JP2004524289A - 治療化合物 - Google Patents

治療化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004524289A
JP2004524289A JP2002552916A JP2002552916A JP2004524289A JP 2004524289 A JP2004524289 A JP 2004524289A JP 2002552916 A JP2002552916 A JP 2002552916A JP 2002552916 A JP2002552916 A JP 2002552916A JP 2004524289 A JP2004524289 A JP 2004524289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methoxy
formula
pharmaceutically acceptable
compound
acceptable salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002552916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004524289A5 (ja
Inventor
ベルナール・バルラーム
ピーター・バーンスタイン
カシー・ダンツマン
ポール・ウォリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SE0004826A external-priority patent/SE0004826D0/xx
Priority claimed from SE0004825A external-priority patent/SE0004825D0/xx
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2004524289A publication Critical patent/JP2004524289A/ja
Publication of JP2004524289A5 publication Critical patent/JP2004524289A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/56Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D263/57Aryl or substituted aryl radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/30Oestrogens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/64Benzothiazoles with only hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached in position 2
    • C07D277/66Benzothiazoles with only hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached in position 2 with aromatic rings or ring systems directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

エストロゲン受容体−β−選択的リガンドとして使用される式(I)で示される化合物を説明しており、式中、XはOまたはSであり、R、R〜Rは本明細書で説明される通りである。アルツハイマー病、不安障害、抑うつ障害、骨粗鬆症、心臓血管疾患、リウマチ様関節炎および前立腺ガンの治療におけるこれら化合物の使用が説明されており、同様に、それらの製造方法も説明される。
【化1】

Description

【0001】
【発明の分野】
本発明は、一連のリガンド、より特定には、エストロゲン受容体βリガンドを目的とし、当該エストロゲン受容体βリガンドは、エストロゲン受容体αよりエストロゲン受容体βに対して、エストロゲンより優れた選択性を有し、また同様に、それらの生産方法、および、エストロゲン受容体βに関連する病気、特にアルツハイマー病、不安障害、抑うつ障害、骨粗鬆症、心臓血管疾患、リウマチ様関節炎、または、前立腺ガンの治療における使用を目的とする。
【0002】
【背景】
エストロゲン置換療法(「ERT」)は、アルツハイマー病の発病率を減少させ、アルツハイマー病患者における認識機能を改善する(Nikolov et al. Drugs of Today, 34(11)、927−933(1998))。ERTはまた、骨粗鬆症および心臓血管疾患において有益な効果を示し、抗不安および抗うつの治療特性を有するものがある。しかしながら、ERTは、子宮および乳房への有害な副作用を示すため、その使用は制限される。
【0003】
閉経後の女性におけるERTの有益な効果は、卵巣摘出されたラットにおける認識機能、不安、うつ、骨量減少、および心臓血管のダメージに関連するモデルのエストロゲンの有益な効果を反映している。エストロゲンはまた、動物モデルにおいて子宮および乳房肥大をもたらし、これは、ヒトのこれら組織におけるそのマイトジェン効果を連想させる。特に、実証研究により、数ある作用のなかでも、コリン作用性の機能を増加させること、ニューロトロフィン/ニューロトロフィン受容体発現を増加させること、アミロイド前駆体タンパク質のプロセシングを改変すること、多種多様の発作に対する神経防護作用を提供すること、および、グルタミン酸作動性のシナプス伝達を増加させることにより、エストロゲンは中枢神経系(「CNS」)に作用することが示された。前臨床研究におけるエストロゲン効果の全てのCNSプロファイルは、認識機能を改善し、アルツハイマー病進行を遅延させる点において、その臨床的有用性と一致する。エストロゲンはまた、子宮および乳房組織でマイトジェン効果をもたらすが、これは、ヒトのこれら組織において有害な副作用を示す。
【0004】
ヒト、ラットおよびマウスのエストロゲン受容体(「ER」)は、2種のサブタイプ、ER−αおよびER−βがあり、これらは、リガンド−結合ドメインにおいて約50%の同一性を有する(Kuiper et al. Endocrinology 139(10) 4252−4263(1998))。上記サブタイプの同一性における差異(difference)は、いくつかの低分子化合物が、一方のサブタイプに他方より優先的に結合することを示した事実を説明する(Kuiper et al.)。
【0005】
ラットにおいて、ER−βは、脳、骨および血管上皮で強く発現されるが、子宮および乳房では、ER−αより弱くしか発現されない。その上、ER−αノックアウト(ERKO−α)マウスは不妊性であり、さらに、生殖組織のホルモン反応性の徴候をわずかしか示さないか、または、全く示さない。それにひきかえ、ER−βノックアウト(ERKO−β)マウスは妊性であり、乳房および子宮組織の正常な発達および機能を示す。これら観察により、ER−αよりもER−βに選択的なターゲティングは、数種の重要なヒトの病気、例えばアルツハイマー病、不安障害、抑うつ障害、骨粗鬆症、および、心臓血管疾患において、生殖系への副作用を生じる恐れなく有益な効果を付与することが可能である、ということが示される。子宮および乳房に対してER−β−発現組織(CNS、骨など)に選択的な効果は、ER−αよりもER−βと選択的に相互作用する薬剤により達成することができる。
【0006】
本発明の目的は、ERTが治療的に有益である病気の治療において有用な、ER−β−選択的リガンドを同定することである。
本発明の他の目的は、脳、骨および心臓血管の機能におけるERTの有益な効果を模倣するER−β−選択的リガンドを同定することである。
本発明の他の目的は、認識機能を増し、アルツハイマー病進行を遅延させるER−β−選択的リガンドを同定することである。
【0007】
【発明の要約】
本発明は、一般構造:
【化8】
Figure 2004524289
を有する化合物を目的とする。
【0008】
これら化合物は、ER−β−選択的リガンドであって、ERTを模倣するが、望ましくないERTの副作用がなく、アルツハイマー病、不安障害、抑うつ障害、骨粗鬆症、心臓血管疾患、リウマチ様関節炎または前立腺ガンの治療または予防に有用である。
【0009】
【発明の詳述】
本発明は、ER−β−選択的リガンドとして用いるための式(I):
【化9】
Figure 2004524289
で示される化合物、および、その製薬上許容できる塩を提供し、式中、
【0010】
XはOまたはSであり;
は、C1−8アルキル、フェニル、ベンジル、または、5もしくは6員環の複素環であり、該複素環は、それぞれ独立してO、NおよびSから選択される1、2または3個のヘテロ原子を含み、加えて、0または1個のオキソ基、および、0または1個の融合ベンゾ環を有し、ここで、該C1−8アルキル、フェニル、ベンジルまたは複素環は、−R、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノ、ニトロおよびC1−3ハロアルキルから選択される0、1、2または3個の置換基で置換され;
は、−R、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノ、ニトロおよび,C1−3ハロアルキルであり;または、Rは、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノおよびニトロから選択される1または2個の置換基を含むC1−3アルキルであり;
【0011】
は、−R、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノ、ニトロまたはC1−3ハロアルキルであり;
は、−R、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノ、ニトロまたはC1−3ハロアルキルであり;
は、−R、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノ、ニトロおよびC1−3ハロアルキルであり;または、Rは、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノおよびニトロから選択される1または2個の置換基を含むC1−3アルキルであり;および、
は、H、C1−6アルキル、C1−3ハロアルキル、フェニルまたはベンジルである。
上記の定義において、1つの基の中にRが2回示される場合、それぞれ別々に可能なものから選択することができる。
【0012】
これら化合物は、β−エストロゲン受容体に関連する病状を治療するのに有用であり、より特定には、アルツハイマー病、不安障害、抑うつ障害、骨粗鬆症、心臓血管疾患、リウマチ様関節炎、および、前立腺ガンを治療するのに有用である。
【0013】
他の形態において、本発明は、β−エストロゲン受容体に関連する病状の治療のための(予防を含む)薬剤の製造、より特定には、アルツハイマー病、不安障害、抑うつ障害、骨粗鬆症、心臓血管疾患、リウマチ様関節炎、および、前立腺ガンを治療する薬剤の製造のための、式(I)で示される化合物またはその製薬上許容できる塩の使用を提供する。
さらなる形態において、本発明は、β−エストロゲン受容体に関連する病状を治療する方法、より特定には、アルツハイマー病、不安障害、抑うつ障害、骨粗鬆症、心臓血管疾患、リウマチ様関節炎、および、前立腺ガンを治療する方法を提供する。
【0014】
一実施形態において、Rは、C1−8アルキル、フェニル、ベンジル、または、5または6員環の複素環であり、該複素環は、それぞれ独立してO、NおよびSから選択される1、2または3個のヘテロ原子を含み、加えて、0または1個のオキソ基、および、0または1個の融合ベンゾ環を有し、ここで、該C1−8アルキル、フェニル、ベンジルまたは複素環は、−R、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノ、ニトロおよびC1−3ハロアルキルから選択される0、1、2または3個の置換基で置換される。
【0015】
他の実施形態において、Rは、C1−6アルキル、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノ、ニトロおよびC1−3ハロアルキルであり;または、Rは、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRC(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノおよびニトロから選択される1または2個の置換基を含むC1−3アルキルである。
【0016】
他の実施形態において、Rは、−R、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノ、ニトロまたはC1−3ハロアルキルである。
他の実施形態において、Rは、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノ、ニトロまたはC1−3ハロアルキルである。
【0017】
他の実施形態において、Rは、C1−6アルキル、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノ、ニトロおよびC1−3ハロアルキルであり;または、Rは、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノおよびニトロから選択される1または2個の置換基を含むC1−3アルキルである。
【0018】
他の実施形態において、Rは、フェニルまたはベンジルであり、ここで、当該フェニルまたはベンジルは、−R、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノ、ニトロおよびC1−3ハロアルキルから選択される0、1、2または3個の置換基で置換される。より特定の実施形態において、Rは、−R、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノ、ニトロおよびC1−3ハロアルキルから選択される0、1または2個の置換基で置換される4−ヒドロキシフェニルである。
【0019】
一つの形態において、XはSである。他の形態において、XはOである。
は、上記で定義された非置換または置換された5または6員環の複素環であり、例えば、当該5または6員環は、チオフェン、フラン、ピロリジノン、ピリジン、インダゾールまたはチアゾリジノンであり得る。好ましい形態において、Rは、上記で定義された非置換または置換フェニルである。Rが置換フェニルである場合の例としては、ヒドロキシフェニル(例えば、4−ヒドロキシフェニルまたは3−ヒドロキシフェニル)、C1−4アルコキシフェニル(例えば、4−メトキシフェニルまたは3−メトキシフェニル)、ハロフェニル(例えば、ブロモフェニル、例えば2−ブロモフェニル、または、クロロフェニル、例えば2−クロロフェニル)、C1−4アルキルフェニル(例えば、メチルフェニル、例えば2−メチルフェニル、または、3−メチルフェニル、または、エチルフェニル、例えば2−エチルフェニル、または、プロピルフェニル、例えば2−イソプロピルフェニル)、シアノフェニル(例えば、2−シアノフェニル)、または、トリフルオロメチルフェニル(例えば、4−トリフルオロメチルフェニル)が挙げられる。
特に、Rは、ヒドロキシフェニルである。
【0020】
特定の形態において、Rは、ハロ、シアノ、カルバモイルまたはC1−6アルキルであり、より特定には、ハロ(例えば、クロロまたはブロモ)、シアノ、または、C1−6アルキル(例えば、メチルまたはエチル)である。他の特定の形態において、Rは水素である。
特定の形態において、Rは、ハロ(例えば、クロロまたはブロモ)、ヒドロキシ、または、C1−6アルコキシ(例えば、メトキシまたはエトキシ)であり、より特定には、Rは、ヒドロキシまたはメトキシ、例えばヒドロキシである。他の特定の形態において、Rは水素である。
特定の形態において、Rは、ハロ(例えば、クロロまたはブロモ)、ヒドロキシまたはC1−6アルコキシ(例えば、メトキシまたはエトキシ)であり、より特定には、Rは、ヒドロキシまたはメトキシ、例えば、ヒドロキシである。他の特定の形態において、Rは水素である。
【0021】
特定の形態において、Rは、ハロ(例えば、クロロまたはブロモ)、C1−4アルキル(例えばメチルまたはエチル)、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ(例えば、メトキシまたはエトキシ)、カルボキシ、C1−4アルコキシカルボニル(例えば、メトキシカルボニル)、シアノ、ハロメチル(例えば、ブロモメチル)、シアノC1−4アルキル(例えば、シアノメチル)、カルバモイル、メチルカルバモイルまたはジメチルカルバモイルである。他の特定の形態において、Rは水素である。一実施形態において、Rは、ハロ、シアノ、または、C1−6アルキルである。
【0022】
好ましいベンゾオキサゾールとしては、Rが、4−ヒドロキシフェニルまたは3−クロロ−4−ヒドロキシフェニルであり、Rが、クロロまたはブロモであり、Rが、ヒドロキシであり、RおよびRがいずれも水素であるベンゾオキサゾールである。
好ましいベンズチアゾールとしては、Rが、4−ヒドロキシフェニルであり、Rが、シアノまたはカルボキシであり、Rが、ヒドロキシであり、RおよびRがいずれも水素であるベンズチアゾールである。
【0023】
式(I)に含まれる化合物は、以下の文献、J. Med. Chem, 37(1997) pages 1689−1695; British Journal of Cancer, 77(1998) pages 745−752; Chem. Pharm. Bull, 40(1995) pages 2387−2390;EP483502、米国特許第5216110号、および、日本国特許第2306916号で開示されている。
【0024】
他の形態において、本発明は、式(I)で示される化合物およびその製薬上許容できる塩を提供するが、ただしこの化合物が遊離塩基形態である場合;
XがSであり、および:
a)Rは、4−メトキシフェニルであり、ベンズチアゾールのベンゼン環は非置換ではなく、4−メチル、4,6−ジメトキシ、5−メトキシ、5,6−ジメトキシ、6−メトキシ、6−クロロまたは7−メトキシでは置換されない;
b)Rは、3−メトキシフェニルであり、ベンズチアゾールのベンゼン環は非置換ではなく、6−メトキシでは置換されない;
c)Rは、3,4−ジメトキシフェニルであり、ベンズチアゾールのベンゼン環は、6−メトキシ、4,6−ジメトキシまたは5,6−ジメトキシでは置換されない;
【0025】
d)Rは、フェニルであり、ベンズチアゾールのベンゼン環は、4−メトキシ、5,6−ジメトキシ、6−ヒドロキシまたは6−メトキシでは置換されない;
e)Rは、4−ヒドロキシフェニルであり、ベンズチアゾールのベンゼン環は非置換ではなく、4,6−ジヒドロキシ、5−ヒドロキシ、5,6−ジヒドロキシまたは6−ヒドロキシでは置換されない;
f)Rは、3,4−ジヒドロキシフェニルであり、ベンズチアゾールのベンゼン環は、6−ヒドロキシ、4,6−ジヒドロキシまたは5,6−ジヒドロキシでは置換されない;
【0026】
g)Rは、2−ヒドロキシフェニルまたは3−ヒドロキシフェニルであり、ベンズチアゾールのベンゼン環は、6−ヒドロキシでは置換されない;
h)Rは、4−メチルフェニルであり、ベンズチアゾールのベンゼン環は非置換ではなく、4−、5−もしくは6−フルオロ、4−、6−もしくは7−メトキシ、5−クロロ、4−、5−、6−もしくは7−ヒドロキシ、4−、5−、6−もしくは7−アセトキシまたは6−ニトロでは置換されない;
i)Rは、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルであり、ベンズトリアゾールのベンゼン環は、4−または5−ヒドロキシでは置換されない;
【0027】
ならびに、XがSである場合、Rは、4−アミノフェニル、4−アミノ−3−メチルフェニルまたは4−アミノ−3−ハロフェニルではなく、ならびに、XがSまたはOである場合、Rは、4−クロロ−または4−フルオロフェニルではなく、その際ベンズチアゾールのベンゼン環が、5−ヒドロキシまたは5−メルカプトで置換される。
【0028】
本発明の化合物の特定の実施形態、特定の形態および好ましい特徴は、β−エストロゲン受容体に関連する病状を治療するのに用いられる化合物に関して上述したとおりである。
【0029】
特に有用な化合物は、上記実施形態のいずれかであり、かつ、式:
(K α /K β )/(K α /K β )>100
を満たし、ここで式中、
α は、ER−αのアゴニストに関するK値であり;
β は、ER−βのアゴニストに関するK値であり;
α は、ER−αのエストロゲンに関するK値であり;および、
β は、ER−βのエストロゲンに関するK値である。
【0030】
本発明の他の形態は、アルツハイマー病、不安障害、抑うつ障害、骨粗鬆症、心臓血管疾患、リウマチ様関節炎または前立腺ガンの治療または予防のための薬剤を製造するため、上記化合物の実施形態のいずれか一つを使用することである。
本発明の他の形態は、アルツハイマー病、不安障害、抑うつ障害(分娩後および閉経後のうつを含む)、骨粗鬆症、心臓血管疾患、リウマチ様関節炎または前立腺ガンの治療または予防において、上記化合物の実施形態のいずれか一つを使用することである。
【0031】
y−zアルキルは、特に他の規定がない限り、最低Y個の総炭素原子〜最高Z個の総炭素原子を含むアルキル鎖を意味する。これらアルキル鎖は、分岐もしくは非分岐、環式、非環式、または、環式と非環式との組み合わせのいずれでもよい。また、これらアルキル鎖としては、飽和および不飽和アルキル、例えばエチニルおよびプロペニルも挙げられる。例えば、「C4−7アルキル」という概要に、以下の置換基が含まれ得る:
【化10】
Figure 2004524289
【0032】
用語「オキソ」は、二重結合の酸素(=O)を意味する。
本発明の化合物は、複素環式の置換基を含んでよく、当該複素環式の置換基は、それぞれ独立してO、NおよびSから選択された1、2または3個のヘテロ原子を含み、加えて、0または1個のオキソ基、および、0または1個の融合ベンゾ環を有する5または6員環の複素環である。このような複素環の特定の例を含む包括的なリストを以下に示す:
【0033】
【化11】
Figure 2004524289
式中、交叉する線で示した結合は、複素環が、複素環またはベンゾ環のいずれかにある任意の可能な位置に結合し得る、ということを示す。
【0034】
本発明の化合物のいくつかは、様々な無機および有機酸ならびに塩基と塩を形成することができ、このような塩も本発明の範囲内である。このような酸付加塩の例としては、酢酸塩、アジピン酸塩、アスコルビン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、樟脳スルホン酸塩、クエン酸塩、シクロヘキシルスルファミド酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルタミン酸塩、グリコール酸塩、ヘミ硫酸塩、2−ヒドロキシエチルスルホン酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、ヒドロキシマレイン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、過硫酸塩、フェニル酢酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、キナ酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、スルファミン酸塩、スルファニル酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩(p−トルエンスルホン酸塩)、および、ウンデカン酸塩が挙げられる。塩基の塩としては、アンモニウム塩、アルカリ金属塩、例えばナトリウム、リチウムおよびカリウム塩、アルカリ土類金属塩、例えばアルミニウム、カルシウムおよびマグネシウム塩、有機塩基との塩、例えばジシクロヘキシルアミン塩、N−メチル−D−グルカミン、ならびに、アミノ酸との塩、例えばアルギニン、リシン、オルニチン、などが挙げられる。また、塩基性窒素含有基は、以下のような試薬(agent)で、四級化(quaternized)することができる:低級アルキルハロゲン化物、例えばハロゲン化メチル、ハロゲン化エチル、ハロゲン化プロピル、および、ハロゲン化ブチル;ジメチル、ジエチル、ジブチルなどのジアルキル硫酸塩;ジアミル硫酸塩;長鎖ハロゲン化物、例えばデシル、ラウリル、ミリスチル、および、ステアリルハロゲン化物;アラルキルハロゲン化物、例えば臭化ベンジルなど。非毒性の生理的に許容できる塩が好ましいが、例えば生成物を単離または精製する場合においてはその他の塩も有用である。
【0035】
当該塩は、従来の方法で形成することができ、例えば、溶媒または媒体中で(この場合、塩は不溶性である)もしくは水などの溶媒中で(この溶媒は減圧下で除去される)、生成物の遊離塩基形態と1またはそれ以上の等価の適切な酸とを反応させることにより、または、凍結乾燥することにより、または、適切なイオン交換樹脂上で、既存の塩のアニオンを他のアニオンで交換すること、によって塩を形成することができる。
【0036】
エストロゲン受容体の結合測定
蛍光偏光法によるエストロゲン受容体(ERFP)結合分析の方法の概略
蛍光偏光法(FP)技術を利用する、均一な混合・測定エストロゲン受容体(ER)結合分析は、エストロゲン受容体に対する親和性を有する化合物を同定することに用いられる。パンベラ社(PanVera, Madison, WI)から購入した分析試薬は、精製ヒト組換えERα、ヒト組換えERβ、ES2スクリーニング緩衝液(100mMリン酸カリウム、pH7.4、100μg/mLのウシγグロブリン)、およびFluormone(登録商標)ES2を含む。Fluormone(登録商標)ES2は、この製剤の工業所有権はパンベラ社が持っているが、これは、フルオレセインで標識されたエストロゲン様分子であり、ERαおよびERβとほぼ等しい親和性を示す。
【0037】
競合結合実験に関して、TECAN社製のGenosys用に、試験化合物の希釈物を、0.2%DMSOを含むES2スクリーニング緩衝液で、2×最終分析濃度に調製し、1ウェルあたり25μLの化合物を、コースター社製の黒い1/2体積の96ウェルプレートに分配した。次に、ロット固有のKd測定に応じて、10〜40nMのERαまたは10〜40nMのERβおよび1nMのFluormone ES2を、50μL/ウェルの最終分析体積で、これらのプレートに加える。プレートを穏やかに少なくとも5分間振盪して混合し、平衡状態になるまで少なくとも1時間45分インキュベートする。(反応混合物は最大5時間安定である)。遠心分離して気泡を除去した後、プレートを、以下の設定で、クライテリオンソフトウェア(Criterion software)を備えたLJL AnalystまたはAcquestで読み取る:蛍光偏光法モード;励起側における静的な偏光板(Static Polarizer);発光側における動的偏光板(Dynamic Polarizer);励起λ=485+/−10nm;発光λ=520+/−12.5nm。
【0038】
偏光蛍光強度値を回収し、その後、電子的にミリ偏光(milli porarization)(mp)値に変換する。エクセルおよび/またはプリズムソフトウェアを用いたデータ縮約および正規化の後、様々な試験濃度での%Ctrl値を用いて、4つのパラメーターのロジスティック方程式の非線形回帰分析により、IC50値を得る。
この分析において、リガンドの減少(depletion)が考察対象であるため(当該分析において、投入されたES2の〜40〜60%が結合する)、より慣例的に用いられるCheng−Prusoffの式よりむしろ、Kenakinの式(以下の文献に概要が述べられている)を適用することにより、IC50値をKi値に変換する。
参考文献:Bolger et al., Rapid Screening of Environmental Chemicals for Estrogen Receptor Binding Capacity, Environmental Health Pespectives: 106(1998), 1−7。
【0039】
ER転写活性に関する細胞に基づく分析:
ERは、エストロゲン応答性エレメント(ERE)と呼ばれるコンセンサスDNA配列における遺伝子のプロモーター領域に結合するリガンド依存性の転写因子である。一時的にERおよびレポータープラスミドをトランスフェクトした細胞を薬剤に晒し、エストロゲン応答性エレメントの制御下でプラスミドから発現されたレポーター酵素活性の量を測定することによって、薬剤のERアゴニストまたはアンタゴニスト活性を測定し、。以下の方法に従ってこれら実験を行った。
【0040】
プラスミド
エストロゲン受容体α(αER、GenBankの登録番号#M12674)、および、β(βER、GenBank #X99101)を発現ベクターpSG5(ストラタジーン社製)およびpcDNA3.1にクローニングした。ビテロゲニン遺伝子エストロゲン応答エレメント(vitERE)の三量体をオリゴヌクレオチドとして合成し、pERE3galという名称の構造物中のβ−グロビンを基礎とするプロモーターに付着させた。この応答エレメントおよびプロモーターを、エンドヌクレアーゼSpeI(クレノー断片で充填)およびHind III で消化することによってpERE3galから除去した。この平滑/Hind III 断片を、β−ガラクトシダーゼ((β−gal)エンハンサーレポータープラスミド(pBGALenh、ストラタジーン社製)にクローニングした。αERおよびβERプラスミドを、エンドフリーマキシキット(Endo Free Maxi Kit)(キアゲン社製)を用いて精製し、DNA濃度および純度(A260/280比)を分光光度分析により(ファルマシア社製)測定した。A260/280比が1.8であり、濃度が>1μg/μLであるDNAだけをトランスフェクションに用いた。
【0041】
ビテロゲニン応答エレメント配列:
【化12】
Figure 2004524289
【0042】
細胞:
全てのトランスフェクションを、293細胞(ヒト胎児性腎臓細胞 ATCC#CRL−1573)で行う。10%FBS、グルタミン、ピルビン酸ナトリウムおよびペニシリン/ストレプトマイシンを補ったDMEMで細胞を培養する。細胞を80%の集団(confluency)になるまで培養し、1:10または1:20に分配する。
【0043】
トランスフェクション
1.前の晩に、293T細胞を、1プレートあたり500万個の細胞数で、フェノールレッド非含有DMEM(メディアテック 17−205−CV)10%FBS(チャコール処理済)(バイオセル、#6201−31)(サプリメントを含む)中、コラーゲンIの150mmプレートに分配する(バイオコート、ベクトン・ディッキンソン社製、#354551)。
2.次の日、トランスフェクションの1時間前に、培地を、新鮮なフェノールレッド非含有DMEM10%FBS(チャコール処理済)およびサプリメントで交換する。
3.プロメガ社製のプロフェクションキット(#E1200)を用いてトランスフェクションを行う(このキットはリン酸カルシウム仲介トランスフェクションに基づく)。試薬を以下の順番で滅菌ポリスチレンチューブに加える:
【0044】
溶液A
20μgのERαまたはβ(pcDNA3.1中)
50μgのレポーター(pERE3βGal)
1.5mLの滅菌水
186μLのCaCl
*穏やかに混合する。
溶液B
1.5mLの2×HBSS。
【0045】
4.低く設定されたボルテックスを用いて、溶液Aを溶液Bに滴下して加える。得られた溶液の色は乳白色になるはずである。このようになるまで徹底的に混合することが重要である。溶液を30分間放置する。細胞に加える前にボルテックス処理する。
5.その混合物を、150mmプレートに滴下して加える。プレートを前後左右に穏やかに揺らしてよく混合する。1時間後、20倍の倍率で細胞を観察し、非常に微細な沈殿が細胞表面とその上に浮いているのがわかるはずである。これが観察されない場合、トランスフェクションがうまくいっていない可能性がある。18〜20時間インキュベートする。
【0046】
受容体への刺激
6.トランスフェクションの次の日、1mMのEGTA(pH=7.6)を含むCa・Mg非含有PBSで細胞を2回洗浄する。細胞を、4mLのトリプシン(0.25%)−EDTAで5分間トリプシン処理する。6mLのDMEM(フェノールレッド非含有)+10%FBS(チャコール処理済)で、トリプシンを中和する。細胞を1000×g、5分間でペレット化する。細胞のペレットを、グルタミンおよびPenn/Strepを添加した10mLのDMEM(フェノールレッド非含有)+2%FBS(チャコール処理済)に再懸濁し、細胞を数える。追加の培地を加えて、細胞密度を500,000細胞/mLに希釈する。
【0047】
7.1ウェルあたり50μlの細胞(=25,000細胞/ウェル)で、マルチチャンネルピペッターを用いて、細胞を96ウェル培養皿(バイオコートBD#354407)に播種する。プレートを約2〜4時間インキュベートし、細胞を付着させる。
【0048】
8.100%DMSO中で4mM濃度に化合物を調製し、次に、培地(サプリメント含有、血清非含有)に希釈する。最初の2種の希釈を、DMSOを含まない培地で行い、次に、残りの希釈を0.5%DMSOを加えた培地で行い、媒介物を一定に保つ。最大コントロールは10nmのβ−エストラジオールであり、バックグラウンドコントロールは0.5%DMSOである。化合物は、通常、10μM〜1nmの範囲で試験され、試験される濃度を2倍に調製する。化合物を、1ウェルあたり50μlで細胞プレートに加える。全ての化合物を、シングルポーク(single poke)に対してn=4ウェル、および、9−pt曲線に対してn=2で、試験する。
9.化合物と共に、細胞を37℃で一晩インキュベートする。
【0049】
レポーター分析
1.刺激の18〜24時間後、100μlの7%CPRGカクテルを各ウェルに加え、プレートを37℃でほぼ30分間〜2時間インキュベートするか、または、ODが1.0〜2.0になるまでインキュベートする。CPRG(Roche 0884308)は、β−Galにより開裂するため、鮮紅色になる。
2.プレートを、570nmで分光光度プレートリーダー(Spectramax、モレキュラーデバイス社製)で読み取り、未処理の吸光度を得る。
データを集め、XLFitまたはGraphPad Prismを用いてエクセルにより解釈し、濃度−応答曲線に適合させる。EC50は、化合物に対して、適合させた最大値の50%が達成された時点の濃度として定義される。
【0050】
10×Z緩衝液
リン酸ナトリウム(二塩基)1.7g 600mM
リン酸ナトリウム(一塩基)0.96g 400mM
塩化カリウム149mg 100mM
1モル濃度のストックの硫酸マグネシウム0.2mL 100mM
BME 0.78mL 500mM
脱イオン水で最終体積を20mLにする
【0051】
7%CPRGカクテル
50 mL の場合
50mLのCPRGの3.5mLを加える、
3.5mLの10×Z緩衝液を加える、
1mLの10%SDSを加える、
DI水で50mLにする。
【0052】
代表的な結果
ERアゴニスト17−β−エストラジオール(E)、および、ERアンタゴニストICI182,780(A)に関して得られた代表的な濃度−応答曲線を示す吸光度の値がαERまたはβERのいずれかでトランスフェクトされた細胞に対してプロットされ、図1〜3に示される。
【0053】
投与および使用
本発明の化合物は、ER−αよりER−βに対して高い選択性を有することが示され、望ましくない子宮への作用を起こすことなく、ER−βにアゴニスト活性を有する可能性がある。従って、これら化合物およびそれを含む組成物は、ER−βに関連する様々なCNS病、例えば、アルツハイマー病の治療において治療剤として用いることができる。
また、本発明は、有効量の本発明の化合物を含む組成物を提供し、当該組成物は、それらの非毒性の付加塩、アミドおよびエステルを含み、上述の治療上の利点を提供するのに役立つ可能性がある。また、このような組成物は、生理的に許容できる液体、ゲルまたは固体希釈剤、アジュバントおよび賦形剤と共に提供することもできる。本発明の化合物はまた、上記適用またはその他の適用に関する治療剤として用いられることが知られている他の化合物と併用して用いることもできる。
【0054】
これら化合物および組成物は、資格を有する健康管理の専門家により、他の治療剤と同様の方法で、ヒトに投与することができ、加えて、例えば家畜を用いた獣医学的用途のため、他の動物にも投与できる。典型的には、このような組成物は、液状溶液または懸濁液の注入物質として調製することができ、さらに、注入前に、液体へ溶解または懸濁するのに適した固体形状も調製することができる。また、本製剤は、乳化されてもよい。本活性成分は、多くの場合、希釈剤または賦形剤と共に混合され、これらは生理的に許容可能であり、本活性成分に適合するものである。適切な希釈剤および賦形剤としては、例えば、水、生理的食塩水、デキストロース、グリセロールなど、およびそれらの組み合わせが挙げられる。加えて、必要に応じて、本組成物は、少量の助剤物質、例えば潤滑剤または乳化剤、安定剤またはpH緩衝剤などを含んでよい。
【0055】
本組成物は、通常、例えば、皮下または静脈内のいずれかに注入することにより、非経口的に投与される。他の投与様式に適したさらなる製剤としては、坐剤、鼻腔内用エアロゾル、場合によっては、口用製剤が挙げられる。坐剤に関しては、従来の結合剤および賦形剤としては、例えば、ポリアルキレングリコールまたはトリグリセリドが挙げられ、このような坐剤は、本活性成分を含む混合物から形成することができる。口用製剤は、例えば、医薬グレードのマンニトール、ラクトース、スターチ、ステアリン酸マグネシウム、ナトリウムサッカリン、セルロース、炭酸マグネシウムなどの、通常使用される賦形剤を含む。これら組成物は、溶液、懸濁液、錠剤、丸剤、カプセル、持続放出性製剤または粉末の形態をとる。
ER−β活性を示す本発明の化合物に加えて、本発明の化合物はまた、このような有用な化合物の合成における中間体として用いることができる。
【0056】
合成
本発明の範囲内の化合物は、当業界周知の方法で化学合成することができる。以下の例において一般的な合成スキームを示すつもりであり、当該スキームは、様々な市販の出発原料を用いることによって多くの異なる改変種を生成するのに用いることができる。これらの例は、本発明の範囲内の化合物のいくつかをどのように生成するかに関する指針を単に示すものであり、本発明の範囲を制限すると解釈されるべきではない。
【0057】
他の観点において、本発明は、式(I)で示される化合物およびその製薬上許容できる塩の調製方法を提供し、当該方法は、
a)式:
【化13】
Figure 2004524289
(式中、X、R、R〜Rは、上記で定義されたとおりであり、Lは、水素または脱離基である)で示される化合物を環化すること;または、
b)XがOである化合物を調製するために、式:
【化14】
Figure 2004524289
(式中、R、R〜Rは、上記で定義されたとおりである)で示される化合物を環化すること;または、
【0058】
c)式:
【化15】
Figure 2004524289
(式中、X、R、R〜Rは、上記で定義されたとおりであり、Lは、水素または脱離基である)で示される化合物を環化すること;または、
d)XがSである化合物を調製するために、式:
【化16】
Figure 2004524289
(式中、R、R〜Rは、上記で定義されたとおりである)で示される化合物を環化すること
を含み、その後、必要に応じて:
i)製薬上許容できる塩を形成すること、
ii)式(I)で示される化合物を他の式(I)で示される化合物に変換すること、
を含む。
【0059】
【実施例】
【表1】
Figure 2004524289
【0060】
【表2】
Figure 2004524289
【0061】
【表3】
Figure 2004524289
【0062】
【表4】
Figure 2004524289
【0063】
【表5】
Figure 2004524289
【0064】
本発明の代表的な化合物の生物学的データ:
【表6】
Figure 2004524289
【0065】
化学合成
用いられたHPLC条件は、特に規定されない限り以下の通りとした:HPLCは2.1×50mmのC5μmのZorbax Stablebondカラム;流速は1.4mL/分、直線的な勾配は4.0分にわたり15%B〜90%B;A=水、0.05%TFA;B=90%アセトニトリル、10%水、0.05%TFA、UV検出は254nmまたはDAD、および、陽イオン化マススペクトロメトリー検出。
TFA:トリフルオロ酢酸
DMSO:ジメチルスルホキシド
DEAD:アゾジカルボン酸ジエチル(diethyl axodicarboxylate)
PPh:トリフェニルホスフィン
EDTA:エチレンジアミンテトラ酢酸
BBr:三臭化ホウ素
【0066】
実施例1:4−クロロ−6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)ベンゾオキサゾール
1)合成方法A:2−アミノ−3−クロロ−5−メトキシフェノールの合成
3−クロロ−5−メトキシ−2−ニトロフェノール[1](450mg)、および、塩化スズ(II)2水和物(2g,4当量)の酢酸エチル(30mL)溶液を還流下で4時間熱した。その混合物を冷却し、酢酸エチルとフッ化カリウム水溶液とで希釈した。その混合物をセライトでろ過した。その有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥した。溶媒を蒸発させ、表題の化合物(280mg)を淡色の固体として得た。NMR(DMSO−d):9.74(m,1H),6.33(d,1H,J=2.4Hz),6.30(d,1H,J=2.4Hz),4.19(m,2H),3.60(s,3H)。
参考文献1:Hodgson, Wignall, J. Chem. Soc., 1928, 330。無水酢酸中、10℃未満で濃硝酸を用いてニトロ化することにより、1−クロロ−3,5−ジメトキシベンゼンから調製し、1−クロロ−3,5−ジメトキシ−2−ニトロベンゼンを得て、続いて、ジクロロメタン中、−78℃〜0℃で、三臭化ホウ素(1当量)と反応させた。
【0067】
2)合成方法B:4−クロロ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−6−メトキシベンゾオキサゾールの合成(実施例2)
2−アミノ−3−クロロ−5−メトキシフェノール(270mg)と、エチル4−ヒドロキシベンズイミデートヒドロクロリド(376mg,1.2当量)との、無水エタノール(5mL)の溶液を還流下で4時間熱した。その混合物を冷却し、酢酸エチルおよび水で分離させた。その有機層をMgSO上で乾燥した。溶媒を蒸発させた後、その残留物をメタノールで粉砕し、表題の化合物(130mg)を、明るいオレンジ色の固体として得た。NMR(DMSO−d):10.35(s,1H),8.00(d,2H,J=8.7Hz),7.39(d,1H,J=2.1Hz),7.10(d,1H,J=2.1Hz),6.96(d,2H,J=8.7Hz),3.85(s,3H);MS:276(MH)。
【0068】
3)合成方法C;4−クロロ−6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)ベンゾオキサゾールの合成
−78℃に冷却した4−クロロ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−6−メトキシベンゾオキサゾール(240mg)のジクロロメタン(5mL)懸濁液に、三臭化ホウ素(5mL、1Mジクロロメタン溶液、5.7当量)を加えた。その混合物を−78℃で10分間撹拌し、室温に温め、3時間撹拌した。その混合物を氷/水上に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。その有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥した。シリカゲルカラムを用いたクロマトグラフィー(溶離液:アセトン−ジクロロメタン、勾配0:100〜5:95)と、ジクロロメタン中で得られた固体を粉砕することにより、表題の化合物(53mg)を、固体として得た。NMR(DMSO−d):10.31(s,1H),10.17(s,1H),7.98(d,2H,J=8.4Hz),7.06(s,1H),6.95(d,2H,J=8.4Hz),6.87(s,1H);MS:262(MH);HPLC t:1.99分。
【0069】
実施例3:6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチルベンゾオキサゾール
1)2−(4−ヒドロキシフェニル)−6−メトキシ−4−メチルベンゾオキサゾールの合成(実施例4)
合成方法Bに従って、2−アミノ−5−メトキシ−3−メチルフェノール[2](440mg)から、表題の化合物(340mg)を、明るいオレンジ色の固体として得た。MS:256(MH)。
参考文献2:Musso H; Beecken H, Chem. Ber. 1961, 94, 585; 参考文献1と同様にして、ニトロ化と、3−メトキシのBBrでの単一脱保護(monodeprotection)とにより、3,5−ジメトキシトルエンから製造し、続いて、チャコールに担持させたパラジウムを用いて水素添加することによって、ニトロ基をアミノに還元した。
【0070】
2)合成方法Cに従って、上記化合物(220mg)を、6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチルベンゾオキサゾール(112mg)に変換し、明るいピンク色がかった粉末を得た。NMR(DMSO−d):10.14(s,1H),9.58(s,1H),7.94(d,2H,J=8.7Hz),6.92(d,2H,J=8.7Hz),6.84(s,1H),6.63(s,1H),2.46(s,3H);MS:242(MH)。
【0071】
実施例5:4,6−ジヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)ベンゾオキサゾール
1−ニトロ−2,4,6−トリヒドロキシベンゼン(1g)と、チャコールに担持させた10%パラジウム(200mg)と、無水エタノール(10mL)との混合物を、50PSIの水素雰囲気下で、室温で18時間撹拌した。その固体を迅速にろ過した。得られたろ過物に、エチル4−ヒドロキシベンズイミデートヒドロクロリド(1.17g)を加えた。その混合物を、窒素下に、還流下で5時間熱し、冷却し、酢酸エチルおよび水で分離した。その有機層を水とブラインとで洗浄し、MgSO上で乾燥した。シリカゲルを用いたクロマトグラフィー(溶離液:アセトン−ジクロロメタン、勾配10:90〜20:80)と、得られた固体をエーテルで粉砕することにより、表題の化合物(28mg)を、明るいピンク色がかった固体として得た。NMR(DMSO−d):10.15(m,2H),9.53(s,1H),7.91(d,2H,J=8.7Hz),6.92(d,2H,J=8.7Hz),6.48(d,1H,J=1.5Hz),6.26(d,1H,J=1.5Hz);MS:244(MH)。
【0072】
実施例6:6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)ベンゾオキサゾール ピリジン(300μL)を加えたこと以外は合成方法Bに従って、4−アミノレソルシノールヒドロクロリド(435mg)と、エチル4−ヒドロキシベンズイミデートヒドロクロリドとから、表題の化合物(432mg)を灰白色の固体として得た。その反応の過程は、以下のように改変された:その反応が完了した後、その混合物をエーテルと水とで希釈し、ろ過した。その固体を水とエーテルとで洗浄し、高真空下で乾燥した。NMR(DMSO−d):10.23(s br,1H),9.76(s br,1H),7.95(d,2H,J=8.4Hz),7.50(d,1H,J=8.4Hz),7.05(d,1H,J=1.8Hz),6.94(d,2H,J=8.4Hz),6.81(dd,1H,J=8.4Hz,J′=1.8Hz);MS:228(MH)。
【0073】
実施例7:5−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)ベンゾオキサゾール
合成方法Bに従って、2−アミノ−4−メトキシフェノール[3](500mg)と、エチル4−ヒドロキシベンズイミデートヒドロクロリドとから、2−(4−ヒドロキシフェニル)−5−メトキシベンゾオキサゾール(676mg;実施例8)を得た。NMR(DMSO−d):10.28(s,1H),8.01(d,2H,J=8.7Hz),7.61(d,1H,J=9Hz),7.28(d,1H,J=2.4Hz),6.94(m,3H)、3.82(s,3H);MS:242(MH)。合成方法Cに従って、この化合物(452mg)を表題の化合物(121mg)に変換した。NMR(DMSO−d):10.24(s,1H),9.42(s br,1H),7.99(d,2H,J=8.7Hz),7.49(d,1H,J=9Hz),7.02(d,1H,J=2.1Hz),6.94(d,2H,J=8.7Hz),6.78(dd,1H,J=9Hz,J′=2.1Hz);MS:226(M−H)。
参考文献3:Lok R, Leone RE, Williams AJ, J. Org. Chem. 1996, 61, 3289。
【0074】
【化17】
Figure 2004524289
【0075】
実施例9:4−クロロ−2−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾオキサゾール−6−オール
合成方法D:2−クロロ−4−メトキシ−安息香酸メチルエステルの合成
DMF(20mL)中の2−クロロ−4−ヒドロキシ−安息香酸水和物(1.1g)に、KCO(2.4g)と、ヨウ化メチル(0.75mL)とを加えた。2時間後、その反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。その有機層をブライン(3X)で洗浄し、MgSO上で乾燥した。シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィーと、10%酢酸エチル−ヘキサンで溶離させることにより、1.13g(95%)の表題の化合物を油状物として得た。MS:201(MH)、HPLC t:2.52分。
【0076】
合成方法E:2−クロロ−4−メトキシ−安息香酸の合成
THF/MeOH/水(12mL/3mL/3mL)中の2−クロロ−4−メトキシ−安息香酸メチルエステル(1.1g)に、水に溶解したLiOH(461mg)を室温で加えた。2時間後、その反応混合物を1NのHClでpH4に調節し、酢酸エチルおよび水で分離した。その有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥した。得られた固体をエーテル中で粉砕することにより、1.0g(98%)の表題の化合物を得た。MS:187(MH)、HPLC t:2.04分。
【0077】
合成方法F:2−アミノ−3−クロロ−5−メトキシフェノールの合成
95%EtOH(10mL)中の3−クロロ−5−メトキシ−2−ニトロフェノール、合成方法A[1](200mg)に、5%Ru/C(20mg)とヒドラジン(0.36mL)とを加えた。その混合物をオイルバス中に置き、85℃で2時間熱した。反応物を冷却した後、その混合物を酢酸エチルで希釈し、セライトのパッドによりろ過し、濃縮した。30%酢酸エチル−ヘキサンで溶離させるシリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより、138mg(76%)の表題の化合物を、固体として得た。MS:174(MH),HPLC t:0.84分。
【0078】
合成方法G:2−クロロ−N−(2−クロロ−6−ヒドロキシ−4−メトキシ−フェニル)−4−メトキシ−ベンズアミドの合成
CHCl(5mL)中の2−クロロ−4−メトキシ−安息香酸(100mg)に、塩化オキサリル(0.05mL)と、2滴のDMFとを加えた。その反応混合物を2時間撹拌し、次に、乾燥するまで濃縮した。CHCl中に得られた酸塩化物を取り出し、氷水浴に置かれた2−アミノ−3−クロロ−5−メトキシフェノール(94mg)、10%NaCO(2.5mL)、および、CHCl(5mL)の冷混合物に、滴下して加えた。2時間後、その反応物に水を加え、さらなるCHClで抽出し、その有機層をNaSO上で乾燥した。0%〜30%酢酸エチル−ヘキサンで溶離させるシリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィーによって、100mg(54%)の表題の化合物を固体として得た。MS:342(MH),HPLC t:2.54分。
【0079】
合成方法H:4−クロロ−2−(2−クロロ−4−メトキシ−フェニル)−6−メトキシ−ベンゾオキサゾールの合成
参考文献4:Wang, F.; Hauske, J. R.; Tetrahedron Lett. 1997, 38(37) 6529−6532
2−クロロ−N−(2−クロロ−6−ヒドロキシ−4−メトキシ−フェニル)−4−メトキシ−ベンズアミド(40mg)を完全にTHF(5mL)中に溶解し、PPh(46mg)を加え、全てのPPhが溶解するまでその混合物を撹拌した。この混合物に、THF(0.5mL)で希釈したDEAD(0.03mL)を滴下して加えた。その混合物を室温で2時間撹拌し、その反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水とブラインとで洗浄し、MgSO上で乾燥し、濃縮した。10%〜30%酢酸エチル−ヘキサンで溶離させるシリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより、32mg(85%)の表題の化合物を、固体として得た。MS:324(MH),HPLC t:3.18分。
【0080】
合成方法I:4−クロロ−2−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾオキサゾール−6−オールの合成
氷水浴に置かれたCHCl(2mL)中の4−クロロ−2−(2−クロロ−4−メトキシ−フェニル)−6−メトキシ−ベンゾオキサゾール(52mg)に、CHCl(0.96mL、6当量)中の1.0MのBBrを滴下して加えた。その反応物を一晩撹拌した後、その混合物を氷水浴に置き、過剰のMeOHを、過剰のBBrをクエンチするために滴下して加えた。その混合物をさらに20分間撹拌し、濃縮した。0%〜40%酢酸エチル−ヘキサンで溶離させるシリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより35mg(74%)の表題の化合物を、固体として得た。MS:296(MH),HPLC t:2.32分。
【0081】
実施例10:7−ブロモ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾオキサゾール−5−オール
合成方法J:2−ブロモ−4−メトキシ−6−ニトロ−フェノールの合成
4−メトキシ−2−ニトロ−フェノール(10g)を氷酢酸(60mL)に溶解し、CHCONa(8.2g)を加えた。次に、氷酢酸(12mL)に溶解した臭素(3mL)を、撹拌溶液に、室温で滴下して加えた。臭素の添加が完了した後、その混合物を室温で30分間撹拌し、次に、75℃で2時間オイルバス中に置いた。反応混合物を室温に冷却した後、濃HCl(500mL)をその混合物にゆっくり加え、続いて、酢酸エチル(500mL)を加えた。層を分離し、その有機層を水、ブラインで洗浄し、乾燥した(NaSO)。5%酢酸エチル−ヘキサンで溶離させるシリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより、8.8g(60%)の表題の化合物を、固体として得た。MS:218(MH−30),HPLC t:2.40分。
合成方法F、G、H(85℃で2時間オイルバス中でその反応混合物を熱したことを除く)およびIに従って、7−ブロモ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾオキサゾール−5−オールを得た。MS:308(MH),HPLC t:2.29分。NMR(DMSO−d):10.34(s,1H),9.82(s,1H),7.99(d,2H,J=8.4Hz),6.95〜7.04(m,4H)。
【0082】
実施例12:7−ブロモ−2−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾオキサゾール−5−オール
合成方法J(4−メトキシ−2−ニトロ−フェノールを用いた)、F、G(3−クロロ−4−メトキシ−安息香酸を用いた)、H(85℃で2時間オイルバス中でその反応混合物を熱したことを除く)およびIに従って、表題の化合物を得た。MS:341(MH),HPLC t:2.30分間。NMR(DMSO−d):11.17(s,1H),9.85(s,1H),8.04(s,1H),7.95(d,1H,J=8.2Hz),7.18(d,1H,J=8.3Hz),7.05(s,1H),7.02(s,1H)。
【0083】
実施例13:2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−7−ヨード−ベンゾオキサゾール−5−オール
合成方法K:7−ヨード−5−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾオキサゾールの合成
7−ブロモ−5−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾオキサゾール(100mg,実施例10、合成方法F、G、H、Jより)に、CuI(285mg)に、KI(497mg)とDMSO(5mL)とを加えた。その混合物をオイルバス中に置き、180℃に4時間熱した。その混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈し、ブライン(3×)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮した。その粗固体を酢酸エチル中に取り出し、セライトのパッドによりろ過し、そのろ過物を乾燥するまで濃縮した。20%酢酸エチル−ヘキサンで溶離させるシリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより、80mg(70%)の表題の化合物を、固体として得た。MS:382(MH),HPLC t:3.00分。
合成方法Iに従って、2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−7−ヨード−ベンゾオキサゾール−5−オール。を得た。MS:354(MH),HPLC t:2.26分。
【0084】
実施例2 :7−クロロ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾオキサゾール−5−オール
合成方法L:7−クロロ−5−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾオキサゾールの合成
DMF(6mL)中の7−ヨード−5−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾオキサゾール(150mg)に、CuCl(195mg)を加えた。その混合物をオイルバス中に置き、150℃で3時間熱した。その混合物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈し、1NのHCl、ブライン(3×)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮した。20%酢酸エチル−ヘキサンで溶離させるシリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより、100mg(88%)の表題の化合物を、固体として得た。MS:290(MH),HPLC t:2.89分。
合成方法Iに従って、7−クロロ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾオキサゾール−5−オールを得た。MS:262(MH),HPLC t:2.09分。
【0085】
実施例22:5−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾオキサゾール−7−カルボニトリル
合成方法M:5−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾオキサゾール−7−カルボニトリルの合成
DMF(3mL)中の7−ブロモ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾオキサゾール−5−オール(96mg)に、CuCN(84mg)を加えた。その混合物をオイルバス中に置き、3時間、150℃に熱した。その混合物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈し、1NのHCl、飽和EDTA水溶液、ブライン(3×)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濃縮した。20%酢酸エチル−ヘキサンで溶離させるシリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより、20mg(25%)の表題の化合物を、固体として得た。MS:253(MH),HPLC t:2.06分。
【0086】
実施例23:5−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾオキサゾール−7−カルボン酸アミド
合成方法N:5−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾオキサゾール−7−カルボニトリルの合成
DMF(5mL)中の7−ブロモ−5−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾオキサゾール(200mg)に、CuCN(80mg)を加えた。その混合物をオイルバス中に置き、150℃に3時間熱した。その混合物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈し、1NのHCl、ブライン(3×)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濃縮した。20%酢酸エチル−ヘキサンで溶離させるシリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィーによって、85mg(50%)の表題の化合物を、固体として得た。MS:281(MH),HPLC t:2.71分。
合成方法Iに従って、その粗反応混合物の濃度でニトリル置換基の残りの酸の加水分解によって、5−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾオキサゾール−7−カルボン酸アミドを得た。MS:271(MH),HPLC t:2.04分。
【0087】
実施例30:2−(2−シアノ−4−ヒドロキシ−フェニル)−5−ヒドロキシ−ベンゾオキサゾール−7−カルボニトリル
合成方法O:2−(2−シアノ−4−ヒドロキシ−フェニル)−5−ヒドロキシ−ベンゾオキサゾール−7−カルボニトリルの合成
DMF(5mL)中の2−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)−7−ヨード−ベンゾオキサゾール−5−オール(279mg)に、CuCN(97mg)を加えた。その混合物をオイルバス中に置き、3時間、150℃に熱した。その混合物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈し、1NのHCl、飽和EDTA水溶液、ブライン(3×)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濃縮した。物質を分取用LC/MSで精製した。MS:278(MH),HPLC t:1.92分。用いられたHPLC条件を以下に示す:HPLCは、ウォーターズ社製のNovapak HRTM C18RCM40×100mm,6μm粒子;流速40mL/分、直線的な勾配は、15分にわたり35%B〜65%B;A=水、0.1%TFA;B=MeOH、254nmでのUV検出、および、陽イオン化マススペクトロメトリー検出。
【0088】
実施例31:6−ブロモ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾオキサゾール−5−オール
合成方法P:1−ブロモ−2,5−ジメトキシ−4−ニトロ−ベンゼンの合成
参考文献5:Jean−Luc Grenier, Jean−Pierre Catteau and Philippe Cotelle, Synthetic Communications, 29(7), 1201−1208(1999)に記載の方法に従って、表題の化合物を合成した。
合成方法F、G、HおよびIに従って、6−ブロモ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾオキサゾール−5−オールを得た。MS:308(MH),HPLC t:2.18分。
【0089】
実施例32:4−(6−ヒドロキシ−ベンゾオキサゾール−2−イル)−チアゾリジン−2−オン
参考文献6:Steven W. Goldstien and Paul J. Dambek, J. Heterocyclic Chem. 1990, 27, 225.
合成方法Q:2−オキソ−チアゾリジン−4−カルボン酸(2−ヒドロキシ−4−メトキシ−フェニル)−アミドの合成
CHCl(10mL)中の2−オキソ−チアゾリジン−4−カルボン酸(492mg)に、塩化オキサリル(0.35mL)と、2滴のDMFとを加えた。その反応混合物を2時間撹拌し、次に、乾燥するまで濃縮した。得られた酸塩化物をCHCl中に取り出し、氷水浴中に置かれた2−アミノ−5−メトキシ−フェノール(490mg)と、EtN(1.56mL)と、CHCl(10mL)との冷混合物に滴下して加えた。2時間後、水とCHClとをその反応混合物に加え、層分離した。その有機層を1NのHClで洗浄した。HClの水層にブラインとCHClとを加え、表題の化合物を塩析し、有機層を合わせ、乾燥し(NaSO)、濃縮して、448mg(60%)の表題の化合物を得た。その粗アミドを、直接、次の工程に用いた。MS:269(MH),HPLC t:1.37分。
【0090】
合成方法R:4−(6−メトキシ−ベンゾオキサゾール−2−イル)−チアゾリジン−2−オンの合成
p−キシレン(3mL)中の2−オキソ−チアゾリジン−4−カルボン酸(2−ヒドロキシ−4−メトキシ−フェニル)−アミド(50mg)に、ピリジニウムp−トルエンスルホネート(42mg)を加えた。その反応混合物を2時間還流し、次に、室温に冷却した。その混合物を酢酸エチルで希釈し、そして水を加えた。層分離し、有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、濃縮した。3%メタノール−塩化メチレンで溶離させるシリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィーによって、42mg(90%)の表題の化合物を、固体として得た。MS:251(MH),HPLC t:1.60分。
合成方法Iに従って、4−(6−ヒドロキシ−ベンゾオキサゾール−2−イル)−チアゾリジン−2−オン30mg(63%)を得た。MS:237(MH),HPLC t:1.20分。
【0091】
実施例33:7−ブロモ−2−フェニル−ベンゾオキサゾール−5−オール
tert−ブチル−クロロ−シラン(0.25mL)を、2−ブロモ−4−メトキシ−6−ニトロ−フェノール(0.124g)と、塩化クロム(II)(0.012g)と、マンガン(0)粉末(0.137g)と、ジメチルホルムアミド(3mL)との混合物に加えた。その混合物を、150℃で4分間マイクロ波処理した。ベンズアルデヒド(0.06mL)を加え、その反応物を、150℃で6分間マイクロ波処理した。次に、水(0.5mL)を加え、30分間後、その混合物をセライトのパッドによりろ過した。上記方法を3回以上繰り返した。合わせたろ過物を希塩酸水溶液(100mL)と酢酸エチル(100mL)とで分離した。その有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、セライトでろ過し、濃縮した。シリカゲルを用いたクロマトグラフィー(溶離液:勾配0〜30%の酢酸エチル:ヘキサン)により、7−ブロモ−5−メトキシ−2−フェニル−ベンゾオキサゾール(0.13g)を得た。MS:304(95%)、306.4(100%)(MH);HPLC t:2.79分。
参考文献7:J. Org. Chem. 2001, 66, 991−996.7−ブロモ−5−メトキシ−2−フェニル−ベンゾオキサゾールを合成方法Cを用いて脱保護し、シリカゲルで精製(溶離液:5〜30%酢酸エチル:ヘキサン)した後、表題の化合物(0.060g)を得た。MS:290.3,292.3(MH);HPLC t:2.44分。
【0092】
実施例35:2−(1H−インダゾール−5−イル)−ベンゾオキサゾール−6−オール
1H−インダゾール−5−カルボニトリルヒドロクロリド(1.5g)を、エタノール(15mL)に0℃で懸濁した。その混合物を、温度を室温に上げながら、塩化水素で飽和させた。次に、その反応物を一晩放置した。ジエチルエーテルを加え、得られた沈殿、1H−インダゾール−5−カルボキシイミド酸エチルエステル・2HCl(1.39g)を回収し、高真空下で乾燥した。ピリジン(540μL)を加えたこと以外は合成方法Bに従って、4−アミノ−ベンゼン−1,3−ジオールヒドロクロリド(0.36mg)と、1H−インダゾール−5−カルボキシイミド酸エチルエステルヒドロクロリド(0.71g)とから、表題の化合物(0.34mg)を灰白色の固体として得た。その反応の過程を以下のように改変した:その反応が完了した後、その混合物をエーテルと水とで希釈し、ろ過した。その固体を水とエーテルとで洗浄し、高真空下で乾燥した。MS:252.4(MH);HPLC t:1.80分。
【0093】
実施例36:5−(7−ブロモ−5−メトキシ−ベンゾオキサゾール−2−イル)−ピロリジン−2−オン
2−アミノ−6−ブロモ−4−メトキシ−フェノール(0.40g)、1,3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(1.06g)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.50g)、ジメチルアミノピリジン(0.22g)、および、DL−5−オキソ−ピロリジン−2−カルボン酸(0.25g)を、塩化メチレン(7.3mL)中で共に反応させた。3時間後、その反応を塩化メチレン(10mL)で希釈し、1NのHCl(10mL)、飽和NaHCO水溶液(10mL)、飽和NaCl水溶液(10mL)で連続して洗浄した。その有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、セライトでろ過し、濃縮した。シリカゲルを用いたクロマトグラフィー(溶離液:0〜20%メタノール:塩化メチレン)により、5−オキソ−ピロリジン−2−カルボン酸(3−ブロモ−2−ヒドロキシ−5−メトキシ−フェニル)−アミド(0.18g)を得た。MS:370.2(100%)、372.2(90%)(MH);HPLC t:1.51分。合成方法Rに従って、5−オキソ−ピロリジン−2−カルボン酸(3−ブロモ−2−ヒドロキシ−5−メトキシ−フェニル)−アミドを環化し、シリカゲルで精製した後(溶離液:0〜30%メタノール:塩化メチレン)、表題の化合物(0.09g)を得た。MS:352.2(100%)、354.2(95%)(MH+CHCN),311.2(20%),313.2(20%)(MH);HPLC t:1.84分。
【0094】
参考実施例37:5−メトキシ−2−アミノベンゼンチオールヒドロクロリド
文献の方法:Can. J. Chem. 43, 1965, 2610に従って調製した。
【0095】
実施例38:6−ヒドロキシ−2−R−ベンゾチアゾール
【化18】
Figure 2004524289
5−メトキシ−2−アミノベンゼンチオールヒドロクロリドを、1−メチル−2−ピロリジノンに溶解した。トリエチルアミン(1当量)を加えた後、その混合物を室温で10分間撹拌した。酸塩化物(1当量)を次に加え、その混合物を100℃で1時間熱した。次に、その混合物を室温に冷却し、pH9になるまで1NのNaOHを加えた。その固体をろ過により回収し、水で洗浄した。その固体をさらに減圧下で乾燥し、6−メトキシ−2−R−ベンゾチアゾールを得て(製造工程1)、これを、標準的な方法により三臭化ホウ素で処理し、6−ヒドロキシ−2−R−ベンゾチアゾールを得た(製造工程2)。
【0096】
【表7】
Figure 2004524289
【0097】
実施例39:4−メチル−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
【化19】
Figure 2004524289
4−ブロモ−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(1.0g,2.86mmol)の乾燥トルエン(25mL)溶液に、炭酸カリウム(4.2g,30.4mmol)と、メチルボロン酸(0.92g,15.3mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.44g,0.38mmol)とを加えた。その混合物を、24時間、100℃に熱し、次に、室温まで冷却した。その混合物を酢酸エチルで希釈し、水、飽和炭酸ナトリウムおよびブラインで洗浄した。クロマトグラフィーで精製した後、4−メチル−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾールを白色固体として得た(0.63g,77%の収率)。マススペクトロメトリー:MH=286。
【0098】
実施例40:4−メチル−6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
【化20】
Figure 2004524289
4−メチル−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(174mg,0.61mmol)を三臭化ホウ素で、標準状態下で処理し、4−メチル−6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(105mg,67%の収率)を黄色固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=258。
【0099】
実施例41:4−ブロモメチル−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
【化21】
Figure 2004524289
4−メチル−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(0.53g,1.87mmol)、N−ブロモスクシンイミド(0.33g,1.87mmol)およびベンゾイルペルオキシド(9mg)を、四塩化炭素(6mL)に懸濁し、3.5時間還流し、次に、室温まで冷却した。溶媒を蒸発させ、その混合物をクロマトグラフィーで精製し、4−ブロモメチル−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(0.47g,70%の収率)を白色固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=364。
【0100】
実施例42:4−シアノメチル−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
【化22】
Figure 2004524289
4−ブロモメチル−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(0.47g,1.29mmol)のエタノール(6mL)溶液に、シアン化カリウム(0.1g,1.54mmol)の水(0.5mL)溶液を加えた。その混合物を1.5時間還流し、次に、室温まで冷却した。エタノールを蒸発させ、その混合物を酢酸エチルで抽出した。クロマトグラフィーで精製した後、4−シアノメチル−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾールを黄色固体として得た(0.29g,73%の収率)。マススペクトロメトリー:MH=311。
【0101】
実施例43:4−シアノメチル−6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
【化23】
Figure 2004524289
4−メチルシアノ−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(0.29g,0.94mmol)を三臭化ホウ素で、標準状態下で処理し、4−シアノメチル−6−ヒドロキシ2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(116mg,44%の収率)を黄色固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=283。
【0102】
実施例44:4−トリメチルシリルアセチレン−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
【化24】
Figure 2004524289
4−ブロモ−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(0.3g,0.857mmol)、(トリメチルシリル)アセチレン(0.48mL、3.43mmol)、トリエチルアミン(0.48mL、3.43mmol)、および、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.2g,0.171mmol)を、密閉チューブ中でTHF(6mL)に懸濁し、70℃に24時間熱し、次に、室温まで冷却した。酢酸エチルおよび水を加え、酢酸エチル層をブラインで洗浄した。クロマトグラフィーで精製した後、4−トリメチルシリルアセチレン−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(0.132g,42%の収率)を黄色固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=368。
【0103】
実施例45:4−アセチレン−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
【化25】
Figure 2004524289
4−トリメチルシリルアセチレン−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(0.216g,0.588mmol)のTHF(5mL)溶液に、1Nの水酸化ナトリウム(1.18mL、1.18gmmol)を加え、その溶液を室温で3時間撹拌した。次に、THFを蒸発させた。水および酢酸エチルを加えた。合わせた酢酸エチルを濃縮した。クロマトグラフィーで精製した後、4−アセチレン−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(0.113g,65%の収率)を黄色固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=296。
【0104】
実施例46:4−アセチレン−6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
【化26】
Figure 2004524289
4−アセチレン−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(93mg,0.315mmol)を三臭化ホウ素で、標準状態下で処理し、4−アセチレン−6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(47mg,46%の収率)を黄色固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=268。
【0105】
実施例47:4−メチルカルボキシ−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
【化27】
Figure 2004524289
4−ブロモ−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(1.0g,2.86mmol)、トリエチルアミン(0.96mL、7.15mmol)パラジウムアセテート(31mg,0.143mmol)、および、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(57mg,0.143mmol)を、メタノール(7mL)と、DMSO(7mL)とに懸濁した。その混合物を75℃に熱し、COで20分間泡立てた。次に、その混合物をCO下で48時間熱した。室温まで冷却した後、ブラインを加えた。その混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた酢酸エチルを濃縮した。クロマトグラフィーで精製した後、4−メチルカルボキシ−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(0.37g,39%の収率)を白色固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=330。
【0106】
実施例48:4−カルボキシ−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
【化28】
Figure 2004524289
4−メチルカルボキシ−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(0.37g,1.12mmol)のTHF(6mL)と水(3mL)との溶液に、1Nの水酸化ナトリウム(2.24mL、2.24mmol)を加え、その溶液を室温で24時間撹拌した。次に、THFを蒸発させた。1NのHClをpH1になるまで加えた。その固体をろ過により回収し、水で洗浄し、4−カルボキシ−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(0.29g,82%の収率)を白色固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=316。
【0107】
実施例49:4−カルボキシ−6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
【化29】
Figure 2004524289
4−カルボキシ−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(50mg,0.159mmol)を三臭化ホウ素で、標準状態下で処理し、4−カルボキシ−6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(34mg,74%の収率)を黄色固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=288。1HNMR(DMSO−d):10.24(s,1H),10.16(s,1H),7.91(d,2H),7.67(s,1H),7.48(s,1H),6.95(d,2H)。
【0108】
実施例50:4−カルボキシアミド−6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
【化30】
Figure 2004524289
4−カルボキシ−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(1当量)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(2.4当量)、ジメチルアミンまたはメチルアミン(3.7当量)、および、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドヒドロクロリド(2.3当量)をDMFに懸濁し、室温で5分間撹拌した。トリエチルアミン(4.1当量)を加え、その混合物を室温で24時間撹拌した。[R=R=Hの場合、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドヒドロクロリド(2.05当量)、および、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールアンモニア(2.46当量)だけを加えた]。飽和重炭酸ナトリウムを加え、その混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた酢酸エチルをブラインで洗浄し、濃縮した。クロマトグラフィー精製により生成物を得た後(製造工程1)、これをさらに三臭化ホウ素で、標準状態下で処理し、4−カルボキシアミド−6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾチアゾールを得た(製造工程2)。
【表8】
Figure 2004524289
【0109】
実施例51:6−メトキシ−2−(2−ブロモ−3−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
【化31】
Figure 2004524289
5−メトキシ−2−アミノベンゼンチオールヒドロクロリド(83g,4.33mmol)を、1−メチル−2−ピロリジノン(10mL)に溶解した。トリエチルアミン(0.60mL、4.33mmol)を加えた後、その混合物を室温で10分間撹拌した。次に、1−メチル−2−ピロリジノン(10mL)中の2−ブロモ−3−メトキシベンゾイルクロリド(1.08g,4.33mmol)を加え、その混合物を、40分間、100℃に熱した。その混合物を室温に冷却し、1NのNaOHをpH9になるまで加えた。その混合物を酢酸エチルで抽出し、合わせた酢酸エチルをブラインで洗浄し、濃縮した。クロマトグラフィーで精製した後、6−メトキシ−2−(2−ブロモ−3−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(0.98g,65%の収率)を黄色固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=350。
【0110】
実施例52:6−ヒドロキシ−2−(2−ブロモ−3−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
【化32】
Figure 2004524289
6−メトキシ−2−(2−ブロモ−3−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(0.144g,0.411mmol)を三臭化ホウ素で、標準状態下で処理し、6−ヒドロキシ−2−(2−ブロモ−3−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(35mg,26%の収率)を黄色固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=322。
【0111】
実施例53:6−メトキシ−2−(2−メチル−3−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
【化33】
Figure 2004524289
6−メトキシ−2−(2−ブロモ−3−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(0.128,0.366mmol)の乾燥トルエン(4mL)溶液に、炭酸カリウム(0.404g,2.92mmol)と、メチルボロン酸(88mg,1.47mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(42mg,0.036mmol)とを加えた。その混合物を、3時間、100℃に熱し、次に、室温まで冷却した。その混合物を酢酸エチルで希釈し、水、飽和炭酸ナトリウムおよびブラインで洗浄した。クロマトグラフィーで精製した後、6−メトキシ−2−(2−メチル−3−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(66mg,63%の収率)を白色固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=286。
【0112】
実施例54:6−ヒドロキシ−2−(2−メチル−3−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
【化34】
Figure 2004524289
6−メトキシ−2−(2−メチル−3−メトキシ−フェニル)−ベンゾトリアゾール(64mg,0.224mmol)を三臭化ホウ素で、標準状態下で処理し、6−ヒドロキシ−2−(2−メチル−3−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(52mg,90%の収率)を黄色固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=258。
【0113】
実施例55:6−メトキシ−2−(3−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
【化35】
Figure 2004524289
6−メトキシ−2−(2−ブロモ−3−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(0.182、0.52mmol)の乾燥DMF(3mL)溶液に、炭酸セシウム(0.51g,1.57mmol)と、トリエチルボラン(0.58mL,1MのTHF溶液、0.58mmol)と、1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロライドジクロロメタン(18mg,0.022mmol)とを加えた。その混合物を、24時間、50℃に熱し、次に、室温まで冷却した。飽和重炭酸ナトリウムを加え、その混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた酢酸エチルをブラインで洗浄し、濃縮した。クロマトグラフィーで精製した後、6−メトキシ−2−(3−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(54mg,38%の収率)を白色固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=272。
【0114】
実施例56:6−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
【化36】
Figure 2004524289
6−メトキシ−2−(3−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(54mg,0.199mmol)を三臭化ホウ素で、標準状態下で処理し、6−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(15mg,31%の収率)を黄色固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=244。
【0115】
実施例57:6−ヒドロキシ−2−(2−R−3−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
【化37】
Figure 2004524289
5−メトキシ−2−アミノベンゼンチオールヒドロクロリド(1当量)を、1−メチル−2−ピロリジノンに溶解した。トリエチルアミン(1当量)を加えた後、その混合物を室温で10分間撹拌した。次に、1−メチル−2−ピロリジノン中の2−R−3−メトキシベンゾイルクロリド(1当量)を加え、その混合物を100℃に熱した(反応時間は表に記載)。その混合物を室温に冷却し、1NのNaOHをpH9になるまで加えた。その混合物を酢酸エチルで抽出し、合わせた酢酸エチルをブラインで洗浄し、濃縮した。クロマトグラフィー精製により、6−メトキシ−2−(2−R−3−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(製造工程1)を得た後、これを三臭化ホウ素で、標準状態下で処理し、表題の化合物を得た(製造工程2)。
【0116】
【表9】
Figure 2004524289
【0117】
実施例58:4−シアノ−6−メトキシ−2−(2−エチル−3−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
【化38】
Figure 2004524289
塩化p−アニソイルの代わりに2−エチル−3−メトキシ−ベンゾイルクロリドを用いたことを除いては、4−シアノ−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾールと同様の方法で行った。マススペクトロメトリー:MH=325。
【0118】
実施例59:4−シアノ−6−ヒドロキシ−2−(2−エチル−3−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
【化39】
Figure 2004524289
4−シアノ−6−メトキシ−2−(2−エチル−3−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(0.1g,0.31mmol)を三臭化ホウ素で、標準状態下で処理し、表題の化合物(30mg,33%の収率)を黄色固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=297。
【0119】
実施例60:4−ブロモ−6−メトキシ−2−(2−イソプロピル−3−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
【化40】
Figure 2004524289
塩化p−アニソイルの代わりに、2−イソプロピル−3−メトキシ−ベンゾイルクロリドを用いたことを除いては、4−ブロモ−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾールと同様の方法で行った。マススペクトロメトリー:MH=392。
【0120】
実施例61:4−ブロモ−6−ヒドロキシ−2−(2−イソプロピル−3−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
【化41】
Figure 2004524289
4−ブロモ−6−メトキシ−2−(2−イソプロピル−3−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(60mg,0.153mmol)を三臭化ホウ素で、標準状態下で処理し、表題の化合物(30mg,54%の収率)を黄色固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=364。
【0121】
【化42】
Figure 2004524289
実施例62:4−シアノ−6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
4−シアノ−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(0.18g,0.61mmol)を、三臭化ホウ素(1の塩化メチレン溶液、5.0mL)に懸濁し、窒素下に、室温で18.0時間撹拌した。反応物を塩酸水溶液(1)に注いだ。固体をろ過により回収し、水で洗浄した。洗浄した固体を、さらにシリカを用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製し、表題の化合物(150mg,92%)を黄色固体として得た。MH=269;HNMR(300MHZ,DMSO−d)d10.42(s,1H),10.27(s,1H),7.91(d,J=8.7Hz,2H),7.77(d,J=2.4Hz,1H),7.36(d,J=2.4Hz,1H),6.94(d,J=8.4Hz,2H)。
【0122】
出発の4−シアノ−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾールを以下のように調製した:
【化43】
Figure 2004524289
a.N−(2−ブロモ−4−メトキシ−フェニル)−4−メトキシ−ベンズアミド
2−ブロモ−4−メトキシ−アニリン1.(3.2g,15.8mmol)を含むピリジン(25mL)溶液に、窒素下で、塩化p−アニソイル(2.82g,16.5mmol)を滴下して加えた。その反応物を室温で1.0時間撹拌した。反応物を1塩酸水溶液に慎重に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を、1)塩酸(1.0)、2)飽和ブラインで洗浄し、真空中で濃縮した。この淡褐色の固体を、メタノール(10mL)と、塩化メチレン(30mL)と、酢酸エチル(5mL)とを含む溶液に懸濁し、5分間混合し、次に、15分間放置し、白色固体を得た。この固体をろ過により回収し、減圧下で乾燥し、表題の化合物(1.97g,37%)を白色固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=336。
1.;文献の方法:Tet.(56) 2000,1469に従って調製した。
【0123】
【化44】
Figure 2004524289
b.N−(2−ブロモ−4−メトキシ−フェニル)−4−メトキシ−チオベンズアミド
N−(2−ブロモ−4−メトキシ−フェニル)−4−メトキシ−ベンズアミド(1.87g,5.6mmol)、および、Lawesson試薬(1.35g,3.3mmol)を、クロロベンゼン(15mL)に懸濁し、窒素下で熱して3.0時間還流した。反応物を冷却し、溶媒を減圧下で除去し、黄〜オレンジ色の固体を得た。固体を酢酸エチルに溶解し、1)1NのHCl、2)飽和ブラインで洗浄した。溶媒を減圧下で除去した。固体をヘキサンで洗浄し、減圧下で乾燥し、表題の化合物(1.93g,98%)を、オレンジ色の固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=352。
【0124】
【化45】
Figure 2004524289
c.4−ブロモ−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
N−(2−ブロモ−4−メトキシ−フェニル)−4−メトキシ−チオベンズアミド(1.5g,4.25mmol)をエタノール(5.0mL)で湿らせた。30%水酸化ナトリウム水溶液(10,3.4mL)を加え、5分間撹拌した。水(6.8mL)を加え、最終的に、10%水酸化ナトリウム水溶液の懸濁液とした。この混合物のアリコート(1mL)を、水(50mL)中にフェリシアン化カリウム(5.6g,17mmol)を含む熱した(85℃)撹拌溶液に、1分のインターバルで加えた。反応物を、85℃で30分間維持し、室温まで冷却し、冷水(120mL)を加えた。混合物を30分間静置した。沈殿をろ過により回収し、水で洗浄し、減圧下で乾燥した。固体をエーテルで洗浄し、次に、減圧下で、35℃で乾燥し、表題の化合物(1.2g,80%)を、薄い淡褐色の固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=350。
【0125】
【化46】
Figure 2004524289
d.4−ヨード−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
4−ブロモ−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(0.86g,2.46mmol)と、ヨウ化銅(I)(2.34g,12.3mmol)と、ヨウ化カリウム(4.08g,24.6mmol)とを、DMSO(12mL)に懸濁し、窒素下で4時間、175℃に熱し、次に、室温に冷却した。反応物を塩酸水溶液(1.0)に慎重に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を、1)塩酸(1.0)、2)飽和チオ硫酸ナトリウム、3)飽和ブラインで洗浄し、真空中で濃縮した。固体を塩化メチレン/ヘキサン(1:1)で洗浄し、減圧下で乾燥し、表題の化合物(0.87g,89%)を、薄いオレンジ色の固体として得た。MH=398。
【0126】
【化47】
Figure 2004524289
e.4−シアノ−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
4−ヨード−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(258mg,0.65mmol)と、シアン化銅(I)(87mg,0.975mmol)とを、窒素下で、DMF(6.0mL)に懸濁し、2.0時間、150℃に加熱し、次に、室温に冷却した。反応物を1塩酸水溶液に慎重に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を、1)塩酸(1.0)、2)飽和ブラインで洗浄し、真空中で濃縮した。固体をエーテル/ヘキサン(1:2)で洗浄し、次に、減圧下で乾燥し、表題の化合物(0.185g,96%)を、薄い淡褐色の固体として得た。MH=297。
【0127】
【化48】
Figure 2004524289
実施例63:4−ブロモ−6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
4−ブロモ−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(200mg,0.57mmol)を、三臭化ホウ素(1の塩化メチレン溶液、7.5mL)に懸濁し、窒素下に、室温で3.0時間撹拌した。反応物を塩酸水溶液(1)に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を、1)塩酸(1.0)、2)飽和ブラインで洗浄し、真空中で濃縮した。洗浄した固体を、さらにシリカを用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製し、表題の化合物(184mg,100%)を黄色固体として得た。MH=322。
【0128】
【化49】
Figure 2004524289
実施例64:4−ヨード−6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
4−ヨード−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(175mg,0.44mmol)[実施例1dの化合物]を、三臭化ホウ素(1の塩化メチレン溶液、3.5mL)に懸濁し、窒素下に、室温に72.0時間撹拌した。反応物を塩酸水溶液(1)に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を、1)塩酸(1.0)、2)飽和ブラインで洗浄し、真空中で濃縮した。洗浄した固体を、さらにシリカを用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製し、表題の化合物(158mg,97%)を黄色固体として得た。MH=370。
【0129】
【化50】
Figure 2004524289
実施例65:4−クロロ−6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
4−クロロ−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(0.27g,0.88mmol)を、三臭化ホウ素(1の塩化メチレン溶液、7.0mL)に懸濁し、窒素下に、室温で18.0時間撹拌した。反応物を1M塩酸水溶液に慎重に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を、1)塩酸(1.0)、2)飽和ブラインで洗浄し、真空中で濃縮した。固体を塩化メチレン/メタノール(97:3,10mL)で洗浄し、減圧下で乾燥し、表題の化合物(0.240g,98%)を、淡褐色の固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=278。
【0130】
出発の4−クロロ−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾールを以下のように調製した:
【化51】
Figure 2004524289
a.N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)−4−メトキシ−ベンズアミド
ピリジン(10mL)中に2−クロロ−4−ヒドロキシ−アニリンヒドロクロリド(1.44g,8mmol)を含む溶液に、塩化p−アニソイル(1.38g,8.1mmol)を、窒素下で滴下して加えた。その反応物を室温で1.0時間撹拌した。反応物を1塩酸水溶液に慎重に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を、1)塩酸(1.0)、2)飽和ブラインで洗浄し、真空中で濃縮した。この固体をエーテルで洗浄し、減圧下で乾燥し、表題の化合物(1.68g,76%)を、淡褐色の固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=278。
【0131】
【化52】
Figure 2004524289
b.N−(2−クロロ−4−メトキシ−フェニル)−4−メトキシ−ベンズアミド
N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−フェニル)−4−メトキシ−ベンズアミド(1.83g,6.59mmol)と、炭酸カリウム(1.82g,13.2mmol)とを、DMF(15mL)に懸濁した。ヨウ化メチル(0.62mL、9.89mmol)を加え、窒素下に、室温に15分間撹拌し、次に、18時間、95℃に加熱した。反応物を室温まで冷却し、次に、1塩酸水溶液に慎重に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を、1)塩酸(1.0)、2)飽和NaHCO、3)飽和ブラインで洗浄し、真空中で濃縮した。
洗浄した固体を、さらにシリカを用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製し、表題の化合物(1.31g,68%)を白色固体として得た。MH=292。
【0132】
【化53】
Figure 2004524289
c.N−(2−クロロ−4−メトキシ−フェニル)−4−メトキシ−チオベンズアミド
N−(2−クロロ−4−メトキシ−フェニル)−4−メトキシ−ベンズアミド(0.62g,2.13mmol)と、Lawesson試薬(0.52g,1.28mmol)とをクロロベンゼン(10mL)に懸濁し、窒素下で熱して3.0時間還流した。反応物を冷却し、溶媒を減圧下で除去し、黄〜オレンジ色の固体を得て、それをさらにシリカを用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製し、表題の化合物(0.60g,92%)を黄色固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=308。
【0133】
【化54】
Figure 2004524289
d.4−クロロ−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
N−(2−クロロ−4−メトキシ−フェニル)−4−メトキシ−チオベンズアミド(0.307g,1mmol)を、エタノール(4.0mL)で湿らせた。30%水酸化ナトリウム水溶液(10,0.8mL)を加え、5分間撹拌した。水(2.4mL)を加え、最終的に、10%水酸化ナトリウム水溶液の懸濁液とした。この混合物のアリコート(1mL)を、水(20mL)中にフェリシアン化カリウム(1.32g,4mmol)を含む、熱した(85℃)撹拌溶液に、1分のインターバルで加えた。反応物を、85℃で30分間維持し、次に、室温に冷却した。反応物を1塩酸水溶液に慎重に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を、1)塩酸(1.0)、2)飽和NaHCO、3)飽和ブラインで洗浄し、真空中で濃縮した。固体をエーテルで洗浄し、減圧下で乾燥し、表題の化合物(0.285g,93%)を白色固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=306。
【0134】
【化55】
Figure 2004524289
実施例66:2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−4−トリフルオロメチル−6−ヒドロキシ−ベンゾチアゾール
6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)4−トリフルオロメチル−ベンゾチアゾール(0.08g,0.23mmol)を、三臭化ホウ素(1の塩化メチレン溶液、5.0mL)に懸濁し、窒素下に、室温で18.0時間撹拌した。反応物を塩酸水溶液(1)に注いだ。固体をろ過により回収し、水で洗浄した。洗浄した固体を、さらにシリカを用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製し、表題の化合物(21mg,29%)を白色固体として得た。MH=311。
出発の6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)4−トリフルオロメチル−ベンゾチアゾールを以下のように調製した:
【0135】
【化56】
Figure 2004524289
a.6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)4−トリフルオロメチル−−ベンゾチアゾール
4−ヨード−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(397mg,1.0mmol)[実施例1dの化合物]と、銅(0)粉末(150mg,2.36mmol)とを、窒素下に、ピリジン(15.0mL)に、ガス注入口を備えたパールボンベ(Parr bomb)で懸濁した。ヨウ化トリフルオロメチル(6.0g,30.6mmol)を、ガス注入口を介して加えた。反応物を、48.0時間、165℃に熱し、次に、室温に冷却した。減圧下でピリジンを除去し、反応物を酢酸エチル/1のHCl(200mL、1:1)に懸濁し、ろ過した。酢酸エチル抽出物を、1)塩酸(1.0)、2)飽和NaHCO、3)飽和チオ硫酸ナトリウム、4)飽和ブラインで洗浄し、真空中で濃縮した。残留物をさらにシリカを用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製し、表題の化合物(0.16g,47%)を、淡褐色の固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=339。
【0136】
【化57】
Figure 2004524289
実施例67:2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−6−ヒドロキシ−ベンゾチアゾール
6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(134mg,0.49mmol)、および、ピリジンヒドロクロリド(1.34g,11.6mmol)を、窒素下で、200℃に40分間加熱し、次に、室温に冷却した。反応物を塩酸水溶液(1M)に慎重に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を、1)塩酸(1.0)、2)飽和ブラインで洗浄し、真空中で濃縮した。残留物をエーテル/ヘキサン(1:4)で洗浄し、減圧下で乾燥し、表題の化合物(119mg,100%)を黄色固体として得た。MH=244。
【0137】
出発の6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾールを以下のように調製した:
【化58】
Figure 2004524289
a.2−ブロモ−6−メトキシ−ベンゾチアゾール
乾燥臭化銅(II)(2.68g,12mmol)と、トリ(エチレングリコール)ジメチルエーテル(5g)とを含むアセトニトリル(150mL)溶液に、亜硝酸イソアミル(2mL、15mmol)を加えた。反応物を、窒素下に、室温で30分間撹拌した。この懸濁液に、2−アミノ−6−メトキシ−ベンゾチアゾール(1.8g,10mmol)と、トリ(エチレングリコール)ジメチルエーテル(5g)とを含むアセトニトリル(50mL)溶液(超音波処理により得られた)を滴下して加えた。反応物を室温で10分間撹拌し、次に、3時間、50℃に加熱した。反応物を室温まで冷却し、6塩酸水溶液に慎重に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を、1)塩酸(1.0)、2)飽和ブラインで洗浄し、真空中で濃縮した。残留物をエーテル/ヘキサン(1:10)から結晶化し、表題の化合物(1.48g,61%)を得た。MH=244。
上清溶液を濃縮し、減圧下で乾燥し、2,7−ジブロモ−6−メトキシ−ベンゾチアゾール(0.45g,14%)を黄色固体として得た。MH=322。
【0138】
【化59】
Figure 2004524289
b.6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
2−ブロモ−6−メトキシ−ベンゾチアゾール(244mg,1mmol)と、4−メトキシ−フェニル−ボロン酸(198mg,1.3mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(58mg,0.05mmol)と、フッ化セシウム(380mg,2.5mmol)とを、アセトニトリル(10mL)に懸濁し、窒素下で90分間熱して還流した。反応物を室温まで冷却し、慎重に1M塩酸水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を、1)塩酸(1.0)、2)飽和NaHCO、3)飽和ブラインで洗浄し、真空中で濃縮した。洗浄した固体を、さらにシリカを用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製し、表題の化合物(271mg,100%)を、薄い黄色の固体として得た。MH=272。
【0139】
【化60】
Figure 2004524289
実施例68:7−クロロ−6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
7−ブロモ−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(65mg,0.186mmol))、および、ピリジンヒドロクロリド(1.6g,13.8mmol)を、窒素下で、200℃に45分間加熱し、次に、室温に冷却した。反応物を1塩酸水溶液に慎重に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を、1)塩酸(1.0)、2)飽和ブラインで洗浄し、真空中で濃縮した。残留物をさらにシリカを用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製し、表題の化合物(51mg,99%)を白色固体として得た。MH=278。
【0140】
出発の7−ブロモ−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾールを以下のように調製した:
【化61】
Figure 2004524289
a.7−ブロモ−6−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
2,7−ジブロモ−6−メトキシ−ベンゾチアゾール(94mg,0.29mmol)と、4−メトキシ−フェニル−ボロン酸(47mg,0.31mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(19mg,0.015mmol)と、フッ化セシウム(110mg,0.725mmol)とを、アセトニトリル(10mL)に懸濁し、窒素下で、熱して90分間還流した。反応物を室温まで冷却し、慎重に1塩酸水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を、1)塩酸(1.0)、2)飽和NaHCO、3)飽和ブラインで洗浄し、真空中で濃縮した。洗浄した固体を、さらにシリカを用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製し、表題の化合物(71mg,70%)を白色固体として得た。MH=350。
【0141】
【化62】
Figure 2004524289
実施例69:7−シアノ−5−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
5−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール−7−カルボニトリル(0.04g,0.135mmol)を、三臭化ホウ素(1の塩化メチレン溶液、5.0mL)に懸濁し、窒素下に、室温で48時間撹拌した。反応物を塩酸水溶液(1)に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を、1)塩酸(1.0)、2)飽和NaHCO、3)飽和ブラインで洗浄し、真空中で濃縮した。この物質をさらにシリカを用いたクロマトグラフィーで精製し、表題の化合物(14mg,39%)を、淡褐色の固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=296。
またこのクロマトグラフィーから、5−メトキシ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール−7−カルボニトリル(7mg,18%)を白色固体として得た。
【0142】
出発の7−シアノ−5−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾールを以下のように調製した:
【化63】
Figure 2004524289
a.3−アミノ−5−メトキシ−フェノール
3,5−ジメトキシ−アニリン(1.53g,10mmol)と、ピリジンヒドロクロリド(6.9g,60mmol)とを、窒素下で、190℃に60分間熱し、次に、室温に冷却した。反応物を飽和NaHCOに慎重に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を、1)飽和NaHCO、2)飽和ブラインで洗浄し、真空中で濃縮した。残留物をさらにシリカを用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製し、表題の化合物(600mg,44%)を、淡褐色の油状物として得た。MH=139。
【0143】
【化64】
Figure 2004524289
b.N−(3−ヒドロキシ−5−メトキシ−フェニル)−4−メトキシ−ベンズアミド
ピリジン(5mL)中に3−アミノ−5−メトキシ−フェノール(0.59g,4.28mmol)を含む溶液に、塩化p−アニソイル(0.77g,4.49mmol)を、窒素下で、滴下して加えた。その反応物を室温で18時間撹拌した。反応物を慎重に1塩酸水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を、1)塩酸(1.0)、2)飽和ブラインで洗浄し、真空中で濃縮した。この淡褐色の固体をシリカを用いたクロマトグラフィーでさらに精製し、表題の化合物(0.97g,83%)を、淡褐色の固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=274。
【0144】
【化65】
Figure 2004524289
c.トリフルオロ−メタンスルホン酸3−メトキシ−5−(4−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−フェニルエステル
N−(3−ヒドロキシ−5−メトキシ−フェニル)−4−メトキシ−ベンズアミド(0.546g,2mmol)と、ジイソプロピルエチルアミン(646mg,5mmol)とを含む冷却した(0℃)塩化メチレン(15mL)溶液に、窒素下で、トリフリック(triflic)無水物(0.846g,3mmol)を含む塩化メチレン(6mL)溶液を滴下して加えた。その反応を0℃で10分間撹拌し、次に、室温に18時間温めた。反応物を飽和NaHCOに慎重に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を、1)飽和NaHCO、2)飽和ブラインで洗浄し、真空中で濃縮した。この物質をさらにシリカを用いたクロマトグラフィーで精製し、表題の化合物(0.44g,54%)を、淡褐色の油状物として得た。マススペクトロメトリー:MH=406。
【0145】
【化66】
Figure 2004524289
d.N−(3−シアノ−5−メトキシ−フェニル)−4−メトキシ−ベンズアミド
トリフルオロ−メタンスルホン酸3−メトキシ−5−(4−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−フェニルエステル(0.41g,1mmol)、および、シアン化カリウム(0.163g,2.5mmol)を、DMF(5mL)に懸濁し、窒素下で、18時間、120℃に熱した。反応物を室温まで冷却し、慎重に飽和NaHCOに注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を1)飽和NaHCO、2)塩酸(1)、3)飽和ブラインで洗浄し、真空中で濃縮した。この物質をさらにシリカを用いたクロマトグラフィーで精製し、表題の化合物(0.17g,60%)を、淡褐色の固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=283。
【0146】
【化67】
Figure 2004524289
e.N−(3−シアノ−5−メトキシ−フェニル)−4−メトキシ−チオベンズアミド
N−(3−シアノ−5−メトキシ−フェニル)−4−メトキシ−ベンズアミド(80mg,0.28mmol)と、Lawesson試薬(69mg,0.17mmol)とを、クロロベンゼン(5mL)に懸濁し、窒素下で、熱して3.0時間還流した。反応物を冷却し、溶媒を減圧下で除去した。固体を酢酸エチルに溶解し、1)塩酸(1.0)、2)飽和NaHCO、3)飽和ブラインで洗浄し、真空中で濃縮し、表題の化合物(83mg,100%)を、黄〜オレンジ色の固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=298。
【0147】
【化68】
Figure 2004524289
f.7−シアノ−5−メトキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
N−(3−シアノ−5−メトキシ−フェニル)−4−メトキシ−チオベンズアミド(90mg,0.30mmol)をエタノール(3.0mL)で湿らせた。30%水酸化ナトリウム水溶液(10,2.4mL)を加え、5分間撹拌した。水(4.8mL)を加え、最終的に、10%水酸化ナトリウム水溶液の懸濁液とした。この混合物のアリコート(1mL)を、水(6mL)中にフェリシアン化カリウム(398mg,1.21mmol)を含む、熱した(85℃)撹拌溶液に、1分のインターバルで加えた。反応を、85℃で30分間維持し、室温まで冷却し、冷水(120mL)を加え、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を、1)塩酸(1.0)、2)飽和NaHCO、3)飽和ブラインで洗浄し、真空中で濃縮した。この物質をさらにシリカを用いたクロマトグラフィーで精製し、表題の化合物(44mg,49%)を白色固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=296。
【0148】
実施例70:2−(4−アミノ−フェニル)−6−ヒドロキシ−ベンゾチアゾール
【化69】
Figure 2004524289
4−(6−メトキシ−ベンゾチアゾール−2−イル)−フェニルアミン(27mg,0.105mmol)を、三臭化ホウ素(1の塩化メチレン溶液、3.0mL)に懸濁し、窒素下に、室温で18.0時間撹拌した。反応物を飽和NaHCOに注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を、1)飽和NaHCO、2)飽和ブラインで洗浄し、真空中で濃縮した。この物質をさらにシリカを用いたクロマトグラフィーで精製し、表題の化合物(25mg,100%)を、淡褐色の固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=243。
【0149】
出発の4−(6−メトキシ−ベンゾチアゾール−2−イル)−フェニルアミンを以下のように調製した:
【化70】
Figure 2004524289
2−ブロモ−6−メトキシ−ベンゾチアゾール(244mg,1mmol)[実施例67]と、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキシボララン(dioxboralan)−2−イル)−アニリン(285mg,1.3mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(58mg,0.05mmol)と、フッ化セシウム(380mg,2.5mmol)とを、アセトニトリル(10mL)に懸濁し、窒素下で熱して90分間還流した。反応物を室温まで冷却し、慎重に飽和NaHCOに注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を、1)飽和NaHCO、2)飽和ブラインで洗浄し、真空中で濃縮した。洗浄した固体を、さらにシリカを用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製し、表題の化合物(190mg,74%)を、薄い黄色の固体として得た。MH=272。
【0150】
実施例71:6−ブロモ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
【化71】
Figure 2004524289
6−ブロモ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール(120mg,0.375mmol)を、三臭化ホウ素(1の塩化メチレン溶液、7.0mL)に懸濁し、窒素下に、室温で18.0時間撹拌した。反応物を飽和ブラインに注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を、1)塩酸(1.0)、2)飽和ブラインで洗浄し、真空中で濃縮した。残留物をヘキサンで洗浄し、減圧下で乾燥し、表題の化合物(115mg,100%)を、淡褐色の固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=306。
【0151】
出発の6−ブロモ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾールを以下のように調製した:
【化72】
Figure 2004524289
a.N−(4−ブロモ−フェニル)−4−メトキシ−ベンズアミド
4−ブロモ−アニリン(1.0g,7mmol)を含むピリジン(7mL)溶液に、窒素下で、p−アニソイル塩化物(0.77mL、7.1mmol)を滴下して加えた。その反応物を室温で30分間撹拌した。反応物を飽和NaHCOに慎重に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を、1)飽和NaHCO、2)飽和ブラインで洗浄し、真空中で濃縮した。この固体をエーテル/ヘキサン(1:5、10mL)を含む溶液で洗浄し、減圧下で乾燥し、表題の化合物(1.97g,92%)を白色固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=306。
【0152】
【化73】
Figure 2004524289
b.N−(4−ブロモ−フェニル)−4−メトキシ−チオベンズアミド
N−(4−ブロモ−フェニル)−4−メトキシ−ベンズアミド(1.95g,6.37mmol)と、Lawesson試薬(1.55g,3.82mmol)とを、クロロベンゼン(25mL)に懸濁し、窒素下で、熱して3.0時間還流した。反応物を冷却し、溶媒を減圧下で除去した。固体を酢酸エチルに溶解し、1)塩酸(1.0)、2)飽和ブラインで洗浄し、真空中で濃縮した。残留物をさらにシリカを用いたクロマトグラフィーで精製し、表題の化合物(1.85g,90%)を、黄〜オレンジ色の固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=322。
【0153】
【化74】
Figure 2004524289
c.6−ブロモ−2−(4−メトキシ−フェニル)−ベンゾチアゾール
N−(4−ブロモ−フェニル)−4−メトキシ−チオベンズアミド(483mg,1.5mmol)をエタノール(4.0mL)で湿らせた。30%水酸化ナトリウム水溶液(10,1.2mL)を加え、5分間撹拌した。水(2.4mL)を加え、最終的に、10%水酸化ナトリウム水溶液の懸濁液とした。この混合物のアリコート(1mL)を、水(25mL)中にフェリシアン化カリウム(1.98g,6mmol)を含む、熱した(85℃)撹拌溶液に、1分のインターバルで加えた。反応物を85℃で30分間維持し、室温まで冷却し、冷水(200mL)を加えた。混合物を30分間静置した。沈殿をろ過により回収し、水で洗浄し、減圧下で乾燥した。固体を減圧下で37℃で乾燥し、表題の化合物(0.45,93%)を、薄い黄色の固体として得た。マススペクトロメトリー:MH=320。
【図面の簡単な説明】
【図1】
βERでトランスフェクトされた細胞に対する、ERアゴニスト17−β−エストラジオール(E)およびERアンタゴニストICI182,780(A)について得られるODを示すグラフである。
【図2】
αERでトランスフェクトされた細胞に対する、ERアゴニスト17−β−エストラジオール(E)およびERアンタゴニストICI182,780(A)について得られるODを示すグラフである。
【図3】
αERまたはβERのいずれかでトランスフェクトされた細胞に対する、ERアゴニスト17−β−エストラジオール(E)に関する濃度−応答曲線である。

Claims (39)

  1. ER−β−選択的リガンドとして用いられる式(I):
    Figure 2004524289
    [式中、
    XはOまたはSであり;
    は、C1−8アルキル、フェニル、ベンジル、または、5もしくは6員環の複素環であり、該複素環は、それぞれ独立してO、NおよびSから選択される1、2または3個のヘテロ原子を含み、加えて、0または1個のオキソ基、および、0または1個の融合ベンゾ環を有し、ここで、該C1−8アルキル、フェニル、ベンジルまたは複素環は、−R、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノ、ニトロおよびC1−3ハロアルキルから選択される0、1、2または3個の置換基で置換され;
    は、−R、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノ、ニトロおよび,C1−3ハロアルキルであり;または、Rは、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノおよびニトロから選択される1または2個の置換基を含むC1−3アルキルであり;
    は、−R、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノ、ニトロまたはC1−3ハロアルキルであり;
    は、−R、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノ、ニトロまたはC1−3ハロアルキルであり;
    は、−R、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノ、ニトロおよびC1−3ハロアルキルであり;または、Rは、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノおよびニトロから選択される1または2個の置換基を含むC1−3アルキルであり;および、
    は、H、C1−6アルキル、C1−3ハロアルキル、フェニルまたはベンジルである]
    で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  2. アルツハイマー病、不安障害、抑うつ障害、骨粗鬆症、心臓血管疾患、リウマチ様関節炎または前立腺ガンを治療するのに用いられる、請求項1に記載の式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  3. XがSである、請求項1または2に記載の使用のための式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  4. XがOである、請求項1または2に記載の使用のための式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  5. が非置換または置換フェニルである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の使用のための式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  6. が非置換または置換された5または6員環の複素環である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の使用のための式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  7. がヒドロキシフェニル、C1−4アルコキシフェニル、ハロフェニル、C1−4アルキルフェニル、シアノフェニルまたはトリフルオロメチルフェニルである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の使用のための式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  8. がハロ、シアノ、カルバモイルまたはC1−6アルキルである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の使用のための式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  9. が水素である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の使用のための式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  10. がハロ、ヒドロキシまたはC1−6アルコキシである請求項1〜9のいずれか一項に記載の使用のための式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  11. が水素である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の使用のための式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  12. がハロ、ヒドロキシまたはC1−6アルコキシである、請求項1〜11のいずれか一項に記載の使用のための式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  13. が水素である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の使用のための式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  14. がハロ、C1−4アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、カルボキシ、C1−4アルコキシカルボニル、シアノ、ハロメチル、シアノC1−4アルキル、カルバモイル、メチルカルバモイルまたはジメチルカルバモイルである、請求項1〜13のいずれか一項に記載の使用のための式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  15. が水素である、請求項1〜13のいずれか一項に記載の使用のための式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  16. が4−ヒドロキシフェニルまたは3−クロロ−4−ヒドロキシフェニルであり、Rがクロロまたはブロモであり、Rがヒドロキシであり、RおよびRがいずれも水素である、請求項4に記載の使用のための式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  17. が4−ヒドロキシフェニルであり、Rがシアノまたはカルボキシであり、Rがヒドロキシであり、RおよびRがいずれも水素である、請求項3に記載の使用のための式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  18. 式(I):
    Figure 2004524289
    [式中、
    XはOまたはSであり;
    は、C1−8アルキル、フェニル、ベンジル、または、5もしくは6員環の複素環であり、該複素環は、それぞれ独立してO、NおよびSから選択される1、2または3個のヘテロ原子を含み、加えて、0または1個のオキソ基、および、0または1個の融合ベンゾ環を有し、ここで、該C1−8アルキル、フェニル、ベンジルまたは複素環は、−R、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノ、ニトロおよびC1−3ハロアルキルから選択される0、1、2または3個の置換基で置換され;
    は、−R、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノ、ニトロおよび,C1−3ハロアルキルであり;または、Rは、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノおよびニトロから選択される1または2個の置換基を含むC1−3アルキルであり;
    は、−R、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノ、ニトロまたはC1−3ハロアルキルであり;
    は、−R、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノ、ニトロまたはC1−3ハロアルキルであり;
    は、−R、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノ、ニトロおよびC1−3ハロアルキルであり;または、Rは、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノおよびニトロから選択される1または2個の置換基を含むC1−3アルキルであり;および、
    は、H、C1−6アルキル、C1−3ハロアルキル、フェニルまたはベンジルである]
    で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩であって、ただし上記化合物が遊離塩基形態である場合、XがSであり、また:
    a)Rは、4−メトキシフェニルであり、ベンズチアゾールのベンゼン環は非置換ではなく、4−メチル、4,6−ジメトキシ、5−メトキシ、5,6−ジメトキシ、6−メトキシ、6−クロロまたは7−メトキシでは置換されない;
    b)Rは、3−メトキシフェニルであり、ベンズチアゾールのベンゼン環は非置換ではなく、6−メトキシでは置換されない;
    c)Rは、3,4−ジメトキシフェニルであり、ベンズチアゾールのベンゼン環は、6−メトキシ、4,6−ジメトキシまたは5,6−ジメトキシでは置換されない;
    d)Rは、フェニルであり、ベンズチアゾールのベンゼン環は、4−メトキシ、5,6−ジメトキシ、6−ヒドロキシまたは6−メトキシでは置換されない;
    e)Rは、4−ヒドロキシフェニルであり、ベンズチアゾールのベンゼン環は非置換ではなく、4,6−ジヒドロキシ、5−ヒドロキシ、5,6−ジヒドロキシまたは6−ヒドロキシでは置換されない;
    f)Rは、3,4−ジヒドロキシフェニルであり、ベンズチアゾールのベンゼン環は、6−ヒドロキシ、4,6−ジヒドロキシまたは5,6−ジヒドロキシでは置換されない;
    g)Rは、2−ヒドロキシフェニルまたは3−ヒドロキシフェニルであり、ベンズチアゾールのベンゼン環は、6−ヒドロキシでは置換されない;
    h)Rは、4−メチルフェニルであり、ベンズチアゾールのベンゼン環は非置換ではなく、4−、5−もしくは6−フルオロ、4−、6−もしくは7−メトキシ、5−クロロ、4−、5−、6−もしくは7−ヒドロキシ、4−、5−、6−もしくは7−アセトキシまたは6−ニトロでは置換されない;
    i)Rは、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルであり、ベンズトリアゾールのベンゼン環は、4−または5−ヒドロキシでは置換されない;
    ならびに、XがSである場合、Rは、4−アミノフェニル、4−アミノ−3−メチルフェニルまたは4−アミノ−3−ハロフェニルではなく、ならびに、XがSまたはOである場合、Rは、4−クロロ−または4−フルオロフェニルではなく、その際ベンズチアゾールのベンゼン環が、5−ヒドロキシまたは5−メルカプトで置換される、
    上記化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  19. XがSである、請求項18に記載の式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  20. XがOである、請求項18に記載の式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  21. が、非置換または置換フェニルである、請求項19または20に記載の式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  22. が、非置換または置換された5もしくは6員環の複素環である、請求項18〜21のいずれか一項に記載の式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  23. が、ヒドロキシフェニル、C1−4アルコキシフェニル、ハロフェニル、C1−4アルキルフェニル、シアノフェニルまたはトリフルオロメチルフェニルである、請求項18〜22のいずれか一項に記載の式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  24. が、ハロ、シアノ、カルバモイルまたはC1−6アルキルである、請求項18〜23のいずれか一項に記載の式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  25. が水素である、請求項18〜23のいずれか一項に記載の式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  26. が、ハロ、ヒドロキシまたはC1−6アルコキシである、請求項18〜25のいずれか一項に記載の式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  27. が水素である、請求項18〜25のいずれか一項に記載の式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  28. が、ハロ、ヒドロキシまたはC1−6アルコキシである、請求項18〜27のいずれか一項に記載の式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  29. が水素である、請求項18〜27のいずれか一項に記載の式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  30. が、ハロ、C1−4アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、カルボキシ、C1−4アルコキシカルボニル、シアノ、ハロメチル、シアノC1−4アルキル、カルバモイル、メチルカルバモイルまたはジメチルカルバモイルである、請求項18〜29のいずれか一項に記載の式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  31. が水素である、請求項18〜29のいずれか一項に記載の式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  32. が、4−ヒドロキシフェニルまたは3−クロロ−4−ヒドロキシフェニルであり、Rが、クロロまたはブロモであり、Rがヒドロキシであり、RおよびRがいずれも水素である、請求項20に記載の式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  33. が4−ヒドロキシフェニルであり、Rがシアノまたはカルボキシであり、Rがヒドロキシであり、RおよびRがいずれも水素である、請求項19に記載の式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  34. 請求項18〜33のいずれか一項に記載の式(I)で示される化合物、または製薬上許容できる塩と、製薬上許容できる担体とを含む、医薬組成物。
  35. アルツハイマー病、不安障害、抑うつ障害、骨粗鬆症、心臓血管疾患、リウマチ様関節炎または前立腺ガンの治療または予防のための薬剤を製造するための、請求項1に記載の式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩の使用。
  36. 式(I)で示される化合物またはその製薬上許容できる塩の有効量を、それを必要とする患者に投与することを含む、β−エストロゲン受容体に関連する病状の治療方法。
  37. アルツハイマー病、不安障害、抑うつ障害、骨粗鬆症、心臓血管疾患、リウマチ様関節炎または前立腺ガンの治療のための請求項36に記載の方法。
  38. 治療的処理の方法で用いられる式(I):
    Figure 2004524289
    [式中、
    XはOまたはSであり;
    は、C1−8アルキル、フェニル、ベンジル、または、5もしくは6員環の複素環であり、該複素環は、それぞれ独立してO、NおよびSから選択される1、2または3個のヘテロ原子を含み、加えて、0または1個のオキソ基、および、0または1個の融合ベンゾ環を有し、ここで、該C1−8アルキル、フェニル、ベンジルまたは複素環は、−R、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノ、ニトロおよびC1−3ハロアルキルから選択される0、1、2または3個の置換基で置換され;
    は、−R、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノ、ニトロおよび,C1−3ハロアルキルであり;または、Rは、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノおよびニトロから選択される1または2個の置換基を含むC1−3アルキルであり;
    は、−R、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノ、ニトロまたはC1−3ハロアルキルであり;
    は、−R、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノ、ニトロまたはC1−3ハロアルキルであり;
    は、−R、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノ、ニトロおよびC1−3ハロアルキルであり;または、Rは、−OR、−SR、−NR、−CO、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRS(=O)R、−NRS(=O)、−C(=O)R、−S(=O)R、−S(=O)、ハロゲン、シアノおよびニトロから選択される1または2個の置換基を含むC1−3アルキルであり;および、
    は、H、C1−6アルキル、C1−3ハロアルキル、フェニルまたはベンジルである]
    で示される化合物、または、その製薬上許容できる塩であって、ただし上記化合物が遊離塩基形態である場合、XがSであり、また:
    a)Rは、4−メトキシフェニルであり、ベンズチアゾールのベンゼン環は非置換ではなく、4−メチル、4,6−ジメトキシ、5−メトキシ、5,6−ジメトキシ、6−メトキシ、6−クロロまたは7−メトキシでは置換されない;
    b)Rは、3−メトキシフェニルであり、ベンズチアゾールのベンゼン環は非置換ではなく、6−メトキシでは置換されない;
    c)Rは、3,4−ジメトキシフェニルであり、ベンズチアゾールのベンゼン環は、6−メトキシ、4,6−ジメトキシまたは5,6−ジメトキシでは置換されない;
    d)Rは、フェニルであり、ベンズチアゾールのベンゼン環は、4−メトキシ、5,6−ジメトキシ、6−ヒドロキシまたは6−メトキシでは置換されない;
    e)Rは、4−ヒドロキシフェニルであり、ベンズチアゾールのベンゼン環は非置換ではなく、4,6−ジヒドロキシ、5−ヒドロキシ、5,6−ジヒドロキシまたは6−ヒドロキシでは置換されない;
    f)Rは、3,4−ジヒドロキシフェニルであり、ベンズチアゾールのベンゼン環は、6−ヒドロキシ、4,6−ジヒドロキシまたは5,6−ジヒドロキシでは置換されない;
    g)Rは、3−ヒドロキシフェニルであり、ベンズチアゾールのベンゼン環は、6−ヒドロキシでは置換されない;
    h)Rは、4−メチルフェニルであり、ベンズチアゾールのベンゼン環は非置換ではなく、4−、5−もしくは6−フルオロ、4−、6−もしくは7−メトキシ、5−クロロ、4−、5−、6−もしくは7−ヒドロキシ、4−、5−、6−もしくは7−アセトキシまたは6−ニトロでは置換されない;
    i)Rは、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルであり、ベンズトリアゾールのベンゼン環は、4−または5−ヒドロキシでは置換されない;
    ならびに、XがSである場合、Rは、4−アミノフェニル、4−アミノ−3−メチルフェニルまたは4−アミノ−3−ハロフェニルではない、
    上記化合物、またはその製薬上許容できる塩。
  39. 請求項1に記載の式(I)で示される化合物、またはその製薬上許容できる塩の調製方法であって、
    a)式:
    Figure 2004524289
    (式中、X、R、R〜Rは、請求項1に記載のとおりであり、Lは、水素または脱離基である)で示される化合物を環化すること;または、
    b)XがOである化合物を調製するために、式:
    Figure 2004524289
    (式中、R、R〜Rは、請求項1に記載の通り)で示される化合物を環化すること、または、
    c)式:
    Figure 2004524289
    (式中、R、R〜Rは、請求項1に記載のとおりであり、Lは、水素または脱離基である)で示される化合物を環化すること;または、
    d)式:
    Figure 2004524289
    (式中、R、R〜Rは、請求項1に記載の通り)で示される化合物を環化すること
    を含み、その後、必要に応じて、
    i)製薬上許容できる塩を形成すること;
    ii)式(I)で示される化合物を他の式(I)で示される化合物に変換すること
    を含む、
    上記方法。
JP2002552916A 2000-12-22 2001-12-19 治療化合物 Pending JP2004524289A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0004826A SE0004826D0 (sv) 2000-12-22 2000-12-22 Therapeutic compounds
SE0004825A SE0004825D0 (sv) 2000-12-22 2000-12-22 Therapeutic compounds
PCT/SE2001/002855 WO2002051821A1 (en) 2000-12-22 2001-12-19 Therapeutic compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004524289A true JP2004524289A (ja) 2004-08-12
JP2004524289A5 JP2004524289A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=26655351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002552916A Pending JP2004524289A (ja) 2000-12-22 2001-12-19 治療化合物

Country Status (4)

Country Link
US (3) US7045539B2 (ja)
EP (1) EP1345914A1 (ja)
JP (1) JP2004524289A (ja)
WO (1) WO2002051821A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005520794A (ja) * 2001-12-05 2005-07-14 ワイス エストロゲン剤としての置換ベンゾオキサゾールおよびアナログ
JPWO2004058682A1 (ja) * 2002-12-26 2006-04-27 エーザイ株式会社 選択的エストロゲン受容体モジュレーター
WO2007111136A1 (ja) * 2006-03-28 2007-10-04 Adeka Corporation エポキシ樹脂硬化性組成物
JP2009545605A (ja) * 2006-08-02 2009-12-24 ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア フィトエストロゲン製剤およびその使用
JP2011511078A (ja) * 2008-02-06 2011-04-07 レアド トヘラペウトイクス,インコーポレーテッド ポリ(adpリボース)ポリメラーゼ(parp)のベンズオキサゾールカルボキサミド阻害剤
JP2013527238A (ja) * 2010-06-01 2013-06-27 アンジオン バイオメディカ コーポレーション チトクロームp450阻害剤およびその使用
US11851412B2 (en) 2020-09-04 2023-12-26 Sk Innovation Co., Ltd. Diamine compound, method of preparing the same, and composition containing the same
US11970578B2 (en) 2020-09-04 2024-04-30 Sk Innovation Co., Ltd. Polyimide precursor, polyimide precursor composition, polyimide film, manufacturing method thereof, and use thereof

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7270800B2 (en) 2000-08-24 2007-09-18 University Of Pittsburgh Thioflavin derivatives for use in antemortem diagnosis of Alzheimer's disease and in vivo imaging and prevention of amyloid deposition
BRPI0113470B8 (pt) 2000-08-24 2021-05-25 Univ Pittsburgh composto de ligação amilóide, composição farmacêutica e métodos de síntese de composto, de detecção in vivo de depósitos amilóides num indivíduo e em tecido humano ou animal, de quantificação de depósito amilóide em tecido de biópsia ou postmortem e de distinção de um cérebro de doença de alzheimer de um cérebro normal
EP1478631A1 (en) * 2001-11-28 2004-11-24 AstraZeneca AB Therapeutic compounds
CA2468067A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-12 Merck & Co., Inc. Metabotropic glutamate receptor-5 modulators
SE0202429D0 (sv) * 2002-08-14 2002-08-14 Astrazeneca Ab Novel Compounds
TW200409759A (en) * 2002-09-25 2004-06-16 Wyeth Corp Substituted 4-(indazol-3-yl)phenols
SI1587821T1 (sl) 2002-12-19 2009-02-28 Scripps Research Inst Sestavki in postopki za stabiliziranje transtiretina in zaviranje napaäśnega zvijanja transtiretina
RU2440995C2 (ru) * 2003-03-14 2012-01-27 Юнивесити Оф Питсбэг Производные бензотиазола, фармацевтическая композиция, обладающая свойством связывать амилоид, и способ детекции отложений амилоида у млекопитающего
US8236282B2 (en) 2003-08-22 2012-08-07 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Benzothiazole derivative compounds, compositions and uses
MXPA06006837A (es) 2003-12-15 2006-09-04 Theramex Derivados de 1-n-fenil-amino-ih-imidazol y composiciones farmaceuticas que los contienen.
ITTO20040125A1 (it) * 2004-03-01 2004-06-01 Rotta Research Lab Nuove amidine eterocicliche inibitrici la produzione di ossido d'azoto (no) ad attivita' antinfiammatoria ed analgesica
CN101198598A (zh) 2004-05-20 2008-06-11 弗尔德里克斯制药股份有限公司 2-((杂)芳基)-苯并噁唑化合物及其衍生物、组合物以及用于稳定和抑制甲状腺素转运蛋白错重叠的方法
RU2007105232A (ru) * 2004-08-26 2008-10-20 Вайет (Us) Пролекарственные замещенные бензоксазолы как эстрогенные агенты
JP2008512458A (ja) 2004-09-07 2008-04-24 ワイス 6H−[1]ベンゾピラノ[4,3−b]キノリン及びエストロゲン様物質としてのそれらの使用
AU2005312031A1 (en) * 2004-12-02 2006-06-08 Wyeth Formulations of substituted benzoxazoles
GT200500349A (es) * 2004-12-02 2006-07-03 Formulaciones de benzoxazoles substituidos
KR20070086329A (ko) * 2004-12-17 2007-08-27 와이어쓰 에스트로겐 베타 아고니스트의 신규 용도
KR20070114748A (ko) 2005-02-17 2007-12-04 에이엠알 테크놀로지, 인크. Cinv 및 ibs­d를 치료하기 위한 벤족사졸카복스아미드
TW201018678A (en) 2006-01-27 2010-05-16 Astrazeneca Ab Novel heteroaryl substituted benzothiazoles
TW200813035A (en) 2006-06-19 2008-03-16 Astrazeneca Ab Novel heteroaryl substituted benzoxazoles
US20080108696A1 (en) 2006-08-02 2008-05-08 Brinton Roberta D Phytoestrogenic Formulations for Alleviation or Prevention of Neurodegenerative Diseases
US8680140B2 (en) 2006-08-02 2014-03-25 University Of Southern California Phytoestrogenic formulations for alleviation or prevention of menopausal symptoms
EP2074223A4 (en) * 2006-09-15 2010-03-10 Foldrx Pharmaceuticals Inc TEST PROCEDURE FOR THE DETECTION OF PROTEINS IN THE NATIVE CONDITION AND FOR THE IDENTIFICATION OF THE STABILITY OF PROTEINS IN THE NATIVE CONDITION MODULATING COMPOUNDS
KR20080027191A (ko) * 2006-09-22 2008-03-26 이화여자대학교 산학협력단 신규한 벤즈옥사졸 유도체, 이의 제조방법 및 이를포함하는 약학 조성물
MX2009007831A (es) 2007-01-22 2010-01-15 Gtx Inc Agentes de union de receptor nuclear.
US9623021B2 (en) 2007-01-22 2017-04-18 Gtx, Inc. Nuclear receptor binding agents
US9604931B2 (en) 2007-01-22 2017-03-28 Gtx, Inc. Nuclear receptor binding agents
TW200901998A (en) 2007-03-06 2009-01-16 Astrazeneca Ab Novel 2-heteroaryl substituted benzothiophenes and benzofuranes
WO2008134228A1 (en) * 2007-04-30 2008-11-06 H. Lundbeck A/S Benzoxazole compounds
WO2009120826A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Wyeth 2-aryl- and 2-heteroarylthiazolyl compounds, methods for their preparation and use thereof
JP5369854B2 (ja) 2008-04-21 2013-12-18 住友化学株式会社 有害節足動物防除組成物および縮合複素環化合物
BRPI0919816A2 (pt) * 2008-09-26 2019-09-24 Eisai R&D Man Co Ltd uso compostos benzoxazólicos no tratamento de malária
WO2010036905A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Eisai R & D Management Co., Ltd. Benzoxazole compounds and methods of use
WO2010083220A1 (en) 2009-01-19 2010-07-22 Abbott Laboratories Benzoxazole inhibitors of poly(adp-ribose)polymerase
WO2010083199A1 (en) 2009-01-19 2010-07-22 Abbott Laboratories Benzthiazole inhibitors of poly(adp-ribose)polymerase
JP5540640B2 (ja) 2009-10-07 2014-07-02 住友化学株式会社 複素環化合物及びその有害節足動物防除用途
WO2011045415A2 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 Guerbet New imaging agents and their use for the diagnostic in vivo of neurodegenerative diseases, notably alzheimer's disease and derivative diseases
CA2796616A1 (en) 2010-04-21 2011-10-27 Research Development Foundation Methods and compositions related to dopaminergic neuronal cells
US10414760B2 (en) 2016-11-29 2019-09-17 Angion Biomedica Corp. Cytochrome P450 inhibitors and uses thereof
ES2650744T3 (es) 2010-12-14 2018-01-22 Electrophoretics Limited Inhibidores de la caseína quinasa 1 delta (CK1delta)
KR101250606B1 (ko) 2011-01-24 2013-04-03 이화여자대학교 산학협력단 5-ht6 수용체 억제 작용을 갖는 신규한 벤조티아졸 및 벤즈이소티아졸유도체, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 약학적 조성물
CN103748085A (zh) 2011-06-09 2014-04-23 诺华股份有限公司 杂环磺酰胺衍生物
RU2586330C2 (ru) 2011-09-16 2016-06-10 Пфайзер Инк. Твердые формы ингибитора диссоциации транстиретина
CA2939048A1 (en) 2014-02-14 2015-08-20 The University Of British Columbia Human androgen receptor dna-binding domain (dbd) compounds as therapeutics and methods for their use
DE102014004258A1 (de) 2014-03-19 2015-09-24 Bauerfeind Ag Fasern und Garne mit Okklusionsfunktion
AU2015301891B2 (en) 2014-08-11 2019-12-05 Angion Biomedica Corporation Cytochrome P450 inhibitors and uses thereof
WO2016109492A1 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Angion Biomedica Corp Methods and agents for treating disease
WO2017120092A1 (en) 2016-01-06 2017-07-13 3-D Matrix, Ltd. Combination compositions
US10351788B1 (en) * 2018-02-28 2019-07-16 Uop Llc Processes and apparatus for isomerizing hydrocarbons
AU2019274580A1 (en) * 2018-05-23 2020-12-03 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Estrogen receptor beta ligands for the prevention and treatment of multiple sclerosis (MS) and other demyelinating, inflammatory and neurodegenerative diseases

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3985755A (en) * 1972-06-02 1976-10-12 E. R. Squibb & Sons, Inc. Pyridine containing isothiocyanobenzoxazoles
JPH0670025B2 (ja) * 1987-08-07 1994-09-07 鐘紡株式会社 ベンゾチアゾ−ル誘導体および該化合物を有効成分とする抗リウマチ剤
US5216110A (en) * 1989-02-22 1993-06-01 The Dow Chemical Company Monomers useful in nucleophilic displacement synthesis of polybenzazole polymers
JP2869561B2 (ja) * 1989-05-22 1999-03-10 大塚製薬株式会社 血小板粘着抑制剤
DE4030511A1 (de) * 1990-09-27 1992-04-02 Basf Ag Hochtemperaturbestaendige, benzthiazolhaltige polyarylether
US5874431A (en) * 1993-08-28 1999-02-23 Cancer Research Campaign Technology Limited Benzazole compounds
US5665737B1 (en) * 1994-10-12 1999-02-16 Euro Celtique Sa Substituted benzoxazoles
KR100215541B1 (ko) * 1996-04-19 1999-08-16 박원훈 벤족사졸계 비선형 광학 유도체 및 이들로부터 얻어진고분자
US6153631A (en) * 1996-10-23 2000-11-28 Zymogenetics, Inc. Compositions and methods for treating bone deficit conditions
WO2001012183A1 (en) * 1999-08-16 2001-02-22 Merck & Co., Inc. Heterocycle amides as cell adhesion inhibitors
BRPI0113470B8 (pt) * 2000-08-24 2021-05-25 Univ Pittsburgh composto de ligação amilóide, composição farmacêutica e métodos de síntese de composto, de detecção in vivo de depósitos amilóides num indivíduo e em tecido humano ou animal, de quantificação de depósito amilóide em tecido de biópsia ou postmortem e de distinção de um cérebro de doença de alzheimer de um cérebro normal
EP1478631A1 (en) * 2001-11-28 2004-11-24 AstraZeneca AB Therapeutic compounds

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005520794A (ja) * 2001-12-05 2005-07-14 ワイス エストロゲン剤としての置換ベンゾオキサゾールおよびアナログ
JP4689960B2 (ja) * 2001-12-05 2011-06-01 ワイス・エルエルシー エストロゲン剤としての置換ベンゾオキサゾールおよびアナログ
JPWO2004058682A1 (ja) * 2002-12-26 2006-04-27 エーザイ株式会社 選択的エストロゲン受容体モジュレーター
JP4500689B2 (ja) * 2002-12-26 2010-07-14 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 選択的エストロゲン受容体モジュレーター
WO2007111136A1 (ja) * 2006-03-28 2007-10-04 Adeka Corporation エポキシ樹脂硬化性組成物
JP2007262204A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Adeka Corp エポキシ樹脂硬化性組成物
US7763700B2 (en) 2006-03-28 2010-07-27 Adeka Corporation Epoxy resin curing composition
JP2009545605A (ja) * 2006-08-02 2009-12-24 ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア フィトエストロゲン製剤およびその使用
JP2011511078A (ja) * 2008-02-06 2011-04-07 レアド トヘラペウトイクス,インコーポレーテッド ポリ(adpリボース)ポリメラーゼ(parp)のベンズオキサゾールカルボキサミド阻害剤
JP2013527238A (ja) * 2010-06-01 2013-06-27 アンジオン バイオメディカ コーポレーション チトクロームp450阻害剤およびその使用
US11851412B2 (en) 2020-09-04 2023-12-26 Sk Innovation Co., Ltd. Diamine compound, method of preparing the same, and composition containing the same
US11970578B2 (en) 2020-09-04 2024-04-30 Sk Innovation Co., Ltd. Polyimide precursor, polyimide precursor composition, polyimide film, manufacturing method thereof, and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20040102435A1 (en) 2004-05-27
US7045539B2 (en) 2006-05-16
US20060111408A1 (en) 2006-05-25
EP1345914A1 (en) 2003-09-24
WO2002051821A1 (en) 2002-07-04
US20070208066A1 (en) 2007-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004524289A (ja) 治療化合物
JP2004515496A (ja) ベンズイミダゾール治療剤
US7531564B2 (en) Substituted benzoxazoles as estrogenic agents
JP5275236B2 (ja) 置換されたインドール化合物
KR20200013058A (ko) Ssao 억제제
JP2019077713A (ja) NR2BのN−アルキルアリール−5−オキシアリール−オクタヒドロ−シクロペンタ[c]ピロールネガティブアロステリックモジュレーター
CA2562571C (en) Novel androgens
EP2277874A1 (en) Activator for peroxisome proliferator-activated receptor
BR112012003741B1 (pt) Derivados de cromona, um processo para seu preparo e suas aplicacoes terapêuticas
BRPI0710473A2 (pt) ácidos 4-fenil-tiazol-5-carboxìlicos e amidas de ácido 4-fenil-tiazol-5-carboxìlico como inibidores de plk1
KR20070046148A (ko) 에스트로겐 작용제로서의 프로드러그 치환 벤족사졸
Kiran et al. Acid-Catalyzed Condensation of o-Phenylenediammines and o-Aminophenols with α-Oxodithioesters: A Divergent and Regioselective Synthesis of 2-Methylthio-3-aryl/Heteroarylquinoxalines and 2-Acylbenzoxazoles
KR101442274B1 (ko) 삼환식 화합물 및 이의 약학적 용도
JP4986927B2 (ja) 医薬
KR20100135248A (ko) 인돌리논 화합물
CA2607106A1 (en) 4-phenyl-5-oxo-1,4,5,6,7,8-hexahydroquinoline derivatives as medicaments for the treatment of infertility
JP2024088647A (ja) Cb1アロステリック・モジュレーターとしてのジアリール尿素
US20060106074A1 (en) Er-b-selective ligands
Sun et al. Discovery of triazolone derivatives as novel, potent stearoyl-CoA desaturase-1 (SCD1) inhibitors
JP2001261674A (ja) ベンゾチオフェン誘導体およびそれを有効成分として含有する核内レセプター作動薬
JP2006527722A (ja) Alk−5受容体の阻害剤としての4−(ヘテロサイクル−縮合フェニル)−3−(フェニルまたはピリド−2−イル)ピラゾール
TW200301107A (en) Substituted 6H-dibenzo[c,h]chromenes as estrogenic agents
JP2001261654A (ja) キノリン誘導体およびそれを有効成分として含有する核内レセプター作動薬
WO2018121607A1 (zh) 苯并[b]噻吩酰胺类衍生物及其用途
CN114621194A (zh) 一种4-亚甲基-n-羟基苯甲酰胺类化合物及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090331