2005004204A JP 2005004204 A JP2005004204 A JP 2005004204A JP 2004170619 A JP2004170619 A JP 2004170619A JP 2004170619 A JP2004170619 A JP 2004170619A JP 2005004204 A JP2005004204 A JP 2005004204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical waveguide
hybrid module
module according
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004170619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3947186B2 (ja
Inventor
Gotatsu Ken
五達 權
Joo-Hoon Lee
周勳 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005004204A publication Critical patent/JP2005004204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3947186B2 publication Critical patent/JP3947186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】複数の光学素子が基板上に集積され光導波路で連結された光ハイブリッドモジュール内の漏出光の反射による光学素子間クロストークを減少させる。
【解決手段】基板31上に形成され、所定の光学素子35へ光信号を伝達する光導波路30と、光導波路以外の部分に流出した光が光学素子に受信されることを防止するように、少なくとも光導波路の光結合部端面Oの両脇に傾斜形成された遮光層34と、を含むことを特徴とする。
【選択図】 図3

Description

本発明は多数の光学素子が光導波路基板上に集積された光ハイブリッドモジュールに関し、特に光ハイブリッドモジュール内の漏出光の反射による光学素子間のクロストーク(crosstalk)を減少させる光ハイブリッドモジュール及びその製造方法に関する。
最近、双方向光通信システムに対する必要性が増大するのに伴って光送受信器モジュール(Optical Transmitter Receiver Module)に対する必要性も増大している。一般的に、光送受信モジュールを製作するためには、光源(Optical Source)と光検出器(Photo Detector)、光導波路(Optical Waveguide)が必要である。これらをそれぞれ独立的に組み立てて光モジュールを製作する場合、製品の価格、サイズ面から競争力が低くなる。従って、光送受信器は集積化(integration)されることが望ましい。このための技術として光送受信器のような能動素子と波長分割多重化器のような受動素子を光導波路基板上にハイブリッド集積する光ハイブリッドモジュール(hybrid integrated type optical module)が使用される。
図1は従来の光ハイブリッドモジュールの一構成例を示した図である。この光ハイブリッドモジュールは、多層薄膜フィルター(Multi−layer Thin Film Filter)11を基板12に挿入して、光ファイバ13を通じて入力される光と光源14から出力される光を、二つの光間の波長差異により分離するようにする構造である。
図1を参照すると、光ファイバ13を通じて特定波長(λ1)を有する光信号が入り、この信号は第1導波路を通じて導波され光ファイバの反対側にある多層薄膜フィルター11に到達する。多層薄膜フィルター11は特定波長(λ2)のみを反射させるフィルターであるので、光ファイバ13から入射された光の波長(λ1)が反射波長(λ2)ではないと、多層薄膜フィルター11を透過して光検出器15、例えばフォトダイオード(Photo Diode)に到達する。
一方、光ファイバ13を通じて入射された光と異なる波長(λ2)を有する光源14、例えば、レーザーダイオード(Laser Diode)から出た光は第2導波路に入射され伝播され、多層薄膜フィルター11により反射されて光ファイバ13を通じて出射される。
しかし、前記従来技術は発光素子により生成された光が漏出(leakage or stray)または反射され受光素子に伝達されることによって、光信号のクロストーク(crosstalk)が発生する問題点がある。
図2はその問題点を解決するための従来の他の技術による光ハイブリッドモジュールの構成例を示したもので、基板21に光導波路コア部22及びクラッディング部23を形成し、発光素子及び受光素子26を搭載した光モジュールにおける受光素子26を搭載する部分の拡大図である。図中、符号24は受光素子26を搭載するための電気的配線及びはんだ層が形成された部分であり、それ以外の斜線部分25は遮光層が形成された部分である。このように発光素子及び受光素子26の搭載部周辺に金属膜で構成された遮光層25を形成することにより、受光素子26の下部分及び横方向への漏出光を遮断することができる。
しかし、この従来構造は光導波路コア部を含み、受光素子と光結合する端面が垂直面を有する構造としてあり、このような垂直面に遮光層を形成するためには、工程上多くの問題があり、事実上、工程が不可能な構造である。
従って、本発明の目的は、半導体素子と光導波路の光結合について、光源から漏出された光が受光素子に流入することにより生じる光信号のクロストークを最小化しながら、量産性よく製造することができる光ハイブリッドモジュール及びその製造方法を提供することにある。
前記目的を達成するために本発明に従う光ハイブリッドモジュールは、基板上に形成され、所定の光学素子へ光信号を伝達する光導波路と、該光導波路以外の部分に流出した光が光学素子に受信されることを防止するように、少なくとも光導波路の光結合部端面両脇に傾斜形成された遮光層と、を含むことを特徴とする。その光学素子は、光導波路と光学的結合を有するよう同じ基板上に搭載したものとすることができ、受光素子とするとよい。
また、受光素子の他に、光導波路で連結された複数の光学素子を基板上に搭載することができ、これら光学素子は、光導波路を通じて伝送される特定波長の光を反射し、それ以外の波長の光を透過させるように、光導波路の途中に少なくとも部分的に直角整列させた多層薄膜フィルターと、光導波路の第1経路を通じて多層薄膜フィルターへ光を伝送する光ファイバと、この第1経路とは相異なる光導波路の第2経路を通じて多層薄膜フィルターへ光を伝送する光源と、とすることが可能である。このような複数の光学素子は基板上に集積形成できる。
光導波路の光結合部の端面は、遮光層に設けた溝状に凹設されるか、又は、遮光層から突出形成された形状とすることができる。そして、光導波路の光結合部の端面は、基板表面に対して実質的に垂直構造を有するようにする。この場合の光結合部の垂直端面は、遮光層の傾斜面に設けた溝状に凹設された形状とすることができる。また、遮光層は、光結合部を除外した光導波路表面及び基板表面に形成することもできる。このような遮光層は、金属層又はミラー物質(mirror material)で構成可能である。光導波路は、コア層と、このコア層を囲んでいるクラッディング層と、からなる構造とする。遮光層は、光導波路の上部全面に形成することもできる。
以上のような光ハイブリッドモジュールの製造方法として、本発明によれば、(a)基板上に光導波路を形成する過程と、(b)光結合部を持つ光導波路の上部に垂直端面形成のためのハードエッチングマスクをパターニングする過程と、(c)ハードエッチングマスクが形成されない光結合部の両脇部分に、傾いた端面形成のための傾いたマスクをパターニングする過程と、(d)ハードエッチングマスク及び傾いたマスクを利用して下部の光導波路をエッチングする過程と、(e)少なくとも、傾いたマスクにより形成される光導波路の傾いた端面に遮光層を形成する過程と、を含むことを特徴とする。
(c)過程は、グレイスケールリソグラフィ工程により遂行することができる。また、(e)過程は、金属蒸着工程により遂行することができる。さらに(e)過程は、光結合部を除外した光導波路の表面及び基板表面に遮光層を形成するものとすることができる。また、(e)過程は、少なくとも光導波路の傾いた端面にミラー物質(mirrored material)を配置することにより遂行可能である。
この製造方法では、基板上に複数の光学素子を集積する(f)過程をさらに含み、そして、(f)過程により形成された複数の光学素子を光導波路を利用して連結する(g)過程をさらに含む事も可能である。この場合、複数の光学素子の一つに、光導波路の途中に該光導波路に実質的に直角にして配置され、光導波路の経路中のフィルターとして提供される多層薄膜素子を有することができる。
本発明に従う光ハイブリッドモジュールは、光結合部の光導波路端面の脇部分に負の傾斜を有する傾いたプロファイルの遮光層を備える。従って、光信号のクロストークを最小化しながら量産性よく製造することができる。
以下、本発明に従う好適な実施形態について添付図を参照しつつ詳細に説明する。下記の説明において、本発明の要旨のみを明瞭にする目的で、関連した公知機能又は構成に関する具体的な説明は省略する。
図3は本発明の第1実施例に従う光ハイブリッドモジュールの構成を示した図であり、本発明の具現原理を説明するために、導波路の光結合部端面を含む一部分を示した図である。
図3を参照すると、本発明の光ハイブリッドモジュールは、光導波路コア部32及びクラッディング部33が形成された基板31に遮光層34が形成され、受光素子35が搭載された構造である。
光導波路30は光信号を伝送するコア部32と、コア部32を取り囲んでいるクラッディング部33で構成される。光導波路30はフォトダイオード(PD)などの受光素子と光結合する光結合部(O)を含む。光導波路30は光結合部(O)を含む一部領域の端面は基板31の表面に対して垂直構造を有するが、残りの部分の光導波路端面(P)は基板31に対して傾斜構造を有する。このように光導波路端面(P)が傾斜を有することにより、その上部に形成される遮光層(34)形成工程が容易になる。
遮光層34は光結合部(O)を除外した光導波路30の端面部分、つまり光結合部(O)の両脇に形成され、光検出素子35の下側や側面方向から無用の光が流入することを防止する。遮光層34は金属物質(metal)またはミラー(mirror)などに形成することができる。この時、遮光層34は図3に示したように、少なくとも光導波路30の光結合部(O)を除外した両脇端面に形成され、光導波路30の光結合部(O)は遮光層34に設けた溝となるように凹設される。
図4は本発明の第2実施例に従う光ハイブリッドモジュールの構成を示した図であり、図3に示した例とその構成及び作用が類似しているので、重複記載を避けるために差異点のみに対して説明する。
図3に示した第1実施例との差異点は遮光層44が光導波路40の上部全面及び基板41の全面に形成されたことと、光導波路40の光結合部(O)が、両脇の端面傾斜遮光層44に対して突出形成されていることである。
図5は図4に示された光ハイブリッドモジュール製法のうち、マスキング過程を示した図であり、これを通じて光ハイブリッドモジュール製造過程を説明すると、次のようである。
図5を参照すると、シリコン基板51上にコア部52及びクラッディング部53を形成した後、垂直端面が必要な部分、即ち、光導波路の光結合部(O)上部にハードエッチングマスク56をパターニングする。そして、傾斜面が必要な部分、即ち、光結合部(O)の両脇にグレイスケールリソグラフィ工程を利用して傾いたフォトレジスト(PR)マスク57をパターニングする。この時、傾いたフォトレジストマスク57の位置によって以後形成される遮光層に対する光結合部(O)の形態が決定される。即ち、図5のようにハードエッチングマスク56と傾いたフォトレジスト(PR)マスク57の前端位置が同一である場合、図4に示したような光結合部(O)が突出した構造を有するようになる。これに比べて、図6のように傾いたフォトレジスト(PR)マスク57がハードエッチングマスク56の前側に突出位置する場合、図3のように光結合部(O)が凹構造を有するようになる。
ハードエッチングマスク56及び傾いたフォトレジストマスク57を利用したドライエッチング(dry etching)工程を通じて、ハードエッチングマスクの境界には垂直端面が形成され、傾いたフォトレジストマスクの下側には傾いた端面が形成される。ここで、光導波路の端面構造は傾いたフォトレジストマスクの形態(shape)及び漏光程度によって変わるので、負の傾斜を有する傾いたプロファイルの光導波路が得られるように適切に調節する。
最後に、光導波路の傾いた端面に金属物質(metal)を蒸着して遮光層を形成する。この時、遮光層は光導波路の傾いた端面を含んで、受光素子が搭載される部分の基板上まで延長して形成されることが望ましく、光導波路の全面及び基板全面に形成することもできる。
図7は本発明の適用例を示した図であり、図7Aは光リードモジュールの構成図であり、図7Bは反射光の進行経路を示した図である。
本適用例は光ファイバ71から入る光と光源72から発生された光を、二つの光間の波長差異により分離する多層薄膜フィルター73を設けた光ハイブリッドモジュールに関し、図示したように光結合部(O)両脇の光導波路74端面に負の傾斜を有する傾いたプロファイルの遮光層75を設ける。
光信号の進行経路を中心に動作を簡単に説明すると、次のようである。
図7Aで、光ファイバ71を通じて特定波長を有する光信号が入り、この信号は導波路を通じて導波され光ファイバの反対側にある多層薄膜フィルター73に到達する。多層薄膜フィルター73は特定波長のみを反射させるフィルターであるので、光ファイバ71から入射された光の波長が反射波長ではないと、多層薄膜フィルター73を透過して光検出器76に到達する。一方、光ファイバ71を通じて入射された光と異なる波長を有する光源、例えば、レーザーダイオード(Laser Diode)72から出た光は導波路に入射され伝播され、多層薄膜フィルター73により反射され光ファイバ71を通じて出射される。この時、図7Bに示したように基板77の下側に進行して反射された光は遮光層75により光検出器76への流入が遮断される。
光ファイバからの光と光源からの光が分離された導波経路を通じてフィルター73に入射されるように、光源72は光ファイバ71と分離された経路を有する。そして、光導波路の第1経路を通じた光ファイバ71の光と光導波路の第2経路を通じた光源72の光は多層薄膜フィルター73に流入される。
本発明の詳細な説明では具体的な実施形態に関して説明したが、本発明の範囲かを外れない限り多様な変更が可能なことはもちろんである。例えば、前記適用例に説明された誘電体フィルターの外にMMI(Multi−Mode Interferometer)または方向性カップラなどが追加可能である。したがって、本発明の範囲は説明した実施形態に局限して定められてはいけないし、特許請求の範囲だけでなくこの許請求の範囲と均等なものにより定められなければならない。
従来の光ハイブリッドモジュールの一構成例を示した図。 従来の光ハイブリッドモジュールの他の構成例を示した図。 本発明の第1実施例に従う光ハイブリッドモジュールの構成を示した図。 本発明の第2実施例に従う光ハイブリッドモジュールの構成を示した図。 図4の光ハイブリッドモジュール製造時のマスク位置を示した図。 図3の光ハイブリッドモジュール製造時のマスク位置を示した図。 本発明の適用例を示した光ハイブリッドモジュールの一例。
符号の説明
30,40 光導波路
32,42 コア部
33,43 クラッディング部(クラッド部)
34,44 遮光層
35,45 受光素子
O 光結合部
P 光導波路端面

Claims (23)

  1. 基板上に形成され、所定の光学素子へ光信号を伝達する光導波路と、
    前記光導波路以外の部分に流出した光が前記光学素子に受信されることを防止するように、少なくとも前記光導波路の光結合部端面両脇に傾斜形成された遮光層と、を含むことを特徴とする光ハイブリッドモジュール。
  2. 光学素子は、光導波路と光学的結合を有するよう同じ基板上に搭載されている請求項1記載の光ハイブリッドモジュール。
  3. 光導波路と光学的に結合された光学素子が受光素子である請求項2記載の光ハイブリッドモジュール。
  4. 受光素子の他に、光導波路で連結された複数の光学素子が基板上に搭載され、これら光学素子は、
    前記光導波路を通じて伝送される特定波長の光を反射し、それ以外の波長の光を透過させるように、前記光導波路の途中に少なくとも部分的に直角整列させた多層薄膜フィルターと、
    前記光導波路の第1経路を通じて前記多層薄膜フィルターへ光を伝送する光ファイバと、
    前記第1経路とは相異なる前記光導波路の第2経路を通じて前記多層薄膜フィルターへ光を伝送する光源と、である請求項3記載の光ハイブリッドモジュール。
  5. 複数の光学素子は基板上に集積形成される請求項4記載の光ハイブリッドモジュール。
  6. 光導波路の光結合部の端面は、遮光層に設けた溝状に凹設される請求項1記載の光ハイブリッドモジュール。
  7. 光導波路の光結合部の端面は、遮光層から突出形成される請求項1記載の光ハイブリッドモジュール。
  8. 光導波路の光結合部の端面は、基板表面に対して実質的に垂直構造を有する請求項1記載の光ハイブリッドモジュール。
  9. 光結合部の垂直端面は、遮光層の傾斜面に設けた溝状に凹設される請求項8記載の光ハイブリッドモジュール。
  10. 遮光層は、光結合部を除外した光導波路表面及び基板表面に形成される請求項1記載の光ハイブリッドモジュール。
  11. 遮光層は、金属層で構成される請求項1記載の光ハイブリッドモジュール。
  12. 遮光層は、ミラー物質(mirror material)で構成される請求項1記載の光ハイブリッドモジュール。
  13. 光導波路の光結合部の端面は、遮光層の傾斜面に設けた溝状に凹設される請求項1記載の光ハイブリッドモジュール。
  14. 光導波路は、コア層と、前記コア層を囲んでいるクラッディング層と、からなる請求項1記載の光ハイブリッドモジュール。
  15. 遮光層は、光導波路の上部全面に形成される請求項1記載の光ハイブリッドモジュール。
  16. (a) 基板上に光導波路を形成する過程と、
    (b) 光結合部を持つ前記光導波路の上部に垂直端面形成のためのハードエッチングマスクをパターニングする過程と、
    (c) 前記ハードエッチングマスクが形成されない前記光結合部の両脇部分に、傾いた端面形成のための傾いたマスクをパターニングする過程と、
    (d) 前記ハードエッチングマスク及び前記傾いたマスクを利用して下部の前記光導波路をエッチングする過程と、
    (e) 少なくとも、前記傾いたマスクにより形成される光導波路の傾いた端面に遮光層を形成する過程と、を含むことを特徴とする光ハイブリッドモジュール製造方法。
  17. (c)過程は、グレイスケールリソグラフィ工程により遂行される請求項16記載の光ハイブリッドモジュール製造方法。
  18. (e)過程は、金属蒸着工程により遂行される請求項16記載の光ハイブリッドモジュール製造方法。
  19. (e)過程は、光結合部を除外した光導波路の表面及び基板表面に遮光層を形成する請求項16記載の光ハイブリッドモジュール製造方法。
  20. (e)過程は、少なくとも光導波路の傾いた端面にミラー物質(mirrored material)を配置することにより遂行される請求項16記載の光ハイブリッドモジュール製造方法。
  21. 基板上に複数の光学素子を集積する(f)過程をさらに含む請求項16記載の光ハイブリッドモジュール製造方法。
  22. (f)過程により形成された複数の光学素子を光導波路を利用して連結する(g)過程をさらに含む請求項21記載の光ハイブリッドモジュール製造方法。
  23. 複数の光学素子の一つに、光導波路の途中に該光導波路に実質的に直角にして配置され、前記光導波路の経路中のフィルターとして提供される多層薄膜素子を有する請求項21記載の光ハイブリッドモジュール製造方法。
JP2004170619A 2003-06-09 2004-06-09 光ハイブリッドモジュール及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3947186B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0036716A KR100480280B1 (ko) 2003-06-09 2003-06-09 광 하이브리드 모듈 및 그 제작방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005004204A true JP2005004204A (ja) 2005-01-06
JP3947186B2 JP3947186B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=33487912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004170619A Expired - Fee Related JP3947186B2 (ja) 2003-06-09 2004-06-09 光ハイブリッドモジュール及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7181098B2 (ja)
JP (1) JP3947186B2 (ja)
KR (1) KR100480280B1 (ja)
CN (1) CN1256601C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007156143A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Oki Electric Ind Co Ltd 多モード光干渉デバイスとその製造方法
JP2011039442A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Oki Electric Industry Co Ltd 光インタコネクション回路
JP2013517846A (ja) * 2010-01-25 2013-05-20 アクサン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド シリコン製の光学ベンチを備えた、医用画像用のoctプローブ
WO2015008451A1 (ja) * 2013-07-18 2015-01-22 日本電気株式会社 光送受信モジュール

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100687738B1 (ko) * 2005-03-21 2007-02-27 한국전자통신연구원 광도파로와 광섬유간의 수동정렬이 가능한 광모듈의제조방법
EP2488933A4 (en) * 2009-10-12 2014-07-23 Hewlett Packard Development Co DISPLAY WITH OPTICAL SENSOR
JP6201320B2 (ja) * 2013-01-16 2017-09-27 富士通株式会社 光モジュールおよび光モジュールのモニタ方法
WO2014205636A1 (zh) * 2013-06-24 2014-12-31 华为技术有限公司 一种光模块及光网络系统
KR102525521B1 (ko) * 2016-03-18 2023-04-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
WO2020181938A1 (zh) * 2019-03-14 2020-09-17 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 一种光模块
JP7436881B2 (ja) * 2019-07-09 2024-02-22 日本電信電話株式会社 光合波回路
CN112817102A (zh) * 2021-01-04 2021-05-18 武汉光迅科技股份有限公司 一种光模块及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02208982A (ja) 1989-02-09 1990-08-20 Canon Inc 超微粒子用電極
JPH0653469A (ja) 1992-07-29 1994-02-25 Kyocera Corp イメージセンサおよびその製造方法
JPH10233183A (ja) 1997-02-17 1998-09-02 Toppan Printing Co Ltd 冷電子放出素子マトリクス及びその製造方法
US6480639B2 (en) * 1997-09-26 2002-11-12 Nippon Telegraph And Telephone Corp. Optical module
JPH11248954A (ja) 1998-03-06 1999-09-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ハイブリッドモジュール
KR100289040B1 (ko) * 1997-12-22 2001-05-02 이계철 단일광섬유를이용한양방향광통신모듈
JP3446590B2 (ja) 1998-02-27 2003-09-16 株式会社村田製作所 チップインダクタおよびその製造方法
US6445857B1 (en) * 1999-09-21 2002-09-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical waveguide part, its manufacturing method, connection member, optical part, method for connecting optical waveguide part, and optical element
US6438280B1 (en) * 1999-12-23 2002-08-20 Litton Systems, Inc. Integrated optics chip having reduced surface wave propagation
JP2003318478A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007156143A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Oki Electric Ind Co Ltd 多モード光干渉デバイスとその製造方法
JP4560479B2 (ja) * 2005-12-06 2010-10-13 Okiセミコンダクタ株式会社 多モード光干渉デバイスの製造方法
JP2011039442A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Oki Electric Industry Co Ltd 光インタコネクション回路
JP2013517846A (ja) * 2010-01-25 2013-05-20 アクサン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド シリコン製の光学ベンチを備えた、医用画像用のoctプローブ
WO2015008451A1 (ja) * 2013-07-18 2015-01-22 日本電気株式会社 光送受信モジュール
JPWO2015008451A1 (ja) * 2013-07-18 2017-03-02 日本電気株式会社 光送受信モジュール
US9612410B2 (en) 2013-07-18 2017-04-04 Nec Corporation Optical transmission/reception module

Also Published As

Publication number Publication date
US7181098B2 (en) 2007-02-20
CN1256601C (zh) 2006-05-17
CN1573376A (zh) 2005-02-02
KR100480280B1 (ko) 2005-04-07
US20040247230A1 (en) 2004-12-09
KR20040107678A (ko) 2004-12-23
JP3947186B2 (ja) 2007-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9077450B2 (en) Wavelength division multiplexing with multi-core fiber
JP6585578B2 (ja) 光デバイス、およびアライメント方法
JP2002006155A (ja) 光合分波器及び光導波路を有する光システム
JP2008250019A (ja) 光集積回路および光集積回路モジュール
JP6810596B2 (ja) 波長分割多重デバイス、波長分割多重システム、および波長分割多重デバイスを形成する方法
JP3947186B2 (ja) 光ハイブリッドモジュール及びその製造方法
US7142740B2 (en) Planar lightwave circuit type optical transceiver module
JP2009151106A (ja) 一芯双方向光デバイス
US6438291B1 (en) Coupling of light into a monolithic waveguide device
KR100730300B1 (ko) 역방향 클래딩모드 결합을 이용한 광신호 검출장치
KR100937061B1 (ko) 양방향 광 송수신 모듈, 광 송수신 장치 및 양방향 광송수신 모듈 제조 방법
JP3753022B2 (ja) 双方向光通信モジュール
KR100617837B1 (ko) 브래그 회절격자를 구비한 광분파기 및 이를 이용한광통신 모듈
KR100935743B1 (ko) 광학 모듈
JPH05203830A (ja) 光合分波器
US8095016B2 (en) Bidirectional, optical transmitting/receiving module, optical transmitting/receiving device, and bidirectional optical transmitting/receiving module manufacturing method
JP2005300954A (ja) 双方向光通信装置
JP3120777B2 (ja) 光導波路型信号光モニタデバイス
JP3344149B2 (ja) 光半導体素子モジュール
JPH1138240A (ja) 光導波路及びその製造方法
JP2004004459A (ja) 光送受信装置
WO2004068206A1 (ja) 光導波路および光送受信モジュール
JP2009037054A (ja) 光モジュール及びその製造方法
JP2005249966A (ja) 光学部材とその製造方法,光モジュール
JPH03223705A (ja) 光合分波器及び光合分波器モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees