JP2004523545A - α−アミノ−N−ヒドロキシ−アセトアミド誘導体 - Google Patents

α−アミノ−N−ヒドロキシ−アセトアミド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004523545A
JP2004523545A JP2002564485A JP2002564485A JP2004523545A JP 2004523545 A JP2004523545 A JP 2004523545A JP 2002564485 A JP2002564485 A JP 2002564485A JP 2002564485 A JP2002564485 A JP 2002564485A JP 2004523545 A JP2004523545 A JP 2004523545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
triazol
compound
salt
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002564485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004523545A5 (ja
JP4262982B2 (ja
Inventor
謙二 早川
源司 岩▲崎▼
信一 小泉
一郎 梅村
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2004523545A publication Critical patent/JP2004523545A/ja
Publication of JP2004523545A5 publication Critical patent/JP2004523545A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4262982B2 publication Critical patent/JP4262982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/041,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles
    • C07D249/061,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles with aryl radicals directly attached to ring atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/29Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)
【化1】
Figure 2004523545

[式中、Rはジ−低級アルキルアミノ、1,2,3−トリアゾール−1−イル、1,2,3−トリアゾール−2−イルもしくは1,2,4−トリアゾール−4−イルであり、mは1〜10の整数を表し、そしてnは0〜10の整数を表す。]
のα−アミノ−N−ヒドロキシ−アセトアミド誘導体およびそれらの塩に、それらの製造方法、該ヒドロキサム酸誘導体を含む医薬組成物、そのようなヒドロキサム酸誘導体の医薬品としての使用、および、該誘導体を単独でまたは一つもしくはそれ以上の他の治療薬と併用して用いて、マトリックス分解性メタロプロテイナーゼ(MMP)により仲介される異常もしくは疾患を処置する方法に関する。

Description

【0001】
本発明は、α−アミノアセチルヒドロキサム酸誘導体、それらの製造方法、該誘導体を含む医薬組成物、ヒドロキサム酸誘導体の医薬品としての使用、および、該誘導体を単独でまたは一つもしくはそれ以上の他の治療薬と併用して、マトリックス分解性メタロプロテイナーゼ(MMP)により仲介される異常もしくは疾患、特に過増殖性疾患、を処置する方法に関する。
【0002】
本発明は特に、式I
【化1】
Figure 2004523545
[式中、Rはジ−低級アルキルアミノ、1,2,3−トリアゾール−1−イル、1,2,3−トリアゾール−2−イルもしくは1,2,4−トリアゾール−4−イルであり、mは1〜10(10を含む)の整数を表し、そしてnは0〜10(10を含む)の整数を表す。]
のα−アミノ−N−ヒドロキシ−アセトアミド誘導体またはその塩に関する。
【0003】
好ましくは、R基もしくはシクロプロピルメトキシ基はそれぞれのフェニル環の4位に置かれる。さらに好ましくは、両方の基はそれぞれのフェニル環の4位に置かれる。
【0004】
本発明の好ましい実施態様において、Rはジメチルアミノもしくは[1,2,3]トリアゾール−2−イルである。
nは好ましくは1〜4の整数であり、さらに好ましくはnは1である。
mは好ましくは1〜5の整数である。さらに好ましくはmは1、2もしくは3であり、そして最も好ましくはmは1である。
【0005】
特記しない限り、本開示においては、“低級”と指定される有機基は7個以下、好ましくは4個以下の炭素原子を含有する。
低級アルキル基は分枝しているか直鎖状であり、1〜7個の炭素原子、好ましくは1〜4個の炭素原子、さらに好ましくは1もしくは2個の炭素原子を含有し、そして例えばメチルまたはエチルを表す。
塩は主として、例えば塩酸、のような鉱酸の酸付加塩である。
【0006】
式Iの化合物は貴重な薬理学的性質を有している。特に、これらはMMP類、特にMT1−MMP、MMP−2およびMMP−9の選択的阻害剤であり、そしてMMP類、特に上述のもの、により仲介される異常の処置に有用である。
【0007】
ゼラチナーゼ、ストロメライシンおよびコラゲナーゼのようなマトリックス分解性メタロプロテイナーゼ(MMP類)の酵素ファミリーのメンバーは、様々な生物学的プロセス、例えば組織マトリックスの分解(例えばコラーゲン破壊)、ならびに、関節炎(例えば骨関節炎およびリウマチ様関節炎)、組織潰瘍(例えば角膜、表皮、および胃の潰瘍)、創傷治癒異常、歯周病、骨疾患(例えばページェット病および骨粗しょう症)、腫瘍の転移もしくは侵襲、乾癬、ならびにHIV−感染症(J. Leuk. Biol. 52 (2): 244-248, 1992)、アテローム性動脈硬化症、心室肥大および血管形成術における再狭窄のような、結合組織および基底膜マトリックス代謝の異常を含む多くの病理学的異常に関連するとされている。
【0008】
マクロファージのメタロエラスターゼはエラスチン分解に関与するさらなるマトリックス分解性メタロプロテイナーゼであり、病理学的異常、例えば肺気腫およびCOPD(慢性閉塞性肺疾患)のような肺障害、に関与するとされている。
【0009】
選択的な化合物を含む薬物の副作用は選択性のより低い化合物を含む薬剤に比べて少ないために、選択性は一般に薬理学的に活性な化合物の好都合な特徴である。MMP類のファミリーは異なる生物学的プロセスに関与する幾つかの異なる酵素から成るため、MMP酵素ファミリーの単独のMMP類もしくはサブグループの選択的阻害剤を有することが望ましい。
【0010】
式Iの化合物およびそれらの薬学的に許容される塩は、MT1−MMP(膜型タイプ1−マトリックスメタロプロテイナーゼ)、MMP2(ゼラチナーゼA)およびMMP9(ゼラチナーゼB)の阻害剤として特に有用である。
【0011】
数多くのペプチドが、病理学的プロセスもしくは疾患に関与するとされる酵素、細胞もしくは受容体のような生物学的物質と相互作用すると報告されている。ペプチドは生理的条件、特に温血動物の血液もしくは胃の中に見出される生理的条件の下で容易に加水分解を受けるという短所を有している。式Iの化合物はペプチドではないという長所を有している。
有効な効果は当分野で一般的に公知の、および本明細書中で例示されるような薬理学的試験で評価される。
【0012】
上述の性質は哺乳動物、例えばラット、モルモット、イヌ、ウサギ、もしくは単離臓器および組織、ならびに哺乳動物の酵素標品を有利に用いて、インビトロおよびインビボで実証可能である。インビトロでの投与量は約10−5〜10−10モル濃度の範囲であってよい。インビボでの投与量は投与経路に依存して、約0.1〜100mg/kgの範囲であってよい。
【0013】
抗炎症活性は、当分野において周知の標準的な炎症および関節炎の動物モデル、例えばラットのアジュバント関節炎モデルおよびマウスのコラーゲンII誘発性関節炎モデル(Mediators of Inflam. 1, 273-279 (1992))、で測定されることができる。
【0014】
ストロメライシン活性阻害を測定する一つの試験は、Harrison et al., Anal. Biochem. 180, 110-113 (1989)の改良手順を用いるサブスタンスPの加水分解に基づく。このアッセイでは、サブスタンスPは組換え型ヒトストロメライシンにより加水分解されて、フラグメントのサブスタンスP7−11を生成し、これをHPLCで定量することができる。典型的なアッセイでは、被検化合物の10mMストック溶液をアッセイ用緩衝液中に希釈して50mMとし、8mgの組換え型ヒトストロメライシン(分子量45〜47kDa、2単位;ここで1単位は37℃にてサブスタンスP7−11の20ミリモルを30分間で生成する)と1:1で混合して、0.5mMサブスタンスPと共に最終液量0.125mLで37℃にて30分間インキュベートする。10mM EDTAを加えて反応を停止し、サブスタンスP7−11をRP−8 HPLCで定量する。ストロメライシン活性阻害のIC50およびKiを阻害剤なしの対照反応から算出する。
【0015】
マクロファージメタロエラスターゼ(MME)阻害活性は、以下のようにトランケートされた組換え型マウスマクロファージメタロエラスターゼによる[H]―エラスチン分解の阻害を測定することにより定量されることができる。
Q−Sepharoseカラムクロマトグラフィーにより精製した約2ngの組換え型トランケート化マウスマクロファージメタロエラスターゼ(FASEB Journal Vol. 8, A151, 1994)を所望濃度の被検化合物と共に、5nM CaCl、400nM NaCl、[H]−エラスチン(60,000cpm/チューブ)、および20mM Tris、pH8.0の存在下に37℃で一夜インキュベートする。サンプルをマイクロ遠心分離器中12,000rpmで15分間遠心する。上清のアリコートをシンチレーションカウンター中で計数して、分解した[H]−エラスチンを定量する。被検化合物の濃度幅および得られた酵素活性の阻害パーセントからIC50を決定する。
【0016】
式Iの化合物のMT1−MMP、MMP1(コラゲナーゼ1)およびMMP2(ゼラチナーゼA)に対する阻害活性を次のように測定することができる:
基質(MCA−Pro−Leu−Gly−Leu−Dpa−Ala−Arg−NH, C.G. Knight, et al., FEBS lett., 296, 263-266, (1992))のストック溶液を100%DMSO中で1.0mM濃度に調製する。阻害剤のストック溶液を100%DMSO中で調製する。阻害剤を100%DMSO溶液からアッセイ液の中に希釈し、そして対照は等量のDMSOで置換して阻害剤および基質の希釈による最終DMSO濃度が全てのアッセイにおいて6.0%になるようにする。アッセイは、一旦基質と阻害剤がその中に希釈されて6.0%のDMSOを含むアッセイ用緩衝液(150mM NaCl、10mM CaCl、50mM Tris−Cl、pH7.5、0.05%Brij−35)中で行なわれる。アッセイに使用する基質濃度は10μMである。試験は37℃で実施される。
【0017】
蛍光変化を320nmの励起波長および340nmの発光波長を用いてモニターする。反応混合物を96ウェル微蛍光測定プレートの適切なウエルに2組ずつ加える。反応混合物を阻害剤と共に30分間プレインキュベートして、反応をMMP酵素の添加により開始して、蛍光強度を10分間測定する。曲線の直線部分の時点を選んで、活性を測定する。阻害結果は、対照(阻害なし)反応における活性を50%阻害する阻害剤の濃度(IC50)で表される。この試験では、式Iの化合物およびそれらの薬学的に許容される塩は、MMP2に対し0.0001および0.030、通常0.0002〜0.010の阻害濃度IC50[μモル/リットル]、ならびにMT1−MMPに対し0.0005および0.125、通常0.001〜0.05の阻害濃度IC50[μモル/リットル]を有する。式Iの化合物はMMP1(コラゲナーゼ1)に対しMT1−MMPに対するIC50より1000倍まで高い阻害濃度IC50を示し、一般にそれは約40倍〜400倍高い。式Iの化合物はMMP1に対しMMP−2に対するIC50より2000倍まで高い阻害濃度IC50を示し、式1の化合物の大部分についてはそれは約100倍〜1000倍高い。
【0018】
上記の試験に使用される酵素は以下のように製造される。
MT1−MMP:
プラスミド:完全長のヒトMT1−MMP遺伝子[H. Sato et al., Nature (London), 370: 61-65, 1994]をコードするcDNAフラグメントの触媒領域をポリメラーゼ連鎖反応(PCR)で増幅する。使用するプライマーは次の通りである:
ATG開始コドンとして5’末端にNdeI部位を含むセンスプライマーとしてCTCCATATGTACGCCATCCAGGGTCTCAA、および1個のTGA停止コドンを持つBamHI部位を所有するアンチセンスプライマーとしてCTCGGATCCTCACCCATAAAGTTGCTGGAT-GCC(1)。ここで得られた519−bpフラグメントのPCR生成物をpET11a(Stratagene)のNdeIおよびBamHIの特異的部位間でサブクローン化する。MT1−MMP(CD−MT1−MMP)の触媒領域の配列をABI PRISMTM377DNAシーケンサー(Perkin Elmer)を持つABI PRISMTMダイターミネーターサイクルシーケンシングキットにより検証する。
【0019】
発現および精製:サブクローン化したCD−MT1−MMPを用いて、大腸菌株BL21[DE3](Hanahan, D. J. Mol. Biol. 1983; 166(4):557-80)に形質移入を行い、不溶性の封入体物質として発現させる。形質移入体を50mlのLuria-Bertani(LB)培地中で50g/mlアンピシリンの存在下に細胞密度がOD600=0.6〜1.0になるまで37℃で増殖させ、そして1mMイソプロピル−1−D−ガラクトピラノシド(IPTG)でCD−MT1−MMP産生を誘導させる。5mg/mlのリゾチームおよび10μ/mlのDNaseIで処理した後、0.2M NaCl、1%w/vデオキシコール酸および1%v/v Nonidet P−40を含有する界面活性剤緩衝液を用いて、収穫した細胞から封入体を製造する。封入体を6M尿素、100mM 2−メルカプトエタノールおよび20mM Tris−Cl、pH8.5から成る溶解緩衝液中に再懸濁化することにより可溶化が達成される。5mM CaCl、0.02%v/v NaNの20mM Tris−Cl pH7.5の溶液で平衡化させた10mlのQ−Sepharose(Amersham Pharmacia Biotech)カラムを用いて酵素を精製しかつ再生する。
【0020】
3倍容量の同じ緩衝液で洗浄した後、結合した酵素を線形勾配の2倍容量の0.5〜1.0M NaClにより溶出する。集めたフラクション(それぞれ1ml)を平衡させた緩衝液中で6時間透析する。SuperdexG200カラム(1×15cm)(Amersham Pharmacia)を20mM Tris−Cl、pH7.5、5mM CaCl、0.02% NaN中で平衡化させる。脱塩したサンプルをSuperdexG2000カラムに加え、0.5ml/分でクロマトグラフを行う。1mlのフラクションを集め、30mlのアリコートをイムノブロッティングで分析する。最高純度を示すフラクションをプールし、Amicon攪拌型セル中でYM2膜により濃縮して、−80℃で保存する。
溶出したタンパク質を5mM CaCl、0.5mM ZnSO、20mM Tris−Cl、pH7.5の緩衝液5Lに対して2回透析して、次いでAmicon攪拌型セル中でYM2膜により濃縮する。このような条件下において、組換え型タンパク質は可溶性を保ちかつ正しくフォールディングされている。
【0021】
MMP1(コラゲナーゼ1)
プラスミド:ヒトコラゲナーゼのcDNAは、ヒトU937細胞(ATCC#CRL−2367)から単離されたRNA由来のcDNAのPCRにより作成される。このcDNAを作成するのに用いられるプライマーは、AAGAAGCTTAAGGCCAGTATGCACAGCTTTCCT、およびAAGGCGGCCGCACACCTTCTTTGGACTCACACCAであり、これらは報告されているcDNA配列、GenBank登録番号X05231、のヌクレオチドの58〜1526に相当する。ここで得られたcDNAフラグメントを哺乳動物発現ベクターのpBPV−MMT(Matthias, P. et al., J. Mol. Biol. 1986, 187(4):557-68)のNotI部位にサブクローン化する。
【0022】
C127細胞(ATCCマウス乳腫瘍細胞株)を加湿COインキュベーター中で、10%熱不活化ウシ胎児血清および1×抗細菌−抗真菌剤溶液を添加したダルベッコ改良必須培地中37℃で増殖させる。100mmプレート中に8×10の量で接種した細胞を燐酸カルシウム沈殿法を用いて形質移入させる。形質移入の5時間前に、培地を新しい培地と交換する。それぞれのプレートを15μgの発現ベクターで形質移入させる。形質移入の16〜18時間後、細胞をPBSで2回洗浄して、増殖培地中でさらに48時間インキュベートする。次いで、ネオマイシン関連抗生物質のG418を400μg/ml濃度で用いるインキュベーションによりクローンを選択する。選択されたクローン由来の培地を酵素アッセイによりコラゲナーゼ発現について分析する。
【0023】
発現および精製:培養液16リットルを濃縮して1.6リットルとして、Wilhelm et al. (Proc. Natl. Acad. Sci. (USA). 1987; 84: 6725-29)に記載の手順により酵素を単離する。最終産物を、0.15M NaClを含有するアッセイ用緩衝液中で平衡化したSuperose G−75(Pharmacia/LKB, Piscataway, NJ)ゲル濾過カラムでさらに精製する。酵素をプールし、アリコートを−70℃で保存する。組換え型プロコラゲナーゼ(43〜45kDa)を1mM APMA(酢酸アミノフェニル水銀、ICN Pharmaceuticals)を用いて37℃で2時間活性化し、0.15M NaClを含有するアッセイ用緩衝液に対して徹底的に透析することによりAPMAを除去する。活性化された酵素(約36kDa)は使用するまで−70℃に凍結保存される。
【0024】
MMP2(ゼラチナーゼA)
プラスミド:ヒトプロMMP2用のcDNAは東京大学医科学研究所清木元治教授(Prof. Motoharu Seiki)により供与された。ヒトプロMMP2をコードする完全長のcDNAをヒトHT1080細胞(ATCC#CCL121)から単離したRNA由来のcDNAのPCRにより生成させる。このcDNAを生成させるためのプライマーは、報告されているcDNA配列のヒトプロMMP2、GenBank登録番号J03210、の完全長に対応する、GAATTCGATGGAGGCGCTAATGGCCCGGおよびCTCGAGTCAGCAGCCTAGCCAGTCGGATTTGATである。ここで得られた2.0KbのPCRフラグメントをpFAST BAC1ベクターのEcoR1/Xhoの1部位 (pBAC−MMP2)(I. E. Collier et al., J. Biol. Chem., 263:6679-6587, 1988)にクローン化する。
【0025】
発現および精製:r−プロMMP2をバキュロウイルスで発現させるために、pBAC−MMP2をDH10BACコンピテント細胞の中に形質転換させて、r−プロMMP2バクミドDNAを産生させる。組換え型バクミドDNAをCellfectin試薬(Gibco BRL)を用いて培養昆虫細胞(Tn細胞)の中に形質転換させる。組換え型バキュロウイルスをプラーク精製して均一にし、これを用いて組換え型バキュロウイルスの高力価ストックを作成する。r−プロMMP2の発現をゼラチンザイモグラフィーで確認する。
【0026】
バキュロウイルスで感染したTn細胞の培養液を遠心し、0.22mm径のフィルターを通して濾過して、細胞残渣を除去する。組換え型プロMMP2を25mM Tris−HCl(pH 7.5)、1M NaCl、10mM CaCl、0.05% Briji35の平衡用緩衝液中でゼラチンSepharose4B(Pharmacia Biotech)に吸収させる。ビーズを平衡用緩衝液で洗浄した後、10%DMSOを含有する平衡用緩衝液でr−プロMMP2を溶出する。酵素は活性化を行うまで4℃に保存される。アッセイに際しては、精製したプロMMP2を1mM APMAを用いて37℃で1時間活性化する。
【0027】
MMP9(ゼラチナーゼB)
MMP9はTPAで処理したTHP1ヒト単球性白血病細胞の培養液から製造される。THP1細胞を10%FCSを含有するDMEM/F−12培地で保持して、無血清培地中TPA(1nM)で48時間刺激して、プロ−MMP9を産生させる。全ての精製手順は4℃で行われる。1リットルの培養液をCentricon(Amicon)で濃縮して100mlにして、50mM Tris−Cl(pH=8.0)、300mM NaClで平衡化させたゼラチン−Sepharose(Pharmacia)のカラム(1×8cm)に加える。プロ−MMP−9を含有するフラクションを10%DMSOの50mM Tris−Cl(pH=8.0)、300mM NaCl溶液で溶出させ、次いで50mM Tris−Cl(pH=7.5)、150mM NaClに対して透析する。フラクションをCentriconで濃縮し、150mM NaClを含有する50mM Tris−Cl(pH=7.5)で平衡化させたSephadexG200(2×20cm)のカラムクロマトグラフィーに供する。精製したプロ−MMP9をストックとして−80℃で保存し、必要量のプロ体を用いて活性化する。プロ−MMP9を150mM NaCl、10mM CaClおよび0.05%Brij−35を含有する50mM Tris−Cl(pH7.5)(MMPアッセイ緩衝液)中、酢酸アミノフェニル水銀(APMA、ICN Pharmaceuticals)を用いて37℃で18時間活性化して、MMPアッセイ緩衝液に対して徹底的に透析することによりAPMAを除去する。活性化されたMMP9は使用するまで−80℃で凍結保存される。
【0028】
MMP9のアッセイ
次いで、活性化したMMP−9(82kDa)を化合物のスクリーニングに使用する。蛍光発生源となるペプチドの2−N−メチルアミノ安息香酸(Nma)−Gly−Pro−Gln−Gly−Leu−Ala−Gly−Gln−Lys−N−(2,4−ジニトロフェニル)(Dnp)−NH(ペプチド研究所、大阪、日本)をこの試験における全てのMMPアッセイで唯一の基質として25μMで使用する。基質のストック溶液を100%DMSO中で1.0mMの濃度で調製する。アッセイはMMPアッセイ緩衝液中で実施される。反応混合物を96ウェル微蛍光測定プレートの適切なウェルに2組ずつ加えて、37℃で30分間プレインキュベートする。0.5nMの活性化MMP9の添加により反応を開始する。それぞれの阻害剤のストック溶液は100%DMSOに溶解して調製する。ストック溶液より100%DMSOで調製した希釈液から阻害剤をアッセイ混合物の中に添加する。対照には等量のDMSOを添加する。阻害剤および基質溶液からのDMSOの最終濃度は5.0%である。蛍光の増加を励起波長355nmを用いて460nmでモニターする。曲線の直線部分の時点を選んで活性を測定する。阻害結果は、対照反応における活性を50%阻害する阻害剤の濃度(IC50)で表わされる。
【0029】
式Iの化合物の抗腫瘍効果はまた、例えばインビボで転移モデルにおいて、EGFPで形質転換したHT1080細胞を用いて、腫瘍細胞を静脈投与したヌードマウスの肺に転移した腫瘍細胞の蛍光強度を測定することにより、もしくはB16−F10メラノーマ細胞を用いて、BDF1マウスに腫瘍細胞を静脈注射した後で肺腫瘍結節を測定することにより、実証され得る。
【0030】
EGFPで形質転換したHT1080:腫瘍細胞の懸濁液[2×10細胞/PBS(リン酸緩衝生理食塩水)0.1ml]をヌードマウスの尾静脈に注射する。最初の日(0日目)には、細胞注射の1時間前および5時間後に動物に化合物を経口投与する。それ以後は動物に1日2回、第1回目は午前9〜10時30分に、第2回目は午後5時30分〜7時00分に投与する。化合物を1%カルボキシメチルセルロース(和光純薬、日本)の懸濁液として60mg/kgの用量で1日2回投与する。対照群にはビークルのみを投与する。17日目にマウスを屠殺後、マウスから肺を摘出する。摘出した肺組織を凡そ2〜3mm径の小片に切り分けて、約100mgの組織をマイクロ遠心管中でPBS0.2ml中に懸濁し、引き続き穏やかな均一化および遠心分離を行う。細胞を1mlの溶解用試薬(150mM NHCl、0.1mM EDTA−4Na、10mM KHCO、pH7.4)で3回洗浄して赤血球を溶解させ、PBS1mlで2回室温で洗浄する。最後の洗浄の後、細胞を0.1%TritonのPBS溶液0.5mlで溶解する。15000rpmで5分間遠心分離した後、それぞれの上清0.23mlを96ウェルマルチプレートの中に移す。蛍光強度を蛍光プレートリーダー(Cytoflour II)を用いて励起波長および発光波長のそれぞれ485および530nmで測定する。得られた蛍光を肺湿重量を用いて単位肺量で正規化する。
【0031】
B16−F10メラノーマ実験転移モデルはFidlerの方法にしたがって試験される。細胞をトリプシン処理により採取し、血清含有培地で1回、冷PBSで3回洗浄し、次いで氷上で保存する。腫瘍細胞(2×10細胞/PBS 0.1ml)の懸濁液をマウスの尾静脈に注射する。最初の2日(0および1日目)には、細胞注射の1時間前および5時間、23時間および29時間後に動物に化合物を経口投与する。それ以後は動物に1日1回、午前中に投与する。化合物は1%カルボキシメチルセルロース(和光純薬、日本)の懸濁液として120mg/kg/投与の用量で投与される。対照群にはビークルのみを投与する。14日目に動物を屠殺後、マウスの肺を摘出して、ブアン液(ピクリン酸の2%蒸留水溶液:ホルムアルデヒドの10%中性緩衝溶液:酢酸=15:5:1)で固定後、腫瘍結節数を手作業で数える。
【0032】
本発明の化合物の抗腫瘍効果は、例えば当分野において周知の方法にしたがって処置したBalb/cヌードマウスの皮下に移植したヒト腫瘍の増殖をプラセボを処置したマウスと比較して測定することにより測定されることができる。例証的な腫瘍は例えば、エストロゲン依存性ヒト乳がんBT20およびMCF7、ヒト膀胱がんT24、ヒト結腸がんColo205、ヒト肺腺がんA549ならびにヒト卵巣がんNIH−OVCAR3である。
【0033】
腫瘍血管新生に対する効果は、例えば、Galardy et al., Cancer Res. 54, 4715 (1994)に記載のように、Walker256がんをペレットで移植して、辺縁の血管からの血管新生を刺激させたラットにおいて、測定されることができる。
【0034】
さらに、式Iの化合物の抗腫瘍および特に式Iの化合物の抗転移の活性はまた、自然転移モデルにおいて実証されることができて、このモデルではラット乳腫瘍BN472をレシピエントラットに正所性に移植し肺および限局性のリンパ節への転移が明らかである。
【0035】
約25mmの腫瘍フラグメントを雌性Brown−Norwegian(BN)ラットの乳腺脂肪体の下に移植する。式Iの化合物を無菌水中の1%カルボキシメチルセルロース(CMC)中に懸濁する。製剤は30mg/kgを1日1回もしくは15mg/kgを1日2回のいずれかの用量で経口投与される。坦がん対照群の動物および非坦がん対照群の動物(健常ラット)にはビークルのみを投与する。処置は、無作為化後に開始されて、4週間継続される。4週間処置後にブアン固定液で固定した後の肺表面に視認される病変数を数えて肺転移を測定する。このモデルでは、式Iの化合物は、30mg/kgの1日1回もしくは15mg/kgの1日2回のいずれかの用量で、肺および局所のリンパ節の転移の発生率ならびに/もしくは程度を減少させる。肺転移数もしくは局部リンパ節重量の減少の中央値は凡そ25%〜70%である。例えば、実施例3の化合物については、肺転移巣数の中央値は両方の用量で約105であり、これと比較してビークル対照群では肺転移巣数の中央値は約230である。体重の増加および一般的健康状態に基づいて、化合物は十分耐容性があると思われる。このような結果は、式Iの化合物が転移、例えばラット乳腺がんBN472から発生する転移、の程度および/もしくは大きさを減少させることができることを明らかに示している。
【0036】
式Iの化合物はマトリックス分解を阻害して、したがって酵素MT1−MMP、MMP2および/もしくはMMP9の活性阻害に応答する疾患の処置に極めて適している。骨粗しょう症は特にここで言及に値するが、破骨細胞による骨吸収が関与する他の疾患、例えば腫瘍誘発性高カルシウム血症、ページェット病、もしくは骨転移の処置など、ならびにまた関節および骨の炎症方法および軟骨組織の変性方法も言及に値する。特に、式Iの化合物は、酵素MT1−MMP、MMP2および/もしくはMMP9の阻害に応答する良性もしくは悪性腫瘍、例えば乳腺、肺、膀胱、結腸、卵巣、脳および皮膚のがん、の腫瘍増殖、腫瘍転移、腫瘍進行もしくは腫瘍浸潤ならびに/または腫瘍の血管新生を阻害することによる皮膚がんの処置に有用である。これらは腫瘍退縮をもたらして、微小転移巣の増殖を阻止することができる。
【0037】
本発明の化合物で処置されるべきその他の異常としては、リウマチ様関節炎、骨関節炎、気管支障害(エラスチン分解阻害による喘息のような)、粥状硬化性異常(例えばアテローム斑破裂の阻害による)、ならびに急性冠動脈症候群、心臓発作(心虚血)、脳卒中(脳虚血)、血管形成術後の再狭窄、そしてまた血管潰瘍、血管拡張症および動脈瘤が挙げられる。本発明の化合物で治療すべきさらなる異常は、ミエリン破壊もしくは消失が関与する神経系の炎症性脱髄疾患(多発性硬化症のような)、視神経炎、視神経脊髄炎(デビック病)、広汎性および移行性硬化症(シルダー病)および急性播種性脳脊髄炎、また運動異常を示すランドリー-ギラン-バレー-ストローム症候群のような脱髄性末梢神経障害;また組織潰瘍(例えば表皮および胃潰瘍)、創傷治癒異常および歯周病である。また、子宮内膜症、敗血症ショック、炎症性大腸疾患、クローン病、および特に脳浮腫を式Iの化合物で処置することができる。
【0038】
式Iの化合物の眼への適用としては、眼の炎症、角膜潰瘍、翼状片、角膜炎、円錐角膜、開放隅角緑内障、および網膜症の処置、ならびにまた副作用を最少化するために屈折矯正手術(レーザーもしくは切開)と組み合わせたそれらの使用が挙げられる。
【0039】
特定のメタロプロテイナーゼ阻害剤は、腫瘍壊死因子(TNF)、例えば炎症の重要なメディエーターであるTNF−α、の産生および放出をまた阻害すると報告されている。かくして、本発明の化合物は哺乳動物における潜在的抗炎症剤である。
【0040】
粥状硬化性の異常に対する本発明の化合物の効果は、Sukhova et al, Circulation 90, 1404 (1994)により記載のように、活性化マトリックスメタロプロテイナーゼを含有する、コレステロールを食餌として与えたウサギ由来のアテローム斑を用いて評価されることができる。ウサギアテローム斑中のマトリックスメタロプロテイナーゼに対する阻害効果は、Galis et al, J. Clin. Invest. 94, 2493 (1994)に記載されているように、インシツのザイモグラフィーで測定されることができ、そしてウサギアテローム斑破裂の指標となる。
【0041】
動脈瘤に対する効果、例えば動脈瘤形成の阻害、はApo−Eトランスジェニックマウスおよび/もしくはLDL受容体ノックアウトマウスのような実験モデルで測定されることができる。動脈瘤の発生を式Iの化合物により抑制することができる。
【0042】
式Iの化合物は単独でまたは1つもしくはそれ以上の他の治療薬との併用で投与されることができて、可能な併用療法は固定した組み合わせ、または本発明の化合物の投与と1つもしくはそれ以上の他の治療薬を互いに交互にもしくは独立に投与すること、または固定した組み合わせと1つもしくはそれ以上の他の治療薬との併用投与の形態をとる。加えて、式Iの化合物は、特に腫瘍の療法のために化学療法、放射線療法、免疫療法、手術介入、もしくはこれらの組み合わせとの併用で投与されることができる。長期間の療法は、上述のような他の処置戦略と関連してアジュバント療法と同様に可能である。可能性のある他の処置は、腫瘍退縮後の患者状態の維持療法、もしくは例えばリスクを有する患者における化学的予防療法さえである。
【0043】
可能な組み合わせのための治療薬は特に1つもしくはそれ以上の細胞静止性または殺細胞性化合物であり、これらは例えば、ポリアミン生合成阻害剤、プロテインキナーゼ、特にプロテインキナーゼCのようなセリン/スレオニンプロテインキナーゼ、またはEGF受容体チロシンキナーゼ、VEGF受容体チロシンキナーゼもしくはPDGF受容体チロシンキナーゼのようなチロシンプロテインキナーゼ、の阻害剤、サイトカイン、TGF−βもしくはIFN−βのような負の増殖調節因子、SH2ドメインとリン酸化タンパク質との相互作用阻害剤、抗エストロゲン剤、トポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤、マイクロチューブル活性物質、アルキル化剤、抗腫瘍代謝拮抗剤、白金化合物、抗血管新生化合物、ゴナドレリンアゴニスト、抗アンドロゲン剤、ビスホスホネート、およびトラスツズマブを限定されること無く含むグループから選択される1つもしくは幾つかの化学療法剤である。
【0044】
本発明の一つの実施態様は、特に式I[式中、Rはジ−低級アルキルアミノ、1,2,3−トリアゾール−1−イル、1,2,3−トリアゾール−2−イルもしくは1,2,4−トリアゾール−4−イルであり、mは1、2、3、4もしくは5であり、そしてnは0である。]の化合物におよびそれらの塩に関係する。
【0045】
本発明のさらなる実施態様は、特に式I[式中、Rはジ−低級アルキルアミノ、1,2,3−トリアゾール−1−イル、1,2,3−トリアゾール−2−イルもしくは1,2,4−トリアゾール−4−イルであり、mは1、2、3、4もしくは5であり、そしてnは1、2、3もしくは4である。]の化合物におよびそれらの塩に関係する。
【0046】
本発明は、特に式I[式中、Rはジ−低級アルキルアミノもしくは1,2,3−トリアゾール−2−イルである。]の化合物にならびにそれらの薬学的に許容されるプロドラッグおよび塩に関する。
【0047】
特に以下の化合物が好ましい:
2−[(シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホニル)−(4−[1,2,3]トリアゾール−2−イル−ベンジル)−アミノ]−N−ヒドロキシ−アセトアミド、
2−[(シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホニル)−(4−[1,2,3]トリアゾール−2−イル−ベンジル)−アミノ]−N−ヒドロキシ−アセトアミド塩酸塩、
2−[(シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホニル)−(4−ジメチルアミノベンジル)−アミノ]−N−ヒドロキシ−アセトアミド、
2−[(シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホニル)−(4−ジメチルアミノベンジル)−アミノ]−N−ヒドロキシ−アセトアミド塩酸塩、
2−[(シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホニル)−(4−[1,2,3]トリアゾール−1−イル−ベンジル)−アミノ]−N−ヒドロキシ−アセトアミド、
2−[(シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホニル)−(4−[1,2,4]トリアゾール−4−イル−ベンジル)−アミノ]−N−ヒドロキシ−アセトアミド、
2−[(シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホニル)−(4−ジエチルアミノベンジル)−アミノ]−N−ヒドロキシ−アセトアミド、および
2−[(シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホニル)−(4−ジエチルアミノベンジル)−アミノ]−N−ヒドロキシ−アセトアミド塩酸塩。
【0048】
式Iの化合物およびそれらの塩は、それ自体公知の方法により、例えば、式II
【化2】
Figure 2004523545
[式中、Rはジ−低級アルキルアミノ、1,2,3−トリアゾール−1−イル、1,2,3−トリアゾール−2−イルもしくは1,2,4−トリアゾール−4−イルであり、mは1〜10(10を含む)の整数を表し、そしてnは0〜10(10を含む)の整数を表す。]のカルボン酸もしくはその塩を、先ず、カルボン酸を任意に適当な触媒の存在下に適当な溶媒の存在下に対応する酸塩化物へ転換する能力のある試薬と、その後に適当な溶媒もしくは溶媒の混液、特に水およびテトラヒドロフランの混液、の中でNHOHと反応させること、および、所望により、塩を製造するために、ここで得られる式Iの遊離化合物を塩に変換すること、必要により遊離化合物の製造のためには、ここで得られる式Iの化合物の塩を遊離化合物に変換することにより製造される。
【0049】
上の方法をさらに詳しく下で説明する:
式IIのカルボン酸とカルボン酸を対応する酸塩化物へ転換する能力のある試薬との間の反応は、クロロホルムもしくは好ましくは、ジクロロメタンのような適当な溶媒中で行われることができる。カルボン酸を対応する酸塩化物へ転換する能力のある適当な試薬は、例えば(COCl)であるが、またCOCl、SOCl、POClもしくはPOBrである。適当な触媒は、例えばジメチルホルムアミドである。反応は振とうもしくは攪拌下に行われる。特定の反応物の性質に依存して、反応は、−10℃〜+50℃、好ましくは0℃〜+30℃の温度で、30分〜10時間、好ましくは1〜3時間の期間で行われる。好ましくは新たに製造された酸塩化物とNHOHとの水およびさらなる成分と均一な溶液を生成する第二溶媒、例えばテトラヒドロフラン、の混液の中でのさらなる反応は、好ましくは、−35℃〜−5℃、例えば−20℃〜−10℃の温度で、約1もしくは2時間行われる。次いで好ましくは、氷水の中に反応混合液を注入することにより、反応が停止される。
【0050】
式IIの出発原料は以下のようにして得られる:
式III
【化3】
Figure 2004523545
[式中、Rは式Iの化合物について規定されたような意味を有して、Rは低級アルキルもしくはベンジルである。]
のα−アミノ酸誘導体を式IV
【化4】
Figure 2004523545
[式中、Halはフルオロ、ブロモもしくは、好ましくはクロロであり、そしてmおよびnは式Iの化合物について規定されたような意味を有する。]
の化合物と、ジクロロメタンのような適当な溶媒の中で、塩基、特に第三級アミン、ならびに任意に、触媒、好ましくはジメチルアミノピリジン、の存在下で、0℃〜50℃の温度、例えば室温で、約30分〜24時間、例えば10、12もしくは15時間、の間反応させて、式V
【化5】
Figure 2004523545
[式中、R、mおよびnは式Iの化合物について規定されたような意味を有して、Rは低級アルキルもしくはベンジルである。]
のカルボン酸エステルを得る。次いで、得られたカルボン酸エステルを加水分解して、それ自体公知の方法により遊離カルボン酸を得ることができる。適当な反応条件は、例えば、式Vのカルボン酸エステルをテトラヒドロフラン中に溶解して、水酸化リチウム一水和物および水を−10℃〜+10℃、好ましくは0〜+5℃の温度で、順次加えることである。次いで、反応混合液を室温にまで温めて、約2〜12時間、例えば4、6もしくは8時間、攪拌する。
【0051】
式III
【化6】
Figure 2004523545
[式中、Rは式Iの化合物について規定されたような意味を有して、Rは低級アルキルもしくはベンジルである。]
のα−アミノ酸誘導体を、例えば、式VIII
【化7】
Figure 2004523545
[式中、Rは式Iの化合物について規定されたような意味を有する。]
のアルデヒドを第一の工程で式IX
【化8】
Figure 2004523545
[式中、Rは低級アルキルもしくはベンジルである。]
のα−アミノ酸エステルの塩酸塩と、好ましくは、式IXのエステルを第三級アミン、例えばトリエチルアミン、およびMgSOと一緒に適当な溶媒、例えばジクロロメタン、の中に溶解した式VIIIのアルデヒドに加えることにより反応させて、対応するイミンを製造する。次いで、イミンを0℃以下、好ましくは−30℃〜−5℃、さらに好ましくは−20℃〜−10℃の温度で、好ましくはテトラヒドロフランおよびメタノールもしくはエタノールの混液の中に溶解して、約30分〜240分、例えば60もしくは90分、の間でNaBHとさらに反応させる。
【0052】
式VIIIのアルデヒド(式中、Rは1,2,3−トリアゾール−1−イル、1,2,3−トリアゾール−2−イルもしくは1,2,4−トリアゾール−4−イルである。)は、式VIIIのアルデヒド(式中、Rはクロロ、非常に好ましくはフルオロである。)をジメチルホルムアミド中に溶解し、炭酸カリウムの存在下で、ほぼ溶媒の還流温度で約2〜10時間、例えば4もしくは6時間、1,2,3−トリアゾールもしくは1,2,4−トリアゾールと反応させることにより得られることができる。
【0053】
式IV[式中、Halはフルオロ、ブロモもしくは、好ましくはクロロである。]の化合物は、式VI
【化9】
Figure 2004523545
のスルホン酸ナトリウム塩を、ジクロロメタンまたはもう一つの適当な溶媒もしくは溶媒混液中に懸濁し、触媒量のジメチルホルムアミドの存在下でほぼ室温にて約12〜24時間、例えばCOCl、SOCl、POClもしくはPOBr、と反応させることにより得られることができる。
【0054】
式VIのスルホン酸ナトリウム塩は、式VII
【化10】
Figure 2004523545
の化合物を、ジメチルホルムアミド中に懸濁し、室温で水素化ナトリウムと前処理して、触媒量のヨウ化テトラブチルアンモニウムの存在下に約50℃〜70℃の温度で12〜36時間、例えば24時間、ブロモアルキル−シクロアルカンと反応させることにより製造されることができる。
【0055】
一般的な方法条件
この方法で取得可能であり塩を形成する性質を有する、式Iの遊離化合物は、それ自身公知の様式で、例えば酸もしくはそれらの誘導体との処理により、例えば、適当な溶媒、例えば、環状エーテル、特にジオキサン、および特にテトラヒドロフランのようなエーテル中に溶解した式Iの化合物への問題の酸の添加により、それらの塩に変換されることができる。
本発明にしたがって取得し得る異性体の混合物は、それ自身公知の様式で、例えば分別再結晶により個々の異性体に分離されることができる。
【0056】
上述の反応をそれ自身公知の反応条件下に、溶媒もしくは賦形剤、好ましくは使用する試薬に対して非活性であってかつそれらを溶解するものの不存在下または、通常、存在下で、触媒、縮合剤(例えば、五酸化燐)または中和剤、例えば、塩基、特にトリエチルアミンのような窒素塩基、の不存在もしくは存在下で、反応および/もしくは反応関与物の性質に依存して、低い、通常のもしくは高い温度で、例えば、−80℃〜200℃、好ましくは−20℃〜150℃の温度で、例えば使用した溶媒の沸点でもしくは室温で、大気圧下にまたは密閉容器の中で、適切ならば圧力下に、および/または不活性雰囲気下に、例えば窒素雰囲気下に、行うことができる。
それぞれの場合で具体的に述べられる反応条件が好ましい。
【0057】
溶媒もしくは賦形剤は、例えば、水、アルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパノールもしくは、特にブタノール、のような低級水酸化アルキル、エチレングリコールのようなジオール、グリセリンのようなトリオール、またはフェノールのようなアリールアルコール、酸アミド、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドもしくは1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン(DMPU)のようなカルボン酸アミド、カルボン酸、特にギ酸もしくは酢酸、ヘキサメチルリン酸トリアミドのような、無機酸のアミド、エーテル、例えばテトラヒドロフランもしくはジオキサンのような環状エーテル、またはジエチルエーテルもしくはエチレングリコールジメチルエーテルのような非環式エーテル、ハロ−低級アルカン、例えば塩化メチレンもしくはクロロホルム、のようなハロゲン化炭化水素、アセトンのようなケトン、アセトニトリルのようなニトリル、無水酢酸のような酸無水物、酢酸エチルのようなエステル、ジメチルスルホキシドのようなビスアルカンスルフィン、ピリジンのような窒素を含有する複素環式化合物、炭化水素、例えばヘプタンのような低級アルカン、またはベンゼン、トルエンもしくはキシレン(類)のような芳香族化合物、またはこれらの混液であり、上記の反応についてそれぞれの場合において適当な溶媒を選ぶことが可能である。
【0058】
得られ得る式Iの化合物もしくはそれらの塩の後処理に、常習的な方法を用いる:例えば、過剰の試薬の加溶媒分解;再結晶;クロマトグラフィー、例えば分配、イオンもしくはゲルクロマトグラフィー、特に分取高速液体クロマトグラフィー;無機および有機溶媒間の分配;特に酸性化または塩基性もしくは塩濃度の増加後における、一回もしくは数回の抽出;吸湿性塩上の乾燥;蒸解;ろ過;洗浄;溶解;蒸発(必要により真空でもしくは高度真空下で);蒸留;例えばここで油状で得られた化合物のもしくは母液からの、生成物を最終産物の結晶でシードすることがまた可能な、結晶化;または二つもしくはそれ以上の記述の後処理ステップの組合せであり、それらをまた繰り返して使用することができる。
出発原料および中間体は、例えば、最後に記述したような、後処理の後の純粋な形で、部分的に精製された形で、さもなければ、例えば、粗生成物として直接に使用され得る。
【0059】
遊離型および塩の型における式Iの化合物の間の密接な関係の結果として、上記および下記の遊離化合物およびそれらの塩は、適切な場合には、もし化合物が塩を形成する基を含有するならば、対応する塩もしくは遊離化合物をまた意味するとして、適切におよび便宜的に理解されるべきである。
それらの塩を含む化合物をまた、水和物の形で得ることできて、またはそれらの結晶は、例えば、結晶化に用いた溶媒を含むことができる。
【0060】
本発明はまた、任意の方法段階で中間体として取得可能な化合物が出発物質として使用されて、足りない方法工程が行われるところの、または、出発物質が反応条件下で形成されて、もしくは誘導体、例えばその塩、の形で用いられるところの方法のそれらの実施態様形態に関する。
【0061】
さらに、本発明は式II
【化11】
Figure 2004523545
[式中、Rはジ−低級アルキルアミノ、1,2,3−トリアゾール−1−イル、1,2,3−トリアゾール−2−イルもしくは1,2,4−トリアゾール−4−イルであり、mは1〜10(10を含む)の整数を表し、そしてnは0〜10(10を含む)の整数を表す。]の化合物またはその塩に関する。
【0062】
本発明はまた、本発明の化合物およびそれらの薬学的に許容される塩、もしくはそれらの薬学的に許容される組成物を、マトリックス分解性メタロプロテイナーゼ、例えば、ストロメライシン(MMP3、MMP10、MMP11)、マクロファージメタロエラスターゼ(MMP12)ならびに特に組織のマトリックス分解を阻害するゼラチナーゼ(MMP2、MMP9)およびMT1−MMPを阻害するために、ならびに、本明細書で説明したようなマトリックス分解性メタロプロテイナーゼに依存する異常、例えば、炎症、リウマチ様関節炎、骨関節炎また腫瘍(腫瘍の増殖、転移、進行もしくは侵襲)、肺異常(例えば肺気腫)等の本明細書で説明したものの処置、のために哺乳動物に使用する方法に関する。腫瘍(がん腫)としては、乳、肺、膀胱、大腸、前立腺および卵巣のがんならびにメラノーマおよびカポジ肉腫を含む皮膚がんが挙げられる。
【0063】
さらに、本発明は、本発明の化合物のおよびそのような化合物の薬学的に許容される塩もしくはそれらの薬学的に許容される組成物の治療的に有効な量を、それを必要とする、ヒトを含む哺乳動物に、投与することを含む、MMP類、特にMT1−MMP、MMP−2およびMMP−9に関与する、異常もしくは疾患、特に本明細書で説明したもの、を処置する方法に関する。
【0064】
本発明は、過増殖性の疾患、特に腫瘍性の疾患、ならびに特にMT1−MMP、MMP−2および/もしくはMMP−9の阻害に応答する過増殖性の疾患を患う、ヒトを含む哺乳動物、を処置する方法に特に関して、この方法は抗過増殖に有効な量の本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは薬学的に許容されるプロドラッグ誘導体を投与すること、またはそのような処置のために式Iの化合物の使用を含む。
【0065】
本明細書において使用されるように、“選択的なMMP2阻害剤”および“選択的なMMP9阻害剤”なる用語は、特に本明細書で説明された方法により測定された、酵素のMMP2もしくはMMP9に対する阻害濃度IC50より少なくとも100倍高いところの酵素MMP1に対する阻害濃度IC50を示す化合物を意味する。好ましくは、選択的なMMP2もしくはMMP9の阻害剤は、酵素のMMP2もしくはMMP9に対する阻害濃度IC50より少なくとも1000倍高いところの酵素MMP1に対する阻害濃度IC50を示す。さらに好ましくは、選択的なMMP2もしくはMMP9阻害剤は、酵素のMMP2もしくはMMP9に対する阻害濃度IC50より少なくとも2000倍高いところの酵素MMP1に対する阻害濃度IC50を示す。
【0066】
本明細書において使用されるように、“非ペプチド”なる用語は、脂肪族アミンおよびカルボン酸の間の化学結合を含む下部構造(substructure)の無い化合物を意味する。
【0067】
本発明はまた、ヒトを含む温血動物でのMT1−MMP、MMP2および/もしくはMMP9の阻害における、またはヒトもしくは動物の身体の治療処置での使用のための、特に腫瘍、COPD、脳浮腫もしくは喘息の化学療法のための、式Iの化合物のもしくはその薬学的に許容される塩の使用に関する。
【0068】
動物種、年齢、個人状態、投与モードおよび特別な臨床像に依存して、本発明の化合物の有効投与量、例えば、凡そ0.05〜約5g、好ましくは約0.25〜約2gの一日用量が、体重凡そ70kgの温血動物に投与される。
【0069】
本発明はまた、局所の、腸内の、例えば経口のもしくは直腸の、または注射の投与に適するところの、そして無機でもしくは有機で、固体でもしくは液体であるところの薬学的に許容される担体と一緒に有効成分の有効量、特に上述の障害の一つの処置に有効な量を含む医薬組成物に関する。経口投与には、賦形剤、例えば乳糖、デキストロース、マンニトールおよび/もしくはグリセリン、ならびに/または滑沢剤、および/もしくはポリエチレングリコール、と一緒に有効成分を含むところの錠剤またはゼラチンカプセルが特に使用される。錠剤はまた、結合剤、例えばケイ酸マグネシウムアルミニウム、トウモロコシ、コムギもしくはコメのでんぷんのような、でんぷん、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよび/もしくはポリビニルピロリドン、ならびに、望ましければ、崩壊剤、例えばでんぷん、寒天、アルギン酸もしくはアルギン酸ナトリウムのようなその塩、ならびに/または発泡性混合物、もしくは吸着剤、染料、香料および甘味剤を含んでもよい。また、本発明の薬理学的に活性な化合物を注射的に投与可能な組成物の形態でもしくは輸液の形態で使用することが可能である。医薬組成物は滅菌されてもよく、ならびに/または、添加物、例えば保存剤、安定化剤、湿潤剤および/もしくは乳化剤、可溶化剤、浸透圧を調節する塩ならびに/または緩衝剤を含んでもよい。望ましければ、他の薬理学的に活性な物質を含んでもよいところの本医薬組成物は、それ自体既知の様式で、例えば従来の混合、顆粒化、糖剤化、溶解もしくは凍結乾燥方法により、製造され、そして凡そ1%〜95%、特に凡そ1%〜凡そ20%、の有効成分(複数を含む)を含む。
【0070】
さらに、本発明は、薬学的担体と一緒に上述の式Iの化合物またはそのような化合物の薬学的に許容される塩もしくは薬学的に許容されるプロドラッグ誘導体の抗腫瘍的に有効な用量を含む、ヒトを含む温血動物における腫瘍の処置のための医薬組成物に関する。
式Iの化合物のようなヒドロキサム酸化合物のプロドラッグ誘導体の製造は当業者に公知である。
【0071】
以下の実施例は、本発明をその範囲を限定すること無しに例示するのに役立つ。温度は摂氏度で示される。特記しなければ、全ての蒸発は減圧下で、好ましくは約15〜100mmHg(=20〜133ミリバール)で、実施される。最終産物、中間体および出発原料の構造は、標準的な分析方法、例えば微量分析および分光的特色(例えば、MS、IR、NMR)、により確認される。用いられる略語は当分野で従来のものである。
【表1】
Figure 2004523545
【表2】
Figure 2004523545
【実施例1】
【0072】
2−[(4−シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホニル)−(4−ジメチルアミノ−ベンジル)−アミノ]−N−ヒドロキシ−アセトアミド
CHCl500ml中の[(4−シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホニル)−(4−ジメチルアミノ−ベンジル)−アミノ]酢酸36g(85.2mmol)の溶液に、塩化オキサリル14.8ml(169.7mmol)に引き続きDMF1ml(12.9mol)を滴下して(注意:激しいガスの発生)、0〜5℃で1時間攪拌する。さらに1時間室温で攪拌後、得られた酸塩化物の溶液をTHF400ml中の50%NHOH水溶液157ml(2379mmol)の中に−20〜−10℃でN圧下にテフロン(登録商標)チューブを用いてゆっくりと加える。−10℃で1.5時間攪拌後、反応混合液を氷水で反応停止させて、沈澱した粉末をろ去する。ろ液をCHClで抽出し、MgSO上で乾燥して、減圧下に濃縮すると、ジエチルエーテルで洗浄後に表題化合物を無色の固体として得る;H−NMR(400MHz、DMSO−d):0.30〜0.40(m、2H)、0.55〜0.65(m、2H)、1.20〜1.30(m、1H)、2.85(s、6H)、3.54(s、2H)、3.91(d、2H、J=6.56Hz)、4.23(s、2H)、6.64(d、2H、J=8.04Hz)、7.00(d、2H、J=7.56Hz)、7.06(d、2H、J=8.04Hz)、7.76(d、2H、J=7.56Hz)、8.82(brs、1H)、10.42(brs、1H)。
【0073】
1.1段階:(4−ジメチルアミノ−ベンジルアミノ)酢酸メチルエステル
CHCl1000ml中の4−アミノベンズアルデヒド50g(335mmol)の溶液に、グリシンメチルエステル塩酸塩67.3g(536mmol)、トリエチルアミン182ml(1305mmol)およびMgSO70gを順次0〜5℃で加える。混合液を室温で18時間攪拌して、セライトを通してろ過する。ろ液を減圧下に濃縮して、残渣をAcOEtで希釈する。EtN−塩酸塩をろ去して、ろ液をトルエンを用いる共沸蒸留様式で減圧下に濃縮すると、粗イミンを得る。THF500mlおよびMeOH500ml中の粗イミンの溶液に、NaBH18g(475mmol)を−20〜−10℃で少しずつ加えて、混合液を1時間攪拌する。反応混合液を飽和NHCl水溶液でゆっくりと反応停止させて、次いでCHClで抽出する。合併した抽出液を水、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥して、減圧下に濃縮する。残渣をシリカゲル上のCC(n−ヘキサン:AcOEt=5:1〜1:1)で精製すると、表題化合物を微黄色の油として得る。
【0074】
1.2段階:4−シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホン酸ナトリウム塩
DMF1350ml中の4−ヒドロキシベンゼンスルホン酸ナトリウム塩75g(323mmol)の懸濁液に、油に懸濁した60%NaH20.67g(517mmol)を室温で小分けして注意深く加える。この混合液に、ヨウ化テトラブチルアンモニウム11.93g(32.2mmol)および(ブロモメチル)−シクロプロパン50.13ml(517mmol)を順次加える。60℃で25時間攪拌後、反応混合液を室温へ冷却する。沈澱を収集し、CHClで数回洗浄して、次いで混合溶媒(EtOH:HO=2:1)で再結晶すると、表題化合物を無色の固体として得る。
【0075】
1.3段階:塩化4−シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホニル
4−シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホン酸ナトリウム塩100g(399.6mmol)の懸濁液に、塩化チオニル186.55ml(2557.5mmol)およびDMF6.19ml(80mmol)を室温で滴下する。15時間攪拌後、混合液を氷水の中に注入して、CHClで抽出する。合併した抽出液を水で洗浄し、MgSO上で乾燥して、減圧下に濃縮すると、表題化合物を無色の固体として得る;H−NMR(400MHz、CDCl):0.35〜0.45(m、2H)、0.65〜0.75(m、2H)、1.25〜1.35(m、1H)、3.91(d、2H、J=7.04Hz)、7.02(d、2H、J=9.04Hz)、7.96(d、2H、J=9.04Hz)。
【0076】
1.4段階:[(4−シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホニル)−(4−ジメチルアミノ−ベンジル)−アミノ]酢酸メチルエステル
CHCl600ml中の[(4−ジメチルアミノ−ベンジルアミノ)酢酸メチルエステル]49.4g(222mmol)、ジイソプロピルエチルアミン41.4ml(244mmol)およびDMAP0.271g(2.2mmol)の溶液に、CHCl100ml中の塩化4−シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホニル54.8g(222mmol)を0〜5℃で加える。室温で15時間攪拌後、反応混合液を氷水および飽和NHCO水溶液で反応停止させる。混合液をAcOEtで抽出して、合併した抽出液を飽和NHCO水溶液およびブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥して、減圧下に濃縮する。残渣をシリカゲル上のCC(n−ヘキサン:AcOEt=4:1)で精製すると、表題化合物を無色の固体として得る。
【0077】
1.5段階:[(4−シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホニル)−(4−ジメチルアミノ−ベンジル)−アミノ]酢酸
THF800ml中の1.4段階の化合物74.6g(172.4mmol)の溶液に、水酸化リチウム一水和物14.5g(345.6mmol)および水400mlを0〜5℃で順次加える。室温で4時間攪拌後、混合液を0〜5℃で2M HClを用いて中和して、CHClで数回抽出する。合併した抽出液をMgSO上で乾燥して、減圧下に濃縮すると、表題化合物を得る
【実施例2】
【0078】
2−[(4−シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホニル)−(4−ジメチルアミノ−ベンジル)−アミノ]−N−ヒドロキシ−アセトアミド塩酸塩
90%CH3CN水溶液500ml中の実施例1の化合物50g(114.3mmol)の溶液に、1M HCl水溶液137ml(137mmol)およびさらに500mlの水を室温で順次加える。混合液を凍結乾燥して、表題化合物を無色の固体として得る;H−NMR(400MHz、DMSO−d):0.30〜0.40(m、2H)、0.55〜0.65(m、2H)、1.20〜1.30(m、1H)、3.02(s、6H)、3.91(d、2H、J=7.08Hz)、4.0(brs、1H)、4.33(s、2H)、7.07(d、2H、J=8.56Hz)、7.30(brs、4H)、7.76(d、2H、J=9.08Hz)、10.53(brs、1H)。
【実施例3】
【0079】
[(4−シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホニル)−(4−[1,2,3]トリアゾール−2−イル−ベンジル)アミノ]−N−ヒドロキシ−アセトアミド
[(4−シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホニル)−(4−[1,2,3]トリアゾール−2−イル−ベンジル)アミノ]酢酸から出発し実施例1と同様にして、表題化合物を製造する;H−NMR(400MHz、CDCl):0.32〜0.45(m、2H)、0.55〜0.65(m、2H)、1.15〜1.30(m、1H)、3.66(s、3H)、3.90(d、2H、J=7.04Hz)、4.41(s、2H)、7.07(d、2H、J=8.56Hz)、7.45(d、2H、J=8.56Hz)、7.79(d、2H、J=8.04Hz)、7.96(d、2H、J=8.04Hz)、8.12(s、2H)、8.84(brs、1H)、10.49(brs、1H)。
【0080】
3.1段階:4−[1,2,3]−トリアゾール−2−イル−ベンズアルデヒド(A)および4−[1,2,3]−トリアゾール−1−イル−ベンズアルデヒド(B)
DMF400ml中のp−フルオロベンズアルデヒド100g(803mmol)の溶液に、1−H−1,2,3−トリアゾール95g(1377mmol)およびKCO200g(1449mmol)を順次加えて、混合液を100℃で4時間攪拌する。混合液を室温へ冷却して、セライトを通してろ過する。ろ液を減圧下に濃縮して、粗結晶を得て、それをAcOEtで数回洗浄する。AcOEt中に良く溶けない固体を水で洗浄して、真空で乾燥すると、4−[1,2,3]−トリアゾール−1−イル−ベンズアルデヒド(B)を得る。ろ液を減圧下に濃縮して、得られた固体をCHCl中に溶解し、次いでシリカゲル上に吸着させてドライCC(n−ヘキサン:AcOEt=2:1〜1:2)を行って、4−[1,2,3]−トリアゾール−2−イル−ベンズアルデヒド(A)およびさらなる化合物(B)を微黄色の固体として得る;H−NMR(400MHz、CDCl):化合物A、7.88(s、2H)、8.01(d、2H、J=8.56Hz)、8.29(d、2H、J=8.56Hz)、10.06(s、1H);化合物B、7.90(s、1H)、7.98(d、2H、J=8.56Hz)、8.07(d、2H、J=8.56Hz)、8.13(s、1H)、10.09(s、1H)。
【0081】
3.2段階:(4−[1,2,3]−トリアゾール−2−イル−ベンジルアミノ)酢酸メチルエステル
CHCl1000ml中の4−[1,2,3]−トリアゾール−2−イル−ベンズアルデヒド60g(347mmol)の溶液に、グリシンメチルエステル塩酸塩78.9g(629mmol)、トリエチルアミン104.2ml(749mmol)およびMgSO150gを順次0〜5℃で加える。混合液を室温で18時間攪拌して、セライトを通してろ過する。ろ液を減圧下に濃縮して、残渣をAcOEtで希釈する。EtN−塩酸塩をろ去して、ろ液をトルエンを用いる共沸蒸留様式で減圧下に濃縮すると、粗イミンを得る。THF600mlおよびMeOH600ml中の粗イミンの溶液に、NaBH20g(526mmol)を−20〜−10℃で少しずつ加えて、混合液を1時間攪拌する。反応混合液を飽和NHCl水溶液でゆっくりと反応停止させて、次いでCHClで抽出する。合併した抽出液を水、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥して、減圧下に濃縮する。残渣をシリカゲル上のCC(n−ヘキサン:AcOEt=2:1〜1:1)で精製すると、表題化合物を得る。
【0082】
3.3段階:[(4−シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホニル)−(4−[1,2,3]−トリアゾール−2−イル−ベンジル)アミノ]酢酸メチルエステル
CHCl1000ml中の3.2段階の化合物79.5g(323.2mmol)、EtN80.9ml(581.6mmol)およびDMAP1.97g(16.1mmol)の溶液に、CHCl150ml中の塩化4−シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホニル99.6g(404mmol)を加えて、0〜5℃で60分間攪拌する。室温でさらに18時間攪拌後、反応混合液を氷水で反応停止させて、CHClで抽出する。合併した抽出液を水、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥して、減圧下に濃縮する。残渣をシリカゲル上のCC(n−ヘキサン:AcOEt=4:1〜2:1)で精製すると、表題化合物を無色の固体として得る;H−NMR(400MHz、CDCl):0.35〜0.45(m、2H)、0.65〜0.75(m、2H)、1.25〜1.35(m、1H)、3.58(s、3H)、3.87(d、2H、J=7.04Hz)、3.94(s、2H)、4.52(s、2H)、6.99(d、2H、J=7.04Hz)、7.37(d、2H、J=8.56Hz)、7.81(s、2H)、7.82(d、2H、J=7.04Hz)、8.02(d、2H、J=8.56Hz)。
【0083】
3.4段階:[(4−シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホニル)−(4−[1,2,3]−トリアゾール−2−イル−ベンジル)アミノ]酢酸
1.5段階と同様にして、表題化合物を得る;H−NMR(400MHz、CDCl):0.35〜0.45(m、2H)、0.65〜0.75(m、2H)、1.25〜1.35(m、1H)、3.86(d、2H、J=7.04Hz)、3.95(s、2H)、4.51(s、2H)、6.97(d、2H、J=8.56Hz)、7.34(d、2H、J=8.56Hz)、7.80(s、2H)、7.83(d、2H、J=8.56Hz)、7.80(s、2H)、7.83(d、2H、J=8.56Hz) 、8.01(d、2H、J=8.56Hz)。
【0084】
これに代えて、3.3段階の化合物を以下のシーケンスにより得ることができる:
3.5段階:(4−[1,2,3]−トリアゾール−2−イル−フェニル)−メタノール
THF140mlおよびMeOH420ml中の4−[1,2,3]−トリアゾール−2−イル−ベンズアルデヒド42.26g(244mmol)の溶液に、NaBH9.23g(244mmol)を0〜5℃で少しずつ加えて、混合液を30分間同じ温度で攪拌する。反応を飽和NHClにより0〜5℃で停止させて、混合液をAcOEtで抽出する。合併した抽出液をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥して、減圧下に濃縮して、表題化合物を無色の固体として得る。
【0085】
3.6段階:2−(4−クロロメチル−フェニル)−2H−[1,2,3]−トリアゾール
CHCl2000ml中の(4−[1,2,3]トリアゾール−2−イル−フェニル)−メタノール50.58g(289.6mmol)の溶液に、塩化チオニル31.59ml(433mmol)を0〜5℃で滴下して、反応混合液を室温へ暖める。16時間攪拌後、反応混合液を0〜5℃で飽和NaHCOにより塩基性にして、CHClで抽出する。合併した抽出液をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥して、減圧下に濃縮すると、表題化合物を得る。
【0086】
3.7段階:[(4−シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホニルアミノ)酢酸メチルエステル
ジオキサン60mlおよびH0 24ml中のグリシンメチルエステル塩酸塩7.125g(56.75mmol)の溶液に、EtN15ml(107.8mmol)および次いでジオキサン10ml中の塩化4−シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホニル10g(40.53mmol)を0〜5℃で滴下する。室温でさらに3時間攪拌後、反応を氷水で停止させて、混合液をAcOEtで抽出する。合併した抽出液を水、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥して、減圧下に濃縮すると、表題化合物を無色の固体として得る;H−NMR(400MHz、CDCl):0.3〜0.40(m、2H)、0.65〜0.72(m、2H)、1.20〜1.35(m、1H)、3.65(m、3H)、3.77(d、2H、J=5.04Hz)、3.86(d、2H、J=7.08Hz)、4.98(brs、1H)、6.96(d、2H、J=8.52Hz)、7.77(d、2H、J=8.52Hz)。
【0087】
3.8段階:[(4−シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホニル)−(4−[1,2,3]トリアゾール−2−イル−ベンジル)アミノ]酢酸メチルエステル
DMF10ml中の3.7段階の化合物1g(3.3mmol)の溶液に、2−(4−クロロメチル−フェニル)−2H−[1,2,3]トリアゾール0.8086g(4.175mmol)、KI0.0555g(0.33mmol)およびKCO0.646g(4.68mmol)を室温で順次加える。18時間攪拌後、反応を氷水で停止させて、混合液をAcOEtで抽出する。合併した抽出液を水、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥して、減圧下に濃縮すると固体を得て、それをジエチルエーテルおよびメタノールで洗浄すると、表題化合物を得る。
【実施例4】
【0088】
実施例1および3の下で説明した方法にしたがい、以下の化合物を得ることができる:
【化12】
Figure 2004523545
【0089】
【表3】
Figure 2004523545
【実施例5】
【0090】
ドライカプセル
それぞれが、先行する実施例で記述された式Iの化合物の一つの0.25gを有効成分として含有する、3000個のカプセルを以下のように作成する:
組成
Figure 2004523545
【0091】
製造方法:有効成分を30番手動篩に通す。有効成分、乳糖、アビセルPH102およびポリプラスドンXLをミキサー中で15分間混合する。混合物を十分な水(500mL)と共に顆粒化し、オーブン中で一夜35℃で乾燥して、20番篩に通す。ステアリン酸マグネシウムを20番篩に通し、顆粒混合物に加えて、混合物をミキサー中で5分間混合する。混合物を0番ハードゼラチンカプセル中にカプセル充てんし、それぞれは0.25gの有効成分に相当する量の混合物を含有する。
【実施例6】
【0092】
インビトロ活性
本出願で説明されたインビトロ試験で測定されたような、実施例2の化合物の阻害活性を表2(Table 2)に提示する。
【0093】
【表4】
Figure 2004523545
IC50値は3回の独立した実験の平均値±SEMである。

Claims (12)

  1. 式I
    Figure 2004523545
    [式中、
    Rはジ−低級アルキルアミノ、1,2,3−トリアゾール−1−イル、1,2,3−トリアゾール−2−イルもしくは1,2,4−トリアゾール−4−イルであり、
    mは1〜10(10を含む)の整数を表し、そして
    nは0〜10(10を含む)の整数を表す。]
    のα−アミノ−N−ヒドロキシ−アセトアミド誘導体またはその塩。
  2. 請求項1に記載の式Iの化合物であって、式中
    Rはジメチルアミノもしくは1,2,3−トリアゾール−2−イルであり、
    mは1〜10(10を含む)の整数を表し、そして
    nは0〜10(10を含む)の整数を表す
    化合物またはその塩。
  3. 請求項1もしくは2に記載の式Iの化合物であって、式中
    mは1、2、3、4もしくは5であり、そして
    nは0である
    化合物またはその塩。
  4. 請求項1もしくは2に記載の式Iの化合物であって、式中
    mは1、2、3、4もしくは5であり、そして
    nは1、2、3もしくは4である
    化合物またはその塩。
  5. 請求項1に記載の式Iの化合物であって、式中
    Rはジ−低級アルキルアミノ、1,2,3−トリアゾール−1−イル、1,2,3−トリアゾール−2−イルもしくは1,2,4−トリアゾール−4−イルであり、
    nは1であり、そして
    mは1である
    化合物またはその塩。
  6. 請求項1に記載の式Iの化合物であって、
    2−[(シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホニル)−(4−[1,2,3]トリアゾール−2−イル−ベンジル)−アミノ]−N−ヒドロキシ−アセトアミド、
    2−[(シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホニル)−(4−[1,2,3]トリアゾール−2−イル−ベンジル)−アミノ]−N−ヒドロキシ−アセトアミド塩酸塩、
    2−[(シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホニル)−(4−ジメチルアミノベンジル)−アミノ]−N−ヒドロキシ−アセトアミド、
    2−[(シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホニル)−(4−ジメチルアミノベンジル)−アミノ]−N−ヒドロキシ−アセトアミド塩酸塩、
    2−[(シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホニル)−(4−[1,2,3]トリアゾール−1−イル−ベンジル)−アミノ]−N−ヒドロキシ−アセトアミド、
    2−[(シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホニル)−(4−[1,2,4]トリアゾール−4−イル−ベンジル)−アミノ]−N−ヒドロキシ−アセトアミド、
    2−[(シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホニル)−(4−ジエチルアミノベンジル)−アミノ]−N−ヒドロキシ−アセトアミド、および
    2−[(シクロプロピルメトキシ−ベンゼンスルホニル)−(4−ジエチルアミノベンジル)−アミノ]−N−ヒドロキシ−アセトアミド塩酸塩
    からなる群から選択される化合物またはその塩。
  7. 薬学的担体とともに、請求項1〜6のいずれか1項に記載の式Iの化合物またはそのような化合物の薬学的に許容される塩もしくは薬学的に許容されるプロドラッグ誘導体を含む医薬組成物。
  8. MMPにより仲介される異常もしくは疾患を処置する方法であって、請求項1〜6のいずれか1項に記載の式Iの化合物またはそのような化合物の薬学的に許容される塩もしくは薬学的に許容されるプロドラッグ誘導体の治療的に有効な量を、それを必要とするヒトを含む温血動物に投与することを含む、方法。
  9. ヒトもしくは動物の身体の治療的処置に使用するための、請求項1〜6のいずれか1項に記載の式Iの化合物またはそのような化合物の薬学的に許容される塩もしくは薬学的に許容されるプロドラッグ誘導体。
  10. 腫瘍、COPD、脳浮腫もしくは喘息の化学療法用の医薬組成物の製造のための、請求項1〜6のいずれか1項に記載の式Iの化合物またはそのような化合物の薬学的に許容される塩もしくは薬学的に許容されるプロドラッグ誘導体の使用。
  11. 式I
    Figure 2004523545
    [式中、Rはジ−低級アルキルアミノ、1,2,3−トリアゾール−1−イル、1,2,3−トリアゾール−2−イルもしくは1,2,4−トリアゾール−4−イルであり、mは1〜10(10を含む)の整数を表し、そしてnは0〜10(10を含む)の整数を表す。]のα−アミノ−N−ヒドロキシ−アセチルヒドロキサム酸誘導体もしくはその塩を製造する方法であって、
    式II
    Figure 2004523545
    [式中、R、mおよびnは式Iの化合物について規定されたような意味を有する。]のカルボン酸を、先ずカルボン酸を任意に適当な触媒の存在下に対応する酸塩化物へ転換できる試薬と、次いで適当な溶媒もしくは溶媒の混液の中でNHOHと反応させること、および、所望により、塩の製造のために、ここで得られた式Iの遊離化合物を塩に変換すること、必要により遊離化合物の製造のために、ここで得られた式Iの化合物の塩を遊離化合物に変換すること、を含む方法。
  12. 式II
    Figure 2004523545
    [式中、Rはジ−低級アルキルアミノ、1,2,3−トリアゾール−1−イル、1,2,3−トリアゾール−2−イルもしくは1,2,4−トリアゾール−4−イルであり、mは1〜10(10を含む)の整数を表し、そしてnは0〜10(10を含む)の整数を表す。]
    の化合物、もしくはその塩、
    もしくはその塩。
JP2002564485A 2001-02-09 2002-02-08 α−アミノ−N−ヒドロキシ−アセトアミド誘導体 Expired - Fee Related JP4262982B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0103303.4A GB0103303D0 (en) 2001-02-09 2001-02-09 Organic compounds
PCT/EP2002/001345 WO2002064552A1 (en) 2001-02-09 2002-02-08 1g(a)-AMINO-N-HYDROXY-ACETAMIDE DERIVATIVES

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004523545A true JP2004523545A (ja) 2004-08-05
JP2004523545A5 JP2004523545A5 (ja) 2005-08-25
JP4262982B2 JP4262982B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=9908475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002564485A Expired - Fee Related JP4262982B2 (ja) 2001-02-09 2002-02-08 α−アミノ−N−ヒドロキシ−アセトアミド誘導体

Country Status (10)

Country Link
US (3) US7112611B2 (ja)
EP (1) EP1360175A1 (ja)
JP (1) JP4262982B2 (ja)
CN (1) CN100509773C (ja)
AR (1) AR032553A1 (ja)
AU (1) AU2002249197A1 (ja)
CA (1) CA2435611C (ja)
GB (1) GB0103303D0 (ja)
PE (1) PE20020845A1 (ja)
WO (1) WO2002064552A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535299A (ja) * 2006-03-29 2009-10-01 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 選択的ヒドロキサメート骨格mmp阻害剤

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9918684D0 (en) 1999-08-09 1999-10-13 Novartis Ag Organic compounds
GB0103303D0 (en) * 2001-02-09 2001-03-28 Novartis Ag Organic compounds
WO2005090297A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-29 Biotie Therapies Corporation Sulphonamide derivatives
WO2008024784A1 (en) * 2006-08-22 2008-02-28 Array Biopharma, Inc. Alkylsulfonamide-substituted triazoles as matrix metalloprotease inhibitors
WO2008147764A1 (en) * 2007-05-23 2008-12-04 Array Biopharma, Inc. Mmp inhibitors and methods of use thereof
EP2934555B1 (en) 2012-12-21 2021-09-22 Astellas Institute for Regenerative Medicine Methods for production of platelets from pluripotent stem cells
US20180353175A1 (en) * 2017-06-13 2018-12-13 Ethicon Llc Surgical Fastener with Broad Spectrum MMP Inhibitors
CN110740764B (zh) * 2017-06-13 2022-05-27 爱惜康有限责任公司 具有广谱mmp抑制剂的外科紧固件
US11058804B2 (en) 2017-06-13 2021-07-13 Ethicon Llc Surgical fastener device for the prevention of ECM degradation
US10939911B2 (en) 2017-06-13 2021-03-09 Ethicon Llc Surgical stapler with end effector coating
JP7143334B2 (ja) * 2017-06-13 2022-09-28 エシコン エルエルシー 治癒を制御させる手術用ステープラ

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2513826A (en) * 1946-12-05 1950-07-04 Gen Aniline & Film Corp Aromatic sulfonhydrazides
US4772733A (en) 1986-07-17 1988-09-20 Hercules Incorporated Epoxy-azides
US4806528A (en) * 1987-09-04 1989-02-21 Hanreich Reinhard G Process for the preparation of 2-(2-chloroethoxy)-benzenesulfonamide
US5338755A (en) * 1990-07-31 1994-08-16 Elf Sanofi N-sulfonylindoline derivatives, their preparation and the pharmaceutical compositions in which they are present
FR2682498A1 (fr) * 1991-10-15 1993-04-16 Kodak Pathe Colorants comprenant des macrocycles thioethers.
US5663431A (en) * 1992-01-30 1997-09-02 Sanofi 1-benzenesulfonyl-1,3-dihydro-indol-2-one derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions in which they are present
US5646167A (en) 1993-01-06 1997-07-08 Ciba-Geigy Corporation Arylsulfonamido-substituted hydroxamix acids
US5455258A (en) * 1993-01-06 1995-10-03 Ciba-Geigy Corporation Arylsulfonamido-substituted hydroxamic acids
US5506242A (en) 1993-01-06 1996-04-09 Ciba-Geigy Corporation Arylsufonamido-substituted hydroxamic acids
US5552419A (en) * 1993-01-06 1996-09-03 Ciba-Geigy Corporation Arylsulfonamido-substituted hydroxamic acids
GB9503749D0 (en) * 1995-02-24 1995-04-12 British Biotech Pharm Synthesis of hydroxamic acid derivatives
CZ298814B6 (cs) * 1996-01-23 2008-02-13 Shionogi & Co., Ltd. Sulfonované deriváty aminokyselin a metaloproteasové inhibitory obsahující tyto deriváty
CA2242416C (en) * 1996-01-23 2006-03-21 Shionogi & Co., Ltd. Sulfonated amino acid derivatives and metalloproteinase inhibitors containing the same
EA001561B1 (ru) 1996-05-17 2001-04-23 Варнер-Ламберт Компани Бифенилсульфонамидные ингибиторы матричных металлопротеиназ
JPH10265452A (ja) 1996-05-24 1998-10-06 Ono Pharmaceut Co Ltd フェニルスルホンアミド誘導体
WO1998018754A1 (en) 1996-10-28 1998-05-07 Versicor, Inc. Methods for solid-phase synthesis of hydroxylamine compounds and derivatives, and combinatorial libraries thereof
NZ334897A (en) 1996-12-09 2001-02-23 Warner Lambert Co Medicaments for treating and preventing heart failure and ventricular dilatation
NZ336840A (en) 1997-02-03 2001-01-26 Pfizer Prod Inc Arylsulfonylamino hydroxamic acid derivatives useful in the treatment of tumor necrosis factor and matrix metalloproteinase mediated diseases
GB9708133D0 (en) 1997-04-22 1997-06-11 British Biotech Pharm Novel use of matrix metalloproteinase inhibitors
ES2165640T3 (es) 1997-05-09 2002-03-16 Hoechst Ag Acidos diaminocarboxilicos sustituidos.
DE19719621A1 (de) 1997-05-09 1998-11-12 Hoechst Ag Sulfonylaminocarbonsäuren
WO1999006340A2 (en) 1997-07-31 1999-02-11 The Procter & Gamble Company Sulfonylamino substituted hydroxamic acid derivatives as metalloprotease inhibitors
IL127496A0 (en) 1997-12-19 1999-10-28 Pfizer Prod Inc The use of MMP inhibitors for the treatment of ocular angiogenesis
SK11692000A3 (sk) 1998-02-04 2001-02-12 Novartis Ag Sulfonylaminoderiváty, ktoré inhibujú metaloproteinázy degradujúce matricu, spôsob ich prípravy a farmaceutická kompozícia, ktorá ich obsahuje
JPH11236369A (ja) 1998-02-23 1999-08-31 Kotobuki Seiyaku Kk スルホンアミド誘導体及びその製造法並びにこれを含有する医薬組成物
PA8469301A1 (es) 1998-04-10 2000-09-29 Pfizer Prod Inc Procedimientos para la preparacion de acidos hidroxamicos.
TR200101868T2 (tr) 1998-12-22 2001-11-21 F. Hoffmann-La Roche Ag Sülfonamit hidroksamatlar.
AR035313A1 (es) 1999-01-27 2004-05-12 Wyeth Corp Inhibidores de tace acetilenicos de acido hidroxamico de sulfonamida a base de alfa-aminoacidos, composiciones farmaceuticas y el uso de los mismos para la manufactura de medicamentos.
AR035311A1 (es) 1999-01-27 2004-05-12 Wyeth Corp Derivados de acido hidroxamico que contienen alquinilo, como inhibidores de las metalloproteinasas de matriz y de la tace, composicion farmaceutica y el uso de los mismos para la manufactura de un medicamento
GB9918684D0 (en) * 1999-08-09 1999-10-13 Novartis Ag Organic compounds
GB0103303D0 (en) * 2001-02-09 2001-03-28 Novartis Ag Organic compounds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535299A (ja) * 2006-03-29 2009-10-01 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 選択的ヒドロキサメート骨格mmp阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
US7112611B2 (en) 2006-09-26
WO2002064552A8 (en) 2002-12-12
CA2435611A1 (en) 2002-08-22
EP1360175A1 (en) 2003-11-12
US7659293B2 (en) 2010-02-09
GB0103303D0 (en) 2001-03-28
US20060270719A1 (en) 2006-11-30
CN100509773C (zh) 2009-07-08
US20040082630A1 (en) 2004-04-29
CN1525956A (zh) 2004-09-01
AR032553A1 (es) 2003-11-12
AU2002249197A1 (en) 2002-08-28
CA2435611C (en) 2011-07-12
US7291634B2 (en) 2007-11-06
WO2002064552A1 (en) 2002-08-22
PE20020845A1 (es) 2002-10-30
US20080176916A1 (en) 2008-07-24
JP4262982B2 (ja) 2009-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7659293B2 (en) α-Amino-N-hydroxy-acetamide derivatives
EP0873312B1 (en) Alpha-substituted arylsulphonamido hydroxamic acids as tnf-alpha and matrix metalloproteinase inhibitors
US8034810B2 (en) Arylsulfonamido-substituted hydroxamic acid derivatives
JP2002503720A (ja) マトリックス分解メタロプロテイナーゼを阻害するスルホニルアミノ誘導体
KR102157912B1 (ko) 효소-활성화 화합물 및 조성물
JPH1160551A (ja) スルホニルアミノカルボン酸
US8044236B2 (en) Carboxilic acid derivatives
WO2017148417A1 (zh) 一种2,3-环氧丁二酰衍生物及其制备方法和用途
WO2016187667A1 (en) Functionalised and substituted indoles as anti-cancer agents
US20190010173A1 (en) Compositions and methods for inhibition of cathepsins
JP2002535402A (ja) ジアリール1,3,4−オキサジアゾロンカーバメート誘導体
JPH04316561A (ja) 新規イミダゾール化合物
JPH0449230A (ja) トロンボキサンA↓z拮抗剤
CZ20002806A3 (cs) Sulfonylaminoderiváty, které inhibují metaloproteinázy degradující matrici, způsob jejich přípravy a farmaceutická kompozice, která je obsahuje
KR20020022766A (ko) 벤즈 이미다졸 화합물

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20070529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees