JP2004534706A - マスター処理装置のゲージ組立体 - Google Patents

マスター処理装置のゲージ組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004534706A
JP2004534706A JP2003512132A JP2003512132A JP2004534706A JP 2004534706 A JP2004534706 A JP 2004534706A JP 2003512132 A JP2003512132 A JP 2003512132A JP 2003512132 A JP2003512132 A JP 2003512132A JP 2004534706 A JP2004534706 A JP 2004534706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stock material
master
master processing
arm
feed roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003512132A
Other languages
English (en)
Inventor
レメンズ、ポール、ジェイ
ヴェラスケス、ジョセフ、イー
リード、ダニエル、ジー
Original Assignee
ザイロン、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザイロン、インコーポレイテッド filed Critical ザイロン、インコーポレイテッド
Publication of JP2004534706A publication Critical patent/JP2004534706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/22Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of both discrete and continuous layers
    • B32B37/223One or more of the layers being plastic
    • B32B37/226Laminating sheets, panels or inserts between two continuous plastic layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H26/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions, for web-advancing mechanisms
    • B65H26/08Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions, for web-advancing mechanisms responsive to a predetermined diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0046Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by constructional aspects of the apparatus
    • B32B2037/0061Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by constructional aspects of the apparatus the apparatus being an office laminator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/14Diameter, e.g. of roll or package
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2551/00Means for control to be used by operator; User interfaces
    • B65H2551/20Display means; Information output means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1741Progressive continuous bonding press [e.g., roll couples]

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

一対の取外し可能な給送ロールと共に使用されるマスター処理装置は、フレームと、マスター処理組立体と、ゲージ組立体(140)とを含む。取外し可能な給送ロールは、ストック材料が巻解かれる供給源を担持しており、少なくとも一つのストック材料は表面に接着剤層を有する。フレームは給送ロールを取外し可能に取付ける。マスター処理組立体は、マスターおよびストック材料を互いに接着させるというマスター処理作業を遂行する。ゲージ組立体(140)は(a)給送ロール上のストック材料の残存量を連続して監視するように作動可能な給送ロール・モニター(142)、および(b)給送ロール・モニターに作動的に連結された、使用者が読取ることのできる供給レベル表示器(144)を有する。供給レベル表示器(144)は、ストック材料が巻解かれる際に給送ロール上のストック材料の残存量を操作者に連続して表示するように作動可能である。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は選ばれた基板に対してマスター処理工程を実施するマスター処理装置に関する。本願は、2002年6月7日付けで出願されたレメンス氏他の米国仮特許出願第60/304748号および米国非仮特許出願(譲渡される)の優先権を主張し、それらの出願の記載内容全体を本明細書に援用する。
【背景技術】
【0002】
ラミネート装置(積層装置)や接着剤転移装置のようなマスター処理装置は、その技術分野において周知である。これらの装置は、一対の給送ロールが着脱可能に取付けられる(単独に取付けられるか、カートリッジに入れた状態で取付けられる)フレームを典型的に含んでいる。マスター処理組立体はこのフレーム内に備えられ、給送ロール上の複数のストック材料が巻解かれてその処理組立体へ送られる。動力駆動式または手駆動式のアクチュエータが処理組立体を活動させる。処理を施されるマスター(写真、プリント出力、名刺その他の選ばれた基体または文書)は処理組立体へ送られ、処理組立体は一方または両方のストック材料から接着剤をマスターに付着させる。積層作動では、両ストック材料は感圧または感熱接着剤を被着された積層フィルムであり、それらのフィルムがマスターの反対両面に接着される。接着剤転移作動において、一方のストック材料は接着剤層を被着された剥離ライナーであり、他方のストック材料は作用的または非作用的なマスクである。この作動中、剥離ライナー上の接着剤はマスターの一方の面に転移され、またマスク基材が作用的である(すなわち、接着結合する親和力を有している)ならば、余分な接着剤がマスク基材に転移することになり、剥離ライナー上のマスターを露出させると共に余分な接着剤を取除くためにマスク基材は剥取られる。これらの作動に関するこれ以上の詳細については、米国特許第5580417号および同第5584962号が参照される。
【0003】
いずれのマスター処理装置においても、ストック材料の給送ロールは定期的に交換しなければならない。しかしながら、周知の装置では、給送ロール上のストック材料の残量、または給送ロールの交換が必要な時点の即時表示は全くない。この結果、知らされない使用者は、例えば作業を遂行するために使用される給送ロール上に十分な量のストック材料の供給ができない状態で積層作動を実行することになり、マスターの損傷を引き起こし得る。これは写真のような独特の記録体、または旗やポスターのような長尺のマスターの場合に特に問題となる。従って、給送ロール上のストック材料の供給源を測定して、給送ロールの交換が必要とされるときにそのことを使用者に表示することが、装置の使用を容易にするために望まれる。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明の一つの概念は、少なくとも一方のストック材料が表面に接着剤層を有するストック材料とされた巻解かれる供給材料の供給源をそれぞれ担持する一対の取外し可能な給送ロールと共に使用されるマスター処理装置を提供する。この装置は、フレームと、マスター処理組立体と測定組立体とを含む。フレームは、給送ロールを取外し可能に取付けるように、構成されて配置される。マスター処理組立体は、給送ロールがフレームに取外し可能に取付けられたとき、それぞれの給送ロールから巻解かれてマスターの反対両側に位置されるストック材料と一緒にマスターをマスター処理組立体に挿入できるように、構成されて配置される。マスター処理組立体は、その給送側に送込まれたマスターおよびストック材料を接着させた後、その排出側から処理済みのマスターおよびストック材料を外部に排出するというマスター処理作動を遂行できるように、構成されて配置される。ゲージ組立体は、(a)給送ロール上のストック材料の残存量を連続して監視するように作動可能な給送ロール・モニターと、(b)給送ロール・モニターに作動的に接続され、使用者が読取ることのできる供給源のレベル表示器とを有する。供給源のレベル表示器は、ストック材料が巻解かれるときの給送ロール上のストック材料の残存量を使用者に連続して表示するように作動可能である。
【0005】
本発明の他の概念では、マスター処理システムを提供することで前述の目的を達成することができる。このシステムは、フレームと、第一および第二の給送ロールと、マスター処理組立体と、測定組立体とを含む。第一および第二の給送ロールは、第一および第二のストック材料の供給源をそれぞれ担持している。給送ロールは、少なくとも一方は表面に接着剤層の付着されたストック材料である複数のストック材料がそれぞれの給送ロールから巻解かれるように、フレームに取付けられる。マスター処理組立体は、それぞれの給送ロールから巻解かれてマスターの反対両側に位置されるストック材料と一緒にマスターをマスター処理組立体に挿入できるように、構成されて配置される。マスター処理組立体は、その給送側に送込まれたマスターおよびストック材料を接着させた後、その排出側から処理済みのマスターおよびストック材料を外部に排出するというマスター処理作動を遂行できるように、構成されて配置される。ゲージ組立体は、(a)給送ロール上のストック材料の残存量を連続して監視するように作動可能な給送ロール・モニターと、(b)給送ロール・モニターに作動的に接続され、使用者が読取ることのできる供給源のレベル表示器とを有する。供給源のレベル表示器は、ストック材料が巻解かれるときの給送ロール上のストック材料の残存量を使用者に連続して表示するように作動可能である。
【0006】
本発明の他の目的、特徴および利点は、本発明の開示の一部を成すと共に例を挙げて本発明の基本を図解する添付図面に関連させて以下の詳細な説明を読むことで、明白となるであろう。
【0007】
添付図面は、本発明のさまざまな実施例の理解を容易にさせる。
【実施例1】
【0008】
図1はマスター処理装置10の一実施例を示している。以下に説明するように、マスター処理装置10は一対の取外し可能な給送ロールと共に使用するように構成されており、給送ロールは中心コアーのまわりに巻取られたストック材料の供給源をそれぞれ担持している。ストック材料は、保護すべき例えば文書、写真その他のマスターの反対両面に取付けられる一対の透明積層フィルムとすることができる。ストック材料は、感圧接着剤を被着された剥離ライナーである一方のストック材料で接着剤を転移し、他方のストック材料は接着剤のマスク基材であるように設計される(米国特許第5580417号および同第5584962号、および2000年5月5日付けで出願されたエンサイン・ジュニア氏の米国特許出願第09/564587号を参照)。他の形態のマスター処理も装置10で遂行することができる。例えば、ストック材料が磁性基材と、作用的または非作用的な接着剤マスクとで構成されることができる(2001年4月9日付けで出願された米国特許第09/827943号を参照)。上述した特許および特許出願の全ては、その記載内容全体を本明細書に援用する。適用された特定の形式に拘わらず、装置10は各々のロール上のストック材料供給源が巻解かれてそのストック材料をマスターのそれぞれの側に取付けられるように作動できる。少なくとも一方のストック材料は表面に接着剤層を有しており、この接着剤層がストック材料を互いに、またストック材料間のマスターに対する接着を行う。
【0009】
マスター処理装置10の構造は図1および図2から最もよく理解できる。マスター処理装置10はフレーム12を含み、このフレームは送込み開口14(例えば、図1参照)および出口すなわち排出開口16(例えば、図2参照)を有する。マスター処理装置10の内部構造は、図2の断面から理解できる。マスター処理装置10は給送ロール18,20を取外し可能に取付けることができるように構成されて配置される。図示実施例で、給送ロール18,20はカートリッジ46の本体構造内に取付けられ、このカートリッジはフレーム12内に取外し可能に取付けられる。しかしながら、フレーム12はカートリッジを使用せずに給送ロールを個々に取外し可能に取付けることができるように構成されて配置される。各々の給送ロール18,20はそれぞれストック材料すなわち基材21,23を巻取った供給源を有する。装置10の構造の説明をよく認識できるようにするために、先ず最初に図2を特に参照してその作動を概略的に考える。
【0010】
一般に、マスター22(図2では点線で、厚さを誇張して示されている)は送込み開口14内に挿入され、その後上側および下側の給送ロール18,20から巻解かれたストック材料21,23の部分24,26と共にマスター22はマスター処理組立体30を通過される。マスター処理組立体30は一対の協働する圧力付与構造を含み、この圧力付与構造は第一および第二のニップ・ローラー32,34の形態をしている。
【0011】
ニップ・ローラー32,34はフレーム12内に回転可能に取付けられている。図示実施例で、図1に示されるようにクランク・ハンドル36の形態とすることのできるアクチュエータがニップ・ローラー32,34を作動させるために作動的に連結されている。これに代えてアクチュエータはモーターで動力駆動することができる。アクチュエータを備えず、その代わりにマスター22を手でマスター処理組立体30を通して挿入および引出しすることも考えられる。マスター22は、それぞれの給送ロール18,20から巻解かれてマスター22の反対両側に配置されるストック材料21,23と共にマスター処理組立体30に挿入される。少なくとも一方のストック材料は感圧接着剤の層で覆われている。マスター22および巻解かれたストック材料21,23の二つの層がニップ・ローラー32,34の間を通過するとき、ニップ・ローラーがマスター処理作業を行う。マスター22とストック材料24,26との最終製品を形成するために、ストック材料に備えられてマスター22とストック材料24,26とを接着する各々の接着剤層を接着させるマスター処理作業の間、ニップ・ローラー32,34はストック材料に(マスター22がニップ・ローラー32,34の間に存在しているときにはマスター22に対しても)圧力を加える。最終製品はニップ・ローラー32,34の駆動作用によって排出開口16から排出される。最終製品は排出開口16においては基板支持面40によって支持される。基板支持面40は処理組立体から排出された処理済みマスターおよびストック材料を実質的に平坦状に受止めて支持する形状とされている。
【0012】
基板支持面48を有する給送トレー44は、マスター処理組立体30の給送側でフレーム12に可動に取付けられる。トレー44およびフレーム12はモールド成形したプラスチック構造とされることが好ましいが、他のいずれかの適当な構造を使用することができる。
【0013】
一般に、トレー44は(a)作動位置(図1および図2に示される)と、(b)非作動位置との間を選択的に移動できるようにフレーム12に取付けられる。トレー44が作動位置にあるときは、トレーはマスター処理組立体30から外方へ延在し、マスター22がマスター処理組立体30へ送込まれるときにトレー44上の基板支持面48はマスター22を実質的に平坦状に支持するように位置決めされる。トレー44が非作動位置にあるときは、トレーはフレーム12の送込み開口14を覆う関係状態に配置されて、望ましくない物体が送込み開口14を通ってマスター処理組立体30に侵入するのを防止する。この非作動位置となるトレー44の可動な取付けも有利である。何故なら、これにより装置10を小さい空間内(例えば、販売前の出荷用の包装箱内や、販売後の職場)に保管できるからである。
【0014】
切断組立体70がマスター処理組立体30の排出側16に配置されており、マスター22を含む最終製品を連続したストック材料のストリップから切離すように作動可能である。切断組立体70はブレード組立体72およびガイド部材74を含む。ブレード組立体72はブレード82を含む。ブレード組立体72のブレード82はガイド部材74に取付けられて、ガイド部材に沿って横方向に切断移動できるようにガイドされる。特に、ブレード82はブレード・キャリッジ80に取付けられ、ブレード・キャリッジ80がガイド部材74にスライド可能に取付けられる。
【0015】
ガイド部材74は、(a)ブレード82が不用意に横方向へ移動した場合に処理済みマスター22およびストック材料21,23を切断してしまうことを防止するために、ブレード82が基板支持面40の上方に間隔を隔てられる非作動位置と、(b)ブレード82の一部が基板支持面40よりも下方へ(またフレーム12の基板支持面40に形成されている横方向に延在するブレード受入れ溝84内へ)延在して、ガイド部材74に対するブレード組立体72の横方向の切断移動時に、ブレード組立体72のブレード部分82の下方へ延在する部分が処理済みマスターおよびストック材料38の厚さ全体を切断できるようにする作動位置との間を選択的に手操作で移動するように、フレーム12に可動に取付けられる。
【0016】
図示実施例で、フレーム12は第一および第二のフレーム部分100,102を含み、それらの部分は図1〜図2に示されるような閉位置と開位置との間で互いに対して移動できるように可動連結されている。第二のフレーム部分102が開位置にあるとき、カートリッジのストック材料供給源が使用し尽くされたその古いカートリッジ46を取外し、新しいストック材料供給源を有する新しいカートリッジを装置10に配置することが可能となる。新しいストック材料供給源が装置10内に配置された後、給送ロール18,20のそれぞれのストック材料21,23の端部がロールから引出され、ニップ・ローラー32,34の間に位置される。二つのフレーム部分100,102はその後で閉位置へ戻される。
【0017】
図示実施例では、交換式の給送ロール18,20はカートリッジに取付けられて給送ロール18,20の取外しおよび再取付けを容易にしている。カートリッジ46は、適当なモールド成形プラスチック材料で作られるのが好ましく且つ装置フレーム12に取外し可能に取付けられるように構成されて配置されるカートリッジ本体構造114と、カートリッジ内に回転可能に取付けられる一対の給送ロール18,20を含む。それぞれストック材料21,23の供給源を担持した給送ロール18,20は、ストック材料21,23をそれぞれの給送ロールから巻解いて、ニップ・ローラー32,34の間に位置させることができるようにカートリッジ本体構造114に取付けられる。ストック材料(または基材)のそれぞれの給送ロール18,20は、中央の管状コアー132に巻付けた長く連続したストック材料ストリップで構成される。典型的に、コアー132は重い厚紙で形成される。コアー132はカートリッジ本体構造114内に回転可能に取付けられる。カートリッジ本体構造114および給送ロール18,20は、カートリッジ本体構造114を取外し可能に装置フレーム12に取付けられたとき、マスター22がカートリッジ46の前部開口116に挿入され、カートリッジを通り、それぞれの給送ロール18,20から巻解かれてマスター22の対向両側に配置された第一および第二のストック材料21,23と共に装置10のマスター処理組立体30へ送ることができるように構成されて配置される。
【0018】
カートリッジ46は基材支持部材118を含み、基材支持部材はカートリッジ46の対向両側壁間を延在している。この支持部材118の上面は絶対的に平坦な基材支持面68を形成する。基材支持面68は一般に給送トレー44の基板支持面48と同平面で隣接しており、これらの面48,68が一緒になって給送トレー44からマスター処理組立体30へ連続してマスターを支持する。
【0019】
カートリッジ46はマスター係合構造124も含んでいる。このマスター係合構造124は給送方向のマスター22の前進に対して摩擦抵抗を与え、これによりマスターを緊張させて、例えばマスター処理組立体30に侵入する際に皺が生じるのを防止する。マスター係合構造は、必要ということではないが、マスター22の表面からあらゆる塵屑を払拭するという付随的な利点を与える。
【0020】
広義には、カートリッジ46はフレーム12に対して給送ロール18,20を取外し可能に取付ける働きをする。従って、カートリッジ46は給送ロール取付け構造と称することができ、これは装置フレームに一つ以上の給送ロールを取付けて支持するのに好適ないずれの構造も包含することを意図される。
【0021】
図示実施例では、マスター処理作業を遂行するために、カートリッジ46がフレーム12の内側に配置され、上側および下側の給送ロール18,20からストック材料21,23の先端部分が巻解かれて、ニップ・ローラー32,34の間に位置される。
【0022】
ストック材料で覆われる文書その他のマスター22は、給送トレー44の基板支持面48上に位置され、フレーム12の送込み開口14を通して、また交換可能なカートリッジ46の前部開口116を通して、文書22がストック材料21,23の巻解かれたストック材料24,26と接触するまで押込まれる。巻解かれた部分24,26の少なくとも一方は接着剤を被覆され、従って文書はそれに接着する。その後、操作者はクランク・ハンドル36を回転してマスター処理組立体30のニップ・ローラー32,34を回転させ、マスター22およびストック材料をローラーの間およびフレーム12の排出側16から外部へ向けて駆動する。ストック材料(ストック材料の間にマスター22が有ろうと、無かろうと)がニップ・ローラー32,34の間を通過するとき、ニップ・ローラーはストック材料に圧力を加えて感圧接着剤を活性化させ、ストック材料をマスター22の対向両面に、および(または)ストック材料どうしを接着させる。
【0023】
マスター22の全長がストック材料21,23で覆われると、最終製品は排出側16を通して送られる。マスターが排出側16から完全に出たならば、操作者はクランク・ハンドル36の回転を止め、切断組立体70のブレード82を使用して最終製品38をストック材料21,23の連続ストリップから切離す。
【0024】
積層装置のための代替実施例では、ストック材料は感熱接着剤を被覆される面。そのような装置では、ニップ・ローラーで圧力が加えられる前に接着剤を軟化または溶融するために、ニップ・ローラー(または他の圧力付与構造)よりも上流のマスター処理組立体30に加熱部材が備えられる。例えば、ニップ・ローラーに至る前に接着剤を加熱するために、一対の加熱プレートをストック材料の反対両側に配置できる。これに代えて、ストック材料に対する加熱と圧力付与とを同時に行うために、ニップ・ローラー自体に加熱部材を備えることができる。本発明により構成される装置に使用されるマスター処理組立体は、いずれかの適当な構造を有することができる。
【0025】
マスター処理装置10の作動および構成部材のさらに詳細な理解は本発明の基本を理解するために必要ではないので、本明細書ではこれ以上詳細に説明しない。マスター処理装置10の作動および構成部材のさらに詳細な説明はレメンス氏他の米国特許出願第09/987484号に開示されており、本明細書にその記載内容全体を援用する。その代わりに、本発明はマスター処理装置10のゲージ組立体140と詳細に関係し、ストック材料21,23が巻解かれるときの給送ロール18,20上のストック材料21,23の残存量をいかに連続表示するかに関する。
【0026】
ゲージ組立体140は、図3〜図7に示されるように、供給ロール・モニター142と、供給ロール・モニター142に作動的に連結され、操作者が読取ることのできる供給レベル表示器144とを含む。供給ロール・モニター142は給送ロール18,20上のストック材料21,23の残存量を連続監視するように作動可能である。供給レベル表示器144はストック材料21,23が巻解かれる際の給送ロール18,20上のストック材料21,23の残存量を操作者に対して連続して表示するように作動する。
【0027】
図示実施例では、供給ロール・モニター142はフレーム12に回転可能に取付けられたカム部材146を含む。カム部材146は一端にカム面148を形成し、他端にストック材料係合面150を形成している。特に、カム部材146はL形アーム部分152(図8に示される)とカム部分154とを有する。カム部分154がカム面148を形成し、アーム部分152がストック材料係合面150を形成する。アーム部分152およびカム部分154は同一材料で一体形成されるか、別個に形成されて周知のいずれかの方法で一緒に固定されることができる。
【0028】
図6〜図8を特に参照すれば、フレーム12は外側の装飾殻体156(一部のみ示されている)および内側の副フレーム158(一部のみ示されている)を含む。副フレーム158はカートリッジ46とマスター処理組立体30の関連部材とを取外し可能に取付けるように構成されて配置される。副フレーム158は一対の対向両側の側壁を含み、側壁160大径が示されている。側壁160はその下縁にカム部材受入れ開口162および表示器受入れ開口164を有する。側壁160はさらに係止構造166を形成されている。
【0029】
カム部材146はフレーム12に回転可能に取付けられており、L形アーム部分152の短いレッグ153がカム部材受入れ開口162を通して延在され、カム部分154が側壁160の外表面に隣接して位置される。L形アーム部分152の長いレッグ155に備えられているストック材料係合面150は、図4、図5および図8にさらに明確に示されるように、給送ロール20のストック材料23に係合するように位置される。ストック材料係合面150は丸く、ストック材料23の丸い外面と一致するように成されるが、いずれの適当な形状も使用することができる。その結果、ストック材料係合面150で形成された十分な表面積がストック材料23に係合する。ゲージ組立体140は対向両側面のいずれかに取付けできることに留意すべきである。
【0030】
図示実施例では、図3〜図7に示されるように、供給レベル表示器144は指示アーム168と、この指示アーム168に連結されたバイアス・アーム170とを含む。バイアス・アーム170および指示アーム168は弾性変形可能材料で一体形成されるが、いずれの適当な構造も使用できる。
【0031】
供給レベル表示器144は円筒形の取付け部材172をさらに含む。指示アーム168およびバイアス・アーム170は取付け部材172から半径方向外方へ延在し、また所定の距離を互いに離隔されている。取付け部材172が表示器受入れ開口164に受入れられ、バイアス・アーム170が係止構造166に係合するように、供給レベル表示器144はフレーム12に取付けられる。指示アーム168はU形部分173を有し、このU形部分はカム係合面174を形成しており、この係合面は供給レベル表示器144がフレーム12に取付けられたときにカム部材146のカム面148に係合する形状に形成されて位置決めされる。
【0032】
バイアス・アーム170は指示アーム168を押圧し、従って側面174を第一の方向へ押圧してカム部材146のカム面148に連続して係合させ、これによりカム部材146のストック材料係合面150を給送ロール20のストック材料23に連続して係合させる。
【0033】
特に、指示アーム168およびカム部材146は、マスター処理作業時に給送ロール20が巻解かれるにつれて、指示アーム168がフレーム12に対して第一の方向へ移動し、それに係合しているカム部材146のカム面148を移動させるような形状に形成されて配置される。この結果、カム部材146のストック材料係合面150は、給送ロール20のストック材料23に連続して係合する状態を保持するように移動する。指示アーム168のフレーム12に対する第一の方向への移動は給送ロール18,20上のストック材料21,23の残存量を連続して指示する。留意すべきは、給送ロール18,20が互いに実質的に等しい量のストック材料21,23を供給するので、一方の給送ロール20のストック材料の供給源を監視することで給送ロール18,20の供給源の連続表示が与えられるということである。しかしながら、本発明は給送ロール18,20の両方の供給源が監視される構造を包含することが意図される。
【0034】
バイアス・アーム170は自由状態で指示アーム168から外方へ自己押圧される。供給レベル表示器144がフレーム12に取付けられるとき、バイアス・アーム170および指示アーム168は係止構造166とカム部材146との間に位置されることから互いに内方へ向けて片寄せられる。この結果、指示アーム168のカム係合面174はカム部材146のカム面148に連続して係合するように押圧される。
【0035】
第一の方向へ指示アーム168が移動する間、カム係合面174およびカム面148は互いに滑り合い、カム部材146はL形部分の短いレッグ153のまわりを枢動してストック材料係合面150をストック材料23に係合させるように移動させる。
【0036】
図示実施例では、指示アーム168は図6〜図7に示されるようにフレーム12の装飾殻体156内に収容される。装飾殻体156は透明部分176を含み、透明部分はそれを通して指示アーム168を見られるように配置される。この結果、操作者はストック材料21,23の残存量を決定するために、フレーム12に対する指示アーム168の動きを監視できる。透明部分176は測定指標を含むことができる。マスター処理作業時に指示アーム168は透明部分176に対し、従ってその測定指標に対して移動して、給送ロール18,20上のストック材料21,23の残存量の表示を与える。図示実施例では、測定指標は無量(E)と全量(F)のマークである。従って、操作者は給送ロール18,20が実質的に全量(図3、図5、図7に示されるように)か、半分か、実質的に無量(図4,図6に示されるように)か、すなわちそれらのマークE,Fの間のいずれの位置かを判定することができる。測定指標は数値の範囲とすることもできる。
【0037】
外側装飾殻体156は透明部分を有する必要はなく、それに代えて殻体156は開口を含み、指示アーム168の一部分がその開口を通って延在して、操作者に見えるようになされることができる。フレーム12の殻体156は測定指標を表面上に含み、マスター処理作業時に指示アーム168が殻体156に対し、従って測定指標に対して移動して、給送ロール18,20上のストック材料21,23の残存量の表示を与えることができる。
【0038】
供給ロール・モニター142および供給レベル表示器144は、代替的に装置10に代えてカートリッジ46の本体構造に取付けることができる。外側装飾殻体156は指示アーム168が相互連結を通して見えるように配置された透明部分または開口を含む。
【0039】
本発明の範囲に含まれる他の代替例として、ゲージ組立体140は給送ロール18,20上のストック材料21,23の残存量の可視表示、例えばLED表示を与えることのできる電子システムと組合せることができる。電子システムは給送ロール18,20が無量か無量に近いことを操作者に知らせるために、例えばビープ音のような音信号を与えることができる。この音信号は視覚表示と一緒に与えられるか、視覚信号の代わりに与えられる。
【0040】
指示アーム168およびカム面148は、ゲージ組立体140が異なる長さの給送ロール18,20に使用できるように形成され、互いに配置される。例えば、装置10に取付けられた新しい750mm(25’(フィート))および1500mm(50’(フィート))の給送ロールはゲージ組立体140によっていずれも実質的に全量と表示される。巻解かれたときにゲージ組立体140は給送ロール上のストック材料の残存量の正確な表示を与えることができる。表示に長い給送ロールを使用できる例においては、測定指標は1500mmロール(50’(フィート)ロール)は750mmロール(25’(フィート)ロール)よりも「より全量」のような全量〜無量式の表示の使用に代えて、フィートまたはメートルで供給材料の残存長さを表示するように変更することができる。しかしながらそのようにする必要はなく、この状態の全量〜無量の表示を使用することができる。
【0041】
さらに、カートリッジ46は異なる幅の給送ロールを取付けて支持するように形成され、取付けられる。例えば、カートリッジ46は標準手紙寸法の紙幅を有する給送ロールを取付けるように形成され、またはカートリッジ46は標準手紙寸法の紙より小または大の幅を有する給送ロールを取付けるように形成されることができる。カートリッジ46は、従って給送ロールは、それが装置10のフレーム12内に取付けられるとき、その片側に整列されるようにフレーム12は形成される。異なる幅の給送ロールを有する異なる幅のカートリッジを受入れるために、ゲージ組立体140はフレーム12に取付けられ、カートリッジ46がこれと同じ側に整列される。従って、カートリッジ46がフレーム12の左側に整列されるならば、ゲージ組立体140はフレーム12の左側に取付けられる。この結果、カム部材146のストック材料係合面150は給送ロールの幅に関係なく、給送ロールのストック材料に連続して係合状態を保持できる。
【実施例2】
【0042】
符号240で示す他の形式の実施例が図9〜図16に示される。図9〜図12は、ストック材料21,23が巻解かれるにつれて給送ロール18,20上のストック材料21,23の残存量を連続して表示するために、マスター処理装置10のフレーム12に備付けられたゲージ組立体240を示している。この実施例では、供給ロール・モニター242および供給レベル表示器244は、以下に説明するように、互いに堅く連結される。先の実施例では、供給ロール・モニター142および供給レベル表示器144は堅く連結されておらず、互いに連続して係合するように付勢されている。
【0043】
先の実施例と同様に、供給ロール・モニター242は給送ロール18,20上のストック材料21,23の残存量を連続して監視するように作動し(図11および図12を参照)、供給レベル表示器244はストック材料21,23が巻解かれるときに給送ロール18,20上のストック材料21,23の残存量を操作者に連続して表示することができる(図9および図10を参照)。
【0044】
図13に示されるように、供給ロール・モニター242はフレーム12に回転可能に取付けられ、またスピンドル部分246、ストック材料係合部分248、表示器取付け部分250、およびバイアス部分252を含む。スピンドル部分246は一般に円筒形の横断面形状を有し、供給ロール・モニター242の回転軸線を定める。ストック材料係合部分248はスピンドル部分246の一端から半径方向外方へ延在する。ストック材料係合部分248は突起254を含み、この突起はストック材料係合面256を形成する。表示器取付け部分250はスピンドル部分246の外端から軸線方向外方へ延在し、また、スピンドル部分246よりも小さい横断面寸法を有する。表示器取付け部分250は細長い突起258を有し、この細長い突起はさらに説明するように供給レベル表示器244内に備えられている溝内に受入れられるように形成される。バイアス部分252は細長い弾性アーム部材とされ、この部材はストック材料係合面256を押圧して給送ロール20のストック材料23に連続して係合させるように形成されている。供給ロール・モニター242の部分246,248,250,252は同じ材料で一体的に形成でき、はまた別々に形成して一緒に周知のいずれかの方法で取付けることができる。
【0045】
図14および図15に示されるように、供給レベル表示器244は指示アーム260を含み、この指示アームは一端にモニター取付け部分262を形成している。モニター取付け部分262は固定具受入れ開口264を有し、この開口は一般に円筒形のモニター取付け開口266に通じている。溝268が開口266から半径方向外方へ延在している。
【0046】
図16に最も明確に示されるように、供給ロール・モニター242の表示器取付け部分250は供給レベル表示器244の開口266内に受入れられており、モニター242の細長い突起258は表示器244の溝268で受止められている。モニター242および表示器244はねじのような固定具270でこの位置に固定される。固定具270は表示器244の開口264,266を通り、モニター242の取付け部分250に形成されている協働開口の中へ延在する。この結果、表示器244はモニター242に固定的に連結され、これによりスピンドル部分246の軸線のまわりのモニター242の回転運動は表示器244へ直接に伝えられる。
【0047】
上述の実施例に類似して、フレーム12は外側装飾殻体(図示せず)と、内側の副フレーム158(一部のみ示されている)を含む。副フレーム158は一対の反対両側の側壁を含み、側壁160のみ示されている。側壁160は下縁に隣接して開口163を有する。側壁160はまた内側表面に形成された係止構造165を含む(図11および図12を参照)。
【0048】
ゲージ組立体240は、側壁160の開口163に供給ロール・モニター242の取付け部分250を挿入することでフレーム12に取付けられる。開口163は、取付け部分250よりも大きな断面寸法を有するスピンドル部分246が通って延在することのできないような形状に形成される。この結果、図11および図12に示されるように、バイアス部分252の自由端は側壁160の係止構造165に固定され、ストック材料係合部分248のストック材料係合面256は給送ロール20のストック材料23に係合される。その後、表示器244のモニター取付け部分262は供給ロール・モニター242の250に固定され、これにより指示アーム260は側壁160の外表面に隣接して位置される。留意すべきは、ゲージ組立体240は対を成す反対両側の側壁のいずれかに取付けられるということである。
【0049】
マスター処理作業時に給送ロール20が巻解かれるとき、供給ロール・モニター242はフレーム12に対して回転し(図11および図12に示されるように時計方向)、これに連結されている表示器244を回転させるように、モニター242が形成されて配置される。特に、モニター242のストック材料係合面256は移動して、バイアス部分252の押圧力により給送ロール20のストック材料23との連続した係合を保持する。モニター242の回転は指示アーム260をフレーム12に対して回転させ(図9および図10に示されるように反時計方向)、給送ロール18,20上のストック材料21,23の残存量の連続した指示を与える。
【0050】
モニター242のバイアス部分252は別個の捩りばねで置き換えることができる。この実施例では、捩りばねは供給ロール・モニター242に固定された1つの舌部材と、フレーム12の係止構造165に固定された他の舌部材とを有する。
【0051】
先の実施例のゲージ組立体に類似して、指示アーム260はフレーム12(図示せず)の外側装飾殻体の中に収容される。この外側装飾殻体は透明部分を含み、この透明部分はそれを通して指示アーム260が見えるように配置される。この結果、操作者はフレーム12に対する指示アーム260の動きを監視して、ストック材料21,23の残存量を判定できる。
【0052】
透明部分は測定指標を含むことができる。マスター処理作業時に指示アーム260は透明部分に、従って測定指標に対して移動して、給送ロール18,20上のストック材料21,23の残存量を表示する。
【0053】
測定指標は給送ロール18,20上のストック材料21,23の残存長さ(すなわち1800mm(60フィート)、900mm(30フィート)など)を表示する。表示器244はモニター242と直接的な関係があり、表示器244は給送ロール18,20上のストック材料21,23の残存量の線形表示を与える。さらに詳しくは、最初にフレーム12に備付けられたときには、1800mm(60フィート)のロールはゲージ組立体240で1800mm(60フィート)と読み取られる。給送ロール18,20が巻解かれるにつれて、ゲージ組立体240は給送ロール18,20上のストック材料21,23の残存量を連続して監視し、指示アーム260はフレーム12の透明部分に対して移動して1500mm(50フィート)、1200mm(40フィート)などと読み取られるようになる。同様に、900mm(30フィート)のロールは最初にフレーム12備付けられたときにゲージ組立体240で900mm(30フィート)と読み取られる。給送ロール18,20が巻解かれるにつれて、ゲージ組立体240は給送ロール18,20上のストック材料21,23の残存量を連続して監視し、指示アーム260は移動して600mm(20フィート)、300mm(10フィート)などと読み取られるようになる。図9および図11は給送ロール18,20上のストック材料21,23の残存量が実質的に無量(すなわち、0mm(フィート))であることを表示しているゲージ組立体240を示し、また、図マスター処理装置10および図12は給送ロール18,20上のストック材料21,23の残存量が実質的に全量(すなわち、1800mm(60フィート))であることを表示しているゲージ組立体240を示す。
【0054】
先の実施例では、ゲージ組立体140は、例えば900mm(30フィート)および1800mm(60フィート)の両給送ロールが最初に備付けられたときに全量(F)と読取られた。30フィートの給送ロールが巻解かれるにつれて、指示アーム168は無量(E)マークへ向けてフレーム12に対して連続して移動する。しかしながら1800mm(60フィート)の給送ロールでは、そのストック材料の残存量が900mm(30フィート)になれまでは指示アーム168は全量(F)のマークに留まる。その後、指示アーム168は無量(E)マークへ向かって連続して移動する。これに代えて、1800mm(60フィート)のロールが全量(F)とされ、900mm(30フィート)のロールが開始時に半量と読み取られるように構成することができる。
【0055】
従って、両ゲージ組立体140,240は給送ロール18,20上のストック材料21,23の残存量を連続して監視し、ストック材料21,23が巻解かれるにつれて給送ロール18,20上のストック材料21,23の残存量を連続して操作者に表示する。しかしながら、いずれの実施例およびその変形例の形式も本発明の範囲内であるが、このゲージ組立体240の実施例は、フレーム12に備付けられた給送ロールの寸法に関係なく給送ロール18,20上のストック材料21,23の残存量のより正確な表示を与える。
【0056】
従って、本発明の目的は完全且つ効果的に達成されたと認識できる。前述の特別な実施例は本発明の構造上および機能的な基本を示すために与えられたのであって、制限することを意図していない。逆に、本発明は添付の特許請求の範囲の請求項に記載した精神および範囲に含まれる全ての変更、代替および代用を包含することを意図する。
【図面の簡単な説明】
【0057】
【図1】マスター処理装置の実施例の斜視図である。
【図2】図1のマスター処理装置の断面図である。
【図3】本発明の基本に従って構成されたゲージ組立体の実施例を示す図1のマスター処理装置の断面図である。
【図4】マスター処理組立体給送ロール上のストック材料の残存量が実質的に無量であることを示している図3のゲージ組立体を示す断面図である。
【図5】マスター処理組立体給送ロール上のストック材料の残存量が実質的に全量であることを示している図3のゲージ組立体を示す断面図である。
【図6】ゲージ組立体の給送ロール上のストック材料の残存量が実質的に無量であることを示している図3のゲージ組立体を示す斜視図である。
【図7】ゲージ組立体の給送ロール上のストック材料の残存量が実質的に全量であることを示している図3のゲージ組立体を示す斜視図である。
【図8】給送ロールのストック材料と作動係合する図3のゲージ組立体の供給ロール・モニターの拡大した斜視図である。
【図9】マスター処理装置の給送ロール上のストック材料の残存量が実質的に無量であることを示しているゲージ組立体の他の実施例を示す斜視図である。
【図10】マスター処理装置の給送ロール上のストック材料の残存量が実質的に全量であることを示している図9のゲージ組立体を示す斜視図である。
【図11】マスター処理装置の給送ロール上のストック材料の残存量が実質的に無量であることを示している図9のゲージ組立体を示す他の斜視図である。
【図12】マスター処理装置の給送ロール上のストック材料の残存量が実質的に全量であることを示している図9のゲージ組立体を示す他の斜視図である。
【図13】図9のゲージ組立体の給送ロール・モニターを示す斜視図である。
【図14】図9のゲージ組立体の供給レベル表示器を示す頂部斜視図である。
【図15】図9のゲージ組立体の供給レベル表示器を示す底部斜視図である。
【図16】図9のゲージ組立体の分解図である。
【符号の説明】
【0058】
10 マスター処理装置
12 フレーム
14 送込み開口
16 排出開口
18,20 給送ロール
21,23 ストック材料
22 マスター
24,26 ストック材料
30 マスター処理組立体
32,34 ニップ・ローラー
36 クランク・ハンドル
38 ストック材料
40 基板支持面
44 給送トレー
46 カートリッジ
48 基板支持面
70 切断組立体
72 ブレード組立体
74 ガイド部材
80 ブレード・キャリッジ
82 ブレード
84 ブレード受入れ溝
100,102 レーム部分
114 カートリッジ本体構造
118 支持部材
124 マスター係合構造
140 ゲージ組立体
142 供給ロール・モニター
144 供給レベル表示器
146 カム部材
148 カム面
150 ストック材料係合面
152 L形アーム部分
154 カム部分
155 レッグ
156 装飾殻体
158 副フレーム
160 側壁
162 カム部材受入れ開口
164 表示器受入れ開口
166 係止構造
168 指示アーム
170 バイアス・アーム
172 取付け部材
174 カム係合面
176 透明部分
240 ゲージ組立体
242 供給ロール・モニター
244 供給レベル表示器
246 スピンドル部分
248 ストック材料係合部分
250 表示器取付け部分
252 バイアス部分
254 突起
256 ストック材料係合面
258 細長い突起
260 指示アーム
262 モニター取付け部分
264 固定具受入れ開口
266 モニター取付け開口
268 溝
270 固定具

Claims (27)

  1. 一対の取外し可能な給送ロールと共に使用されるマスター処理装置であり、前記取外し可能な給送ロールは巻解かれるストック材料の供給源を担持し、少なくとも一方のストック材料は表面に接着剤層を有しているマスター処理装置であって、該装置が、
    給送ロールを取外し可能に取付けるように構成されて配置されたフレームと、
    給送ロールが前記フレームに取外し可能に取付けられたとき、前記それぞれの給送ロールから巻解かれてマスターの反対両側に位置されたストック材料と共にマスターを内部に挿入できるように構成されて配置されたマスター処理組立体と、を含み、
    前記マスター処理組立体は、その給送側に送込まれたマスターおよびストック材料を接着させ、その後に処理済みのマスターおよびストック材料を排出側から外部に排出するというマスター処理作業を遂行するように構成されて配置されており、
    前記装置が、(a)前記給送ロール上のストック材料の残存量を連続して監視するように作動可能な給送ロール・モニターと、(b)前記給送ロール・モニターに作動的に連結され、ストック材料が巻解かれるときの給送ロール上のストック材料の残存量を使用者に連続して視覚表示するように作動可能である供給レベル表示器と、を有するゲージ組立体をさらに含むマスター処理装置。
  2. 前記供給レベル表示器が指示アームを含む請求項1に記載されたマスター処理装置。
  3. 前記フレームに回転可能に取付けられ、一端にカム面を、また他端にストック材料係合面を形成しているカム部材を、前記供給ロール・モニターが含んでおり、
    前記ストック材料係合面を一方の給送ロールのストック材料に連続して係合させるように押圧するために、前記指示アームが前記カム部材の前記カム面に連続して係合するように第一の方向へ押圧され、
    マスター処理作業時に前記給送ロールが巻解かれるとき、前記指示アームが前記フレームに対して第一の方向へ移動してそれに係合されているカム面を移動させ、これにより前記係合面が一方の給送ロールのストック材料との連続した係合を保持するように移動して、フレームに対する指示アームの第一の方向への移動が給送ロール上のストック材料の残存量を連続して表示するように前記指示アームおよび前記カム面が形成され配置されている請求項2に記載されたマスター処理装置。
  4. 前記指示アームに連結されたバイアス・アームをさらに含み、前記カム部材の前記カム面と連続した係合状態となるように前記指示アームを押圧するように前記バイアス・アームが形成され配置され、これにより前記カム部材の前記係合面は一方の給送ロールのストック材料と連続して係合するように押圧される請求項3に記載されたマスター処理装置。
  5. 前記バイアス・アームおよび前記指示アームが弾性変形可能材料で一体形成されている請求項4に記載されたマスター処理装置。
  6. 前記供給ロール・モニターがストック材料係合面および弾性アーム部材を含み、
    前記弾性アーム部材は前記係合面を押圧して一方の給送ロールのストック材料に連続して係合させるように形成され配置されており、
    前記給送ロール・モニターは前記供給レベル表示器に堅く連結され、これによりマスター処理作業時に前記給送ロールが巻解かれる際、弾性アーム部材による押圧によって一方の給送ロールのストック材料との連続した係合を保持するために前記給送ロール・モニターの前記係合面が移動するので、前記供給レベル表示器の指示アームが前記フレームに対して連続的に移動し、フレームに対する指示アームの移動が給送ロール上のストック材料の残存量の連続した表示を与える請求項2に記載されたマスター処理装置。
  7. 前記指示アームは前記フレーム内に収容され、また、前記フレームは透明部分を含み、前記透明部分を通して前記指示アームを見ることができる請求項2に記載されたマスター処理装置。
  8. 前記透明部分が測定指標を含み、マスター処理作業時の、透明部分に、従ってその測定指標に対する指示アームの移動が、給送ロール上のストック材料の残存量の表示を与える請求項7に記載されたマスター処理装置。
  9. 前記フレームが開口を含み、前記指示アームが前記開口を通して延在されて操作者に見られるようにされている請求項2に記載されたマスター処理装置。
  10. 前記フレームが測定指標を含み、マスター処理産業時に、フレームに、従ってその測定指標に対して移動する指示アームが、給送ロール上のストック材料の残存量の表示を与える請求項9に記載されたマスター処理装置。
  11. 前記マスター処理組立体が、前記マスター指示作業時にマスターおよびストック材料に圧力を加えるように構成されて配置された一対の協働するニップ・ローラーを含む請求項1に記載されたマスター処理装置。
  12. 前記マスター処理組立体の作業を行うために構成されて配置されたアクチュエータをさらに含む請求項1に記載されたマスター処理装置。
  13. 前記給送ロール・モニターが一方の前記給送ロールのストック材料と連続して係合し、これにより前記給送ロール上のストック材料の残存量を連結して監視するようにした請求項1に記載されたマスター処理装置。
  14. フレームと、
    第一および第二のストック材料の供給源をそれぞれ担持する第一および第二の給送ロールであって、ストック材料がそれぞれの給送ロールから巻解かれるように前記フレームに取付けられ、少なくとも一つのストック材料が表面に接着剤層を有している前記第一および第二の給送ロールと、
    それぞれの給送ロールカニューレを巻解かれてマスターの反対両側に位置されてストック材料と共にマスターを内部に挿入できるように構成されて配置されたマスター処理組立体と、を含み、
    前記マスター処理組立体体の給送に送込まれたマスターおよびストック材料を接着させた後、その排出側から処理済みのマスターおよびストック材料を外部に排出するというマスター処理作動を遂行できるように、構成されて配置されており、
    前記装置がまた、(a)前記給送ロール上のストック材料の残存量を連続して監視するように作動可能な給送ロール・モニターと、(b)前記給送ロール・モニターに作動的に連結され、ストック材料が巻解かれるときに給送ロール上のストック材料の残存量を連続して操作者に視覚表示するように作動することのできる操作者が読取る供給レベル表示器とを有するゲージ組立体を含むマスター処理システム。
  15. 前記供給レベル表示器が指示アームを含んでいる請求項14に記載されたマスター処理システム。
  16. 前記給送ロール・モニターが前記フレームに回転可能に取付けられ、一端にカム面を、また他端にストック材料係合面を形成しているカム部材を含み、
    前記指示アームは前記カム部材の前記カム面に連続して接触するように第一の方向へ押圧され、これにより前記ストック材料係合面が給送ロールのストック材料と連続して係合するように押圧され、
    前記指示アームおよび前記カム面は、マスター処理産業時に前記給送ロールが巻解かれる際、前記指示アームが前記フレームに対して第一の方向へ移動してそれに係合されているカム面を移動し、これにより前記係合面が一方の給送ロールのストック材料との連続した係合状態を保持するように移動し、フレームに対する指示アームの第一の方向への移動が給送ロール上のストック材料の残存量の連続した表示を与える請求項15に記載されたマスター処理システム。
  17. 前記指示アームに連結されたバイアス・アームをさらに含み、前記バイアス・アームは前記指示アームを押圧して前記カム部材の前記カム面に連続して係合させるように形成され配置され、これにより前記カム部材の前記係合面が一方の給送ロールのストック材料と連続して係合するように押圧される請求項16に記載されたマスター処理システム。
  18. 前記バイアス・アームおよび前記指示アームが出せ変形可能材料で一体的に形成されている請求項16に記載されたマスター処理システム。
  19. 前記給送ロール・モニターがストック材料係合面および弾性アーム部材を含み、
    前記弾性アーム部材は前記係合面を押圧して一方の給送ロールのストック材料に連続して係合させ、
    前記給送ロール・モニターは前記供給レベル表示器に堅く連結されており、これによりマスター処理作業時に前記給送ロールが巻解かれる際、弾性アーム部材による押圧によって一方の給送ロールのストック材料との連続した係合を保持するために前記給送ロール・モニターの前記係合面が移動するので、前記供給レベル表示器の指示アームが前記フレームに対して連続的に移動し、フレームに対する指示アームの移動が給送ロール上のストック材料の残存量の連続した表示を与える請求項15に記載されたマスター処理システム。
  20. 前記指示アームが前記フレーム内に収容されており、また、前記フレームは透明部分を含み、前記透明部分を通して背指示アームを見ることができる請求項15に記載されたマスター処理システム。
  21. 前記透明部分が測定指標を含み、マスター処理作業時に透明部分に、従ってその測定指標に対して移動する指示アームが給送ロール上のストック材料の残存量の表示を与える請求項20に記載されたマスター処理システム。
  22. 前記フレームが開口を含み、これにより前記指示アームの一部が前記開口を通して延在し、操作者が見ることができる請求項15に記載されたマスター処理システム。
  23. 前記フレームが測定指標を含んでおり、マスター処理作業時にフレームに、従ってその測定指標に対して移動する指示アームが給送ロール上のストック材料の残存量の表示を与える請求項22に記載されたマスター処理システム。
  24. 前記マスター処理組立体が一対の協働するニップ・ローラーを含み、前記ニップ・ローラーは前記マスター処理作業時にマスターおよびストック材料に圧力を加えるように構成されて配置される請求項14に記載されたマスター処理システム。
  25. 前記マスター処理組立体の作動を行わせるように構成されて配置されたアクチュエータをさらに含む請求項14に記載されたマスター処理システム。
  26. カートリッジ本体構造を含むカートリッジをさらに含み、前記給送ロールは、前記カートリッジ本体構造に取付けられ、前記カートリッジ本体構造は前記フレームに回転可能に取付けられる請求項14に記載されたマスター処理システム。
  27. 前記給送ロール上のストック材料の残存量を連続して監視するように、前記給送ロール・モニターが一方の前記給送ロールのストック材料に連続して係合される請求項14に記載されたマスター処理システム。
JP2003512132A 2001-07-13 2002-06-18 マスター処理装置のゲージ組立体 Pending JP2004534706A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30474801P 2001-07-13 2001-07-13
US10/163,341 US6672354B2 (en) 2001-07-13 2002-06-07 Gauge assembly for a master processing apparatus
PCT/US2002/019042 WO2003006351A1 (en) 2001-07-13 2002-06-18 Gauge assembly for a master processing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004534706A true JP2004534706A (ja) 2004-11-18

Family

ID=26859563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003512132A Pending JP2004534706A (ja) 2001-07-13 2002-06-18 マスター処理装置のゲージ組立体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6672354B2 (ja)
EP (1) EP1406828B1 (ja)
JP (1) JP2004534706A (ja)
CN (1) CN100398425C (ja)
AT (1) ATE357399T1 (ja)
AU (1) AU2002306169B2 (ja)
BR (1) BR0210137A (ja)
DE (1) DE60219016T2 (ja)
PL (1) PL366740A1 (ja)
WO (1) WO2003006351A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6698487B2 (en) 2000-11-15 2004-03-02 Xyron, Inc. Master processing apparatus
EP1437218A3 (en) * 2003-01-10 2004-12-08 Xyron, Inc. Master processing apparatus
DE602004017237D1 (de) 2003-01-21 2008-12-04 Xyron Inc Vorrichtung zur Verarbeitung von Dokumenten
WO2005110687A1 (en) * 2004-05-11 2005-11-24 Ellison Educational Equipment, Inc. Die press with removable cartridge roller
US7338572B2 (en) * 2004-11-01 2008-03-04 Esselte Corporation Processing apparatus
KR200376560Y1 (ko) * 2004-11-24 2005-03-11 주식회사지엠피 라미네이터의 피드판넬을 이용한 롤러의 이탈착구조
US8960415B2 (en) * 2010-06-15 2015-02-24 Xyron, Inc. Master processing apparatus with adjustably spaced pressure rollers
DE102010033422A1 (de) * 2010-08-04 2012-02-09 Esselte Leitz Gmbh & Co. Kg Laminiergerät
CN104495452B (zh) * 2014-11-24 2017-07-04 湖州丝艺丝绸有限公司 丝绸坯料卷绕装置
US9406175B2 (en) * 2014-12-05 2016-08-02 Pitney Bowes Inc. Multi-shipper package tape dispensing and quality control system
JP7230631B2 (ja) * 2019-03-26 2023-03-01 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置および画像読取装置

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1542808A (en) 1921-08-22 1925-06-23 William S Adams Indicator for moving-picture machines
US3701493A (en) 1970-09-14 1972-10-31 Western Gear Corp Taper tension web winding machine
US3687389A (en) 1970-09-29 1972-08-29 Schjeldahl Co G T Re-wind mechanism with profiled cam-potentiometer
US3854668A (en) 1973-05-29 1974-12-17 Du Pont Winder linkage
JPS5751255Y2 (ja) 1977-03-24 1982-11-09
US4422402A (en) 1980-02-20 1983-12-27 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for detecting the remaining amount of rolled paper
JPS6087158A (ja) 1983-10-17 1985-05-16 Fuji Xerox Co Ltd ロ−ル紙の残量検出装置
SE441520B (sv) 1984-03-07 1985-10-14 Tetra Pak Int Anordning for avkenning av materialtjockleken i en rulle av banformigt material
JPS6439353U (ja) 1987-08-31 1989-03-09
JP2705890B2 (ja) 1993-10-21 1998-01-28 富士通アイソテック株式会社 ロール紙限界残量検出器
US5584962A (en) 1994-05-20 1996-12-17 Bradshaw; Franklin C. Laminating and adhesive transfer apparatus
US5727887A (en) 1996-04-08 1998-03-17 Gerber Scientific Products, Inc. Apparatus and method for performing a work operation with a consumable web
JPH1135205A (ja) 1997-07-18 1999-02-09 Brother Ind Ltd ロール検出装置
JP3837896B2 (ja) 1998-03-02 2006-10-25 ブラザー工業株式会社 ラミネート装置
JP3837895B2 (ja) 1998-03-02 2006-10-25 ブラザー工業株式会社 ラミネート装置
JP3806917B2 (ja) 1998-03-02 2006-08-09 ブラザー工業株式会社 ラミネート装置
JP3815037B2 (ja) 1998-03-09 2006-08-30 ブラザー工業株式会社 シートカセット
JP4192288B2 (ja) 1998-03-24 2008-12-10 ブラザー工業株式会社 ラミネート装置
US6136142A (en) * 1998-07-16 2000-10-24 Somar Corporation Film applying apparatus
US6176286B1 (en) 1998-07-16 2001-01-23 Somar Corporation Film applying apparatus
JP4058811B2 (ja) * 1998-07-27 2008-03-12 ブラザー工業株式会社 ラミネート装置及びラミネート装置に使用されるシートロール
JP4257465B2 (ja) 1998-09-30 2009-04-22 ブラザー工業株式会社 ラミネ―ト装置
JP4134430B2 (ja) 1999-03-24 2008-08-20 ブラザー工業株式会社 ラミネート装置
JP4193272B2 (ja) 1999-03-17 2008-12-10 ブラザー工業株式会社 ラミネート装置
US6315020B1 (en) 1999-03-17 2001-11-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Laminating apparatus
JP4255580B2 (ja) 1999-09-09 2009-04-15 株式会社クラレ 片面金属張積層板の製造方法
JP4284485B2 (ja) 1999-09-16 2009-06-24 ブラザー工業株式会社 ラミネート装置
JP4273280B2 (ja) 1999-09-16 2009-06-03 ブラザー工業株式会社 ラミネート装置
JP4273279B2 (ja) 1999-09-16 2009-06-03 ブラザー工業株式会社 ラミネート装置及びシートカセット
DE60012837T2 (de) 1999-09-16 2005-08-11 Brother Kogyo K.K., Nagoya Laminiervorrichtung
JP4250827B2 (ja) 1999-09-28 2009-04-08 ブラザー工業株式会社 ラミネート装置
JP2001096617A (ja) 1999-09-28 2001-04-10 Brother Ind Ltd ラミネート装置
JP4433108B2 (ja) 1999-12-24 2010-03-17 ブラザー工業株式会社 ラミネート装置における縦切断装置の制御装置
JP4366547B2 (ja) 1999-12-28 2009-11-18 ブラザー工業株式会社 ラミネート装置
JP4374710B2 (ja) 2000-03-31 2009-12-02 ブラザー工業株式会社 ラミネート装置及びホットラミネートユニット
JP2001278517A (ja) 2000-03-31 2001-10-10 Brother Ind Ltd ロールシートの残量検出装置及びロールシートの残量検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
PL366740A1 (en) 2005-02-07
EP1406828B1 (en) 2007-03-21
CN100398425C (zh) 2008-07-02
ATE357399T1 (de) 2007-04-15
AU2002306169B2 (en) 2007-01-04
DE60219016D1 (de) 2007-05-03
BR0210137A (pt) 2004-06-22
DE60219016T2 (de) 2007-12-06
WO2003006351A1 (en) 2003-01-23
CN1518517A (zh) 2004-08-04
EP1406828A1 (en) 2004-04-14
US6672354B2 (en) 2004-01-06
US20030010456A1 (en) 2003-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1690682B1 (en) Master processing apparatus
USRE37345E1 (en) Laminating and adhesive transfer apparatus
JP2004534706A (ja) マスター処理装置のゲージ組立体
AU2003234220B2 (en) Guide structure for a master processing apparatus
AU2002306169A1 (en) Gauge assembly for a master processing aparatus
JP2004534675A (ja) マスター処理装置用カッター組立体
US20040089127A1 (en) Tape guide device for automatic roll tape cutter
JP4143813B2 (ja) 自動壁紙糊付機
JP3838453B2 (ja) 剥離シートなし帯状ラベルのカセット
JP2004230356A (ja) 壁紙糊付機
JP2011183687A (ja) 印刷装置及び媒体貼付部材固定具
JP2001063201A (ja) 製版印刷装置に用いる原紙ロール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070330

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071030