JP2004522393A - 発電機を、それを利用する配電網へ接続するための接続回路および方法 - Google Patents

発電機を、それを利用する配電網へ接続するための接続回路および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004522393A
JP2004522393A JP2002572699A JP2002572699A JP2004522393A JP 2004522393 A JP2004522393 A JP 2004522393A JP 2002572699 A JP2002572699 A JP 2002572699A JP 2002572699 A JP2002572699 A JP 2002572699A JP 2004522393 A JP2004522393 A JP 2004522393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
generator
connection circuit
phase
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002572699A
Other languages
English (en)
Inventor
ベッケルス,ゲラルドゥス・ヤコブス・ヨゼフィーネ
ベッケリング,ディルク・リューカス
バン・カンペン,ビレム・アントーン
バン・カンペン,ベレント・ヤン
リッベルディニク,ヨハネス・シュルト
ズット,ヤコブス・ゲラルドゥス・マリア
Original Assignee
エナテック・ミクロ−コジェン・ベスローテン・フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エナテック・ミクロ−コジェン・ベスローテン・フェンノートシャップ filed Critical エナテック・ミクロ−コジェン・ベスローテン・フェンノートシャップ
Publication of JP2004522393A publication Critical patent/JP2004522393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/40Synchronising a generator for connection to a network or to another generator
    • H02J3/42Synchronising a generator for connection to a network or to another generator with automatic parallel connection when synchronisation is achieved

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

この発明は、電気エネルギを発生させるための発電機を配電網へ接続させるための接続回路に関し、この回路は、接続回路を通る電流を測定するための測定回路と、発電機によって供給される電荷を少なくともある期間の間蓄積するための蓄積要素と、蓄積された電荷の量を測定するための第2の測定回路とを含み、その回路は蓄積要素へ接続されており、前記接続回路はさらに、測定された電流強度、電圧および蓄積された電荷の影響下にある配電網へ発電機を接続するための第1の制御可能なスイッチを含んでいる。

Description

【背景技術】
【0001】
電力供給の自由化の結果、電力を配電網へ供給することも可能になり、電力の局所発電、つまり、たとえば暖房設備もある家庭または他の建物での発電が効率的になっている。そのような連結器の一例が事前公開されていないオランダ特許出願1015319に記載されており、その写が同封され、その内容はここに挿入されるものとして考えられるべきである。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0002】
中央発電では、同期発電機が配電網に、発電機と配電網の電圧との位相差が十分小さくなるまで発電機の回転速度を変えることにより、接続される。この手順は、局所レベルでは概して不十分であり、スターリング発電機が(線形)発電機として適用される上述の組合せにおいては確実に不十分である。
【0003】
位相および周波数が互いにかなり異なる場合に発電機が配電網に接続されると、大量の電流が流れ始め、それは配電網において許容可能ではないか、または短時間のうちに(スターリング)発電機に損傷をもたらす。
【0004】
この発明は、発電機と配電網との信頼性の高い接続を比較的単純な手段で可能にし、上述の問題を回避する目的を有する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
この発明は、電気エネルギを発生させるための発電機を配電網へ接続させるための接続回路を提供し、この回路は、
接続回路を通る電流を測定するための測定回路と、
発電機によって供給される電荷を少なくともある期間の間蓄積するための蓄積要素と、
蓄積された電荷の量を測定するための第2の測定回路とを含み、その回路は蓄積要素へ接続されており、前記接続回路はさらに、
測定された電流強度、電圧および蓄積された電荷の影響下にある配電網へ発電機を接続するための第1の制御可能なスイッチを含んでいる。
【0006】
同期化の間、発電機への電気負荷が存在し、それは減衰する態様で作用する。スターリング発電機の場合、発電機の機械的振幅は制限され、機械的損傷が回避される。回転発電機の場合、発電機の過度の角速度が回避される。位相固定が起こるとすぐ、それは或る制限内で引続き維持される。
【0007】
好ましくは蓄積要素と並列に、消散要素と、発電機が網に連結されていない限りは閉じられている第2の制御可能なスイッチとが配置されており、それにより、迅速な同期化が、蓄積要素を用いて、比較的小さいキャパシタンス(大きさのオーダ:μF)で起こり得る。
【0008】
この発明のさらなる利点、特徴、および詳細を、この発明に従った回路および方法の好ましい実施例の以下の説明に基づき、添付図面を参照して説明する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
この発明に従った回路10の好ましい一実施例は、たとえば力率が約0.9−1.0の抵抗負荷に正しい整合を提供するための整合キャパシタ6を有するスターリング発電機5(たとえば、230V、50Hzおよび110V、60Hzでそれぞれ350−5000Wの電力)の端子11、12と、概略的に図示された配電網4の端子13、14との間に接続される。第1の、概略的に図示された制御可能なスイッチ28が、端子11と13との間にさらに配置される。回路10は分路抵抗15を含み、そのため、発電機により発生された電流はトランス16を介して測定可能である。回路10は、4つのダイオード21、22、23および24を含むダイオードブリッジ回路20をさらに含み、それらの出力は蓄積キャパシタ25の電極に接続される。蓄積キャパシタ25と並列に、抵抗26と、概略的に図示された第2の制御可能なスイッチ27とが接続される。差動増幅器29も端子13と14との間に接続される。
【0010】
差動増幅器29の出力は、予め定められた値のバイアス電圧を発生させるための回路30の入力へ接続される。差動増幅器29の出力は同様に、位相を決定し偏移させるための位相回路40の入力へ接続され、そこへトランス16の出力も接続される。キャパシタ25の電極には差動増幅器51が接続され、その出力へ第2の差動増幅器52が接続され、それは他の入力として回路30の出力を有する。シュミットトリガ回路53が差動増幅器52の出力へ接続される。位相回路40の出力へANDゲート54が接続され、その他方の入力は「論理イネーブル信号」Eによって形成される。増幅器55(インバータ付き)および増幅器56がANDゲート54の出力へ接続される。増幅器56の出力は制御可能スイッチ27の入力へ接続される。増幅器55の反転した出力はANDゲート57へ接続され、その出力は制御可能スイッチ28へ接続される。
【0011】
回路30(図2)は、差動増幅器29からの出力信号をブロック形状の信号に変換するための変換器31と、変換器31の出力へ接続された周波数逓倍器32とを含み、その第2の入力へ位相回路40からの信号Aが接続される。ORゲート33の出力へカウンタ34がさらに接続され、一方、リセット入力が変換器31の出力へ接続される。回路30は、カウンタ34の8つの並列出力(D0−D7)へ接続されたEPROM35も含む。EPROM35の8つの並列出力に、DA変換器36が接続される。
【0012】
位相回路40(図3)の好ましい一実施例は、2つの入力、つまり、一方で端子11からの電流、他方で端子13と14との間の電圧の位相を比較するための位相比較器41を含む。位相差は概略的に図示されたマイクロプロセッサ42−44へ送られ、そこでは、位相差がゼロに等しくない限り、リターンループはアクティブである。位相差が(ほぼ)ゼロに等しい場合、論理信号がANDゲート54(図1)へ生成される。ブロック44において概略的に示されたような位相差がゼロに等しくない限り、論理信号Aがパルス発生器45を介して回路30へ生成される。
【0013】
回路30および40の別の実施例では、これらの回路の機能は、とりわけ例外的な動作条件の場合に介入可能になるために、マイクロプロセッサまたはデジタル信号プロセッサにおいて全体的にまたは部分的に実現される。これは、ANDゲート54からの出力信号を用いると、網の周期時間と比較して短い時間内、たとえば0.2ミリ秒以内で、網連結器から、キャパシタ25により形成された負荷、および抵抗26が含まれる可変負荷へ切換えることができるため、可能である。
【0014】
上述の回路の動作を、図4A−5Cのグラフに基づいてさらに説明する。
この発明に従った回路を、米国の会社STCにより製造されたような110V、60Hzで350Wのスターリング発電機を用いて試験した。しかしながら、回路は、全種類の同期、線形または回転発電機について使用可能である。そのような発電機では、機器と配電網との間の位相変動が十分に小さい限り、位相固定は維持される。
【0015】
スイッチオン時、つまり、発電機5のスイッチ28を介した配電網4への接続時、配電網4において許容可能ではないか、または発電機5に損傷をもたらすあまりに大量の電流が流れ始めるのを回避するため、周波数および位相は十分に等しくなければならない。
【0016】
スターリング発電機5は、抵抗負荷に接続されている場合、実質的に正弦波形の電流を発生させる。トランス16を用いて測定された電流I1を図4Aに示す。ダイオード回路20により整流された電流が、キャパシタ25を充電する。その結果差動増幅器51の出力で生じる電圧V1を図4Bに示す。電圧V1は、差動増幅器52において、回路30の出力と比較される。
【0017】
スイッチ27は、シュミットトリガ53へ接続されているANDゲート57の出力によって制御される。インバータ55が論理「真」信号を提供する場合、構成要素51、52、53、57および27からなる制御ループはアクティブである。一定のバイアス電圧V3で、電荷は交互にキャパシタから取られるかまたは取られず、キャパシタ上の電圧は図4Bに示すような形を表示する。端子11と12との間の電圧は図4Cの形をとる。正の値および負の値は、キャパシタ25上の電圧と大きさがほぼ等しい。実際の回路では、測定抵抗を通る電流、および端子11と12との間の電圧の振幅はそれぞれ、たとえば網が連結された動作におけるような値を有する。
【0018】
図5Aは、網との発電機の同期化を可能にする電圧V3の可能な波形を示す。
この実施例では、電圧V3は配電網の周期の半分に等しい周期を有し、一方、位相は網と固定されている。値は、網の平均周期の半分の周期で、たとえば最大値Vmaxと値0.8Vmaxとの間を変動する。
【0019】
3について、たとえば以下の式が適用可能である。
【0020】
【数1】
Figure 2004522393
【0021】
式中、Tは配電網の周期であり、変数Pには-T/2≦P≦T/2が当てはまる。
変数Pの一例をたとえば図5Bに示し、一方、変動するV3で結果として生ずる電圧V1′を図5Cに示す。
【0022】
バイアス電圧V3が一定である限り、発電機はアイドル状態となり、位相固定は起こらない。しかしながら、電圧がたとえば図5Aに示すように周期T/2で変動する場合、位
相固定が速やかに起こる。
【0023】
回路30(図2)では、差動増幅器29を介して網から得られた信号がまず、変換器31においてブロック形状の信号に変換される。逓倍器32では、周波数がたとえば128倍に逓倍される。ブロック形状の信号によってカウンタ34がリセットされる。信号Aはカウンタ34のカウントに影響を与える。カウンタ34の出力データ線はEPROM35に接続され、それは変換器36を介してたとえば図5Aの波形を生成する。
【0024】
回路40(図3)では、電流I1と網の電圧との位相差が41で測定される。位相差がゼロに等しくない限り、リターンループはアクティブである。リターンループが完成される毎に、さらなるカウントAがパルス発生器45を介して発生し、ORゲート33を介してカウンタ34へ送られ、それにより電圧V3は、発電機がついに配電網と同期するまで位相偏移される。その時点で、スイッチ25は開けられ、スイッチ28は閉じられることが可能である。発電機は次に、網と位相を固定して、網へエネルギを供給する。
【0025】
この発明はその上述の好ましい実施例に限定されない。求められる権利はむしろ特許請求の範囲によって定義され、その範囲内において多くの変更が構想可能である。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】この発明に従った回路の第1の好ましい実施例の図である。
【図2】図1の回路図の一部の好ましい一実施例を示す図である。
【図3】図1の回路図の別の部分の好ましい一実施例を示す図である。
【図4A】図1−3の回路図で発生する信号のグラフを示す図である。
【図4B】図1−3の回路図で発生する信号のグラフを示す図である。
【図4C】図1−3の回路図で発生する信号のグラフを示す図である。
【図5A】図1−3の回路図で発生する信号のグラフを示す図である。
【図5B】図1−3の回路図で発生する信号のグラフを示す図である。
【図5C】図1−3の回路図で発生する信号のグラフを示す図である。

Claims (12)

  1. 配電網へ、電気エネルギを発生させるための発電機を接続させるための接続回路であって、
    接続回路を通る電流を測定するための測定回路と、
    発電機によって供給される電荷を少なくともある期間の間蓄積するための蓄積要素と、
    蓄積された電荷の量を測定するための第2の測定回路とを含み、その回路は蓄積要素へ接続されており、前記接続回路はさらに、
    測定された電流強度、電圧および蓄積された電荷の影響下にある配電網へ発電機を接続するための第1の制御可能なスイッチを含む、接続回路。
  2. 第1の測定回路はトランスを含む、請求項1に記載の接続回路。
  3. 第2の測定回路は差動増幅器を含む、請求項1または2に記載の接続回路。
  4. 予め定められた値の電圧を発生させるための回路をさらに含む、請求項1、2または3に記載の接続回路。
  5. 測定された信号の位相を決定し偏移させるための位相回路をさらに含む、請求項1−4のいずれかに記載の接続回路。
  6. 回路は、マイクロプロセッサと、予め定められた値の信号がデジタル形式で記憶されるEPROMと、DA変換器とを含む、請求項4に記載の接続回路。
  7. EPROMの出力の位相偏移のために、カウンタがEPROMへ接続されている、請求項6に記載の接続回路。
  8. 位相回路は、位相比較器と、位相固定と、リターンループとを含む、請求項5に記載の接続回路。
  9. 消散要素および第2の制御可能なスイッチが、蓄積要素と並列に配置されている、請求項1−8の1つ以上に記載の接続回路。
  10. 発電機を配電網へ接続するための方法であって、接続回路を通る電流が測定される接続回路を用いて、測定回路の蓄積要素における蓄積された電荷の量が測定され、発電機によって発生された電圧および配電網の電圧の位相がほぼ等しいことを測定が示すとすぐに、発電機が配電網へ接続される、方法。
  11. 請求項1−8の1つ以上に従った接続回路が適用される、請求項9に記載の方法。
  12. 請求項1−10に従った測定値を用いて、配電網への接続を延期するかまたは起こらないようにし、もしくは既存の接続を妨害して、機械的、電気機械的または電気的損傷が回避されるような短い時間で、発生された電力の消散へ戻る、請求項10または11に記載の方法。
JP2002572699A 2001-03-12 2002-03-12 発電機を、それを利用する配電網へ接続するための接続回路および方法 Pending JP2004522393A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1017565A NL1017565C2 (nl) 2001-03-12 2001-03-12 Aansluitcircuit en werkwijze voor het aansluiten van een generator op het elektriciteitsnet gebruikmakend daarvan.
PCT/NL2002/000166 WO2002073768A2 (en) 2001-03-12 2002-03-12 Connection and method for connection of a generator to an electric network using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004522393A true JP2004522393A (ja) 2004-07-22

Family

ID=19773043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002572699A Pending JP2004522393A (ja) 2001-03-12 2002-03-12 発電機を、それを利用する配電網へ接続するための接続回路および方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7078830B2 (ja)
EP (1) EP1368877A2 (ja)
JP (1) JP2004522393A (ja)
CN (1) CN1500304A (ja)
AU (1) AU2002239160A1 (ja)
CA (1) CA2440865C (ja)
NL (1) NL1017565C2 (ja)
WO (1) WO2002073768A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101433732B1 (ko) 2007-06-11 2014-08-25 썬파워, 인코포레이티드 선형 발전기를 구동하는 자유 피스톤형 스털링 엔진을 제어하기 위한 가상 동조 커패시터를 컴퓨팅하는 제어기

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040212353A1 (en) * 2003-04-25 2004-10-28 Siemens Westinghouse Power Corporation Use of a closing impedance to minimize the adverse impact of out-of-phase generator synchronization
GB2448504B (en) * 2007-04-17 2012-07-25 Timothy Patrick Cooper A load management controller

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8202757A (nl) * 1982-07-08 1984-02-01 Jan Van Gent Netkoppelstelsel voor windmolens met een asynchrone generator.
DK16393D0 (da) * 1993-02-12 1993-02-12 Silcon Power Electronics As Noedstroemsanlaeg
JPH10336883A (ja) * 1997-04-02 1998-12-18 Toshiba Corp 電力系統の脱調検出方法および脱調検出装置
US5895981A (en) * 1998-02-10 1999-04-20 Reliance Time Control, Inc. Generator transfer panel with a terminal arrangement for establishing a direct connection to a remote power inlet
US6072302A (en) * 1998-08-26 2000-06-06 Northrop Grumman Corporation Integrated control system and method for controlling mode, synchronization, power factor, and utility outage ride-through for micropower generation systems
US6198176B1 (en) * 1999-02-16 2001-03-06 Statordyne Llc UPS/CPS system
US6184593B1 (en) * 1999-07-29 2001-02-06 Abb Power T&D Company Inc. Uninterruptible power supply
JP4075246B2 (ja) * 1999-09-28 2008-04-16 ソニー株式会社 電源ユニット
DE60105085T2 (de) * 2000-06-01 2005-01-20 Liebert Corp., Columbus Vorrichtung und Verfahren für eine schnelle Fehlererkennung und Übertragung in eine geräteinteraktive unterbrechungsfreie Stromversorgung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101433732B1 (ko) 2007-06-11 2014-08-25 썬파워, 인코포레이티드 선형 발전기를 구동하는 자유 피스톤형 스털링 엔진을 제어하기 위한 가상 동조 커패시터를 컴퓨팅하는 제어기

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002073768A3 (en) 2002-11-21
CA2440865A1 (en) 2002-09-19
EP1368877A2 (en) 2003-12-10
AU2002239160A1 (en) 2002-09-24
US7078830B2 (en) 2006-07-18
CN1500304A (zh) 2004-05-26
NL1017565C2 (nl) 2002-09-13
US20040130216A1 (en) 2004-07-08
CA2440865C (en) 2009-09-29
WO2002073768A2 (en) 2002-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8319490B2 (en) Method in connection with frequency converter
JP3113288B2 (ja) 交直流チョッパコンバータ型の電源装置
JP2004522393A (ja) 発電機を、それを利用する配電網へ接続するための接続回路および方法
RU2577551C1 (ru) Устройство для проверки электросчётчиков
US3943439A (en) Capacitor test apparatus and method
JPH06245531A (ja) 周波数コンバータ、その制御方法、および周波数コンバータを用いるモータ制御方法
EP1204198A2 (en) Method and system for detecting a zero current level in a line commutated converter
JP3363171B2 (ja) 並列運転機能を備えた発電機
JPH11500899A (ja) 電源装置
RU2579529C1 (ru) Устройство управления тиристорами мостовой схемы прибора для проверки электросчётчиков
JP2002153067A (ja) 高力率コンバータ及びその制御方法
EP0849872B1 (en) Induction motor controller
JP2005020806A (ja) 3相入力充電装置
JPH02213772A (ja) 電子式電力量計
KR102259951B1 (ko) 발전 시스템
EP2043239B1 (en) Method in connection with mains side converter
SU1617579A1 (ru) Сетевой трехфазный управл емый выпр митель
RU2280911C2 (ru) Устройство для преобразования электрической энергии трех- и однофазных напряжений и токов (варианты)
SU1686604A1 (ru) Устройство дл измерени тока в зар дных системах
SU1617580A1 (ru) Сетевой однофазный управл емый выпр митель
FI95092B (fi) Taajuusmuuttaja ja menetelmä sen ohjaamiseksi
CN115917951A (zh) 用于变换器的测量装置和变换器装置
JPH071978B2 (ja) インバ−タの欠相検出回路
JPH0495775A (ja) 停電検出装置
JP3730525B2 (ja) 多相整流装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071113