JP2004521864A - エピナスチン及びシュードエフェドリンを含む新規医薬組成物 - Google Patents

エピナスチン及びシュードエフェドリンを含む新規医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004521864A
JP2004521864A JP2002531999A JP2002531999A JP2004521864A JP 2004521864 A JP2004521864 A JP 2004521864A JP 2002531999 A JP2002531999 A JP 2002531999A JP 2002531999 A JP2002531999 A JP 2002531999A JP 2004521864 A JP2004521864 A JP 2004521864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutically acceptable
pseudoephedrine
epinastine
effective amount
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002531999A
Other languages
English (en)
Inventor
サラ アベレイラ
ダニエル ビアンチ
フランシスコ ジェル
ヴィクター デンカー
マーベル フェルナンデス
マルタ シッコーニ デ ヴィダル
Original Assignee
ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8170029&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004521864(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2004521864A publication Critical patent/JP2004521864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2086Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat
    • A61K9/209Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat containing drug in at least two layers or in the core and in at least one outer layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/08Antibacterial agents for leprosy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は医薬活性化合物として抗ヒスタミン有効量のエピナスチン又はその医薬上許される塩と充血除去有効量のシュードエフェドリン又はその医薬上許される塩の組み合わせを含み、更に好適な医薬上許される担体又は賦形剤を含む新規な経口医薬組成物に関する。更に、本発明はこれらの組成物の調製方法並びにアレルギー性疾患及び/又は障害の治療にそれらを使用する方法に関する。

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は医薬活性化合物として抗ヒスタミン有効量のエピナスチン又はその医薬上許される塩と充血除去有効 (decongestant−effective) 量のシュードエフェドリン又はその医薬上許される塩の組み合わせを含み、更に好適な医薬上許される担体又は賦形剤を含む新規な経口医薬組成物に関する。更に、本発明はこれらの組成物の調製方法並びにアレルギー性疾患及び/又は障害の治療にそれらを使用する方法に関する。
【0002】
(発明の開示)
本発明は組成物がロイコトリエンアンタゴニストを含まないことを条件として、医薬活性化合物として抗ヒスタミン有効量のエピナスチン又はその医薬上許される塩と充血除去有効量のシュードエフェドリン又はその医薬上許される塩の組み合わせを含み、更に医薬上許される担体又は賦形剤を含む新規な経口医薬組成物を提供する。
付加的な活性化合物として、本発明の組成物は必要により粘液溶解化合物及び鎮痛−解熱化合物並びにビタミンからなる群から選ばれた一種又は数種の化合物を含んでもよい。好ましい粘液溶解成分はブロムヘキシン及びアンブロキソールから選ばれる。好ましい鎮痛−解熱化合物はパラセタモル及びオブプロフェンから選ばれる。好ましいビタミンはビタミンB2、B6及びCから選ばれる。
【0003】
本発明の医薬組成物はアレルギー性鼻炎、エウスタキオ管のアレルギー性充血及び/又は抗ヒスタミン薬及び充血除去薬の投与を受けるべきアレルギー源からのその他の疾患の治療に有益である。更に、本発明の組成物は、例えば、普通のかぜの治療並びに咳、かぜ及び流感の症候と関連する症状の軽減に有益である。アレルギー性鼻炎、エウスタキオ管のアレルギー性充血及び/又は抗ヒスタミン薬及び充血除去薬の投与を受けるべきアレルギー源からのその他の疾患の治療のための本発明の医薬組成物の使用が好ましい。
好ましい実施態様において、本発明の医薬組成物は活性成分として抗ヒスタミン有効量のエピナスチン又はその医薬上許される塩及び充血除去有効量のシュードエフェドリン又はその医薬上許される塩のみを含む。
好ましい実施態様において、本発明は充血除去有効量のシュードエフェドリンの持続放出及び抗ヒスタミン有効量のエピナスチンの即時放出を与えるための、経口医薬組成物、好ましくは2層錠剤に関する。
【0004】
(発明を実施するための最良の形態)
本発明によれば、シュードエフェドリンの持続放出を与えるための、第一層Aが充血除去有効量のシュードエフェドリン又はその医薬上許される塩を含み、かつエピナスチンの即時放出を与えるための、第二層Bが抗ヒスタミン有効量のエピナスチン又はその医薬上許される塩を含む2層錠剤が特に好ましい。本発明の2層錠剤は更に活性化合物の一種の苦い味覚をマスクする医薬上許される賦形剤からなる錠剤被覆物Cを含んでもよい。
本発明の好ましい実施態様において、本発明の2層錠剤の層Aは3〜24時間、好ましくは6〜18時間、最も好ましくは約12時間の期間の持続放出プロフィールを与える膨潤性親水性ポリマーのマトリックス中に充血除去有効量のシュードエフェドリン又はその医薬上許される塩を含む。
【0005】
本発明によれば、医薬上許される塩という用語は活性化合物シュードエフェドリン及びエピナスチンの酸付加塩を表す。これらの酸付加塩は塩酸、臭化水素酸もしくは硫酸のような無機酸又は有機酸、例えば、シュウ酸、フマル酸もしくはメタンスルホン酸で生成し得る。エピナスチンはその塩酸付加塩として使用されることが好ましい。シュードエフェドリンは塩酸塩又は硫酸塩として使用されることが好ましい。本発明内で、シュードエフェドリン硫酸塩が最も好ましい。
シュードエフェドリンの放出は3〜24時間、好ましくは6〜18時間、最も好ましくは約12時間かかる。この2層錠剤は毎日2回投与されるように設計されることが好ましい。
本発明の組成物中のシュードエフェドリン塩の濃度範囲は5〜240mg/錠剤、好ましくは10〜200mg/錠剤、更に好ましくは60〜180mg/錠剤、好ましくは80〜140mg/錠剤、最も好ましくは120mg/錠剤である。本発明の組成物中のエピナスチン塩の濃度範囲は2〜20mg/錠剤、好ましくは5〜10mg/錠剤、更に好ましくは10mg/錠剤である。
【0006】
錠剤の夫々の層はそれらの表面の部分で互いに接触しているが、前記の両方の活性物質について独立の放出プロフィールを与える。持続放出層Aはシュードエフェドリン又はその医薬上許される塩及び膨潤性親水性ポリマーからなる。典型的な膨潤性親水性ポリマーとして、セルロースエーテル、例えば、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース及びカルボキシエチルセルロース又はこれらの混合物が挙げられる。ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)の使用が好ましい。HPMCポリマーHPMC USP2910及びUSP2208、例えば、ダウ・ケミカル社により供給されるメトセルE5、E4M、E15M、K15M、及びK100Mが特に有益である。前記略号において、“E”という表示はUSP2910を表し、一方、“K”はUSP2208を表す。表示番号は2%の水溶液の粘度を表す(例えば、5は5cpsの粘度を表示し、15Mは15000cpsの粘度を表示する)。
【0007】
必要により持続放出層A中に使用されてもよい賦形剤は不溶性ポリマー、可溶性又は不溶性充填剤、接着防止剤、着色剤、滑剤及び付加的なバインダーである。典型的な充填剤は、例えば、ラクトース、微結晶性セルロース、二塩基性リン酸カルシウム及びトウモロコシ澱粉である。接着防止剤(これらは錠剤が錠剤プレスに粘着することを防止するために使用される)の例はコロイド二酸化ケイ素及びタルクである。ステアリン酸マグネシウム、タルク及びステアリン酸が典型的な滑剤である。典型的なバインダーはポビドン、及びトウモロコシ澱粉である。
即時放出マトリックス層Bは賦形剤の異なる組み合わせ内にエピナスチンを含む。必要により即時放出層B中に使用されてもよい賦形剤は不溶性ポリマー、可溶性又は不溶性充填剤、接着防止剤、滑剤、着色剤、崩壊剤及び付加的なバインダーである。典型的な充填剤は、例えば、ラクトース、微結晶性セルロース、二塩基性リン酸カルシウム及びトウモロコシ澱粉である。接着防止剤(これらは錠剤が錠剤プレスに粘着することを防止するために使用される)の例はコロイド二酸化ケイ素及びタルクである。典型的な崩壊剤はクロスポビドン、ナトリウム澱粉グリコレート及びクロスカルメロースナトリウムである。
【0008】
典型的な着色剤はFD&Cレッド40HTアルミニウムレーキ、2−ヒドロキシ−1,1’−アゾナフタレン−3,6,4’−トリスルホン酸三ナトリウム塩、エリスロシン、鉄酸化物、1−(4−スルホ−1−ナフチルアゾ)−2−ナフトール−6,8−ジスルホン酸三ナトリウム塩、2’,4’,5’,7’−テトラブロモ−4,5,6,7−テトラクロロ−フルオレセイン二ナトリウム塩、2,4,5,7−テトラヨード−3,6−ジヒドロキシキサンテン−9−スピロ−1’−(4’,5’,6’,7’−テトラクロロ−3’H−イソベンゾフラン−3’−オン二カリウム塩、三ナトリウム3−カルボキシ−5−ヒドロキシ−1−p−スルホフェニル−4−p−スルホフェニルアゾピラゾール、6−ヒドロキシ−5−((4−スルホンフェニル)アゾ−2−ナフタレンスルホン酸二ナトリウム塩及び必要によりこれらのアルミニウムレーキから選ばれる。ステアリン酸マグネシウム、タルク及びステアリン酸が典型的な滑剤である。典型的なバインダーはポビドン、及びトウモロコシ澱粉である。
【0009】
水及びエタノールが顆粒粉末への両方の層の製造方法に使用し得る揮発性成分の例である。これらの揮発性成分は加工中に除去され、それ故、完成製品中に現れない。
錠剤被覆は任意である。何となれば、それの存在がコアー層中に存在する活性物質の放出速度を有意に変更しないからである。被覆物の存在が好ましい。何とならば、それが活性物質の一種のにがい味覚をマスクし、投薬形態の性質を増進するからである。そのために、異なるポリマー、並びに可塑剤及びその他の賦形剤による多くの異なる被覆がコアー錠剤中に存在する活性物質の放出プロフィールを有意に変えないという条件で使用し得る。典型的な被覆物はポリマー、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース及び可塑剤、例えば、ポリエチレングリコールを含む。
消泡剤及び不透明剤のような任意の賦形剤が被覆物に添加し得る。消泡剤の例はシリコーンである。不透明剤の例は二酸化チタン、タルク及びアルミニウムレーキ染料である。
本発明が以下の実施例により更に記載される。これらの実施例は本発明の或る好ましい実施態様を開示する。本発明の組成物の製造方法、例えば、造粒、錠剤圧縮、錠剤被覆等は当業者に公知である。当業者は種々の変化、改良及び置換が本発明の精神から逸脱しないで本発明内でなし得ることを認めるであろう。それ故、本発明は以下に明らかに開示される実施例に限定されないことが意図されている。
【0010】
(実施例)
実施例1−組成物
コアー
Figure 2004521864
Figure 2004521864
【0011】
Figure 2004521864
Figure 2004521864
全コアー 800.00
【0012】
Figure 2004521864
Figure 2004521864
全フィルム被覆錠剤 817.00
【0013】
*PRはプレミアム等級を意味し、CRは除放等級を意味する。
製造方法
A.第一層
A1. ポビドンを水性アルコール混合物に溶解する。
A2. シュードエフェドリン硫酸塩、微結晶性セルロースの一部、ラクトース及びメトセルK15Mを好適なミキサー中で5−30分間ブレンドする。
A3. 工程A1で既に調製されたアルコール溶液又は水性アルコール溶液を使用して粉末混合物を造粒する。
A4. 好適なサイズスクリーンを使用して、工程A3からのシュードエフェドリン硫酸塩顆粒を乾燥させ、混錬する。
A5. 篩分けられたシュードエフェドリン硫酸塩顆粒を微結晶性セルロースの一部及びコロイド二酸化ケイ素と3−15分間ブレンドする。
A6. ステアリン酸マグネシウムを添加し、3−15分間ブレンドする。
【0014】
B第二層
B1. 好適なスクリーンにエピナスチンHCl、アルラ・レッドAC(FD&Cレッド40HT)アルミニウムレーキ及び微結晶性セルロースを通す。好適なミキサー中で5−30分間ブレンドする。
B2. ラクトース及びポビドンを添加する。好適なミキサー中で15−120分間ブレンドする。
B3. ステアリン酸マグネシウムを添加する。好適なミキサー中で3−20分間ブレンドする。
C.圧縮
A及びBを好適な2層錠剤成形機中で好適なサイズの錠剤に圧縮する。
D.被覆
D1. メトセルE5及びポリエチレングリコールを好適な量の水に溶解する。
D2. シリコーン消泡剤を好適な量のイソプロピルアルコールに溶解する。
D3. 2を1に添加し、混合する。
D4. 錠剤を好適なコーター中で工程D3からのメトセルE5/ポリエチレングリコール溶液で被覆する。
【0015】
実施例2−組成物
コアー
Figure 2004521864
Figure 2004521864
【0016】
Figure 2004521864
Figure 2004521864
全コアー 800.00
【0017】
Figure 2004521864
Figure 2004521864
全フィルム被覆錠剤 817.00
【0018】
*PRはプレミアム等級を意味し、CRは除放等級を意味する。
製造方法
A.第一層
A1. シュードエフェドリン硫酸塩、微結晶性セルロース、ラクトース、コロイド二酸化ケイ素及びHPMC K15Mを好適なミキサー中で5−30分間ブレンドする。
A2. ステアリン酸マグネシウムを添加し、3−15分間ブレンドする。
【0019】
B第二層
B1. 好適なスクリーンにエピナスチンHCl、及び微結晶性セルロースを通す。好適なミキサー中で5−30分間ブレンドする。
B2. ラクトースを添加する。好適なミキサー中で15−120分間ブレンドする。
B3. ステアリン酸マグネシウムを添加する。好適なミキサー中で3−20分間ブレンドする。
C.圧縮
A及びBを好適な2層錠剤成形機中で好適なサイズの錠剤に圧縮する。
D.被覆
D1. メトセルE5及びポリエチレングリコールを好適な量の水に溶解する。
D2. 二酸化チタン及びタルクを好適な量の水に溶解し、混合する。
D3. 2を1に添加し、混合する。
D4. 錠剤を好適なコーター中で工程D3からのメトセルE5/ポリエチレングリコール溶液で被覆する。
【0020】
実施例3
コアー
Figure 2004521864
Figure 2004521864
*PRはプレミアム等級を意味し、CRは除放等級を意味する。
【0021】
第二層及び被覆物は実施例2と同じである。製造方法を実施例2に概説された方法と同様にして行なった。
【0022】
実施例4
コアー
Figure 2004521864
Figure 2004521864
*PRはプレミアム等級を意味し、CRは除放等級を意味する。
【0023】
第二層及び被覆物は実施例1と同じである。製造方法を実施例1に概説された方法と同様にして行なった。
【0024】
実施例5
コアー
Figure 2004521864
Figure 2004521864
*CRは除放等級を意味する。
【0025】
第二層及び被覆物は実施例1と同じである。製造方法を実施例1に概説された方法と同様にして行なった。
【0026】
実施例6
コアー
Figure 2004521864
Figure 2004521864
*CRは除放等級を意味する。
【0027】
第二層及び被覆物は実施例1と同じである。製造方法を実施例1に概説された方法と同様にして行なった。
【0028】
実施例7
コアー
Figure 2004521864
Figure 2004521864
*CRは除放等級を意味する。
【0029】
第二層及び被覆物は実施例1と同じである。製造方法を実施例1に概説された方法と同様にして行なった。
【0030】
実施例8
コアー
Figure 2004521864
Figure 2004521864
*CRは除放等級を意味する。
【0031】
第二層及び被覆物は実施例1と同じである。製造方法を実施例1に概説された方法と同様にして行なった。
【0032】
実施例9
コアー
Figure 2004521864
Figure 2004521864
*CRは除放等級を意味する。
【0033】
第二層及び被覆物は実施例1と同じである。製造方法を実施例1に概説された方法と同様にして行なった。
【0034】
実施例 10
コアー
Figure 2004521864
Figure 2004521864
*CRは除放等級を意味する。
【0035】
第二層及び被覆物は実施例1と同じである。製造方法を実施例1に概説された方法と同様にして行なった。
【0036】
実施例 11
コアー
Figure 2004521864
Figure 2004521864
*CRは除放等級を意味する。
【0037】
第二層及び被覆物は実施例1と同じである。製造方法を実施例1に概説された方法と同様にして行なった。
【0038】
実施例 12
コアー
Figure 2004521864
Figure 2004521864
*CRは除放等級を意味する。
【0039】
第二層及び被覆物は実施例1と同じである。製造方法を実施例1に概説された方法と同様にして行なった。
【0040】
実施例 13
コアー
Figure 2004521864
Figure 2004521864
*CRは除放等級を意味する。
【0041】
第二層及び被覆物は実施例1と同じである。製造方法を実施例1に概説された方法と同様にして行なった。

Claims (11)

  1. 組成物がロイコトリエンアンタゴニストを含まないことを条件として、医薬活性化合物として抗ヒスタミン有効量のエピナスチン又はその医薬上許される塩と充血除去有効量のシュードエフェドリン又はその医薬上許される塩の組み合わせを含み、更に医薬上許される担体又は賦形剤を含むことを特徴とする経口医薬組成物。
  2. 活性成分として抗ヒスタミン有効量のエピナスチン又はその医薬上許される塩及び充血除去有効量のシュードエフェドリン又はその医薬上許される塩のみを含むことを特徴とする請求の範囲第1項記載の経口医薬組成物。
  3. 充血除去有効量のシュードエフェドリンの持続放出及び抗ヒスタミン有効量のエピナスチンの即時放出を与えるための請求の範囲第1項又は第2項記載の経口医薬組成物。
  4. 2層錠剤であることを特徴とする請求の範囲第1項、第2項又は第3項記載の経口医薬組成物。
  5. シュードエフェドリンの持続放出を与えるための、第一層Aが充血除去有効量のシュードエフェドリン又はその医薬上許される塩を含み、かつエピナスチンの即時放出を与えるための、第二層Bが抗ヒスタミン有効量のエピナスチン又はその医薬上許される塩を含む請求の範囲第4項記載の2層錠剤。
  6. 2層錠剤が医薬上許される賦形剤からなる錠剤被覆物Cを更に含むことを特徴とする請求の範囲第5項記載の2層錠剤。
  7. 層Aが膨潤性親水性ポリマーのマトリックス中に充血除去有効量のシュードエフェドリン又はその医薬上許される塩を含むことを特徴とする請求の範囲第4項、第5項又は第6項記載の2層錠剤。
  8. シュードエフェドリン塩の濃度範囲が5〜240mg/錠剤であり、かつ組成物中のエピナスチン塩の濃度範囲が2〜20mg/錠剤であることを特徴とする請求の範囲第4項、第5項、第6項又は第7項記載の2層錠剤。
  9. 層Aがシュードエフェドリン硫酸塩120mgを含み、かつ層Bがエピナスチン−HCl 10mgを含むことを特徴とする請求の範囲第4項〜第8項のいずれか1項記載の2層錠剤。
  10. アレルギー性鼻炎、エウスタキオ管のアレルギー性充血及び/又は抗ヒスタミン薬及び充血除去薬の投与を受けるべきアレルギー源からのその他の疾患の治療のため、例えば、普通のかぜの治療並びに咳、かぜ及び流感の症候と関連する症状の軽減における請求の範囲第1項〜第9項のいずれか1項記載の医薬組成物の使用。
  11. アレルギー性鼻炎、エウスタキオ管のアレルギー性充血及び/又は抗ヒスタミン薬及び充血除去薬の投与を受けるべきアレルギー源からのその他の疾患、好ましくはアレルギー性鼻炎の治療のための請求の範囲第10項記載の医薬組成物の使用。
JP2002531999A 2000-10-06 2001-09-28 エピナスチン及びシュードエフェドリンを含む新規医薬組成物 Pending JP2004521864A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00121828 2000-10-06
PCT/EP2001/011229 WO2002028373A1 (en) 2000-10-06 2001-09-28 New pharmaceutical compositions containing epinastine and pseudoephedrine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004521864A true JP2004521864A (ja) 2004-07-22

Family

ID=8170029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002531999A Pending JP2004521864A (ja) 2000-10-06 2001-09-28 エピナスチン及びシュードエフェドリンを含む新規医薬組成物

Country Status (32)

Country Link
EP (1) EP1326586B1 (ja)
JP (1) JP2004521864A (ja)
KR (1) KR20030036894A (ja)
CN (1) CN1291715C (ja)
AR (2) AR032479A1 (ja)
AT (1) ATE424813T1 (ja)
AU (2) AU2002212290B2 (ja)
BG (1) BG107686A (ja)
BR (1) BR0114339A (ja)
CA (1) CA2423288C (ja)
CZ (1) CZ2003945A3 (ja)
DE (1) DE60137952D1 (ja)
EA (1) EA007288B1 (ja)
EC (1) ECSP034513A (ja)
EE (1) EE200300138A (ja)
ES (1) ES2323570T3 (ja)
HK (1) HK1062196A1 (ja)
HR (1) HRP20030259A2 (ja)
HU (1) HUP0300970A3 (ja)
IL (1) IL154884A0 (ja)
ME (1) MEP39708A (ja)
MX (1) MXPA03002900A (ja)
MY (1) MY131159A (ja)
NO (1) NO20031537L (ja)
NZ (1) NZ525653A (ja)
PE (1) PE20020324A1 (ja)
PL (1) PL366123A1 (ja)
SK (1) SK4052003A3 (ja)
UA (1) UA75896C2 (ja)
WO (1) WO2002028373A1 (ja)
YU (1) YU24603A (ja)
ZA (1) ZA200302079B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003221324A (ja) * 2001-11-22 2003-08-05 Sankyo Co Ltd 鼻炎用組成物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0210534A (pt) * 2001-06-20 2004-06-22 Schering Corp Anti-histaminas para o tratamento de congestão nasal e obstrução nasal
WO2004014353A1 (en) * 2002-08-02 2004-02-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical formulations comprising combinations of epinastine, pseudoephedrine and methylephedrine
JP5021155B2 (ja) * 2003-08-01 2012-09-05 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング エピナスチンと1種以上のさらなる抗−h1−ヒスタミン類との組合せを含む皮膚疾患治療用製薬組成物
WO2005079752A2 (en) * 2004-02-11 2005-09-01 Rubicon Research Private Limited Controlled release pharmaceutical compositions with improved bioavailability

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001517639A (ja) * 1997-09-22 2001-10-09 アスタ メディカ アクチエンゲゼルシャフト 鼻炎/結膜炎および感冒、感冒に似た症状および/または流行性感冒の症状を局所的に治療するための、鎮静作用を有しない抗ヒスタミンおよびα−アドレナリン作動薬を含む組合せ物の使用
JP2002527381A (ja) * 1998-10-09 2002-08-27 シェーリング コーポレイション アレルギー性疾患を処置するための組成物および方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69835103T2 (de) * 1997-12-23 2006-12-21 Schering Corp. Zusammensetzung zur behandlung von atemwegs- und hauterkrankungen mit mindestens einem leukotrienantagonist und mindestens einem antihistaminikum
US6613357B2 (en) * 2000-01-13 2003-09-02 Osmotica Corp. Osmotic device containing pseudoephedrine and an H1 antagonist

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001517639A (ja) * 1997-09-22 2001-10-09 アスタ メディカ アクチエンゲゼルシャフト 鼻炎/結膜炎および感冒、感冒に似た症状および/または流行性感冒の症状を局所的に治療するための、鎮静作用を有しない抗ヒスタミンおよびα−アドレナリン作動薬を含む組合せ物の使用
JP2002527381A (ja) * 1998-10-09 2002-08-27 シェーリング コーポレイション アレルギー性疾患を処置するための組成物および方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003221324A (ja) * 2001-11-22 2003-08-05 Sankyo Co Ltd 鼻炎用組成物
JP4549618B2 (ja) * 2001-11-22 2010-09-22 第一三共ヘルスケア株式会社 鼻炎用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2323570T3 (es) 2009-07-21
MY131159A (en) 2007-07-31
BR0114339A (pt) 2003-12-09
CN1291715C (zh) 2006-12-27
EP1326586B1 (en) 2009-03-11
WO2002028373A1 (en) 2002-04-11
NZ525653A (en) 2006-07-28
NO20031537D0 (no) 2003-04-04
DE60137952D1 (de) 2009-04-23
AR087240A2 (es) 2014-03-12
KR20030036894A (ko) 2003-05-09
AU1229002A (en) 2002-04-15
CN1468094A (zh) 2004-01-14
HRP20030259A2 (en) 2005-02-28
PE20020324A1 (es) 2002-06-18
HK1062196A1 (en) 2004-10-21
EE200300138A (et) 2003-08-15
CZ2003945A3 (cs) 2003-08-13
YU24603A (sh) 2006-05-25
IL154884A0 (en) 2003-10-31
UA75896C2 (en) 2006-06-15
ZA200302079B (en) 2004-05-05
CA2423288C (en) 2007-11-13
AR032479A1 (es) 2003-11-12
CA2423288A1 (en) 2002-04-11
MEP39708A (en) 2011-02-10
PL366123A1 (en) 2005-01-24
BG107686A (bg) 2003-11-28
ECSP034513A (es) 2003-04-25
SK4052003A3 (en) 2003-09-11
ATE424813T1 (de) 2009-03-15
HUP0300970A3 (en) 2005-03-29
EA200300430A1 (ru) 2003-10-30
MXPA03002900A (es) 2003-09-10
AU2002212290B2 (en) 2006-08-03
EA007288B1 (ru) 2006-08-25
NO20031537L (no) 2003-06-04
EP1326586A1 (en) 2003-07-16
HUP0300970A2 (hu) 2003-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW506836B (en) Fast-dissolving galanthamine hydrobromide tablet
JP6122098B2 (ja) オルメサルタンメドキソミルとロスバスタチンまたはその塩とを含む医薬組成物
AU2002345024B2 (en) Tablet comprising cetirizine and pseudoephedrine
JPH09500910A (ja) パラセタモール及びドンペリドンのフィルムコーティング錠
US7022341B2 (en) Pharmaceutical compositions containing epinastine and pseudoephedrine
JP2004521864A (ja) エピナスチン及びシュードエフェドリンを含む新規医薬組成物
EP2243468A1 (en) Orally Disintegrating Dimebolin Compositions
AU2002212290A1 (en) New pharmaceutical compositions containing epinastine and pseudoephedrine
AU2002253425B2 (en) Novel pharmaceutical compositions for antihistaminic-decongenstant combination and method of making such compositions
EP1569651B1 (en) Tablet comprising efletirizine and pseudoephedrine
JP2011068690A (ja) 固形医薬製剤
TWI280884B (en) New pharmaceutical compositions containing epinastine and pseudoephedrine
WO2006052227A1 (en) High-dosage extended-release formulation of gepirone
US20060099267A1 (en) High-dosage extended-release formulation of gepirone
JP2006509789A (ja) 不安症治療法及び治療薬
AU2007201830A1 (en) High drug load tablet

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120621