JP2004527501A - 経腸処方 - Google Patents

経腸処方 Download PDF

Info

Publication number
JP2004527501A
JP2004527501A JP2002569140A JP2002569140A JP2004527501A JP 2004527501 A JP2004527501 A JP 2004527501A JP 2002569140 A JP2002569140 A JP 2002569140A JP 2002569140 A JP2002569140 A JP 2002569140A JP 2004527501 A JP2004527501 A JP 2004527501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulation
grams
calories
acid
per
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002569140A
Other languages
English (en)
Inventor
ピー. アーネスト,スティーヴン
Original Assignee
ピー. アーネスト,スティーヴン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピー. アーネスト,スティーヴン filed Critical ピー. アーネスト,スティーヴン
Publication of JP2004527501A publication Critical patent/JP2004527501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/704Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin attached to a condensed carbocyclic ring system, e.g. sennosides, thiocolchicosides, escin, daunorubicin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/175Amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/40Complete food formulations for specific consumer groups or specific purposes, e.g. infant formula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/202Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having three or more double bonds, e.g. linolenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/401Proline; Derivatives thereof, e.g. captopril
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pediatric Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

患者にたいする経腸投与用処方が開示される。

Description

【技術分野】
【0001】
この非暫定的特許出願は、2001年3月5日出願の、米国暫定特許出願連番第60/273,498号の利点を有することを主張する。上記暫定特許出願を引用することにより本出願に含める。
本発明は一般に、患者にたいする経腸投与のための処方に関する。
【背景技術】
【0002】
広範な患者集団が、各種疾患や傷病のために、栄養素やエネルギーを益々必要とするようになっている。例えば、外傷、火傷、術後、および、いくつかの疾病状態にある患者は、そのような代謝ストレスを負っていない人々に比べて栄養素やエネルギー増加への要求度が目立って高い。
【0003】
実際、通常状態であれば患者の体が十分な供給量を合成することができる非必須な栄養素や物質が、代謝ストレスの影響を被ると量が制限的になるかもしれない。さらに、腸からの栄養素の吸収が、消化器系に直接な傷がなくとも、障害が生じるかもしれない。
【0004】
従って、このような代謝危機に直面する患者には、通常の食事の代わりとして、または、それを補強するものとして、非経口的処方を与えるか、または、経腸的処方を与えるか、そのいずれかを実行する。例えば、1991年、米国には推定240万人の外傷患者がいたが、その内の13%(310,000人)が、食事の外に栄養補給を必要とした。これらの患者の内、その62%が経腸栄養補給を受け、その内70%がチューブ栄養補給、30%が経口サプリメントであるが、一方、残りの38%は、はじめ非経腸栄養補給を受け、生存できた場合には次第にチューブ食餌に移行した。同様に、1991年、米国における約106,000人の火傷入院患者の内、約20%(21,000人)が栄養補給を必要とした。このグループの内、最初は、95%が経腸栄養補給を受け、その内70%がチューブ食餌であり、30%が経口補給であった。
【0005】
従来から、代謝的に危機状態の患者をターゲットにして、数多くの経腸処方が行われている。そのような製剤としては、Mead−Johnsonのマグナカル(Magnacal)、トラウマカル(Traumacal)やイソカル(Isocal)、Rossのエンシュアプラス(Ensure Plus)、エンシュア(Ensure)やオスモライト(Osmolite)、および、NovartisのプレシジョンイソテインHN(Precision Isotein HN)が挙げられる。これらの製剤は、栄養要求を治療、および/または、補給する試みにおいて使用されるものであるが、これらの処方における一つの欠点は、代謝的に危機状態にある患者の要求の内のいくつかにたいし、それらを十分に満たしていないことがある。従って、代謝的に危機状態にある患者の複数の要求の内、より多くの数を満足させる経腸処方にたいしては需要がある。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一つの実施態様においては、患者にたいする経腸投与用の処方が提供される。この処方は、同処方の240カロリー当たり、約1グラムから約5グラムのアルギニンを含む。この処方はまた、同処方の240カロリー当たり、約1.5グラムから約7.5グラムのグルタミンを含む。さらに、この処方は、同処方の240カロリー当たり、約1グラムから約5.5グラムのプロリンを含む。この処方はまた、同処方の240カロリー当たり、約2.4グラムから約9グラムの側鎖アミノ酸を含む。
【0007】
本発明の別の実施態様においては、患者にたいする経腸投与用処方が供給される。この処方は、ピクノジェノール、アルファ・リポ酸、オキセルチン、トリテルペン・グリコシド、補酵素Q10、および、N−アセチル−システインを含む。
【0008】
本発明のさらに別の実施態様においては、患者にたいする経腸投与用処方が供給される。この処方は、2個のエイコサペンタエン酸残基を含む第1のトリグリセリドを含む。この処方はまた、2個のガンマ・リノレン酸残基を含む第2のトリグリセリドを含む。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
本発明は、様々な修正が容易で、別形態にも容易になりうるので、本発明の特定の実施態様は、例示として、図面において示されものであり、以下本申請書において詳細に説明される。ただし、本発明を、ここに開示される特定の形態に限局する意図は無く、むしろ意図は、付属の特許請求項に定義される、本発明の精神・範囲内に含まれる全ての修飾形態、等価形態、および、別形態をカバーすることにあることを理解すべきである。
【0010】
多くの代謝危機を被る患者の栄養要求に合致するよう設計される経腸処方(以下処方と言う)を本明細書中に記載する。この処方はさらに、様々な流動性要求・カロリー要求(0.6kcal/mlから3.1 kcal/ml)を持つ患者の要求を満たすように設計される。この処方はさらに、下記を含む、様々な多数の疾病を予防・治療するために設計されるが、ただし、疾病はこれらに限定されない。
Figure 2004527501
【0011】
本処方はさらに、心臓、肺、肝臓、腎臓、消化管、皮膚、筋肉、循環、神経系、および、血管を含む器官の機能を最大限の機能に向けて回復するように設計される。さらに、本処方は、内部から身体を構築するように設計される。すなわち、アルブミン濃度を改善し、脂肪のない筋肉を改善し、血栓症の危険度を下げ、一方で、血管の強度と統合性を改善し、全体の細胞機能とエネルギー利用を改善する。本処方はさらに、死亡率および罹患率を下げることに加えて、臨床反応やリハビリの時間・コストを下げるように設計される。本処方はまた、特定の成分の吸収を増しながら、同時に、その成分に通常関連する下痢を最小に留める。
【0012】
なお、本処方は、成分を240カロリー当たりの濃度として供給するように設計されており、従って、任意のカロリー濃度にたいして応用が可能である。
【0013】
本明細書で使用する場合、長鎖トリグリセリド(LCT)という用語は、2または3個、通常は3個の長鎖脂肪酸が付着したグリセロールバックボーンを意味し、オメガ3脂肪酸としては主に、EPA(エイコサペンタエン酸、20:5n3)、DHA(ドコサヘキサエン酸、22:6n3)、STA(ステアリドン酸、18:4n3)、DPA(ドコサペンタエン酸、22:4n3)、ETA(エイコサテトラエン酸、20:4n3)、ALA(アルファ・リノレン酸、18:3n3)が挙げられるがただしそれらに限定されず、オメガ6脂肪酸としては、GLA(ガンマ・リノレン酸、18:3n6)、DGLA(ジホモ・ガンマ・リノレン酸、20:3n6)、LA(アルファ・リノレン酸、18:3n6)が挙げられるがただしそれらに限定されず、中鎖トリグリセリド(MCT)は、2または3個、通常3個の中鎖脂肪酸が付着したグリセロールバックボーンを意味し、中鎖脂肪酸(MCFA)としてはカプロン酸(6:0)、カプリル酸(8:0)、カプリン酸(10:0)、ラウリン酸(12:0)が挙げられるがただしそれらに限定されず、単一不飽和脂肪酸(MUFA)としては、オレイン酸(18:1n9)、エイコサン酸(20:1n9)、および、エルカ酸(22:1n9)が挙げられるが、ただし、それらに限定されない。
【0014】
本処方は、構造化脂質、MCTおよびMUFAを含む脂質混合物を含む。好ましくは、本処方は、約25%未満のリノレン酸(LA)、好ましくは約15%未満、もっとも好ましくは約10%未満のリノレン酸(全脂肪カロリーによる)を含む。本処方の構造化脂質混合物は、240カロリー当たり、GLA/DGLAを、約0.1から約4.0グラム、好ましくは約0.7から1.2グラムの範囲で含み、もっとも好ましくは約0.85グラムのGLA/DGLAを含む。
【0015】
構造化脂質混合物はさらに、240カロリー当たり、EPA、DHA、STA、DPA、および/または、ETAから成るグループから選ばれる一種のオメガ3脂肪酸を、約0.5から約7.0グラムの範囲で、好ましくは約1.0から約2.0グラムの範囲で、もっとも好ましくは約1.4グラム含む。構造化脂質に関して言えば、構造化脂質の一方には2個のGLA残基が好ましく、別の構造化脂質には2個のEPA残基が好ましい。さらに、DHAも、構造化脂質残基の2個として使用が可能である。
【0016】
構造化脂質に関して言えば、EPAが他の脂肪酸と結合している場合、EPAの他の脂肪酸にたいする重量比は少なくとも2:1である。構造化脂質に関しては、GLAは、重量にして、選ばれたオメガ3脂肪酸全体よりも少なくとも30%少ない。この構造化脂質からアルファ・リノレン酸は排除されることを理解しなければならない。さらに、EPAとDHAを構造化脂質に用いる場合、GLAは、EPAを(重量で)越えない。本処方の構造化脂質においてEPAを単独で使用するのであれば、同処方におけるGLAは、EPAよりも(重量で)少なくとも30%少ない。
【0017】
本処方が、1個のMCFAを1残基として含み、他方の2個の残基としてGLAかオメガ3脂肪酸の一種を含む、そのような構造化脂質を含むのが好ましい。GLAに関して言えば、それをDGLAで置換することも可能ではあるが、それでもなおGLAの方が好ましいことを理解すべきである。前記MCFAに関して言えば、下記のグループから選ばれる。すなわち、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、および/または、ラウリン酸、または、それらの混合物である。さらに、一つの構造化脂質が、第2および第3残基としてGLAのみを有するのが好ましい。さらに、一つの構造化脂質が、前記選ばれたオメガ3脂肪酸のみを有するのが好ましい。
【0018】
選ばれた複数の構造化脂質を混合して、GLAと選ばれたオメガ3脂肪酸について、240カロリー当たりの、特定用量および比を与える構造化脂質混合物とすることが可能である。この構造化脂質混合物に関して言えば、このものは天然の(分画/精製した)MCTとMUFAを含み、かつ、MCTは、240カロリー当たりに要求される残余の脂肪カロリーの内少なくとも約10%、好ましくは少なくとも約25%、もっとも好ましくは、残余の脂肪カロリーの約40から約70%を供給する。MUFAに関して言えば、240カロリー当たりに要求される残余の脂肪カロリーの内少なくとも約10%、好ましくは少なくとも約25%、もっとも好ましくは、残余の脂肪カロリーの約30から約68%を供給する。
【0019】
本発明の構造化グリセリドは、構造化脂質製造のために通常使用される、どの方法で調製してもよい。例えば、油状体、または、油状体の選択的分画を、化学量論的割合で混合し、触媒または酵素を用いてこの超越エステル化を進行させる、相互エステル化または超越エステル化を使用することが可能である。
【0020】
本発明において有用な構造化脂質を調製するための出発材料としてMCT油状体を供給源とすることが可能である。MCT油状体、例えば、分画されたココナツ油や分画されたシュロ核油は、ココナツ油およびシュロ核油を加水分解し、その脂肪酸を蒸留することによって得られる。次に、この脂肪酸を、グリセロール分子に再度エステル結合させて、前記MCT油状体を得る。
【0021】
後述の実施例における構造化トリグリセリドの調製に使用される、相互エステル化化学法は、”Oils and Fats Manual, A Comprehensive Treatise(「油状体・油脂体マニュアル、総合解説書」),”第2巻、第11章、Transformation of Fat for Use in Food Products(食品用途のための脂肪変換)、923−925ページに見られる教示による。本文献の全教示を引用することにより本明細書に含める。
【0022】
必要であれば、リン脂質、大豆、レシチン、ミルク、および、その他の適当な供給源の乳化剤を、この脂質混合物に加えて、この構造化脂質混合物にたいする安定性を向上させるようにしてもよい。
【0023】
下記は、この脂質混合物におけるGLA、EPA、MCTおよびMUFAにたいする好適な供給源であることを理解すべきである。すなわち、
a)オメガ3脂肪酸の供給源−主に魚油(メンハーデン、鮭、鮪、鰯、ヘリング、カタクチ鰯、鯖、その他)、並びに、海中プランクトン、適当な植物油、亜麻仁油、キノコ油、その他の適当な供給源、並びに、それらの混合物。
b)GLAは、ルリヂサ油(15−25%GLA)、クロスグリ油(12−20%)、月見草油(8−10%)や、その他の適当な供給源、並びに、それらの混合物から入手が可能である。DGLAは新規に、または、GLAから合成が可能である。
c)オメガ6脂肪酸(GLAおよびDGLA以外の)、に加えて、飽和脂肪酸は、下記の油、すなわち、コーン油、綿実油、大豆油、ココナツ油、パーム油、大豆油、クルミ油、および、その他の適当な供給源中から得られる。
d)不飽和結合1個のオメガ9脂肪酸(オレイン酸18:1n9を含むが、ただしそれに限定されない)は、下記の油、すなわち、オリーブ油、キャノーラ油、落花生油、オレイン酸高含量ヒマワリ油、オレイン酸高含量紅花油、アボカド油、ペカン油、アーモンド油、ヘイゼルナッツ油、カシュー油、からし菜種油、および、その他の適当な供給源から得られる。
e)MCTは、ココナツ、パーム核、balassu、コヒューン、tucam、および、その他の適当な油から得られる。ココナツはまたラウリン脂肪酸にも富む。
f)メンハーデン油は、カプリル酸(CS:0、34%)、カプリン酸(C10:0、17%)、EPA(14.5%)、DHA(3.6%)に富み、かつ、22%のオメガ3脂肪酸、2−5%のオメガ6脂肪酸、および、1%のリノール酸を含む。この油は、ルリヂサ油(GLAに富む)と共に、EPA、DHA、GLA、カプリン酸、カプリル酸の主要供給源となることが可能であるが、一方、リノ−ル酸には乏しい。
【0024】
さらに、本処方は、処方の240カロリー当たり下記のアミノ酸(好ましくは、そのL体)を含んでもよいことをも理解すべきである。すなわち、
a)L−アルギニンを約1.0から約5.0gm、好ましくは約3.6から約4gm、
b)L−グルタミンを約1.5から約7.5gm、好ましくは約3.0から約3.6gm、
c)L−プロリンを約1.0から約5.5gm、好ましくは約2.2から約2.7gm、
d)側鎖アミノサン(BCAAと略称する)を、240カロリー当たり約2.4から約9gm、好ましくは約3.0から約4.0gm、および、
e)必須アミノ酸は、アミノ酸の(重量にして)約30から約50%、好ましくは約35から約45%を含む。
【0025】
シトルリンおよびオルニチンを、アルギニン、または、アルギニンの他の適当な塩の代わりに使用してもよい。グルタミン酸とグルタミンとは、相互に排他的であることが好ましいが、必ずしも絶対にそうでなければならないというわけではない。BCAAは、1−ロイシン、1−イソロイシン、および、1−バリンを含むが、ただしこれらに限定されない。必須アミノ酸(EAA)は、BCAAに加えて、L−メチオニン、L−フェニルアラニン、L−トリプトファン、L−スレオニン、および、L−ヒスチジンを含むが、ただしこれらに限定されない。これらのBCAAの重量分布は、かなり等しくあるべきであって、各アミノ酸は、その他のBCAAの重量の40%以上で210%以下でなければならない。1−ロイシンの重量は、他のBCAAの重量にたいして約1.5:1〜2.0:1であることが好ましい。
【0026】
下記は処方の一例である。すなわち、
L−アルギニン(約3.6gm)、L−グルタミン(約3gm)、および、L−プロリン(約2.4gm)は、非必須アミノ酸(L−アラニン、L−プロリン、グリシン、L−セリン、L−チロシン、L−グルタミン、L−グルタミン酸、L−アスパラギン酸、L−システイン、L−アルギニン)の内の僅かに3個を含むにすぎず、これら3個のアミノ酸の全量は、240カロリー当たり約9gmである。
【0027】
L−アルギニン、L−グルタミン、および、L−プロリンの約9gmというこの重量は、非必須アミノ酸の大部分を表すものであり、従って、必須アミノ酸の必要量をも規定することを理解すべきである。全アミノ酸の約35%から約45%(重量で)が必須アミノ酸(EAA)であるとすると、EAAの必要量は、もしも約35%、つまり約4.8gmであるなら、240カロリー当たりの最小蛋白濃度は約13.8gmであり、もしも約40%、つまり約6.0gmであるなら、240カロリー当たりの最小蛋白濃度は約15gmであり、もしも約45%、つまり約7.5gmであるなら、240カロリー当たりの最小蛋白濃度は約16.5gmである。
【0028】
前記の値は、完全を期すのであれば含められる筈の、他の非必須アミノ酸を含むことをしなかったがために、最小重量となるということを理解しなければならない。
【0029】
前記、EAA約4.8gm、6.0gm、または、7.5gmは、約3gmというBCAAの所望の濃度を含み、残りを直鎖状の必須アミノ酸の分として残す。全てのEAAの最終重量によって、BCAAは、最終重量の約50から約80%、好ましくは約53%から78%、または、ECAAの最終重量の約60%となる。
【0030】
タンパク質の供給源は、いくつかの遊離アミノ酸に加えて、加水分解されたタンパク質、あるいはまるごとのタンパク質であって、そのようなものとして、イナゴマメ、フェイ、ラクトアルブミン、卵アルブミン、ミルク、カゼイン酸、大豆、および、それらの混合物が挙げられる。フェイまたはラクトアルブミンのような高品質タンパクが好ましいが、フェイはBCAAに富み、イナゴマメはグルタミンに富む。他の適当な供給源を使用してもよい。好ましいタンパク系は、主に、加水分解産物である。加水分解産物は、理想的には比較的短いペプチド長において投与され、好ましくは1−4ペプチド長が約75から約85%(数量で)、4−8ペプチド長が約7から約14%(数量で)、8−16ペプチド長が約4から約8%(数量で)、かつ、16以上のペプチド長が約<4%として投与される。
【0031】
アルギニン、グルタミン、プロリン、および/または、BCAAを含むジペプチド、トリペプチド、および、クアドラペプチドの方が、遊離アミノ酸よりも好ましいことを理解すべきである。
【0032】
本処方はまた、炭水化物、即ち約20%未満、好ましくは約15%未満のスクロースおよび/またはフルクトースを有するマルトデキストリンまたは他の類似の糖を主に含んでもよい。消化不能の炭水化物、すなわち、食物繊維(ペクチン、および/または、アラビアゴム)、および/または、消化不能のオリゴ糖(フルクトオリゴ糖(FOS))、および/または、キシロオリゴ糖を含めることも可能である。消化不能炭水化物の濃度は、本処方の240カロリー当たり約0.1から約9gm、好ましくは、本処方の240カロリー当たり約3gmである。好ましくは、本処方はラクトースを含まない。
【0033】
さらに、本処方はミネラルを含むことも可能である。ビタミン類およびミネラル類は下記を含む。すなわち、
a)ビタミンAであって、主にベータ・カロテンから成り、若干のアルファおよびガンマカロテンを含み、好ましくは天然対合成のものであって、約500−3300IU、好ましくは約1800−2200IU、場合によっては約1990IUである。
b)ビタミンE−主に天然のd−アルファトコフェロール(RRR異性体)で、約10−160IU、好ましくは80−100IUである。本処方はまた、約20%のガンマトコフェロールだけでなく、トコフェロールとトコトリエノール(アルファ、ベータ、ガンマ、および、デルタ形)の混合物を含んでもよい。
c)ビタミンCであって、好ましくはエステル化/緩衝されたもので、約50から約800mg、好ましくは約240mgである。
d)ビタミンDであって、約20から約250IU、好ましくは約100から約130IUである。その一部はカルシトリオールからつくられてもよい。
e)亜鉛、約2から約12mg、好ましくは約6.0mgである。
f)セレン、約10から約135mcg、好ましくは約30mcgである。
g)鉄、約1.5から約7.5mg、好ましくは約4.5mgで、好ましくはフマル酸鉄(II)である。
h)銅、約0.3から約0.75mg、好ましくは約0.62mgである。
i)ビタミンB6、約0.3から約25mg、好ましくは約10mgである。
j)ビタミンB12、約1から約25mcg、好ましくは約10mcgである。
k)葉酸塩(葉酸)、約50から約1000mcg、好ましくは約475mcgである。
l)パントテン酸、約1.5から約700mg、好ましくは約100mgである。
m)タウリン、約20から約500mg、好ましくは約125から約250mgである。
n)L−カルニチン、約10から約1000mg、好ましくは約280mg(アセチル−1−カルニチンに溶解したL−カルニチンまたは等価物)である。
o)リン、約100から約600mg、好ましくは約260から約300mgである。
p)カリウム、約300から約1000mg、好ましくは約500mgである。
q)ビタミンK、約5−70mcg、好ましくは約35から約40mcgである。
r)マンガン、約0.4から約2.9mg、好ましくは約0.8mgで、好ましくはアスパラギン酸塩およびアスコルビン酸塩である。
s)クロム、約10から約300mcg、好ましくは約72mcgで、ポリニコチン酸塩またはピコリン酸塩、または、有機塩が可能である。
t)マグネシウム、約20から約300mg、好ましくは約100から150mgで、好ましくはグルコン酸マグネシウムとして与えられる。
u)カルシウム、約100から約400mg、好ましくは約200mgで、好ましくはカゼイン酸塩/クエン酸塩/マレイン酸塩/クエン酸リンゴ酸塩/リン酸の三塩基塩である。
v)ヨウ素、約10から約100mcg、好ましくは約42mcgである。
w)モリブデン、約10から約100mcg、好ましくは約42mcgである。
x)フッ素、約0.0−8mgで、好ましくは約0.05mgである。
y)ビタミンB1(チアミン)、約0.05から約105mg、好ましくは約10mgである。
z)ビタミンB2(リボフラビン)、約0.05から約105mg、好ましくは約10mgである。
aa)ビタミンB3(ナイアシン)、約5から約50mg、好ましくは約12mgであって、好ましくはニコチンアミド/ナイアシンアミド/イノシトール・ヘキサニコチネートとして与えられる。
bb)ビオチン、約50から約1000mcg、好ましくは約500mcgである。
cc)コリン、約50から約5000mg、好ましくは約1500mgで、遊離塩基として、または、製薬的に等価な前駆体/誘導体(レシチン、ホスファチジルコリン)として与えられる。
dd)イノシトール、約50から約1000mg、好ましくは約240mgである。
ee)ルテイン、約0.0から約5mg、好ましくは約1mgである。
ff)リコペン、約0.0から約5mg、好ましくは約1mgである。
gg)コレステロール、約0.0から約100mg、好ましくは約40mgである。
hh)適当量のナトリウムと塩化物。ナトリウムは約50から900mgの範囲であり、好ましくは約225mg、塩化物は、約50から約900mgの範囲であり、好ましくは約275mgであり、かつ、
ii)微量のバナジウム、コバルト、カドミウム、錫、ニッケル、ホウ素、銀を含んでいてもよい。
【0034】
本処方は240カロリー当たりとして設計されているが、濃度調整は、腎不全および/または肝不全、および/または、流動性の点で厳しい制限を受けている患者にたいして適当となるようになっている。
【0035】
好ましくは、本処方には炭酸塩は含まれない。グルコン酸塩、並びに、いくつかの二塩基/三塩基リン酸塩がうまく作用するだろう。アミノ酸キレート剤も(吸収を増し、副作用の下痢を低減させるために)適宜加えてもよい。アスコルビン酸塩、リンゴ酸塩、および、クエン酸塩も好適な塩であってよい。
【0036】
本処方はRNA/DNAを含み得ることを理解しなければならない。RNA/DNAの供給源は、酵母、または、その他の適当な供給源であってもよい。RNA等価物の用量は、処方の240カロリー当たり約10から約3000mg、好ましくは約250から約900mg、もっとも好ましくは約650mgである。RNA/等価物の吸収を増加させ、一方でそのような補給に伴う下痢を低減させるためには、アルギニン、グルタミン、プロリン、BCAA類、コリン、アルファ・リポ酸、グリシン、および、その他の適当なリガンドのアシル誘導体が好ましい。さらに、アミノ酸に関連して言えば、グリシンの使用が好ましいことを理解しなければならない。なぜならばグリシンはもっとも小さいアミノ酸であり、立体配置上の障害が最小だからである。
【0037】
さらに、本処方の中にミネラルを含めることが可能であることを理解しなければならない。ミネラルとしては、鉄、銅、亜鉛、マンガン、銅、バナジウム、カルシウム、ヨウ素、モリブデン、フッ化物、セレン、錫、ニッケル、銀、ホウ素、マグネシウム、および、クロムが挙げられるが、ただしこれらに限定されない。
【0038】
さらに、金属タンパク複合体/キレート剤を、金属とアミノ酸/タンパク・リガンドの吸収を増すために使用してもよいことを理解しなければならない。上記アミノ酸としてはアルギニン、グルタミン、プロリン、BCAA、および、グリシンが挙げられるが、ただしそれらに限定されない。
【0039】
キレート剤および/または複合体の使用は、両方のリガンドの吸収を改善し、従って、それらの効力を増し、また、消化器性の副作用を低減させる。
【0040】
さらに、本処方は、ピルビン酸塩を、好ましくはピルビル・アミノ酸の形で含んでいてもよい。その場合、好ましいアミノ酸はアルギニンおよび/またはグルタミンである。他の可能なアミノ酸としてはプロリン、BCAA、および、ジ−、トリ−、ポリ−ペプチド結合が挙げられる。
【0041】
ピルビン酸塩に関して言えば、240カロリー当たりの用量は、全カロリーの約2から約25%、好ましくは約5から約15%、もっとも好ましくは約10%である。ピルビン酸塩の「カロリー用量」は、全許容炭水化物カロリーから取られることを理解していなければならない。従って、全炭水化物カロリーは不変である。
【0042】
本処方はまた下記を含むことも可能である。すなわち、
a)ピクノジェノール、または、それに密接に関連する化合物、約0.1から約90mg、好ましくは約12mg。
b)アルファ・リポ酸、約0.1から450mg、好ましくは約125mg。アルファ・リポ酸はまた、チオクト酸、1,2−ジチオレーン−3−ペンタン酸、1,2−ジチオレーン−3バレリン酸、6,8−ジチオオクタン酸や、アルファ・リポ酸塩とも呼ばれることがある。
c)オキセルチン類[0−(ベータ−ヒドロキシエチル)−ルトシド類で、トリヒドロキシエチルルトシド、モノヒドロキシエチルルトシド、ジヒドロキシエチルルトシド、および、テトラヒドロキシエチルルトシドを含む]、約10から約850mg、好ましくは約225mgである。オキセルチン類が好ましいが、別形態としてマロニエ果実抽出物{トリテルペン・グリコシド(エシン)}を、約5から約750mg、好ましくは約145mgの濃度で用いてもよい。(マロニエ果実抽出物は、全体果実に付属する毒素を除去する。この毒素は主にエスキュリンである。)
d)補酵素Q10(ユビキノン)、約5から約300mg、好ましくは約40 mgである。
e)N−アセチル−システイン(”NAC”)、約0.1から約1000mg、好ましくは約375mgである。
【0043】
本処方は、240カロリー当たりの濃度に基づくこと、従って、様々なカロリー濃度(0.6kcal/ml−3kcal/ml)にたいして適応が可能であることを理解しなければならない。ただし、使用される高濃度のいくつかについては、急性/慢性腎不全、および/または、重篤な肝不全に使用するにあたって、電界濃度を変更してもよい。
【0044】
タンパク質、炭水化物および脂肪のカロリー濃度に関する下記の分配値は、本質的に一例にすぎない。
【0045】
Figure 2004527501
【0046】
なお、NACも、そのRNA/DNA/その等価物も、掲げたカロリー値の中に含まれていない。ピルビン酸塩は、含めた場合でも、全炭水化物カロリーの一部となる。
【0047】
本発明を、図面と前記説明において詳細に図示し、説明してきたわけであるが、このような図示および説明は例示的なものと考えられ、限定的な性格を持つものではない。すなわち、好ましい実施態様のみが示され、説明されていること、および、本発明の精神に含まれる全ての変更・修正はその保護が意図されていることが理解されなければならない。

Claims (22)

  1. 患者にたいする経腸投与用処方であって、
    前記処方の240カロリー当たり約1グラムから約5グラムのアルギニン、
    前記処方の240カロリー当たり約1.5グラムから約7.5グラムのグルタミン、
    前記処方の240カロリー当たり約1グラムから約5.5グラムのプロリン、および、
    前記処方の240カロリー当たり約2.4グラムから約9グラムの側鎖を有するアミノ酸
    を含むことを特徴とする処方。
  2. 前記側鎖を有するアミノ酸はロイシン、イソロイシン、または、バリンを含む請求項1の処方。
  3. ピクノジェノールをさらに含む請求項1の処方。
  4. アルファ・リポ酸をさらに含む請求項1の処方。
  5. オキセルチンをさらに含む請求項1の処方。
  6. トリテルペン・グリコシドをさらに含む請求項1の処方。
  7. 補酵素Q10をさらに含む請求項1の処方。
  8. N−アセチル−システインをさらに含む請求項1の処方。
  9. エイコサペンタエン酸およびガンマ・リノレン酸から成るグループから選ばれる同一脂肪酸の2個の残基を含むトリグリセリドをさらに含む請求項1の処方。
  10. ピクノジェノール、アルファ・リポ酸、オキセルチン、トリテルペン・グリコシド、補酵素Q10、および、N−アセチル−システインを含む、患者にたいする経腸投与用処方。
  11. 前記処方の240カロリー当たり、約1グラムから約5グラムのアルギニン、
    前記処方の240カロリー当たり約1.5グラムから約7.5グラムのグルタミン、
    前記処方の240カロリー当たり約1グラムから約5.5グラムのプロリン、および、
    前記処方の240カロリー当たり約2.4グラムから約9グラムの側鎖を有するアミノ酸
    をさらに含む請求項10の処方。
  12. 前記側鎖アミノ酸はロイシン、イソロイシン、または、バリンを含む請求項11の処方。
  13. エイコサペンタエン酸およびガンマ・リノレン酸から成るグループから選ばれる同一脂肪酸の2個の残基を含むトリグリセリドをさらに含む請求項10の処方。
  14. 2個のエイコサペンタエン酸残基を含む第1のトリグリセリド、および、
    2個のガンマ・リノレン酸残基を含む第2のトリグリセリド
    を含む患者にたいする経腸投与用処方。
  15. 前記処方の240カロリー当たり、約1グラムから約5グラムのアルギニン、
    前記処方の240カロリー当たり約1.5グラムから約7.5グラムのグルタミン、
    前記処方の240カロリー当たり約1グラムから約5.5グラムのプロリン、および、
    前記処方の240カロリー当たり約2.4グラムから約9グラムの側鎖アミノ酸
    をさらに含む請求項14の処方。
  16. 前記側鎖を有するアミノ酸はロイシン、イソロイシン、または、バリンを含む請求項15の処方。
  17. ピクノジェノールをさらに含む請求項14の処方。
  18. アルファ・リポ酸をさらに含む請求項14の処方。
  19. オキセルチンをさらに含む請求項14の処方。
  20. トリテルペン・グリコシドをさらに含む請求項14の処方。
  21. 補酵素Q10をさらに含む請求項14の処方。
  22. N−アセチル−システインをさらに含む請求項14の処方。
JP2002569140A 2001-03-05 2002-03-05 経腸処方 Pending JP2004527501A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27349801P 2001-03-05 2001-03-05
PCT/US2002/006595 WO2002069964A1 (en) 2001-03-05 2002-03-05 Enteral formulation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004527501A true JP2004527501A (ja) 2004-09-09

Family

ID=23044182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002569140A Pending JP2004527501A (ja) 2001-03-05 2002-03-05 経腸処方

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6864242B2 (ja)
EP (1) EP1372641A4 (ja)
JP (1) JP2004527501A (ja)
CA (1) CA2439293A1 (ja)
WO (1) WO2002069964A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506882A (ja) * 2006-10-19 2010-03-04 ネステク ソシエテ アノニム 維持のための長期経腸栄養供給
JP2010083858A (ja) * 2008-02-19 2010-04-15 Earnest Medicine:Kk 癌患者の症状改善又は栄養状態の改善に適した栄養剤
JP2010116387A (ja) * 2008-02-19 2010-05-27 Earnest Medicine:Kk 医薬組成物
JP2013166767A (ja) * 2006-10-19 2013-08-29 Nestec Sa 高齢者に対する長期栄養供給

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004527501A (ja) * 2001-03-05 2004-09-09 ピー. アーネスト,スティーヴン 経腸処方
US20050064013A1 (en) * 2002-10-11 2005-03-24 Jeffrey Liebrech Ready to drink beverage composition having liquid form HGH pre-cursor and method of making same
WO2004069236A1 (ja) 2003-02-06 2004-08-19 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. 周術期血糖値上昇抑制剤
GB0311081D0 (en) * 2003-05-14 2003-06-18 Btg Internat Limted Treatment of neurodegenerative conditions
FR2857262B1 (fr) * 2003-07-08 2007-10-05 Biocodex Lab Utilisation de la citrulline dans le cadre de l'insuffisance intestinale
WO2005018632A1 (en) * 2003-08-18 2005-03-03 Btg International Limited Treatment of neurodegenerative conditions
JP4815752B2 (ja) 2004-04-01 2011-11-16 味の素株式会社 アミノ酸含有飲食品
US7175860B2 (en) * 2004-08-02 2007-02-13 Haskell Pharmaceuticals, Inc. Enhanced wound healing method and composition
US7410661B2 (en) * 2004-08-02 2008-08-12 Weston Haskell Enhanced wound healing method, product and composition
GB0425932D0 (en) * 2004-11-25 2004-12-29 Btg Int Ltd Structured phospholipids
GB0504333D0 (en) * 2005-03-02 2005-04-06 Btg Int Ltd Treatment of cytokine dysregulation
GB0504362D0 (en) * 2005-03-02 2005-04-06 Btg Int Ltd Cytokine modulators
US20060235409A1 (en) * 2005-03-17 2006-10-19 Jason Blain Flanged interbody fusion device
BRPI0614016A2 (pt) 2005-03-21 2011-03-01 Abbott Lab composição de aminoácido para melhorar toleráncia à glicose
JP2010507157A (ja) * 2006-10-19 2010-03-04 ネステク ソシエテ アノニム 長期栄養を供給する方法
US20100152107A1 (en) * 2006-10-19 2010-06-17 Nestec S.A. Long-term feed - cancer patient
ES2732293T3 (es) 2007-02-22 2019-11-21 Childrens Hospital & Res Center At Oakland Formulaciones de ácidos grasos y métodos para el uso de las mismas
US20090011012A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-08 Baum Seth J Fatty acid compositions and methods of use
TWI478709B (zh) * 2008-02-19 2015-04-01 Earnest Medicine Co Ltd A useful oral or enteral composition for the recovery of bodily functions
WO2009157759A1 (en) 2008-06-23 2009-12-30 N.V. Nutricia Nutritional composition for improving the mammalian immune system
EP2374452B1 (en) * 2008-12-05 2019-07-24 Ajinomoto Co., Inc. Nutrient composition
WO2011091019A1 (en) * 2010-01-19 2011-07-28 University Of Tennessee Research Foundation Methods and compositions for treating and preventing parenteral nutrition associated liver disease
US9271983B2 (en) 2010-03-26 2016-03-01 Bioadatp, Llc Composition for enhancing athletic performance
US8344032B2 (en) * 2010-03-26 2013-01-01 Kevin Meehan Composition for enhancing athletic performance
WO2012107095A1 (en) * 2011-02-10 2012-08-16 Alfa Biogene International B.V. Plant hsp70 for use in the treatment of food allergy
US9522131B2 (en) 2013-01-11 2016-12-20 Wisconsin Alumni Research Foundation Tannin-containing gastrointestinal formulations and methods of use
US8932647B1 (en) * 2013-08-11 2015-01-13 Matthew F. Taylor, Jr. Functional beverage composition
WO2015085351A1 (en) * 2013-12-12 2015-06-18 Newsouth Innovations Pty Limited Pharmaconutrient composition
JOP20190146A1 (ar) 2016-12-19 2019-06-18 Axcella Health Inc تركيبات حمض أميني وطرق لمعالجة أمراض الكبد
US11617731B2 (en) * 2017-04-28 2023-04-04 Axcella Health, Inc. Amino acid compositions and their use for the treatment of traumatic brain injury
SG11202001142VA (en) 2017-08-14 2020-03-30 Axcella Health Inc Amino acid compositions for the treatment of liver disease
CU20200106A7 (es) * 2018-06-20 2021-08-06 Axcella Health Inc Composiciones y métodos para el tratamiento de hemoglobinopatías y talasemias
MA52971A (fr) 2018-06-20 2021-04-28 Axcella Health Inc Compositions et procédés pour le traitement de l'infiltration de graisse dans le muscle
BR102020005629A2 (pt) * 2020-03-20 2021-05-18 Nascimbeni E Silva Wellington aditivo para detoxificação
US20230210798A1 (en) * 2020-06-02 2023-07-06 University Of Florida Research Foundation, Inc. Formulations and methods for treating diarrhea

Family Cites Families (141)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4167564A (en) 1974-09-23 1979-09-11 Albion Laboratories, Inc. Biological assimilation of metals
US4158057A (en) * 1975-03-28 1979-06-12 Stanko Ronald T Prevention of the accumulation of fatty deposits in the liver
US4020158A (en) * 1975-08-08 1977-04-26 Ashmead H H Increasing metals in biological tissue
US4415575A (en) 1979-03-13 1983-11-15 Merck & Co., Inc. Suppression of gastric acid secretion using pyrimidylcarbamates
FR2459620B1 (fr) * 1979-06-26 1983-08-05 Agronomique Inst Nat Rech Hydrolisat enzymatique total de proteines de lactoserum, obtention et application
US4308257A (en) 1980-06-03 1981-12-29 Saul Caspe Accelerating cellular repair composition for the human body and method of administering same
JPS57110176A (en) * 1980-12-27 1982-07-08 Snow Brand Milk Prod Co Ltd Nutrious food composition for tube feeding
US4665082A (en) * 1981-02-11 1987-05-12 Cornell Research Foundation Cysteine delivery system
US4647571A (en) * 1981-02-11 1987-03-03 Cornell Research Foundation Cysteine delivery composition
US4335210A (en) * 1981-02-11 1982-06-15 Cornell Research Foundation Method of producing L-cysteine
US4438124A (en) * 1981-02-11 1984-03-20 Cornell Research Foundation, Inc. Cysteine delivery system
US4434158A (en) * 1981-02-11 1984-02-28 Cornell Research Foundation Cysteine delivery system
US4351835A (en) 1981-04-01 1982-09-28 Montefiore Hospital Method for preventing body fat deposition in mammals
US4548937A (en) 1981-04-01 1985-10-22 Montefiore Hospital Method for preventing body fat deposition in mammals
US4357343A (en) 1981-06-26 1982-11-02 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Nutritional composition for management of renal failure
EP0092076B1 (fr) * 1982-04-16 1986-12-17 Societe Des Produits Nestle S.A. Composition lipidique destinée à l'alimentation orale, entérale ou parentérale
US4528197A (en) * 1983-01-26 1985-07-09 Kabivitrum Ab Controlled triglyceride nutrition for hypercatabolic mammals
US4954492A (en) 1983-07-08 1990-09-04 The William Seroy Group Synthetic GTF chromium material for decreasing blood lipid levels and process therefor
JPS60126220A (ja) * 1983-12-09 1985-07-05 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 核酸成分組成物
US5262406A (en) 1984-06-15 1993-11-16 Med-Tal, Inc. Prevention and treatment of microbial infection by phosphoglycerides
US4871768A (en) 1984-07-12 1989-10-03 New England Deaconess Hospital Corporation Dietary supplement utilizing ω-3/medium chain trigylceride mixtures
US4752618A (en) * 1984-07-12 1988-06-21 New England Deaconess Hospital Method of minimizing efects of infection through diet
US4847296A (en) * 1984-09-13 1989-07-11 Babayan Vigen K Triglyceride preparations for the prevention of catabolism
US4710489A (en) 1985-04-22 1987-12-01 Cornell Research Foundation, Inc. Glutathione delivery system
US4599152A (en) * 1985-05-24 1986-07-08 Albion Laboratories Pure amino acid chelates
US4774089A (en) 1985-06-14 1988-09-27 Albion International, Inc. Stimulation of gonadotropic hormones with mineral mixtures containing amino acid chelates
US4863898A (en) 1986-02-06 1989-09-05 Albion International, Inc. Amino acid chelated compositions for delivery to specific biological tissue sites
US4830716B1 (en) * 1986-07-03 1999-12-07 Albion Int Preparation of pharmaceutical grade amino acid chelates
JPS6387988A (ja) * 1986-10-01 1988-04-19 Nisshin Oil Mills Ltd:The 消化吸収性の良い油脂
US5053387A (en) 1987-02-20 1991-10-01 Shriners Hospitals For Crippled Children Omega-3 fatty acids in traumatic injury treatment
ES2007350A6 (es) 1987-05-29 1989-06-16 Ganadera Union Ind Agro Productos alimenticios enriquecidos con nucleosidos yno nucleotidos para la nutricion infantil y de adultos, y procedimiento para su preparacion.
US5691320A (en) 1987-10-28 1997-11-25 Pro-Neuron, Inc. Acylated pyrimidine nucleosides for treatment of systemic inflammation and inflammatory hepatitis
US4906664A (en) * 1988-01-15 1990-03-06 New England Deaconess Hospital Corporation Nutritional supplement for treatment of cancer cachexia
US5081105A (en) * 1988-01-15 1992-01-14 New England Deaconess Hospital Corporation Method of treating cancer using structured lipids
US5456924A (en) 1988-12-23 1995-10-10 Immunotec Research Corporation Ltd. Method of treatment of HIV-seropositive individuals with dietary whey proteins
US5888552A (en) * 1988-04-29 1999-03-30 Immunotec Research Corporation Ltd. Anti-cancer therapeutic compositions containing whey protein concentrate
CA1333471C (en) 1988-04-29 1994-12-13 Gustavo Bounous Whey protein concentrate as food supplement
US5230902A (en) * 1988-04-29 1993-07-27 Immunotec Research Corporation Undenatured whey protein concentrate to improve active systemic humoral immune response
GB8813766D0 (en) * 1988-06-10 1988-07-13 Efamol Holdings Essential fatty acid compositions
US5236712A (en) 1988-07-29 1993-08-17 University Of Florida Compositions and methods for achieving improved physiological response to exercise
US5147650A (en) 1988-07-29 1992-09-15 University Of Florida Compositions and methods for achieving improved physiological response to exercise
US5238684A (en) 1988-07-29 1993-08-24 University Of Florida Compositions and methods for achieving improved physiological response to exercise
US4981687A (en) * 1988-07-29 1991-01-01 University Of Florida Compositions and methods for achieving improved physiological response to exercise
US5089477A (en) * 1988-07-29 1992-02-18 University Of Florida Compositions and methods for achieving improved physiological response to exercise
US4874790A (en) 1988-08-15 1989-10-17 Montefiore Hospital Association Of Western Pennsylvania Method for improving the glucose metabolism of an animal having diabetic tendencies
US5059622A (en) 1989-08-29 1991-10-22 Biosyn, Inc. Method for reducing blood pressure levels in hypertensive persons
US4981844A (en) * 1988-10-04 1991-01-01 University Of Cincinnati Method to improve immune response and resistance to infection following surgery by diet composition
US5055446A (en) 1988-10-21 1991-10-08 University Of Cincinnati Method to improve survival of patients during sepsis by diet composition
US5231085A (en) * 1988-10-31 1993-07-27 Sandoz Ltd. Compositions and methods for the enhancement of host defense mechanisms
US5111819A (en) * 1988-11-25 1992-05-12 General Electric Nmr imaging of metabolites using a multiple quantum excitation sequence
US5234952A (en) * 1988-12-23 1993-08-10 Nestec S.A. Reduction of thrombogenicity with lipids of blackcurrant seed
US5457130A (en) 1989-03-20 1995-10-10 Cancer Research Campaign Technology Limited Eicosapentaenoic acid used to treat cachexia
US5116819A (en) * 1989-05-05 1992-05-26 Clintec Nutrition Co. Enteral diet for patients with pulmonary disease
US5576351A (en) 1989-12-29 1996-11-19 Mcgaw, Inc. Use of arginine as an immunostimulator
US5407957A (en) * 1990-02-13 1995-04-18 Martek Corporation Production of docosahexaenoic acid by dinoflagellates
AU645070B2 (en) * 1990-04-10 1994-01-06 Nb International Technologies Use of short chain fatty acid containing lipids to maintain gastrointestinal integrity and function in patients DO NOT SEAL - SEE LETTER DATED 22.03.94
US5021245A (en) * 1990-05-22 1991-06-04 Abbott Laboratories Infant formula containing a soy polysaccharide fiber source
US5134162A (en) * 1990-12-24 1992-07-28 The Montefiore Hospital Association Of Western Pennsylvania Method for lowering high blood cholesterol levels in hyperlipidemic animals and confections as the ingestion medium
US5747459A (en) * 1991-02-04 1998-05-05 Nestec, Ltd. Method for insuring adequate intracellular glutathione in tissue
US5108767A (en) * 1991-06-10 1992-04-28 Abbott Laboratories Liquid nutritional product for persons receiving renal dialysis
US5658895A (en) 1991-10-07 1997-08-19 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Anticancer enteral feeding composition
KR0172193B1 (ko) * 1991-10-07 1999-02-01 오오쓰까 아끼히꼬 암 치료용 경장제제
US5294641A (en) * 1991-11-27 1994-03-15 Montefiore - University Hospital Method for treating a medical patient for cardiac trauma
SE9200541D0 (sv) * 1992-02-24 1992-02-24 Kabi Pharmacia Ab New usee of omega-3-fatty acids
US5221545A (en) * 1992-03-09 1993-06-22 Abbott Laboratories Method of providing selenium in a nutritional product
US5223285A (en) * 1992-03-31 1993-06-29 Abbott Laboratories Nutritional product for pulmonary patients
US5256697A (en) 1992-04-16 1993-10-26 Abbott Laboratories Method of administering pyruvate and methods of synthesizing pyruvate precursors
US5444045A (en) 1992-09-17 1995-08-22 Gropep, Pty. Ltd. Method of administering IGF-1, IGF-2, and analogs thereof to birds
DE69420124T2 (de) * 1993-01-15 2000-03-02 Abbott Lab Strukturierte lipide
GB9301446D0 (en) 1993-01-26 1993-03-17 Scotia Holdings Plc Internal radiation damage
AU683027B2 (en) 1993-01-27 1997-10-30 Scotia Holdings Plc Triglycerides
US5571783A (en) * 1993-03-09 1996-11-05 Clintec Nutrition Company Composition and method for treating patients with hepatic disease
US5438075A (en) 1993-03-30 1995-08-01 Skubitz; Keith M. Oral glutamine to reduce stomatitis
US5470839A (en) 1993-04-22 1995-11-28 Clintec Nutrition Company Enteral diet and method for providing nutrition to a diabetic
US5700782A (en) 1993-05-28 1997-12-23 Abbott Laboratories Enteral nutritional product
US5547927A (en) 1993-05-28 1996-08-20 Abbott Laboratories Enteral nutritional product for patients undergoing radiation therapy and/or chemotherapy
US5403826A (en) * 1993-05-28 1995-04-04 Abbott Laboratories Nutritional product for persons infected with human immunodeficiency virus
US5480872A (en) * 1993-05-28 1996-01-02 Abbott Laboratories Method of providing enternal nutritional support to persons infected with human immunodeficiency virus
AU7319994A (en) * 1993-06-30 1995-01-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Nucleotide preparation and uses thereof in wound healing
US5438042B1 (en) 1993-10-08 1997-08-26 Sandoz Nutrition Ltd Enteral nutritional composition having amino acid profile
AU682894B2 (en) * 1993-10-28 1997-10-23 Institut National De La Recherche Agronomique Composition based on amino acids intended for the treatment of sepsis or of an attack bringing about an inflammatory reaction, in animals and man
JP2833450B2 (ja) * 1993-11-24 1998-12-09 日本電気株式会社 赤外線撮像素子
US5714472A (en) * 1993-12-23 1998-02-03 Nestec Ltd. Enternal formulation designed for optimized nutrient absorption and wound healing
US5723446A (en) * 1993-12-23 1998-03-03 Nestec Ltd. Enteral formulation designed for optimized nutrient absorption and wound healing
US5602109A (en) * 1994-01-10 1997-02-11 Abbott Laboratories Method to enhance the immune system of a human
US5488039A (en) * 1994-01-10 1996-01-30 Abbott Laboratories Method for the production of an enteral formula containing ribo-nucleotides
US5700590A (en) 1994-01-10 1997-12-23 Abbott Laboratories Nutritional formula with ribo-nucleotides
US5492899A (en) * 1994-01-10 1996-02-20 Abbott Laboratories Infant nutritional formula with ribo-nucleotides
GB9403935D0 (en) * 1994-03-01 1994-04-20 Sandoz Nutrition Ltd Improvements in or relating to organic compounds
US5780451A (en) * 1994-04-01 1998-07-14 Abbott Laboratories Nutritional product for a person having ulcerative colitis
US5444054A (en) 1994-04-01 1995-08-22 Abbott Labatories Method of treating ulcerative colitis
US5646005A (en) * 1994-04-28 1997-07-08 Kudsk; Kenneth A. Use of an IL-6 assay for predicting the development of post-trauma complications
US5576287A (en) * 1994-04-29 1996-11-19 Wake Forest University Method for treating acute renal disease and failure
CN1073844C (zh) * 1994-06-23 2001-10-31 中外制药株式会社 肝脏再生的治疗剂
AU711482B2 (en) * 1994-06-28 1999-10-14 Scotia Holdings Plc Compositions for treatment of diabetic complications
US5656588A (en) 1994-07-19 1997-08-12 Wake Forest University Wound healing formula
US5537927A (en) * 1994-08-26 1996-07-23 Tension Envelope Corporation Apparatus and method for precisely drilling alignment pin register holes in pre-marked flexible printing plates
US5578576A (en) 1994-09-02 1996-11-26 Dalhousie University Method and composition for treating intestinal wounds or ulcers
US5719133A (en) * 1994-09-21 1998-02-17 Novartis Nutrition Ag Adolescent dietary composition
US5780237A (en) * 1994-10-12 1998-07-14 Cell Therapeutics, Inc. Sepsis, adult respiratory distress syndrome, and systemic inflammatory response syndrome diagnostic
US5549905A (en) 1994-10-18 1996-08-27 Clintec Nutrition Co. Enternal composition for pediatric patients
US6241983B1 (en) * 1994-10-28 2001-06-05 Metagenics, Inc. Bacteria-and fiber-containing composition for human gastrointestinal health
US5531989A (en) * 1994-10-28 1996-07-02 Metagenics, Inc. Immunoglobulin and fiber-containing composition for human gastrointestinal health
US5589468A (en) * 1995-01-13 1996-12-31 Clintec Nutrition Co. Method for providing nutrition to elderly patients
US5661123A (en) 1995-01-17 1997-08-26 Nestec, Ltd. Enteral composition for malabsorbing patients
US5656608B1 (en) 1995-02-23 2000-09-26 Novartis Nutrition Ltd Amino acid compositions and methods of treatment using same
GB9512100D0 (en) * 1995-06-14 1995-08-09 Sandoz Nutrition Ltd Improvements in or relating to organic compounds
US5658588A (en) 1995-03-31 1997-08-19 University Of Cincinnati Fibrinogen-coated liposomes
GB9510037D0 (en) * 1995-05-18 1995-07-12 Sandoz Nutrition Ltd Improvements in or relating to organic compounds
US5612060A (en) * 1995-05-25 1997-03-18 Alexander; J. Wesley Enhancement of transplant graft survival through nutritional immunomodulation and immunosuppressive therapy
US5728678A (en) * 1995-06-06 1998-03-17 Nestec Ltd. Method and composition for providing nutrition to a renal failure patient
CN1064216C (zh) * 1995-06-30 2001-04-11 Md食品公司 生产肽混合物的方法
US5635199A (en) * 1995-10-27 1997-06-03 Nestec Ltd. Support of pediatric patients
US5733884A (en) * 1995-11-07 1998-03-31 Nestec Ltd. Enteral formulation designed for optimized wound healing
US5670157A (en) 1995-12-11 1997-09-23 Nestec Ltd. Method for reducing and controlling immunoglobulin concentrations
US6066112A (en) * 1996-01-11 2000-05-23 Radius International Limited Partnership Corporeal access tube assembly and method
US5871769A (en) * 1996-01-18 1999-02-16 Fleming & Company, Pharmaceuticals Methods and compositions for the prevention and treatment of diabetes mellitus
US6200624B1 (en) * 1996-01-26 2001-03-13 Abbott Laboratories Enteral formula or nutritional supplement containing arachidonic and docosahexaenoic acids
US5902578A (en) * 1996-03-25 1999-05-11 Abbott Laboratories Method and formula for the prevention of diarrhea
US6077828A (en) * 1996-04-25 2000-06-20 Abbott Laboratories Method for the prevention and treatment of cachexia and anorexia
US5716926A (en) * 1996-07-26 1998-02-10 Paxton K. Beale Composition of pyruvate and protein and method for increasing protein concentration in a mammal
US6096785A (en) * 1996-07-30 2000-08-01 Novartis Nutrition Ag Amino acid compositions and use thereof in treating renal dysfunction
DK0843972T3 (da) * 1996-11-20 2002-12-02 Nutricia Nv Næringsmiddelsammensætning, der indeholder fedtstoffer til behandling af stofskiftesygdomme
US6210700B1 (en) * 1997-01-14 2001-04-03 Novartis Nutrition Ag Enhancement of transplant graft survival through nutritional immunomodulation with omega-9 fatty acid dietary supplement therapy
US6013273A (en) * 1997-01-27 2000-01-11 Novartis Nutrition Ag Treatment of endotoxic shock
US6080787A (en) * 1997-02-21 2000-06-27 Abbott Laboratories Methods for reducing the incidence of necrotizing enterocolitis
US6028107A (en) * 1997-02-27 2000-02-22 Waugh; William Howard Orthomolecular medical use of L-citrulline for vasoprotection, relaxative smooth muscle tone and cell protection
US5874471A (en) * 1997-02-27 1999-02-23 Waugh; William Howard Orthomolecular medical use of L-citrulline for vasoprotection, relaxative smooth muscle tone and cell protection
SA98190002B1 (ar) * 1997-03-28 2006-06-20 ذي يونيفيرسيتي اوف تننيسي ريسيرش كوربوريشن استخدام أحماض دهنية تحتوي على عدة روابط غير مشبعة polyunsaturated fatty acids لتقليل حدوث الالتهاب المعوي القولوني الناخر incidence of necrotizing enterocolitis
US5888553A (en) * 1997-04-08 1999-03-30 Infinity, Inc. Non-steroidal anabolic composition
US5922766A (en) * 1997-07-02 1999-07-13 Acosta; Phyllis J. B. Palatable elemental medical food
US6013665A (en) * 1997-12-16 2000-01-11 Abbott Laboratories Method for enhancing the absorption and transport of lipid soluble compounds using structured glycerides
US6180671B1 (en) * 1998-03-10 2001-01-30 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Methods for treating disorders in which docosahexaenoic acid (DHA) levels are affected
US6221423B1 (en) * 1998-04-13 2001-04-24 Protein Technologies Int'l Inc. Short-chained peptide material
US6194379B1 (en) * 1998-05-01 2001-02-27 Abbott Laboratories Elemental enteral formula
US6288116B1 (en) * 1998-05-13 2001-09-11 Novartis Nutrition Ag Method of administration of a nutritional product to a person having renal failure
JP4175698B2 (ja) * 1998-06-19 2008-11-05 サントリー株式会社 新規なトリグリセリド及びそれを含む組成物
US6043259A (en) * 1998-07-09 2000-03-28 Medicure Inc. Treatment of cardiovascular and related pathologies
US6231549B1 (en) * 1999-08-17 2001-05-15 Sherwood Services, Ag Shim device for enteral feeding system
US6214373B1 (en) * 1999-10-07 2001-04-10 Snowden-Sutton Associates, Inc. Nutritional composition for treating inflammatory bowel diseases
JP2004527501A (ja) * 2001-03-05 2004-09-09 ピー. アーネスト,スティーヴン 経腸処方

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506882A (ja) * 2006-10-19 2010-03-04 ネステク ソシエテ アノニム 維持のための長期経腸栄養供給
JP2013166767A (ja) * 2006-10-19 2013-08-29 Nestec Sa 高齢者に対する長期栄養供給
JP2010083858A (ja) * 2008-02-19 2010-04-15 Earnest Medicine:Kk 癌患者の症状改善又は栄養状態の改善に適した栄養剤
JP2010116387A (ja) * 2008-02-19 2010-05-27 Earnest Medicine:Kk 医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20050070498A1 (en) 2005-03-31
WO2002069964A1 (en) 2002-09-12
EP1372641A4 (en) 2004-08-25
CA2439293A1 (en) 2002-09-12
US20040067224A1 (en) 2004-04-08
US6864242B2 (en) 2005-03-08
EP1372641A1 (en) 2004-01-02
US7196065B2 (en) 2007-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004527501A (ja) 経腸処方
JP5600232B2 (ja) 遊離アミノ酸含有組成物
US6544547B2 (en) Nutritional composition containing methionine
AU2007312216B2 (en) Long-term feed - cancer patient
RU2437655C2 (ru) Лечение пациентов, подвергнутых стрессу
US9629386B2 (en) Nutrition composition
US20040219188A1 (en) Composition and methods for nutritional management of patients with hepatic disease
US20110236500A1 (en) Nutritional supplement with colostrum and epa or dha or gla
AU2416299A (en) Fat blend
US10039805B1 (en) Infant formulas having vitamin complexes with enhanced bioavailability
US11122833B1 (en) Infant formulas having vitamin complexes with enhanced bioavailability
WO2005110124A1 (en) Composition and methods for nutritional management of patients with hepatic disease
JPH0873351A (ja) 炎症性腸疾患用栄養組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106