JP2004538656A - 溶接リードフレーム - Google Patents

溶接リードフレーム Download PDF

Info

Publication number
JP2004538656A
JP2004538656A JP2003520257A JP2003520257A JP2004538656A JP 2004538656 A JP2004538656 A JP 2004538656A JP 2003520257 A JP2003520257 A JP 2003520257A JP 2003520257 A JP2003520257 A JP 2003520257A JP 2004538656 A JP2004538656 A JP 2004538656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
welding
lead frame
substrate
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003520257A
Other languages
English (en)
Inventor
グスタフソン、ラルス
エルン、ヤン
ルンドストレム、ペル
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2004538656A publication Critical patent/JP2004538656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/328Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

リードフレーム3または構成部品をリードの基板1のコンタクト・パッド9に接合する際に、リードとコンタクト・パッドは局所的に溶接されて、これらが電気的に接続される。この溶接操作に使用するパワーを低減するため、リードは、少なくとも1つ、好ましくは2つの穴11を有する。これによって溶接ステップで穴の縁のリード材料が溶融して、パッドの加熱された材料と接合する。これによって、溶接に比較的に小さいパワーを使用することができる。溶接で使用される局所加熱は、好ましくは、または主として、前記少なくとも1つの穴の壁の材料を溶融させる。

Description

【技術分野】
【0001】
本出願は、2001年8月7日付けで出願されたスウェーデン特許出願第0102668−1号の優先権および利益を主張するものであり、その全教示を参照により本明細書に組み込む。
【0002】
本発明は、基板にリードを接合する方法に関するものであり、これは例えばより大きな回路板上に搭載されるサブアセンブリ(部分組立品)の製造に用いられる。
【背景技術】
【0003】
電子サブアセンブリをリフロー・ソルダリングする間、幾つかのタイプのサブアセンブリは、はんだの再溶融に関連して、問題および生じ得る失敗を有している。ここで、本明細書では、サブアセンブリとは、導体パターンを含むキャリア、そこに取り付けられる各種構成部品、およびリードフレームを有するものとみなす。サブアセンブリがリードフレームの下に位置するキャリア(例えばセラミック基板)を有している場合には、キャリアおよび構成部品の重量のためにアセンブリがつぶれて基板が落下する可能性がある。この場合を図1に示す。
【0004】
リードフレームをサブアセンブリに接合するときには、2回目のリフローまたは接着剤の硬化サイクルに関連して失敗が生じ得る。この失敗は、サブアセンブリ上に取り付けた構成部品に生じる熱応力により引き起こされる。
【0005】
温度に敏感な構成部品を基板またはプリント回路板に接合するときには、一般的なリフローまたは接着剤を硬化させるためのサイクルが、構成部品の失敗を生じ得る。
【0006】
これらの問題に対する従来の解決方法としては以下のようなものがある。
(1)一般的なはんだを使用し、リフロー・プロセス中のはんだの再溶融を受け入れる。
(2)高温はんだを使用して、リフロー・プロセス中のはんだの溶融を防ぐ。
(3)ろう付け材料を使用する。
(4)導電性ポリマー・ベースの接着剤を使用する。
【0007】
本明細書では、はんだは、2つの部品をこれらの部品の融点よりも低い温度で接合することを目的とした、450℃未満の融点を有する合金を意味するものとする。ろう(braze)は、450℃を超える融点を有する同じ目的の合金である。
【0008】
上述の解決方法は以下の欠点を含む。
(1)一般的なはんだは、第2のリフロー・プロセスで再溶融し、温度に敏感な構成部品がリフロー中に損傷する可能性がある。
(2)望ましい温度範囲の公知のはんだは、もろい、コストが高い、危険物質を含むといった不適格な特性を有する。さらに、多くの構成部品は、高温はんだを使用するときに必要な高温に耐えることができない。
(3)構成部品は、ろう付け材料のリフロー・プロセスに必要な高温に耐えることができない。
(4)高い効率が要求される電気的用途に対して、公知の導電性接着剤の導電率は不十分である。
【0009】
上述の方法の代わりに溶接を使用することができる。しかし、溶接プロセスには、溶接に高い温度および大きなエネルギーが必要であるなどの欠点がある。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
本発明の目的は、リードフレームのリードや構成部品のリード等のリードを基板のパッドに接続する方法であって、中程度のエネルギーを用いた局所加熱だけを必要とする方法を提供することにある。
【0011】
本発明の他の目的は、リードフレームのリードを基板のパッドに接続する方法であって、接合後のリードフレームと基板のアセンブリとが、例えば高温はんだ付けで使用されるような高い温度に耐えることができる方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0012】
一般に、例えばサブアセンブリにおいて、リードフレームを基板のパッドに接合する方法では、リードフレームのリードに穴をあけ、その後にリードをパッドに溶接する。この穴は、溶接に必要なエネルギーを低減させる。この穴は、溶接プロセスで加熱される領域の約50%をカバーしていることが好ましい。
【0013】
リードに穴を使用することによって、特に熱に敏感でない鉛を含まない機械的/電気的接続の生成、および熱に敏感な構成部品を基板またはプリント回路板に接続することが可能になる。鉛を含まない接続を有する表面実装サブシステムを製造すること、およびはんだ付けを使用するとき、あるいは導電性接着剤を硬化させるときなどに広域加熱を防ぐことができる。このプロセスでは、小さな溶接エネルギー入力を使用して厚いリードを取り付けることができる。さらに、このプロセスでは、温度に敏感なデバイス上にリード/構成部品を取り付けること、および温度に敏感な構成部品を取り付けることができる。
【0014】
本発明の追加の目的および利点は、以下の説明の中に記載されており、その一部はこの説明から自明であり、または本発明を実施することによって知ることができる。本発明の目的および利点は、添付の特許請求の範囲に詳細に示した方法、プロセス、手段および組合せによって実現し、達成することができる。
【0015】
本発明の新規の特徴は添付の特許請求の範囲に詳細に記載されているが、その構成および内容に関する本発明の完全な理解、ならびに本発明の前記特徴およびその他の特徴の完全な理解は、添付の図面を参照して以下に提示する非限定的な実施例の以下の詳細な説明の検討から得ることができ、本発明の価値は、このような以下の詳細な説明の検討からより理解されるであろう。
【実施例】
【0016】
図1の概略断面図には、接合位置5でリードフレーム3に接合されたサブアセンブリであって、例えばセラミック基板1を含むサブアセンブリが示されている。接合位置では、リードフレームの接続リードないし脚7が、基板のパッド9に電気的に接続されている。図2の部分平面図を参照されたい。リード7は、薄いコンタクト・パッド9よりもかなり厚い厚さを有する。接合位置で、リードは、10に示す例えばレーザ・ビーム、プラズマ溶接、マイクロフレーム(microflame)を使用してパッドに溶接される。
【0017】
したがって溶接プロセスにおける加熱では、厚さの違いに起因する熱容量の違いのため、パッドはリードよりも容易に加熱される。しかし、リード7の熱容量を小さくするため、リードは、溶接で加熱される領域の例えば約50%をカバーする少なくとも1つ、好ましくは2つの穴11を備えている。これらの穴は任意の形状とすることができ、例えば図に示すように円形とすることができる。この加熱では続いて穴11の壁、または穴でのリードの縁領域の材料が溶融し、溶融した材料は下に流れて、その下のパッド9の材料と接合する。同時に、リードフレームは、穴および基板(すなわち基板のパッド9)の周辺の領域で加熱される。このパッド9の周辺の領域の加熱は穴11を通して起こる。
【0018】
強力なレーザ・ビームを使用してこの加熱を実施すると、リードフレームを基板の上に置いたときに穴11が空胴を効果的に形成しているために、レーザ光を吸収するプラズマが急速に形成される。このプラズマは、互いに溶接される両方の材料へのレーザ光パワーの結合を強力に促進する。
【0019】
穴11は一般に、0.1〜1mmの厚さを有することができるリードフレーム材料にあけられた約0.1〜0.8mmの直径とすることができる。矢印10によって示されている入射加熱エネルギーは、互いに溶接する両方の構成部品の大きな表面に対してほぼ垂直な方向を有する。
【0020】
この溶接プロセスでは、固定具(図示せず)によってリードフレームを保持して基板およびパッドに対する向きを定め、それによって所望の位置に配置されるようにする。
【0021】
本発明の特定の実施例を図示および説明してきたが、当業者なら、多数の追加の利点、修正および変更に容易に気がづくと考えられる。したがって、本発明は、そのより幅広い態様において、本明細書に示し説明した特定の詳細、代表的な装置、および図示の実施例に限定されない。したがって、添付の特許請求の範囲およびそれらの等価物によって定義される本発明の全体概念の趣旨または範囲から逸脱することなく、さまざまな修正を加えることができる。したがって、添付の特許請求の範囲は、本発明の真の趣旨および範囲に含まれるこのような全ての修正および変更をカバーすることを意図したものであることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】基板に接合されたリードフレームの断面図である。
【図2】コンタクト・パッドに接合されたリードの部分平面図である。

Claims (3)

  1. リードフレームまたは構成部品のリードを基板のコンタクト・パッドに接合する方法であって、前記リードと前記コンタクト・パッドとを局所的に加熱して接合させることを含む接合方法において、
    前記局所加熱が、
    前記リードおよび前記コンタクト・パッドのうちの少なくとも一方の材料を少なくとも部分的に溶融させて、該材料により前記リードを前記コンタクトに接合させること、および前記局所加熱の実行前に前記リードに少なくとも1つの穴をあけることを含む溶接ステップとして実行され、
    それによって前記局所加熱において比較的小さいパワーが使用されるようにし、また前記局所加熱が、好適には、あるいは主として、前記少なくとも1つの穴の壁、または前記少なくとも1つの穴の前記リードの縁領域の材料を溶融することを特徴とする接合方法。
  2. 前記リードに2つの穴があけられることを特徴とする請求項1に記載の接合方法。
  3. 前記少なくとも1つの穴が、局所的に加熱されるリードの領域の実質的に50%をカバーするように作られることを特徴とする請求項1に記載の接合方法。
JP2003520257A 2001-08-07 2002-08-07 溶接リードフレーム Pending JP2004538656A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0102668A SE521528C3 (sv) 2001-08-07 2001-08-07 Svetsad benram
PCT/SE2002/001434 WO2003015485A1 (en) 2001-08-07 2002-08-07 Welded leadframe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004538656A true JP2004538656A (ja) 2004-12-24

Family

ID=20284987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003520257A Pending JP2004538656A (ja) 2001-08-07 2002-08-07 溶接リードフレーム

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1415519A1 (ja)
JP (1) JP2004538656A (ja)
CN (1) CN1270376C (ja)
SE (1) SE521528C3 (ja)
TW (1) TW531462B (ja)
WO (1) WO2003015485A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4842118B2 (ja) * 2006-01-24 2011-12-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
CN102054658B (zh) * 2009-10-30 2013-03-27 日月光封装测试(上海)有限公司 封装打线工艺的加热治具及其方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4889275A (en) * 1988-11-02 1989-12-26 Motorola, Inc. Method for effecting solder interconnects
US4972989A (en) * 1989-10-30 1990-11-27 Motorola, Inc. Through the lead soldering
DE19840306A1 (de) * 1998-09-04 2000-03-09 Bosch Gmbh Robert Ausrichtleiste

Also Published As

Publication number Publication date
SE521528C2 (sv) 2003-11-11
WO2003015485A1 (en) 2003-02-20
SE0102668D0 (sv) 2001-08-07
CN1539256A (zh) 2004-10-20
CN1270376C (zh) 2006-08-16
SE521528C3 (sv) 2003-12-10
TW531462B (en) 2003-05-11
EP1415519A1 (en) 2004-05-06
SE0102668L (sv) 2003-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130335931A1 (en) Surface mount interconnection system for modular circuit board and method
JP5582040B2 (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置およびイグナイタ装置
CN101615649A (zh) 光半导体装置
JP2008193083A (ja) 加熱抵抗体を組み込んだ電子基板
US11772179B2 (en) Method for producing a high-temperature resistant lead free solder joint, and high-temperature-resistant lead-free solder joint
EP0998175B1 (en) Method for soldering Dpak-type electronic components to circuit boards
JP4344764B2 (ja) 表面実装形電子部品の実装方法
JP2004530303A (ja) マウントされる接触スリーブ管を含むプリント回路基板
US7670877B2 (en) Reliability enhancement process
JP2004538656A (ja) 溶接リードフレーム
JP2008227310A (ja) 2種類の配線板を有するハイブリッド基板、それを有する電子装置、及び、ハイブリッド基板の製造方法
JP2006513579A (ja) 半導体部品の垂直マウント方法
JP2009026927A (ja) 配線基板の部品実装構造
US6228197B1 (en) Assembly method allowing easy re-attachment of large area electronic components to a substrate
JPH0983128A (ja) 半導体モジュールの接合構造
TWI810571B (zh) 適用於加熱安裝的基板、適用於加熱安裝的電路基板及適用於加熱安裝的治具
JP2000101013A (ja) ベアチップ部品を含む混載部品の実装方法および混載回路基板
JP2005072098A (ja) 半導体装置
JPH10242328A (ja) 回路基板、この回路基板を有する回路モジュールおよびこの回路モジュールを有する電子機器
KR100226716B1 (ko) 반도체 부품 및 그 제조방법
KR101208875B1 (ko) 인쇄회로기판의 마운트 공정
JP2004048072A (ja) 樹脂製配線基板及びその製造方法
JPH10144850A (ja) 接続ピンと基板実装方法
JP2006237057A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005203664A (ja) 半導体装置の実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050513

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060323

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20060629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080825