JP2004531529A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004531529A5
JP2004531529A5 JP2002581454A JP2002581454A JP2004531529A5 JP 2004531529 A5 JP2004531529 A5 JP 2004531529A5 JP 2002581454 A JP2002581454 A JP 2002581454A JP 2002581454 A JP2002581454 A JP 2002581454A JP 2004531529 A5 JP2004531529 A5 JP 2004531529A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
mixture
molar equivalent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002581454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3986441B2 (ja
JP2004531529A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2002/003697 external-priority patent/WO2002083699A2/en
Publication of JP2004531529A publication Critical patent/JP2004531529A/ja
Publication of JP2004531529A5 publication Critical patent/JP2004531529A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3986441B2 publication Critical patent/JP3986441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Claims (8)

  1. 式(I):
    (Cp)(ZR1 m)n(A)rMLqL's (I)
    [式中、(Zr1 m)nは、CpとAを橋架けする2価の基であり;ZはC、Si、Ge、NまたはPであり、かつR1基は、互いに同一または異なって、水素または直鎖もしくは分岐した、飽和もしくは不飽和のC1−C20のアルキル、C3−C20のシクロアルキル、C6−C20のアリール、C7−C20のアルキルアリールもしくはC7−C20のアリールアルキル基で、任意に元素の周期律表の13〜17族に属する1つ以上のヘテロ原子を含み、または2つのR1が置換基を有する脂肪族または芳香族のC4−C7の環を形成することができ;
    Cpは、置換もしくは無置換のシクロペンタジエニル基であり、任意に4から6の炭素原子を含み、任意に元素の周期律表の13〜17族に属する1つ以上のヘテロ原子を含む、1つ以上の置換もしくは無置換の、飽和、不飽和もしくは芳香環に縮合され;
    Aは、O、S、NR2、PR2(式中、R2は水素、直鎖もしくは分岐した、飽和もしくは不飽和のC1−C20のアルキル、C3−C20のシクロアルキル、C6−C20のアリール、C7−C20のアルキルアリールもしくはC7−C20のアリールアルキル、またはAはCpと同じ意味をもつ)であり;
    Mは、ジルコニウム、チタニウムまたはハフニウムから選択され;
    Lは、互いに同一または異なって、塩素、臭素、ヨウ素からなる群から選択され;
    L'は、水素、直鎖もしくは分岐した、飽和もしくは不飽和のC1−C20のアルキル、C3−C20のシクロアルキル、C6−C20のアリール、C7−C20のアルキルアリールもしくはC7−C20のアリールアルキル基からなる群から選択され、任意に1つ以上のSiまたはGe原子を含み;
    mは、1または2、より詳しくは、ZがNまたはPであるとき、それは1であり、ZがC、SiまたはGeであるとき、それは2であり;
    nは、1、2、3または4であり、rが0または2であるとき、0であり;
    rは、0、1または2であり;
    qは、1、2または3であり;
    sは、0または1であり;
    sとqは、次式を満足し:q+s=3−r]の
    前記の方法が、次の段階:
    a)式(Y−Cp)(ZR 1 m ) n (A−Y) r の配位子、またはnが0であるとき、配位子Y−Cpおよびr(A−Y)との混合物と、Cpに対してEQ≧1+rモル当量であるEQ量の式L' j BもしくはL'MgL'''の化合物(式中、Cp、A、Z、R 1 、m、r、qおよびL'は、上で定義された意味を有し;L'''は、塩素、臭素、ヨウ素からなる群から選択され;nは、1、2、3または4の値を有する整数であり;基Yは、互いに同一または異なって、好適な脱離基であり;Mgは、マグネシウムであり;Bは、アルカリまたはアルカリ土類の金属であり;かつjは、1または2であり、Bがアルカリ金属であるとき、jは1に等しく、Bがアルカリ土類金属であるとき、jは2に等しい)とを反応させ;
    b)段階a)から得られた生成物と、少なくとも1モル当量の式ML'' 4 (式中、Mは、上で定義された意味を有し、L''は、塩素、臭素、ヨウ素からなる群から選択される)の化合物とを反応させ;
    c)段階a)で添加した式L' j BまたはL'MgL''の化合物のEQ量が1+r+qより少ないならば、式L' j BまたはL'MgL'''の化合物を、1+r+q−EQモル当量に等しいか、または多い量で反応混合物に添加し;
    d)任意に、混合物を精製し、かつラセミ体とメソ体を分離し;ならびに
    e)混合物と、T 1 w 1 ;T 2 w 2 ;O=T 3 w 3 ;R 6 C(O)L;L 2 およびHL(式中、T 1 、T 2 、T 3 、L、w 1 、w 2 、w 3 およびR 6 は、請求項1〜4の何れかに記載されている)からなる群から選択されるハロゲン化剤とを反応させることからなる
    ジハライドまたはモノハライドメタロセン化合物の製造方法。
  2. 2価の橋架け(ZR1 m)nが、CR1 2、(CR1 2)2、(CR1 2)3、SiR1 2、GeR1 2、NR1およびPR1(式中、R1は請求項1に記載されている)からなる群から選択され;
    前記の金属Mとπ結合している配位子Cpが、シクロペンタジエニル、モノ−、ジ−、トリ−およびテトラ−メチルシクロペンタジエニル;4−tertブチル−シクロペンタジエニル;4−アダマンチル−シクロペンタジエニル;インデニル;モノ−、ジ−、トリ−およびテトラメチルインデニル;4,5,6,7−テトラヒドロインデニル;フルオレニル;5,10−ジヒドロインデノ[1,2−b]インドール−10−イル;N−メチル−またはN−フェニル−5,10−ジヒドロインデノ[1,2−b]インドール−10−イル;5,6−ジヒドロインデノ[2,1−b]インドール−6−イル;N−メチル−またはN−フェニル−5,6−ジヒドロインデノ[2,1−b]インドール−6−イル;アザペンタレン−4−イル;チアペンタレン−4−イル;アザペンタレン−6−イル;チアペンタレン−6−イル;モノ−、ジ−およびトリ−メチル−アザペンタレン−4−イルおよび2,5−ジメチル−シクロペンタ[1,2−b:4,3−b']−ジチオフェンからなる群から選択され;
    基AがCpと同じ意味を有するか、またはそれがN−メチル、N−エチル、N−イソプロピル、N−ブチル、N−フェニル、N−ベンジル、N−シクロヘキシルおよびN−シクロドデシルである請求項1による方法。
  3. 2価の橋架け(ZR1 m)nが、Si(CH3)2、SiPh2、CH2、(CH2)2、(CH2)3またはC(CH3)2からなる群から選択される請求項2による方法。
  4. ハロゲン化剤が、FeCl3、CuCl2、ZnCl2、BCl3、BBr3、SiCl4、PCl5、SOCl2、POCl3、CH3C(O)Cl、C65CH2C(O)Cl、C65C(O)Cl、CH3CH2CH2C(O)Cl、Br2、Cl2、I2、HCl、HBrおよびHIからなる群から選択される請求項1〜3の何れかによる方法。
  5. 段階a)で添加されたEQ量が、1+r≦EQ≧1+r+qである請求項1〜4の何れかによる方法。
  6. 式(III):
    (Cp)(ZR1 m)n(A)MLqL's (III)
    (式中、M、Cp、A、Z、R1、m、q、s、LおよびL'は、請求項1〜の何れかにおいて定義された意味を有し、かつnは1、2、3または4の値を有する整数である)の
    次の段階:
    a)式(Y−Cp)(ZR1 m)n(A−Y)の配位子と、Cpに対して少なくとも2+qモル当量の式L'jBまたはL'MgL'''(式中、Cp、A、Z、R1、L'およびmは、上に記載され、L'''は、塩素、臭素、ヨウ素からなる群から選択され;nは、1、2、3または4の値を有する整数であり;基Yは、互いに同一または異なって、好適な脱離基であり;Mgは、マグネシウムであり;Bは、アルカリまたはアルカリ土類の金属であり;かつjは、1または2で、Bがアルカリ金属であるとき、jは1に等しく、Bがアルカリ土類であるとき、jは2に等しい)の化合物と反応させ
    b)段階a)から得られた生成物と、少なくとも1モル当量の式ML''4(式中、Mは、上で定義された意味を有し、L''は、塩素、臭素、ヨウ素からなる群から選択される)の化合物と反応させ
    c)任意に、混合物精製し、かつラセミ体とメソ体分離;ならびに
    d)混合物と、T1w 1;T2w 2;O=T3w 3;R6C(O)L;L2およびHL(式中、T1、T2、T3、L、w1、w2、w3およびR6は、請求項1〜の何れかに記載されている)からなる群から選択されるハロゲン化剤と反応させること
    からなる請求項1〜5の何れかによるジハライドまたはモノハライドメタロセン化合物の製造方法。
  7. 式(IV):
    (Cp)(Cp)rMLqL's (IV)
    (式中、M、Cp、M、L、L'、r、qおよびsは、請求項1〜の何れかに記載されている)の
    次の段階:
    a)1+r当量の式(Y−Cp)の配位子と、少なくとも3+rモル当量の式LjBまたはL'''MgL'(式中、Cp、L'''およびL'は、請求項1〜5の何れかに定義された意味を有し;基Yは、互いに同一または異なって、好適な脱離基であり;Bは、アルカリまたはアルカリ土類の金属であり;jは1または2で、Bがアルカリ金属であるとき、jは1に等しく、Bがアルカリ土類金属であるとき、jは2に等しい)の化合物との反応;
    b)段階a)から得られた生成物と、少なくとも1モル当量の式ML''4(式中、Mは、上で定義された意味を有し、L''は、塩素、臭素からなる群から選択される)の化合物との反応;
    c)任意に、混合物の精製;ならびに
    d)混合物と、T1w 1;T2w 2;O=T3w 3;R6C(O)L;L2およびHL(式中、T1、T2、T3、L、w1、w2、w3、R6は、請求項1〜4の何れかに記載されている)からなる群から選択されるハロゲン化剤との反応
    からなる請求項1〜6の何れかによるジハライドまたはモノハライドメタロセン化合物の製造方法。
  8. 反応体ML'''4が、TiCl4、ZrCl4、HfCl4からなる群から選択される請求項1〜7の何れかによる方法。
JP2002581454A 2001-04-10 2002-04-03 モノハライドまたはジハライドメタロセン化合物の製造方法 Expired - Lifetime JP3986441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01201327 2001-04-10
PCT/EP2002/003697 WO2002083699A2 (en) 2001-04-10 2002-04-03 Process for the production of monohalide or dihalide metallocene compounds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004531529A JP2004531529A (ja) 2004-10-14
JP2004531529A5 true JP2004531529A5 (ja) 2005-12-22
JP3986441B2 JP3986441B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=8180134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002581454A Expired - Lifetime JP3986441B2 (ja) 2001-04-10 2002-04-03 モノハライドまたはジハライドメタロセン化合物の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6987196B2 (ja)
EP (1) EP1381618B1 (ja)
JP (1) JP3986441B2 (ja)
AT (1) ATE394407T1 (ja)
DE (1) DE60226427D1 (ja)
WO (1) WO2002083699A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE444975T1 (de) * 2001-06-12 2009-10-15 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur polymerisation von buten-1
EP1395619B1 (en) * 2001-06-12 2011-08-10 Basell Polyolefine GmbH Process for the polymerization of 1-butene
WO2003000706A1 (en) 2001-06-22 2003-01-03 Basell Polyolefine Gmbh Metallocenes, use in catalyst systems for producing olefin polymers
JP2005510567A (ja) 2001-11-30 2005-04-21 バセル ポリオレフィン ジーエムビーエイチ メタロセン化合物およびプロピレンポリマー製造方法
DE60329691D1 (de) 2002-09-06 2009-11-26 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur copolymerisation von ethylen
US7589160B2 (en) * 2002-12-04 2009-09-15 Basell Polyolefine Gmbh Process for preparing 1-butene polymers
US7534848B2 (en) * 2002-12-04 2009-05-19 Basell Polyolefine Gmbh 1-butene copolymers and process for preparing them
DE602004027722D1 (de) 2003-05-08 2010-07-29 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur herstellung von halogenidmetallocenverbindungen
CN100448883C (zh) 2003-09-29 2009-01-07 巴塞尔聚烯烃股份有限公司 金属茂化合物的异构化方法
WO2016013974A1 (en) * 2014-07-21 2016-01-28 Tinymos Private Limited Image capturing device and method
US9796795B2 (en) 2015-01-14 2017-10-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Tetrahydroindacenyl catalyst composition, catalyst system, and processes for use thereof
EP3274380B1 (en) 2015-04-20 2020-08-19 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Catalyst composition comprising fluorided support and processes for use thereof
US10717790B2 (en) 2015-04-20 2020-07-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst composition comprising fluorided support and processes for use thereof
US9803037B1 (en) 2016-05-03 2017-10-31 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Tetrahydro-as-indacenyl catalyst composition, catalyst system, and processes for use thereof
US10703838B2 (en) 2017-10-31 2020-07-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Mixed catalyst systems with four metallocenes on a single support

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA844157B (en) 1983-06-06 1986-01-29 Exxon Research Engineering Co Process and catalyst for polyolefin density and molecular weight control
TW294669B (ja) * 1992-06-27 1997-01-01 Hoechst Ag
ES2166465T3 (es) 1995-09-07 2002-04-16 Merck & Co Inc Procedimiento para la preparacion de dimetiltitanoceno.
JP3694371B2 (ja) * 1996-10-04 2005-09-14 関東化学株式会社 メタロセン化合物の新規な合成方法
JP3228328B2 (ja) 1996-12-25 2001-11-12 日亜化学工業株式会社 メタロセン化合物の合成方法
US6160064A (en) 1997-06-14 2000-12-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Ethylene enhancement of processes for synthesis of high melting theromoplastic elastomeric α-olefin polymers (PRE/EPE effects)
CN1243763C (zh) 1998-01-14 2006-03-01 蒙特尔技术有限公司 茂金属化合物的制备方法
DE60001902T2 (de) 1999-06-04 2003-11-13 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur herstellung titankomplexen
CN100457787C (zh) 2000-01-18 2009-02-04 巴塞尔技术有限公司 制备基本上无定形的基于丙烯的聚合物的方法
JP2002088092A (ja) 2000-09-12 2002-03-27 Kanto Chem Co Inc 新規な有機金属錯体及びこれを中間体とした高純度有機金属錯体の合成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004531529A5 (ja)
TW394779B (en) Heterocyclic metallocenes, intermediate compounds therefor and catalyst system including the same
US7115761B2 (en) Process for the production of monohalide or dihalide metallocene compounds
JPH11501612A (ja) ansa−メタロセン触媒の合成
JP2003519156A5 (ja) メタロセン化合物、リガンド、触媒、ポリマーの製造方法及びプロピレンホモポリマー
JP2003518530A5 (ja) エチレンポリマー類の製造方法およびメタロセン化合物
JP3694371B2 (ja) メタロセン化合物の新規な合成方法
CA2130399C (en) Compounds and process for preparing bridged stereorigid metallocenes
JP2002530413A5 (ja)
JP2004530689A5 (ja)
WO1996019488A1 (en) A method of preparing high purity racemic metallocene alkyls and use thereof
JP2005514424A5 (ja)
CN1950384A (zh) 外消旋选择性制备柄型金属茂的方法
JP2004501928A (ja) ラセミメタロセン錯体の製造方法
JP3566819B2 (ja) 新規な有機遷移金属化合物
JP2006525264A5 (ja)
RU2335504C2 (ru) Способ получения галогенидметаллоценовых соединений
JP2006503887A5 (ja)
JP4579155B2 (ja) 部分的に水素化されたラセミ体のansa−メタロセン錯体の製造方法
JP4309534B2 (ja) シクロペンタジエン誘導体の合成方法
JP4597406B2 (ja) 有機ケイ素化合物の製造方法
JP4448349B2 (ja) ホスファフェロセン誘導体及びその製造方法。
JP4564612B2 (ja) ラセミ体メタロセン化合物の製造方法
JP2003261585A (ja) ホスホール誘導体の製造方法
JP4695843B2 (ja) インデン誘導体の製造方法。