JP2004524319A - 分枝c−11アルコールを基材とする抗菌及び抗真菌組成物 - Google Patents

分枝c−11アルコールを基材とする抗菌及び抗真菌組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004524319A
JP2004524319A JP2002568900A JP2002568900A JP2004524319A JP 2004524319 A JP2004524319 A JP 2004524319A JP 2002568900 A JP2002568900 A JP 2002568900A JP 2002568900 A JP2002568900 A JP 2002568900A JP 2004524319 A JP2004524319 A JP 2004524319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branched
alcohol
weight
composition
alcohols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002568900A
Other languages
English (en)
Inventor
ティツィアーナ ロドリゲス
カロゲロ ジェノバ
ルイージ バルトルタ
アゴスティーノ ザッタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sasol Italy SpA
Original Assignee
Sasol Italy SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sasol Italy SpA filed Critical Sasol Italy SpA
Publication of JP2004524319A publication Critical patent/JP2004524319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/02Acyclic compounds

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

キャリヤー基材及び0.0005質量%以上の濃度の炭素原子11個を含有する少なくとも1の分枝状アルコールでなる抗菌及び抗真菌組成物。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、長鎖の分枝状アルコールを基材とする抗菌組成物に係る。
【0002】
さらに詳述すれば、本発明は、炭素原子11個をもつ分枝状アルコールを基材とする抗かび及び抗酵母活性をも有する抗菌組成物に係る。
【0003】
より詳しくは、本発明は、炭素原子11個を有する分枝状アルコール(任意にエーテル化される)の抗菌剤及び抗真菌剤としての使用に係る。
【背景技術】
【0004】
抗菌作用をもつ長鎖アルコールの使用は公知である。例えば、Journal of Agricultural and Food Chemistry, 1993, 41, 2447-2450には、長鎖の直鎖状C−C20アルコールがストレプトコッカス・ミュータンス(Streptococcus mutans)に対する抗菌活性を有することが記載されている。この科学論文の記載によれば、1−ドデカノール及び1−トリデカノールが特に活性であり、MIC(最小阻止濃度)が6.25μg/mlであることが証明されている。
【0005】
Biorganic & Medicine Chemistry Letters, 1993, 3, 6, 1305-1308には、スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)に関する直鎖状C−C12アルコールの抗菌活性及びプロピオニバクテリウム・アクネス(Propionibacterium acnes)に関する直鎖状C−C16アルコールの抗菌活性が記載されている。
【0006】
科学雑誌に見られる他の論文、例えば、Journal of Antibacterial and Antifungine Agents, 1980, 8, 8, 1-7及びJournal of Pharmaceutical Science, 1980, 69, 4, 381は、n−アルカノールの抗菌活性だけでなく、かび及び酵母に対する活性をも有していることを開示している。
【0007】
特に、国際特許出願WO 99/51093は、幅広い範囲の細菌及び酵母に対する抗菌活性を有する組成物を調製するための基礎薬剤として、1−ノナノール、1−デカノール又は1−ウンデカノール、又はそれらの混合物を使用することを開示している。
【0008】
従って、科学論文は、長鎖の直鎖状アルコールの抗菌剤(又は抗かび/酵母作用をもつ)としての使用に関する十分な資料を提供するが、分枝構造をもつアルコールに関する限り、これらの論文は、それらの評価を行うための充分な情報を提供するものではない。以下に示す実験による証拠は、長鎖の分枝状アルコールは、一般に、必ずしも注目すべき抗菌及び抗真菌特性を有するものではないことを表している。
【0009】
しかしながら、発明者らは、驚くべきことには、分枝状C11アルコール(本出願人自体の商標名「ISALCHEM 11」として市販されているものでもよい)が、グラム陽性及びグラム陰性細菌に対して及びかび及び酵母の如き真菌に対しても非常に活性であり、このように、他の長鎖の分枝状アルコールに対して対向する挙動を示すことが証明された。また、分枝状C11アルコールをエチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドの如き酸化物にてエーテル化することによっても類似の結果が得られた。
【0010】
従って、本発明の目的は、キャリヤー基材及び0.0005質量%以上の濃度の炭素原子11個を含有する少なくとも1の分枝状アルコール(任意に、エーテル化されている)でなる抗菌及び抗真菌組成物に関する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
本発明の目的物である抗菌性又は抗真菌性組成物において、分枝状アルコールは、好ましくは、0.001−1質量%の濃度で存在する。これらの組成物は、単独で、又はこれらの目的に使用される従来の他の添加剤又は抗菌及び抗真菌特性を有するC11アルコールと適合する他の物質と組合せて使用される。
【0012】
炭素原子11個を含有する分枝状アルコールの例としては、2−メチル−1−デカノール、2−エチル−1−ノナノール、2−プロピル−1−オクタノール及び2−ブチル−1−ヘプタノールがある。特に、a)2−メチル−1−デカノール30−50質量%;b)2−エチル−1−ノナノール15−25質量%;c)2−プロピル−1−オクタノール15−25質量%;及びd)2−ブチル−1−ヘプタノール15−25質量%でなる分枝状C11アルコールの混合物が好適である。
【0013】
本発明によれば、炭素原子11個を含有する好適な分枝状アルコールは、実質的に次の組成:2−メチル−1−デカノール=39質量%;2−エチル−1−ノナノール=20質量%;2−プロピル−1−オクタノール=19質量%;2−ブチル−1−ヘプタノール=20質量%及び1−ウンデカノール及び/又はより小さい又は大きい分子量を有するアルコール約2質量%をもつ商標名「ISALCHEM 11」として知られているものである。ISALCHM 11は、スタフィロコッカス・アウレウスに対する及びプロテウス・ミラビリス(Proteus mirabilis)に対する抗菌活性のため、及び同時に、酵母カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)及びかびペニシリウム・ノタツム(Penicillium notatum)及びアスペルギルス・ニーガー(Asperugillus niger)に対する抗真菌活性のため特に好適である。
【0014】
分枝状C11アルコールを担持するための手段は、C−Cアルコールの如き長鎖の直鎖状アルコールを担持するために伝統的に使用されているもの、水/油多相組成物、ポリソルベートの如き界面活性剤等である。キャリヤー物質の他の例としては、国際特許出願WO 99/51093号に記載のものがある。
【0015】
本発明の他の目的は、分枝状C11アルコール(任意に、直鎖状C−C20アルコール又は分枝状C12−C15アルコールと混合される)の抗菌剤又は抗真菌剤としての使用に関する。分枝状C11アルコールの濃度はMIC値1質量%以下を与える程度であり、他の長鎖アルコールは、C11アルコールに対して0−1の重量比で使用される。
【0016】
本発明による分枝状C11アルコールは、例えば、エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシド1−5モル、好ましくは1−3モルにてエーテル化された形のものとしても使用される。
【0017】
説明のために(ただし、限定されない)、MICテストにおいて分枝状アルコールISALCHEM 11を使用した。結果を、より長い鎖を有し、本出願人によって名称「ISALCHEM 12」(炭素原子12個を含有する分枝状アルコール)、「ISALCHEM 13」(炭素原子13個を含有する分枝状アルコール)、「ISALCHEM 14」(炭素原子14個を含有する分枝状アルコール)、「ISALCHEM 15」(炭素原子15個を含有する分枝状アルコール)及び「ISALCHEM 123」(炭素原子12−13個を含有する分枝状アルコール)として市販されている類似の分枝状生成物と比較した。得られた結果を次表に示す。
【0018】
【表1】
Figure 2004524319

Claims (10)

  1. キャリヤー基材及び0.0005質量%以上の濃度の炭素原子11個を含有する少なくとも1の分枝状アルコール(任意に、エーテル化される)でなる抗菌及び抗真菌組成物。
  2. 分枝状アルコールが、0.001−1質量%の濃度で存在する、請求項1記載の組成物。
  3. 炭素原子11個を含有する分枝状アルコールが、2−メチル−1−デカノール、2−エチル−1−ノナノール、2−プロピル−1−オクタノール及び2−ブチル−1−ヘプタノールの中から選ばれるものである、請求項1又は2記載の組成物。
  4. 分枝状C11アルコールの混合物が、a)2−メチル−1−デカノール30−50質量%;b)2−エチル−1−ノナノール15−25質量%;c)2−プロピル−1−オクタノール15−25質量%;及びd)2−ブチル−1−ヘプタノール15−25質量%でなる、請求項1−3のいずれか1項記載の組成物。
  5. 炭素原子11個を含有する分枝状アルコールが、実質的に、2−メチル−1−デカノール=39質量%;2−エチル−1−ノナノール=20質量%;2−プロピル−1−オクタノール=19質量%;2−ブチル−1−ヘプタノール=20質量%及び1−ウンデカノール及び/又はより小さい又は大きい分子量を有するアルコール約2質量%でなる、請求項4記載の組成物。
  6. 分枝状C11アルコールを担持するための手段が、C−Cアルコール、水/油多相組成物及びポリソルベートの如き界面活性剤の中から選ばれるものである、請求項1−5のいずれか1項記載の組成物。
  7. 分枝状C11アルコールを、エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシド1−5モルにてエーテル化する、請求項1−6のいずれか1項記載の組成物。
  8. 分枝状C11アルコール(任意に、直鎖状C−C20アルコール又は分枝状C12−C15アルコールと混合される)の抗菌剤又は抗真菌剤としての使用。
  9. 分枝状C11アルコールの濃度がMIC(最小阻止濃度)値1質量%以下を与える程度であり、他の長鎖アルコールを、C11アルコールに対して0−1の重量比で使用する、請求項7記載の使用。
  10. 分枝状C11アルコールを、エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシド1−5モルにてエーテル化する、請求項8又は9記載の使用。
JP2002568900A 2001-03-08 2002-02-22 分枝c−11アルコールを基材とする抗菌及び抗真菌組成物 Pending JP2004524319A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2001MI000477A ITMI20010477A1 (it) 2001-03-08 2001-03-08 Composizioni antibatteriche ed antimicotiche a base di alcoli ramificati a catena lunga
PCT/EP2002/001977 WO2002069706A1 (en) 2001-03-08 2002-02-22 Antibacterial and antifungal compositions based on branched c-11 alcohols

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004524319A true JP2004524319A (ja) 2004-08-12

Family

ID=11447167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002568900A Pending JP2004524319A (ja) 2001-03-08 2002-02-22 分枝c−11アルコールを基材とする抗菌及び抗真菌組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040097599A1 (ja)
EP (1) EP1367889A1 (ja)
JP (1) JP2004524319A (ja)
IT (1) ITMI20010477A1 (ja)
WO (1) WO2002069706A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009132666A (ja) * 2007-12-03 2009-06-18 Kao Corp 非接触型防カビ剤組成物
JP2010138102A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Kao Corp 抗菌剤組成物
WO2023145560A1 (ja) * 2022-01-31 2023-08-03 花王株式会社 ウイルス又は菌不活化剤組成物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9116557D0 (en) * 1991-07-31 1991-09-11 Shell Int Research Fungicidal compositions
CA2077398A1 (en) * 1991-09-06 1993-03-07 William J. Cook Acidic disinfectant all-purpose liquid cleaning composition
GB9619682D0 (en) * 1996-09-20 1996-11-06 Unilever Plc Improvements relating to antimicrobial cleaning compositions
US6218354B1 (en) * 1997-12-10 2001-04-17 The Procter & Gamble Company Process for making a liquid fabric softening composition
JPH11189725A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Kao Corp アスファルト用添加剤
AU3051499A (en) * 1998-04-06 1999-10-25 Innoscent Ltd. Oral antimicrobial and anti-odor compositions
IT1312557B1 (it) * 1999-05-04 2002-04-22 Condea Augusta Spa Tensioattivo nonionico a basso potere schiumogeno
EP1063284A1 (en) * 1999-06-25 2000-12-27 The Procter & Gamble Company Hard surface cleaning wet wipe
US6281182B1 (en) * 2000-04-06 2001-08-28 Colgate-Palmolive Co. Acidic cleaning composition comprising a glycol ether mixture
US6616922B2 (en) * 2001-03-27 2003-09-09 The Dial Corporation Antibacterial compositions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009132666A (ja) * 2007-12-03 2009-06-18 Kao Corp 非接触型防カビ剤組成物
JP2010138102A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Kao Corp 抗菌剤組成物
WO2023145560A1 (ja) * 2022-01-31 2023-08-03 花王株式会社 ウイルス又は菌不活化剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1367889A1 (en) 2003-12-10
ITMI20010477A1 (it) 2002-09-08
US20040097599A1 (en) 2004-05-20
WO2002069706A1 (en) 2002-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2693952B2 (ja) アルコール又はカルボン酸含有消毒・洗浄剤用の殺菌作用強化剤
US5403587A (en) Disinfectant and sanitizing compositions based on essential oils
JPS61140508A (ja) 消毒製剤および殺菌洗浄製剤の賦活剤としてのアルキルグリコシドの用途
HUT66550A (en) Mixtures with an antimicrobial action
WO1992021239A1 (en) Blended carboxylic acid sanitizer
PL173328B1 (pl) Sposób wytwarzania odkażającego środka czyszczącego
JPH0859419A (ja) 抗菌性組成物
JPH11228302A (ja) 抗菌防黴組成物
JP2000508337A (ja) 芳香族アルコールまたはフェノールを含有する抗菌洗浄組成物
JP2004524319A (ja) 分枝c−11アルコールを基材とする抗菌及び抗真菌組成物
JPS6345204A (ja) 殺菌剤組成物
US8747876B2 (en) Oleophilic antimicrobial composition
JP2004099529A (ja) 抗微生物剤組成物
JP2000191412A (ja) 抗微生物剤組成物
JP2003286115A (ja) 工業用抗菌組成物及び抗菌方法
JPH10330403A (ja) 新規包接体、その用途及び樹脂組成物
JP2002265310A (ja) 抗微生物剤組成物
JPH06256792A (ja) 抗菌性薬用洗浄剤
CN111011380A (zh) 一种气相抗菌防霉剂
JP2000007520A (ja) 抗菌性化粧料
JPH11240808A (ja) 殺菌防腐組成物
WO2006087528A2 (en) Biocidal composition comprising grapefruit seed extract
JP2000273006A (ja) 抗微生物剤組成物
JP2697977B2 (ja) 工業用殺菌剤
TW487761B (en) A long-acting disinfectant and its preparation method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080811