JP2004526017A - (分枝アルキル)アリールスルホン酸塩および(分枝アルキル)アリールスルホン酸塩組成物の調製方法 - Google Patents

(分枝アルキル)アリールスルホン酸塩および(分枝アルキル)アリールスルホン酸塩組成物の調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004526017A
JP2004526017A JP2002565025A JP2002565025A JP2004526017A JP 2004526017 A JP2004526017 A JP 2004526017A JP 2002565025 A JP2002565025 A JP 2002565025A JP 2002565025 A JP2002565025 A JP 2002565025A JP 2004526017 A JP2004526017 A JP 2004526017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branched
weight
branched alkyl
branches
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002565025A
Other languages
English (en)
Inventor
アユーブ,ポール・マリー
フヌイユ,ロラン・アラン
マレー,ブレンダン・ダーモツト
Original Assignee
シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー filed Critical シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Publication of JP2004526017A publication Critical patent/JP2004526017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G65/00Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G65/00Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only
    • C10G65/02Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only
    • C10G65/04Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only including only refining steps
    • C10G65/043Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only including only refining steps at least one step being a change in the structural skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G69/00Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process
    • C10G69/02Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process plural serial stages only
    • C10G69/12Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process plural serial stages only including at least one polymerisation or alkylation step
    • C10G69/123Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process plural serial stages only including at least one polymerisation or alkylation step alkylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1081Alkanes
    • C10G2300/1085Solid paraffins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1096Aromatics or polyaromatics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/22Higher olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/30Aromatics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

アルキル化条件下で、パラフィンワックスの水素化分解および水素異性化によって得られ、パラフィン(分子の少なくとも一部分が枝分かれしており、分子あたりの平均分枝数が0.5〜2.5であり、枝分かれがメチルおよび場合によってはエチル分枝を含み、炭素数が7〜35の範囲である)を含み、0.5%以下の脂肪族第四級炭素原子を含むイソパラフィン組成物を、適切な触媒によって脱水素することを含む方法によって得られた0.5%以下の脂肪族第四級炭化水素を含む分枝オレフィンを、芳香族炭化水素と接触させることを含む、分枝アルキル芳香族炭化水素を調製する方法;分枝アルキル芳香族炭化水素を調製するための前記方法によって調製された分枝アルキル芳香族炭化水素をスルホン化することを含む、(分枝アルキルアリールスルホン酸塩を調製する方法;ならびに、このように定義された方法によって得られる分枝アルキル芳香族炭化水素組成物および(分枝アルキル)アリールスルホン酸塩組成物。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、(分枝アルキル)アリールスルホン酸塩および(分枝アルキル)アリールスルホン酸塩の組成物を調製する方法に関する。本発明はまた、中間体の分枝アルキル芳香族炭化水素および分枝アルキル芳香族炭化水素組成物を調製する方法にも関する。
【背景技術】
【0002】
WO−A−99/05244、WO−A−99/05082、およびUS−A−6111158は、アルキル基が分枝型であるアルキルアリールスルホン酸塩型界面活性剤に関する。これらのアルキル基の供給源は、例えば、直鎖パラフィンの脱直鎖化(delinearisation)によって得られた限定された(limited)枝分かれを有するパラフィンである。
【0003】
US−A−5849960は、分枝アルコールに基づく硫酸系界面活性剤(surfactant sulphates)に関する。この分枝アルコールの、分子鎖あたりの平均分枝数は、最低で0.5である。枝分かれには、メチル分枝だけでなくエチル分枝も含まれ、より長い枝分かれの存在も除外されない。この分枝アルコールは、直鎖オレフィンの骨格異性化によって作られる分枝オレフィンから作られる。
【0004】
市場では常に、特に洗剤調合物中に存在する界面活性剤を改良することによる現存の洗剤調合物の性能の向上が求められている。例えば、洗濯業界では、界面活性剤の生分解性、冷水への溶解性、および冷水での洗浄力の向上が求められている。いずれにせよ少なくともこれらの諸性質のバランス(balance)の向上が求められている。「諸性質のバランスの向上」という用語は、他の性質の少なくとも1つが低下せずにに、少なくとも1つの性質が向上することを意味する。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、知られているアルキルアリールスルホン酸塩型界面活性剤の向上、あるいは少なくとも、これらの性能特性のバランスの向上を提供しようとするものである。該当する性能特性は、生分解性、冷水への溶解性、および冷水での洗浄力、例えば硬度の低い冷水および硬度の高い冷水での洗浄力である。他の該当する性能特性は、以下に詳細に述べる通りの、アルキルアリールスルホン酸塩型界面活性剤の、洗剤調合物中に存在する他の成分との適合性、特に、酵素との適合性、すなわち水性媒体中で保管する間に、アルキルアリールスルホン酸塩型界面活性剤が酵素を変性させないことである。さらに、特にパーソナルケア分野のための他の該当する性能特性は、皮膚および目への低刺激性、ならびに高度な泡立ち能力(微細構造の泡セルをもつ泡を提供することが好ましい)である。さらに、石油増進回収(enhanced oil recovery)の応用分野のための、また、流出した石油の除去のための化学薬品としての性能の向上、すなわち、特に高温で、オイル/水およびオイル/ブライン系を乳化する、ならびにオイルと水またはブラインとのエマルジョンを安定化する能力の向上が求められている。本発明はまた知られている方法よりも、より多用途であり、経済的に、より魅力的であるアルキルアリールスルホン酸塩型界面活性剤を製造する方法を提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明によるアルキルアリールスルホン酸塩型界面活性剤は、選択された分枝パラフィンを脱水素し、分枝オレフィンを生成することによって調製される。この分枝オレフィンを、分枝アルキル芳香族に、続いてアルキルアリールスルホン酸塩型界面活性剤に転換することができる。本発明の利点は、直鎖状炭素鎖を有する分子の含有率が非常に低い界面活性剤および中間体が作成できることである。本発明の別の利点は、3個以上の炭素原子を有する分枝の含有率が低い分子からなる生成物が作成できることである。本発明の利点はまた、脂肪族第四級炭素原子の含有率が低い分子からなる生成物が作成できることである。特定の理論に拘泥するものではないが、(分枝アルキル)アリールスルホン酸塩型界面活性剤の分子中の脂肪族第四級炭素原子が存在すると、これらの生分解がある程度妨げられるので、イソパラフィン組成物中の脂肪族第四級炭素原子の存在は、避けることが好ましいと考えられる。実際、界面活性剤の分子中に0.5%以下の脂肪族第四級炭素原子が存在すると、界面活性剤の生分解性が実質上高まることが判明している。
【0007】
したがって、本発明は、パラフィンワックスの水素化分解および水素異性化(hydroisomerisation)によって得られ、パラフィン(分子の少なくとも一部分が枝分かれしており、分子あたりの平均分枝数が0.5〜2.5であり、枝分かれがメチルおよび場合によってはエチル分枝を含み、炭素数が7〜18の範囲である)を含み、0.5%以下の脂肪族第四級炭素原子を含むイソパラフィン組成物を、適切な触媒によって脱水素することを含む、0.5%未満の脂肪族第四級炭化水素を含む分枝オレフィンを調製する方法を提供する。
【0008】
本発明はまた、パラフィン(分子の少なくとも一部分が枝分かれしており、分子あたりの平均分枝数が最低0.5であり、枝分かれがメチル分枝および場合によってはエチル分枝を含み、炭素数が7〜35の範囲である)を含むイソパラフィン組成物を、適切な触媒によって脱水素することを含む方法によって得られた分枝オレフィンをアルキル化条件下で芳香族炭化水素と接触させることを含む、分枝アルキル芳香族炭化水素を調製する方法も提供する。特に、本発明は、パラフィンワックスの水素化分解および水素異性化によって得られ、分子の少なくとも一部分が枝分かれしており、分子あたりの平均分枝数が0.5〜2.5であり、枝分かれがメチルおよび場合によってはエチル分枝を含み、炭素数が7〜35の範囲であるパラフィンを含み、0.5%以下の脂肪族第四級炭素原子を含むイソパラフィン組成物を、適切な触媒によって脱水素することを含む方法によって得られた0.5%以下の脂肪族第四級炭化水素を含む分枝オレフィンをアルキル化条件下で芳香族炭化水素と接触させることを含む、分枝アルキル芳香族炭化水素を調製する方法を提供する。
【0009】
本発明はまた、本発明に従って、分枝アルキル芳香族炭化水素を調製する方法によって調製された分枝アルキル芳香族炭化水素をスルホン化することを含む、(分枝アルキル)アリールスルホン酸塩を調製する方法も提供する。
【0010】
本発明はさらに、本発明に従って得られる分枝オレフィン組成物を提供する。
【0011】
本発明はさらに、本発明に従って得られる分枝アルキル芳香族炭化水素組成物を提供する。
【0012】
本発明の他の態様では、本発明に従って得られる(分枝アルキル)アリールスルホン酸塩組成物が提供される。
【0013】
特定の理論に拘泥するものではないが、知られている(分枝アルキル)アリールスルホン酸塩と比較して、本発明に従って調製された(分枝アルキル)アリールスルホン酸塩の性能特性のいずれの向上も、それぞれのパラフィン鎖に沿った枝分かれの分布の違いに起因すると考えられる。枝分かれ分布のこうした違いは、従来の技術では全く予期されていず、したがって発明性がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
本明細書では、イソパラフィン組成物、ならびに分枝オレフィン、分枝アルキル芳香族化合物およびそれから誘導された(分枝アルキル)アリールスルホン酸塩の組成物は、一般に、連続した様々な炭素数の分子を含む混合物である。通常、これらの組成物のうち、一般的には最低75重量%、より一般的に最低90重量%は、最も重い分子が、最も軽い分子よりも最高で6個多い炭素原子を含むような範囲の分子に相当する。
【0015】
イソパラフィン組成物は、分子の少なくとも一部分が枝分かれしており、炭素数が7〜35の範囲であるパラフィンを含む。イソパラフィン組成物は、炭素数が7〜18の範囲のパラフィンを含むことが好ましく、炭素数が10〜18の範囲のパラフィンを含むことがより好ましい。イソパラフィン組成物の好ましくは最低75重量%、より好ましくは最低90重量%は、炭素数が10〜18の範囲のパラフィンからなる。実際には、イソパラフィン組成物のしばしば最高99.99重量%、よりしばしば最高99.9重量%は、炭素数が10〜18の範囲のパラフィンからなる。イソパラフィン組成物が炭素数11〜14の範囲のパラフィンを含み、その場合に、イソパラフィン組成物の好ましくは最低75重量%、より好ましくは最低90重量%が、炭素数11〜14の範囲のパラフィンからなることが最も好ましい。実際には、イソパラフィン組成物のしばしば最高99.99重量%、よりしばしば最高99.9重量%が、炭素数11〜14のパラフィンからなる。これらの選択は、炭素数がより少ないパラフィンからは、最終的に、より揮発性の高い界面活性剤が得られ、炭素数がより多いパラフィンからは、最終的に、水への溶解性がより低い界面活性剤が得られるという結果に基づいている。
【0016】
イソパラフィン組成物中に存在するパラフィン分子あたりの平均分枝数は、分枝パラフィンと直鎖パラフィン(存在する場合)の合計に対して算出して最低0.5である。平均分枝数は、適切には0.7、より適切には最低0.8、例えば1.0である。平均分枝数は、適切には最高2.0、好ましくは最高1.8、特に最高1.4である。
【0017】
イソパラフィン組成物中に存在するメチル分枝の数は、適切には総分枝数の最低20%、より適切には40%、好ましくは最低50%である。実際には、メチル分枝の数は、しばしば総分枝数の最高99%、よりしばしば最高98%である。エチル分枝が存在する場合、その数は、適切には総分枝数の最低0.1%、特に最低1%、より特別には最低2%である。適切には、エチル分枝の数は、総分枝数の最高20%、特に最高15%、より特別には最高10%である。メチル分枝およびエチル分枝以外のいずれかの分枝が存在する場合、その数は、総分枝数の10%未満、特に5%未満であり得る。メチルおよびエチル分枝以外のいずれかの分枝が存在する場合、その数は、総分枝数の0.1%超、一般的には1%超であり得る。
【0018】
イソパラフィン組成物中に存在する脂肪族第四級炭素原子の数は、少ないことが好ましい。生分解性が重要でない適用例では、脂肪族第四級炭素原子の数は、適切には存在する炭素原子の2%未満、より適切には1%未満である。他のあらゆる適用例、特に生分解性が重要である適用例では、脂肪族第四級炭素原子の数は、好ましくは0.5%以下、最も好ましくは0.5%未満、特に0.3%未満である。
【0019】
実際には、イソパラフィン組成物中に存在する脂肪族第四級炭素原子の数は、しばしば存在する脂肪族炭素の0.01%超、よりしばしば0.02%超である。イソパラフィン組成物の分枝パラフィンの含有率は、イソパラフィン組成物の重量に対して、一般的には最低50重量%、より一般的には最低70重量%、最も一般的には最低90重量%、好ましくは最低95重量%、より好ましくは最低99重量%、特に最低99.9重量%である。実際には、分枝パラフィンの含有率は、イソパラフィン組成物の重量に対して、しばしば最高99.99重量%、よりしばしば最高99.95重量%である。イソパラフィン組成物の直鎖パラフィンの含有率は、イソパラフィン組成物の重量に対して、一般的には最高50重量%、より一般的には最高30重量%、最も一般的には最高10重量%、好ましくは最高5重量%、より好ましくは最高1重量%、特に最高0.1重量%である。実際には、直鎖パラフィンの含有率は、イソパラフィン組成物の重量に対して、しばしば最低0.01重量%、よりしばしば最低0.02重量%である。
【0020】
イソパラフィン組成物は、様々な原料から生成することができる。例えば、適切なイソパラフィン組成物は、原油の蒸留留分から選択することができる。このような原油の蒸留留分を処理して、部分的に、あるいは、より好ましくは完全に、硫黄および/または窒素含有成分を除去することができる。
【0021】
あるいは、イソパラフィン組成物は、パラフィン組成物、すなわちフィッシャートロプシュ法または(水素化後の)エチレンのオリゴマー化方法から得られるものなど直鎖パラフィンを主に含む組成物の水素異性化によって得ることができる。フィッシャートロプシュ生成物は、一般に、硫黄および窒素の含有率が非常に低い上に、費用効果が高いので、フィッシャートロプシュ合成で得られる直鎖パラフィンが、特に好ましい。フィッシャートロプシュ生成物は、含酸素化合物(oxygenate)を含んでいてもいなくてもよい。水素異性化方法で得られた生成物は、所望の組成のイソパラフィン生成物を単離するために、例えば蒸留または他の方法によって分別することができる。このような水素異性化方法およびそれに続く分別は、例えばUS−A−5866748から知ることができる。
【0022】
イソパラフィン組成物は、好ましくはパラフィンワックス、特にスラックワックス、フィッシャートロプシュ合成で得られたワックス、またはポリエチレンワックスの水素化分解および水素異性化によって得られる。パラフィンワックスは、一般的には最低5個の炭素原子、好ましくは最低15個の炭素原子、より好ましくは最低25個の炭素原子を有する直鎖パラフィンを含む。実際には、パラフィンワックスは、しばしば、炭素原子の数が多い、例えば最高100または最高200またはそれ以上であり得る直鎖パラフィンを含む。一般に、硫黄および窒素の含有率が非常に低い上に、費用効果が高いので、フィッシャートロプシュ合成で得られたパラフィンワックスが、特に好ましい。水素化分解/水素異性化方法で得られた生成物は、所望の組成のイソパラフィン生成物を単離するために、例えば蒸留または他の方法によって分別することができる。このような水素化分解/水素異性化方法およびそれに続く分別は、例えばUS−A−5833839から知ることができる。一般に、水素化分解/水素異性化方法は、水素異性化と同時に水素化分解を行う。
【0023】
イソパラフィン組成物中の平均分枝数を好都合に適合させるために、イソパラフィン組成物を処理して、直鎖パラフィンの含有率を低くすることができる。こうした分離は、吸着剤としての分子ふるいを使用する分離によって実現できる。分子ふるいは、例えばゼオライト4A、ゼオライト5A、ゼオライトX、またはゼオライトYでよい。参考文献として「Kirk−Othmer Encyclopedia of Chemical Technology」、第4版、第1巻、589〜590頁、および第16巻、911〜916頁;ならびに「Handbook of Petroleum Refining Processes」(R A Meyers編)、第2版、10.45〜10.51頁、10.75〜10.77頁を挙げることができる。
【0024】
イソパラフィン組成物の脱水素化に適した触媒は、広い範囲から選択することができる。例えば、多孔質支持体に付着させた金属または金属化合物をベースとするものでもよく、この金属または金属化合物は、例えば酸化クロム、酸化鉄、好ましくは貴金属から選択した1種または複数である。貴金属は、白金、パラジウム、イリジウム、ルテニウム、オスミウム、およびロジウムで構成される群の金属であると解釈される。好ましくい貴金属は、パラジウム、特に白金である。
【0025】
適切な多孔質支持体は、活性炭、コークス、木炭などの炭素素材(carbon nature);シリカまたはシリカゲル、あるいは他の天然または合成の粘土またはケイ酸塩、例えばハイドロタルサイト;セラミック;アルミナ、チタニア、マグネシアなどの耐熱性無機酸化物;モルデン沸石やフォージャサイトなどの天然または合成の結晶性アルミノケイ酸塩;ならびにこれらの群から選択された2種以上の成分の組合せの支持体でよい。多孔質支持体は、好ましくはアルミナ、特にガンマアルミナまたはイータアルミナである。
【0026】
多孔質支持体に付着させる金属または金属化合物の量は、本発明では重要ではない。これらの量は、触媒の重量に基づいて、適切には0.01〜5重量%、好ましくは0.02〜2重量%の範囲で選択可能である。
【0027】
イソパラフィン組成物の脱水素化に使用される触媒中、特に貴金属を含む触媒中には、さらなる金属が存在してもよい。こうしたさらなる金属は、適切には元素の周期表(the Periodic Table of Elements)(R C Weast編)「Handbook of Chemistry and Physics」、第54版、CRC Press,inside coverを参照のこと)の3a族、4a族、および5a族から選択することができる。具体的には、3a族からインジウムを選択してもよいし、4a族からスズを選択してもよいし、5a族からビスマスを選択してもよい。特に適したさらなる金属は、アルカリおよびアルカリ土類金属である。好ましいアルカリ金属はカリウム、特にリチウムである。
【0028】
イソパラフィン組成物の脱水素化に使用される触媒中に存在可能なさらなる元素は、特に4a族の金属と組み合わせた、より具体的にはスズと組み合わせたハロゲンである。好ましいハロゲンは、塩素である。
【0029】
このようなさらなる金属またはハロゲンの量は、触媒の重量に基づいて、それぞれ独立に0.01〜5重量%、好ましくは0.02〜2重量%の範囲でよい。
【0030】
イソパラフィン組成物の脱水素化に適した触媒は、例えば、ガンマアルミナ担持酸化クロム、ガンマアルミナ担持白金、ガンマアルミナ担持パラジウム、ガンマアルミナ担持白金/リチウム、ガンマアルミナ担持白金/カリウム、ガンマアルミナ担持白金/スズ、ハイドロタルサイト担持白金/スズ、ガンマアルミナ担持白金/インジウム、およびガンマアルミナ担持白金/ビスマスである。
【0031】
脱水素化は、広範囲の条件で行うことができる。温度は、適切には300℃〜700℃の範囲、より適切には400℃〜600℃の範囲、特に450℃〜550℃の範囲である。全圧は、110〜1500kPa(1.1〜15bara)(すなわちkPaまたはbar(絶対))の範囲、好ましくは130〜1000kPa(1.3〜10bara)の範囲、特に150〜500kPa(1.5〜5bara)などの高い圧力であり得る。コーキングを予防するために、イソパラフィン組成物と共に水素を供給することができる。水素とイソパラフィン組成物中に存在するパラフィンは、適切には0.1〜20の範囲のモル比で供給され、より適切にはこのモル比は、0.5〜15の範囲であり、特にこのモル比は1〜10の範囲である。
【0032】
脱水素化の滞留時間は、通常、イソパラフィン組成物の転換レベルが、50モル%未満、好ましくは5〜30モル%の範囲内、特に10〜20モル%の範囲内に保たれるように選択する。転換レベルを低く保つことにより、ジエン形成および環化反応などの副反応を、ある程度予防することができる。未転換のパラフィンおよび脱水素化された化合物は、脱水素化された生成物から分離することができ、所望の場合、未転換のパラフィンは、脱水素化ステップに再循環させることができる。このような分離は、抽出によって、抽出蒸留によって、あるいは、好ましくは吸着剤としての分子ふるいを使用することによって行うことができる。分子ふるいは、例えば、ゼオライト4A、ゼオライト5A、ゼオライトX、またはゼオライトYでよい。所望の場合、直鎖オレフィンは、少なくともある程度は、分枝オレフィンから分離することができ、それにより脱水素化から得られた生成物中の分枝オレフィンの含有率はさらに増大するが、この選択肢は一般に好ましくない。
【0033】
当分野の技術者は、本発明において使用するための、触媒を調製する技術、脱水素化ステップを実施する技術、およびそれに伴う分離ステップを実施する技術を承知している。例えば、触媒の調製および脱水素化の実施のための適切な手順は、US−A−5012021、US−A−3274287、US−A−3315007、US−A−3315008、US−A−3745112、US−A−4430517から知ることができる。直鎖オレフィンから分枝オレフィンを分離するのに適した技術について、参考文献として「Kirk−Othmer Encyclopedia of Chemical Technology」、第4版、第1巻、589〜591頁、および第16巻、911〜916頁;ならびに「Handbook of Petroleum Refining Processes」(R A Meyers編)、第2版、10.45〜10.51頁、10.79〜10.81頁を挙げることができる。
【0034】
本発明による脱水素化は、通常、オレフィン(分子の少なくとも一部分が枝分かれしており、枝分かれがメチルおよび場合によってはエチル分枝を含み、分子あたりの平均分枝数が最低0.5であり、炭素数が7〜35の範囲である)を含む分枝オレフィン組成物をもたらす。この分枝オレフィン組成物は、好ましくは炭素数が7〜18、より好ましくは10〜18の範囲のオレフィンを含む。この分枝オレフィン組成物の好ましくは最低75重量%、より好ましくは最低90重量%は、炭素数が10〜18の範囲のオレフィンからなる。実際には、分枝オレフィン組成物のしばしば最高99.99重量%、よりしばしば最高99.9重量%が、炭素数が10〜18の範囲のオレフィンからなる。分枝オレフィン組成物が、炭素数が11〜14の範囲のオレフィンを含むことが最も好ましく、この場合分枝オレフィン組成物の好ましくは最低75重量%、より好ましくは90重量%が、炭素数が11〜14の範囲であるオレフィンからなる。実際には、分枝オレフィン組成物のしばしば最高99.99重量%、よりしばしば最高99.9重量%が、炭素数が11〜14の範囲であるオレフィンからなる。
【0035】
分枝オレフィン組成物中に存在するオレフィン分子あたりの平均分枝数は、適切には最低0.7、より適切には最低0.8、例えば1.0である。平均分枝数は、適切には最高2.0、好ましくは最高1.8、特に最高1.4である。メチル分枝の数は、適切には総分枝数の最低20%、より適切には最低40%、好ましくは最低50%である。実際には、メチル分枝の数は、しばしば総分枝数の最高99%、よりしばしば最高98%である。エチル分枝が存在する場合、その数は、適切には総分枝数の最低0.1%、特に最低1%、より特別には最低2%である。エチル分枝の数は、適切には総分枝数の最高20%、特に最高15%、より特別には最高10%である。メチルおよびエチル分枝以外のいずれかの分枝が存在する場合、その数は、総分枝数の10%未満、特に5%未満であり得る。メチルおよびエチル分枝以外のいずれかの分枝が存在する場合、その数は、総分枝数の0.1%超、一般的には1%超であり得る。
【0036】
分枝オレフィン中に存在する脂肪族第四級炭素原子の数は、少ないことが好ましい。生分解性が重要でない適用例では、脂肪族第四級炭素原子の数は、適切には存在する炭素原子の2%未満、より適切には1%未満である。他のあらゆる適用例、特に生分解性が重要である適用例では、脂肪族第四級炭素原子の数は、好ましくは0.5%以下、最も好ましくは0.5%未満、特に0.3%未満である。実際には、分枝オレフィン中に存在する脂肪族第四級炭素原子の数は、しばしば存在する脂肪族炭素原子の0.01%超、よりしばしば0.02%超である。
【0037】
分枝オレフィン組成物の分枝オレフィンの含有率は、分枝オレフィン組成物の重量に対して、一般的に最低50重量%、より一般的には最低70重量%、最も一般的には最低90重量%、好ましくは最低95重量%、より好ましくは最低99重量%、特に最低99.9重量%である。実際には、分枝オレフィンの含有率は、分枝オレフィン組成物の重量に対して、しばしば最高99.99重量%、よりしばしば最高99.95重量%である。分枝オレフィン組成物の直鎖オレフィンの含有率は、分枝オレフィン組成物の重量に対して、一般的に最高50重量%、より一般的には最高30重量%、最も一般的には最高10重量%、好ましくは最高5重量%、より好ましくは最高1重量%、特に最高0.1重量%である。実際には、直鎖オレフィンの含有率は、分枝オレフィン組成物の重量に対して、しばしば最低0.01重量%、よりしばしば最低0.05重量%である。
【0038】
分枝オレフィン組成物は、脱水素化で転換されなかったパラフィンを含んでいてもよい。このような未転換のパラフィンは、適切には次の段階で、特に以下に述べるようなアルキル化反応混合物の後処理の間に除去し、脱水素化ステップに再循環させることができる。分枝オレフィン組成物がパラフィンを含む場合、この段落に先行する3つの段落中に示した仕様は、分枝オレフィン組成物のオレフィン部分に関する。分枝オレフィン組成物中に存在するオレフィン部分の量は、存在するオレフィンおよびパラフィンの総モル数に対して、一般的に1〜50モル%の範囲、より一般的には5〜30モル%の範囲、特に10〜20モル%である。分枝オレフィン組成物中に存在するパラフィン部分の量は、存在するオレフィンおよびパラフィンの総モル数に対して、一般的に50〜99モル%の範囲、より一般的には70〜95モル%の範囲、特に80〜90モル%である。
【0039】
分枝オレフィンを芳香族炭化水素と接触させることによる分枝アルキル芳香族炭化水素の調製は、広く様々なアルキル化条件下で実施することができる。前記のアルキル化は、モノアルキル化を引き起こし、ジアルキル化またはそれ以上のアルキル化は、あったとしてもほんのわずかな程度しか引き起こさないことが好ましい。
【0040】
アルキル化に使用できる芳香族炭化水素は、ベンゼン;トルエン;キシレン、例えばo−キシレンまたはキシレンの混合物;およびナフタレンのうちの1種または複数であり得る。芳香族炭化水素は、ベンゼンであることが好ましい。
【0041】
芳香族炭化水素に対する分枝オレフィンのモル比は、広い範囲から選択することができる。モノアルキル化に有利であるためには、このモル比は、適切には最低0.5、好ましくは最低1、特に最低1.5である。実際には、このモル比は、しばしば1000未満、よりしばしば100未満である。
【0042】
前記のアルキル化は、液体の希釈剤の存在下で実施してもよいし、そうしなくてもよい。適切な希釈剤は、例えば、脱水素化で転換されず、脱水素化生成物から除去されないパラフィンなど、適切な沸点範囲のパラフィン混合物である。過剰量の芳香族炭化水素は、希釈剤として作用できる。
【0043】
使用することができるアルキル化触媒は、例えば広範囲のゼオライト系アルキル化触媒から選択することができる。モノアルキル化に有利であるためには、ゼオライト系アルキル化触媒の細孔径寸法は、細孔が楕円形である場合には、細孔長径寸法を寸法とみなすという条件で、好ましくは4〜9Å、より好ましくは5〜8Å、最も好ましくは5.5〜7Åである。ゼオライトの細孔径寸法は、the Structure Commission of the International Zeolite Association刊、W M Meier and D H Olson、「Atlas of Zeolite Structure Types」、二訂版(1987)に記載されている。適切なゼオライト系アルキル化触媒は、ゼオライトYならびにゼオライトZSM−5およびZSM−11から選択される、酸性型のゼオライトである。ゼオライト系アルキル化触媒は、モルデン沸石、ZSM−4、ZSM−12、ZSM−20、オフレタイト(offretite)、ゲメリナイト(gemelinite)、および灰霞石(cancrinite)から選択された、酸性型のゼオライトが好ましい。特に好ましいゼオライト系アルキル化触媒は、US−A−6111158に開示されるような、NU−87およびゴターディト(gottardiite)などの同形の骨格構造を含めてNESゼオライト構造タイプを有するゼオライトである。NESゼオライト構造タイプを有するゼオライトは、好都合なことに、2−アリール−アルカンに対する高選択性を示す。適切なゼオライト系アルキル化触媒の他の例は、WO−A−99/05082に示されている。
【0044】
適切には、ゼオライト系アルキル化触媒は、SiとAlのモル比が最低5:1、適切には最高500:1、特に最高100:1である。特に、ゼオライト系アルキル化触媒が、NESゼオライト構造タイプのものである場合、SiとAlのモル比は、好ましくは5:1〜25:1、より好ましくは10:1〜20:1の範囲である。ゼオライト系アルキル化触媒のSiとAlのモル比は、SiO四面体とAlO四面体のモル比、すなわち骨格のSi/Alモル比を意味する。
【0045】
ゼオライト系アルキル化触媒は、アルカリまたはアルカリ土類金属イオン以外のイオンで占められたカチオン部位を少なくとも一部分有することが好ましい。このような置き換わるイオンは、例えばアンモニウム、水素、および希土類の群から選択された1種または複数でよい。好ましい実施形態では、ゼオライト系アルキル化触媒は、少なくとも部分的に水素型、すなわち酸性型、特に完全に水素型である。カチオン部位の適切には最低10%、好ましくは最低50%、より好ましくは最低90%は、水素イオンで占められる。実際には、カチオン部位のしばしば最高99%、よりしばしば最高95%は、水素イオンで占められる。これは一般に、アルカリ金属イオンまたは別のイオンを、例えば、か焼すると水素型を生じるアンモニウムイオンなどの水素イオン前駆物質と交換することによって実現される。
【0046】
ゼオライト系アルキル化触媒は、ゼオライト系アルキル化触媒を例えば最低1重量%、一般的に最低50重量%、好ましくは最低90重量%を含むペレットの形で使用されることが好ましい。このペレット中には、通常の結合剤が存在してもよい。通常の有用な結合剤は、粘土、シリカ、および/または金属酸化物などの無機材料であり得る。ゼオライト系アルキル化触媒は、多孔質マトリックス材料、例えばアルミナ、シリカ/アルミナ、シリカ/マグネシア、シリカ/ジルコニアおよびシリカ/チタニア、シリカ/アルミナ/トリアおよびシリカ/アルミナ/ジルコニアなどの他の材料を含む化合物でよい。
【0047】
活性な形のゼオライト系アルキル化触媒を調製するための、ゼオライト系アルキル化触媒またはその前駆体の処理方法は、WO−A−99/05082に示されている。こうした処理の例は、イオン交換反応、脱アルミナ化(dealumination)、蒸煮(steaming)、空気中、水素中、または不活性な気体中でのか焼、および活性化である。
【0048】
ゼオライト系アルキル化触媒は、使用される分枝オレフィンの重量に対して適切には0.5〜100重量%、好ましくは1〜50重量%の量で使用される。
【0049】
分枝オレフィンを芳香族炭化水素と接触させることによる分枝アルキル芳香族炭化水素の調製は、広範囲から選択される反応温度を使用するアルキル化条件下で実施することができる。反応温度は、適切には30℃〜300℃の範囲、より適切には100℃〜250℃の範囲で選択される。
【0050】
アルキル化反応混合物の後処理は、当技術分野で知られている方法によって行うことができる。例えば、固体の触媒は、反応混合物から、濾過または遠心分離によって除去することができる。未反応の炭化水素、例えば分枝オレフィン、取り込まれた(intake)過剰量の芳香族炭化水素またはパラフィンは、蒸留によって除去することができる。
【0051】
本発明に従って作成することができる一般的なクラスの分枝アルキル芳香族化合物は、化学式RAで特徴付けられる。式中、Rは、炭素数が7〜35、特に7〜18、より具体的には10〜18、最も具体的には11〜14の範囲である本発明による分枝オレフィンから、これへの水素原子の付加によって誘導された遊離基を表し、Aは、芳香族ヒドロカルビル遊離基、特にフェニル遊離基を表す。
【0052】
本発明の分枝アルキル芳香族化合物は、当技術分野で知られているどんなスルホン化の方法によってスルホン化することもできる。こうした方法の例には、硫酸、クロロスルホン酸、発煙硫酸、または三酸化硫黄を使用するスルホン化がある。空気/三酸化硫黄混合物を使用することを含む好ましいスルホン化方法の詳細が、US−A−3427342から知ることができる。
【0053】
スルホン化後に、どんな好都合な後処理方法も使用することができる。スルホン化反応混合物を、塩基を用いて中和し、塩の形の(分枝アルキル)アリールスルホン酸を生成させることができる。好適な塩基は、以下で指定される通りの塩のカチオンMを提供する、アルカリ金属およびアルカリ土類金属の水酸化物、ならびに水酸化アンモニウムである。
【0054】
本発明に従って作成することができる一般的なクラスの(分枝アルキル)アリールスルホン酸塩は、化学式(R−A’−SOMで特徴付けられる。式中、Rは、炭素数が7〜35、特に7〜18、より具体的には10〜18、最も具体的には11〜14の範囲である本発明による分枝オレフィンから、これへの水素原子の付加によって誘導された遊離基を表し、A’は、二価の芳香族ヒドロカルビル遊離基、特にフェニレン遊離基を表し、Mは、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、アンモニウムイオン、およびそれらの混合物から選択されるカチオンであり、nは、総電荷がゼロであるように、カチオンMの原子価に応じて変わる数である。アンモニウムイオンは、窒素原子に付着した1、2、または3個の有機基を有する有機アミンから誘導することができる。適切なアンモニウムイオンは、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、およびトリエタノールアミンから誘される。アンモニウムイオンは、式NH のイオンであることが好ましい。カリウムイオンは、(分枝アルキル)アリールスルホン酸塩の水への溶解性を促進することができ、マグネシウムは、軟水中での(分枝アルキル)アリールスルホン酸塩の性能を促進することができるので、好ましい実施形態では、Mは、カリウムまたはマグネシウムを表す。
【0055】
本発明に従って作ることができる(分枝アルキル)アリールスルホン酸塩型界面活性剤は、顆粒状洗濯用洗剤調合物、液体状洗濯用洗剤調合物、液体の食器洗い用洗剤調合物などの洗剤調合物;ならびに一般用途の清浄剤、液体石鹸、シャンプー、および液体状精練剤など種々の調合物を含めて、非常に様々な分野における界面活性剤として使用することができる。
【0056】
(分枝アルキル)アリールスルホン酸塩型界面活性剤は、洗剤調合物、特に洗濯用洗剤調合物に特別な用途を提供する。こうした調合物は、一般に、(分枝アルキル)アリールスルホン酸塩型界面活性剤以外のいくつかの成分からなる:イオン、非イオン、両性、または陽イオン型の他の界面活性剤、ビルダー、コビルダー、漂白剤およびその活性剤、泡調整剤、酵素、抗灰色剤(anti−greying agent)、蛍光増白剤、ならびに安定剤。
【0057】
本発明の液体状洗濯用洗剤調合物は、顆粒状洗濯用洗剤調合物と同じ成分を含んでよいが、一般に、無機ビルダー成分をそれほど含有しない。液体状洗剤調合物中には、ハイドロトロープが存在してもよい。一般用途の清浄剤は、他の界面活性剤、ビルダー、泡調整剤、ハイドロトロープ、および可溶化剤アルコール(solubiliser alcohol)を含むことができる。
【0058】
本発明の調合物は、清浄作用を高めるために、大量のビルダーおよびコビルダー成分を、調合物の重量に基づいて最高90重量%、好ましくは5〜35重量%の量で含有することができる。通常の無機ビルダーの例は、リン酸塩、ポリリン酸塩、アルカリ金属炭酸塩、ケイ酸塩、および硫酸エステル塩である。有機ビルダーの例は、ポリカルボン酸塩、エチレンジアミノ四酢酸塩、ニトリロ三酢酸塩、ヒドロキシカルボン酸塩、クエン酸塩、コハク酸塩、ならびに置換型および非置換型アルカンジカルボン酸およびポリカルボン酸などのアミノカルボン酸塩である。顆粒状洗濯剤および増強された(built)液体状洗濯剤に有用な、別のタイプのビルダーには、イオン交換方法によって水の硬度を低下させる能力がある様々な実質上水に不溶な材料が含まれる。特に、タイプAゼオライトとして知られている錯体アルミノケイ酸ナトリウムが、この目的のために非常に有用である。
【0059】
本発明の調合物はまた、過ホウ酸塩、過炭酸塩、過硫酸エステル塩、有機過酸などの、漂白作用を備えた過化合物を含有することもできる。過化合物を含有する調合物は、ケイ酸マグネシウム、エチレンジアミン四酢酸ナトリウム、またはホスホン酸のナトリウム塩などの安定剤も含有することができる。さらに、漂白活性剤を使用して、より低い洗浄温度での無機過酸塩の効率を増すことができる。この目的のために特に有用なものは、例えばテトラアセチルエチレンジアミンなどの置換カルボン酸アミド、例えばイソノニルオキシ(isononyloxy)ベンゼンスルホン酸などの置換カルボン酸、およびナトリウムシアンアミドである。
【0060】
ハイドロトロープ物質に適したものの例は、ベンゼン、トルエン、およびキシレンスルホン酸のアルカリ金属塩;ギ酸、クエン酸、およびコハク酸のアルカリ金属塩、アルカリ金属塩化物、尿素、モノ−、ジ−、およびトリエタノールアミンである。可溶化アルコールの例は、エタノール、イソプロパノール、モノ−またはポリエチレングリコール、モノプロピレングリコール、およびエーテルアルコールである。
【0061】
泡調整剤の例は、高分子量脂肪酸石鹸、パラフィン系炭化水素、および消泡剤を含有するシリコンである。特に、疎水性のシリカ粒子は、こうした洗濯用洗剤調合物における効率のよい泡調整剤である。
【0062】
洗濯用洗剤調合物中で有効であることが知られている酵素の例は、プロテアーゼ、アミラーゼ、およびリパーゼである。洗浄剤および清浄剤の設計条件で最適性能を示す酵素が好ましい。
【0063】
多くの蛍光漂白剤が、文献に記載されている。洗濯用洗浄調合物では、二スルホン酸ジアミノスチルベンおよび置換ジスチリビフェニルの誘導体が、特に適している。
【0064】
抗灰色剤としては、有機素材(organic nature)の水溶性コロイドを使用することが好ましい。その例は、アクリル樹脂とマレイン酸のポリマーおよびコポリマーなどの水溶性のポリアニオンポリマー、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロースおよびヒドロキシエチルセルロースなどのセルロース誘導体である。
【0065】
本発明に従って作成できる(分枝アルキル)アリールスルホン酸塩型界面活性剤はまた、好都合なことに、パーソナルケア生成物中で、また、石油増進回収分野において、また、沖合の、また、内陸の水路、運河、および湖の流出した石油の除去のために使用することができる。
【0066】
本発明による調合物は通常、1種または複数の不活性な成分を含む。例えば、液体洗剤調合物の残部(balance)は、通常、不活性な溶媒または希釈剤、最も普通には水である。粉末状または顆粒状の洗剤調合物は、通常、多量の不活性な賦形剤または担体材料を含有する。
【0067】
本明細書では、分子あたりの平均分枝数、枝分かれのタイプおよび位置の詳細、ならびに脂肪族第四級炭素原子の含有率は、US−A−5849960で定義された通りであり、US−A−5849960に記載された方法によって決定される。他の分析方法および試験方法も、US−A−5849960に記載された通りである。
【0068】
別段の指定がない限り、本明細書で言及する低分子量有機化合物は、一般的に最高40個の炭素原子、より一般的には最高20個の炭素原子、特に最高10個の炭素原子、より具体的には最高6個の炭素原子を有する。有機化合物とは、分子内に炭素原子と水素原子を含む化合物であると考えられる。低分子量有機化合物の群には、ポリマーおよび酵素は含まれない。
【0069】
本明細書では、炭素原子の数(すなわち炭素数)の範囲には、範囲の制限が指定された数が含まれる。本明細書で定義される炭素原子の数には、炭素主鎖に沿う炭素原子、ならびにもしあれば、枝分かれ炭素原子が含まれる。
【0070】
以下の実施例は、本発明のその範囲外の性質を例示するものである。
(実施例1)
予測的(prophetic)
最低5個の炭素原子を有し、さらに微量の含酸素化合物を含む直鎖パラフィンのフィッシャートロプシュ炭化水素混合物を、水素化分解および水素異性化の条件にかける。これは、温度350℃、圧力6000kPa(60bara)で、水素の存在下で、液体(時間あたりの空間速度0.5l/l/h)と水素を、供給比400Nl/l(20℃での液体の体積、「Nl」は、0℃、100kPa(1bar)での気体の体積を意味する)のワックスに供給しながら、この炭化水素混合物をシリカ−アルミナ担持パラジウム触媒(0.5重量%Pd、55重量%Al、45重量%SiO)と接触させることによって行う。
【0071】
この水素化分解/水素異性化生成物ストリームを、蒸留、および分子ふるいゼオライト5Aでの分離によって、炭素数が10〜15の範囲の分枝および直鎖パラフィンからなるイソパラフィン組成物が得られるように分別する。平均分枝数は、パラフィン分子あたり1.9である。メチル分枝の数は、総分枝数の60%である。エチル分枝の数は、総分枝数の15%である。イソパラフィン組成物中に存在する分枝パラフィンの量は、イソパラフィン組成物の重量に基づくと96重量%超であり、イソパラフィン組成物中に存在する直鎖パラフィンの量は、4重量%未満である。
【0072】
このイソパラフィン組成物を、脱水素化の条件にかける。これは、温度490℃、圧力250kPa(2.5bara)で、水素の存在下で、水素/パラフィン(モル比4)を供給しながら、イソパラフィン組成物を、白金担持ガンマアルミナ触媒(0.5重量%白金)と接触させることによって行う。イソパラフィン組成物の滞留時間は、転換率が15%となるように調節する。
【0073】
この脱水素化生成物を、分子ふるいゼオライト5Aでの分離によって分別し、パラフィンを除去する。パラフィンを含まないオレフィン画分が得られる。
【0074】
このオレフィン画分の重量に対して15%の量の酸性のモルデン沸石触媒の存在下、アルキル化条件下、温度190℃で、オレフィン画分を、ベンゼンとオレフィンのモル比20で、ベンゼンと反応させる。
【0075】
このアルキル化生成物を、濾過し、蒸留により揮発性成分を除去することによって単離および精製する。
【0076】
次いで、この単離、精製したアルキル化生成物を、知られている方法によってスルホン化する。
(実施例2)
予測的
以下の点以外は、実施例1の手順を繰り返す:分子ふるいでの分離は省略し、イソパラフィン組成物の重量に基づいて、得られたイソパラフィン組成物中に存在する分枝パラフィンの量は、70重量%であり、得られたイソパラフィン組成物中に存在する直鎖パラフィンの量は、30重量%であり、得られたイソパラフィン組成物における平均分枝数は、パラフィン分子あたり1.3である。他の態様では、イソパラフィン組成物は、実施例1に示した通りである。
(実施例3)
予測的
以下の点以外は、実施例1の手順を繰り返す:フィッシャートロプシュ炭化水素混合物は、基本的に最低30個の炭素原子を有する直鎖パラフィンのワックスからなる。得られたイソパラフィン組成物は、実施例1で指定されたものと同様の組成である。
(実施例4)
予測的
以下の点以外は、実施例3の手順を繰り返す:分子ふるいでの分離は、省略し、イソパラフィン組成物の重量に基づいて、得られたイソパラフィン組成物中に存在する分枝パラフィンの量は、90重量%であり、得られたイソパラフィン組成物中に存在する直鎖パラフィンの量は、10重量%であり、得られたイソパラフィン組成物における平均分枝数は、パラフィン分子あたり1.7である。他の態様では、イソパラフィン組成物は、実施例1に示した通りである。
(実施例5〜8)
予測的
各場合において、得られたイソパラフィン組成物が、炭素数が、10〜15の代わりに10〜14の範囲である分枝および直鎖パラフィンからなること以外は、実施例1〜4の手順を繰り返す。他の態様では、得られたイソパラフィン組成物は、それぞれ実施例1〜4に示した通りである。
(実施例9〜16)
予測的
各手順において、脱水素化生成物からのパラフィンの除去を省略し、その代わりにパラフィンをアルキル化生成物から蒸留によって除去すること以外は、実施例1〜8の手順を繰り返す。各手順において、パラフィンを含まないアルキル化生成物が得られた後、スルホン化する。
(実施例17)
出発材料としてメタンおよび合成ガス(HとCO)を使用し、分枝パラフィンを生成する重合によって生じたC9〜22分枝パラフィンを水素化分解し、蒸留によって分離し、画分を収集した。それぞれの画分を、炭素数分布について分析した。この分析に基づいて、選択された画分を、炭素数分布についての次の通りの規格を満たすようにブレンドした:C10<10%;C14<2%;C11〜C13残り(balance)(以後、これらをまとめて「C11〜C13パラフィン」と呼ぶ)。
【0077】
以下の分析データは、得られた分枝パラフィンについての構造情報を含む。注:下の表のサンプルAとBは、異なる時期に分析した同じサンプルである。サンプルBの方が、より新しく、時間経過に対する分析方法のいくらかのわずかな向上を反映するので、より正確なはずである。
【0078】
11−C13パラフィンのサンプルは、基本的に、知られている脱水素化技術を使用して脱水素化した。NMR分析を実行し、脱水素化方法が、得られたオレフィンの骨格構造の有意な変化を少しも引き起こさないことを確認するために、市販の炭素担持白金触媒を使用して、得られた生成物を再び水素化し、得られた生成物(表中のサンプルC)を、サンプルAおよびBに使用したものと同じ方法を使用して分析した。この結果は、第1の表のC列と、最初の組のNMRデータに収められている。
【0079】
【表1】
【0080】
NMRデータおよびクロマトグラフィーのデータにより、炭素鎖長分布および構造についての情報が示された:
脱水素化されたパラフィンのNMR枝分かれ分析
アルカン鎖における炭素数 12 (GCデータより)
枝分かれ指数 1.1
全体的な枝分かれのタイプ(%)
C1 (メチル) 79.3
C2 (エチル) 19.4
C3以上 (プロピル以上) 1.3
再水素化されたパラフィンのNMR枝分かれ分析
アルカン鎖における炭素数 12 (GCデータより)
枝分かれ指数 1.1
全体的な枝分かれのタイプ(%)
C1 (メチル) 73.7
C2 (エチル) 21.6
C3以上 (プロピル以上) 4.6
「アルコール端枝分かれ分析(C−1は、アルコール炭素を意味する)」欄は、分子中の枝分かれを、分子のアルコール端に対するこのような分枝の位置に関して記述する。枝分かれが、アルコール炭素(C2炭素)の隣に存在する場合、NMRで、メチル、エチル、およびプロピルまたはより長い分枝タイプを事実上区別することができる。枝分かれが、アルコール炭素(C3)から炭素2個分離れている場合、NMRで、分枝が存在することを示すことしかできず、それがメチル、エチル、またはプロピル、あるいはより長いかどうかを示すことはできない。アルコール炭素から3結合離れている場合、NMRは、何らかの種類の枝分かれが存在するかどうか示すことはできない。したがって「枝分かれがないまたはC4以上の位置での枝分かれ(%)」という記載には、直鎖状の分子と、アルコール炭素から3結合以上離れた枝分かれを有する分子とが合計してある。
【0081】
「全体的な枝分かれのタイプ(%)」欄は、分枝がアルコール端に対してどこに存在するかに関係なく、分子中のC1(メチル)、C2(エチル)、およびC3以上(プロピルまたはより長い)分枝の量を示す。
【0082】
候補サンプルのNMR分析では、第四級炭素の含有率が0.5%未満であることが示された。第四級炭素を含む分子は、生分解しにくいことが知られている。したがって、第四級炭素の含有率が0.5%未満であることにより、こうした材料は、非常に有用かつより早く生分解するようになる。
(実施例18)
実施例17で述べた手順を使用して、競合生成物中に認められるアルコール分子の第四級炭素の含有率を測定した。この競合生成物は、プロピレンのオリゴマー化、それに続くヒドロホルミル化(オレフィンをメチル分枝の多いアルコールに転換する)によって調製されたメチル分枝の多いアルコールであった。この第四級炭素の含有率は、約0.6であった。US−A−5112519は、この生成物を、「急速な生分解を必要としない滑沢剤および洗剤調合物における使用について知られている、メチル分枝の多いトリデシルアルコール」として記載している。
(実施例19)
予測的
実施例17からのC11−C13パラフィンを、実施例1に概略を示した条件にかけ、パラフィンを含まないオレフィン画分を生成する。
【0083】
このオレフィン画分を、温度190℃、アルキル化条件下で、オレフィン画分の重量に対して15%の量の酸性のモルデン沸石触媒の存在下で、ベンゼンとオレフィンのモル比20で、ベンゼンと反応させる。
【0084】
このアルキル化生成物を、濾過、および蒸留による揮発性成分の除去によって単離および精製する。次いで、この単離、精製したアルキル化生成物を、知られている方法によってスルホン化する。
【0085】
本発明のある種の特徴を、わかりやすいように別々の実施形態として述べたが、単一の実施形態として組み合わせて提供することもできることは明らかである。逆に、単一の実施形態として述べた本発明の特徴も、単独で、または適切な任意の部分的組合せとして提供することもできる。

Claims (10)

  1. パラフィンワックスの水素化分解および水素異性化によって得られ、パラフィン(分子の少なくとも一部分が枝分かれしており、分子あたりの平均分枝数が0.5〜2.5であり、枝分かれがメチル分枝および場合によってはエチル分枝を含み、炭素数が7〜18の範囲である)を含み、0.5%以下の脂肪族第四級炭素原子を含むイソパラフィン組成物を、適切な触媒によって脱水素することを含む、0.5%以下の脂肪族第四級炭化水素を含む分枝オレフィンを調製する方法。
  2. イソパラフィン組成物の分枝パラフィンの含有率が、イソパラフィン組成物の重量に対して最低50重量%である請求項1に記載の方法。
  3. イソパラフィン組成物中に存在するメチル分枝の数が、総分枝数の最低20%である請求項1または2に記載の方法。
  4. パラフィンワックスの水素化分解および水素異性化によって得られ、分子の少なくとも一部分が枝分かれしており、分子あたりの平均分枝数が0.5〜2.5であり、枝分かれがメチル分枝、および場合によってはエチル分枝を含み、炭素数が7〜35であるパラフィンを含み、0.5%以下の脂肪族第四級炭素原子を含むイソパラフィン組成物を、適切な触媒によって脱水素することを含む方法によって得られた0.5%以下の脂肪族第四級炭化水素を含む分枝オレフィンを、芳香族炭化水素と、アルキル化条件下で接触させることを含む、分枝アルキル芳香族炭化水素の調製の方法。
  5. 芳香族炭化水素がベンゼンである、請求項4に記載の方法。
  6. 請求項4または5に記載の方法によって調製される分枝アルキル芳香族炭化水素をスルホン化することを含む、(分枝アルキル)アリールスルホン酸塩を調製する方法。
  7. イソパラフィン組成物の少なくとも75重量%が、炭素数が11〜14の範囲のパラフィンからなる請求項4から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 請求項1から3のいずれか一項に記載の方法によって得られる分枝オレフィン組成物。
  9. 請求項4または5に記載の方法によって得られる分枝アルキル芳香族炭化水素組成物。
  10. 請求項6、あるいは請求項6に従属する請求項7に記載の方法によって得られる(分枝アルキル)アリールスルホン酸塩組成物。
JP2002565025A 2001-02-15 2002-02-15 (分枝アルキル)アリールスルホン酸塩および(分枝アルキル)アリールスルホン酸塩組成物の調製方法 Pending JP2004526017A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26906401P 2001-02-15 2001-02-15
PCT/EP2002/001702 WO2002064707A2 (en) 2001-02-15 2002-02-15 A process for preparing (branched-alkyl) arylsulphonates and a (branched-alkyl) arylsulphonate composition

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007052292A Division JP2007224034A (ja) 2001-02-15 2007-03-02 (分枝アルキル)アリールスルホン酸塩および(分枝アルキル)アリールスルホン酸塩組成物の調製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004526017A true JP2004526017A (ja) 2004-08-26

Family

ID=23025643

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002565025A Pending JP2004526017A (ja) 2001-02-15 2002-02-15 (分枝アルキル)アリールスルホン酸塩および(分枝アルキル)アリールスルホン酸塩組成物の調製方法
JP2007052292A Pending JP2007224034A (ja) 2001-02-15 2007-03-02 (分枝アルキル)アリールスルホン酸塩および(分枝アルキル)アリールスルホン酸塩組成物の調製方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007052292A Pending JP2007224034A (ja) 2001-02-15 2007-03-02 (分枝アルキル)アリールスルホン酸塩および(分枝アルキル)アリールスルホン酸塩組成物の調製方法

Country Status (15)

Country Link
US (4) US6747165B2 (ja)
EP (1) EP1360262B1 (ja)
JP (2) JP2004526017A (ja)
KR (1) KR100833749B1 (ja)
CN (2) CN1491273A (ja)
AT (1) ATE341598T1 (ja)
AU (1) AU2002254896B2 (ja)
BR (2) BR0207194A (ja)
DE (1) DE60215123T2 (ja)
ES (1) ES2268018T3 (ja)
MX (1) MXPA03007158A (ja)
NZ (1) NZ526982A (ja)
RU (2) RU2430078C2 (ja)
WO (1) WO2002064707A2 (ja)
ZA (1) ZA200305648B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010508329A (ja) * 2006-11-03 2010-03-18 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー アルキルアリールスルホン酸およびアルキルアリールスルホネートを調製するための方法
JP2014525947A (ja) * 2011-06-28 2014-10-02 サゾル ジャーマニー ゲーエムベーハー 界面活性剤組成物
JP2021522304A (ja) * 2018-05-04 2021-08-30 ルーマス テクノロジー エルエルシー アルキル化における酸及び炭化水素の逆カスケード化

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6747165B2 (en) * 2001-02-15 2004-06-08 Shell Oil Company Process for preparing (branched-alkyl) arylsulfonates and a (branched-alkyl) arylsulfonate composition
US6765106B2 (en) 2001-02-15 2004-07-20 Shell Oil Company Process for preparing a branched olefin, a method of using the branched olefin for making a surfactant, and a surfactant
WO2004058921A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-15 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. A process for the preparation of detergents
MY135192A (en) * 2003-02-05 2008-02-29 Shell Int Research Method of preparing branched alkyl aromatic hydrocarbons using a process stream produced by hydrogenation, dehydrogenation and isomerization of olefins
US7780645B2 (en) * 2004-10-26 2010-08-24 Codman & Shurtleff, Inc. Method of delivering embolic particles to an aneurysm
US20070225536A1 (en) * 2006-03-23 2007-09-27 Eugene Frederick Lutz Olefin conversion process and olefin recovery process
WO2009064494A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-22 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for haze mitigation and filterability improvement for gas-to-liquid hydroisomerized base stocks
GB201001544D0 (en) * 2010-02-01 2010-03-17 Solsys Ltd Pellets and process therefor
ES2566647T3 (es) * 2011-11-29 2016-04-14 Sasol Chemical Industries Limited Composición de vaselina
CN103408468B (zh) * 2013-08-27 2015-09-30 杨锌荣 一种烷基(磺化苯乙基)苯磺酸盐及其制备方法
US20180201875A1 (en) 2017-01-13 2018-07-19 The Procter & Gamble Company Compositions comprising branched sulfonated surfactants
WO2021113093A1 (en) * 2019-12-06 2021-06-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Methylparaffins obtained through isomerization of linear olefins and use thereof in thermal management
US11377607B2 (en) * 2020-03-23 2022-07-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Branched paraffinic compositions derived from isomerized and hydrogenated linear alpha olefins
CN112831348B (zh) * 2020-12-30 2022-07-19 宁夏宝利科技设计研究院有限公司 一种混合轻烃改质工艺方法及系统

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3239566A (en) 1960-07-22 1966-03-08 Shell Oil Co Hydroformylation of olefins
US3239570A (en) 1960-07-22 1966-03-08 Shell Oil Co Hydroformylation of olefins
US3239571A (en) 1960-07-22 1966-03-08 Shell Oil Co Hydroformylation of olefins
US3239569A (en) 1960-07-22 1966-03-08 Shell Oil Co Hydroformylation of olefins
US3231621A (en) 1961-06-26 1966-01-25 Shell Oil Co Reaction rates in catalytic hydroformylation
GB968891A (en) 1961-07-04 1964-09-02 British Petroleum Co Improvements relating to the conversion of hydrocarbons
US3427342A (en) 1962-12-12 1969-02-11 Chemithon Corp Continuous sulfonation process
US3274287A (en) 1964-04-21 1966-09-20 Monsanto Co Hydrocarbon conversion process and catalyst
US3315008A (en) * 1964-12-28 1967-04-18 Monsanto Co Dehydrogenation of saturated hydrocarbons over noble-metal catalyst
US3315007A (en) 1964-12-28 1967-04-18 Monsanto Co Dehydrogenation of saturated hydrocarbons over noble-metal catalyst
US3501515A (en) 1965-03-29 1970-03-17 Shell Oil Co Bicyclic heterocyclic tertiary phosphine-cobalt-carbonyl complexes
US3420898A (en) 1965-03-29 1969-01-07 Shell Oil Co Single stage hydroformylation of olefins to alcohols
US3496203A (en) 1965-03-29 1970-02-17 Shell Oil Co Tertiary organophosphine-cobalt-carbonyl complexes
US3496204A (en) 1965-03-29 1970-02-17 Shell Oil Co Tertiary organophosphine-cobalt-carbonyl complexes
ZA672362B (ja) 1965-08-04
US3448157A (en) 1965-09-27 1969-06-03 Shell Oil Co Hydroformylation of olefins
GB1127965A (en) 1965-11-26 1968-09-25 Shell Int Research Ditertiary phosphines and application thereof as catalyst components for alcohol production
NL6517213A (ja) * 1965-12-31 1967-07-03
US3448158A (en) 1966-01-28 1969-06-03 Shell Oil Co Hydroformylation of olefins
US3506580A (en) 1966-05-10 1970-04-14 Colgate Palmolive Co Heat-treatment of sulfonated olefin products
US3420875A (en) 1966-08-02 1969-01-07 Colgate Palmolive Co Olefin sulfonates
US3579537A (en) 1966-08-15 1971-05-18 Colgate Palmolive Co Process for separation of sultones from alkenyl sulfonic acids
US3524864A (en) 1966-09-14 1970-08-18 Colgate Palmolive Co Sultone isomerization process
US3462525A (en) 1966-09-15 1969-08-19 Colgate Palmolive Co Dental compositions comprising long-chain olefin sulfonates
US3524884A (en) * 1966-11-28 1970-08-18 Procter & Gamble Intramolecular cyclization of cis-4-cyclooctene-1-carboxylic acid chloride to form bicyclo(3.3.1)nonyl compounds
US3562797A (en) 1969-01-09 1971-02-09 Monsanto Co Production of mono-olefins
US3711399A (en) 1970-12-24 1973-01-16 Texaco Inc Selective hydrocracking and isomerization of paraffin hydrocarbons
US3709817A (en) 1971-05-18 1973-01-09 Texaco Inc Selective hydrocracking and isomerization of paraffin hydrocarbons
US3755146A (en) 1971-09-17 1973-08-28 Phillips Petroleum Co Isomerization and hydrocracking of paraffins
US3745112A (en) 1971-11-23 1973-07-10 Universal Oil Prod Co Platinum-tin uniformly dispersed hydro-carbon conversion catalyst and process
US4430517A (en) 1981-12-02 1984-02-07 Uop Inc. Dehydrogenation process using a catalytic composition
JPS645755A (en) * 1987-06-29 1989-01-10 Nippei Toyama Corp Seating sensor device
US5019662A (en) * 1988-05-19 1991-05-28 Uop Process for the production of white oil from heavy aromatic alkylate
US5012021A (en) 1988-12-29 1991-04-30 Uop Process for the production of alkylaromatic hydrocarbons using solid catalysts
US5112519A (en) 1989-06-05 1992-05-12 Mobil Oil Corporation Process for production of biodegradable surfactants and compositions thereof
US5218086A (en) 1990-11-27 1993-06-08 Shell Oil Company Polymerization of CO/olefin with 9-phospha bicyclo nonyl bidentate catalyst
GB9109747D0 (en) 1991-05-07 1991-06-26 Shell Int Research A process for the production of isoparaffins
US5250718A (en) * 1992-09-28 1993-10-05 Shell Oil Company Process for the preparation of secondary alkyl sulfate-containing surfactant compositions
JPH06111158A (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 Matsushita Electric Works Ltd 炎感知器
CA2134793C (en) 1993-11-19 2004-06-29 Michael Charles Kerby, Jr. Integrated catalytic cracking and olefin producing process
US5510306A (en) 1993-12-29 1996-04-23 Shell Oil Company Process for isomerizing linear olefins to isoolefins
US6756411B2 (en) * 1995-06-29 2004-06-29 Sasol Technology (Proprietary) Limited Process for producing oxygenated products
PL324315A1 (en) 1995-06-29 1998-05-25 Sasol Tech Pty Ltd Method of obtaining oxygenated products
US5833839A (en) * 1995-12-08 1998-11-10 Exxon Research And Engineering Company High purity paraffinic solvent compositions, and process for their manufacture
US5866748A (en) 1996-04-23 1999-02-02 Exxon Research And Engineering Company Hydroisomerization of a predominantly N-paraffin feed to produce high purity solvent compositions
US5849960A (en) 1996-11-26 1998-12-15 Shell Oil Company Highly branched primary alcohol compositions, and biodegradable detergents made therefrom
FR2760385B1 (fr) * 1997-03-05 1999-04-16 Inst Francais Du Petrole Catalyseur a base de tamis moleculaire et procede d'hydroisomerisation selective de paraffines longues lineaires et/ou peu ramifiees avec ce catalyseur
AU8124398A (en) 1997-07-21 1999-02-16 Procter & Gamble Company, The Process for making alkylbenzenesulfonate surfactants from alcohols and products thereof
HUP0002735A3 (en) 1997-07-21 2001-12-28 Procter & Gamble Improved processes for making alkylbenzenesulfonate surfactants and products thereof
PH11998001775B1 (en) 1997-07-21 2004-02-11 Procter & Gamble Improved alkyl aryl sulfonate surfactants
ES2196572T3 (es) 1997-07-21 2003-12-16 Procter & Gamble Tensioactivos de aqulbencenosulfonato mejorados.
DE69802360T2 (de) 1997-09-18 2002-10-17 Shell Int Research Hydroformylierungsverfahren
US6013171A (en) 1998-02-03 2000-01-11 Exxon Research And Engineering Co. Catalytic dewaxing with trivalent rare earth metal ion exchanged ferrierite
US5948719A (en) 1998-02-03 1999-09-07 Exxon Research And Engineering Co. Rare earth metal ion exchanged ferrierite
US6355711B1 (en) 1998-04-23 2002-03-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. High performance plasticizers from branched oxo alcohols
US6037506A (en) 1998-09-18 2000-03-14 Shell Oil Company Hydroformylation process
US6111158A (en) 1999-03-04 2000-08-29 Uop Llc Process for producing arylalkanes at alkylation conditions using a zeolite having a NES zeolite structure type
AU774987B2 (en) 1999-07-19 2004-07-15 Procter & Gamble Company, The Detergent compositions containing modified alkylaryl sulfonate surfactants
US6187981B1 (en) * 1999-07-19 2001-02-13 Uop Llc Process for producing arylalkanes and arylalkane sulfonates, compositions produced therefrom, and uses thereof
US6566565B1 (en) 2000-05-08 2003-05-20 Shell Oil Company Process for preparation of selectively branched detergent products
US6765106B2 (en) * 2001-02-15 2004-07-20 Shell Oil Company Process for preparing a branched olefin, a method of using the branched olefin for making a surfactant, and a surfactant
US6747165B2 (en) 2001-02-15 2004-06-08 Shell Oil Company Process for preparing (branched-alkyl) arylsulfonates and a (branched-alkyl) arylsulfonate composition

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010508329A (ja) * 2006-11-03 2010-03-18 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー アルキルアリールスルホン酸およびアルキルアリールスルホネートを調製するための方法
JP2014525947A (ja) * 2011-06-28 2014-10-02 サゾル ジャーマニー ゲーエムベーハー 界面活性剤組成物
JP2021522304A (ja) * 2018-05-04 2021-08-30 ルーマス テクノロジー エルエルシー アルキル化における酸及び炭化水素の逆カスケード化
US11286215B2 (en) 2018-05-04 2022-03-29 Lummus Technology Llc Reverse acid and hydrocarbon cascading in alkylation
JP7317048B2 (ja) 2018-05-04 2023-07-28 ルーマス テクノロジー エルエルシー アルキル化における酸及び炭化水素の逆カスケード化

Also Published As

Publication number Publication date
ES2268018T3 (es) 2007-03-16
KR100833749B1 (ko) 2008-05-29
BR0207194A (pt) 2004-07-06
JP2007224034A (ja) 2007-09-06
US20030055303A1 (en) 2003-03-20
RU2003127725A (ru) 2005-01-27
ATE341598T1 (de) 2006-10-15
DE60215123T2 (de) 2007-03-01
US20040167347A1 (en) 2004-08-26
US7348462B2 (en) 2008-03-25
RU2296738C2 (ru) 2007-04-10
RU2006140980A (ru) 2008-05-27
EP1360262B1 (en) 2006-10-04
DE60215123D1 (de) 2006-11-16
CN101007750A (zh) 2007-08-01
EP1360262A2 (en) 2003-11-12
ZA200305648B (en) 2004-07-05
US20040167369A1 (en) 2004-08-26
RU2430078C2 (ru) 2011-09-27
BR0216029B1 (pt) 2012-12-11
US7053257B2 (en) 2006-05-30
KR20040005874A (ko) 2004-01-16
AU2002254896B2 (en) 2007-04-26
NZ526982A (en) 2005-04-29
US6747165B2 (en) 2004-06-08
CN1491273A (zh) 2004-04-21
MXPA03007158A (es) 2003-11-18
US7235684B2 (en) 2007-06-26
US20040167368A1 (en) 2004-08-26
WO2002064707A2 (en) 2002-08-22
WO2002064707A3 (en) 2003-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007224034A (ja) (分枝アルキル)アリールスルホン酸塩および(分枝アルキル)アリールスルホン酸塩組成物の調製方法
AU773503B2 (en) Improved process for making surfactants via adsorptive separation and products thereof
US6589927B1 (en) Detergent compositions containing modified alkylaryl sulfonate surfactants
CN1323991C (zh) 制备烷基芳基化合物及其磺酸盐的方法
AU2002254896A1 (en) A process for preparing (branched-alkyl) arylsulphonates and a (branched-alkyl) arylsulphonate compositon
AU763208B2 (en) Improved processes for making surfactants via adsorptive separation and products thereof
US6521804B1 (en) Process for producing phenyl-alkanes using dual zones
EP1698680B1 (en) A process for preparing (branched-alkyl) arylsulphonates and a (branched-alkyl) arylsulphonate composition
AU2007200284B2 (en) A process for preparing (branched-alkyl) arylsulphonates and a (branched-alkyl) arylsulphonate composition
KR100867025B1 (ko) (분지형 알킬)아릴설포네이트를 제조하는 방법 및 (분지형알킬)아릴설포네이트 조성물
US7202205B1 (en) Processes for making surfactants via adsorptive separation and products thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090206

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090401

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110428