JP2004529876A - 高純度のジイソブテンの製造方法 - Google Patents

高純度のジイソブテンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004529876A
JP2004529876A JP2002564468A JP2002564468A JP2004529876A JP 2004529876 A JP2004529876 A JP 2004529876A JP 2002564468 A JP2002564468 A JP 2002564468A JP 2002564468 A JP2002564468 A JP 2002564468A JP 2004529876 A JP2004529876 A JP 2004529876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isobutene
diisobutene
ion exchange
reaction
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002564468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4076442B2 (ja
Inventor
アンドレアス ベックマン
フランツ ニールリッヒ
ウード ペータース
ビュシュケン ヴィルフリート
ケルカー ローター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Oxeno Olefinchemie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oxeno Olefinchemie GmbH filed Critical Oxeno Olefinchemie GmbH
Publication of JP2004529876A publication Critical patent/JP2004529876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4076442B2 publication Critical patent/JP4076442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons
    • C07C2/04Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation
    • C07C2/06Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation of alkenes, i.e. acyclic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C2/08Catalytic processes
    • C07C2/26Catalytic processes with hydrides or organic compounds
    • C07C2/28Catalytic processes with hydrides or organic compounds with ion-exchange resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons
    • C07C2/04Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation
    • C07C2/06Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation of alkenes, i.e. acyclic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C2/08Catalytic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/14Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of a —CHO group
    • C07C29/141Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of a —CHO group with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/49Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide
    • C07C45/50Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide by oxo-reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/23Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of oxygen-containing groups to carboxyl groups
    • C07C51/235Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of oxygen-containing groups to carboxyl groups of —CHO groups or primary alcohol groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • C07C2531/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • C07C2531/08Ion-exchange resins
    • C07C2531/10Ion-exchange resins sulfonated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、イソブテンまたはイソブテン含有の炭化水素混合物を固体の酸性イオン交換樹脂により反応させることにより高純度のジイソブテンを製造する方法およびジイソブテンの使用に関し、この場合、酸性イオン交換樹脂はスルホン酸基を有し、そのプロトンは部分的に金属イオンと交換されている。

Description

【0001】
本発明はイソブテンまたはイソブテン含有炭化水素混合物から高純度のジイソブテンを製造する方法に関する。
【0002】
ジイソブテン、2,4,4−トリメチルペント−1−エンおよび2,4,4−トリメチルペント−2−エンからなる混合物は、大工業的に2,2,4−トリメチルペンタンへと水素化される。この炭化水素はその高いオクタン価により所望される気化器燃料成分である。この目的のために、その他のC−異性体またはその他の炭素数を有する炭化水素を含有するジイソブテン混合物もまた利用される。これに対して合成において使用するためには、より高純度のジイソブテンが必要である。従って3,5,5−トリメチルヘキサナールをヒドロホルミル化により製造するためには高純度の混合物が必要である。このアルデヒドは相応するカルボン酸へと酸化することができ、これを過酸化物、潤滑剤および乾燥剤の製造のために使用する。さらにジイソブテンはフェノールのアルキル化のために使用される。その際に生じるアルキル芳香族化合物は、界面活性剤を製造するための中間生成物である。
【0003】
イソブテンのオリゴマー化はルイス酸、ブレンステッド酸または配位化合物、特にニッケルの配位化合物により触媒することができる。その際、異なったモル質量を有するオリゴマーが生じる。というのも、すでに形成された低級オリゴマー(C−、C12−オレフィン)がイソブテンまたはその他のオリゴマーにより高分子のオレフィンへと反応することができるからである。エダクトがn−ブテンもまた含有している場合、生成物中にコオリゴマーもまた存在していてもよい。
【0004】
従ってイソブテン二量化により2,4,4−トリメチルペンテン(1および/または2)を経済的に製造するために良好な空時収率とならんで高いC−選択率および高いC−異性体純度が必要である。このパラメータは使用される触媒の種類および反応条件により影響を与えることができる。従って使用される触媒はC−形成の間に構造異性化(Geruestisomerisierung)をもたらすことも、すでに形成されたC−オレフィンの異性化をもたらすことも許されない。あるいは限定的に化学合成に使用することができるにすぎない生成物が生じる。
【0005】
オリゴマー化は原則的に均一に、つまり反応混合物中で可溶性の触媒の使用下に、または不均一に、つまり反応混合物中で不溶性の触媒の使用下に実施することができる。均一な方法の欠点は、触媒が反応生成物および未反応のエダクトと一緒に反応器から排出され、その中から該触媒を分離し、後処理し、かつ廃棄処理するか、または返送しなくてはならないことである。
【0006】
従って多くの技術的な方法は、高価な触媒分離を省略するために固定床に配置されている触媒を使用する。多くの公知の固体触媒は次の群に属する:
a)担体材料(たとえば酸化アルミニウムまたは二酸化ケイ素)上の鉱酸(たとえば硫酸またはリン酸)、
b)別の金属を有するか、または有していない、特に遷移金属を有するゼオライトまたはその他のアルミノケイ酸塩、
c)酸性のイオン交換樹脂。
【0007】
イソブテンからなる両方の2,4,4−トリメチルペンテンの高純度の混合物を製造するために、担体上の鉱酸は適切ではない。というのも、構造転位(Geruestumlagerung)が生じるからである。
【0008】
EP0224220ではビスマスおよび/または鉛によりドープされたゼオライト触媒を用いたブテンのオリゴマー化が実施されている。その際、C−留分は4%を越える不所望の2,3,4−トリメチルペンテンを含有する。
【0009】
レントゲン−非晶質のアルミノケイ酸塩を使用したイソブテンのオリゴマー化はEP0536839A2に開示されている。その際、60〜65℃の穏和な温度でも骨格異性化(Skelettisomerisierung)による2,2,4−トリメチルペンテンの損失を避けることができない。
【0010】
レントゲン−非晶質のアルミノケイ酸ニッケルを使用したイソブテンのオリゴマーがWO93/06926に記載されている。その際、希釈していないイソブテンを60℃で反応させる。生成物スペクトルは、C−選択率が特に高いわけではないことを示している。15〜20%のイソブテン反応率の場合、C−選択率は85〜86%であり、反応率75%の場合、わずか72%である。
【0011】
EP0417407A1では強酸性イオン交換体の成形体をイソブテンのオリゴマー化のための触媒として使用している。このイオン交換体は部分的に後から酸で処理して高い酸性度を達成している。93〜96%の二量体の収率は良好である。しかしC−留分の組成は開示されていない。
【0012】
酸性イオン交換樹脂の触媒活性を調節するための調節剤、たとえばメチル−t−ブチルエーテルまたはt−ブタノールの使用は、生成物スペクトルに関して有利であることが判明した。原則的な欠点は、調節剤を生成物から分離しなくてはならず、かつC−オレフィン混合物を調節剤の痕跡なしに取得することが困難なことである。
【0013】
US4447668には、まず酸性のイオン交換体を用いてMTBEを高純度のイソブテンおよびメタノールに分解するカップリング法(Koppelverfahren)が記載されている。場合によりこうして得られた液相中のイソブテンをメチル−t−ブチルエーテル(MTBE)の存在下に酸性イオン交換樹脂を用いてオリゴマー化することができる。MTBEは溶剤として、および触媒活性を制御するために使用される。MTBEを留去した後、オリゴマーが残留し、これは少なくとも97%までがジイソブテンからなる。使用されるオリゴマー化触媒も、C−留分の異性体組成も詳細に記載されていない。
【0014】
US5877372は「イソオクテン」(水素化したジイソブテン)をt−ブタノールから製造する方法を記載している。その際、1つの方法段階は、酸性イオン交換樹脂を用いたイソブテンのオリゴマー化である。所望の触媒活性を調整するために、この段階のためのエダクトは、t−ブタノールを1〜30%含有しており、かつC−オレフィンの選択性を向上するために「イソオクタン」を30〜80%含有している。反応混合物は蒸留により、t−ブタノールおよび未反応のイソブテンを含有している塔頂生成物、および「イソオクタン」および高級オリゴマーからなる塔底生成物とに分離される。オリゴマー割合は90%を上回るまでがイソブテンである。この混合物を、数パーセントの比較的高分子の飽和炭化水素を含有する「イソオクタン」へと水素化し、これを部分的に二量化段階へと返送する。触媒として市販の酸性イオン交換樹脂を使用する。この方法により得られたオリゴマーからC−オレフィンを分離するためには、高い蒸留コストが必要である。というのも、「イソオクタン」である2,2,4−トリメチルペンタン(99℃)、2,4,4−トリメチルペント−1−エン(100〜102℃)および2,4,4−トリメチルペント−2−エン(102〜105℃)の沸点はそれぞれ近いからである。さらにこの方法により製造されるC−オレフィン留分の組成は知られていない。
【0015】
GB2325237Aには、ジ−イソブテン含有混合物の製造方法が記載されており、この場合、イソブテンを酸性イオン交換樹脂を用いてメタノールおよびメチル−t−ブチルエーテルの存在下に反応させる。反応は2つの連続的に接続された反応器中で行い、その際、第一の反応器の後で生成物の中間分離を行う。両方の反応器からの生成物混合物は易揮発性物質の分離後に90%までが二量体、高級オリゴマーおよび二量体から誘導されたメチルエーテルからなる。ここでもまた、高オクタン成分もしくは気化器燃料のための前駆物質を得ることが目的である。これに対して高純度のジイソブテンの取得は提案も記載もされていない。
【0016】
公知の方法はC−選択性および/またはC−留分の純度に関して確信がないので、両方の異性体である2,4,4−トリメチルペンテン(1および/または2)の高純度混合物を製造するために改善された方法を提供するという課題が生じる。
【0017】
意外なことに、液相中でスルホン酸基を有する酸性イオン交換樹脂を用いてイソブテンをオリゴマー化する際にプロトンの一部を金属イオンと交換すると、C−オレフィンの形成の選択性およびC−留分の2,4,4−トリメチルペンテンの含有率が上昇することが判明した。
【0018】
従って本発明は、イソブテンまたはイソブテン含有の炭化水素混合物を固体の酸性イオン交換樹脂により反応させることにより高純度のイソブテンを製造する方法に関し、その際、酸性イオン交換樹脂は、そのプロトンが部分的に金属イオンと交換されたスルホン酸基を有する。
【0019】
酸性イオン交換樹脂はイソブテンのオリゴマー化のためには、該樹脂が特定の最低酸性度を有する場合にのみ利用可能な触媒であるにすぎない。従ってカルボン酸基を有する樹脂は酸性度が十分でなく、従って触媒として不適切である。適切な樹脂はスルホン酸基を有するものである。すでに上で記載したように、スルホン化されたイオン交換樹脂を用いたイソブテンの反応の際に、常に調節剤をエダクトと共に供給していないと、副生成物が生じる。
【0020】
スルホン酸基を有するイオン交換樹体の酸性度を部分的なイオン交換により低減することは文献から公知である(Structure−breaking Effect of Metal Ions influencing the Acidity of an Anhydrous Acid, C. Buttersack, H. Widdecke, J. Klein, Journal of Molecular Catalysis, 40(1987)、第23〜25頁)。しかしこのように変性されたイオン交換樹脂は有利にはイソブテンのオリゴマー化のために使用することができることは開示されていなかった。
【0021】
本発明による方法では、スルホン酸基のプロトンの30〜90%、有利には50〜80%が金属イオンと交換されている固体のスルホン化されたイオン交換樹脂を使用する。プロトンと交換される金属イオンとしてアルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、クロムイオン、マンガンイオン、鉄イオン、コバルトイオン、ニッケルイオン、亜鉛イオンおよびアルミニウムイオンならびにランタニドの群のイオンを使用することができる。このために有利にはアルカリ金属イオン、特にナトリウムイオンを使用する。樹脂が2つ以上の異なった金属イオンで負荷されていることも可能である。
【0022】
適切なイオン交換樹脂はたとえば、フェノール/アルデヒド−縮合物または芳香族ビニル化合物のコオリゴマー化により製造されるものである。コオリゴマーを製造するための芳香族ビニル化合物のための例は次のものである:スチレン、ビニルトルエン、ビニルナフタリン、ビニルエチルベンゼン、メチルスチレン、ビニルクロロベンゼン、ビニルキシレンおよびジビニルベンゼン。特にスチレンとジビニルベンゼンとの反応により生じるコオリゴマーを、スルホン酸基を有するイオン交換樹脂の製造のための前駆物質として使用する。樹脂はゲル状であるか、マクロ孔質であるか、またはスポンジ状に製造することができる。スチレン−ジビニルタイプの強酸性樹脂は特に次の商品名で市販されている:Duolite C20、Duolite C26、Amberlyst 15、Amberlite IR−120、Amberlite 200、Dowex 50、K2611、K2431。
【0023】
これらの樹脂の特性、特に比表面積、多孔度、安定性、膨潤性もしくは収縮性および交換容量は、製造法により変更することができる。
【0024】
イオン交換容量は湿った樹脂1リットルあたりH1〜2モル、特に1.5〜1.9モルである。
【0025】
本発明の方法では有利にはマクロ孔質樹脂、たとえばK2431を使用する。孔容積は30〜60ml/g、特に40〜50ml/g(市販の水で湿った樹脂に対する)である。
【0026】
樹脂の粒径は500μm〜1500μm、特に600〜1000μmである。
【0027】
粒径分布は広くも、または狭くも選択することができる。従ってたとえば極めて均一な粒径を有するイオン交換樹脂(単分散性樹脂)を使用することができる。
【0028】
複数の反応器を使用する場合、該反応器は同じか、または異なった粒径(または粒径分布)の樹脂で充填されていてもよい。
【0029】
高い線速度で貫流されている反応器中で差圧を低減するために比較的大きな粒子を使用し、かつ低い線速度で貫流されている反応器中で最適な反応率を達成するために比較的小さい粒子を使用することが有利でありうる。
【0030】
場合によりイオン交換樹脂を成形体として、たとえばシリンダ、リングまたは球として使用することもできる。
【0031】
所望の活性を有する触媒を製造するために、複数の可能性が存在する。イオン交換樹脂がH型で存在している場合、プロトンを金属イオンにより交換することができる。樹脂が金属塩として存在している場合、金属イオンは酸を用いてプロトンと交換することができる。原則的にこのイオン交換は有機懸濁液中でも水性懸濁液中でも行うことができる。その際、イオン交換樹脂は、良好に撹拌可能な懸濁液が生じるような量の液体中に懸濁させる。このために、所望のイオンを含有する溶液を計量供給する。イオン交換が終了したら部分的に交換されたイオン交換樹脂を洗浄し、かつ乾燥させる。
【0032】
本発明による方法で使用される触媒を製造するために有利な方法は、水相中でのプロトンと金属イオンとの交換である。
【0033】
触媒の製造の際に、イオン交換樹脂をその体積と同量から十倍まで、特に同量から三倍までの溶剤中で懸濁させる。
【0034】
計量供給される所望のイオン種を有する溶液を製造するために、その中に樹脂が懸濁している溶剤と混和性の溶剤が適切である。同一の溶剤を使用することは有利である。
【0035】
樹脂を負荷すべきイオンは、酸、有機もしくは無機の酸の水酸化物または塩の溶液として存在していてもよい。多塩基酸の塩の場合、酸性の塩を使用することもできる。同様にその他の有機基を有する化合物、たとえばアルコラートまたはアセチルアセトネートを使用することができる。
【0036】
イオン交換は撹拌下に10〜100℃で、特に20〜40℃で行う。
【0037】
イオン溶液の滴下時間は0.5〜12時間、特に1〜3時間である。
【0038】
交換時間(滴加の開始からの)は1〜24時間、特に3〜12時間である。イオン交換の後、触媒を、たとえばデカンテーションまたは濾過により溶液から分離し、かつ場合により引き続き溶剤で洗浄する。その中に触媒が懸濁しているのと同一の溶剤を使用することが有利である。
【0039】
一方ではハンドリングしやすく(流動性に)するために、および他方では反応器を始動した初日に生成物の、付着している溶剤またはこれに後続する生成物による不純物を低く維持するために、湿った触媒を乾燥させる。乾燥は真空下または不活性ガス流中、たとえば窒素流中で行うことができる。乾燥温度は10〜120℃、特に40〜80℃である。圧力および温度に応じて乾燥時間は1〜24時間である。
【0040】
上記の方法により、交換度、イオン種および樹脂に応じて異なった活性の触媒を製造することができる。
【0041】
反応器は異なった反応性の樹脂の混合物を含有していてもよい。同様に、反応器は異なった活性の触媒を層状に配置して含有していてもよい。2つ以上の反応器を使用する場合、個々の反応器は同一もしくは異なった活性の触媒により充填されていてもよい。
【0042】
原料として純粋なイソブテンまたはその他の不飽和化合物を含有していないイソブテン含有の炭化水素混合物を使用することができる。純粋なイソブテンを使用する場合、濃度の低下のために容易に分離可能な溶剤を添加することが適切である。
【0043】
イソブテンを含有する工業用混合物はたとえばラフィネート、FCもしくは蒸気分解からのC−留分、フィッシャー・トロプシュ合成からの混合物、ブタンの脱水素化からの混合物、直鎖状ブテンの骨格異性化からの混合物、オレフィンのメタセシスまたはその他の工業的なプロセスから生じた混合物からなる低沸点ベンジン留分である。
【0044】
これらの工業用混合物から、本発明により使用する前にその他の不飽和化合物からイソブテンを分離しなくてはならない。蒸気分解のC−カットからのイソブテンの取得は世界的に適用されており、ここで例として記載する。この場合、イソブテンの分離は実質的に次の方法工程を含む:第一工程はブタジエンの大部分の除去である。ブタジエンが良好に市場にでるか、または独自の使用が存在する場合、抽出により分離する。別の場合には約2000ppmの残留濃度まで選択的に直鎖状のブテンへと水素化され、これはたとえばEP523482に記載されている。いずれの場合においても炭化水素混合物(ラフィネートIまたは水素化分解C)が残留し、これは飽和の炭化水素、n−ブタンおよびイソブタン以外に、オレフィンである1−ブテンおよび2−ブテンを含有している。この混合物からイソブテンはメタノールとの反応によりメチル−t−ブチルエーテル(MTBE)へ、または水との反応によりt−ブタノール(TBA)へと分解することができる。MTBEも、TBAも、その形成と反対にイソブテンおよびメタノールまたは水に再分解することができ、これはたとえばDE10020943が記載している。
【0045】
場合によりラフィネートI、水素化分解−Cまたは類似の組成の炭化水素混合物は反応カラム中で水素異性化することができる。この場合、イソブテンおよびイソブタンからなる混合物を塔頂生成物として取得することができる。
【0046】
本発明による方法は、バッチ式で、または有利には通常は、固体/液体の接触反応の際に使用される連続的に作業する反応器中で実施することができる。連続的に作業する流れ反応器を使用する場合、多くの場合は、固定床を使用するが、しかしこれのみではない。固定床流れ反応器を使用する場合、液体は上向きまたは下向きに流れることができる。多くの場合、下向きに流れる液体が有利である。さらに、反応器を生成物を返送しながら、またが真っ直ぐに通過させて運転することが可能である。
【0047】
管型反応器を使用する際に、反応器の幾何学的な寸法またはその充填度により触媒堆積物の長さ対直径の比は変化してもよい。従って同一の接触量および負荷(LHSV)の場合、異なった空管速度を達成することができる。反応混合物の一部を、有利にはオリゴマーの分離後に返送する反応器の場合、空管速度1〜30m/s、特に2〜20m/s、殊に有利には4〜10m/sで運転することができる。まっすぐに通過して貫流する反応器中で空管速度は0.1〜20m/s、特に0.8〜8m/sの範囲であってもよい。
【0048】
イオン交換により低下した触媒活性に基づいて、交換されていないイオン交換樹脂の場合よりも低い速度が可能である。というのも、わずかな活性により温度ピークをより良好に回避することができるからである。
【0049】
触媒負荷(LHSV)は、生成物を返送しながら有利に生成物の分離後に運転される反応器の場合、0.5〜15h 、特に1〜10h 、殊に有利には2〜5h である。直線的に通過して貫流する反応器の場合、この負荷は1〜50h の範囲であり、有利には5〜30h である。
【0050】
本発明による方法で直列に接続される反応器の数は1〜10、有利には1〜4である。
【0051】
有利な1実施態様は、第一の反応器および生成物返送流およびその後の反応器がまっすぐに通過して運転されることである。
【0052】
それぞれの反応器は断熱的に、ポリトロープで、または実質的に等温で運転することができる。実質的に等温とは、温度が反応器の任意の箇所で最大で反応器入口の温度よりも10℃高いことを意味する。
【0053】
反応器を運転する温度は、20〜120℃、有利には40〜100℃である。温度は触媒の活性に依存する(特に交換度)。
【0054】
本発明による反応はそのつどの反応温度で同じか、または使用される炭化水素混合物の蒸気圧により、有利には40バールより低い圧力で実施することができる。反応器中で気化の問題を回避するために、圧力は反応混合物の圧力よりも2〜4バール高い。
【0055】
イソブテンの全反応率は、使用される触媒の種類および量、調整される反応条件および反応段階の数に依存する。経済的な理由からイソブテン反応率は50〜100%の範囲、有利には90〜100%の範囲に維持する。さらに、高い空時収率および高いC−オレフィン選択率を得るために、イソブテン含有率が5%より低くはない、有利には10%より低くはない炭化水素を使用することが有意義である。
【0056】
−オレフィン形成のできる限り高い選択率を達成するために、それぞれの反応器中のオリゴマー、特にC−オレフィンの濃度を限定することが有利である。この濃度は0〜50%の範囲、特に0〜30%の範囲である。オリゴマーの濃度の限定は、運転パラメータ、たとえば温度または滞留時間により行うこととができる。もう1つの可能性は、反応器入口のイソブテンの濃度を希釈剤の添加により50%以下、特に30%以下に維持することである。有利には、エダクト中に存在し、かつ部分的に、もしくは実質的に完全なイソブテンの反応後に反応混合物から回収される希釈剤を使用する。従って本方法の有利な実施は、反応器出口混合物を、オリゴマーを含有する留分、および第二の、希釈剤および場合により未反応のイソブテンを含有する留分とに分離する。その中に含有されているイソブテンを有する希釈剤は、一部、同じ反応器へ、またはその前に接続されている反応器へ返送し、かつその他の部分を後方に接続されている反応器へ導通するか、または後処理する。複数の直列接続された反応器の場合、1つより多くのオリゴマー分離が存在していてもよい。
【0057】
分離したオリゴマー(1つもしくは複数の分離ユニットから)は、さらなる蒸留においてC−オレフィン、C12−オレフィンおよびより高級のオレフィンへと分離する。
【0058】
場合によりオリゴマー化は、交換された触媒樹脂を含有する反応蒸留塔中で実施することができる。この場合、上記の温度および圧力範囲が該当する。この場合、塔底生成物としてオリゴマー混合物が生じる。塔頂生成物は溶剤および場合により未反応のイソブテンからなる。これらの流の後処理は上記の通りに行う。さらに、本発明による方法を、1つもしくは複数の反応器および反応蒸留塔からなる装置中で実施することも可能である。
【0059】
本発明による方法により製造された両方の2,4,4−トリメチルペンテン−異性体の高純度の混合物を3,5,5−トリメチルヘキサナールへとヒドロホルミル化することができる。このアルデヒドを相応するカルボン酸へと酸化するか、または相応するアルコールへと水素化することができる。3,5,5−トリメチルヘキサン酸は、過酸化物、潤滑剤および乾燥剤を製造するために使用される。さらにジイソブテンはフェノールまたはフェノール誘導体のアルキル化のために使用される。その際に生じるアルキル芳香族は洗剤を製造するための中間生成物である。さらにジイソブテンを芳香族アミンのアルキル化のために使用することができる。
【0060】
本発明による方法は次の利点を有する:
− 実質的に100%の反応率で2,4,4−トリメチルペンテンの収率は80〜85%である。さらに高級オリゴマーが15〜20%生じ、そのうち、約10%がC12−オレフィンである。C−留分は99.7%を上回るまで、多くの場合、99.8%を上回るまでが2,4,4−トリメチルペンテンからなり、かつその高い純度に基づいて化学合成のための原料として使用することができる。
【0061】
− 生成物の品質を制御するために、助剤を添加する必要がなく、このことによりプロセスの実施が容易になる。
【0062】
− 助剤を添加しないので、該生成物もしくはその後続生成物を反応混合物から、特に目的生成物から分離する必要がない。このことは一方では、助剤のためのコストが不要であること、および他方では分離コストが低いことを意味する。本発明により製造される生成物は異物(調節剤)の痕跡量を含有していないので、後続生成物は損なわれない。
【0063】
次の実施例により本発明をより詳細に説明するが、しかしこれは特許請求の範囲に記載されているその適用分野を制限するものではない。
【0064】
部分的に中和されたイオン交換樹脂の製造は、例1において例示的に記載しているように、酸性イオン交換樹脂を水中に懸濁させ、計算した量のアルカリ金属水酸化物水溶液と反応させることにより行った。
【0065】
例1
部分的に中和した触媒の製造、酸容量の調整
Rohm & Haas社の使用されるイオン交換体(Amberlyst 15)は、本来、1.43モルH/lの酸容量を有していた。所望の活性を調整するために、酸性中心の50%を中和した。
【0066】
このためにイオン交換樹脂1000mlを、脱塩水1000ml中に懸濁させ、かつ強力に攪拌しながら水酸化ナトリウム28.6g(0.715モル)および脱塩水500mlからなる溶液を20〜40℃の温度範囲で1時間で滴加した。5分間、後攪拌し、かつその後、イオン交換樹脂を脱塩水1000mlで3回、中性になるまで洗浄した。引き続き、部分的に中和したイオン交換体の容量測定により、0.715±0.03モルH/lが得られた。触媒を70℃で15時間、乾燥させた。
【0067】
オリゴマー化試験(例2〜5)は、ジャケットを有し、長さ2mおよび内径2cmを有する実験室用管型反応器中で実施した。反応器ジャケットをポンプにより貫流する伝熱油を使用して反応器を温度調整した。すべての試験においてイソブタン−イソブテン−混合物は23バールでオリゴマー化した。
【0068】
例2
部分的に中和していない触媒によるオリゴマー化(比較例)
Figure 2004529876
高い酸性度および酸容量に基づいて、反応率は極めて高く、かつ二量体への選択率は著しく劣っていた。形成されるC−オレフィンは、その形成の間または形成後のアルキル交換により所望のトリメチルペンテンから部分的に生じたのみである。
【0069】
例3
部分的に中和した触媒によるオリゴマー化(本発明による)
Figure 2004529876
例2との比較は、部分的な中和により確かに反応率は低下するが、しかし比較可能な反応条件で二量体選択率が改善されることを示してる。
【0070】
ジイソブテンは高い異性体純度で形成される。
【0071】
例4
部分的に中和した触媒によるオリゴマー化(本発明による)
Figure 2004529876
プロトンをナトリウムイオンと80%交換することにより、反応速度は明らかに低下したので、技術的に有利な反応速度のためには激しい条件(高温および/または高いイソブテン濃度)が必要である。しかし、例3と比較して高い温度にもかかわらず、より良好な二量体選択率が生じる。
【0072】
例5(本発明による)
Figure 2004529876
この例は、反応条件を激しくすればKとHとの交換による部分的な中和の場合にも、イソブテンが二量化されることを示している。その他の例と比較して改めて極めて著しく改善された二量体選択率が生じる。

Claims (11)

  1. イソブテンまたはイソブテン含有の炭化水素混合物を固体の酸性イオン交換樹脂を用いて反応させることにより高純度のジイソブテンを製造する方法において、酸性のイオン交換樹脂が、そのプロトンが部分的に金属イオンと交換されたスルホン酸基を有することを特徴とする、高純度のジイソブテンの製造方法。
  2. プロトンの30〜90%が金属イオンと交換されている、請求項1記載の方法。
  3. プロトンの50〜80%が金属イオンと交換されている、請求項1または2記載の方法。
  4. 金属イオンがアルカリ金属イオンである、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 金属イオンがナトリウムイオンである、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 反応を20〜120℃で行う、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 反応を40〜100℃で行う、請求項6記載の方法。
  8. 反応を液相中、5〜40バールの圧力範囲で行う、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. ヒドロホルミル化およびその後の酸化により3,5,5−トリメチルヘキサン酸を製造するための、請求項1から8までのいずれか1項により製造されるジイソブテンの使用。
  10. ヒドロホルミル化およびその後の水素化により3,5,5−トリメチルヘキサノールを製造するための、請求項1から8までのいずれか1項により製造されるジイソブテンの使用。
  11. フェノールおよび芳香族アミンのためのアルキル化剤としての、請求項1から8までのいずれか1項により製造されるジイソブテンの使用。
JP2002564468A 2001-02-13 2001-12-28 高純度のジイソブテンの製造方法 Expired - Lifetime JP4076442B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10106593 2001-02-13
DE10113381A DE10113381A1 (de) 2001-02-13 2001-03-20 Verfahren zur Herstellung von hochreinem Diisobuten
PCT/EP2001/015365 WO2002064531A1 (de) 2001-02-13 2001-12-28 Verfahren zur herstellung von hochreinem diisobuten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004529876A true JP2004529876A (ja) 2004-09-30
JP4076442B2 JP4076442B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=26008485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002564468A Expired - Lifetime JP4076442B2 (ja) 2001-02-13 2001-12-28 高純度のジイソブテンの製造方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US7002053B2 (ja)
EP (1) EP1360160B1 (ja)
JP (1) JP4076442B2 (ja)
KR (1) KR100763216B1 (ja)
CN (1) CN1213003C (ja)
AT (1) ATE425133T1 (ja)
BR (1) BR0116884A (ja)
CA (1) CA2435590C (ja)
CZ (1) CZ20032479A3 (ja)
DE (2) DE10113381A1 (ja)
ES (1) ES2322693T3 (ja)
HU (1) HUP0303274A2 (ja)
PL (1) PL362245A1 (ja)
RU (1) RU2003127946A (ja)
WO (1) WO2002064531A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017501131A (ja) * 2013-11-27 2017-01-12 サウジ アラビアン オイル カンパニー イオン交換樹脂触媒による混合ブテンの二量化/オリゴマー化のためのプロセス
JP2019112393A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH ジイソブテンをカルボン酸に直接転換させる工程

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10231051A1 (de) * 2002-07-10 2004-01-22 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von hochreinem Methyl-tert.-butylether
EP1388528B1 (de) * 2002-08-06 2015-04-08 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur Oligomerisierung von Isobuten in n-Buten-haltigen Kohlenwasserstoffströmen
DE10302457B3 (de) * 2003-01-23 2004-10-07 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Butenoligomeren und tert.-Butylethern aus Isobuten-haltigen C4-Strömen
DE10329042A1 (de) * 2003-06-27 2005-01-13 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von 1-Octen aus Crack-C4
DE102005036039A1 (de) 2004-08-28 2006-03-02 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von 2,7-Octadienylderivaten
DE102005036040A1 (de) 2004-08-28 2006-03-02 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Telomerisation von nicht cyclischen Olefinen
DE102005036038A1 (de) * 2004-08-28 2006-03-02 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Telomerisation von nicht cyclischen Olefinen
DE102004060520A1 (de) * 2004-12-16 2006-06-22 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von unverzweigten acyclischen Octatrienen
DE102005062700A1 (de) 2005-12-28 2007-07-05 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von 1-Buten aus technischen Mischungen von C4-Kohlenwasserstoffen
DE102005062722A1 (de) * 2005-12-28 2007-07-12 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Ethyl-tert.-Butylether aus technischen Mischungen von C4-Kohlenwasserstoffen
DE102005062699A1 (de) * 2005-12-28 2007-09-06 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Feinreinigung von 1-Buten-haltigen Strömen
DE102006003492A1 (de) * 2006-01-25 2007-07-26 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Entwässerung von Ethanol
US8975047B2 (en) * 2006-06-16 2015-03-10 E I Du Pont De Nemours And Company Process for making isooctenes from dry 1-butanol
US20080015397A1 (en) * 2006-06-16 2008-01-17 D Amore Michael B Process for making isooctenes from aqueous 1-butanol
US20080131948A1 (en) * 2006-12-01 2008-06-05 Leo Ernest Manzer Process for making isooctenes from dry 2-butanol
CN101952398B (zh) 2007-12-03 2014-05-21 格沃股份有限公司 可再生组合物
US8193402B2 (en) * 2007-12-03 2012-06-05 Gevo, Inc. Renewable compositions
EP2070894A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-17 BP p.l.c. A process for the conversion of n-butanol of n-butanol to di-isobutene and pentene
EP2070896A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-17 BP p.l.c. A process for the conversion of n-butanol to di-isobutene and propene
EP2105428A1 (en) * 2007-12-12 2009-09-30 BP p.l.c. A process for the conversion of n-butanol to di-isobutene
US20100145122A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Zak Thomas S Diisobutylene process
WO2010099201A1 (en) * 2009-02-24 2010-09-02 Gevo, Inc. Methods of preparing renewable butadiene and renewable isoprene
CN102596866A (zh) * 2009-10-06 2012-07-18 格沃股份有限公司 将可再生异丁醇选择性转化为对二甲苯的整体工艺
SG182407A1 (en) 2010-01-08 2012-08-30 Gevo Inc Integrated methods of preparing renewable chemicals
US8373012B2 (en) 2010-05-07 2013-02-12 Gevo, Inc. Renewable jet fuel blendstock from isobutanol
TW201247596A (en) 2011-04-19 2012-12-01 Gevo Inc Variations on prins-like chemistry to produce 2,5-dimethylhexadiene from isobutanol
DE102012105879A1 (de) 2012-07-02 2014-01-02 Oxea Gmbh Verfahren zur Herstellung von Isononylderivaten
DE102012105874A1 (de) * 2012-07-02 2014-01-02 Oxea Gmbh Verfahren zur Herstellung von Isononansäurevinylestern
DE102012105877A1 (de) 2012-07-02 2014-01-02 Oxea Gmbh Verfahren zur Herstellung von Diisobuten
DE102012105876A1 (de) 2012-07-02 2014-01-02 Oxea Gmbh Verfahren zur Herstellung von Terephthalsäure und ihren Derivaten
US20140275664A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Chevron Phillips Chemical Company Lp Processes for Preparing Low Viscosity Lubricants
CN104557392B (zh) * 2013-10-11 2017-07-21 中国石油化工股份有限公司 一种戊烷的生产方法
US9447346B2 (en) 2013-12-11 2016-09-20 Saudi Arabian Oil Company Two-step process for production of RON-enhanced mixed butanols and diisobutenes
EP3693355B1 (de) 2019-02-07 2021-11-10 Evonik Operations GmbH Flexible herstellung von mtbe oder etbe und isononanol
CN110452083B (zh) * 2019-08-05 2021-11-30 中国石油天然气集团有限公司 二异丁烯的生产方法及装置
WO2021160448A1 (de) 2020-02-11 2021-08-19 Basf Se Niederdruckhydroformylierung von diisobuten

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3955938A (en) * 1973-08-21 1976-05-11 Exxon Research And Engineering Company Gasoline composition containing a sodium additive
IT1039740B (it) * 1975-07-08 1979-12-10 Snam Progetti Procedimento per l addizione di acidi organici a composti acetile nici contenuti in correnet i idrocar buriche inorganiche do organiche
DE2706465C3 (de) * 1977-02-16 1980-10-02 Deutsche Texaco Ag, 2000 Hamburg Verfahren zur Gewinnung von Butadien bzw. n-Butenen aus diese enthaltenden Kohlenwasserstoffgemischen unter Abtrennung von Isobuten
DE2709438C3 (de) 1977-03-04 1980-01-17 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von C6. bis C20 Alkylcarbonsäuren
US4100220A (en) 1977-06-27 1978-07-11 Petro-Tex Chemical Corporation Dimerization of isobutene
DE2757559C2 (de) * 1977-12-23 1986-10-30 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verwendung der 3,5,5-Trimethylhexansäureester als Riechstoffe sowie diese enthaltende Riechstoffkompositionen
US4436936A (en) * 1981-06-19 1984-03-13 Ciba-Geigy Corporation Alkylation and aralkylation of aromatic amines
US5004845A (en) 1981-08-20 1991-04-02 Davy Mckee (London) Limited Hydrogenation of aldehydes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017501131A (ja) * 2013-11-27 2017-01-12 サウジ アラビアン オイル カンパニー イオン交換樹脂触媒による混合ブテンの二量化/オリゴマー化のためのプロセス
JP2019112393A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH ジイソブテンをカルボン酸に直接転換させる工程

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002064531A1 (de) 2002-08-22
DE50114767D1 (de) 2009-04-23
CN1213003C (zh) 2005-08-03
HUP0303274A2 (hu) 2004-01-28
US7002053B2 (en) 2006-02-21
CZ20032479A3 (cs) 2004-08-18
KR100763216B1 (ko) 2007-10-08
EP1360160B1 (de) 2009-03-11
ES2322693T3 (es) 2009-06-25
EP1360160A1 (de) 2003-11-12
CN1489565A (zh) 2004-04-14
US20040054246A1 (en) 2004-03-18
BR0116884A (pt) 2004-06-22
JP4076442B2 (ja) 2008-04-16
DE10113381A1 (de) 2002-08-14
CA2435590A1 (en) 2002-08-22
CA2435590C (en) 2009-06-02
PL362245A1 (en) 2004-10-18
ATE425133T1 (de) 2009-03-15
KR20040002865A (ko) 2004-01-07
RU2003127946A (ru) 2005-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4076442B2 (ja) 高純度のジイソブテンの製造方法
KR100951325B1 (ko) n-부텐 탄화수소 스트림 중의 이소부텐의 올리고머화
EP1032550B1 (en) Process for the oligomerization of isobutylene
EP1242342B1 (en) Process for the selective dimerisation of isobutene
EP2196444A1 (en) Process to make alpha olefins from ethanol
MX2010008723A (es) Deshidratacion de alcoholes en silicatos cristalinos.
KR20010032080A (ko) 비분지형 부텐의 올리고머화에 의한 사실상 비분지형의옥텐 및 도데센의 제조 방법
CA2548574C (en) Improvements in or relating to catalysed reactions
EP2547640A1 (en) Process to make propylene from ethylene and either dimethyl ether, or methanol and dimethyl ether
WO2007044137A1 (en) Selective olefin oligomerization
US6914166B2 (en) Process for the selective dimerization of isobutene
WO2007105875A1 (en) Preparing method of light olefin trimers and production of heavy alkylates by using thereof
ZA200306220B (en) Method for producing hig-purity diisobutene.
KR100864376B1 (ko) 다양한 성분을 함유한 부텐으로 부터 부텐 삼량체를제조하는 방법 및 그를 이용한 고비점알킬레이트 제조 방법
TW200418769A (en) Process for preparing tert-butanol
KR0127863B1 (ko) 고순도 디이소부텐의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4076442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term