JP2004531159A - 時間配列されたオプションを表示する方法及びシステム - Google Patents

時間配列されたオプションを表示する方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2004531159A
JP2004531159A JP2003506190A JP2003506190A JP2004531159A JP 2004531159 A JP2004531159 A JP 2004531159A JP 2003506190 A JP2003506190 A JP 2003506190A JP 2003506190 A JP2003506190 A JP 2003506190A JP 2004531159 A JP2004531159 A JP 2004531159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
data
profile
television
option
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003506190A
Other languages
English (en)
Inventor
トラジェコヴィク ミロスラヴ
カウシャル クラパティ
スリニヴァス ヴィ アール グッタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004531159A publication Critical patent/JP2004531159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

テレビジョン(20)において視聴可能なテレビジョン番組等の選択可能で時間配列可能なオプションを表示することに適した、トンネルインターフェースを用いたシステム、方法及び製品が開示される。前記トンネルインターフェースは同心円状の輪(50,60,70)を表示し、各輪は、その属性がユーザの好みを反映するように修正されるオプションデータの異なる組を表す。更に、修正されたオプションデータは、各同心円状の輪が時間によって配列されるように構成される。加えて、各輪における選択は、ユーザの好みによって視覚的に識別可能である。ユーザ(30)は前記同心円状の輪(50,60,70)内及び前記輪間でナビゲートすることができ、前記同心円状の輪(50,60,70)を使用して、利用可能なオプションの1つ以上を選択することができる。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、人間の意思決定のための情報の視覚的表現の分野に関する。特に、本発明は、情報を、該情報における選択された属性が視覚的に区別されるように空間的に同心円状に表示することの分野に関する。更に詳細には、本発明は、時間的に配列可能なデータを表示する分野に関し、当該データは、例えば、同心円状の輪の時間的に配列された空間的配列の視聴可能なテレビジョン番組であって、輪の中の利用可能なプログラムの各々は、ユーザのテレビジョン番組の視聴の好み等のユーザの好みに基づいて、当該輪における他の利用可能な時間的に配列可能なデータと視覚的に区別可能であるようなデータである。
【0002】
【従来の技術】
現在のいわゆる推薦システムは、ユーザプロファイルを使用して、誰がシステムを使用しているのか、例えば、誰がテレビジョンを見ているのかということによって視聴の推薦を生成する。これらの推薦システムは、ユーザが利用できる視聴の選択肢を多くの手段で表示する。
【0003】
一部の従来技術において、現在利用可能な番組が例えばサブピクチャにおいて表示され、これは多くの場合「ピクチャインピクチャ」と呼ばれる。Matsuura他に付与された米国特許第5,818,541号は実例である。この米国特許第5,818,541号において、テレビジョンは番組スキャンモードに入り、引き続き、利用可能な番組を示す複数の画像を表示する。Terasawa他に付与された米国特許第6,147,714号は類似したものであり、番組視聴のオプションの低減された大きさの静止画の組からの所望のオプションの選択を可能にする。いずれの特許も、現在利用可能な番組以外のプログラム選択のオプション、ユーザの好み、又は、当該ユーザの好みを使用したオプションの配列については教示も示唆もしていない。
【0004】
一部の従来技術は、ユーザが、自身が利用可能なオプションについて好みを有するかもしれないことを認識している。Etheredgeに付与された米国特許第6,172,674号は実例である。Etheredgeの前記特許において、テレビジョンの視聴者は、チャンネル、タイトル及び番組開始時刻を示す、グリッドを用いた電子番組ガイドを使用して、テレビジョンスケジュールの情報にアクセス及び対話することができる。このガイドは、表示する前にデータをフィルタすることができ、特定のフィルタ基準を満たすデータのみを表示する。Etheredgeの前記特許には、前記データを同心円状の輪に配列すること、前記データを前記輪により時間的に配列すること、又は、各々がオプション選択の好みの所定の組を有する複数のユーザを認めることは示唆も教示もされていない。
【0005】
Ohkura他に付与された米国特許第6,128,009号は、更に、テレビジョン視聴のオプションガイドを示す。Ohkuraの上記特許において、プログラム視聴選択は、表形式で表示される。
【0006】
オプションをユーザに表示する1つの方法は、表示されたデータの同心円状の輪を有する「トンネル」インターフェースと呼ばれ、前記各輪は属性の異なる組を表す。このようなトンネルインターフェースを使用する従来技術の推薦システムは、より高い「重み」又は「得点」を有する推薦が外輪に現れ、より低い重みを有する推薦が引き続いて縮小した輪に現れる加重システムにより各輪のプログラムデータ及び輪自身を配列する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
トンネルインターフェースの問題は、表示されているプログラムデータの時間要素に関してユーザが混乱させられるかもしれないということである。これらの推薦は時間次元を考慮しない。例えば、プログラムを視聴することができる時間をその同じ時間の他のプログラムと空間的に両立させ、他の時間枠の他のプログラムとは空間的に異なるようにする。更に、同時に視聴できるプログラムの所与の組が異なる同心円状の輪に現れるということがあり得る。
【0008】
【発明の実施の形態】
一般にこの説明の全体にわたって、要素がソフトウェアとして実現されるように説明される場合でも、当該要素は同等にハードウェアとして実現されることができる。
【0009】
更に、本願明細書において説明される実施例はテレビジョン及び視聴可能なテレビジョン番組に関するが、本発明は視聴可能なテレビジョン番組には限定されず、時間的に並び替え可能であると共に所与の時間枠内の各オプションがユーザの好みに従ってその時間枠の他のオプションと識別可能であるような時間配列可能なオプションデータをディスプレイに表示するのに用いられてもよいということは理解されるであろう。
【0010】
図1をここで参照すると、テレビジョン20は、ユーザ(例えばユーザ30)からユーザの好みを得る。ユーザ30はそのユーザに対する種々の好みを有するユーザプロファイルを作製及び維持することができ、前記好みは、例えば、これらの例に限らないが、ユーザ30が所望する種類のプログラムの時刻制限、重み付け又はランク配列等を含む。これらのユーザプロファイルは、携帯リモート装置40(例えばテレビジョンリモートコントロール装置)等の選択装置を通じて、又は、データ通信リンク等を介したテレビジョン20に対する伝送のためのパーソナルコンピュータ等の他の装置(図1に示さず)を通じて作製及び/又は維持されてよい。これら装置は、例えば、これらの例に限らないが、IEEE 1394 FireWireTMリンク、ローカルエリアネットワークへのイーサネット(R)接続、汎用シリアルバス(USB)リンク、赤外線リンク等又はこれらのあらゆる組合せである。加えて、テレビジョン20は視覚映像を表示するためのディスプレイを有する。
【0011】
ここで使用している「テレビジョン20」はセレクタ20の一種である。ここで使用している「セレクタ」20は、例えばテレビジョン20が利用することができる処理ユニット22を有することによってユーザプロファイルを処理することができる装置である。従って、本願明細書において使用される場合、「テレビジョン20」がデータを処理しているというときは常に、セレクタ20が少なくとも1つのテレビジョン20及び少なくとも1つの処理ユニット22を有すると理解される。セレクタ20の好ましい実施例においては処理ユニット22はテレビジョン20に組み込まれているが、セレクタ20は上記のように、処理ユニット22に操作的にリンクされていさえすればよい。更に「テレビジョン20」、「ショー」又は「番組」は本願明細書において使用されるときは、民放テレビジョン、個人的な非商業用放送テレビジョン、有線テレビジョン、衛星テレビジョン、インターネットテレビジョン等又はこれらのあらゆる組合せを含む。
【0012】
処理ユニット22は、コンピュータ技術の当業者によく知られている、テレビジョン20内に組み込まれたマイクロプロセッサ若しくは専用回路、テレビジョン20に接続されたいわゆるセットトップボックス等の独立の処理ユニット、又は、テレビジョン20に操作的にリンクされるパーソナルコンピュータ等の処理ユニットであってよい。
【0013】
テレビジョン20は、ユーザプロファイルが記憶されている永続メモリ記憶装置24にアクセスすることができる。永続メモリ記憶装置24は、RAM、NVRAM、フラッシュROM、ハードドライブ、ディスケットドライブ等又はこれらの組合せであってよい。永続メモリ記憶装置24は、テレビジョン20の一部であってよく、又は、データ通信リンクを通じてテレビジョン20にアクセス可能でもよい(図1に示さず)。処理ユニット22は、永続メモリ記憶装置24からデータを読み出すことができ、そのデータを操作することができる。
【0014】
テレビジョン20は、例えば、ユーザプロファイルにおいて記憶されるユーザの好みの属性に全体又は一部を合致させることができる属性を有する番組情報を放送装置25から受信する。
【0015】
テレビジョン20が電源をオンにされると、該テレビジョン20は該テレビジョン20の電源をオンにしたユーザ30の素性を確認する。ユーザ30の素性を検出する方法は、リモート装置40を介して入力された個人的な識別番号又はバイオメトリック検出技術の当業者に良く知られているバイオメトリック装置を使用してもよく、前記バイオメトリック装置は、顔、体又は音声認識等による認識能力を有するバイオメトリック装置を含み、前記認識は、テレビジョン20に組み込まれるか若しくは操作的にテレビジョン20に接続されたカメラ若しくは音声装置22を通じて行われるか、又は、指紋等によるか、又は、これらの組み合わせによる。
【0016】
ユーザ30の素性が決定されたら、ユーザ30のプロファイルが永続メモリ記憶装置24から読み出される。ユーザ30が識別されることができない若しくは識別されない場合、又は識別されたユーザ30がプロファイルを有しない場合、デフォルトプロファイルが用いられてよい。テレビジョン20は更に、現在の番組情報が利用可能かどうか決定する。現在の番組情報が利用可能でない場合、テレビジョン20はテレビジョン技術の当業者に良く知られている番組情報検索方法を使用して現在の番組情報を読み出す。テレビジョン20は、次に、ユーザ30のプロファイルをテレビジョン20において利用可能なテレビジョン番組情報と比較して、ユーザ30のために、ユーザ30に対して表示されるべき視聴の推薦の組を作成する。
【0017】
図2をここで参照すると、テレビジョン20は、該テレビジョン20が認識している番組に関する情報を有する第1の輪(「50」と一般に呼ぶ)を作製することによってユーザ30への推薦番組を表示し、ここで、これら番組は、現在視聴可能な番組又は現在の時間枠において放送されるべき番組である。ここで使用している「時間枠」は、30分又は1時間等所定の境界に配置された現在の時間帯クロックタイムを意味する。テレビジョン20が番組情報を利用することができる連続した時間枠の各々の間、これらの連続した時間枠における番組に関する情報を有する別々の輪、例えば輪60及び70等が作製される。このとき各輪は、最新の輪50が、より大きく、ユーザ30により近く見えるように表示され、輪60及び70等の引き続きの輪の各々が、より小さく、ユーザから逐次離れて見えるようにテレビジョン20に表示される。すべての輪が、共通の中心を有して見えるようにされてもよく、又は中心が合っていなくてもよい。
【0018】
各輪において、ユーザの好み30とより密接に合致する番組は、輪の他の番組とは視覚的に異なるように見えるようにされてもよい。視覚的差を達成するために複数の段階の外観が使用されてよく、例えば、これらの例に限らないが、陰線、境界、透明度、使用するフォント等又はこれらのあらゆる組合せが使用されてよい。
【0019】
加えて、輪の中の番組(本願明細書においては「リングメンバー」と呼ぶ)は、例えば、視聴に最も好まれる番組は輪の上方にあるかのように、比較的好まれない番組は輪の下方にあるかのように示されように並べ替えることによって所定の態様に示されてもよい。加えて、番組は、輪の中において他の基準によって並べ替えられてもよく、この基準は、例えば、これらの例に限らないが、チャンネル番号、番組タイトル及び番組カテゴリ等又はこれらのあらゆる組合せでもよい。
【0020】
ユーザ30は、更に、リング間及びリング内でナビゲートするのに、また、リングメンバーから番組選択をするのに、リモート装置40等の選択装置を更に使用することができる。
【0021】
ユーザ30は、また、選択された輪を、ピクチャインピクチャディスプレイのようにテレビジョン20における二次ディスプレイとして作用するように稼動させてもよく、番組をプレビューするのにこの二次ディスプレイを用いてもよい。例えば、この例に限らないが、ユーザ30が推薦番組を閲覧したいが、また、特定のショーも見たい場合、当該ショーが表示されるテレビジョンの区域は、不透明ではあるが見える状態にされる等、ピクチャインピクチャディスプレイとして作用する。
【0022】
ある具体例では、ユーザ30はテレビジョン20の電源をオンにする。電源がオンにされると、テレビジョン20は、例えばバイオメトリックスキャナ26を用いてユーザ30を認識することによって、又はリモートコントロール40を介して入力された数等のユーザ識別子の入力を得ることによって、ユーザ30の素性を決定する。一旦ユーザ30の素性が特定されると、テレビジョン20は永続メモリ記憶装置24からユーザ30のプロファイルを得る。ユーザプロファイルがない場合、例えば、ユーザ30が識別されない又はテレビジョン20にとって新しいという場合、システムはデフォルトプロファイルを得てこれを使用してもよい。
【0023】
次にテレビジョン20は、放送装置25から得られる番組情報等の現在の番組情報を自身が利用可能であることを確かめる。利用可能でない場合には、テレビジョン20は、テレビジョン技術の当業者によく知られている番組情報検索方法を使用して現在の番組情報を読み出す。テレビジョン20は、プロファイル情報データを用いて、番組情報データを該番組の視聴可能な時間によって識別することができる輪を表しているデータ構造を作製する。従って、各輪が例えば1時間ごとに又は30分ごとに所定の時間境界に配列された単一の時間枠を表している好ましい実施例で、各輪は、所定の時間枠においてユーザ30が視聴可能な番組の番組情報を有する。
【0024】
一旦番組情報データが集められたら、テレビジョン20は視聴可能な時間によって番組データを並べ替える。次に、テレビジョン20は、ユーザプロファイルからのデータを使用して、各輪に含まれる番組情報データの選択された属性を変化させる。好ましい実施例において、ユーザ30のプロファイルにより密接に合致する輪の中のプログラム、つまり、該ユーザ30により好まれる輪の中のプログラムはより明るく見えるようにされ、該ユーザ30に比較的好まれないプログラムはより暗く見えるようにされる。ここで考察された実施例において、ユーザ30の好みによりよく合致することを示すのに、追加の視覚的属性が操作されるか、又は、明るさの代わりに他の視覚的属性が操作されてもよい。前記視覚的属性は、例えば、これらの例に限らないが、輪の中におけるより好ましい番組の不透明度を増加させる一方で輪の中における比較的好ましくない番組の透明度を増加させること、色、境界の有無、フォント等又はこれらの組合せを含む。このような方法で、好みは輪の中でグループ化されることができ、輪の中で区別されることもできる。
【0025】
例えば、この例に限らないが、図2に示すように、異なった境界厚が、輪におけるオプションを区別するのに用いられてもよい。図2において、境界厚を用いて、番組52cは自身の時間枠において番組52aよりも好ましく、該番組52aは番組52bよりも好ましく、該52bは、輪52により記述される時間枠において利用可能な残りの番組(例えば輪52の中の番組52d)よりも好ましいと評価される。同様に、それぞれの時間枠において、番組60aは輪60の中で、番組70aは輪70の中で、より好ましい。
【0026】
加えて、ユーザ30は所与の輪のスクリーン上の時間枠を変化させることができてもよい。例えば、この例に限らないが、輪50はまず最初に現在視聴可能な番組及び推薦を表してもよい。リモート装置40等の選択装置を用いて、ユーザ30は輪50の時間枠を変化することができ、例えば、この時間枠を1時間進めることができる。ここで考慮された実施例において、ユーザ30は、異なる輪を選択することによって時間枠を変化してもよい。これは例えば、輪60を選択することは輪60を最も目立った輪にして、輪50をもはや見えなくして、他の全ての輪(例えば輪70)を前進させるということである。
【0027】
ユーザ30は更に、輪の中の任意の番組を、例えば番組52cを現在視聴するために選択することができる。ここで考慮された実施例において、ユーザ30はまた、後で視聴するための他の番組(例えば番組60a)を選択してもよい。そうすると、次の番組が視聴可能になったら、テレビジョン20は現在視聴中の番組から次の番組(例えば60a)に視聴を切替える。
【0028】
上記の好ましい実施例はテレビジョン及び視聴可能なテレビジョン番組に関するが、本発明は、テレビジョン及び視聴可能なテレビジョン番組に限られてはいない。本発明は、ユーザにとって特定のオプションが他のオプションよりも好ましい状況において時間配列可能なオプションが存在するという場面で用いることができる。例えば、これらの例に限らないが、トークンエコノミー行動修正システムにおいて子供が利用可能なオプションの所与の組を子供が選択することができるようにし、又は、異なるラジオ番組をリスナーが選択することができるようにすることができる。
【0029】
本発明の特質を説明するために上で説明され示された要素の細部、材料及び構成に対する種々の変化は、請求項に記載される本発明の原理及び範囲から逸脱することなく当業者によってなされることが可能であることが理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本システムの実施例の概略図である。
【図2】図2はトンネル表示の実施例の概略図である。

Claims (13)

  1. 選択可能なオプションの組からの時間配列可能なオプションの推薦を表示するためのシステムであって、前記組においては、前記オプションのうちの特定のオプションはユーザにとって、他のオプションよりも、前記ユーザの好みに基づくとより好ましい可能性があるシステムにおいて、
    a. 属性を有するオプションデータであって、前記オプションデータ属性は前記オプションデータの説明を有し、前記説明の少なくとも1つは各オプションデータの利用可能時間を含む、オプションデータと、
    b. ユーザのオプション選択の好みを説明している属性を有する少なくとも1つのユーザプロファイルであって、
    上記のオプション選択の好みは、
    i. 1つ以上のオプションデータに対する前記ユーザの推薦される好みと、
    ii. 前記ユーザの推薦される好みにマッチするオプションデータに対する視覚表示の好みと、
    を含む、ユーザプロファイルと、
    c. 前記少なくとも1つのプロファイル及び前記オプションデータを含む永続データ記憶装置と、
    d. ディスプレイと、
    e. i. 前記ユーザの推薦される好みを有するプロファイル属性の第1の所定の組をオプションデータ属性の対応する第1の組とマッチングさせ、
    ii. オプションデータ属性の第2の所定の組を、マッチングさせられた各オプションデータに対する前記ユーザの視覚表示の好みを有するプロファイル属性の第2の所定の組と一致するように修正し、
    iii. 各々が前記オプションデータを修正された状態で表すと共に各々が所定の時間枠に対応する、同心円状の輪の組を作製し、
    iv. 前記ディスプレイに前記同心円状の輪の組を表示する
    ようプログラムされたセレクタと、
    を有するシステム。
  2. 請求項1のシステムであって、前記永続データ記憶装置は、
    a. 前記オプションデータを読み出し可能に記憶する第1の記憶手段と、
    b. 前記少なくとも1つのユーザプロファイルを読み出し可能に記憶する第2の記憶手段と、
    を有するシステム。
  3. 請求項1又は2のシステムであって、少なくとも1人のユーザを識別することができる入力装置を更に有し、前記セレクタは更に、
    v. 前記入力装置を介して前記ユーザの素性を得て、
    vi. 識別された前記ユーザのプロファイルを前記永続データ記憶装置から得る
    ようにプログラムされるシステム。
  4. 前記セレクタが、マッチするプロファイルを有するユーザに対しては当該ユーザにマッチするプロファイルを取得し、マッチするプロファイルを有しないユーザに対してはデフォルトプロファイルを取得する請求項3のシステム。
  5. 前記入力装置がテレビジョンリモートコントロールである請求項3のシステム。
  6. 請求項3に記載のシステムであって、前記セレクタは更に、
    v. 前記ユーザが前記入力装置を使用して前記同心円状の輪間をナビゲートすることができるようにし、
    vi. 前記入力装置を使用した、前記表示された同心円状の輪からの前記ユーザのオプション選択を承認する
    ようにプログラムされるシステム。
  7. 請求項1又は2に記載のシステムであって、
    a. 前記ディスプレイはテレビジョンであり、
    b. 前記オプションデータは視聴可能なテレビジョン番組を説明しているデータである
    システム。
  8. 前記セレクタは、テレビジョン内に埋め込まれたマイクロプロセッサと、テレビジョン内に埋め込まれた特定用途向けICと、テレビジョンに操作的に接続されたセットトップボックスと、テレビジョンに操作的に接続された外部コンピュータとからなるセレクタの群から選択される請求項1又は2のシステム。
  9. 前記永続データ記憶装置は、各々が操作的に前記セレクタに接続された複数の永続データ記憶装置である請求項1のシステム。
  10. 前記オプションデータにおける属性の前記第2の所定の組は、明るさ、コントラスト、不透明度、色、境界、フォント及びこれらの組み合わせから成る属性の組から選択される請求項1又は2のシステム。
  11. 選択可能で時間配列可能なオプションの組からの時間配列可能なオプションの推薦を表示するための方法であって、前記組においては、前記オプションのうちの特定のオプションはユーザにとって、他のオプションよりも、前記ユーザの好みに基づくとより好ましい可能性がある方法において、
    a. 入力装置を介してユーザの素性を得るステップと、
    b. 永続データ記憶装置から、ユーザが修正可能な属性を含む、識別された前記ユーザに対するプロファイルを取得するステップであって、
    上記のユーザが修正可能な属性は、
    i. 前記ユーザの、オプションについての推薦される好みと、
    ii. 前記ユーザの推薦される好みにマッチするオプションデータに対する前記ユーザの視覚表示の好みと、
    を有するステップと、
    c. 前記プロファイルのオプションについての推薦される好みの属性の第1の所定の組を前記オプションデータの対応する属性の第1の組とマッチさせるステップと、
    d. 前記オプションデータの属性の第2の所定の組を前記プロファイルの視覚表示の好みの属性の第2の組と一致するように修正するステップと、
    e. 各々が前記オプションデータの属性の前記修正された第2の組を表す同心円状の輪のデータ構造の組を作製するステップと、
    f. 前記ディスプレイに前記同心円状の輪のデータ構造によって説明される前記同心円状の輪の組を表示するステップと、
    を有する方法。
  12. 請求項11に記載の方法であって、更に、
    g. 前記識別されたユーザが、前記入力装置を使用して前記同心円状の輪間をナビゲートすることを可能にするステップと、
    h. 前記識別されたユーザによる前記表示された同心円状の輪からのオプションの前記入力装置を使用した入力を承認するステップと、
    を有する方法。
  13. プログラム可能な装置を請求項1に記載のシステムとして機能するように実行することが可能なコンピュータプログラム。
JP2003506190A 2001-06-15 2002-06-11 時間配列されたオプションを表示する方法及びシステム Pending JP2004531159A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/882,894 US6839072B2 (en) 2001-06-15 2001-06-15 Method and system and article of manufacture for display of option recommendations through time-by-score
PCT/IB2002/002201 WO2002104011A2 (en) 2001-06-15 2002-06-11 Method and system for displaying time ordered options

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004531159A true JP2004531159A (ja) 2004-10-07

Family

ID=25381557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003506190A Pending JP2004531159A (ja) 2001-06-15 2002-06-11 時間配列されたオプションを表示する方法及びシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6839072B2 (ja)
EP (1) EP1433311A2 (ja)
JP (1) JP2004531159A (ja)
KR (1) KR20030020987A (ja)
CN (1) CN1606868A (ja)
WO (1) WO2002104011A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536669A (ja) * 2004-05-05 2007-12-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ メディアアイテムの閲覧
KR20100101817A (ko) * 2009-03-10 2010-09-20 엘지전자 주식회사 멀티 미디어 파일을 재생하는 이동 단말기 및 이동 단말기의 제어 방법

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10024895A1 (de) * 2000-05-19 2001-11-22 Thomson Brandt Gmbh System zur Bedienung eines Gerätes der Unterhaltungselektronik
DE10135922B4 (de) * 2001-07-24 2004-04-01 Grundig Ag I.Ins. Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines elektronischen Navigationssystems auf einem Bildschirm
JP2003101895A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Pioneer Electronic Corp 放送番組案内装置及び方法並びにシステム
US20040117821A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-17 Jeyhan Karaoguz Method and system for media exchange network with service user interface
US7281219B2 (en) * 2003-12-05 2007-10-09 International Business Machines Corporation Blended learning experience tool and method
JP2006115373A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報出力装置およびプログラム
US20070089071A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Research In Motion Limited Software mechanism for providing distinct types of time dependent event objects for display in a graphical user interface
US8458606B2 (en) * 2006-12-18 2013-06-04 Microsoft Corporation Displaying relatedness of media items
KR101387496B1 (ko) 2007-07-31 2014-04-21 엘지전자 주식회사 방송 수신기, 데이터 전송 방법 및 데이터 처리 방법
US8103966B2 (en) * 2008-02-05 2012-01-24 International Business Machines Corporation System and method for visualization of time-based events
US8645865B2 (en) * 2008-10-22 2014-02-04 Direct Response Medicine, Llc Systems and methods for specifying an item order
JP4784656B2 (ja) * 2009-01-27 2011-10-05 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US20110029928A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Apple Inc. System and method for displaying interactive cluster-based media playlists
US20110113368A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Santiago Carvajal Audio/Visual Device Graphical User Interface
US8601394B2 (en) * 2009-11-06 2013-12-03 Bose Corporation Graphical user interface user customization
US8791787B2 (en) * 2009-12-11 2014-07-29 Sony Corporation User personalization with bezel-displayed identification
CN102339202A (zh) * 2010-07-26 2012-02-01 和硕联合科技股份有限公司 电子装置以及应用于此电子装置的事件显示方法
AU2011202182B1 (en) 2011-05-11 2011-10-13 Frequency Ip Holdings, Llc Creation and presentation of selective digital content feeds
US9519909B2 (en) 2012-03-01 2016-12-13 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to identify users of handheld computing devices
US8473975B1 (en) 2012-04-16 2013-06-25 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to detect user attentiveness to handheld computing devices
US9223297B2 (en) 2013-02-28 2015-12-29 The Nielsen Company (Us), Llc Systems and methods for identifying a user of an electronic device
US9510057B2 (en) 2014-01-03 2016-11-29 Gracenote, Inc. Interactive programming guide
US9288396B2 (en) * 2014-05-30 2016-03-15 Apple Inc. Camera timer
DE102015212454A1 (de) * 2015-07-02 2017-01-05 Bode Chemie Gmbh Pflegeunterstützungsgerät und Verfahren zur Pflegeunterstützung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0566905A (ja) * 1991-03-18 1993-03-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 表示対象物レイアウト方法およびその装置
JPH1091502A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Canon Inc 情報処理装置及び方法
JPH1185450A (ja) * 1997-09-10 1999-03-30 Canon Inc 情報処理方法及び装置
JPH11143676A (ja) * 1997-11-14 1999-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd アイコン表示装置及びアイコン表示方法及びアイコン表示プログラムを記録した記録媒体
US6163316A (en) * 1997-01-03 2000-12-19 Texas Instruments Incorporated Electronic programming system and method

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002799A (en) 1986-07-25 1999-12-14 Ast Research, Inc. Handwritten keyboardless entry computer system
US4775935A (en) * 1986-09-22 1988-10-04 Westinghouse Electric Corp. Video merchandising system with variable and adoptive product sequence presentation order
US5541738A (en) 1994-04-12 1996-07-30 E. Guide, Inc. Electronic program guide
US5576755A (en) 1994-10-28 1996-11-19 Davis; Bruce System and method for verification of electronic television program guide data
US5758257A (en) * 1994-11-29 1998-05-26 Herz; Frederick System and method for scheduling broadcast of and access to video programs and other data using customer profiles
JP3572595B2 (ja) 1995-07-21 2004-10-06 ソニー株式会社 電子番組ガイド表示制御装置および方法
US5815145A (en) 1995-08-21 1998-09-29 Microsoft Corporation System and method for displaying a program guide for an interactive televideo system
JP3508796B2 (ja) 1995-09-18 2004-03-22 ソニー株式会社 テレビ受信機における選局及び表示方法
US5848396A (en) 1996-04-26 1998-12-08 Freedom Of Information, Inc. Method and apparatus for determining behavioral profile of a computer user
US6128009A (en) 1996-05-29 2000-10-03 Sony Corporation Program guide controller
US5977974A (en) 1996-09-17 1999-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method
US5943678A (en) 1996-12-03 1999-08-24 International Business Machines Corporation Temporal displacement icon in a graphical user interface
US6172674B1 (en) 1997-08-25 2001-01-09 Liberate Technologies Smart filtering
US6005597A (en) * 1997-10-27 1999-12-21 Disney Enterprises, Inc. Method and apparatus for program selection
US6160570A (en) * 1998-04-20 2000-12-12 U.S. Philips Corporation Digital television system which selects images for display in a video sequence
US6212474B1 (en) 1998-11-19 2001-04-03 Navigation Technologies Corporation System and method for providing route guidance with a navigation application program
US6216129B1 (en) 1998-12-03 2001-04-10 Expanse Networks, Inc. Advertisement selection system supporting discretionary target market characteristics
US6546002B1 (en) * 1999-07-07 2003-04-08 Joseph J. Kim System and method for implementing an intelligent and mobile menu-interface agent
WO2001016683A1 (en) * 1999-08-31 2001-03-08 Ububu, Inc. Using the placement of visual urls to communicate and assess their relationship to each other
WO2002043353A2 (en) * 2000-11-16 2002-05-30 Mydtv, Inc. System and methods for determining the desirability of video programming events

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0566905A (ja) * 1991-03-18 1993-03-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 表示対象物レイアウト方法およびその装置
JPH1091502A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Canon Inc 情報処理装置及び方法
US6163316A (en) * 1997-01-03 2000-12-19 Texas Instruments Incorporated Electronic programming system and method
JPH1185450A (ja) * 1997-09-10 1999-03-30 Canon Inc 情報処理方法及び装置
JPH11143676A (ja) * 1997-11-14 1999-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd アイコン表示装置及びアイコン表示方法及びアイコン表示プログラムを記録した記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536669A (ja) * 2004-05-05 2007-12-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ メディアアイテムの閲覧
KR20100101817A (ko) * 2009-03-10 2010-09-20 엘지전자 주식회사 멀티 미디어 파일을 재생하는 이동 단말기 및 이동 단말기의 제어 방법
KR101589307B1 (ko) 2009-03-10 2016-01-27 엘지전자 주식회사 멀티 미디어 파일을 재생하는 이동 단말기 및 이동 단말기의 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20020191030A1 (en) 2002-12-19
WO2002104011A2 (en) 2002-12-27
EP1433311A2 (en) 2004-06-30
KR20030020987A (ko) 2003-03-10
WO2002104011A3 (en) 2004-04-22
CN1606868A (zh) 2005-04-13
US6839072B2 (en) 2005-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004531159A (ja) 時間配列されたオプションを表示する方法及びシステム
US8566855B2 (en) Audiovisual user interface based on learned user preferences
US6662365B1 (en) Unified parental locks
EP1332615B1 (en) Method and apparatus for displaying program recommendations with indication of strength of contribution of significant attributes
US8261304B2 (en) Digital television and channel editing method thereof
KR100852869B1 (ko) 시청자 선호도들의 변화를 자동 식별하는 텔레비전프로그램 추천기
JP4043945B2 (ja) 「ファジーな現在時刻」を用いたリアルタイム・イベント用レコメンダ・システム
JP4410929B2 (ja) 情報出力制御装置及び情報出力制御方法
JP2003526290A (ja) テレビジョン番組の推薦を表示する方法及び装置
US20050190295A1 (en) Apparatus and method for data processing, and storage medium
JP2005505203A (ja) 同じ時間帯に複数の番組を表示する方法及び装置
US20010024565A1 (en) Television receiver
JP2003527001A (ja) データベースオブジェクトを格付けするための方法及び装置
JP2004048805A (ja) インターネットウェブサイトと接続可能なテレビシステム
EP1084571A1 (en) Remote control for program selection by genre
CN113490025A (zh) 显示设备及电子节目指南显示方法
JPH11252477A (ja) 受信機
WO2002025937A2 (en) Presenting a visual distribution of television program recommonendation scores
JP2007501581A (ja) Tv番組の視聴状態に依存した推薦スコアの変換
US20030066072A1 (en) System and method for voting on TV programs
JPH1175127A (ja) テレビ放送チャネルの生成方法、生成装置及び生成プログラムを格納した記憶媒体、並びに、選択方法、選択装置及び選択プログラムを格納した記憶媒体
MXPA02009929A (es) Metodo para visualizacion selectiva de programas televisivos.
KR100577361B1 (ko) 디지털 텔레비젼의 전자 프로그램 가이드 디스플레이 장치및 방법
CN114995709A (zh) 一种多窗口拼窗组合交互方法、终端及可读存储介质
JP2002044540A (ja) 放送情報管理装置および放送情報管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080902

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090806