JP2004532679A - 患者監視におけるセンサーユニットとモニターユニットとの間の双方向通信 - Google Patents

患者監視におけるセンサーユニットとモニターユニットとの間の双方向通信 Download PDF

Info

Publication number
JP2004532679A
JP2004532679A JP2002584279A JP2002584279A JP2004532679A JP 2004532679 A JP2004532679 A JP 2004532679A JP 2002584279 A JP2002584279 A JP 2002584279A JP 2002584279 A JP2002584279 A JP 2002584279A JP 2004532679 A JP2004532679 A JP 2004532679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
sensor
monitor unit
monitor
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002584279A
Other languages
English (en)
Inventor
フィリップ エヌ. エジャーズ
Original Assignee
カーディオネット インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーディオネット インコーポレーテッド filed Critical カーディオネット インコーポレーテッド
Publication of JP2004532679A publication Critical patent/JP2004532679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B29/00Checking or monitoring of signalling or alarm systems; Prevention or correction of operating errors, e.g. preventing unauthorised operation
    • G08B29/02Monitoring continuously signalling or alarm systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/009Signalling of the alarm condition to a substation whose identity is signalled to a central station, e.g. relaying alarm signals in order to extend communication range
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/10Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using wireless transmission systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

監視システムは、モニターユニットとの間で双方向無線通信を行うセンサーユニットを持つ遠隔監視ユニットを含む。情報はセンサーユニットとモニターユニットとの間で双方向に送信される。モニターユニットはセンサーユニットに対し、送信データが破損していること、ユニット間距離が遠くなり過ぎていること、送信信号強度を変更してもよいこと、干渉により送信周波数の変更が必要であること、または患者の注意をモニターユニットへ向ける必要があることを通知できる。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、患者監視システムに関し、より詳細には、センサーユニットとモニターユニットとの間の双方向通信の使用に関する。
【背景技術】
【0002】
センサ技術、電子工学、および通信の進歩により、患者が通院患者であって、病院の監視システムと連続的かつ直接的に接触していなくとも、患者の生理的特性を監視することが可能になってきている。例えば、米国特許第5,959,529号には遠隔監視ユニットを有する監視システムが記載され、それによれば、患者に関連付けられたセンサーユニットのセンサ出力を、モニターユニットが受信する。センサーユニットとモニターユニットとは、無線通信経路で接続されるのが好ましい。遠隔監視ユニットは、心拍および心拍波形等、患者の医療上の問題に応じて患者の一つまたは複数の生理的特性を監視する。選択された状態になると、遠隔監視ユニットは中央ユニットとの間で通信を行って中央ユニットにデータを提供するとともに、中央ユニットからプログラミング、命令、および医療指示を受信する。
【0003】
‘529特許の監視システムおよびその他の監視システムは、動作はできるものの、システム性能の向上および最適化の可能性が残されている。本発明は、遠隔患者監視ユニットのかかる改良および最適化を提供する。
【発明の開示】
【0004】
本発明は、監視システムおよびそれを使用するための方法を提供する。監視システムは、センサーユニットおよびモニターユニットを有し、それにより中央ユニットとの間で通信を行える、遠隔監視ユニットの基本アーキテクチャを保持する。システム性能については、センサーユニットとモニターユニットとの間の通信性能の向上が達成されている。
【0005】
本発明によれば、監視システムは、センサーユニットを有する遠隔監視ユニットを備える。また、センサーユニットは、センサ出力を有するセンサと、センサ出力を受信するセンサ双方向ローカル送受信機と、センサーユニット双方向ローカル送受信機との間で通信を行うセンサーユニットプロセッサとを備える。遠隔監視ユニットは更に、センサ双方向ローカル送受信機との間の双方向無線通信をサポートするモニターユニット双方向ローカル送受信機と、モニターユニット双方向ローカル送受信機との間で通信を行うモニターユニットプロセッサと、モニターユニットプロセッサとの間で通信を行うモニターユニット双方向遠隔送受信機とを有するモニターユニットを備える。監視システムは更に、モニターユニット双方向遠隔送受信機との間の双方向通信をサポートする中央ユニット双方向遠隔送受信機と、中央ユニット双方向遠隔送受信機との間で通信を行う中央ユニットプロセッサとを備えた中央ユニットを含んでもよい。
【0006】
監視システムの主要な特徴は、センサーユニットとモニターユニットとの間で双方向に情報を送信することである。センサーユニットは、従来、モニターユニットに情報を送信する送信機のみを有すると考えられている。しかしながら、センサーユニットとモニターユニットとの間の双方向通信により、ユーザの利便性に加えてシステム性能の大幅な向上が実現される。
【0007】
例えば、センサーユニットからモニターユニットへ送信された情報が、何らかの形で破損することがあり得る。モニターユニットは破損検出技法を使用することもできる。情報が破損している場合、モニターユニットは再送信信号をセンサーユニットに送信し、センサーユニットは、破損していない情報がモニターユニットで受信されるまでモニターユニットに情報を再送信してもよい。
【0008】
別の場合に、モニターユニットは、センサーユニットからモニターユニットへ送信された情報の信号強度を判定する。そして、モニターユニットは、患者がモニターユニットから遠く離れ過ぎていると、センサーユニットに距離警告信号を送信してもよい。モニターユニットはまた、信号強度信号をセンサーユニットに送信し、それにより、センサーユニットのパワー出力がその状況での必要に応じて調節され、バッテリ電力が必要以上に消費されないようにしてもよい。
【0009】
更に別の状況では、センサーユニットがモニターユニットへ第1周波数で情報を送信し、モニターユニットは、その信号が周波数依存干渉により悪影響を受けているかどうかを判定してもよい。情報が周波数依存干渉により悪影響を受けている場合、モニターユニットは周波数変更信号をセンサーユニットへ送信し、それによりセンサーユニットは、モニターユニットへ第2周波数で更なる情報を送信できる。
【0010】
モニターユニットはまた、センサーユニットへ警告信号を送信し、患者にバッテリ交換、メッセージ閲覧、モニターユニットへのアクセス等の行動を取るよう知らせてもよい。
【0011】
このように、本アプローチではセンサーユニットを、単に生理的または他の状態を感知し、その感知値を電気信号に変換し、そしてその電気信号をモニターユニットへ送信するだけの送信専用機器としては考えていない。それだけでなく、モニターユニットが受信する情報の品質およびローカル送受信機システムの能力をセンサーシステムへの通信により制御し、また、その他の情報をセンサーユニットを通じて患者へ通信することもできる。
【0012】
本発明の他の特長および利点は、実施例として本発明の原理を説明する添付図面と連携した、以下の好適な実施の形態のより詳細な説明から明らかとなろう。しかしながら、本発明の範囲はこの好適な実施の形態に制限されるものではない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
図1は、監視システム20のブロック図である。監視システム20は、遠隔監視ユニット22および中央ユニット24を備える。遠隔監視ユニット22は、センサーユニット26およびモニターユニット28を含む。センサーユニット26は通常、患者の身体に付けて携行され、患者のまたは患者に関連付けられた何らかの状態を監視する。モニターユニット28は、患者に適度に近い場所に配置される。例えば、モニターユニット28は、ページャのようにベルトクリップに付ける等、患者の身体に付けて携行されてもよいし、患者が家の中で移動する間は、患者宅の一室に配置されてもよい。センサーユニット26およびモニターユニット28は、相互に連続無線通信を行っている。中央ユニット24は、典型的には、専用コンピュータ、ファイルサーバ、またはネットワーク接続を含む。中央ユニット24は通常、異なる患者に割り当てられた複数の遠隔監視ユニット22に対して動作し、無線もしくは地上線通信接続により、またはインターネットを通じて、各遠隔監視ユニット22との間で選択的かつ周期的に通信を行っている。
【0014】
センサーユニット26は、一つの、場合によっては複数のセンサ30を含む。センサ30は感知機能のみを実行し、他の装置の制御機能は実行しない。動作可能なセンサ30の例には、心臓監視センサ、血圧監視センサ、体温監視センサ、呼吸センサ、脳波センサ、血液グルコースセンサまたは血液酸素センサ等の血液化学センサ、患者位置センサ、および患者活動センサが含まれる。多様なセンサが従来技術で周知であり、その構成と動作の詳細は本発明の一部を形成しない。
【0015】
各センサ30のセンサ出力32は、センサーユニットプロセッサ34に提供される。センサーユニットプロセッサ34は、典型的には、マイクロプロセッサを含み、またシグナルコンディショナ、アナログ−デジタル変換器等、センサ30に関連した必要な電子回路を含んでもよい。センサーユニットプロセッサ34はまた、患者警告機器、オーディオ送受信機等のオーディオ通信機器、およびその他の特徴を持つ機器を含んでもよい。センサーユニット26は、センサ双方向ローカル送受信機36の一端末を更に含む。センサ双方向ローカル送受信機36は、センサーユニットプロセッサ34との間で通信を行い、また、直接あるいはセンサーユニットプロセッサ34を通じてセンサ出力32を受信する。センサーユニットプロセッサ34はまた、マイクロホンおよび/またはスピーカを伴う単方向または双方向オーディオ機能を含んでもよく、その場合、センサ双方向ローカル送受信機36がデータ通信に加え音声通信もサポートする。
【0016】
モニターユニット28は、無線通信接続40として示したセンサ双方向ローカル送受信機36との双方向無線通信をサポートするモニターユニット双方向ローカル送受信機38を含む。2つの双方向ローカル送受信機36および38は、比較的低パワーの無線周波数送受信機であることが好ましい。現在利用できる技術を用いた2つの双方向ローカル送受信機36および38の好例は、約902MHzから約928MHzまでのISM周波数帯で、約4mWまでの制御可能なパワーレベルで動作する、Texas Instruments TRF 6900A送受信機である。かかる両送受信機は、典型的には、約10から100mまでの通信範囲を持ち、それゆえに「ローカル送受信機」と称される。通信範囲は利用できる最大電力消費により制限され、電力は、典型的には、センサーユニット26およびモニターユニット28のそれぞれのバッテリ(不図示)により供給される。
【0017】
従来の一慣例では、センサ30が感知機能のみを実行し、他の装置の制御機能は実行しないという点に留意すると、センサーユニット26とモニターユニット28との間の通信は、センサーユニット26からモニターユニット28への方向の単方向であろう。この従来の慣例には、モニターユニット28からセンサーユニット26へ戻る通信を行う根拠がなかったのであろう。本発明は、センサとの双方向通信を用いて、監視システム20の動作を最適化するとともに、従来の単方向通信方法に対して驚くべきそして予想外の利点を生み出す、双方向通信から導き出される重要な特徴とその実施を提供する。双方向通信を通じて利用できるこれらの方法を以下で検討する。
【0018】
モニターユニット28は更に、モニターユニット双方向ローカル送受信機38との間で通信を行うモニターユニットプロセッサ42を含む。モニターユニットプロセッサ42は、典型的には、マイクロプロセッサを含む。モニターユニット双方向遠隔送受信機44は、モニターユニットプロセッサ42との間で通信を行う。
【0019】
中央ユニット24は、モニターユニット双方向遠隔送受信機44との双方向通信をサポートする中央ユニット双方向遠隔送受信機46を含む。遠隔送受信機44および46は、動作可能な任意の種類でよい。好ましい実施の形態では、遠隔送受信機44および46は、2つ(またはそれ以上)の異なる通信接続により選択的に接続される。遠隔送受信機44および46は、利用できる携帯電話システム48を通じて接続されて緊急ベースで無線通信を実施してもよいし、また場合によっては日常的通信のためであってもよい。この通信編成では普通、モニターユニット双方向遠隔送受信機44がダイヤルアップ無線通信接続50を経由して携帯電話システム48に接続され、また中央ユニット双方向遠隔送受信機46が地上線52を経由して携帯電話システム48に接続される。(代替として、中央ユニット双方向遠隔送受信機46と携帯電話システム48との間の接続がダイヤルアップ無線通信接続を経由してもよい。インターネットアクセスが地上線を介してであれ、無線接続であれ、利用できる場合は、インターネットベースの通信を用いてもよい。インターネット接続は、その媒体で利用できる任意の高速通信機能を利用してもよい。)
【0020】
遠隔送受信機44および46の間の第2の通信接続は、従来のハードワイヤ電話システムを通じて日常的通信を実施する地上線54である。モニターユニット28は、通信のためコネクタ60を通じて基地局58と接続するよう構成されるのが好ましい。基地局58は、モニターユニット28を受容するクレードルを含むのが望ましい。コネクタ60は、モニターユニット28がクレードルに置かれた時に、モニターユニット28と接触して電気的に接続される。基地局58は、コネクタ60を通じてモニターユニット28との間の双方向通信を提供するとともに中央ユニット双方向遠隔送受信機46への地上線通信54を提供する、モデム62を含む。基地局58はまた、モニターユニット28が基地局58に接続されている時にモニターユニット28を再充電するバッテリを充電する、充電ユニット64および適切なコネクタを含む。基地局58はオプションとして、モニターユニット28との間でローカル通信を行うための別体のオプションのコンピュータ66への、RS232コネクタまたはユニバーサルシリアルバス等のインターフェース/通信接続65を備えてもよい。コンピュータ66がある場合は、地上線電話ライン等の別の通信経路67により中央ユニット双方向遠隔送受信機46へ接続されてもよい。
【0021】
このアーキテクチャでは、利用できるなら基地局58および地上線54を通じての通信接続を使用することが好ましい。しかしながら、従来の電話システムへのアクセスがない場合、モニターユニット28は携帯電話システム48を介する通信接続を用いる。この携帯電話機能によって、モニターユニット28を携帯できるようになり、患者は携帯電話システムのサービスエリア内で自由に移動できるようになる。本システムは、例えば海上通信接続、衛星通信接続、および現在利用できるまたは将来開発されるであろう他の通信技術等、その他の種類の遠隔通信接続の使用と互換性がある。
【0022】
中央ユニット24は更に、中央ユニット双方向遠隔送受信機46との間で通信を行う中央ユニットプロセッサ56を含む。中央ユニットプロセッサ56は、典型的には、マイクロプロセッサを含むとともに、医療関係者およびデータベースとインターフェースしている。
【0023】
監視システム20の各部の更なる詳細は米国特許第5,959,529号で見ることができ、その全開示を引用して組み込む。
【0024】
図2から図6は、双方向ローカル送受信機36および38の双方向通信能力を利用した実施例を説明するブロック図である。双方向通信能力の利用に際しては他の実施を利用してもよいし、また本発明の使用が図2から図6に関連して検討される実施に限定されることもない。
【0025】
図2を参照すると、センサーユニット26は、双方向ローカル送受信機36および38を経由し、通信接続40を介してモニターユニット28へ情報を送信する(符号70)。この情報は、典型的には、センサ出力32からの患者データであるが、その他の情報であってもよい。かかる情報は通常、データパケットで送信される。送信情報はデータビットの喪失等により、何らかの形で破損する可能性がある。モニターユニット28は、例えばチェックサム、巡回冗長検査、または前方エラー訂正およびチェック等の任意の適切な技法を用いて、情報が破損しているかどうかを判定する(符号72)。モニターユニット28は、ステップ72で判定した際に情報が破損している場合、再送信信号をセンサーユニット26へ送信する(符号74)。その場合、センサーユニット26は、モニターユニット28へ同一の情報を再送信する(符号76)。
【0026】
別の実施を示す図3を参照して、センサーユニット26は、モニターユニット28へ情報を送信する(符号80)。モニターユニット28は、情報の信号強度を判定する(符号82)。この判定は、情報の標準部分をこの目的のため提供して、その振幅をアナログ機器で、またはデジタル的に評価することにより行われるのが好ましい。信号強度が低過ぎる場合、現在の送信条件ではセンサーユニット26とモニターユニット28との間の物理的距離が遠過ぎることを示唆し、モニターユニット28は、センサーユニット26へ距離警告信号を送信する(符号84)。センサーユニット26は、患者がモニターユニット28からそれほど遠く離れないよう、またはバッテリをチェックするよう、患者に通知する。モニターユニット28はオプションとして、患者がセンサーユニット26とモニターユニット28との間の許容距離を超えていると中央ユニット24に通知してもよく、それにより中央ユニット24は別途に患者と接触できる。
【0027】
図3の方法は、センサーユニット26のバッテリがそれ以降の送信への対応もままならないほど低いレベルにまで放電しているかどうかの判定に適用してもよい。この変形では、センサーユニットがステップ80でバッテリ電圧、またはその他のバッテリ充電状態指示を送信する。送信された情報を評価する(符号82)。バッテリが不適切に低いレベルにまで放電している場合、患者に警告し(符号84)、それにより患者はバッテリを交換または再充電できる。
【0028】
バッテリ放電が進んでいない場合でも、バッテリ充電量を節約するために、センサ双方向ローカル送受信機36の動作を調節して必要以上の高パワーレベルで送信しないようにすることが望ましい。この実施を示す図4を参照すると、センサーユニット28は、センサ双方向ローカル送受信機36の第1パワー出力でモニターユニット28へ情報を送信する(符号90)。モニターユニット28は、ステップ82に関して先に検討した同じ方法を用いて、送信情報の信号強度を判定する(符号92)。モニターユニット28は、信号強度信号をセンサーユニット26へ送信する(符号94)。センサーユニット26はその後、センサ双方向ローカル送受信機36のパワー出力を第2パワー出力に調節できる(符号96)。(この実施は反対方向に実行してもよく、その場合は、モニターユニット28が第1パワー出力でセンサーユニット26へ情報を送信し、センサーユニット26が情報の信号強度を判定し、センサーユニット26が信号強度信号をモニターユニット28へ送信し、そしてモニターユニット28がモニターユニット双方向ローカル送受信機38のパワー出力を調節する。)パワー出力の調節は、センサーユニット26およびモニターユニット28のバッテリ電力の節約という観点で見た場合には重要である。これらのユニットは、典型的には、寸法が小さく相対的に小さなバッテリ容量を持ち、パワー出力の調節によりバッテリ寿命を延長できる。パワー出力の調節は、必要な時にパワー出力を増大させてもよいし、また、信号強度が受信ユニットの要件をちょうど満たすレベルにまでパワー出力を低下させてもよい。
【0029】
別の実施を示す図5を参照すると、センサーユニット26は、第1周波数で情報をモニターユニット28へ送信する(符号100)。モニターユニット28は、送信信号が周波数依存干渉により悪影響を受けているかどうかを判定する(符号102)。すなわち、ほとんどの種類の無線周波数干渉は周波数依存であるため、特定周波数の送信に影響を及ぼすが、その他の周波数の送信には影響を及ぼさない。異なる周波数で送信された各データの破損を示す等の既存技術により、および任意の時間にデータを受信することにより、周波数依存干渉の性質をモニターユニット28で判定してもよい。周波数依存干渉の性質および干渉されない周波数の候補が判定された後、モニターユニット28は、センサーユニット26へ周波数変更信号を送信する(符号104)。次いでセンサーユニット26は、センサ双方向ローカル送受信機36の送信周波数を変更し、更なる情報を第2周波数でモニターユニット28へ送信する(符号106)。更なる情報は、第1周波数で干渉を受けた情報の再送信もしくはそれ以降の情報、またはその両方でもよい。第2周波数においても干渉が認められ問題となる場合には、この処理を繰り返してもよい。
【0030】
別の実施を示す図6を参照して、センサーユニット26は、情報をモニターユニット28へ送信する(符号110)。モニターユニット28は、警告信号をセンサーユニット26へ送信する(符号112)。警告信号は、ステップ110で送信された情報に応答して生成されてもよいし、他のソースに応答して生成されてもよい。警告信号は、患者にモニターユニットまで来るよう要求してもよいし、患者に中央ユニット24と連絡するよう要求してもよいし、またはセンサーユニットのバッテリを取り換える等、その他多くの考えられる行動の一つを取るよう患者に要求してもよい。
【0031】
図2から図6の多様な実施は、ローカル送受信機36および38の間の双方向通信能力があって初めて可能となる。これらの実施は、個別にもしくは互いに組み合わせて用いてもよいし、または他の双方向能力と併用してもよい。
【0032】
本発明の特定の実施の形態を説明するために詳細に記載したが、本発明の精神と範囲から逸脱することなく、種々の改変および補強がなされてもよい。従って、本発明は、添付請求項によってのみ制限を受ける。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】監視システムのブロック図である。
【図2】監視システムのセンサーユニットとモニターユニットとの間の双方向通信能力を用いる方法のブロックフロー図である。
【図3】監視システムのセンサーユニットとモニターユニットとの間の双方向通信能力を用いる方法のブロックフロー図である。
【図4】監視システムのセンサーユニットとモニターユニットとの間の双方向通信能力を用いる方法のブロックフロー図である。
【図5】監視システムのセンサーユニットとモニターユニットとの間の双方向通信能力を用いる方法のブロックフロー図である。
【図6】監視システムのセンサーユニットとモニターユニットとの間の双方向通信能力を用いる方法のブロックフロー図である。

Claims (13)

  1. 患者を監視する方法であって、
    センサ出力を有するセンサ、前記センサ出力を受信するセンサ双方向ローカル送受信機、および前記センサーユニット双方向ローカル送受信機との間で通信を行うセンサーユニットプロセッサを含むセンサーユニットと、
    前記センサ双方向ローカル送受信機との間の双方向無線通信をサポートするモニターユニット双方向ローカル送受信機、前記モニターユニット双方向ローカル送受信機との間で通信を行うモニターユニットプロセッサ、および前記モニターユニットプロセッサとの間で通信を行うモニターユニット双方向遠隔送受信機を含むモニターユニットと
    を備えた遠隔監視ユニットを有する監視システムを提供するステップと、
    前記センサーユニットと前記モニターユニットとの間で双方向に情報を送信するステップとを含む方法。
  2. 前記送信ステップは、
    前記センサーユニットが前記モニターユニットに情報を送信するステップと、
    前記モニターユニットが前記情報が破損しているかどうかを判定するステップと、
    前記情報が破損している場合に、前記モニターユニットが再送信信号を前記センサーユニットに送信するステップとを含む請求項1の方法。
  3. 前記モニターユニットが送信するステップの後に、前記センサーユニットが前記情報を前記モニターユニットに再送信する追加ステップを含む請求項2の方法。
  4. 前記送信ステップは、
    前記センサーユニットが前記モニターユニットに情報を送信するステップと、
    前記モニターユニットが前記情報の信号強度を判定するステップと、
    前記モニターユニットが距離警告信号を前記センサーユニットに送信するステップとを含む請求項1の方法。
  5. 前記送信ステップは、
    前記センサーユニットが第1パワー出力で前記モニターユニットに情報を送信するステップと、
    前記モニターユニットが前記情報の信号強度を判定するステップと、
    前記モニターユニットが信号強度信号を前記センサーユニットに送信するステップとを含む請求項1の方法。
  6. 前記モニターユニットが送信するステップの後に、前記センサーユニットが前記パワー出力を第2パワー出力へ調節する追加ステップを含む請求項5の方法。
  7. 前記送信ステップは、
    前記センサーユニットが第1周波数で前記モニターユニットに情報を送信するステップと、
    前記モニターユニットが前記信号が周波数依存干渉により悪影響を受けるかどうかを判定するステップと、
    前記情報が周波数依存干渉により悪影響を受ける場合に、前記モニターユニットが周波数変更信号を前記センサーユニットに送信するステップとを含む請求項1の方法。
  8. 前記モニターユニットが送信するステップの後に、前記センサーユニットが更なる情報を第2周波数で前記モニターユニットに送信する追加ステップを含む請求項7の方法。
  9. 前記送信ステップは、
    前記センサーユニットが前記モニターユニットに情報を送信するステップと、
    前記モニターユニットが警告信号を前記センサーユニットに送信するステップとを含む請求項1の方法。
  10. 前記監視システムを提供するステップは、
    中央ユニットを提供するステップを更に含み、前記中央ユニットは、
    前記モニターユニット双方向遠隔送受信機との間の双方向通信をサポートする中央ユニット双方向遠隔送受信機と、
    前記中央ユニット双方向遠隔送受信機との間で通信する中央ユニットプロセッサとを備える請求項1の方法。
  11. 前記患者を監視する方法が、前記モニターユニットと前記センサーユニットとの間で双方向に情報を送信するステップを更に含む請求項10の方法。
  12. センサ出力を有するセンサ、前記センサ出力を受信するセンサ双方向ローカル送受信機、および前記センサーユニット双方向ローカル送受信機との間で通信を行うセンサーユニットプロセッサを含むセンサーユニットと、
    前記センサ双方向ローカル送受信機との間の双方向無線通信をサポートするモニターユニット双方向ローカル送受信機、前記モニターユニット双方向ローカル送受信機との間で通信を行うモニターユニットプロセッサ、および前記モニターユニットプロセッサとの間で通信を行うモニターユニット双方向遠隔送受信機を含むモニターユニットと
    を備えた遠隔監視ユニットを有する監視システム。
  13. 前記モニターユニット双方向遠隔送受信機との間の双方向通信をサポートする中央ユニット双方向遠隔送受信機と、
    前記中央ユニット双方向遠隔送受信機との間で通信を行う中央ユニットプロセッサとを備えた中央ユニットを更に含む請求項12の監視システム。
JP2002584279A 2001-04-23 2002-04-22 患者監視におけるセンサーユニットとモニターユニットとの間の双方向通信 Pending JP2004532679A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/841,134 US6801137B2 (en) 2001-04-23 2001-04-23 Bidirectional communication between a sensor unit and a monitor unit in patient monitoring
PCT/US2002/012873 WO2002086837A1 (en) 2001-04-23 2002-04-22 Bidirectional communication between a sensor unit and a monitor unit in patient monitoring

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004532679A true JP2004532679A (ja) 2004-10-28

Family

ID=25284106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002584279A Pending JP2004532679A (ja) 2001-04-23 2002-04-22 患者監視におけるセンサーユニットとモニターユニットとの間の双方向通信

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6801137B2 (ja)
EP (2) EP2355065B1 (ja)
JP (1) JP2004532679A (ja)
KR (1) KR20040010628A (ja)
CN (1) CN1524251A (ja)
AU (1) AU2002316043B2 (ja)
CA (1) CA2444957C (ja)
DE (1) DE60236942D1 (ja)
ES (1) ES2347139T3 (ja)
WO (1) WO2002086837A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009240530A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Citizen Holdings Co Ltd 生体情報測定装置、および生体情報測定装置の制御方法
JP2022517142A (ja) * 2019-03-13 2022-03-04 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 対象モニタリングシステムが無線通信モードを使用するか否かの推奨

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6560461B1 (en) 1997-08-04 2003-05-06 Mundi Fomukong Authorized location reporting paging system
US6665385B2 (en) * 2001-04-23 2003-12-16 Cardionet, Inc. Medical monitoring system having multipath communications capability
JP4498636B2 (ja) 2001-04-27 2010-07-07 日本サーモスタット株式会社 サーモスタット装置
US6703936B2 (en) * 2001-09-28 2004-03-09 Veridian Engineering, Inc. System and method for tracking movement of individuals
US20040139265A1 (en) * 2003-01-10 2004-07-15 Onset Corporation Interfacing a battery-powered device to a computer using a bus interface
US7311665B2 (en) * 2003-05-19 2007-12-25 Alcohol Monitoring Systems, Inc. Bio-information sensor monitoring system and method
US7462149B2 (en) * 2003-05-19 2008-12-09 Alcohol Monitoring Systems, Inc. Method and apparatus for remote blood alcohol monitoring
DE10329846B4 (de) * 2003-07-02 2009-01-15 Disetronic Licensing Ag System und Verfahren zur Kommunikationsüberwachung
US7619513B2 (en) 2003-10-03 2009-11-17 Satellite Tracking Of People Llc System and method for tracking movement of individuals
US7557433B2 (en) 2004-10-25 2009-07-07 Mccain Joseph H Microelectronic device with integrated energy source
US20050102167A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 Kapoor Ashok K. Provisioning and controlling medical instruments using wireless data communication
US7194300B2 (en) 2004-01-21 2007-03-20 Cardionet, Inc. Cardiac monitoring
US7587237B2 (en) 2004-02-02 2009-09-08 Cardionet, Inc. Biological signal management
US7652569B2 (en) * 2004-10-01 2010-01-26 Honeywell International Inc. Mobile telephonic device and base station
US7545272B2 (en) 2005-02-08 2009-06-09 Therasense, Inc. RF tag on test strips, test strip vials and boxes
DK1889198T3 (da) 2005-04-28 2015-02-09 Proteus Digital Health Inc Farma-informatiksystem
US8836513B2 (en) 2006-04-28 2014-09-16 Proteus Digital Health, Inc. Communication system incorporated in an ingestible product
US9198608B2 (en) 2005-04-28 2015-12-01 Proteus Digital Health, Inc. Communication system incorporated in a container
US8912908B2 (en) 2005-04-28 2014-12-16 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with remote activation
US8730031B2 (en) 2005-04-28 2014-05-20 Proteus Digital Health, Inc. Communication system using an implantable device
US8802183B2 (en) 2005-04-28 2014-08-12 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with enhanced partial power source and method of manufacturing same
US8251904B2 (en) 2005-06-09 2012-08-28 Roche Diagnostics Operations, Inc. Device and method for insulin dosing
US8547248B2 (en) 2005-09-01 2013-10-01 Proteus Digital Health, Inc. Implantable zero-wire communications system
US7973060B2 (en) 2005-10-13 2011-07-05 Crystalgenomics, Inc. Fab I inhibitor and process for preparing same
WO2007043903A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Medicalgorithmics Sp. Z O.O. Method, device and system for lead-limited electrocardiography (ecg) signal analysis
US8818496B2 (en) 2005-10-14 2014-08-26 Medicalgorithmics Ltd. Systems for safe and remote outpatient ECG monitoring
CN100444788C (zh) 2006-01-17 2008-12-24 山东优加利信息科技有限公司 一种基于广域网的电生理数据远程移动监测方法及装置
US8920343B2 (en) 2006-03-23 2014-12-30 Michael Edward Sabatino Apparatus for acquiring and processing of physiological auditory signals
EP3367386A1 (en) 2006-05-02 2018-08-29 Proteus Digital Health, Inc. Patient customized therapeutic regimens
WO2008004205A1 (en) 2006-07-05 2008-01-10 Elcam Medical Agricultural Cooperative Association Ltd. Wireless medical monitoring system
US20080076969A1 (en) * 2006-08-29 2008-03-27 Ulrich Kraft Methods for modifying control software of electronic medical devices
US8054140B2 (en) 2006-10-17 2011-11-08 Proteus Biomedical, Inc. Low voltage oscillator for medical devices
JP5916277B2 (ja) 2006-10-25 2016-05-11 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 摂取可能な制御活性化識別子
US8718193B2 (en) 2006-11-20 2014-05-06 Proteus Digital Health, Inc. Active signal processing personal health signal receivers
WO2008095183A2 (en) 2007-02-01 2008-08-07 Proteus Biomedical, Inc. Ingestible event marker systems
CA3000257C (en) 2007-02-14 2020-04-28 Proteus Digital Health, Inc. In-body power source having high surface area electrode
US20080228045A1 (en) * 2007-02-23 2008-09-18 Tia Gao Multiprotocol Wireless Medical Monitors and Systems
EP2063771A1 (en) 2007-03-09 2009-06-03 Proteus Biomedical, Inc. In-body device having a deployable antenna
WO2008112577A1 (en) 2007-03-09 2008-09-18 Proteus Biomedical, Inc. In-body device having a multi-directional transmitter
US8115618B2 (en) 2007-05-24 2012-02-14 Proteus Biomedical, Inc. RFID antenna for in-body device
US9848058B2 (en) 2007-08-31 2017-12-19 Cardiac Pacemakers, Inc. Medical data transport over wireless life critical network employing dynamic communication link mapping
US8515547B2 (en) 2007-08-31 2013-08-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Wireless patient communicator for use in a life critical network
US20090069642A1 (en) * 2007-09-11 2009-03-12 Aid Networks, Llc Wearable Wireless Electronic Patient Data Communications and Physiological Monitoring Device
US8961412B2 (en) 2007-09-25 2015-02-24 Proteus Digital Health, Inc. In-body device with virtual dipole signal amplification
US8636670B2 (en) 2008-05-13 2014-01-28 The Invention Science Fund I, Llc Circulatory monitoring systems and methods
US20090287120A1 (en) 2007-12-18 2009-11-19 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Circulatory monitoring systems and methods
US9717896B2 (en) 2007-12-18 2017-08-01 Gearbox, Llc Treatment indications informed by a priori implant information
CN101262393B (zh) * 2008-01-25 2011-09-07 华中科技大学 工业无线传感网络及其基于分布式协同频率的通讯方法
AU2009221781B2 (en) 2008-03-05 2014-12-11 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Multi-mode communication ingestible event markers and systems, and methods of using the same
MY154234A (en) 2008-07-08 2015-05-15 Proteus Digital Health Inc Ingestible event marker data framework
MY154217A (en) 2008-08-13 2015-05-15 Proteus Digital Health Inc Ingestible circuitry
WO2010057049A2 (en) 2008-11-13 2010-05-20 Proteus Biomedical, Inc. Ingestible therapy activator system and method
WO2010068818A2 (en) 2008-12-11 2010-06-17 Proteus Biomedical, Inc. Evaluation of gastrointestinal function using portable electroviscerography systems and methods of using the same
TWI424832B (zh) 2008-12-15 2014-02-01 Proteus Digital Health Inc 與身體有關的接收器及其方法
US9659423B2 (en) 2008-12-15 2017-05-23 Proteus Digital Health, Inc. Personal authentication apparatus system and method
US9439566B2 (en) 2008-12-15 2016-09-13 Proteus Digital Health, Inc. Re-wearable wireless device
KR20110103446A (ko) 2009-01-06 2011-09-20 프로테우스 바이오메디컬, 인코포레이티드 섭취-관련 바이오피드백 및 개별화된 의료 치료 방법 및 시스템
TWI544917B (zh) 2009-01-06 2016-08-11 波提亞斯數位康健公司 醫藥劑量傳送系統
US8319631B2 (en) 2009-03-04 2012-11-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Modular patient portable communicator for use in life critical network
US8812841B2 (en) 2009-03-04 2014-08-19 Cardiac Pacemakers, Inc. Communications hub for use in life critical network
WO2010111403A2 (en) 2009-03-25 2010-09-30 Proteus Biomedical, Inc. Probablistic pharmacokinetic and pharmacodynamic modeling
US9655518B2 (en) 2009-03-27 2017-05-23 Braemar Manufacturing, Llc Ambulatory and centralized processing of a physiological signal
WO2010113306A1 (ja) * 2009-04-02 2010-10-07 ホーチキ株式会社 無線防災ノード及び無線防災システム
MY161146A (en) 2009-04-28 2017-04-14 Proteus Digital Health Inc Highly-reliable ingestible event markers and methods for using the same
US9149423B2 (en) 2009-05-12 2015-10-06 Proteus Digital Health, Inc. Ingestible event markers comprising an ingestible component
US8301236B2 (en) 2009-05-22 2012-10-30 Biomedical Systems Corporation System and method for high resolution wireless full disclosure ECG episode monitoring and analysis
WO2010141922A1 (en) 2009-06-04 2010-12-09 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for updating a medical device
US8558563B2 (en) 2009-08-21 2013-10-15 Proteus Digital Health, Inc. Apparatus and method for measuring biochemical parameters
TWI517050B (zh) 2009-11-04 2016-01-11 普羅托斯數位健康公司 供應鏈管理之系統
UA109424C2 (uk) 2009-12-02 2015-08-25 Фармацевтичний продукт, фармацевтична таблетка з електронним маркером і спосіб виготовлення фармацевтичної таблетки
JP5841951B2 (ja) 2010-02-01 2016-01-13 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド データ収集システム
CA2795746C (en) 2010-04-07 2019-10-01 Timothy Robertson Miniature ingestible device
WO2011143490A2 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Irhythm Technologies, Inc. Device features and design elements for long-term adhesion
TWI557672B (zh) 2010-05-19 2016-11-11 波提亞斯數位康健公司 用於從製造商跟蹤藥物直到患者之電腦系統及電腦實施之方法、用於確認將藥物給予患者的設備及方法、患者介面裝置
US8989850B2 (en) 2010-05-21 2015-03-24 Medicomp, Inc. Retractable multi-use cardiac monitor
US9585584B2 (en) 2010-05-21 2017-03-07 Medicomp, Inc. Physiological signal monitor with retractable wires
US9669226B2 (en) 2010-09-07 2017-06-06 Empi, Inc. Methods and systems for reducing interference in stimulation treatment
JP2014504902A (ja) 2010-11-22 2014-02-27 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 医薬品を有する摂取可能なデバイス
US9439599B2 (en) 2011-03-11 2016-09-13 Proteus Digital Health, Inc. Wearable personal body associated device with various physical configurations
CN103635130A (zh) 2011-04-15 2014-03-12 信息生物股份有限公司 使用多层分析的远程数据监控和收集系统
WO2015112603A1 (en) 2014-01-21 2015-07-30 Proteus Digital Health, Inc. Masticable ingestible product and communication system therefor
US9756874B2 (en) 2011-07-11 2017-09-12 Proteus Digital Health, Inc. Masticable ingestible product and communication system therefor
CN103827914A (zh) 2011-07-21 2014-05-28 普罗秋斯数字健康公司 移动通信设备、系统和方法
US9235683B2 (en) 2011-11-09 2016-01-12 Proteus Digital Health, Inc. Apparatus, system, and method for managing adherence to a regimen
ES2967970T3 (es) 2012-07-23 2024-05-06 Otsuka Pharma Co Ltd Técnicas para fabricar marcadores de eventos ingeribles que comprenden un componente ingerible
USD850626S1 (en) 2013-03-15 2019-06-04 Rhythm Diagnostic Systems, Inc. Health monitoring apparatuses
US10610159B2 (en) 2012-10-07 2020-04-07 Rhythm Diagnostic Systems, Inc. Health monitoring systems and methods
US10244949B2 (en) 2012-10-07 2019-04-02 Rhythm Diagnostic Systems, Inc. Health monitoring systems and methods
US10413251B2 (en) 2012-10-07 2019-09-17 Rhythm Diagnostic Systems, Inc. Wearable cardiac monitor
AU2013331417B2 (en) 2012-10-18 2016-06-02 Proteus Digital Health, Inc. Apparatus, system, and method to adaptively optimize power dissipation and broadcast power in a power source for a communication device
KR102145450B1 (ko) 2013-01-24 2020-08-18 아이리듬 테크놀로지스, 아이엔씨 생리학적 모니터링 기기
JP2016508529A (ja) 2013-01-29 2016-03-22 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 高度に膨張可能なポリマーフィルムおよびこれを含む組成物
US9369447B2 (en) * 2013-03-12 2016-06-14 Maxim Integrated Products, Inc. System and method to securely transfer data
WO2014151929A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Proteus Digital Health, Inc. Personal authentication apparatus system and method
USD921204S1 (en) 2013-03-15 2021-06-01 Rds Health monitoring apparatus
JP5941240B2 (ja) 2013-03-15 2016-06-29 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 金属検出器装置、システム、および方法
WO2014168841A1 (en) 2013-04-08 2014-10-16 Irhythm Technologies, Inc Skin abrader
EP3968263A1 (en) 2013-06-04 2022-03-16 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. System, apparatus and methods for data collection and assessing outcomes
WO2015017718A1 (en) 2013-08-01 2015-02-05 Zoll Medical Corporation Systems and methods for utilizing identification devices in a wearable medical therapy device
US9796576B2 (en) 2013-08-30 2017-10-24 Proteus Digital Health, Inc. Container with electronically controlled interlock
RU2736776C2 (ru) 2013-09-20 2020-11-20 Протеус Диджитал Хелс, Инк. Способы, устройства и системы приема и декодирования сигналов в присутствии шума с использованием срезов и деформирования
JP2016537924A (ja) 2013-09-24 2016-12-01 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 事前に正確に把握されていない周波数において受信された電磁信号に関する使用のための方法および装置
TWI549649B (zh) * 2013-09-24 2016-09-21 廣達電腦股份有限公司 頭戴式系統
US10084880B2 (en) 2013-11-04 2018-09-25 Proteus Digital Health, Inc. Social media networking based on physiologic information
US9700208B2 (en) * 2014-04-17 2017-07-11 Shenzhen Mindray Bio-Medical Electronics Co. Ltd. Systems and methods for hybrid radio communication for medical telemetry
US20150351632A1 (en) * 2014-06-06 2015-12-10 Mindray Ds Usa, Inc. Systems and methods for two-way communication for telemetry device
CN107205679B (zh) 2014-10-31 2021-03-09 意锐瑟科技公司 无线生理监测装置和系统
CN104660324B (zh) * 2015-03-11 2018-02-16 成都秦川物联网科技股份有限公司 一种双射频多频点无线系统
US11051543B2 (en) 2015-07-21 2021-07-06 Otsuka Pharmaceutical Co. Ltd. Alginate on adhesive bilayer laminate film
USD794807S1 (en) 2016-04-29 2017-08-15 Infobionic, Inc. Health monitoring device with a display
USD794805S1 (en) 2016-04-29 2017-08-15 Infobionic, Inc. Health monitoring device with a button
US9968274B2 (en) 2016-04-29 2018-05-15 Infobionic, Inc. Systems and methods for processing ECG data
USD794806S1 (en) 2016-04-29 2017-08-15 Infobionic, Inc. Health monitoring device
SG11201900511VA (en) 2016-07-22 2019-02-27 Proteus Digital Health Inc Electromagnetic sensing and detection of ingestible event markers
CA3041041A1 (en) 2016-10-26 2018-05-03 Proteus Digital Health, Inc. Methods for manufacturing capsules with ingestible event markers
US11903700B2 (en) 2019-08-28 2024-02-20 Rds Vital signs monitoring systems and methods
JP7406001B2 (ja) 2020-02-12 2023-12-26 アイリズム・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 患者の生理学的特徴を推論するための、非侵襲的な心臓モニタ、および記録された心臓データの使用方法
KR20230047455A (ko) 2020-08-06 2023-04-07 아이리듬 테크놀로지스, 아이엔씨 점착성 생리학적 모니터링 장치
CA3188343A1 (en) 2020-08-06 2022-02-10 Jeff ABERCROMBIE Electrical components for physiological monitoring device

Family Cites Families (113)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3478344A (en) 1965-06-21 1969-11-11 Ralph K Schwitzgebel Behavioral supervision system with wrist carried transceiver
US3902478A (en) 1971-01-07 1975-09-02 Francis Konopasek Disaster alarm
US3768014A (en) 1972-01-28 1973-10-23 Gen Electric Cardiac pacemaker rate/interval computer system
US3885552A (en) 1972-11-16 1975-05-27 Pacemaker Diagnostic Clinic Of Cardiac function monitoring system and method for use in association with cardiac pacer apparatus
US3925762A (en) 1973-10-25 1975-12-09 Gen Electric Patient monitoring and data processing system
DE2716739C3 (de) 1977-04-14 1980-06-26 Biotronik Mess- Und Therapiegeraete Gmbh & Co Ingenieurbuero Berlin, 1000 Berlin Verfahren zur Detektion von Signalen
US4183354A (en) 1977-07-18 1980-01-15 Cardiodyne, Inc. Ambulatory electrocardiographic recorder
US4173971A (en) 1977-08-29 1979-11-13 Karz Allen E Continuous electrocardiogram monitoring method and system for cardiac patients
US4230127A (en) 1978-05-24 1980-10-28 Medtronic, Inc. Cardiac monitoring apparatus
US4457315A (en) 1978-09-18 1984-07-03 Arvin Bennish Cardiac arrhythmia detection and recording
US4241237A (en) 1979-01-26 1980-12-23 Metretek Incorporated Apparatus and method for remote sensor monitoring, metering and control
WO1983003744A1 (en) 1982-04-23 1983-11-10 Reinhold Herbert Edward Jr Ambulatory monitoring system with real time analysis and telephone transmission
EP0101870A3 (de) 1982-08-05 1986-09-17 Kontron-Holding Ag Tragbares Elektrokardiologiegerät
US4675656A (en) * 1984-03-16 1987-06-23 Narcisse Bernadine O Out-of-range personnel monitor and alarm
US4598272A (en) * 1984-08-06 1986-07-01 Cox Randall P Electronic monitoring apparatus
US4651157A (en) 1985-05-07 1987-03-17 Mets, Inc. Security monitoring and tracking system
US4706689A (en) 1985-10-30 1987-11-17 Daniel Man Implantable homing device
US4819860A (en) 1986-01-09 1989-04-11 Lloyd D. Lillie Wrist-mounted vital functions monitor and emergency locator
US4742357A (en) 1986-09-17 1988-05-03 Rackley Ernie C Stolen object location system
US4750197A (en) 1986-11-10 1988-06-07 Denekamp Mark L Integrated cargo security system
US4785291A (en) * 1987-03-06 1988-11-15 Hawthorne Candy C Distance monitor especially for child surveillance
US4777478A (en) * 1987-05-06 1988-10-11 Gordon S. Hirsch Apparatus for monitoring persons or the like
US4952928A (en) 1988-08-29 1990-08-28 B. I. Incorporated Adaptable electronic monitoring and identification system
JPH0727741Y2 (ja) 1989-10-23 1995-06-21 フクダ電子株式会社 波形表示付携帯型無線呼出し用受信機
US5172698A (en) 1990-05-24 1992-12-22 Stanko Bruce E Telephonic pacemaker and single channel EKG monitoring device
US5321618A (en) 1990-05-29 1994-06-14 Lawrence Gessman Apparatus and method for remotely monitoring implanted cardioverter defibrillators
US5113869A (en) 1990-08-21 1992-05-19 Telectronics Pacing Systems, Inc. Implantable ambulatory electrocardiogram monitor
DE4035070A1 (de) 1990-11-05 1992-05-07 Norbert Schaaf Funkalarmanlage
US5301105A (en) 1991-04-08 1994-04-05 Desmond D. Cummings All care health management system
EP0532144B1 (de) 1991-09-12 1999-02-24 BIOTRONIK Mess- und Therapiegeräte GmbH & Co Ingenieurbüro Berlin Herztherapiesystem
US5335664A (en) 1991-09-17 1994-08-09 Casio Computer Co., Ltd. Monitor system and biological signal transmitter therefor
US5238001A (en) 1991-11-12 1993-08-24 Stuart Medical Inc. Ambulatory patient monitoring system having multiple monitoring units and optical communications therebetween
US5353793A (en) 1991-11-25 1994-10-11 Oishi-Kogyo Company Sensor apparatus
US5334974A (en) 1992-02-06 1994-08-02 Simms James R Personal security system
US5431691A (en) 1992-03-02 1995-07-11 Siemens Pacesetter, Inc. Method and system for recording and displaying a sequential series of pacing events
US5223844B1 (en) 1992-04-17 2000-01-25 Auto Trac Inc Vehicle tracking and security system
US5522396A (en) 1992-05-12 1996-06-04 Cardiac Telecom Corporation Method and system for monitoring the heart of a patient
US5966692A (en) 1992-05-12 1999-10-12 Telemed Technologies International Corporation Method and system for monitoring the heart of a patient
US5336245A (en) 1992-05-20 1994-08-09 Angeion Corporation Storage interrogation apparatus for cardiac data
US5515419A (en) 1992-06-01 1996-05-07 Trackmobile Tracking system and method for tracking a movable object carrying a cellular phone unit, and integrated personal protection system incorporating the tracking system
DE4231601A1 (de) 1992-09-17 1994-03-24 Biotronik Mess & Therapieg Anordnung zur Steuerung eines Herzschrittmachers
JP3393647B2 (ja) 1992-11-09 2003-04-07 アイライフ、システムズ、インコーポレーテッド 生理的パラメータのリモートモニタリング装置及び方法
US6101478A (en) 1997-04-30 2000-08-08 Health Hero Network Multi-user remote health monitoring system
US5418537A (en) 1992-11-18 1995-05-23 Trimble Navigation, Ltd. Location of missing vehicles
ATE186187T1 (de) 1992-12-16 1999-11-15 Siemens Medical Systems Inc Patientenort- und patientendatenüberwachungssystem
US5423869A (en) 1993-01-21 1995-06-13 Pacesetter, Inc. Multi-sensor rate-responsive pacemaker and method of operating same
US5311197A (en) 1993-02-01 1994-05-10 Trimble Navigation Limited Event-activated reporting of vehicle location
US5576952A (en) 1993-03-09 1996-11-19 Metriplex, Inc. Medical alert distribution system with selective filtering of medical information
US5394879A (en) 1993-03-19 1995-03-07 Gorman; Peter G. Biomedical response monitor-exercise equipment and technique using error correction
US5389934A (en) 1993-06-21 1995-02-14 The Business Edge Group, Inc. Portable locating system
US5479482A (en) 1993-08-30 1995-12-26 At&T Corp. Cellular terminal for providing public emergency call location information
US5497149A (en) 1993-09-02 1996-03-05 Fast; Ray Global security system
US5724025A (en) 1993-10-21 1998-03-03 Tavori; Itzchak Portable vital signs monitor
US5381798A (en) 1993-11-02 1995-01-17 Quinton Instrument Company Spread spectrum telemetry of physiological signals
US5544661A (en) 1994-01-13 1996-08-13 Charles L. Davis Real time ambulatory patient monitor
US5422816A (en) 1994-02-22 1995-06-06 Trimble Navigation Limited Portable personal navigation tracking system
US5470233A (en) 1994-03-17 1995-11-28 Arkenstone, Inc. System and method for tracking a pedestrian
US5504491A (en) 1994-04-25 1996-04-02 Chapman; Robert W. Global status and position reporting system
DE4414907A1 (de) 1994-04-28 1995-11-02 Rexroth Mannesmann Gmbh Mehrfachzylinder, insbesondere für Pressen
US5652570A (en) 1994-05-19 1997-07-29 Lepkofker; Robert Individual location system
US5704366A (en) 1994-05-23 1998-01-06 Enact Health Management Systems System for monitoring and reporting medical measurements
DE4427845A1 (de) 1994-07-30 1996-02-01 Biotronik Mess & Therapieg Verfahren zur Aufnahme von für Herzaktionen charakteristischen Signalen und Vorrichtung zu dessen Durchführung
US5503158A (en) 1994-08-22 1996-04-02 Cardiocare, Inc. Ambulatory electrocardiogram monitor
US5649303A (en) * 1994-09-02 1997-07-15 Motorola, Inc. Method and apparatus for reducing interference among communication systems
US6038469A (en) 1994-10-07 2000-03-14 Ortivus Ab Myocardial ischemia and infarction analysis and monitoring method and apparatus
US5626630A (en) 1994-10-13 1997-05-06 Ael Industries, Inc. Medical telemetry system using an implanted passive transponder
US5579775A (en) * 1994-10-20 1996-12-03 Hewlett-Packard Company Dynamic control of a patient monitoring system
US5461365A (en) * 1994-10-27 1995-10-24 Schlager; Dan Multi-hazard alarm system using selectable power-level transmission and localization
US5573506A (en) 1994-11-25 1996-11-12 Block Medical, Inc. Remotely programmable infusion system
US5629678A (en) 1995-01-10 1997-05-13 Paul A. Gargano Personal tracking and recovery system
US5620472A (en) 1995-01-12 1997-04-15 Pacesetter, Inc. Apparatus and method for dynamically interpreting and displaying a real-time telemetry link
DE19506385C2 (de) 1995-02-23 2002-03-07 Peter John Goddard Drahtlose Gefahren-Meldeanlage und Meldeverfahren
US5704351A (en) 1995-02-28 1998-01-06 Mortara Instrument, Inc. Multiple channel biomedical digital telemetry transmitter
US5713856A (en) * 1995-03-13 1998-02-03 Alaris Medical Systems, Inc. Modular patient care system
US5752976A (en) 1995-06-23 1998-05-19 Medtronic, Inc. World wide patient location and data telemetry system for implantable medical devices
US6083248A (en) 1995-06-23 2000-07-04 Medtronic, Inc. World wide patient location and data telemetry system for implantable medical devices
US5720771A (en) 1995-08-02 1998-02-24 Pacesetter, Inc. Method and apparatus for monitoring physiological data from an implantable medical device
US5759199A (en) 1995-08-02 1998-06-02 Pacesetter, Inc. System and method for ambulatory monitoring and programming of an implantable medical device
GB9518094D0 (en) 1995-09-05 1995-11-08 Cardionics Ltd Heart monitoring apparatus
US5720770A (en) 1995-10-06 1998-02-24 Pacesetter, Inc. Cardiac stimulation system with enhanced communication and control capability
US5704364A (en) 1995-11-08 1998-01-06 Instromedix, Inc. Concurrent medical patient data and voice communication method and apparatus
US5678562A (en) 1995-11-09 1997-10-21 Burdick, Inc. Ambulatory physiological monitor with removable disk cartridge and wireless modem
US5767791A (en) 1995-11-13 1998-06-16 Vitalcom Low-power circuit and method for providing rapid frequency lock in a wireless communications device
US5944659A (en) 1995-11-13 1999-08-31 Vitalcom Inc. Architecture for TDMA medical telemetry system
US5729197A (en) 1996-02-22 1998-03-17 Ultra Communications Corporation Automatic, self-triggering alarm processing system and method
DE19609382A1 (de) 1996-03-04 1997-09-11 Biotronik Mess & Therapieg Aktivitätsgesteuerter Herzschrittmacher
DE59712479D1 (de) 1996-03-21 2005-12-22 Biotronik Gmbh & Co Kg Implantierbare Stimulationselektrode
US5730143A (en) 1996-05-03 1998-03-24 Ralin Medical, Inc. Electrocardiographic monitoring and recording device
DE19622880A1 (de) 1996-06-07 1997-12-11 Grundig Ag Funkgesteuerte Gefahrenmeldeanlage mit unterzentralen und sicherer Datenkommunikation zwischen den einzelnen Komponenten
CA2260209C (en) 1996-07-11 2005-08-30 Medtronic, Inc. Minimally invasive implantable device for monitoring physiologic events
US5731757A (en) 1996-08-19 1998-03-24 Pro Tech Monitoring, Inc. Portable tracking apparatus for continuous position determination of criminal offenders and victims
US5987519A (en) 1996-09-20 1999-11-16 Georgia Tech Research Corporation Telemedicine system using voice video and data encapsulation and de-encapsulation for communicating medical information between central monitoring stations and remote patient monitoring stations
DE19638585A1 (de) 1996-09-20 1998-03-26 Biotronik Mess & Therapieg Vorrichtung zur Rejektionsdiagnostik nach Organtransplantationen
DE19645371C1 (de) 1996-10-23 1997-12-18 Biotronik Mess & Therapieg Implantat
US5882300A (en) 1996-11-07 1999-03-16 Spacelabs Medical, Inc. Wireless patient monitoring apparatus using inductive coupling
US6102856A (en) 1997-02-12 2000-08-15 Groff; Clarence P Wearable vital sign monitoring system
US5749907A (en) 1997-02-18 1998-05-12 Pacesetter, Inc. System and method for identifying and displaying medical data which violate programmable alarm conditions
US5959529A (en) 1997-03-07 1999-09-28 Kail, Iv; Karl A. Reprogrammable remote sensor monitoring system
DE19724053A1 (de) 1997-06-07 1998-12-10 Biotronik Mess & Therapieg Elektronische Speichervorrichtung, insbesondere zur Anwendung bei implantierbaren medizinischen Geräten
US5950110A (en) * 1997-08-06 1999-09-07 Interactive Techanologies, Inc. Jamming detection in a wireless security system
US6088608A (en) 1997-10-20 2000-07-11 Alfred E. Mann Foundation Electrochemical sensor and integrity tests therefor
US5931791A (en) 1997-11-05 1999-08-03 Instromedix, Inc. Medical patient vital signs-monitoring apparatus
DE19804843A1 (de) 1998-01-29 1999-08-05 Biotronik Mess & Therapieg Selbstkalibrierender ratenadaptiver Herzschrittmacher
US6073046A (en) 1998-04-27 2000-06-06 Patel; Bharat Heart monitor system
DE19821857A1 (de) 1998-05-15 1999-11-18 Biotronik Mess & Therapieg Hochintegrierte elektronische Schaltung, insbesondere zum Einsatz in Herzschrittmachern
US6093146A (en) 1998-06-05 2000-07-25 Matsushita Electric Works, Ltd. Physiological monitoring
DE19827807B4 (de) 1998-06-16 2005-04-21 Biotronik Meß- und Therapiegeräte GmbH & Co. Ingenieurbüro Berlin Zweikammerschrittmacher
US6160478A (en) 1998-10-27 2000-12-12 Sarcos Lc Wireless health monitoring system
FR2787905A1 (fr) 1998-12-23 2000-06-30 Cedi Securite Installation de communication asynchrone multifrequence
US6181966B1 (en) 1998-12-28 2001-01-30 Biotronik Mess- und Therapieger{umlaut over (a)}te GmbH & Co. Heart therapy apparatus with therapy correction means
US6466793B1 (en) * 1999-05-28 2002-10-15 Ericsson Inc. Automatic frequency allocation (AFA) for wireless office systems sharing the spectrum with public systems
ATE265067T1 (de) 1999-07-26 2004-05-15 Cardiac Intelligence Corp System und verfahren zur bereitstellung von normalisierter stimmenrückkopplung eines individuellen patienten in einer automatisierten sammlung und analyse-patientenpflegesystem
US20020143576A1 (en) 2001-03-28 2002-10-03 Rainer Nolvak Remote patient health management system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009240530A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Citizen Holdings Co Ltd 生体情報測定装置、および生体情報測定装置の制御方法
JP2022517142A (ja) * 2019-03-13 2022-03-04 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 対象モニタリングシステムが無線通信モードを使用するか否かの推奨
JP7044947B2 (ja) 2019-03-13 2022-03-30 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 対象モニタリングシステムが無線通信モードを使用するか否かの推奨
JP7044947B6 (ja) 2019-03-13 2022-06-01 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 対象モニタリングシステムが無線通信モードを使用するか否かの推奨

Also Published As

Publication number Publication date
DE60236942D1 (de) 2010-08-19
US20020186821A1 (en) 2002-12-12
CA2444957A1 (en) 2002-10-31
AU2002316043B2 (en) 2006-08-24
EP1415289A1 (en) 2004-05-06
WO2002086837A1 (en) 2002-10-31
EP1415289B1 (en) 2010-07-07
EP2355065A1 (en) 2011-08-10
KR20040010628A (ko) 2004-01-31
US6801137B2 (en) 2004-10-05
EP2355065B1 (en) 2016-10-19
CN1524251A (zh) 2004-08-25
CA2444957C (en) 2010-01-26
ES2347139T3 (es) 2010-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004532679A (ja) 患者監視におけるセンサーユニットとモニターユニットとの間の双方向通信
AU2002316043A1 (en) Bidirectional communication between a sensor unit and a monitor unit in patient monitoring
AU2002303454B2 (en) Medical monitoring system having multipath communications capability
US20050137573A1 (en) System, method, and communication hub for controlling external infusion device
US9398853B2 (en) Communication terminal, medical telemetry system and method for monitoring physiological data
US7768949B2 (en) Communications system and protocol for medical environment
US20080228045A1 (en) Multiprotocol Wireless Medical Monitors and Systems
US7737827B2 (en) Communications system and protocol for medical environment
US20090231125A1 (en) Mobile monitoring
AU2002303454A1 (en) Medical monitoring system having multipath communications capability
JP2006519052A (ja) マルチアンテナ受信機を有する患者監視デバイス
US7522574B2 (en) Power efficient communication system
WO2009081538A1 (ja) 生体試料測定装置およびこれを備えた生体試料測定システム
US7751375B2 (en) Communications system and protocol for medical environment
JP2010509869A (ja) ワイヤレス医療デバイス通信システム
EP3393338A1 (en) Low-power wireless solution for mban applications with multiple aggregator devices
WO2000051488A1 (en) Wireless sleep monitoring
CA2675938C (en) Communications system and protocol for medical environment
CA2848092C (en) Communications system and protocol for medical environment

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051012

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060621