JP2004525692A - 組織伸延装置 - Google Patents

組織伸延装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004525692A
JP2004525692A JP2002570886A JP2002570886A JP2004525692A JP 2004525692 A JP2004525692 A JP 2004525692A JP 2002570886 A JP2002570886 A JP 2002570886A JP 2002570886 A JP2002570886 A JP 2002570886A JP 2004525692 A JP2004525692 A JP 2004525692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
wafers
guide passage
tissue
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002570886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3944081B2 (ja
JP2004525692A5 (ja
Inventor
ジョンソン,ウェズレイ・ディー
リプシュルツ,タイラー・ピー
ウェールズ,ラリー・ダブリュー
キーヴァル,ロバート・エス
Original Assignee
スパイン・ウェイブ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スパイン・ウェイブ・インコーポレーテッド filed Critical スパイン・ウェイブ・インコーポレーテッド
Publication of JP2004525692A publication Critical patent/JP2004525692A/ja
Publication of JP2004525692A5 publication Critical patent/JP2004525692A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3944081B2 publication Critical patent/JP3944081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2/4455Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs for the fusion of spinal bodies, e.g. intervertebral fusion of adjacent spinal bodies, e.g. fusion cages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/025Joint distractors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/60Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like for external osteosynthesis, e.g. distractors, contractors
    • A61B17/66Alignment, compression or distraction mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/885Tools for expanding or compacting bones or discs or cavities therein
    • A61B17/8852Tools for expanding or compacting bones or discs or cavities therein capable of being assembled or enlarged, or changing shape, inside the bone or disc
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2/442Intervertebral or spinal discs, e.g. resilient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2/442Intervertebral or spinal discs, e.g. resilient
    • A61F2/4425Intervertebral or spinal discs, e.g. resilient made of articulated components
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2/4611Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof of spinal prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7097Stabilisers comprising fluid filler in an implant, e.g. balloon; devices for inserting or filling such implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/025Joint distractors
    • A61B2017/0256Joint distractors for the spine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2/4455Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs for the fusion of spinal bodies, e.g. intervertebral fusion of adjacent spinal bodies, e.g. fusion cages
    • A61F2/447Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs for the fusion of spinal bodies, e.g. intervertebral fusion of adjacent spinal bodies, e.g. fusion cages substantially parallelepipedal, e.g. having a rectangular or trapezoidal cross-section
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30003Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis
    • A61F2002/3006Properties of materials and coating materials
    • A61F2002/30075Properties of materials and coating materials swellable, e.g. when wetted
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30003Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis
    • A61F2002/3006Properties of materials and coating materials
    • A61F2002/3008Properties of materials and coating materials radio-opaque, e.g. radio-opaque markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/30199Three-dimensional shapes
    • A61F2002/30224Three-dimensional shapes cylindrical
    • A61F2002/30235Three-dimensional shapes cylindrical tubular, e.g. sleeves
    • A61F2002/30237Three-dimensional shapes cylindrical tubular, e.g. sleeves partial tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/30199Three-dimensional shapes
    • A61F2002/30261Three-dimensional shapes parallelepipedal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30383Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by laterally inserting a protrusion, e.g. a rib into a complementarily-shaped groove
    • A61F2002/30385Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by laterally inserting a protrusion, e.g. a rib into a complementarily-shaped groove the rib and groove having non-parallel, e.g. conically-tapered, cooperating sides, e.g. having a trapezoidal front cross-section
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30383Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by laterally inserting a protrusion, e.g. a rib into a complementarily-shaped groove
    • A61F2002/30387Dovetail connection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30383Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by laterally inserting a protrusion, e.g. a rib into a complementarily-shaped groove
    • A61F2002/3039Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by laterally inserting a protrusion, e.g. a rib into a complementarily-shaped groove with possibility of relative movement of the rib within the groove
    • A61F2002/30392Rotation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30383Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by laterally inserting a protrusion, e.g. a rib into a complementarily-shaped groove
    • A61F2002/3039Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by laterally inserting a protrusion, e.g. a rib into a complementarily-shaped groove with possibility of relative movement of the rib within the groove
    • A61F2002/30398Sliding
    • A61F2002/304Sliding with additional means for limiting said sliding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30448Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30448Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using adhesives
    • A61F2002/30449Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using adhesives the adhesive being cement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30462Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements retained or tied with a rope, string, thread, wire or cable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30476Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements locked by an additional locking mechanism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30476Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements locked by an additional locking mechanism
    • A61F2002/3049Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements locked by an additional locking mechanism using a slidable sleeve covering the connection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30476Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements locked by an additional locking mechanism
    • A61F2002/305Snap connection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30599Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for stackable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30604Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for modular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30604Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for modular
    • A61F2002/30616Sets comprising a plurality of prosthetic parts of different sizes or orientations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30772Apertures or holes, e.g. of circular cross section
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2002/4415Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs elements of the prosthesis being arranged in a chain like manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2002/448Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs comprising multiple adjacent spinal implants within the same intervertebral space or within the same vertebra, e.g. comprising two adjacent spinal implants
    • A61F2002/4485Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs comprising multiple adjacent spinal implants within the same intervertebral space or within the same vertebra, e.g. comprising two adjacent spinal implants comprising three or more adjacent spinal implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2002/4625Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof with relative movement between parts of the instrument during use
    • A61F2002/4627Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof with relative movement between parts of the instrument during use with linear motion along or rotating motion about the instrument axis or the implantation direction, e.g. telescopic, along a guiding rod, screwing inside the instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4657Measuring instruments used for implanting artificial joints
    • A61F2002/4666Measuring instruments used for implanting artificial joints for measuring force, pressure or mechanical tension
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0061Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof swellable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/005Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0075Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements sutured, ligatured or stitched, retained or tied with a rope, string, thread, wire or cable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0069Three-dimensional shapes cylindrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0082Three-dimensional shapes parallelepipedal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/006Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for modular
    • A61F2250/0063Nested prosthetic parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0096Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers
    • A61F2250/0098Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers radio-opaque, e.g. radio-opaque markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00011Metals or alloys
    • A61F2310/00017Iron- or Fe-based alloys, e.g. stainless steel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00011Metals or alloys
    • A61F2310/00023Titanium or titanium-based alloys, e.g. Ti-Ni alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00011Metals or alloys
    • A61F2310/00029Cobalt-based alloys, e.g. Co-Cr alloys or Vitallium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00011Metals or alloys
    • A61F2310/00035Other metals or alloys
    • A61F2310/00071Nickel or Ni-based alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00179Ceramics or ceramic-like structures
    • A61F2310/00185Ceramics or ceramic-like structures based on metal oxides
    • A61F2310/00203Ceramics or ceramic-like structures based on metal oxides containing alumina or aluminium oxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00179Ceramics or ceramic-like structures
    • A61F2310/00185Ceramics or ceramic-like structures based on metal oxides
    • A61F2310/00239Ceramics or ceramic-like structures based on metal oxides containing zirconia or zirconium oxide ZrO2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00179Ceramics or ceramic-like structures
    • A61F2310/00293Ceramics or ceramic-like structures containing a phosphorus-containing compound, e.g. apatite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00353Bone cement, e.g. polymethylmethacrylate or PMMA
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00359Bone or bony tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00365Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S606/00Surgery
    • Y10S606/907Composed of particular material or coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S606/00Surgery
    • Y10S606/907Composed of particular material or coated
    • Y10S606/912Radiolucent material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S606/00Surgery
    • Y10S606/914Toolkit for installing or removing spinal positioner or stabilizer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

2つの組織面を所与の方向に伸延させ且つ支持する装置及び方法。複数のウェーハが、2つの組織面の間に連続して挿入されてウェーハの柱が形成される。ウェーハの柱は、ウェーハが柱に連続して付加されるときに、所与の方向に展開させるために、組織面間に配置される。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、外科医学分野に関し、より特定すると、外科装置及び同外科装置を使用する方法に関する。
【背景技術】
【0002】
種々の身体の状態には、身体の治療のために互いに伸延され、次いで、互いに離れた状態に支持される必要がある2つの組織表面を含んでいる。このような伸延は、組織構造を選択し、選択された組織に治療のための圧力をかけ、これらの組織構造をそれらの解剖学的な位置及び形態に戻し、いくつかの場合には、選択された組織の更なる成長を変化させ、影響を及ぼし又は停止させるために薬剤又は成長因子を供給するために露出を確保すべきかも知れない。治療されている状態に応じて、組織表面は、対向していても又は隣接していても良く且つ骨、皮膚、柔らかい組織又はこれらの組み合わせであっても良い。理想的な治療方法としては、組織表面を同時に伸延し且つ支持することが含まれる。
【0003】
侵襲性が最少の伸延及び支持装置は、骨折及び骨格系の変性変形を治療するための急性で選択的な方法及び脊椎骨圧縮骨折、椎体間固定、脊椎椎間板増殖又は交換及び限定的ではないが脛骨プラトー圧縮骨折、海綿状圧縮骨折、末端脛骨骨折、末端橈骨(手首)骨折、粉砕した又は骨折した眼孔及び整形外科腫瘍を含むその他の圧縮骨折を含む整形外科処置に重要な用途を有している。更に、侵襲性が最少の伸延及び支持装置は、整形術(例えば、顔面再構成)、胃腸手術及び泌尿器手術(例えば、失禁症の治療)における非整形外科手術に用途を有している。
【0004】
脊椎骨圧縮骨折
脊椎骨圧縮骨折は、1以上の脊椎骨に対する粉砕損傷である。脊椎骨骨折は、一般的には、骨粗鬆症(“脆い骨”疾患)、転移及び/又は精神的外傷を伴う。骨粗鬆症は、骨密度を減らし、それによって、骨を弱くし且つ骨折しやすくする。
【0005】
骨粗鬆症−弱化された骨は、通常の活動中に砕け得る。骨粗鬆症のいくつかの場合には、前方への曲げと同じくらい簡単な作用が脊椎骨圧縮骨折を生じさせるのに十分であり得る。脊椎骨圧縮骨折は、国立衛生研究所による最も一般的なタイプの骨粗鬆症骨折である。これらの骨折の機構は、軸線方向の圧縮を有する屈曲のうちの一つであり、些細な出来事でさえも弱い骨に損傷を生じさせる。骨折は介入無しで治癒するかもしれないけれども、粉砕した骨は適正に治らないかも知れない。更に、骨がそれ自体で治癒せしめられる場合には、脊椎は、椎骨が骨折によって圧縮される程度まで変形せしめられるであろう。脊椎変形は、呼吸及び胃腸の合併症につながり且つ隣接の椎骨に有害な負荷をかけることにつながるかも知れない。
【0006】
椎骨骨折は、胸腰結合部において最もしばしば起こり、この位置の近くで比較的一般的な骨折の分布が存在する。椎骨骨折は、脊椎の形状及び強度を永久的に変化させ得る。一般的に、これらは、高さ及び曲がった背中の損失を惹き起こす。この疾患(脊柱後弯症又は“ドウイジャ(dowager)の背こぶ”と称される)は、肩を前方へうなだれさせ且つ背中の頂部を拡大し且つ曲がったように見せる脊椎曲線の強調因子である。いくつかの場合には、人体の重心は、脊椎から更に離れる方向に移動せしめられて、脊椎に大きな曲げモーメント及び個体の脊椎の高い負荷を生じる。
【0007】
椎骨骨折に対するもう一つ別の寄与因子は、転移性の疾患である。癌細胞が脊椎へと広がると、癌は、脊椎骨の一部分の骨折を生じて、骨を弱くし且つ骨折を罹患し易くする。
失禁症及び転移性の疾患は、椎骨骨折につながる一般的な根本原因であるが、健康な脊椎骨への精神的外傷はまた、いくつかの骨折に軽症を生じさせもする。このような精神的外傷は、落下、力強い跳躍、自動車事故又は脊椎を骨折点を超えて歪ませる場合に生じるかも知れない。この結果として起こる骨折は、典型的には、圧縮骨折又は破裂骨折である。
【0008】
椎骨骨折は痛みを伴わないで起こり得る。しかしながら、これらの椎骨骨折は、しばしば、体の両側面の近くで脊椎から出る“帯状の”激しい痛みを惹き起こし得る。圧縮骨折内の激しい痛みの発生源は、椎骨内及び椎骨の近くの神経を刺激する動きを許容する骨折部分における不安定さの結果であると一般的に考えられている。
【0009】
最近まで、脊椎骨圧縮骨折の治療は、骨密度を回復し又は更なる骨の損失、傷の防止及びブレイシングを防止するための、安静、鎮痛、食事及び医療養生法を含む伝統的な方法によって構成されて来た。不幸にも、典型的な患者は、長いベッドでの良好な安静を許容しない大人の人である。その結果、侵襲性が最少の脊椎骨圧縮骨折の外科的な治療方法が最近になって導入され且つ人気を保ちつつある。
【0010】
脊椎骨圧縮骨折を治療するために使用される一つの技術は、骨折した脊椎骨内に骨充填材を注入することである。この方法は、一般的に、経皮的な脊柱形成術と称される。脊柱形成術は、潰れた骨を安定化させ且つ強化するために、潰れた脊椎骨内に骨充填材(例えば、骨セメント)を注入することを含む。
【0011】
脊柱形成術において、医師は、典型的には、胸郭及び腰椎の椎体にアクセスするための2つの外科的な方法、すなわち、経茎方法又は茎外方法を使用している。経茎方法としては、茎を介して椎体内への針又はワイヤの配置があり、医師は、一側性アクセスか両側経茎方法を選択して使用しても良い。第二の方法すなわち茎外技術としては、椎体の後外側コーナーを通る挿入箇所がある。針の挿入箇所は、典型的には、正中矢状面の横方向8cm乃至12cmであり、典型的には、近位脊椎内で8cmにより近く且つ概して遠位脊椎内で12cmにより近い皮膚の切開部である、典型的には、中心脊椎面の横方向8cm〜12cmである。一般的には、一つのカニューレが、茎外方法によって椎体を充填するために配置される。
【0012】
外科的方法に関係なく、医師は、一般的に、直径が小さいガイドワイヤ又は針を骨充填材給送針のために用意された経路に沿って配置する。ガイドワイヤは、椎骨内の給送点へのX−線透視ガイドによって椎体間へと進められる。椎骨内へのアクセスチャネルは、給送チューブを収容するために拡張されても良い。いくつかの場合には、給送チューブは、直接配置されてそれ自体の開口を形成する。他の場合には、アクセスカニューレがガイドワイヤの外周に配置されて椎体間へと進められる。配置された後に、カニューレは、給送チューブと置換され、同給送チューブはガイドピンの外周に沿って送られる。どちらの場合にも、中空針又はこれと類似したチューブが椎体間へ配置され且つ骨充填材を椎骨内へ給送するために使用される。
【0013】
この方法においては、より低い粘度及びより高い圧力が、椎体間全体に亘って骨充填材を拡散することを意図している。しかしながら、このような状態は、椎体間からの骨充填材の溢出の虞を非常に増大させる。経茎方法は、比較的小さな針(一般的には、11ゲージ以下)の使用を必要とする。これとは反対に、茎外方法は、より大きな針(腰領域及び下方胸郭領域においては6mm以下)を収容するのに十分な室の使用を必要とする。一般的には、経茎方法に必要とされる直径が小さい針は、より液体状の(粘度がより低い)状態において骨充填材を射出することを必要とする。更に、より小さいゲージの針の中を骨充填材を流すのに必要とされる圧力は比較的高い。傷の敏感な領域内への骨充填材の流れを制御するか又は停止する難しさは、必要とされる圧力が増大するにつれて増加する。茎外方法において使用されるより大きな針は、より厚く、より制御可能な粘性状態における骨充填材の射出を可能にする。従って、今や、多くの医師が、茎外方法を擁護して、骨充填材が低い圧力下でより大きなカニューレ内を給送されるようにする。
【0014】
後方溢出は脊髄の傷を生じるかもしれないので、後方溢出を防止することに最も大きな注意を払いながら溢出を防止するために注意を払わなければならない。医師は、典型的には、骨充填材の前進を監視し且つ重要な部分への流れを防止するために、X線透視映像法を使用する。小孔の漏れが生じる場合には、患者は、外科的な減圧術及び/又は苦痛の完全麻痺を必要とするかもしれない。
【0015】
脊柱後弯形成術は、骨充填材を注入する前に、骨折を減じ且つ椎骨の高さを回復することを試みるために、血管形成術バルーンに似た1又は2のバルーンを使用する変形された椎骨骨折の治療方法である。2つのバルーンは、典型的には、両側経茎カニューレを介して椎骨内へ導入される。バルーンは骨折を減じるために膨張せしめられる。バルーンが収縮せしめられ且つ除去されて比較的空虚な空間が残された後に、骨セメントが椎骨内に注入される。理論的には、バルーンの膨張は、椎骨の高さを回復する。しかしながら、意味のある高さの回復を常に得ることは難しい。一貫しない結果は、部分的には、バルーンが圧縮可能な媒体内で且つ椎骨内の小柱骨の構造的な向きで拡張する方法によるものであることは明らかである。
【0016】
脛骨プラトー圧縮骨折
脛骨プラトー骨折は、関節丘の関節面に凹みを生じさせる脛骨関節丘の一方又は両方に対する圧潰損傷である。圧縮骨折と関連して脛骨プラトーの分離骨折が存在するかもしれない。圧縮骨折の適正な治療は、骨折の激しさに依存する。最少に変位せしめられた圧縮骨折は、外科的な介入無しで鋳造物又は装具内で安定化するかもしれない。変位骨折を伴う又は伴わないより激しく変位せしめられた圧縮は、骨折観血的整復法及び内固定によって治療される。
【0017】
典型的には、圧縮骨折の下側は、切開された窓(比較的小さな切除)を介して脛骨の側面内へアクセスされるか、分離骨折を開くか又は変位させることによってアクセスされる。次いで、骨持ち上げ器が使用されて、骨折を減らし且つ脛骨関節丘の関節面を整合させる。この現象を視覚化し且つ確認するためにX線透視又は関節鏡を使用しても良い。この現象を維持するために、少ない圧縮骨折の下で空洞内に骨充填材が配置される。脛骨の側面に窓が付けられた場合には、窓は、移植材料によって包囲され且つ骨板によって固定されても良い。アクセスを得るために分離骨折が開かれている場合には、次いで、骨折が減らされ且つ骨ねじ、骨板及びねじ又はバトレス板及びねじによって安定化されても良い。(これらの方法のいずれもが、極めて侵襲的であり且つ広範囲のリハビリテーションを必要とする。)
脊椎椎体間固定
脊椎固定術は、侵襲性の少ない治療に対して応答して来なかった不安定さ又は変性椎間板疾患に伴う慢性の背中の痛みを治療するために最も頻繁に指示される。脊椎固定はまた、精神的外傷及び先天性奇形を治療するために処方されもする。脊椎固定術は、脊椎椎間板の除去及び2つの隣接した椎骨の固定又は結合を含む。不安定さを患っている患者の第一の目的は、脊椎の動きを減らすことによって患者の痛みを和らげることである。
【0018】
脊椎固定術は、一般的には、2つの大きなグループすなわち器具を取り付ける方法と器具を取り付けない方法とに分類される。器具を取り付けない方法においては、医師は、不安定な椎間板空間から組織を除去し且つそこに2つの隣接する椎体の固定を助長するある形態の移植骨を充填する。器具を取り付ける方法は、脊椎を更に安定化させ且つ固定の確度を改良するためにインプラント(一般的には金属)も適用される以外は、器具を取り付けない方法と似ている。
【0019】
従来の器具を取り付ける方法は、種々の外科的方法を通して、一般的には、プレート、ロッド、フック及び/又は茎ねじを利用する。これらの一般的なインプラントは、固定されつつある椎体に固定される。椎体間固定装置は、侵襲性がより少ない外科的代替方法として1990年代に導入され、茎ねじと組み合わせて益々使用されつつある。椎体間固定装置は、固定ユニットを安定化させるために環帯内の張力を利用して通常の椎間板空間を回復するために椎間板空間内に移植される。椎体間固定は、骨の固定、剥皮された終板からの生存可能な血液の供給及び移植部位の力学的な圧縮負荷を達成するために、脊椎骨終板の大きな面積を提供する。椎体間装置は、一般的には、固定を助長するために骨充填材を充填される。椎体間装置は、3つの基本的なグループ、すなわち、矩形、丸い面及び前弯を含む種々の形状で入手できる脊椎固定ケージ、同種異系移植骨ダウエル及び楔(これらもまた種々の形状で入手できる)、及びチタンメッシュ(チタンメッシュは、それ自体は構造的スペーサーではないけれども)に分類することができる。
【0020】
椎体間固定は、典型的には、後方、前方又は横方向横突間アプローチ方法によって成し遂げられる。これらの技術の各々が制限を有している。腰椎体間固定は、やりがいのある外科的方法及び比較的近い偽関節症率を提供する。この結果として、この方法は、茎ねじによる固定のような付加的な内側固定装置と益々組み合わせられている。
【0021】
全ての椎体間外科的方法においては、環帯内に比較的大きな穴が作られる。核物質が除去され、骨の固定を助長するために終板が剥皮される。全体として、椎体間装置の使用は、混合医療上の欠点を生じさせて来た。固定された高さ装置を配置することによって、環帯の適正な張力における課題が提供される。これらの及びその他の理由により、椎体間装置及び固定体積の長期間にわたる安定性に問題がある。
【0022】
発明の概要
本発明は、一時的又は長期間に亘る移植可能な装置と、組織間の空間へのアクセスを可能にするために軸線に沿って組織表面が伸延される装置を配置するための器具使用との組み合わせを提供する。一般的には、本発明は、組織表面を伸延し且つ支持するために軸線方向に延びている柱を提供するために互いに重ね合わせるためのウェーハを提供する。本発明の主要な使用方法は、椎骨圧縮骨折を減らし且つ安定化させることであるけれども、本発明は、2つの組織表面を伸延することが望ましい如何なる状況においても使用することができる。組織は、骨、皮膚、柔らかい組織又はこれらの組み合わせであっても良い。更に、表面は、隣接部材の対向表面であっても良いし又は対向する部材の表面であっても良い。従って、本発明は、椎体間固定装置、楔開口による高脛骨截骨術、脛骨粗面隆起として椎間板の交換のための椎骨圧縮骨折を治療するために使用しても良いばかりでなく、限定されないが、脛骨プラトー骨折、踵骨、遠位脛骨骨折又は遠位橈骨(手根)骨折を含むその他の圧縮骨折を治療するために使用しても良い。本発明はまた、尿道絞り機構のような美容術用途又は失禁症用途における柔らかい組織を持ち上げるために眼窩床を回復するために使用しても良い。別の方法として、本発明は、同様な獣医学用途において使用しても良い。
【0023】
伸延装置
“垂直”、“上”等の用語は、本明細書においては、理解を容易にするためにときどき使用されており、これらの用語は、立っている患者の脊椎に関して使用されている。従って、“垂直”は、一般的には、脊椎の軸線方向を示している。我々はまた、形状及び動きを説明するために、互いに直角な“X”、“Y”及び“Z”軸をも使用しており、Z−軸は、ウェーハが連続的に付加されるときに柱が成長する方向であるウェーハの柱の軸線である。X−軸は、各ウェーハがその前のウェーハの下方の位置へと進められるときの各ウェーハの動きの方向に概して延びている軸線を示しており、Y−軸は、X−軸及びZ−軸の両方に直角である。ウェーハは、時々、これらのウェーハが柱状に配置されるときの自由度又は抑制の許容される程度に関して説明されている。これらの許容される自由度又は抑制は、一つのウェーハが3つの軸線のうちの1以上に沿って隣接するウェーハに対する許容される又は抑制される動き及びこれらの軸線のうちの1以上を中心とする互いに隣接するウェーハ間の許容された又は抑制された回転を示していることが理解されるべきである。
【0024】
伸延器具は、柱を形成するために組織表面間に挿入できるように設計された複数の重ね合わすことができるウェーハを含んでいる。ウェーハの柱は、延伸力だけでなく、伸延された組織の支持及び安定化を提供するために、生体内で組み立てられる。好ましくは、ウェーハは、一つの方向のみに伸延力を配置し、従って、方向性のある伸延を提供する。伸延器具は、ウェーハの柱が単独で使用されるか又は骨充填材と組み合わせて使用されても良い場合には、永久的に移植されても良い。別の方法として、伸延器具は、組織を処置した後に取り外すために一時的に使用されても良い。
【0025】
使用時に、ウェーハは、移植されるときに2つの組織表面に重ねられ、それによって、これらの組織表面を同時に伸延し且つ支持するのが好ましい。椎骨圧縮骨折の用途においては、Z−軸に沿って(脊椎の軸線に沿って)伸延して椎体の高さを回復させるのが好ましい。しかしながら、他の用途においては、異なる方向の伸延を提供することが好ましい。ウェーハ及びウェーハの柱の特徴を位置及び方向に関して説明する。ウェーハの頂部又は柱の頂部は、伸延方向のウェーハ又は柱の面として形成されている。ウェーハの底部又は柱の底部は、頂面と反対側の面として形成されている。同様の形態で、上方及び下方において、ウェーハ又は柱が、各々、ウェーハ又は柱の頂部及び底部に沿って保持している。各ウェーハは、最初に柱に入る先端縁と、同先端縁と反対側の後端縁とを有している。ウェーハの側部は、先端縁及び後端縁並びにウェーハの頂面及び底面に隣接している。一般的には、側部は、先端縁及び後端縁より長いけれども、同先端縁及び後端縁よりも短くても良い。柱の軸線は、伸延方向に平行な線として規定される。
【0026】
移植中に、ウェーハは、重ねられて柱を形成して、2つの組織面を同時に伸延させ且つ支持する。本発明は、柱を形成するために、後続ウェーハは、先行ウェーハの上方又は下方に配置することができることを提供する。一つの実施形態においては、ウェーハは、端部と端部を合わせて整列したときに、後続のウェーハの後端縁上にかけられた力が、その先端縁を、先行するウェーハの後端縁の下に摺動させ、それによって、先行ウェーハを持ち上げるようにさせるように、それらの先端縁と後端縁との両方に面取りされるように設計されている。同様に、先端縁と後端縁との面取りは、先行ウェーハの上方に後続ウェーハを挿入できるように逆向きにされていても良い。別の方法として、先端縁と後端縁とは、側方から見たときに山形形状とされるか湾曲せしめられて、あらゆる2つの先行ウェーハの間又は柱の頂部若しくは底部上への後続ウェーハの挿入を可能にしても良い。もう一つ別の実施形態においては、ウェーハは、ウェーハが挿入装置によって積み重ねられる鈍い端縁によって成形されていても良い。全ての実施形態において、連続したウェーハによる処理を繰り返すことによって、柱の高さが増して脊椎骨の高さを回復させる。
【0027】
各ウェーハの特別な形状は、ウェーハが使用される用途により良好に適合するように変更しても良い。例えば、ウェーハの厚みと面取りの角度は、所与の用途に対する許容可能な範囲内で機械的な利点及び挿入力を提供するように変更しても良い。より鋭角の面取り角度は、所与の挿入力に対してより大きな垂直方向の力を提供するであろう。更に、ウェーハの厚みは、所与の外科的方法を行う場合に医師が利用できる分解能を増大させるか減少させるように変えても良い。比較的薄いウェーハは、手術を行う際に、より大きな変位分解能と増分的な力の発生を医師に提供するであろう。柱を形成するために種々のウェーハの厚みを組み合わせて使用しても良く、多数のウェーハを柱内に同時に挿入しても良い。ウェーハの頂面及び底面は、各々、真っ直ぐか湾曲している柱を形成するのを可能にするために、平行であっても傾斜していても良い。平行な又は傾斜した面のウェーハを、真っ直ぐ及び/又は湾曲した部分を有する柱を形成するために、独立して又は組み合わせて使用しても良い。
【0028】
組織面間にウェーハを配置するために、伸延され且つ支持されるべき組織表面へのアクセスをその末端に有する外科的部位内にウェーハ挿入器が配置される。ウェーハは通路上に配置し、プランジャが、ウェーハを通路の末端へと進めるために使用される。これは、医師の判断による十分な高さの柱が形成されるまで、連続したウェーハによって繰り返される。ウェーハが挿入された後に、挿入器は取り外される。ウェーハは取り外し可能なので、挿入器の末端は、同じ材料によって製造しても良い。この実施形態においては、挿入器の末端はウェーハの柱を配置した後に切り離され、装置は取り外される。
【0029】
任意的に、伸延された組織を更に安定化するために、骨充填材を脊椎内に注入しても良い。挿入された第1のウェーハは、次のウェーハよりも長く且つ/又は広くても良い。サイズの違いは、ウェーハの近くの骨充填材の流れを助長するかもしれない。更に、ウェーハは、ウェーハの包装、ウェーハとあらゆる注入された骨充填材との間の接合を改良し且つ骨充填材がウェーハの柱に浸透するための経路を提供するために、種々のトンネル、溝及び/又は穴によって設計することができる。
【0030】
好ましい実施形態の詳細な説明
本発明は、移植可能な伸延器具と同器具を配置するための器具との組み合わせを提供する。この伸延器具を、脊椎骨圧縮骨折に対する用途によって、この章で詳細に説明する。図1は、上方で前方の縁62を偏位させている圧縮骨折を有している椎体60を示している。図2は、高さが回復された椎体60を示している。
【0031】
伸延器具
複数の重ね合わせ可能なウェーハが、2つの組織間に挿入されるために準備され且つ伸延の軸線を横切る軸線に沿って外科部位に給送される。多数のウェーハの挿入によって、外科部位にウェーハの柱が形成され、これは、これと同時に2つの組織を伸延させ且つ支持する。
【0032】
ウェーハは、固体状の骨充填材料及び/又は限定的ではないが移植可能なグレードの合金(限定的ではないが、チタン、コバルト、クロム、ニチノール又はステンレス鋼を含む)、他の医療グレードの複合材(限定的ではないが、ポリエーテルエーテルケトンポリマー(PEEK)、超高分子ポリエチレン又はポリエチレンを含む)、他のセラミック(限定的ではないが、ジルコニア、アルミナ又はリン酸カルシウム系のセラミックを含む)及び再吸収可能なポリマー(例えば、ポリ乳酸(PLA)、ポリグリコール酸(PGA)及びポリ(ラクチド−コ−グリコライド)(PLGA))のようなその他のあらゆる適切な材料によって形成されても良い。ウェーハは、密であっても多孔質であっても良く、多孔質ウェーハは、機械的強度を増すために再吸収可能なポリマーを充填されても良い、柔らかい組織に適用するためには、織物膠原パッド、組織人工材料、キチン、ウレタン、シリコーン又はシリコーン材料のウェーハを製造するのが望ましいかもしれない。別の方法として、ウェーハは、ウェーハが無水形態で挿入され且つ挿入部位に存在する流体によって膨張するヒドロゲル(ポリビニルアルコール)によって製造しても良い。ヒドロゲルのウェーハは、椎体間の椎間板の空間内に配置するのに特に望ましいかも知れない。本開示の目的のために、これらの材料及びこれらの材料の組み合わせが集合的に“移植材料”として規定されるであろう。更に、ウェーハと移植材料とは、骨誘導剤(BMPs、成長因子、細胞治療、遺伝子治療及び患者派生因子を含む)と他の薬剤治療と結合しても良い。骨誘導剤は、骨の形成を開始させ且つ加速するために添加されても良く、一方、薬剤治療は、感染する危険性を減らすための抗生物質から癌を治療するための化学療法までの範囲であっても良い。本開示の目的のために、骨充填材は、骨を安定させるために使用されるあらゆる物質として規定されており、限定的ではないが、骨セメント(ポリメチルメタクリレートPMMA又はPMA)、その他の複合材料、人間の骨移植片(同種異系移植片又は自己移植片)、合成及び異種移植誘導骨代用物(リン酸カルシウム、水酸燐灰石及び/又はその他のセラミック系骨代用物)、コラーゲン又はこれらの物質の組み合わせ)を含む。
【0033】
本発明は、ウェーハの柱がウェーハ挿入器具を使用することによって生体内で形成されることを提供する。図3は、ウェーハ挿入器具64上の末端にウェーハ66が配置された椎体内に配置されたウェーハ挿入器具64を示している。移植中に、ウェーハは、重ねられて脊椎の高さを回復させるための柱を形成する。図25及び26は、椎体の基端プレートを支持しているウェーハの柱192を示している。
【0034】
連続したウェーハの挿入によって、外科部位にウェーハの柱が形成される。一つの実施形態においては、ウェーハの後端縁は面取りされるか、さもなければ、第1のウェーハの下に次のウェーハを案内するような形状とされている。図4は、前のウェーハ72の下に挿入されつつあるウェーハ70を示している。ウェーハの先端縁74は、その前のウェーハの後端縁76の下に導かれるように面取りされており、前のウェーハは、次のウェーハをその下に案内するように対応して面取りされている。山形及び丸い端縁を、同じ方法で一つのウェーハの先端をもう一つ別のウェーハの後端縁の下に案内する面取りされた端縁として使用しても良い。代替的に、ウェーハの端縁は正方形であっても良く、図41乃至45に示されているように、先のウェーハの後端を持ち上げ且つ後のウェーハをその下に滑り込ませるために、ウェーハを挿入するための工具を使用しても良い。同様に、ウェーハを体内への挿入中に重ねて柱とさせるために、あらゆる形状のウェーハ又は工具を使用しても良い。
【0035】
ウェーハの設計は、特別な外科的用途の要件に適するように変更しても良い。ウェーハの厚みは、0.2mmないし6mmであっても良く、面取り角(ウェーハの先端面及び後端面と挿入方向との間の角度)は、2乃至90度の範囲であっても良い。機械的利点及び挿入力は、厚み及び面取り角を変えることによって、所与の用途に対して許容可能な範囲内で設計しても良い。より鋭い面取り角は、所与の挿入力のためのより大きな垂直方向の力を提供するであろう。更に、ウェーハの厚みは、所与の外科的処置のための変位分解能を増すか減らすために変更しても良い。より薄いウェーハは、より大きな変位及び増分的な力の発生を提供するであろう。
【0036】
特に、脊椎骨圧縮骨折の用途に対しては、例示的なウェーハの寸法は以下のような範囲である。
・5mm乃至40mmのウェーハの長さ
・2mm乃至16mmのウェーハの幅
・0.2mm乃至6mmのウェーハの厚み
・10mm乃至500mmの湾曲したウェーハの半径
これらの寸法は、ガイドラインとしてのみ提供され、いかなる適当な寸法を使用しても良い。更に、ウェーハの寸法は、例えば、脛骨平坦骨折の治療のような他の用途にウェーハが使用されるとき、同様に広範囲に変化するであろう。
【0037】
ウェーハは、図4に見られるように、堅牢であっても良く又は図5に見られるように可撓性であっても良い。堅牢なウェーハは、挿入されるときに次のウェーハの先端縁の上に枢動して、ウェーハ上に曲げモーメントを配置する傾向であっても良い。可撓性のウェーハ80は、挿入されるときに、次のウェーハの先端縁と合致する傾向がある。ウェーハの剛性は、選択された材料及びウェーハの断面の幾何学的形状に依存するであろう。より堅牢な材料が選択されるときには、ウェーハの厚み及び面取り角は、その前のウェーハ上に配置された曲げモーメントを最少にするように理想化しても良い。
【0038】
更に、ウェーハの厚みは均一であっても変わっても良い。特に、ウェーハは、平らであっても良く若しくは楔形であっても良く、又は代替的に、平らなウェーハと楔形をしたウェーハとの組み合わせを含んでいても良い。楔は、先端縁から後端縁に向けて厚みが増加しても良いし若しくはその逆であっても良く、又は、側部から側部へと厚みが増加しても良い。楔形をしたウェーハは種々の角度であっても良い。例えば、圧縮骨折を減少させる医師は、柱が終板に平行でないことを観察するかもしれない。終板が解剖学的位置へと戻りつつあるときに、終板と平行な接合面を提供するために、柱を次第に曲げるように適当に楔形とされたウェーハを挿入しても良い。同様に、ウェーハは、椎体間固定のための脊椎の自然な脊柱前弯症の曲線を再生するために、後部側よりも厚いウェーハの前方側を備えた楔形状であっても良い。
【0039】
更に別の任意選択事項は、一つのウェーハの前の又は次のウェーハへの接合面を、特別な用途に適合するように変えることである。接合面は、種々の外科的な用途に適合するために種々の自由度を提供することである。これらは、拘束されない用途、選択された自由度の半拘束された用途及び全体的に拘束された用途を含んでいる。ウェーハの面の形状を変えることは、しばしば、ウェーハの接合面を変化させる。面の形状は、外科的な用途の需要に基づいて独立して又は組み合わせて適用しても良い。
【0040】
例えば、ウェーハが一つのウェーハを次のウェーハに接合させることを必要としない形態で移植されるべきである場合には、ウェーハ間の接合面は概して平坦であっても良い。この形状は、簡単な拘束されないウェーハの接合面を提供する。概して平坦な接触面は、ウェーハが接合面の面内で互いに平行移動するのを可能にする。これらはまた、接合面に直角な軸線を中心に回転する。任意的に、ウェーハは、相対的に伸延せしめられても良い。
【0041】
拘束されないウェーハの形状は図6に示されており、図6においては、ウェーハ86は、表面組織を備えた、すなわち、互いの上を堅固に摺動することができる面を備えた平坦なウェーハである。これらのウェーハは、Z−軸に沿った伸延は自由である。接合面の面内でのX−軸及びY−軸に沿った平行移動及び回転は許容されている。図7は、平坦なウェーハ86の形状の端面図である。
【0042】
他方、半拘束されたウェーハの接合面が望ましい場合には、ウェーハは、他の形状とすることができる。例えば、ウェーハが、長手方向に摺動せしめられる垂直方向の柱内に配置されるように設計されている場合には、ウェーハ間の接合面は、図8及び9に示されているように、ウェーハを接合させるために長手方向の溝88を有していても良い。図8乃至11は、好ましいウェーハの実施形態を示している。ウェーハ90は、先のウェーハの下に続いて挿入されるウェーハが滑り込むのを助長するために、面取りされた先端縁92と面取りされた後端縁94とを有している。図8及び9に見られるように、ウェーハ92は、底面に沿った突条部と、頂面に沿った対応する溝98とを有していて、一のウェーハの他のウェーハに対する動きを制限するようになされている。同様に、図10及び11に示されているように、頂部のウェーハ面に沿って突条が配置され、底面上に溝が配置されても良い。
【0043】
図12乃至15に示されているように、ウェーハは、次のウェーハのX−軸又はY−軸に沿った軸線方向の動きを制限するために、下面100内に形成される“縁”と、次のウェーハの頂面上の対応する突条102とを有していても良い。下面100は、挿入通路に隣接したウェーハの面である。縁104は、図12及び13に見られるように、ウェーハの先端縁に沿って延びることができて(X−軸に沿った平行移動を防止することができ)、又は、縁は、ウェーハの横方向(先端又は後端ではない)端縁に沿って延びることができて(Y−軸に沿った平行移動を防止することができ)、又は、図14及び15に示されているように、縁106は、横方向端縁及び先端縁に沿って延びることができて(X−軸及びY−軸に沿った平行移動を防止することができる)。しかしながら、縁は、ウェーハの後端縁に沿って延びるべきではない。なぜならば、このような形状は、ウェーハと後続のウェーハとの間の接合面と緩衝するかもしれないからである。更に、図16及び17は、テーパーの長さに沿って機械的な戻り止め110を備えているテーパーが付けられた形状の縁108を図示している。後続のウェーハの頂部に沿った対応するテーパーが付けられた突条112がテーパーが付けられた縁108と係合している。同様に、テーパーが付けられた突条112上の機械的な戻り止め114は、テーパーが付けられた縁108内の対応する機械的戻り止め110と係合している。テーパーが付けられた縁は、テーパー角度が軸線方向に負荷がかけられたときにウェーハ間の摩擦係止を提供するような角度である機械的な戻り止め110を備えない形状であっても良い。別の方法として、ウェーハ間の長手方向の摺動及び垂直方向の係止を提供するためのシャンクであっても良い。
【0044】
図18及び19に示されたもう一つ別のウェーハの実施形態は、円筒形の(弓状面)接合面を有しているウェーハ120を含んでいる。円筒の軸線は、ウェーハのX−軸に沿っていて、隣接したウェーハがX−軸を中心として弓状に沿って摺動するのを許容する。このような動きによって、組織面に伸延力を付与しつつ、柱の頂部及び底部が非平行な組織支持面に合致するのを可能にする。ウェーハは、Y−軸方向の平行移動及びZ−軸を中心とする回転を制限される。所望ならば、円筒柱の頂部のウェーハ122及び底部のウェーハ124は、組織支持構造による均一な支持を助長するために、図20及び21に見られるように、平らな頂面126と底面128とを有していても良い。
【0045】
図22及び23は、半拘束されたウェーハの接合面130を提供している代替的なウェーハを示している。ウェーハは、3つの理論的な軸線を中心とする回転を提供する球状の(又は任意的には、半球状の又は半球状より小さい)接合面を有している。この実施形態においては、X−軸及びY−軸に沿った平行移動及びZ−軸に沿った圧縮が制限される。Z−軸に沿った伸延並びにZ−軸、Y−軸及びX−軸を中心とする回転は自由である。任意的に、頂部のウェーハ及び底部のウェーハは、各々、頂面132及び底面134上で平坦であっても良い(図示せず)。平坦である場合には、頂面132及び底面134は、支持構造からの均一な支持を助長する。
【0046】
もう一つ別の実施形態においては、半拘束されたウェーハの接合面は、互いにピンで留められ、半拘束されて固定された軸を中心とする接合面の面内での回転を許容する。
半拘束されたウェーハの接合面の更に別の実施形態においては、ウェーハの接合面は、ウェーハの伸延を防止するために一緒に締結されても良い。このような締結された接合面は、限定的ではないが、シャンクを含んでいても良い(例えば、図24参照)。“T”型ボルト又はウェーハが締結部材の軸線に沿って平行移動するのを許容する締結穴構造を含んでいても良い。締結部材に直角な平行移動、伸延及び回転は制限される。
【0047】
もう一つ別の任意選択事項は、ウェーハの接合面である。このような実施形態の一つにおいては、ウェーハの接合面は、持ち上げ力を提供するために、一のウェーハをもう一つ別のウェーハ上へと摺動させるために使用することができる締結部材とスナップ嵌入ピンとの組み合わせを含んでいる。締結部材は、同締結部材に直角な平行移動、伸延及び回転の制限を提供する。定位置へスナップ式に嵌入するピンで結合された部材の付加は、締結部材の軸線に沿った平行移動の制限を提供する。
【0048】
図24乃至26は、シャンク140と円筒形戻り止め142とを組み合わせているウェーハ形状を示している。これは、Z−軸に沿った圧縮及び伸延、X−軸及びY−軸に沿った平行移動並びにX−軸、Y−軸及びZ−軸を中心とする回転を制限する。従って、ウェーハは、全ての自由度を拘束される。
【0049】
別の方法として、拘束されたウェーハの接合面は、一のウェーハがもう一つのウェーハ上に適正に配置され、2つのウェーハが相互に圧縮されると係合する一連の(2以上の)押し込み嵌合ピン結合インターロックを含んでいても良い。
【0050】
ウェーハが、重ねられて平行移動が係止された垂直方向の柱を形成するように意図されている場合には、ウェーハの接合面は、隣接するウェーハ上のキャビティティ内に嵌入する各ウェーハ上のボスと共に締結されても良い。ボスは、円筒形又は正方形のようなあらゆる適当な形状であっても良い。更に、垂直方向の係止が必要とされる場合には、ボスの機構は、ウェーハを垂直方向に分離しないように係止するために、シャンク又はその他の締結機構と組み合わせられても良い。
【0051】
更に別のウェーハの任意選択事項は、ウェーハの形状を変えることである。ウェーハは、真っ直ぐであっても、所望のウェーハの柱の軸線に平行な軸線から延びている一定の半径に沿って湾曲していても良い。真っ直ぐなウェーハの場合には、積み重ねは長く、挿入器具はウェーハを直線状に延ばす。湾曲したウェーハの場合には、積み重ねは曲線の弓形状に沿っており、挿入器具は弓形状に沿ってウェーハを展開する(図46を参照)。別の方法として、湾曲したウェーハは、下方の面上のかみ合い溝の形状と若干異なった形状の頂面上に突条を有していて、それによって、一のウェーハがもう一つ別のウェーハの下へ挿入されたときに摩擦係止を形成しても良い。かみ合い突条と溝とを含んでいる全てのウェーハの実施形態においては、突条は、ウェーハの頂面上及び底面上の溝にあるものとして記載されている。ウェーハは、溝が頂面上及び底面の突条の上にある場合に、等しく機能するであろう。
【0052】
ある種の用途においては、ウェーハは、挿入後に互いに固定されるのが有利であるかも知れない。当業者に知られているウェーハを互いに固定するためのあらゆる方法を使用しても良い。ウェーハは、接着剤接合、化学的接合及び/又は機械的なインターロック(上記したような)によって互いに固定しても良い。例えば、シアノアクリレート接着剤のような一般的な流動性の接着剤を柱を包囲しているキャビティ内に適用することにより、接着剤接合が提供される。流動性の接着剤は、ウェーハを硬化させ且つ係止する。
【0053】
ウェーハと化学的に等価である液体物質を導入することによって、可能な化学的接合が提供される。例えば、ウェーハは、骨セメントによって製造しても良く、骨セメントは、ウェーハの周囲に注入し且つ椎体内へ注入しても良い。骨セメント内の単量体は、ウェーハと骨充填材との間の化学的接合を開始させ、それによって、ウェーハを互いに係止する。セメント鉗合と組み合わせられた安定した構造は、潰れた脊椎内に安定性と痛みの軽減とを提供すると考えられている。
【0054】
接合が望ましい場合には、ウェーハとウェーハとの接合及びウェーハと骨充填材との接合を強めることもまた可能である。これを行うための一つの方法として、ウェーハが脊椎内に挿入されるときにウェーハを適当な溶剤で拭き取る溶剤による接合がある。第2の方法としては、ウェーハをマイクロカプセル溶剤によってコーティングする方法がある。接着剤又は溶剤接合のための固化又は硬化の時間は、ウェーハの柱を適正に配置する時間を許容するように設計することができる。別の方法として、接着剤又は溶剤は、光、熱、活性化剤又はウェーハが相互に固定する前にウェーハを配置し且つ位置決めするのを可能にするその他の手段のような付加的な手段によって活性化しても良い。
【0055】
溶剤によってウェーハを拭き取る好ましい方法としては、溶剤のリザーバを備えているウェーハ挿入器を設ける方法がある。チャネル及び灯心構造は、溶剤をウェーハ挿入器の末端へ運ぶ。ウェーハが挿入されるとき、これらのウェーハは、同ウェーハを溶剤によってコーティングされた灯心を通過する。ウェーハがひとたび脊椎の内側に入って柱として形成されると、ウェーハは、溶剤接合によって互いに接合されるようになる。溶剤はまた、過程中において後に注入されても良い骨充填材へのウェーハの接合をも強める。
【0056】
ウェーハを溶剤を含む微小球の層によってコーティングするために、ウェーハは挿入に先立ってコーティングされる。ウェーハがウェーハ挿入器内を通過し且つ柱内で相対的に横切るように摺動すると、微小球が骨折されて溶剤が解放される。溶剤は、次いで、ウェーハを互いに接合し且つ外側表面が後に注入される骨充填材への接合を促進する準備をする。
【0057】
ウェーハはまた、ウェーハの柱を通り周囲の骨内へ入る骨充填材の動きを助長するために、トンネル、溝又は穴を含んでいても良い。更に、トンネル、溝又は穴若しくは隣接するウェーハ間の流通を許容するために、ウェーハを貫通して開口を設けても良い。いかなる形状においても、ウェーハの柱内に注入された骨充填材は、次いで、柱内を流れてウェーハを完全に包み込み、骨充填材に対してウェーハをより良好に接合させる。
【0058】
好ましいウェーハの実施形態としては、視認を可能にする放射線不透過性ウェーハがある。ウェーハを製造する際に、例えば、金属標識又は硫酸バリウムのような放射線不透過性の材料をウェーハ材料と組み合わせても良い。ウェーハの内部にX−線標識のための圧入穴をウェーハに加工すること、ウェーハの表面に放射線不透過性エポキシ樹脂の層を適用すること又はウェーハの表面に放射線不透過性標識を接合することは、放射線不透過性材料の含有の非限定的な例である。別の方法として、最初と最後のウェーハを、金属又はプラスチックのような適当な放射線不透過性材料によって作って、X線透視法によって、形成されつつあるウェーハの柱の頂部及び底部の視認を可能にしても良い。
【0059】
医療用途においては、ウェーハは、連続したウェーハを挿入することによって柱が形成されるように挿入される。図27は、ウェーハ挿入器の通路196を介して挿入される大きさが等しいウェーハ194によって作られた柱192を図示している。しかしながら、いくつかの状況においては、図28に示されているように、柱192の頂部のウェーハ198及び底部のウェーハ200を、中間のウェーハ202よりも大きく形成することが望ましいかも知れない。この比較的大きい頂部ウェーハは、負荷が分配される比較的大きな表面積を提供するであろう。比較的大きな最初のウェーハが持ち上げられると、後続のウェーハの端縁と周囲の組織との間に空間が形成される。この空間は、最初のウェーハの張り出しと等価である。最後のウェーハ又は代替的には挿入器の取り外し可能な末端もまた、中間のウェーハ108よりも大きくして、最初のウェーハに似た張り出しを形成しつつ、一方では、接触面積を増すこともするようにしても良い。最終的な結果は、ウェーハを完全に包囲し且つ周囲組織204と鉗合するために骨充填材がその中を流れる間空ウェーハの近くにチャネルが形成される。
【0060】
軸線方向に反対方向に延びる多数のウェーハを形成することは有利であるかも知れない。これは、種々の異なる材料によって行うことができる。一つの方法としては、多数のウェーハ挿入器を使用することがある。例えば、2つの対向するウェーハの柱が形成されるべきである場合には、次いで、一つのウェーハ挿入器が展開されて、上に向けられたウェーハの柱が形成され、一方、第2のウェーハ挿入器は、第1の柱と反対に下方にウェーハの柱を形成するように展開される。別個のウェーハ挿入器が、椎体の皮質性の壁を貫通して種々のアクセス位置決め部材を有していても良い。ウェーハ挿入器は、互いに平行であっても良く、若しくは互いに曲げられていても良く又は一つのウェーハが最初のウェーハ挿入器に対して同側の皮質を介して椎体に入っても良い。更に、ウェーハ挿入器は、互いに隣接していても良く又は海綿状の骨によって分離されていても良い。別の方法として、図29及び30に見られるように、ウェーハ挿入器がウェーハを逆方向すなわち一方が上方212に展開し、他方が下方214に展開する単一のウェーハ挿入器40を使用しても良い。各方向へのウェーハの展開は、互いに独立しており、この場合には、医師は、内部手術予測に基づいて、ウェーハの柱を、必要に応じて基端方向又は末端方向に拡張させても良い。別の方法として、ウェーハの展開は、各方向同時であって、ウェーハが逆方向のウェーハ柱の形成に付加される。
【0061】
ウェーハ同士は、移植に先立って、ロープによって結合しても良い。ロープは、ニチノール、縫合糸、リボン又はこれらと類似の材料によって作られた薄いリボンであっても良い。ロープは、薄いロープ状又は幅の広い帯状であっても良い。図31は、ロープ218がウェーハ220の頂面(図32の224)に沿って伸びている実施形態を示している。ウェーハ220は、これらを結合しているロープ218によって通路222内に配置されている。同じ実施形態の側面図が図32に示されている。ロープによる結合によって、ウェーハは、配置後に容易に取り外すことができる。ウェーハ同士を結合するためにロープが使用される場合には、ウェーハにはまた、平行移動動作を制御する溝又は表面形状をも形成しても良い。
【0062】
ウェーハは、ロープの近くに成形され、ロープがウェーハの頂部に配置されて、連続的な摺動面を形成するようにされるのが好ましい。この摺動面は、ウェーハがウェーハ挿入器によって外科的部位から取り外されるときに、ウェーハがウェーハ挿入器上への“係留”を防止する。ウェーハは、通路の先端まで引っ張られ、ロープは、ウェーハが伸延中に通路内へ給送されるときに円滑な移行を提供する。ロープの長さは、生体内でのウェーハの積み重ねを容易にするウェーハの長さよりも若干長い。
【0063】
ロープによって結合されたウェーハは、ウェーハが骨突き固め部材として使用されるときに特に有用である。この形状は、組織間に空間を形成し、次いで、柱を除去するのが望ましい状況において使用しても良い。図33は、柱が形成されるときのロープの経路を図示するために、ロープ218によって結合されたウェーハ220によって作られた拡張された柱を示している。既に記載した材料のいずれかによって作られたインプラントは、取り除かれたウェーハの柱によって作られたキャビティ内に配置しても良く、又は骨充填材を単に注入しても良い。
【0064】
結合されたウェーハ形状の更に別の実施形態としては、ウェーハの頂面の横方向端縁に沿って延びている2つのロープを使用することがある。ウェーハとロープとは、別の方法として、ウェーハの連続的な糸として一体化して形成されても良い。この実施形態においては、ウェーハの糸は、材料の連続的な部片によって、ウェーハとロープとが一体化されて形成される形状とされている。ロープは、ウェーハの積み重ねを可能にする。更にもう一つ別の実施形態は、ウェーハの頂面に沿って、例えば、0.0254ミリメートル(0.001インチ)のような小径のワイヤによって作られたワイヤーメッシュを配置することを含んでいる。ワイヤーは、任意に、ステンレス鋼、ニチノール又はその他の適切な金属又はプラスチック又は繊維である。更に、ウェーハは、ウェーハ挿入器によって挿入されると、ウェーハの積み重なりを可能にするために、隔置しても良いし、織られた管の内側に固定しても良い。ワイヤー管は、例えば、0.0254ミリメートル(0.001インチ)の直径の小径のワイヤーによって形成されたワイヤーメッシュによって織られる。管は、ウェーハの断面円周に等しい円周を有している。
【0065】
ウェーハ挿入器
ウェーハ挿入器は、ウェーハを外科的部位に給送し且つウェーハの柱を形成するために、本発明の一部分として提供される。一つの実施形態においては、ウェーハ挿入器は、X−軸(挿入軸線)に沿った力を、柱に付加されるウェーハに適用する。既に説明したように、ウェーハは、付加的なウェーハが挿入されるときに、柱のZ−軸に沿った伸長を容易にするために面取りされた端部が形成されても良い。同じく既に説明した代替的なウェーハの実施形態においては、ウェーハの端縁は正方形であり、ウェーハ挿入器は、先頭のウェーハを持ち上げてその下に後続ウェーハを配置する。
【0066】
ウェーハの多くの変形例が可能であり、実施形態は、限定的ではないが、一般的に、通路、プランジャ及びカートリッジを含んでいる。ウェーハ挿入器は、長くて狭いチャネルである通路によって形成されており、ウェーハの柱内にウェーハが配置されるときに、ウェーハは、このチャネル内を通過する。プランジャは、一般的には、ウェーハを通路内へと進める。多くのウェーハが、通路内へと進めるためにウェーハ挿入器のカートリッジ内に収納されている。好ましくは、プランジャの前方の通路内に後続のウェーハを給送するための機構が含まれているのが好ましい。更に、通路は、ウェーハの柱を非損傷状態にしつつ外科部位から取り外すことができる形状とされている。
【0067】
手で保持する実施形態においては、把持強度をプランジャを進入させる力に変換するための機械的な機構が設けられている。ウェーハ挿入器は、プランジャに適用されるか又はウェーハの柱の軸線に沿った力を測定するための器具を含んでいても良い。この器具は、例えば、力変換器であっても良い。例えば、挿入されるウェーハの数を監視するためにカウンタのような器具もまた含まれていても良い。このようにして適用される全体の力が監視され、予め設定された調整可能な力のガイドラインを参照しても良い。測定された力及び/又は挿入されたウェーハの数もまた含まれていても良い。ウェーハの柱の軸線に沿って適用される力を制限するための機構のみならず、医師がこのような力を調整するための手段を設けることは望ましいかも知れない。更に、骨充填材を注入してウェーハの柱を更に安定化させるためにこのような骨充填材を収容するために通路のチャネルを開く手段を設けても良い。
【0068】
ウェーハ挿入器の一つの実施形態が図34に示されている。ウェーハ挿入器232を位置決めするためにハンドル230を把持することができる。ウェーハ挿入器232は、その基端234に、ウェーハ238を含んでいるマガジン236を有している。ウェーハ238は、一つのウェーハの頂面が隣接するウェーハの底面を支持している状態でマガジン236内に積み重ねられても良い。ハンドル230には、ウェーハをマガジン236から押し出すための引き金240が備えられている。マガジン236には、任意に、挿入器232の通路244に沿ってウェーハを装荷するためのばね242が備えられている。挿入器232の通路244は、マガジン236から末端246の外科的部位まで延びている。ウェーハ238は、ウェーハの通路244に入るとき、一つのウェーハの先端縁がその前のウェーハの後端縁に隣接する状態に整合する。図34に示された実施形態における通路244は、下方キャビティ250と上方キャビティ252とを含んでいる。プランジャは、ウェーハ238がプランジャの上面に沿って整合されている状態で下方キャビティ250内を貫通して延びている。ウェーハを収容するために、通路244の末端246に下方キャビティ250の頂面に沿って開口が設けられている。このようにして、プランジャが後退せしめられて最も遠い末端のウェーハ254の後端縁を通り過ぎると、ウェーハは下方キャビティ内へと落下する。プランジャは、ウェーハを末端方向に押してウェーハの柱254を形成する。図35は、ウェーハ挿入器236、通路244及び末端246の拡大図を提供している。図36は、通路244に沿ったウェーハ挿入器232の末端246の極端な拡大図である。
【0069】
逆方向に伸延されたウェーハの柱用に形成されたウェーハ挿入器が図30に示されている。ハンドル230内に2つの引き金211及び213が含まれており、これらは、各々、ウェーハの上方マガジン210と下方マガジン209とに作動可能に結合されている。上方の引き金211は、頂部のウェーハの柱212の底部においてウェーハを挿入し且つこの柱を上方(Z−軸の正の方向)に進入させる。底部の引き金213は、下方のウェーハの柱の頂部においてウェーハを挿入し且つこの柱を下方(Z−軸の負の方向)に進入させる。別の方法として、ウェーハ挿入器は、一つの引き金が両方の柱を独立して制御することができるような設計とすることができる。当業者に明らかであるように、単一のウェーハ挿入器によって対向するウェーハの柱を展開させるための他の構造を使用しても良い。
【0070】
もう一つ別の可能なウェーハ挿入器の実施形態としては、ハンドピースから取り外すことができるカートリッジ及び通路がある。全ての構成部品が、使い捨てであっても良く、再使用可能であっても良く、又はこれらの何らかの組み合わせであっても良い。このような設計は、多数のウェーハの大きさ及び形状の使用を簡素化するかも知れない。
【0071】
ウェーハを給送する一つの方法は、ウェーハを定位置へとガイドし、一つのウェーハを
もう一つ別のウェーハの下へと滑り込ませるためにX−軸に沿った力を提供し、外科的な手術の要望に合うように柱の高さを横切って持ち上げ力を提供する、挿入器を使用する方法である。挿入器は、固定された先端挿入器であっても良いが、取り外し可能な先端挿入器であっても良い。
【0072】
固定された先端挿入器は床を提供し、この床の上をウェーハが定位置へと滑り込む。固定された先端とは、ウェーハの柱を直接支持するウェーハ挿入器通路の末端を指している。二番目のウェーハが一番目のウェーハの下に挿入される間に一番目のウェーハを定位置に保持するために床の末端に留め具が設けられている。二番目のウェーハは、一番目のウェーハを持ち上げてウェーハの柱を形成し始める。次いで、二番目のウェーハは、三番目のウェーハが挿入される間に末端の留め具によって定位置に保持される。このプロセスは、所望の柱の高さが得られるまで繰り返される。末端の留め具は、底部のウェーハのみに係合しても良いし、又は、任意的に、底部の2以上のウェーハと係合する形状とされていても良い。ウェーハ間の摺動摩擦が、下のウェーハが挿入される間に上のウェーハを進入させる軸線方向の力を生じさせる場合には、留め具を二番目のウェーハと係合させることによって、柱を形成している間において上のウェーハの移動が防止される。しかしながら、摩擦が上のウェーハを進入させる力(すなわち、周囲の海綿状の骨又は組織の強度)よりも低い場合には、底部のウェーハのみと係合する比較的短い留め具が適当である。
【0073】
ウェーハ挿入器の固定床実施形態においては、ウェーハは、必要とされる高さ又は力が得られるまで挿入される。この時点で、末端留め具が解放される。比較的長いプランジャ(取り外しプランジャ)を挿入器を取り外すために使用しても良い。取り外しプランジャは挿入器の通路に沿って配置され、挿入器進入機構は挿入器を椎体から押し出すために使用される。取り外しプランジャは底部のウェーハに逆らって進む。底部のウェーハは、脊椎内の柱内の定位置に留まり、反力によってウェーハ挿入器が脊椎から押し出される。同様に、標準的なプランジャは、選択可能な移動をするように設計されても良い。プランジャは、ウェーハを挿入するか又はウェーハ挿入器を更に進入させ且つ取り外すために設定されても良い。ウェーハの柱の高さは、約0.254ミリメートル(0.010インチ)乃至0.508ミリメートル(0.020インチ)の厚みであるのが好ましい固定の先端の厚みだけ低くしても良い。
【0074】
図37に見られるように、取り外し可能な先端ウェーハ挿入器の実施形態は、挿入器の主要部分264から取り外し可能であるウェーハ挿入器262の末端260を含んでいる。取り外し可能な先端によって提供される一つの利点は、ウェーハ挿入器が取り外されたときに、ウェーハの柱の高さが変わらないことである。末端260は、ウェーハと同じ材料によって製造されるのが好ましい。従って、好ましい実施形態においては、ウェーハがPMMAによって作られている場合には、ウェーハ挿入器262の末端はPMMAによって作られる。別の方法として、末端260は、インプラント等級の金属又はその他の医療用等級の移植可能な材料によって作っても良い。末端260は、二番目のウェーハが一番目のウェーハの下に挿入される際に一番目のウェーハを定位置に保持する固定された末端の肩部266を有している。末端の肩部266の高さは一つのウェーハのストッパを提供しても良いし、又は2以上のウェーハのためのストッパを提供しても良い。末端の留め具の高さに適用可能な問題は、末端の肩部の高さにも同様に当てはまる。
【0075】
取り外し可能な先端の実施形態においては、ウェーハは、所望の高さ又は力が得られるまで挿入される。図38に見られるように、末端260は、次いで、ウェーハ挿入器の主要部分264から解放されて、挿入器の主要部分264から取り外される。末端は、通路上に圧入されても良いし又は適当な接着剤によって接合しても良い。どちらの場合においても、接合部は、ウェーハの柱を形成する際に発生される力を支持するように設計されているが、伸延プランジャがウェーハ挿入器を取り外すために使用されるときには切断される。末端の先端260は、任意的に、ウェーハ挿入器の主要部分264に固着するために係止しても良い。例えば、挿入器の主要部分は、先端が解放されるべきときに機械的に圧縮されるばねによって付勢されたフックによって末端に係止しても良い。別の方法として、フックは、解放位置においてはばねによって付勢され且つ機械的に伸長せしめられて末端と係合しても良い。もう一つ別の実施形態においては、取り外し可能な先端は、ウェーハ挿入器に圧入しても良いし又は弱い接着剤によって接合しても良い。ウェーハ挿入器が取り外されるべきときには、取り外し可能な先端を取り外すために、固定先端のウェーハ挿入器と同様に、比較的長いプランジャ又はそれと等価の機構を使用して力を付与しても良い。
【0076】
固定された先端及び取り外し可能な先端ウェーハは、ウェーハを対向する柱状に展開する形状とされている。このような実施形態においては、一つの柱はZ−軸の負の方向に形成されても良い。従って、通路の末端の下方の支持柱が曲がり始める場合には、Z−軸の負の方向の二番目の柱は、通路の下方にウェーハを挿入することによって形成することができる。Z−軸の負の方向の柱がウェーハ挿入器のための十分な支持を提供すると、Z−軸の正の方向への柱の挿入を再び始めることができる。末端のストッパ又は留め具及び既に説明した材料の選択に当てはまる問題は、両方向のウェーハ挿入器に対してもまた当てはまる(図30参照)
ロープによって接続されたウェーハを挿入するとき、図34に示されたウェーハ挿入器の実施形態を使用することは好ましいが、挿入器は、固定の先端であっても良いし取り外し可能な先端であっても良い。(ロープによって接続されたウェーハを展開するために使用される通路の断面図が図57に提供されている。)ウェーハは、ウェーハ挿入器内のカートリッジ内に積み重ねられる。ウェーハを位置決めするために、ウェーハをプランジャの頂部に沿って進入させ、一番端部のウェーハが柱の底部に挿入される。図39は、外科部位内に挿入されているウェーハ挿入器272内のウェーハ270を示している。柱274を取り外すためには、最も底部のウェーハが最初に取り外される。図40において、ウェーハ挿入器272の末端276における入口ポートは、ロープがその上を摺動する支点を提供している。このことによって、後続のウェーハが下方へ押され、次いで、通路に対して捻れることなくウェーハ挿入器の通路から押し出される。
【0077】
ウェーハ挿入器とウェーハとの両方に関する多数の任意選択事項が利用可能である。図41乃至45は、ウェーハ挿入器によって挿入されつつあるウェーハであって先行のウェーハを持ち上げる正方形にされた端部を有しているウェーハ280を示している。ウェーハ挿入器の通路284が外科部位に準備されたチャネル内に配置されるときに、ウェーハ持ち上げ器286は、図41に見られるようにその下方位置にある。ウェーハ挿入器の給送チャネル内にあるウェーハに力(F1)がかけられる。図42は、ウェーハ持ち上げ器286を通過して進入している一番目のウェーハ288を示している。ウェーハ持ち上げ器286は、ウェーハ288をウェーハ挿入器の持ち上げ段階へと通過させるために屈曲する。ウェーハ288は、次いで、図43に見られるように、ウェーハ挿入器の通路288の末端のストッパ290へと進む。ウェーハ持ち上げ器286は、挿入されたウェーハ288から離れるために若干後方へ引き出される。図44に見られるように、持ち上げ器286は、次いで、進入せしめられて(F2)新しく挿入されたウェーハ288の底面292と係合する。更に別のウェーハ294を挿入されたウェーハ288の下方に進入させるために、ウェーハ挿入器に力(F3)がかけられる。ウェーハ294が挿入されるときに、ウェーハはウェーハ挿入器294を押してウェーハ288又は前回に挿入されたウェーハの柱と係合し且つ最も下のウェーハ288の基端296を持ち上げる。次いで、新しいウェーハ294が柱の底部に挿入される。図45は、所望されるような柱を形成するために連続したウェーハによって繰り返されるプロセスを示している。
【0078】
図46に見られるように、ウェーハ挿入器の代替的な実施形態は、湾曲したウェーハ302を挿入するために設計されたウェーハ挿入器300を含んでいる。横方向面内で湾曲しているウェーハを挿入することは、外科的又は構造的な利点があるかも知れない。図46はまた、湾曲したウェーハ302が椎体の解剖学的構造により良好に適合する方法をも図示している。
【0079】
湾曲したウェーハは、湾曲したウェーハの通路を組み入れることによって、既に説明したウェーハ挿入器(固定された先端の又は取り外し可能な先端の)のいずれかの実施形態を使用して挿入することができる。脊椎に挿入器を装備するための装置は、真っ直ぐな挿入器に対して説明されたものと類似しているが、曲線に沿って機能するように設計されていても良い。この曲線は、椎体の前方の曲線にほぼ合致するように設定され且つ患者の体の大きさの変化及び脊椎の長さに沿った椎体形状の変化を吸収するように広範囲の半径で提供されても良い。別の方法として、湾曲したウェーハ挿入器は、対向する柱状のウェーハを展開するような形状とすることができる。ウェーハの双方向の展開は、医師が必要とするようにどちらかの柱を増大させることができるようにリンクしていても良い。
【0080】
伸延器具及び脊椎骨圧縮骨折に適用される方法
茎外方法によって椎体に挿入することができることにより、器具を椎体内に配置するために利用できる断面の大きさが著しく増大される。現在の茎外外科技術は、6mmIDのカニューレを使用する。本発明によれば、横方向面での幅が約4mm乃至12mmであり、垂直面内の高さが約6mmである矩形のカニューレを、腰椎及び下方胸椎内に配置することができる。しかしながら、上方胸椎は、横方向面内での幅が3mm乃至8mmに限定され且つ垂直方向面内での近さが3mm乃至6mmに限定されても良い。
【0081】
図47は、椎体の後外側壁内にアクセスチャネル304が配置されている椎体への茎外方法を示している。この方法は、アクセスチャネルの寸法及びそれに対応するインプラントの大きさを制限するかもしれないけれども、ウェーハ挿入器を配置するために、他の方法を任意に使用しても良い。図48は、アクセスカニューレ306が茎内に配置されている、椎体への経茎方法を示している。茎外方法においては、各茎内の両側にカニューレを配置しても良い。同様に、各側部に一つずつ茎外方法を使用して、2つのカニューレを両側に配置しても良い。
【0082】
ウェーハを配置するための好ましい処置としては、X線透視法によって茎外方法を介して椎体内にガイドワイヤを配置することが含まれる。例示的なガイドワイヤ310が図49に示されている。カニューレを挿入された突き固め部材を、ガイドワイヤを覆うように配置し、脊椎皮質壁へと進入させる。一つの実施形態においては、図50に見られるように、突き固め部材312は、円筒形であって、取り外し可能なハンドル314を備えた状態で示されている。脊椎内に突き固め部材を進入させる一つの方法としては、ハンマーによって突き固め部材を軽くたたくか又は手で突き固め部材を押し込み且つねじることが含まれる。突き固め部材の末端の先端を中心線を超えて配置し且つ椎体の中横切断又は前方面にまたがるようにするために、X線透視法によって突き固め部材の進入を監視することは好ましい。理想的には、突き固め部材は、同突き固め部材がガイドワイヤの全長を超えて進入するのを最少にするために、ガイドワイヤを参照するか又は指標とする。突き固め部材を椎体内をその所望位置まで進入させた後に、突き固め部材を取り外し且つガイドワイヤを定位置に残す。
【0083】
伸長可能なアクセスチャンバが、椎体内に形成された開口を介してガイドワイヤの周囲に沿って脊椎内へと進入せしめられる。再び、チャネルは、ガイドワイヤの長さを超えてチャネルを進入させるのを防止するために、ガイドワイヤを指標としても良い。チャネルを展開させることによって、ウェーハ挿入器を受け入れるのに十分な大きさにチャネルを調整するのを可能にする。図51は、2つのチャネル318及び320がこれらの開口面が互いに対向する状態で一緒に配置される展開可能なアクセスチャネル316の一つの実施形態を示している。図52は、“閉塞された”形状の2つのチャネル318及び320を示しており、一方、図53は、開口した形状の2つのチャネル318及び320を示している。閉塞された伸長チャネル316は、ガイドワイヤ310の周囲に配置され且つガイドワイヤの先端に向かって椎体内を進入せしめられる。ガイドワイヤは取り外される。伸長チャネル及び後続のテーパーが付けられ且つ先端が鈍い伸長器の位置は、X線透視法によって監視される。伸長可能なアクセスチャネルを特に説明し且つ意図しているけれども、伸長可能ではなく且つ椎体内へ進入せしめられる前の最大限の寸法状態にあるアクセスチャネル又はチャネル列を使用することが可能である。
【0084】
展開可能なアクセスチャネルがひとたび定位置に配置されると、ガイドワイヤは取り外されても良い。展開可能なアクセスチャネルが定位置に配置された状態で、心棒がチャネルの内側に配置される。心棒は、同心棒が末端方向に駆動されるときにチャネルを展開させるために潰されたチャネルよりも大きくなければならない。図54に見られるように、心棒322は、展開を容易にするためにテーパーが付けられた端部324を有していても良い。任意的に、心棒は、アクセスチャネルの形状に対応する形状を有していても良い、従って、矩形のアクセスチャネルが採用される場合には、矩形の心棒が使用されても良い。心棒をアクセスチャネルの全長を貫通するように進入させることによって、横方向面内に開口しているチャネルを拡張させて、拡張されたアクセスチャネルの形状に対応する形状のキャビティを椎体内に形成する。第1の心棒のテーパーが付けられた端部がアクセスチャネルを十分に拡張させない場合に、第2の心棒に鈍い端部を設けることが好ましい。図55は、鈍い端部を有する心棒326を示している。いずれの場合にも、心棒は、同心棒がチャネルの長さを超えて心棒が進入するのを防止するために、アクセスチャネルを指標とすべきである。任意的に、一連の順番で大きな心棒が拡張しつつあるチャネルを徐々に大きくするために使用されても良い。液圧拡張装置又は当業者に明らかなその他の適当な装置を、拡張しつつあるチャネルを広げるために代替的に使用しても良い。
【0085】
本発明の第一の実施形態においては、心棒は、拡張されたアクセスチャネルから取り除き、ウェーハ挿入器はチャネル内を通過せしめられる。ウェーハ挿入器は、好ましくは、ウェーハが脊椎内へ深く滑り込むのを防止するために末端に縁を有し且つアクセスチャネル内へ挿入される通路であっても良い。外科部位に配置されたウェーハ挿入器の末端は、拡張可能なアクセスチャネルの基端又は末端に設けられたストッパ又はX線透視法を使用して視覚的に設計されても良い。図3は、椎体内の定位置にあるウェーハ挿入器通路64を示している。
【0086】
全過程中にアクセスチャネルを定位置に保持することは推奨される。このことは、過程の最少の侵襲性を確保するであろう。アクセスチャネルの除去は、既に形成されたチャネルを配置できなくする危険性がある。
【0087】
ウェーハ挿入器は、椎体内へと通路の下方へとウェーハを進めるために通路内を摺動するプランジャを含んでいる。ウェーハを椎体内に配置するためには、ウェーハが通路内に配置され、プランジャが一番前方位置まで進入せしめられて、ウェーハを通路の末端に配置する。二番目のウェーハを通路上に配置するためには、プランジャが、二番目のウェーハがウェーハのカートリッジからプランジャの前方の位置まで落下する場所まで後退せしめられる。プランジャは、ウェーハを進入させて二番目のウェーハを一番目のウェーハの下へ滑り込ませる。二番目のウェーハの先端縁にかけられる力によって一番目のウェーハが持ち上げられる。
【0088】
ウェーハ挿入器及びアクセスチャネルの種々の形状が提供される。図58に見られるように、ウェーハ挿入器通路330は、拡張されたアクセスウェーハ332内を通過する。通路330は、一つのウェーハのみがその中を通過するのを許容する大きさとされている。別の方法として、拡張可能なアクセスチャネル332は、拡張可能なすなわち固定された寸法のアクセスチャネルと交換しても良い。
【0089】
図57は、ウェーハ挿入器通路330が、プランジャ334の頂部にウェーハ336が乗っている状態でプランジャ334を収容する大きさとされているウェーハ挿入器及びアクセスチャネルの構造を示している。ウェーハ336は、ウェーハ通路330を介してプランジャ334の頂部上へ給送される。プランジャ334が一つのウェーハの長さだけ後退せしめられると、ウェーハはプランジャの前方へ落下する。プランジャが進入せしめられると、次いで、ウェーハはウェーハの柱の下へ挿入される。これと同時に、カートリッジ内の柱の底部からのウェーハがプランジャの頂部に沿って進入せしめられる。
【0090】
図37は、取り外し可能なウェーハ挿入器262を使用して形成されつつあるウェーハ263の柱261を示しており、ウェーハ挿入器262は、ウェーハ挿入器264の大半から取り外し可能である。ウェーハを挿入するプロセスは、十分な高さの柱が形成されて医師の判断による椎体高さが回復されるまで、連続するウェーハによって繰り返される。この繰り返し中に、椎体の高さ及びウェーハの位置は、X線透視によって周期的に検査されるべきである。
【0091】
別の方法として、複数の予め積み重ねられたウェーハを、積み重ね体として一度に挿入しても良い。柱に付加される厚みを変えるために、単一のステップにおいて、多数のウェーハを同時に挿入して、ウェーハの各積み重ね体が単一のウェーハ挿入可能ユニットとして作用するようにしても良い。付加された多数のウェーハは、同じ厚みであっても良いし異なる厚みであっても良い。この場合には、ウェーハ挿入器は、同時に挿入されるべき一つ、二つ、三つ又はそれ以上のウェーハを選択する任意選択方法を提供する。ひとたび選択されると、ウェーハ挿入器は、適当な数のウェーハの積み重ね体を通路内へ給送し、この積み重ね体は、ウェーハ柱内へ進入せしめられる。ウェーハ挿入器は、多数のウェーハの挿入を容易にするために、先行するウェーハを持ち上げる。生体内であらゆる適当な大きさのウェーハの積み重ね体を混ぜ合わせて柱を形成しても良い。
【0092】
所望ならば、ウェーハ挿入器は、2つの挿入されたウェーハの間に配置しても良い。すなわち、ウェーハ挿入器は、ウェーハの柱に沿って配置しても良い。従って、引き続いて展開されたウェーハは、その前に挿入されたウェーハの間に挿入される。この実施形態においては、ウェーハ挿入器は、垂直下方向、垂直上方向又は前に挿入されたウェーハと共に柱を形成するのに適したあらゆる方向へウェーハを挿入できる構造とされても良い。
【0093】
脊椎骨圧縮骨折の減少の例においては、ウェーハ挿入器の下方の海綿状の骨は、基端の終板を減らすとき、ウェーハの柱のための適切な支持を提供しないかも知れない。このような状況においては、ウェーハ挿入器の末端の変位を監視しながら、開始時にウェーハを基端側へ展開させるのが有利であるかも知れない。ウェーハ挿入器が末端方向へ変位する場合には、次いで、ウェーハが末端側に挿入されて、ウェーハ挿入器の初期位置を維持する。
【0094】
ウェーハは、真っ直ぐであっても湾曲していても良いけれども、真っ直ぐなウェーハは、最大の外科的簡素さを提供しそうである。更に、真っ直ぐなウェーハは最近の外科的技術をより綿密に真似る。しかしながら、湾曲したウェーハは、湾曲した給送装置を経皮的に配置する類似し且つほんの少し修正した技術を必要とする。湾曲したウェーハは、ウェーハの柱と脊椎の腹側皮質との間の改良された解剖学的な調和を提供し、それによって、利用できる表面積と伸延力とを増大させる。圧縮骨折は、典型的には、後側の脊椎壁の上側において、冠状軸を中心に回転する概して平らな形態の上側終板の潰れを含んでいる。
【0095】
湾曲したウェーハ挿入器は、インプラントの表面積及びそれに伴う伸延力を増大させつつ、椎体内のより腹側にウェーハを配置することを可能にするかも知れない。脊椎の圧縮骨折においては、上側終板は、同上側終板と椎体の後壁との交点においても冠状軸を中心に傾斜角で末端方向に変位せしめられることが多い。これは、腹側の皮質壁とその下に横たわる海綿状の骨との圧縮を生じる。後側終板を減らす内側伸延を提供するために、腹側の輪郭に沿ったウェーハを配置することは有利であり、ウェーハの柱は、脊椎の高重量担持領域内に配置される。
【0096】
骨折が少なくされるとき又は医師が適当な数のウェーハが挿入されたと判断したとき、取り外しプランジャによってウェーハ挿入器が取り外されても良い。拡張しているアクセスチャネルは定位置に残される。別の方法として、ウェーハ挿入器の末端の先端が取り外し可能である場合には、次いで、ウェーハ挿入器が取り外されたときに、先端は取り外され且つ柱の一部分として椎体内に挿入されたままである。拡張しているアクセスチャネルは、同じく定位置に残される。
【0097】
適切なウェーハの柱が挿入された後に、ウェーハを封入し、重量担持構造を提供し、安定性を増すために、脊椎内に骨充填材が注入される。骨充填材は、ウェーハを相互に接合させると共に、ウェーハを海綿状の骨と鉗合する充填材外套に接合させる。ウェーハは、構造が中実であっても良く、従って、充填材がウェーハの柱の周囲を流れ且つウェーハの外側表面に接合することを必要とするかも知れない。次いで、ウェーハ同士の接合が毛細管作用によるウェーハ接合面の溶剤活動化によって達成される。別の方法として、ウェーハは、ウェーハの柱の中を骨充填材を移動させて周囲の層へと移動させるトンネルを含んでいても良い。骨充填材の材料は、ウェーハの柱内へと注入され、次いで柱内を流れる。
【0098】
骨充填材が注入される場合には、骨充填材によって予め満たしていても良い注入チャネル(図58の340)が、チャネルに沿って脊椎内へと進入せしめられる。骨充填材は、脊椎の空間内へ注入される前に、所望の粘稠度まで厚くされるべきである。注入は、骨充填材の流れを監視するために、X線透視による観察下で行われるのが好ましい。注入された充填材の総量は医師の判断を受ける。医師は、付加的な注入チャネルを使用することを選択しても良い。
【0099】
骨充填材の導入が望ましい場合には、注入チャネルは、拡張可能なアクセスチャネル内を通過せしめられても良い。注入チャネルは、ウェーハの柱に近づくまで進入せしめられる。注入チャネルは、骨充填材がその中を流れるチャネルと、骨充填材を射出させるプランジャとを含んでいる。図59は、骨充填材注入チャネル340の断面図を提供している。プランジャ342の先端は、断面積がプランジャ344よりも若干大きい。従って、プランジャ344は、チャネル340よりも若干小さく、チャネル340内に容易に挿入される。先端342は、骨充填材による完全な包囲を確保するように十分に大きい。
【0100】
骨充填材給送チャネル上のプランジャは、ひとたび定位置に配置されると、骨充填材を、ウェーハの柱及び周囲の海綿状骨内及びその周辺に注入するために進入せしめられる。一つの給送チャネルからの骨充填材が医師の判断によるように椎体を充填しない場合には、次いで、付加的な給送チャネルに骨充填材を充填することができ、この骨充填材が同様の方法で椎体に給送される。別の方法として、あらゆる市販の骨充填装置を使用しても良い。骨充填材の注入を通して、椎体充填は、溢血を避けるために、X線透視誘導の下で監視されるべきである。
【0101】
典型的には、医師は、接合剤が低圧下で給送されるときには、接合剤の給送及び流れに亘ってより多くの制御を有するであろう。断面が円か矩形のより大きなカニューレを介する接合剤の給送によって、より高い給送圧力でより均一な(層流の)流れを提供するであろう。現在の指標は、円筒形の管を介して接合剤を給送することである。本発明は、著しく大きな断面積を備えたチャネルの使用を可能にする。例えば、IDが6mmの管の断面積は28mm2である。矩形の管は、82mm2の断面積に対して6mmまでの垂直方向の高さ及び12mmまでの横断面を可能にする。このことは、150%を超える断面積の増加を提供する。
【0102】
骨充填材が、注入チャネルを取り除いたときに注入穴から流れ出さないように十分に厚くなるまで、注入チャネルは定位置に残される。注入チャネル及びアクセスチャネルは取り除かれる。別の方法として、ウェーハ挿入器は定位置に維持しても良く、骨充填材はウェーハ挿入器を介して注入されるか又はあらゆる市販によって入手可能な骨充填材給送を介して注入されても良い。
【0103】
図27及び28は、接合剤鉗合を備え且つウェーハの柱の周囲に海綿状の骨を備えた2つのウェーハ柱の実施形態を示している。図28に見られるように、頂部のウェーハ198及び底部のウェーハ200は、各々、ウェーハの柱192の中間のウェーハ202よりも大きく形成されても良い。このことによって、骨充填材によるウェーハの完全な封入が容易になる。骨の接合剤は、ウェーハの柱192の周囲に残された空間を充填する。別の方法として、図27に見られるように、ウェーハの柱192のウェーハ194は、ウェーハの柱192の周囲の空間を充填している骨接合剤によって一定の大きさであっても良い。
【0104】
もう一つ別の実施形態としては、大きい気孔率を有している透過性の膜内に形成されたウェーハの柱がある。この膜は、骨充填材から壁を介して周囲の海綿状の骨内へと流れ込んで、より良好な流れの制御、骨/充填材の鉗合、安定性及び構造的支持を提供することを可能にする。これによって、周囲の海綿状の骨内への並びにウェーハ柱上及びウェーハ柱内への流れを制御することができる。
【0105】
脛骨プラトー圧縮骨折に適用される伸延装置
本発明はまた、侵襲性が最少の方法によって脛骨プラトー圧縮骨折を減じるために垂直柱内にウェーハを配置することができる装置をも提供する。従って、インプラントは、同時に、骨折を減らし且つ骨折を安定化させる。
【0106】
一方の脛骨間接丘又は両方の脛骨間接丘の隔離された圧縮骨折の治療においては、凹みの下側への経路が、凹みの下側を横切る位置へ経皮的にガイドワイヤを配置することによって達成される。インプラントを配置するための装置は、積載の圧縮に関して上記したような形態で配置される。すなわち、円筒形の突き固め部材がガイドワイヤの周囲に沿って進入せしめられ、次いで、拡張可能なチャネルが配置されるウェーハ挿入器がその中に配置されるのを可能にするために取り除かれる。別の方法として、固定の大きさのアクセスチャネルを拡張チャネルの代わりに使用しても良い。
【0107】
ひとたび定位置に配置されると、ウェーハ挿入器は、ウェーハを圧縮骨折された垂直柱内に配置する。ウェーハは、(X線透視又は間接鏡評価によって確認されたように)関節面が減らされるまで挿入される。隔離された脛骨プラトー圧縮骨折の治療においては、ウェーハは、単独で使用されても良いし又は注入可能な骨充填材と共に使用されても良い。脛骨横壁を通る通路は、骨充填材によって満たされても良いし又は別の方法として自然の骨によって治癒するために残されても良い。圧縮骨折と分離骨折との両方が存在する場合には、1以上の骨のねじを最少の侵襲的な配置によって、分離骨折を減らし且つ安定させても良い。分離骨折を安定化させた後に、隔離された圧縮骨折に対して記載したように、圧縮骨折を減じ且つ安定化させることができる。
【0108】
別の方法として、取り除くことができるウェーハを圧縮骨折の下方に挿入して、骨折を少なくしても良い。ひとたび骨折が減らされると、ウェーハは取り除かれ、形成されたキャビティは、適当な骨充填材又は移植骨又はその他の適当な骨代用材料によって作られたウェーハによって充填される。
【0109】
椎体椎体間固定に適用される伸延装置
脊椎の椎体間固定を行う場合には、ウェーハ挿入器が後方アプローチ部又は後方横アプローチ部から環状の壁を介して配置される。ウェーハ装置によって脊椎椎体間固定を行うためには、少なくとも4つの方法が考えられる。これらは、後方アプローチ、後方横アプローチ、前方アプローチ及び茎外アプローチを含む。
【0110】
外科的方法−後方アプローチ
図60に示された後方アプローチは、各々、中央の矢状面に横から挿入される2つのウェーハの柱を含む。これは、環帯に平行に次第に伸延させる2つのウェーハ挿入器350及び352を使用して行われるのが好ましい。ウェーハ挿入器には、ウェーハの各柱によって適用される負荷のデジタル読み取りを提供するために、負荷センサーが備えられていても良い。これは、環帯の各側部上の伸延力の改良された釣り合いを可能にする。
【0111】
環帯の後方側にアクセスするために、脊椎の後方に外科的な露呈がなされる。各々が中央矢状面に対して横方向の2つの開口が環帯内に形成されるのが好ましい。これらの開口は、核まで延びている直線状の切開か又は“C”字形状の切開であっても良い。核は次いで取り除かれる。
【0112】
骨の延展機/シェーバーが2つの開口に配置され、椎体が伸延せしめられる。骨シェーバー又はこれと似た装置が、環帯の中央部分を取り除くために作動せしめられる。後方及び下方終板の出血している骨へと下方へと下がっている概して平らな面が準備される。終板は、出血している骨へと下方へ剥皮される。
【0113】
この準備された面は、ウェーハの柱を支持する。ウェーハ挿入器が、各開口内に配置され且つ上記したように使用される。環帯を均一に伸延させるために、2つの挿入器の間に交互にウェーハを挿入するのが好ましい。
【0114】
環状張力は安定性の指示として監視される。医師の判断による適当な安定性が達成されると、それ以上ウェーハは挿入されず、ウェーハ挿入器は取り除かれる。取り除いた後に、標準的な技術を使用して傷口は閉じられても良い。
【0115】
外科的な過程−後方横アプローチ
後方横アプローチの場合には、対向する椎体の準備された終板を覆う大きさとされたウェーハと共に1つのウェーハ挿入器が使用されても良い。
【0116】
ガイドワイヤが、環帯の後方横面を介して核内へ経皮的に配置される。ガイドワイヤの周囲に沿って円筒形のカッターを進入させることによって、環帯内に開口が準備される。アクセスチャネルは、カッターの周囲に配置され且つ環帯へと進入せしめられる。次いで、アクセスチャネルは環帯に係止され、ガイドワイヤ及びカッターは取り除かれるのが好ましい。次いで、核は抜き出される。
【0117】
椎体を伸延させるために、骨の延展機/シェーバーがアクセスチャネルを介して配置される。後方アプローチにおけるように、骨シェーバー又はこれと類似の装置が、環帯の中心部分を除去するために作動せしめられる。後方及び下方終板の出血している骨へと下がっている概して平らな面が準備される。
【0118】
準備された面はウェーハの柱を支持する。ウェーハを挿入し且つ互いに隣接する椎体を伸延するために、ウェーハ挿入器がアクセスチャネルを介して配置され且つ上記した方法で使用される。
【0119】
安定性の指示として、環状張力が監視される。医師の判断による適当な安定性が達成されると、それ以上ウェーハは挿入されず、ウェーハ挿入器は取り除かれる。取り除いた後に、傷口は適当な技術を使用して閉じられても良い。
【0120】
外科的過程−茎外アプローチ
ガイドワイヤを、隣接する椎体の後方横壁を介して経皮的に配置する。ガイドワイヤは、核に入るような形態に角度が付けられているべきである。開口を広げるために、円筒形の突き固め部材を進入させる。開口を広げた後に、拡張するアクセスチャネルが突き固め部材の周囲に配置され且つ椎体へと進入せしめられる。アクセスチャネルは脊椎に係止され、ガイドワイヤ及び突き固め部材は取り除かれる。骨シェーバー及びウェーハ挿入器の配置を可能にするために、拡張するアクセスチャネルが広げられる。次いで、核を引き出しても良い。
【0121】
後方横アプローチにおけるように、骨延展機/シェーバーが、椎体を伸延させるためにアクセスチャネルを介して配置される。骨シェーバー又はこれと類似の装置が、椎間板環帯を取り除くために作動せしめられる。後方及び下方の終板の出血している骨へと下がっている平らな面が準備される。終板は、出血している骨へと下方へ剥皮されている。
【0122】
準備された面はウェーハの柱を支持する。ウェーハ挿入器がアクセスチャネルを介して配置され、ウェーハを挿入し且つ隣接する椎体を伸延させるために、上記した方法で使用される。図61は、脊椎椎間板内の定位置にあるウェーハ挿入器64を開示している。
【0123】
環状張力は安定性の指示として監視される。医師の判断による適当な安定性が達成されると、それ以上ウェーハは挿入されず、ウェーハ挿入器は取り除かれる。取り除いた後に、傷口は標準的な技術を使用して閉じても良い。
【0124】
以上、本発明の好ましい実施形態を記載したけれども、本発明の精神及び特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変更、適合及び変形を施しても良いことは理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【0125】
【図1】図1は、その上方で前方の端縁を変位させる圧縮骨折を有している椎体を示している。
【図2】図2は、圧縮骨折の治療に従っている椎体を示している。
【図3】図3は、断面図で示された椎体内に配置された本発明の一実施形態による伸延器具挿入器の平面図である。
【図4】図4は、本発明の位置実施形態による伸延器具を展開する図3の挿入器具の断面図である。
【図5】図5は、本発明の代替的な実施形態による伸延器具を展開する図4の挿入器具の断面図である。
【図6】本発明の一実施形態による伸延器具の形状の平面図である。
【図7】図7は、図6の伸延器具の代替的な平面図である。
【図8】図8は、本発明の代替的な実施形態による伸延器具の形状の平面図である。
【図9】図9は、図8の伸延器具の形状の代替的な平面図である。
【図10】図10は、本発明の代替的な実施形態による伸延器具の形状の平面図である。
【図11】図11は、図10の伸延器具の形状の代替的な平面図である。
【図12】図12は、本発明の代替的な実施形態による伸延器具の形状の平面図である。
【図13】図13は、図12の伸延器具の断面図である。
【図14】図14は、本発明の代替的な実施形態による伸延器具の形状の平面図である。
【図15】図15は、図14の伸延器具の形状の断面図である。
【図16】図16は、本発明の代替的な実施形態による伸延器具の形状の平面図である。
【図17】図17は、図16の伸延器具の形状の代替的な平面図である。
【図18】図18は、本発明の代替的な実施形態による伸延器具の形状の平面図である。
【図19】図19は、図18の伸延器具の形状の代替的な平面図である。
【図20】図20は、本発明の代替的な実施形態による伸延器具の形状の平面図である。
【図21】図21は、図20の伸延器具の形状の代替的な平面図である。
【図22】図22は、本発明の代替的な実施形態による伸延器具の形状の平面図である。
【図23】図23は、図10の伸延器具の形状の代替的な平面図である。
【図24】図22は、本発明の代替的な実施形態による伸延器具の形状の平面図である。
【図25】図25は、図24の伸延器具のいくつかの形状の平面図である。
【図26】図26は、図25の伸延器具の形状の代替的な平面図である。
【図27】図27は、断面で示された椎体内で展開された伸延器具の形状の平面図である。
【図28】図28は、断面で示された椎体内で展開された伸延器具の更に別の形状の平面図である。
【図29】図29は、本発明の一実施形態による挿入器具の一部分の断面図である。
【図30】図30は、断面が図29に示されている挿入器具の全体の断面図である。
【図31】図31は、本発明の位置実施形態によるロープによって結合された展開していない一連の伸延器具の平面図である。
【図32】図32は、図31の伸延器具の代替的な状態の平面図である。
【図33】図31の伸延器具の代替的な状態の平面図である。
【図34】図34は、本発明の一実施形態による挿入器具の断面図である。
【図35】図35は、図34の挿入器具の一部分の断面図である。
【図36】図36は、図35の挿入器具の一部分の断面図である。
【図37】図37は、本発明の別の実施形態による挿入器具の一部分の断面図である。
【図38】図38は、図37の挿入器具の代替的な状態の平面図である。
【図39】図31乃至33に示されたものと類似している伸延器具を展開する形状とされた、本発明の一実施形態による挿入器具の断面図である。
【図40】図40は、図31乃至33に示されたものと類似している伸延器具の取り外しできる形状とされた、図39に示された挿入器具の代替的な状態の断面図である。
【図41】臨床的な展開に付随する種々の状態の、対応する適切な伸延器具を備えた本発明の挿入器具の一実施形態の断面図である。
【図42】臨床的な展開に付随する種々の状態の、対応する適切な伸延器具を備えた本発明の挿入器具の一実施形態の断面図である。
【図43】臨床的な展開に付随する種々の状態の、対応する適切な伸延器具を備えた本発明の挿入器具の一実施形態の断面図である。
【図44】臨床的な展開に付随する種々の状態の、対応する適切な伸延器具を備えた本発明の挿入器具の一実施形態の断面図である。
【図45】臨床的な展開に付随する種々の状態の、対応する適切な伸延器具を備えた本発明の挿入器具の一実施形態の断面図である。
【図46】図46は、断面で示された、椎体内に挿入された本発明の一実施形態による医療用展開器具の平面図である。
【図47】図47は、平面図による、本発明の実施形態による椎体圧縮の治療のための養生法の実行を図示している。
【図48】図48は、本発明の代替的な実施形態による椎体圧縮の治療のための養生法の実行を図示している。
【図49】図49は、本発明の更に別の代替的な実施形態による伸延器具を展開するために使用するための装置の平面図である。
【図50】図50は、図40の装置と組み合わせて使用すべき伸延器具を展開するのに使用するための装置の平面図である。
【図51】図51は、本発明の一実施形態による装置の平面図である。
【図52】図52は、図51の装置の代替的な平面図である。
【図53】図53は、代替的な状態による図52の装置の平面図である。
【図54】本発明の一実施形態による装置の平面図である。
【図55】図55は、図54に示された装置の代替的な実施形態の平面図である。
【図56】図56は、図31乃至33に示されたものと類似の伸延器具の展開に適した、本発明の位置実施形態による装置の断面図である。
【図57】図56に示された装置の代替的な形状の断面図である。
【図58】図58は、本発明の一実施形態による骨充填材挿入器具の平面図である。
【図59】図59は、図58に示された骨充填材挿入器具の断面図である。
【図60】図60は、本発明の一実施形態による椎体の治療のための養生法の実行を示している。
【図61】図61は、本発明の一実施形態による挿入器具の展開を図示している。

Claims (97)

  1. 2つの組織面を所与の方向に伸延させる方法であって、組織面間に複数のウェーハを連続して挿入してウェーハの柱を形成することを含み、ウェーハは、同ウェーハが柱に連続して追加されるときに所与の方向に延びるように組織面間に配置される方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    第1のウェーハの柱とは別に、2つの組織面間に配置される第2のウェーハの柱を形成するステップを更に含んでいる、方法。
  3. 請求項1に記載の方法であって、
    複数のウェーハを組織面間に連続して挿入してもう一つ別のウェーハを形成するステップを更に含み、ウェーハは、同ウェーハが柱に連続して追加されるときに、前記所与の方向と反対の方向に伸長させるように組織面間に配置される、方法。
  4. 請求項1に記載の方法であって、
    挿入中にウェーハが細長いガイド通路に沿って組織面間に挿入されるステップを更に含む、方法。
  5. 請求項4に記載の方法であって、
    後続の先端のウェーハとベースとの間に、第1のウェーハ又はウェーハの積み重ね体に続いて各ウェーハ又はウェーハの積み重ね体を挿入するステップを含む、方法。
  6. 請求項5に記載の方法であって、前記ベースがガイド通路である、方法。
  7. 請求項5に記載の方法であって、前記ベースが後続の先端のウェーハに隣接したウェーハである、方法。
  8. 請求項5に記載の方法であって、
    ウェーハが先端の面取りされた端部と後端の面取りされた端部を有しており、ガイド通路と後続の先端のウェーハとの間に一つのウェーハが挿入できるようにするために、一つのウェーハの面取りされた先端を後続の先行するウェーハの面取りされた後端に係合させ、それによって先行するウェーハをガイド通路から所与の方向に離れさせるステップを含んでいる、方法。
  9. 請求項5に記載の方法であって、
    もう一つ別のウェーハがベースと第1のウェーハとの間に挿入できるように、第1のウェーハの後端縁を通路から離れるように付勢するステップを含む、方法。
  10. 請求項8又は9に記載の方法であって、
    ベースと挿入されたウェーハとの間に通路に沿って後続のウェーハを挿入する際に、挿入されたウェーハが動くのを抑制するステップを含んでいる、方法。
  11. 請求項8又は9に記載の方法であって、
    ガイド通路が、ウェーハが組織面間に積み重ねられる端部を含んでおり、前記端部を切り離して同端部をウェーハの柱と共に残らせつつガイド通路の残った部分を組織面間から取り除くステップを含んでいる、方法。
  12. 請求項6に記載の方法であって、
    後続のウェーハが通路と第1のウェーハとの間に挿入できるようにするために、第1のウェーハをガイド通路と共に持ち上げるステップを含んでいる、方法。
  13. 請求項1に記載の方法であって、
    組織面間にウェーハの柱と接触させて硬化可能で流動性の骨充填材を提供するステップを含む、方法。
  14. 請求項13に記載の方法であって、
    1以上のウェーハが充填材受け入れオリフィスを有し、流動性の骨充填材を前記オリフィスに提供するステップを含む、方法。
  15. 請求項13に記載の方法であって、
    ウェーハが、積み重ねられるときに、各ウェーハを貫通して及び各ウェーハの表面上に、チャネル、溝又は穴を提供する形状とされている、方法。
  16. 請求項15に記載の方法であって、
    ウェーハの柱が、チャネルを互いに連通させるオリフィスを含んでおり、チャネル及びオリフィス内に流動性の骨充填材を提供するためのステップを含んでいる、方法。
  17. 請求項14に記載の方法であって、
    周囲の海綿状の骨内への流動性の骨充填材の流れを制御するために、ウェーハの柱の周囲に膜を提供するステップを含む、方法。
  18. 請求項14に記載の方法であって、
    ウェーハの柱の上及びウェーハの柱内への流動性の骨充填材の流れを制御するためにウェーハの周囲に膜を提供するステップを含む、方法。
  19. 請求項4に記載の方法であって、
    細長いガイド通路が前記所与の方向にほぼ直角な面内で湾曲しており、同通路に沿うように湾曲せしめられたウェーハを連続して挿入して、湾曲したウェーハの柱を提供するようにするステップを含む、方法。
  20. 請求項4に記載の方法であって、
    複数のウェーハが可撓性のロープによって連結されている、方法。
  21. 請求項20に記載の方法であって、
    最後に挿入されたウェーハを取り除き且つ結合部材を使用して以前に挿入されたウェーハを取り除くことによって、ウェーハの柱を取り除くステップを含む、方法。
  22. 請求項20に記載の方法であって、
    ウェーハの柱の取り除きを容易にするための連続的な摺動面を提供するために、ロープがウェーハに沿って配置されている、方法。
  23. 請求項20に記載の方法であって、
    ウェーハと可撓性のロープとが一体化されて形成されている、方法。
  24. 請求項4に記載の方法であって、
    前記組織面が単一の骨の一部分であり、ガイド通路の挿入を可能にする形状とされたオリフィスを骨内及び組織面内に形成するステップを含む、方法。
  25. 請求項4に記載の方法であって、
    前記組織面が2つの骨の対向する面であり、ガイド通路の挿入を可能にする形状とされたオリフィスを2つの骨の対向する面間に形成するステップを含んでいる、方法。
  26. 請求項4に記載の方法であって、
    前記組織面間に細長いアクセスチャネルを挿入するステップを含み、同アクセスチャネル内に、組織面間の通路へのアクセスを提供するガイド通路が受け入れられる、方法。
  27. 請求項26に記載の方法であって、
    アクセスチャネルが潰れており且つ伸長可能な形状を有しており、潰された形状のアクセスチャネルを組織面間に挿入し、次いで、組織面間で、アクセスチャネルを、その長さの横方向に且つ前記所与の方向にほぼ直角な方向に伸長させて、アクセスチャネルがガイド通路を受け入れることができるようにするステップを含んでいる、方法。
  28. 請求項1に記載の方法であって、
    互いに隣接するウェーハが、それらの間に延びている可撓性のロープを含んでおり、隣接のウェーハを抜き取ることによって、組織面間から1つのウェーハを抜き取るステップを含んでいる、方法。
  29. 請求項1に記載の方法であって、
    液体をウェーハに適用するステップを含んでいる、方法。
  30. 請求項29に記載の方法であって、
    前記液体が、接合を促進するために微小球内に担持された溶剤であり、前記接合内において、ウェーハの挿入中に前記微小球が骨折されるようになされた、方法。
  31. 請求項1に記載の方法であって、
    遅延して活性化するように設計された硬化可能な流動体を適用するステップを含んでいる、方法。
  32. 請求項30に記載の方法であって、
    前記微小球が骨誘導剤を更に含んでいる、方法。
  33. 請求項1〜32のうちのいずれか一の項に記載の方法であって、
    前記ウェーハが、前記所与の方向にほぼ直角な面内で湾曲している、方法。
  34. 請求項1に記載の方法であって、
    一以上のウェーハが不均一な厚みである、方法。
  35. 請求項34に記載の方法であって、
    各ウェーハが長さ及び幅を有し、一以上のウェーハの厚みがウェーハの長さに沿って増大している、方法。
  36. 請求項34に記載の方法であって、
    各ウェーハが長さ及び幅を有し、一以上のウェーハの厚みがウェーハの幅に沿って増大している、方法。
  37. 請求項1〜9、13〜24及び26〜36のうちのいずれか一の項に記載の方法であって、
    前記組織面が、骨折した椎体の後方部分と下方部分とであり、脊椎の通常の高さが得られるまで、ほぼ脊椎軸の方向に前記後方部分及び下方部分を伸延させるために、前記後方部分と下方部分との間に椎体内に連続するウェーハを挿入するステップを含んでいる、方法。
  38. 請求項1に記載の方法であって、
    組織面間の第2の位置に第2の複数のウェーハを連続的に挿入してウェーハの第2の柱を形成するステップを更に含み、柱は、ウェーハが同柱に連続的に付加されるときに、所与の方向に伸長するように組織面間に配置される、方法。
  39. 組織面を所与の方向に伸延させるための装置であって、
    所与の方向に伸長する柱を形成するために互いに積み重ね可能な複数のウェーハを含み、同ウェーハは、ウェーハの柱が形成されるときに、前記所与の方向にほぼ直角な第2の方向に相対的に動かすことができる頂面と底面とを有し、前記ウェーハは、一つのウェーハの先端がもう一つのウェーハの後端に向かって第2の方向に付勢されるときに、一つのウェーハの頂面をもう一つのウェーハの底面と係合させ且つ同底面の下に進入するように付勢するように協働可能に面取りされた対向する先端と後端とを有している装置。
  40. 請求項39に記載の装置であって、
    前記係合するウェーハの面には、ウェーハが柱から滑り出るのを抑制する相補的な形状が設けられている、装置。
  41. 請求項40に記載の装置であって、
    前記相補的な形状が相補形の突条及び溝である、装置。
  42. 請求項40に記載の装置であって、
    前記相補的な突起及び溝が蟻継ぎ形状の突条及び溝である、装置。
  43. 請求項40に記載の装置であって、
    前記相補形状が、柱内に留まりつつ前記所与の方向に直角な面内でウェーハが回転するのを可能にするような形状とされている、装置。
  44. 請求項40に記載の装置であって、
    前記相補形状が、柱内で隣接するウェーハ間での横方向の動きを抑制するような形状とされた戻り止め形状を含んでいる、装置。
  45. 請求項40に記載の装置であって、
    前記相補形状が円筒形の窪みを含んでいる、装置。
  46. 請求項40に記載の装置であって、
    前記相補形状が球状の窪みを含んでいる、装置。
  47. 請求項40に記載の装置であって、
    ウェーハが、前記第2の方向に平行な軸線を中心とする、一つのウェーハのもう一つ別のウェーハに対する制限された回転を許容するような形状とされた頂面及び底面を有している、装置。
  48. 請求項40に記載の装置であって、
    ウェーハが、全ての自由度を抑制するための蟻及び円筒形窪みを含んでいる、装置。
  49. 請求項39に記載の装置であって、
    ウェーハが、円筒形の接合面を有し、同円筒形の軸線に沿った軸線方向の並進及び同円筒形の半径を中心とする回転運動を提供するようになされた、装置。
  50. 請求項39に記載の装置であって、
    ウェーハが球状の接合面を有している、装置。
  51. 請求項39に記載の装置であって、
    ウェーハを定位置に係止するためにピンを更に含んでいる、装置。
  52. 請求項40に記載の装置であって、
    ウェーハが頂面及び底面を有しており、同底面は、先端縁、後端縁及び2つの横方向端縁を有し、ウェーハが、後続のウェーハの軸線方向の移動を制限するために、底面に沿って形成された縁を更に含んでいる、装置。
  53. 請求項52に記載の装置であって、
    前記底面に沿って形成された縁が、前記後端縁を除く底面の全ての端縁に沿って延びている、装置。
  54. 請求項52に記載の装置であって、
    前記底面に沿って形成された縁が、前記底面の先端縁に沿って延びている、装置。
  55. 請求項52に記載の装置であって、
    前記底面に沿って形成された縁が、前記底面の横端縁に沿って延びている、装置。
  56. 請求項39に記載の装置であって、
    ウェーハが、X線透視によって観察するための放射線不透過性の材料によって作られている、装置。
  57. 請求項39に記載の装置であって、
    組織面間からのウェーハの抜き取りを容易にするために、連続するウェーハの間に延びている可撓性のロープを含んでいる、装置。
  58. 請求項57に記載の装置であって、
    ウェーハが上面及び底面を有しており、ロープがウェーハの上面に沿って延びている、装置。
  59. 請求項57に記載の装置であって、
    前記ロープが、一つのウェーハの先端縁と先行するウェーハの後端縁との間に延びている、装置。
  60. 請求項57に記載の装置であって、
    前記ロープが、一つのウェーハの後端縁と先行するウェーハの後端縁との間に延びている、装置。
  61. 請求項59に記載の装置であって、
    前記ロープが、ウェーハが積み重ねられるときに隣接するウェーハ間に延びるウェブ形状である、装置。
  62. 請求項39〜61のうちのいずれか一の項に記載の装置であって、
    ウェーハが、前記所与の方向にほぼ直角な面内で湾曲している、装置。
  63. 請求項39に記載の装置であって、
    1以上のウェーハが不均一な厚みである、装置。
  64. 請求項63に記載の装置であって、
    各ウェーハが長さと幅とを有し、1以上のウェーハが楔としての形状を有するように、同1以上のウェーハの厚みがウェーハの長さに沿って増大している、装置。
  65. 請求項63に記載の装置であって、
    各ウェーハが長さと幅とを有し、1以上のウェーハが楔としての形状を有するように、同1以上のウェーハの厚みがウェーハの幅に沿って増大している、装置。
  66. 請求項39に記載の装置であって、
    ウェーハが面を有し且つ同ウェーハの面上に液体を更に含んでいる、装置。
  67. 請求項66に記載の装置であって、
    前記液体が結合を促進する溶剤である、装置。
  68. 請求項67に記載の装置であって、
    前記溶剤が遅延する活性化を有するように設計されている、装置。
  69. 請求項39に記載の装置であって、
    ウェーハが面を有し、接合を促進するためにウェーハの面上において微小球内に担持されている溶剤を更に含んでいる、装置。
  70. 請求項69に記載の装置であって、
    前記微小球が骨誘導剤を更に含んでいる、装置。
  71. 請求項70に記載の装置であって、
    前記骨誘導剤が限時解放するように設計されている、装置。
  72. 所与の方向に組織面を伸延させるための装置であって、
    組織面間に挿入可能な端部を有するガイド通路と、同端部へと前記ガイド通路に沿って連続的に移動するような構造とされた複数のウェーハとを含み、同ウェーハとガイド通路とは、組織面を伸延させるために、前記所与の方向に延びている積み重ねられた柱を前記端部上に形成するような構造とされている、装置。
  73. 請求項72に記載の装置であって、
    前記ガイド通路が、組織面を伸延させるために、前記所与の方向と反対の方向に延びる第2の積み重ねられたウェーハの柱を前記端部に形成する構造とされている、装置。
  74. 請求項72に記載の装置であって、
    ウェーハが、各ウェーハが最初のウェーハの後に前記ガイド通路と次の先端のウェーハとの間へと滑り込むことができるような構造とされている先端と後端とを有している、装置。
  75. 請求項72に記載の装置であって、
    ウェーハが、各ウェーハが最初の2つのウェーハの後に既に挿入された2つのウェーハの間へと滑り込むことができるような構造とされている先端と後端とを有している、装置。
  76. 請求項72に記載の装置であって、
    前記ガイド通路が、ウェーハの柱に沿って配置され且つ柱内の2つのウェーハの間へウェーハが挿入されるような構造とされている、装置。
  77. 請求項72に記載の装置であって、
    ウェーハが、各ウェーハが最初のウェーハの後に前記ガイド通路と次の先端のウェーハとの間へと滑り込むことができるように面取りされた先端と後端とを有している、装置。
  78. 請求項72に記載の装置であって、
    組織面間への前記ガイド通路のアクセスを提供するために前記ガイド通路が受け入れられる細長いアクセスチャネルと、同ガイド通路に沿って摺動可能であり且つウェーハの後端と係合しウェーハの先端を末端方向へと付勢する構造とされたプランジャと、を含んでいる装置。
  79. 請求項78に記載の装置であって、
    前記アクセスチャネルが潰されており且つ伸長可能である形状を有している、装置。
  80. 請求項66に記載の装置であって、
    ウェーハを含み且つウェーハをプランジャの末端の前記ガイド通路へ供給するように配置されたマガジンを含んでいる、装置。
  81. 請求項66に記載の装置であって、
    ウェーハが頂面と底面とを有しており且つ一つのウェーハの頂面が隣接するウェーハの底面を支持する状態で前記マガジン内に積み重ねられている、装置。
  82. 請求項80に記載の装置であって、
    ウェーハは、一つのウェーハの先端縁が前のウェーハの後端縁に隣接する状態で前記ガイド通路内において整列されている、装置。
  83. 請求項72に記載の装置であって、
    前記ガイド通路が、ウェーハが挿入された後で後続のウェーハの挿入中に、各ウェーハが更に移動するのを抑制する構造とされている、装置。
  84. 請求項83に記載の装置であって、
    前記ガイド通路が末端縁を有しており、末端縁に設けられたガイド通路の上方縁によってウェーハが前記ガイド通路に沿って更に移動するのが抑制されている、装置。
  85. 請求項84に記載の装置であって、
    ウェーハの柱から前記ガイド通路を抜き取ることができるように、前記末端縁が移動可能であるようになされた、装置。
  86. 請求項84に記載の装置であって、
    ウェーハの柱から前記ガイド通路を抜き取ることができるように、前記末端縁が解放可能であるようになされた、装置。
  87. 請求項72に記載の装置であって、
    流動性の骨充填材を受け入れるために、ウェーハが、各ウェーハを貫通して及び各ウェーハ上に、チャネル、溝又は穴を提供するような構造とされている、装置。
  88. 請求項72に記載の装置であって、
    周囲の海綿状の骨内への前記流動性の骨充填材の流れを制御するためにウェーハの柱の周囲に設けられた膜を更に含んでいる、装置。
  89. 請求項72に記載の装置であって、
    柱内へ挿入されたウェーハによって柱に付与される力を測定する力変換器を更に含んでいる、装置。
  90. 請求項89に記載の装置であって、
    前記測定された力を表示するためのディスプレイを更に含んでいる、装置。
  91. 請求項89に記載の装置であって、
    柱の伸延力のための調整可能な力の指標を更に含んでいる、装置。
  92. 請求項72に記載の装置であって、
    柱によって組織面に付与される力を測定するための力変換器を更に含んでいる、装置。
  93. 請求項92に記載の装置であって、
    前記測定された力を表示するためのディスプレイを更に含んでいる、装置。
  94. 請求項72に記載の装置であって、
    柱内へ挿入される複数のウェーハを監視するためのカウンタを更に含んでいる、装置。
  95. 請求項94に記載の装置であって、
    複数のウェーハを表示するためのディスプレイを更に含んでいる、装置。
  96. 組織面を所与の方向に伸延させるためのキットであって、
    複数の挿入可能なウェーハと、
    体内へのアクセス部を形成するガイドと、
    前記体内へのアクセス部を拡張するためのチャネルと、
    同チャネル内へウェーハを挿入するための挿入器と、
    骨充填材注入チャネルと、
    ウェーハ、前記ガイド、前記チャネル、前記挿入器及び前記骨充填材注入チャネルを含む滅菌封入されたトレイと、を含むキット。
  97. 請求項96に記載のキットであって、
    骨充填材を更に含んでいるキット。
JP2002570886A 2001-03-08 2002-03-08 組織伸延装置 Expired - Lifetime JP3944081B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27437201P 2001-03-08 2001-03-08
US09/872,905 US6595998B2 (en) 2001-03-08 2001-06-01 Tissue distraction device
PCT/US2002/007006 WO2002071921A2 (en) 2001-03-08 2002-03-08 Tissue distraction device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006327804A Division JP4122036B2 (ja) 2001-03-08 2006-12-05 組織伸延装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004525692A true JP2004525692A (ja) 2004-08-26
JP2004525692A5 JP2004525692A5 (ja) 2005-07-21
JP3944081B2 JP3944081B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=38987313

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002570886A Expired - Lifetime JP3944081B2 (ja) 2001-03-08 2002-03-08 組織伸延装置
JP2006327804A Expired - Fee Related JP4122036B2 (ja) 2001-03-08 2006-12-05 組織伸延装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006327804A Expired - Fee Related JP4122036B2 (ja) 2001-03-08 2006-12-05 組織伸延装置

Country Status (7)

Country Link
US (22) US6595998B2 (ja)
EP (2) EP1365677A4 (ja)
JP (2) JP3944081B2 (ja)
AU (1) AU2002252230B2 (ja)
CA (1) CA2441322C (ja)
IL (2) IL157768A0 (ja)
WO (1) WO2002071921A2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005537098A (ja) * 2002-08-27 2005-12-08 エスディージーアイ・ホールディングス・インコーポレーテッド 椎骨内整復のためのシステム及び方法
JP2008104495A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Olympus Terumo Biomaterials Corp 骨補填材および骨補填キット
JP2009504332A (ja) * 2005-08-16 2009-02-05 ベンベニュー メディカル, インコーポレイテッド 脊柱組織伸延装置
JP2011514215A (ja) * 2008-03-14 2011-05-06 ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 入子式の拡張可能なスリーブインプラント
JP2011515193A (ja) * 2008-03-24 2011-05-19 ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド 脊椎に配置される折り畳み可能な装置およびそれらに関連する方法
JP4891991B2 (ja) * 2005-05-24 2012-03-07 バーテブラル テクノロジーズ インコーポレイテッド レールベースのモジュラー式円板髄核プロテーゼ
JP2016510664A (ja) * 2013-03-12 2016-04-11 スパイン・ウェーヴ・インコーポレイテッド 移植片チャンバを有する拡張可能な椎体間固定デバイス
JP2017509396A (ja) * 2014-03-06 2017-04-06 スパイン・ウェーヴ・インコーポレイテッド 拡張可能な脊椎椎体間固定デバイス用の挿入器

Families Citing this family (464)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6368325B1 (en) * 1998-05-27 2002-04-09 Nuvasive, Inc. Bone blocks and methods for inserting bone blocks into intervertebral spaces
JP2003530131A (ja) 1999-03-07 2003-10-14 ディスクレ リミテッド コンピューターを利用する手術方法及び装置
MXPA03003600A (es) * 1999-08-18 2004-12-02 Intrinsic Orthopedics Inc Dispositivos y metodo para aumentar y retener nucleo pulposo.
EP1624832A4 (en) 1999-08-18 2008-12-24 Intrinsic Therapeutics Inc DEVICES AND METHOD FOR AUGMENTING A WINDOW NUCLEUS
US7972337B2 (en) 2005-12-28 2011-07-05 Intrinsic Therapeutics, Inc. Devices and methods for bone anchoring
US8323341B2 (en) 2007-09-07 2012-12-04 Intrinsic Therapeutics, Inc. Impaction grafting for vertebral fusion
WO2009033100A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 Intrinsic Therapeutics, Inc. Bone anchoring systems
US7717961B2 (en) * 1999-08-18 2010-05-18 Intrinsic Therapeutics, Inc. Apparatus delivery in an intervertebral disc
US20050049707A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 Ferree Bret A. Cemented artificial disc replacements
US20030228288A1 (en) 1999-10-15 2003-12-11 Scarborough Nelson L. Volume maintaining osteoinductive/osteoconductive compositions
US6558390B2 (en) 2000-02-16 2003-05-06 Axiamed, Inc. Methods and apparatus for performing therapeutic procedures in the spine
US7727263B2 (en) 2000-02-16 2010-06-01 Trans1, Inc. Articulating spinal implant
DE60321720D1 (de) 2000-02-16 2008-07-31 Trans1 Inc Vorrichtung für wirbelsäulendistraktion und -fusion
US6852126B2 (en) 2000-07-17 2005-02-08 Nuvasive, Inc. Stackable interlocking intervertebral support system
US9387094B2 (en) 2000-07-19 2016-07-12 Warsaw Orthopedic, Inc. Osteoimplant and method of making same
DE60139262D1 (de) 2000-08-28 2009-08-27 Disc Dynamics Inc System zur wiederherstellung von gelenkoberflächen von säugetieren
DE10060815A1 (de) * 2000-12-07 2002-06-20 Henkel Kgaa Steinverbundplatten
US7323193B2 (en) 2001-12-14 2008-01-29 Osteotech, Inc. Method of making demineralized bone particles
US6595998B2 (en) * 2001-03-08 2003-07-22 Spinewave, Inc. Tissue distraction device
US6746451B2 (en) * 2001-06-01 2004-06-08 Lance M. Middleton Tissue cavitation device and method
EP1417000B1 (en) 2001-07-11 2018-07-11 Nuvasive, Inc. System for determining nerve proximity during surgery
US6447548B1 (en) * 2001-07-16 2002-09-10 Third Millennium Engineering, Llc Method of surgically treating scoliosis
EP1437989A2 (en) * 2001-08-27 2004-07-21 James C. Thomas, Jr. Expandable implant for partial disc replacement and reinforcement of a disc partially removed in a discectomy and for reduction and maintenance of alignment of cancellous bone fractures and methods and apparatuses for same.
EP1435828A4 (en) 2001-09-25 2009-11-11 Nuvasive Inc SYSTEM AND METHODS FOR EVALUATIONS AND SURGICAL ACTS
JP2005505351A (ja) 2001-10-12 2005-02-24 オステオテック インコーポレーテッド 改善された骨移植片
AU2002350026A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-12 Lawrence M. Boyd System and method for the pretreatment of the endplates of an intervertebral disc
US20030171812A1 (en) * 2001-12-31 2003-09-11 Ilan Grunberg Minimally invasive modular support implant device and method
US9155544B2 (en) * 2002-03-20 2015-10-13 P Tech, Llc Robotic systems and methods
AU2003228391A1 (en) * 2002-03-30 2003-10-20 Cool Brace Intervertebral device and method of use
US20040030390A1 (en) * 2002-04-23 2004-02-12 Ferree Bret A. Intradiscal component installation apparatus and methods
US7582058B1 (en) 2002-06-26 2009-09-01 Nuvasive, Inc. Surgical access system and related methods
US6793678B2 (en) 2002-06-27 2004-09-21 Depuy Acromed, Inc. Prosthetic intervertebral motion disc having dampening
US7959636B2 (en) * 2002-08-15 2011-06-14 Arthrex, Inc. Osteochondral repair using plug fashioned from whole distal femur or condyle formed of hydrogel composition
US20040054413A1 (en) * 2002-09-16 2004-03-18 Howmedica Osteonics Corp. Radiovisible hydrogel intervertebral disc nucleus
US7776049B1 (en) 2002-10-02 2010-08-17 Nuvasive, Inc. Spinal implant inserter, implant, and method
US8137284B2 (en) 2002-10-08 2012-03-20 Nuvasive, Inc. Surgical access system and related methods
US20040143332A1 (en) * 2002-10-31 2004-07-22 Krueger David J. Movable disc implant
CA2735334A1 (en) * 2002-11-05 2004-05-21 Spineology, Inc. A semi-biological intervertebral disc replacement system
AU2003230740B2 (en) * 2002-11-08 2008-10-09 Warsaw Orthopedic, Inc. Transpedicular intervertebral disk access methods and devices
EP1562523A1 (en) * 2002-11-21 2005-08-17 SDGI Holdings, Inc. Systems and techniques for intravertebral spinal stablization with expandable devices
WO2004047689A1 (en) * 2002-11-21 2004-06-10 Sdgi Holdings, Inc. Systems and techniques for intravertebral spinal stablization with expandable devices
US20040133279A1 (en) * 2003-01-06 2004-07-08 Krueger David J. Surgical implants for use as spinal spacers
US7691057B2 (en) 2003-01-16 2010-04-06 Nuvasive, Inc. Surgical access system and related methods
DE602004018903D1 (de) 2003-02-14 2009-02-26 Depuy Spine Inc In-situ hergestellte intervertebrale fusionsvorrichtung
IL155146A0 (en) * 2003-03-30 2003-10-31 Expandis Ltd Minimally invasive distraction device and method
WO2004089191A2 (en) * 2003-03-31 2004-10-21 Spine Wave, Inc. Tissue distraction device
US8652175B2 (en) * 2003-05-02 2014-02-18 Rachiotek, Llc Surgical implant devices and systems including a sheath member
WO2004103152A2 (en) * 2003-05-16 2004-12-02 Spine Wave, Inc. Tissue distraction device
US7351262B2 (en) * 2003-06-05 2008-04-01 Warsaw Orthopedic, Inc. Bone implants and methods of making same
US7252685B2 (en) * 2003-06-05 2007-08-07 Sdgi Holdings, Inc. Fusion implant and method of making same
CA2528086C (en) * 2003-06-11 2013-01-08 Osteotech, Inc. Osteoimplants and methods for their manufacture
US20040267367A1 (en) 2003-06-30 2004-12-30 Depuy Acromed, Inc Intervertebral implant with conformable endplate
US7753958B2 (en) 2003-08-05 2010-07-13 Gordon Charles R Expandable intervertebral implant
US7909869B2 (en) 2003-08-05 2011-03-22 Flexuspine, Inc. Artificial spinal unit assemblies
US7794480B2 (en) 2003-08-05 2010-09-14 Flexuspine, Inc. Artificial functional spinal unit system and method for use
US7252686B2 (en) * 2003-08-13 2007-08-07 Boston Scientific Scimed Methods for reducing bone compression fractures using wedges
AU2004274008A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-31 Synecor, Llc Method and apparatus for treating diseased or fractured bone
US7905840B2 (en) 2003-10-17 2011-03-15 Nuvasive, Inc. Surgical access system and related methods
WO2005030318A1 (en) 2003-09-25 2005-04-07 Nuvasive, Inc. Surgical access system and related methods
US7655010B2 (en) * 2003-09-30 2010-02-02 Depuy Spine, Inc. Vertebral fusion device and method for using same
USD533875S1 (en) 2003-10-17 2006-12-19 Nuvasive, Inc. Graphic user interface for a medical monitor
US7480532B2 (en) 2003-10-22 2009-01-20 Cvrx, Inc. Baroreflex activation for pain control, sedation and sleep
US8052613B2 (en) 2003-10-23 2011-11-08 Trans1 Inc. Spinal nucleus extraction tool
WO2005041760A2 (en) * 2003-10-31 2005-05-12 University Of Southern California Device and method for radial delivery of a structural element
US8734525B2 (en) * 2003-12-31 2014-05-27 Warsaw Orthopedic, Inc. Osteoinductive demineralized cancellous bone
US8328876B2 (en) * 2003-12-31 2012-12-11 Warsaw Orthopedic, Inc. Bone matrix compositions and methods
US20070231788A1 (en) * 2003-12-31 2007-10-04 Keyvan Behnam Method for In Vitro Assay of Demineralized Bone Matrix
WO2005070071A2 (en) * 2004-01-08 2005-08-04 Spine Wave Inc. Apparatus and method for injecting fluent material at a distracted tissue site
AU2005210630A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-18 Warsaw Orthopedic, Inc. Stacking implants for spinal fusion
PT1711133E (pt) 2004-02-04 2011-06-01 Ldr Medical Prótese de disco intervertebral
ATE481035T1 (de) * 2004-02-09 2010-10-15 Depuy Spine Inc Systeme für die wirbelsäulen-chirurgie
US20050187556A1 (en) * 2004-02-25 2005-08-25 Synecor, Llc Universal percutaneous spinal access system
US8636802B2 (en) 2004-03-06 2014-01-28 DePuy Synthes Products, LLC Dynamized interspinal implant
US20050209602A1 (en) * 2004-03-22 2005-09-22 Disc Dynamics, Inc. Multi-stage biomaterial injection system for spinal implants
US8070816B2 (en) * 2004-03-29 2011-12-06 3Hbfm, Llc Arthroplasty spinal prosthesis and insertion device
US7918891B1 (en) 2004-03-29 2011-04-05 Nuvasive Inc. Systems and methods for spinal fusion
US8992618B2 (en) 2004-04-26 2015-03-31 DePuy Synthes Products, LLC Intervertebral prosthesis or disk prosthesis
US20050251261A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-10 Sdgi Holdings, Inc. Artificial intervertebral disc for lateral insertion
US7585316B2 (en) * 2004-05-21 2009-09-08 Warsaw Orthopedic, Inc. Interspinous spacer
US8142462B2 (en) 2004-05-28 2012-03-27 Cavitech, Llc Instruments and methods for reducing and stabilizing bone fractures
FR2871366A1 (fr) 2004-06-09 2005-12-16 Ceravic Soc Par Actions Simpli Implant expansible prothetique osseux
US20050278023A1 (en) 2004-06-10 2005-12-15 Zwirkoski Paul A Method and apparatus for filling a cavity
US8328810B2 (en) 2004-06-17 2012-12-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Slidable sheaths for tissue removal devices
US7740660B2 (en) 2004-06-29 2010-06-22 Spine Wave, Inc. Methods for treating defects and injuries of an intervertebral disc
US8444693B2 (en) 2004-08-09 2013-05-21 Si-Bone Inc. Apparatus, systems, and methods for achieving lumbar facet fusion
US20060036251A1 (en) 2004-08-09 2006-02-16 Reiley Mark A Systems and methods for the fixation or fusion of bone
US8425570B2 (en) 2004-08-09 2013-04-23 Si-Bone Inc. Apparatus, systems, and methods for achieving anterior lumbar interbody fusion
US9662158B2 (en) 2004-08-09 2017-05-30 Si-Bone Inc. Systems and methods for the fixation or fusion of bone at or near a sacroiliac joint
US20180228621A1 (en) 2004-08-09 2018-08-16 Mark A. Reiley Apparatus, systems, and methods for the fixation or fusion of bone
US20070156241A1 (en) 2004-08-09 2007-07-05 Reiley Mark A Systems and methods for the fixation or fusion of bone
US8414648B2 (en) 2004-08-09 2013-04-09 Si-Bone Inc. Apparatus, systems, and methods for achieving trans-iliac lumbar fusion
US9949843B2 (en) 2004-08-09 2018-04-24 Si-Bone Inc. Apparatus, systems, and methods for the fixation or fusion of bone
US8986348B2 (en) 2004-08-09 2015-03-24 Si-Bone Inc. Systems and methods for the fusion of the sacral-iliac joint
US8470004B2 (en) 2004-08-09 2013-06-25 Si-Bone Inc. Apparatus, systems, and methods for stabilizing a spondylolisthesis
US8236029B2 (en) 2004-08-11 2012-08-07 Nlt Spine Ltd. Devices for introduction into a body via a substantially straight conduit to for a predefined curved configuration, and methods employing such devices
US7905920B2 (en) * 2004-08-19 2011-03-15 Foster-Miller, Inc. Support system for intervertebral fusion
US7521457B2 (en) * 2004-08-20 2009-04-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pyrimidines as PLK inhibitors
WO2006026425A2 (en) 2004-08-25 2006-03-09 Spine Wave, Inc. Expandable interbody fusion device
WO2006034436A2 (en) 2004-09-21 2006-03-30 Stout Medical Group, L.P. Expandable support device and method of use
EP1796603A2 (en) * 2004-09-23 2007-06-20 Akiva Raphael Katz Inter-vertebral disc prosthesis
US20060069436A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Depuy Spine, Inc. Trial disk implant
US7530982B1 (en) * 2004-10-07 2009-05-12 Biomet Manufacturing Corp. Composite allograft formation instrument
CA2585450A1 (en) * 2004-10-25 2006-05-04 Alphaspine, Inc. Expandable intervertebral spacer method and apparatus
US20060095134A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 Sdgi Holdings, Inc. Materials, devices and methods for implantation of transformable implants
US7799078B2 (en) * 2004-11-12 2010-09-21 Warsaw Orthopedic, Inc. Implantable vertebral lift
EP1814474B1 (en) 2004-11-24 2011-09-14 Samy Abdou Devices for inter-vertebral orthopedic device placement
US20070038303A1 (en) * 2006-08-15 2007-02-15 Ebi, L.P. Foot/ankle implant and associated method
WO2006062518A2 (en) 2004-12-08 2006-06-15 Interpore Spine Ltd. Continuous phase composite for musculoskeletal repair
US8535357B2 (en) 2004-12-09 2013-09-17 Biomet Sports Medicine, Llc Continuous phase compositions for ACL repair
PE20060861A1 (es) * 2005-01-07 2006-10-25 Celonova Biosciences Inc Soporte oseo tridimensional implantable
EP1833430A2 (en) * 2005-01-08 2007-09-19 Alphaspine, Inc. Modular disc device
WO2006076712A2 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Osteotech, Inc. Expandable osteoimplant
US20060265077A1 (en) * 2005-02-23 2006-11-23 Zwirkoski Paul A Spinal repair
EP1858457B1 (en) * 2005-02-24 2011-11-02 Morphogeny, LLC Linked slideable and interlockable rotatable components
CA2600387C (en) * 2005-03-07 2013-12-10 Hector O. Pacheco System and methods for improved access to vertebral bodies for kyphoplasty, vertebroplasty, vertebral body biopsy or screw placement
US7267690B2 (en) 2005-03-09 2007-09-11 Vertebral Technologies, Inc. Interlocked modular disc nucleus prosthesis
US20060217731A1 (en) * 2005-03-28 2006-09-28 Sdgi Holdings, Inc. X-ray and fluoroscopic visualization slots
US8097036B2 (en) * 2005-05-02 2012-01-17 Seaspine, Inc. Motion restoring intervertebral device
US7799083B2 (en) * 2005-05-02 2010-09-21 Seaspine, Inc. Prosthesis for restoring motion in an appendage or spinal joint and an intervertebral spacer
US20060243287A1 (en) * 2005-05-02 2006-11-02 Reuter Merrill W A Surgical Method for Implanting Anchored Intervertebral Disc Space Devic
US8961516B2 (en) 2005-05-18 2015-02-24 Sonoma Orthopedic Products, Inc. Straight intramedullary fracture fixation devices and methods
US9060820B2 (en) 2005-05-18 2015-06-23 Sonoma Orthopedic Products, Inc. Segmented intramedullary fracture fixation devices and methods
US8092528B2 (en) 2005-05-27 2012-01-10 Depuy Spine, Inc. Intervertebral ligament having a helical bone fastener
US7947076B2 (en) * 2005-06-03 2011-05-24 Medtronic Xomed, Inc. Nasal valve treatment method and apparatus
US20060276721A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Mcginnis William J Pedicle impedence measuring probe
US7988735B2 (en) * 2005-06-15 2011-08-02 Matthew Yurek Mechanical apparatus and method for delivering materials into the inter-vertebral body space for nucleus replacement
JP5081822B2 (ja) 2005-07-14 2012-11-28 スタウト メディカル グループ,エル.ピー. 拡張可能支持デバイスおよびシステム
US8623088B1 (en) 2005-07-15 2014-01-07 Nuvasive, Inc. Spinal fusion implant and related methods
US8328851B2 (en) 2005-07-28 2012-12-11 Nuvasive, Inc. Total disc replacement system and related methods
US8366773B2 (en) 2005-08-16 2013-02-05 Benvenue Medical, Inc. Apparatus and method for treating bone
US8591583B2 (en) * 2005-08-16 2013-11-26 Benvenue Medical, Inc. Devices for treating the spine
FR2891135B1 (fr) * 2005-09-23 2008-09-12 Ldr Medical Sarl Prothese de disque intervertebral
US8911759B2 (en) 2005-11-01 2014-12-16 Warsaw Orthopedic, Inc. Bone matrix compositions and methods
WO2007056671A1 (en) 2005-11-02 2007-05-18 Osteotech, Inc. Hemostatic bone graft
US20070123877A1 (en) * 2005-11-15 2007-05-31 Aoi Medical, Inc. Inflatable Device for Restoring Anatomy of Fractured Bone
US7744630B2 (en) * 2005-11-15 2010-06-29 Zimmer Spine, Inc. Facet repair and stabilization
US20070118218A1 (en) * 2005-11-22 2007-05-24 Hooper David M Facet joint implant and procedure
WO2007070024A2 (en) 2005-12-09 2007-06-21 Spinal Ventures, Inc. Non-soft tissue repair
US20070162132A1 (en) 2005-12-23 2007-07-12 Dominique Messerli Flexible elongated chain implant and method of supporting body tissue with same
EP1983917B1 (en) 2006-01-27 2014-06-25 Spinal Ventures, LLC Low pressure delivery system for delivering a solid and liquid mixture into a target site for medical treatment
US20070191957A1 (en) * 2006-02-07 2007-08-16 Spinemedica Corporation Spinal implants with cooperating suture anchors
US8118869B2 (en) 2006-03-08 2012-02-21 Flexuspine, Inc. Dynamic interbody device
US20070213826A1 (en) 2006-03-08 2007-09-13 Seaspine, Inc. Intervertebral spacer and insertion tool providing multiple angles of insertion
US8409290B2 (en) 2006-03-08 2013-04-02 Seaspine, Inc. Interbody device for spinal applications
ES2376490T3 (es) * 2006-04-20 2012-03-14 Depuy Spine, Inc. Kit de instrumentos para administrar un material viscoso de relleno de hueso.
AU2007243353B2 (en) 2006-04-26 2012-05-31 Illuminoss Medical, Inc. Apparatus and methods for reinforcing bone
US7806900B2 (en) 2006-04-26 2010-10-05 Illuminoss Medical, Inc. Apparatus and methods for delivery of reinforcing materials to bone
EP2023864B1 (en) 2006-05-01 2019-07-10 Stout Medical Group, L.P. Expandable support device
US20070260315A1 (en) * 2006-05-03 2007-11-08 Foley Kevin T Devices and methods for disc height restoration
US20080071379A1 (en) * 2006-05-10 2008-03-20 Mark Rydell Intervertebral disc replacement
US20070276491A1 (en) * 2006-05-24 2007-11-29 Disc Dynamics, Inc. Mold assembly for intervertebral prosthesis
US8092536B2 (en) 2006-05-24 2012-01-10 Disc Dynamics, Inc. Retention structure for in situ formation of an intervertebral prosthesis
EP2029038B1 (en) 2006-05-26 2014-07-16 Spinal Ventures, LLC System for delivering an agglomeration of solid beads and cement to the interior of a bone in order to form an implant within the bone
US8303601B2 (en) 2006-06-07 2012-11-06 Stryker Spine Collet-activated distraction wedge inserter
US20080004702A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Spinemedica Corporation Spinal implants with cooperating anchoring sutures
USD741488S1 (en) 2006-07-17 2015-10-20 Nuvasive, Inc. Spinal fusion implant
US8034110B2 (en) 2006-07-31 2011-10-11 Depuy Spine, Inc. Spinal fusion implant
US20080039942A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Bergeron Brian J Spinal implant
US8506636B2 (en) 2006-09-08 2013-08-13 Theken Spine, Llc Offset radius lordosis
US7879041B2 (en) 2006-11-10 2011-02-01 Illuminoss Medical, Inc. Systems and methods for internal bone fixation
JP5442444B2 (ja) 2006-11-10 2014-03-12 イルミンオス・メディカル・インコーポレイテッド 内部骨固定のためのシステム及び方法
US20080114364A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-15 Aoi Medical, Inc. Tissue cavitation device and method
US9737414B2 (en) 2006-11-21 2017-08-22 Vertebral Technologies, Inc. Methods and apparatus for minimally invasive modular interbody fusion devices
EP2094177A2 (en) 2006-11-22 2009-09-02 Sonoma Orthopedic Products, Inc. Fracture fixation device, tools and methods
EP2097042A4 (en) * 2006-12-04 2012-08-08 Synecor Llc IMPLANTABLE INTRAVASCULAR DEVICE HAVING A SUPERIOR ANCHORING ARRANGEMENT
US8311633B2 (en) * 2006-12-04 2012-11-13 Synecor Llc Intravascular implantable device having superior anchoring arrangement
US20080147168A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-19 Terrance Ransbury Intravascular implantable device having detachable tether arrangement
WO2008070863A2 (en) 2006-12-07 2008-06-12 Interventional Spine, Inc. Intervertebral implant
US11395626B2 (en) 2006-12-07 2022-07-26 DePuy Synthes Products, Inc. Sensor for intervertebral fusion indicia
WO2008076330A1 (en) 2006-12-15 2008-06-26 Soteira, Inc. Drills and methods for vertebrostenting
US9192397B2 (en) 2006-12-15 2015-11-24 Gmedelaware 2 Llc Devices and methods for fracture reduction
US7972382B2 (en) 2006-12-26 2011-07-05 Warsaw Orthopedic, Inc. Minimally invasive spinal distraction devices and methods
US8840618B2 (en) * 2007-01-12 2014-09-23 Warsaw Orthopedic, Inc. System and method for pressure mixing bone filling material
US7959677B2 (en) 2007-01-19 2011-06-14 Flexuspine, Inc. Artificial functional spinal unit system and method for use
EP2114257B1 (en) * 2007-02-09 2013-05-22 Alphatec Spine, Inc. Curvilinear spinal access device
ES2757819T3 (es) 2007-02-21 2020-04-30 Benvenue Medical Inc Dispositivos para tratar la columna vertebral
US20080206297A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Roeder Ryan K Porous composite biomaterials and related methods
US8673005B1 (en) 2007-03-07 2014-03-18 Nuvasive, Inc. System and methods for spinal fusion
US8100978B2 (en) * 2007-04-01 2012-01-24 Spinal Kinetics Inc. Prosthetic intervertebral discs having expandable cores that are implantable using minimally invasive surgical techniques
US20080268056A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Abhijeet Joshi Injectable copolymer hydrogel useful for repairing vertebral compression fractures
US20080269897A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Abhijeet Joshi Implantable device and methods for repairing articulating joints for using the same
US8864801B2 (en) 2007-04-30 2014-10-21 Warsaw Orthopedic, Inc. Method of deformity correction in a spine using injectable materials
US8273124B2 (en) 2007-05-17 2012-09-25 Depuy Spine, Inc. Self-distracting cage
CA2692002A1 (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Aoi Medical Inc. Articulating cavitation device
US7967867B2 (en) 2007-05-31 2011-06-28 Spine Wave, Inc. Expandable interbody fusion device
US9554920B2 (en) 2007-06-15 2017-01-31 Warsaw Orthopedic, Inc. Bone matrix compositions having nanoscale textured surfaces
FR2917287B1 (fr) 2007-06-15 2010-09-03 Ldr Medical Prothese intervertebrale
AU2008265850B2 (en) * 2007-06-15 2014-06-26 Warsaw Orthopedic, Inc. Bone matrix compositions and methods
WO2008157497A2 (en) 2007-06-15 2008-12-24 Osteotech, Inc. Method of treating tissue
US8900307B2 (en) 2007-06-26 2014-12-02 DePuy Synthes Products, LLC Highly lordosed fusion cage
WO2009009688A1 (en) 2007-07-10 2009-01-15 Osteotech, Inc. Delivery system
USD671645S1 (en) 2007-09-18 2012-11-27 Nuvasive, Inc. Intervertebral implant
US20090088789A1 (en) 2007-09-28 2009-04-02 O'neil Michael J Balloon With Shape Control For Spinal Procedures
ES2446544T3 (es) * 2007-10-19 2014-03-10 Warsaw Orthopedic, Inc. Composiciones de matrices óseas desmineralizadas y métodos
US8523912B2 (en) 2007-10-22 2013-09-03 Flexuspine, Inc. Posterior stabilization systems with shared, dual dampener systems
US8267965B2 (en) 2007-10-22 2012-09-18 Flexuspine, Inc. Spinal stabilization systems with dynamic interbody devices
US8187330B2 (en) 2007-10-22 2012-05-29 Flexuspine, Inc. Dampener system for a posterior stabilization system with a variable length elongated member
US8157844B2 (en) 2007-10-22 2012-04-17 Flexuspine, Inc. Dampener system for a posterior stabilization system with a variable length elongated member
US8162994B2 (en) 2007-10-22 2012-04-24 Flexuspine, Inc. Posterior stabilization system with isolated, dual dampener systems
US8182514B2 (en) 2007-10-22 2012-05-22 Flexuspine, Inc. Dampener system for a posterior stabilization system with a fixed length elongated member
US9427289B2 (en) 2007-10-31 2016-08-30 Illuminoss Medical, Inc. Light source
US7967866B2 (en) * 2007-11-27 2011-06-28 Warsaw Orthopedic, Inc. Stackable intervertebral devices and methods of use
US8403968B2 (en) 2007-12-26 2013-03-26 Illuminoss Medical, Inc. Apparatus and methods for repairing craniomaxillofacial bones using customized bone plates
US9101491B2 (en) 2007-12-28 2015-08-11 Nuvasive, Inc. Spinal surgical implant and related methods
US7985231B2 (en) 2007-12-31 2011-07-26 Kyphon Sarl Bone fusion device and methods
KR101552476B1 (ko) 2008-01-17 2015-09-11 신세스 게엠바하 팽창가능한 추간 임플란트 및 관련된 그 제조 방법
US8088163B1 (en) 2008-02-06 2012-01-03 Kleiner Jeffrey B Tools and methods for spinal fusion
US8267939B2 (en) 2008-02-28 2012-09-18 Stryker Spine Tool for implanting expandable intervertebral implant
US8083796B1 (en) 2008-02-29 2011-12-27 Nuvasive, Inc. Implants and methods for spinal fusion
WO2009111387A1 (en) * 2008-03-03 2009-09-11 Biospinex, Llc Methods and devices for in situ tissue navigation
US8449554B2 (en) * 2008-03-07 2013-05-28 K2M, Inc. Intervertebral implant and instrument with removable section
US8574300B2 (en) 2008-03-07 2013-11-05 DePuy Synthes Products, LLC Expandable interbody spacer device
EP2265200B1 (en) * 2008-03-14 2020-05-27 Mazor Robotics Ltd. Segmented insert for intervertebral support
US20090242081A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Richard Bauer Aluminum Treatment Composition
CN102036623A (zh) 2008-04-05 2011-04-27 斯恩蒂斯有限公司 可膨胀的椎间植入体
WO2009125242A1 (en) 2008-04-08 2009-10-15 Vexim Apparatus for restoration of the spine and methods of use thereof
WO2009136009A1 (fr) * 2008-05-05 2009-11-12 Maurice Bertholet Dispositif prothetioue intervertebral
US8734515B2 (en) * 2008-05-07 2014-05-27 George Frey Methods and apparatus for insertion of intervertebral implants and devices therefor
US9615938B2 (en) 2008-05-07 2017-04-11 Mighty Oak Medical, Inc. Methods and apparatus for insertion of implant material
US20090292323A1 (en) * 2008-05-20 2009-11-26 Chirico Paul E Systems, devices and methods for posterior lumbar interbody fusion
ES2361099B1 (es) * 2008-05-26 2012-05-08 Rudolf Morgenstern Lopez "prótesis intervertebral"
US20090297603A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-03 Abhijeet Joshi Interspinous dynamic stabilization system with anisotropic hydrogels
EP2355721A2 (en) * 2008-06-19 2011-08-17 Synthes GmbH Bone screw purchase augmentation implants, systems and techniques
JP2008237937A (ja) * 2008-06-26 2008-10-09 Hiromi Matsuzaki 骨補填材
CA2731048C (en) * 2008-07-23 2016-11-29 Marc I. Malberg Modular nucleus pulposus prosthesis
US9364338B2 (en) 2008-07-23 2016-06-14 Resspond Spinal Systems Modular nucleus pulposus prosthesis
US8187333B2 (en) * 2008-09-18 2012-05-29 Mayer Peter L Intervertebral disc prosthesis and method for implanting and explanting
US8814937B2 (en) 2008-09-18 2014-08-26 Peter L. Mayer Intervertebral disc prosthesis, method for assembling, method for implanting prosthesis, and method for explanting
EP2341857A2 (en) 2008-09-26 2011-07-13 Sonoma Orthopedic Products, Inc. Bone fixation device, tools and methods
USD853560S1 (en) 2008-10-09 2019-07-09 Nuvasive, Inc. Spinal implant insertion device
USD621509S1 (en) 2008-10-15 2010-08-10 Nuvasive, Inc. Intervertebral implant
AU2009308191A1 (en) 2008-10-24 2010-04-29 Warsaw Orthopedic, Inc. Compositions and methods for promoting bone formation
US20100211176A1 (en) 2008-11-12 2010-08-19 Stout Medical Group, L.P. Fixation device and method
US9408708B2 (en) 2008-11-12 2016-08-09 Stout Medical Group, L.P. Fixation device and method
US9526628B2 (en) 2008-11-14 2016-12-27 David Krueger Spinal fusion device
US8545567B1 (en) 2008-11-14 2013-10-01 David Krueger Spinal fusion device
WO2010056355A2 (en) 2008-11-14 2010-05-20 Spinal Integrity, Llc Spinal fusion device
US8864654B2 (en) 2010-04-20 2014-10-21 Jeffrey B. Kleiner Method and apparatus for performing retro peritoneal dissection
US9717403B2 (en) 2008-12-05 2017-08-01 Jeffrey B. Kleiner Method and apparatus for performing retro peritoneal dissection
US8366748B2 (en) 2008-12-05 2013-02-05 Kleiner Jeffrey Apparatus and method of spinal implant and fusion
US8864773B2 (en) * 2009-01-14 2014-10-21 Globus Medical, Inc. Devices and methods for treating vertebral fractures
US9247943B1 (en) 2009-02-06 2016-02-02 Kleiner Intellectual Property, Llc Devices and methods for preparing an intervertebral workspace
USD656610S1 (en) 2009-02-06 2012-03-27 Kleiner Jeffrey B Spinal distraction instrument
WO2010093955A1 (en) 2009-02-12 2010-08-19 Osteotech,Inc. Segmented delivery system
WO2010094032A2 (en) 2009-02-16 2010-08-19 Aoi Medical Inc. Trauma nail accumulator
USD754346S1 (en) 2009-03-02 2016-04-19 Nuvasive, Inc. Spinal fusion implant
US9387090B2 (en) 2009-03-12 2016-07-12 Nuvasive, Inc. Vertebral body replacement
US9687357B2 (en) 2009-03-12 2017-06-27 Nuvasive, Inc. Vertebral body replacement
JP6042615B2 (ja) 2009-03-12 2016-12-14 ヴェクシム エセアー 脊椎の骨修復のための装置および使用方法
US8535327B2 (en) 2009-03-17 2013-09-17 Benvenue Medical, Inc. Delivery apparatus for use with implantable medical devices
WO2010111246A1 (en) 2009-03-23 2010-09-30 Soteira, Inc. Devices and methods for vertebrostenting
US9526620B2 (en) 2009-03-30 2016-12-27 DePuy Synthes Products, Inc. Zero profile spinal fusion cage
US8210729B2 (en) 2009-04-06 2012-07-03 Illuminoss Medical, Inc. Attachment system for light-conducting fibers
US8512338B2 (en) 2009-04-07 2013-08-20 Illuminoss Medical, Inc. Photodynamic bone stabilization systems and methods for reinforcing bone
US8287597B1 (en) 2009-04-16 2012-10-16 Nuvasive, Inc. Method and apparatus for performing spine surgery
US9351845B1 (en) 2009-04-16 2016-05-31 Nuvasive, Inc. Method and apparatus for performing spine surgery
US8475461B2 (en) * 2009-06-10 2013-07-02 Life Spine, Inc. Instruments for installing multi-section intervertebral spinal implants
US20110004288A1 (en) * 2009-06-12 2011-01-06 Terrance Ransbury Intravascular implantable device having integrated anchor mechanism
WO2010144916A2 (en) * 2009-06-12 2010-12-16 Innerpulse, Inc. Methods and systems for anti-thrombotic intravascular implantable devices
WO2011005788A1 (en) 2009-07-06 2011-01-13 Synthes Usa, Llc Expandable fixation assemblies
US8998954B2 (en) * 2009-08-03 2015-04-07 Life Spine, Inc. Spinous process spacer
AU2010328680B2 (en) 2009-08-19 2014-10-23 Illuminoss Medical, Inc. Devices and methods for bone alignment, stabilization and distraction
US8685031B2 (en) 2009-09-18 2014-04-01 Spinal Surgical Strategies, Llc Bone graft delivery system
US10245159B1 (en) 2009-09-18 2019-04-02 Spinal Surgical Strategies, Llc Bone graft delivery system and method for using same
US9173694B2 (en) 2009-09-18 2015-11-03 Spinal Surgical Strategies, Llc Fusion cage with combined biological delivery system
USD723682S1 (en) 2013-05-03 2015-03-03 Spinal Surgical Strategies, Llc Bone graft delivery tool
US9186193B2 (en) 2009-09-18 2015-11-17 Spinal Surgical Strategies, Llc Fusion cage with combined biological delivery system
US20170238984A1 (en) 2009-09-18 2017-08-24 Spinal Surgical Strategies, Llc Bone graft delivery device with positioning handle
US10973656B2 (en) 2009-09-18 2021-04-13 Spinal Surgical Strategies, Inc. Bone graft delivery system and method for using same
USD750249S1 (en) 2014-10-20 2016-02-23 Spinal Surgical Strategies, Llc Expandable fusion cage
US9629729B2 (en) 2009-09-18 2017-04-25 Spinal Surgical Strategies, Llc Biological delivery system with adaptable fusion cage interface
US9060877B2 (en) 2009-09-18 2015-06-23 Spinal Surgical Strategies, Llc Fusion cage with combined biological delivery system
US8906028B2 (en) 2009-09-18 2014-12-09 Spinal Surgical Strategies, Llc Bone graft delivery device and method of using the same
US20110077655A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Fisher Michael A Vertebral Body Spool Device
US9180017B2 (en) * 2009-10-13 2015-11-10 Nicholas Poulos Lumbar implant
US8906099B2 (en) 2009-10-13 2014-12-09 Nicholas Poulos Expandable interbody implant and method
US9078766B2 (en) 2012-07-06 2015-07-14 Intel Corporation Device and method with power efficient location notification function by periodically deactivating signal-based location service during travel until a wake trigger condition is met
USD731063S1 (en) 2009-10-13 2015-06-02 Nuvasive, Inc. Spinal fusion implant
US8480748B2 (en) 2010-10-07 2013-07-09 Nicholas Poulos Lordotic expandable interbody implant and method
US9028553B2 (en) 2009-11-05 2015-05-12 DePuy Synthes Products, Inc. Self-pivoting spinal implant and associated instrumentation
US8801800B2 (en) 2009-11-20 2014-08-12 Zimmer Knee Creations, Inc. Bone-derived implantable devices and tool for subchondral treatment of joint pain
US8821504B2 (en) 2009-11-20 2014-09-02 Zimmer Knee Creations, Inc. Method for treating joint pain and associated instruments
CN102770067A (zh) 2009-11-20 2012-11-07 膝部创造物有限责任公司 用于关节治疗的坐标映射系统
US8608802B2 (en) 2009-11-20 2013-12-17 Zimmer Knee Creations, Inc. Implantable devices for subchondral treatment of joint pain
JP2013511358A (ja) 2009-11-20 2013-04-04 ニー・クリエイションズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 関節修復のためのナビゲーションおよび位置決め機器
CN102740789A (zh) 2009-11-20 2012-10-17 膝部创造物有限责任公司 瞄准关节缺陷的仪器
KR20120101079A (ko) 2009-11-20 2012-09-12 니 크리에이션스, 엘엘씨 관절에 대한 가변 각도 접근을 위한 기기
US8951261B2 (en) 2009-11-20 2015-02-10 Zimmer Knee Creations, Inc. Subchondral treatment of joint pain
US8764806B2 (en) 2009-12-07 2014-07-01 Samy Abdou Devices and methods for minimally invasive spinal stabilization and instrumentation
US9168138B2 (en) 2009-12-09 2015-10-27 DePuy Synthes Products, Inc. Aspirating implants and method of bony regeneration
US9393129B2 (en) 2009-12-10 2016-07-19 DePuy Synthes Products, Inc. Bellows-like expandable interbody fusion cage
WO2011075745A2 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Palmaz Scientific, Inc. Interosteal and intramedullary implants and method of implanting same
WO2011097315A1 (en) * 2010-02-02 2011-08-11 Azadeh Farin Spine surgery device
US9220554B2 (en) 2010-02-18 2015-12-29 Globus Medical, Inc. Methods and apparatus for treating vertebral fractures
WO2011123439A2 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Kitchen Michael S Intervertebral spacer and methods of use
US8535380B2 (en) 2010-05-13 2013-09-17 Stout Medical Group, L.P. Fixation device and method
WO2011150350A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Benvenue Medical, Inc. Disc space sizing devices and methods of using the same
US8906097B2 (en) 2010-06-02 2014-12-09 Spinecraft, LLC Intervertebral implant facilitating unilateral placement, instruments and methods
US8684965B2 (en) 2010-06-21 2014-04-01 Illuminoss Medical, Inc. Photodynamic bone stabilization and drug delivery systems
US8979860B2 (en) 2010-06-24 2015-03-17 DePuy Synthes Products. LLC Enhanced cage insertion device
US8845733B2 (en) 2010-06-24 2014-09-30 DePuy Synthes Products, LLC Lateral spondylolisthesis reduction cage
AU2011271465B2 (en) 2010-06-29 2015-03-19 Synthes Gmbh Distractible intervertebral implant
BR112013002765A2 (pt) 2010-07-15 2017-09-19 Nlt Spine Ltd implante deflectível, sistema e métodos para implantação do mesmo
US9144501B1 (en) 2010-07-16 2015-09-29 Nuvasive, Inc. Fracture reduction device and methods
WO2012027490A2 (en) 2010-08-24 2012-03-01 Stout Medical Group, L.P. Support device and method for use
US20120078372A1 (en) 2010-09-23 2012-03-29 Thomas Gamache Novel implant inserter having a laterally-extending dovetail engagement feature
DE102010041959A1 (de) * 2010-10-05 2012-04-05 Aces Gmbh Medizinisches Implantat
US9402732B2 (en) 2010-10-11 2016-08-02 DePuy Synthes Products, Inc. Expandable interspinous process spacer implant
US9149286B1 (en) 2010-11-12 2015-10-06 Flexmedex, LLC Guidance tool and method for use
EP2654584A1 (en) 2010-12-22 2013-10-30 Illuminoss Medical, Inc. Systems and methods for treating conditions and diseases of the spine
EP2967665B1 (en) * 2011-02-28 2020-03-25 Tissue Regeneration Systems, Inc. Modular tissue scaffolds
US8394129B2 (en) 2011-03-10 2013-03-12 Interventional Spine, Inc. Method and apparatus for minimally invasive insertion of intervertebral implants
US8518087B2 (en) 2011-03-10 2013-08-27 Interventional Spine, Inc. Method and apparatus for minimally invasive insertion of intervertebral implants
JP4995978B2 (ja) * 2011-03-15 2012-08-08 宏美 林 人体を除く生体の治療方法
US9265620B2 (en) 2011-03-18 2016-02-23 Raed M. Ali, M.D., Inc. Devices and methods for transpedicular stabilization of the spine
WO2012129119A2 (en) 2011-03-18 2012-09-27 Raed M. Ali, M.D., Inc. Transpedicular access to intervertebral spaces and related spinal fusion systems and methods
US9700425B1 (en) 2011-03-20 2017-07-11 Nuvasive, Inc. Vertebral body replacement and insertion methods
WO2012129197A1 (en) 2011-03-22 2012-09-27 Depuy Spine, Inc. Universal trial for lateral cages
US8388687B2 (en) 2011-03-25 2013-03-05 Flexuspine, Inc. Interbody device insertion systems and methods
US8790406B1 (en) 2011-04-01 2014-07-29 William D. Smith Systems and methods for performing spine surgery
WO2012137031A1 (en) 2011-04-07 2012-10-11 Vexim Sas Expandable orthopedic device
US8403933B2 (en) * 2011-05-13 2013-03-26 Synthes Usa, Llc Locking cap dispenser
WO2012178018A2 (en) 2011-06-24 2012-12-27 Benvenue Medical, Inc. Devices and methods for treating bone tissue
US9775661B2 (en) 2011-07-19 2017-10-03 Illuminoss Medical, Inc. Devices and methods for bone restructure and stabilization
US9320610B2 (en) 2011-08-16 2016-04-26 Stryker European Holdings I, Llc Expandable implant
CN103930058A (zh) 2011-08-23 2014-07-16 弗雷科斯米德克斯有限公司 组织去除装置和方法
WO2013036707A1 (en) 2011-09-09 2013-03-14 Spine Wave, Inc. Lateral approach expandable spinal implant and method
US9248028B2 (en) 2011-09-16 2016-02-02 DePuy Synthes Products, Inc. Removable, bone-securing cover plate for intervertebral fusion cage
US8845728B1 (en) 2011-09-23 2014-09-30 Samy Abdou Spinal fixation devices and methods of use
WO2013059609A1 (en) 2011-10-19 2013-04-25 Illuminoss Medical, Inc. Systems and methods for joint stabilization
US9198765B1 (en) 2011-10-31 2015-12-01 Nuvasive, Inc. Expandable spinal fusion implants and related methods
USD721808S1 (en) 2011-11-03 2015-01-27 Nuvasive, Inc. Intervertebral implant
USD675320S1 (en) 2011-11-03 2013-01-29 Nuvasive, Inc. Intervertebral implant
US9526627B2 (en) 2011-11-17 2016-12-27 Exactech, Inc. Expandable interbody device system and method
JP5723035B2 (ja) 2011-12-03 2015-05-27 ウロボロス メディカル, インコーポレイテッドOuroboros Medical, Inc. 標的組織の迅速切除のための安全な切削ヘッドおよび切削システム
BR112014014614B1 (pt) 2011-12-14 2021-03-23 Synthes Usa, Llc Dispositivo de fixação óssea
US20130178940A1 (en) * 2012-01-06 2013-07-11 Thompson Mis Expandable cage spinal implant
US20130226240A1 (en) 2012-02-22 2013-08-29 Samy Abdou Spinous process fixation devices and methods of use
US20130267989A1 (en) * 2012-03-09 2013-10-10 Richard G. Mauldin Tissue dilator and protector
WO2013134682A1 (en) 2012-03-09 2013-09-12 Si-Bone Inc. Artificial si joint
CN104334102A (zh) 2012-03-09 2015-02-04 西-博恩公司 整合种植体
US10363140B2 (en) 2012-03-09 2019-07-30 Si-Bone Inc. Systems, device, and methods for joint fusion
US9510953B2 (en) 2012-03-16 2016-12-06 Vertebral Technologies, Inc. Modular segmented disc nucleus implant
US9393126B2 (en) 2012-04-20 2016-07-19 Peter L. Mayer Bilaterally placed disc prosthesis for spinal implant and method of bilateral placement
US9622876B1 (en) 2012-04-25 2017-04-18 Theken Spine, Llc Expandable support device and method of use
US9364339B2 (en) 2012-04-30 2016-06-14 Peter L. Mayer Unilaterally placed expansile spinal prosthesis
US9770341B1 (en) * 2012-04-30 2017-09-26 Nuvasive, Inc. Magnetic spinal implant
US9795492B1 (en) * 2012-04-30 2017-10-24 Nuvasive, Inc. Magnetically connectable interbody spinal implant devices
IN2014DN08676A (ja) 2012-05-04 2015-05-22 Si Bone Inc
EP2854715A1 (en) 2012-05-29 2015-04-08 NLT Spine Ltd. Laterally deflectable implant
US8939977B2 (en) 2012-07-10 2015-01-27 Illuminoss Medical, Inc. Systems and methods for separating bone fixation devices from introducer
WO2014018098A1 (en) 2012-07-26 2014-01-30 DePuy Synthes Products, LLC Expandable implant
US9198767B2 (en) 2012-08-28 2015-12-01 Samy Abdou Devices and methods for spinal stabilization and instrumentation
US20140067069A1 (en) 2012-08-30 2014-03-06 Interventional Spine, Inc. Artificial disc
US9320611B2 (en) 2012-10-20 2016-04-26 Carlos Andres Rodriguez Surgically implantable joint spacer
US10258480B1 (en) 2012-10-20 2019-04-16 Carlos Andres Rodriguez Surgically implantable joint spacer
US9320617B2 (en) 2012-10-22 2016-04-26 Cogent Spine, LLC Devices and methods for spinal stabilization and instrumentation
US8715351B1 (en) 2012-11-29 2014-05-06 Spine Wave, Inc. Expandable interbody fusion device with graft chambers
US8663332B1 (en) 2012-12-13 2014-03-04 Ouroboros Medical, Inc. Bone graft distribution system
US10022245B2 (en) 2012-12-17 2018-07-17 DePuy Synthes Products, Inc. Polyaxial articulating instrument
US9687281B2 (en) 2012-12-20 2017-06-27 Illuminoss Medical, Inc. Distal tip for bone fixation devices
US9492288B2 (en) 2013-02-20 2016-11-15 Flexuspine, Inc. Expandable fusion device for positioning between adjacent vertebral bodies
US9717601B2 (en) 2013-02-28 2017-08-01 DePuy Synthes Products, Inc. Expandable intervertebral implant, system, kit and method
US9522070B2 (en) 2013-03-07 2016-12-20 Interventional Spine, Inc. Intervertebral implant
US9277928B2 (en) 2013-03-11 2016-03-08 Interventional Spine, Inc. Method and apparatus for minimally invasive insertion of intervertebral implants
US10342675B2 (en) 2013-03-11 2019-07-09 Stryker European Holdings I, Llc Expandable implant
US8828019B1 (en) 2013-03-13 2014-09-09 Spine Wave, Inc. Inserter for expanding an expandable interbody fusion device
US10687962B2 (en) 2013-03-14 2020-06-23 Raed M. Ali, M.D., Inc. Interbody fusion devices, systems and methods
JP6836899B2 (ja) 2013-03-14 2021-03-03 ラエド エム.アリ,エム.ディー.,インク. 側方椎体間固定装置、システム、及び方法
US9993353B2 (en) 2013-03-14 2018-06-12 DePuy Synthes Products, Inc. Method and apparatus for minimally invasive insertion of intervertebral implants
US10085783B2 (en) 2013-03-14 2018-10-02 Izi Medical Products, Llc Devices and methods for treating bone tissue
US9480574B2 (en) 2013-03-14 2016-11-01 Benvenue Medical, Inc. Spinal fusion implants and devices and methods for deploying such implants
US9913728B2 (en) * 2013-03-14 2018-03-13 Quandary Medical, Llc Spinal implants and implantation system
US9936983B2 (en) 2013-03-15 2018-04-10 Si-Bone Inc. Implants for spinal fixation or fusion
US9937052B2 (en) * 2013-03-15 2018-04-10 Cogent Spine Llc Methods and apparatus for implanting an interbody device
US9333093B2 (en) * 2013-05-13 2016-05-10 Kamran Aflatoon Minimally invasive expandable interbody fusion cage
CN105491977B (zh) * 2013-05-14 2018-01-26 脊柱诊察公司 椎间装置和相关方法
US10149770B2 (en) 2013-07-09 2018-12-11 Seaspine, Inc. Orthopedic implant with adjustable angle between tissue contact surfaces
CN105578975A (zh) 2013-07-19 2016-05-11 欧罗波罗斯医学有限公司 用于真空辅助式组织移除系统的防堵塞装置
US9186259B2 (en) 2013-09-09 2015-11-17 Ouroboros Medical, Inc. Expandable trials
USD745159S1 (en) 2013-10-10 2015-12-08 Nuvasive, Inc. Intervertebral implant
US11147688B2 (en) 2013-10-15 2021-10-19 Si-Bone Inc. Implant placement
US9839448B2 (en) 2013-10-15 2017-12-12 Si-Bone Inc. Implant placement
US9295565B2 (en) 2013-10-18 2016-03-29 Spine Wave, Inc. Method of expanding an intradiscal space and providing an osteoconductive path during expansion
US9820865B2 (en) 2013-10-31 2017-11-21 Nlt Spine Ltd. Adjustable implant
WO2015087285A1 (en) 2013-12-11 2015-06-18 Nlt Spine Ltd. Worm-gear actuated orthopedic implants & methods
US9345589B2 (en) * 2013-12-19 2016-05-24 Ilion Medical, Inc. Bone implants for orthopedic procedures and corresponding methods
FR3015221B1 (fr) 2013-12-23 2017-09-01 Vexim Systeme d'implant intravertebral expansible avec fixation pediculaire posterieure
US10478313B1 (en) 2014-01-10 2019-11-19 Nuvasive, Inc. Spinal fusion implant and related methods
US9770278B2 (en) 2014-01-17 2017-09-26 Arthrex, Inc. Dual tip guide wire
US10213231B2 (en) 2014-01-28 2019-02-26 Life Spine, Inc. System and method for reducing and stabilizing a bone fracture
US9439783B2 (en) 2014-03-06 2016-09-13 Spine Wave, Inc. Inserter for expanding body tissue
US9445921B2 (en) 2014-03-06 2016-09-20 Spine Wave, Inc. Device for expanding and supporting body tissue
US9265623B2 (en) 2014-03-06 2016-02-23 Spine Wave, Inc. Method of expanding a spinal interbody fusion device
US9216094B2 (en) * 2014-03-06 2015-12-22 Spine Wave, Inc. Expandable spinal interbody fusion device and inserter
US11065132B2 (en) 2014-03-06 2021-07-20 Spine Wave, Inc. Method of expanding a space between opposing tissue surfaces
EP3113725A4 (en) * 2014-03-06 2018-04-04 Spine Wave, Inc. Expandable spinal interbody fusion device
US9517144B2 (en) 2014-04-24 2016-12-13 Exactech, Inc. Limited profile intervertebral implant with incorporated fastening mechanism
US10398565B2 (en) 2014-04-24 2019-09-03 Choice Spine, Llc Limited profile intervertebral implant with incorporated fastening and locking mechanism
US10359415B2 (en) * 2014-05-02 2019-07-23 Rosemount Inc. Single-use bioreactor sensor architecture
JP6640115B2 (ja) 2014-05-12 2020-02-05 デピュイ・シンセス・プロダクツ・インコーポレイテッド 仙骨固定システム
US10064670B2 (en) 2014-05-12 2018-09-04 DePuy Synthes Products, Inc. Sacral fixation system
US9498351B2 (en) 2014-06-04 2016-11-22 Spine Wave, Inc. Apparatus for locating the position of a spinal implant during surgery
US9498347B2 (en) 2014-06-25 2016-11-22 Spine Wave, Inc. Expandable interbody fusion device with nested correction surface
WO2015198335A1 (en) 2014-06-25 2015-12-30 Nlt Spine Ltd. Expanding implant with hinged arms
WO2017008087A1 (en) 2015-07-06 2017-01-12 Javier Garcia-Bengochea Methods and devices for surgical access
WO2016007412A1 (en) 2014-07-06 2016-01-14 Javier Garcia-Bengochea Methods and devices for surgical access
US10314605B2 (en) 2014-07-08 2019-06-11 Benvenue Medical, Inc. Apparatus and methods for disrupting intervertebral disc tissue
US10166033B2 (en) 2014-09-18 2019-01-01 Si-Bone Inc. Implants for bone fixation or fusion
EP3193752B1 (en) 2014-09-18 2020-07-22 SI-Bone, Inc. Matrix implant
US9814499B2 (en) 2014-09-30 2017-11-14 Arthrex, Inc. Intramedullary fracture fixation devices and methods
US9901457B2 (en) 2014-10-16 2018-02-27 Jmea Corporation Coiling implantable prostheses
USD858769S1 (en) 2014-11-20 2019-09-03 Nuvasive, Inc. Intervertebral implant
CN104537939B (zh) * 2014-12-31 2017-05-03 佛山市中医院 一种椎弓根螺钉植入的虚拟方法及装置
US9060876B1 (en) 2015-01-20 2015-06-23 Ouroboros Medical, Inc. Stabilized intervertebral scaffolding systems
US10022243B2 (en) 2015-02-06 2018-07-17 Benvenue Medical, Inc. Graft material injector system and method
US11426290B2 (en) 2015-03-06 2022-08-30 DePuy Synthes Products, Inc. Expandable intervertebral implant, system, kit and method
US10376206B2 (en) 2015-04-01 2019-08-13 Si-Bone Inc. Neuromonitoring systems and methods for bone fixation or fusion procedures
US9918755B2 (en) 2015-06-29 2018-03-20 DePuy Synthes Products, Inc. Implant dispenser
US9913727B2 (en) 2015-07-02 2018-03-13 Medos International Sarl Expandable implant
US9876852B2 (en) 2015-07-23 2018-01-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Coordinating actions across platforms
US10857003B1 (en) 2015-10-14 2020-12-08 Samy Abdou Devices and methods for vertebral stabilization
USD797290S1 (en) 2015-10-19 2017-09-12 Spinal Surgical Strategies, Llc Bone graft delivery tool
WO2018002715A2 (en) 2016-06-28 2018-01-04 Eit Emerging Implant Technologies Gmbh Expandable and angularly adjustable articulating intervertebral cages
AU2017287886B2 (en) 2016-06-28 2022-07-28 Eit Emerging Implant Technologies Gmbh Expandable, angularly adjustable intervertebral cages
US9883953B1 (en) 2016-09-21 2018-02-06 Integrity Implants Inc. Stabilized laterovertically-expanding fusion cage systems with tensioner
US10744000B1 (en) 2016-10-25 2020-08-18 Samy Abdou Devices and methods for vertebral bone realignment
US10973648B1 (en) 2016-10-25 2021-04-13 Samy Abdou Devices and methods for vertebral bone realignment
US10537436B2 (en) 2016-11-01 2020-01-21 DePuy Synthes Products, Inc. Curved expandable cage
US10888433B2 (en) 2016-12-14 2021-01-12 DePuy Synthes Products, Inc. Intervertebral implant inserter and related methods
JP7085554B2 (ja) 2017-01-10 2022-06-16 インテグリティ インプランツ インコーポレイテッド 展開可能な椎間癒合装置
US10758286B2 (en) 2017-03-22 2020-09-01 Benvenue Medical, Inc. Minimal impact access system to disc space
US10398563B2 (en) 2017-05-08 2019-09-03 Medos International Sarl Expandable cage
US11344424B2 (en) 2017-06-14 2022-05-31 Medos International Sarl Expandable intervertebral implant and related methods
US10940016B2 (en) 2017-07-05 2021-03-09 Medos International Sarl Expandable intervertebral fusion cage
US10064735B1 (en) 2017-07-06 2018-09-04 Robert E Simonson Method of inserting a surgical implant within a transcorporeal void
US10966843B2 (en) 2017-07-18 2021-04-06 DePuy Synthes Products, Inc. Implant inserters and related methods
CN111031969A (zh) 2017-07-24 2020-04-17 整体植入有限公司 手术植入物及有关方法
US11045331B2 (en) 2017-08-14 2021-06-29 DePuy Synthes Products, Inc. Intervertebral implant inserters and related methods
US10709578B2 (en) 2017-08-25 2020-07-14 Integrity Implants Inc. Surgical biologics delivery system and related methods
EP3687422A4 (en) 2017-09-26 2021-09-22 SI-Bone, Inc. SYSTEMS AND PROCESSES FOR DECORTICATION OF THE SACROILIAC JOINT
US10932839B2 (en) 2017-12-19 2021-03-02 Stryker Corporation Systems and methods for delivering elements within a fluent material to an off-axis target site within a bone structure
WO2019148083A1 (en) 2018-01-29 2019-08-01 Benvenue Medical, Inc. Minimally invasive interbody fusion
JP2021514760A (ja) 2018-03-01 2021-06-17 インテグリティ インプランツ インコーポレイテッドIntegrity Implants Inc. 独立展開システムを備える展開式癒合装置
WO2019178575A1 (en) 2018-03-16 2019-09-19 Benvenue Medical, Inc. Articulated instrumentation and methods of using the same
WO2020006239A1 (en) 2018-06-27 2020-01-02 Illuminoss Medical, Inc. Systems and methods for bone stabilization and fixation
US20210228361A1 (en) * 2018-07-01 2021-07-29 Zoran Lee PETRIC A Bone Implant
WO2020069204A1 (en) * 2018-09-26 2020-04-02 Revivo Medical, Llc Flexible interbody spacer and methods for use
US11179248B2 (en) 2018-10-02 2021-11-23 Samy Abdou Devices and methods for spinal implantation
US11129728B1 (en) 2018-10-03 2021-09-28 Guillermo Molina Surgically implantable joint spacer
US11446156B2 (en) 2018-10-25 2022-09-20 Medos International Sarl Expandable intervertebral implant, inserter instrument, and related methods
US11266513B2 (en) 2018-12-21 2022-03-08 Stryker European Operations Limited Device for measuring intervertebral space
AU2020223180A1 (en) 2019-02-14 2021-07-22 Si-Bone Inc. Implants for spinal fixation and or fusion
US11369419B2 (en) 2019-02-14 2022-06-28 Si-Bone Inc. Implants for spinal fixation and or fusion
JP2023505055A (ja) 2019-11-27 2023-02-08 エスアイ-ボーン・インコーポレイテッド 骨安定インプラント及び仙腸関節を横切る配置方法
TWM598130U (zh) * 2019-12-19 2020-07-11 謝瑞洋 用於植入個體骨體內或骨體間之支撐件、支撐件組合以及與其對應之導模板推入件及夯棒
US11684485B1 (en) 2020-02-04 2023-06-27 Guillermo Molina Surgically implantable joint spacer
US11426286B2 (en) 2020-03-06 2022-08-30 Eit Emerging Implant Technologies Gmbh Expandable intervertebral implant
JP2023553120A (ja) 2020-12-09 2023-12-20 エスアイ-ボーン・インコーポレイテッド 仙腸関節安定化インプラントおよびインプラント方法
US11083593B1 (en) * 2020-12-31 2021-08-10 Robert E. Simonson Method and implant for converting a transcorporeal corpectomy procedure to an intervertebral discectomy with fusion procedure
US11850160B2 (en) 2021-03-26 2023-12-26 Medos International Sarl Expandable lordotic intervertebral fusion cage
US11752009B2 (en) 2021-04-06 2023-09-12 Medos International Sarl Expandable intervertebral fusion cage
US11857431B1 (en) 2023-02-01 2024-01-02 Robert E. Simonson Method and apparatus for placement of vertebral body replacement device into a transcorporeal void during a surgical operation on the cervical portion of the spine
US11766338B1 (en) 2023-02-06 2023-09-26 Robert E. Simonson Method and apparatus for placement of a reduced vertebral body replacement device during a surgical operation on the cervical portion of the spine including into a transcorporeal void

Family Cites Families (157)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2639823A (en) 1950-05-26 1953-05-26 Homer W Madden Tin can stacker
US3486505A (en) 1967-05-22 1969-12-30 Gordon M Morrison Orthopedic surgical instrument
DE2043621A1 (de) 1970-09-03 1972-03-09 Fischer Artur Dübel für eine Wand aus porösem Material wie z.B. Gasbeton
CA992255A (en) 1971-01-25 1976-07-06 Cutter Laboratories Prosthesis for spinal repair
US3875595A (en) 1974-04-15 1975-04-08 Edward C Froning Intervertebral disc prosthesis and instruments for locating same
JPS52130183A (en) 1975-04-22 1977-11-01 Ingubuaru Buranemaruku Peru Method of forming bone setting
US4274163A (en) 1979-07-16 1981-06-23 The Regents Of The University Of California Prosthetic fixation technique
CH640406A5 (de) 1979-10-11 1984-01-13 Sulzer Ag Hueftgelenkprothese.
CA1146301A (en) 1980-06-13 1983-05-17 J. David Kuntz Intervertebral disc prosthesis
US4494535A (en) 1981-06-24 1985-01-22 Haig Armen C Hip nail
EP0077159A1 (en) 1981-10-14 1983-04-20 Brian Norman Atkins Vertebrae spreader
US4524766A (en) 1982-01-07 1985-06-25 Petersen Thomas D Surgical knee alignment method and system
US4683476A (en) * 1984-06-22 1987-07-28 Benson S.A. Drawing machine having automatically replaced writing members and apparatus therefor
US4640117A (en) 1984-06-29 1987-02-03 The Bares Group Crimping tool
US4736738A (en) 1984-07-09 1988-04-12 Matej Lipovsek Instrument kit and procedure for performing posterior lumbar interbody fusion
FR2575059B1 (fr) 1984-12-21 1988-11-10 Daher Youssef Dispositif d'etaiement utilisable dans une prothese vertebrale
US4711233A (en) 1985-06-26 1987-12-08 Brown Byron L Method and apparatus for cementing an acetabular cup to an acetabulum
US4888024A (en) 1985-11-08 1989-12-19 Powlan Roy Y Prosthetic device and method of fixation within the medullary cavity of bones
US4653487A (en) 1986-01-29 1987-03-31 Maale Gerhard E Intramedullary rod assembly for cement injection system
JPS62295666A (ja) 1986-06-16 1987-12-23 呉羽化学工業株式会社 連続二次元多孔型インプラント材及びその製造法
JPS6346596A (ja) * 1986-08-14 1988-02-27 ニツタン株式会社 火災警報設備
GB8620937D0 (en) * 1986-08-29 1986-10-08 Shepperd J A N Spinal implant
US5064439A (en) 1987-01-20 1991-11-12 Richards Medical Company Orthopedic device of biocompatible polymer with oriented fiber reinforcement
US4834757A (en) 1987-01-22 1989-05-30 Brantigan John W Prosthetic implant
DE3710233A1 (de) 1987-03-27 1988-10-27 Gmt Medizinische Technik Gmbh Sattelprothese
US4978357A (en) 1987-06-12 1990-12-18 Mecron Medizinische Produkte Gmbh Endoprosthesis
DE3809793A1 (de) 1988-03-23 1989-10-05 Link Waldemar Gmbh Co Chirurgischer instrumentensatz
US5484437A (en) * 1988-06-13 1996-01-16 Michelson; Gary K. Apparatus and method of inserting spinal implants
CA1333209C (en) 1988-06-28 1994-11-29 Gary Karlin Michelson Artificial spinal fusion implants
FR2639823A1 (fr) 1988-12-06 1990-06-08 Garcia Alain Remplacement du nucleus du disque intervertebral par un polyurethane polymerise in situ
US4969888A (en) 1989-02-09 1990-11-13 Arie Scholten Surgical protocol for fixation of osteoporotic bone using inflatable device
US5290558A (en) 1989-09-21 1994-03-01 Osteotech, Inc. Flowable demineralized bone powder composition and its use in bone repair
US5059193A (en) * 1989-11-20 1991-10-22 Spine-Tech, Inc. Expandable spinal implant and surgical method
US5197971A (en) * 1990-03-02 1993-03-30 Bonutti Peter M Arthroscopic retractor and method of using the same
FR2659226B1 (fr) 1990-03-07 1992-05-29 Jbs Sa Prothese pour disques intervertebraux et ses instruments d'implantation.
US5192326A (en) * 1990-12-21 1993-03-09 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Hydrogel bead intervertebral disc nucleus
US5171278A (en) 1991-02-22 1992-12-15 Madhavan Pisharodi Middle expandable intervertebral disk implants
CA2061885A1 (en) 1991-03-14 1992-09-15 David T. Green Approximating apparatus for surgical jaw structure
US5192327A (en) 1991-03-22 1993-03-09 Brantigan John W Surgical prosthetic implant for vertebrae
DE4109941A1 (de) 1991-03-26 1992-10-01 Reljica Kostic Zlatko Dr Wirbelsaeulenprothese fuer rueckenwirbel
US5290312A (en) 1991-09-03 1994-03-01 Alphatec Artificial vertebral body
US5769897A (en) 1991-12-13 1998-06-23 Haerle; Anton Synthetic bone
US5336699A (en) * 1992-02-20 1994-08-09 Orthopaedic Research Institute Bone cement having chemically joined reinforcing fillers
ES2041221B1 (es) 1992-04-24 1994-05-16 Alacreu Jose Vicente Barbera Procedimiento para la substitucion vertebral protesica en la cirugia de los tumores malignos y protesis para la practica de dicho procedimiento.
US5336223A (en) 1993-02-04 1994-08-09 Rogers Charles L Telescoping spinal fixator
ATE185062T1 (de) 1993-02-10 1999-10-15 Sulzer Spine Tech Inc Werkzeugsatz zur stabilisierung der wirbelsäule
EP0621020A1 (de) 1993-04-21 1994-10-26 SULZER Medizinaltechnik AG Zwischenwirbelprothese und Verfahren zum Implantieren einer derartigen Prothese
US5584831A (en) 1993-07-09 1996-12-17 September 28, Inc. Spinal fixation device and method
DE4328690B4 (de) 1993-08-26 2006-08-17 SDGI Holdings, Inc., Wilmington Zwischenwirbelimplantat zur Wirbelkörperverblockung und Implantationsinstrument zum Positionieren des Zwischenwirbelimplantats
US5443514A (en) 1993-10-01 1995-08-22 Acromed Corporation Method for using spinal implants
US5514180A (en) 1994-01-14 1996-05-07 Heggeness; Michael H. Prosthetic intervertebral devices
FR2715293B1 (fr) 1994-01-26 1996-03-22 Biomat Cage intersomatique vertébrale.
JP3333211B2 (ja) 1994-01-26 2002-10-15 レイリー,マーク・エイ 骨の治療に関する外科的方法で使用される、改良に係る拡張可能な装置
US6241734B1 (en) * 1998-08-14 2001-06-05 Kyphon, Inc. Systems and methods for placing materials into bone
US6248110B1 (en) 1994-01-26 2001-06-19 Kyphon, Inc. Systems and methods for treating fractured or diseased bone using expandable bodies
RU2147213C1 (ru) 1994-01-26 2000-04-10 А. Рейли Марк Усовершенствованное наполняемое устройство для использования в хирургическом протоколе применительно к фиксации кости
US5431658A (en) 1994-02-14 1995-07-11 Moskovich; Ronald Facilitator for vertebrae grafts and prostheses
US5620458A (en) 1994-03-16 1997-04-15 United States Surgical Corporation Surgical instruments useful for endoscopic spinal procedures
FR2719763B1 (fr) 1994-05-11 1996-09-27 Jean Taylor Implant vertébral.
US5571189A (en) * 1994-05-20 1996-11-05 Kuslich; Stephen D. Expandable fabric implant for stabilizing the spinal motion segment
US5985772A (en) 1994-06-23 1999-11-16 Cellresin Technologies, Llc Packaging system comprising cellulosic web with a permeant barrier or contaminant trap
DE4423257C2 (de) 1994-07-02 2001-07-12 Ulrich Heinrich Implantat zum Einsetzen zwischen Wirbelkörper der Wirbelsäule als Platzhalter
US5980522A (en) * 1994-07-22 1999-11-09 Koros; Tibor Expandable spinal implants
FR2722980B1 (fr) * 1994-07-26 1996-09-27 Samani Jacques Implant vertebral inter-epineux
US5665122A (en) * 1995-01-31 1997-09-09 Kambin; Parviz Expandable intervertebral cage and surgical method
FR2730158B1 (fr) 1995-02-06 1999-11-26 Jbs Sa Dispositif de maintien d'un ecartement normal entre les vertebres et destine au remplacement de vertebres manquantes
US5666512A (en) * 1995-02-10 1997-09-09 Hewlett-Packard Company Disk array having hot spare resources and methods for using hot spare resources to store user data
US5733545A (en) 1995-03-03 1998-03-31 Quantic Biomedical Partners Platelet glue wound sealant
US5658335A (en) 1995-03-09 1997-08-19 Cohort Medical Products Group, Inc. Spinal fixator
US5591235A (en) 1995-03-15 1997-01-07 Kuslich; Stephen D. Spinal fixation device
US5645084A (en) 1995-06-07 1997-07-08 Danek Medical, Inc. Method for spinal fusion without decortication
DE19523759A1 (de) * 1995-06-29 1997-01-02 Friedhelm Stecher Flachdichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5989289A (en) 1995-10-16 1999-11-23 Sdgi Holdings, Inc. Bone grafts
US6143031A (en) * 1995-10-20 2000-11-07 Synthes (U.S.A.) Intervertebral implant with compressible shaped hollow element
DE19608716C1 (de) 1996-03-06 1997-04-17 Aesculap Ag Bipolares chirurgisches Faßinstrument
US5800550A (en) 1996-03-13 1998-09-01 Sertich; Mario M. Interbody fusion cage
US5653763A (en) 1996-03-29 1997-08-05 Fastenetix, L.L.C. Intervertebral space shape conforming cage device
HRP970303B1 (en) * 1996-06-05 2002-06-30 Holderbank Financ Glarus Method for making pozzolans, synthetic blast-furnance slag, belite or alite clinkers, and pig-iron alloys, from oxidic slag and a device for implementing this method
US5741261A (en) 1996-06-25 1998-04-21 Sdgi Holdings, Inc. Minimally invasive spinal surgical methods and instruments
US5702455A (en) 1996-07-03 1997-12-30 Saggar; Rahul Expandable prosthesis for spinal fusion
WO1998006359A1 (en) * 1996-08-13 1998-02-19 Grimes James B Femoral head-neck prosthesis and method of implantation
US5676146B1 (en) * 1996-09-13 2000-04-18 Osteotech Inc Surgical implant containing a resorbable radiopaque marker and method of locating such within a body
US5756127A (en) * 1996-10-29 1998-05-26 Wright Medical Technology, Inc. Implantable bioresorbable string of calcium sulfate beads
US6190414B1 (en) * 1996-10-31 2001-02-20 Surgical Dynamics Inc. Apparatus for fusion of adjacent bone structures
US5836948A (en) 1997-01-02 1998-11-17 Saint Francis Medical Technologies, Llc Spine distraction implant and method
US5860977A (en) * 1997-01-02 1999-01-19 Saint Francis Medical Technologies, Llc Spine distraction implant and method
US6068630A (en) * 1997-01-02 2000-05-30 St. Francis Medical Technologies, Inc. Spine distraction implant
EP1905392B1 (en) * 1997-03-07 2011-05-18 Kyphon SÀRL System for percutaneous bone and spinal stabilization, fixation and repair
IL128261A0 (en) 1999-01-27 1999-11-30 Disc O Tech Medical Tech Ltd Expandable element
US6045579A (en) * 1997-05-01 2000-04-04 Spinal Concepts, Inc. Adjustable height fusion device
US5972015A (en) 1997-08-15 1999-10-26 Kyphon Inc. Expandable, asymetric structures for deployment in interior body regions
EP1938765B1 (en) * 1997-06-09 2010-07-07 Kyphon SÀRL Systems for treating fractured or diseased bone using expandable bodies
AU8386798A (en) 1997-07-09 1999-02-08 Tegementa, L.L.C. Interbody device and method for treatment of osteoporotic vertebral collapse
US6852095B1 (en) 1997-07-09 2005-02-08 Charles D. Ray Interbody device and method for treatment of osteoporotic vertebral collapse
US5951553A (en) 1997-07-14 1999-09-14 Sdgi Holdings, Inc. Methods and apparatus for fusionless treatment of spinal deformities
US6287308B1 (en) 1997-07-14 2001-09-11 Sdgi Holdings, Inc. Methods and apparatus for fusionless treatment of spinal deformities
US6241771B1 (en) 1997-08-13 2001-06-05 Cambridge Scientific, Inc. Resorbable interbody spinal fusion devices
US6048346A (en) 1997-08-13 2000-04-11 Kyphon Inc. Systems and methods for injecting flowable materials into bones
US5865848A (en) * 1997-09-12 1999-02-02 Artifex, Ltd. Dynamic intervertebral spacer and method of use
FR2768609B1 (fr) * 1997-09-23 2000-01-14 Dimso Sa Systeme a vis et plaque pour l'osteosynthese du rachis
US6309420B1 (en) * 1997-10-14 2001-10-30 Parallax Medical, Inc. Enhanced visibility materials for implantation in hard tissue
US6033411A (en) 1997-10-14 2000-03-07 Parallax Medical Inc. Precision depth guided instruments for use in vertebroplasty
US5888226A (en) * 1997-11-12 1999-03-30 Rogozinski; Chaim Intervertebral prosthetic disc
US6159215A (en) 1997-12-19 2000-12-12 Depuy Acromed, Inc. Insertion instruments and method for delivering a vertebral body spacer
US5899939A (en) 1998-01-21 1999-05-04 Osteotech, Inc. Bone-derived implant for load-supporting applications
DE19807236C2 (de) 1998-02-20 2000-06-21 Biedermann Motech Gmbh Zwischenwirbelimplantat
GB9804473D0 (en) * 1998-03-02 1998-04-29 Benoist Girard & Cie Prosthesis inserter
WO1999060956A1 (en) * 1998-05-27 1999-12-02 Nuvasive, Inc. Interlocking spinal inserts
AU761067B2 (en) 1998-06-23 2003-05-29 Stryker Spine Backbone intersomatic implant with anchoring elements
DE29813139U1 (de) 1998-07-23 1998-12-03 Howmedica Gmbh Wirbelkörper-Rekonstruktionssystem
PT1100417E (pt) 1998-08-03 2004-08-31 Synthes Ag Implante alogenico dilatador intervertebral
US6159211A (en) 1998-10-22 2000-12-12 Depuy Acromed, Inc. Stackable cage system for corpectomy/vertebrectomy
US6193757B1 (en) 1998-10-29 2001-02-27 Sdgi Holdings, Inc. Expandable intervertebral spacers
US6025538A (en) 1998-11-20 2000-02-15 Musculoskeletal Transplant Foundation Compound bone structure fabricated from allograft tissue
BR9805340B1 (pt) * 1998-12-14 2009-01-13 inserto de expansço variÁvel para estabilizaÇço de coluna vertebral.
US6159244A (en) * 1999-07-30 2000-12-12 Suddaby; Loubert Expandable variable angle intervertebral fusion implant
US6183517B1 (en) 1998-12-16 2001-02-06 Loubert Suddaby Expandable intervertebral fusion implant and applicator
US6200347B1 (en) 1999-01-05 2001-03-13 Lifenet Composite bone graft, method of making and using same
US6206923B1 (en) 1999-01-08 2001-03-27 Sdgi Holdings, Inc. Flexible implant using partially demineralized bone
US6102950A (en) 1999-01-19 2000-08-15 Vaccaro; Alex Intervertebral body fusion device
US6113638A (en) 1999-02-26 2000-09-05 Williams; Lytton A. Method and apparatus for intervertebral implant anchorage
WO2000054662A1 (en) 1999-03-16 2000-09-21 The University Of Sydney Device for use in surgery
US6582451B1 (en) 1999-03-16 2003-06-24 The University Of Sydney Device for use in surgery
US6110210A (en) 1999-04-08 2000-08-29 Raymedica, Inc. Prosthetic spinal disc nucleus having selectively coupled bodies
AU4348400A (en) * 1999-04-16 2000-11-02 Nuvasive, Inc. Systems for securing facet joints together
US6277149B1 (en) 1999-06-08 2001-08-21 Osteotech, Inc. Ramp-shaped intervertebral implant
US6419705B1 (en) * 1999-06-23 2002-07-16 Sulzer Spine-Tech Inc. Expandable fusion device and method
AU5701200A (en) * 1999-07-02 2001-01-22 Petrus Besselink Reinforced expandable cage
NL1012719C1 (nl) * 1999-07-28 2001-01-30 Veldhuizen Dr Ag Wervelkolom prothese.
US6224604B1 (en) 1999-07-30 2001-05-01 Loubert Suddaby Expandable orthopedic drill for vertebral interbody fusion techniques
US6273916B1 (en) 1999-09-02 2001-08-14 Cook Incorporated Method and apparatus for strengthening vertebral bodies
JP2001084643A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Hitachi Ltd 光ディスク媒体
ES2283154T3 (es) * 1999-09-14 2007-10-16 Spine Solutions Inc. Instrumento de insercion para implantes intervertebrales.
US6432107B1 (en) * 2000-01-15 2002-08-13 Bret A. Ferree Enhanced surface area spinal fusion devices
US6278308B1 (en) * 1999-10-08 2001-08-21 Advanced Micro Devices, Inc. Low-power flip-flop circuit employing an asymmetric differential stage
US6436101B1 (en) * 1999-10-13 2002-08-20 James S. Hamada Rasp for use in spine surgery
USD439980S1 (en) 1999-10-19 2001-04-03 Kyphon, Inc. Hand-held surgical instrument
US6395034B1 (en) * 1999-11-24 2002-05-28 Loubert Suddaby Intervertebral disc prosthesis
US6500205B1 (en) * 2000-04-19 2002-12-31 Gary K. Michelson Expandable threaded arcuate interbody spinal fusion implant with cylindrical configuration during insertion
US6697929B1 (en) * 2000-02-14 2004-02-24 Intel Corporation Scannable zero-catcher and one-catcher circuits for reduced clock loading and power dissipation
US6740093B2 (en) * 2000-02-28 2004-05-25 Stephen Hochschuler Method and apparatus for treating a vertebral body
US6402750B1 (en) * 2000-04-04 2002-06-11 Spinlabs, Llc Devices and methods for the treatment of spinal disorders
ATE318559T1 (de) * 2000-04-05 2006-03-15 Kyphon Inc Vorrichtungen zur behandlung von gebrochenen und/oder erkrankten knochen
EP1272113B1 (en) * 2000-04-07 2012-03-21 Kyphon SÀRL Insertion devices
US6478800B1 (en) * 2000-05-08 2002-11-12 Depuy Acromed, Inc. Medical installation tool
US6852126B2 (en) * 2000-07-17 2005-02-08 Nuvasive, Inc. Stackable interlocking intervertebral support system
US6620196B1 (en) * 2000-08-30 2003-09-16 Sdgi Holdings, Inc. Intervertebral disc nucleus implants and methods
ES2298665T3 (es) * 2001-02-04 2008-05-16 Warsaw Orthopedic, Inc. Instrumental para insertar y desplegar un implante de fusion espinal intercorporal expansible.
US6595998B2 (en) * 2001-03-08 2003-07-22 Spinewave, Inc. Tissue distraction device
US20020147496A1 (en) 2001-04-06 2002-10-10 Integrated Vascular Systems, Inc. Apparatus for treating spinal discs
US6447548B1 (en) * 2001-07-16 2002-09-10 Third Millennium Engineering, Llc Method of surgically treating scoliosis
US6648917B2 (en) * 2001-10-17 2003-11-18 Medicinelodge, Inc. Adjustable bone fusion implant and method
US6862673B2 (en) * 2001-11-14 2005-03-01 Silicon Integrated Systems Corporation Command order maintenance scheme for multi-in/multi-out FIFO in multi-threaded I/O links
US20030171812A1 (en) * 2001-12-31 2003-09-11 Ilan Grunberg Minimally invasive modular support implant device and method
US6723916B2 (en) * 2002-03-15 2004-04-20 Parker-Hannifin Corporation Combination EMI shielding and environmental seal gasket construction
WO2004103152A2 (en) * 2003-05-16 2004-12-02 Spine Wave, Inc. Tissue distraction device
US8292963B2 (en) 2009-04-23 2012-10-23 Warsaw Orthopedic, Inc. Expandable implant for supporting skeletal structures

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005537098A (ja) * 2002-08-27 2005-12-08 エスディージーアイ・ホールディングス・インコーポレーテッド 椎骨内整復のためのシステム及び方法
JP4891991B2 (ja) * 2005-05-24 2012-03-07 バーテブラル テクノロジーズ インコーポレイテッド レールベースのモジュラー式円板髄核プロテーゼ
JP2009504332A (ja) * 2005-08-16 2009-02-05 ベンベニュー メディカル, インコーポレイテッド 脊柱組織伸延装置
JP4944111B2 (ja) * 2005-08-16 2012-05-30 ベンベニュー メディカル, インコーポレイテッド 脊柱組織伸延装置
JP2012020153A (ja) * 2005-08-16 2012-02-02 Benvenue Medical Inc 脊柱組織伸延装置
JP2008104495A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Olympus Terumo Biomaterials Corp 骨補填材および骨補填キット
US9737352B2 (en) 2008-03-14 2017-08-22 DePuy Synthes Products, Inc. Nested expandable sleeve implant
US8986385B2 (en) 2008-03-14 2015-03-24 DePuy Synthes Products, LLC Nested expandable sleeve implant
US9241805B2 (en) 2008-03-14 2016-01-26 DePuy Synthes Products, Inc. Nested expandable sleeve implant
US10966771B2 (en) 2008-03-14 2021-04-06 DePuy Synthes Products, Inc. Nested expandable sleeve implant
US10278756B2 (en) 2008-03-14 2019-05-07 DePuy Synthes Products, Inc. Nested expandable sleeve implant
JP2011514215A (ja) * 2008-03-14 2011-05-06 ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 入子式の拡張可能なスリーブインプラント
JP2011515193A (ja) * 2008-03-24 2011-05-19 ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド 脊椎に配置される折り畳み可能な装置およびそれらに関連する方法
US9517140B2 (en) 2013-03-12 2016-12-13 Spine Wave, Inc. Apparatus for use in spinal interbody fusion
US9517141B2 (en) 2013-03-12 2016-12-13 Spine Wave, Inc. Apparatus for use in spinal interbody fusion
US9949844B2 (en) 2013-03-12 2018-04-24 Spine Wave, Inc. Apparatus for use in spinal interbody fusion
US10022242B2 (en) 2013-03-12 2018-07-17 Spine Wave, Inc. Apparatus for use in spinal interbody fusion
US9517142B2 (en) 2013-03-12 2016-12-13 Spine Wave, Inc. Insert for insertion into an expandable spinal interbody fusion device
US10376387B2 (en) 2013-03-12 2019-08-13 Spine Wave, Inc Apparatus for use in spinal interbody fusion
JP2016510664A (ja) * 2013-03-12 2016-04-11 スパイン・ウェーヴ・インコーポレイテッド 移植片チャンバを有する拡張可能な椎体間固定デバイス
JP2017509396A (ja) * 2014-03-06 2017-04-06 スパイン・ウェーヴ・インコーポレイテッド 拡張可能な脊椎椎体間固定デバイス用の挿入器

Also Published As

Publication number Publication date
US20120158141A1 (en) 2012-06-21
JP2007054666A (ja) 2007-03-08
US20110009971A1 (en) 2011-01-13
US20110264228A1 (en) 2011-10-27
US7311713B2 (en) 2007-12-25
IL157768A (en) 2010-11-30
AU2002252230B2 (en) 2006-06-08
US8206398B2 (en) 2012-06-26
IL157768A0 (en) 2004-03-28
CA2441322C (en) 2008-02-12
JP4122036B2 (ja) 2008-07-23
JP3944081B2 (ja) 2007-07-11
US7799034B2 (en) 2010-09-21
WO2002071921A2 (en) 2002-09-19
US9655743B2 (en) 2017-05-23
US7811331B2 (en) 2010-10-12
US20050187558A1 (en) 2005-08-25
US9913731B2 (en) 2018-03-13
US9545318B2 (en) 2017-01-17
EP2111802A1 (en) 2009-10-28
US20040064144A1 (en) 2004-04-01
US20140046333A1 (en) 2014-02-13
US10335290B2 (en) 2019-07-02
CA2441322A1 (en) 2002-09-19
US7780734B2 (en) 2010-08-24
WO2002071921A3 (en) 2003-04-24
US20040220580A1 (en) 2004-11-04
US20080027454A1 (en) 2008-01-31
US20160089248A1 (en) 2016-03-31
EP1365677A4 (en) 2008-07-09
US20150164654A1 (en) 2015-06-18
US20070179612A1 (en) 2007-08-02
US7780707B2 (en) 2010-08-24
US20050171552A1 (en) 2005-08-04
US6595998B2 (en) 2003-07-22
US20080027437A1 (en) 2008-01-31
US8974464B2 (en) 2015-03-10
US20110009870A1 (en) 2011-01-13
US8075623B2 (en) 2011-12-13
US20120158003A1 (en) 2012-06-21
US8123755B2 (en) 2012-02-28
US7744637B2 (en) 2010-06-29
US20060161166A1 (en) 2006-07-20
US20040019354A1 (en) 2004-01-29
US8337531B2 (en) 2012-12-25
US7749255B2 (en) 2010-07-06
US20020183761A1 (en) 2002-12-05
US7153305B2 (en) 2006-12-26
US20080027453A1 (en) 2008-01-31
US7905885B2 (en) 2011-03-15
US20090171393A9 (en) 2009-07-02
US20180185165A1 (en) 2018-07-05
US20090182339A1 (en) 2009-07-16
US8535353B2 (en) 2013-09-17
US8343193B2 (en) 2013-01-01
US20090234361A9 (en) 2009-09-17
EP1365677A2 (en) 2003-12-03
US20170252184A1 (en) 2017-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10335290B2 (en) Expandable interbody fusion device
AU2002252230A1 (en) Tissue distraction device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250