JP2004522581A - インベストメント鋳造の鋳型およびその製造方法 - Google Patents

インベストメント鋳造の鋳型およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004522581A
JP2004522581A JP2002540877A JP2002540877A JP2004522581A JP 2004522581 A JP2004522581 A JP 2004522581A JP 2002540877 A JP2002540877 A JP 2002540877A JP 2002540877 A JP2002540877 A JP 2002540877A JP 2004522581 A JP2004522581 A JP 2004522581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractory
slurry
mold
stucco
rough ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002540877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4359430B2 (ja
JP2004522581A5 (ja
Inventor
ジョン ヴァンダーメアー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Buntrock Industries Inc
Original Assignee
Buntrock Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Buntrock Industries Inc filed Critical Buntrock Industries Inc
Publication of JP2004522581A publication Critical patent/JP2004522581A/ja
Publication of JP2004522581A5 publication Critical patent/JP2004522581A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4359430B2 publication Critical patent/JP4359430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/02Sand moulds or like moulds for shaped castings
    • B22C9/04Use of lost patterns
    • B22C9/043Removing the consumable pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/12Treating moulds or cores, e.g. drying, hardening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C1/00Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
    • B22C1/02Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by additives for special purposes, e.g. indicators, breakdown additives
    • B22C1/10Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by additives for special purposes, e.g. indicators, breakdown additives for influencing the hardening tendency of the mould material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C7/00Patterns; Manufacture thereof so far as not provided for in other classes
    • B22C7/02Lost patterns
    • B22C7/023Patterns made from expanded plastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/02Sand moulds or like moulds for shaped castings
    • B22C9/04Use of lost patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/14Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62204Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products using waste materials or refuse
    • C04B35/62213Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products using waste materials or refuse using rice material, e.g. bran or hulls or husks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/6263Wet mixtures characterised by their solids loadings, i.e. the percentage of solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62665Flame, plasma or melting treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/6303Inorganic additives
    • C04B35/6316Binders based on silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/638Removal thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • C04B35/82Asbestos; Glass; Fused silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3427Silicates other than clay, e.g. water glass
    • C04B2235/3463Alumino-silicates other than clay, e.g. mullite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5212Organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5216Inorganic
    • C04B2235/522Oxidic
    • C04B2235/5232Silica or silicates other than aluminosilicates, e.g. quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/526Fibers characterised by the length of the fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5264Fibers characterised by the diameter of the fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5427Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof millimeter or submillimeter sized, i.e. larger than 0,1 mm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5454Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof nanometer sized, i.e. below 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • C04B2235/5472Bimodal, multi-modal or multi-fraction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • C04B2235/5481Monomodal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6028Shaping around a core which is removed later
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/606Drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/61Mechanical properties, e.g. fracture toughness, hardness, Young's modulus or strength
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mold Materials And Core Materials (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、インベストメント鋳造の鋳型およびその製造方法に関する。本製造方法は、耐火性繊維、ガラス繊維、および耐火性充填剤を混合して乾燥配合物を形成し;該乾燥配合物を水性コロイドシリカゾルと混合して耐火性下塗用スラリーを形成し、該耐火性スラリーを用いてインベストメント鋳造の鋳型を製造することを伴う。

Description

【0001】
発明の分野
本発明は、インベストメント鋳造技術の改良された方法およびその構造に関する。
【0002】
発明の背景
ロストワックス法による、インベストメント鋳造法は、古代エジプトおよび中国にその起源をさかのぼることができる。しかしながら、今日実践されている方法は、1930年代に始まった比較的新しい技術で、急速に成長するビジネスおよび科学を代表する。インベストメント鋳造技術は、所望の金属型と同型の使い捨て蝋型の周りに形成した消耗的なセラミックシェルモールドに、溶融金属を注入することにより、複雑な金属型の製造を容易にする。「精密鋳造(Precision Investment Casting)」、すなわちPICは、当技術分野において本技術を指す用語である。
【0003】
従来のPIC法は、主に6つの方法を用いる。
【0004】
(1)型の調製
所望の金属鋳造の使い捨て雄型を、熱可塑性物質、たとえば、完全に溶解、気化、もしくは燃焼する蝋などより作り、脱蝋セラミックシェルモールド中に不純な残留物を残さない。該雄型を、雌型で、セグメント化された、金属製ダイ、または金属鋳造に要する形、大きさ、および表面仕上の型を製造するよう設計された「ツール(tool)」中に、熱可塑性物質を抽入することにより調製する。単一または複数の型は、シェルモールドを充填するように溶融金属を供給するための使い捨て蝋の「湯口装置」に融着することにより、組み立てられ得る。
【0005】
(2)以下に示すシェルモールドの組立:
(a)型の組立部品を、アルカリ性の安定化したコロイドシリカ結合剤の水溶液中に微細な耐火性粒子を持つ耐火性スラリー中に浸し、該型に耐火性物質の塗装を施し、
(b)該耐火性の塗装に、粗く乾燥した耐火性粒子または「スタッコ」を接触させ、スタッコの塗装を施し、そして、
(c)空気乾燥を行い、空気乾燥された「グリーン(green)」の不溶性接合コーティングを施す。
【0006】
これらの工程段階は繰り返すことができ、継続して塗布することにより、所望の厚さの、空気乾燥された「グリーン」のシェルモールドを造る。
【0007】
(3)脱蝋:スチーム オートクレーブに入れ、グリーンのシェルモールドを1000°F〜1900°F に加熱したフラッシュ脱蝋用溶鉱炉中に浸す、または、蓄積した過度の圧力がシェルモールドにひびを入れることの無いよう蝋を急速に加熱し、かつ、融解する他のあらゆる方法により、使い捨ての蝋型を空気乾燥した「グリーン」シェルモールドより除去する。
【0008】
(4)ファーネシング(furnacing):脱蝋したシェルモールドを、約1600°F〜2000°Fに加熱し、揮発性残留物を除去して、シェルモールド中に安定したセラミック結合を形成する。
【0009】
(5)注入:加熱したシェルモールドを溶鉱炉から取り出して、溶融金属を受け取る位置に置く。該金属を、ガス、間接アークまたは誘導加熱によって溶融し得る。該溶融金属を、空気中であるいは真空室内で鋳造し得る。該溶融金属を、静的にあるいは遠心力により、かつ、取瓶からあるいは直接溶融する湯だまりから注入し得る。該溶融金属を、モールド中に凝固した金属鋳物を鋳造するために、冷やす。
【0010】
(6)鋳物の回復:凝固した金属鋳物を中に有するシェルモールドを粉々に壊して、金属鋳物をセラミックシェル物質から分離する。研磨ジスクによって、引くあるいは切ることにより、該鋳物を湯口装置から分離し得る。該鋳物を、タンブリング、ショットあるいはグリットブラストにより掃除し得る。
【0011】
インベストメント鋳造のシェルモールドは壊れやすく、かつ、破損しやすい傾向にある。インベストメント鋳造のシェルモールドの強度を改良しようと、少量の、細かく切り刻んだ耐火性繊維および細かく切り刻んだ有機繊維を、水溶性の耐火性スラリーに加えてきた。これらを含む上記耐火性スラリーは、少量の細かく切り刻んだ耐火性繊維を有し、粗地により厚いコーティングを施すことを可能にする。しかしながらこれらのスラリーは、十分なスラリーのグリーン強度および流動性を得るのに、大量のポリマーを要する。
【0012】
従って、強度を改良し、かつ先行技術の不都合を回避するインベストメント鋳造のシェルモールド(鋳型)を提供する材料および方法に対する必要性が存在する。
【0013】
発明の開示
本発明は、使い捨ての土台となる構成部位上に、急速にセラミック製シェルモールドを形成する方法、および、それによって得られるセラミックシェルモールドに関する。上記方法は、耐火性繊維、ガラス繊維、および、耐火性充填剤を含む乾燥配合物の形成を伴う。その後、該乾燥配合物を水性コロイドシリカゾル結合剤と混合し、耐火性スラリーを形成する。その後、該耐火性スラリーは、セラミック製シェルモールドの製造に使用され得る。
【0014】
本発明は、インベストメント鋳造の鋳型の製造方法に関する。該製造方法は、耐火性繊維、ガラス繊維、および、耐火性充填剤を混合して第1の乾燥配合物を形成し;第1の乾燥配合物と、水性コロイドシリカゾルを混合して耐火性の下塗用スラリーを形成し;耐火性充填剤、ガラス繊維、および、耐火性繊維を混合して、第2の乾燥配合物を形成し、第2の乾燥配合物と、水性コロイドシリカゾルを混合して、耐火性の仕上塗用スラリーを形成し、ただし該耐火性の仕上塗用スラリーは、耐火性の下塗用スラリーと同一または異なっても良く;下塗用スラリーの塗装を使い捨て可能な型の上に施して、下塗が塗布された粗地を製造し;耐火性物質のスタッコを下塗が塗布された粗地の上に施し;スタッコが塗布されて下塗が塗布された粗地を乾燥し;耐火性仕上塗用スラリーの塗装を、スタッコが塗布されて下塗が塗布された粗地の上に施して、耐火性仕上塗が塗布された粗地を製造し;耐火性物質のスタッコを、仕上塗が塗布された粗地の上に施して、スタッコが塗布されて仕上塗が塗布された粗地を製造する;スタッコが塗布されて耐火性仕上塗が塗布された粗地を乾燥し;使い捨て可能な型を、耐火性仕上塗が塗布された粗地から除去して、グリーンのシェルモールドを製造し;グリーンのシェルモールドを、セラミック製シェルモールドを製造するのに十分な温度まで加熱する工程を有する。耐火性繊維は、セラミック繊維であっても良く、かつ、耐火性重充填剤は、セラミック粒子を含み得る。セラミック繊維は、乾燥配合物の重量で約1重量%〜約10重量%の量で存在していも良く、ガラス繊維は、乾燥配合物の重量で約0.5重量%〜約10重量%の量で存在していても良く、および、耐火性充填剤は、乾燥配合物の重量で約80重量%〜約98.5重量%の量で存在し得る。該乾燥配合物は、更にポリマー繊維を含み得る。
【0015】
乾燥配合物がポリマー繊維を含むのに対して、セラミック繊維は乾燥配合物の重量で約1重量%〜約10重量%の量で存在していても良く、ガラス繊維は、乾燥配合物の重量で約0.5重量%〜約10重量%の量で存在していても良く、および、耐火性充填剤は、乾燥配合物の重量で約80重量%〜約98.5重量%の量で存在していても良く、ならびに、ポリマー繊維は、乾燥配合物の重量で約0.3重量%〜約4重量%の量で存在し得る。
【0016】
本発明の方法は、先行技術に対して、セラミック製シェルモールドの製造に関する多くの利点を提案する。例えば、繊維と耐火性充填剤の乾燥配合物を形成することにより、耐火性充填剤および繊維をコロイドシリカゾル結合剤に加え易くなり、使用前にシリカゾルと繊維のプレブレンドを継続的に混合する、あるいは混合し直すことを要しない。もう一つの利点は、繊維を前もって液体結合剤中に分散する、あるいは、耐火性充填剤を加える前にポリマーと結合することを要しない。更なる利点は、グリーン強度の改良にポリマー結合剤の添加剤を要しない。他の利点は、本発明が、高いせん断混合力のもとでの繊維のアグロメレーション、かつ、浸す毎により厚い塗装を造る、という先行技術の問題を回避することである。
【0017】
本発明の実施方法
本発明の最初の態様では、耐火性充填剤、耐火性繊維およびガラス繊維の乾燥配合物を調製する。該配合物は、コロイドシリカゾル結合剤と混合し、耐火性スラリーを調製する。生じた該耐火性スラリーは、インベストメント鋳造によるシェルモールドを調製するのに用いられる。
【0018】
他の態様では、耐火性繊維およびガラス繊維の乾燥配合物を形成する。該乾燥配合物を、水性シリカゾルおよび耐火性充填剤を含む混合物と、混ぜる。生じた該耐火性スラリーは、インベストメント鋳造によるシェルモールドを調製するのに用いられる。
【0019】
本発明の他の態様では、任意にポリマー繊維を混合した、耐火性充填剤およびガラス繊維の乾燥配合物を調製する。該乾燥配合物は、コロイドシリカゾルおよび耐火性充填剤の混合物と組合せ、耐火性スラリーを製造する。該スラリーもまた、インベストメント鋳造によるシェルモールドの調製に、用いられ得る。
【0020】
本発明の他の態様では、もみ殻の灰を含む乾燥配合物をコロイドシリカゾルと混合し、スラリーを形成する。該スラリーは、インベストメント鋳造によるシェルモールドの調製にも用いられ得る。
【0021】
乾燥配合物
乾燥配合物に用いられ得る耐火性充填剤は、広くさまざまな物質を含む。有用な耐火性充填剤の例としては、限定されないが、粒子、例えば溶融シリカ、アルミナおよび、ムライト、藍結晶およびモロカイト等の珪酸アルミニウム、ならびにそれらの混合物が挙げられる。
【0022】
乾燥配合物に用いられ得る耐火性繊維は典型的に、限定されないが、高さと幅のアスペクト比約20:1を有する。有用な耐火性繊維の例として、限定されないが、カナダ国、ケベックに所在する、オレアンス・リソース・グループ(Orleans Resource Group)製のウォラストナイト(Wallastonite)のオレアンス・ワン・ファイバー(Orleans One fiber)、ニューヨーク州、ウイルズボロに所在する、ナイコ・ミネラル社(NYCO Minerals Co.)製のウォラストナイト(Wallastonite)のニアド・Gファイバー(NIAD G fiber)、金属繊維、アラミド繊維、炭素繊維、同様に、切り刻み、かつ粉にしたセラミック繊維、例えばムライト等の珪酸アルミニウム、アルミナおよびジルコニア等の酸化物、窒化珪素等の窒化物、炭素、および炭化珪素等の炭化物、およびそれらの混合物等が挙げられる。切り刻み、かつ粉にしたセラミック繊維は多数の製造業者、例えばサーマル・セラミック社(Thermal Ceramics Corp.)等、が市販している。
【0023】
乾燥配合物の中に用いられ得るガラス繊維は、切り刻み、かつ粉にしたガラス繊維を含む。用いられ得る切り刻まれたガラス繊維は、限定されないが、Eガラス繊維およびSガラス繊維、ならびに、それらの混合物を含む。用いられ得るEガラス繊維は、限定されないが、長さ約3mm〜6mmを示し、かつ直径約10ミクロンを有するもの等が挙げられ、その例として、ノースカロライナ州、シェルビーに所在するPPG Industries製の、商標名Chop Vantage 8610等が挙げられる。用いられ得る切り刻まれたSガラス繊維は、限定されないが、長さ約3mm〜6mmを示し、直径約10ミクロンを有するもの等が挙げられ、その例として、サウスカロライナ州、アイケンに所在のAGY Inc.から入手可能であるもの等が挙げられる。有用な、粉にしたEガラス繊維の例として、限定されないが、Owens Corning Co.製の、長さ約0.125インチ、直径平均15.8ミクロン、および体積密度0.17gm/cm3を有する、731ED 3mmの綿状の繊維が挙げられる。
【0024】
乾燥配合物に用いられ得る有機繊維は、広くさまざまな物質を含み、その例としてオレフィン、ナイロン系繊維、およびアラミド繊維が挙げられる。用いられ得るオレフィンの例として、限定されないが、Minifibers,Inc.製等の、ポリエチレン、およびポリプロピレンが含まれる。用いられ得るナイロン系繊維の例として、限定されないが、Wex Chemical Co.製等が挙げられる。用いられ得るアラミド繊維の例として、限定されないが、デュポン(DuPont)社製の、ケブラー(登録商標)が含まれる。他の用いられ得る有機繊維の例として、Wex Chemical Co.製等のポリエステル繊維、およびInterfibe Corp.製等のセルロース繊維が含まれる。
【0025】
乾燥配合物中の、耐火性繊維、ガラス繊維、耐火性充填剤、および任意に混合したポリマー繊維の量は、広範に変化し得る。乾燥配合物が、耐火性繊維、ガラス繊維、および耐火性充填剤を含む場合は、耐火性繊維の量は、該乾燥配合物の重量で約1重量%〜約10重量%であっても良く、ガラス繊維の量は、該乾燥配合物の重量で約0.5重量%〜約10重量%であっても良く、耐火性充填剤の量は、該乾燥配合物の重量で約80重量%〜約98.5重量%であっても良い。該耐火性充填剤の粒度は、例えば約325メッシュ〜約25メッシュ等、広範に及び得る。
【0026】
乾燥配合物が、耐火性繊維、ガラス繊維、耐火性充填剤、およびポリマー繊維を含む場合は、耐火性繊維の量は、該乾燥配合物の重量で約1重量%〜約10重量%であっても良く、ガラス繊維の量は、該乾燥配合物の重量で約0.5重量%〜約10重量%であっても良く、耐火性充填剤の量は、該乾燥配合物の重量で約76重量%〜約98重量%であっても良く、ポリマー繊維の量は、該乾燥配合物の重量で約0.3重量%〜約4重量%であっても良い。
【0027】
乾燥配合物と組合わせて耐火性スラリーを形成するシリカゾル結合剤は、デラウエア州、ウイルミントンに所在するWesbond,Inc.製の商標名Megasol(登録商標)として入手可能な水性コロイドシリカゾルが、好ましい。Megasol(登録商標)水性シリカゾルは一連のpH値、滴定可能なNaO含量、同様に固形分で入手可能である。Megasol(登録商標)水性シリカゾルは、平均粒度約40ナノメーター、粒度範囲約6nm〜約190nm、粒度の標準偏差約20nmを有する。Megasol(登録商標)水性シリカゾルのpHは、約8.0〜約10.0で変化しても良く、好ましくは約9.0〜約9.5で変化し;滴定可能なNaO含量は約0.02%〜約0.5%で変化してもよく、好ましくは約0.1%〜約0.25%で変化し、最も好ましくは約0.20%〜約0.22%で変化し、かつ、固形分は、固形分約30%〜約50%で変化してもよく、好ましくは固形分約40%〜約47%で変化し、最も好ましくは固形分約45%である。
【0028】
上記のように、用いたシリカゾル結合剤は、Wesbond,Inc.製Megasol(登録商標)である。しかしながら、他の水性コロイドシリカゾル、例えば、バージニア州、ウイリアムズバーグに所在するBuntrock Industries,Inc.製のMegaPrime;EKA Chemical Co.製のNyacol 830、Nalco Chemical Co.製のNalcoag 1130およびNalcoag 1030、同様に、W.R.Grace&Co.製のLudox SM30およびLudox HS−30も用いられ得る。
【0029】
耐火性スラリーの調製
耐火性スラリーは、前記の乾燥配合物と水性シリカゾル結合剤を混合して形成する。耐火性スラリーを形成するのに用いられる乾燥配合物および水性シリカゾル、好ましくはMegasol(登録商標)の量は広範囲で変化し得る。典型的には、乾燥配合物は、スラリーの総重量を基に約57重量%〜約64重量%で、残りは水性シリカゾルであり得る。
【0030】
本発明の説明に役立つ耐火性スラリーの製造を、次の限定されない実施例の参照により、下記に示す。
【0031】
実施例1: 本実施例は、耐火性充填剤、耐火性繊維、およびガラス繊維を含む乾燥配合物を混合して、該乾燥配合物を水性コロイドシリカゾルと混合することにより、耐火性スラリーの形成を例示する。
【0032】
WallastoniteのOrleans One 耐火性繊維100グラム、731ED1/8”の粉にしたEガラス繊維20グラム、ならびにFused Silica 120(テネシー州、グリーンビレに所在する、C−E Minerals Co.製、120メッシュの溶融シリカ)715グラム、およびFused Silica 200(テネシー州、グリーンビレに所在する、C−E Minerals Co.製、200メッシュの溶融シリカ)715グラムを含む耐火性充填剤を、乾式混合し、乾燥配合物を形成する。
【0033】
上記乾燥配合物と、固形分45%、pH9.5、および滴定可能なNaO含量0.2%のMegasol(登録商標)1000グラムを混合し、耐火性スラリーを形成する。
【0034】
実施例2: 本実施例は、耐火性充填剤、耐火性繊維、ガラス繊維、および有機ポリマー繊維を含む乾燥配合物を混合して、該乾燥配合物を水性コロイドシリカゾルと混合することにより、耐火性スラリーの形成を例示する。
【0035】
WallastoniteのOrleans One 耐火性繊維100グラム、731ED1/8”の粉にしたEガラス繊維 20グラム、Fused Silica 120が715グラムおよびFused Silica 200が715グラムを含む耐火性充填剤を、長さ1mmおよび直径0.5ミクロンを有するポリエチレン繊維 20グラムと乾式混合し、乾燥配合物を形成する。
【0036】
上記乾燥配合物を、実施例1のMegasol(登録商標)1000グラムと混合して、耐火性スラリーを形成する。
【0037】
実施例3: 本実施例は、耐火性充填剤、耐火性繊維、および有機ポリマー繊維を含む乾燥配合物を混合し、該乾燥配合物を水性コロイドシリカゾルと混合することにより、耐火性スラリーの形成を例示する。
【0038】
WallastoniteのOrleans One 耐火性繊維 100グラム、長さ1mmおよび直径1ミクロンを有するポリエチレン繊維20グラム、ならびにFused Silica 120が715グラムおよびFused Silica 200が715グラムを含む耐火性充填剤を乾式混合して、乾燥配合物を形成する。
【0039】
上記乾燥配合物を、実施例1のMegasol(登録商標)1000グラムと混合して、耐火性スラリーを形成する。
【0040】
実施例4: 本実施例は、耐火性充填剤、ガラス繊維、および有機ポリマー繊維を含む乾燥配合物を混合し、該乾燥配合物を水性コロイドシリカゾルと混合することにより、耐火性スラリーの形成を例示する。
【0041】
731ED1/8”(インチ)の粉にしたEガラス繊維 100グラム、長さ1mmおよび直径1ミクロンを有するポリエチレン繊維 20グラム、ならびにFused Silica 120が715グラムおよびFused Silica 200が715グラムを含む耐火性充填剤を乾式混合して、乾燥配合物を形成する。
【0042】
上記乾燥配合物を、実施例1のMegasol(登録商標)1000グラムと混合して、耐火性スラリーを形成する。
【0043】
実施例5: 本実施例は、耐火性繊維、およびガラス繊維を含む乾燥配合物を混合し、該乾燥配合物を水性コロイドシリカゾルと耐火性充填剤の配合物と混合することにより、耐火性スラリーの形成を例示する。
【0044】
WallastoniteのOrleans One 耐火性繊維100グラム、および731ED1/8”の粉にしたEガラス繊維20グラムを乾式混合して、乾燥配合物を形成する。
【0045】
上記乾燥配合物を、実施例1のMegasol(登録商標)1000グラム、ならびにFused Silica 120が715グラムおよびFused Silica 200が715グラムを含む耐火性充填剤、を含む混合物と混ぜて、耐火性スラリーを形成する。
【0046】
実施例6: 本実施例は、耐火性繊維、ガラス繊維および有機ポリマー繊維を含む乾燥配合物を混合して、該乾燥配合物を水性コロイドシリカゾルと耐火性充填剤の配合物と混合することにより、耐火性スラリーの形成を例示する。
【0047】
WallastoniteのOrleans One 耐火性繊維100グラム、長さ1mmおよび直径0.5mmを有するポリエチレン繊維20グラム、および731ED1/8”の粉にしたEガラス繊維100グラムを乾式混合して、乾燥配合物を形成する。
【0048】
上記乾燥配合物を、実施例1のMegasol(登録商標)1000グラム、ならびにFused Silica 120が715グラムおよびFused Silica 200が715グラムを含む耐火性充填剤、を含む配合物と混合し、耐火性スラリーを形成する。
【0049】
実施例7: 本実施例は、耐火性充填剤およびガラス繊維を含む乾燥配合物を混合して、該乾燥配合物を水性コロイドシリカゾルと混合することにより、耐火性スラリーの形成を例示する。
【0050】
731ED1/8”の粉にしたEガラス繊維100グラムおよびFused Silica 120が715グラムおよびFused Silica 200が715グラムを含む耐火性充填剤を乾式混合して、乾燥配合物を形成する。
【0051】
上記乾燥配合物を、実施例1のMegasol(登録商標)1000グラムと混合し、耐火性スラリーを形成する。
【0052】
実施例8: 本実施例は、耐火性充填剤および耐火性繊維を含む乾燥配合物を、水性コロイドシリカゾルと混合することにより、耐火性スラリーの形成を例示する。
【0053】
WallastoniteのOrleans One 耐火性繊維100グラム、ならびに、Fused Silica 120が715グラムおよびFused Silica 200が715グラムを含む耐火性充填剤を乾式混合して、乾燥配合物を形成する。
【0054】
上記乾燥配合物を、実施例1のMegasol(登録商標)1000グラムと混合し、耐火性スラリーを形成する。
【0055】
実施例8A: 本実施例は、耐火性充填剤およびガラス繊維を含む乾燥配合物を、水性コロイドシリカゾルと混合することにより、耐火性スラリーの形成を例示する。
【0056】
731ED1/8”の粉にしたEガラス繊維20グラム、ならびに、Fused Silica 120が715グラムおよびFused Silica 200が715グラムを含む耐火性充填剤を乾式混合し、乾燥配合物を形成する。
【0057】
上記乾燥配合物を、実施例1のMegasol(登録商標)1000グラムと混合し、耐火性スラリーを形成する。
【0058】
下塗および仕上塗の調製
耐火性下塗用スラリーおよび耐火性仕上塗用スラリーをシリカゾル結合剤、好ましくはMegasol(登録商標)を、水洗した清浄混合タンク中に注入して、その混合中に乾燥配合物質を添加することにより調製する。当技術分野で公知の、様々な混合装置は該混合槽に用いられ得る。これらの装置には、例えば、プロペラ型ミキサー、ボールミル、高速分散混練機、およびターンテーブル固定ブレードミキサー等が挙げられる。乾燥配合物を、混合中に適切な粘度に達するまで、添加する。
【0059】
耐火性下塗用スラリーの適切な粘度は、典型的に、約18〜30秒No.4Zahn、好ましくは20〜30秒、最も好ましくは24〜30秒である。耐火性仕上塗用スラリーの適切な粘度は、約10〜18秒 粘度Zahn#4、好ましくは約10〜16秒 Zahn#4、最も好ましくは約12〜15秒 Zahn#4である。各々の耐火性下塗用スラリーおよび耐火性仕上塗用スラリーにおいて、閉じ込められた空気を除去しかつ平衡に到達するために、更に混合しても良い。
【0060】
最終粘度調整は、追加のMegasol(登録商標)コロイドシリカゾル結合剤または耐火性物質を加えることによりなされ得る。非イオン界面活性剤およびアニオン界面活性剤もまた、耐火性スラリーに追加し得る。
【0061】
耐火性スタッコ粒子
様々な種類の耐火性粒子がスタッコとして、耐火性下塗用スラリー上、同様に耐火性仕上塗用スラリー上に、用いられ得る。有用な耐火性粒子の例としては、限定されないが、ムライト、焼成白土および他の珪酸アルミニウム、ガラス質および結晶質シリカ、アルミナ、ジルコン、ならびにクロム鉄鉱等が含まれる。該耐火性粒子には、好ましくは、金属鋳造中の耐火性粒子の不安定性および熱誘導相における変化の一因となり得るイオン不純物が、総体的に存在しない。当技術分野で公知の通り、耐火性粒子の不安定性の一因となり得る不純物が総体的に存在しない耐火性粒子は、焼成の有無に関わらず精製により調製し得る。
【0062】
セラミック製シェルモールド
シェルモールドを形成するには、使い捨ての型、好ましくは熱可塑性樹脂の型、更に好ましくは蝋型を耐火性下塗用スラリー中に浸し、型の表面に耐火性下塗用スラリーの連続的な層を塗布する。典型的には、1〜3層の耐火性下塗用スラリーの塗装を施す。施した耐火性下塗は、厚さ約0.02”〜0.2”、好ましくは約0.04”〜0.2”、最も好ましくは約0.04”〜0.1”を有し得る。塗布した型を十分に切り、過剰なスラリーを除去し、その後微細な粒子の耐火性スタッコを塗布し、スタッコが塗布された下塗を製造する。次に、スタッコが塗布された下塗を、追加の下塗を施す前に乾燥する。仕上塗は、スタッコが塗布された下塗の上に施す。次に、スタッコが塗布された仕上塗を、追加の仕上塗を施す前に乾燥する。仕上塗の施しは、生じる型上のシェルが、所望する厚さおよび強さに達するまで繰り返す。
【0063】
一連の下塗および仕上塗間の乾燥時間は、使い捨ての型の形の複雑さによって決まる。風量が最小の深い巣を持つ使い捨ての型は、各塗装間の乾燥に、より時間がかかる。約60゜F〜約90゜F、好ましくは約70゜F〜約75゜Fで乾燥し得る。該乾燥は、低湿度および高温に加えて、急速な空気の動きという促進状態の下、行われ得る。セラミック製シェルモールドの厚さ、約0.20インチ〜約0.5インチは、たいていの鋳造に十分足りる。2回の下塗、および4〜5回の仕上塗は、典型的に、厚さ0.25インチのセラミック製シェルモールドを生じ、これは脱蝋および炉中の熱に対して持ちこたえるのに十分な強さを有する。
【0064】
物質
蝋型を用いるとき、該蝋型は、好ましくは、充填したもしくは無充填の、パラフィンベースの、インベストメント鋳造グレードワックス(paraffin based investment casting grade wax)、あるいはマイクロクリスタリンワックスから作る。
【0065】
様々な耐火性スラリーの構成物は、耐火性下塗用スラリーおよび耐火性仕上塗用スラリーに使用され得る。
【0066】
特定の耐火性下塗用スラリーおよび耐火性仕上塗用スラリーは、所望の大きさおよび表面仕上の金属鋳物を製造するために用いる、セラミック製シェルモールドの所望の特徴によって規定する。有用な耐火性下塗用スラリーは微細な耐火性粒子、典型的には、約−200メッシュ〜約−325メッシュを用いる。有用な耐火性下塗用スラリーの例として、Megasol(登録商標)に加えて、−200メッシュの溶融シリカおよび−325メッシュのジルコン耐火性粒子の配合物等が含まれる。ジルコンの耐火性粒子は、溶融金属に強い抵抗を示す。ジルコンの微細な粒度はまた、滑らかで、細かい表面仕上を有する鋳物の製造を可能にする。
【0067】
Megasol(登録商標)ならびに、溶融シリカおよびジルコンの耐火性充填剤を用いた、耐火性下塗用スラリーでは、溶融シリカは適当な大きさを有し、例えば約−100メッシュ、約−120メッシュ、約−140メッシュ、約−170メッシュ、約−270メッシュ、および約−325メッシュであっても良く、もっとも好ましくは約−120〜約200メッシュである。ジルコンは適当な粒度を有し、例えば約−200メッシュ、約−325メッシュ、および約−400メッシュであっても良く、好ましくは約−200メッシュ、最も好ましくは約−325メッシュである。
【0068】
耐火性下塗用スラリーは任意に、一種類以上の非イオン界面活性剤を含み得る。特に有用な非イオン界面活性剤は、バージニア州、ウイリアムズバーグに所在するBuntrock Industtriesから入手可能なPS9400である。該界面活性剤は、耐火性下塗用耐火性スラリーの、蝋型を湿らせ、排液を補助する能力を改良する。該界面活性剤は、耐火性下塗用耐火性スラリーに、Megasol(登録商標)の重量を基準として、総量約0.2%まで加え得る。
【0069】
耐火性仕上塗用スラリーには、より粗い耐火性粒度を用い、その後耐火性下塗用スラリーに用いる。例えば溶融シリカを耐火性充填剤として用いた耐火性仕上塗用スラリーでは、溶融シリカの粒度は典型的に、約−80メッシュ〜約−270メッシュで、好ましくは約−100メッシュ〜約−200メッシュで、最も好ましくは約−100メッシュ〜約−120メッシュである。
【0070】
スタッコとして下塗に施す耐火性粒子は、限定されないが、ジルコン砂の約−70メッシュ〜約200メッシュを含み、好ましくは約−70メッシュ〜約140メッシュである。スタッコとして仕上塗の上に用い得る耐火性粒子は、約−10メッシュ〜約200メッシュで変化しても良く、好ましくは約−20メッシュ〜約50メッシュである。最も好ましくは、耐火性粒子が約−30メッシュ〜約50メッシュの大きさを有する。
【0071】
代替の実施形態として、粒度が微細な粒子の下塗用スタッコと粗い仕上塗用スタッコの中間の大きさを有する(例えば粒度が約−50メッシュ〜約+100メッシュ等)、移行性のスタッコの耐火性物質、好ましくは、ジルコンまたは珪酸アルミニウムを、耐火性仕上塗用スラリーの塗装を施す前に、下塗およびスタッコが塗布された使い捨ての型に施し得る。移行性のスタッコ塗装は強度を高め、かつ、下塗用スラリーの最終塗装と、耐火性仕上塗用スラリーの最初の塗装間が層割れする可能性を最小限に抑えるよう、用いられ得る。
【0072】
脱蝋
セラミック製シェルモールドは、熱湯中に浸す、スチーム オートクレーブ(耐圧釜)中に入れたり、およびフラッシュ脱蝋等、当技術分野で公知の方法によって脱蝋し得る。スチーム オートクレーブ(耐圧釜)中へ入れる方法は、以下によって実施し得る:
1. 可能な限りの高い蒸気圧、好ましくは約60PSIあるいはそれを超える圧力、更に好ましくは約80〜90PSI、を用いる。
【0073】
2. 可能な限り迅速に、好ましくは約15〜20秒より早く、オートクレーブを塞ぎ、かつ加圧する。
【0074】
3. 空気乾燥したグリーンのシェルを、蒸気に、約10分〜15分間さらす。
【0075】
4. オートクレーブの減圧速度を、約30〜60秒より遅くする。
【0076】
フラッシュ脱蝋は、空気乾燥したグリーンのシェルモールドを、約1000°F〜約1900°Fに熱した溶鉱炉に沈めることにより実施され得る。これらの温度においてはセラミック製シェル壁と隣り合う蝋は急速に溶解するため、蝋の膨張による圧力でセラミック製シェルは壊れない。セラミック製シェルをその後約200°F〜600°Fの低温領域に移して、脱蝋は完了し得る。溶融した蝋は、溶融チャンバーの底の開口部を通り抜け、ウォーターバスあるいは回収用容器に排液し得る。
ファーネシング(Furnacing)
ファーネシングは、脱蝋セラミック製シェルモールドを約1600°F〜約2000°Fまで加熱し、揮発性の残留物を除去し、および、高力を有する焼いたセラミック製シェルモールドを製造することを伴う。脱蝋セラミック製シェルモールドは、溶鉱炉中に維持することで熱平衡に達し、その後、溶鉱炉から回収して、所望の溶融金属を用いて鋳造する。
【0077】
セラミック製シェルモールドの製造を、以下の非限定的な実施例を参照することによって下記で説明する。
【0078】
実施例9: 図1に示す縦8インチ、横7/8インチ、幅3/8インチの蝋棒型1を、実施例1の耐火性スラリー中に浸す。便宜上、本実施例では、同一の耐火性スラリーを下塗および仕上塗に用いる。
【0079】
蝋型1を、耐火性スラリーに8秒間浸し、取り去り、そして10秒間排液して最初の下塗を形成する。DuPont社から入手可能な、粒度幅−70〜140メッシュのジルコン砂をスタッコとして最初の下塗に施す。
【0080】
スタッコが塗布されて下塗が塗布された蝋型を、30分間75°Fで乾燥し、そしてその後、再度耐火性スラリー中に8秒間浸して次の下塗を形成して、更に再度−70〜140メッシュのジルコン砂のスタッコを塗布する。
【0081】
2層の、スタッコおよび下塗の塗装を有する蝋型1を、その後耐火性スラリー中に8秒間浸して10秒間排液をする。該塗布した製造品に、C−E Mineralsから入手可能な−50+100メッシュの溶融シリカ、Tecosilのスタッコを塗布し、スタッコが塗布された中間模型を形成する。該スタッコが塗布された中間模型を、その後30分間75°Fで乾燥する。該スタッコが塗布された中間模型を、耐火性スラリー中に浸し−30+50メッシュの溶融シリカ、Tecosilのスタッコを塗布して、スタッコが塗布された仕上塗を形成する。スタッコが塗布されて仕上塗を施した型をその後75°Fで乾燥する。この浸す、排液する、スタッコを塗布する、および乾燥するという一巡は、総計5回の仕上塗を施すまで繰り返す。
【0082】
各下塗、中間の上塗、および仕上塗を施した後、型1の垂直面5および側面1A部位をこすり、塗装およびスタッコを除去して、図2に示すセラミック製シェルモールド10を製造する。該セラミック製シェルモールド10を再度耐火性スラリーに浸して、型にシールコートを備える。シールコートを備えたセラミック製シェルモールド10を、75°Fで一晩乾燥する。生じた、乾燥したセラミック製シェル製造物を、熱湯に沈めて型1を除去する。図3に示した、生じた、脱蝋して乾燥したグリーンセラミック製シェル20を、縦の長さで半分に切り、かつ75°Fで4時間乾燥する。
【0083】
セラミック製シェル20の断面図は、幅1インチ、長さ6インチ、厚さ0.3インチで、断面の2インチのスパンを充填し、曲げに対する破損によってその強さを評価して、破壊係数を測定する。
【0084】
セラミック製シェルの破壊係数「MOR」は式:
R=(3WI)/(2bd2)
を用いて計算する。
【0085】
ここで:
R=破壊係数(lbs/in2)、
W=荷重、実例では破損した (パウンド)、
I=下方のベアリングエッジの中心線間のスパン(インチ)、
b=実例の横幅 (インチ)、
d=実例の深さ (インチ)。
【0086】
実施例9に記載したグリーンのシェルの破壊係数は、1,018PSIである。該グリーンのシェルを1850゜Fで1時間加熱する。その結果として生じた加熱後のシェルモールドの破壊係数は1044PSIである。
【0087】
実施例10: 実施例9の工程を繰り返す、ただし実施例8のスラリーを用いる。グリーンのシェルの破壊係数は688PSIである。該グリーンのシェルを、1850゜Fで1時間加熱する。生じる、加熱したシェルモールドの破壊係数は941PSIである。
【0088】
実施例11: 実施例9の工程を繰り返す、ただし実施例8Aのスラリーを用いる。実施例11のグリーンのシェルの破壊係数は645PSIである。該グリーンのシェルを1850゜Fで1時間加熱する。生じる、加熱したシェルモールドの破壊係数は694PSIである。
【0089】
本発明の他の態様では、もみ殻の灰を含むセラミック製シェルを用いる。好ましいもみ殻の灰は、約95+%が非晶質シリカで残りが炭素である。このような種類のもみ殻の灰は、テキサス州、ヒューストンに所在する、Agrilectric Power,Inc.から入手可能である。Buntrock Industries Inc.から入手可能なMega Prime シリカゾル結合剤を用いる。耐火性物質の乾燥配合物を伴うもみ殻の使用を、以下の非限定的な実施例で説明する:
実施例12: 実施例9の工程を繰り返す、ただし使用する耐火性スラリーは、pH10.5、固形分40%、滴定可能なNaO含量0.33%、平均粒度約40nm、粒度範囲約6nm〜約190nm、および粒度の標準偏差約20nmを有する、MegaPrimeシリカゾル結合剤 1000グラムを含み、かつ、乾燥配合物は耐火性充填剤の溶融シリカ200 1430グラムである。グリーンのシェルの破壊係数は、621PSIである。
【0090】
実施例13: 実施例9の工程を繰り返す、ただし使用する耐火性スラリーは、実施例12のMegaPrimeシリカゾル結合剤 1000グラムを含み、かつ、乾燥配合物は、耐火性充填剤の溶融シリカ200 1430グラムおよび、もみ殻の灰 200グラムである。グリーンのシェルの破壊係数は、804PSIである。
【0091】
実施例14: 実施例9の工程を繰り返す、ただし使用する耐火性スラリーは、実施例12のMegaPrimeシリカゾル結合剤 1000グラムを含み、かつ、乾燥配合物は、溶融シリカ200 1430グラム、もみ殻の灰 200グラム、および粉にしたEガラス繊維731 ED1/8” 16グラムである。グリーンのシェルモールドの破壊係数は、833PSIである。
【0092】
実施例15: 実施例9の工程を繰り返す、ただし使用する耐火性スラリーは、実施例12のMegaPrime シリカゾル結合剤 1000グラムを含み、乾燥配合物は、溶融シリカ200 1430グラム、もみ殻の灰 100グラム、および粉にしたEガラス繊維731 ED1/8” 16グラム、ならびに、切り刻んだ1/8”Eガラス繊維ChopVantage8610 4グラムである。グリーンのシェルの破壊係数は、1161PSIである。
【0093】
実施例16: 実施例9の工程を繰り返す、ただし使用する耐火性スラリーは、pH9.5、固形分45%および滴定可能なNaO含量0.2%の、Megasol シリカゾル結合剤1000グラムを含み、乾燥配合物は溶融シリカ200が1300グラムおよびもみ殻の灰 100グラムである。グリーンのシェルの破壊係数は、831PSIである。
【0094】
実施例17: 実施例9の工程を繰り返す、ただし使用する耐火性スラリーは、実施例12のMegaPrimeゾル結合剤875グラムを含み、乾燥配合物は溶融シリカ120が1485グラム、もみ殻の灰 100グラムおよび長さ1mmかつ直径0.5ミクロンを有するポリエチレン繊維 100グラムである。
【0095】
実施例18: 実施例9の工程を繰り返す、ただし使用する耐火性スラリーは、pH10.5、固形分 40%、滴定可能なNaO含量 0.33%、平均粒度 約40nm、粒度範囲 約6nm〜約190nm、および粒度の標準偏差 約20nmを有する、MegaPrimeシリカゾル結合剤 1000グラムを含み、乾燥配合物は耐火性充填剤の溶融シリカ200が1430グラムおよびもみ殻の灰 100グラムである。
【0096】
実施例19: 実施例9の工程を繰り返す、ただし使用する耐火性スラリーは、pH 10.5、固形分40%および滴定可能なNaO含量 0.33%、平均粒度約40nm、粒度範囲約6nm〜約190nm、ならびに、粒度の標準偏差約20nmを有するMegaPrimeシリカゾル結合剤 1000グラムを含み、かつ、乾燥配合物は、325メッシュ溶融シリカ 50%、120メッシュ溶融シリカ 25%、および50メッシュ溶融シリカ 25%を含む耐火性充填剤 1430グラムである。
【0097】
実施例20: 実施例19の工程を繰り返す、ただし乾燥配合物にもみ殻の灰 100グラムも加えて、耐火性スラリーを調製する。
【0098】
実施例21: 実施例9の工程を繰り返す、ただし使用する耐火性スラリーは、固形分45%、pH9.5、および滴定可能なNaO含量0.2%、平均粒度約40nm、粒度範囲約6nm〜約190nm、および粒度の標準偏差約20nmを有するMegasol(登録商標)シリカゾル結合剤 1000グラムを含み、乾燥配合物は、耐火性繊維および耐火性充填剤の混合物である。耐火性繊維は、Wallastonite One繊維 総計100グラム、および耐火性充填剤は、総計1430グラムで、溶融シリカ120が700グラム、溶融シリカ200が700グラム、100メッシュムライト 100グラムを含む。破壊係数は910psiである。
【0099】
実施例22: 実施例21の工程を繰り返す、ただし乾燥配合物にもみ殻の灰 100グラムも加えて、耐火性スラリーを調製する。
【0100】
実施例23: 本実施例は、スタッコを使用しない、セラミック製シェルモールドの製造を例示する。
【0101】
図1に示す縦8インチ、横7/8インチ、幅3/8インチの蝋棒型1を、実施例1で用いたMegasol 1000グラム、耐火性充填剤 2135グラムおよびWallastinite耐火性繊維 213グラムを含む耐火性スラリー中に浸す。便宜上、本実施例では、同一の耐火性スラリーを下塗および仕上塗に用いる。該耐火性充填剤は、200メッシュ溶融シリカ 1485グラム、35メッシュ ムライト 250グラム、および48メッシュ ムライト 400グラムを含む。
【0102】
蝋型1を、耐火性スラリー中に8秒間浸し、取り去り、そして10秒間排液し、最初の下塗を形成する。
【0103】
下塗が塗布された蝋型を30分間、75°Fで乾燥し、そしてその後、再度耐火性スラリー中に8秒間浸して次の下塗を形成する。
【0104】
2層の、下塗を有する蝋型1を、その後耐火性スラリー中に8秒間浸して10秒間排液する。該塗布した型を、その後30分間75°Fで乾燥する。この浸す、排液するおよび乾燥するという一巡を、総計5回の仕上塗を提供するまで繰り返す。
【0105】
各下塗、および仕上塗を施した後、型1の垂直面5および側面1A部位をこすり、塗装を除去して、図2に示すセラミック製シェルモールド10を製造する。該セラミック製シェルモールド10を再度耐火性スラリーに浸して、型にシールコートを備える。シールコートを備えたセラミック製シェルモールド10を、75°Fで一晩乾燥する。生じた、乾燥したセラミック製シェル製造物を、熱湯に沈めて型1を除去し、脱蝋して乾燥したグリーンセラミック製シェルを製造する。その後、グリーンのシェルモールドを1850°Fで加熱し、焼いたセラミック製シェルモールドを製造する。
【0106】
実施例 24: 実施例23の工程を繰り返す、ただし乾燥配合物にはEガラスファイバー 213グラムも含まれる。
【0107】
実施例 25: 実施例23の工程を繰り返す、ただし乾燥配合物にはもみ殻の灰 100グラムも含まれる。
【0108】
実施例 26: 実施例24の工程を繰り返す、ただし乾燥配合物にはもみ殻の灰 100グラムも含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】所望の金属鋳物の使い捨て雄型1を示す図である。
【図2】型1を除去する前のグリーンのシェル10の等角投陰図である。
【図3】脱蝋して乾燥したグリーンのセラミック製シェル20の等角投陰図である。

Claims (20)

  1. インベストメント鋳造の鋳型の製造方法であって、
    耐火性繊維、ガラス繊維、および耐火性充填剤を混合して第1の乾燥配合物を形成し、
    耐火性繊維、ガラス繊維、および耐火性充填剤を混合して第2の乾燥配合物を形成し、ただし該第2の乾燥配合物は、前記第1の乾燥配合物と同じまたは異なっていても良く、
    前記第1の乾燥配合物を水性コロイドシリカゾルと混合して、耐火性下塗用スラリーを形成し、
    前記第2の乾燥配合物を水性コロイドシリカゾルと混合して、耐火性仕上塗用スラリーを形成し、ただし該耐火性仕上塗用スラリーは、前記耐火性下塗用スラリーと同じまたは異なっていても良く、
    前記下塗用スラリーの塗装を、熱可塑性物質の使い捨て可能な型の上に施して、下塗が塗布された粗地を製造し、
    耐火性物質のスタッコを、前下塗が塗布された粗地の上に塗布し、
    前記スタッコが塗布されて下塗が塗布された粗地を乾燥し、
    前記耐火性仕上塗用スラリーの塗装を、前記スタッコが塗布されて下塗が塗布された粗地の上に施し、耐火性仕上塗が塗布された粗地を製造し、
    耐火性物質のスタッコを、前記仕上塗が塗布された粗地の上に塗布し、スタッコが塗布されて仕上塗が塗布された粗地を製造し、
    前記スタッコが塗布されて耐火性仕上塗が塗布された粗地を、乾燥し、
    前記使い捨て可能な型を、前記耐火性仕上塗が塗布された粗地から取り外し、グリーンのシェルモールドを製造し、そして、
    前記グリーンのシェルモールドを十分な温度にまで加熱して、焼成されたセラミック製シェルモールドを製造する、
    工程を含む、インベストメント鋳造の鋳型の製造方法。
  2. 前記耐火性繊維がセラミック繊維で、耐火性充填剤が約325メッシュ〜約25メッシュの粒度を有するセラミック粒子を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記セラミック繊維が、乾燥配合物の重量で約1重量%〜約10重量%であり、
    前記ガラス繊維が、乾燥配合物の重量で約0.5重量%〜約10重量%であり、かつ、
    前記耐火性充填剤が、乾燥配合物の重量で約80重量%〜約98.5重量%である、
    請求項2に記載の方法。
  4. 前記乾燥配合物が更に、ポリマー繊維を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記セラミック繊維が、乾燥配合物の重量で約1重量%〜約10重量%であり、
    前記ガラス繊維が、乾燥配合物の重量で約0.5重量%〜約10重量%であり、かつ、
    前記耐火性充填剤が、乾燥配合物の重量で約80重量%〜約98.5重量%であり、ならびに、
    前記ポリマー繊維が、乾燥配合物の重量で約0.3重量%〜約4重量%である、
    請求項4に記載の方法。
  6. 前記ガラス繊維は、Eガラス繊維およびSガラス繊維からなる群から選択され、かつ、前記ポリマー繊維が、オレフィン、ナイロン系繊維、およびアラミド繊維からなる群から選択される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記耐火性充填剤が、更に、もみ殻の灰を含む請求項2に記載の方法。
  8. インベストメント鋳造の鋳型の製造方法であって、
    ウォラストナイト耐火性繊維、ガラス繊維、および溶融シリカの耐火性充填剤を混合して乾燥配合物を形成し、
    該乾燥配合物を、固形分45%を含みpH9.5で含量0.2%の滴定可能なNaOを含む水性コロイドシリカゾルと混合し、耐火性下塗用スラリーを形成し、
    該乾燥配合物を水性コロイドシリカゾルと混合して、耐火性仕上塗用スラリーを形成し、
    前記下塗用スラリーの塗装を、熱可塑性物質の使い捨て可能な型の上に施して、下塗が塗布された粗地を製造し、
    耐火性物質のスタッコを、下塗が塗布された粗地の上に塗布し、
    スタッコが塗布されて下塗が塗布された粗地を乾燥し、
    耐火性仕上塗用スラリーの塗装を、スタッコが塗布されて下塗が塗布された粗地の上に塗布して、耐火性仕上塗が塗布された粗地を製造し、
    耐火性物質のスタッコを、仕上塗が塗布された粗地の上に塗布し、スタッコが塗布されて仕上塗が塗布された粗地を製造し、
    スタッコが塗布されて耐火性仕上塗が塗布された粗地を乾燥し、
    上記熱可塑性の型を、耐火性仕上塗が塗布された粗地から取り外し、グリーンのシェルモールドを製造し、そして、
    該グリーンのシェルモールドを、十分な温度にまで加熱して、セラミック製シェルモールドを製造する、
    工程を含む、インベストメント鋳造の鋳型の製造方法。
  9. 前記配合物が、ウォラストナイト耐火性繊維100グラム、ガラス繊維20グラム、および溶融シリカ1430グラムを含む耐火性充填剤を有する請求項8に記載の方法。
  10. 前記乾燥配合物を、コロイドシリカゾル1000グラムと混合する、請求項9に記載の方法。
  11. インベストメント鋳造の鋳型の製造方法であって、
    ガラス繊維、溶融シリカの耐火性充填剤およびもみ殻の灰を混合して乾燥配合物を形成し、
    該乾燥配合物を、pH10.5であり固形分40%を含み、および含量0.33%の滴定可能なNaOを含むシリカゾル結合剤の固形分を有し、平均粒度が約40nm、粒度範囲が約6nm〜約190nm、および粒度の標準偏差が約20nmである水性コロイドシリカゾルと混合し、耐火性下塗用スラリーを形成し、
    該乾燥配合物を、水性コロイドシリカゾルと混合し、耐火性仕上塗用スラリーを形成し、
    下塗用スラリーの塗装を、熱可塑性物質の使い捨て可能な型の上に施して、下塗が塗布された粗地を製造し、
    耐火性物質のスタッコを、下塗が塗布された粗地の上に塗布し、
    スタッコが塗布されて下塗が塗布された粗地を乾燥し、
    耐火性仕上塗用スラリーの塗装を、スタッコが塗布されて下塗が塗布された粗地の上に施し、耐火性仕上塗が塗布された粗地を製造し、
    耐火性物質のスタッコを、仕上塗が塗布された粗地の上に塗布して、スタッコが塗布されて仕上塗が塗布された粗地を製造し、
    スタッコが塗布されて耐火性仕上塗が塗布された粗地を乾燥し、
    上記熱可塑性の型を、耐火性仕上塗が塗布された粗地から取り外し、グリーンのシェルモールドを製造し、そして、
    グリーンのシェルモールドを十分に加熱して、セラミック製シェルモールドを製造する、
    工程を含む、インベストメント鋳造の鋳型の製造方法。
  12. 前記配合物に、溶融シリカ1430グラム、もみ殻の灰100グラム、およびガラス繊維20グラムを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記乾燥配合物を、コロイドシリカゾル1000グラムと混合する、請求項12に記載の方法。
  14. 請求項10に記載の方法によって生じる、製造物。
  15. 請求項13に記載の方法によって生じる、製造物。
  16. インベストメント鋳造の鋳型の製造方法であって、
    耐火性繊維およびガラス繊維を混合し、第1の乾燥配合物を形成し、
    耐火性繊維およびガラス繊維を混合して第2の乾燥配合物を形成し、ただし該第2の乾燥配合物は、前記第1の乾燥配合物と同じまたは異なっていても良く、
    前記第1の乾燥配合物を、水性コロイドシリカゾルおよび耐火性充填剤の混合物と混合して、耐火性下塗用スラリーを形成し、
    前記第2の乾燥配合物を水性コロイドシリカゾルおよび耐火性充填剤の混合物と、混合して、耐火性仕上塗用スラリーを形成し、ただし該耐火性仕上塗用スラリーは、前記耐火性下塗用スラリーと同じまたは異なっていても良く、
    前記下塗用スラリーの塗装を熱可塑性物質の使い捨て可能な型の上に施して、下塗が塗布された粗地を製造し、
    耐火性物質のスタッコを、下塗が塗布された粗地の上に塗布し、
    スタッコが塗布されて下塗が塗布された粗地を、乾燥し、
    耐火性仕上塗用スラリーの塗装を、スタッコが塗布されて下塗が塗布された粗地の上に施して、耐火性仕上塗が塗布された粗地を製造し、
    耐火性物質のスタッコを、仕上塗が塗布された粗地の上に塗布し、スタッコが塗布されて仕上塗が塗布された粗地を製造し、
    耐火性仕上塗が塗布されてスタッコが塗布された粗地を、乾燥し、
    上記使い捨て可能な型を、耐火性仕上塗が塗布された粗地から取り外し、グリーンのシェルモールドを製造し、そして、
    グリーンのシェルモールドを十分な温度にまで加熱し、焼成されたセラミック製シェルモールドを製造する、
    工程を含む、インベストメント鋳造の鋳型の製造方法。
  17. 請求項16に記載の方法によって生じる、製造物。
  18. インベストメント鋳造の鋳型の製造方法であって、
    耐火性繊維、ガラス繊維、および耐火性充填剤を混合して第1の乾燥配合物を形成し、
    耐火性繊維、ガラス繊維、および耐火性充填剤を混合して第2の乾燥配合物を形成し、ただし該第2の乾燥配合物は、前記第1の乾燥配合物と同じまたは異なっていても良く、
    前記第1の乾燥配合物を水性コロイドシリカゾルと混合して、耐火性下塗用スラリーを形成し、
    前記第2の乾燥配合物を水性コロイドシリカゾルと混合して、耐火性仕上塗用スラリーを形成し、該耐火性仕上塗用スラリーは、前記耐火性下塗用スラリーと同じまたは異なっていても良く、
    前記下塗用スラリーの塗装を、熱可塑性物質の使い捨て可能な型の上に施して、下塗が塗布された粗地を製造し、
    スタッコが塗布されて下塗が塗布された粗地を乾燥し、
    耐火性仕上塗用スラリーの塗装を、下塗が塗布された粗地の上に施し、耐火性仕上塗が塗布された粗地を製造し、
    耐火性仕上塗が塗布された粗地を乾燥し、
    上記使い捨て可能な型を、耐火性仕上塗が塗布された粗地から取り外し、グリーンのシェルモールドを製造し、そして、
    グリーンのシェルモールドを十分な温度まで加熱して、焼成されたセラミック製シェルモールドを製造する、
    工程を含む、インベストメント鋳造の鋳型の製造方法。
  19. 耐火性スラリーにおける耐火性充填剤が、200メッシュの溶融シリカ、35メッシュのムライト、および48メッシュのムライトを含む、請求項18に記載の方法。
  20. 請求項18に記載の方法によって生じる、製造物。
JP2002540877A 2000-11-10 2001-11-09 インベストメント鋳造の鋳型およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4359430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24793500P 2000-11-10 2000-11-10
US10/005,881 US6814131B2 (en) 2000-11-10 2001-11-08 Investment casting mold and method of manufacture
PCT/US2001/046454 WO2002038308A1 (en) 2000-11-10 2001-11-09 Investment casting mold and method of manufacture

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004522581A true JP2004522581A (ja) 2004-07-29
JP2004522581A5 JP2004522581A5 (ja) 2005-04-28
JP4359430B2 JP4359430B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=26674875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002540877A Expired - Fee Related JP4359430B2 (ja) 2000-11-10 2001-11-09 インベストメント鋳造の鋳型およびその製造方法

Country Status (18)

Country Link
US (2) US6814131B2 (ja)
EP (1) EP1339512B1 (ja)
JP (1) JP4359430B2 (ja)
KR (1) KR100557205B1 (ja)
CN (1) CN1287929C (ja)
AT (1) ATE301517T1 (ja)
AU (2) AU2002220202B2 (ja)
BR (1) BR0115261B1 (ja)
CA (1) CA2426326C (ja)
CZ (1) CZ20031280A3 (ja)
DE (1) DE60112606T2 (ja)
ES (1) ES2247194T3 (ja)
HU (1) HUP0302347A3 (ja)
MX (1) MXPA03004096A (ja)
NZ (1) NZ525432A (ja)
PL (1) PL202025B1 (ja)
PT (1) PT1339512E (ja)
WO (1) WO2002038308A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008534286A (ja) * 2005-03-31 2008-08-28 バントロック インダストリーズ インコーポレーテッド インベストメント鋳造用の鋳型と製造方法
JP2008543567A (ja) * 2005-06-08 2008-12-04 バントロック インダストリーズ インコーポレーテッド インベストメント鋳造用シェル鋳型および籾殻灰を含む配合物

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6814131B2 (en) * 2000-11-10 2004-11-09 Buntrock Industries, Inc. Investment casting mold and method of manufacture
US6845811B2 (en) 2002-05-15 2005-01-25 Howmet Research Corporation Reinforced shell mold and method
US6648060B1 (en) * 2002-05-15 2003-11-18 Howmet Research Corporation Reinforced shell mold and method
US20070151702A1 (en) * 2003-01-07 2007-07-05 Francois Batllo Method of improving the removal of investment casting shells
US7128129B2 (en) * 2003-10-30 2006-10-31 Wisys Technology Foundation, Inc. Investment casting slurry composition and method of use
US7278465B1 (en) 2005-04-05 2007-10-09 Wisys Technology Foundation Investment casting slurry composition and method of use
CN100497261C (zh) * 2005-06-16 2009-06-10 章浩龙 一种复合熔模铸造耐火材料及其制造方法
CN1710227B (zh) * 2005-07-04 2010-12-15 上海市机械制造工艺研究所有限公司 一种制造集装箱用锁具中轴类部件的方法
CN101626854B (zh) 2007-01-29 2012-07-04 赢创德固赛有限责任公司 用于熔模铸造的热解金属氧化物
US8283290B2 (en) * 2007-07-10 2012-10-09 3Form, Inc. Forming resin substrates using dye sublimation and substrates formed using the same
US8006744B2 (en) * 2007-09-18 2011-08-30 Sturm, Ruger & Company, Inc. Method and system for drying casting molds
US8033320B2 (en) * 2008-07-25 2011-10-11 General Electric Company High emittance shell molds for directional casting
CN101406932B (zh) * 2008-11-10 2011-02-23 泉州腾达精铸有限公司 一种熔模精密铸造方法
IT1400031B1 (it) * 2009-04-20 2013-05-17 Tedaldi Metodo per produrre accessori metallici di abbigliamento.
US20110232857A1 (en) * 2010-03-23 2011-09-29 Mcguire Daniel S Investment Casting Shell Incorporating Desiccant Material
ES2372943B1 (es) * 2010-07-14 2012-12-05 BSH Electrodomésticos España S.A. Procedimiento para fabricar un soporte para un aparato doméstico, y placa de campo de cocción para un campo de cocción por inducción fabricada con un procedimiento correspondiente.
US9227241B2 (en) 2010-12-08 2016-01-05 Nalco Company Investment casting shells having an organic component
US10052792B2 (en) 2011-03-17 2018-08-21 Corning Incorporated Method and system for control of an axial skinning apparatus
GB2492781B (en) 2011-07-11 2015-10-07 Richard Dudley Shaw Improvements in and relating to investment casting
DE102011079692A1 (de) * 2011-07-22 2013-01-24 Chemex Gmbh Speiser und formbare Zusammensetzungen zu deren Herstellung
CN102366821A (zh) * 2011-10-24 2012-03-07 大连交通大学 绿色消失模铸造工艺
US9670809B2 (en) 2011-11-29 2017-06-06 Corning Incorporated Apparatus and method for skinning articles
US9539637B2 (en) 2012-01-06 2017-01-10 Wisys Technology Foundation, Inc. Investment casting refractory material
US9539638B2 (en) 2012-01-06 2017-01-10 Wisys Technology Foundation, Inc. Modular casting sprue assembly
US9139479B2 (en) * 2012-02-24 2015-09-22 Corning Incorporated Honeycomb structure comprising a cement skin composition with crystalline inorganic fibrous material
JP6095935B2 (ja) * 2012-10-09 2017-03-15 三菱日立パワーシステムズ株式会社 精密鋳造用鋳型の製造方法
US9239296B2 (en) 2014-03-18 2016-01-19 Corning Incorporated Skinning of ceramic honeycomb bodies
US10611051B2 (en) 2013-10-15 2020-04-07 Corning Incorporated Systems and methods for skinning articles
CN103639359B (zh) * 2013-11-01 2018-02-16 南昌航空大学 一种基于复合纤维增强熔模精铸型壳的制备方法
GB2525440B (en) 2014-04-25 2016-09-21 Pyrotek Eng Mat Ltd Castable refractory material
JPWO2016084585A1 (ja) * 2014-11-27 2017-09-14 株式会社ジーシー ワックスパターン表面処理剤、歯科用補綴物の製造方法
CN105945215B (zh) * 2016-07-06 2019-04-02 上海华培动力科技股份有限公司 一种离心铸造工艺金属模具用双层耐火涂料及其喷涂工艺
FR3054149B1 (fr) 2016-07-22 2019-04-05 Safran Procede de fabrication de moule carapace
EP3523068A1 (en) 2016-10-10 2019-08-14 3M Innovative Properties Company Method of making investment casting mold
CZ307087B6 (cs) * 2017-03-10 2018-01-03 První Brněnská Strojírna Velká Bíteš, A. S. Způsob odlévání odlitků metodou vytavitelného modelu
CN113056444A (zh) * 2018-10-26 2021-06-29 欧文斯科宁知识产权资产有限公司 用于陶瓷的截切玻璃纤维
CN109482811A (zh) * 2018-12-12 2019-03-19 东风精密铸造有限公司 一种精密铸造全封闭蜡料快速回收处理设备
CN110405134A (zh) * 2019-08-26 2019-11-05 上海大学 一种高强度复合纤维陶瓷型壳及其制备方法
CN116023070B (zh) * 2021-10-25 2024-04-30 山东鲁阳节能材料股份有限公司 一种陶瓷纤维复合防火板的制备方法
CN113976827B (zh) * 2021-10-29 2023-09-22 河南平原光电有限公司 石膏型熔模铸造干式脱蜡装置及脱蜡方法
DE102022125253A1 (de) 2022-09-30 2024-04-04 Schott Ag Brennhilfsmittel aus einem Verbundmaterial, Verbundmaterial und Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
DE102022125252A1 (de) 2022-09-30 2024-04-04 Schott Ag Gießmassen, Verbundmaterial und Rinnensysteme mit stabilisierender Gießmasse

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2806270A (en) * 1953-07-17 1957-09-17 Rolls Royce Method of making moulds for precision casting
US2829060A (en) * 1954-10-25 1958-04-01 Rolls Royce Mould and method of making the same
GB1004278A (en) * 1963-06-14 1965-09-15 Monsanto Chemicals Production of moulds
US3396775A (en) * 1965-11-24 1968-08-13 Dresser Ind Method of making a shell mold
US3878034A (en) * 1970-06-25 1975-04-15 Du Pont Refractory laminate based on negative sol or silicate and positive sol
US3751276A (en) * 1970-06-25 1973-08-07 Du Pont Refractory laminate based on negative sol or silicate and positive sol
US3748157A (en) * 1970-06-25 1973-07-24 Du Pont Refractory laminate based on negative sols or silicates and basic aluminum salts
US4196769A (en) * 1978-03-20 1980-04-08 Remet Corporation Ceramic shell mold
US4352390A (en) * 1978-12-04 1982-10-05 Sherwood Refractories, Inc. Precision silica cones for sand casting of steel and iron alloys
JPS57206548A (en) * 1981-06-13 1982-12-17 Shinrai Kasei Kk Fibrous composition for mold
JPS6046213A (ja) * 1983-04-22 1985-03-13 Takeo Nakagawa 真空成形型の製作法
JPS61202744A (ja) * 1985-03-05 1986-09-08 Daido Steel Co Ltd ロストワツクス鋳型
JPS629739A (ja) 1985-07-05 1987-01-17 Nissan Chem Ind Ltd 精密鋳型作製用結合剤
US5535811A (en) * 1987-01-28 1996-07-16 Remet Corporation Ceramic shell compositions for casting of reactive metals
US5198006A (en) * 1989-04-07 1993-03-30 Asahi Glass Company, Ltd. Ceramic filter for a dust-containing gas and method for its production
GB2294232B (en) 1994-10-17 1998-06-10 Richard Dudley Shaw Improvements in refractory and mould making
GB9518787D0 (en) * 1995-09-14 1995-11-15 Cape Boards Siborat Gmbh Material for metal casting equipment
JPH11156482A (ja) * 1997-12-01 1999-06-15 Yasugi Seisakusho:Kk 精密鋳造用鋳型
US6000457A (en) * 1998-06-26 1999-12-14 Buntrock Industries, Inc. Investment casting mold and method of manufacture
US6352101B1 (en) * 1998-07-21 2002-03-05 General Electric Company Reinforced ceramic shell mold and related processes
DE60111836T2 (de) 2000-03-17 2006-04-27 Daniel James Ealing Duffey Form zum feingiessen
GB2350810B (en) * 2000-03-17 2001-04-25 Daniel James Duffey Improvements in and relating to investment casting
US6814131B2 (en) 2000-11-10 2004-11-09 Buntrock Industries, Inc. Investment casting mold and method of manufacture

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008534286A (ja) * 2005-03-31 2008-08-28 バントロック インダストリーズ インコーポレーテッド インベストメント鋳造用の鋳型と製造方法
JP4663782B2 (ja) * 2005-03-31 2011-04-06 バントロック インダストリーズ インコーポレーテッド インベストメント鋳造用の鋳型と製造方法
JP2008543567A (ja) * 2005-06-08 2008-12-04 バントロック インダストリーズ インコーポレーテッド インベストメント鋳造用シェル鋳型および籾殻灰を含む配合物
JP4663785B2 (ja) * 2005-06-08 2011-04-06 バントロック インダストリーズ インコーポレーテッド インベストメント鋳造用シェル鋳型および籾殻灰を含む配合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1339512A4 (en) 2004-06-23
EP1339512B1 (en) 2005-08-10
CN1287929C (zh) 2006-12-06
MXPA03004096A (es) 2004-10-15
NZ525432A (en) 2003-09-26
KR100557205B1 (ko) 2006-03-10
PT1339512E (pt) 2005-11-30
AU2020202A (en) 2002-05-21
US20040238158A1 (en) 2004-12-02
HUP0302347A3 (en) 2004-01-28
CN1529641A (zh) 2004-09-15
JP4359430B2 (ja) 2009-11-04
BR0115261B1 (pt) 2010-11-30
ES2247194T3 (es) 2006-03-01
ATE301517T1 (de) 2005-08-15
HUP0302347A2 (hu) 2003-10-28
BR0115261A (pt) 2004-10-19
PL202025B1 (pl) 2009-05-29
AU2002220202B2 (en) 2006-12-14
CA2426326A1 (en) 2002-05-16
WO2002038308A1 (en) 2002-05-16
DE60112606T2 (de) 2006-06-14
EP1339512A1 (en) 2003-09-03
DE60112606D1 (de) 2005-09-15
US20030168200A1 (en) 2003-09-11
WO2002038308A9 (en) 2003-06-19
US6991022B2 (en) 2006-01-31
CZ20031280A3 (cs) 2004-01-14
CA2426326C (en) 2005-09-06
KR20030064776A (ko) 2003-08-02
PL362994A1 (en) 2004-11-15
US6814131B2 (en) 2004-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4359430B2 (ja) インベストメント鋳造の鋳型およびその製造方法
US7048034B2 (en) Investment casting mold and method of manufacture
US7004230B2 (en) Investment casting shells and compositions including rice hull ash
AU2002220202A1 (en) Investment casting mold and method of manufacture
US6000457A (en) Investment casting mold and method of manufacture
CA2318608C (en) Investment casting mold and method of manufacture

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20030509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20030709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080311

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090810

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4359430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees