JP2004534887A - 肥満症の治療のためのアリールボロネート官能基化ポリマー - Google Patents

肥満症の治療のためのアリールボロネート官能基化ポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP2004534887A
JP2004534887A JP2003508952A JP2003508952A JP2004534887A JP 2004534887 A JP2004534887 A JP 2004534887A JP 2003508952 A JP2003508952 A JP 2003508952A JP 2003508952 A JP2003508952 A JP 2003508952A JP 2004534887 A JP2004534887 A JP 2004534887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
polymer
ammonium
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003508952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004534887A5 (ja
Inventor
ホームズ−ファーレイ,スティーブン,ランダル
サード マンデヴィル,ハリー,ダブリュ.,ザ
ダール,プラディープ,ケイ.
フーバル,チャド,コリ
リー,シンフア
ポロモスキャニック,スティーブン,シー.
Original Assignee
ジェンザイム コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェンザイム コーポレーション filed Critical ジェンザイム コーポレーション
Publication of JP2004534887A publication Critical patent/JP2004534887A/ja
Publication of JP2004534887A5 publication Critical patent/JP2004534887A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/42Introducing metal atoms or metal-containing groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/785Polymers containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/58Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. poly[meth]acrylate, polyacrylamide, polystyrene, polyvinylpyrrolidone, polyvinylalcohol or polystyrene sulfonic acid resin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/44Preparation of metal salts or ammonium salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/0206Polyalkylene(poly)amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G79/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule
    • C08G79/08Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule a linkage containing boron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

構造式(I):により表されるフェニルボロン酸化合物が開示される。Arは置換または非置換のアリール基である。ZおよびZ'は独立して、-O-、-NH-または-S-である。Xは電子吸引基である。Rは、1つ以上のアミン、アンモニウム、エステル、チオエーテルまたはフェニレン結合基を任意に含む置換または非置換の直鎖ヒドロカルビル基であり、Yは-H、アミン、-[NH-(NH2)q]-NH2、ハロゲン、-CF3、チオール、アンモニウム、アルコール、-COOH、-SO3H、-OSO3HまたはRの末端位に共有結合したホスホニウム基である。-[NH-(NH2)q]-NH2の各-NH-は任意にN-アルキル化またはN,N-ジアルキル化されており、-[NH-(NH2)q]-NH2の-NH2は、任意に、N-アルキル化、N,N-ジアルキル化またはN,N,N-トリアルキル化されている。qは2〜約10の整数であり、rは1〜約5の整数である。R1およびR1'は、独立して、-H、脂肪族基、置換脂肪族基、アリール基または置換アリール基、または一緒になって、アミン結合基-[N+(R1a)-]を任意に含むNH2C2-C5置換または非置換のアルキレン基である。構造式(I)の各R1は、好ましくは、-Hである。R1aは-H、アルキル、置換アルキル、フェニルまたは置換フェニルである。構造式(I)により表される化合物ならびに該化合物および薬学的に許容されうる担体または希釈剤を含む医薬組成物の有効量を投与することにより被験体の肥満症を処置する方法もまた開示される。

Description

【0001】
発明の背景
ヒト肥満症は、合衆国における臨床的に太りすぎであるとみなされる約9700万人が有する健康問題であると認められる。種々の化学的アプローチが肥満症を処置するために使用されている。1つのかかるアプローチでは、リパーゼを阻害する薬物が肥満患者に投与される。リパーゼは、ジグリセリドおよびトリグリセリドをモノグリセリドおよび脂肪酸に分解する消化系における鍵となる酵素である。ジグリセリドおよびトリグリセリドは、高カロリー含量を有するが、リパーゼにより分解されるまで小腸により吸収されない。それゆえ、消化系内のリパーゼの阻害は、脂肪の吸収の減少を生じ、結果的にカロリー摂取を減少させる。XENICALは、肥満症を治療するために使用される市販のリパーゼインヒビターの一例である。
【0002】
リパーゼインヒビターの投与は、未消化のジグリセリドおよびトリグリセリドに由来する高い脂肪または油含量を有する糞便を生じる。糞便が高い脂肪または油含量を有する場合、糞便からの油の漏出は不快な副作用である。この状態は、「油状便」または「漏出性便」と呼ばれる。脂肪結合ポリマーは、リパーゼインヒビターと同時供与された場合、油と結合するか、または油を「安定化」し、それにより糞便から油の漏出を低減または排除することが米国出願第09/166,453号に報告された。しかし、2つの薬物を投与する必要があることは、患者コンプライアンスを減少しうる。なぜなら、それは煩わしく不便であるからである。リパーゼを阻害し、かつ「漏出性便」を引き起こす脂質を結合させる新規薬物の開発は、患者における肥満症の管理および処置に関して有利である。
【0003】
発明の要旨
加水分解されるとアリールボロン酸を遊離し得る、アリールボロネートエステル、ボロンアミドおよびボロネートチオエステル基を有するポリマーは、インビボでリパーゼを阻害する(実施例14参照)ことがわかった。これらの切断可能なアリールボロネートエステル、ボロンアミドおよびボロネートチオエステル基を有する脂肪結合ポリマーを投与された哺乳動物は、他のリパーゼ阻害化合物と比べて「漏出性便」副作用のレベルが減少する。この発見に基づき、脂肪-結合性ポリマーを含み、切断可能なアリールボロネートエステル、ボロンアミドおよび/またはボロネートチオエステル基を有する新規ポリマーならびに肥満症を処置するためのかかるポリマーの使用が本明細書中に開示される。
【0004】
本発明の1つの態様は、Ar-B-(Z-)2またはAr-B-(ZH)(Z-)、式中、各Zは-O-、-NH-または-S-であり、独立して選択される、により表される1つ以上のアリールボロネートエステル、ボロンアミドおよび/またはボロネートチオエステル基を含むポリマーである。好ましくは、各Zは-O-である。アリールボロネートエステル、ボロンアミドまたはボロネートチオエステルは、対応するアリールボロン酸を放出するために切断され、加水分解されうる。Arにより表されるアリール基は、置換または非置換である。好ましくは、アリールボロニックエステル基は、構造式(I)または(II):
【0005】
【化1】
Figure 2004534887
【0006】
により表されるフェニルボロニックエステルである。構造式(I)または(II)中のフェニル環Aは置換または非置換である。
【0007】
本発明の別の態様は、医薬組成物である。医薬組成物は、上記のポリマーおよび薬学的に許容される担体または希釈剤を含む。
【0008】
本発明の別の態様は、胃腸管から脂肪を除去する処置(例えば、肥満症のための被験体の処置)を必要とする被験体の胃腸管から脂肪を除去する(または胃腸管における脂肪の摂取を阻害する)方法である。本方法は、被験体に上記ポリマーの有効量を投与することを含む。
【0009】
本明細書中に開示されるポリマーは、胃腸管でアリールボロン酸を放出すると考えられる。アリールボロン酸は、リパーゼ酵素の強力なインヒビターである。本発明のポリマーは、それゆえ、脂肪吸収の減少が臨床的に有益である被験体の胃腸管から脂肪を除去することに有用である。従って、これらのポリマーは肥満症の処置に有用である。開示されるポリマーの多くは脂質に結合するので、リパーゼインヒビターの投与にしばしば伴う糞便からの油の不快な漏出は、他のリパーゼ阻害薬物と比べて減少または排除される。開示されるポリマー薬物および多くの遊離ボロン酸基は、腸にほとんど吸収されないので、全身の副作用を最小にする利点をも有する。
【0010】
発明の詳細な説明
本発明のポリマーは、1つ以上の切断可能なアリールボロネートエステル、ボロンアミドまたはボロネートチオエステル基を含有する。本発明は、アリールボロネートエステル、すなわち、各Zが-O-である、に関して以下に記載される。これらの記載は、対応するボロンアミドおよびボロネートチオエステル、すなわち、1つまたは両方のZが-NH-または-S-である、に適用できることが理解されるべきである。
【0011】
これらのポリマーは、胃腸管中の脂質を結合し、リパーゼ酵素の作用を阻害する。「切断可能な」は、アリールボロネートエステルが加水分解される場合、対応するアリールボロン酸基がポリマーから放出されることを意味する。従って、本発明のポリマーは、ボロネートエステル基がAr(またはフェニル環A)とポリマー骨格との「間」にあり、共有結合のみがボロネートエステル結合によりAr(またはフェニル環A)とポリマーの残りとの間にあるポリマーに限定される。出願人は、いかなる特定の機序にも束縛されることを望まないが、ボロネートエステル官能基がインビボで加水分解され、それによりアリールボロン酸が遊離され、次いでリパーゼを阻害するように作用する。
【0012】
構造式(I)または(II)のArおよびフェニル環Aは置換されているか、または非置換である。Arが少なくとも1つの置換基を有し、フェニル環Aがボロネートエステル基以外の少なくとも1つの置換基を含む場合、Arおよびフェニル環Aは「置換」されている。適切な置換基は、アリール基について下記に記載されるようなものである。好ましくは、Arおよびフェニル環Aは、吸引基を有する少なくとも1つの電子で置換される。
【0013】
電子吸引基は、それが存在しない場合よりも存在する場合に電子密度が低くなるフェニル環を生じる置換基である。電子吸引基は、1よりも大きいHammetシグマ値を有する(例えば、C.Hansch, A.LeoおよびD.Hoeckman, “Exploring QSARHydrophobic, Electronic and Steric Constants”, American Chemical Society(1995), 217-32頁参照)。電子吸引基の例としては、ハロゲン、-NO2、-CNおよび-X-Rが挙げられる。Xは、-CHD-、-CD2-、-COO-、-CONH-、-CO-またはSO2-であり;Dはハロゲンであり;Rは、エーテル、チオエーテル、フェニレン、アミンまたはアンモニウム結合を有する置換または非置換の直鎖ヒドロカルビル基である。Xに関するさらなる値としては、-S(O)-および-S(O)2O-が挙げられる。一局面では、「R」により表されるヒドロカルビル基は、エーテルまたはチオエーテル結合を有し、および任意にアミン、ハロゲン、-CF3、チオール、アンモニウム、アルコール、-COOH、-SO3H、-OSO3Hまたはホスホニウム基で末端位を置換された直鎖ヒドロカルビル基である。別の局面では、Rにより表されるヒドロカルビル基は、アンモニウム結合を有し、任意にアミン、ハロゲン、-CF3、チオール、アンモニウム基、アルコール、-COOH、-SO3H、-OSO3Hまたはホスホニウム基で末端位を置換された直鎖ヒドロカルビル基である。さらに別の局面では、Rにより表されるヒドロカルビル基は、アミン、ハロゲン、-CF3、チオール、アンモニウム基、アルコール、-COOH、-SO3H、-OSO3Hまたはホスホニウム基で末端位を置換された直鎖ヒドロカルビル基である。
【0014】
あるいは、Rは、-CH2-O[-(CH2)pO]m-(CH2)p-Yまたは-C(O)CH2-S[-(CH2)pO]m-(CH2)p-Yであり、pは2または3であり、mは1〜5の整数であり、Yはアンモニウム基である。
【0015】
「直鎖ヒドロカルビル基」は、ポリアルキレン基、すなわち、-(CH2)x-、式中、xは正の整数(例えば、1〜約30)であり、好ましくは約6〜約30であり、より好ましくは約6〜約15である、である。「結合基(linkagegroup)」は、直鎖ヒドロカルビルのメチレンを置換する官能基をいう。適切な結合基の例としては、アルキン、アルキン、フェニレン、エーテル(-O-)、チオエーテル(-S-)、アミン[-N+(Ra)]-またはアンモニウム[-N+(RaRb)-]が挙げられる。RaおよびRbは、独立して、-H、アルキル、置換アルキル、フェニル、置換フェニル、またはそれらが結合する窒素原子とともに、非芳香族、窒素含有複素環である。好ましくは、RaおよびRbはHではない。より好ましくは、RaおよびRbは両方ともアルキル基であり、さらにより好ましくは、両方ともメチルである。 RaおよびRbは同一であっても異なっていてもよいが、好ましくは同一である。
【0016】
用語「末端位」または「末端」は、下記のようにAr、フェニル環Aまたはフェニル環Bから最も遠い直鎖ヒドロカルビル基のメチレン炭素をいう。直鎖ヒドロカルビル基の末端位の置換基は、本明細書中では「末端置換基」と呼ばれる。上記のように、適切な末端置換基としては、アミン(-NRcRd)、ハロゲン、-CF3、チオール、アンモニウム(-N+RcRdRe)、アルコール(-OH)、-COOH、-SO3H、-OSO3Hまたはホスホニウム基が挙げられる。アンモニウム基中のRc、RdおよびReは、独立して、-H、アルキル、置換アルキル、フェニル、置換フェニル、またはそれらが結合する窒素原子とともに、窒素含有、非芳香族複素環基である。好ましくは、Rc、RdおよびReは-Hではない。より好ましくは、Rc、RdおよびReは、全てアルキル基(すなわち、トリアルキルアンモニウム基)であり、さらにより好ましくは、全てメチル(すなわち、トリメチルアンモニウム基)である。Rc、RdおよびReは同一であっても異なっていてもよいが、好ましくは全て同一である。
【0017】
一局面では、Rにより表されるヒドロカルビル基は、末端位にて基-Yで置換され、ここで、-Yは、YHが低分子ポリアミンであるように選択される。例えば、YHが低分子ポリアミンである場合、-Yは、-[NH-(CH2)q]r-NH2)により表されうる。qは2〜約10の整数であり、rは1〜約5の整数である。低分子ポリアミンの例としては、スペルミン、スペルミジン、1,2-ジアミノエタン、1,3-ジアミノプロパンまたは1,4-ジアミノブタンが挙げられる。任意に、1つ以上の二級アミンは、N-アルキル化またはN,N-ジアルキル化されうる;一級アミンは任意にN-アルキル化、N,N-ジアルキル化またはN,N,N-トリアルキル化される。
【0018】
「置換ヒドロカルビル基」は、末端以外の1つ以上の位置で結合した1つ以上の置換基を有する。適切な置換基は、リパーゼ阻害活性またはポリマーの脂肪結合能を有意には低下させない(例えば、約2倍以上はいずれの活性をも低下させない)ものである。適切な置換基の例としては、C1〜C3直鎖または分枝のアルキル、C1〜C3直鎖または分枝のハロアルキル、-OH、ハロゲン(-Br、-Cl、-Iおよび-F)、-O(C1〜C3直鎖または分枝のアルキル)または-O(C1〜C3直鎖または分枝のハロアルキル)が挙げられる。
【0019】
好ましい態様では、本発明のポリマーは、構造式(III):
【0020】
【化2】
Figure 2004534887
【0021】
により表される1つ以上のフェニルボロネートエステル基を含む。
【0022】
Rは上記のとおりである。
【0023】
フェニル環Bは置換されているか、または置換されていない。フェニル環Bは、-CO-Rおよびボロネートエステル以外の1つ以上の置換基を有する場合、「置換されている」という。フェニル環Bの適切な置換基は、アリール基に関して以下に記載されるとおりである。好ましくは、フェニル環Bは、1つ以上の電子吸引基で置換される。フッ素は、フェニル環Bにとって好ましい電子吸引基である。フェニル環Bの適切な置換パターンの例としては、3-フルオロおよび2,5-ジフルオロを含み、1位はホウ素に結合した炭素である。
【0024】
より好ましい態様では、本発明のポリマー中のフェニルボロネートエステル基は、構造式(IV):
【0025】
【化3】
Figure 2004534887
【0026】
により表される。構造式(IV)において、Yはアンモニウム基(好ましくは、トリアルキルアンモニウムおよびより好ましくはトリメチルアンモニウム)であり、nは1〜約30の整数であり、好ましくは約3〜約30であり、より好ましくは約6〜約15である。
【0027】
アリールボロネートエステル基(またはフェニルボロネートエステル基)は、アリールボロネート部(またはフェニルボロネート部)および「エステル部」を含む。アリールボロネート部(またはフェニルボロネート部)は、直接結合するか、または、1つまたは2つのボロネートエステル結合によりポリマーに間接的に「連結」され得、この場合、「エステル部」はポリマー骨格である。このタイプのポリマーの例としては、ボロネート基とポリマー骨格由来のアルコール基との間に形成された1つまたは2つのボロネートエステル結合によりポリマー骨格に直接結合したアリールボロネート基(またはフェニルボロネート基)を有するポリビニルアルコールまたは多糖が挙げられる。あるいは、「エステル部」は、ポリマー骨格から懸垂しており、ポリマー骨格にアリールボロネート基(またはフェニルボロネート基)を連結または結合するように働く側鎖である。この場合、「エステル部」は、典型的には、アリールボロン酸(またはフェニルボロン酸)、例えば、アルキルジオールとともにボロネートエステル結合を形成するのに適切な位置にある少なくとも1つの、より好ましくは少なくとも2つのアルコール官能基を含む。構造式(V)、(VI)および(VII)は、それぞれ、アルキル-1,2-ジオール、アルキル-1,3-ジオールまたはアルキル-1,5-ジオール、およびフェニルボロン酸から形成されたフェニルボロネートエステルの例を各々示す。
【0028】
【化4】
Figure 2004534887
【0029】
アルキル-1,2-ジオール基を含む側鎖を有するモノマーの具体例は以下に示される。
【0030】
【化5】
Figure 2004534887
【0031】
前記モノマーは重合され、得られるポリマーのアルキル-1,2-ジオール基はアリールボロン酸でエステル化されて、本発明のボロン官能基化ポリマーが形成される。あるいは、モノマーのアルキル-1,2-ジオール基は、アリールボロン酸でエステル化され得、得られるボロン-官能基化モノマーは重合されて、本発明のボロン-官能基化ポリマーが形成されうる。上記アルキル-1,2-ジオール官能基化モノマーの各々は、図5に示されるボロン酸のいずれかでエステル化されうる。
【0032】
アルキル-1,3-ジオール基を含む側鎖を有するモノマーの具体例が以下に示される。
【0033】
【化6】
Figure 2004534887
【0034】
上記モノマーが重合され、得られるポリマーのアルキル-1,3-ジオール基がアリールボロン酸でエステル化され、本発明のボロン官能基化ポリマーが形成される。あるいは、モノマーのアルキル-1,3-ジオール基は、アリールボロン酸でエステル化され得、得られるボロン官能基化モノマーは重合されて、本発明のボロン官能基化ポリマーが形成される。上記のモノマーを含有するアルキル-1,3-ジオールの各々は、例えば、図5に示されるボロン酸のいずれか1つでエステル化されうる。
【0035】
構造式(III)〜(VII)、すなわち、一方または両方のボロネート酸素原子が-S-および/または-NH-で置換されている、により表される構造に対応するフェニルボロンアミドおよび/またはボロネートエステル基を含有するポリマーもまた本発明に含まれる。
【0036】
任意に、ポリマー側鎖は、脂肪に結合するポリマーの能力を増大する基、例えば、アミン基、またはアンモニウム基等のカチオン基を含む。従って、側鎖は、典型的には、アミノアルキルジオール、すなわち、1つのアミンおよび2つのアルコール基または対応するアンモニウム基;またはジエタノールアミン等のジアルカノールアミンまたは対応するアンモニウム基を有する成分を含有する。「対応するアンモニウム基」は、例えば、アミノアルキルジオールまたはジアルカノールアミンのアルキル化またはベンジル化形態をいう。例としては、構造式(VIII)-(XI)で下記に示されるフェニルボロネートエステルが挙げられ、これは、アミノアルキル-1,2-ジオール、アンモニウムアルキル-1,2-ジオール、ジエタノールアミンおよびジエタノールアンモニウム基ならびにフェニルボロン酸から形成される。
【0037】
【化7】
Figure 2004534887
【0038】
R10は、-H、置換もしくは非置換のアルキル基または置換もしくは非置換のベンジル基、好ましくは-Hである。ReおよびRfは独立して、-H、置換もしくは非置換のアルキル基または置換もしくは非置換のベンジル基であり、好ましくは、-Hである。
【0039】
ジエタノールアミン基を含む側鎖を有するモノマーおよびポリマーの具体例は以下に示される。
【0040】
【化8】
Figure 2004534887
【0041】
上記のモノマーが、重合され、得られたポリマーのジエタノールアミン基がアリールボロン酸でエステル化され、本発明のボロン官能基化ポリマーが形成される。あるいは、モノマーのジエタノールアミン基が、アリールボロン酸でエステル化され、得られるボロン官能基化モノマーが重合されて本発明のボロン官能基化ポリマーが形成されうる。上記のジエタノールアミン含有モノマーの各々は、例えば、図5に示されるボロン酸のいずれか1つでエステル化されうる。
【0042】
さらに別の局面では、ポリマーの側鎖は、ボロネートエステルを形成しうる4つ以上のアルコール基を有するポリオールである。典型的には、ボロネートエステルは、側鎖の2つのジオールおよびボロン酸から形成される。側鎖は、1つ以上のアリールボロネートエステルを含みうる。ポリオール側鎖を有する適切なモノマーの例は以下に示される。
【0043】
【化9】
Figure 2004534887
【0044】
上記に示されたモノマーが、重合され、得られたポリマーのポリオールがアリールボロン酸でエステル化されて、本発明のボロン官能基化ポリマーが形成されうる。あるいは、モノマーのポリオールが、アリールボロン酸でエステル化され得、得られたボロン官能基化モノマーが重合され、本発明のボロン官能基化ポリマーが形成される。ポリオール含有モノマーの各々は、例えば、図5に示されるボロン酸のいずれか1つでエステル化されうる。
【0045】
構造式(V)〜(XI)のRおよびフェニル環Bは上記のとおりである。上記に示される構造式のR'は-Hまたはアルキル基である。
【0046】
構造式(XII)は、フェニルボロン酸およびアルキルジオール成分から形成されたフェニルボロネートエステルの好ましい例を示し;構造式(XIII)は、フェニルボロン酸およびジエタノールアミン成分から形成されたフェニルボロネートエステルの好ましい例を示し;構造式(XIV)は、フェニルボロン酸およびジエタノールアンモニウム成分から形成されたフェニルボロネートエステルの好ましい例を示す。
【0047】
【化10】
Figure 2004534887
【0048】
【化11】
Figure 2004534887
【0049】
R3〜R6は、独立して、-Hまたは-Fであり;RおよびReは上記のとおりである。好ましくは、Rは-CH2S-(CH2)nYであり、式中Yおよびnは上記のとおりである。好ましい例では、R3およびR5は-Fであり、R4およびR6は-Hであり;R3、R5およびR6は-Hであり、R4は-Fである。
【0050】
本発明はまた、フェニルボロン酸およびアルキルジオール、ジエタノールアミン、またはアミノアルキルジオール(aminoalkydiol)基から形成された1つ以上のフェニルボロネートエステル基を含むポリマー、例えば、構造式(V)〜(XIV)により示される1つ以上の基を含むポリマーを含む。
【0051】
用語「モノマー」は、(a)重合の前に1つ以上の重合可能官能基を含む単一分子、または(b)ポリマーの反復単位の両方をいう。付加重合が可能な非重合モノマーは、例えば、重合の際に失われるオレフィン結合を含みうる。「ボロネート官能基化モノマー」は、エステルが加水分解された場合、対応するボロン酸を放出する側鎖中のボロネートエステル基を有するモノマーである。「ボロネート官能基化ポリマー」は、エステルが加水分解された場合、対応するボロン酸を放出するボロネート官能基化モノマーを有するか、またはそれから形成されるポリマーである。
【0052】
より好ましい態様では、本発明は、構造式(XV):
【0053】
【化12】
Figure 2004534887
【0054】
により表されるボロネート官能基化モノマーを含むポリマーである。
【0055】
Mは共有結合、-CH2-、1,3-フェニレン、1,4-フェニレン、-C(O)O-、-C(O)NR1-、-C(O)-、-O-、-NR1-、-CH2NR1-または-CH2O-である。好ましくは、Mは-C(O)NHである。Mの他の可能な値としては-N+(R1R1)-および-CH2N+(R1R1)-が挙げられる。
【0056】
Qは、共有結合または不活性スペーサー基である。スペーサー基は、ポリマーからフェニルボロネートエステルを分岐するために役立つ。スペーサー基は、ポリマーの脂肪結合能力と実質的に相互作用する機能性を含まない場合、「不活性」である。不活性スペーサー基は、好ましくは、1つ以上の結合基を任意に含むヒドロカルビル基であり、好ましくはアルキレン基であり、好ましくはC1〜C30であり、より好ましくはC1〜C15であり、さらにより好ましくはC1〜C8である。典型的には、不活性スペーサー基は疎水性である。
【0057】
R1は、-H、脂肪族基または置換脂肪族基である。
【0058】
R2は、-HまたはC1〜C6アルキル基である。
【0059】
Wは、フェニルボロン酸およびジエタノールアミン、アルキルジオールまたはアミノアルキルジオール基から形成されるフェニルボロネートエステルを含む基、例えば、構造式(V)〜(XIV)から選ばれる構造式により表される基である。
【0060】
構造式(XV)により表されるボロネート官能基化モノマーの具体例において、-MQWは、
【0061】
【化13】
Figure 2004534887
【0062】
【化14】
Figure 2004534887
【0063】
および図5に示されるボロン酸のいずれか1つから形成されるボロネートエステルを含む。好ましいボロン酸は、アルキレン基が5〜15の炭素原子を有する実施例1〜10で調製されるものおよびそのバリアントである。構造式(XV)により表されるボロネート官能基化モノマーの他の具体例において、-MQWは、
【0064】
【化15】
Figure 2004534887
【0065】
および図5に示されるボロン酸のいずれか1つから形成されるボロネートエステルを含む。好ましいボロン酸は、アルキレン基が5〜15の炭素原子を有する実施例1〜10で調製されるものおよびそのバリアントである。
【0066】
本発明のポリマーは、ホモポリマーであり得、これは共通の重合可能単位に由来するボロネート官能基化モノマー、例えば、ボロネート官能基化アクリルアミドからなる均一な骨格を有する。また、コポリマーおよびターポリマー、すなわち、2つまたは3つの異なるモノマー単位の混合骨格を含むポリマー(それぞれ、その内の1つ以上は、ボロネート官能基化されている)が挙げられる。
【0067】
「ポリマー骨格」または「骨格」は、重合の際にモノマー間で形成される結合を含む連続鎖であるポリマーの部分をいう。ポリマー骨格の組成は、ポリマー骨格以外の分枝、または側鎖の組成には関わらずに、それが形成されるモノマーの同一性の点から記載されうる。従って、ポリ(アクリルアミド)ポリマーは、ポリマー側鎖の成分であるアクリルアミド窒素原子上の置換基とはかかわりなく、ポリ(アクリルアミド)骨格を有すると言える。ポリ(アクリルアミド-コ-スチレン)コポリマーは、例えば、混合アクリルアミド/スチレン骨格を有すると言える。
【0068】
「側鎖」はポリマー骨格以外の分枝をいう。
【0069】
好ましいポリマーは、「脂肪結合」ポリマーである。「脂肪結合性ポリマー」は、吸収、結合、またはそうでなければ脂肪と会合し、それにより胃腸管での脂肪消化(部分的または完全)、加水分解、または吸収を阻害するか、および/または消化の前に身体からの脂肪の除去を促進する。脂肪結合性ポリマーは、1つ以上の脂肪結合領域を含む。「脂肪結合領域」としては、正に荷電した領域、および任意に、疎水性領域、または正に荷電し、かつ疎水性である領域が挙げられる。脂肪結合領域は、イオン性基、例えば、四級アミンまたは胃腸管に存在する条件化で正の電荷を有する原子、例えば、アミンの窒素を含む場合、正電荷を有する。適切な脂肪ポリマーを調製または選択するためのガイダンスは、例えば、米国特許第5,487,888号、5496,545号、5,607,669号、5,618,530、5,624,963、5,667,775号、および5,679,717号ならびに同時継続中の米国出願第08/353,329号、08/166,453号、08/471,747号、08/482,969号、08/567,933号、08/659,264号、08/823,699号、08/835,857号、08/470,940号、08/461,298号、08/826,197号、08/777,408号、08/927,247号、08/964,956号、08/964,498号、および08/964,536号に見出され得、これらの全ての全体の内容が本明細書中に参照として援用される。
【0070】
本発明のポリマーは、ボロネート官能基化ポリアクリレート、アルキルポリアクリレート、ポリアクリルアミド、アルキルポリアクリルアミド、ポリ(アリルアルコール)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルアミン)、ポリ(アリルアミン)、ポリ(ジアリルアミン)骨格または置換されたポリスチレン骨格のような付加重合体が含まれる。典型的には、これらの付加ポリマーは、アルキルジオール、ジエタノールアミン、またはアミノアルキルジオールおよびアリールボロン酸から形成されたアリールボロネート基を有する。ポリアクリレートのカルボキシレート基へのエステル結合により、ポリアクリルアミドのアミド窒素への共有結合により、ポリ(ビニルアルコール)またはポリ(アリルアルコール)のアルコールへのエーテル結合により、ポリ(ビニルアミン)またはポリ(アリルアミン)またはポリ(ジアリルアミン)のアミンへの共有結合により、またはポリスチレンのフェニル環上の置換基への共有結合により側鎖が付加される。ポリアクリルアミドは、好ましいポリマーである。適切な付加ポリマーは以下に記載される。
【0071】
一局面において、ポリマーは、カチオン性基および疎水性基の両方を有するモノマーを含む。例えば、側鎖が疎水性基を含む場合(例えば、構造式(XV)が疎水性基である場合)、このタイプの脂肪結合ポリマーは、構造式(VIII)、(X)および(XII)(または構造式(IX)、(XI)および(XIV)の対応するアンモニウム基)のように、ポリマー側鎖にジエタノールアミンまたはアミノアルキルジオールを有するボロネート官能基化モノマーを含むホモポリマー、コポリマーまたはターポリマーでありうる。用語「疎水性基」は以下に規定される。ジエタノールアミンまたはアミノアルキルジオールは、インビトロでプロトン化され、カチオン性基を形成する。このタイプの脂肪結合ポリマーの別の例は、ボロネート官能基化モノマーならびにカチオン性基および疎水性基の両方を有するモノマーを含むコポリマーまたはターポリマーである。アミンが、約4〜30の炭素を有するアルキル基等の少なくとも1つの疎水性アルキル置換基を有する脂肪族アミンモノマーは、疎水性領域および正に荷電された領域の両方を組み合わせて有する。さらなる脂肪族アミンモノマーが以下に記載される。
【0072】
別の局面では、脂肪結合ポリマーは、各々がカチオン性または疎水性官能基のいずれかを有する別々のモノマーの組み合わせとともにボロネート官能基化モノマーを含む。カチオン性基を有するモノマーおよび疎水性基を有するモノマーの例は以下に提供される。
【0073】
別の局面では、脂肪結合ポリマーは、カチオン性官能基および中性官能基(例えば、ヒドロキシ基またはカルボキサミド基)の両方を有するモノマーを含む。この型の脂肪結合ポリマーとしては、構造式(VIII)、(XI)および(XIII)(または構造式(IX)、(XI)または(XIV)の対応するアンモニウム基)のように、ポリマー側鎖にジエタノールアミンまたはアミノアルキルジオールを有するボロネート官能基化モノマーを含むホモポリマー、コポリマーまたはターポリマーが挙げられる。アミノアルキルジオールは、インビボでプロトン化されうるアミンおよびボロネートエステルが加水分解されるときに放出されるジオールを含む。あるいは、このタイプの脂肪結合ポリマーは、ボロネート官能基化モノマーならびに中性官能基およびカチオン性官能基の両方を有するモノマーを含むコポリマーまたはターポリマーである。このタイプのモノマーの例としては、アミン基がヒドロキシアルキル基(例えばN-(ω-ヒドロキシアルキル)アリルアミンおよびN-(ω-ヒドロキシアルキル)ビニルアミンで誘導体化される脂肪族アミンモノマーが挙げられる。
【0074】
あるいは、脂肪結合ポリマーは、それぞれがカチオン性官能基または中性官能基のいずれかを有する別々のモノマーの組み合わせを含有する。上記のように、ボロネート官能基化モノマーのフェニルボロネートエステルの胃腸管における加水分解は、ジオール官能基を「放出」する。従って、このタイプの脂肪結合ポリマーとしては、ボロネート官能基化モノマーおよび脂肪族アミンモノマー等のカチオン性モノマーを含むコポリマーが挙げられる。別の例では、脂肪結合ポリマーは、ボロネート官能基化モノマー、カチオン性モノマー(例えば、脂肪族アミンモノマー)および中性コモノマー(例えば、ビニルアルコール、アリルアルコールおよびアクリルアミド)を含有するターポリマーである。
【0075】
カチオン性モノマーとしては、アミン基を含有するモノマー、すなわち「アミンモノマー」が挙げられる。付加ポリマーに見出される他のアミンモノマーの具体例としては、アリルアミン、ジアリルアミン、ジアリルメチルアミンおよびビニルアミンが挙げられる。他のアミンモノマーとしては、アミノスチレン、ビニルイミダゾリル、ビニルピリジニル、ジメチルアミノメチルスチレンおよび塩化ジアリルメチルアンモニウムが挙げられる。アミンモノマーのさらに他の例としては、アクリレートまたはアクリルアミドポリマーと組み合わせて用いられるアミンまたは四級アミン含有成分が挙げられる。例としては、アクリレートモノマーのアミノアルキルエステルまたはアンモニウムアルキル(例えば、トリアルキルアンモニウムアルキル)エステル(例えば、トリメチルアンモニウムエチルメタクリレートおよびトリメチルアンモニウムエチルアクリレート)またはアクリルアミドのN−アミノアルキルアミドもしくはN−アンモニウムアルキルアミド(例えば、N−トリアルキルアンモニウムアルキル)(例えば、N−トリメチルアンモニウムエチルメタクリルアミド(methacryamide)およびN−トリメチルアンモニウムエチルアクリルアミド)が挙げられる。
【0076】
上述のように、アミンモノマーは、カチオン性基および疎水性基の両方を有するモノマーを形成するための、該アミンモノマーのアミン窒素に結合した1つ以上の疎水性領域を含有しうる。例としては、N−(C4〜C30)アルキルビニルアミン、N−(C4〜C30)アルキルアリルアミン、N−(C4〜C30)アルキルジアリルアミン、N−(C4〜C30)アルキルアミノスチレンおよびN,N−(C1〜C30)ジアルキルアミノスチレンが挙げられる。
【0077】
疎水性モノマーは、カチオン性基を欠くが、疎水性基を含有するモノマーである。例としては、スチレン、(C6〜C30)オレフィン性モノマー(例えば、ヘキセン、ペプテン、オクテン)、(C4〜C30)アルキルアクリレート、(C4〜C30)アルキルメタクリレート、N−(C4〜C30)アルキルアクリルアミド、N−(C4〜C30)アルキルメタクリルアミド、スチレン(例えば、フルオロスチレンおよびペンタフルオロスチレン)、ビニルナフタレン、エチルビニルベンゼン、ビニルビフェニルおよびビニルアニソールが挙げられる。
【0078】
任意に、脂肪結合ポリマーは、親水性モノマーを含有する。例としては、アクリル酸、メタクリル酸、アリールアミドおよびメタクリルアミドが挙げられる。
【0079】
本発明はまた、縮合ポリマーを含み、これは、水などの低分子が放出される反応から形成される。例としては、ポリアミド、ポリアルキレンイミンまたはポリエステルが挙げられる。ポリアルキレンイミンにおけるカチオン性基は、骨格のアミンまたはアンモニウム窒素、あるいはポリマー骨格の窒素またはボロネートエステルを骨格の窒素に連結する側鎖のアミン基に結合したアンモニウムアルキル(例えば、トリアルキルアンモニウムアルキル基)または水酸化アルキル(例えば、ヒドロキシエチル)でありうる。疎水性基は、ポリマー骨格のC4〜C30アルキレン基、骨格窒素原子に結合した疎水性アルキル基または骨格の窒素間の疎水性スペーサー基QおよびWであり得、ここでQおよびWは上記のとおりである。ポリアミドに関して、基-Q-Wは、ポリマー骨格のアミド窒素に結合し得、ここでQおよびWは上記のとおりであり、構造式(V)-(XIV)に示されるように、Qが疎水性であり、Wがジエタノールアミンもしくはアミノアルキルジオールまたは対応するアンモニウム化合物を含むように選ばれる。
【0080】
ポリマーは直鎖であっても架橋していてもよい。架橋は、コポリマーと2つ以上の官能基(例えば、求電子性基、これは例えばアミン基と反応し、共有結合を形成する)を有する1つ以上の架橋剤とを反応させることにより実施されうる。この場合、架橋は、例えば、求電子性基上のポリマーアミノ基の求核性攻撃により起こりうる。これは、種々のポリマー鎖から2つ以上のアミノ窒素原子を連結する架橋単位の形成を生じる。このタイプの適切な架橋剤は、塩化アシル、エポキシド、およびアルキル-Xから選ばれる2つ以上の基を有する化合物を含み、Xは、ハロ、トシルまたはメシル基等の適切な脱離基である。かかる化合物の例は、エピクロロヒドリン、二塩化スクシニル、塩化アシロイル、ブタンジオールジグリシジルエーテル、エタンジオールジグリシジルエーテル、ピロメリティックジアンヒドリド、およびジハロアルカンが含まれるが、これらに限定されない。これらの架橋剤は、本明細書中では多官能性架橋剤とよばれる。
【0081】
ポリマー組成物はまた、重合反応混合物に架橋剤として多官能性コモノマーを含ませることにより架橋されうる。多官能性コモノマーは、2つ以上の成長するポリマー鎖に取り込まれ得、それによって鎖を架橋する。適切な多官能性コモノマーとしては、ジアクリレート、トリアクリレート、およびテトラアクリレート、ジメタクリレート、ジアクリルアミド、およびジメタクリルアミドが挙げられるがこれらに限定されない。具体例としては、エチレングリコールジアクリレート、プロピレングリコールジアクリレート、ブチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ブチレングリコールジメタクリレート、メチレンビス(メタクリルアミド)、エチレンビス(アクリルアミド)、エチレンビス(メタクリルアミド)、エチリジンビス(アクリルアミド)、エチリジンビス(メタクリルアミド)、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、トリメチルオールプロパントリアクリレート、ビスフェノールAジメタクリレート、およびビスフェノールAジアクリレートが挙げられる。他の適切な多官能基性モノマーとしては、ジビニルベンゼン等のポリビニラレンが挙げられる。
【0082】
架橋剤の量は、典型的には、架橋剤およびモノマーの合わせた重量に基づいて約0.01〜約10重量%であり、0.1〜3%が好ましい。典型的には、ポリマーと反応する架橋剤の量は、多官能性薬剤である場合、モノマーに存在する求核試薬(例えば、架橋剤と反応するアミン)の約0.1〜6パーセントを引き起こすのに十分である。
【0083】
さらに、ポリマーは、置換および非置換の飽和または不飽和アルキル、および置換または非置換アリール基等の1つ以上の置換基によってさらに特徴づけられうる。使用するのに適切な基としては、カチオン性または中性基、例えば、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、アラルキル、ハロゲン、アミン、アンモニウム基、置換または非置換のオキシポリエチレンオキシド、およびモノ、ジまたはより高級のヒドロキシアルキル基が挙げられる。
【0084】
本明細書中で使用される用語「疎水性成分(基)」は、個別の実体として、水よりもオクタノールに可溶である成分である。例えば、オクチル基(C8H17)は疎水性である。なぜならば、その親のアルカン、オクタンが、水よりもオクタノールに大きな溶解性を有するからである。疎水性成分は、飽和または不飽和の置換または非置換の炭化水素基でありうる。かかる基としては、少なくとも4つの炭素原子、置換もしくは非置換のアリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル基および置換もしくは非置換のアリールまたはヘテロアリール基を有する、置換および非置換の、通常の、分岐した、または環状のアルキル基が挙げられる。好ましくは、疎水性成分としては、約4〜30炭素のアルキル基を含む。適切な疎水性成分の具体例としては、以下のアルキル基n-ヘキシル、n-ヘプチル、n-オクチル、n-ノニル、n-デシル、n-ウンデシル、n-ドデシル、n-テトラデシル、n-オクタデシル、2-エチルヘキシル、3-プロピル-6-メチルデシル、フェニルおよびその組み合わせが挙げられる。適切な疎水性成分の他の例としては、少なくとも6炭素のハロアルキル基(例えば、10-ハロデシル)、少なくとも6の炭素数のヒドロキシアルキル基(例えば、11-ヒドロキシウンデシル)、およびアラルキル基(例えば、ベンジル)が挙げられる。
【0085】
本明細書中で使用される用語「疎水性アルキル基」は、4〜約30炭素を有し、先に規定されたように疎水性である置換または非置換のアルキル基を含む。疎水性アルキル基は、例えば、ノルマルであっても分岐していてもよい。
【0086】
本明細書中で使用される場合、脂肪族基は、完全に飽和しているか、または不飽和の1つ以上の単位を含む直鎖、分岐鎖または環状のC1〜C30(好ましくはC5〜C22)炭化水素を含む。好ましい脂肪族基は、完全に飽和された、非環状、すなわち、直鎖または分枝アルキル基である。脂肪基の適切な置換基は、ポリマーのリパーゼ阻害活性または脂肪結合活性を有意には低下させない、例えば、2倍以上はいずれの活性も低下させないものである。例としては、-OH、ハロゲン(-Br、-Cl、-Iおよび-F)、-O(R')、-O-CO-(R')、-CN、-NO2、-COOH、=O、-NH2、-NH(R')、-N(R')2、-COO(R')、-CONH2、-CONH(R')、-CON(R')2、-SHおよび-S(R')が挙げられる。各R'は、独立してアルキル基またはアリール基である。置換脂肪族基は、1つより多くの置換基を有しうる。
【0087】
アリール基としては、フェニルおよびナフチル等の炭素環式芳香族基、イミダゾリル、チエニル、フラニル、ピリジル、ピリミジ、ピラニル、ピラゾリル、ピラジニル、チアゾール、オキサゾリル等のヘテロアリール基、および炭素環式芳香族環またはヘテロアリール環が1つ以上の他のヘテロアリール環に融合されている融合多環式芳香族環系(例えば、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、インドリル、キノリニル、ベンゾチアゾール、ベンゾオキサゾール、ベンズイミダゾールおよびキノリニル)が挙げられる。アリール基の適切な置換基は、ポリマーのリパーゼ阻害能力または脂肪結合能力を有意には低下させないもの、例えば、おおよそ2倍以上はいずれの活性も低下させないものである。例としては、アルキル、ハロゲン化アルキル、-OH、ハロゲン(-Br、-Cl、-Iおよび-F)、-O'(R')、-O-CO-(R')、-CN、-NO2、-COOH、-NH2、-NH(R')、-N(R')2、-COO(R')、-CONH2、-CONH(R')、-CON(R')2、-SHおよび-S(R')が挙げられる。各R'は、独立して、アルキル基またはアリール基である。置換アリール基は1つ以上の置換基を有しうる。
【0088】
非芳香族窒素含有複素環は、環内に少なくとも1つの窒素原子、および任意に1つ以上の他のヘテロ原子、例えば、酸素または硫黄を含む非芳香族炭素環である。前記環は、5、6、7または8員環でありうる。例としては、モルホリノ、チオモルホリノ、ピロリジニル、ピペラジニルおよびピペリジニルが挙げられる。
【0089】
本明細書中に示される構造式において、化学基または成分が分子または化合物の残りに連結される単結合または二重結合は以下の記号:
【0090】
【化16】
Figure 2004534887
【0091】
で示される。
【0092】
例えば、構造式(I)および(II)の対応する記号は、フェニルボロネート基がポリマーに連結されるボロネートエステル結合である。
【0093】
開示されるポリマーの薬学的に許容されうる塩もまた本発明に含まれる。例えば、酸官能基がアニオン性、または共役塩基に存在するポリマーは、カチオンと組み合わせて形成される。適切なカチオンとしては、ナトリウムおよびカリウムイオンなどのアルカリ土類金属イオン、カルシウムおよびマグネシウムイオンなどのアルカリ土類イオン、ならびに非置換および置換(1級、2級、3級および4級)のアンモニウムイオンが挙げられる。アミン等の塩基性基を有するポリマーはまた、塩素、臭素、酢酸塩、ギ酸塩、クエン酸塩、アスコルビン酸塩、硫酸塩またはリン酸塩等の薬学的に許容されうる対アニオンでプロトン化されうる。同様に、アンモニウム基は、類似的に、薬学的に許容されうる対アニオンを含む。ボロン酸基は、水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウム、アルコキシドまたはカルボン酸塩等のアニオンと反応し、-B-(OH)3Na+、-B-(OH)3K+、-B-(OH)2(OCH3)Na+、-B-(OH)2(OCH3)K+、-B-(OH)2(OCOCH3)Na+、-B-(OH)2(OCOCH3)K+等のような塩が形成されうる。
【0094】
開示されるポリマーのアンモニウム基の正電荷は、Cl-、Br-、I-、NO3 -、HSO4 -、CO3 -2、HCO3 -またはSO4 -2等の適切な対アニオンで相殺される。ポリマー上の対アニオンは、同一でも異なっていてもよい。1より大きい電荷を有するアニオンは、1つより多いアンモニウム基の正電荷を相殺する。
【0095】
「被験体」は、好ましくは、ヒトなどの哺乳動物であるが、肥満の処置を必要とする、コンパニオン動物(例えば、イヌ、ネコなど)、家畜動物(例えば、ウシ、ヒツジ、ブタ、ウマなど)または実験用動物(例えば、ラット、マウス、モルモットなど)でもあり得る。
【0096】
本発明のポリマーは、哺乳動物において減量を促進すための医薬として好適である。なぜなら、これらは、胃腸管においてリパーゼを阻害し、ジグリセリドおよびトリグリセリド等の脂肪分子に結合するからである。そのため、これらは、消化中に胃腸管に達するのに適した様式で投与される。したがって、これらは、好ましくは、食事の約1時間前から食後約1時間後までに経口投与される。好ましくは、ポリマーは、胃腸管から体の他の部分に部分的にまたは完全に吸収を阻止するために十分高分子量である。ポリマーは、約500ダルトンから約500,000ダルトン、好ましくは約2,000ダルトンから約150,000ダルトンの範囲の分子量を有し得る。例えば、構造式(XV)により本明細書中に示されるポリマーにおいて、「n」は、ポリマーが所望の分子量を有するように選ばれる整数を表す。
【0097】
本発明のポリマーは、胃腸管における脂肪の取り込みを阻害するため(または胃腸管からの脂肪の除去を促進するため)に投与される。したがって、これらはまた、1つ以上の以下の症状:肥満、II型(インスリン非依存性)糖尿病、グルコース寛容減損、高血圧症、環状動脈血栓症、心臓発作、脂質症候群、高血糖症、高トリグリセリド血症、高脂血症、睡眠時無呼吸、裂孔ヘルニア、逆流性食道炎、変形性関節炎、通風、体重増加に関連する癌、胆石、腎臓結石、肺高血圧症、不妊、心臓血管疾患、正常体重超過、および正常脂質レベル超過の処置において;または被験体が血小板粘着性の低下、妊娠後の体重減少、脂質レベルの低下、尿酸レベルの低下またはシュウ酸レベルの低下から恩恵を被る場合に有利に使用されうる。これらの症状の1つ以上を有する患者は、胃腸管からの脂肪の吸収を阻害する薬剤で「処置を必要とする」と言われる。
【0098】
「有効量」は、被験体がポリマー薬物で処置される期間にわたり、かかる処置の非存在下で相当する期間と比べて、胃腸管からの脂肪の排泄量の増大を生じるポリマーの量である。被験体が肥満症を処置される場合、「有効量」は、被験体がポリマー薬物で処置される期間にわたり、かかる処置の非存在下での相当する時間と比べて、減量の増大を生じるポリマーの量である。典型的な用量は、約5ミリグラム/日〜約10グラム/日、好ましくは約50ミリグラム/日〜約5グラム/日の範囲である。ポリマーは、単独で、または該ポリマー、許容され得る担体もしくは希釈剤および、任意に1つ以上のさらなる薬物、典型的には減量のために使用される1つ以上のさらなる薬物(例えば、XENICALまたはMERIDIA)を含有する医薬組成物で投与されうる。典型的には、医薬組成物は、有効濃度のポリマーを含有し、有効量のポリマーを投与し得る濃度を有する。
【0099】
被験体に投与されるポリマーの正確な量は、個体に基づいて決定され、少なくとも部分的に、一般健康状態、年齢、性別、体重および薬物に対する耐容性、被験体の肥満度および目標とする体重減量、被験体に投与されたリパーゼインヒビターの量、ならびに消費および/または排出される脂肪の量などの被験体の個々の特徴に依存する。
【0100】
開示されるポリマーは、薬学的に許容され得る担体または希釈剤と組み合わせて、肥満を処置するための医薬組成物の一部として被験体に投与され得る。製剤は、選択される投与経路によって変わるが、経口投与には典型的にはカプセルである。溶液およびエマルジョンも可能である。好適な医薬用担体は、該化合物と相互作用しない不活性な成分を含み得る。Remington's Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Company,Easton, PA に記載のような標準的な医薬製剤技術を用いることができる。組成物を(硬質ゼラチンまたはシクロデキストランの皮膜などに)カプセル化するためのsは当該技術分野で公知である(Bakerら、「生物学的活性剤の制御放出」、John Wiley and Sons, 1986)。
【0101】
本発明のポリマーは、例えば、実施例11に記載し、図4に概略的に示したような、側鎖にジエタノールアミンアルキルジオールまたはアミノアルキルジオール基を有するモノマーを合成し、次いで、重合することにより調製され得る。適切なアリールボロン酸を調製し、次いで、ポリマー生成物内のジオール基に連結する。あるいはまた、ホウ素官能化モノマーを調製し、次いで標準的手段に従って重合する。
【0102】
重合としては、ジエタノールアミンアルキルジオールまたはアミノアルキルジオール官能化(またはホウ素官能化)モノマー、あるいは1つがジエタノールアミン、アルキルジオールもしくはアミノアルキルジオール官能化(またはホウ素官能化)されている1組のモノマーの直接重合が挙げられる。これは、当該技術分野で周知の標準のフリーラジカル重合、カチオン重合またはアニオン重合の標準的なsにより達成され得る。2つのモノマー間の反応性の違いにより、このようにして生成されるコポリマーの組成は出発混合物の組成とは異なり得る。この反応性の違いはまた、ポリマー鎖に沿ったモノマーの非ランダム分布をもたらし得る。
【0103】
代表的なフェニルボロン酸化合物の調製を、実施例1〜10に記載し、図1〜3に概略的に示す。当業者であれば、これらの反応を、必要であれば異なる出発物質を用いて反応条件を変更し、通常の実験手法を用いて行なう際に、所望のアリールボロン酸を得るための適切な出発物質を選択することができよう。例えば、図2の4−ブロモアセトフェノン(化合物7)は、臭素またはヨウ素およびアセチルで置換された任意の適当なアリール化合物と置き換えることができる。例えば、2−アセチル−5−ブロモチオフェンは、Aldrich Chemical Co., Milwaukee, WI から市販されている。アリールホウ素内の炭化水素基の長さは、1, ω−アルカンチオアルコールの長さによって変わり得る。
【0104】
実施例に記載のsに従って調製された本発明の代表的なボロン酸を図5に示す。
【0105】
ジエタノールアミノ官能化ポリマーの調製を実施例11に記載し、図4に概略的に示す。
【0106】
ジオール基のアリールボロン酸でのエステル化は、当該技術分野で公知のsにより、例えば、適当な溶媒、例えばアルコール、トルエン、塩化メチレン、テトラヒドロフランまたはジメチルスルホキシド中での反応によって行なうことができる。具体的な条件を実施例12に示す。類似の条件を用いて、ジエタノールアミン側鎖、アルキルジオール側鎖またはアミノアルキル側鎖を含有するモノマーにおけるジオール基をエステル化することができる。あるいはまた、例えば、D. H. Kinder および M. M. Ames., Journal of Organic Chemistry 52:2452(1987) ならびに D. S. Matteson および R. Rat, Journal of American Chemical Society102:7590 (1980) に開示されているようにして、エステル交換反応を用い、ボロン酸と、ジエタノールアミン側鎖、アルキルジオール側鎖またはアミノアルキル側鎖を含有するポリマーとからボロネートエステルを調製することができる(これらの文献の全教示は参照により本明細書に取りこまれる)。
【0107】
何ら限定することを意図しない以下の実施例により、本発明をさらに説明する。
【実施例】
【0108】
実施例1 − 4−(14’−トリメチルアンモニウム−3’−チア−ケトテトラデシル)−3−フルオロフェニルボロン酸塩化物(6)
化合物(6)の合成を図1に概略的に示す。手順を以下に詳細に記載する。
【0109】
工程1. 4−アセチル−3−フルオロフェニルボロン酸(1)の合成
オーブン乾燥した3リットル容3ツ口丸底フラスコ(窒素導入管、滴下漏斗およびオーバーヘッドスターラーを備える)に50グラム(0.25モル)の臭素化4−シアノ−3−フルオロフェニルを入れた。無水テトラヒドロフラン(200ミリリットル)をフラスコに添加すると、透明な溶液となった。氷浴を用いて溶液を0℃に冷却した。この温度で、125ミリリットルの3.0M CHMgBrエーテル溶液(1.5当量、0.375モル)を、滴下漏斗を用いてゆっくりと反応フラスコに添加した。反応混合物をゆっくりと室温まで昇温させ、48時間攪拌した。薄層クロマトグラフィー(TLC)により出発物質が消費されたことが示された。48時間後、イソプロパノール/ドライアイス浴を用いて反応を−78℃まで冷却した。−78℃では、攪拌を継続しながら、ブチルリチウムの10.0Mヘキサン溶液(2.0当量、0.5モル)50ミリリットルを反応混合物に添加した。さらに400ミリリットルのTHFを添加して確実に反応混合物を均一にし、充分に攪拌した。反応混合物を−78℃で3時間攪拌した。この反応混合物に、滴下漏斗を用いて170ミリリットルのトリメチルボレート(6.0当量、1.5モル)をゆっくりと添加し、温度を−78℃に維持した。攪拌しながら、一晩、反応混合物を室温まで昇温させた。反応の進行をTLCによりモニターした。反応混合物を0℃まで(氷浴を用いて)冷却した後、内容物を5リットル容ビーカーに移した。フラスコを100ミリリットルのメタノールでリンスし、洗浄液を反応混合物と合わせた。反応混合物に500ミリリットルの1N HClをゆっくりと添加した。続いて、濃HClの添加により、混合物のpHを4にした。反応混合物を3時間攪拌した。有機溶媒を回転式エバポレーターにて除去した。濃縮された水性内容物をエーテル(250ミリリットル×6)で抽出した。合わせた有機層をブライン溶液で(200ミリリットル×2)で洗浄し、MgSOで乾燥した。濾過後、エーテルを回転式エバポレーターにて除去した。残渣を熱水で再結晶させ、オフホワイト固形物を得た。収量:22グラム(50%)。
【0110】
工程2. 4−(2’−ブロモアセチル)−3−フルオロフェニルボロン酸(2)の合成
オーブン乾燥した500ミリリットル容3ツ口丸底フラスコに、窒素雰囲気下で、5グラム(27.4ミリモル)の4−アセチル−3−フルオロフェニルボロン酸および25ミリリットルのメタノールを入れた。氷浴を用いて溶液を0℃に冷却した。この溶液に0.2ミリリットル(0.55当量)の氷酢酸を添加した。100ミリリットル容の三角フラスコに、4ミリリットルの低温メタノールにヨウ素元素を溶解したもの1.27ミリリットル(3.95グラム、24ミリモル、0.9当量)を入れた。このヨウ素溶液を、滴下漏斗を用いて上述の溶液に0℃で添加した。Brを添加すると、溶液はゆっくりと淡橙色に変化し、滴下の終了時、最終的に濃橙色になった。約5〜6時間後、反応の進行をNMRによりモニターした。溶液を0℃に冷却した後、反応の進行に応じてさらに10〜20モル%のヨウ素を添加した。全反応時間は約24時間であった。
【0111】
反応の終了後、回転式エバポレーターを用いて溶媒を除去した。残渣を200ミリリットルの酢酸エチルに溶解した。これを脱イオン水(50ミリリットル×3)およびブライン(50ミリリットル×2)で洗浄した。有機層を回収し、無水硫酸ナトリウムで1時間乾燥した。溶液を濾過し、回転式エバポレーターを用いて溶媒を除去した。残渣を高温酢酸エチルで再結晶させた。収量:7グラム(97%)。
【0112】
工程3. 4−(14’−ヒドロキシ−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)−3−フルオロフェニルボロン酸(3)の合成
オーブン乾燥した500ミリリットル容3ツ口丸底フラスコに、5グラム(19.15ミリモル)の4−(2’−ブロモアセチル)−3−フルオロフェニルボロン酸(2)および50ミリリットルの無水THFを入れた。溶液にNを少なくとも30分間吹き付けた(flash)。この溶液に3.9グラム(19.15ミリモル、1当量)の11−メルカプトウンデカノールを添加した。N下で攪拌しながら、6.62ミリリットル(38.3ミリモル、2当量)のジイソプロピルエチルアミンをゆっくりと添加した。反応混合物を、窒素雰囲気下、24時間室温で攪拌した。(1N HClでアリコートを洗浄した後)反応の進行をTLCおよびNMRによりモニターした。反応が完了していない場合は、さらに(所望により)11−メルカプトウンデカノールを添加し、さらに24時間反応を進行させた。反応の終了後、溶媒をエバポレートした。残渣を200ミリリットルの酢酸エチルに溶解し、水(50ミリリットル×3)および1N HCl(50ミリリットル×3)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで1時間乾燥した。濾過後、溶媒を回転式エバポレーターにより除去した。残渣を高温酢酸エチルで再結晶させた。収量:5グラム(72%)。
【0113】
工程4. ネオペンチルグリコール保護4−(14’−ヒドロキシ−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)−3−フルオロフェニルボロン酸(4)の合成
オーブン乾燥した500ミリリットル容3ツ口丸底フラスコに、上記のようにして調製した3を5グラム(15ミリモル)入れた。100ミリリットルの無水ジクロロメタンを添加し、分散液を作製した。攪拌しながら、この分散液に1.42グラム(13.65ミリモル、1.05当量)のネオペンチルグリコールを添加した。数分後、透明な溶液を得た。攪拌反応混合物を加熱還流した。冷却器および共沸脱水装置を用いてジクロロメタン−水共沸混合物を除去した。加熱を約3時間継続した。
【0114】
還流の終了時、反応混合物を室温まで冷却し、回転式エバポレーターを用いて溶媒を除去した。無水トルエン(50ミリリットル)を残渣に添加し、回転式エバポレーターを用いてトルエンを除去した。このトルエン処理プロセスをもう1度繰り返した。残渣を5ミリリットルのジクロロメタンに溶解し、この溶液にヘキサンを(攪拌しながら)、曇りが生じるまで(約150ミリリットル)添加した。再結晶化のため、溶液をフリーザー内で維持した。数時間後、生成物が結晶化し、濾過により単離した。収量:5.13グラム(87%)。
【0115】
工程5. ネオペンチルグリコール保護4−(14’−ブロモ−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)−3−フルオロフェニルボロン酸(5)の合成
反応をN雰囲気下で行なった。
【0116】
オーブン乾燥した500ミリリットル容3ツ口丸底フラスコに、窒素雰囲気下で、5.13グラム(11.33ミリモル)のネオペンチルグリコール保護4−(14’−ヒドロキシ−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)−3−フルオロフェニルボロン酸(4)および50ミリリットルの無水ジクロロメタンを添加した。この溶液に7.52グラム(22.67ミリモル、2当量)の四臭化炭素を添加した。得られた溶液を、氷浴を用いて0℃で攪拌した。10ミリリットルの無水ジクロロメタンに5.95グラム(22.67ミリモル、2当量)のトリフェニルホスフィンを溶解した溶液を、滴下漏斗を用いてゆっくりと反応混合物に添加した。反応混合物を0℃で攪拌し、室温までゆっくりと昇温させた。全反応時間は約24時間であった。反応の終了後、20ミリリットルのメタノールを反応混合物に添加した。1時間攪拌後、回転式エバポレーターにより溶媒を除去した。残渣を200ミリリットルのジエチルエーテルで処理し、30分間攪拌した。混合物を濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残渣を、上記のようにしてさらにエーテル処理し、溶媒を除去した。溶媒系としてヘキサン/酢酸エチル(98/2)を用い、得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーに供した。溶媒の除去後、生成物をオフホワイト固体として単離した。収量:4.3グラム(74%)。
【0117】
工程6. 4−(14’−トリメチルアンモニウム−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)−3−フルオロフェニルボロン酸(6)の合成
100ミリリットル容3ツ口丸底フラスコに、4.3グラム(8.3ミリモル)のボロン酸誘導体(5)および40ミリリットルのエタノールを添加した。この溶液に40ミリリットルのトリメチルアミン水溶液(40%、アルドリッチ)を添加した。反応混合物を70℃で24時間攪拌した。室温まで冷却後、回転式エバポレーターによりエタノールを除去した。残留した水溶液を0℃まで冷却し、180ミリリットルの1N HClをゆっくりと攪拌溶液に添加した。沈殿が生じた場合、透明な溶液が形成されるまで、いくらかのメタノールを添加した。5時間攪拌した後、溶液(混濁)をクロロホルム(3×200ミリリットル)で抽出した。有機層を回収し、硫酸ナトリウムで乾燥した。クロロホルムをエバポレートし、残渣をメタノール(20ミリリットル)に溶解した。塩化ナトリウム溶液(10% w/w、200ミリリットル)をメタノール溶液に添加し、1時間攪拌した。この時点で、回転式エバポレーターを用いて有機溶媒を除去し、クロロホルム(3×200ミリリットル)で水溶液から化合物を抽出した。有機層を回収し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過後、回転式エバポレーターを用いて溶媒を除去し、残渣を600ミリリットルエーテルに添加し、混合物を3時間フリーザー内で維持した。溶媒をデカントして生成物を単離した。収量:2グラム。
【0118】
実施例2 − 2,5−ジフルオロ−4−(14’−ヒドロキシ−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)フェニルボロン酸(11)の合成
化合物(11)の合成を図2に概略的に示す。手順を以下に詳細に記載する。
【0119】
工程1 − 4−ブロモ−2,5−ジフルオロアセトフェノン(7)の合成
窒素で覆い、濃縮器を備えた乾燥丸底フラスコ内で、無水塩化アルミニウム(5グラム、37.5ミリモル、2.4当量)を、1−ブロモ−2,5−ジフルオロベンゼンと混合した。混合物を60℃まで加熱し、塩化アセチル(1.7ミリリットル、23.3ミリモル、1.5当量)をシリンジで添加した。黄色湿潤固体は、次いで朱色溶液に変わり、これを90℃で1時間加熱した。反応混合物を38グラムの氷の上に注ぎ、HCl(3ミリリットル、37%濃度)を添加し、混合物をエーテルで抽出した。粗製物質を硫酸マグネシウムで乾燥し、エバポレートした。粗製物質をカラムクロマトグラフィーにより精製するか、または蒸留した。生成物(1.2グラム、31%)を黄色油として得た。
【0120】
工程2 − ネオペンチルグリコール保護4−アセチル−2,5−ジフルオロフルオロフェニルボロン酸(8)の合成
ジクロロ[(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセネ)]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物(1.7グラム、2.3ミリモル、5モル%)を、4−ブロモ−2,5ジフルオロアセトフェノン(7)(10.5グラム、46.38ミリモル、1当量)、ビス(ネオペンチルグリコラト)ジボロン(12.57グラム、55.65ミリモル、1.2当量)および酢酸カリウム(13.66グラム、139.13ミリモル、3当量)を無水DMSO(100ミリリットル)に懸濁した液に添加した。懸濁液を窒素下で1時間80℃まで加熱した(J. Org. Chem. 60:7508 (1995))。1時間後、TLCは、出発物質の完全な変換を示し、反応混合物を室温まで冷却し、トルエンで抽出し、水で3回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。フラッシュカラムクロマトグラフィーを用いて粗生成物を精製した(4.2グラム、32%)。
【0121】
工程3 − ネオペンチルグリコール保護4−(2’−ブロモアセチル)−2,5−ジフルオロフェニルボロン酸(9)の合成
ボロネートエステル(8)(4.1グラム、14.93ミリモル、1当量)を塩化メチレン(50ミリリットル)に溶解し、−10℃に冷却した。酢酸(0.82ミリリットル、14.32ミリモル、1当量)の後、臭素(0.7ミリリットル、13.4ミリモル、0.9当量)を添加し、反応物を室温まで昇温させた。2時間攪拌した後、反応混合物を塩化メチレンでさらに希釈し、水で1回ブラインで1回洗浄した。粗生成物を硫酸マグネシウムで乾燥し、エバポレートし、さらに精製せずに次の工程で使用した。
【0122】
工程4 − ネオペンチルグリコール保護2,5−ジフルオロ−4−(14’−ヒドロキシ−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)フェニルボロン酸(10)の合成
粗化合物(9)(14.93ミリモル)を無水メタノール(50ミリリットル)に溶解し、溶液中で窒素ガスを20分間起泡させ、混合物を脱気した。11−メルカプトウンデカノール(3.1グラム、14.93ミリモル、1当量)を反応物に添加し、溶液を窒素下で5分間攪拌した後、無水ジイソプロピルアミン(5.2ミリリットル、29.9ミリモル、2当量)を添加した。反応物を一晩窒素下で攪拌し、反応混合物をエバポレートして乾燥し、酢酸エチル(100ミリリットル)中THF10%混合物を再溶解することにより粗生成物を調製した。次いで、この有機層を200ミリリットルの水で洗浄し、水層を分離し、同じTHF/酢酸エチル混合物の新しい画分(各100ミリリットル)で3回洗浄した。粗製有機層を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥し、エバポレートした。フラッシュカラムクロマトグラフィーを用いて粗生成物を精製し、オフホワイト固体を得た(3.5グラム、50%)。
【0123】
工程5 − 2,5−ジフルオロ−4−(14’−ヒドロキシ−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)フェニルボロン酸(11)の合成
化合物(11)を得るための化合物(10)のネオペンチル基の脱保護を、化合物(10)をメタノールに溶解し、HClを数滴添加することにより行なった。約1時間撹拌した後、粗生成物を回転式エバポレーターにて濃縮し、最終化合物を高温酢酸エチルで再結晶した。
【0124】
実施例3 − 2,5−ジフルオロ−4−(13’−トリメチルアンモニウム−3’−チア−1’−ケトトリデシル)フェニル(ネオペンチルグリコラト)ホウ素塩化物(14)の合成
化合物(14)の合成を図3に概略的に示す。手順を以下に詳細に記載する。
【0125】
工程1.臭化10−ブロモデシルトリメチルアンモニウムの合成
1,10−ジブロモデカン(20グラム、66.7ミリモル)およびTHF(100ミリリットル)を500mL容3ツ口フラスコに入れた。氷水浴にて溶液を0℃に冷却した。トリメチルアミンガスを約15分間ゆっくりと起泡させることにより、無水トリメチルアミン(3グラム、50.8ミリモル)を混合物に添加した。次いで、反応混合物を室温まで昇温させ、室温で一晩撹拌した。固形物質を濾過し、THF(5×30ミリリットル)で洗浄した。一晩真空乾燥させた後、12.5グラム(34.82ミリモル、使用したアミンの69%)の生成物を白色個体として得た。
【0126】
工程2.臭化10−メルカプトデシルトリメチルアンモニウムの合成
50mLのメタノールに加えた臭化10−ブロモデシルトリメチルアンモニウム(10グラム、27.9ミリモル)を250ミリリットル容3ツ口フラスコに入れた。30分間窒素を起泡させることにより混合物を激しく脱気した。チオ酢酸カリウム(3.8グラム、33.5ミリモル、1.2当量)を反応混合物に添加した。混合物を50℃にて12時間窒素下で加熱した。反応混合物を氷水欲で0℃まで冷却し、脱気した水酸化ナトリウム(50%、2.7グラム、33.5ミリモル、1.2当量)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を0℃まで冷却し、pHが2になるまで脱気した濃塩酸を滴加した。脱気したメタノール(100ミリリットル)を反応混合物に添加した後、40グラムの硫酸マグネシウムを添加した。硫酸マグネシウムを濾別し、メタノールで洗浄した。メタノール溶液を約20ミリリットルまで濃縮し、エーテル(300ミリリットル)を混合物に添加した。フラスコを密封し、フリーザー内に入れた。生成物を白色固体の結晶として得た。生成物を濾過し、エーテルで洗浄し、真空乾燥した。生成物(7.5グラム、24.0ミリモル、86%)を白色吸湿性(hydroscopic)固体として得た。
【0127】
工程3.2,5−ジフルオロ−4−(13’−トリメチルアンモニウム−3’−チア−1’−ケトトリデシル)フルオロフェニルボロン酸臭化物
4−(2’−ブロモアセチル)−2,5−ジフルオロフェニル(ネオペンチルグリコラト)ホウ素(化合物9)(1ミリモル)を無水メタノール(10ミリリットル)に溶解し、溶液内で窒素ガスを20分間起泡させて混合物を脱気した。臭化10−メルカプトデシルトリメチルアンモニウム(0.19グラム、0.8ミリモル、0.8当量)を反応物に添加し、溶液を窒素下で5分間撹拌した後、無水ジイソプロピルアミン(0.14ミリリットル、1ミリモル、1当量)を添加した。反応物を窒素下で一晩撹拌し、回転式エバポレーターにで濃縮した後、調製用逆相PLCにより精製した。
【0128】
実施例4 − 4−(14’−トリメチルアンモニウム−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)フェニルボロン酸塩化物の合成
【0129】
【化17】
Figure 2004534887
【0130】
工程1 − 4−(2’−ブロモアセチル)フェニルボロン酸の合成
オーブン乾燥した2リットル容3ツ口丸底フラスコに4−アセチル−フェニルボロン酸(50グラム、0.152モル)を入れた。撹拌しながら、175mlのTHFを反応混合物に添加した後、700mlのクロロホルムを添加した。得られた溶液に5mlの氷酢酸を添加した。ヨウ素のクロロホルム溶液(7mlのヨウ素を30mlのクロロホルムに溶解することにより調製)を約5℃でゆっくりと反応混合物に添加した。ヨウ素の添加終了後、反応混合物を室温まで昇温し、室温で16時間撹拌した。溶媒を回転式エバポレーターにより除去し、残渣を1リットルの酢酸エチルに溶解した。得られた溶液を脱イオン水(3×200ml)およびブライン(2×100ml)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで1時間乾燥した。次いで、溶液を濾過し、約3分の1の容積まで濃縮した。得られた溶液をフリーザー内に維持して生成物を結晶化させた。固体を濾過してオフホワイト固体を得た。収量=16グラム。
【0131】
工程2 − 4−(14’−ヒドロキシ−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)フェニルボロン酸の合成
500ミリリットル容3ツ口丸底フラスコに、15グラムの4−(2’−ブロモアセチル)フェニルボロン酸および300mlの無水THFを入れた。窒素雰囲気下で撹拌しながら、12.26グラムの11−メルカプトウンデカノール、続いて32.35mlのジイソプロピルエチルアミンを反応混合物に添加した。反応混合物を窒素雰囲気下で48時間撹拌した。回転式エバポレーションにより溶媒を除去した後、残渣を500mlの酢酸エチルに溶解した。有機相を脱イオン水(2×200ml)、1N HCl(3×200ml)、脱イオン水(200ml)、およびブライン(200ml)で洗浄した。次いで、洗浄した有機層を無水硫酸ナトリウムで15分間乾燥した。溶液を濾過し、約4分の1の容積まで濃縮した。撹拌しながら、持続的に曇りが現れるまで、この溶液にヘキサンをゆっくりと添加した。溶液をフリーザー内に維持し、生成物を結晶化させた。濾過後、残渣を室温で真空乾燥し、17グラムの生成物をオフホワイト固体として得た。
【0132】
工程3 − (ネオペンチルグリコラト)4−(14’−ヒドロキシ−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)フェニルボロネートエステルの合成
オーブン乾燥した500ml容3ツ口丸底フラスコに、5グラムの4−(14’−ヒドロキシ−3’−チア−1−ケト)テトラデシルフェニルボロン酸および100mlの無水ジクロロメタンを添加した。攪拌しながら、1グラムのネオペンチルグリコールを添加し、反応混合物を攪拌下に加熱還流した。水を共沸蒸留しながら加熱を3時間継続した。反応混合物を室温まで冷却させ、回転式エバポレーターを用いて溶媒を除去した。無水トルエン(50ml)を残渣に添加し、回転式エバポレーターを用いてトルエンを除去した。このトルエン処理プロセスをもう1度繰り返した。残渣を5ミリリットルのジクロロメタンに溶解し、この溶液にヘキサンを(攪拌しながら)、曇りが生じるまで(約150ミリリットル)添加した。再結晶化のため、溶液をフリーザー内で維持した。生成物を濾過により単離し、乾燥させると、4.8グラムの化合物がオフホワイト固体として得られた。
【0133】
工程4 − (ネオペンチルグリコラト)4−(14’−ブロモ−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)フェニルボロネートエステルの合成
オーブン乾燥した500ml容3ツ口丸底フラスコに、5.13グラムの(ネオペンチルグリコラト)4−(14’−ヒドロキシ−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)フェニルボロネートエステルおよび50mlの無水ジクロロメタンを添加した。この溶液に7.52グラムの四臭化炭素を添加し、得られた反応混合物を、氷浴を用いて0℃で攪拌した。10mlの無水ジクロロメタンに5.95グラムのトリフェニルホスフィンを溶解した溶液を、滴下漏斗を用いてゆっくりと反応混合物に添加した。反応混合物を0℃で攪拌し、室温までゆっくりと昇温させた。16時間後、20mlのメタノールを反応混合物に添加した。1時間攪拌後、回転式エバポレーターにより溶媒を除去した。残渣を200mlのジエチルエーテルで処理し、30分間攪拌した。混合物を濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残渣を再度エーテルで処理し、溶媒を除去した。ヘキサン/酢酸エチル(98/2)を用い、得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーに供した。溶媒の除去後、生成物をオフホワイト固体として単離した(収量:4.5グラム)。
【0134】
工程5. 4−(14’−トリメチルアンモニウム−3’−チア−1’−ケト−テトラデシル)フェニルボロン酸塩化物の合成
100ml容丸底フラスコに、500mgの(ネオペンチルグリコラト)4−(14’−ブロモ−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)フェニルボロネートエステルおよび5mlのエタノールを入れた。この溶液に5mlの40%トリメチルアミン水溶液を添加した。反応混合物を70℃で24時間攪拌した。室温まで冷却後、減圧下で溶媒を除去した。残渣を5mlのメタノールおよび20mlの2N HClに溶解した。24時間攪拌後、溶液を酢酸エチル(2×100ml)で抽出してネオペンチルグリコールを除去した。水溶液をクロロホルム(3×50ml)で抽出した。クロロホルム抽出物を合わせ、MgSOで乾燥させた。濾過後、減圧下で溶媒を除去し、残渣を真空乾燥させ、300mgのゴム状固体を得た。
【0135】
実施例5 − (ネオペンチルグリコラト)4−(14’−ジメチルアミノ−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)フェニルボロネートエステルの合成
【0136】
【化18】
Figure 2004534887
【0137】
オーブン乾燥した250ml容3ツ口丸底フラスコに、2.5グラムの(ネオペンチルグリコラト)4−(14’−ブロモ−3’−チア−1’−ケト)テトラデシルフェニルボロネートエステル(実施例4、工程4に記載のようにして調製)および25mlの無水テトラヒドロフラン(THF)を入れた。この混合物に8mlの2M ジメチルアミンTHF溶液を添加した。室温で48時間攪拌後、減圧下で溶媒を除去した。残渣を100mlの5%重炭酸ナトリウム水溶液とともに1時間攪拌し、次いで酢酸エチル(2×200ml)で抽出した。硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下で溶媒を除去し、1.7gの化合物をゴム状固体として得た。
【0138】
実施例6 4−{14’(3’’−クロロトリメチルアンモニウム)ジメチルプロピルアンモニウム−3’−チア−1’−ケトテトラデシル}フェニルボロン酸塩化物の合成
【0139】
【化19】
Figure 2004534887
【0140】
100ml容丸底フラスコに、700mgの(ネオペンチルグリコラト)4−(14’−ジメチルアミノ−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)フェニルボロネートエステル(実施例5に記載のようにして調製)、400mgの臭化3−ブロモプロピルトリメチルアンモニウムおよび10mlのエタノールを入れた。この反応混合物を70℃で24時間攪拌した。室温まで冷却後、減圧下で溶媒を除去した。残渣を5mlのメタノールおよび40mlの2N HClに溶解した。24時間攪拌後、溶液を酢酸エチル(2×100ml)で抽出してネオペンチルグリコールを除去した。酸性化水溶液をフリーザー内に維持した。次いで、溶媒を除去して真空乾燥することにより、沈殿した固体を単離し、400mgの低融点固体を得た。
【0141】
実施例7 4−(14’−スルファト−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)フェニルボロン酸ナトリウム塩の合成
【0142】
【化20】
Figure 2004534887
【0143】
100ml容丸底フラスコに、3グラムの4−(14’−ヒドロキシ−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)フェニルボロン酸(実施例4、工程2に記載のようにして調製)および25mlのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)を入れた。この溶液に1.6グラムの三酸化硫黄:DMF複合体を添加し、得られた反応混合物を室温で24時間攪拌した。この反応混合物に、2グラムのNaOHを水:メタノール混合物(1:1)に溶解した溶液100mlを添加し、1時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を100mlのメタノールで処理した。1時間攪拌した後、反応混合物を濾過した。濾液を回転式エバポレーターに供して乾燥させ、1.5グラムのオフホワイト固体を得た。
【0144】
実施例8 4−(11’−ヒドロキシウンデシル)カルボキシフェニルホウ酸の調製
【0145】
【化21】
Figure 2004534887
【0146】
4−カルボキシフェニルボロン酸(1.0グラム)、炭酸水素カリウム(2.01g)、11−ブロモ−1−ウンデカノール、およびN,N−ジメチルホルムアミド(60mL)の混合物を窒素雰囲気下、60℃で18時間加熱した。加熱時間後、混合物を室温まで冷却させた。次いで、混合物を濾過し、濾液を回転式エバポレーターにて濃縮した。濃縮した濾液を酢酸エチル(500mL)で希釈し、この酢酸エチルを飽和重炭酸ナトリウム水溶液(3×300mL)、続いて飽和塩化ナトリウム水溶液(300mL)で逐次洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥した後、酢酸エチル抽出物を回転式エバポレーターにて濃縮し、減圧下で乾燥させ、2.2グラムの所望の生成物を淡黄色粘性油(放置すると白色粉末に固化)を得た。
【0147】
以下の化合物を同様の手順を用いて合成した。
【0148】
4−カルボキシフェニルボロン酸およびヨードオクタデカンから
【0149】
【化22】
Figure 2004534887
【0150】
4−カルボキシフェニルボロン酸およびドコシルメタンスルホネートから
【0151】
【化23】
Figure 2004534887
【0152】
ブロモオクタデカンおよび(3−カルボキシ−5−ニトロフェニル)ボロン酸から
【0153】
【化24】
Figure 2004534887
【0154】
1−ブロモデカンおよび(3−カルボキシフェニル)ボロン酸から
【0155】
【化25】
Figure 2004534887
【0156】
4−カルボキシフェニルボロン酸および臭化(4−クロロプロピル)ジメチルオクタデシルアンモニウムから
【0157】
【化26】
Figure 2004534887
【0158】
および
4−カルボキシフェニルボロン酸およびペンテチレングリコールモノトシレートから
【0159】
【化27】
Figure 2004534887
【0160】
実施例9 − [4−(N,N−ジオクタデシルカルバモイル)フェニル]ホウ酸の合成
【0161】
【化28】
Figure 2004534887
【0162】
工程1. 2−(4−カルボキシフェニル)−1,3−ジオキサ−2−ボリナンの合成
4−カルボキシフェニルボロン酸(5.0グラム)および1,3−プロパンジオール(2.5グラム)を含むトルエン(300mL)の混合物を共沸脱水装置で6時間還流した。加熱時間後、反応溶液を回転式エバポレーターにて濃縮し、減圧下で乾燥させ、6.39グラムの所望の生成物を白色固体として得た。
【0163】
工程2. 2−(4−カルボニルクロリド)−1,3−ジオキサ−2−ボリナンの合成
上記のプロパンジオール保護4−カルボキシフェニルボロン酸(1.0グラム)のクロロホルム(5mL)溶液に、塩化チオニル(3.0mL)およびジメチルホルムアミド(100マイクロリットル)を添加した。溶液を2時間加熱還流した。加熱時間後、混合物を室温まで冷却させ、減圧下で回転式エバポレーターにて濃縮した。残渣にクロロホルム(8mL)を添加し、得られた溶液を回転式エバポレーターにて濃縮した。クロロホルム(8mL)の添加および溶液の濃縮をもう2回繰り返した。粗製物質を真空下で乾燥させ、1.09グラムの所望の生成物をオフホワイト固体として得た。
【0164】
工程3. [4−(N,N−ジオクタデシルカルバモイル)フェニル]ボロン酸の合成
2−(4−カルボニルクロリド)−1,3−ジオキサ−2−ボリナン(0.8グラム)のクロロホルム(30mL)溶液に、窒素下で、ジオクタデシルアミン(1.93グラム)、トリエチルアミン(1.0mL)およびクロロホルム(10mL)を添加した。反応混合物を一晩攪拌し、その後、クロロホルム(200mL)で希釈した。クロロホルム溶液を分離漏斗内で、以下の水溶液:10%HCl(3×100mL)、飽和重炭酸ナトリウム(3×100mL)および飽和塩化ナトリウム(100mL)で逐次洗浄した。クロロホルム抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過および減圧下での回転式エバポレーターにおける濃縮の後、2.41グラムの粗製物質を単離した。溶離液として酢酸エチルおよびヘキサンの混合物を用い、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより所望の生成物を精製した。
【0165】
実施例10 4−(13’−カルボキシ−3’−チア−1’−ケトトリデシル)フェニルボロン酸の合成
【0166】
【化29】
Figure 2004534887
【0167】
100mL容3ツ口フラスコに、4−(2’−ブロモアセチル)フェニルボロン酸(0.95g、3.91mmol)および20mL THFを入れた。反応混合物中で窒素を20分間起泡させることにより混合物を脱気した。窒素下で攪拌しながら11−メルカプトウンデカン酸(0.9g、4.1mmol)を反応物に添加した。次いで、ジイソプロピルエチルアミン(1.52g、2.05mL、11.8mmol)をシリンジにより5分かけて添加した。反応混合物を室温で窒素下にて72時間攪拌した。溶媒を真空除去し、残渣を酢酸エチル(100mL)と水(100mL)との間に分配した。有機抽出物を1N 塩酸(3×100mL)、水(100mL)およびブライン(100mL)で洗浄した。有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、次いで濾過した。次いで濾液を真空下で濃縮した。残渣を約25mLの高温酢酸エチルに溶解した。混合物を室温まで冷却し、フリーザー内に入れた。生成物が溶液から結晶化した。白色の結晶性物質を濾過し、低温酢酸エチルで洗浄し、真空乾燥した。0.93g(2.45mmol)の純生成物を得た。収率:62.5%。
【0168】
実施例11 − ポリ(N−ジエタノールアミノプロピル)アクリルアミド(17)の合成
ポリマー(17)の合成を図4に概略的に示す。手順を以下に詳細に記載する。
【0169】
工程1:(N−ジエタノールアミノプロピル)アクリルアミド(16)の合成
オーバーヘッドスターラーを備えた2リットル容3ツ口丸底フラスコに80.08グラムのN−(3−アミノプロピル)ジエタノールアミンおよび200ミリリットルの脱イオン水を入れた。この混合物に3.18グラムのKCO3を添加し、得られた溶液を氷浴にて5℃未満に冷却した。激しく攪拌しながら130ミリリットルのジクロロメタンの後、ジクロロメタン50ミリリットル中の塩化アクリロイル45.0ミリリットル(アミンに対して約1.1当量)を添加した。
【0170】
20.58グラムのKOH(アミンに対して約0.74当量)を25ミリリットルの脱イオン水に溶解することによりKOHの50%水溶液を調製した。塩化アクリロイル溶液の約半分をpHが7と8の間になるまで30〜45分かけた。次いで、pHを8と9との間に維持しながらKOH溶液および塩化アクリロイル溶液を同時に滴下した。反応を一晩攪拌し、室温まで昇温させた。翌日、水層を有機層から分離し、これを廃棄した。
【0171】
回転式エバポレーターを用い、橙/褐色油が残るまで30℃〜35℃で水を除去した。この手順の間、KClを濾過した。次いで、この油を500ミリリットルのメタノールに溶解し、20分間攪拌した。次いで、残留KClを濾過した。次いで、メタノールを真空除去すると、橙/褐色油が残った。このモノマー(16)(126.7グラム)をさらに精製せずに直接重合に使用した。
【0172】
工程2:ポリ(N−ジエタノールアミノプロピル)アクリルアミド(17)の合成
1リットル容丸底フラスコ内で、126.7グラムの化合物(16)を750ミリリットルの脱イオン水(約15%w/v)に溶解した。この溶液に0.4942グラム(約0.5wt%)のV−50開始剤を固体で添加した。容器を30分間窒素でパージし、透明で金色の均一な溶液を得た。混合物を65℃で加熱した。約18時間加熱後、第2バッチのV50(0.2761グラムを3.0ミリリットルの脱イオン水に溶解)を反応物に添加した。約42時間の加熱後、第3バッチのV50(0.2644グラムを3.0ミリリットルの脱イオン水に溶解)を添加した。さらに72時間後、熱を除いて反応混合物を室温まで冷却した。
【0173】
この物質を24時間透析(排除分子量3.5K)、このとき16時間後に水を交換した。精製されたポリマーを、次いで、50℃の強制空気炉にて30分間乾燥した。橙色で粘着性のフィルムが得られ、次いでこれを300ミリリットルのメタノールに溶解した。溶媒を真空除去して油を得、これを次いで3リットルのエーテル中で沈殿させた。次いで、約35℃〜40℃で16時間ゴム状塊を真空乾燥した。(17)の最終収量は50グラムの磨砕可能な黄色固体であった(50%回収)。
【0174】
実施例12 ボロネートエステル官能化ポリマーの合成
A. 4−(14’−トリメチルアンモニウム−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)−3−フルオロフェニルボロン酸臭化物と連結したポリ(N−ジエタノールアミノプロピル)アクリルアミド(ポリマー:ボロン酸 1:1)(ポリマー1)の合成
50ミリリットル容丸底フラスコ内で、178ミリグラムのポリ(N−ジエタノールアミノプロピル)アクリルアミドおよび5ミリリットルの無水メタノールを合わせた。透明な溶液が得られるまで反応混合物を攪拌した。この溶液に390ミリグラムの4−(14’−トリメチルアンモニウム−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)−3−フルオロフェニルボロン酸臭化物を添加した。均一な溶液を40℃で1時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を5ミリリットルの無水ジメチルスルホキシドに溶解し、得られた溶液を無水クロロホルムで沈殿させた。この溶解および沈殿手順を繰り返し、残渣を35℃で真空乾燥し、オフホワイト固体を得た。収量は488ミリグラムであった。
【0175】
B. 4−(14’−トリメチルアンモニウム−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)−3−フルオロフェニルボロン酸臭化物と連結したポリ(N−ジエタノールアミノプロピル)アクリルアミド(ポリマー:ボロン酸 1:0.5)(ポリマー2)の合成
50ミリリットル容丸底フラスコ内で、277ミリグラムのポリ(N−ジエタノールアミノプロピル)アクリルアミドおよび5ミリリットルの無水メタノールを合わせた。透明な溶液が得られるまで反応混合物を攪拌した。この溶液に253ミリグラムの4−(14’−トリメチルアンモニウム−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)−3−フルオロフェニルボロン酸臭化物を添加した。均一な溶液を40℃で1時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を5ミリリットルの無水ジメチルスルホキシドに溶解し、得られた溶液を無水クロロホルムで沈殿させた。この溶解および沈殿手順を繰り返し、残渣を35℃で真空乾燥し、オフホワイト固体を得た。収量は519ミリグラムであった。
【0176】
C. 4−(14’−トリメチルアンモニウム−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)フェニルボロン酸臭化物と連結したポリ(N−ジエタノールアミノプロピル)アクリルアミド(ポリマー:ボロン酸 1:1)(ポリマー3)の合成
50ミリリットル容丸底フラスコ内で、209ミリグラムのポリ(N−ジエタノールアミノプロピル)アクリルアミドおよび5ミリリットルの無水メタノールを合わせた。透明な溶液が得られるまで反応混合物を攪拌した。この溶液に450ミリグラムの4−(14’−トリメチルアンモニウム−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)フェニルボロン酸臭化物を添加した。均一な溶液を40℃で1時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を5ミリリットルの無水ジメチルスルホキシドに溶解し、得られた溶液を無水クロロホルムで沈殿させた。この溶解および沈殿手順を繰り返し、残渣を35℃で真空乾燥し、オフホワイト固体を得た。収量は600ミリグラムであった。
【0177】
D. 4−(13’−トリメチルアンモニウム−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)−3−フルオロフェニルボロン酸臭化物と連結したポリ(N−ジエタノールアミノプロピル)アクリルアミド(ポリマー:ボロン酸 1:0.5)(ポリマー4)の合成
50ミリリットル容丸底フラスコ内で、187ミリグラムのポリ(N−ジエタノールアミノプロピル)アクリルアミドおよび5ミリリットルの無水メタノールを合わせた。透明な溶液が得られるまで反応混合物を攪拌した。この溶液に253ミリグラムの4−(13’−トリメチルアンモニウム−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)−3−フルオロフェニルボロン酸臭化物を添加した。均一な溶液を40℃で1時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を5ミリリットルの無水ジメチルスルホキシドに溶解し、得られた溶液を無水クロロホルムで沈殿させた。この溶解および沈殿手順を繰り返し、残渣を35℃で真空乾燥し、オフホワイト固体を得た。収量は177ミリグラムであった。
【0178】
E. 4−(14’−ヒドロキシ−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)−3−フルオロフェニルボロン酸と連結したポリ(N−ジエタノールアミノプロピル)アクリルアミド(ポリマー:ボロン酸 1:1)(ポリマー5)の合成
50ミリリットル容丸底フラスコ内で、64ミリグラムのポリ(N−ジエタノールアミノプロピル)アクリルアミドおよび5ミリリットルの無水メタノールを合わせた。透明な溶液が得られるまで反応混合物を攪拌した。この溶液に113ミリグラムの4−(14’−ヒドロキシ−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)−3−フルオロフェニルボロン酸を添加した。均一な溶液を40℃で1時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を5ミリリットルの無水ジメチルスルホキシドに溶解し、得られた溶液を無水クロロホルムで沈殿させた。この溶解および沈殿手順を繰り返し、残渣を35℃で真空乾燥し、オフホワイト固体を得た。収量は90ミリグラムであった。
【0179】
F. 4−(14’−ヒドロキシ−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)フェニルボロン酸と連結したポリ(N−ジエタノールアミノプロピル)アクリルアミド(ポリマー:ボロン酸 1:1)(ポリマー6)の合成
50ミリリットル容丸底フラスコ内で、243ミリグラムのポリ(N−ジエタノールアミノプロピル)アクリルアミドおよび5ミリリットルの無水メタノールを合わせた。透明な溶液が得られるまで反応混合物を攪拌した。この溶液に408ミリグラムの4−(14’−ヒドロキシ−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)フェニルボロン酸を添加した。均一な溶液を40℃で1時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を5ミリリットルの無水ジメチルスルホキシドに溶解し、得られた溶液を無水クロロホルムで沈殿させた。この溶解および沈殿手順を繰り返し、残渣を35℃で真空乾燥し、オフホワイト固体を得た。収量は400ミリグラムであった。
【0180】
G. 4−(14’−ヒドロキシ−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)フェニルボロン酸と連結したポリ(N−ジエタノールアミノプロピル)アクリルアミド(ポリマー:ボロン酸 1:0.5)(ポリマー7)の合成
50ミリリットル容丸底フラスコ内で、478ミリグラムのポリ(N−ジエタノールアミノプロピル)アクリルアミドおよび5ミリリットルの無水メタノールを合わせた。透明な溶液が得られるまで反応混合物を攪拌した。この溶液に402ミリグラムの4−(14’−ヒドロキシ−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)フェニルボロン酸を添加した。均一な溶液を40℃で1時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を5ミリリットルの無水ジメチルスルホキシドに溶解し、得られた溶液を無水クロロホルムで沈殿させた。この溶解および沈殿手順を繰り返し、残渣を35℃で真空乾燥し、オフホワイト固体を得た。収量は600ミリグラムであった。
【0181】
H. 4−(14’−ヒドロキシ−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)フェニルボロン酸と連結したポリ{N−(2−ヒドロキシ)エチルエチレンイミン)(ポリマー8)の合成
10ミリリットルのメタノールに196mgのポリ{N−(2−ヒドロキシ)エチルエチレンイミン)を溶解した溶液に、20ミリリットルのメタノールに1gの4−(14’−ヒドロキシ−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)フェニルボロン酸を溶解した溶液を添加した。溶液を40℃で30分間攪拌した。減圧下でメタノールを除去した後、残渣を100ミリリットルの温めたテトラヒドロフランで45分間抽出した。このプロセスを2回繰り返した。濾過後、残渣を減圧下、35℃で乾燥し、200mgの生成物を淡黄色固体として得た。
【0182】
I. 4−(14’−ヒドロキシ−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)フェニルボロン酸と連結したポリ{N,N−ジ(1,2−ジヒドロキシ)プロピルジアリルアミン}(ポリマー9)の合成
25ミリリットルのメタノールに366mgのポリ{N,N−ジ(1,2−ジヒドロキシ)プロピルジアリルアミン}を溶解した溶液に、20ミリリットルのメタノールに1gの4−(14’−ヒドロキシ−3’−チア−1’−ケトテトラデシル)フェニルボロン酸を溶解した溶液を添加した。溶液を40℃で30分間攪拌した。減圧下でメタノールを除去した後、残渣を100ミリリットルの温めたテトラヒドロフランで45分間抽出した後、100ミリリットルの温めた酢酸エチルで30分間抽出した。濾過後、残渣を減圧下、35℃で乾燥し、250mgの生成物を淡黄色固体として得た。
【0183】
実施例13 − 本発明のポリマーはインビトロでリパーゼ活性を阻害する
膵臓リパーゼ活性のインビトロアッセイを用いてリパーゼ阻害性化合物の有効性を測定した。ブタ膵臓リパーゼ(23単位/ミリリットル)を、10mM CaCl、109mM NaClおよび8mM タウロコレート酸ナトリウムを含有する300mM BESバッファー(pH7.0)中の72mM トリグリセリド(オリーブ油/アラビアゴムエマルジョンとして)とともに37℃で4時間インキュベートした。HClでの酸性化により反応を停止し、脂質を Folchら, J. Biol. Chem. 226:497 (1957) に開示のようにして抽出した後、HPLCにより解析した。クロロホルム層のアリコートをエバポレートし、ヘキサン中で再構築し、YMCPVA Sil 3 x 50 ミリリットルカラムを用い、Sedex 55 Evaporative Light Scattering 検出器を備えたWatersAlliance 2690 HPLC にて試料を解析した。移動層は、0.5ミリリットル/分の流速での直線勾配で移動させるヘキサンおよびメチルt−ブチルエーテルから構成された。トリグリセリド、ジグリセリド、および脂肪酸の定量のために外部標準を使用し、脂質溶解割合を測定した。リパーゼインヒビター有効性の評価のため、化合物をDMSOまたは別の適切な溶媒に溶解し、インキュベーション前にアッセイ混合物に直接添加した。対照インキュベーションに対する阻害を測定し、阻害%対インヒビター濃度のプロットからIC50値を計算した。IC50値を表に示す。表から分かるように、テストしたポリマーはリパーゼの有効なインヒビターである。
【0184】
実施例14 − 本発明のポリマーはインビボで脂質溶解を阻害する
リパーゼ阻害による脂肪吸収の阻害におけるインビボ有効性を測定するため、ラットにおいて化合物を評価した。ラットをワイヤーボトムケージ内で約1週間施設に馴化させ、標準飼料食餌および水を随意に提供した。次いでラットを無作為に4匹の群に割り当てた。18時間の絶食後、それらに(午前7〜8時)に4ミリリットルのアラビアゴムで乳化したオリーブ油を薬物とともに、またはなしで強制的に与えた。試験化合物をDMSOまたは脱イオン水に溶解した。投与直前にオリーブ油エマルジョン中で薬物溶液を充分混合した。8時間後、ラットをCOで安楽死させ、腸を取り出した。小腸の下半分および盲嚢から腸内容物を回収した。すべての試料の最終凍結まで凍結温度を維持するために(ドライアイス/アルコール浴)内で予め重量測定した別の15ミリリットルのコニカルスクリューキャップチューブ内に内容物を配置した。試料を凍結乾燥するまで−80℃で保存した。
【0185】
試料を凍結乾燥し、粉砕し、トリグリセリドおよび脂肪酸について解析した。
【0186】
各試料の20ミリグラムアリコートを計量し、15ミリリットル容コニカルチューブに移した。3ミリリットルのヘキサンを各チューブに添加し、これに蓋をし、高速で15秒間ボルテックスした。3ミリリットルの1N HClを添加し、手首の運動により1時間振とうした。試料を次いで、3500rpmで5分間遠心し、ヘキサ層を回収した。ヘキサン層のアリコートをヘキサンで希釈し、トリグリセリド、ジグリセリドおよび脂肪酸について、上述のようにしてHPCLで解析した。
【0187】
データを以下の通り示す。抽出された腸内容物のミリグラムおよび回収されたミリグラムの合成数を記録した。HPLC解析から得られたミリグラム/ミリリットル値を入力した。個々の脂質成分を計算し、回収された合計ミリグラムとして示した。投与単位を、各ラットに投与したオリーブ油1g当たりの薬物のミリグラムとして示す。アッセイにおいて回収可能なトリグリセリドの得られ得る最大の半分での投与量値を外挿することによりED50を測定した。結果を表に示す。表からわかるように、ポリマーは、インビボ脂質溶解の阻害において有効である。
【0188】
【表1】
Figure 2004534887
【0189】
本発明は、その好ましい態様を参照して、詳細に示され、そして記載されているが、形態および詳細における種々の変化が、添付の特許請求の範囲によって包含される本発明の範囲から逸脱せずに、その中でなされ得ることは、当業者によって理解される。
【図面の簡単な説明】
【0190】
【図1】図1は、4-(14'-トリメチルアンモニウム-3'-チア-1'-ケトテトラデシル)-3-フルオロフェニルボロン酸クロライド(6)の合成を示す模式図である。
【図2】図2は、4-(14'-ヒドロキシ-3'-チア-1'-ケトテトラデシル)-2,5-ジフルオロフェニルボロン酸(11)の合成を示す模式図である。
【図3】図3は、(ネオペンチルグリコラト)4-(14'-トリメチルアンモニウム-3'-チア-1'-ケトトリデシル)-2,5-ジフルオロフェニルボロネートエステルクロライド(14)の合成を示す模式図である。
【図4】図4は、ポリ-N-(3-ジエタノールアミノプロピル)アクリルアミド(17)の合成を示す模式図である。
【図5】図5A〜5Fは、本発明のボロネート官能基化ポリマーに組込まれうるボロン酸の構造の寄せ集めである。図5D中のRはC12直鎖アルキル基である。

Claims (100)

  1. 以下:
    Figure 2004534887
    式中、Arは置換または非置換のアリール基であり;各Zは-NH-、-O-または-S-であり、独立して選ばれる、
    から選ばれる構造式により表される1つ以上の懸垂アリールボロネートエステル基を含有してなるポリマーまたは該ポリマーの薬学的に許容されうる塩。
  2. 各Zが-O-である請求項1記載のポリマー。
  3. 以下:
    Figure 2004534887
    式中、フェニル環Aは置換されているか、または置換されていない、
    から選ばれる構造式により表される1つ以上の懸垂フェニルボロネートエステル基を含有してなるポリマーまたは該ポリマーの薬学的に許容されうる塩。
  4. フェニル環Aが1つ以上の電子吸引基で置換されている請求項3記載のポリマー。
  5. 懸垂フェニルボロネートエステル基が、
    Figure 2004534887
    式中、Xは電子吸引基であり;
    Rは、任意に1つ以上のエーテル、チオエーテル、フェニレン、アミンまたはアンモニウム結合を含む置換または非置換の直鎖ヒドロカルビル基であり;
    フェニル環Bは置換されているか、または置換されていない、
    から選ばれる構造式により表される請求項4記載のポリマー。
  6. Xが-CHD-、CD2-、-COO-、-CONH-、-CO-、-S(O)-、-S(O)2O-または-SO2-であり;フェニル環Bが任意に1つ以上の電子吸引基で置換されており;Dがハロゲンであり;Rがエーテルまたはチオエーテル結合を有する直鎖ヒドロカルビル基であり、任意に末端位においてアミン、ハロゲン、-CF3、チオール、アンモニウム、アルコール、-COOH、-SO3H、-OSO3Hまたはホスホニウム基で置換されている請求項4記載のポリマー。
  7. Xが-CHD-、-CD2-、-COO-、-CONH-、-CO-または-SO2-である請求項6記載のポリマー。
  8. Xが-CHD-、-CD2-、-COO-、-CONH-、-CO-または-SO2-であり;フェニル環Bが任意に1つ以上の電子吸引基で置換されており;Dがハロゲンであり;Rが、エーテルまたはチオエーテル結合を有する直鎖ヒドロカルビル基であり、末端位において-[NH-(CH2)q]r-NH2)、式中、qは2〜約10の整数であり、rは1〜約5の整数である、で置換されており、ただし、-[NH-(CH2)q]r-NH2)の1つ以上の2級アミンが任意にN-アルキル化またはN,N-ジアルキル化されており、-[NH-(CH2)q]r-NH2)の1級アミンが任意にN-アルキル化、N,N-ジアルキル化またはN,N,N-トリアルキル化されている請求項4記載のポリマー。
  9. 以下の構造式:
    Figure 2004534887
    Rは、任意に1つ以上のエーテル、チオエーテル、フェニレン、アミンまたはアンモニウム結合を含む、置換または非置換の直鎖ヒドロカルビル基であり;
    フェニル環Bは置換されているか、または置換されていない、
    により表される1つ以上の懸垂フェニルボロネートエステル基を含むポリマーまたは該ポリマーの薬学的に許容されうる塩。
  10. フェニル環Bが任意に1つ以上の電子吸引基で置換されており;Rが任意にエーテルまたはチオエーテル結合を含む、直鎖ヒドロカルビル基であり;Rが末端位においてアミン、ハロゲン、-CF3、チオール、アンモニウム基、アルコール、-COOH、-SO3H、-OSO3Hまたはホスホニウム基で置換されている請求項9記載のポリマー。
  11. Rがエーテルまたはチオエーテル結合を含む直鎖ヒドロカルビル基であり、末端位においてアンモニウム基で置換されている請求項10記載のポリマー。
  12. Rがエーテルまたはチオエーテル結合を含む直鎖ヒドロカルビル基であり、末端位においてトリアルキルアンモニウム基で置換されている請求項10記載のポリマー。
  13. Rがエーテルまたはチオエーテル結合を含む直鎖ヒドロカルビル基であり、末端位においてトリメチルアンモニウム基で置換されている請求項10記載のポリマー。
  14. フェニル環Bが1つ以上の電子吸引基で置換されており;Rがアンモニウム結合を有する直鎖ヒドロカルビル基であり、任意に末端位においてアミン、ハロゲン、-CF3、チオール、アンモニウム基、アルコール、-COOH、-SO3H、-OSO3Hまたはホスホニウム基で置換されている請求項9記載のポリマー。
  15. フェニル環Bが、任意に1つ以上の電子吸引基で置換されており;Rがアンモニウム結合を有する直鎖ヒドロカルビル基である請求項9記載のポリマー。
  16. フェニル環Bが任意に1つ以上の電子吸引基で置換されており;Rが末端位においてアミン、ハロゲン、-CF3、チオール、アンモニウム基、アルコール、-COOH、-SO3H、-OCO3Hまたはホスホニウム基で置換されている請求項9記載のポリマー。
  17. Rが末端位においてアンモニウム基で置換された直鎖ヒドロカルビル基である請求項16記載のポリマー。
  18. Rが末端位においてトリアルキルアンモニウム基で置換された直鎖ヒドロカルビル基である請求項16記載のポリマー。
  19. -XRが-C(O)CH2-O[-(CH2)pO]m-(CH2)p-Yまたは-C(O)CH2-S[-(CH2)pO]m-(CH2)p-Yであり、pが2または3であり、mが1〜5の整数であり、Yがアンモニウム基である請求項5記載のポリマー。
  20. フェニルボロネートエステル基が以下の構造式:
    Figure 2004534887
    式中、Yはアンモニウム基であり、nは3〜約30の整数である、
    により表される請求項9記載のポリマー。
  21. Yがトリアルキルアンモニウム基である請求項20記載のポリマー。
  22. Yがトリメチルアンモニウム基である請求項21記載のポリマー。
  23. フェニルボロネート基がポリマー骨格に直接連結されている請求項9記載のポリマー。
  24. ポリマーがポリビニルアルコールまたは多糖である請求項23記載のポリマー。
  25. ポリマーが脂肪結合ポリマーである請求項9記載のポリマー。
  26. ポリマーがカチオン性である請求項25記載のポリマー。
  27. ポリマーが合成ポリアミンである請求項25記載のポリマー。
  28. フェニルボロネート官能基化モノマーを含んでなるポリマーであって、該モノマーが:
    Figure 2004534887
    ReおよびRfは独立して、-H、置換もしくは非置換のアルキル基または置換もしくは非置換のベンジル基であり;
    Rは、任意に1つ以上のエーテル、チオエーテル、フェニレン、アミンまたはアンモニウム結合を含む置換または非置換の直鎖ヒドロカルビル基であり;
    フェニル環Bは置換されているか、または置換されていない、
    から選ばれる構造式により表される成分Wを含んでなる、ポリマーまたは該ポリマーの薬学的に許容されうる塩。
  29. フェニルボロネート官能基化モノマーを含んでなるポリマーであって、該モノマーが:
    Figure 2004534887
    R10は-H、置換もしくは非置換のアルキル基または置換もしくは非置換のベンジル基であり;
    Rは、任意に1つ以上のエーテル、チオエーテル、フェニレン、アミンまたはアンモニウム結合を含む、置換または非置換の直鎖ヒドロカルビル基であり;
    フェニル環Bは置換されているか、または置換されていない、
    から選ばれる構造式により表される成分Wを含んでなる、ポリマーおよび該ポリマーの薬学的に許容されうる塩。
  30. R10が-Hである請求項29記載のポリマー。
  31. フェニル環Bが任意に1つ以上のさらなる電子吸引基で置換されており、Rがエーテルまたはチオエーテル結合を含む直鎖ヒドロカルビル基であり、末端位においてアミン、ハロゲン、-CF3、チオール、アンモニウム基、アルコール、-COOH、-SO3H、-OSO3Hまたはホスホニウム基で置換されている請求項30記載のポリマー。
  32. Rが、エーテルまたはチオエーテル結合を含む直鎖ヒドロカルビル基であり、末端位においてアンモニウム基で置換されている請求項31記載のポリマー。
  33. Rが、エーテルまたはチオエーテル結合を含む直鎖ヒドロカルビル基であり、末端位においてトリアルキルアンモニウム基で置換されている請求項31記載のポリマー。
  34. Rが、エーテルまたはチオエーテル結合を含む直鎖ヒドロカルビル基であり、末端位においてトリメチルアンモニウム基で置換されている請求項31記載のポリマー。
  35. Rがアンモニウム結合を含む直鎖ヒドロカルビル基である請求項30記載のポリマー。
  36. ボロン官能基化モノマーが以下の構造式:
    Figure 2004534887
    式中、
    Mは共有結合、-CH2-、1,4-フェニレン、-C(O)O-、-C(O)NR1-、-C(O)-、-O-、-NR1-、-CH2NR1-、-CH2O-、-N+R1R1-または-CH2N+R1R1-であり、
    Qは共有結合または不活性スペーサー基であり;
    各R1は独立して、-H、脂肪族基または置換脂肪族基であり;
    R2は-HまたはC1〜C6アルキル基である、
    により表される請求項30記載のポリマー。
  37. Mが、共有結合、-CH2-、1,4-フェニレン、-C(O)O-、-C(O)NR1-、-C(O)-、-O-、-NR1-、-CH2NR1-または-CH2O-である請求項36記載のポリマー。
  38. モノマーが、以下の構造式:
    Figure 2004534887
    式中、Qがヘテロ原子含有官能基である結合基を任意に含むヒドロカルビル基である、
    により表される請求項36記載のポリマー。
  39. QがC1〜C30アルキレン基である請求項38記載のポリマー。
  40. Rが-CH2-S-(CH2)n-Yであり、nが約6〜約30の整数であり、Yがアンモニウム基である請求項39記載のポリマー。
  41. Yがトリアルキルアンモニウム基である請求項40記載のポリマー。
  42. Yがトリメチルアンモニウム基である請求項40記載のポリマー。
  43. ポリマーが架橋されている請求項9記載のポリマー。
  44. ポリマーが疎水性基を含んでなる請求項9記載のポリマー。
  45. ポリマーが疎水性コモノマーを含むコポリマーである請求項9記載のポリマー。
  46. 以下の構造式:
    Figure 2004534887
    式中、QはC1〜C15アルキレン基であり、Wは以下の構造式:
    Figure 2004534887
    式中、R3〜R6は独立して-Hまたは-Fであり、Rは-CH2-S-(CH2)n-Yであり;Yはアンモニウム基であり;nは約1〜約15の整数である;
    により表される、
    により表されるモノマー単位を含んでなるポリマーまたは該ポリマーの薬学的に許容されうる塩。
  47. Yがトリアルキルアンモニウム基である請求項43記載のポリマー。
  48. Yがトリメチルアンモニウム基である請求項43記載のポリマー。
  49. R3およびR5が-Hであり、R4が-Fである請求項48記載のポリマー。
  50. 以下:
    Figure 2004534887
    式中、Arは置換または非置換のアリール基であり;各Zは-O-、-NH-または-S-であり、独立して選ばれる、
    から選ばれる構造式により表される1つ以上の懸垂アリールボロネートエステル基を含むポリマーまたは該ポリマーの薬学的に許容されうる塩の有効量を被験体に投与することを含む、胃腸管における脂肪の取り込みを阻害する処置を必要とする被験体の胃腸管における脂肪の取り込みを阻害する方法。
  51. 被験体が肥満症について処置される請求項50記載の方法。
  52. 各Zが-O-である請求項51記載の方法。
  53. 以下:
    Figure 2004534887
    式中、フェニル環Aは置換されているか、または置換されていない、
    から選ばれる構造式により表される1つ以上の懸垂フェニルボロネートエステル基を含むポリマーまたは該ポリマーの薬学的に許容されうる塩の有効量を被験体に投与することを含む、胃腸管における脂肪の取り込みを阻害する処置を必要する被験体の胃腸管における脂肪の取り込みを阻害する方法。
  54. 被験体が肥満症について処置される請求項53記載の方法。
  55. フェニル環Aが1つ以上の電子吸引基で置換されている請求項54記載の方法。
  56. 懸垂フェニルボロネートエステル基が:
    Figure 2004534887
    式中、Xは電子吸引基であり;
    Rは、任意に1つ以上のエーテル、チオエーテル、フェニレン、アミンまたはアンモニウム結合を含む置換または非置換の直鎖ヒドロカルビル基であり;
    フェニル環Bは置換されているか、または置換されていない、
    から選ばれる構造式により表される請求項55記載の方法。
  57. Xが-CHD-、-CD2-、-CO-、-CONH-、-COO-、-S(O)-、-S(O2)O-または-SO2であり;フェニル環Bが任意に1つ以上の電子吸引基で置換されており;Dがハロゲンであり;Rが、エーテルまたはチオエーテル結合を有する直鎖ヒドロカルビル基であり、末端位においてアミン、ハロゲン、-CF3、チオール、アンモニウム、アルコール、-COOH、-SO3H、-OSO3Hまたはホスホニウム基で置換されている請求項56記載の方法。
  58. Xが-CHD-、CD2-、-CO-、-CONH-、COO-または-SO2-である請求項57記載の方法。
  59. Xが-CHD-、CD2-、-COO-、-CONH-、CO-または-SO2-であり;フェニル環Bが任意に1つ以上の電子吸引基で置換されており;Dがハロゲンであり;Rがエーテルまたはチオエーテル結合を有する直鎖ヒドロカルビル基であり、末端位において-[NH-(CH2)q]r-NH2)、式中、qが2〜約10の整数であり、rが1〜約5の整数である、で置換されており、ただし、-[NH-(CH2)q]r-NH2)の1つ以上の2級アミンが任意にN-アルキル化またはN,N-ジアルキル化されており、-[NH-(CH2)q]r-NH2)の1級アミンがN-アルキル化、N,N-ジアルキル化またはN,N,N-トリアルキル化されている請求項56記載の方法。
  60. 以下:
    Figure 2004534887
    Rは、任意に1つ以上のエーテル、チオエーテル、フェニレン、アミンまたはアンモニウム結合を含む、置換または非置換の直鎖ヒドロカルビル基であり;
    フェニル環Bは置換されているか、または置換されていない、
    から選ばれる構造式により表される1つ以上の懸垂フェニルボロネートエステル基を含むポリマーまたは該ポリマーの薬学的に許容されうる塩の有効量を被験体に投与することを含む、肥満症について被験体を処置する方法。
  61. フェニル環Bが、任意に1つ以上の電子吸引基で置換され;Rが、任意にエーテルまたはチオエーテル結合を含む直鎖ヒドロカルビル基であり;Rが、末端位においてアミン、ハロゲン、-CF3、チオール、アンモニウム基、アルコール、-COOH、-SO3H、-OSO3Hまたはホスホニウム基で置換されている請求項60記載の方法。
  62. Rがエーテルまたはチオエーテル結合を含む直鎖ヒドロカルビル基であり、末端位においてアンモニウム基で置換されている請求項61記載の方法。
  63. Rがエーテルまたはチオエーテル結合を含む直鎖ヒドロカルビル基であり、末端位においてトリアルキルアンモニウム基で置換されている請求項61記載の方法。
  64. Rがエーテルまたはチオエーテル結合を含む直鎖ヒドロカルビル基であり、末端位においてトリメチルアンモニウム基で置換されている請求項61記載の方法。
  65. フェニル環Bが1つ以上の電子吸引基で任意に置換されており;Rがアンモニウム結合を有する直鎖ヒドロカルビル基であり、任意に末端位においてアミン、ハロゲン、-CF3、チオール、アンモニウム基、アルコール、-COOH、-SO3H、-OSO3Hまたはホスホニウム基で置換されている請求項60記載の方法。
  66. フェニル環Bが任意に1つ以上の電子吸引基で置換されており、Rがアンモニウム結合を有する直鎖ヒドロカルビル基である請求項60記載の方法。
  67. フェニル環Bが任意に1つ以上の電子吸引基で置換されており、Rが末端位においてアミン、ハロゲン、-CF3、チオール、アンモニウム基、アルコール、-COOH、-SO3H、-OSO3Hまたはホスホニウム基で置換された直鎖ヒドロカルビル基である請求項60記載の方法。
  68. Rが、末端位においてアンモニウム基で置換された直鎖ヒドロカルビル基である請求項67記載の方法。
  69. Rが、末端位においてトリアルキルアンモニウム基で置換された直鎖ヒドロカルビル基である請求項67記載の方法。
  70. -XRが-C(O)CH2-O[-(CH2)pO]m-(CH2)p-Yまたは-C(O)CH2-S[-(CH2)pO]m-(CH2)p-Yであり、pが2または3であり、mが1〜5の整数であり、Yがアンモニウム基である請求項56記載の方法。
  71. フェニルボロネートエステル基が、以下の構造式:
    Figure 2004534887
    式中、Yがアンモニウム基であり、nが約3〜約30の整数である、
    により表される請求項60記載の方法。
  72. Yがトリアルキルアンモニウム基である請求項71記載の方法。
  73. Yがトリメチルアンモニウム基である請求項72記載の方法。
  74. フェニルボロネート基がポリマー骨格に直接連結される請求項60記載の方法。
  75. ポリマーがポリビニルアルコールまたは多糖である請求項74記載の方法。
  76. ポリマーが脂肪結合ポリマーである請求項60記載の方法。
  77. ポリマーがカチオン性である請求項76記載の方法。
  78. ポリマーが合成ポリアミンである請求項76記載の方法。
  79. 以下:
    Figure 2004534887
    ReおよびRfは、独立して、-H、置換もしくは非置換のアルキル基または置換もしくは非置換のベンジル基であり、
    Rは、任意に1つ以上のエーテル、チオエーテル、フェニレン、アミンまたはアンモニウム結合を含む置換または非置換の直鎖ヒドロカルビル基であり、
    フェニル環Bは置換されているか、または置換されていない、
    から選ばれる構造式により表される成分Wを含むフェニルボロネート官能基化モノマーを含有するポリマーおよび該ポリマーの薬学的に許容されうる塩の有効量を被験体に投与することを含む、肥満症について被験体を処置する方法。
  80. 以下:
    Figure 2004534887
    R10は-H、アルキル基またはベンジル基であり、
    Rは、任意に1つ以上のエーテル、チオエーテル、フェニレン、アミンまたはアンモニウム結合を含む置換または非置換の直鎖ヒドロカルビル基であり;
    フェニル環Bは置換されているか、または置換されていない、
    から選ばれる構造式により表される成分Wを含むフェニルボロネート官能基化モノマーを含有するポリマーまたは該ポリマーの薬学的に許容されうる塩の治療有効量を被験体に投与することを含む、肥満症について被験体を処置する方法。
  81. R10が-Hである請求項80記載の方法。
  82. フェニル環Bが、任意に1つ以上のさらなる電子吸引基で置換されており、Rがエーテルまたはチオエーテル結合を含む直鎖ヒドロカルビル基であり、末端位においてアミン、ハロゲン、-CF3、チオール、アンモニウム基、アルコール、-COOH、-SO3H、-OSO3Hまたはホスホニウム基で置換されている請求項81記載の方法。
  83. Rが、エーテルまたはチオエーテル結合を含む直鎖ヒドロカルビル基であり、末端位においてアンモニウム基で置換されている請求項82記載の方法。
  84. Rが、エーテルまたはチオエーテル結合を含む直鎖ヒドロカルビル基であり、末端位においてトリアルキルアンモニウム基で置換されている請求項82記載の方法。
  85. Rが、エーテルまたはチオエーテル結合を含む直鎖ヒドロカルビル基であり、末端においてトリメチルアンモニウム基で置換されている請求項82記載の方法。
  86. Rがアンモニウム結合を含む直鎖ヒドロカルビル基である請求項81記載の方法。
  87. ボロン官能基化モノマーが、以下の構造式:
    Figure 2004534887
    式中、Mは、-CH2-、1,4-フェニレン、-C(O)O-、-C(O)NR1、-C(O)-、-O-、-NR1-、-CH2NR1-、-CH2O-、-N+R1R1-または-CH2N+R1R1-であり;
    Qは不活性スペーサー基であり;
    R1は-H、脂肪族基または置換脂肪族基であり;
    R2は-HまたはC1〜C6アルキル基である、
    により表される請求項81記載の方法。
  88. Mが、-CH2-、1,4-フェニレン、-C(O)O-、-C(O)NR1、-C(O)-、-O-、-NR1-、-CH2NR1-または-CH2O-である請求項87記載の方法。
  89. モノマーが、以下の構造式:
    Figure 2004534887
    式中、Qは、ヘテロ原子含有官能基である結合基を任意に含むヒドロカルビル基である、
    により表される請求項87記載の方法。
  90. QがC1〜C30アルキレン基である請求項89記載の方法。
  91. Rが-CH2-S-(CH2)n-Yであり、nが約6〜約30の整数であり、Yがアンモニウム基である請求項90記載の方法。
  92. Yがトリアルキルアンモニウム基である請求項91記載の方法。
  93. Yがトリメチルアンモニウム基である請求項91記載の方法。
  94. ポリマーが架橋されている請求項56記載の方法。
  95. ポリマーが疎水性基を含む請求項56記載の方法。
  96. ポリマーが疎水性コモノマーを含むコポリマーである請求項56記載の方法。
  97. 以下の構造式:
    Figure 2004534887
    式中、QはC1〜C15アルキレン基であり、Wは以下の構造式:
    Figure 2004534887
    式中、R3〜R6は、独立して、-Hまたは-Fであり、Rは-CH2-S-(CH2)n-Yであり;Yはアンモニウム基であり;nは約6〜約30の整数である、
    により表される、
    により表されるモノマー単位を含有するポリマーまたは該ポリマーの薬学的に許容されうる塩の有効量を被験体に投与することを含む、肥満症について被験体を処置する方法。
  98. Yがトリアルキルアンモニウム基である請求項97記載の方法。
  99. Yがトリメチルアンモニウム基である請求項97記載の方法。
  100. R3およびR5が-Hであり、R4が-Fである請求項99記載の方法。
JP2003508952A 2001-06-29 2002-07-01 肥満症の治療のためのアリールボロネート官能基化ポリマー Pending JP2004534887A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30222101P 2001-06-29 2001-06-29
US35947302P 2002-02-22 2002-02-22
PCT/US2002/020947 WO2003002571A1 (en) 2001-06-29 2002-07-01 Aryl boronate functionalized polymers for treating obesity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004534887A true JP2004534887A (ja) 2004-11-18
JP2004534887A5 JP2004534887A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=26972846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003508952A Pending JP2004534887A (ja) 2001-06-29 2002-07-01 肥満症の治療のためのアリールボロネート官能基化ポリマー

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7041280B2 (ja)
EP (1) EP1404686A1 (ja)
JP (1) JP2004534887A (ja)
AU (1) AU2002318470B2 (ja)
CA (1) CA2487857A1 (ja)
WO (1) WO2003002571A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003291567A1 (en) * 2002-11-19 2004-06-15 Genzyme Corporation Polymeric boronic acid derivatives as lipase inhibitors
GB2415193A (en) * 2004-06-19 2005-12-21 F2 Chemicals Ltd Fluorinated arylboronic acids
JP5848127B2 (ja) 2008-08-13 2016-01-27 カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー 担体ナノ粒子ならびに関連する組成物、方法およびシステム
EP2582741B1 (en) * 2010-06-18 2016-07-27 Universiteit Twente Boronated polymers
US9234048B2 (en) 2012-01-18 2016-01-12 Wisconsin Alumni Research Foundation Boronate-mediated delivery of molecules into cells
US9732101B2 (en) 2012-01-18 2017-08-15 Wisconsin Alumni Research Foundation Bioreversible boronates for delivery of molecules into cells
US9468681B2 (en) 2013-03-01 2016-10-18 California Institute Of Technology Targeted nanoparticles
WO2017003668A1 (en) 2015-07-01 2017-01-05 California Institute Of Technology Cationic mucic acid polymer-based delivery systems
TR201703622A1 (tr) 2017-03-09 2018-09-21 Univ Yeditepe Obezi̇te tedavi̇si̇ i̇çi̇n bi̇r ürün
EP3852768A4 (en) * 2018-09-20 2022-09-14 Glyscend, Inc. BORONIC ACID POLYMERS AND METHODS OF USE
AU2020348451A1 (en) 2019-09-20 2022-04-21 Glyscend, Inc. Substituted phenyl boronic acid containing polymers and methods of use

Family Cites Families (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7017227A (ja) * 1969-12-27 1971-06-29
US3923972A (en) * 1971-10-12 1975-12-02 Monsanto Co Method of lowering blood cholesterol level
US4211765A (en) * 1971-10-12 1980-07-08 Monsanto Company Method for controlling obesity
IT1052819B (it) * 1975-12-12 1981-07-20 Fargal Pharmasint Lab Biochim Preparato inibitore dell assorbimento dei lipidi a base di dietilamminoetildestrano
US4265879A (en) * 1977-09-13 1981-05-05 Monsanto Company Method for controlling blood triglycerides
US4302450A (en) * 1979-01-15 1981-11-24 Hoffmann-La Roche Inc. Polyether ionophores as antiobesity and hypotriglyceridemic agents
US4218443A (en) * 1979-01-15 1980-08-19 Hoffmann-La Roche Inc. Polyether ionophores as antiobesity and hypotriglyceridemic agents
US4432968A (en) * 1980-10-20 1984-02-21 The Dow Chemical Company Weight control with fat imbibing polymers
US4496722A (en) * 1981-05-01 1985-01-29 The Children's Medical Center Corporation Reporter compounds
US4634722A (en) * 1981-05-20 1987-01-06 Syntex (U.S.A.) Inc. Copolymers and hydrogels: process and articles made thereof
CA1247547A (en) * 1983-06-22 1988-12-28 Paul Hadvary Leucine derivatives
US5200183A (en) * 1987-11-19 1993-04-06 Oklahoma Medical Research Foundation Recombinant bile salt activated lipases
GB8819224D0 (en) 1988-08-12 1988-09-14 Merck Patent Gmbh Process for preparation of rod-like compounds
US5089163A (en) * 1989-01-30 1992-02-18 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Enzymatic liquid detergent composition
US4959179A (en) * 1989-01-30 1990-09-25 Lever Brothers Company Stabilized enzymes liquid detergent composition containing lipase and protease
US5484777A (en) * 1989-04-20 1996-01-16 Lange, Iii; Louis G. Pancreatic cholesterol esterase inhibitor
US5063210A (en) * 1989-04-20 1991-11-05 Lange Iii Louis G Use of sulfated polysaccharides to decrease cholesterol and fatty acid absorption
US5308766A (en) * 1989-08-29 1994-05-03 The Regents Of The University Of California Hydrolytic enzyme inhibitors/inactivators and methods for using same
ATE145672T1 (de) * 1989-08-29 1996-12-15 Univ California Neue inhibitoren für hydrolytische enzyme und substrate und bestimmungsverfahren, selbige einschliessende verfahren und testsätze
DE3930663C1 (en) 1989-09-14 1990-11-15 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt, De Cross-coupling metal organic cpds. and e.g. halogen cpds. - includes using transition metal-palladium catalyst and opt. metal alcoholate
US5260310A (en) * 1990-02-26 1993-11-09 Hoffmann-La Roche Inc. Oxetanone compounds and pharmaceutical compositions containing them
EP0478050A1 (en) 1990-09-24 1992-04-01 Unilever N.V. Detergent composition
GB9024775D0 (en) 1990-11-14 1991-01-02 Axis Research Chemical compounds
US5137716A (en) * 1990-11-15 1992-08-11 Weisenfeld Michael S Method of reducing weight in mammals
IE914573A1 (en) 1991-01-17 1992-07-29 Ici Plc Boron compounds
EP0583383B1 (en) * 1991-04-30 1995-12-13 The Procter & Gamble Company Liquid detergents with an aryl boronic acid
GB9119920D0 (en) * 1991-09-18 1991-10-30 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
ZA929351B (en) * 1991-12-11 1993-06-04 Igen Inc Electrochemiluminescent label for DNA assays.
AU658713B2 (en) * 1992-01-14 1995-04-27 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Cholesterol level depressant
CH683522A5 (de) 1992-03-13 1994-03-31 Hoffmann La Roche Verfahren zur Herstellung von Diarylen.
JP2667351B2 (ja) * 1992-03-24 1997-10-27 麒麟麦酒株式会社 食餌脂質消化吸収阻害剤および飲食品
DE59300925D1 (de) * 1992-03-28 1995-12-21 Hoechst Ag Arzneimittel aus Polyhydroxymethylenderivaten, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung.
CA2096496A1 (en) 1992-05-29 1993-11-30 Bradley C. Pearce Acyclic tocotrienol analogs in the treatment of hypercholesterolemia and hyperlipidemia
US5290817A (en) * 1992-06-09 1994-03-01 The Du Pont Merck Pharmaceutical Co. Substituted 1-benzylindanes and their use as inhibitors of phospholipase A2
DE69330069D1 (en) 1992-12-21 2001-05-03 Syngenta Ltd Chinuclidin derivate als squalen synthase inhibitoren
GB2276162A (en) 1993-03-17 1994-09-21 Glaxo Group Ltd Aniline and benazilide derivatives
US5487888A (en) * 1993-05-20 1996-01-30 Geltex, Inc. Iron-binding polymers for oral administration
US5618530A (en) * 1994-06-10 1997-04-08 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Hydrophobic amine polymer sequestrant and method of cholesterol depletion
US5607669A (en) * 1994-06-10 1997-03-04 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Amine polymer sequestrant and method of cholesterol depletion
US5624963A (en) * 1993-06-02 1997-04-29 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Process for removing bile salts from a patient and compositions therefor
US5900475A (en) * 1994-06-10 1999-05-04 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Hydrophobic sequestrant for cholesterol depletion
US5703188A (en) * 1993-06-02 1997-12-30 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Process for removing bile salts from a patient and compositions therefor
WO1995001326A1 (en) 1993-06-30 1995-01-12 The Wellcome Foundation Limited Anti-atherosclerotic diaryl compounds
AU7121394A (en) * 1993-07-09 1995-02-06 Borax Consolidated Ltd Boronic acid or borinic acid derivatives as enzyme stabilizers
US5496545A (en) * 1993-08-11 1996-03-05 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Phosphate-binding polymers for oral administration
US5667775A (en) * 1993-08-11 1997-09-16 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Phosphate-binding polymers for oral administration
US5569452A (en) * 1993-08-31 1996-10-29 Tsrl, Inc. Pharmaceutical formulation having enhanced bile acid binding affinity
EP0724580A1 (en) 1993-10-19 1996-08-07 Smithkline Beecham Plc Benzanilide derivatives as 5ht-1d receptor antagonists
US5414068A (en) * 1994-01-24 1995-05-09 Rohm And Haas Company Crosslinked anion exchange particles and method for producing the particles
WO1995020569A1 (en) * 1994-01-27 1995-08-03 Ciba-Geigy Ag Process for the preparation of arylacetic ester derivatives via palladium-catalyzed cross coupling reaction
US5631364A (en) * 1994-03-31 1997-05-20 Axis Biochemicals Asa Labelled boronic acid derivatives
TW474813B (en) * 1994-06-10 2002-02-01 Geltex Pharma Inc Alkylated composition for removing bile salts from a patient
US5474993A (en) * 1994-06-14 1995-12-12 Sterling Winthrop, Inc. Lactam inhibitors of cholesterol esterase
SI9400289A (en) 1994-07-13 1996-02-29 Ponikvar Jadranka Buturovic A method for preventing blood coagulation in a haemodialysis circuit or haemodialysis analogy procedure in the extra-body circuit.
JPH0859458A (ja) * 1994-08-25 1996-03-05 Zeria Pharmaceut Co Ltd インダン誘導体を含有する高脂血症治療剤
EP0796252A4 (en) 1994-12-09 1998-02-04 Smithkline Beecham Corp BICYCLIC FIBRINOGEN ANTAGONISTS
CA2208705A1 (en) 1995-01-09 1996-07-18 Novo Nordisk A/S Stabilization of liquid enzyme compositions
WO1996030333A1 (en) 1995-03-27 1996-10-03 Smithkline Beecham Plc Bicyclic amine derivatives and their use as anti-psychotic agents
UA58494C2 (uk) 1995-06-07 2003-08-15 Зенека Лімітед Похідні n-гетероарилпіридинсульфонаміду, фармацевтична композиція, спосіб одержання та спосіб протидії впливам ендотеліну
DE69621131T2 (de) * 1995-06-13 2002-11-28 Novozymes As 4-substituierte-phenylboronsäuren als enzymstabilisatoren
US5631371A (en) * 1995-11-22 1997-05-20 Bayer Corporation Method for the preparation of substituted 3-(phenylimino)-3H-phenothiazines and phenoxazines
GB9603137D0 (en) 1996-02-15 1996-04-17 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US6034129A (en) * 1996-06-24 2000-03-07 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Ionic polymers as anti-infective agents
AU5446098A (en) 1996-11-21 1998-06-10 Lawrence Livermore National Laboratory Detection of biological molecules using boronate-based chemical amplification and optical sensors
US6203785B1 (en) * 1996-12-30 2001-03-20 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Poly(diallylamine)-based bile acid sequestrants
US5925379A (en) * 1997-03-27 1999-07-20 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Interpenetrating polymer networks for sequestration of bile acids
US6159979A (en) 1997-04-18 2000-12-12 Smithkline Beecham P.L.C. Bicyclic aryl or a bicyclic heterocyclic ring containing compounds having a combined 5HT1A, 5HT1B and 5HT1D receptor antagonistic activity
CA2291055A1 (en) 1997-06-13 1998-12-17 Northwestern University Inhibitors of .beta.-lactamases and uses therefor
US6184363B1 (en) * 1997-06-13 2001-02-06 Northwestern University Inhibitors of β-lactamases and uses therefor
US6239138B1 (en) 1997-07-25 2001-05-29 Smithkline Beecham Corporation Vitronectin receptor antagonist
US5900233A (en) * 1997-10-16 1999-05-04 Day; Charles E. Epichlorohydrin and 1-(3-aminopropyl) imidazole copolymer and its use in treating irritable bowel syndrome
CO5011067A1 (es) 1997-11-03 2001-02-28 Novartis Ag Derivados de bifenilo como productos farmaceuticos, su pre- paracion y composiciones farmaceuticas que los contienen
US6083497A (en) * 1997-11-05 2000-07-04 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Method for treating hypercholesterolemia with unsubstituted polydiallylamine polymers
US5985938A (en) * 1997-11-05 1999-11-16 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Method for reducing oxalate
US6299868B1 (en) * 1999-07-14 2001-10-09 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Fat-binding polymers
US6264937B1 (en) * 1998-01-09 2001-07-24 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Fat-binding polymers
DE69903615T2 (de) 1998-03-18 2003-06-26 Ciba Sc Holding Ag Kupplungsreaktionen mit palladiumkatalysatoren
WO2000006537A1 (en) 1998-07-31 2000-02-10 Eli Lilly And Company N-substituted sulfonamide derivatives
ATE293970T1 (de) * 1998-08-14 2005-05-15 Hoffmann La Roche Lipasehemmer enthaltende pharmazeutische zusammensetzungen
CN1152680C (zh) * 1998-08-14 2004-06-09 霍夫曼-拉罗奇有限公司 含有脂酶抑制剂和壳聚糖的药物组合物
EP1112262B1 (en) 1998-09-09 2004-08-04 Inflazyme Pharmaceuticals Ltd. Substituted gamma-phenyl-delta-lactones and analogs thereof and uses related thereto
GB9824310D0 (en) 1998-11-05 1998-12-30 Univ London Activators of soluble guanylate cyclase
GB9824579D0 (en) 1998-11-10 1999-01-06 Novartis Ag Organic compounds
DE19857765A1 (de) * 1998-12-15 2000-06-21 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von para-Oxadiazolyl-phenyl-boronsäuren
AU3124300A (en) 1998-12-16 2000-07-03 Northwestern University Inhibitors of beta-lactamases and uses therefor
EP1147214B1 (en) 1999-01-13 2011-01-05 The Research Foundation Of State University Of New York A novel method for designing protein kinase inhibitors
BRPI0011172B8 (pt) 1999-04-14 2021-05-25 Pacific Corp derivados do 4,5-diaril-3(2h)-furanona como inibidores de ciclooxigenase-2
JP4507294B2 (ja) 1999-05-27 2010-07-21 チッソ株式会社 ビアリール誘導体の製造方法
CA2315614C (en) 1999-07-29 2004-11-02 Pfizer Inc. Pyrazoles
US6566372B1 (en) 1999-08-27 2003-05-20 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Bicyclic androgen and progesterone receptor modulator compounds and methods
US6858592B2 (en) * 2001-06-29 2005-02-22 Genzyme Corporation Aryl boronic acids for treating obesity
US7045652B2 (en) * 2002-07-03 2006-05-16 Pfizer Inc Processes for preparing substituted aryl boronic acids

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003002571A1 (en) 2003-01-09
EP1404686A1 (en) 2004-04-07
US20060128663A1 (en) 2006-06-15
US7041280B2 (en) 2006-05-09
CA2487857A1 (en) 2003-01-09
AU2002318470B2 (en) 2005-09-08
US20030059399A1 (en) 2003-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060128663A1 (en) Aryl boronate functionalized polymers for treating obesity
US7456156B2 (en) Aryl boronic acids for treating obesity
RU2146266C1 (ru) Способ секвестрации солей желчных кислот из организма, терапевтическая и полимерные композиции для осуществления этого способа
US5917007A (en) Process for removing bile salts from a patient and alkylated compositions therefor
AU724507B2 (en) Poly(diallylamine)-based bile acid sequestrants
AU2002316499A1 (en) Aryl Boronic Acids For Treating Obesity
AU2002318470A1 (en) Aryl boronate functionalized polymers for treating obesity
US20060134062A1 (en) Polymeric boronic acid derivatives as lipase inhibitors
JP4465193B2 (ja) リン酸塩輸送インヒビター
JP2005502615A (ja) 脂肪結合ポリマー
AU774636B2 (en) Fat-binding polymers, optionally combined with lipase inhibitors
KR100773625B1 (ko) 지방-결합성 중합체
MXPA00004329A (en) Unsubstituted polydiallylamine for treating hypercholesterolemia

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090129