JP2004525881A - 牛ウイルス性下痢ウイルス(bvdv)感染およびc型肝炎ウイルス(hcv)感染を処置するのに有用な化合物、方法、および組成物 - Google Patents

牛ウイルス性下痢ウイルス(bvdv)感染およびc型肝炎ウイルス(hcv)感染を処置するのに有用な化合物、方法、および組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004525881A
JP2004525881A JP2002555762A JP2002555762A JP2004525881A JP 2004525881 A JP2004525881 A JP 2004525881A JP 2002555762 A JP2002555762 A JP 2002555762A JP 2002555762 A JP2002555762 A JP 2002555762A JP 2004525881 A JP2004525881 A JP 2004525881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alkyl
formula
group
independently selected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002555762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4368582B2 (ja
JP2004525881A5 (ja
Inventor
デイビッド・ボイキン
リチャード・アール・ティドウェル
デイビッド・ストリングフェロー
ケニー・ブロック
チャド・イー・スティーブンス
アービンド・クマー
ダブリュー・デイビッド・ウィルソン
ダニエル・ギブンズ
クリスティン・ディクストラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Georgia State University Research Foundation Inc
Auburn University
Original Assignee
Georgia State University Research Foundation Inc
Auburn University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Georgia State University Research Foundation Inc, Auburn University filed Critical Georgia State University Research Foundation Inc
Publication of JP2004525881A publication Critical patent/JP2004525881A/ja
Publication of JP2004525881A5 publication Critical patent/JP2004525881A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4368582B2 publication Critical patent/JP4368582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/341Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide not condensed with another ring, e.g. ranitidine, furosemide, bufetolol, muscarine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/401Proline; Derivatives thereof, e.g. captopril
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/4261,3-Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D207/09Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/28Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/14Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/52Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/10Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、Flaviviridae 科のウイルスを処置するのに有用な 新規の化合物および方法に関する。本発明の化合物は、本明細書に記載の式(I)−(VI)の構造を有する。

Description

【0001】
関連出願の記載
本明細書は、米国仮出願 第 60/261,654 号(出願:2001年1月13日)に関する優先権を主張しており、その全体に言及することによって本明細書に組み込んでいる。
【0002】
政府の援助の記述
本発明は、the National Institutes of Health から、認証番号 K08 AI01728-01 および U0I-A133383 の下に、政府の援助を受けた。合衆国政府は、本発明にある種の権利を有しうる。
【0003】
本発明の分野
本発明は、牛ウイルス性下痢ウイルスおよびC型肝炎ウイルスの感染の処置に関する。
【0004】
本発明の背景
牛ウイルス性下痢ウイルス(BVDV)は、Pestivirus 属 および Flaviviridae 科の、エンベロープ型一本鎖ポジティブ・センス RNAウイルスである。感染しやすい細胞の単層が感染した場合、目に見える細胞変形の結果があるか無いかに基づいて、BVDVの2つの病理学的なバイオタイプ(細胞変形および非細胞変形と言われる)が識別される[Perdrizet JA in: B.P. Smith (ed), Large Animal Internal Medicine, First Edition (Mosby Press, St Louis, 731-737 (1990))]。区別はまた、ゲノムの5'の非翻訳領域における、特定のウイルスのRNA配列に基づいて、BVDVの生物型の間(生物型IとIIと呼ばれる)にもなされる [Pellerin C, et al., Virology 203, 260-268 (1994); J.F. Ridpath et al., Virology 205, 66-74 (1994)]。
【0005】
BVDVは、ウシにおいて急性感染し、ウシの呼吸器疾患、下痢、および重度の生殖機能喪失を引き起こし得る。急性BVDV感染の臨床的症候は、ほとんど検出できない程度から重度の範囲であり得る。妊娠したウシ、および未経産の若いウシの感染は、繁殖の問題(例えば異常発情など)、堕胎、早産、または弱いもしくは発育障害の子牛を発生させ得る。幾つかの場合において、臨床的症候が明らかでない時でさえも、動物の免疫系への一次的な損傷が起こり得る。ウイルス自身によって引き起こされる疾患に加えて、感染された動物は、肺炎のような他の疾患に、より罹患しやすい。
【0006】
急性疾患を起こすことに加え、BVDVはまた、持続感染を起こし得る[Potgieter, Vet. Clin. North Am. Food Anim. Pract 11, 501-520 (1995)]。持続性のBVDV感染は、一般的に、非細胞変形BVDVでの、成長している胎児の子宮内感染を介して成立する。その結果生まれてきた動物は、感染している特定のBVDVの先天性免疫耐性があり、そして継続的にその生涯を通じてウイルスを広め得る。幾つかの持続感染した動物は、BVDV感染のために先天的な奇形を示すが、BVDVに持続感染した多くの動物は、臨床的に正常に見える[Baker, Rev. Sci. Tech 9, 25-41 (1990); Bielefeldt-Ohmann, Vet. Clin. North Am. Food Anim. Pract 11, 447-476 (1995)]。持続感染した動物は、ウシの集団におけるBVDVの主要な感染源であると考えられている。
【0007】
アメリカにおいて、BVDVに対する140個以上のワクチンが市販されている[Bolin, Am J. Vet Res. 46, 2476-2470 (1995)]。不幸にも、幾頭かのワクチンを投与されたウシは、すでにウイルスに感染しているため、ワクチンの投与は、BVDVの感染に対する完全な保護を提供しない。現在、BVDV感染への治療は知られていない。それゆえに、BVDV感染への効果的な処置に対する要請が存在する。
【0008】
胎児(embryo)の in vitro での生産は、動物の生殖の増大に対する、そして動物およびヒトの不妊を処置するのに有用な治療となっている。ウシの胎児の in vitro での生産は、ウシの間の遺伝物質のヒトによる全世界への輸送を可能にした一方、多くの病原体の伝染を制限した。しかし、in vitro で生産されたウシの胎児は、BVDVの伝染が可能なベクターである[B. Avery et al., Vet Rec 132, 660 (1993); A. Bielanski et al., Theriogenology 46, 1467-1476 (1996); T. Tsuboi et al., Vet Microbiol 49, 127-134 (1996); O. Zurovac et al., Theriogenology 41, 841-853 (1994)]。BVDVが生殖細胞、血清、体細胞、卵丘−卵母細胞複合体(COC)を伴う胎児生産系に導入され、そしてその結果 in vitro 受精胎児(IVF) または細胞系に混入し得る [K.V. Brock et al., J Vet Diagn Invest 3, 99-100 (1991); C.R. Rossi et al., Am J Vet Res 41, 1680-1681 (1980); P.J. Booth et al., J Reprod Fert Abstr Ser Suppl 9, 28 (1992); M.D. Fray et al., Vet Pathol 35, 253-259 (1998); R. Harasawa et al., Microbiol Immunol 39, 979-985 (1995); T. Shin et al., Theriogenology 53, 243 (2000)]。非細胞変形BVDVと感染したIVF胎児との合併が、胎児レシピエント感染、初期胎児の死、早産、または持続感染した子の誕生を引き起こし得る。
【0009】
類似の危険が、ヒトの in vitro での胎児の生産において存在する。胎児汚染した胎児の培養物を介した ヒト胎児および胎児レシピエントへのウイルス感染が、報告されている。in vitro で生産された胎児を囲む培養培地への 抗ウイルス薬の添加は、ウイルスの胎児または胎児レシピエントへの伝染を妨げるもしくは減少させ得た[P.M. Grosheide et al., Vaccine 9, 682-687 (1991); W.G. Quint et al., J Clin Microbiol 32, 1099-1100 (1994); H.C. van Os et al., Am J Obstet Gynecol 165, 152-159 (1991)]。あるいは、動物およびヒトの両方の in vitro での胎児の生産系へ加え得る抗ウイルス薬は、重要な適応を有し得る。
【0010】
ウイルスの複製に用いられるタンパク質をコードするBVDVゲノムの一部の構成は、別のフラビウイルスであるヒトのC型肝炎ウイルス(HCV)のゲノムの一部に非常に類似している[S.W. Behrens et al., J Virol 72, 2364-2372 (1998)]。HCVに感染した個人の80%以上が、最後には該疾患の慢性型となる。該疾患にかかると、感染した患者の肝臓は進行性の損傷をうけ、一般的に肝硬変および肝臓機能不全(例えば黄疸、腹部膨満、および最後には昏睡など)に相当する症状をもたらす。感染から重大な肝臓の損傷までのサイクルは、20年以上かかり得る。HCVによる肝機能不全は、現在、合衆国における肝臓移植の主要な原因である。現在、合衆国で500万人以上がHCVに感染していると考えられており、そして多分全世界で200万人ほどがHCV感染によってかなりの公衆健康の脅威を与えている。
【0011】
HCV感染に対するワクチンの開発は、ウイルスの高い変異速度のためもあって、不確実である。リコンビナントのインターフェロンα−2b(INTRON A(登録商標)/Schering)は、幾つかの慢性C型肝炎の場合に効果的であることが分かっている。しかし、インターフェロン α−2b処置を止めた後、少なくとも半数の患者で再発が起こる。さらに、インターフェロン α−2bは、慢性自己免疫活性肝炎によって引き起こされる肝細胞損傷を悪化させ得る[J.Y.N. Lau et al., Br Med J. 306, 469-470 (1993)]。ヌクレオチド類似物リバビリン(VIRAZOLE(登録商標)/ICN Pharmaceuticals)は、感染した患者において、C型肝炎ウイルスのRNAの濃度を減少させるが、インターフェロン α−2bよりその速度が遅いことが示されている。BVDV感染のように、HCV感染の効果的な処置の要請が存在している。
【0012】
本発明の要約
前述の点において、本発明の1つの態様は、牛ウイルス性下痢ウイルス(BVDV)感染およびC型肝炎ウイルス(HCV)感染のような、フラビウイルス科のウイルスを処置するのに有用な新規の化合物に関する。本発明の化合物は、以下の式(I)−(VI):
【化1】
Figure 2004525881
【化2】
Figure 2004525881
【化3】
Figure 2004525881
[式中、
とXは、それぞれ独立に、O、S、およびNR{式中、RはHまたはアルキルである}からなる群から選択され;
とXは、それぞれ独立に、CHまたはNであり;
Aは、H、アルキル、アリール、
【化4】
Figure 2004525881
からなる群から選択され;
、R、R、R、およびRは、それぞれ独立に、H、アルキル、アルコキシ、アミジン、ハライド、アルキルハライド、ニトロ、およびアミノからなる群から選択され;
は、H、アルキル、またはアリールであり;そして
とRは、それぞれ独立に、Hおよびアルキルからなる群から選択される]に記載の構造を有する。
【0013】
本発明のさらなる態様は、薬学的に許容される担体中に、式(I)−(VI)に記載の構造を有する化合物、またはその薬学的な塩(すなわち“活性化合物”)を含む医薬組成物を含む。本発明の医薬組成物は、牛ウイルス性疾患ウイルス(BVDV)感染、およびC型肝炎ウイルス(HCV)感染の処置に有用である。
【0014】
本発明の特定の態様は、牛ウイルス性疾患ウイルス(BVDV)感染の処置が必要な対象において、牛ウイルス性疾患ウイルス感染を処置する方法に関する。該方法は、式(I)−(VI)に記載の化合物 またはその薬学的に許容される塩を、牛ウイルス性疾患ウイルス(BVDV)感染を処置するのに効果的な量で、該対象に投与することを含む。
【0015】
本発明の他の態様は、C型肝炎ウイルス(HCV)感染の処置が必要な対象において、C型肝炎ウイルス感染を処置する方法に関する。該方法は、式(I)−(VI)に記載の化合物 またはその薬学的に許容される塩を、C型肝炎ウイルス(HCV)感染を処置するのに効果的な量で、該対象に投与することを含む。
【0016】
本発明のさらなる態様は、牛ウイルス性疾患ウイルス(BVDV)感染の処置が必要な対象において、牛ウイルス性疾患ウイルスを処置するための医薬の製造のための、本明細書中に記載の活性化合物の使用である。
【0017】
本発明のさらに別の態様は、C型肝炎ウイルス(HCV)感染の処置が必要な対象において、C型肝炎ウイルス感染を処置するための医薬の製造のための、本明細書中に記載の活性化合物の使用である。
本発明の前述の態様および別の態様は、以下に示した明細書中で詳細に説明している。
【0018】
図面の簡単な説明
図1は、本発明の化合物の合成に有用な4個の化学スキームを表している。
【0019】
本発明の詳細な説明
本発明は、添付の明細書および図面に関して、以下に、より完全に記載されている。本発明の好ましい具体的態様を示す。しかし、本発明は、多くの異なる形態で具体化され得、そして本明細書中に示した具体的態様に制限されると解釈するべきではない。むしろ、これらの具体的態様は、この開示を詳細にそして完全にし、そして当業者に本発明の範囲を完全に伝えるために、提供されている。
【0020】
本明細書中の本発明の説明で用いられている用語は、特定の具体的態様を記載することのみを目的とし、そして本発明を制限することを意図していない。本発明の説明および添付の請求項に用いられるように、単数形は、その前後ではっきりと別記していない限り、複数形も含むことを意図している。
【0021】
別に定義しない限り、本明細書中で用いられている全ての技術用語および科学用語は、本発明の属する業界の普通の者によって一般的に理解されているものと同じ意味を有する。本明細書中で記載した出版物、特許明細書、特許、および他の参考文献は、記載によって、その全体が組み込まれている。
【0022】
本明細書中で用いられる式(I)−(VI)の化合物に関して、“アルキル”という用語は、全ての直鎖、分枝、もしくは環状の、飽和 もしくは不飽和のC1−10炭化水素鎖(すなわちアルケニル およびアルキニル)を言い、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、オクチル、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、オクテニル、ブタジエニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、ヘプチニル、およびアレニルを含む。
【0023】
“アルキル”という用語は、特にシクロアルキル炭化水素鎖を含み、本明細書中で用いられる場合、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシルのようなC−C環状アルキルを言う。本発明において、望ましいアルキルは、低級アルキルである。“低級アルキル”という用語は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソプロピル、sec−ブチル、およびtert−ブチルのような、直鎖または分枝の C−Cアルキルを言う。
【0024】
“アルキル”という用語はまた、置換されたアルキルを含み、アミノアルキル、ヒドロキシアルキル、酸素置換アルキル(すなわちアルコキシ)、およびハロゲン置換アルキル(すなわちアルキルハライド、ポリハロアルキル)を含む。本明細書で用いる“アミノアルキル”という用語は、直鎖または分枝の C−C アミノ置換アルキルを言い、“アミノ”という用語は、NR'R"{式中、R'とR"は、独立に、H、または上記で定義した通りの低級アルキルである}、すなわち−NH、−NHCH、−N(CH)などを言う。本明細書で用いる“ヒドロキシアルキル”は、直鎖または分枝の C−C ヒドロキシ置換アルキル、すなわち、−CHOH、−(CH)OHなどを言う。本明細書で用いる“アルコキシ”は、C−C酸素置換アルキル、すなわち−OCHなどを言う。本明細書で用いる“低級アルコキシ”という用語は、直鎖または分枝の C−Cアルコキシ、例えばメトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、ブチルオキシ、イソプロピルオキシ、およびt−ブチルオキシを言う。
【0025】
“ハロ”および“ハライド”は、慣用の意味を有し、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨードを言う。望ましいハロは、クロロを含み、本発明の望ましいハロゲン化アルキルは、CFを含む。
本発明で用いる“ニトロ”は−NO構造を有する。
【0026】
本明細書中で用いる“アリール”は、C−C10環状芳香族、例えばフェニル, ナフチルなどを言い、特にトリル、置換フェニル、置換ナフチルを含む(これらに制限されない)置換アリールを含む。アリールは、ハロ、アミノ、ニトロなどで置換され得る。複素環状芳香環および多環式芳香環はまた、この“アリール”の定義に含まれている。本発明に含まれるアリールの特定の例は、シクロペンタジエニル、フェニル、フラン、チオフェン、ピロール、ピラン、ピリジン、イミダゾール、イソチアゾール、イソオキサゾール、ピラゾール、ピラジン、ピリミジンなどを含み、これらに制限されない。
【0027】
本発明の化合物はまた、薬学的に許容される塩形で利用される。該塩は、本化合物の、グルコン酸塩、乳酸塩、酢酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、リン酸塩、ホウ酸塩、硝酸塩、硫酸塩、臭化水素酸塩、および塩酸塩を含み得、これらに制限されない。式(I)−(VI)の化合物およびその薬学的に許容される塩を、本明細書中で“活性化合物”または“活性薬剤”と言う。
【0028】
式(I)−(VI)で表される化合物は、以下の実施例に記載された合成方法によって、および当業界で既知の特定の方法によって作られ得る。これらの既知の方法のいくつかは、以下の実施例で記載する もしくは言及することによって示されている(言及することによってその全体を組み込む)。
【0029】
本発明で有用な化合物の例を、以下の表1に示す。表1において、Aは、
【化5】
Figure 2004525881
である。
【0030】
【表1】
Figure 2004525881
【0031】
上記の化合物の式は、
【化6】
Figure 2004525881
【0032】
【化7】
Figure 2004525881
【0033】
【化8】
Figure 2004525881
【0034】
【化9】
Figure 2004525881
【化10】
Figure 2004525881
【0035】
【化11】
Figure 2004525881
【化12】
Figure 2004525881
【0036】
【化13】
Figure 2004525881
である。
【0037】
上記のように、本発明の化合物、方法、および組成物は、牛ウイルス性下痢ウイルス(BVDV)感染、およびC型肝炎ウイルス(HCV)感染を処置するのに有用である。牛ウイルス性下痢ウイルス感染という用語は、牛ウイルス性疾患ウイルス(BVDV)と分類されるウイルスによって引き起こされる、何れかの感染(例えば急性、潜伏性、または持続性)を意味する。上記のように、BVDVは、Pestivirus属およびFlaviviridae 科の、エンベロープ型一本鎖ポジティブ・センス RNAウイルスである。本明細書で用いる牛ウイルス性疾患ウイルス(BVDV)という用語は、全てのBVDV株、およびその全てのセロタイプおよび変異体を含み、生きた、弱毒化した、致死させた、または他の何らかの方法で不活化したものをむ。BVDVという用語は、特に細胞変形株(cytopathic)および非細胞変形株を含み、バイオタイプIおよびバイオタイプIIの両方の株を含む。“C型肝炎ウイルス(HCV)感染”という用語は、C型肝炎ウイルス(HCV)[HCVの全ての株、セロタイプ、および変異体を含む]によって引き起こされる如何なる感染も含む。
【0038】
本発明の1つの具体的態様において、対象動物は、治療上効果的な量の式(I)−(VI)の化合物 またはその薬学的に許容される塩を投与される。本明細書に用いられる“治療上効果的な”量は、BVDVもしくはHCVの感染に伴う少なくとも1つの症候を緩和する(例えば軽減する、減少させる、短くするなど)のに十分な、式(I)−(VI)の化合物の量である。化合物の投与の利益が害に勝る限り、本化合物の投与がBVDVもしくはHCVの症状をなくする必要はない。同様に、BVDVもしくはHCVに関して、本明細書中で用いる“処置する”および“処置すること”という用語は、対象動物のBVDVもしくはHCVが必ずしも完治すること、またはその全ての臨床的な兆候がなくなることを意味することを意図せず、そして患者の状態の幾らかの軽減もしくは改善に、式(I)−(VI)の化合物の投与によって影響を与えることを意味することのみを意図している。
【0039】
本発明の適切な対象は、ヒトおよび動物を含む。対象が動物の場合は、哺乳動物が望ましく、家畜(例えばウシ、ブタ、ヒツジ、ウマなど)、および霊長類(例えば尾のあるサル、尾のないもしくは短いサルなど)が特に望ましい。本発明の1つの具体的態様において、BVDVを処置するには、ウシ(例えばウシ、雄牛、子牛など)を対象とするのが望ましい。本発明の具体的態様において、HCV感染を処置するには、ヒトが望ましい対象である。対象は、成人、青年、少年、幼年、または新生児であってもよい。本発明の1つの具体的態様において、対象は生きた胎児であり、そして子宮内であっても in vitro であってもよい(胎児が in vitro 受精のために維持されている場合)。
【0040】
対象は、本発明の化合物および組成物を、何れかの適切の方法によって投与され得る。具体例としての方法は、経口投与(例えば液体もしくは固体の形態で)、筋肉注射、皮下注射、および静脈注射である。本発明の医薬製剤は、薬学的に許容される担体中の本発明の活性化合物を含む。適切な医薬製剤は、吸入、経口、直腸、局所(口内、舌下、皮膚、膣、および眼内)、非経腸(皮下、皮内、筋肉内、静脈、および関節内)、および経皮の投与に適切な医薬製剤を含む。前述の何れかの場合における最も適切な投与経路は、対象において処置される状態の解剖学的位置、処置される状態の性質および重症度、および用いられる特定の活性化合物に依存し得る。製剤は、便宜的に単位投与形で与えられ、当業者に周知の何れかの方法によって製造され得る。
【0041】
本発明の方法において、in vitro 受精(IVF)方法で処置が行われる場合、該化合物は、活性化合物を適切な濃度で、胎児が維持される培養液に加えることによって、胎児に投与され得る。
【0042】
本発明に記載の医薬(“製剤”)の製造において、活性化合物またはその薬学的に許容される塩(“活性化合物”)は、典型的に、とりわけ許容される担体と混合される。担体は、製剤中の何れの他の成分とも併存可能であるという意味で、当然に許容されなければならないし、対象の身体に有害であってはならない。担体は、固体であっても液体であっても、またはその両方であってもよく、そして好ましくは、単位用量の製剤として、活性化合物が0.5重量%から99重量%含み得る、例えば錠剤として、化合物を製剤する。1もしくはそれ以上の活性化合物が、本発明の製剤に組み込まれ得、該製剤は、任意に1もしくはそれ以上の補助的な治療成分を含む成分を混合することを本質的に含む、医薬で周知の何れかの方法によって製造され得る。
【0043】
経口投与に適切な製剤は、カプセル、カシェ剤、トローチ剤、または錠剤のような個別単位で与えられ得、それぞれは、粉末もしくは顆粒として;水性もしくは非水性の液体中の、溶液もしくは懸濁液として;または水中油型の もしくは油中水型の乳液として、予め決められた量の活性化合物を含む。該製剤は、活性化合物と、適切な担体(1もしくはそれ以上の上記の付属的な成分を含み得る)を組み合わせる段階を含む、医薬の何れかの適切な方法によって製造され得る。一般的に、本発明の製剤は、活性化合物を、液体の もしくは微粉砕した固体の担体と、またはその両方と、均一に よく混合し、そして必要であれば、得られた混合物を成形することによって製造される。例えば、錠剤は活性化合物を含む粉末もしくは顆粒を、任意に1もしくはそれ以上の付属的な成分と共に、圧縮するもしくは成形することによって製造され得る。圧縮錠剤は、適切な機械で圧縮することによって製造され得、該混合物は、粉末もしくは顆粒のような自由流動形で、任意に結合剤、潤滑剤、不活性な希釈剤、および/または界面活性剤/分散化剤と混合することによって製造し得る。成形錠剤は、適切な機械で、不活性な液体の結合剤で湿らせた粉末化合物を成形することによって製造され得る。経口投与のための製剤は、胃の中で製剤が分解するのを妨げ、そして小腸内で薬剤を放出させるために、任意に当業界で既知の腸溶性コーティングを含み得る。
【0044】
非経腸の投与に適切な本発明の製剤は、活性化合物の、滅菌処理した水性の および非水性の注射溶液を含み、製剤は、好ましくは意図された被投与者の血液と等張性である。これらの製剤は、抗酸化剤、緩衝剤、静菌剤、および製剤を意図された被投与者の血液と等張性にする溶質を含み得る。水性の および非水性の滅菌処理された懸濁液は、懸濁化剤と増粘剤を含み得る。本製剤は、単位用量もしくは多回用量の容器で、例えば封をしたアンプルおよびバイアルなどで与えられ得、そして滅菌処理された液体の担体、例えば生理食塩水もしくは注射用水などを 使用する直前に添加することのみを要する、冷凍−乾燥した(凍結乾燥した)状態で保存され得る。即席の注射溶液および懸濁液は、前述の種類の 滅菌された粉末、顆粒、および錠剤から製造され得る。例えば、本発明の1つの態様において、封をした容器中の、単位用量形の式(I)−(VI)の化合物 またはその塩を含む、注射可能な安定な滅菌処理された組成物を提供する。本化合物または塩は、対象に注射するのに適切な液体の組成物を形成するのに適切な薬学的に許容される担体で再構成される、凍結乾燥された形態で提供される。単位用量形は、典型的に、本化合物または塩を約10mgから約10g含む。本化合物または塩が実質的に水に不溶である場合、十分な量の生理学的に許容される乳化剤を、水性の担体に、本化合物または塩を乳化するのに十分な量で用い得る。
【0045】
さらに、本発明は、本明細書中で開示している化合物およびその塩の、リポソーム製剤を提供する。リポソーム懸濁液を形成する方法は、当業界で周知である。本化合物またはその塩が、水に可溶な塩である場合、慣用のリポソーム方法を用いて、脂質小胞に組み込み得る。該例では、本化合物または塩の水への溶解性のために、本化合物またはその塩は、リポソームの親水性の中心もしくは核に、実質的に保持される。用いられた脂質層は、何れかの慣用の組成物の層であり得、そしてコレステロールを含んでもコレステロールを含まなくてもよい。本化合物または塩が水に不溶であれば、慣用のリポソーム製剤方法を用いて、塩が、リポソームの構造を形成する 疎水性の脂質二重層に、実質的に保持され得る。何れかの例において、生産されたリポソームは、標準的な超音波処理およびホモジニゼーション法の使用によって、サイズを小さくし得る。
【0046】
当然に、本明細書中で記載された方法で同定される 薬学的に活性化合物を含む、本リポソーム製剤を凍結乾燥し、水のような薬学的に許容される担体で再構成され、リポソーム懸濁液を再生し得る、凍結乾燥物を製造し得る。
【0047】
活性化合物に加えて、医薬製剤は、pH調整添加剤のような他の添加物を含み得る。特に、有用なpH調整剤は、塩酸のような酸、乳酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ホウ酸ナトリウム、またはグルコン酸ナトリウムのような、塩基もしくは緩衝剤を含む。さらに、本組成物は、殺菌保存料(microbial preservatives)を含み得る。有用な殺菌保存料は、メチルパラベン、プロピルパラベン、およびベンジルアルコールを含む。殺菌保存料は、典型的に、製剤が多回用量の使用のために設計されたバイアルに入っている場合に用いられる。当然、示されたように、本発明の医薬製剤は、当業界で周知の方法を用いて凍結乾燥され得る。
【0048】
本発明の医薬製剤は、凍結乾燥された形態の本発明の化合物を含み得る。あるいは、本発明の医薬製剤は、薬学的に許容される担体中の本発明の化合物を含み得る。該医薬製剤は、一般的に、本明細書中に記載の化合物を、薬学的に許容される担体と混合することによって製造される。薬学的に許容される担体は、好ましくは液体、特に水性の担体であり、その選択は、当業界で既知である。該製剤を製造する目的で、本化合物は、緩衝生理食塩水(例えばpH6から8)、または慣用の培養培地に混合され得る。製剤は、シリンジによって液体を注入し、そして製剤を抜き得るゴム栓で封をされた、滅菌処理されたガラス容器に保存され得る。
【0049】
本明細書に記載の全ての方法に関して、治療上効果的な用量の何れかの特定の化合物、本発明の範囲でのそれの使用は、化合物毎に、そして対象毎にいくらか変化し得、また対象の状態および送達経路に依存する。対象の体重当たり約1mg/kgから約15mg/kg、または約20mg/kg、または約25mg/kgでさえ、静脈注射もしくは経口投与を用い得る。
【0050】
本発明の製剤中の、本発明の化合物もしくはその薬学的に許容される塩の濃度は、熟練した技術者によって決定され、そして処置されるべき対象の性質(例えば種、年齢、体重など)、重症度、および感染したウイルスのタイプ、または対象がワクチン投与された株、用いられた投与形などを含む、特定の状態に従って変化する。
【0051】
本発明の化合物は、他の抗ウイルス化合物と組み合わせて投与され得、それは熟練した技術者によって決定され得る。
本発明は、下記の実施例でより詳細に説明されている。これらの実施例は、本発明を例示することを意図しており、それを制限するものではない。
【0052】
実施例1−12:本発明の化合物の合成
下記の実施例において、化合物番号(化合物2、5、5aなど)は、図1に示した構造を有する化合物を言う。
【0053】
実施例1
一般的な方法:化学合成と分析
融点を、MEL-TEMP(登録商標) 3.0 キャピラリー融点測定装置で決定し、補正していていない。H−核磁気共鳴スペクトルを、Varian Unity +300 または Varian VRX 400 で記録し、ピークの帰属を、残余DMSO(2.49ppm) またはCHCl(7.24ppm)と比較して行った。質量分析を、VG Instruments 70-SE spectrometer (the Georgia Institute of Technology, Atlanta, GA)で記録した。元素分析を、Atlantic Microlab, Norcross, GA で行った。全ての最終化合物は、元素分析の前に、真空下(オイルポンプ)、50−60℃で、少なくとも36時間乾燥した。別記しない限り、全ての試薬および溶媒(無水溶媒を含む)は、Aldrich Chemical Co., Fisher Scientific または Lancaster Synthesis から購入してそのまま用いた。アセトニトリル(CaH)、トリエチルアミン(CaH)、およびエタノール(Mg/I)は、示した乾燥剤を用いて蒸留した。2,6−ジメチル−4−ニトロブロモベンゼン、およびS−(2−ナフチルメチル)チオアセトイミデートは、文献に従って製造した[B.M. Wepster, Rec. Trav. Chim. 73, 809-818 (1954); D.N. Kravtsov, J. Organometal. Chem. 36, 227-237 (1972); B.G. Shearer et al., Tetrahedron Lett. 38, 179-182 (1997) 参照]。
【0054】
実施例2
2,5−ビス(4−ニトロフェニル)フラン
下記に示した製法は、先の A. Kumar et al., Heterocyclic Comm. 5, 301-304 (1999) に記載された一般的な製法を変えた方法である。
【0055】
2,5−ビス(2−メチル−4−ニトロフェニル)フラン(化合物2b)
無水1,4−ジオキサン(50ml)中の、2−ブロモ−5−ニトロトルエン(4.32g, 20mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.40g)の溶液に、2,5−ビス(トリ−n−ブチルスタンニル)フラン(6.46g, 10mmol)を加え、混合物を、窒素雰囲気下、95−100℃で一晩加熱した。得られたオレンジ色の懸濁液をヘキサン(15ml)で希釈し、室温まで冷却し、ろ過し、ヘキサンですすぎ、オレンジ色の固体(3.10g)を得た。
mp 241−243℃;
生成物をDMF(100ml)から再結晶し、明橙色の綿状固体(2.87g, 85%)を得た。
mp 242−243℃;
H−NMR (DMSO−d): 2.69 (s, 6H), 7.31 (s, 2H), 8.12 (m, 4H), 8.23 (s, 2H);
元素分析:C1814(338.31):C, H, N.
【0056】
2,5−ビス(4−ニトロフェニル)フラン(化合物2a)
収率:88%;
オレンジ色の綿状固体;
mp 269−270℃(再結晶せず);文献値 mp 270−272℃;
Ling, C. et al., J. Am. Chem. Soc. 1994, 116, 8784-8792.
【0057】
2,5−ビス(2−メトキシ−4−ニトロフェニル)フラン(化合物2c)
収率:77%;
明橙色の粒状固体;
mp 308−310℃(DMF);
H−NMR (DMSO−d): 4.10 (s, 6H), 7.37 (s, 2H), 7.90 (s, 2H), 7.94 (d, 2H), 8.22 (d, 2H);
元素分析:C1814・0.1HO(372.11):C, H, N.
【0058】
2,5−ビス(2−クロロ−4−ニトロフェニル)フラン(化合物2d)
収率:71%;
綿状のオレンジ色の固体;
mp 247−247.5℃(DMF/MeOH);
H−NMR (DMSO−d): 7.70 (s, 2H), 8.29 (dd, J = 8.8, 2.2 Hz, 2H), 8.36 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 8.43 (d, J = 2.2 Hz, 2H);
元素分析:C1612(379.15):C, H, N.
【0059】
2,5−ビス(4−ニトロ−2−トリフルオロメチルフェニル)フラン(化合物2e)
収率:74%;
綿状黄色針状固体;
mp 158.5−159℃(EtOH);
H−NMR (DMSO−d): 7.38 (s, 2H), 8.24 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 8.57 (d, J = 2.4 Hz, 2H), 8.62 (dd, J = 8.6, 2.4 Hz, 2H);
元素分析:C18(446.26):C, H, N.
【0060】
2,5−ビス(2,6−ジメチル−4−ニトロフェニル)フラン(化合物2f)
収率:65%;
黄色針状固体;
mp 156.5−157.5℃(DMF/EtOH/HO);
H−NMR (DMSO−d): 2.34 (s, 12H), 6.85 (s, 2H), 8.04 (s, 4H)
元素分析:C2018(366.36):C, H, N.
【0061】
実施例3
2,5−ビス(4−アミノフェニル)フランの製法
下記の製法を示す。
2,5−ビス(4−アミノ−2−メチルフェニル)フラン(化合物3b)
EtOAc(90ml)と乾燥EtOH(10ml)中の、化合物2bのビス−ニトロ誘導体(2.87g)の懸濁液に、Pd/C(10%)(0.40g)を加え、パール社製の装置で、〜50psiの初期圧力で、混合物を水素化した。水素吸収が停止した後(一般的に3−6時間)、得られた溶液をセライトでろ過し、薄黄色から無色のろ液を真空下でほとんど乾固するまで濃縮し、ヘキサンで希釈した後、純粋なジアミンを薄黄色/緑色の固体として得た(2.17g, 91%)。
mp 174−176℃(精製を要しなかった);
H−NMR (DMSO−d): 2.33 (s, 6H), 5.15 (br s, 4H), 6.42 (s, 2H), 6.46 (m, 4H), 7.35 (d, 2H);
MS (EI):m/z 278(M).
【0062】
2,5−ビス(4−アミノフェニル)フラン(化合物3a)
収率:94%;
薄緑色/黄褐色の固体;
mp 218−221℃;
文献値46 mp 213−216℃;
MS(EI):m/z 250(M).
【0063】
2,5−ビス(4−アミノ−2−メトキシフェニル)フラン(化合物3c)
元の油状物をベンゼンで再度濃縮し、エーテルでトリチュレートし、黄色/褐色の固体を得た。
収率:79%;
mp 201−202.5℃;
H−NMR (DMSO−d): 3.80 (s, 6H), 5.25 (br s, 4H), 6.24 (dd, J = 8.3, 2.0 Hz, 2H), 6.30 (d, J = 1.9 Hz 2H), 6.56 (s, 2H), 7.48 (d, J = 8.4 Hz, 2H);
MS(EI):m/z 310(M).
【0064】
2,5−ビス(4−アミノ−2−トリフルオロメチルフェニル)フラン (化合物3e)
元の赤い油状物は、EtOAc/ヘキサンから結晶化され、第2晶までを赤色/橙色の固体として得た。
合併収率:81%;
mp (第1晶/主要部分) 89.5−91℃;
mp (第2晶) 91.5−92℃;
H−NMR(DMSO−d): 5.79 (br s, 4H), 6.52 (s, 2H), 6.82 (dd, J = 8.4, 2.4 Hz, 2H), 6.98 (d, J = 2.2 Hz, 2H), 7.43 (d, J = 8.4 Hz, 2H);
MS(EI):m/z 386(M).
【0065】
2,5−ビス(4−アミノ−2,6−ジメチルフェニル)フラン(化合物3f)
収率:99%;
白色綿状固体;
mp 144.5−146 ℃;
H−NMR (DMSO−d): 2.01 (s, 6H), 5.06 (br s, 4H), 6.24 (s, 2H), 6.29 (s, 4H);
MS (EI):m/z 306(M).
【0066】
2,5−ビス(4−アミノ−2−クロロフェニル)フラン(化合物3d)
乾燥EtOH(100ml)とDMSO(20ml)中、対応するビス−ニトロ誘導体2d(1.22g, 3.2mmol)の懸濁液に、SnCl2・2H2O(5.80g, 25.7mmol)を加え、混合物を、窒素雰囲気下、80℃で加熱した。4−5時間後、TLCで出発物質が消費されたことが示された。それから、混合物を冷却し、NaOH(aq)で中和し、EtOAcで抽出した。抽出物を水、塩水で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濃縮した。得られた油状物をベンゼン/ヘキサン混合液から部分濃縮によって結晶化させ、明褐色の固体を得た(0.74g, 71%)。
mp 191.5−193℃;
接触還元法は検討しなかった;
H−NMR(DMSO−d):5.60 (br s, 4H), 6.61 (dd, J = 8.6, 2.2 Hz, 2H), 6.68 (d, J = 2.2 Hz 2H), 6.82 (s, 2H), 7.56 (d, J = 8.6 Hz, 2H);
MS(EI):m/z 318(M).
【0067】
実施例4
2,5−ビス(4−N,N'−ジ−BOC−グアニジノフェニル)フラン誘導体の製法
下記に手順を示す。
【0068】
2,5−ビス(4−N,N'−ジ−BOC−グアニジノフェニル)フラン (化合物4a)
無水DMF中の、2,5−ビス(4−アミノフェニル)フラン(0.626g, 2.5mmol)と、1,3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチル−2−チオ シュード ウレア(1.56g, 5.3mmol)の室温の溶液に、トリエチルアミン(1.59g, 15.7mmol)を、次に塩化水銀(II)(1.57g, 5.8mmol)を加え、得られた懸濁液を室温で22時間攪拌した。CHClと炭酸ナトリウム溶液で希釈した後、懸濁液をセライトでろ過し、ろ液を水でよく洗浄し(3回)、最後に塩水で洗浄した。乾燥後(NaSO)、溶媒を真空下で除去し、残さをMeOHで希釈し、BOC保護ビス−グアニジンを、薄黄色の固体として得た。集めた生成物をCHCl/MeOHから再沈殿させることによって精製し、綿状の黄色の固体を得た(1.25g, 68%)。
mp >400℃ 分解;
H−NMR (CDCl): 1.50 and 1.53 (2s, 36H), 6.65 (s, 2H), 7.66 (s, 8H), 10.38 (br s, 2H), 11.61 (br s, 2H).
【0069】
2,5−ビス(2−メチル−4−N,N'−ジ−BOC−グアニジノフェニル)フラン(化合物4b)
黄色の固体;
mp >250℃ 分解;
収率:62%;
H−NMR (CDCl): 1.51 and 1.52 (2s, 36H), 2.53 (s, 6H), 6.60 (s, 2H), 7.40 (s, 2H), 7.62 (d, 2H), 7.74 (d, 2H), 10.34 (s, 2H), 11.62 (br s, 2H).
【0070】
2,5−ビス(2−メトキシ−4−N,N'−ジ−BOC−グアニジノフェニル)フラン(化合物4c)
黄色の固体;
mp >300℃ 分解;
収率:79%;
H−NMR (CDCl): 1.50 and 1.53 (2s, 36H), 3.95 (s, 6H), 6.95 (s, 2H), 7.13 (d, 2H), 7.59 (s, 2H), 7.86 (d, 2H), 10.36 (s, 2H), 11.55 (br s, 2H).
【0071】
2,5−ビス(2−クロロ−4−N,N'−ジ−BOC−グアニジノフェニル)フラン(化合物4d)
薄黄色/褐色の固体;
mp >400℃ 分解;
収率:63%;
H−NMR (CDCl): 1.52 (s, 36H), 7.17 (s, 2H), 7.63 (dd, 2H), 7.79 (d, 2H), 7.88 (d, 2H), 10.43 (s, 2H), 11.59 (br s, 2H).
【0072】
2,5−ビス(2−トリフルオロメチル−4−N,N'−ジ−BOC−グアニジノフェニル)フラン(化合物4e)
明橙色の固体;
収率:88%;
H−NMR (CDCl): 1.51 and 1.53 (2s, 36H), 6.77 (s, 2H), 7.82 (d, 2H), 7.94 (s, 2H), 8.00 (d, 2H), 10.52 (s, 2H), 11.59 (br s, 2H).
【0073】
2,5−ビス(2,6−ジメチル−4−N,N'−ジ−BOC−グアニジノフェニル)フラン(化合物4f)
薄黄色/灰白色の固体;
mp >300℃ 分解;
収率:89%;
H−NMR (CDCl): 1.51 and 1.53 (2s, 36H), 2.23 (s, 12H), 6.31 (s, 2H), 7.33 (s, 4H), 10.27 (s, 2H), 11.63 (br s, 2H).
【0074】
実施例5
N,N'−ジ−BOC−グアニジンの脱保護
下記に手順を表し、さらに図1に示す。
2,5−ビス(4−グアニジノフェニル)フラン 二塩酸塩(化合物5a)
CHCl(15ml)中の、対応するN,N'−ジ−BOC−グアニジン(1.19g, 1.62mmol)の溶液を、乾燥EtOH(10ml)で希釈し、氷−水浴温度で、無水HClで飽和にした。溶液を室温で2−3日間攪拌すると(乾燥チューブ)、生成物がゆっくりと沈殿した(一般的に、より短い反応時間では、脱保護が不完全になる)。得られた懸濁液をほとんど乾固するまで濃縮し、固体を熱EtOHにとった。澄明化するためにろ過した後、溶液をほとんど乾固するまで濃縮し、懸濁液を得た。それをエーテルで希釈し、真空下、50−60℃で、2日間乾燥した後、ビス−グアニジノ二塩酸塩を、灰白色/褐色の固体として得た(0.66g, 定量的)。
mp >300℃ 分解;
H−NMR (DMSO−d): 7.12 (s, 2H), 7.31 (d, 4H), 7.58 (br s, 8H), 7.86 (d, 4H), 10.09 (br s, 2H);
MS(FAB, thioglycerol):m/z 335.3(MH, 100);
元素分析 C1818O・2HCl・0.25EtOH(407.30):C, H, N.
【0075】
2,5−ビス(4−グアニジノ−2−メチルフェニル)フラン二塩酸塩(化合物5b)
褐色の固体;
mp 265−271℃ 分解;
H−NMR (DMSO−d): 2.53 (s, 6H), 6.93 (s, 2H), 7.17 (m, 4H), 7.56 (br s, 8H), 7.82 (d, 2H), 10.06 (br s, 2H);
MS(FAB, thioglycerol):m/z 363.3(MH, 100);
元素分析 C2022O・2HCl・1.5HO・0.66EtOH(496.93):C, H, N.
【0076】
2,5−ビス(4−グアニジノ−2−メトキシフェニル)フラン二塩酸塩(化合物5c)
明褐色の固体;
H−NMR (DMSO−d): 3.95 (s, 6H), 6.92 (dd, 2H), 6.99 (d, 2H), 7.02 (s, 2H), 7.58 (br s, 8H), 7.95 (d, 2H), 10.08 (br s, 2H);
MS(EI):m/z 352(M−NHCN, 38.0), 310(100), 267(38.9), 251(8.8), 155(18.7);
元素分析 C2022・2HCl・1.0HO・0.33EtOH(500.57):C, H, N.
【0077】
2,5−ビス(2−クロロ−4−グアニジノフェニル)フラン二塩酸塩(化合物5d)
褐色の固体;
mp 300−304℃ 分解;
H−NMR (DMSO−d): 7.31 (s, 2H), 7.33 (d, 2H), 7.47 (s, 2H), 7.72 (br s, 8H), 8.04 (d, 2H);
MS(DCI, アンモニア):m/z 365, 363, 361(MH−NHCN, 8, 52, 78), 323, 321, 319(11, 66, 100);
元素分析 C1816l2O・2HCl・0.5HO(485.21):C, H, N, Cl.
【0078】
2,5−ビス(4−グアニジン−2−トリフルオロメチルフェニル)フラン二塩酸塩(化合物5e)
橙色/赤色の固体;
H−NMR (DMSO−d): 6.99 (s, 2H), 7.63 (d, 2H), 7.69 (s, 2H), 7.79 (br s, 8H), 7.91 (d, 2H), 10.37 (br s, 2H);
MS(CI, イソブタン):m/z 471(MH, 14), 429(100), 387(19);
元素分析 C2016O・2HCl・0.67HO・0.67EtOH(586.24):C, H, N.
【0079】
2,5−ビス(4−グアニジノ−2,6−ジメチルフェニル)フラン二塩酸塩(化合物5f)
灰白色の固体;
H−NMR (DMSO−d):2.20 (s, 12H), 6.56 (s, 2H), 7.01 (s, 4H), 7.57 (br s, 8H), 10.09 (br s, 2H);
MS(FAB, thioglycerol):m/z 391.2(MH, 100);
元素分析 C2226O・2HCl・0.5HO(472.41):C, H, N.
【0080】
実施例6
2−[5(6)−アミジノ−2−ベンゾイミダゾリル]−5−(4−ニトロフェニル)フランの製法
40mlのエタノール中(窒素雰囲気下)の、5−(4−ニトロフェニル)フルフラール(0.651g, 0.003mol)と、4−アミジノ−1,2−フェニレンジアミン(0.614g, 0.003mol)と、1,4−ベンゾキノン(0.324g, 0.003mol)の混合物を、8時間還流した。反応混合物の容積を減圧下で20mlまで減らし、冷却し、得られた固体をろ過によって集めた。固体を冷エタノールとエーテルで洗浄した。生成物を乾燥し、一塩酸塩0.8gを得た(70%)。一塩酸塩(0.65g)を、120mlのエタノールに溶解し、HCl飽和エタノールで酸性にし、冷蔵庫で一晩放置した後、得られた固体をろ過し、エーテルで洗浄し、真空下、70℃のオーブンで、24時間乾燥し、0.6g得た(85%)。
mp 300℃;
H−NMR (DMSO−d): 9.3 (br s, 2H), 9.09 (br s, 2H), 8.33 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 8.20 (d, J = 7.6 Hz 2H), 8.19 (s,1H), 7.79 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.73 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 3.6 Hz 1H);
13C−NMR (DMSO−d): 165.9, 152.6, 146.4, 145.4, 145.3, 141.6, 138.7, 134.7, 124.6, 124.0, 122.1, 121.5, 116.0, 114.6, 114.0, 111.9;
FABMS:m/e 348(M+1);
元素分析 計算値(C1813・2HCl):C, 51.44;H, 3.59;N, 16.66;
実測値:C, 51.24;H, 4.03;N, 16.92 .
【0081】
実施例7
2−[5(6)−アミジノ−2−ベンゾイミダゾリル]−5−(4−アミノフェニル)フランの製法
130mlのメタノール中の、上記のニトロ アナログ(0.5g, 0.0013mol)と、0.3gの10% Pd/Cを、50psiで4時間水素化した。触媒をろ過助剤を用いるろ過によって除き、溶媒を減圧下で除去した。固体をメタノール性のHClに取り、水浴上で0.5時間温め、溶媒を減圧下で除いた。残さをエーテルで処理し、固体をろ過によって集め、真空下、75℃で12時間乾燥し、0.44g得た(73%)。
mp >360℃;
H−NMR (DMSO−d/DO): 8.07 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.74(d, J = 8.4Hz, 2H), 7.66 (dd, J = 1.6 and 8.4 Hz 2H), 7.39 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 3.6 Hz, 1H),6.89 (d, J = 8.4 Hz, 2H);
13C−NMR (DMSO−d/DO): 166.2, 156.7, 145.8, 142.0, 141.0, 138.1, 126.2, 123.2, 122.3, 119.2, 116.6, 116.0, 115.1, 107.5;
FABMS:m/e 318(M+1);
元素分析 計算値(C1815O・3HCl・2HO):C, 43.59;H, 6.09;N, 16.92;
実測値:C, 43.71;H, 6.01;N, 16.81 .
【0082】
実施例8
[2−[5(6)−{2−イミダゾリニル}−2−ベンゾイミダゾリル]−5−(4−ニトロフェニル)フランの製法
40mlのエタノール(窒素雰囲気下)中の、5−(4−ニトロフェニル)フルフラール(0.434g, 0.002mol)と、4−(2−イミダゾリニル)−1,2−フェニレンジアミン塩酸塩水和物(0.461g, 0.002mol)と、1,4−ベンゾキノン(0.216g, 0.002mol)の混合物を、8時間還流した。反応混合物の容積を減圧下で20mlまで減らし、冷却し、得られた固体をろ過によって集めた。固体を冷エタノールとエーテルで洗浄した。生成物を乾燥し、0.52g得た(63%)。本化合物を200mlのエタノールに溶解し、HCl飽和エタノールで酸性にし、室温で3時間攪拌した。混合物を氷上で冷却し、固体を集め、真空下、75℃のオーブンで乾燥し、0.51g得た(90%)。
mp >300℃;
H−NMR (DMSO−d/DO): 8.31 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 8.30 (s, 1H), 8.15 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.81 (s, 2H), 7.52 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 4.03 (s,4H);
13C−NMR (DMSO−d /DO): 165.6, 153.1, 146.8, 145.7, 145.2, 134.7, 124.9, 124.2, 122.8, 116.9, 115.8, 115.1, 115.0, 112.1, 105.6, 104.7, 44.2;
FABMS:m/e 374(M+1);
元素分析 計算値(C2015・2HCl):C, 53.82;H, 3.88;N, 15.69;
実測値:C, 53.94;H, 3.93;N, 15.84 .
【0083】
実施例9
2−[5(6)−{2−イミダゾリニル}−2−ベンゾイミダゾリル]−5−(4−アミノフェニル)フランの製法
130mlのメタノール中の、上記のニトロ アナログの一塩酸塩(0.5g, 0.0013mol)と、0.2gの10%Pd/Cの混合物を、50psiで4時間水素化した。触媒をろ過助剤でろ過することによって除き、温メタノールで洗浄した。減圧下で溶媒の体積を約半分になるまで減らした。溶液を含んだフラスコを氷浴上に置き、HClガスで飽和させた。混合物を室温で4時間攪拌し、乾燥エーテルで処理し、固体をろ過によって集めた。固体を真空下、75℃で24時間乾燥し、0.55g得た(86%)。
mp >300℃;
H−NMR (DMSO−d/DO): 8.24 (d, J = 1.2 Hz 1H), 7.88 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.80 (s, 2H), 7.51(d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 8.4 Hz, 2H),7.10 (dd, J = 1.2,3.6Hz, 1H), 4.0 (s,4H);
13C−NMR (DMSO−d /DO): 165.8, 156.4, 145.8, 142.0, 140.9, 137.9, 126.2, 123.7, 121.0, 117.0, 116.8, 115.3, 108.5, 44.6;
FABMS:m/e 344(M+1);
元素分析 計算値(C2017O・3HCl・2.1HO):C, 48.96;H, 4.97;N, 14.27;
実測値:C, 48.58;H, 4.32;N, 14.27 .
【0084】
実施例10
2−[5(6)−{N−イソプロピルアミジノ}−2−ベンゾイミダゾリル]−5−(4−ニトロフェニル)フランの製法
40mlのエタノール(窒素雰囲気下)中の、5−(4−ニトロフェニル)フルフラール(0.434g, 0.002mol)と、4−N−イソプロピルアミジノ−1,2−フェニレンジアミン塩酸塩水和物(0.493g, 0.002mol)と、1,4−ベンゾキノン(0.216g, 0.002mol)の混合物を、6時間還流した。反応混合物の容積を、減圧下、約15mlまで減らし、混合物を冷却し、得られた固体をろ過によって集め、一塩酸塩0.66gを得た(80%)。一塩酸塩を100mlのエタノールに溶解し、HCl飽和エタノールで酸性にし、氷浴上で冷却した後、固体をろ過し、エーテルで洗浄し、真空下、75℃のオーブンで、24時間乾燥し、0.7g得た(91%)。
mp >300℃;
H−NMR (DMSO−d/DO): 8.26 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 8.11 (d, J = 8.8 Hz 2H), 8.01 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.59 (dd, J =1.2, 8.8 Hz, 1H),7.50(d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 7.6 Hz 1H),4.04 (septet, J = 6.8 Hz,1H), 1.3(d, J = 6.8 Hz,6H);
13C−NMR (DMSO−d): 162.7, 153.8, 147.2, 145.2, 144.8, 140.7, 138.2, 135.2, 125.4, 124.7, 124.0, 123.5, 116.3, 115.9, 115.3, 112.6, 45.6, 21.4;
FABMS:m/e 376(M+1);
元素分析 計算値(C2119・2HCl・2.0HO):C, 49.71;H, 5.16;N, 13.80;
実測値:C, 49.65;H, 5.11;N, 13.50 .
【0085】
実施例11
2−[5(6)−N−イソプロピルアミジノ−2−ベンゾイミダゾリル]−5−(4−アミノフェニル)フラン
120mlのメタノール中の、上記のニトロ アナログの一塩酸塩(0.411g, 0.001mol)と、0.3gの10% Pd/Cを、50psiで4時間水素化した。触媒をろ過助剤でろ過することによって除き、温メタノールで洗浄した。溶媒の体積を減圧下で約半分に減らした。溶液を含むフラスコを氷浴上に置き、HClガスで飽和にした。混合物を室温で4時間攪拌し、乾燥エーテルで処理し、固体をろ過によって集めた。固体を真空下、80℃で24時間乾燥し、0.41g得た(87%)。
mp >300℃;
H−NMR (DMSO−d/DO): 8.04 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.91 (d, J = 8.4 Hz 2H), 7.80 (d, J = 8.4 Hz 1H), 7.64 (dd, J = 1.6,8.4 Hz, 1H), 7.60 (d, J =4.0 Hz, 1H),7.24(d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.14 (d, J = 4.0 Hz 1H),4.05 (septet, J = 6.4 Hz,1H), 1.3(d, J = 6.4 Hz,6H);
13C−NMR (DMSO−d): 162.4, 156.8, 144.4, 140.9, 138.8, 137.6, 135.0, 126.3, 125.4, 124.6, 124.1, 121.1, 118.0, 115.6, 114.9, 108.6, 45.6, 21.3;
FABMS:m/e 360(M+1);
元素分析 計算値(C2121・3HCl):C, 53.80;H, 5.15;N, 14.93;
実測値:C, 54.22;H, 4.75;N, 15.05 .
【0086】
実施例12
2,5−ビス(2−ベンゾイミダゾリル−4−シアノフェニル)フラン
50mlの乾燥エタノール中の、5−[4−シアノフェニル]−2−フランカルボキシアルデヒド(1.97g, 0.01mol)と、1,2−フェニレンジアミン(1.06g, 0.01mol)と、1,4−ベンゾキノン(1.08g, 0.01mol)を、8時間還流した(窒素雰囲気下)。反応混合物を冷却し、エーテルで希釈し、ろ過した。固体を集め、EtOHとエーテルの1:3混合物と共に、20分間攪拌し、黄褐色の固体をろ過し、エーテルで洗浄し、真空下、70℃で12時間乾燥し、1.96g得た(69%)。
mp 227−8℃ 分解;
H−NMR(DMSO−d): 8.06 (d, 2H, J = 8.8Hz), 7.91(d, 2H,J= 8.8Hz), 7.60 (dd, 2H, J = 3.2Hz, J= 6.4Hz), 7.38 (d, 1H, J= 3.6Hz), 7.32(d, 1H, J= 3.6Hz), 7.23 (dd, 2H, J= 3.2Hz, J= 6.4Hz);
13C−NMR (DMSO−d): 152.1, 146.0, 142.7, 138.7, 133.2, 132.6, 124.1, 122.3, 118.4, 114.9, 112.5, 111.1, 109.8;
MS:m/e 285(M);
元素分析 計算値(C1811O):C, 75.79;H, 3.86;N, 14.73;
計算値:C, 75.88;H, 3.77;N, 14.55 .
【0087】
2,5−ビス[2−ベンゾイミダゾリル−4−(アミジノ)フェニル]フラン二塩酸塩
60mlのエタノール中の、上記のシアノ化合物(2.85g, 0.01mol)を、0−5℃で、乾燥HClガスで飽和にした。反応混合物を室温で12日間攪拌した(IRとTLCでモニターした)。混合物をエーテルで希釈し、黄色のイミデート エステル塩酸塩をろ過し、エーテルで洗浄し、真空下で6時間乾燥し、3.73g得た(92%)。その固体をさらに精製することなく次の段階に用いた。35mlのエタノール中の、イミデート エステル塩酸塩(0.808g, 0.002mol)の懸濁液を、0−5℃で、アンモニア ガスで飽和にし、室温で24時間攪拌した。溶媒を減圧下で1/3まで減らし、エーテルで希釈し、ろ過した。黄色の固体を10mlのエタノールに再度懸濁し、4mlの飽和エタノール性HClで処理し、35℃で2時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、残さをエーテルでトリチュレートし、ろ過し、エーテルで洗浄し、真空下、45℃で24時間乾燥し、0.61gの黄色の固体を得た(81%)。
mp >280℃ 分解;
H−NMR(DMSO−d/DO): 8.15(d, 2H, J = 8.7Hz), 7.93 (d, 2H, J = 8.7Hz), 7.78 (d, 1H, J = 3.6Hz), 7.75 (dd, 2H, J = 3Hz, J = 6.3Hz), 7.50 (d, 1H, J = 3.6Hz), 7.49 (dd, 1H, J = 3Hz, J = 6.3Hz);
13C−NMR(DMSO−d): 165.0, 155.9, 139.8, 139.7, 133.4, 132.4, 129.3, 127.8, 126.3, 125.2, 119.5, 114.3, 112.0;
FABMS:m/e 303(M+1);
元素分析 計算値(C1814O・2HCl):C, 57.61;H, 4.29;N, 14.93;
実測値;C, 57.45;H, 4.46;N, 14.64 .
【0088】
2,5−ビス[2−ベンゾイミダゾリル−4−(2−イミダゾリノ)フェニル]フラン二塩酸塩
20mlの乾燥エタノール中の、上記のイミデート エステル塩酸塩(0.808g, 0.002mol)と、エチレンジアミン(0.12g, 0.002mol)を、12時間還流した。溶媒の体積を減圧下で8mlまで減らし、エーテルで希釈した。得られた固体をろ過し 乾燥した。この固体を35mlの熱エタノールに溶解し、室温でHClガスで飽和にした。混合物を50℃で2時間攪拌し、減圧下で濃縮し、30mlの乾燥エーテルを加えた。沈殿した黄色の塩をろ過し、エーテルで洗浄し、真空下、70℃で24時間乾燥し、0.69gの黄色の固体を得た(84%)。
mp >300℃ 分解;
H−NMR(DMSO−d/DO): 8.06(d, 2H, J=8.7Hz), 7.91 (d, 2H, J=8.7Hz), 7.71 (dd, 2H, J=3Hz, J=6Hz), 7.64 (d, 1H, J=3.9Hz), 7.47(dd, 1H, J=3Hz, J=6.3Hz), 7.44 (d, 1H, J=3.9Hz), 3.94 (s, 4H);
13C−NMR(DMSO−d): 164.6, 155.7, 140.3, 140.1, 133.9, 132.9, 129.7, 126.7, 125.4, 122.1, 119.2, 114.6, 112.5, 44.8;
FABMS:m/e 303(M+1);
元素分析 計算値(C2016O・2HCl・0.5HO):C, 58.54;H,4.67;N, 13.65;
実測値;C, 58.54;H, 4.67;N, 13.66 .
【0089】
実施例13−24
本発明の化合物の抗BVDV性
実施例13
抗BVDV活性のための抗ウイルス性化合物のスクリーニング
24ウェル プレート中の、2.0cmのウェルを、12mlのMEM−eq(10%(v/v)のウマの血清, 炭酸水素ナトリウム(0.75mg/ml), L−グルタミン(0.29mg/ml), ペニシリン G(100U/ml), ストレプトマイシン(100μg/ml), およびアンホテリシン B(0.25μg/ml))を加えた、Earle's塩を加えた最少必須培地(MEM)) からの50μlの培地に植え付けた。それは、コンフルエントな単層の Madin Darby Bovine Kidney (MDBK)細胞を、25cmのフラスコ中でトリプシン処理することによって得られた。細胞を、38.5℃で、5% COで、24時間インキュベートした。ウェル当たりの細胞の平均数を決定し、以後適切なBVDVウイルスの感染数(multiplicities of infection)(MOI)を計算するのに用いた。
【0090】
以下のように、試験抗ウイルス化合物(12.5μM, 全量 200μL)を含む培地中で、細胞にBVDVを植え付けた。
2個のウェルはBVDVなし、かつ抗ウイルス化合物なし;
1個のウェルはMOI 0.05のBVDV, かつ抗ウイルス化合物なし;
1個のウェルはMOI 1.0のBVDV, かつ抗ウイルス化合物なし;
10個のウェルはMOI 0.05のBVDV, かつ12.5μMの抗ウイルス化合物を含み;
10個のウェルはMOI 1.0のBVDV, かつ12.5μMの抗ウイルス化合物を含む。
【0091】
植え付けた細胞を、38.5℃で、加湿空気中5% COで、1時間インキュベートした。培地をウェルから除き、抗ウイルス試験化合物(12.5μM)を含み(始めに抗ウイルス化合物で処理していない ウェル中の細胞は、試験化合物を含まない)、Ca2+およびMg2+を含まないPBSで、細胞を一度洗浄した。1mlの抗ウイルス化合物(12.5μM)を含むMEM−eqを、抗ウイルス化合物で始めに処理したウェルに加え;抗ウイルス化合物で始めに処理していないウェルは、この段階でも抗ウイルス化合物を加えない。植え付けてから3日後、培地を除去し、アッセイするために−20℃で保存した。全量 200μL(12.5μM)の抗ウイルス化合物を含む1mlの新しい培地を、始めに抗ウイルス化合物で処理したウェルに加えた;始めに抗ウイルス化合物で処理しないウェルは、この段階で抗ウイルス化合物を加えない。植え付けてから7日後、培地を除去し、連続希釈およびアッセイのために−80℃で保存した。
【0092】
MDBK細胞を、抗ウイルス化合物を含まないMEM−eqに再度懸濁した。子宮管細胞(UTC)を凍結−解凍し、アッセイするために−80℃で保存した。UTCライセートは、7日目の培地から倍数希釈され、BVDVの存在について免疫ペルオキシダーゼによってアッセイされた。
【0093】
実施例14
BVDVの免疫ペルオキシダーゼ単層アッセイ
A. Afshar et al., Can J Vet Res ;55:91-93 (1991)に記載のように、免疫ペルオキシダーゼ単層アッセイを用いて、全ての試料をBVDVについてアッセイした。試料は、96ウェル培養プレート中、約2.5×10個のMDBK細胞を含む50μLのMEM−eqを、50μLの新しいMEM−eqを加えた50μLのそれぞれの試料に加え、3回アッセイした。免疫ペルオキシダーゼ標識法を行う前に、プレートを、38.5℃で、5% COの加湿雰囲気中、72時間インキュベートした。
【0094】
免疫ペルオキシダーゼ標識法は、以下のように行う。
固定後、感染の可能性がある細胞を、BVDVの主なエンベロープ糖タンパク質であるE2/gp53(Xue W et al., Vet Microbiol 57,105-118 (1997))に特異的なモノクローナル抗体 D89(M. L. Vickers et al., J Vet Diagn Invest 2, 300-302 (1990); Xue W et al., J Clin Microbiol 28,1688-1693 (1990))、および保存された非構造タンパク質であるNS3−p80(W. V. Corapi et al., Am J Vet Res 51, 1388-1394 (1990))に特異的な20.10.6と共にインキュベートした。PBSと Tween 20 で洗浄し、非結合抗体を除去した後、ペルオキシダーゼ結合ウサギ抗マウスIgG(Jackson Immuno Research Lab, West Grove, PA)を加えた。短いインキュベート時間後、非結合ペルオキシダーゼ結合抗体をPBSと Tween 20 で洗浄することによって除去した。最後に、西洋ワサビ ペルオキシダーゼによって酸化した際に赤褐色が生じる、酵素の基質であるアミノエチルカルバゾール(Zymed Laboratories, Inc., South San Francisco, CA)を加えた。色の変化を光学顕微鏡で視認し、それぞれのプレート上で、既知のポジティブ・コントロールおよびネガティブ・コントロールと比較した。
【0095】
実施例15
組織培養継代
ウイルス保存アリコート以外の全ての試料は、BVDVの単離を最適化する組織培養液中で継代した。始めの解凍で、200μLのそれぞれの試料は、24時間前にMDBK細胞をシードした2cm ウェルに植え付けられた。継代は、5% COの加湿空気の雰囲気中で、38.5℃で5日間(d)培養した。継代は、保存するために−80℃で凍結した。組織培養継代試料を解凍し、もとの試料からのBVDVの単離が成功していなければ、ウイルス単離によってアッセイした。それぞれの2つの連続した継代の後、ウイルスが検出されなかった場合のみ、試料はウイルスの単離によってBVDVを含まないと報告した。
【0096】
実施例16
逆転写ネステッドポリメラーゼ連鎖反応アッセイ(RT−nPCR)
BVDVを検出するための逆転写ネステッドポリメラーゼ連鎖反応アッセイは、ウイルス保存アリコート以外の全ての試料で行った。始めに解凍し、QIAamp(登録商標) viral RNA mini kit (Qiagen, Valencia, CA)を用いて、製造者の指示に従って、RNAを試料から単離した。RNA試料は、RT−nPCRを行うまで−80℃で保存した。
【0097】
相補的なDNA(cDNA)の生成および増幅の全段階は、McGoldrick らのプロトコル(Duffell SJ et al., Vet Rec 1985;117:240-245; Givens MD, et al., Theriogenology 2000;54:1093-1107; Lang-Ree JR, et al., Vet Rec 1994;135:412-413 参照)を修飾して用いて、単一閉管反応(single closed-tube reaction)中で行った。第1段階は、5μLのトレハロース(22%(w/v) ストック;Sigma, St Louis, MO, cat #T5251)を用いて、薄い壁の200μLのチューブのふたに、下記の混合物:それぞれ0.4μLのインナー・プライマー BVD 180 および HCV 368(50μM), 1μLのdNTP(10mM), および0.25μLのTaqポリメラーゼ(1.25U, Promega, Madison, WI)を保存し、維持した。チューブは、保存するまえに、室温で2時間乾燥させた。
【0098】
第2段階で、始めの逆転写ポリメラーゼ連鎖反応を、ふた中に乾燥したトレハロース混合物を含むチューブの底で行った。積層したミネラル・オイル膜(50μL)を通して2μLのRNAを加え、下記の試薬(Promega):5μLの10×緩衝液, 8μLのMgCl(25mM), 2μLのdNTP(10mM), それぞれ1μLのアウター・プライマー BVD 100、およびHCV 368(5μM), 1μLの Triton X-100 (10%保存液), 0.25μLのジチオスレイトール(100mM), 0.25μL(10U)のRNAsin, 0.5μL(2.5U)のTaqポリメラーゼ, および0.5μL(100U)のMMLV(Moloney Murine Leukemia Virus)逆転写酵素を含む、始めの反応体積(48μL)にした。次に、チューブを下記のサイクル・パラメーター:37℃で45分間、95℃で5分間、次に94℃で1分間、55℃で1分間、そして72℃で1分間を20サイクルにかけた。
【0099】
72℃で10分間の最後の伸長段階が、最初の増幅反応を完了させた。第3段階において、チューブを数回上下転倒させて中の試料を混合し、その底部でネステッドポリメラーゼ連鎖反応(nPCR)を開始させた。次にチューブは、14,000Gで12秒間遠心分離した後、94℃で1分間、55℃で1分間、そして72℃で45秒間を30サイクル用いたnPCRの熱サイクルに戻した。72℃で10分間の最後の伸長段階が増幅過程を完了した後、4℃で反応を維持した。5μLのPCR生成物のアリコートを、1.5%のアガロースゲル電気泳動によって分離した。0.5μg/mlのエチジウムブロマイドを含むアガロースゲルは、可視光透過装置を用いてRT−nPCR生成物を可視化する。
【0100】
アウター・プライマー BVD 100 (5'-GGCTAGCCATGCCCTTAG-3') (配列番号1) および HCV 368 (5'-CCATGTGCCATGTACAG-3') (配列番号2) は、290b.p.の配列のウイルスのゲノムの5'非翻訳領域を増幅した。インナー・プライマー BVD 180 (5'-CCTGAGTACAGGGDAGT CGTCA-3') (配列番号3) および HCV 368 は、始めの単位複製配列中の213b.p.の配列を増幅した。新規の BVD 180 プライマーは、14番目の塩基(D=G+A+T)で縮重し、違いを、ウイルスのストックからの始めのPCR生成物の automated dye terminator nucleotide sequencing (Nucleic Acid Resource Facility, Auburn University, AL) によって決定された本試験において用いられた、ウイルスの株の5'非翻訳配列に対応させた。
【0101】
実施例17
卵母細胞の収集と成熟
ウシの卵巣をネブラスカ州オマハの屠殺場で集め、近くの研究室に移すためにPBS中に置いた。1−10mmの卵胞の内容物を真空速度 21.5ml/分で吸引し、70μmのフィルター上に注いだ。プールされた卵胞吸引物の細胞の成分は、TL−HEPESですすぎ、密集した卵丘細胞の多層によって とり囲まれた卵母細胞を探した。用い得る卵丘細胞−卵母細胞コンプレックス(COC)を、さらに2回TL−HEPES中で洗浄し、前もって38.5℃で、5% COの加湿雰囲気中で平衡化された 7.5mlの成熟培地中に置いた。次に、成熟培地を封じ、実験室に移して、38.5℃で、20から22時間維持した。
【0102】
実施例18
in vitro 受精/胎児 アッセイ
卵母細胞を10%(v/v) 熱不活性化ウシ胎児血清(FBS;HyClone Lab., Inc., Logan, UT, USA)、ピルビン酸ナトリウム(11μg/ml)、ウシのFSH(0.01U/ml)、ウシのLH(0.01U/ml)、ペニシリン(100U/ml)、およびストレプトマイシン(100μg/ml)を加えたEarle's塩(GIBCO-BRL, Grand Island, NY, USA)を有する細胞培地 199(CCM 199)中で成熟させた。
【0103】
成熟した卵母細胞は、BSA(6mg/ml)、ヘパリン(10μg/ml)、ペニシルアミン(0.3μg/ml)、ハイポタウリン(hypotaurine)(0.2μg/ml)、ペニシリン(100U/ml)、およびストレプトマイシン(100μg/ml)を有するCR2培地中で受精させた。
【0104】
始めの3日の in vitro 培養物(IVC)は、BSA(6mg/ml)、ペニシリン(100U/ml)、およびストレプトマイシン(100μg/ml)を伴うCR2培地中であった。後の4日のIVCは、10%(v/v) FBS、ペニシリン(100U/ml)、ストレプトマイシン(100μg/ml)を伴うCR2培地中であった。
【0105】
実施例19
牛ウイルス性下痢ウイルス(BVDV)の曝露
in vitro 成熟(IVM)、COCを3mlのMEM−eqで5回洗浄した。洗浄後、COCは、3mlのMEM−eqで非細胞変形株のBVDVに曝露するか、またはネガティブ・コントロールとして、BVDVを含まないMEM−eq中に維持した。曝露した および曝露していないCOCを、5%COの加湿雰囲気中、38.5℃で1時間インキュベートし、次に3mlのTL−HEPESで3回洗浄した後、IVFを滴下した。
【0106】
本試験で用いた非細胞変形株のBVDVは、2つの異なる遺伝子型I株(SD−1 および NY−1)、および 2つの異なる遺伝子型 II 株(CD−87 および PA−131)を含む。MD et al., Theriogenology 2000;54:1093-1107 参照。全てのストックは、MEM−eq中で培養されたBVDVを含まないMDBK細胞において繁殖された。ウイルスは、凍結されそして解凍されることによって集められ、必要となるまで−80℃の冷却バイアル中で保存された。
【0107】
実施例20
In vitro 受精
成熟したCOCをミネラルオイルの下で42μLの受精培地中に置いた。1回で集めた冷却保存したウシの精液を受精に用いた。この精液は、ウイルス単離とRT−nPCRによって、BVDVを含まないことが確認された。PERCOLL(登録商標)濃度勾配(45から90%)分離し、1.5×10個の精子をそれぞれの受精液滴に加え、5% COの加湿雰囲気中、38.5℃で18時間インキュベートした。
【0108】
実施例21
In vitro 培養
IVF終了後、接合子と仮定されるものを除去し、TL−Hepesで4回洗浄し、BSAを加えたIVC培地で平衡化し、ミネラルオイルの下でBSAを加えたIVC培地の、30μlの液滴中の接合された卵母細胞(1滴当たり10から12個)と共に置いた。IVCプレートを38.5℃で、5% COの加湿雰囲気下、3日間インキュベートした。IVC中、始めの3日後、胎児をTL−Hepesで3回洗浄し、卵丘細胞の大部分を、滅菌したピペット中に穏やかに吸引することによって除去した。ほぼ裸の胎児を卵割について調べ、5細胞段階またはそれ以上の段階の胎児を、IVC培地中で1回以上洗浄した。ミネラルオイルの下で、10%(v/v) FBSを有するIVC培地の60μlの液滴(1滴当たり20から25個)中の外した卵丘細胞の幾つかを置いた。
これらの成長した胎児をさらに4日間インキュベートした。IVCの最後の4日の後、胎児を3mlのMEM−eqに移し、卵丘細胞から分離し、そして桑実期または胚盤期を記録した。
【0109】
実施例22
胎児の洗浄およびトリプシン処理
7日目の胎児の洗浄およびトリプシン処理は、in vivo 由来 ウシの胎児の処理のための the International Embryo Transfer Society によって推奨される手順に従う (Stringfellow DA, et al., Manual of the International Embryo Transfer Society Third Edition., Savoy IL: International Embryo Transfer Society, 1998;79-84)。変性し展開した7日目の胎児は、2cmのウェル中、1mlのMEM−eqで12回洗浄した。
【0110】
トリプシン処理のために、35mmのペトリ皿中の 12回の3mlの洗浄物を用いた。始めの5回と最後の5回の洗浄液は、0.4% BSA、ペニシリン(100U/ml)、およびストレプトマイシン(100μg/ml)を加えたPBSであった。6回目と7回目の洗浄液は、3mlのCa2+とMg2+を含まないHank's平衡塩溶液で 1:250希釈されたトリプシンであった。胎児をトリプシンで約90秒間処理した(45秒/洗浄)後、最後の5回の洗浄を続けた。
【0111】
実施例23
BVDVについてアッセイされた試料
12個の試験用複製(4個の異なるBVDV株の3個の複製)のそれぞれの間で、140から180個のCOCをウイルスに曝露し、50から80個のCOCをネガティブ・コントロールとして維持した。それぞれの複製において、試料は曝露された および曝露されていない培地から得られ、BVDVについてアッセイされた。ウイルスのストックのアリコートを除く全ての試料を、(a)ウイルス検出のための免疫ペルオキシダーゼ・アッセイ;(b)ウイルスを単離しウイルス検出を最適化する前の組織培養経路;および(c)RT−nPCR;でのウイルスの単離を用いて、BVDVについてアッセイした。
【0112】
試料は、以下を含む:
ウイルスのストックのアリコート
COCを曝露するウイルスのアリコートは、順に希釈し、そして免疫ペルオキシダーゼ・アッセイを用いてウイルスの単離によってアッセイした。
【0113】
3日目の卵丘細胞
3日目のIVCについての幾つかの分離された卵丘細胞を、TL−Hepesで3回洗浄して除去し、3mlのMEM−eqに移し、そして冷却バイアル中の50μLのMEM−eqに置いた。細胞を−80℃で凍結し解凍することによって溶解し、何れかの細胞内のウイルスを放出させた後、BVDVについてアッセイした。
【0114】
7日目の卵丘細胞
7日目のIVCについての、曝露された および曝露されていない培地からの卵丘細胞を、3mlのMEM−eqから、冷却バイアル中の500μLのMEM−eqに移した。細胞を−80℃で凍結し解凍することによって溶解し、何れかの細胞内のウイルスを放出させた後、BVDVについてアッセイした。
【0115】
7日目の個々の胎児
十分な数のBVDV曝露 M/Bを、7日目の各々の試験複製によって展開し、10個のM/Bのグループを以前に記載したように洗浄し、10個のM/Bのグループを以前に記載したように、トリプシン処理した。ウイルスに曝露し洗浄したM/Bを、それぞれ500μLのMEM−eq(複製1つ当たり4から5個)中に置くか、または冷却保存し、MEM−eq(複製1つ当たり4から5個)に入れる前に解凍した。ウイルスに曝露しトリプシン処理したM/Bを、それぞれ500μLのMEM−eq(複製1つ当たり3から5個)、またはそれぞれ冷却保存し、MEM−eq(複製1つ当たり4から5個)に入れる前に解凍した。全ての試料をバイアルアッセイする前に超音波破砕した。
【0116】
十分な数の曝露していないM/Bを、7日目の複製によってそれぞれ展開した場合は、10個のM/Bのグループを以前に記載した通りに洗浄した。曝露していない、洗浄したM/Bを、それぞれ500μLのMEM−eq(複製1つ当たり5個)に直接入れるか または冷却保存し、MEM−eq(複製1つ当たり5個)に入れる前に解凍した。試料はバイアルアッセイする前に超音波破砕した。
【0117】
実施例24
統計的分析および結果
曝露アリコートの組織培養物感染用量 50%(TCID50)/mlを、Reed and Muench (L. J. Reed and H. Muench, Am J Hygiene 27, 493-497 (1938))の方法によって決定した。ウイルス検出アッセイの結果を、Pearson Chi-square test statistic (J. Sall and A. Lehman, JMP Start Statistics (Duxbury Press, Belmont, California (1996),195-211)を用いて比較した。
【0118】
表2は、MOI 0.05のBVDVに曝露した後、示された時間、12.5μMの示された抗ウイルス化合物で処理された、in vitro 培養培地、および細胞のライセートの分析結果を示す。
【表2】
Figure 2004525881
【0119】
表3は、MOI 1.0のBVDVに曝露した後、示された時間、12.5μMの濃度で、示された抗ウイルス化合物で処理された、in vitro 培養培地および細胞のライセートの分析結果を示す(実施例12参照)。
【表3】
Figure 2004525881
【0120】
表4は、MOI 0.5のBVDVに曝露した後、12.5μMの濃度で、示された抗ウイルス化合物で処理された、3日目の in vitro 培養培地、および3日目の細胞のライセートの分析結果を示す(実施例12参照)。
【表4】
Figure 2004525881
【0121】
表5は、MOI 0.05のBVDVに曝露された後、示された濃度の示された抗ウイルス化合物で3日間処理された3日目の細胞のライセートの分析結果を示している。
【表5】
Figure 2004525881
【0122】
明細書および実施例において、本発明の典型的な好ましい具体的態様は、公開されている。特定の用語を用いたが、それらは一般的な説明の意味で用いられているのみであり、請求項に示した本発明の範囲を制限することを目的としたものではない。
【図面の簡単な説明】
【0123】
【図1】図1は、本発明の化合物の合成に有用な 4個の化学スキームを表している。

Claims (106)

  1. 式I:
    Figure 2004525881
    [式中、
    とXは、それぞれ独立に、O、S、およびNR{式中、Rは、Hまたはアルキルである}からなる群から選択され;
    とXは、それぞれ独立に、CHまたはNであり;
    Aは、H、アルキル、アリール、
    Figure 2004525881
    を含む群から選択され;
    、R、R、R、およびRは、それぞれ独立に、H、アルキル、アルコキシ、ハライド、アルキルハライド、アミジン、ニトロ、およびアミノからなる群から選択され;
    は、H、アルキル、またはアリールであり;そして
    とRは、それぞれ独立に、Hおよびアルキルからなる群から選択される]の化合物。
  2. 式中、XはOであり;
    はCであり:
    はNHであり;
    はNであり;そして
    、R、およびRは、それぞれHである、請求項1に記載の化合物。
  3. 式中、Aは、
    Figure 2004525881
    であり;そして
    はアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  4. 式中、Aは、
    Figure 2004525881
    であり;そして
    とRはそれぞれHである、請求項1に記載の化合物。
  5. 式中、Rはアミノである、請求項1に記載の化合物。
  6. 式中、Rはニトロである、請求項1に記載の化合物。
  7. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    によって表される、請求項1に記載の化合物。
  8. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    によって表される、請求項1に記載の化合物。
  9. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    によって表される、請求項1に記載の化合物。
  10. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    によって表される、請求項1に記載の化合物。
  11. 薬学的に許容される担体中に、請求項1に記載の化合物を含む医薬組成物。
  12. 該組成物が静脈内投与のために製剤されている、請求項11に記載の医薬組成物。
  13. 該組成物が経口投与のために製剤されている、請求項11に記載の医薬組成物。
  14. 式 II:
    Figure 2004525881
    [式中、
    とXは、それぞれ独立に、O、S、およびNR{式中、Rは、Hまたはアルキルである}からなる群から選択され;
    とXは、それぞれ独立に、CHまたはNであり;
    Aは、H、アルキル、アリール、
    Figure 2004525881
    からなる群から選択され;
    、R、R、R、およびRは、それぞれ独立に、H、アルキル、アルコキシ、ハライド、アルキルハライド、アミジン、ニトロ、およびアミノからなる群から選択され;
    は、H、アルキル、またはアリールであり;そして
    とRは、それぞれ独立に、Hおよびアルキルからなる群から選択される]の化合物。
  15. 薬学的に許容される担体中に、請求項14に記載の化合物を含む医薬組成物。
  16. 該組成物が静脈内投与のために製剤されている、請求項15に記載の医薬組成物。
  17. 該組成物が経口投与のために製剤されている、請求項15に記載の医薬組成物。
  18. 式 III:
    Figure 2004525881
    [式中、
    とXは、それぞれ独立に、O、S、およびNR{式中、Rは、Hまたはアルキルである}からなる群から選択され;
    とXは、それぞれ独立に、CHまたはNであり;
    Aは、H、アルキル、アリール、
    Figure 2004525881
    からなる群から選択され;
    、R、R、R、およびRは、それぞれ独立に、H、アルキル、アルコキシ、ハロ、アミジン、ニトロ、およびアミノからなる群から選択され;
    は、H、アルキル、またはアリールであり;そして
    とRは、それぞれ独立に、Hおよびアルキルからなる群から選択される]の化合物。
  19. 薬学的に許容される担体中に、請求項18に記載の化合物を含む医薬組成物。
  20. 該組成物が静脈内投与のために製剤されている、請求項19に記載の医薬組成物。
  21. 該組成物が経口投与のために製剤されている、請求項19に記載の医薬組成物。
  22. 式 IV:
    Figure 2004525881
    [式中、
    とXは、それぞれ独立に、O、S、およびNR{式中、Rは、Hまたはアルキルである}からなる群から選択され;
    とXは、それぞれ独立に、CHまたはNであり;
    Aは、H、アルキル、アリール、
    Figure 2004525881
    からなる群から選択され;
    、R、R、R、およびRは、それぞれ独立に、H、アルキル、アルコキシ、ハライド、アルキルハライド、アミジン、ニトロ、およびアミノからなる群から選択され;
    は、H、アルキル、またはアリールであり;そして
    とRは、それぞれ独立に、Hおよびアルキルからなる群から選択される]の化合物。
  23. 薬学的に許容される担体中に、請求項22に記載の化合物を含む医薬組成物。
  24. 該組成物が静脈内投与のために製剤されている、請求項23に記載の医薬組成物。
  25. 該組成物が経口投与のために製剤されている、請求項23に記載の医薬組成物。
  26. 式V:
    Figure 2004525881
    [式中、
    は、それぞれ独立に、O、S、およびNR{式中、Rは、Hまたはアルキルである}からなる群から選択され;
    は、CHまたはNであり;
    Aは、H、アルキル、アリール、
    Figure 2004525881
    からなる群から選択され;
    、R、R、R、およびRは、それぞれ独立に、H、アルキル、アルコキシ、ハライド、アルキルハライド、アミジン、ニトロ、およびアミノからなる群から選択され;
    は、H、アルキル、またはアリールであり;そして
    とRは、それぞれ独立に、Hおよびアルキルからなる群から選択される]の化合物。
  27. 式中、XはOであり;
    はCであり;そして
    とRはそれぞれHである、請求項26に記載の化合物。
  28. 式中、Aは、
    Figure 2004525881
    であり;そして
    とRは、それぞれHである、請求項26に記載の化合物。
  29. 式中、Rはアルコキシである、請求項26に記載の化合物。
  30. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    によって示される、請求項26に記載の化合物。
  31. 薬学的に許容される担体中に、請求項30に記載の化合物を含む医薬組成物。
  32. 該組成物が静脈内投与のために製剤されている、請求項31に記載の医薬組成物。
  33. 該組成物が経口投与のために製剤されている、請求項31に記載の医薬組成物。
  34. 式 VI:
    Figure 2004525881
    [式中、Xは、O、S、およびNR{式中、RはHまたはアルキルである}からなる群から選択され;
    は、CHまたはNであり;
    Aは、H、アルキル、アリール、
    Figure 2004525881
    からなる群から選択され;
    、R、R、R、およびRは、それぞれ独立に、H、アルキル、アルコキシ、ハライド、アルキルハライド、アミジン、ニトロ、およびアミノからなる群から選択され;
    は、H、アルキル、またはアリールであり;そして
    とRが、それぞれ独立に、Hおよびアルキルからなる群から選択される]の化合物。
  35. 式中、XはOであり;そして
    はCである、請求項34に記載の化合物。
  36. 式中、XはNHであり;そして
    はCである、請求項34に記載の化合物。
  37. 式中、XはSであり;そして
    はCである、請求項34に記載の化合物。
  38. 式中、XはSであり;そして
    はNである、請求項34に記載の化合物。
  39. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    によって表される、請求項34に記載の化合物。
  40. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    によって表される、請求項34に記載の化合物。
  41. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    によって表される、請求項34に記載の化合物。
  42. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    によって表される、請求項34に記載の化合物。
  43. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    によって表される、請求項34に記載の化合物。
  44. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    によって表される、請求項34に記載の化合物。
  45. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    によって表される、請求項34に記載の化合物。
  46. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    によって表される、請求項34に記載の化合物。
  47. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    によって表される、請求項34に記載の化合物。
  48. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    によって表される、請求項34に記載の化合物。
  49. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    によって表される、請求項34に記載の化合物。
  50. 薬学的に許容される担体中に、請求項34に記載の化合物を含む医薬組成物。
  51. 該組成物が静脈内投与のために製剤されている、請求項50に記載の医薬組成物。
  52. 該組成物が経口投与のために製剤されている、請求項50に記載の医薬組成物。
  53. 式I および式 II:
    Figure 2004525881
    [式中、
    とXは、それぞれ独立に、O、S、およびNR{式中、RはHまたはアルキルである}からなる群から選択され;
    とXは、それぞれ独立に、CHまたはNであり;
    Aは、H、アルキル、アリール、
    Figure 2004525881
    からなる群から選択され;
    、R、R、R、およびRは、それぞれ独立に、H、アルキル、アルコキシ、ハライド、アルキルハライド、アミジン、ニトロ、およびアミノからなる群から選択され;
    は、H、アルキル、またはアリールであり;そして
    とRは、それぞれ独立に、Hおよびアルキルからなる群から選択される]の化合物 またはその薬学的に許容される塩からなる群から選択される化合物を、牛ウイルス性下痢ウイルス(BVDV)感染を処置するのに十分な量で、対象に投与することを含む、牛ウイルス性下痢ウイルス(BVDV)感染の処置が必要な対象における、牛ウイルス性下痢ウイルス(BVDV)感染を処置する方法。
  54. 該化合物が、式Iの化合物である、請求項53に記載の方法。
  55. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    によって表される、請求項53に記載の方法。
  56. 該対象がウシである、請求項53に記載の方法。
  57. 該対象が胎児(embryo)である、請求項53に記載の方法。
  58. 該化合物が静脈内投与される、請求項53に記載の方法。
  59. 該化合物が経口投与される、請求項53に記載の方法。
  60. 式 III および 式 IV:
    Figure 2004525881
    [式中、
    とXは、それぞれ独立に、O、S、およびNR{式中、RはHまたはアルキルである}からなる群から選択され;
    とXは、それぞれ独立に、CHまたはNであり;
    Aは、H、アルキル、アリール、
    Figure 2004525881
    からなる群から選択され;
    、R、R、R、およびRは、それぞれ独立に、H、アルキル、アルコキシ、ハライド、アルキルハライド、アミジン、ニトロ、およびアミノからなる群から選択され;
    は、H、アルキル、またはアリールであり;そして
    とRは、それぞれ独立に、Hおよびアルキルからなる群から選択される]の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩から選択される化合物を、牛ウイルス性下痢ウイルス(BVDV)感染を処置するのに十分な量で、対象に投与することを含む、牛ウイルス性下痢ウイルス(BVDV)感染の処置が必要な対象における、牛ウイルス性下痢ウイルス感染(BVDV)を処置する方法。
  61. 式Vおよび式 VI:
    Figure 2004525881
    [式中、
    とXは、それぞれ独立に、O、S、およびNR{式中、Rは、Hまたはアルキルである}からなる群から選択され;
    とXは、それぞれ独立に、CHまたはNであり;
    Aは、H、アルキル、アリール、
    Figure 2004525881
    からなる群から選択され;
    、R、R、R、およびRは、それぞれ独立に、H、アルキル、アルコキシ、ハライド、アルキルハライド、アミジン、ニトロ、およびアミノからなる群から選択され;
    は、H、アルキル、またはアリールであり;そして
    とRは、それぞれ独立に、Hおよびアルキルからなる群から選択される]の化合物、またはその薬学的に許容される塩からなる群から選択される化合物を、
    牛ウイルス性下痢ウイルス(BVDV)感染を処置するのに十分な量で、対象に投与することを含む、牛ウイルス性下痢ウイルス(BVDV)感染の処置が必要な対象における、牛ウイルス性下痢ウイルス(BVDV)感染を処置する方法。
  62. 該対象がウシである、請求項61に記載の方法。
  63. 該対象が胎児である、請求項61に記載の方法。
  64. 該化合物が静脈内投与される、請求項61に記載の方法。
  65. 該化合物が経口投与される、請求項61に記載の方法。
  66. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    で表される、請求項61に記載の方法。
  67. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    で表される、請求項61に記載の方法。
  68. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    で表される、請求項61に記載の方法。
  69. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    で表される、請求項61に記載の方法。
  70. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    で表される、請求項61に記載の方法。
  71. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    で表される、請求項61に記載の方法。
  72. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    で表される、請求項61に記載の方法。
  73. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    で表される、請求項61に記載の方法。
  74. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    で表される、請求項61に記載の方法。
  75. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    で表される、請求項61に記載の方法。
  76. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    で表される、請求項61に記載の方法。
  77. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    で表される、請求項61に記載の方法。
  78. 式Iおよび式 II:
    Figure 2004525881
    [式中、
    とXは、それぞれ独立に、O、S、およびNR{式中、Rは、Hまたはアルキルである}から選択され;
    とXは、それぞれ独立に、CHまたはNであり;
    Aは、H、アルキル、アリール、
    Figure 2004525881
    からなる群から選択され;
    、R、R、R、およびRは、それぞれ独立に、H、アルキル、アルコキシ、ハライド、アルキルハライド、アミジン、ニトロ、およびアミノからなる群から選択され;
    は、H、アルキル、またはアリールであり;そして
    とRは、それぞれ独立に、Hおよびアルキルからなる群から選択される]の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩から選択される化合物を、C型肝炎感染を処置するのに十分な量で、対象に投与することを含む、C型肝炎感染の処置が必要な対象における、C型肝炎感染を処置する方法。
  79. 該化合物が 式Iの化合物である、請求項78に記載の方法。
  80. 該化合物が式:
    Figure 2004525881
    で表される、請求項78に記載の方法。
  81. 該対象がヒトである、請求項78に記載の方法。
  82. 該化合物が静脈内投与される、請求項78に記載の方法。
  83. 該化合物が経口投与される、請求項78に記載の方法。
  84. 式 III および 式 IV:
    Figure 2004525881
    [式中、
    とXは、それぞれ独立に、O、S、およびNR{式中、RはHまたはアルキルである}からなる群から選択され;
    とXは、それぞれ独立に、CHまたはNであり;
    Aは、H、アルキル、アリール、
    Figure 2004525881
    からなる群から選択され;
    、R、R、R、およびRは、それぞれ独立に、H、アルキル、アルコキシ、ハライド、アルキルハライド、アミジン、ニトロ、およびアミノからなる群から選択され;
    は、H、アルキル、またはアリールであり;そして
    とRは、それぞれ独立に、Hおよびアルキルからなる群から選択される]の化合物、またはその薬学的に許容される塩から選択される化合物を、C型肝炎感染を処置するのに十分な量で、対象に投与することを含む、C型肝炎感染を処置する必要がある対象における、C型肝炎感染を処置する方法。
  85. 式Vおよび式 VI:
    Figure 2004525881
    [式中、
    とXは、それぞれ独立に、O、S、およびNR{式中、RはHまたはアルキルである}からなる群から選択され;
    とXは、それぞれ独立に、CHまたはNであり;
    Aは、H、アルキル、アリール、
    Figure 2004525881
    からなる群から選択され;
    、R、R、R、およびRは、それぞれ独立に、H、アルキル、アルコキシ、ハライド、アルキルハライド、アミジン、ニトロ、およびアミノからなる群から選択され;
    は、H、アルキル、またはアリールであり;そして
    とRは、それぞれ独立に、Hおよびアルキルからなる群から選択される]の化合物、またはその薬学的に許容される塩から選択される化合物を、C型肝炎感染を処置するのに十分な量で、対象に投与することを含む、C型肝炎感染を処置する必要がある対象における、C型肝炎感染を処置する方法。
  86. 該対象がヒトである、請求項85に記載の方法。
  87. 該化合物が静脈内投与される、請求項85に記載の方法。
  88. 該化合物が経口投与される、請求項85に記載の方法。
  89. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    で表される、請求項85に記載の方法。
  90. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    で表される、請求項85に記載の方法。
  91. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    で表される、請求項85に記載の方法。
  92. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    で表される、請求項85に記載の方法。
  93. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    で表される、請求項85に記載の方法。
  94. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    で表される、請求項85に記載の方法。
  95. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    で表される、請求項85に記載の方法。
  96. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    で表される、請求項85に記載の方法。
  97. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    で表される、請求項85に記載の方法。
  98. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    で表される、請求項85に記載の方法。
  99. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    で表される、請求項85に記載の方法。
  100. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    で表される、請求項85に記載の方法。
  101. 式Iおよび式 II:
    Figure 2004525881
    [式中、
    とXは、それぞれ独立に、O、S、およびNR{式中、RはHまたはアルキルである}からなる群から選択され;
    とXは、それぞれ独立に、CHまたはNであり;
    Aは、H、アルキル、アリール、
    Figure 2004525881
    からなる群から選択され;
    、R、R、R、およびRは、それぞれ独立に、H、アルキル、アルコキシ、ハライド、アルキルハライド、アミジン、ニトロ、およびアミノからなる群から選択され;
    は、H、アルキル、またはアリールであり;そして
    とRは、それぞれ独立に、Hおよびアルキルからなる群から選択される]の化合物、またはその薬学的に許容される塩から選択される化合物を、牛ウイルス性下痢ウイルス(BVDV)感染を処置するのに十分な量で、対象に投与することを含む、Flaviviridae 科のウイルスを処置する必要がある対象における、Flaviviridae 科のウイルスを処置する方法。
  102. 該化合物が式 II の化合物である、請求項101に記載の方法。
  103. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    で表される、請求項101に記載の方法。
  104. 該化合物が、式:
    Figure 2004525881
    で表される、請求項101に記載の方法。
  105. 該化合物が静脈内投与される、請求項101に記載の方法。
  106. 該化合物が経口投与される、請求項101に記載の方法。
JP2002555762A 2001-01-13 2002-01-11 牛ウイルス性下痢ウイルス(bvdv)感染およびc型肝炎ウイルス(hcv)感染を処置するのに有用な化合物、方法、および組成物 Expired - Fee Related JP4368582B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26165401P 2001-01-13 2001-01-13
PCT/US2002/000787 WO2002055025A2 (en) 2001-01-13 2002-01-11 Compounds, methods and compositions useful for the treatment of bovine viral diarrhea virus (bvdv) infection and hepatitis c virus (hcv) infection

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004525881A true JP2004525881A (ja) 2004-08-26
JP2004525881A5 JP2004525881A5 (ja) 2005-11-17
JP4368582B2 JP4368582B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=22994247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002555762A Expired - Fee Related JP4368582B2 (ja) 2001-01-13 2002-01-11 牛ウイルス性下痢ウイルス(bvdv)感染およびc型肝炎ウイルス(hcv)感染を処置するのに有用な化合物、方法、および組成物

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20030199521A1 (ja)
EP (1) EP1399163B1 (ja)
JP (1) JP4368582B2 (ja)
AT (1) ATE375159T1 (ja)
AU (1) AU2002239873B2 (ja)
CA (1) CA2433070A1 (ja)
DE (1) DE60222899T2 (ja)
ES (1) ES2295316T3 (ja)
WO (1) WO2002055025A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60032022T2 (de) * 1999-12-20 2007-05-16 The University Of North Carolina At Chapel Hill Diamidin verbindungen als dna nebenrillebinder
WO2002057224A2 (en) * 2000-11-06 2002-07-25 University Of North Carolina At Chapel Hill Synthesis and antimicrobial activityof novel dicationic 'reversed amidines'
US6737440B2 (en) 2000-11-06 2004-05-18 The University Of North Carolina At Chapel Hill Synthesis and antimicrobial activity of novel dicationic “reversed amidines”
BR0212078A (pt) * 2001-08-31 2004-09-28 Neurochem Int Ltd Método de tratar ou prevenir uma doença relacionada com amilóide em um paciente, composição farmacêutica, composto quìmico, e, uso de um composto
MY151199A (en) 2001-11-02 2014-04-30 Rigel Pharmaceuticals Inc Substituted diphenyl heterocycles useful for treating hcv infection
CA2494164A1 (en) 2002-08-23 2004-03-04 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Pyridyl substituted heterocycles useful for treating or preventing hcv infection
AU2003302275A1 (en) * 2003-01-07 2004-08-10 Kemin Pharma Europe Bvba Bicyclic carbohydrate compounds useful in the treatment of infections caused by flaviviridae sp., such as hepatitis c and bovine viral diarrhea viruses
US7326790B2 (en) 2003-05-02 2008-02-05 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Diphenylisoxazole compounds and hydro isomers thereof
WO2004099164A1 (en) 2003-05-02 2004-11-18 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Substituted diphenyl isoxazoles, pyrazoles and oxadiazoles useful for treating hcv infection
US7220745B2 (en) * 2003-05-15 2007-05-22 Rigel Pharmaceuticals Heterocyclic compounds useful to treat HCV
WO2005049065A2 (en) 2003-11-19 2005-06-02 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Synergistic combinations of dihaloacetamide with interferon or ribavirin for treatment hcv infections
EG26569A (en) 2003-12-23 2014-02-23 احمد قطب عبد الله مجد The element sulfur and its acid formations and derivatives of the enzyme deficiency of the enzyme glutase S transferfrez and epoxide hydrolys for all types of disease associated with this deficiency
US7262223B2 (en) * 2004-01-23 2007-08-28 Neurochem (International) Limited Amidine derivatives for treating amyloidosis
US7514434B2 (en) 2004-02-23 2009-04-07 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds having an oxadiazole moiety and hydro isomers thereof
GB0505735D0 (en) * 2005-03-21 2005-04-27 Glaxo Group Ltd Compounds
WO2007027230A2 (en) 2005-05-02 2007-03-08 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic anti-viral compounds comprising metabolizable moieties and their uses
WO2008089125A2 (en) * 2007-01-15 2008-07-24 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Army, On Behalf Of The U.S. Army Research Institute Of Infectious Diseases Antiviral compounds and methods of using thereof
US8865754B2 (en) 2011-03-03 2014-10-21 Proteotech Inc. Compounds for the treatment of neurodegenerative diseases
GB201506660D0 (en) 2015-04-20 2015-06-03 Cellcentric Ltd Pharmaceutical compounds
GB201506658D0 (en) 2015-04-20 2015-06-03 Cellcentric Ltd Pharmaceutical compounds
EP4076420A4 (en) * 2019-12-19 2024-03-13 Univ Georgia State Res Found COMPOUNDS FOR TREATING BACTERIAL INFECTIONS AND POTENTIFYING ANTIBIOTICS

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE620372A (ja) * 1961-07-19
GB1084175A (ja) * 1964-03-20
FR1464999A (fr) * 1964-12-31 1967-01-06 Bayer Ag Agents éclaircissants optiques
JPH07179856A (ja) * 1993-12-21 1995-07-18 Canon Inc 液晶性化合物、これを含有する液晶組成物、該液晶組成物を用いた液晶素子並びにこれらを用いた表示方法、表示装置
US5723288A (en) * 1994-05-06 1998-03-03 The University Of North Carolina At Chapel Hill Method of fluorescent detection of nucleic acids and cytoskeleton elements using bis-dicationic aryl furans, and kits useful therefor
US5602172A (en) * 1994-05-06 1997-02-11 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods of inhibiting Pneumocystis carinii pneumonia, Giardia lamblia, and Cryptosporidium and compounds useful therefor
US5668165A (en) * 1995-06-07 1997-09-16 Scriptgen Pharmaceuticals, Inc. Small molecule inhibition of RNA/ligand binding
US6008247A (en) * 1998-02-27 1999-12-28 The University Of North Carolina At Chapel Hill 2,4-bis[(4-amidino)phenyl]furans as anti-Pneumocystis carinii agents
DE60034063T2 (de) * 1999-07-08 2007-07-26 University Of North Carolina At Chapel Hill Neue prodrugs für antimicrobielle amidine
DE60032022T2 (de) * 1999-12-20 2007-05-16 The University Of North Carolina At Chapel Hill Diamidin verbindungen als dna nebenrillebinder
WO2002036588A2 (en) * 2000-11-06 2002-05-10 U.S. Army Medical Research And Materiel Command Reversed amidines and methods of using for treating, preventing, or inhibiting leishmaniasis
US20030104473A1 (en) * 2001-04-24 2003-06-05 Qing Dong Common ligand mimics: benzimidazoles
EA017262B1 (ru) * 2004-09-02 2012-11-30 Дженентек, Инк. Соединения 2-(2-галоген-4-аминофенил)пиридиновых ингибиторов передачи сигналов белком hedgehog (варианты), способ их получения, композиция и способы лечения рака и ингибирований ангиогенеза и сигнального пути hedgehog в клетках на их основе

Also Published As

Publication number Publication date
US7183286B2 (en) 2007-02-27
EP1399163A2 (en) 2004-03-24
JP4368582B2 (ja) 2009-11-18
WO2002055025A2 (en) 2002-07-18
AU2002239873C1 (en) 2002-07-24
EP1399163A4 (en) 2005-08-31
DE60222899T2 (de) 2008-08-14
ATE375159T1 (de) 2007-10-15
US20030199521A1 (en) 2003-10-23
WO2002055025A3 (en) 2004-01-15
EP1399163B1 (en) 2007-10-10
ES2295316T3 (es) 2008-04-16
CA2433070A1 (en) 2002-07-18
DE60222899D1 (de) 2007-11-22
US20070010533A1 (en) 2007-01-11
AU2002239873B2 (en) 2006-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4368582B2 (ja) 牛ウイルス性下痢ウイルス(bvdv)感染およびc型肝炎ウイルス(hcv)感染を処置するのに有用な化合物、方法、および組成物
AU2002239873A1 (en) Compounds, methods and compositions useful for the treatment of bovine viral diarrhea virus (BVDV) infection and hepatitis C virus (HCV) infection
CN111494396B (zh) 取代氨基丙酸酯类化合物在制备治疗SARS-CoV-2感染的药物中的应用
JP2004534830A (ja) Hcvにおけるヌクレオシド化合物
CN102448458A (zh) 治疗黄病毒科病毒感染的方法和组合物
RU2144033C1 (ru) Производные бензотиофена, бензофурана, индолтиазепинона, оксазепинона и диазепинона, фармацевтическая композиция, обладающая ингибирующей клеточную адгезию или вич-активностью, способ торможения адгезии лейкоцитов к эндотелиальным клеткам при лечении вызванных ею болезней, способ лечения млекопитающих, зараженных вич
US7410989B2 (en) Compounds, methods and compositions useful for the treatment of bovine viral diarrhea virus (BVDV) infection and hepatitis C virus (HCV) infection
US9511070B2 (en) Heterocyclyl carboxamides for treating viral diseases
CN112694463A (zh) 一种异戊烯基色原酮类化合物在制备抗冠状病毒药物中的用途
KR100356443B1 (ko) 페스티바이러스감염증및이와관련된질병의예방및치료방법
EP1837024A2 (en) Compounds, methods and compositions useful for the treatment of bovine viral diarrhea virus (BVDV) infection and hepatitis C virus (HCV) infection
EP2542240B1 (en) Compositions and methods for treating viral diseases
CN117562887A (zh) 一种4-辛基衣康酸在制备治疗猪肠道冠状病毒感染药物和/或饲料添加剂中的应用
CN118141814A (zh) 铁螯合剂dfp在制备prrs防治药物中的应用
JP2002524502A (ja) ウイルス性疾患の処置法
JP2023516706A (ja) SARS-CoV-2阻害におけるジメチルベルバミン化合物の適用
CA2846348C (en) Compositions comprising perhydropyrrolo[3,2-c]pyridines and methods for their use in treating viral diseases
TW202415386A (zh) 用於治療病毒感染之方法
CN116966178A (zh) 一种氨基硝基噻唑衍生物在制备预防和治疗病毒感染及其引起的相关疾病的药物中的用途

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080618

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees