JP2004537383A - 組織を治療する用途における音響モードを制御する方法と手段 - Google Patents

組織を治療する用途における音響モードを制御する方法と手段 Download PDF

Info

Publication number
JP2004537383A
JP2004537383A JP2003518653A JP2003518653A JP2004537383A JP 2004537383 A JP2004537383 A JP 2004537383A JP 2003518653 A JP2003518653 A JP 2003518653A JP 2003518653 A JP2003518653 A JP 2003518653A JP 2004537383 A JP2004537383 A JP 2004537383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode converter
tissue
interface
transducer
wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003518653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4299128B2 (ja
JP2004537383A5 (ja
Inventor
ウィンダー,アラン,エー.
タリッシュ,ロジャー,ジェイ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exogen Inc
Original Assignee
Exogen Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exogen Inc filed Critical Exogen Inc
Publication of JP2004537383A publication Critical patent/JP2004537383A/ja
Publication of JP2004537383A5 publication Critical patent/JP2004537383A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4299128B2 publication Critical patent/JP4299128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N2007/0078Ultrasound therapy with multiple treatment transducers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

皮膚組織表面及び骨組織表面に対して各種角度でモード変換装置上に配置された少なくとも一つの超音波変換器又はこのような変換器の少なくとも一つのアレイを備え、その結果、以下のことすなわち縦波が骨表面に対し垂直に生成する、縦波が組織表面に入射したのち皮膚表面にそって伝搬する、及び縦波とせん断波の両者が骨組織表面に入射したのち骨表面にそって伝搬することの1又は2以上の組合せが起こるモード変換装置。組織の開放創傷及び骨折部位を、これらの音響モードで照射すると、新血管形成及び骨折治癒過程の生体の骨内もしくは骨膜の治癒相又はその両者を高め促進する。超音波変換器及びモード変換装置によって治療領域に導かれる音波の空間と時間の分布は制御することができる。
【選択図】図1

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、超音波治療装置に関し、さらに詳しく述べると、音波が1又は2以上の変換器から人体へ伝達される角度を制御して、その音波が皮膚組織及び骨組織の界面又は表面に入射したときに音響エネルギーを特定の音響モードに変換しやすくし、さらに解剖学的に浅い器官と深い器官の両者の組織の治癒を促進する結合システムの使用に関する。
【背景技術】
【0002】
超音波は、物理療法の治療法として45年以上にもわたって使用されてきた。そして超音波は、痛み,軟組織の損傷並びに骨関節症,関節周囲炎,滑液包炎,腱滑膜炎及び各種の筋骨格症候群を含む関節機能障害を治療するための補助療法として推薦される治療法であった。その上に、超音波は、創傷治癒の促進,局所用薬剤のフォノフォレーシス(phonophoresis),瘢痕組織の治療及びスポーツ損傷の治療などの用途に使用されている。
【0003】
超音波の生物学的治療効果には、主として二つの大きな分野の効果すなわち熱効果と非熱効果があることが特徴である。その非熱効果としては、約0.05MHz(メガヘルツ)〜約5.0MHzにわたる広範囲の超音波周波数によるアコースティックストリーミング,空洞形成及び他の機械的効果がある。信号発生器からの電気出力は、一般に、ジルコン酸チタン酸鉛(PZT)などの圧電材料,PMN−PZ−PTなどの単結晶強誘電性リラクサーなどで製造された変換器によって機械振動に変換される。その機械振動は、組織を通じて走行し、伝搬する過程で吸収される音波を生成する。粘性吸収(viscous absorption)の速度とこれに関連する温度上昇は、遭遇する組織のタイプの微細構造の特性,音波の周波数,空間−時間的音の強さ及び組織中の非線形伝搬度によって左右される。その音響エネルギーは、治療用途によって連続波又はパルス波の形態でもよく、一般に、超音波ゲル,ローション,ヒドロゲル又は水などの音響結合材料を使用して、変換器から患者の組織へ伝達される。0.03〜3.0w/cm2(ワット/平方センチメートル)の音の強さが、一般に、治療を目的として、パルスモード又は連続モードで適用され、骨折及び慢性のみならず急性の組織の損傷を治療することができる。
【0004】
超音波の有利な側面は、Durateの米国特許第4,530,360号、Talishらの米国特許第5,003,965号、Castelの米国特許第5,413,550号及びWinderらの米国特許第5,520,612号で明らかなように探求されているが、音波が特定の目標組織部位に送達される角度を制御するとか又は音響モード自体を制御する装置は、当該技術分野で全く開示されていない。一般に治療超音波による治療は、圧電変換器を利用して、組織中を主として縦波として治療領域に伝搬する音響縦波を生成させることによって行われている。その入射縦波が圧電変換器/皮膚組織の界面に対して垂直でない場合、下側の軟組織中に生成した屈折音波は、各種の屈折角の準縦波及び準せん断波として伝搬する。したがって、現在利用できる音波治療装置の手段を使用して、音波を、組織の目標領域に望ましく整合させて患者に当てることは難しいことが多い。これらの装置は、治療領域に対する音波の性質を、明確にもしくは絶対的に、有効に制御できない。それ故、音響縦波及び音響せん断波を目標組織部位に選択して伝達し治療しやすくする単一又は複数の角度の制御を容易に行える装置が要望されている。
【0005】
発明の要旨
上記問題点を解決し、本題に具体的に示しかつ広く説明している本発明の目的に合った利益と利点を提供する本発明の要旨を以下に述べる。
【0006】
本発明は、組織中、各種の指定反射部位から屈折され、反射される超音波を容易に制御することができ、特定の治療領域の治癒を一層促進する装置,システム及び方法に関する。本発明の一側面は、その幾何学的配置構成によって、複数の変換器を各種の角度で配置できるモード変換装置に関する。そのモード変換装置は、断面形状が非対称形の台形でありかつ、音波を著しく屈折させたり、ひずませたり又は弱めたりすることなしに音波の伝搬を方向付けて保持する能力を有する固体材料で構成されている。
【0007】
そのモード変換装置は、四つの方式のうちの少なくとも一つの方式で配置された複数の変換器によって別個の音響結合経路を提供する。第一に、その伝送面が皮膚組織表面に平行であるモード変換装置の頂面(26)に配置された変換器が、皮膚組織及び骨組織の表面に垂直な縦波を伝送する。第二に、骨組織に対して第一臨界角の角度をなしているモード変換装置の傾斜面に配置された変換器が、骨表面に当たって一部分が骨表面に平行に走る縦波に変換されそして一部分が骨組織のポアソン比によって決定される角度をなして走るせん断波に変換された音響縦波を伝送する。第三に、骨組織に対して第二臨界角の角度をなしているモード変換装置の別の傾斜面に配置された変換器が、骨表面に当たって全体が骨表面に平行に走るせん断波に変換された音響縦波を伝送する。第四に、皮膚組織に対して第一臨界角の角度をなしているモード変換器のもう一つ別の傾斜面に配置された変換器が、皮膚組織表面に当たって一部分が皮膚組織表面に平行に走る縦波に変換されそして一部分が軟組織のポアソン比によって決定される角度をなして走るせん断波に変換された音響縦波を伝送する。上記モード変換装置は、図1〜3に示すようなこれら各種結合経路の組合せを組みこんで保持することができるので、縦波を、治療用途向けのせん断波に変換するのに有効な手段である。
【0008】
本発明の下記詳細な説明において、第一媒体は、記載されている介在界面によって、モード変換装置又は軟組織に対応する。第一媒体がモード変換装置に対応する場合、第二媒体は軟組織に対応する。この場合、第一臨界角は、皮膚組織表面にそって走る縦モード成分を生成する角度に対応する。第一媒体が軟組織に対応する場合、第一媒体は骨組織に対応する。この場合、第一臨界角は、骨組織表面にそって走る縦モード成分を生成する角度に対応し、第二臨界角は骨組織表面にそって走るせん断波を生成する角度に対応する。骨折が治癒する過程の骨内相と骨膜相を増大するためには、低強度の超音波の縦波とせん断波が望ましい。
【0009】
また、低強度の超音波は、骨折部位のまわりに新血管形成のプロセスを高めるか又は血液流を増大して、表在筋肉−骨格組織の創傷又は骨折の治癒を一層加速することが臨床的に証明されている。治癒過程を制御しやすくするため、前記変換器は、異なる信号構造の音波によって各種の励起速度で目標組織部位に連続して又は同時に呼掛けること(interrogation)ができるプログラマブルマイクロコンピュータによって、制御することができる。
【0010】
添付図面は、本明細書に組み入れられてその一部を構成して本発明の実施態様を例示し、本明細書の説明とともに本発明の原理を開示している。
【0011】
図面の詳細な説明
本発明は、生体治癒機構のカスケードを起こさせるために、音響縦波40とせん断波44を生体組織に送達する角度を、使用者が制御できるようにするモード変換装置66に関する(図1参照)。モード変換装置16は、治療領域52全体を通じて、表示されている反射部位50から反射されるエネルギーの空間−時間的分布を制御しやすくする。治療領域52は、組織の開放創傷又は骨折又はその両者で構成されそしてその周囲に1又は2以上の筋骨格軟組織の創傷が付随していたりいなかったりする。また、その周囲の軟組織46としては、限定されないが、腱,筋肉,靱帯,関節と滑液包,末梢神経,皮膚及び皮下脂肪がある。組織における音波の吸収経路と反射経路の両者を制御すれば、多大の治療利益を得ることができる。
【0012】
モード変換装置16は図1〜3及び5に示すように断面形状が台形であってもよい。また、モード変換装置16は、本発明の精神と一致して以下に述べるような望ましい角度配向で変換器を有効に配置する断面形状が他の多角形であってもよい。さらに、下記の本発明の詳細な説明は、説明することを目的とするものであり、本発明を、本明細書に記載されている物理的装置に限定するものではない。代わりに本発明は、以下に述べる本発明にしたがって、超音波によって治療領域に呼掛ける方法を含んでいる。
【0013】
モード変換装置16は、粘性損失が小さい適切な材料で構成され、その材料としては、限定されないが熱可塑性脂肪,熱硬化性樹脂,エラストマー及びそれらの混合物がある。有用な熱可塑性樹脂としては、限定されないが、US1 Corp(米国、マサチューセッツ州マールボロー所在のPlastic Systems気付)から入手できるエチルビニルアセテート樹脂;Emerson and Cumming(米国、マサチューセッツ州キャントン所在のDeway and AlmayのChemical division)から入手できるエコタン(ecothane)CPC41;及びRen Plastics(米国カリフォルニア州ファウンテンバレー所在のCiba Geigyのディビジョン)から入手できるポリウレタンRP6400がある。有用な熱硬化性樹脂としては、限定されないが、Ernest F. Fullam, Inc.(米国、ニューヨーク州スケネクタディ所在)から入手できるSpurr epoxy及びEmerson and Cummingから入手できるStycastなどのエポキシ樹脂がある。有用なエラストマーとしては、限定されないが、General Electric(米国、ニューヨーク州ウォーターフォード所在のSilicon Products Division)が入手できるRTV60及びRTV90がある。
【0014】
例示されている実施態様では、モード変換装置16は、複数の変換器を皮膚組織表面36に対して正確に配置できる。断面形状が台形の非対称形のくさびとして配置構成されている。図1〜3は、平坦な変換器18、第一臨界角をなして傾斜する変換器20及び第二臨界角をなして傾斜する変換器22を示す。各変換器は、超音波の用途で通常使用されている材料と設計でつくられている。少なくとも一つの変換器が圧電特性を有し、限定されないが、セラミック,強誘電性の単結晶リラクサー,ジルコン酸チタン酸鉛,メタニオブ酸鉛,チタン酸バリウム及びポリフッ化ビニリデン(PVDF)の圧電性共重合体がある。変換器は、代わりに磁気ひずみ特性を有していてもよい。変換器は一般に、モード変換装置の外面に取り付けられる。しかし、変換器は、図5に示すように、モード変換装置16の空洞内の挿入物としてモード変換装置に取り付けるか又はモード変換装置16自体の中に取り付けることができる。さらに変換器は、それが、以下に述べる角度で超音波を発することができるようにモード変換装置に配置することができる。それら変換器は、モード変換装置の音響インピーダンスに匹敵する音響インピーダンスを有し、その変換装置の音響インピーダンスの±10%以内の音響インピーダンスを有する結合材料で、モード変換装置に音響的に取り付けられる。いくつかの実施態様で、モード変換装置の音響インピーダンスは、ヒト軟組織の音響インピーダンスとほぼ等しい。その上に、モード変換装置16は、縦速度がヒトの筋骨格軟組織の縦速度より小さくかつ骨組織の縦速度より小さい材料で構成されている。各変換器から発する音波は、システム制御器54で空間的及び時間的に制御される。そのシステム制御器54の設計と製造は当業技術者にはよく知られている。
【0015】
図1〜3に示すモード変換装置16は、一つの実質的に平坦な頂面26と複数の傾斜面28を備えている。しかし図5に示すように、変換器がモード変換装置16内に挿入されている場合、前記頂面26は実質的に平坦であるとは限らない。代わりに、頂面26は、変換器18が、モードくさび変換装置16の底面34に対し平行である限りいずれの形態であってもよい。実質的に平坦な頂面26に配置されているか又はモードくさび変換装置16内に挿入されている変換器18は、治療領域52に、皮膚組織表面36と骨組織表面42に垂直の縦波を提供する。傾斜面28は、骨組織に対して第一臨界角:θLb30もしくは皮膚組織に対して第一臨界角:θLs31で又は骨組織に対して第二臨界角θSVb32で配置されている。記載されている臨界角はすべてモード変換装置16の底面34に対する角度である。
【0016】
モード変換装置16の底面34は、作動中、ヒト軟組織36の音響インピーダンスに匹敵する音響インピーダンスを有する結合材料を使用して、皮膚組織表面に結合されるので、モード変換装置16から人体への音響エネルギーの伝達が最大になる。図1〜3に示す上記角度の下付き文字は、伝搬音響モードを示し(左から右に読む)、縦(L)又は垂直せん断(SV)続いて音波がそれぞれの界面で反射した後に伝搬する組織表面すなわち骨(b)又は皮膚(S)を表す。
【0017】
傾斜変換器20と22は、他種類の臨界角で配置することができ、それら臨界角によって、変換器が生成する音波が図1〜3に示すような各種の結合経路を提供できるようになる。例えば、図1に示す傾斜変換器20と22は、骨組織表面42にそって平行に伝搬する縦波40とせん断波44を、治療領域52に提供する。さらに、図2に示すように、傾斜変換器20と22が発する音波は、皮膚組織表面36と骨組織表面42の両方にそって平行に伝搬する縦波40に変換できる。さらに図3に示すように、傾斜変換器20と22は、治療領域52に皮膚組織表面36にそって平行に伝搬する縦波40及び骨組織表面42にそって平行に伝搬するせん断波44を提供できる。
【0018】
治療上好ましい音波の組合せは、傾斜変換器20と22を特定の臨界角で配置することによってつくることができる。具体的に述べると、それぞれ第一臨界角:θLb30とθLs31で配置された傾斜変換器20と22は、それぞれ骨組織の表面42と皮膚組織の表面36にそって平行に走る縦波を生成することができる。さらに、第二臨界角:θSVb32で配置された傾斜変換器20と22は骨組織42にそって平行に走るせん断波を生成することができる。これらの臨界角:θLb30、θLs31及びθSVbは、以下に述べるように、縦波及びせん断波の速度と固体の等方性で均一な塊状材料の弾性との間の関係式を利用して計算することができる。通常のモード変換装置の材料の場合、θLb30はθSVb32より小さく、そのθSVb32はθLs31より小さい。
【0019】
超音波の反射は、音響インピーダンスが異なる媒体間の界面で起こる。二つのこのような場所は皮膚組織表面36と骨組織表面42である。音響インピーダンスはレール(Rayl)(kg/m2-sec)で表され、そして、塊状材料内の縦波の場合、ρCL(但しρは密度であり、CLは材料中での音の縦速度である)と定義される。反射波の強さは、二つの媒体間の界面における反射係数Rによって決定され、それら媒体の音響インピーダンスZ2−Z1)/(Z2+Z1)で表され、その反射波は、それら媒体の比音響インピーダンスによって移相を起こすことがある。下付き数字1と2は第一媒体と第二媒体を意味し、第一媒体は入射と反射を特徴としそして第二媒体は屈折と透過を特徴としている。
【0020】
骨組織を治療するための角度を推定するのに、周囲軟組織46と骨組織48は固体の等方性で均質な材料とみなすことができる。したがって、音波の縦速度は組織の弾性によって下記式で表すことができる。
CL=[(E/ρ)[(1-ν)/(1+ν)(1-2ν)]]
ここで、Eはヤング率,ρは密度及びνはポアソン比であり、そして上記縦速度はせん断波の速度/縦波の速度の比の関数である。具体的に述べると、ポアソン比はν=[1-2(CS/CL)2]/2[1-(CS/CL)2]として計算され、ここで、CSは音波のせん断波速度である。
【0021】
せん断波44の粒子方向(particle direction)は伝搬方向に対して垂直であるから、骨折部位やその近くに見られる骨膜と周囲軟組織を刺激するとき、縦波より有効である。せん断波44には2種のタイプすなわちそれぞれSH及びSVと呼称されるせん断水平波とせん断垂直波があり、伝搬方向に対して粒子の移動する方向によってきまる。一般に、二つの異なる固体媒体間の境界に入射するランダムせん断波はSHとSVの成分の両者を含んでいる。さらにSV波は、スネルの法則によってきまる下記境界条件にしたがってモード変換を受けることができる。
(sinθS/CS)1=(sinθL/CL)1=(sinθL/CL)2=(sinθS/CS)2 式1
上記式中、θSはせん断角であり、θLは縦角であり、CSはせん断速度であり、そしてCLは縦速度である。スネルの法則で定義されるこの境界条件は媒体1と2の間の界面における縦波の相互作用も示す。対照的に、SH並はモード変換を受けることができない。代わりにSH並は境界に平行の運動を維持する。骨折溝などの音波導波路は純粋のSH並を保持することができる。
【0022】
縦波が、骨又は皮膚の組織の表面で90°の屈折角を生じる第一臨界角θLb30又はθLs31を有するモード変換装置によって反射部位50に導かれると、その屈折された縦波は、骨組織48と周囲の軟組織46との間の界面に平行に走るか、又はモード変換装置の底面34と皮膚組織表面36の間の界面に平行に走る。入射角が第一臨界角より大きいと、スネルの法則によって計算される屈折角の正弦値は1より大きい。換言すれば、入射角が第一臨界角より大きくなると、その音波は、第二媒体中に入らずに、境界表面において内側へ完全に反射される。第一臨界角よりはるかに大きい入射角の場合、その表面における縦波の振幅は、有限であるが、実音響出力が非常に小さい。また、第一媒体内での音速が第二媒体内の音速より小さい場合、屈折臨界角は存在しえないことにも留意すべきである。縦波が、特定の境界表面に対して第一臨界角で媒体1内に伝送されると、媒体2内で屈折されたせん断波は、下記式で表される角θSV2のせん断波である。
θSV2=sin-1[(1-2ν)/2(1-ν)]1/2 式2
上記式中、νは骨組織又は軟組織のポアソン比である。すべての材料のポアソン比は0〜0.5の範囲内にあり、νが0に等しい材料は完全に圧縮可能であると呼ばれ一方νが0.5に等しい材料は圧縮不能と呼ばれる。詳しく述べると、骨組織のポアソン比は一般に約0.29〜約0.33の範囲内であるが、ヒト軟組織及び大部分のエラストマーと熱可塑性樹脂のポアソン比は一般に約0.45〜約0.49である。νが約0.29〜約0.33の範囲内及び約0.45〜約0.49の範囲内の場合、CS/CLはそれぞれ約0.5〜約0.54の範囲内及び約0.14〜約0.3の範囲内である。このデータから、モード変換装置と筋骨格軟組織は準粘性流体としてモデル化することができ、かつ骨組織は準粘弾性固体としてモデル化することができる。
【0023】
図1〜3に示すように、縦波が臨界角θSVb32で反射部位50に導かれると、皮膚組織表面で反射される縦波は無視することができ、屈折されたせん断波だけがその軟組織に存在している。θSVbが骨組織内で90°である条件の場合、縦波は、骨組織表面42に平行に走るせん断波に完全に変換される。傾斜面28とモードくさび変換装置16の底面34との間の角度θSVb32が大きくなってθSVbがθLsに近くなると、音響縦波は皮膚組織界面にそって伝搬する傾向があるが、骨表面から反射されるせん断波は無視できるようになり、骨表面から指数関数的に減衰する。
【0024】
第一臨界角30と第二臨界角32は上記式1を使用して設定できる。WuとCubberleyが書いてUltrasound in Med.& Biol. 123巻1号129〜134頁1997年に発表した論文「Measurement of Velocity and Attenuation of Shear Waves in Bovine Compact Bone Using Ultrasonic Spectrscopy」によれば、骨組織内の平均縦速度は、生体外で測定した結果、骨線維の長さに対する音波の方向によって左右され、約3075〜約3350メートル/秒(m/s)の範囲内であった。同じ試験で骨組織内の平均せん断波速度を測定した結果、約1750〜約1950m/sであった。これらの速度は、各種のモード変換装置の材料について先に記載した式1のθLとθSvを計算するのに利用した。その音響インピーダンスが軟組織の音響インピーダンスの10%以内である各種材料に対する角度:θLb30,θLs31及びθSVb32の範囲を下記表に示す。
【0025】
【表1】
Figure 2004537383
【0026】
臨界角θLp30,θLs及びθSVb32を計算するのに必要な前記材料の公称特性は下記表のとおりである。
【0027】
【表2】
Figure 2004537383
【0028】
SVの値は、上記各種材料のポアソン比の範囲に基づいている。いくつかのタイプのほ乳類の組織のせん断速度は生体外で測定した結果20m/sより小さかったが、これはCSVについて上記表に示した値の範囲より1桁以上小さく、0.4995より大きいポアソン比を示している。
【0029】
モード変換装置16の変換器は、音波を多種の方法で治療領域52に伝送できるように配置されている。例えば音響縦波は、皮膚組織表面36と骨表面42に垂直の入射立て波40として骨折部位に伝搬することができる。別の実施例では、音響縦波は、第一臨界角θLb30に等しい角度で伝送することができ、周囲の軟組織46と骨組織48との間の界面に入射した後、一部分が骨表面42にそって走る縦波40に変換されそして一部分が式2で表される屈折角で走るせん断波に変換される。この状態の場合、骨組織中のせん断波の屈折角は約30〜33°の範囲内である。さらに別の実施例では、音響縦波は、第二臨界角:θSVb32に等しい角度で伝送することができ、やはり、周囲の軟組織と骨組織との間の界面に入射した後、周囲の軟組織と骨組織との間の界面にそって走るSVせん断波44に完全に変換される。そしてさらに別の実施例では、音響縦波は第一臨界角:θLS31と等しい角度で伝送することができ、皮膚組織表面36に入射した後、一部分が皮膚の表面36にそって走る縦波40に変換されそして一部分が式2で表される下側の軟組織46内に屈折角で走るせん断波に変換される。この状態の場合、軟組織46内のせん断波の屈折角は約0〜約18°の範囲内である。これらの屈折せん断波には、皮膚組織創傷の治療を促進するのに少なからぬ価値がある。
【0030】
図1〜3に示すように、治療領域52内に、望ましい音響モードを得るため望ましい入射角θLb30、θLs31又はθSVb32をつくるため、モード変換装置16の配置構成によって、骨組織表面42に対する変換器の適正な整合が達成される。各種の実施態様で、モード変換装置は、これらの及び他のモードの1種又は2種以上を含んでいる。
【0031】
組織内に超音波が伝搬すると、微細構造のレベルにおいてさえ、一方向性放射線の力が、その経路内のすべての吸収及び反射を行う障害物に加わる。本発明の実施態様の軟組織46内の音波は、空間平均−時間平均(SATA)の音の強さが低く一般に30〜100mW/cm2であることを特徴としている。このレベルの音波が、生体の治療機構のカスケードを起動させるか又は起こすことができる生体しきい値を丁度超える。さらにその治療搬送周波数(therapeutic carrier frequency)は10KHz〜10MHzの範囲内でよい。組織内の吸収経路と反射経路の両者を制御すると、有意な治療利益を得ることができる。
【0032】
作動中、モード変換装置16は、開放組織創傷又は骨折部位又はその両者で構成されている治療領域52の上の患者の皮膚組織表面36の上に配置される。開放創傷の場合、超音波用接触媒質シート例えばEcho Ultrasound(米国ペンシルベニア州リーズビル所在)から入手できるHydroscanなどを創傷の上に配置して滅菌保護を行ったり交差汚染を減らすことができる。モード変換装置16は、この変換装置の底部34と軟組織46の間の皮膚組織表面36及び周囲の軟組織46と骨組織48との間の骨表面の界面42に対して少なくとも一つの変換器を配置している。治療領域52への呼掛けはシステム制御器54を駆動することによって開始される。そのシステム制御器54はプログラム式信号発生器56を起動させて、1又は2以上の変換器に送られる超音波励起信号を生成する。励起信号を受けた各変換器は、モード変換装置16の材料、皮膚組織表面36及び周囲の軟組織46を通って骨組織46の方に伝搬する音響縦波を発生する。またモード変換装置16を使用して、骨組織を含まない皮膚組織表面36上の創傷の方へ音波を伝送することもできる。上記のように、音響縦波は、モード変換を受けるが、その変換はその縦波が骨組織表面42に当たる入射角に左右される。
【0033】
上記少なくとも一つの変換器は、特定の順序で又は同時に伝送される縦波を生成するが、治療領域52に超音波で非侵襲的に呼び掛けるためシステム制御器54によって制御される。システム制御器54はプログラマブルマイクロプロセッサでよいが、限定されることなく、集積回路,アナログ装置,プログラム式論理装置,パーソナルコンピュータ又はサーバを備えていてもよい。そのタイミングシーケンスはいつでも使用者が設定できるか又は製造されている過程で設定できる。いくつもの実施態様で、モード変換装置16は、1日に1,2回、数ヶ月間毎日、超音波を繰返し加えて治療過程を有効に刺激する治療処置を行うことができる。いくつもの実施態様では、1又は2以上の変換器について、音波は1回につき1〜60分間範囲内で加えられる。モード変換装置16を使用して、骨折治療過程の骨内及び骨膜の治療相の両方を含む組織創傷の治療を促進するための解剖学的に浅いか又は深い組織への治療超音波の適用を容易にしかつ高めることができる。
【0034】
いくつもの実施態様で、モード変換装置16は図1〜3に示すように三つの変換器を備えている。しかし、図4に示すような別の実施態様では、モード変換装置16が一つの平坦な表面26と四つの傾斜面28を備えている。この別の実施態様では、一つの変換器21が平坦な頂面26の上に配置され、そして少なくとも一つの変換器21が四つの傾斜面28の中の少なくとも一つの上に配置されている。これらの傾斜面28は各々、第一臨界角のθLb30もしくはθLs31又は第二臨界角のθSVb32で配置することができる。さらに四つの傾斜面28はすべて第一臨界角のθLb30又はθLs31で配置できる。あるいは四つの傾斜面28はすべて第二臨界角のθSVb32で配置できる。別の実施態様は、臨界角θLb30,θLs31又はθSVb32で配置された傾斜面28の組み合わせを備えている。
【0035】
さらに、別の代わりの実施態様は6以上の変換器を備えている。例えば、モード変換装置16は図4に示す代わりの実施態様に示すように平坦な頂面26を備えている。しかし、この代わりの実施態様は、側面の数を4に限定せずに、5以上の複数の傾斜側面を備えていてもよい。具体的に述べると、その傾斜面28の数は5以上であってもよい。さらに、その傾斜面28はθLb30,θLs31又はθSVb32の角度で配置された側面の組み合わせであってもよい。
【0036】
いくつもの実施態様では、単一の変換器18が図1〜3に示すように平坦頂面26上に配置され、そして少なくとも一つの変換器がモード変換装置16の傾斜面28に配置されている。しかし、代わりの実施態様では、各傾斜面28は単一の変換器ではなく、変換器のアレイを有する傾斜面を一つだけ備え、そして変換器のアレイを有する頂面を備えているか又は備えていない。その上に、本明細書に記載のアレイの組合せはいずれも、上記実施態様のどれに含まれていてもよい。さらに別の実施態様では、モード変換装置は、傾斜側面あり又はなしで平坦頂面26を一つだけ備えていてもよく、この場合、頂面26上野変換器のアレイは電子的に位相を合わされて、臨界角:θLb30,θLs31又はθSVb32に電気的に導くことができるビームを生成する。音響ビームを電気的に導く方法は、当業技術者によく知られている。
【0037】
これら実施態様をさらに拡大した実施態様として、システム制御器54は、患者の各種の組織創傷と骨折部位を標的とするため、上記モード変換装置の組合せによって治療超音波を適用するようにプログラムすることができる。さらに、システム制御器54、プログラム式信号発生器56並びに変換器18,20及び22は、単一の集積ユニット内に入れることができる。この実施態様では、各ユニットは、モード変換装置の複数の面のなかの少なくとも一つの上に挿入物として別個に取り付けるか、又は図5に示すように充電可能な電池58を有する独立型ユニットとしてモード変換装置自体の中に取り付けることができる。こうして、モード変換装置は、変換器18,20及び22,システム制御器54並びにプログラム式信号発生器56を単一構造体内に収納することができる。さらに、図5に示す独立型集積ユニットは、単一の外部電源に電気的に接続することもできる。
【0038】
先に述べた実施態様の複数の変換器は、例えばWinderらの米国特許第5,520,612号に記載されかつ図式で示されているように、振幅もしくは位相の変調又はその両者を特徴としかつ搬送周波数,パルス幅,パルス繰り返し周波数及び空間平均−時間平均(SATA)強さを変えることを特徴とする異なる超音波励起信号でプログラムすることができる。なお上記特許は本願に援用するものである。前記搬送周波数は、1又は2以上の変換器の場合約10KHz〜約10MHzの範囲内でよい。前記パルス幅は、1又は2以上の変換器の場合、約100マイクロ秒〜約100ミリ秒の範囲内でよい。前記パルス繰り返し周波数は約1Hz〜約10,000Hzの範囲内でよい。前記空間平均−時間平均強さは、1又は2以上の変換器の場合、約5mW/cm2〜約500mW/cm2の範囲内でよい。振幅変調度は変調指数で定義され、その変調指数は、1又は2以上の変換器の場合、約0〜約0.5の範囲内であればよい。位相変調は、線形又は非線形の周波数対時間の特性によって定義される。一般に位相変調は、減衰線形(CW)変動〜対数(双曲線FM)変動の範囲内であればよく、その周波数対時間の特性f(t)は、下記式で示される時間に関する無限べき級数で表される。
f(t)=α0+α1t+α22+α33+… 式3
上記式中、一組の定数〔α〕は特定の変調システムの特徴を表す。
【図面の簡単な説明】
【0039】
【図1】骨組織に対して第一臨界角(θLb)および第二臨界角(θSVb)を示す、非対称型台形くさびとして配置構成されているモード変換装置の一実施態様の断面図である。
【図2】骨組織に対して第一臨界角(θLb)及び皮膚組織に対してより急勾配の第一臨界角(θLs)を示す、非対称型台形くさびとして配置構成されたモード変換装置の一実施態様の断面図である。
【図3】皮膚組織に対して第一臨界角(θLs)及び骨組織に対して第二臨界角(θSVb)を示す、非対称形台形くさびとして配置構成されたモード変換装置の別の実施態様の断面図である。なお図1〜3は図面を簡単にするため、屈折波だけを図示し、皮膚組織と骨組織の表面に斜めに入射する縦波が生成する反射縦波と反射せん断波は図示していない。
【図4】四つの変換器がモード変換装置の傾斜側面に取り付けられ、そして一つの変換器がモード変換装置の頂面に取り付けられている本発明の一実施態様の平面図である。
【図5】充電可能な電池とともにユニットとして、モード変換装置内に集積されたシステム制御器,信号発生器及び変換器を示す、非対称型台形くさびとして配置構成されたモード変換装置の一実施態様の断面図である。

Claims (67)

  1. 頂面(26)、底面(34)及び複数の側面(28)を備え、その複数の側面は底面(34)に角度をなして配置され、少なくとも一つの変換器(20,22)が複数側面(28)のうちの一つと音響的に連結され、界面で反射し反射後界面にそって平行に走る音波を発することができるモード変換装置(16)を組織表面に音響的に連結し、次いで、
    少なくとも一つの変換器(20,22)から出射された音波が界面に当たって反射し反射後界面にそって平行に走るように、モード変換装置(16)の底面(34)に角度をなしてモード変換装置(16)に音響的に連結された少なくとも一つの変換器(20,22)から音波を出射することを特徴とする、治療に適用するため超音波励起信号を少なくとも一つの変換器からヒトの生体内組織に非侵襲的に印加する方法。
  2. 励起信号を生成しその励起信号を少なくとも一つの変換器(20,22)に伝送することをさらに特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 少なくとも一つの変換器(20,22)からの音響エネルギーの空間的及び時間的分布を、システム制御器(54)を使用して制御することをさらに特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. システム制御器(54)を使用することがプログラマブルマイクロプロセッサを使用することからなることをさらに特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 組織表面に実質的に垂直に伝播する縦波を生成し、その縦波がモード変換装置(16)の頂面(26)上に配置された少なくとも一つの変換器(20,22)から生成されることをさらに特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 音波を界面に向かって出射することは、皮膚組織表面(36)とモード変換装置(16)の間の界面に向かって音波を出射することからなることをさらに特徴する請求項1に記載の方法。
  7. 音波を皮膚組織表面とモード変換装置(16)の間の界面に向かって出射することは、音波が皮膚組織表面とモード変換装置(16)の間の界面に入射したのち皮膚組織表面にそって平行に走る縦波に部分的に変換され、かつ、屈折角θsvで走るせん断波に部分的に変換されるように、音波をモード変換装置(16)の底面(34)に対し第一臨界角(30,31)で出射することからなり、ここで、θsv=sin-1[(1−2ν)/2(1−ν)]1/2で、νは軟組織のポアソン比を表しsvはせん断波(44)の垂直成分を意味することをさらに特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 音波を界面に向かって出射することは、音波を骨組織と周囲の軟組織との間の界面に向かって出射することを含むことをさらに特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 音波を骨組織と周囲の軟組織との間の界面に向かって出射することは、音波が周囲の軟組織と骨組織との間の界面に入射したのち周囲の軟組織と骨組織との間の界面にそって平行に走る縦波に部分的に変換され、かつ、屈折角θsvで走るせん断波に部分的に変換されるように音波をモード変換装置(16)の底面(34)に対し第一臨界角で出射することからなり、ここで、θsv=sin-1[(1−2ν)/2(1−ν)]1/2で、νは骨組織のポアソン比を表しsvはせん断波の垂直成分を意味することをさらに特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. その音波が周囲の軟組織と骨組織との間の界面に入射したのち反射して周囲の軟組織と骨組織との間の界面にそって平行な音響せん断波として走るように、音波をモード変換装置(16)の底面(34)に対し第二臨界角で少なくとも一つの変換器(20,22)から出射することをさらに特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 音波を第二臨界角で少なくとも一つの変換器(20,22)から出射しその音波全体が骨組織表面にそって平行に走る音響せん断波に変換されることをさらに特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. モード変換装置(16)を組織表面に音響的に連結することは、ヒトの軟組織の音響インピーダンスに匹敵する音響インピーダンスを有する材料で構成されたモード変換装置(16)を音響的に連結することを含むことをさらに特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. モード変換装置(16)を組織表面に音響的に連結することは、縦速度がヒト軟組織に対する縦速度より小さい材料で構成されているモード変換装置(16)を音響的に連結することを含むことをさらに特徴とする請求項1に記載の方法。
  14. モード変換装置(16)を組織表面に音響的に連結することは、縦速度が骨組織に対する縦速度より小さい材料で構成されているモード変換装置(16)を音響的に連結することを含むことをさらに特徴とする請求項1に記載の方法。
  15. モード変換装置(16)を組織表面に音響的に連結することは、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、エラストマー又はそれらの組み合わせで構成されたモード変換装置(16)を音響的に連結することを含むことをさらに特徴とする請求項1に記載の方法。
  16. モード変換装置(16)を組織表面に音響的に連結することは、エチルビニルアセテート樹脂、エコタン、ポリウレタン、シリコーン又はそれらの組み合わせで構成されたモード変換装置(16)を音響的に連結することを含むことをさらに特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. モード変換装置(16)を組織表面に音響的に連結することは、音響インピーダンスがヒト軟組織の音響インピーダンスに匹敵する連結材料で構成されたモード変換装置(16)を音響的に連結することを含むことをさらに特徴とする請求項1に記載の方法。
  18. 少なくとも一つの変換器(20,22)からの音波の発生は、放射期間を含む期間中複数回起こることを含みその放射期間が約1〜約60分であることをさらに特徴とする請求項1に記載の方法。
  19. 励起信号を生成することは、変調パルス正弦波である励起信号を生成することを含むことをさらに特徴とする請求項2に記載の方法。
  20. 励起信号を生成することは、振幅を変調された励起信号を生成することを含むことをさらに特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. 励起信号を生成することは、位相を変調された励起信号を生成することを含むことをさらに特徴とする請求項19に記載の方法。
  22. 励起信号を生成することは、f(t)=α01t+α2233+…(ここで、一組の定数αは特定の変調システムを特徴付ける)で定義され周波数対時間の曲線で表されるべき級数に基づく減衰線形(CW)から対数(双曲線FM)までの時間的変化の範囲内にある励起信号を生成することを含むことをさらに特徴とする請求項21に記載の方法。
  23. 励起信号を生成することは、搬送周波数、パルス幅、パルス繰返し周波数及び空間的平均・時間的平均強度を含む励起信号を生成することを含むことをさらに特徴とする請求項19に記載の方法。
  24. 励起信号を生成することは、少なくとも一つの変換器(20,22)に対して10kHz〜10MHzの範囲内である搬送周波数を有する励起信号を生成することを含むことをさらに特徴とする請求項23に記載の方法。
  25. 励起信号を生成することは、少なくとも一つの変換器(20,22)に対して100マイクロ秒〜100ミリ秒の範囲内であるパルス幅を有する励起信号を生成することを含むことをさらに特徴とする請求項23に記載の方法。
  26. 励起信号を生成することは、少なくとも一つの変換器(20,22)に対して1Hz〜10,000Hzの範囲内であるパルス繰返し周波数を有する励起信号を生成することを含むことをさらに特徴とする請求項23に記載の方法。
  27. 励起信号を生成することが、少なくとも一つの変換器(20,22)に対して5mW/cm2〜500mW/cm2の範囲内である空間平均時間平均強さを有する励起信号を生成することを含むことをさらに特徴とする請求項23に記載の方法。
  28. 頂面(26)、複数の側面(28)、底面(34)及び少なくとも一つの変換器(20,22)を有するモード変換装置(16)を備え、複数の側面(28)が底面(34)に対して角度をなして配置され、少なくとも一つの変換器(20,22)から発せられる音波が界面に当たって反射しその界面にそって平行に走るように、少なくとも一つの変換器(20,22)がモード変換装置(16)の複数の側面のうちの一つに音響的に連結され、かつ、底面(34)に対して角度をなして配置されることを特徴とする、治療に適用するため超音波励起信号を少なくとも一つの変換器(20,22)から生体内のヒト組織に非侵襲的に印加する装置。
  29. 少なくとも一つの変換器(20,22)からの音波の空間的時間的分布を制御するシステム制御器(54)を備えていることをさらに特徴とする請求項28に記載の装置。
  30. 励起信号を生成して少なくとも一つの変換器(20,22)に伝送する信号発生器を備えていることをさらに特徴とする請求項28に記載の装置。
  31. システム制御器(54)がプログラマブルマイクロプロッセッサであることをさらに特徴とする請求項29に記載の方法。
  32. 前記モード変換装置(16)が、皮膚組織表面に垂直の縦波を生成するためそのモード変換装置(16)の頂面(26)に配置された少なくとも一つの変換器(18)を備えていることをさらに特徴とする請求項28に記載の装置。
  33. 界面が皮膚組織表面とモード変換装置(16)との間に配置された界面であることをさらに特徴とする請求項28に記載の装置。
  34. 少なくとも一つの変換器(20,22)が、皮膚組織表面とモード変換装置の間の界面に入射したのち皮膚組織表面にそって平行に走る縦波に部分的に変換され屈折角θsvで走るせん断波に変換される音波を出射するように、少なくとも一つの変換器(20,22)がモード変換装置(16)の底面(34)に対して第一臨界角で配置され、ここで、θsv=sin-1[(1−2ν)/2(1−ν)]1/2で、νはヒト軟組織のポアソン比を表しsvはせん断波の垂直成分を意味することを特徴とする請求項33に記載の装置。
  35. 界面が周囲の軟組織と骨組織との間に配置された界面であることをさらに特徴とする請求項28に記載の装置。
  36. 少なくとも一つの変換器(20,22)が、周囲の軟組織と骨組織との間の界面に入射したのち周囲の軟組織と骨組織との間の界面にそって平行に走る縦波に部分的に変換され、かつ、屈折角θsvで走るせん断波に部分的に変換される音波を発するように、少なくとも一つの変換器(20,22)がモード変換装置(16)の底面(34)に対して第一臨界角で配置され、ここで、θsv=sin-1[(1−2ν)/2(1−ν)]1/2で、νはヒト軟組織のポアソン比を表しsvはせん断波の垂直成分を意味することをさらに特徴とする請求項34に記載の装置。
  37. 少なくとも一つの変換器(22)が、周囲の軟組織と骨組織との間の界面で反射しそして入射したのち周囲の軟組織と骨組織との間の界面にそって平行の音響せん断波として走る音波を発するように、少なくとも一つの変換器(22)がモード変換装置(16)の底面(34)に対して第二臨界角で配置されることをさらに特徴とする請求項28に記載の装置。
  38. 少なくとも一つの変換器(22)から第二臨界角で出射される音波がすべて、周囲の軟組織と骨組織との間の界面にそって平行に走る音響せん断波に変換されることをさらに特徴とする請求項37に記載の装置。
  39. 前記モード変換装置(16)がヒト軟組織の音響インピーダンスに匹敵する音響インピーダンスを有する材料で構成されていることをさらに特徴とする請求項28に記載の装置。
  40. 前記モード変換装置(16)が軟組織の縦速度より小さい縦速度を有する材料で構成されていることをさらに特徴とする請求項28に記載の装置。
  41. 前記モード変換装置(16)が骨組織の縦速度より小さい縦速度を有する材料で構成されていることをさらに特徴とする請求項28に記載の装置。
  42. 前記モード変換装置(16)が熱可塑性樹脂、エラストマー又はその組み合わせで構成されていることをさらに特徴とする請求項28に記載の装置。
  43. さらに前記モード変換装置(16)がエチルビニルアセテート樹脂、エコタン、ポリウレタン、シリコーン又はその組み合わせで構成されていることをさらに特徴とする請求項42に記載の装置。
  44. 頂面(26)、
    実質的に平坦な底面(34)、
    少なくとも一つの変換器(20,22)を受け入れることができかつ底面(34)に対して臨界角で配置された複数の側面(28)を備え、少なくとも一つの側面(28)に音響的に連結された少なくとも一つの変換器(20,22)から出射される音波が界面に当たって反射しその界面にそって平行に走ることを特徴とするモード変換装置(16)。
  45. 前記モード変換装置(16)がさらに台形の断面を有していることをさらに特徴とする請求項44に記載のモード変換装置(16)。
  46. 前記頂面(26)が底面(34)と実質的に平行であることをさらに特徴とする請求項44に記載のモード変換装置(16)。
  47. 少なくとも一つの側面(28)に音響的に連結された少なくとも一つの変換器(20,22)が、皮膚組織表面(36)とモード変換装置(16)の間の界面に入射したのち皮膚組織表面にそって平行に走る音波に部分的に変換され、かつ、屈折角θsvで走るせん断波(44)に部分的に変換される音波を出射するように、少なくとも一つの側面(28)がモード変換装置(16)の底面(34)に対して第一臨界角で配置され、ここで、θsv=sin-1[(1−2ν)/2(1−ν)]1/2で、νはヒト軟組織のポアソン比を表しsvはせん断波の垂直成分を意味することをさらに特徴とする請求項44に記載のモード変換装置(16)。
  48. 少なくとも一つの側面(28)に音響的に連結された少なくとも一つの変換器(20,22)が、周囲の軟組織と骨組織との間の界面に入射したのち周囲の軟組織と骨組織との間の界面にそって平行に走る縦波に部分的に変換され、かつ、屈折角θsvで走るせん断波に部分的に変換される音波を出射するように、少なくとも一つの側面(28)がモード変換装置(16)の底面(34)に対して第一臨界角で配置され、ここで、θsv=sin-1[(1−2ν)/2(1−ν)]1/2で、νはヒト軟組織のポワソン比を表しsvはせん断波の垂直成分を意味することをさらに特徴とする請求項44に記載のモード変換装置(16)。
  49. 少なくとも一つの側面(28)に音響的に連結された少なくとも一つの変換器(20,22)が、周囲の軟組織と骨組織との間の界面で反射し次いで入射したのち周囲の軟組織と骨組織との間の界面にそって平行の音響せん断波として走る音波を出射するように、少なくとも一つの側面(28)がモード変換装置(16)の底面(34)に対して第二臨界角で配置されることをさらに特徴とする請求項48に記載のモード変換装置(16)。
  50. 少なくとも一つの側面(28)に音響的に連結された少なくとも一つの変換器(20,22)から出射される音波がすべて周囲の軟組織と骨組織との間の界面にそって平行に走る音響せん断波に変換されるように、少なくとも一つの側面(28)がモード変換装置(16)の底面(34)に対して第二臨界角で配置されることをさらに特徴とする請求項49に記載のモード変換装置(16)。
  51. 前記モード変換装置(16)がヒト軟組織の音響インピーダンスに匹敵する音響インピーダンスを有する材料で構成されていることをさらに特徴とする請求項44に記載のモード変換装置(16)。
  52. 前記モード変換装置(16)が軟組織の縦速度より小さい縦速度を有する材料で構成されていることをさらに特徴とする請求項44に記載のモード変換装置(16)。
  53. 前記モード変換装置(16)が骨組織の縦速度より小さい縦速度を有する材料で構成されていることをさらに特徴とする請求項44に記載のモード変換装置(16)。
  54. 前記モード変換装置(16)が熱可塑性樹脂、エラストマー又はその組み合わせで構成されていることをさらに特徴とする請求項44に記載のモード変換装置(16)。
  55. さらに前記モード変換装置(16)がエチルビニルアセテート樹脂、エコタン、ポリウレタン、シリコーン又はその組み合わせで構成されていることをさらに特徴とする請求項54に記載のモード変換装置(16)。
  56. 少なくとも一つの平坦な表面に音響的に連結された少なくとも一つの変換器(20,22)から出射される音波が界面に当たって反射してその界面にそって平行に走るように、少なくとも一つの側面(28)が少なくとも一つの変換器(20,22)を受け入れることができる少なくとも一つのくぼみを有しそして前記少なくとも一つのくぼみが少なくとも一つの変換器(20,22)と音響的に連結しかつ底面(34)に対して臨界角で配列することができる少なくとも一つの平坦な表面を備えることをさらに特徴とする請求項44に記載のモード変換装置(16)。
  57. 少なくとも一つの平坦な側面(28)に音響的に連結された少なくとも一つの変換器(20,22)が、皮膚組織表面とモード変換装置(16)の間の界面に入射したのち皮膚組織表面にそって平行に走る縦波に部分的に変換され、かつ、屈折角θsvで走るせん断波に部分的に変換される音波を出射するように、少なくとも一つの平坦な表面がモード変換装置(16)の底面(34)に対して第一臨界角(30,31)で配置され、ここで、θsv=sin-1[(1−2ν)/2(1−ν)]1/2で、νはヒト軟組織のポワソン比を表しsvはせん断波の垂直成分を意味することをさらに特徴とする請求項56に記載のモード変換装置(16)。
  58. 少なくとも一つの平坦な表面に音響的に連結された少なくとも一つの変換器(20,22)が、周囲の軟組織と骨組織との間の界面に入射したのち周囲の軟組織と骨組織との間の界面にそって平行に走る縦波に部分的に変換され、かつ、屈折角θsvで走るせん断波に部分的に変換される音波を出射するように、少なくとも一つの平坦な表面がモード変換装置(16)の底面(34)に対して第一臨界角で配置され、ここで、θsv=sin-1[(1−2ν)/2(1−ν)]1/2で、νはヒト軟組織のポワソン比を表しsvはせん断波の垂直成分を意味することをさらに特徴とする請求項56に記載のモード変換装置(16)。
  59. 少なくとも一つの平坦な表面に音響的に連結された少なくとも一つの変換器(20,22)が、周囲の軟組織と骨組織との間の界面で反射し次いで入射したのち周囲の軟組織と骨組織との間の界面にそって平行な音響せん断波として走る音波を出射するように、少なくとも一つの平坦な表面がモード変換装置(16)の底面(34)に対して第二臨界角で配置されることをさらに特徴とする請求項58に記載のモード変換装置(16)。
  60. 少なくとも一つの平坦な表面に音響的に連結された少なくとも一つの変換器(20,22)から発せられる音波がすべて周囲の軟組織と骨組織との間の界面にそって平行に走る音響せん断波に変換されるように、少なくとも一つの平坦な表面がモード変換装置(16)の底面(34)に対して第二臨界角で配置されることをさらに特徴とする請求項59に記載のモード変換装置(16)。
  61. 前記モード変換装置(16)がヒト軟組織の音響インピーダンスに匹敵する音響インピーダンスを有する材料で構成されていることをさらに特徴とする請求項56に記載のモード変換装置(16)。
  62. 前記モード変換装置(16)が軟組織の縦速度より小さい縦速度を有する材料で構成されていることをさらに特徴とする請求項56に記載のモード変換装置(16)。
  63. 前記モード変換装置(16)が骨組織の縦速度より小さい縦速度を有する材料で構成されていることをさらに特徴とする請求項56に記載のモード変換装置(16)。
  64. 前記モード変換装置(16)が熱可塑性樹脂、エラストマー又はその組合わせで構成されていることをさらに特徴とする請求項56に記載のモード変換装置(16)。
  65. さらに前記モード変換装置(16)がエチルビニルアセテート樹脂、エコタン、ポリウレタン、シリコーン又はその組合わせで構成されていることをさらに特徴とする請求項64に記載のモード変換装置(16)。
  66. 少なくとも一つの変換器〔20,22〕からの音響エネルギーの空間的時間的分布を制御するシステム制御器(54)がくさびの形態のモード変換装置に連結されていることをさらに特徴とする治療超音波を患者の全身に投与するよう構成されている請求項28に記載の装置。
  67. システム制御器(54)がプログラマブルマイクロプロッセサであることをさらに特徴とする請求項66に記載の装置。
JP2003518653A 2001-08-09 2002-08-01 組織を治療する用途における音響モードを制御する方法と手段 Expired - Fee Related JP4299128B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/925,193 US7429248B1 (en) 2001-08-09 2001-08-09 Method and apparatus for controlling acoustic modes in tissue healing applications
PCT/US2002/024389 WO2003013654A1 (en) 2001-08-09 2002-08-01 Method and means for controlling acoustic modes in tissue healing applications

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004537383A true JP2004537383A (ja) 2004-12-16
JP2004537383A5 JP2004537383A5 (ja) 2006-01-05
JP4299128B2 JP4299128B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=25451358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003518653A Expired - Fee Related JP4299128B2 (ja) 2001-08-09 2002-08-01 組織を治療する用途における音響モードを制御する方法と手段

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7429248B1 (ja)
EP (1) EP1414521B1 (ja)
JP (1) JP4299128B2 (ja)
KR (1) KR100904812B1 (ja)
AT (1) ATE306969T1 (ja)
AU (1) AU2002329676B2 (ja)
CA (1) CA2456734C (ja)
DE (1) DE60206773T2 (ja)
DK (1) DK1414521T3 (ja)
ES (1) ES2249617T3 (ja)
WO (1) WO2003013654A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008295548A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Bio Map Co 超音波治療器及びプログラム
JP2010535060A (ja) * 2007-07-30 2010-11-18 リゼンプライム カンパニー リミテッド むくみ治療用超音波装置およびその用途
JP4629034B2 (ja) * 2003-04-17 2011-02-09 ザ ブリガム アンド ウィメンズ ホスピタル インコーポレイテッド 剪断モード治療用超音波
JP2012232150A (ja) * 2006-04-07 2012-11-29 Smith & Nephew Inc 組織治癒用途における音波モードの制御
JP2017153739A (ja) * 2016-03-02 2017-09-07 学校法人同志社 超音波骨折治療装置および超音波骨折治療方法
JP2018527130A (ja) * 2015-09-22 2018-09-20 ジョンソン・アンド・ジョンソン・コンシューマー・インコーポレイテッドJohnson & Johnson Consumer Inc. 有益剤の局所適用を高めるための装置及び方法
JP2018191695A (ja) * 2017-05-12 2018-12-06 株式会社リンクス 超音波装置及び超音波ユニット

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6618620B1 (en) 2000-11-28 2003-09-09 Txsonics Ltd. Apparatus for controlling thermal dosing in an thermal treatment system
IL148791A0 (en) * 2002-03-20 2002-09-12 Yoni Iger Method and apparatus for altering activity of tissue layers
US7175599B2 (en) 2003-04-17 2007-02-13 Brigham And Women's Hospital, Inc. Shear mode diagnostic ultrasound
US8409099B2 (en) * 2004-08-26 2013-04-02 Insightec Ltd. Focused ultrasound system for surrounding a body tissue mass and treatment method
KR100537343B1 (ko) * 2004-10-01 2005-12-19 주식회사 듀플로젠 관절염 치료용 초음파 장치
GB0508254D0 (en) * 2005-04-23 2005-06-01 Smith & Nephew Ultrasound device
US20100217160A1 (en) * 2005-06-13 2010-08-26 Takayuki Saguchi Ultrasonic Wave Radiator for Treatment
US20070016039A1 (en) 2005-06-21 2007-01-18 Insightec-Image Guided Treatment Ltd. Controlled, non-linear focused ultrasound treatment
WO2007085892A2 (en) 2005-11-23 2007-08-02 Insightec, Ltd Hierarchical switching in ultra-high density ultrasound array
WO2007100731A2 (en) * 2006-02-24 2007-09-07 Nanovibronix Inc. System and method for surface acoustic wave treatment of medical devices
ITBO20060221A1 (it) * 2006-03-30 2006-06-29 Massimo Santangelo Metodo ed apparecchiatura per indurre l'osteogenesi in una regione ossea del paziente.
WO2008015299A1 (es) 2006-08-04 2008-02-07 Osetech, S.L. Aparato y método de estimulación biomecánica para regeneración osea
US20100063394A1 (en) * 2006-11-14 2010-03-11 Kagoshima University Osteoporosis progress stage measuring device and osteoporosis progress stage measuring method
EP2111260A1 (en) * 2006-12-22 2009-10-28 Smith & Nephew, Inc. Optimized diffraction zone for ultrasound therapy
GB0803272D0 (en) * 2008-02-22 2008-04-02 Smith & Nephew Ultrasound and tissue repair
US9020576B2 (en) * 2008-03-31 2015-04-28 Okayama Prefecture Biological measurement apparatus and biological stimulation apparatus
EP2310094B1 (en) * 2008-07-14 2014-10-22 Arizona Board Regents For And On Behalf Of Arizona State University Devices for modulating cellular activity using ultrasound
US8323220B2 (en) * 2008-09-19 2012-12-04 Eilaz Babaev Spider vein treatment apparatus
US8425424B2 (en) 2008-11-19 2013-04-23 Inightee Ltd. Closed-loop clot lysis
US8617073B2 (en) * 2009-04-17 2013-12-31 Insightec Ltd. Focusing ultrasound into the brain through the skull by utilizing both longitudinal and shear waves
US9623266B2 (en) 2009-08-04 2017-04-18 Insightec Ltd. Estimation of alignment parameters in magnetic-resonance-guided ultrasound focusing
US9289154B2 (en) 2009-08-19 2016-03-22 Insightec Ltd. Techniques for temperature measurement and corrections in long-term magnetic resonance thermometry
US9177543B2 (en) 2009-08-26 2015-11-03 Insightec Ltd. Asymmetric ultrasound phased-array transducer for dynamic beam steering to ablate tissues in MRI
US20120157838A1 (en) * 2009-10-06 2012-06-21 Adanny Yossef Ori Ultrasound monitoring of aesthetic treatments
US8661873B2 (en) * 2009-10-14 2014-03-04 Insightec Ltd. Mapping ultrasound transducers
US8368401B2 (en) 2009-11-10 2013-02-05 Insightec Ltd. Techniques for correcting measurement artifacts in magnetic resonance thermometry
US20110190668A1 (en) * 2010-02-03 2011-08-04 Mishelevich David J Ultrasound neuromodulation of the sphenopalatine ganglion
US20110130615A1 (en) * 2009-12-02 2011-06-02 Mishelevich David J Multi-modality neuromodulation of brain targets
US20110178442A1 (en) * 2010-01-18 2011-07-21 Mishelevich David J Patient feedback for control of ultrasound deep-brain neuromodulation
US20110112394A1 (en) * 2009-11-11 2011-05-12 Mishelevich David J Neuromodulation of deep-brain targets using focused ultrasound
US9852727B2 (en) 2010-04-28 2017-12-26 Insightec, Ltd. Multi-segment ultrasound transducers
US8932237B2 (en) 2010-04-28 2015-01-13 Insightec, Ltd. Efficient ultrasound focusing
US9981148B2 (en) 2010-10-22 2018-05-29 Insightec, Ltd. Adaptive active cooling during focused ultrasound treatment
US8963562B2 (en) 2011-08-31 2015-02-24 General Electric Company Transducer configurations and methods for transducer positioning in electrical impedance tomography
US9042201B2 (en) 2011-10-21 2015-05-26 Thync, Inc. Method and system for direct communication
WO2014036170A1 (en) 2012-08-29 2014-03-06 Thync, Inc. Systems and devices for coupling ultrasound energy to a body
KR101616925B1 (ko) * 2015-10-17 2016-04-29 고재석 생체 활성화 조절장치
BR112021014349A2 (pt) * 2019-01-25 2021-09-21 Sonogen Medical, Inc. Estimulação de ultrassom de estruturas de tecido músculo-esquelético

Family Cites Families (118)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1063782A (en) 1912-11-06 1913-06-03 George Otto Dickey Lamp-bracket for semaphore-signals.
US1604870A (en) 1926-05-07 1926-10-26 Walter C Asman Light fixture
US3117571A (en) 1957-02-28 1964-01-14 Univ Illinois Production of reversible changes in living tissue by ultrasound
US2914829A (en) 1957-04-10 1959-12-01 Louis F Willemain Grass catcher clamping device
US2920853A (en) 1957-11-18 1960-01-12 Bufogle John Guide for the ball float of flush tanks
US3193034A (en) 1961-01-06 1965-07-06 Continental Scale Corp Weighing scale
US3241375A (en) 1961-04-03 1966-03-22 Cons Electrodynamics Corp Transducer
US3134451A (en) 1962-03-14 1964-05-26 Hanson Scale Co Platform type bathroom scale
US3310049A (en) 1963-09-17 1967-03-21 Air Shields Ultrasonic cardiac volume measurements
US3433663A (en) 1964-05-04 1969-03-18 Union Carbide Corp Impregnated porous paper webs and method of obtaining same
US3304036A (en) 1965-07-19 1967-02-14 Claude R Davis Golf cart umbrella mounting attachment
US3594993A (en) 1966-11-14 1971-07-27 Dexter Corp Porous, bonded and impregnated, nonwoven filter sheet structure
US3499437A (en) 1967-03-10 1970-03-10 Ultrasonic Systems Method and apparatus for treatment of organic structures and systems thereof with ultrasonic energy
US3550586A (en) 1967-03-10 1970-12-29 Ultrasonic Systems Ultrasonic treatment method and device for fertilized ova and live embryos
US3521225A (en) 1968-06-25 1970-07-21 Jetronic Ind Inc Underwater transducer and mounting bracket assembly
US3575050A (en) * 1968-12-04 1971-04-13 Panametrics Fluid flowmeter
US3767195A (en) 1969-03-03 1973-10-23 Lifecycle Inc Programmed bicycle exerciser
CA962806A (en) 1970-06-04 1975-02-18 Ontario Research Foundation Surgical prosthetic device
US3664626A (en) 1970-07-30 1972-05-23 Valley Decorating Co Bracket for mounting decorations on a building front
US3701352A (en) 1970-12-01 1972-10-31 Nathaniel L Bosworth Abdominal wall punch
US3729162A (en) 1971-03-05 1973-04-24 F Salvato Transom transducer mounting bracket
AT336174B (de) 1971-04-06 1977-04-25 Kraus Werner Spule bzw. spulengruppe zur behandlung eines korperteiles mittels eines niederfrequenten magnetischen wechselfeldes
US3714619A (en) 1971-09-15 1973-01-30 Gehring Kg Maschf Universal transducer mounting bracket and assembly
US3760799A (en) 1972-03-02 1973-09-25 D Crowson Sonic teeth-cleaning apparatus and method
US3828769A (en) 1973-02-28 1974-08-13 H Mettler Method and apparatus for ultrasonic treatment of lower tissues simultaneous with heating of subcutaneous, outer muscle and lower tissues
US3986212A (en) 1975-04-11 1976-10-19 Glasrock Products, Inc. Composite prosthetic device with porous polymeric coating
US3961380A (en) 1975-05-27 1976-06-08 Garr Ernest J Bathtub appliance with hot water bladder and heat chamber
FR2336116A1 (fr) 1975-12-22 1977-07-22 Lion Hamigaki Kk Dispositif de traitement dentaire par ultrasons
US4037592A (en) 1976-05-04 1977-07-26 Kronner Richard F Guide pin locating tool and method
FR2356465A1 (fr) 1976-07-02 1978-01-27 Benoist Girard & Cie Procede de fabrication de pieces a surface grenue et piece obtenue, notamment protheses chirurgicales
US4105017A (en) 1976-11-17 1978-08-08 Electro-Biology, Inc. Modification of the growth repair and maintenance behavior of living tissue and cells by a specific and selective change in electrical environment
US4315503A (en) 1976-11-17 1982-02-16 Electro-Biology, Inc. Modification of the growth, repair and maintenance behavior of living tissues and cells by a specific and selective change in electrical environment
US4266532A (en) 1976-11-17 1981-05-12 Electro-Biology, Inc. Modification of the growth, repair and maintenance behavior of living tissues and cells by a specific and selective change in electrical environment
GB1550010A (en) 1976-12-15 1979-08-08 Ontario Research Foundation Surgical prosthetic device or implant having pure metal porous coating
US4141524A (en) 1977-02-28 1979-02-27 Corvese Jr Louis Tube holder for immobile patients
US4164794A (en) 1977-04-14 1979-08-21 Union Carbide Corporation Prosthetic devices having coatings of selected porous bioengineering thermoplastics
US4108165A (en) 1977-06-20 1978-08-22 Krautkramer-Branson, Incorporated Transducer probe for pulse-echo ultrasonic exploration
US4176664A (en) 1978-03-13 1979-12-04 Stanley Kalish Impregnated bandage
US4170045A (en) 1978-06-09 1979-10-09 Estes Judith K Hospital bathtub
US4229992A (en) 1978-06-28 1980-10-28 Mckee Clyde M Mirror actuator
US4361154A (en) 1978-07-28 1982-11-30 Massachusetts Institute Of Technology Method for establishing, in vivo, bone strength
USRE32782E (en) 1978-07-28 1988-11-15 Massachusetts Institute Of Technology Method for determining in vivo, bone strength
US4421119A (en) 1979-06-15 1983-12-20 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus for establishing in vivo, bone strength
FR2437136A1 (fr) 1978-09-19 1980-04-18 Labo Electronique Physique Support pour dispositif d'emission ou de reception de signaux dans un secteur angulaire determine
US4195517A (en) * 1978-12-18 1980-04-01 The Foxboro Company Ultrasonic flowmeter
US4233477A (en) 1979-01-31 1980-11-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Flexible, shapeable, composite acoustic transducer
US4365359A (en) 1979-02-15 1982-12-28 Raab S PMMA Coated bone connective prostheses and method of forming same
US4227111A (en) 1979-03-28 1980-10-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Flexible piezoelectric composite transducers
US4351069A (en) 1979-06-29 1982-09-28 Union Carbide Corporation Prosthetic devices having sintered thermoplastic coatings with a porosity gradient
US4407044A (en) 1979-08-18 1983-10-04 Ohta Company Limited Hinge
US4347645A (en) 1979-08-18 1982-09-07 Ohta Company Limited Self closing hinge
US4216766A (en) 1979-09-07 1980-08-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Treatment of body tissue by means of internal cavity resonance
AU526429B2 (en) 1979-11-22 1983-01-06 Nikki Co., Ltd. Bubble generator
US4291025A (en) 1980-04-11 1981-09-22 Laclede Professional Products, Inc. Agar gel topical dressing
US4570487A (en) * 1980-04-21 1986-02-18 Southwest Research Institute Multibeam satellite-pulse observation technique for characterizing cracks in bimetallic coarse-grained component
US4315514A (en) 1980-05-08 1982-02-16 William Drewes Method and apparatus for selective cell destruction
US4312536A (en) 1980-06-05 1982-01-26 Lo-Rich Enterprises, Inc. Dunk seat
JPS5711648A (en) 1980-06-27 1982-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ultrasonic probe
US4410158A (en) 1980-07-28 1983-10-18 Maffei Eugene R Over-bed television support frame
US4358105A (en) 1980-08-21 1982-11-09 Lifecycle, Inc. Programmed exerciser apparatus and method
US4446586A (en) 1980-09-15 1984-05-08 Silchor Apparatus and method for bathing invalids
US4383533A (en) 1981-02-10 1983-05-17 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Apparatus for determining changes in limb volume
US4431038A (en) 1981-03-05 1984-02-14 Rome Philip L Actuating holder for combined electric eraser-pencil sharpeners
US4482942A (en) 1981-03-30 1984-11-13 Gte Products Corporation Projection unit including glass reflector with insulative cap member
US4725272A (en) 1981-06-29 1988-02-16 Alza Corporation Novel bandage for administering beneficial drug
US4644942A (en) 1981-07-27 1987-02-24 Battelle Development Corporation Production of porous coating on a prosthesis
US4570640A (en) 1981-08-06 1986-02-18 Barsa John E Sensory monitoring apparatus and method
US4441486A (en) 1981-10-27 1984-04-10 Board Of Trustees Of Leland Stanford Jr. University Hyperthermia system
US4476847A (en) 1981-11-19 1984-10-16 Litton Industrial Products, Inc. Adjustable double disc grinder dresser
BR8107560A (pt) 1981-11-19 1983-07-05 Luiz Romariz Duarte Estimulacao ultra-sonica da consolidacao de fraturas osseas
US4542539A (en) 1982-03-12 1985-09-24 Artech Corp. Surgical implant having a graded porous coating
US4511921A (en) 1982-06-16 1985-04-16 Rca Corporation Television receiver with manual and selectively disabled automatic picture control
US4452326A (en) 1982-07-26 1984-06-05 Tricolor Corporation Corner bearing assembly for platform scale
US4467659A (en) * 1982-08-12 1984-08-28 Joseph Baumoel Transducer having metal housing and employing mode conversion
US4594662A (en) 1982-11-12 1986-06-10 Schlumberger Technology Corporation Diffraction tomography systems and methods with fixed detector arrays
US4550714A (en) 1983-03-09 1985-11-05 Electro-Biology, Inc. Electromagnetic coil insert for an orthopedic cast or the like
US4542744A (en) 1983-03-23 1985-09-24 North American Philips Corporation Method and apparatus for remote tissue identification by statistical modeling and hypothesis testing of echo ultrasound signals
JPS59195126A (ja) * 1983-04-21 1984-11-06 Yokogawa Hokushin Electric Corp 超音波流量計
US4536894A (en) 1983-08-04 1985-08-27 Galante Jorge O Hip prosthesis with flared porous bony ingrowth pads
US4556066A (en) 1983-11-04 1985-12-03 The Kendall Company Ultrasound acoustical coupling pad
US4646725A (en) 1983-11-16 1987-03-03 Manoutchehr Moasser Method for treating herpes lesions and other infectious skin conditions
US4570927A (en) 1983-12-15 1986-02-18 Wright State University Therapeutic device
US4573996A (en) 1984-01-03 1986-03-04 Jonergin, Inc. Device for the administration of an active agent to the skin or mucosa
US4687195A (en) 1984-02-06 1987-08-18 Tri-Tech, Inc. Treadmill exerciser
US4612160A (en) 1984-04-02 1986-09-16 Dynamet, Inc. Porous metal coating process and mold therefor
DE3427001C1 (de) 1984-07-21 1986-02-06 Dornier System Gmbh, 7990 Friedrichshafen Ortungs- und Positioniervorrichtung
US4657543A (en) 1984-07-23 1987-04-14 Massachusetts Institute Of Technology Ultrasonically modulated polymeric devices for delivering compositions
JPS61107181A (ja) 1984-10-31 1986-05-26 Hitachi Ltd 物体探査装置及び探査方法
US4689986A (en) 1985-03-13 1987-09-01 The University Of Michigan Variable frequency gas-bubble-manipulating apparatus and method
JPS625359A (ja) 1985-07-01 1987-01-12 林原 健 共振型振動伝達装置
US4630323A (en) 1985-08-02 1986-12-23 Sage Dennis R Bathtub liner
DE3534002C1 (de) * 1985-09-24 1987-04-23 Krautkraemer Gmbh Ultraschall Winkelpruefkopf mit mindestens zwei Ultraschallwandlern
US4708127A (en) 1985-10-24 1987-11-24 The Birtcher Corporation Ultrasonic generating system with feedback control
US4770184A (en) 1985-12-17 1988-09-13 Washington Research Foundation Ultrasonic doppler diagnostic system using pattern recognition
US4774959A (en) 1986-01-10 1988-10-04 Walker Sonix A/S Narrow band ultrasonic frequency attentuation bone measurement system
US4763661A (en) 1986-02-11 1988-08-16 Stanford University Filtered ultrasonic wave method and apparatus for detecting diseased tissue
US4627429A (en) 1986-02-28 1986-12-09 American Home Products Corporation Storage-stable transdermal adhesive patch
US4792336A (en) 1986-03-03 1988-12-20 American Cyanamid Company Flat braided ligament or tendon implant device having texturized yarns
JPS6336172A (ja) 1986-07-29 1988-02-16 Toshiba Corp 超音波カプラ
US4830015A (en) 1986-09-16 1989-05-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and system for measuring an ultrasound tissue characterization
US4726099A (en) 1986-09-17 1988-02-23 American Cyanamid Company Method of making piezoelectric composites
US4930358A (en) * 1987-03-27 1990-06-05 Tokyo Keiki Co., Ltd. Method of and apparatus for measuring flow velocity by using ultrasonic waves
US4802477A (en) 1987-05-07 1989-02-07 Shlomo Gabbay Sternum closure device
US4787888A (en) 1987-06-01 1988-11-29 University Of Connecticut Disposable piezoelectric polymer bandage for percutaneous delivery of drugs and method for such percutaneous delivery (a)
US4782822A (en) 1987-08-07 1988-11-08 Ricken James F Resonance frequency stimulator
US5003965A (en) 1988-09-14 1991-04-02 Meditron Corporation Medical device for ultrasonic treatment of living tissue and/or cells
DE3930744A1 (de) * 1989-09-14 1991-03-28 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur erfassung von rissen
JP2747618B2 (ja) * 1990-11-05 1998-05-06 株式会社トキメック 超音波流速測定方法およびその装置
US5413550A (en) 1993-07-21 1995-05-09 Pti, Inc. Ultrasound therapy system with automatic dose control
US5520612A (en) 1994-12-30 1996-05-28 Exogen, Inc. Acoustic system for bone-fracture therapy
JP3216769B2 (ja) * 1995-03-20 2001-10-09 富士電機株式会社 クランプオン型超音波流量計における温度圧力補償方法
GB9510032D0 (en) * 1995-05-18 1995-07-12 Atomic Energy Authority Uk Ultrasonic inspection
JPH11507723A (ja) * 1995-06-07 1999-07-06 パナメトリクス インコーポレイテッド 超音波行路バンドル及びシステム
KR100390101B1 (ko) * 1997-10-31 2003-07-04 가와사키 세이테츠 가부시키가이샤 원기둥체 표면의 초음파 탐상방법과 그 탐상장치 및 이를이용한 롤의 연삭방법
US7211060B1 (en) * 1998-05-06 2007-05-01 Exogen, Inc. Ultrasound bandages
AU3881299A (en) * 1998-05-08 1999-11-29 Emery S Rose Surface acoustic wave periodontal probe and method of detecting periodontal disease
JP2002520584A (ja) * 1998-07-10 2002-07-09 パナメトリクス・インコーポレイテッド 誘導モードによる流量測定システム
US6082181A (en) * 1998-10-21 2000-07-04 Battelle Memorial Institute Ultrasonic fluid densitometer having liquid/wedge and gas/wedge interfaces

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4629034B2 (ja) * 2003-04-17 2011-02-09 ザ ブリガム アンド ウィメンズ ホスピタル インコーポレイテッド 剪断モード治療用超音波
JP2012232150A (ja) * 2006-04-07 2012-11-29 Smith & Nephew Inc 組織治癒用途における音波モードの制御
JP2014221409A (ja) * 2006-04-07 2014-11-27 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 組織治癒用途における音波モードの制御
JP2008295548A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Bio Map Co 超音波治療器及びプログラム
US8469903B2 (en) 2007-05-29 2013-06-25 Bio Map Co., Ltd. Ultrasonic treatment apparatus and program
JP2010535060A (ja) * 2007-07-30 2010-11-18 リゼンプライム カンパニー リミテッド むくみ治療用超音波装置およびその用途
JP2018527130A (ja) * 2015-09-22 2018-09-20 ジョンソン・アンド・ジョンソン・コンシューマー・インコーポレイテッドJohnson & Johnson Consumer Inc. 有益剤の局所適用を高めるための装置及び方法
JP2018534013A (ja) * 2015-09-22 2018-11-22 ジョンソン・アンド・ジョンソン・コンシューマー・インコーポレイテッドJohnson & Johnson Consumer Inc. 有益剤の局所適用を高めるための装置及び方法
JP2021151531A (ja) * 2015-09-22 2021-09-30 ジョンソン・アンド・ジョンソン・コンシューマー・インコーポレイテッドJohnson & Johnson Consumer Inc. 有益剤の局所適用を高めるための装置及び方法
JP2017153739A (ja) * 2016-03-02 2017-09-07 学校法人同志社 超音波骨折治療装置および超音波骨折治療方法
JP2018191695A (ja) * 2017-05-12 2018-12-06 株式会社リンクス 超音波装置及び超音波ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
DK1414521T3 (da) 2006-03-06
CA2456734C (en) 2010-06-01
DE60206773T2 (de) 2006-07-06
JP4299128B2 (ja) 2009-07-22
US7429248B1 (en) 2008-09-30
ATE306969T1 (de) 2005-11-15
WO2003013654A1 (en) 2003-02-20
DE60206773D1 (de) 2005-11-24
AU2002329676B2 (en) 2006-11-02
KR100904812B1 (ko) 2009-06-25
EP1414521A1 (en) 2004-05-06
CA2456734A1 (en) 2003-02-20
KR20040048887A (ko) 2004-06-10
ES2249617T3 (es) 2006-04-01
EP1414521B1 (en) 2005-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4299128B2 (ja) 組織を治療する用途における音響モードを制御する方法と手段
AU2002329676A1 (en) Method and means for controlling acoustic modes in tissue healing applications
US11717707B2 (en) System and method for noninvasive skin tightening
JP5619827B2 (ja) 組織治癒用途における音波モードの制御
US5413550A (en) Ultrasound therapy system with automatic dose control
JP5932195B2 (ja) ヒト表面組織の制御された熱処理のためのシステム
US20220184424A1 (en) Ultrasound stimulation of musculo-skeletal tissue structures

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees