JP2004527061A - オーディオセレクション記録再生システムとオーディオセレクション記録再生方法 - Google Patents

オーディオセレクション記録再生システムとオーディオセレクション記録再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004527061A
JP2004527061A JP2002575946A JP2002575946A JP2004527061A JP 2004527061 A JP2004527061 A JP 2004527061A JP 2002575946 A JP2002575946 A JP 2002575946A JP 2002575946 A JP2002575946 A JP 2002575946A JP 2004527061 A JP2004527061 A JP 2004527061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio selection
audio
selection
controller
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002575946A
Other languages
English (en)
Inventor
ロード,ウィリアム ピー
ラムジー−キャタン,キャロリン
マロルダ,アンドルー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004527061A publication Critical patent/JP2004527061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/02Analogue recording or reproducing
    • G11B20/04Direct recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/14Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services
    • H04H60/16Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services on playing information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • G11B20/00797Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of times a content can be reproduced, e.g. using playback counters
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • G11B2020/10546Audio or video recording specifically adapted for audio data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs
    • G11B2220/2516Hard disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/61Solid state media wherein solid state memory is used for storing A/V content

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

オーディオセレクションを記録及び再生できるオーディオ再生装置の使用のため、ユーザの指示に従ってオーディオセレクションを記録及び再生するためのシステム及び方法が開示される。このシステムは、オーディオセレクションを記録するためのユーザの指示を受け取り、オーディオセレクションを特定し、かつ記憶装置へのオーディオセレクションを記録できるオーディオセレクションコントローラからなる。システムは、オーディオセレクションの再生許可回数を判定する。再生許可を受けていないオーディオセレクションは、記憶装置から消去されるか、当該オーディオセレクションの再生許可が得られるまで再生不可とされる。システムは、特定のオーディオセレクションの再生回数を増減するユーザの指示に応答することができる。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、一般にオーディオ再生装置に関し、特に、ユーザの個人的選好に応じてオーディオセレクション(audio selection)を録音及び再生できるオーディオ再生装置に関する。
【背景技術】
【0002】
オーディオ再生装置は、家庭用電化製品における革命によって作られたものの中で、最も人気のある製品のうちの1つである。オーディオ再生装置(audio playback device)という用語は、一般に電子形式でオーディオファイルを記録・再生するあらゆる装置に使われる。アナログオーディオ再生装置は、アナログ形式でのオーディオセレクションの記録・再生が可能である。デジタルオーディオ再生装置は、デジタル形式でのオーディオセレクションの記録・再生が可能である。
【0003】
デジタルオーディオ装置は、ハードディスク装置やフラッシュランダムアクセスメモリ(RAM)のような、デジタル形式でオーディオセレクションを記録する大容量の不揮発性メモリを含む。例えば、デジタルオーディオ再生装置の典型として、MP3フォーマットで64メガバイト(MB)の音楽ファイルの記憶が可能なフラッシュランダムアクセスメモリがある。64メガバイト(MB)のメモリでは、ユーザは約2時間分のMP3音楽ファイルを録音できる。さらに、ハードディスクドライブを有するデジタルオーディオ再生装置では、数ギガバイト(GB)のディスクスペースに24時間分までの音楽ファイルの記録が可能である。
【0004】
記録対象となるオーディオセレクション数はかなり多い。例えば、ケーブルテレビ放送(または、衛星テレビ放送)から提供されるオーディオチャンネルの中には、100チャンネルもの音楽番組を供給するものもある。このような多数のオーディオチャンネルから、ユーザは最も気に入った音楽のタイプのチャンネル(または、複数のチャンネル)を選ぶことができる。しかしながら、ユーザは選択したチャンネルに対して、送られてくるオーディオセレクションへの操作はできない。
【0005】
顧客がオーディオセレクションの中の「個々の」コンパクトディスクを買うことができるように、音楽提供者の中には、顧客が所望のオーディオセレクションのリストを送ることができるようにしている。そして、音楽提供者は、対応するオーディオセレクションをコンパクトディスクに記録し、そのコンパクトディスクを顧客に販売する。このようにして、顧客は自らが所望したオーディオセレクションが収録されたコンパクトディスクを得ることができる。
【0006】
最近では、あるオーディオセレクションを聴きたいユーザは、ラジオ局に所望のオーディオセレクションを流すようリクエストすることができる。
【0007】
したがって、ユーザが聴きたいオーディオセレクションを特定し、それを記録することを可能にするシステムと方法に関する技術の必要性がある。また、ある録音されたオーディオセレクションを、より高い頻度で、あるいはより低い頻度での再生をユーザが指定できるシステムと方法に関する技術の必要性がある。また、記録されているオーディオセレクションを、いつ再生するかをユーザが指定できるシステムと方法に関する技術の必要性がある。
【0008】
[発明の概要]
上述した従来技術の問題点を解決するために、本発明の主たる課題は、ユーザの指示に従って、ユーザの個人的選好を反映したオーディオセレクションを記録・再生するためのシステム及び方法を提供することである。
【0009】
本発明によるシステム及び方法は、ユーザの指示通りに、個々のオーディオセレクションを特定、記録、再生、及び消去が可能なオーディオセレクションコントローラからなるオーディオ再生装置より構成される。
【0010】
本発明の課題は、例えば、音楽番組、トークショー番組、ラジオ番組、オーディオブックプログラム(audio book program)、及びその他のオーディオパフォーマンス(audio performance)のような個別のオーディオセレクションを特定、記録、再生、及び消去が可能なオーディオ再生装置を提供することにある。
【0011】
本発明の他の課題は、ユーザが記録されているオーディオセレクションをどの程度の頻度で聴きたがっているかを、ユーザが特定できるオーディオ再生装置を提供することにある。
【0012】
また、本発明のさらなる課題は、記録されたオーディオセレクションのパーソナル化されたセットをユーザが作成できるオーディオ再生装置を提供することにある。
【0013】
また、本発明のさらなる課題は、オーディオセレクションが何回再生することが許可されているかを判定し、かつ記録されているオーディオセレクションがもはや再生することが許されていない場合、当該オーディオセレクションを消去することができるオーディオ再生装置を提供することにある。
【0014】
本発明の特徴及び技術的利点に関し、当業者が以下の発明の詳細な記述をよりよく理解できるよう、ここまで概説されてきた。本発明の請求項の主題を形成する、発明のさらなる特徴及び利点がこの後説明されるであろう。本発明と同一の目的を実行する他の構造を修正または設計するための基礎として、当業者は公開された概念及び特定の実施例を容易に利用できるということを認識すべきである。また当業者は、そのような等価な構成が本発明の精神及び範囲から、最も広義な形式で逸脱していないということを理解すべきである。
【0015】
本発明の詳細な説明にとりかかる前に、本特許書類の中で使われる単語並びにフレーズの定義から始めることに利点があるかもしれない。例えば、用語「含む(include)」、「構成される(comprise)」及びその派生語は、制限なしの包含を意味する。用語「or」は、インクルーシブ(inclusive)であり、そして/または(and/or)を意味する。フレーズ「関連した(associated with)」、「それと関連した(associated therewith)」及びその派生語は、「include」、「be included within」、「interconnect with」、「contain」、「be contained within」、「connect to or with」、「couple to or with」、「be communicable with」、「cooperate with」、「interleave」、「juxtapose」、「be proximate to」、「be bound to or with」、「have」、「have a property of」などを意味しうる。用語「コントローラ(controller)」、「プロセッサ(processor)」または「装置(apparatus)」は、デバイス、システム及び少なくとも1つの動作を制御するそれらの一部を意味する。そのような装置は、ハードウェア、ファームウェア(firmware)やソフトウェア、あるいはそれら同種のものの少なくとも2つの組み合わせで、実現されうる。あるコントローラと関連した機能は、近く(locally)であろうと遠隔(remotely)であろうと、集中的かもしれないし、または分散的かもしれない。特に、コントローラは、入力/出力デバイス及びメモリと結びついて、1つ以上のアプリケーションプログラムそして/またはオペレーティングシステムプログラムを実行する1つ以上のデータプロセッサから構成されているかもしれない。特定の単語及びフレーズの定義は、この特許書類を通じて与えられる。多くの場合、それはほとんどの場合という訳ではないが、そのような定義は、定義された単語やフレーズの将来的な使用だけでなく従来的な使用にもまた適用しているということを、当業者は理解すべきである。
【0016】
[発明の詳細な説明]
以下で述べられるように、この特許書類における本発明の基本原理を説明するために利用される図1〜5及びいくつかの実施例は単なる例示のためのものであって、それらは発明の範囲を制限するためのものとして解釈されるべきではない。以下の実施例の記述において、本発明はデジタルオーディオシステムに一体化されるか、あるいはそれと結びついて使用される。本発明の実施例がデジタルオーディオシステムあるいはアナログオーディオシステムの任意の形態に、その利用のために容易に修正されうるということを、当業者は認識すべきである。
【0017】
図1は、デジタルオーディオシステム100の実施例のブロック図を示す。デジタルオーディオ再生装置150は、複数の音源(110、120、130、…、140)のそれぞれから、デジタルオーディオ信号を受け取る。例えば、音源1(ブロック110)は、ケーブルテレビサービスからのデジタルオーディオ信号を供給し、一方、音源2(ブロック120)は、インターネットラジオ局からのデジタルオーディオ信号を供給するかもしれない。同時に、音源3(ブロック130)は、ユーザのコンパクトディスクのコレクションから、またはユーザのパーソナルコンピュータに保存されているデジタルオーディオファイルからデジタルオーディオ信号を供給するかもしれない。デジタルオーディオ再生装置150が複数の音源からデジタルオーディオ信号を受け取ることができるということが、図1の音源N(ブロック140)によって示されている。すなわち、デジタル再生装置150は、Nを整数とするとき、N個の音源からのデジタルオーディオ信号を受け取ることができる。
【0018】
ユーザは、ユーザ入力装置160により、デジタル再生装置150に指示を送ることができる。ユーザ入力装置160は、制限なく、(ビデオ用インターフェイスを有するデジタルオーディオ再生装置のための)キーボード、遠隔制御装置またはコンピュータマウスを含む、異なるタイプの様々な従来からある電子入力装置の1つから構成されているかもしれない。ユーザがデジタルオーディオ再生装置150に入力できる指示が、以下で十分に議論される。
【0019】
ユーザの指示に対して、デジタルオーディオ再生装置150はオーディオセレクションを記録する。また、ユーザの指示に対して、デジタルオーディオ再生装置150はスピーカーシステム(speaker system)170を通じてオーディオセレクションを再生する。スピーカーシステム170は、異なるタイプの様々な従来からあるスピーカーシステムの1つから構成されているかもしれない。
【0020】
図2は、本発明の好適な実施例による図1で示されたデジタルオーディオ再生装置150のブロック図を示している。例示されたデジタルオーディオ再生装置150は、コントローラ200、ユーザインターフェイス210、オーディオ入力インターフェイス220及びオーディオ出力インターフェイス230から成る。さらに、例示されたオーディオ再生装置150は、例えばハードディスクドライブ(HDD)のような大容量記憶装置240を有する。また、例示されたデジタルオーディオ装置150は、例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM)のようなメモリ250を有する。さらに詳細に説明されるように、メモリ250は、本発明によるシステムと方法と関連して使用されるコンピュータソフトウェア260を具備する。コントローラ200、ユーザインターフェイス210、オーディオ入力インターフェイス220、オーディオ出力インターフェイス230、記憶装置240及びメモリ250は、通信バス270によって、互いに連結され、通信バス270を通じて通信する。本発明の好適な実施例において、デジタルオーディオ再生装置150のオーディオ入力インターフェイス220は、音源(110、…、140)の1つからデジタルオーディオ信号を受け取る。コントローラ200からの指示に従って、当該デジタルオーディオ信号が通信バス270を介して記憶装置240に送られる。そして、記憶装置240は当該デジタルオーディオ信号と表現されるデジタルオーディオセレクションを記録する。
【0021】
他の実施例では、デジタルオーディオ再生装置150は、アナログオーディオ信号をデジタルオーディオ信号に変換する、図示されないアナログデジタル変換器を具備する。デジタルオーディオ再生装置150のこの実施例では、(1)アナログ音源からアナログオーディオ信号を受け取り、(2)受け取ったアナログオーディオ信号をデジタルオーディオ信号に変換し、そして(3)変換されたデジタルオーディオ信号を記憶装置240に保存することが可能である。
【0022】
また、コントローラ200からの指示に従って、デジタルオーディオ信号は、通信バス270を介して、オーディオ出力インターフェイス230及びスピーカーシステム170に送られてもよい。そのとき、スピーカーシステム170は、デジタルオーディオ信号とそれを表現するデジタルオーディオセレクションを再生する。デジタルオーディオ再生装置150は、デジタルオーディオ信号がスピーカーシステム170で再生されると同時に、記憶装置240にデジタルオーディオ信号を記録することができる。デジタルオーディオ再生装置150は、さらに前に記憶装置240に保存された第2のデジタルオーディオ信号がスピーカーシステム170で再生されると同時に、記憶装置240に第1のデジタルオーディオ信号を記録することができる。
【0023】
前述のように、デジタルオーディオ再生装置150の記憶装置240は、ハードディスクドライブから成るかもしれない。必要とされるハードディスクドライブの容量を決めるために、通常のコンパクトディスクはほぼ74分の音声コンテンツを収録できるということが考慮に入れられてもよい。数メガバイトの記憶ディスクにおいて、そのようなコンパクトディスクの容量は約650メガバイト(650MB)である。このことは、コンパクトディスクのクオリティサウンド(quality sound)は、1分あたり約8.784メガバイトのストリーミングレート(streaming rate)であることを意味する。したがって、24時間分の音声コンテンツを記録するのに、約12.64ギガバイト(GB)のハードディスクスペースが必要となる。この要求は、今日市場で利用可能な多くのディスクドライブの容量にきちんと収まる。
【0024】
他の好適な実施例では、記憶装置240は、固体(solid state)メモリから構成されてもよい。さらなる好適な実施例では、記憶装置250は、ローカルな読み込み/書き込み(R/W)可能なデジタル多用途ディスク(DVD-RW)あるいは読み込み/書き込み(R/W)可能なコンパクトディスク(CD-RW)に記憶し、そこから取り出してもよい。記憶装置240は、(ハードディスクドライブのように)固定されてもよいし、あるいは(DVD-RWやCD-RWのように)取り外し可能であってもよい。
【0025】
この特許書類及び以下の請求の範囲のために、記憶装置240は、既存の磁気ディスクドライブ、読み込み/書き込み可能なデジタル多用途ディスク(DVD-RW)、再書き込み可能なCD-ROM(Compact Disk Read Only Memory)などのための光ディスクドライブを含むが、それらに限定されない、読み込みと書き込みどちらも可能な大容量記憶装置を含んでいると定義される。実際、記憶装置240は、永久的にデジタルオーディオ再生装置150に埋め込まれているという従来的な意味で、固定されている必要はない。むしろ、記憶装置240は、記録されたオーディオセレクションを保存するために、デジタルオーディオ再生装置150用の大容量記憶装置を有している。したがって、記憶装置240は、数枚の読み込み/書き込み可能なDVDや再書き込み可能なCD-ROMを保持する(図示されない)ジュークボックス装置のような、取り付けられた周辺ドライブや取り外し可能なディスクドライブを(埋め込み、取り付けに関わらず)具備してもよい。図2に概略的に示されるように、このタイプの取り外し可能なディスクドライブは、再書き込み可能なCD-ROMディスク280を受け取り、読み込むことが可能である。
【0026】
さらに、本発明の好適な実施例では、記憶装置240は、デジタルオーディオ再生装置150が(インターネットプロトコル(IP)接続)ネットワーク接続を通じてアクセスし、制御可能な、例えば、ユーザの自宅のパーソナルコンピュータ(PC)のディスクドライブあるいはユーザのインターネットサービスプロバイダ(ISP)のサーバのディスクドライブを含む、大容量外部記憶装置から構成されてもよい。
【0027】
デジタルオーディオ再生装置150は、ユーザ入力装置160からユーザの指示を受け取ることができるユーザインターフェイス210を具備している。前述のように、ユーザ入力装置160は、ユーザにより操作されるリモートコントロール装置から成る。ユーザインターフェイス210は、ユーザ入力装置160から、デジタルオーディオ再生装置150を操作するための(音量アップ、音量ダウン、電源オン、電源オフのような)ユーザからの指示を受け取ることができる。ユーザインターフェイス210からのユーザの指示は、通信バス270を介し、コントローラ200、メモリ250あるいは記憶装置240に送られるかもしれない。
【0028】
コントローラ200は、記録モード、再生モード、早送り(fast forward)モード、巻き戻し(reverse)モードなどのような機能の操作を含むデジタルオーディオ再生装置150のすべての操作を指示する。コントローラ200がデジタルオーディオ再生装置150はオーディオセレクションの入力を受けていると判断すると、コントローラ200は当該オーディオセレクションが記録選択されたかどうか決定する。もし、当該オーディオセレクションが記録されようとしているならば、コントローラ200は前述のように記憶装置240にオーディオセレクション記録する。もし、当該オーディオセレクションが記録はされていないが再生されようとしているならば、コントローラ200はオーディオセレクションをオーディオ出力インターフェイス230に処理させて、前述のようにスピーカーシステム170に送る。
【0029】
メモリ250は、ランダムアクセスメモリ(RAM)あるいはランダムアクセスメモリ(RAM)と読み出し専用メモリ(ROM)の組み合わせから成る。メモリ250は、フラッシュメモリのような不揮発性ランダムアクセスメモリ(RAM)から構成されてもよい。デジタルオーディオ再生装置150の他の好適な実施例では、メモリ250は、(図示されていない)ハードディスクドライブのような大容量記憶データ装置から構成されてもよい。また、メモリ250は、読み込み/書き込みDVDや再書き込みCD-ROMを読み込む(埋め込まれているか、取り付けられているかに関わらず)取り付けられた周辺ドライブや取り外し可能なディスクドライブ有してもよい。図2に概略的に示されているように、このタイプの取り外し可能なディスクドライブは、再書き込み可能なCD-ROMディスク290を受け取り読み出すことができる。
【0030】
本発明の好適な実施例は、メモリ250の内部にコンピュータソフトウェア260を有している。コンピュータソフトウェア260は、ユーザの個人的趣向に応じてデジタルオーディオセレクションを記録・再生するシステム及び方法を提供するコントローラ200と結びついて動作する。これから詳細に述べるように、コンピュータソフトウェア260は、オーディオセレクションの記録と再生を制御するためのユーザの指示を実行することができるコンピュータソフトウェアアプリケーションから成る。
【0031】
図3は、本発明のコンピュータソフトウェア260を含むメモリ250のある選ばれた部分を示している。メモリ250は、オペレーティングシステムインターフェイスプログラム310、オーディオセレクション特定化アプリケーション320、ユーザ選好アプリケーション330、オーディオセレクション再生コントロールアプリケーション340、オーディオセレクション消去アプリケーション350及びオーディオセレクションカウントアプリケーション360とから成る。
【0032】
コントローラ200とコンピュータソフトウェア260とは、共に本発明を実行できるオーディオセレクションコントローラから成る。オペレーティングシステムインターフェイスプログラム310は、コントローラ200のオペレーティングシステムと、コンピュータソフトウェア260の動作とを協調させる。オーディオセレクション特定化アプリケーション320は、個々のオーディオセグメントを、それらがデジタルオーディオ再生装置150で受け取られるように、特定する。
【0033】
オーディオセレクション特定化アプリケーション320は、様々な方法を使ってオーディオセレクションを特定する。オーディオセレクションは、入力されるオーディオ信号中の「タグ」や「ラベル」を見つけることによって、特定される。オーディオセレクションは、身元に関する情報を含む「プログラムガイド」(例えば、データベース)や、個々のオーディオセレクションの送信時間を電子的に検索することによって、特定されてもよい。オーディオセレクションの身元は、音声信号を直接分析する(「フィンガープリント」分析や他の同様なテクニックなどを使って)ことによって決定されてもよい。
【0034】
コントローラ200は、(ユーザインターフェイス210を介して)ユーザ入力装置160から、オーディオセレクションの記録・再生を制御するためのユーザの指示を受け取る。このユーザからの指示に応じて、コントローラ200はユーザの指示を実行するためのコンピュータソフトウェア260中の適切なコンピュータソフトウェアアプリケーションを実行することができる。
【0035】
例えば、ユーザはコントローラ200に、ユーザがデジタルオーディオ再生装置150に次に再生されるオーディオセレクションを記録するようにとの指示を送ってもよい。ユーザはその指示を、ユーザ入力装置160及びユーザインターフェイス210を介してコントローラ200に送ってもよい。その指示に対応して、コントローラ200はメモリ250中に保持されているソフトウェア260のユーザ選好アプリケーション330にアクセスする。ユーザ選好アプリケーション330は、選択されたオーディオセレクションを記憶装置240に記録させる。そしてユーザ選好アプリケーション330は、選択されたオーディオセレクションをユーザ選好オーディオセレクションのリストに加える。このユーザ選好オーディオセレクションのリストは、ユーザ選好アプリケーション330中に収められる。
【0036】
さらなる例として、ユーザはコントローラ200に、デジタルオーディオ再生装置150がオーディオセレクションを再生するとき、前に記録したオーディオセレクションをより高い(低い)頻度で再生してもらいたいというユーザの指示を送ってもよい。ユーザはその指示を、ユーザ入力装置160及びユーザインターフェイス210を介してコントローラ200に送る。その指示に対応して、コントローラ200はメモリ250中に保持されているソフトウェア260のオーディオセレクション再生コントロールアプリケーション340にアクセスする。オーディオセレクション再生コントロールアプリケーション340は、ユーザからの指示に従って、前に記録されたオーディオセレクションをより高い(低い)頻度で再生させる。具体的には、オーディオセレクション再生コントロールアプリケーション340は、当該オーディオセレクションが再生される回数を増やす(減らす)。オーディオセレクション再生コントロールアプリケーション340は、ユーザからの指示に従い、当該オーディオセレクションを、より高い(低い)頻度でユーザが聴きたいオーディオセレクションのリストに加えさせる。
【0037】
ユーザはコントローラ200に、前に記録されたオーディオセレクションを記憶装置240から消去したいという指示を送ってもよい。ユーザは、ユーザ入力装置160及びユーザインターフェイス210を介して、その指示をコントローラ200に送る。その指示に対応して、コントローラ200はメモリ250中のソフトウェア260のオーディオセレクション消去アプリケーション350にアクセスする。オーディオセレクション消去アプリケーション350は、ユーザからの指示に従って、前に記録されたオーディオセレクションを記憶装置240から消去させる。
【0038】
また、ユーザはあるオーディオセレクションが記録されないようにという指示を与えることができる。当該オーディオセレクションがすでに記録されていれば、オーディオセレクション消去アプリケーション350を使って記憶装置240から消去される。
【0039】
また、ユーザはあるオーディオセレクションが決められた間隔で再生するようにという指示を与えることができる。オーディオセレクション再生コントロールアプリケーション340は、ユーザからの指示に従って、当該オーディオセレクションを決められた間隔で再生させる。または、ユーザはあるオーディオセレクションの再生時間がトータルの再生時間の決められたパーセントになるよう指示を与えることができる。さらにまた、ユーザはあるオーディオセレクションが再生される時刻を設定するよう指示することができる。オーディオセレクション再生コントロールアプリケーション340もまたこれらのタイプのユーザからの指示を実行することができる。
【0040】
ユーザのオーディオセレクションを複製する権利に依存して、あるオーディオセレクションはその再生が終了すると、すぐに記憶装置240から消去される必要があるかもしれない。オーディオセレクションカウントアプリケーション360は、あるオーディオセレクションが消去されるまでに何回再生することが許されているか記録する。オーディオセレクションカウントアプリケーション360により、あるオーディオセレクションが消去されねばならないと判定されたら、オーディオセレクションカウントアプリケーション360はコントローラ200に信号を送る。その後、コントローラ200は記憶装置240から当該オーディオセレクションを消去するよう、オーディオセレクション消去アプリケーション350に信号を送る。
【0041】
また、オーディオセレクションカウントアプリケーション360は、あるオーディオセレクションの再生許可が消される前に、何回当該オーディオセレクションが再生することを許されているか記録している。オーディオセレクションカウントアプリケーション360によって、あるオーディオセレクションの再生許可が取り消されたと判断されれば、オーディオセレクションカウントアプリケーション360は当該オーディオセレクションの再生を禁止する。そのオーディオセレクションは記憶装置240から消去されていない。しかしながら、オーディオセレクションカウントアプリケーション360が当該オーディオセレクション再生の新たな許可を受けた場合のみ、再生される。このようにして、オーディオセレクションカウントアプリケーション360は、オーディオセレクションが再生の許可を受けたときのみ再生されるよう保証する。
【0042】
例として、ケーブルテレビプロバイダからのオーディオセレクションが、デジタルオーディオ再生装置150によって得られるかもしれない。それぞれのオーディオセレクションは、一度再生されると消去(利用不可と)されねばならない。あるオーディオセレクションの再生許可が、ユーザによって当該オーディオセレクションが再生された回数より多く得られていたならば、オーディオセレクションカウントアプリケーション360は、当該オーディオセレクションが消去(利用不可)されるまで残り何回再生可能かを記録する。
【0043】
もし、当該オーディオセレクションがユーザによる所有のコンパクトディスクからのものであるならば、オーディオセレクションカウントアプリケーション360は、ユーザによる再生の後もそのオーディオセレクションを消去(利用不可)する必要はない。
【0044】
図4は、本発明の好適な実施例によるデジタルオーディオ再生装置150のオーディオセレクション記録動作を示したフロー図400である。フロー図400での各ステップは、デジタルオーディオ再生装置150で、特に、コントローラ200とコンピュータソフトウェア260から成るオーディオセレクションコントローラで実行される。
【0045】
デジタルオーディオ再生装置150は、オーディオセレクションを受け取る(ステップ405)。そして、オーディオセレクション特定化アプリケーション320が、当該オーディオセレクションを特定する(ステップ410)。その後、当該オーディオセレクションが既に記録されているかどうか決定される(判定ステップ415)。
【0046】
もし、当該オーディオセレクションが既に記録されているならば、コントロールはステップ435に移り、次のオーディオセレクションがアクセスされる。もし、当該オーディオセレクションが以前に記録されていなければ、このオーディオセレクションを記録すべきかどうか判定される(判定ステップ420)。もし、当該オーディオセレクションを記録すべきと判定されれば、記憶装置240に記録される(ステップ425)。その後、当該オーディオセレクションの再生許可回数が、オーディオセレクションカウントアプリケーション360に記録される(ステップ430)。そして、コントロールはステップ435に移り、次のオーディオセレクションがアクセスされる。もし、判定ステップ420で、当該オーディオセレクションが記録しないよう決定されれば、コントロールはステップ435に移る。コントロールはステップ435からステップ405に移り、デジタルオーディオ再生装置150は、新しいオーディオセレクションを受け取る(ステップ405)。
【0047】
本発明の他の実施例では、デジタルオーディオ再生装置150は、判定ステップ420で、現時点でのオーディオセレクションを記録しないよう決定すれば、新しいオーディオセレクションに自動的にかえる。このステップは記録時間の最大化と効率利用を可能とする。本発明の好適な実施例では、デジタルオーディオ再生装置150が自動的に切り替える音源は、記憶装置240に記録されている所望のオーディオセレクションから、大きく不足したオーディオカテゴリの中のオーディオセレクションを最もよく再生する音源である。
【0048】
図5は、本発明の好適な実施例による例示的なデジタルオーディオ再生装置150のオーディオセレクションの再生に関する動作を表したフロー図500である。フロー図500における各ステップは、デジタルオーディオ再生装置150で、特に、コントローラ200とコンピュータソフトウェア260とから成るオーディオセレクションコントローラで実行される。
【0049】
デジタルオーディオ再生装置150は、ユーザからのオーディオセレクション再生リクエストを受け取る(ステップ505)。リクエストされたオーディオセレクションが以前に記憶装置240に記録されているかどうか決定される(判定ステップ510)。もし、当該オーディオセレクション記憶装置240に記録されていなければ、コントロールはステップ540に移り、次のユーザからのリクエストにアクセスされる。コントロールはステップ540からステップ505に移り、デジタルオーディオ再生装置150は、オーディオセレクションの再生に関する新しいユーザからのリクエストを受け取る。
【0050】
もし、そのリクエストされたオーディオセレクションが記憶装置240の中に記録されていれば、オーディオセレクションカウントアプリケーション360が、当該オーディオセレクションの再生が許可されているかどうか判定する(判定ステップ515)。もし、このオーディオセレクションの再生が許可されていないと判定されれば、コントロールはステップ540に移り、次のユーザからのリクエストにアクセスされる。もし、当該オーディオセレクションの再生が許可されていると判定されれば、そのオーディオセレクション再生される(ステップ520)。このリクエストされたオーディオセレクションの再生後、当該オーディオセレクションの再生許可回数が、オーディオセレクションカウントアプリケーション360において減じられる(すなわち、1だけ減らされる)(ステップ525)。
【0051】
この再生されたオーディオセレクション、記憶装置240から消去するかどうか決定される(判定ステップ530)。もし、当該オーディオセレクションが記憶装置240から消去しないと決定されれば、コントロールはステップ540に移り、次のユーザからのリクエストにアクセスされる。もし、当該オーディオセレクションが記憶装置240から消去すると判定されれば、オーディオセレクション消去アプリケーション350が、記憶装置240からこのオーディオセレクションを消去する(ステップ535)。コントロールはステップ540に移り、次のユーザからのリクエストにアクセスされる。
【0052】
本発明のシステムと方法は、ユーザが聴きたいオーディオセレクションのみを記録できるより改良されたデジタルオーディオ再生装置150を提供する。このオーディオセレクションは、音楽番組、トークショー番組、ラジオ番組、オーディオブックプログラム、その他のオーディオパフォーマンスであってよい。ユーザはあるオーディオセレクションをどれぐらいの頻度で聴きたいかを指定することができる。ユーザはあるオーディオセレクションを、より高い頻度で、より低い頻度で聴きたいかもしれないし、あるいはもう聴きたがらないかもしれない。ユーザはあるオーディオセレクションをあらかじめ決められた回数だけの再生を指定してもよい(例えば、ゲストをもてなすときなど)。本発明では、ユーザは所望のオーディオセレクションのみを記録・再生するよう、ユーザにより直接プログラム化された「パーソナル化された」デジタルオーディオ再生装置を構成することができる。
【0053】
本発明の好適な実施例は、デジタルオーディオ再生装置からなる。しかしながら、本発明の基本原理は、アナログオーディオセレクションの入力・記録が可能なアナログ再生装置においても実現されうるということが理解される。
【0054】
本発明の詳細な説明がなされたにも関わらず、当業者は最も広い形式での発明の精神及び範囲から逸脱しない限り、様々な変形・置き換え・代用を行えるということを理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【0055】
【図1】図1は、一例となるデジタルオーディオシステムのブロック図である。
【図2】図2は、本発明のシステム及び方法からなる一例となるデジタルオーディオシステムの好適な実施例のブロック図である。
【図3】図3は、本発明によるオーディオセレクションを記録・再生するためシステム及び方法との関連で利用されるコンピュータソフトウェアを示す。
【図4】図4は、本発明の好適な実施例のオーディオセレクションが記録されるときの動作を示すフロー図である。
【図5】図5は、本発明の好適な実施例のオーディオセレクションが再生されるときの動作を示すフロー図である。

Claims (28)

  1. オーディオセレクションを記録及び再生できるオーディオ再生装置での利用のため、ユーザの指示に応答してオーディオセレクションの記録及び再生を行うシステムであって:
    オーディオセレクションを記録するためのユーザの指示を受け取ることができ、前記オーディオ再生装置が前記オーディオセレクションを受け取ったとき、前記オーディオセレクションを特定でき、かつ、記憶装置に前記オーディオセレクションを記録できるオーディオセレクションコントローラ
    からなることを特徴とするシステム。
  2. 請求項1記載のシステムであって、前記オーディオセレクションコントローラは、前記オーディオセレクションが前記記憶装置に以前に記録されたかどうか判定できることを特徴とするシステム。
  3. 請求項1記載のシステムであって、前記オーディオセレクションコントローラは、前記オーディオセレクションの再生許可回数を判定できることを特徴とするシステム。
  4. 請求項1記載のシステムであって、前記オーディオセレクションコントローラが、オーディオセレクションを記録するためのユーザの指示を受け取り、前記オーディオ再生装置が前記オーディオセレクションを受け取ったとき、前記オーディオセレクションを特定し、かつ、前記記憶装置に前記オーディオセレクションを記録するための、連結されているメモリに収められているコンピュータソフトウェアインストラクションを実行することができるコントローラを備えることを特徴とするシステム。
  5. 請求項4記載のシステムであって、前記コントローラは、前記オーディオセレクションが前記記憶装置に以前に記録されたかどうか判定するための、連結されているメモリに収められているコンピュータソフトウェアインストラクションを実行することができることを特徴とするシステム。
  6. 請求項4記載のシステムであって、前記コントローラは:
    前記オーディオセレクションを記録するためのユーザの指示を受け取ることができるオーディオセレクション再生コントロールアプリケーション;
    前記オーディオ再生装置が前記オーディオセレクションを受け取ったとき、前記オーディオセレクションを特定できるオーディオセレクション特定化アプリケーショ;及び
    前記オーディオセレクションの再生許可回数を判定できるオーディオセレクションカウントアプリケーション;
    を実行することができることを特徴とするシステム。
  7. 請求項1記載のシステムであって、前記オーディオセレクションコントローラは、オーディオセレクションを再生するためのユーザの指示を受け取り、前記オーディオセレクションが再生の許可を受けているかどうかを判定し、かつ、前記オーディオセレクションが再生の許可を受けている場合、前記オーディオセレクションを再生することができることを特徴とするシステム。
  8. 請求項7記載のシステムであって、前記オーディオセレクションコントローラは、前記オーディオセレクションの再生回数を増やすためのユーザの指示を受け取ることができることを特徴とするシステム。
  9. 請求項7記載のシステムであって、前記オーディオセレクションコントローラは、前記オーディオセレクションの再生回数を減らすためのユーザの指示を受け取ることができることを特徴とするシステム。
  10. 請求項7記載のシステムであって、前記オーディオセレクションコントローラは、前記オーディオセレクションが再生される時刻を設定するためのユーザの指示を受け取ることができることを特徴とするシステム。
  11. 請求項7記載のシステムであって、前記オーディオセレクションコントローラは、当該オーディオセレクションが録音されているのと同時に、当該オーディオセレクションを再生できることを特徴とするシステム。
  12. 請求項7記載のシステムであって、前記オーディオセレクションコントローラは、第2のオーディオセレクションが録音されているのと同時に、第1のオーディオセレクションを再生できることを特徴とするシステム。
  13. 請求項7記載のシステムであって、前記オーディオセレクションコントローラは、前記オーディオセレクションが再生を許可されていないとき、前記記憶装置から当該オーディオセレクションを消去できることを特徴とするシステム。
  14. 請求項7記載のシステムであって、前記オーディオセレクションコントローラは、前記オーディオセレクションが再生を許可されていないとき、前記記憶装置から当該オーディオセレクションを利用不可とすることができることを特徴とするシステム。
  15. 請求項14記載のシステムであって、前記オーディオセレクションコントローラは、利用不可とされているオーディオセレクションの再生を、当該オーディオセレクションに対する少なくとも1つの再生許可を前記オーディオセレクションコントローラが受け取った後、可能とすることができることを特徴とするシステム。
  16. 請求項7記載のシステムであって、前記オーディオセレクションコントローラが、オーディオセレクションを記録するためのユーザの指示を受け取り、前記オーディオセレクションが再生許可を受けているかどうか判定し、かつ、前記オーディオセレクションが再生許可を受けている場合、前記オーディオセレクションを再生するための、連結されているメモリに収められているコンピュータソフトウェアインストラクションを実行することができるコントローラを備えることを特徴とするシステム。
  17. オーディオセレクションを記録及び再生できるオーディオ再生装置において、オーディオセレクションを記録及び再生するための方法であって:
    オーディオセレクションを記録するためのユーザの指示を受け取るステップ;
    前記オーディオ再生装置が前記オーディオセレクションを受け取ったとき、前記オーディオセレクションを特定するステップ;及び
    記憶装置に当該オーディオセレクションを記録するステップ;
    からなることを特徴とする方法。
  18. 請求項17記載の方法は、さらに:
    前記オーディオセレクションが前記記憶装置に以前記録されたかどうか判定するステップ;及び
    前記オーディオセレクションの再生許可回数を判定するステップ;
    を備えることを特徴とする方法。
  19. 請求項18記載の方法は、さらに:
    ユーザの指示に応答して、前期オーディオセレクションの再生回数を増やすステップ;及び
    ユーザの指示に応答して、前期オーディオセレクションの再生回数を減らすステップ;
    を備えることを特徴とする方法。
  20. 請求項18記載の方法は、さらに:
    前記オーディオセレクションが再生の許可を受けていないとき、前記記憶装置から当該オーディオセレクションを消去するステップ;
    を備えることを特徴とする方法。
  21. 請求項18記載の方法は、さらに:
    前記オーディオセレクションが再生の許可を受けていないとき、前記記憶装置で当該オーディオセレクションを利用不可とするステップ;
    を備えることを特徴とする方法。
  22. 請求項21記載の方法は、さらに:
    利用不可とされているオーディオセレクションが少なくとも1つの再生許可を受けているかどうか判定するステップ;及び
    前記利用不可とされているオーディオセレクションを再生可能とするステップ;
    を備えることを特徴とする方法。
  23. オーディオセレクションを記録及び再生できるオーディオ再生装置での利用のため、ユーザの指示に応答してオーディオセレクションの記録及び再生を行う、コンピュータによる読み込み可能な記憶媒体に記憶されたコンピュータにより実行可能なインストラクションであって:
    オーディオセレクションを記録するためのユーザの指示を受け取るステップ;
    前記オーディオ再生装置が前記オーディオセレクションを受け取ったとき、当該オーディオセレクションを特定するステップ;及び
    記憶装置に前記オーディオセレクションを記録するステップ;
    からなることを特徴とするコンピュータにより実行可能なインストラクション。
  24. 請求項23記載のコンピュータによる読み込み可能な記憶媒体に記憶されたコンピュータにより実行可能なインストラクションは、さらに:
    前記オーディオセレクションが前記記憶装置に以前記録されたかどうか判定するステップ;及び
    前記オーディオセレクションの再生許可回数を判定するステップ;
    を備えることを特徴とするインストラクション。
  25. 請求項24記載のコンピュータによる読み込み可能な記憶媒体に記憶されたコンピュータにより実行可能なインストラクションは、さらに:
    ユーザの指示に応答して、前期オーディオセレクションの再生回数を増やすステップ;及び
    ユーザの指示に応答して、前期オーディオセレクションの再生回数を減らすステップ;
    を備えることを特徴とするインストラクション。
  26. 請求項24記載のコンピュータによる読み込み可能な記憶媒体に記憶されたコンピュータにより実行可能なインストラクションは、さらに:
    前記オーディオセレクションが再生の許可を受けていないとき、前記記憶装置から当該オーディオセレクションを消去するステップ;
    を備えることを特徴とするインストラクション。
  27. 請求項24記載のコンピュータによる読み込み可能な記憶媒体に記憶されたコンピュータにより実行可能なインストラクションは、さらに:
    前記オーディオセレクションが再生の許可を受けていないとき、前記記憶装置で当該オーディオセレクションを利用不可とするステップ;
    を備えることを特徴とするインストラクション。
  28. 請求項27記載のコンピュータによる読み込み可能な記憶媒体に記憶されたコンピュータにより実行可能なインストラクションは、さらに:
    利用不可とされているオーディオセレクションが少なくとも1つの再生許可を受けているかどうか判定するステップ;及び
    前記利用不可とされているオーディオセレクションを再生可能とするステップ;
    を備えることを特徴とするインストラクション。
JP2002575946A 2001-03-26 2002-03-08 オーディオセレクション記録再生システムとオーディオセレクション記録再生方法 Pending JP2004527061A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/817,091 US20020138165A1 (en) 2001-03-26 2001-03-26 System and method for recording and playing audio selections
PCT/IB2002/000704 WO2002077993A2 (en) 2001-03-26 2002-03-08 System and method for recording and playing audio selections

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004527061A true JP2004527061A (ja) 2004-09-02

Family

ID=25222332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002575946A Pending JP2004527061A (ja) 2001-03-26 2002-03-08 オーディオセレクション記録再生システムとオーディオセレクション記録再生方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20020138165A1 (ja)
EP (1) EP1425743A2 (ja)
JP (1) JP2004527061A (ja)
KR (1) KR20030007710A (ja)
CN (1) CN1531729A (ja)
WO (1) WO2002077993A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100827213B1 (ko) * 2000-07-28 2008-05-07 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 정보 유닛들의 콜렉션을 브라우징하기 위한 시스템
US7801943B2 (en) * 2002-05-09 2010-09-21 Gateway, Inc. Cataloging audio content
KR100982516B1 (ko) * 2004-01-28 2010-09-16 삼성전자주식회사 영상 컨텐츠 기록 장치에 포함된 데이터 저장 매체의 관리방법 및 그 영상 컨텐츠 기록 장치
US20060047722A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-02 Walker Glenn A Metadata-based data storage in digital radio system
US7822866B2 (en) * 2005-01-27 2010-10-26 Sony Corporation Method and system for retrieving content in network system
KR100750149B1 (ko) * 2005-12-23 2007-08-17 삼성전자주식회사 오디오 출력 제어 장치 및 방법
CN101477816B (zh) * 2008-12-25 2012-12-26 无锡中星微电子有限公司 一种录音模式转换方法及装置
CN102655009B (zh) * 2008-12-31 2014-12-17 无锡中星微电子有限公司 录音控制方法和录音设备
CN104916295A (zh) * 2015-05-30 2015-09-16 广东欧珀移动通信有限公司 一种播放控制的方法及终端

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04373217A (ja) * 1991-06-21 1992-12-25 Fujitsu General Ltd 録音機能付cs音声放送受信機
AU7978394A (en) * 1993-10-15 1995-05-04 Daniel S. Kwoh A television receiver for providing control of television viewing
GB2305339B (en) * 1995-09-14 2000-03-29 Ian Mark Ackroyd Apparatus and a method for accessing data
US5903871A (en) * 1996-04-22 1999-05-11 Olympus Optical Co., Ltd. Voice recording and/or reproducing apparatus
US5872747A (en) * 1997-01-16 1999-02-16 Jbs Enterprises, Inc. Apparatus and method for scheduled playing of compact disc audio tracks
JPH10208327A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Sony Corp 番組予約記録方法および番組予約記録装置
JP3690041B2 (ja) * 1997-02-27 2005-08-31 ヤマハ株式会社 記録装置及び記録再生装置
DE69805563T2 (de) * 1997-03-19 2003-01-16 Toshiba Kawasaki Kk Ein Plattengerät mit einem einzelnen Aufnahmekopf fähig zum gleichzeitigen Aufnehmen und Wiedergeben
US6243328B1 (en) * 1998-04-03 2001-06-05 Sony Corporation Modular media storage system and integrated player unit and method for accessing additional external information
US6563769B1 (en) * 1998-06-11 2003-05-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Virtual jukebox
JP2000357371A (ja) * 1999-04-14 2000-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタルデータ処理装置
US6564253B1 (en) * 1999-05-07 2003-05-13 Recording Industry Association Of America Content authorization system over networks including searching and reporting for unauthorized content locations

Also Published As

Publication number Publication date
CN1531729A (zh) 2004-09-22
US20020138165A1 (en) 2002-09-26
WO2002077993A3 (en) 2004-02-05
KR20030007710A (ko) 2003-01-23
WO2002077993A2 (en) 2002-10-03
EP1425743A2 (en) 2004-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002075741A1 (fr) Gestionnaire de donnees
US20220030285A1 (en) Program, recording medium, and reproducing apparatus
JP2002050157A (ja) 情報記録媒体及び情報記録再生装置
JP4269122B2 (ja) 記録装置および記録方法
WO2008056407A1 (fr) Dispositif de traitement de contenu, dispositif de reproduction, système de traitement de contenu et support d'enregistrement
JP2004527061A (ja) オーディオセレクション記録再生システムとオーディオセレクション記録再生方法
JP4386258B2 (ja) 記録再生装置及びサーバ装置
JP5050668B2 (ja) データレコーダ
EP1073052A2 (en) Musical apparatus
JP2006202475A (ja) ファイル転送システムおよびファイル転送方法
JP2002063762A (ja) データ転送記録装置
JP4184062B2 (ja) 配信システム、オーディオ機器およびコンテンツ管理方法
US20010048648A1 (en) Audio recording medium, methods of recording data on and reproducing data from the recording medium, and recording and reproducing apparatuses therefor
KR100568236B1 (ko) 멀티 미디어 파일의 재생 관리 시스템 및 그 방법
JP2006221793A (ja) コンテンツデータ転送システムおよびコンテンツデータ転送方法
JP2004348778A (ja) 再生装置、曲データの再生方法及び曲データ再生プログラム
JP4827941B2 (ja) Avデータ再生方法
KR100857092B1 (ko) 재기록 가능 기록매체의 오디오 데이터 기록 관리 및재생방법
JP4827976B2 (ja) Avデータ再生方法
JP2004079061A (ja) メディアプレーヤー装置、メディアプレーヤープログラム、ユーザーインターフェイス、トラック再生停止方法。
KR100401226B1 (ko) 재기록 가능 기록매체의 오디오 데이터 기록 관리 및재생방법
JP3874121B2 (ja) 記録装置および記録方法
KR100705943B1 (ko) 데모용 데이터의 기록 및 재생방법과, 그에 따른 기록매체
JP2009004047A (ja) 再生装置および再生方法
JP2007299508A (ja) 再生装置、コンテンツ選択方法、記録媒体