JP2004522442A - 繊維含量が改変され、種皮が改変された植物種子の産生方法 - Google Patents

繊維含量が改変され、種皮が改変された植物種子の産生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004522442A
JP2004522442A JP2002562755A JP2002562755A JP2004522442A JP 2004522442 A JP2004522442 A JP 2004522442A JP 2002562755 A JP2002562755 A JP 2002562755A JP 2002562755 A JP2002562755 A JP 2002562755A JP 2004522442 A JP2004522442 A JP 2004522442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
nucleotide sequence
seed
seq
isolated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2002562755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004522442A5 (ja
Inventor
ジェン・ジフ
ティナ・ウチャッツ
ジャネット・テイラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Research Council of Canada
Original Assignee
National Research Council of Canada
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Research Council of Canada filed Critical National Research Council of Canada
Publication of JP2004522442A publication Critical patent/JP2004522442A/ja
Publication of JP2004522442A5 publication Critical patent/JP2004522442A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/415Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • C12N15/825Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine involving pigment biosynthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • C12N15/8255Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine involving lignin biosynthesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、植物からの新規な遺伝子を含む一般にCJAS1と称されるヌクレオチド配列に関する。該新規な遺伝子は種子形成に関係し、植物防御に関与するタンパク質をコードする。本発明はさらに、植物、特にアブラナ科植物、とりわけアブラナ属の種において種子代謝を変化させるため、そして繊維含量が減少し、および/または、種皮が変化した種子を作成するための手段としてCJAS1配列に対応する植物遺伝子の発現を阻害するような、センス方向またはアンチセンス方向の該ヌクレオチド配列の使用に関する。本発明はまた、その他の植物種において発現する類似の遺伝子にも関する。

Description

【技術分野】
【0001】
1.発明の分野
本発明は、植物における種皮の形成および種子の繊維含量に関係する植物遺伝子に関する。特に、本発明はアブラナ属およびその他の種からの種皮の形成および種子の繊維含量に関与する植物遺伝子に関する。
【背景技術】
【0002】
2.発明の背景
植物の種子は胚および子葉を含む多種類の組織を含み、それらは通常種皮と称される厚い木化した組織の層に包まれている。一般に、種皮は植物種子の消化不能な繊維の総含量のかなりの部分を含む。繊維含量が減少した植物種子は、飼料生産物として使用するための多くの利点をもたらす。したがって、種皮組成の変化、および種子のその他の組織の組成の変化によって繊維含量が減少すると、現在飼料として用いられている植物種子の改良がもたらされる。
【0003】
種皮は発芽前の種子を保護する機械的障壁を提供し、それにより種子は休眠を維持でき、あるいは機械的攻撃に抵抗できる。植物種の中には非常に強い種皮を有するためかなりの機械的および環境的侵襲に抵抗し得るものもある。植物種の中にはより薄い種皮を有するため機械的障害からの保護の程度が限られているものもある。種皮の性質は遺伝的に決定され、典型的には植物種の生物学および生態学に相関する。
【0004】
商業的に関心を持たれている多くの作物種においては、種皮が高レベルの消化不能な繊維を含有する傾向にあり、油用、食物用またはその他の産物用の種子の加工において廃棄産物となることがよくあるため、厚い種皮は一般に望ましくない。種皮は植物種子食物の繊維含量のかなりの部分に寄与している。したがって、種皮の減少は多くの作物種における作物改良の重要な目的である。しかし、種子自体の保護のための種皮の重要性により、種皮をいくらか減少させても、種子の収穫、加工、または定植の間の損傷または障害から種子を保護することが出来る。したがって、種皮の大きさおよび組成と、種皮が提供する機械的障壁機能の間のバランスが保持されなければならない。
【0005】
種皮(または外皮)の組成も多くの作物種、特に飼料用のものの改良のために考慮される。植物種子からの食物の繊維含量は食料の製造のために考慮される重要なものである。多くの用途のための飼料産物の繊維レベルは注意深く維持されなければならない。というのは食物繊維が高レベルであると食物の有用性が低くなり、食物の有用性が制限される場合があるからである。植物細胞壁は食物繊維の大部分を構成し、この繊維は比較的少ない数の開始化合物からなり、それらは多種類の最終産物へと組み込まれる。細胞壁の基質は多くの繊維構成物を含み、この繊維は共有結合および非共有結合した様々なポリマーからなる。
【0006】
共有「繊維」結合の例は、ペクチンおよび非セルロース多糖においてみられるもののようなエステル型架橋結合糖残基および架橋結合リグニンおよびエクステンシン分子を含む。非共有「繊維」結合は、セルロース繊維における結合およびペクチン間のCa++イオン架橋を含む。アブラナ属の種子の細胞壁およびそれに付随する「繊維」成分は一次細胞壁およびいくらかの特殊化した型のものを含む。種子は3つの主要部分、子葉、胚軸、貯蔵組織からなる。子葉は一般に、厚い、木化およびコルク質化した、様々な消化不能な化合物が組み込まれた細胞壁を含む果皮および外種皮とは対照的に、薄い壁の柔細胞である。したがって、外皮を取る手段は、高繊維含量の種子の部分の物理的分離において明らかに有用である。外皮は重量ベースでは種子の比較的小さい部分であるが、種子の繊維含量のかなりの量を含む。しかし繊維含量をさらに減少させるのが望ましい。
【0007】
残念ながら、植物における各細胞型の繊維成分の正確な生化学的組成は決定されていない。それゆえすべての「繊維」総含有量は帰納的結果になりがちであり、繊維成分の正確な組成を正確に反映するものではない。もっとも簡単で一般的なレベルにおいて植物細胞壁または繊維は主に4つの複雑な化合物から構成される。これらはセルロース、非セルロース多糖、タンパク質およびフェノール化合物即ちリグニンである。セルロースは単純な化合物でありグルコースの繰り返し残基からなるが、この分子の正確な超分子構造は複雑である。非セルロース多糖は酸性ペクチン多糖、ヘミセルロースおよび様々な構造的に異なる糖のポリマーからなる。繊維には多くのタンパク質成分もあり、その大部分は多くの化合物のさらなる架橋のための骨格を形成する独特のタンパク質であるエクステンシンである。もちろんリグニンは主要なフェノール性成分である。たいていこれらの化合物は全く食事において単胃動物には有効利用されない。
【0008】
種子および種子食物における繊維含量は一般に粗繊維、酸性界面活性剤繊維または中性界面活性剤繊維として表される。粗繊維(CF)は典型的には種子のリグニン画分、セルロース性画分、ヘミセルロース性画分およびペクチン画分を含む。酸性界面活性剤繊維(ADF)は典型的にはセルロース性画分および酸安定性リグニン画分を含み、中性界面活性剤繊維(NDF)は、リグニン、セルロースおよびヘミセルロース成分を表す傾向にある。したがって、繊維という語は多くの異なる化学成分を意味し得る。これらの様々な繊維成分のレベルの決定方法は、AOAC(Association of Official Agricultural Chemists)法にしたがって標準化されている。
【0009】
種子食物の消化可能性は繊維成分の組成に依存している。種皮または外皮のなかには高度に木化していて一般に摂取後の分解に対して耐性であるものもある一方、種皮の中には動物の腸において簡単に分解できる組成を有するものもある。したがって、繊維含量の低い種皮が作物改良の重要な目的である。同様に種皮の組成は種子およびタンパク質、デンプンまたは油などの種子産物の加工にも影響を及ぼすため、より加工しやすい種皮が好ましい。これは、色素レベルの低い種皮または二次代謝産物組成が変化した種皮も含む。
【0010】
一般にアブラナ属の脂肪種子作物は粉砕技術の使用によって油およびミールへと加工される。油は種子の破壊の後、種子から抽出され、残った固体物質をミールと称する。一般に種皮はミール画分に見られ、加工の前に種皮を除去する(種子の外皮を取り除く)ことは可能であるが、外皮の除去には余分のコストがかかり、余分の廃棄産物を生み出す。
【0011】
アブラナ属においては、多くのタイプの脂肪種子品種があり、高エルカ酸、ナタネ、およびキャノーラ品質の品種が含まれる。キャノーラ品質の品種は、食用油用に栽培される脂肪種子アブラナ属の種の中で最も主要な型である。キャノーラ品質とは高価値の食用油を提供する、グルコシノラート(glucosinolate)およびエルカ酸含量が少ない特定の油組成のものを指す。高レベルのエルカ酸を産生するアブラナ属の品種は工業的目的で栽培され、ナタネ系統は食用油生産には一般に用いられておらず、例外的に市場が低品質のナタネ油を許容するような特定の状況および場所において用いられるに過ぎない。ナタネは広範に栽培されてはいるが、ナタネ油はキャノーラ品質の油のように高価に売れるものではない。したがって、キャノーラ品質の品種は産業において高い価値を有するものである。
【0012】
多くのアブラナ属の種は典型的には暗色の種皮を有する種子を産生し、いくらかの種は黄色の種皮を有する種子を産生する。キャノーラ品質の脂肪種子であるアブラナ(Brassica napus)の通常の黒色種皮は、キャノーラ種子の典型的な加工においてキャノーラ品種の油とミールの両方に望ましくない外観の特性を与える。キャノーラ種子を粉砕する際、油画分とミール画分は分離され、それらには種皮または種皮にみられる色素が混入する。油は加工の初期段階に暗色となり、それによって外観が悪くなる。ミールにおいては明色のミールに混入したわずかの黒色種皮により、昆虫がはびこったようにみえるようになる。したがって色のより明るい種皮がキャノーラ粉砕産業において有用である。
【0013】
種皮が少ないキャノーラ品質のアブラナ属の種子の育種がキャノーラ育種家にとって重要な目的である。アブラナ属の種の中には、色が黄色の種皮を有するものがあり、その黄色は一般により薄くサイズの小さい種皮に関連していることが判明した。黄色の種皮は繊維含量も少ないようであり、通常暗色の厚い木化した種皮に付随する特定の色素または二次代謝産物を含まないためにより消化性がよいようである。アブラナ属の黄色い種子の種から得られるミールは通常繊維含量が少なく、パーセンテージベースでより高いタンパク質含量を有する産物を提供するため、より価値が高い。したがって、種皮のサイズの減少によって多くの利点がもたらされる。したがって、黄色い種皮を有するアブラナ(Brassica napus)種の開発がアブラナ属脂肪種子産業の重要な目標である。
【0014】
アブラナ属において黄色い種皮の形成をコードする遺伝子の新規な供給源を見出すための上記の目標について研究がなされてきた。例えば、Wu- JiangSheng ら、 1997, Study on a new germplasm resource of a dominant gene controlling yellow seed coat in Brassica napus L., Journal of Huazhong-Agricultural-University., 16: 1,26-28., Wu-JiangSheng ら、 1998, A study on the inheritance of a yellow-seeded mutant of rapeseed (Brassica napus L.)., Chinese- Journal-of-Oil-Crop-Sciences 20: 3,6-9., Li-JiaNa ら、 1998, An initial study of the inheritance of seed colour in yellow-seeded rapeseed (Brassica napus) lines with different genetic backgrounds., Chinese-Journal-of-Oil-Crop-Sciences 20: 4, 16-19を参照されたい。しかし、同定された形質のほとんどはキャノーラ品質のアブラナ属育種系統への単純な遺伝子移入には適していない。
【0015】
アブラナ(Brassica napus)へ黄色の種皮を導入するその他の試みとしては、食用脂肪種子品質の育種系統へと開発されたその他のアブラナ属の種から黄色種子の形質を遺伝子移入することが含まれる。このような研究の例としては、Barcikowska ら、 1997, Seed coat pigmentation-F2 yellow-seed forms of Brassica juncea Coss X B. carinata Braun. Rosliny-Oleiste 18: 1, 99-102., Meng-JinLing ら, 1998, The production of yellow-seeded Brassica napus (AACC) through crossing interspecific hybrids of B. campestris (AA) and B. carinata (BBCC) with B. napus. Euphutica. 103: 3,329-333., Qi- CunKou ら、 1996, Studies on the transfer of yellow-seeded trait from Brassica carinata to B. napus. Jiangsu-Journal-of-Agricultural-Sciences 12: 2,23-28、が含まれる。このような種間交雑種から黄色種子系統を得ることは可能であるが、その結果得られる系統はその形質に関して不安定であることが多く、育種工程での形質の安定化および管理は、信頼できないものであることが多い。
【0016】
したがって、形質を安定化させる手段を提供するためにいくらかの実験がなされてきた。例えば、Vyvadilova ら、 1999, The use of doubled haploids to stabilize yellow-seededness in oilseed rape (Brassica napus)., Czech-Journal-of- Genetics-and-Plant-Breeding. 35: 1,7-9を参照されたい。しかし、黄色種子品種を慣用的に安定化させかつ得る能力は予測不能であり、都合よく達成されない。
【0017】
より効率的に黄色種子のアブラナ属の品種の産生を管理する手段として、黄色種子形質と同時分離する分子マーカーを同定するための研究もなされてきた。それには以下のものが含まれる: Chen-BY ら、1997, Identification and chromosomal assignment of RAPD markers linked with a gene for seed colour in a Brassica campestris-alboglabra addition line., Hereditas- Landskrona 126: 2,133-138., および Deynze-AE-van ら, 1995, The identification of restriction fragment length polymorphisms linked to seed colour genes in Brassica napus., Genome 38: 3,534-542。
【0018】
アブラナ属において黄色い種子の着色をもたらすような変異を選抜する研究もなされてきた。WO9849889A1には小胞子培養の使用および変異系統の選抜によってナタネ系統から黄色種子の特性を選抜する方法が教示されているが、その結果得られる植物はキャノーラ品質の系統へと育種しなければならず、黄色い種皮を含むキャノーラ品質の系統を作り出すには困難かつ面倒な工程を経なければならない。
【0019】
こういった研究にもかかわらず、アブラナ属において繊維含量が低く、黄色種子形質の都合のよい供給源あるいは、その他のアブラナ属の種において天然に生じた形質を操作する都合のよい手段はいまだに見出されていない。さらに、繊維含量が低い黄色種子の品種の開発は多くのアブラナ属の脂肪種子育種計画のもっとも望ましい目的である。しかし今日までこれを達成するのは困難であった。したがって、商業的に栽培されているアブラナ(Brassica napus)脂肪種子作物のほぼすべてがいまだに暗色種子の特徴を有し、わずかのものだけが様々な程度に黄色い種子特性を有するに過ぎない。従来のキャノーラ品種の繊維含量は、低繊維、黄色種子品種の生産への努力がなされているにもかかわらず、いまだに変わらないままである。したがって、黄色種子キャノーラ品種を開発することがアブラナ属脂肪種子産業の重要な目的である。
【0020】
アブラナ科のファミリーのメンバーを含む、アブラナ属の種に関して繊維含量を減らし、種皮の色を操作する手段の開発により、種皮の色および特性が望ましくない種からキャノーラ品質の作物種を開発する可能性が開ける。それゆえ、繊維含量が低く、種皮が変化した作物、特にアブラナ科作物を開発する能力は、新規な脂肪種子およびミール作物のさらなる開発において重要な要素である。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0021】
3.発明の概要
本発明の目的は植物種子における繊維の形成に関与するタンパク質をコードするポリヌクレオチド配列を提供することである。
【0022】
本発明のさらなる目的は植物種子の種皮の形成に関与するタンパク質をコードするポリヌクレオチド配列を提供することである。
【0023】
本発明のさらなる目的は植物の種子の繊維含量を減少させるための植物を改変する方法を提供することである。
【0024】
本発明のさらなる目的は植物の種子の色を変化させるために植物を改変する方法を提供することである。
【0025】
本発明のさらなる目的は非改変植物と比べて繊維含量が減少したトランスジェニック植物を作成することである。
【0026】
本発明のさらなる目的は非改変植物と比べて種子の色が変化したトランスジェニック植物を作成することである。
【課題を解決するための手段】
【0027】
1つの態様において、本発明は、アブラナ属およびアブラナ科の種において典型的な高繊維、暗色種皮の形成に関与するタンパク質をコードする核酸配列を提供する。本発明の核酸は正常な方向と比べてアンチセンス方向に発現させた場合、通常は暗色種皮を有するアブラナ属品種において、繊維含量の減少および黄色種皮の形成を引き起こすことが出来る。さらに本発明の核酸配列はその他の植物品種において発現させて同様の結果を達成することが出来る。
【0028】
本発明はまた、植物種子の繊維含量の制御に関与するポリヌクレオチド配列を提供する。本発明のポリヌクレオチド配列を植物において正常な方向に対してアンチセンス方向に発現させると、暗色種皮を有する品種の種子に対して粗繊維含量が減少した種子が得られる。
【0029】
1つの態様において、本発明は、単離ヌクレオチド配列を提供し、該単離ヌクレオチドが以下からなる群から選択されることを特徴とする:
a)配列番号1、またはその相補鎖、
b)配列番号3、またはその相補鎖、
c)ヌクレオチド配列a)またはb)によってコードされるペプチドに対して少なくとも50%、好ましくは70%、より好ましくは90%、もっとも好ましくは95%の相同性を有するペプチドをコードするヌクレオチド配列;
ここで、該単離ヌクレオチド配列またはその相補鎖は、該ヌクレオチド配列を発現する植物において種子の発生を変化させるタンパク質またはその一部をコードする。
【0030】
別の態様において、本発明は、単離ヌクレオチド配列を提供し、該単離ヌクレオチド配列は以下からなる群から選択されることを特徴とする:
a)配列番号1、またはその相補鎖;
b)配列番号3、またはその相補鎖;および、
c)ストリンジェントな条件(65℃、6xSSC)下でa)またはb)にハイブリダイズするヌクレオチド配列;
ここで、該単離ヌクレオチド配列またはその相補鎖は、該ヌクレオチド配列を発現する植物において種子の発生を変化させるタンパク質またはその一部をコードする。
【0031】
好ましくは本発明のヌクレオチド配列はアブラナ科植物またはアブラナ属の植物に由来のものである。
【0032】
好ましくは本発明のヌクレオチド配列は、該ヌクレオチド配列の植物における発現が、非改変植物の種子と比較して、種子の繊維含量を減少させること、および/または植物の種子の色を明るくすること、によって特徴付けられる。
【0033】
本発明はまた、ペプチドが本発明のヌクレオチド配列によってコードされることを特徴とする、単離および精製ペプチドを包含する。
【0034】
別の態様において本発明のヌクレオチド配列は、プロモーターに操作可能に結合したヌクレオチド配列を含むDNA発現カセットまたはコンストラクトの作成に利用できる。
【0035】
さらなる態様において、本発明は、上記のコンストラクトによって形質転換された植物細胞によって特徴付けられる植物細胞、および形質転換植物細胞から、植物体全体への再生により得られるトランスジェニック植物を含む。好適な態様において、本発明のトランスジェニック植物はアブラナ科植物またはアブラナ属の植物である。
【0036】
別の態様において、本発明はまた、植物の種子を改変する方法を提供し、該方法は以下の工程を有することを特徴とする:
(a)形質転換され得、植物体全体へと再生され得る植物細胞に、植物における形質転換と選抜に必要とされるDNA配列に加えて、プロモーターに操作可能に結合した本発明によるヌクレオチド配列を含むコンストラクトを導入する工程;および、
(b)該ヌクレオチド配列を含む植物を回収する工程。
もっとも好ましくは、該方法は、正常な植物からの種子と比較して繊維含量が減量している、および/またはより明るい色を呈する種子を有する植物を作成するものである。その他の態様において該方法は、プロモーターに対して、本発明のヌクレオチド配列をセンスまたはアンチセンス方向に含むコンストラクトの使用を含む。
【0037】
本発明はまた、種子が該トランスジェニック植物および本明細書に開示する対応する方法から得られることを特徴とする、種子をも含む。
【0038】
特別の態様において、本発明は配列表において配列番号1、3および5と称する相同的なヌクレオチド配列を開示する。本開示のために、これらの配列を包括的にCJAS1と命名する。
【0039】
本発明は開示したCJAS1配列およびそのホモログを用いた植物の形質転換を提供する。植物の種子は、CJAS1配列のセンスまたはアンチセンス部分を含む植物形質転換ベクターまたは該遺伝子のセンスおよびアンチセンス部分の両方を含む二本鎖RNAによる、植物細胞の形質転換によって改変され得る。
【0040】
CJAS1配列はまた、当該技術分野に周知の比較技術によって公共データベースに寄託されている関連する相同的配列を同定するためにも使用できるし、様々な植物種からの関連するcDNAまたはゲノム配列を同定するためのハイブリダイゼーションプローブの作成にも使用できる。
【0041】
本発明はさらに本出願において開示されたヌクレオチド配列と実質的に相同的なDNA配列の同定および単離方法を提供し、該方法は、以下の工程を有することを特徴とする:
ストリンジェントな条件下で本明細書において開示したヌクレオチド配列にハイブリダイズできるディジェネレートオリゴヌクレオチドプライマーを合成する工程;
該ディジェネレートオリゴヌクレオチドプライマーを標識する工程;および、
該標識したディジェネレートオリゴヌクレオチドプライマーをプローブとして用いて、該実質的に相同的なDNA配列についてDNAライブラリーをスクリーニングする工程。
【0042】
本発明はまた本発明に含まれる単離ヌクレオチド配列の、非改変植物の種子と比較して繊維含量が減少した、および/またはより明るい色を呈する種子を有するトランスジェニック植物を作成するための使用を提供する。
(図面の簡単な説明)
【0043】
図1:CJAS1cDNAを含む植物形質転換ベクター。矢印は35Sプロモーターからのアンチセンス発現方向を示す。
【0044】
図2a:野生型アブラナ属カリナタ(Brassica carinata)からの種子、そして図2b:CJAS1(配列番号1)をアンチセンス方向に発現するトランスジェニックアブラナ属カリナタから得た種子。
【0045】
図3:トランスジェニックアブラナ属における粗繊維の減少のグラフ表示。
【0046】
図4:トランスジェニックアブラナ属における酸性界面活性剤繊維の減少のグラフ表示。
【0047】
図5:トランスジェニックアブラナ属における中性界面活性剤繊維の減少のグラフ表示。
【0048】
図6a:最初のCJAS1cDNA(アブラナ属カリナタ(Brassica carinata)からの配列番号1)の5’−末端およびアブラナ属カリナタ(Brassica carinata)から得た第二の相同的cDNAクローン(アブラナ属アブラナ(Brassica napus)から得た全長cDNAである配列番号3の5’−末端と同一)との配列アラインメント。
【0049】
図6b:最初のCJAS1遺伝子産物の予測ペプチド配列(アブラナ属カリナタ(Brassica carinata)からの配列番号2)のアミノ末端と配列番号4に示す予測ペプチド配列との配列アラインメント。
【0050】
図7:配列番号1からの選択された領域と、いくつかのクラスIグルタミンアミドトランスフェラーゼの2つのドメインからの既知のペプチド配列との手操作によるアラインメント。
【0051】
図8:配列番号2と、実施例13に記載のようにBLASTサーチから同定されたシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)からの相同的ペプチド配列との配列アラインメント。
【0052】
5.用語解説
DNAの増幅/増幅DNA:「増幅DNA」とは標的核酸配列の核酸増幅の産物を指す。核酸増幅はポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を含む当該技術分野で公知の様々な核酸増幅方法のいずれによっても達成できる。当該技術分野に公知の様々な増幅方法は、とりわけ、米国特許第4683195号および4683202号およびInnis ら. (eds.), PCR Protocols: A Guide to Methods and Applications, Academic Press, San Diego, 1990に記載されている。
【0053】
コンストラクト:コンストラクトはベクターおよびベクターに操作可能に結合したインサートを含み、ベクターおよびインサートは複製可能で所望により形質転換可能である。
【0054】
発現:転写と翻訳との組合せを含む、タンパク質をコードするDNA配列からのタンパク質産物の生成である。
【0055】
発現カセット:オープンリーディングフレームまたはその相補鎖と操作可能な関係のプロモーターを含むヌクレオチド配列である。
【0056】
相同的:配列において互いに相対する個々の残基の化学的性質、順序および位置の点から、他のDNAまたはペプチド配列に類似性を示すDNAまたはペプチド配列。本出願の目的では、特に断りのない限り相同性はBLASTサーチ結果によって特徴付けられる。BLASTサーチ結果では最適に一致する配列アラインメントが得られる。このように類似または同一の残基を含む配列がアラインされ必要であればギャップが与えられる。それゆえ相同性は類似性または同一性のパーセンテージとして表現され、ここで類似性は類似残基および同一残基の両方を含む。特に断りのない限り、すべてのBLASTサーチは以下を用いて行われる。デフォールトパラメーター:例えば、ギャップ許容、E−値=1、所望により選択される生物、低複雑性用フィルタ、標準遺伝コード、BLOSUM62一般目的行列;さらなる情報については、Http://www.ncbi.nlm.nih.gov/Education/BLASTinfo/tut1.html.を参照されたい。
【0057】
同一性:相同的なDNAまたはペプチド配列の比較により、配列の同じ相対位置において同一の残基が同定された後、最適一致アラインメントが得られる。本出願のためには特にことわりのない限り、相同性、最適一致アラインメントおよび同一性はBLASTサーチ結果にしたがって計算される(BLASTサーチは例えば、ウェブサイト:http://www.ncbi.nlm.nih.gov/BLAST/から入手できる)。同一性はパーセンテージとして示され、これはアラインされた配列の間のギャップ領域を除いて、比較した配列間で同一の残基のパーセンテージを示す。BLASTサーチにより、配列間のギャップまたは切断領域を自動的に考慮した標準アラインメント配置が得られ、それにより「最適一致」アラインメントが提供される。
【0058】
単離:ヌクレオチドまたはペプチドはそれに自然に付随するその他の細胞構成成分(核酸、液体、炭水化物およびその他のヌクレオチドまたはペプチド)から分離されている場合、「単離」されているという。そのようなヌクレオチドまたはペプチドは「純粋な」または「均質な」あるいは「実質的に」純粋なまたは均質なともいう。したがって化学合成されたかまたは組換えのヌクレオチドまたはペプチドは単離されていると考えられる。ヌクレオチドまたはペプチドは試料の重量の少なくとも60−90%、好ましくは95%またはそれ以上、より好ましくは99%以上がそのヌクレオチドまたはペプチドからなる場合単離されている。タンパク質の純度または均質性は例えばタンパク質試料のポリアクリルアミドゲル電気泳動、次いでポリアクリルアミドゲルの染色時の単一ペプチドバンドの可視化;高速液体クロマトグラフィー;またはその他の通常の方法によって示される。本発明のペプチドは当該技術分野で公知のいかなる手段によって精製してもよい。様々なタンパク質精製方法が、例えば、 Guide to Protein Purification, in Deutscher (ed.), Meth. Enzymol. 185, Academic Press, San Diego, 1990; および Scopes, Protein Purification: Principles and Practice, Springer Verlag, New York, 1982 に記載されている。
【0059】
より明るい種子の色/より明るい種皮の色:非トランスジェニック非改変植物からの平均的な色の種子よりも、明るい色の種子または種皮の色を有することをいう。「より明るい」という語は、本発明のトランスジェニック植物と対応する野生型非改変植物との両方から得られる種子の色において自然の変動が存在するという理解のうえで用いられる。それゆえ「より明るい」という語はトランスジェニック植物と非改変植物とから得られる種子を比較して平均的な種子の色または種皮の色を考慮して用いられる。
【0060】
器官:構造と機能の点から定義される植物の特定の領域。例えば植物の場合、茎、葉、葯、花粉粒または根。
【0061】
プロモーター:DNA配列上またはDNA配列のグループ上の認識部位であって、ポリペプチドをコードする遺伝子に対する少なくとも1つの発現制御要素を提供し、そこにRNAポリメラーゼが特異的に結合し、遺伝子のRNA合成(転写)が開始する部位。
【0062】
繊維含量の減少:対応する非トランスジェニック非改変植物由来の種子と比較して、繊維含量が減少している本発明のトランスジェニック植物由来の種子に関する。「繊維含量の減少」という表現は、本発明のトランスジェニック植物および対応する野生型非改変植物の両方から得られる種子の繊維含量において自然の変動が存在するという理解のうえで用いられる。それゆえ、「繊維含量の減少」という表現は、トランスジェニック植物および非改変植物から得られる種子を比較した場合の平均種子繊維含量を考慮して用いられる。
【0063】
ストリンジェントな条件:「ストリンジェントな条件」という語は、標的核酸(即ち問題の特定の核酸配列)に対する核酸プローブの、Sambrook ら, 1989, 9.52-9.55に記載のハイブリダイゼーション手順によるハイブリダイゼーションに関して機能的に定義される。Sambrook ら, 1989, 9.47-9.52,9.56-9.58; Kanehisa, Nucl. Acids Res. 12: 203-213,1984; および Wetmurおよび Davidson, J. Mol. Biol. 31: 349-370,1968も参照されたい。一般に洗浄条件は、研究対象のハイブリッド対の計算T(融解温度)より低いおよそ12−20℃の洗浄温度を含む(Sambrook ら, 1989, pp. 9-51)。ハイブリッド対の融解温度は以下の等式によって計算できる。
=81.5℃−16.6(log10[Na])+0.41(%G+C)−0.63(%ホルムアミド)−(600/L)
ここで、L=ハイブリッドの塩基対長
例えば、ストリンジェントな条件下でのハイブリダイゼーション条件の典型的なものは、65℃、6xSSCである。
【0064】
形質転換:外来DNA配列(例えば、ベクター、コンストラクト、または組換えDNA分子)の導入による細胞の改変。
【0065】
トランスジェニック:細胞の形質転換工程に由来する細胞または生物であり、ここで該細胞または生物は、非トランスジェニック細胞または生物においては本来存在しない、導入された外来DNA分子を含む。
【0066】
トランスジェニック植物:形質転換植物細胞またはプロトプラスト由来の植物またはその子孫であって、ここで該植物DNAは同じ株の自然の非トランスジェニック植物には本来存在しない導入された外来DNA分子を含む。「トランスジェニック植物」および「形質転換植物」という語は当該技術分野において、そのDNAが外来DNA分子を含む植物を定義するために同義語として用いられることがある。しかし形質転換植物細胞またはプロトプラストから得られた再生した植物またはカルスをトランスジェニック植物と称するのがより科学的に正確である。
【0067】
ベクター:宿主細胞において複製可能なDNA分子および/またはそれにその他のDNAセグメントが操作可能に結合して、結合したセグメントの複製をもたらすことができるもの。プラスミドはベクターの例である。
6.発明の詳細な記載
【0068】
本発明はアブラナ科の植物における種子代謝に関与するタンパク質をコードする、一般にCJAS1と称される核酸を記載する。本発明者らはCJAS1によってコードされる相同的タンパク質が植物に見られる防御応答に関与し、CJAS1が当該技術分野において以前に記載された遺伝子に対して制限された相同性しか示さない新規な遺伝子を表すということを見出した。CJAS1配列はまた、アブラナ属の典型的な暗色の種皮の形成の過程で発現している遺伝子を表す。実験結果より、CJAS1によってコードされるタンパク質は、発達途中の種子において正常に発現した場合、多くのアブラナ属の種においてみられる、繊維含量の多い種皮を含む、通常の暗色の種皮の形成に関与していることが示された。
【0069】
この点で、CJAS1cDNAを、通常は粗繊維レベルの高い暗色の種皮を有する形質転換植物においてアンチセンス方向に発現させると、予期せぬことに黄色の種皮を有し、および/または粗繊維含量が減少した種子の形成が導かれる。
【0070】
したがって、本発明は、典型的には暗色の種子であって繊維含量の多い種子が観察される、アブラナ属の品種において繊維含量が低く黄色い色の種子の産生をもたらす。この発明によって従来の育種または突然変異技術では不可能であった、繊維含量が低いまたは繊維含量が低く黄色い種子のキャノーラアブラナ(Brassica napus)を大規模に発生させることが可能となることが予想される。さらにその他の植物種も対応する改変をすることができると考えられる。
【0071】
CJAS1cDNAの単離は最初、ファイトアレキシン生合成に関与する遺伝子の研究の結果としてアブラナ属カリナタ(Brassica carinata)から達成された。ファイトアレキシンは植物の多くの組織に見られ、細胞防御と二次代謝にしばしば関連している。ファイトアレキシンは典型的には菌類などの病原体に応答して誘導され、様々な化学ストレスによっても誘導される。アブラナ属のファイトアレキシンは、部分的にインドールグルコシノラートを利用する、植物にコードされる酵素活性の結果として形成される。グルコシノラートは一般に栄養分吸収を阻止する性質があると考えられているため、インドールグルコシノラートの生合成は研究対象とされてきた。
【0072】
ファイトアレキシンの生合成の制御はあまりよく理解されておらず、鍵となる制御段階の同定が植物科学者にとっての目的であった。ファイトアレキシンは細菌または菌類などの種子病原体に対してなんらかの防御を提供すると考えられており、種皮においてしばしば見出されてきた。個々のファイトアレキシンは菌類の制御において有効ではないが、種皮におけるファイトアレキシン類、木化組織およびその他の二次代謝産物の複雑な混合物は種子の疾病に対する強力な障壁を提供し得る。したがって、ファイトアレキシンの生合成は種皮の発達の間に、病原体の侵入のレベルにおいて調節されているようであり、多種類のレベルでの調節が示される。
【0073】
現在、ファイトアレキシン生合成に関与する遺伝子についてのデータはほとんど存在しない。それゆえ本発明者らはファイトアレキシン生合成の誘導の際に誘導される遺伝子の発現を調査した。塩化銅(ファイトアレキシン生合成のエリシター)の溶液で植物を噴霧することにより、ファイトアレキシンの産生およびその他の植物防御応答が誘導されることが知られている。植物細胞を塩化銅で処理し、塩化銅誘導性遺伝子を表すcDNAライブラリーを作成した。塩化銅による誘導を示す遺伝子の多数を特徴づけする一方、そのcDNA配列を配列決定し、その配列をデータベースエントリーと比較した(実施例を参照されたい)。
【0074】
塩化銅処理によって特異的に誘導され遺伝子データバンクには存在しなかったcDNAをトランスジェニック植物を用いる実験に用いた。ここで該トランスジェニック植物は形質転換植物においてcDNAのアンチセンス鎖を発現する植物形質転換ベクターを用いて作成した。外来遺伝子の発現を形質転換植物において減少させるためのこの技術の適用は、当該技術分野において周知であり、表現型の変化が観察され得る。
【0075】
アンチセンス遺伝子ベクターを含む形質転換植物は表現型の変化によって目視により調べた。この分析の結果、驚くべきことに、CJAS1cDNA(配列番号1)を用いるアンチセンス遺伝子を含む、形質転換ベクターの1つが種皮の色を変化させた。本発明者らはCJAS1cDNAアンチセンスでの形質転換体の50%以上が、非改変植物のより暗い色の種子と対比して、より明るい色(黄色)の種子を産生することを観察した。これらの黄色種子から、黄色種子の産生について3:1の比で分離する植物が生じた。種皮の色の変化に加え、トランスジェニック植物種子は粗繊維含量の有意な減少を示した(実施例を参照されたい)。
【0076】
それゆえ、本発明はCJAS1cDNAに対応する植物遺伝子の(アンチセンス発現による)阻害により、通常は暗色の種皮が見られるアブラナ属の品種において繊維含量が減少した黄色の種子の産生が導かれるという発明を含む(実施例を参照されたい)。形質の分離の遺伝学により、単一の挿入現象が黄色種子表現型を与えるのに十分であることが示唆される。繊維含量の減少も観察された(実施例を参照されたい)。この遺伝子の発現の減少により、種皮の色および種子の繊維含量の両方を変化させることができるようである。したがって、暗色種子のキャノーラ品種から、繊維含量が低く、および/または黄色い種子のキャノーラの産生のための新規な方法が見出された。
【0077】
本発明はアブラナ属カリナタ(Brassica carinata)から単離されたCJAS1cDNA配列(配列番号1)およびアブラナ属カリナタ(Brassica carinata)およびその他の種の植物由来の他の相同的なヌクレオチド配列、およびより明るい色を有し繊維含量が減少した種子を含むトランスジェニック植物の産生のためのそのような相同的ヌクレオチド配列の使用を含む。そのような相同的配列は以下の技術のいずれによっても得ることが出来る。
【0078】
1)DNAライブラリースクリーニング
本発明のヌクレオチド配列は、様々な植物種のcDNAライブラリーおよびゲノムDNAライブラリーをスクリーニングするための、(ディジェネレート)ヌクレオチドプローブを作成するのに用いることが出来る。関連する技術は当該技術分野においてよく理解されており、例えば、Sambrook ら, Molecular Cloning : A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Press, Cold Spring Harbor, N. Y. (1989)において提供されている。このように本出願の配列に相同的な配列は簡単に入手できる。このため、本出願において開示されたものと有意な配列同一性を有するペプチドをコードするDNA配列を含むポリヌクレオチド分子が本発明に含まれ、ここで、配列番号1、3または5あるいはその部分が、相同的ポリヌクレオチド分子を探索および単離するためのポリヌクレオチドプローブとして利用される。さらに本出願のものと有意な配列同一性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチドは、本発明において開示されたものと類似の生化学的特性を有する類似のタンパク質産物を生じさせると予想される。
【0079】
DNAライブラリースクリーニングとPCR増幅技術を用いることにより、本発明者らはアブラナ(Brassica napus)から全長のCJAS1相同的cDNA(配列番号3)、アブラナ属カリナタ(Brassica carinata)から部分CJAS1相同的cDNA(これは配列番号3の5’−末端と同一であった)、およびアブラナ(Brassica napus)からもう1つの相同的遺伝子の部分cDNA(配列番号5、後述)を得ることに成功した。この点についての詳細は実施例において記載する。
【0080】
2)コンピュータに基く相同性サーチ
本出願において開示したヌクレオチドおよびアミノ酸配列を用いて、コンピュータに基くサーチ技術(例えば、ウェブサイトhttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/BLAST/から利用できるBLASTサーチ)により、相同的ヌクレオチドおよびペプチド配列を同定することが出来る。そのような技術は当業者に周知であり本出願の教示にしたがって用いられる相同的ヌクレオチドおよびペプチド配列の同定のために簡単に利用できる。
【0081】
本発明者らはBLASTサーチを用いてシロイヌナズナ(Alabidopsis thaliana)においてCJAS1ホモログを同定することに成功し、これをクローニングして、本発明による繊維含量が減少しているかより明るい色の種子を含むトランスジェニック植物の作成に用いることができる。この点については実施例において詳述する。
【0082】
それゆえ本発明は相同的DNA配列を単離するために当該技術分野で知られている技術によって得られるDNA配列を含み、ここで該技術は配列番号1、3および5またはその部分から選択される配列に由来するディジェネレートオリゴヌクレオチドプローブを利用する。あるいは、該技術は相同的ヌクレオチドおよびペプチド配列についてGenbankなどのデータベースをサーチする公知の配列アラインメントプログラムを利用するものであってもよい。アミノ酸配列相同性の程度はそれぞれの同定された配列によって変動する。本発明は対応するポリヌクレオチドによってコードされるペプチド配列について少なくとも50%の配列相同性を含むポリヌクレオチド配列を含む。理論に拘束されるわけではないが、少なくとも50%の相同性を有する酵素は範囲が類似した酵素活性を有すると当該技術分野で一般に予想される。この点において酵素の必須の構造特性は酵素の触媒部位のコンフォメーションを固定するように保存される。それゆえ本発明は本出願の配列由来のディジェネレートDNAプローブを用いて、アブラナ属カリナタ(Brassica carinata)、アブラナ(Brassica napus)以外の種のゲノムライブラリーまたはcDNAライブラリーをスクリーニングすることによって得られるポリヌクレオチド分子も含む。そのような種にはその他のアブラナ科の種およびアブラナ属に含まれる種が含まれるがそれらに限定されるわけではない。
【0083】
本発明は本発明のポリヌクレオチドまたは好適なヌクレオチドデータベース(例えばGenbank)からの配列アラインメント由来のディジェネレートオリゴヌクレオチドプローブを用いてDNAライブラリーをスクリーニングすることによって得られるポリヌクレオチド配列も含み、ここで該配列は、配列番号1、3および5によってコードされるペプチドに対して少なくとも70%のアミノ酸配列相同性を含むペプチドをコードする。この点で、少なくとも70%の予想アミノ酸配列相同性を有する相同的タンパク質は本発明によって定義された活性を有するタンパク質を含むと予想され、ここで相同的タンパク質の発現の破壊は繊維含量が減少した、および/またはより明るい色の種子を含む植物を生じさせると予想される。そのようなタンパク質は類似の植物種から由来するものであってもよい。
【0084】
本発明はまた、配列番号1、3および5によってコードされるペプチドと少なくとも90%または95%の配列相同性を含むペプチドをコードするポリヌクレオチド配列も含む。このクラスの関連タンパク質は非常に類似または同一の触媒活性を有する近接した遺伝子ファミリーメンバーを含む。さらに90%から95%のアミノ酸配列相同性を有するペプチドは類似の植物種の機能的ホモログに、あるいは本出願に開示された配列に向けられた突然変異に由来し得る。
【0085】
部位特異的突然変異誘発技術を本発明のポリヌクレオチド配列に簡単に適用することが出来ることが当業者に理解されるであろう。関連技術が当該技術分野で知られており、例えSambrook ら, Molecular Cloning : A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Press, Cold Spring Harbor, N. Y. (1989)において提供されている。この点で本発明は配列番号1、3および5に提供されるDNA配列の単離および特徴づけを教示する。しかし本発明はこれらの特定の配列に限定されるものではない。多数の特異的突然変異誘発技術によって、技術者であればヌクレオチド配列において1または複数の残基を変化させることが出来、それによってその結果発現されるポリペプチド配列を変化させることが出来る。さらに多くの製造業者から入手できる市販の「キット」によっても特異的突然変異誘発を行うことが出来る(例えばPromegaおよびBioradから入手できる)。これらは所望の突然変異を作出するための、抗生物質耐性が変化したプラスミドの使用、ウラシル取りこみおよびPCR技術を含む。作出された突然変異は点突然変異、欠失および切断を所望により含むものであろう。本発明はそれゆえ本出願において開示されたCJAS1cDNAおよびゲノムDNA配列の対応する突然変異体も含む。
【0086】
本発明のポリヌクレオチド配列は植物体に遺伝物質を伝達させる前に好適なベクターに結合しなければならない。この目的のため、当該技術分野に周知の標準的ライゲーション技術を用いればよい。そのような技術は分子生物学におけるプロトコールに関する標準的テキストから簡単に得られ、好適なリガーゼ酵素は市販されている。
【0087】
本発明はまた、本発明のヌクレオチド配列によってコードされる単離および精製ペプチドも含む。本発明はまた、本発明のペプチドに対して特異的であり本発明のペプチドとその他のポリペプチドを標準的条件下で区別することが出来るポリクローナルおよび/またはモノクローナル抗体も含む。そのような抗体は通常の方法によって作成することができる。様々なイムノアッセイ技術および適用を含む本発明による抗体の調製および使用については、例えばGoding, Monoclonal Antibodies: Principles and Practice, 2d ed., Academic Press, New York, 1986; および Harlow および Lane, Antibodies: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor, N. Y. 1988を参照されたい。本発明のペプチドおよび抗体は通常の技術によって標識できる。好適な標識には、放射性核種、酵素、基質、補因子、阻害剤、蛍光試薬、化学発光試薬、磁性粒子などが含まれる。
【0088】
本発明はまた、本発明のヌクレオチド配列によって形質転換された植物細胞および形質転換植物細胞の増殖から得られた植物も含む。生物学的方法および物理的方法を含む、植物の形質転換の多くの方法が開発されており、植物形質転換プロトコールについては例えば、Miki ら,"Procedures for Introducing Foreign DNA into Plants"in Methods in Plant Molecular Biology and Biotechnology, Glick, B. R. および Thompson, J. E. Eds. (CRC Press, Inc., Boca Raton, 1993) pages 67-88を参照されたい。さらに発現ベクターおよび植物細胞または組織のインビトロ培養方法、植物の形質転換および再生も利用できる。例えば、Gruber ら,"Vectors for Plant Transformation"in Methods in Plant Molecular Biology and Biotechnology, Glick, B. R. および Thompson, J. E. Eds. (CRC Press, Inc., Boca Raton, 1993) pages 89-119を参照されたい。
【0089】
以下は例示であって限定的なものではない。
【0090】
A.アグロバクテリウム媒介形質転換:植物への発現ベクターの導入方法の1つはアグロバクテリウムの自然の形質転換システムに基く。例えば、Horsch ら, Science 227: 1229 (1985)を参照されたい。A. tumefaciens およびA. rhizongenesは、植物細胞を遺伝的に形質転換する植物病原体土壌細菌である。A. tumefaciens およびA. rhizongenesのそれぞれTiおよびRiプラスミドは植物の遺伝的形質転換に必要な遺伝子を担持する。たとえば、Kado, C. I., Crit. Rev. Plant. Sci. 10 : 1 (1991)を参照されたい。アグロバクテリウムベクター系およびアグロバクテリウム媒介遺伝子移入方法についての記載は、Gruber ら, 前掲, Miki ら, 前掲, および Moloney ら, Plant Cell Reports 8: 238 (1989). Bechtold ら、 C. R. Acad. Sci. Paris Life Sciences, 316: 1194-9 (1993)によって提供される。
【0091】
B.直接遺伝子移入:アグロバクテリウム媒介形質転換の代わりとして集合的に直接遺伝子移入と称されるいくつかの植物形質転換方法が開発されている。植物形質転換の一般的に適用可能な方法は、微粒子媒介形質転換であり、ここでDNAは1から4μMの大きさの微粒子の表面に担持される。発現ベクターは遺伝子銃装置によって植物組織に導入され、該装置は植物細胞壁および細胞膜を貫通するのに十分な速さである300から600m/sの速さに微粒子を加速する。Sanford ら, Part. Sci. Technol. 5: 27 (1987), Sanford, J. C., Trends Biotech. 6: 299 (1988), Klein ら, Bio/Technology 6: 559-563 (1988), Sanford, J. C., Physiol Plant 79: 206 (1990), Klein ら, Biotechnology 10: 268 (1992)。1991年5月14日発行の米国特許第5015580号 (Christouら); 1994年1月21日発行の米国特許第5322783号 (Tomesら)も参照されたい。
【0092】
もう1つの植物へのDNAの物理的送達方法は標的細胞の超音波処理である。Zhang ら, Bio/Technology 9: 996 (1991)。あるいはリポソームまたはスフェロプラスト融合を用いて発現ベクターを植物に導入する。Deshayes ら, EMBO J., 4 : 2731 (1985), Christou ら、Proc Natl. Acad. Sci. U. S. A. 84: 3962 (1987)。CaCl沈殿、ポリビニルアルコールまたはポリ−L−オルニチンを用いたプロトプラストへのDNAの直接取りこみも報告されている。Hain ら, Mol. Gen. Genet. 199 : 161 (1985) および Draper ら, Plant Cell Physiol. 23: 451 (1982)。プロトプラストおよび細胞全体および組織のエレクトロポレーションも記載されている。Donn ら、 Abstracts of VIIth International Congress on Plant Cell and Tissue Culture IAPTC, A2-38, p 53 (1990); D'Halluinら, Plant Cell 4: 1495-1505 (1992) および Spencer ら、Plant Mol. Biol. 24: 51-61 (1994)。
【0093】
標的細胞または組織の形質転換後、上記の選抜可能なマーカー遺伝子の発現により、現在当該技術分野で周知の再生および選抜方法を用いて形質転換細胞、組織および/または植物の優先的選抜が可能となる。
【0094】
上記の形質転換方法はトランスジェニック品種を産生するために典型的に用いられるものである。トランスジェニック品種を次にその他の(非形質転換または形質転換)品種と交雑し、新規なトランスジェニック品種を産生することができる。
【0095】
あるいは、上記形質転換技術を用いて特定の系統へと操作された遺伝形質は、植物育種分野に周知の従来からの戻し交配技術を用いて他の系統へと移すことが出来る。例えば、戻し交配アプローチを用いて公共の非優良品種から、操作された形質を優良品種へと移すことが出来るし、ゲノム内に外来遺伝子を含む品種からその遺伝子を含まない多くの品種へと形質を移すことも出来る。本明細書において用いる場合はその文脈によって、「交雑」はXとYとの単純な交雑または戻し交配工程を指す。いったんトランスジェニック植物が確立するとその植物の種子の表現型の決定が重要となる。したがって、本発明の好適な態様において植物の種子を改変する方法が提供され、該方法は以下の工程を含む:
(a)形質転換可能で植物体全体へと再生可能な植物細胞に、植物の形質転換および選抜に必要なDNA配列に加えて、プロモーターに操作可能に結合した本発明に含まれるヌクレオチド配列によるヌクレオチド配列を含むコンストラクトを導入する工程;および、
(b)ヌクレオチド配列を含む植物を回収する工程。
【0096】
ポリヌクレオチドCJAS1は転写調節領域と比較して、アンチセンス(アンチセンスRNAによる阻害用)方向でもセンス(共抑制(co-suppression)による阻害用)方向であってもよく、あるいは二本鎖RNA干渉を誘導するためにセンスおよびアンチセンスRNAの組合せであってもよいことが当業者に明らかであろう (Chuang および Meyerowitz, PNAS 97: 4985-4990,2000, Smith ら, Nature 407: 319-320,2000)。その他の遺伝子阻害の方法も本発明の枠内であると考えられる。
【0097】
転写調節領域はプロモーター領域と呼ばれることがよくあり、本発明の枠内において用いられる多数のプロモーターが存在する。好適なプロモーターはアンチセンス遺伝子の発現を、種皮の形成に寄与または関与する種子組織または種子内の組織に限定するプロモーターである。好適なプロモーターにはアブラナ属ナピン(Brassica napin)およびアブラナ科のプロモーター、マメフォゼアリンプロモーターまたはダイズコングリシニンプロモーターが含まれる。その他のプロモーターのタイプとしては限定されるものではないが、構成的プロモーター、誘導性プロモーター、器官特異的プロモーター、発達特異的プロモーター、強いプロモーター、弱いプロモーターなどが含まれる。
【0098】
重要なことは、本発明は本発明の方法によって作成されたトランスジェニック植物およびその生産物および種子を含むということであり、ここで本発明のヌクレオチド配列は選択された植物種に形質転換されて発現する。本発明のトランスジェニック植物は、本発明のヌクレオチド配列の植物における形質転換および発現が、繊維含量が減少した、および/またはより明るい色の種子に関する所望の表現型をもたらすことを条件にして、植物種の点では限定されない。特に好適な種としてはアブラナ科品種およびアブラナ属の品種が含まれる。より好適な植物種としてはアブラナ属カリナタ(Brassica carinata)およびアブラナ(Brassica napus)が含まれる。これらの種からこれまでにCJAS1相同的ヌクレオチド配列が同定された。
【0099】
より最近開発されたストラテジーを用いてCJAS1関連配列の発現を操作することも可能である。CJAS1関連遺伝子の発現の減少の機構として、リボザイムを用いることは当業者の技術範囲内である。ゲノムDNAライブラリースクリーニングおよび染色体歩行は、例えばSambrook ら, Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbour N. Y. (1989)に記載の当業者に周知のさらなる技術である。そのような技術を用いて簡単にCJAS1遺伝子のプロモーター配列を得ることが出来、CJAS1ポリペプチドをコードするゲノムDNAを単離することが出来る。このようにして種子発達の正常条件下でのCJAS1の発現を評価することが出来る。この遺伝子ファミリーおよび関連する遺伝子ファミリーの遺伝子発現を制御するさらなる方法を開発するためにプロモーター領域を単離して研究することも出来る。
【0100】
CJAS1によってコードされるタンパク質の機能については、CJAS1の推定アミノ酸配列はシロイヌナズナ(A. thaliana)のGMP合成酵素様タンパク質(受託番号AAC63665&AAC63681)に対し63%の同一性を有していた。CJAS1のORFは計算分子量28.4kDaの250アミノ酸のポリペプチドをコードしていた。該ポリペプチドは、それぞれクラスIグルタミンアミドトランスフェラーゼ(GMP合成酵素)の特徴を表す数アミノ酸の2つのドメインを含んでいた(KILGICGHQおよびHLFCQGHPEYN)(図5を参照されたい)。
【0101】
cDNAを発現ベクターに挿入し、大腸菌GMP合成酵素突然変異体ght1に形質転換した(Van Lookeren Campagne ら,. J. Biol. Chem. 266,16448-16452 1991)が、相補性は観察されなかった。したがって、該タンパク質は基質として芳香族化合物を利用するGMP合成酵素とは異なるアミドトランスフェラーゼ活性をコードしていると推論される。これは繊維(および種皮)の形成に関与する別の経路であり芳香族化合物を利用する経路であるフェニルプロパノイド経路に見られる類似の工程と似ている。フェニルプロパノイド経路においては芳香族アミノ酸であるL−フェニルアラニンが、酵素ファニルアラニンアンモニアリアーゼ(PAL)の基質である。PALの酵素活性は脱アミノ化により桂皮酸の形成を導き、徐々にリグニンモノマーの形成を導く。今回の場合、CJAS1はおそらく別の二次代謝産物経路において利用されるリアーゼ活性をコードする酵素のサブユニットであり、該酵素活性の減少(遺伝子発現のアンチセンスRNA阻害によって証明されるように)は、フェノール関連化合物の形成の変化をもたらす。この変化により、種子におけるその他の化合物、特に、繊維形成に関与していることが知られている化合物の形成にさらに影響を及ぼすと考えられる。
【0102】
以下の実施例は本発明を例示するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
【実施例1】
【0103】
塩化銅処理によって誘導される遺伝子のクローニング
この実施例においては誘導植物細胞および非誘導植物細胞のディファレンシャルスクリーニングを用いて塩化銅処理によって優先的に誘導されるcDNAを単離した。アブラナ属カリナタ(Brassica carinata)(育種系統C90−1163、Agriculture and Agri-Food Canada Research Station, Saskatoon)をNutricote14-14-14肥料で改変したTerra-Lite-Redi-Earthにおいて栽培した。該植物をConviron Model PGV36グロースチャンバーで日中温度21℃/夜間温度19℃で明期16時間にて栽培した。Sylvania長期実用40W白熱電球およびSylvania冷白色蛍光灯215Wによって与えられる光強度は180/μEs/mであった。アブラナ属カリナタ(Brassica carinata)種の植物を5mMの塩化銅を流れ出すまで葉に噴霧することによって処理した。HOまたは5mMCuClを噴霧して12時間後に、4週齢のアブラナ属カリナタ(Brassica carinata)植物の葉からトータルRNAを抽出した。ポリ(A)RNAを公表された手順(Wu, W. (1997) Methods in Gene Biotechnology. Boca Raton, FL: CRC Press)にしたがって、オリゴ(dT)−セルロース樹脂(Life technologies)を用いてトータルRNAから単離した。XhoIおよびPacIオリゴ−dTプライマーを用いてCuCl処理された葉のRNAから一本鎖cDNAの合成を開始した。セカンドストランド合成およびクローニングは、λZAPIIcDNA合成キット(Stratagene)の製造業者の指示にしたがって行った。
【0104】
インビボマスエクスティンクションを製造業者(Stratagene)の指示にしたがってλZAPIIcDNAについて行った。ファージミドDNAを192のランダムに選択したコロニーから単離し、各DNA試料のおよそ100ngを二枚のHybond−Nナイロンメンブレン(Amersham Pharmacia Biotech.)にドットブロットした。HOおよびCuCl処理した葉からのRNAを供給業者(Life technologies)の指示にしたがってオリゴ−dTをプライマーとしてsscDNAへと逆転写(Superscript II)した。その結果得られたDNAをHifh Prime (Roche Molecular Biochemicals)を用いて標識した。ハイブリダイゼーションは42℃で一晩、50%(v/v)ホルムアミド、5xSSPE(20xSSPE、pH7.4=174g/l NaCl、27.6g/l NaHPO、7.4g/l NaEDTA)、5xデンハルト(50xデンハルト=10g/lフィコール分子量およそ400kDa、10g/lポリビニルピロリドン分子量360kDa、10g/lウシ血清アルブミン)、0.5%(w/v)SDSおよび100μg/ml一本鎖魚DNA(Roche Molecular Biochemicals)中で行った。メンブレンを2xSSC(1xSSC、pH7.0=0.15M NaCl、0.015Mクエン酸ナトリウム)、0.05%(w/v)SDSで室温で15分間洗浄し、その後0.2xSSC、0.2%(w/v)SDSで3回、それぞれ60−65℃で15分間洗浄し、ついでX線フィルム(Kodak, XAR-5)に露出してオートラジオグラフィーを行った。5’−cDNA末端のラピッド増幅を5’−RACEシステム(Version 2.0)キットを用いて製造業者(Life technologies)の指示に記載のように行った。PCR産物を配列決定用のベクターpCR2.1(Invitorogen)にクローニングした。
【0105】
多くの配列が既知の遺伝子、特に防御応答に関与する遺伝子に対して類似性を示した。これらの配列についてはさらなる研究を行わなかった。しかし少数のcDNAは既知の配列に対して相同的ではなく、これらのcDNAをユニーク防御関連配列として特異的に同定した。これらのcDNAのうちの1つ、CJAS1の配列を配列番号1に示す。CJAS1の推定アミノ酸配列を配列番号2に示す。
【実施例2】
【0106】
防御関連配列を用いたアンチセンス遺伝子の構築
塩化銅によって特異的に誘導され既知の機能を有する遺伝子のいずれにも相同性を示さないcDNAを用いてアンチセンスRNA形質転換ベクターを構築した。2つの(duplicate)35Sプロモーターを含む植物形質転換ベクターをアンチセンス配列の発現用に用いた。形質転換ベクターはRD400(Datla, R. S. S., Hammerlindl, J. K., Panchuk, B., Pelcher, L. E., および Keller, W., 1992, Gene 211: 383-384)であった。
【0107】
アンチセンスRNA遺伝子の構築のために用いた植物形質転換ベクターは、標準的ベクター/インサートライゲーション技術を用いて2つの(double)35Sプロモーターに対してアンチセンス方向に防御関連cDNAを挿入(ライゲーション)することによって構築した。cDNAの方向は制限酵素切断地図作成により確認した。ベクターに挿入したcDNAの制限酵素切断地図を図1に示す。
【実施例3】
【0108】
アンチセンス形質転換ベクターによる植物の形質転換
防御関連cDNAを用いて作成されたアンチセンス遺伝子を担持する植物形質転換ベクターを用いて植物形質転換を行った。形質転換に用いた植物種はアブラナ属カリナタ(Brassica carinata)の選抜株(selection)であり、最初に塩化銅処理したものと同じ選抜株であった。アブラナ属カリナタ(B. carinata)の選抜株は暗色の厚い種皮を有する。形質転換にはアグロバクテリウム・トゥミファシエンス(Agrobacterium tumifaciens)株GV3101/pMP90(KonczC. & Schell, J., 1986, Mol. Gen. Genet. 204: 383-396)を用いた。形質転換ベクターを標準的技術を用いてアグロバクテリウム株に導入した。植物外植片を3日間共培養し、選抜培地に移した。植物をカナマイシンで選抜した。
【実施例4】
【0109】
黄色種子の形質転換植物の単離
形質転換したアブラナ属カリナタ(B. carinata)を目視による特徴づけによって分析した。植物内でのアンチセンスRNA発現方法により分析した5つの独立のcDNAのうち、アンチセンス方向のCJAS1cDNA(配列番号1)を含む1つのベクターから、黄色種皮を有する形質転換植物が多数生じた。対照形質転換植物および4つの他のcDNAで形質転換した植物では暗色の種皮が優勢であった。野生型アブラナ属カリナタ(Brassica carinata)とアンチセンスCJAS1(配列番号1)を発現するトランスジェニックアブラナ属カリナタ(Brassica carinata)から得られた種子試料の比較を図2aおよび図2bに示す。
【実施例5】
【0110】
黄色種子形質の分離
CJAS1cDNAを35Sプロモーターの制御下にアンチセンス方向に含む形質転換植物を自家受粉させ、その結果生じた子孫について黄色種子の存在が観察された。ほとんどの植物系統において黄色種子:暗色種子は3:1の比で観察され、アンチセンス遺伝子の単一部位での挿入が示された。
【実施例6】
【0111】
形質転換系統の繊維含量
トランスジェニック系統および非トランスジェニック系統からの種子を粗繊維含量について分析した。パーセント粗繊維、酸性界面活性剤繊維および中性界面活性剤繊維の方法は、the Association of Official Agricultural Chemistsから発行されているthe book Dietary fiber Analysis and Applications (セクションまたは方法指定), 7.061-7.065 および National Forage Testing Association procedures 4.1, and 5.1.に記載のように行った。それぞれ別々に由来するトランスジェニック系統に事象(event)として名称をつけた。これらの事象は表1においてアブラナ属カリナタ事象 (B. carinata Events)と称される。分析した13のトランスジェニック系統のうち5つが30%を超える粗繊維含量の減少を示し、さらに4つの系統が統計的に粗繊維含量レベルの減少を示した。したがって13のトランスジェニック系統のうち9系統がアンチセンス方向でのCJAS1cDNA(配列番号1)の発現の結果として繊維含量の減少を示した。
【0112】
試験したすべてのトランスジェニック事象のパーセント粗繊維(リグニン画分、セルロース性画分、ヘミセルロース性画分およびペクチン画分を表す)はヌル対照よりも低かった(表1および図3)。粗繊維含量が最も減少したのは事象90−18−1から観察されたものであった。これはヌル対照よりも36.3%低かった(表1および図3)。4つのその他の独立の事象、90−6−1、90−17−1、90−25−1および90−34はヌル対照よりも少なくとも30%低い粗繊維レベルを有することが見出された(図3)。
【0113】
表1:温室栽培したトランスジェニックアブラナ属カリナタ(Brassica carinata)からの繊維分析の要約。値は2つの別々の測定の平均として表す。パーセント粗繊維、酸性界面活性剤繊維および中性界面活性剤繊維の方法はAOAC 7.061-7.065, NFTA 4.1, NFTA 5.1, (the Association of Official Agricultural Chemists および the National Forage Testing Associationに概説されている方法の指定, 前述を参照) に記載のように行った。
【0114】
【表1】
Figure 2004522442
【0115】
試験したすべてのトランスジェニック事象の酸性界面活性剤繊維含量はヌル対照と比較して減少していた(図4)。酸性界面活性剤繊維(ADF)分析は酸に溶解しないセルロース性残基および酸安定性リグニン残基を測定する傾向に有る。事象90−18−1ではヌル対照と比較してADF含量が40%減少していることが観察された(表1および図4)。粗繊維が最も減少していた(図3)5つの事象(90−18−1,90−6−1,90−17−1,90−25−1および90−34)ではヌル対照と比較してADF含量ももっとも減少していることが見出された(図4)。データは、これらの5つの事象ではヌル対照と比較して酸不溶性リグニンおよびセルロース性画分が減少していることを示唆する。
【0116】
中性界面活性剤繊維(NDF)分析はミールに存在するリグニン(不溶性および酸可溶性)画分、セルロース性画分およびヘミセルロース性画分を測定する傾向に有る。事象90−6−1、90−25−1および90−34−1ではそれぞれNDFが13.5%、13.9%、および13.3%減少していた(図5)。事象90−6−1、90−25−1および90−34−1では粗繊維含量およびADFも最も減少していた(図3および図4)。
【実施例7】
【0117】
アンチセンス形質転換ベクターによるアブラナ(Brassica napus)植物の形質転換
この実施例では、アンチセンス方向にCJAS1cDNA(配列番号1)を含む植物形質転換ベクターを用いて暗色の厚い種皮を有するアブラナ(Brassica napus)植物を形質転換した。形質転換にはアグロバクテリウム・トゥミファシエンス(Agrobacterium tumifaciens)株GV3101/pMP90(KonczC. & Schell, J., 1986, Mol. Gen. Genet. 204: 383-396) を用いた。形質転換ベクターを標準的技術を用いてアグロバクテリウム(Agrobacterium)株に導入した。植物外植片を3日間共培養し、次いで選抜培地に移した。植物をカナマイシンで選抜した。多数のトランスジェニック植物系統を回収し、自家受粉させ種皮の色を分析した。以下の表2に結果を示し、アンチセンス方向でのCJAS1(配列番号1)の発現はアブラナ属カリナタ(Brassica carinata)以外の植物種においてもより明るい種皮の色を生じさせることが出来ることが例示される。
【0118】
表2:様々な形質転換事象についての温室栽培されたトランスジェニックアブラナ(Brassica napus)からの種皮の色の分析の要約。先の実施例において記載したものと同じ形質転換コンストラクトを用いた。種子は目視観察によって別々に評価した。形質転換事象の大部分の平均的種子色は、野生型非改変アブラナ(Brassica napus)のものより明るかった。
【0119】
【表2】
Figure 2004522442
【実施例8】
【0120】
アブラナ属カリナタ(B. carinata)におけるCJAS1発現
野生型アブラナ属植物から採取した様々な植物組織のノザンブロットによりCJAS1遺伝子発現を調べた(データは示さず)。
【0121】
CJAS1遺伝子は多くの組織−根、茎、葉、花芽、長角果−における構成的発現は低いということが見出された。花芽および長角果における転写産物の量はその他の組織よりわずかに多かった。転写産物の量は、Cu,MeJA,SAおよびABA処理によりさらに増加した。興味深いことにCJAS1の増加した転写産物の蓄積の時期は処理によって異なる。CuおよびMeJAに対する迅速な応答は膜損傷に感受性の制御機構を示唆する。4種類の化合物によるCJAS1転写の活性化は並外れているが、先例のないものではない。
【実施例9】
【0122】
BcCJAS1の発現に対する阻害剤の効果
一酸化窒素(NO)スカベンジャーである2−フェニル−4,4,5,5−テトラメチルイミダゾリノン−3−オキシド−1−オキシル(PTIO)、タンパク質ホスファターゼタイプ1および2A阻害剤であるオカダ酸(OKA)、セリン/スレオニンタンパク質キナーゼ阻害剤であるスタウロスポリン(STAU)およびタンパク質翻訳阻害剤シクロヘキシミド(CHX)のアブラナ属カリナタ(Brassica carinata)におけるCJAS1の誘導/発現に対する効果を測定した。これらの阻害剤研究からのデータ(示さず)は、不安定タンパク質またはリン酸化を必要とするタンパク質によって、CJAS1の発現が積極的に抑制され、あるいは、転写産物が迅速にターンオーバーされることを示唆する。STAUはCJAS1発現の誘導においてMeJAと相乗的に作用した。非誘導物質においてもPTIO、OKA、STAUおよびシクロヘキシミドはすべてCJAS1転写産物蓄積を増加させた。NO除去がどのようにして転写を活性化するのか理解しがたいが、NOによるウサギ糸球小体細胞におけるL−型Ca2+チャンネルの阻害が最近報告された。それゆえPTIO処理はCa2+チャンネル活性の上昇を間接的にもたらし、その活性の上昇が、順次CJAS1転写を刺激するようである。
【0123】
これらの結果は、CJAS1遺伝子が通常のハウスキーピング機能およびストレス応答に関与している可能性を示唆する。
【0124】
サザンブロット分析により、アブラナ属カリナタ(B. carinata)ゲノム中に当該遺伝子が2−4コピー存在することが示された。
【実施例10】
【0125】
アブラナ属カリナタ(Brassica carinata)からの第二のCJAS1相同的cDNAの単離
本出願の発明者らは(製造業者の指示にしたがって)Invitrogen Generacer 5’RACEキットを用い、5mM CaClを噴霧したアブラナ属カリナタ(B. carinata)の葉の組織からRNAを単離し、アブラナ属カリナタ(Brassica carinata)のCJAS1(配列番号1)に相同的なさらなるヌクレオチド配列が単離できるかを調べた。対応するプロトコールは、増幅工程前に切断された転写産物を除くことにより全長のmRNAのみの増幅を保証するものである。この方法はmRNAキャップ依存性であり、それゆえ全長であって5’キャップ構造と3’ポリAテイルの両方を含むmRNAのみを選抜するものである。目的のcDNAを次いでCJAS1cDNA配列(配列番号1)の最初の1044塩基対に基く遺伝子特異的プライマーを用いて増幅した。PCR増幅に用いたプライマーを以下に示す:
TW1=5’CCTTCACGATGGTTATGTCTGTAAG3’(配列番号6)
TW2=5’CTCTTACTCTGGCTATGATCTGGTGACC3’(配列番号7)。
【0126】
この手法により配列番号1に対して相同的なアブラナ属カリナタ(Brassica carinata)からの409塩基対のcDNA断片が増幅および精製された。Generacer-由来アブラナ属カリナタ(B. carinata)産物の5’末端の配列アラインメントはこのcDNA(配列番号3の5'末端に対応する)と最初に同定されたCJAS1cDNA(配列番号1)が同一ではないことを示す。この点について、それぞれ図6aおよび6bに示すように、ヌクレオチドおよびペプチド配列アラインメントはこの領域において86%の類似性があり、最初の409bpにおいて2つの配列の間に49ヌクレオチド(および5アミノ酸)の違いが有ることを示す。ヌクレオチドの差の大部分は、最初のCJAS1cDNAクローンには見られないGeneracer産物における10ヌクレオチドの挿入を含む5’非翻訳領域において見られた。しかしながら、最初のCJAS1cDNAにおいて、Generacer産物には見られない4つのさらなるヌクレオチドが存在した。 アミノ酸変化のうち3つは保存的であったが、残りの2つは非極性アミノ酸から塩基性アミノ酸への置換であった。
【0127】
それゆえアブラナ属カリナタ(Brassica carinata)における2コピーのCJAS1遺伝子にはわずかな配列変動が存在し、同時にアミノ酸も変動していた。CJAS1遺伝子は推定グルタミンアミドトランスフェラーゼドメインをコードする。データベースのタンパク質に対する類似性に基き、それはヘテロダイマー酵素のサブユニットのようである。
【実施例11】
【0128】
アブラナ(Brassica napus)からのBcCJAS1のホモログの単離
5mM CuClを噴霧したアブラナ(Brassica napus)の葉から単離したトータルRNAを用いて本発明者らは、実施例10にしたがって同じプライマー(配列番号6および7)を用いてGeneracer 5’RACEプロトコールを行った。このようにして本発明者らは実施例10においてアブラナ属カリナタ(Brassica carinata )から得た部分CJAS1配列と同一の、部分的cDNAアブラナ(Brassica napus)ヌクレオチド配列を単離するのに成功した。このアブラナ(Brassica napus)産物の配列を用いて、全長アブラナ(Brassica napus)cDNAを増幅するための遺伝子特異的プライマーを設計した。全長アブラナ(Brassica napus)産物を増幅するために用いたプライマーは、オリゴdTと以下のプライマーであった:
TW8=5’ATTGCACCTCTATCTCTGTTATCTCTT3’(配列番号8)。
【0129】
このようにしてPCR増幅によりアブラナ(Brassica napus)からの全長CJAS1ホモログを単離することに成功し、該cDNAの配列を標準的DNA配列決定技術を用いて特徴づけした。全長cDNA産物の配列を配列番号3に示し、対応する予測ペプチド配列を配列番号4に示す。
【0130】
全長アブラナ(Brassica napus)CJAS1cDNA(配列番号3)に加えて、以下のシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)遺伝子配列に基くプライマーを用いてCJAS1様遺伝子について部分cDNA配列を得た。
gbAAC63681に基く、
TW10=5’CAAAAGAAGTACCTATTGTTT3’(配列番号9)
embCAB79773に基く、
TW12=5’AAAGCATCATGTGGACTA3’(配列番号10)
【0131】
アブラナ(Brassica napus)から得たこのさらなるCJAS1様部分cDNAの配列を配列番号5に示す。
【実施例12】
【0132】
アブラナ(B. napus)のサザンブロット分析
遺伝子コピー数を調べ、遺伝子変動を調べ、関連遺伝子が存在するかを決定するために、アブラナ(Brassica napus)についてサザンブロット分析を行った(Sambrook ら, Molecular Cloning : A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Press, Cold Spring Harbor, N. Y. (1989)にしたがった)。DNAをBamHI、EcoRIおよびSalIで消化した。BamHIは3つの酵素のなかで唯一cDNA配列の内部を切断するものであるため2つのハイブリダイズする断片が生じるはずである。各消化産物をゲルで泳動してブロットを配列番号3の最初の409ヌクレオチドを含む短い5’アブラナ(B. napus) Generacer産物をプローブとして探索した。低いストリンジェンシーでの洗浄を行い、ブロットをオートラジオグラフィーで現像した。
【0133】
予想した通り、CJAS1遺伝子のほぼ同一コピーに対応する2つの強くハイブリダイズする断片がBamHIゲノム消化産物のレーンにおいて観察された。この消化産物において4つの弱くハイブリダイズする断片も観察された。1つの強くハイブリダイズする断片がEcoRI消化したDNAにおいて存在した。さらに1から2の弱くハイブリダイズする断片がこの消化産物において観察された。SalI消化したDNAにおいては1つの強くハイブリダイズする断片のみが観察された。それゆえCJAS1は密接に関連する遺伝子ファミリーのメンバーではない。アブラナ(B. napus)ゲノムにおいて離れた関係に有る2から4の遺伝子が存在する可能性が有る。
【実施例13】
【0134】
コンピュータに基く配列データベースの探索によるCJAS1遺伝子(およびコードされるペプチド)に相同性を有するヌクレオチドおよびペプチド配列の同定
図7に示すように本発明者らは手操作によってCJAS1の推定アミノ酸配列(配列番号1から得た)と、いくつかの細菌性アミドトランスフェラーゼのG−型GATドメインとのアラインメントを作成した。配列類似性は明らかに存在するが、明らかにCJAS1cDNAは合成酵素ドメインをコードするものではない(図7には示さず)。
【0135】
デフォールトパラメータを用いるNCBIのヌクレオチドおよびタンパク質データベースのBLASTサーチにおいてもCJAS1(配列番号1)のヌクレオチドおよび推定アミノ酸配列を用いた。その結果、CJAS1cDNAに対して86%の同一性を有する、BAC F17I23(登録番号AF160182)からのシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)ゲノム配列が明らかとなった。3つのその他の関連タンパク質は配列番号1に対して59−70%の相同性を有していた。アブラナ科ファミリーの植物におけるこの類似性は予期せぬものではない。その他の植物種において相同的活性が見出されることが予測される。配列番号1にコードされる推定ペプチド配列(即ち配列番号2)と、BLASTサーチによって同定された5つの対応するシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)ペプチド配列とのペプチド配列アラインメントを図8に示す。
【配列表フリーテキスト】
【0136】
配列番号6 TM1プライマー
配列番号7 TM2プライマー
配列番号8 TM8プライマー
配列番号9 TM10プライマー
配列番号10 TM12プライマー
【図面の簡単な説明】
【0137】
【図1】図1はCJAS1cDNAを含む植物形質転換ベクターを示す。矢印は35Sプロモーターからのアンチセンス発現方向を示す。
【図2a】図2aは野生型アブラナ属カリナタ(Brassica carinata)からの種子を示す。
【図2b】図2bはCJAS1(配列番号1)をアンチセンス方向に発現するトランスジェニックアブラナ属カリナタから得た種子を示す。
【図3】図3はトランスジェニックアブラナ属における粗繊維の減少のグラフ表示を示す。
【図4】図4はトランスジェニックアブラナ属における酸性界面活性剤繊維の減少のグラフ表示を示す。
【図5】図5はトランスジェニックアブラナ属における中性界面活性剤繊維の減少のグラフ表示を示す。
【図6a】図6aは最初のCJAS1cDNA(アブラナ属カリナタ(Brassica carinata)からの配列番号1)の5’−末端およびアブラナ属カリナタ(Brassica carinata)から得た第二の相同的cDNAクローン(アブラナ属アブラナ(Brassica napus)から得た全長cDNAである配列番号3の5’−末端と同一)との配列アラインメントを示す。
【図6b】図6bは最初のCJAS1遺伝子産物の予測ペプチド配列(アブラナ属カリナタ(Brassica carinata)からの配列番号2)のアミノ末端と配列番号4に示す予測ペプチド配列との配列アラインメントを示す。
【図7】図7は配列番号1からの選択された領域と、いくつかのクラスIグルタミンアミドトランスフェラーゼの2つのドメインからの既知のペプチド配列との手操作によるアラインメントを示す。
【図8】図8は配列番号2と、実施例13に記載のようにBLASTサーチから同定されたシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)からの相同的ペプチド配列との配列アラインメントを示す。

Claims (30)

  1. a)配列番号1またはその相補鎖;
    b)配列番号3またはその相補鎖;
    c)a)またはb)のヌクレオチド配列によってコードされるペプチドに対して少なくとも70%の相同性を有するペプチドをコードするヌクレオチド配列;
    から選択されることを特徴とする単離ヌクレオチド配列であって、該単離ヌクレオチド配列またはその相補鎖が、該ヌクレオチド配列を発現する植物において種子の発生を変化させるタンパク質またはその部分をコードする、単離ヌクレオチド配列。
  2. 該単離ヌクレオチド配列が、配列番号1またはその相補鎖によってコードされるペプチドあるいは配列番号3またはその相補鎖によってコードされるペプチドに対して少なくとも90%の相同性を有するペプチドまたはその部分をコードすることを特徴とする、請求項1に記載の単離ヌクレオチド配列。
  3. 該単離ヌクレオチド配列が、配列番号1またはその相補鎖によってコードされるペプチドあるいは配列番号3またはその相補鎖によってコードされるペプチドに対して少なくとも95%の相同性を有するペプチドまたはその部分をコードすることを特徴とする、請求項1に記載の単離ヌクレオチド配列。
  4. 単離ヌクレオチド配列が、
    a)配列番号1またはその相補鎖;
    b)配列番号3またはその相補鎖;および、
    c)a)またはb)のヌクレオチド配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズするヌクレオチド配列;
    から選択されることを特徴とし、ここで該単離ヌクレオチド配列またはその相補鎖が、該ヌクレオチド配列を発現する植物における種子の発生を変化させるタンパク質またはその部分をコードする、単離ヌクレオチド配列。
  5. ヌクレオチド配列がアブラナ科植物由来であることを特徴とする、請求項1に記載の単離ヌクレオチド配列。
  6. ヌクレオチド配列がアブラナ属の植物由来であることを特徴とする、請求項1に記載の単離ヌクレオチド配列。
  7. 植物におけるヌクレオチド配列の発現が、非改変植物と比較して該植物の種子の繊維含量を減少させることを特徴とする、請求項1に記載の単離ヌクレオチド配列。
  8. 植物におけるヌクレオチド配列の発現が、非改変植物の種子と比較して該植物の種子の色をより明るくすることを特徴とする、請求項1に記載の単離ヌクレオチド配列。
  9. 単離および精製されたペプチドが、請求項1に記載のヌクレオチド配列によってコードされることを特徴とする、単離および精製されたペプチド。
  10. プロモーターに操作可能に結合した請求項1に記載のヌクレオチド配列を含むことを特徴とする、DNA発現カセット。
  11. ベクターおよび請求項1に記載のヌクレオチド配列を含むことを特徴とする、コンストラクト。
  12. ヌクレオチド配列がプロモーターに操作可能に結合していることを特徴とする、請求項11に記載のコンストラクト。
  13. プロモーターが、構成的プロモーター、誘導性プロモーター、器官特異的プロモーター、強いプロモーター、および弱いプロモーターからなる群から選択されることを特徴とする、請求項12に記載のコンストラクト。
  14. 請求項11に記載のコンストラクトによって形質転換されていることを特徴とする植物細胞。
  15. 請求項14に記載の植物細胞の再生に由来することを特徴とするトランスジェニック植物。
  16. アブラナ科植物であることを特徴とする請求項15に記載のトランスジェニック植物。
  17. アブラナ属であることを特徴とする請求項15に記載のトランスジェニック植物。
  18. 植物の種子を改変する方法であって、該方法が以下の工程、
    a)形質転換可能で植物体全体に再生できる植物細胞に、植物における形質転換および選抜に必要なDNA配列に加えてプロモーターに操作可能に結合した請求項1に記載のヌクレオチド配列を含むコンストラクトを導入する工程、および、
    b)該ヌクレオチド配列を含む植物を回収する工程、
    を含むことを特徴とする方法。
  19. 該種子の繊維含量が非改変植物の種子と比較して減少していることを特徴とする、請求項18に記載の方法。
  20. 該種子が非改変植物の種子と比較してより明るい色の種皮を有することを特徴とする、請求項18に記載の方法。
  21. 非改変植物の種子と比較して、該種子の繊維含量が減少しており、該種子がより明るい色の種皮を有することを特徴とする請求項18に記載の方法。
  22. 該ヌクレオチド配列がプロモーターに対してセンス方向に配向していることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  23. 該ヌクレオチド配列がプロモーターに対してアンチセンス方向に配向していることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  24. 請求項15に記載の植物から得られることを特徴とする種子。
  25. 請求項18に記載の方法によって改変された植物から得られることを特徴とする種子。
  26. 請求項1に記載のヌクレオチド配列と実質的に相同的なDNA配列を同定および単離する方法であって、以下の工程、
    ストリンジェントな条件下で請求項1に記載のヌクレオチド配列にハイブリダイズできるディジェネレートオリゴヌクレオチドプライマーを合成する工程;
    該ディジェネレートオリゴヌクレオチドプライマーを標識する工程;そして、
    該標識したディジェネレートオリゴヌクレオチドプライマーをプローブとして用いて該実質的に相同的なDNA配列についてDNAライブラリーをスクリーニングする工程、
    を含むことを特徴とする方法。
  27. 請求項26に記載の方法によって得られることを特徴とするDNA配列。
  28. プライマーが、ポリメラーゼ連鎖反応による該プライマーの間のDNA領域を増幅するために、請求項1に記載のヌクレオチド配列の選択された部分にハイブリダイズすることを特徴とするプライマーの対。
  29. 請求項1に記載の単離ヌクレオチド配列の使用であって、該使用が非改変植物の種子と比較して繊維含量が減少した種子を有するトランスジェニック植物の作成のためのものであることを特徴とする使用。
  30. 請求項1に記載の単離ヌクレオチド配列の使用であって、該使用が非改変植物の種子と比較してより明るい色の種子を有するトランスジェニック植物の作成のためのものであることを特徴とする使用。
JP2002562755A 2001-02-07 2002-02-06 繊維含量が改変され、種皮が改変された植物種子の産生方法 Ceased JP2004522442A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26687501P 2001-02-07 2001-02-07
PCT/CA2002/000141 WO2002063018A2 (en) 2001-02-07 2002-02-06 Method for the production of plant seed with modified fibre content and modified seed coat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004522442A true JP2004522442A (ja) 2004-07-29
JP2004522442A5 JP2004522442A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=23016334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002562755A Ceased JP2004522442A (ja) 2001-02-07 2002-02-06 繊維含量が改変され、種皮が改変された植物種子の産生方法

Country Status (10)

Country Link
US (3) US7429693B2 (ja)
EP (1) EP1360296B1 (ja)
JP (1) JP2004522442A (ja)
AT (1) ATE346929T1 (ja)
AU (1) AU2002231513B2 (ja)
CA (1) CA2437572A1 (ja)
DE (1) DE60216419T2 (ja)
DK (1) DK1360296T3 (ja)
ES (1) ES2276918T3 (ja)
WO (1) WO2002063018A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9914209D0 (en) 1999-06-17 1999-08-18 Danisco Process
EP2394508A1 (en) 2005-08-01 2011-12-14 Her Majesty the Queen in Right of Canada, as represented by the Minister of Agriculture and Agri-Food Canada Low fiber yellow canola seeds comprising high oleic, low linolenic oil
WO2012112933A1 (en) 2011-02-18 2012-08-23 The Scripps Research Institute Directed differentiation of oligodendrocyte precursor cells to a myelinating cell fate
CN111410463A (zh) * 2020-04-24 2020-07-14 福建陆海生态科技中心有限公司 一种用于污染河道修复的植生石制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPO181296A0 (en) * 1996-08-21 1996-09-12 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Manipulation of proanthocyanidin biosynthesis
US6380466B1 (en) * 1997-05-08 2002-04-30 Calgene Llc Production of improved rapeseed exhibiting yellow-seed coat
GB9901814D0 (en) * 1999-01-27 1999-03-17 Danisco Organism
EP1033405A3 (en) * 1999-02-25 2001-08-01 Ceres Incorporated Sequence-determined DNA fragments and corresponding polypeptides encoded thereby

Also Published As

Publication number Publication date
CA2437572A1 (en) 2002-08-15
WO2002063018A8 (en) 2002-12-05
DE60216419D1 (de) 2007-01-11
EP1360296A2 (en) 2003-11-12
DK1360296T3 (da) 2007-04-10
DE60216419T2 (de) 2007-09-27
AU2002231513B2 (en) 2007-05-24
US7429693B2 (en) 2008-09-30
ES2276918T3 (es) 2007-07-01
US7524943B2 (en) 2009-04-28
EP1360296B1 (en) 2006-11-29
US7301071B2 (en) 2007-11-27
US20060281898A1 (en) 2006-12-14
ATE346929T1 (de) 2006-12-15
WO2002063018A3 (en) 2002-10-10
WO2002063018A2 (en) 2002-08-15
US20060064778A1 (en) 2006-03-23
US20080168584A1 (en) 2008-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2220239B1 (en) Brassica plant comprising a mutant indehiscent allele
US8513491B2 (en) Dehydrin genes and promoters from coffee
US20110207608A1 (en) Transcriptional and post-transcription regulation of transcription factor for drought resistance
PL202462B1 (pl) Wyizolowany kwas nukleinowy do modyfikacji cech roślin przy użyciu genu wernalizacji VRN2, para starterów, sposób wytwarzania kwasu nukleinowego, sposób identyfikowania, klonowania lub określania obecności w genetycznie zmienionej roślinie kwasu nukleinowego, sposób selekcjonowania rośliny posiadającej żądany allel genu VRN2, zrekombinowany wektor, komórka gospodarza, sposób transformowania komórki gospodarza, sposób wytwarzania rośliny transgenicznej, roślina transgeniczna, część lub rozmnóżka rośliny, wyizolowany polipeptyd, sposób wytwarzania polipe
WO2019038417A1 (en) METHODS FOR INCREASING GRAIN YIELD
US20090089892A1 (en) Generation of plants with improved pathogen resistance
WO2016124918A1 (en) Plants with increased seed size
EP1948683B1 (en) Emp4 gene
EP2044206A2 (en) Generation of plants with improved pathogen resistance
US7524943B2 (en) Method for the production of plant seed with modified fiber content and modified seed coat
AU734895B2 (en) Gene for floral regulation and methods for controlling of flowering
AU2002231513A1 (en) Method for the production of plant seed with modified fibre content and modified seed coat
CN110241130B (zh) 控制植物粒数和粒重的gsn1基因、编码蛋白及其应用
JP2009511062A (ja) コーヒー中のリグニン生合成経路の酵素をコードするポリヌクレオチド
JP2945953B2 (ja) 傷ストレス誘導性mapキナーゼおよびその遺伝子
US20230081195A1 (en) Methods of controlling grain size and weight
WO2005058019A2 (en) Generation of plants with altered oil content
WO2021176557A1 (ja) コロラドハムシに対する抵抗性が高められた植物、及びその製造方法、並びに植物におけるコロラドハムシに対する抵抗性の判定方法
ZA200604965B (en) Generation of plants with altered oil content
Martínez Fernández et al. Transgenic plants with increased number of fruits and seeds and method for obtaining thereof
SLLLYGGGGGG 20 sustains the embryo during its development and its germination.
Manzano et al. Received Date: 09-Mar-2016 Revised Date: 23-Aug-2016 Accepted Date: 24-Aug-2016 Article type
JP2003159071A (ja) 植物の胚特異的遺伝子および該遺伝子のプロモータ、並びにそれらの利用
JP2003180372A (ja) 植物の細胞壁合成および細胞形態形成に関与する遺伝子とその利用
JP2002125672A (ja) 植物の病斑形成を抑制する遺伝子Spl7およびその利用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20100223