JP2004521067A - 動物(哺乳動物)における有用な用途を目的とする破傷風毒素の使用方法 - Google Patents

動物(哺乳動物)における有用な用途を目的とする破傷風毒素の使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004521067A
JP2004521067A JP2002504955A JP2002504955A JP2004521067A JP 2004521067 A JP2004521067 A JP 2004521067A JP 2002504955 A JP2002504955 A JP 2002504955A JP 2002504955 A JP2002504955 A JP 2002504955A JP 2004521067 A JP2004521067 A JP 2004521067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetanus toxin
selected site
effective amount
therapeutically effective
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002504955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004521067A5 (ja
Inventor
サンダース,イラ
Original Assignee
サンダース,イラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンダース,イラ filed Critical サンダース,イラ
Publication of JP2004521067A publication Critical patent/JP2004521067A/ja
Publication of JP2004521067A5 publication Critical patent/JP2004521067A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/4886Metalloendopeptidases (3.4.24), e.g. collagenase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/04Drugs for disorders of the respiratory system for throat disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/16Central respiratory analeptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/02Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for disorders of the vagina
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/06Anabolic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)

Abstract

動物における、特に哺乳動物における及びより特にヒトにおける、選択部位での神経機能または非神経細胞活性を調節するまたは制御するための破傷風毒素の使用方法が提供される。動物における、特に哺乳動物における及びより特にヒトにおける選択部位での動物の神経機能または非神経細胞活性を調節する薬剤配合物がまた提供される。動物、特に哺乳動物及びより特にヒトの臨床的障害または症状の処置方法を目的とする薬剤の調製における破傷風毒素の使用がまた提供される。

Description

【0001】
発明の分野
本発明は、概括的には、選択部位での、哺乳動物などの、動物の神経機能の調節方法に関するものである。本発明はまた、概括的には、選択部位での動物の他の非神経性細胞活性の調節方法に関するものである。本発明はまた、選択部位での動物の神経機能または非神経機能の調節を目的とする薬剤配合物を包含する。本発明はまた、動物の臨床的障害または症状の処置方法を目的とする薬剤の調製における破傷風毒素の使用に関するものである。
【0002】
発明の背景
クロストリジウムの神経毒は、人で知られている最も強力な毒素である。クロストリジウム・ボツリナム(Clostridium botulinum)菌を経口で摂取すると、ボツリヌス毒素(BT)を産生する。BTは、胃腸管から吸収されて、体中の筋肉に循環系によって輸送される。BTは、運動ニューロンに結合して運動ニューロンからの神経筋伝達を遮断し、ボツリヌス中毒として知られる致命的な麻痺を引き起こす。
【0003】
BTの異常な性状の一としては、その作用は数ヶ月間継続するが患者は完全に回復することがある。このような独特な性状の結果、BTは多くの臨床用途を有する。現在、少ない投与量のBTの局所注射を用いて、広範な様々な臨床的な運動不全における筋肉の活性を抑制または遮断する。より近年では、BTの使用は、神経筋伝達に使用される同じ神経伝達物質、すなわち、アセチルコリンを用いる自律神経の遮断にまで拡張されてきた。
【0004】
クロストリジウム細菌の他のクラスには、破傷風菌(Clostridia tetani)がある。これらの細菌は、傷に感染して、破傷風毒素を産生する。破傷風毒素(TT)は、感染部位から放出されて、体中の運動ニューロンにまで循環系によって運ばれる。運動ニューロンに直接作用せずに、破傷風毒素は、一般的に運動ニューロン活性を阻害するニューロンを遮断する中枢神経系に運ばれる。この結果、罹患筋肉で徐々に緊張が増し、ついに体中の筋肉の広範な痙攣が起こる。このような痙性麻痺は、しばしば致命的であり、呼吸抑制または循環虚脱から死に至る。
【0005】
破傷風は古来より疾患として認識されており、これは依然として世界中で共通である。多くの国では、抗原性を維持しつつ生物学的活性を除去するためにホルムアルデヒドに暴露する弱毒化形態の毒素である、破傷風毒素を子供に定常的にワクチン接種している。破傷風毒素は、製薬工業において最大の生物学的製剤である。
【0006】
破傷風毒素の作用は数週間から数ヶ月まで継続する。TTがいったんニューロンシナプスに入り、これからの神経伝達を遮断した後は、このプロセスは可逆的である。機能の回復には、運動ニューロンに最終的に再度連結して、阻害活性を正常なレベルにまで回復する、ニューロンからの新たなプロセスの成長が必要である。この回復に必要な時間は数週間から5ヶ月までの範囲である(Struppler, A., et al. Arch Neurol, 8, 162−1782, (1963))。
【0007】
TT作用の非常に広い範囲によって、一回の注射によって長期間神経系のいずれかの部分を実際興奮または阻害できる。神経系はほとんどすべての器官及び生理学的機能を厳密にモニターし、制御するので、予想されなかったことに、TTは広範な様々な臨床的障害の処置または軽減に対して非常に有益な用途を有しうることが分かった。
【0008】
破傷風は骨格筋の進行性痙性収縮及びしばしば致命的である自律神経系の過活動という特徴のある破傷風毒素による全身性の中毒である。
【0009】
全身性の疾患以外に、3種のより知られていない変異体または破傷風が知られている。これらは、新生児、頭部及び局所破傷風である。新生児破傷風は、全身性の弛緩麻痺として現れる新生児の致命的な中毒である。頭部破傷風は、顔面で起こり、周辺領域が筋痙攣すると共に、局所的な麻痺、最もしばしば顔面神経の麻痺を合併する(Dastur, F.D., et al., Journal Of Neurology, Neurosurgery And Psychiatry 40(8), 782−6 (1977))。局所性破傷風は、全身性破傷風に進行するまたは数週間から数ヶ月で消散するかもしれない筋肉群または四肢の隔離された痙攣である(Johns Hopkins Medical Journal, 149(2) 84−8, (1981); Jain, S., et al., Journal Of Neurology, 228(4), 289−93, (1982))。
【0010】
破傷風毒素は、すべての生物学的毒素のうち恐らく最も研究されたある独特な特性を有する。例えば、破傷風毒素は、すべての型のニューロンに結合する。その主な親和性は運動ニューロンに結合するものであるが、TTは自律神経系のニューロン及び感覚ニューロンにも結合する(Stockel, K., et al., Brain Research, 99, 1−16 (1975))。これに対して、ボツリヌス毒素は主に運動ニューロンに結合する。
【0011】
破傷風毒素は、ニューロンでその効果を起こすのに多数の特定の段階を必要とする。これらの段階としては、(i)末梢結合(peripheral binding);(ii)インターナリゼーション;(iii)逆行性輸送;(iv)中枢結合(central binding);及び(v)膜内外インターナリゼーションが挙げられる。
【0012】
末梢結合では、毒素は細胞の表面に結合する。TTは、ほとんどすべてのニューロンのシナプス前膜に結合する。加えて、これは、ニューロン軸索の膜にも結合する。TTが結合する受容体はガングリオシドとして知られている分子のクラスである。BTもガングリオシドに結合するが、BTはコリン作動性ニューロンのシナプス前膜上のものに主に結合すると考えられるが、TTはすべてではないとしてもほとんどのニューロンのシナプス前膜に結合する。
【0013】
インターナリゼーション段階では、毒素は細胞中に運ばれる。TTはベシクルを形成するプロセスによってニューロン中に運ばれる。TTは、物理的にはニューロン内であるが、ベシクル内に維持されながら、毒素は膜によってニューロンの細胞質から分離される。これに対して、BTでは、インターナリゼーションされる前にシナプス前膜上の第二の分子がこれに結合する必要があると考えられる。BTが第二の分子に結合した後は、細胞膜を介して細胞質中を直接通り、これが末梢シナプス前膜で効果を発揮する理由である。
【0014】
逆行性輸送中、TTを含むベシクルは中枢神経系において細胞体に輸送される。次に、ベシクルは、細胞体またはその樹状突起の細胞膜と融合することにより、TTを運動ニューロンに接合する(synapsing)他のニューロンのプロセスで運動ニューロン間の細胞外空間中に蓄積する(Hilbig, G., K.O. Raker, et al., Naunyn−Schmiedebergs Archives Of Pharmacology, 307(3), 287−90, 1979)。
【0015】
中枢結合段階では、TTはすべてのニューロンに結合できる。しかしながら、TTは、抑制性ニューロンに対して非常により大きな親和性を有する。低濃度では、破傷風は、抑制性神経伝達物質であるGABA及びグリシンを使用するニューロンに対してより大きな親和性を有する(Montecucco, C. et al., Q Rev Biophys, 28(4), 423−72, (1995))。より高い濃度では、これはすべての神経伝達物質を遮断する。最終的に、破傷風毒素は、活動電位の伝達の局所的な遮断を引き起こす軸索への局所的な効果を有する。これのメカニズムは不明であるが、結果が局所麻酔薬の作用と同様である。
【0016】
膜内外インターナリゼーション中は、毒素が第二のニューロンに結合したら、インターナリゼーションが起こり、その毒性効果が生じる。
【0017】
TTの作用の一次メカニズムは、細胞からのベシクルの放出を遮断することである。ニューロンでは、これらのベシクルは、神経伝達物質を含む。細胞の内膜へのベシクルの結合に係わるタンパク質は、SNARE(シナプトソーム関連タンパク質受容体(synaptosome associate protein receptor))群のタンパク質である。これらのタンパク質は、細胞内ベシクルが細胞膜にドッキングしてその内容物を放出するメカニズムの一部である。詳細には、破傷風毒素がVAMP(ベシクル関連膜タンパク質(vesicle associated membrane protein)を切断する。ボツリヌス毒素A及びEはSNAP−25を切断する;さらに、ボツリヌス毒素CはSNAP−25及びシンタキシン(syntaxin)を切断する;破傷風毒素及びボツリヌス神経毒タイプB、D、F及びGはVAMP、シナプスベシクルを含む神経伝達物質の内在性タンパク質(integral protein)を切断する。
【0018】
ベシクル放出のメカニズムは、酵母由来のすべての細胞からヒトの細胞まで共通である。TT分子は、特定の結合及び輸送特性に応答できる重鎖、ならびにVAMPタンパク質への触媒作用を実際行なう軽鎖から構成される。TTがその作用を開始、実施できる非ニューロン細胞は数種であり、これらは実施例で討論されるであろう。
【0019】
多数の実験から、TTがある型の細胞中に結合、進入できない場合であっても、様々なメカニズムによって挿入できることが示された。細胞内に一旦入ると、TTはVAMPを切断して、ベシクルの放出をできなくする。異なる細胞は、ホルモン、神経ペプチド、リゾチームタンパク質、及び他の物質を分泌するメカニズムを使用する。特定の物質が細胞によって分泌される場合には、これは、分泌がVAMPタンパク質の使用を必要とする際にはTTによって遮断されるであろう。
【0020】
細胞は、細胞膜の外表面にガングリオシドを配置することによってTTに対して感受性になりうる。細胞中へのTTの他の挿入方法としては、TT、または最小限ではその軽鎖を、細胞に結合できる第2の分子と化学的に結合することによるものがある。加えて、TTは、ミクロピペットを用いた微量注入、加圧注入によって、リソソーム中への取り込みによって、または一時的に細胞膜をTTに浸透できるようにすることによって挿入できる。
【0021】
運動ニューロンはTT毒性の一次ターゲットである。運動ニューロンは、骨格筋の大きな錘外筋線維を神経支配する(innervate)コリン作動性ニューロンを意味する。骨格筋内にはより小さな錘内筋線維があり、これらはガンマニューロンと呼ばれるより小さなコリン作動性運動ニューロンによって神経支配される(innervated)。これらはまた、TTによって中毒にかかる(intoxicated)。最後に、平滑筋もまたコリン作動性ニューロンによって神経支配される。非常に多数のこれらのニューロンがコリン作動性であり、自律神経系の一部であると形式的に考えられるものの、特定の生物学的に同様の性質を有するため、討論では他の運動ニューロンと一緒にグループ分けされることもある。TTは、横紋筋線維に対するのと同様にして平滑筋の運動ニューロンに結合し、これを中毒にかける(intoxicate)ことが示された。
【0022】
高い投与量では、TTは、興奮性及び抑制性軸索双方からのすべての求心性インプットを遮断することによって神経筋接合部で、末梢において、及び中枢作用的に(centrally)双方で運動ニューロン活性を遮断することによって弛緩麻痺を引き起こすことができる。これらの2領域のうちどちらが中毒の所望の場合において優勢であるかは、TT感染がどこにあるかおよびどのようにして進行するかに依存する。
【0023】
頭部破傷風では、TTの3種の作用すべてが一緒に起こりうる。感染の部位では、筋肉が、TTレベルが高くなるにつれて、弛緩麻痺を示し、神経筋シナプスが直接遮断される。加えて、高レベルの毒素が脳幹に運ばれて、中枢神経系のインプットを遮断する。しかしながら、感染の部位周辺の様々な距離では、TTの濃度が筋肉が痙攣している領域が見られるまで低下する(Dastur, F.D., et al., Journal Of Neurology, Neurosurgery And Psychiatry 40(8), 782−6 (1977))。
【0024】
破傷風毒素は、重量によって、またはより一般的には、生物学的アッセイによって、測定できる。破傷風の有効投与量は、単位、皮下注射された際に50%のマウスが死ぬ破傷風毒素の量で測定される。破傷風毒素の一単位は、1kgのマウスの体重当たり0.1〜100ngの毒素の範囲でありうる。マウスの半横隔膜アッセイ(mouse hemi diaphragm assay)では、500倍高い量の破傷風毒素が弛緩麻痺を引き起こすのに必要である(Bigalke, H. et al., Naunyn Schmiedebergs Arch Pharmacol, 312(3), 255−63, (1980))。したがって、等重量では、ボツリヌス毒素は弛緩麻痺を起こすが、破傷風毒素は痙性麻痺を起こすと予想される。
【0025】
破傷風毒素は、運動ニューロンでのと同じ効果を自律性ニューロンで有する(Abboud, F.M., Hypertension, 4 (3 Pt 2), 208−25, (1982))。全身性の破傷風では、自律神経系の興奮が顕著であり、高血圧(Toriya, Y., I. et al., Endodontics And Dental Traumatology, 13 (1), 6−12, (1997))、血圧の不規則な変化、高熱、及び大量の発汗などの症状で現われる。したがって、低濃度では、自律性の緊張が増し、生理学的な変化によりすべての器官が罹患する。
【0026】
自律神経系は、神経伝達物質としてアセチルコリンを使用する副交感神経系及び神経伝達物質としてエピネフリンを使用する交感神経系に分かれる。副交感神経及び交感神経系双方において、ニューロンは、中枢神経系から末梢器官までの全距離に到達しない。その代わりに、距離は、末梢でのどこかのシナプスを有する2個のニューロンを必要とする。交感神経系では、これらは、脊柱付近に位置する限られた数の大きな神経節中に一緒に集まる。副交感神経器官では、シナプスは、一般的に、標的器官付近のより小さな神経節中に位置する。双方の系において、神経節シナプス中で使用される神経伝達物質は、常に、アセチルコリンである。
【0027】
交感神経系の末梢ニューロンはすべて神経伝達物質としてノルエピネフリンを使用してもよいが、標的器官細胞の応答は受容体の型に依存する。アドレナリン受容体には3種の型がある:アルファ(平滑筋の収縮)、ベータ1(心臓の一過性頻脈及び脂肪酸の可動化(mobilization))及びベータ2(平滑筋の弛緩)。ノルエピネフリンの正確な効果は、表面で見出される受容体の型に基づいて異なる筋肉では完全に相対することに留意する。この情報の多くは、臨床的に関連のあるほとんどの器官で知られている。
【0028】
神経節及び多数の神経伝達物質の存在は、運動系に対する自律神経系の複雑さを増加する。器官は、一般的に、副交感及び交感ニューロンによって神経支配され、これらは、一般的に、標的で反対の作用を有する。したがって、標的器官の解剖学及び生理学の理解は、所望の効果を達成しようとするために、TT注射の位置を計画するのに重要である。
【0029】
感覚ニューロンは破傷風毒素によっても遮断されうる。感覚ニューロパシーは、臨床的な破傷風の症候群の一部である。クロストリジウムによる破傷風感染の一つの態様としては、感染部位での痛み及び炎症がこのような重篤な感染症で予想されるのよりかなりより低いことがある。したがって、TTは感覚ニューロンを遮断すると考えられる。
【0030】
シナプス連結を介して他のニューロンと直接連絡するのに一般的に使用される、神経伝達物質に加えて、ニューロンは、運動、感覚及び自律神経から神経ペプチドを放出する(SP、物質P;NKA、ニューロキニンA(neurokinin A);CGRP、カルシトニン遺伝子関連ペプチド;NPY、神経ペプチド;Y、インターロイキン及び成長因子)。これらの神経ペプチドは多くの異なる効果を有するが、最も重要なものの一つとして血管拡張及び炎症がある(Bigalke, H. et al., Naunyn Schmiedebergs Arch Pharmacol, 312(3), 255−63, (1980))。これらの神経ペプチドは神経伝達物質と同様のベシクルメカニズムによって放出されるため、TTによって遮断されうる。
【0031】
SNAREタンパク質及びベシクル放出メカニズムは、神経伝達物質の放出以外の目的で細胞に使用される。事実、ほとんどすべての細胞分泌物の放出はこのメカニズムに依存する。これらとしては、ホルモン、酵素、及び炎症調節剤、呼吸、消化または尿腺からの粘液分泌物、ならびに神経及び白血球由来の炎症調節剤などが挙げられる(Alexander, E.A., et al., American Journal of Physiology, 273 (6 Pt 2), F1054−7 (1997))。破傷風毒素を内在化することが知られる細胞としては、マクロファージ、内分泌細胞、及び腎細胞が挙げられる(Huet de la Tour, E., et al., Journal Of The Neurological Sciences, 40(2−3), 123−31, (1979))。
【0032】
SNAREタンパク質へのこれらの効果に加えて、クロストリジウムの毒素は他の細胞活性を妨げることが示された。例えば、これはアクチン分子がフィラメントを形成するのを防止する。アクチンは、細胞の形状及び移動に関わる主要な細胞骨格タンパク質である。この作用は、筋細胞の収縮を遮断でき、さらに白血球及び恐らく悪性細胞の移動を止めることができる。この毒素はまた、細胞のシグナル伝達(signaling)をも妨げる。詳しくは、細胞表面上の受容体は、2次タンパク質のカスケードを促進することによって特定の分子に応答し、さらに、これにより分泌物の形態の変化から様々な細胞の機能が生じる。
【0033】
”Ophthalmic and Reconstructive Surgery”, 16 (2), 101−13, (2000)において、Fezza J.P. et al.は、免疫処置されたウサギで全身性のテタニーを生じずに極在化した眼輪筋を生じるのに破傷風毒素を使用することを開示する。眼瞼痙攣及び片側顔面痙攣の処置における破傷風毒素の潜在的な用途は投与量に関する詳細な情報またはこれらの状態を処置するのに破傷風毒素を使用しようと探索する当業者に有用である他の記載なく、示唆される。
【0034】
Foster et al.の米国特許第5,989,545号には、痛みの処置を目的とする薬剤としてクロストリジウムの神経毒自体または他の成分に結合したクロストリジウムの神経毒の軽鎖の使用が記載される。Foster et al.は、破傷風毒素の完全な分子の使用を開示していない。
【0035】
Binderの米国特許第5,714,468号には、片頭痛の痛みの軽減に破傷風毒素の断片を使用することが記載される。Binder米国特許第5,670,484号には、ボツリヌスA及び破傷風毒素による細胞増殖性の皮膚疾患(cutaneous cell−proliferative disorder)の処置方法が開示される。双方の特許では、Binderは、BTで使用するのと同様のTT投与量を使用する。さらに、彼は、TTが彼の特許で開示される投与量では毒性が強すぎることを見出したため、有益な目的でのTTの使用に反対している。
【0036】
Sanders et al.の米国特許第5,766,605には、治療上有効な量のボツリヌス毒素を哺乳動物に投与することによる哺乳動物の自律神経機能の制御が記載される。破傷風毒素の開示はない。
【0037】
運動、自律及び感覚ニューロンへの神経毒の明らかな効果にもかかわらず、ヒトを含む、動物におけるこのような毒素、特に破傷風毒素の使用は制限されており、臨床用途には使用されてはいなかった。ゆえに、患者の選択部位での神経活性を向上または抑制しうる破傷風毒素による患者の処置方法に対する医療分野における必要性は依然としてある。同様にして、炎症状態等の、不適切な細胞活性によって引き起こされる臨床疾患の処置への破傷風毒素の使用方法に対する医療分野における必要性もまた依然としてある。さらに、依存性、耐薬性、及びより公知の薬剤と関連する副作用を排除しまたは最小限にしつつ、臨床上有益な結果を達成するまたは特定の機能不全を処置するために患者にデリバリーされうる薬剤配合物に対する必要性が依然としてある。
【0038】
発明の目的
本発明の目的は、動物において、特に哺乳動物において及びより特にヒトにおいて有益な効果を達成するための破傷風毒素の使用方法を提供することである。
【0039】
本発明の目的は、動物における、特に哺乳動物における及びより特にヒトにおける神経筋の機能不全の処置を提供することである。
【0040】
本発明の目的は、動物における、特に哺乳動物における及びより特にヒトにおける自律神経の機能不全の処置を提供することである。
【0041】
本発明の他の目的は、動物における、特に哺乳動物における及びより特にヒトにおける感覚機能を制御することである。
【0042】
本発明の目的は、動物における、特に哺乳動物における及びより特にヒトにおける神経の機能を調節または制御することである。
【0043】
本発明の他の目的は、動物における、特に哺乳動物における及びより特にヒトにおける非神経細胞活性を調節するのに破傷風毒素を使用することである。
【0044】
発明の要約
上記目的及び他の点で、本発明は、部分的に、破傷風毒素が標的ニューロンの活性を可逆的に調節するように、治療上有効な量の破傷風毒素を動物の標的ニューロンの影響を受ける選択部位に投与することを有する、選択部位での動物の神経機能の調節方法に関するものである。
【0045】
本発明の一態様においては、治療上有効な量の破傷風毒素は、選択部位での神経活性の減少または神経活性の可逆的な阻害応答を引き起こすのに十分である。
【0046】
本発明の他の態様においては、治療上有効な量の破傷風毒素は、選択部位での標的ニューロン活性の増加または神経活性の興奮応答を引き起こすのに十分である。
【0047】
他の実施態様においては、本発明はさらに、標的ニューロンの神経支配除去を引き起こすのに十分な量の破傷風毒素を動物の標的ニューロンが影響を及ぼす選択部位に投与することを有し、該神経支配除去により標的ニューロンによって神経支配される選択部位での神経機能の可逆的な阻害応答が起こるものである、動物の神経機能の活性の抑制方法に関するものである。
【0048】
さらに他の実施態様においては、本発明は、標的ニューロンによって神経支配される選択部位での神経機能の興奮応答を引き起こすのに十分な量の破傷風毒素を動物の標的ニューロンが影響を及ぼす選択部位に投与することを有する動物の神経機能の活性の向上方法に関するものである。
【0049】
他の態様においては、本発明は、神経機能を制御するために治療上有効な量の破傷風毒素を選択部位に投与することを有する、動物における、特に哺乳動物における及びより特にヒトにおける神経機能の制御方法に関するものである。
【0050】
前記方法のそれぞれを含む本発明の特定の実施態様においては、神経活性の抑制または向上は、約1時間から約1年の期間で起こる。特定の好ましい実施態様においては、神経活性の抑制または向上は、約1週間から約4ヶ月の期間で起こる。
【0051】
前記方法のそれぞれの特定の実施態様においては、前記方法のそれぞれは、(i)破傷風毒素の投与前に動物の血漿中に存在する破傷風毒素の抗体のレベルを測定し;および(ii)破傷風毒素のレベルが0.1IU/ml未満である際には動物を免疫処置することをさらに有する。免疫処置段階は、受動的または能動的に行なわれる。血漿中に存在する破傷風毒素の抗体のレベルは、抗体価または当該分野において既知の他の適切な方法によって測定される。
【0052】
前記方法の各実施態様においては、治療上有効な量の破傷風毒素は、注射、局所適用、エアロゾル、または管若しくは体の開口部への点滴注入によって選択部位にデリバリーされる。前記方法の特定の好ましい実施態様においては、治療上有効な量の破傷風毒素は、リポソームまたは脂質二分子膜を有する人工ベシクル中に封入されて標的ニューロン中にデリバリーされる。
【0053】
前記方法のそれぞれの特定の好ましい実施態様においては、治療上有効な量の破傷風毒素は、製薬上許容できる担体中に懸濁される。
【0054】
前記方法のそれぞれの他の好ましい実施態様においては、破傷風毒素は、凍結乾燥粉末の形態を有する。
【0055】
前記方法のそれぞれの各前記実施態様においては、標的ニューロンは、運動ニューロン、自律性ニューロン、及び感覚ニューロンまたは中枢神経性のニューロンを包含する。
【0056】
前記方法のそれぞれの特定の実施態様においては、標的ニューロンの活性は、神経伝達物質または神経ペプチドの放出を直接的にまたは間接的に阻害することによって影響を受ける。
【0057】
標的ニューロンの神経活性が可逆的に阻害されるまたは標的ニューロンが神経支配除去される本発明の特定の好ましい実施態様においては、TTの治療上有効な量は、選択部位に対して約100単位〜約10,000単位である。
【0058】
標的ニューロンの神経活性が破傷風毒素の投与によって可逆的に阻害されるまたは標的ニューロンが神経支配除去される他のより好ましい実施態様においては、TTの治療上有効な量は、選択部位に対して約500単位〜約5000単位である。
【0059】
標的ニューロンの神経活性を可逆的に阻害するまたは標的ニューロンを神経支配除去する前記方法のそれぞれの他の最も好ましい実施態様においては、TTの治療上有効な量は、選択部位に対して約1000単位〜約2000単位である。
【0060】
破傷風毒素の投与によって標的ニューロンの神経活性が向上するまたは標的ニューロンによって神経支配される選択部位での神経機能の興奮応答が起こる、前記方法のそれぞれの特定の他の好ましい実施態様においては、TTの治療上有効な量は、選択部位に対して約0.01単位〜約2000単位である。前記方法のそれぞれの特定のより好ましい実施態様においては、治療上有効な量は、選択部位に対して約1単位〜約10単位である。前記方法の特定の最も好ましい実施態様においては、治療上有効な量は、選択部位に対して約2単位〜約4単位である。
【0061】
前記方法のそれぞれの特定の他の実施態様においては、破傷風毒素が選択部位に投与されると、骨格筋の組織または器官と関連する標的ニューロンでの興奮応答が誘発される。これらの前記した実施態様では、適用可能な臨床疾患としては、以下に制限されないが、睡眠無呼吸及びいびき、側彎、斜視、筋萎縮、筋ジストロフィー、ALS、若しくは重症筋無力症等の神経に損傷を受けた筋肉、筋肉量の減少、または顔面筋の緊張の減少が挙げられる。
【0062】
前記方法のそれぞれの他の実施態様においては、TTが投与されると、以下に制限されないが、下部食道括約筋、肛門括約筋、膀胱、膀胱括約筋、膣括約筋、幽門括約筋、上部食道括約筋、結腸壁の筋肉などの組織または器官などの平滑筋での神経活性の興奮応答が誘発される。
【0063】
本発明の方法が自律副交感神経系の標的ニューロンの興奮応答を誘発するTTの投与を含む、本発明の他の実施態様においては、選択部位としては、唾液の生産に影響を与える組織または器官があり、当該唾液の生産に影響を与える器官としては、顎下腺、耳下腺、舌下腺、または口腔粘膜の小唾液腺が挙げられる。
【0064】
本発明の方法が自律交感神経系の標的ニューロンの興奮応答を誘発するTTの投与を含む、本発明のさらなる他の実施態様においては、選択部位は、鼻充血、インポテンス、脱毛または低血圧に冒された組織器官を有する。
【0065】
前記方法の特定の他の実施態様においては、痙攣性発声障害、片側顔面痙攣及び眼瞼痙攣、下顎関節症候群(temporal mandibular join syndrome)若しくは歯ぎしり、斜頚、頚痛、書痙、四肢筋拘縮(limb muscle contracture)、筋肉内の神経の再生または片頭痛に冒された組織または器官などの選択部位での可逆的な阻害応答を誘発するために、破傷風毒素が骨格筋に投与される。適用可能な骨格筋としては、声帯ひだ、顔面筋、咬筋、胸鎖乳突筋、僧帽筋、前腕筋、四肢の筋肉、側頭筋及び他の不特定の筋肉が挙げられる。
【0066】
TTの投与が可逆的な阻害応答を誘発するものである、前記方法の他の実施態様においては、破傷風毒素は、気管支痙攣、輪状咽頭痙攣、食道痙攣、アカラシア、肥満、直腸痙攣または裂肛に冒された平滑筋の組織または器官などの他の選択部位に投与される。筋肉としては、肺の平滑筋、輪状咽頭筋(cricopharyngeus muscle)、食道、下部食道括約筋、胃壁筋、結腸壁の筋肉及び括約筋が挙げられる。
【0067】
前記方法のさらなる他の実施態様においては、破傷風毒素は、胃酸、前立腺肥大、鼻漏、唾液分泌、肺粘膜の刺激、乾癬、免疫寛容または免疫反応に冒された組織または器官などの選択部位で投与されることによって可逆的な阻害応答を誘発する。前記実施態様において、適用できる標的ニューロンは、自律副交感神経系の一部であり、これとしては、胃神経の供給、前立腺、鼻腔内粘膜、肺粘膜、顎下腺、皮膚及び胸腺が挙げられる。前記方法の特定の他の実施態様においては、TTの適用の他の選択部位として、骨粗鬆症または骨、冠状動脈及び心筋等のアンギナに冒された組織または器官が挙げられる。
【0068】
前記方法のそれぞれの特定の他の実施態様においては、TTは、1:200,000〜約1:100,000の量で選択部位の標的ニューロンに血管収縮薬と共に投与されうる。血管収縮薬は、破傷風毒素の投与の前に、これと同時にまたはこの直後に投与されてもよい。本発明に使用できる血管収縮薬としては、以下に制限されないが、エピネフリン、ノルエピネフリン、またはエピネフリルボレート(epinephryl borate)が挙げられる。
【0069】
他の態様においては、本発明は、治療上有効な量の破傷風毒素が標的ニューロンの影響を受ける選択部位へのデリバリーを目的とする製薬上許容できる担体中に懸濁されてなり、破傷風毒素の治療上有効な量が選択部位に対して約100単位〜約10,000単位である、標的ニューロンの影響を受ける選択部位での動物の神経機能を調節することを目的とする薬剤配合物に関するものである。
【0070】
他の態様においては、本発明は、治療上有効な量の破傷風毒素が選択部位へのデリバリーを目的とする製薬上許容できる担体中に懸濁されてなり、破傷風毒素の治療上有効な量が選択部位に対して約100単位〜約10,000単位である、選択部位での動物の神経機能の活性を抑制することを目的とする薬剤配合物に関するものである。前記実施態様において、選択部位としては、痙攣性発声障害、片側顔面痙攣及び眼瞼痙攣、下顎関節症候群(temporal mandibular join syndrome)、歯ぎしり、斜頚、頚痛、書痙、四肢筋拘縮(limb muscle contracture)、片頭痛、気管支痙攣、輪状咽頭痙攣、食道痙攣、アカラシア、肥満、直腸痙攣、裂肛、胃酸、前立腺肥大、鼻漏、唾液分泌、肺粘膜の刺激、乾癬、免疫寛容または免疫反応、骨粗鬆症またはアンギナに冒された組織または器官が挙げられる。
【0071】
さらに他の態様においては、本発明は、治療上有効な量の破傷風毒素が選択部位へのデリバリーを目的とする製薬上許容できる担体中に懸濁されてなり、破傷風毒素の治療上有効な量が選択部位に対して約0.001単位〜約2000単位である、選択部位での動物の神経機能の活性を向上することを目的とする薬剤配合物に関するものである。この実施態様の薬剤配合物に関する選択部位は、睡眠無呼吸及びいびき、側彎、斜視、筋萎縮、筋ジストロフィー、ALS、重症筋無力症等の神経に損傷を受けた筋肉、筋肉量の減少、顔面筋の緊張の減少、鼻充血、インポテンス、脱毛または低血圧に冒された組織または器官を有する。この実施態様の薬剤配合物に関する他の選択部位としては、下部食道括約筋、肛門括約筋、膀胱、膀胱括約筋、膣括約筋、幽門括約筋、上部食道括約筋、結腸壁の筋肉などの組織または器官が挙げられる。この実施態様の薬剤配合物に関する他の選択部位としては、唾液の生産または鼻粘膜に影響を与える組織または器官が挙げられ、上記唾液の生産に影響を与える器官は、顎下腺、耳下腺、舌下腺、または口腔粘膜の小唾液腺を含む。
【0072】
本発明はさらに、治療上有効な量の破傷風毒素を動物の臨床的障害または症状に関連する標的ニューロンの影響を受ける選択部位に投与することを有し、この際、破傷風毒素の治療上有効な量が選択部位の約100単位〜約10,000単位である、動物の臨床的障害または症状の処置方法を目的とする薬剤の調製における破傷風毒素の使用に関するものである。
【0073】
本発明の他の態様は、動物の臨床的障害または症状に関連する動物の神経機能の活性を抑制するために動物の選択部位に治療上有効な量の破傷風毒素を投与することを有し、この際、破傷風毒素は標的ニューロンによって神経支配される選択部位での神経機能の興奮または可逆的な阻害応答を引き起こし、破傷風毒素の治療上有効な量が選択部位の約100単位〜約10,000単位である、動物の臨床的障害または症状の処置方法を目的とする薬剤の調製における破傷風毒素の使用に関するものである。本発明のこの態様において、選択部位は、痙攣性発声障害、片側顔面痙攣及び眼瞼痙攣、下顎関節症候群(temporal mandibular join syndrome)、歯ぎしり、斜頚、頚痛、書痙、四肢筋拘縮(limb muscle contracture)、筋肉内の神経の再生、片頭痛、気管支痙攣、輪状咽頭痙攣、食道痙攣、アカラシア、肥満、直腸痙攣、裂肛、胃酸、前立腺肥大、鼻漏、唾液分泌、肺粘膜の刺激、乾癬、免疫寛容または免疫反応、骨粗鬆症またはアンギナに冒された組織または器官を有する。
【0074】
さらなる他の態様においては、本発明は、動物の臨床的障害または症状に関連する動物の神経機能の活性を向上するために動物の選択部位に治療上有効な量の破傷風毒素を投与することを有し、この際、破傷風毒素は標的ニューロンによって神経支配される選択部位での神経機能の興奮または可逆的な阻害応答を引き起こし、破傷風毒素の治療上有効な量が選択部位の約0.001単位〜約2000単位である、動物の臨床的障害または症状の処置方法を目的とする薬剤の調製における破傷風毒素の使用に関するものである。本発明のこの実施態様において、選択部位は、睡眠無呼吸及びいびき、側彎、斜視、筋萎縮、筋ジストロフィー、ALS、重症筋無力症等の神経に損傷を受けた筋肉、筋肉量の減少、顔面筋の緊張の減少、鼻充血、インポテンス、脱毛または低血圧に冒された組織または器官を有する。前記実施態様に関する他の選択部位としては、下部食道括約筋、肛門括約筋、膀胱、膀胱括約筋、膣括約筋、幽門括約筋、上部食道括約筋、結腸壁の筋肉などの組織または器官が挙げられる。前記実施態様に関する他の選択部位は、唾液の生産または鼻粘膜に影響を与える組織または器官を有し、該唾液の生産に影響を与える器官は、顎下腺、耳下腺、舌下腺、または口腔粘膜の小唾液腺を有する。
【0075】
本発明のさらなる他の態様は、細胞活性がホルモン、神経若しくは血球由来の炎症性モジュレーター、コリン作動性分泌物、呼吸(respiratory gland)、消化若しくは尿腺(urinary gland)からの粘液分泌物を含む細胞成分の放出を含む、選択部位に治療上有効な量の破傷風毒素を投与することを有する、選択部位での動物の細胞非神経(non−neural)活性の調節方法に関するものである。
【0076】
前記実施態様において、細胞活性は、マクロファージ、単球、内分泌細胞または腎細胞を含む細胞中で起こる。この実施態様において、細胞活性は、約1時間から約1年の期間で調節される。好ましい実施態様においては、細胞活性は、1週間から4ヶ月の期間、制御または調節されうる。
【0077】
細胞活性の調節に関する前記方法のそれぞれの特定の実施態様においては、前記各方法のそれぞれはさらに、(i)破傷風毒素の投与前に動物の血漿中に存在する破傷風毒素の抗体のレベルを測定し;および(ii)破傷風毒素のレベルが0.1IU/ml未満である際には動物を免疫処置することを有する。免疫処置は受動的または能動的に行なわれる。血漿中に存在する破傷風毒素の抗体のレベルは、抗体価によって測定される。
【0078】
前記方法のそれぞれの特定の実施態様においては、治療上有効な量の破傷風毒素は、注射、局所適用、エアロゾル、管若しくは体の開口部への点滴注入によって、リポソーム若しくは脂質二分子膜を有する人工ベシクル中に封入されて選択部位にデリバリーされる。前記実施態様において、治療上有効な量の破傷風毒素は製薬上許容できる担体中に懸濁される。加えて、破傷風毒素は、凍結乾燥粉末の形態を有してもよい。
【0079】
細胞活性の調節に関する前記方法の実施態様において、破傷風毒素の治療上有効な量は、選択部位に対して約0.001単位〜約10,000単位である。
【0080】
前記方法の他のより好ましい実施態様においては、破傷風毒素の治療上有効な量は、選択部位に対して約1単位〜約5000単位である。
【0081】
前記方法の他の最も好ましい実施態様においては、破傷風毒素の治療上有効な量は、選択部位に対して約10単位〜約1000単位である。
【0082】
前記方法のそれぞれの特定の実施態様において、選択部位は、悪性癌腫または炎症状態によって冒された組織または器官を有する。
【0083】
さらなる他の態様においては、本発明は、治療上有効な量の破傷風毒素が選択部位へのデリバリーを目的とする製薬上許容できる担体中に懸濁されてなり、破傷風毒素の治療上有効な量が選択部位に対して約0.001単位〜約10,000単位である、動物の細胞の細胞活性を調節することを目的とする薬剤配合物に関するものである。
【0084】
他のより好ましい実施態様においては、本発明は、破傷風毒素の治療上有効な量が選択部位に対して約1単位〜約5000単位である、前記方法の薬剤組成物に関するものである。
【0085】
さらなる他の最も好ましい実施態様においては、本発明は、破傷風毒素の治療上有効な量が選択部位に対して約10単位〜約1000単位である、前記方法の薬剤組成物に関するものである。
【0086】
本発明の特定の実施態様においては、薬剤組成物は、悪性癌腫または炎症状態によって冒された組織または器官を有する選択部位で投与される。
【0087】
本発明の他の態様は、選択部位での動物の細胞活性を調節するために治療上有効な量の破傷風毒素を投与することを有し、該細胞活性はホルモン、神経若しくは血球由来の炎症性モジュレーター、コリン作動性分泌物、呼吸(respiratory gland)、消化若しくは尿腺(urinary gland)からの粘液分泌物を含む細胞成分の放出を含み、破傷風毒素の治療上有効な量が選択部位の約0.001単位〜約10,000単位である、動物の臨床的障害または症状を効果的に処置する方法を目的とする薬剤の調製における破傷風毒素の使用に関するものである。
【0088】
好ましい実施態様において、本発明は、選択部位での動物の細胞活性を調節するために治療上有効な量の破傷風毒素を投与することを有し、該細胞活性はホルモン、神経若しくは血球由来の炎症性モジュレーター、コリン作動性分泌物、呼吸(respiratory gland)、消化若しくは尿腺(urinary gland)からの粘液分泌物を含む細胞成分の放出を含み、破傷風毒素の治療上有効な量が選択部位の約1単位〜約5,000単位である、動物の臨床的障害または症状を効果的に処置する方法を目的とする薬剤の調製における破傷風毒素の使用に関するものである。最も好ましい実施態様においては、破傷風毒素の使用は、選択部位に対して約10単位〜約1000単位の治療上有効な量でである。破傷風毒素の前記使用において、選択部位は、悪性癌腫または炎症状態によって冒された組織または器官を有する。
【0089】
本発明はまた、動物の選択部位に製薬上許容できる担体中に懸濁された破傷風毒素を投与することを有し、該破傷風毒素は痛みに関連する炎症性神経伝達物質若しくは神経ペプチドの放出を抑制するまたは可逆的に阻害するのに十分な治療上有効な量である、動物によって経験される痛みの軽減方法に関するものである。
【0090】
他の態様においては、本発明は、動物の選択部位を制御する炎症性神経伝達物質または神経ペプチドの放出に影響を与える感覚ニューロンを神経支配除去する(denervate)のに十分な治療上有効な量の破傷風毒素を動物の選択部位に投与することを有する、動物によって経験される痛みの軽減または遮断方法に関するものである。
【0091】
さらなる他の態様においては、本発明は、選択された筋肉の神経活性の増加または興奮応答を引き起こすのに十分な薬学上有効な量の破傷風毒素を筋肉の選択部位に投与することを有する、動物の筋肉量(muscle mass)の増加方法に関するものである。
【0092】
本発明のこれら及び他の利点は、本明細書に記載される詳細な説明及び実施例から認識されるであろう。詳細な説明及び実施例は、本発明の理解を促進するものであるが、本発明の概念を制限するものではない。
【0093】
本発明の詳細な説明
動物への有効な量の破傷風毒素の投与による動物の神経機能の調節を目的とする方法及び薬剤組成物が提供される。これらの方法及び組成物は、多くの臨床的障害または疾患の管理または処置に使用できる。
【0094】
神経機能の調節または制御の文脈において、本明細書に使用される際の、「選択部位」は、標的ニューロンによって直接または間接的に影響を受ける(affected)組織または器官を包含するものと規定される。非神経、細胞活性の調節の文脈において、「選択部位」は、ホルモン、神経若しくは血球由来の炎症性モジュレーター、コリン作動性分泌物(cholinergic caused secretions)、酸分泌物、呼吸(respiratory gland)、消化若しくは尿腺(urinary gland)からの粘液分泌物等の細胞成分の放出を含むことによって非神経細胞によって直接または間接的に影響を受ける組織または器官を意味する。
【0095】
本明細書に使用される際の、「調節」ということばは、「制御」ということばで置き換えて使用され、必要条件まで調節する(adjust)または規制する(regulate)ことを意味する。
【0096】
本明細書に使用される際の、「標的ニューロン」ということばは、選択部位での生理学的変化を引き起こすのに十分な治療上有効な量の破傷風毒素の存在によって直接または間接的に影響を受けるニューロンを意味する。標的ニューロンとしては、以下に制限されないが、特に神経伝達物質または神経ペプチドの取り込み、輸送または阻害に関連する感覚ニューロン、運動ニューロン、介在ニューロン、自律及び中枢神経性ニューロンとして機能的に明らかにされるニューロンが挙げられる。
【0097】
「治療上有効な量」ということばは、破傷風毒素が標的とされる症状の出現率や重篤度を減少させるのに十分な無毒な量で投与されることを意味する。毒素がニューロンの緊張を増加するのに使用される際には、好ましい量は、反対の効果(神経支配除去)を引き起こすボツリヌス毒素の量と等しくてもよい。破傷風毒素が標的ニューロンの神経支配除去を引き起こすのに使用される際には、その量は、同等の効果を達成するのに必要なボツリヌス毒素の同量より約500倍高くてもよい。
【0098】
本明細書に使用される際の、「患者」ということばは、本明細書中に開示される組成物でおよび方法によって処置されるいずれかの動物を広範に意味する。特に、開示される方法及び組成物は、神経機能の調節が簡便であるまたは望ましい場合には、獣医の診療及び動物の例えば、鳥や哺乳動物の飼畜に用途があるであろう。「動物」ということばは、哺乳動物及び特にヒトを含む、動物界のすべてのものを包含する。
【0099】
本発明の目的のために、破傷風毒素は、例えば、「Tetanus Toxoid Purogenated」の商品名でWayne, N. J.所在のLederle Laboratoriesで市販される。本発明の方法は、好ましくは、重及び軽鎖双方を含む完全な破傷風毒素の製薬上安全な形態、さらにはAB断片等の、これの断片の使用を包含するであろう。タンパク質ならびに破傷風毒素の重または軽鎖部分のハイブリッドなどの他のタンパク質などの他の部分との組み合わせもまた本発明に包含される。
【0100】
より詳細には、本発明の目的のために、破傷風毒素、およびこれの断片の使用が包含される。加えて、破傷風毒素の結合タンパク質部分を分離して、他のタンパク質を細胞中に入れられるように他のタンパク質と組み合わせて使用することが有益であるかもしれない。また、そうしなければ入ることができない細胞に毒素タンパク質を入れるために破傷風毒素の毒素タンパク質部分を他のタンパク質に結合させることも有益であるかもしれない。
【0101】
当業者は、どのようにして製薬上安全な形態の、好ましくは非催奇形性である形態の破傷風毒素を得るかを知っているであろう、または容易に確認できる。本発明の神経毒のほとんどでは、製薬上の安全性は線量依存性であるので、比較的低い投与量の毒素は発症させるのに十分であることが知られている投与量に比べて「安全」であろう。
【0102】
好ましくは、本発明の破傷風毒素は、製薬上許容できる担体における組成物として投与されるであろう。その目的のためには、シナプス前神経毒組成物が、望ましい純度の毒素を生理学上許容できる滅菌担体と混合することによって投与用に調製される。このような担体は、使用される投与量及び濃度でレシピエントに無毒であろう。通常、このような組成物の調製は、神経毒を緩衝液、アスコルビン酸等の抗酸化剤、低分子量(約10残基未満)のポリペプチド、タンパク質、アミノ酸、グルコースまたはデキストリン等の炭水化物、EDTA等のキレート化剤、グルタチオンならびに他の安定化剤及び賦形剤と合わせることを必要とする。このような組成物はまた、凍結乾燥されてもよく、製薬上許容できる、即ち、適切に調製されて、所望の用途に使用されるのに容認されるであろう。
【0103】
他の薬剤と異なり、同重量の神経毒の生物学的活性は、一般的に、毒を生産する様々な実験間で異なる。この理由としては、すべての調製物から完全に他のタンパク質を除去できないまたは毒素の単離中に分子によってはその生物学的活性を失いやすいことがある。
【0104】
バイオアッセイによる測定が、破傷風毒素の標準的な調製物を得るのに一般的に使用される。破傷風毒素の毒性を測定するのに使用される一般的なバイオアッセイは、皮下注射された際に50%のマウスを殺すのに必要な平均投与量である。この毒素量は、マウスのLD50、若しくはmMLD(マウスの最小致死量)と、または単に破傷風毒素の単位と称される。
【0105】
神経毒の実験研究に一般的に使用される他のバイオアッセイとしては、マウスの半横隔膜調製(mouse hemi diaphragm preparation)(Bulbring, E., J Phys (London), 1, 38−61, (1946))がある。これは、マウスの横隔膜の半分及びこれを神経支配する神経から構成されるインビトロアッセイである。神経は電気的に刺激されて横隔膜を収縮させ、神経筋の伝達物質を遮断する際の様々な毒素製剤の効果を正確に測定できる。この特定のアッセイの利点としては、研究者さらには臨床医に一般的に興味のある神経の連結である、神経筋接合部での毒素の効果を正確に測定することである。
【0106】
ワクチン製剤以外では、破傷風毒素は商業的に使用されない;単位を構成する一般的な標準物質がない。代わりに、単位は、0.3ng/kgから25ng/kgまで変化することがHaberman, et al.によって報告された(Habermann, et al., Naunyn Schmiedebergs Arch Pharmacol, 311(1), 33−40, (1980))。局所的な効果に必要である破傷風毒素の量は、所望の興奮性または阻害性作用、神経組織の特定の型(Montecucco, C. and G. Schiavo, Q Rev Biophys, 28(4), 423−72 (1995))、効果が望ましい組織または器官の大きさ、注射される物質、神経の活性、温度(Habermann, E., F. Dreyer, and H. Bigalke, Naunyn Schmiedebergs Arch Pharmacol, 311(1), 33−40, (1980))および他の因子によって変化するであろう。
【0107】
破傷風毒素の単位を構成する絶対的な標準重量は存在せず、破傷風毒素は臨床用途では使用されていなかったため、標準物質を採用する強制的な理由がなかった。破傷風毒素の将来的な臨床用途では、供給メーカー(commercial vendor)が単位服用量形態の破傷風毒素の標準化されかつ安定した製剤を製造、配布する必要があるかもしれない。現在では、標準物質はなく、様々な会社または実験室で一般的に使用される単位を構成する破傷風毒素の重量は約0.1ng〜100ngの範囲であり、ほとんどは約1ngである。この理由により、本発明で使用される際には、破傷風毒素の1単位は、0.02ngの破傷風毒素を意味する。
【0108】
BTとは逆に、TTは、臨床用途で使用されていなかった。TTがBTに比べて潜在的にかなりより臨床的に有用となる様々な特別な性質を有するので、これは驚くべきことである。まず、これは、すべてのクラスのニューロン:運動、自律、及び感覚ニューロンに結合する。これに対して、ボツリヌス毒素は、運動ニューロンに結合する。第二に、TTは、中枢神経系に運ばれる。毒素は末梢神経、ほとんど運動ニューロンに結合するものの、これは末梢ニューロンを中毒にすることによって一次効果を引き起こさない。代わりに、この毒素は、運動ニューロンの軸索内で脊柱や脳幹中に位置するその細胞体に運ばれる。ここで、運動ニューロンは毒素を放出して、シナプスを通過して、中枢神経系のニューロン中に結合して入る。第三に、これは、すべてではないが、ほとんどの神経伝達物質:アセチルコリン、ノルエピネフリン、エピネフリン、ドーパミン、グルタミン酸塩、GABA、グリシン、セロトニン、さらには神経ペプチドCGRP、神経ペプチドY、P物質など;ならびに神経内分泌ホルモンオキシトシン、バソプレシンの放出を遮断する。中枢神経系では、毒素は主に神経伝達物質GABA及びグリシンを使用するニューロンに結合する。結合後は、毒素はこれらのニューロンに入り、これらの神経伝達物質の放出を遮断する。GABA及びグリシンを含むニューロンは、中枢神経系の阻害性ニューロンである。一般的に、運動ニューロンは多くの阻害性及び興奮性ニューロンからのインプットを受け取り、これらの対立する影響は相互に打ち消しあう。しかしながら、阻害性ニューロンが遮断された後は、興奮性ニューロンが対立しない運動ニューロンを刺激できるため、運動ニューロン活性が上がってこれらの中毒にかかった運動ニューロンによって神経支配された筋肉内の活性が向上する。臨床上では、これは最終段階で絶え間ない痙攣に達する筋肉の緊張の増加として見られる。第四に、TTは、末梢及び中枢神経の活性の増加ならびに使用される投与量によってはこれらの同じ神経の遮断を引き起こすことができる。
【0109】
破傷風毒素の作用メカニズムとしては、この使用によって誘発される興奮作用が間接的であることがある。破傷風毒素は、筋肉を神経支配する運動ニューロン等の末梢ニューロンに吸収され、脊柱内の運動ニューロンの細胞体に運び戻される。次に、これはシナプス前空間に放出される。運動ニューロンは興奮性または阻害性のいずれかの多くの他のニューロンに連結する。正常な状態では、これらのインプットは運動ニューロンが適当な筋肉の運動を行なうのに十分なくらい興奮されるように均衡がとれている。阻害性ニューロンは神経伝達物質であるグリシンまたはGABAを使用し、破傷風毒素はこれらのニューロンに結合した後、遮断する(Bigalke, H., et al., Naunyn Schmiedebergs Arch. Pharmacol, 316(2), 143−8, (1981))。阻害性ニューロンが遮断されると、興奮性インプットのみが残り、筋肉の活性が向上する。
【0110】
各筋肉は興奮及び阻害の様々な混合を有する。例えば、咬筋はかなりの興奮性インプットを有する筋肉である。破傷風毒素が咬筋を供給する運動ニューロンへのすべての阻害性インプットを遮断すると、非常に強力でかつ長期間の痙攣になる。咬筋のこの痙攣は顎の閉めを固く結び、全身性疾患を意味する「破傷風(lockjaw)」ということばの由来となる。
【0111】
ほとんどの筋肉用途では、破傷風毒素を注射して、長期間の痙攣を得ることは望ましくない。代わりに、一般的に必要なのは、筋肉の緊張の増加をやわらげる温和(mild)である。したがって、非常に低い投与量が局所的な興奮用途で使用される。例えば、ネコの後脚に後肢の下腿3頭筋中に1.5ngを注射した場合には、破傷風毒素は約1週間後に肢の不完全な伸展を発症させた(Takano, et al., Toxicon 27(4), 431−8, (1989))。7.5ng以上を注射したところ、ネコの肢は動物が解消できないようなこわばった連続的な痙攣で伸展したままであった。
【0112】
同様にして、ヒトの筋肉または他の標的組織での興奮用途は、筋肉の大きさならびに興奮性及び阻害性インプットの根本的な神経混合によって0.001〜10ngの範囲の投与量を必要とする。所望の適用を達成するために、当業者は、前記範囲の下限での量を使用することで始め、待って効果を観察することが有用であることを理解する。適当なレベルが達成されるまで破傷風毒素の量を次々増やしていってもよい。
【0113】
破傷風毒素はまた、神経筋接合部で直接末梢神経の伝達を遮断して、弛緩性麻痺を引き起こす。実験から、この直接的な神経の遮断効果は、興奮を引き起こすのに使用されるのに比べて約500倍多くの破傷風毒素必要とすることが示される(Habermann, E., et al., Naunyn Schmiedebergs Arch Pharmacol, 311(1), 33−40, (1980))。興奮または阻害の異なる効果を生じるこの投与量の大きな不一致の理由は不明である。
【0114】
局所的な麻痺はその効果を達成するために0.5〜50ngの破傷風毒素またはそれ以上を必要とするので、これらの量は免疫処置されないヒトの致死量に近いまたはこの量を超える。免疫処置されないヒトの致死量は、約2.5ng/kgまたは70kgのヒトで175ngである。したがって、神経の遮断のための破傷風毒素の使用は少量の毒素を必要とするより小さな標的に限定されてもよい。したがって、破傷風毒素を投与する前に知られているヒトの免疫状態を確認することは重要である。全員の免疫処置がアメリカ合衆国及びほとんどの工業国で行なわれている。免疫状態は破傷風抗体の国際単位で測定される。0.1IU/mlを超える血漿中の抗体含量は、全身性破傷風に対して保護的であると考えられる。免疫状態のレベルは免疫処置後は高く、次の数年間で徐々に下がる。研究から、ワクチン接種された成人ヒトの半分が0.1IU/ml未満であることが示された。このようなヒトは恐らく免疫レベルを上げるために追加のワクチン接種が必要であろう。
【0115】
破傷風毒素は、局所麻酔と同様、神経の軸索での活動電位をも遮断できる。その結果、破傷風毒素はその経過に沿って神経に注射して遮断するのに使用できるため、臨床上の有用性が増す。ボツリヌス毒素とは異なり、破傷風毒素はニューロン軸索の膜に結合する(Herreros, et al., European Journal Neurosci 9(12), 2677−86, (1997))。局所的な破傷風の動物実験モデルから、注射された筋肉から軸索の外の脊柱に戻る神経の経過に沿った多量の毒素が示される(Erdmann, et al., Neuryn Schmiedebergs, Archive of Pharmacology, 290(4), 357−373, (1975))。局所的な破傷風を有する患者の生理学的な研究から、神経の伝導は抑制または遮断され、これはシナプスでの遮断とは別の効果であることが示唆される(Dastur, F.D., et al., Journal Of Neurology, Neurosurgery And Psychiatry 40(8), 782−6 (1977))。
【0116】
また、多くの報告された注射は、筋肉内の適切な極在化のために筋電図の使用を必要とするかもしれない。これは、針の先端を用いて筋肉活性を検出し、多くのボツリヌス毒素注射で定常的である。
【0117】
予想されなかったことに、破傷風毒素の大量の注射は全身性または局所的な拡散を伴わずに筋肉内になされる。部分的には、これは、神経膜に対して破傷風毒素が有する非常に高い親和性により、これによりニューロンと迅速に結合するためである (Critchley, D.R., et al., J Cell Biol, 100(5), 1499−507 (1985))。さらなるメカニズムが副作用の危険性を減らすのに使用できる。一例としては、アドレナリン1:100,000倍希釈液、フェニレフリン1/2%または他の血管収縮剤の注射液への添加がある。これらは、一時的な局所的な血管収縮及び血流量の減少を引き起こすため、破傷風毒素が体循環に入る機会を減少するであろう。
【0118】
本発明で使用できる他の血管収縮剤としては、以下に制限されないが、エピネフリン、ノルエピネフリン、またはエピネフリルボレート(epinephryl borate)が挙げられる。
【0119】
他のさらなる用法注意としては、大量が局所的に注射される際の破傷風毒素の全身性拡散を防止するようにすることがある。例えば、破傷風抗毒素を、ある時間遅らせてであるが破傷風毒素の注射部位と同じ部位にまたは異なる部位のいずれかに、注射してもよい(Fezza, J.P., et al., Opthalmic Plastic and Reconstructive Surgery, 16(2), 101−113, (2000))。ウサギでは、一般的な2kgのウサギでの破傷風毒素の致死量は約1〜10ngまたは0.5〜5ng/kgである。しかしながら、25ng、致死量の2,500〜25,000倍の注射液が、口輪筋中に安全に注射された。この実験では、250IUの破傷風抗毒素を、後脚の筋肉中に同時に筋肉内注射して、全身への拡散を遮断した。5日目に、これらの動物は毒性の局所的または全身の拡散なく注射された眼瞼の不全麻痺を示した。明らかに、これは投与量の最大限でであり、破傷風毒素の量を125IUにまで減少する、または破傷風毒素の注射量を37.5ngにまで増加するのいずれかのスペクトルにより、毒性の局所的または全身の兆候がでた(Fezza, J.P., et al., Opthalmic Plastic and Reconstructive Surgery, 16(2), 101−113, (2000))。
【0120】
特定の好ましい実施態様においては、破傷風毒素は、運動ニューロン機能を制御するのに使用される。例えば、毒素を、標的領域での運動ニューロンの神経活性を向上するのに十分な量体内(例えば、特定の筋肉)の特定の標的部位に局所的に投与する。次に、これにより当該ニューロンによって神経支配される筋肉細胞の神経刺激が上がる。これにより、筋肉の緊張が増し、神経が短い長さで固定化される場合には、迅速に短い長さに適応するであろう(Abe, Y., et al., Acta Otolaryngol (Stockh), 112 (4), 703−9, (1992))。または、破傷風毒素の量を調節することによって、反対の効果、例えば、ニューロンの神経支配除去を得てもよい。臨床上有益な効果のためには、治療上有効な量の破傷風毒素が投与される。
【0121】
好ましい実施態様においては、緊張を増すために低濃度の破傷風毒素が、オトガイ舌筋、オトガイ舌骨及び口蓋帆筋(例えば、睡眠無呼吸の処置を目的として);嚥下困難を有する患者の嚥下を補助するために、咽頭筋;副棘筋(paraspinal muscle)(例えば、側彎の処置を目的として);外眼筋(例えば、斜視の処置を目的として);固定化肢の筋肉(例えば、長期のギプス包帯固定中の萎縮を防止するため);筋肉の緊張を回復するためにALS等の麻痺性の神経疾患の異なる筋肉に;下部食道括約筋(例えば、食道の逆流を制御するため);胃の筋肉(例えば、胃の拘縮及び食欲減退のため);顔面筋(例えば、緊張の増加及び若々しい外見のため);運動の代わりとして筋肉量を増加するための標的筋肉に投与される。
【0122】
他の好ましい実施態様においては、緊張を減少するために高濃度の破傷風毒素が、顔面筋または眼瞼の痙攣を抑制するために顔面筋に;筋筋膜疼痛及び頭痛を処置するために側頭筋に;斜頚及び子宮頚部のジストニーを処置するために、子宮頚部の筋肉に;筋ジストロフィ、ALS、重症筋無力症のための様々な標的筋肉;肢の筋肉(例えば、脳卒中後に見られるような、上位運動ニューロンの病変から生じる痙攣または拘縮を処置するために);歯軋りを抑制するために顎筋に;痙性発声障害及び外傷性状態を処置するために喉頭筋に;書痙を処置するために前腕筋に;夜間の攣り(night cramp)を処置するために脚の筋肉に;運動神経の分枝形成の促進が外傷性の神経の損傷後の神経の再生中などで有用であるいずれかの筋肉に投与される。
【0123】
特定の実施態様においては、破傷風毒素は、自律神経系の特定部分(例えば、標的組織または器官)に局所的に投与されて、この領域でのニューロンの活性を制御し、さらに当該ニューロンによって神経支配される標的自律神経系に影響を与えてもよい。
【0124】
特定の実施態様においては、破傷風毒素は、その領域でのニューロンの活性を向上するのに十分な治療上有益な低い量を、標的自律神経系(例えば、組織または腺)に局所的に投与する。これにより、当該ニューロンによって神経支配される細胞(例えば、組織または腺)の刺激が増加する。破傷風毒素は、口内乾燥、乾性眼及び萎縮性膣炎を処置するために唾液、涙及び膣腺に;ミルクの生産を増加するために乳腺に;鼻充血及びアレルギー性症候を処置するために鼻粘膜に;勃起を持続させ、インポテンスを処置するために脈管系組織に;ホルモンの生産を増すために膵臓及び他の内分泌腺に;運動性を向上させて便秘を処置するために結腸及び他の胃腸器官に;喘息及び慢性の閉塞性疾患における平滑筋を弛緩するために肺の交感神経に;胃の収縮を引き起こし及び満腹感を出して食欲を減退させ体重を減少させるために胃の平滑筋に;漿液粘液の生産(serous mucous production)及び線毛の輸送を増加して嚢胞性線維症を処置するために肺の粘液腺(pulmonary mucus gland)に; 脂肪分解及び脂肪細胞の収縮を起こすために脂肪組織に投与されてもよい。
【0125】
特定の実施態様においては、より高い量を自律神経活性を抑制するために使用してもよい。臨床で使用する際には、破傷風毒素は、脱毛症を処置するために毛嚢に;増大した前立腺を収縮させるために前立腺に;代謝を改善して老齢者の弛緩した皮膚を処置するために結合組織に;痛覚及び炎症を抑制するために傷んだ線維(pain fiber)に;乾癬やアトピー性皮膚炎等の増殖性またはアレルギー性疾患の皮膚に;アクネを処置するために皮膚の皮脂腺に;耳垢を減らすために耳管の皮膚(ear canal skin)の皮脂腺に;血圧を下げるために循環系の交感神経に;胸腺及び脾臓、リンパ節、または神経免疫相互作用が存在する組織における免疫応答を神経修飾するために;外来抗原の認識を防止して寛容を生じるために皮膚、消化管または粘膜に;その大きさを減少するために扁桃腺に;体液の生産を減らして高眼圧を処置するために前眼房に;逆流性食道炎における酸の生産を減少するために胃の粘膜に;鼻漏を減少するため、及び肥満細胞のヒスタミンの放出への神経の影響を抑制してアレルギー性の症状を抑制するために鼻粘膜に;血管拡張ニューロンを遮断して真性片頭痛を防止するために翼口蓋神経節に、治療上有効な量、投与される。
【0126】
特定の好ましい実施態様においては、破傷風毒素は、鼻充血鼻漏及びアレルギー症状を処置する(Ado, A.D., Eksperimentalnaia I Klinicheskaia Farmakologiia, 58 (3), 43−5 (1995); Albegger, K., Hno, 36 (10), 389−98 (1988); Agro, A. et al., Advances In Neuroimmunology, 5 (3), 311−9, (1995))、免疫応答を調節する(Ado, A.D., Vestnik Rossiiskoi Akademii Meditsinskikh Nauk, (7), 48−51 (1993); Albanese, A., et al., Mov Disord, 12(5), 764−6, (1997))、便秘時の肛門括約筋を弛緩する(Sabbadini, E. et al., Neuroimmunomodulation, 2 (4), 184−202, (1995))、ペニス勃起に影響を与える、様々な器官における炎症及び痛みを抑制する、乾癬等の病気における皮膚の増殖を抑制する、抗原の寛容(antigen tolerance)を誘発する、血圧を下げる、片頭痛を抑制する、唾液の分泌を向上する若しくは抑制する、発汗を抑制する、前立腺の大きさを減少する、結合組織を増加する、ならびに脱毛を制御するために、治療上有効な量を標的自律神経系に投与される。
【0127】
特定の実施態様においては、破傷風毒素は、可逆的な感覚の遮断を行なうために感覚ニューロンに投与される。このような使用の一用途としては、例えば、痛みを遮断または抑制するのに有効な量を局所的に投与することによって、身体のある部分から痛みを遮断することがある。他の実施態様としては、例えば、リウマチ様関節炎で治療上有益な量を関節に局所的に投与することによって、感覚ニューロンによって放出される炎症メディエーターを遮断することがある。
【0128】
特定の他の実施態様においては、破傷風毒素は、直接または末梢神経からの逆行性輸送の結果としてのいずれかで、中枢神経系の部分に適用される。
【0129】
特定の他の実施態様においては、破傷風毒素は、有益な効果のために非神経細胞に投与される。これらとしては、炎症を抑制するためにマクロファージ及び他の白血球、ホルモンの分泌を抑えるために内分泌細胞、酸の生産を減少するために胃壁細胞、緑内障での眼内圧を減少するために眼の体液産生細胞、運動性及び転移を減らすために悪性細胞が挙げられる。
【0130】
本発明はまた、例えば、標的家畜動物の筋肉量を増加するための、破傷風毒素の家畜への使用に関するものである。これとしては、ミルク及び肉の生産が挙げられる。
【0131】
本発明によると、破傷風毒素は、様々な投与形式によって投与されてもよい。局所的に投与される場合には、投与形式としては、以下に制限されないが、注射(加圧ジェット注射を含む)、エアロゾル(鼻、上気道または肺への投与を目的とする)、局所適用(皮膚及び粘膜上ならびに内体表面上(外科手術中または外傷の処置中など)開放創、ならびに管(唾液、乳腺、涙管)または体の開口部(尿道、肛門、経口)への点滴注入によるものが挙げられる。
【0132】
特定の標的部位に局所的に投与される場合には、破傷風毒素は、好ましくは全身効果を有さずに、その領域のニューロンの活性に影響を与える。破傷風毒素は軸索によって吸収されるので、神経によって神経支配される異なる器官または組織によって受けられる神経活性を遮断または向上するために、神経の経路に沿って投与されてよい。好ましい実施態様においては、破傷風毒素は、体内の標的部位に局所的に投与される。しかしながら、場合によっては、局所的な適用によって、毒素の広範な分布を故意に生じうる場合がある。例えば、局所的な適用は、中枢神経系の大部分に分布するように、髄液に対して;または動脈に灌流する体部分に分布するように動脈中にであってもよい。特定の実施態様においては、破傷風毒素の適用は、例えば、身体中に分布するように体循環中への、全身性であってもよい。
【0133】
薬理学的なレベルでの破傷風毒素の局所的な適用によって、局所的な神経末端によるその吸収および中枢神経系(CNS)へのその逆行性輸送が起こる。局所的な適用は、以下に制限されないが、注射、例えば、加圧ジェット注射、及び塗布(topical application)などの、すべてのデリバリー手段を含む。CNSでは、破傷風毒素はシナプスを介して(transynaptically)運ばれ、阻害性ニューロンに結合する。その結果、末梢ニューロンの脱抑制が起こり、その活性が上昇する。増加の正確な量及びそのパターンはその特定のニューロンの生物学に関連する。家畜用途等のCNSに広範に分布させるためには、毒素を髄液中に直接注射してもよい。
【0134】
毒素を必要な膜レセプターのない細胞に投与する場合には、毒素をリポソーム、脂質二分子膜を有する人工ベシクル中に封入してもよい。ベシクルは注射の領域で細胞と同化し(merge)、内部に毒素をデリバリーする。特異性を向上するために、リポソームの表面を標的細胞にリポソームを特異的にドッキングできる抗体や糖タンパク質等の特定のタンパク質で被覆してもよい。
【0135】
実施例
本発明をさらに下記実施例において説明する。実施例は、本発明の概念に含まれる生成物のあるものおよびこれの作製方法を詳細に説明するものである。いうまでもなく、これらは本発明の概念を限定するものと解されるものではない。多数の変更及び修飾が本発明に関してなされる。下記実施例で使用される材料は容易に市販される。
【0136】
破傷風毒素の興奮性筋肉内用途を実施例1〜18で詳細に述べる。破傷風毒素の適用によって誘発される阻害応答を実施例19〜37で詳細に述べる。自律神経系の神経での緊張の増加は多くの場合望ましい。この作用メカニズムは筋肉内で観察されるものと同様である。注射部位からの逆行性輸送は阻害性輸入インプット(inhibitory afferent input)を引き起こす。実施例30、33及び38では、ホロクリン分泌である内分泌細胞及びマクロファージの細胞活性を調節または制御するための破傷風毒素の使用が詳細に述べられている。
【0137】
実施例1
睡眠無呼吸及びいびき
本実施例では、いびき及び閉塞性の睡眠無呼吸を有する60歳齢の男性に、口腔底の粘膜を介して針を通すことによって破傷風毒素を注射する。1単位の破傷風毒素を双方のオトガイ舌筋に注射した。オトガイ舌骨筋に入るまで針をさらに進め、各筋肉にさらに1単位注射した。針を除いて、硬口蓋の端2cm以内の軟口蓋の口腔粘膜に再挿入した。1単位の破傷風毒素を各挙筋に注射する。1週間以内に、睡眠中のいびき及び閉塞の発生率は減少する。
【0138】
睡眠無呼吸及びいびきは、オトガイ舌筋および/またはオトガイ舌骨筋、張筋及び口蓋帆挙筋に作用する臨床的状態である。睡眠無呼吸は、上気道(舌及び軟口蓋)の軟組織が吸気中の空気の流れを妨げることにより空気流及びその領域の軟組織の振動が一部閉塞する(いびき)または空気流が完全に閉塞する一般的な疾患である。閉塞の結果としては、睡眠パターンの障害、いびき、昼間の傾眠、集中しにくさがあり、気分の低下、高血圧、及び心臓病の原因となる。閉塞性睡眠無呼吸の病態生理としては、オトガイ舌筋及び他の上気道筋肉の活性の減少がある。オトガイ舌筋が舌根に挿入して、相動性活性(phasic activity)を、舌を前に動かして気道を拡張する吸気と同調させる。オトガイ舌骨筋は舌骨に入り、同様の吸気活性を有する。張筋及び口蓋帆挙筋もまた、軟口蓋をかなり移動する吸気活性を有する。本実施態様では、オトガイ舌筋および/またはオトガイ舌骨筋、張筋及び口蓋帆挙筋への1単位の破傷風毒素の投与(例えば、注射)により、相動性運動(phasic motion)の幅が増加し、及び気道の閉塞が抑制されうる。
【0139】
実施例2
側彎−副棘筋(paraspinal muscle)
側彎、脊椎の彎曲に罹っている10歳の女性患者を、副棘筋中に100単位の破傷風毒素を注射することによって処置する。1〜3日で、患者は筋肉の緊張の増加を示し、脊椎がまっすぐになる。
【0140】
側彎で起こる脊椎の発達上の調整不良(developmental misalignment)は、脊椎をまっすぐにするであろう適当な筋肉中への破傷風毒素の投与(例えば、注射)で修正できた。筋肉活性の長期間の増加による骨のこのリモデリングには数多くの他の用途がある。他の例としては、顔の骨を再配置するために頭蓋顔面筋からの興奮応答を得ることがある。
【0141】
実施例3
斜視
斜視を患っている、または眼の配置が不適切である、5歳の男性患者を、位置不良の眼(misaligned eye)の内側直筋への0.1単位の破傷風毒素の注射によって処置する。1〜3日で、眼は一直線に移動する。本実施例は、再配置が筋肉の軟組織で起こる以外は実施例2に記載されるのと同様の概念を説明するものである。外直筋または他の適当な筋肉中への破傷風毒素の投与(例えば、注射)は、緊張活性を増加し、眼球の配列をまっすぐにする。
【0142】
実施例4
筋肉の萎縮の防止
25歳の男性患者は、大腿骨が骨折しており、6週間、脚をギブス包帯される予定である。10単位の破傷風毒素を大腿の各筋肉に注射する。1〜3日後に、固定された筋肉の緊張が増加する。6週間後に、ギブス包帯を除いたところ、筋肉は予想より萎縮を示さない。
【0143】
重篤な骨折または靭帯断裂後に、ギブス包帯及び固定により、固定された肢の筋肉が萎縮してしまう。この望ましくない副作用は、その緊張を増し、萎縮を防止するためにギブス包帯前に筋肉に破傷風毒素を投与(例えば、注射により)することによって防止される。
【0144】
実施例5
食道の逆流(esophageal reflux)−下部食道括約筋
下部食道括約筋では、逆流性食道炎に冒されている50歳齢の男性に、1単位の破傷風毒素を注射する。3日で、逆流性酸度の症状は抑制される。
【0145】
下部食道括約筋の弛緩によって、酸分が食道上部に逆流する。この一般的な医療上の問題は、下部食道括約筋への破傷風毒素の投与(例えば、注射)によって防止されうる。この実施例から、緊張の増加は食道の逆流の発生を防止することが示される。
【0146】
実施例6
膀胱または便(bowel)失禁−括約筋
尿失禁のある50歳齢の女性の外(陰部神経)及び内(下腸間膜動脈神経節の交感神経軸索)尿道括約筋に、1単位の破傷風毒素を注射する。3日で、これらの括約筋における筋肉の緊張の増加が尿失禁を緩和する。
【0147】
関連する実施例では、尿失禁のある50歳齢の男性の尿道括約筋に、膀胱鏡を用いて直接見ながら1単位の破傷風毒素を注射する。1〜3日で、尿失禁の症状は改善する。
【0148】
多くの医学的な状態は、失禁、尿または便の内容物を含んでおくことができないことをもたらす。括約筋の緊張の減少が問題である場合には、括約筋への破傷風毒素の投与(例えば、注射)が緊張を増加しうる。注射されうる別の括約筋としては、膣口、幽門括約筋、及び上部食道括約筋がある。
【0149】
実施例7
胃の拘縮および食欲の減退
肥満の40歳齢の女性の胃壁の平滑筋および/または幽門括約筋に、内視鏡を用いて直接見ながら100単位の破傷風毒素を注射する。1〜3日後に、彼女は、十分な満足感を感じ、食欲が減退する。
【0150】
満足感は少なくとも部分的に胃の膨満によることは知られている。外科的な方法が、胃の大きさを外科的に減少することによって効果の利点を得るように設計されてきた。代わりに、破傷風毒素の投与(例えば、注射)が胃壁になされてもよい。平滑筋の神経支配で誘導される緊張の増加は、経時的に、その大きさを減らすであろう。この効果としては、より少量の食物の摂取後の満足感がある。
【0151】
実施例8
筋ジストロフィー、ALS、重症筋無力症
多くの神経疾患及び老齢化は、筋肉への輸出活性の減少と関連する。最小限の数の運動軸索が存在している限り、この活性は破傷風毒素の投与(例えば、注射)で増加しうる。特定の筋肉は、病気の状態に依存するが、すべての骨格筋を包含する。
【0152】
実施例9
筋拘縮
脳血管発作後に右腕の痙攣性収縮に見舞われた60歳齢の女性の右腕の3頭筋に、10単位の破傷風毒素を注射した。1〜3日後に、拘縮の症状が抑制され、腕はより伸長する状態になる。
【0153】
拘縮、発作及び他の上位運動ニューロンの損傷によって、肢の筋肉ならびに特に上肢の屈筋及び下肢の伸筋の脱抑制が起こる。破傷風毒素の投与(例えば、注射)は、拘縮とは反対の筋肉の緊張を増加でき、これにより、肢がよりニュートラル位置になる。
【0154】
実施例10
顔面筋の緊張
70歳齢の女性患者の各口輪筋に、全部で1単位の破傷風毒素を分けて注射する。3日で、筋肉の緊張が改善され、眼周辺の組織の弛緩が抑制される。
【0155】
本実施例から、顔面筋への破傷風毒素の投与により、緊張が増加して患者の外見が若々しくなることが示される。若々しい外見は顔面筋の良好な緊張によるものである。老齢者では、この緊張が顔面筋への投与(例えば、直接注射による)によって改善できた。使用されるこの処置に有効であろうと最も考えられる筋肉は、笑う筋肉である笑筋及び方形筋ならびに眼窩周囲筋(periorbital muscle)である。これらの筋肉の緊張の増加は、老齢者で見られる皮膚の余分なしわを平らにし、眼瞼形成術の代わりとして非常に使用される。
【0156】
実施例11
運動の代わりとしての筋肉量の増加
25歳齢の重量挙げの選手の両方の2頭筋に、10単位の破傷風毒素を注射する。1〜3日で、2頭筋の緊張が増す。1〜6週間で、筋肉の量及び強さが増加する。
【0157】
筋肉の緊張および/または量の増加は、通常、美容面の、競争面の、予防面のまたはリハビリ面の理由により望ましい。運動の効果を望むものは、もっぱら緊張を増し、肥大を生じることを目的として2頭筋等の有益な筋肉に注射を受けるであろう。競技の選手では、同じ方法が機能的な効果のために使用できる。一例としては、一般的な運動では修正できず、破傷風毒素の注射受けることによって有益でありうる(benite)特定の腕の筋肉の相対的な弱さを有する重量挙げの選手がある。場合によっては、筋肉の緊張の増加は、美容上および医学上双方で望ましい。一例としては、腹壁の筋肉がある。腹壁の筋肉の弱さは、腹をたるませ、また、患者の背に障害をおわせやすくする。腹筋への破傷風毒素の注射は腹壁の緊張を増して平らにし、脊柱の配列を補助する。
【0158】
実施例12
嚥下困難による咽頭の病的興奮
脳血管発作後に嚥下困難になった60歳齢の女性の下及び中咽頭収縮筋に、1単位の破傷風毒素を注射する。1〜3日後に、嚥下困難の症状が改善する。
【0159】
実施例13
鼻充血抑制−鼻粘膜
本実施例では、長期間続くアレルギー性鼻炎により鼻充血のある20歳齢の男性の各鼻甲介を覆う粘膜に、1単位の破傷風毒素を注射する。1週間後、充血はかなり抑制する。
【0160】
鼻充血は、アレルギー性及び感染性鼻炎の主要な症状であり、すべての医療の中で最も一般的な苦情である。鼻腔内の鼻甲介を覆っている粘膜は、一部血流の変化の結果厚みを変えることができる。充血抑制(decongestion)のメカニズムは、交換神経系の活性の増加に関わる。詳しくは、鼻粘膜への交感神経の緊張の増加は、細動脈及び細静脈の平滑筋を収縮させて、粘膜を縮ませる。
【0161】
本実施例から、鼻粘膜への破傷風毒素の投与(例えば、注射)は鼻充血抑制を生じることが示される。
【0162】
実施例14
ペニス勃起および射精
糖尿病性ネフロパシーによりインポテンスである40歳齢の男性のペニスの基部に、1単位の破傷風毒素を注射して、自律神経さらには坐骨海綿体及び球海綿体筋への外陰の運動神経の神経活性を増加を起こす。1週間で、患者は興奮時に勃起を維持できる。
【0163】
ペニス機能の制御は、副交感及び交感神経支配双方の複合して混合したものである。仙骨神経叢からのコリン作動性交感神経は、勃起を可能にする血管拡張を引き起こす。アドレナリン作動性交感ニューロンは、精管及び精嚢の平滑筋を活性化する。射精は、交感神経応答である。尿道球腺及び前立腺の分泌物は、副交感神経の制御下にある。様々な医学的な理由による自律神経の機能不全はインポテンスを引き起こしうる。
【0164】
適当な自律交感神経の活性を制御するための破傷風毒素の適用により所望の結果が得られることが、本実施例から明らかである。
【0165】
実施例15
結合組織の増加
70歳齢の女性の顔の皮膚の様々な四半分に、4つの別の注射液でデリバリーされた全1単位の破傷風毒素を注射する。神経活性の増加により、皮膚の皮層が厚くなり、外見がより若々しくなる。
【0166】
結合組織は、線維芽細胞または筋線維芽細胞によって形成される。皮膚領域への運動及び神経の供給の神経支配除去は皮膚の厚みをかなり減少することは知られている。皮膚への神経の供給の活性は、明らかに結合組織の生産を刺激する。
【0167】
本実施例から、破傷風毒素が結合組織を増加し、これによりより若々しい外見にするために皮膚の皮層に適用(例えば、注射)できることが示される。
【0168】
実施例16
脱毛
壮年性脱毛症である50歳齢の男性の頭皮のはげている領域に、0.25単位の破傷風毒素を含む注射液で複数回注射する。1ヶ月で、患者は、この領域に初期の再発毛に気づく。
【0169】
脱毛は、毛嚢への自律神経支配の活性の減少に一部よるものと考えられる。ラットでの実験から、発育相(発毛)が毛嚢周辺の神経内の自律神経活性の増加と関連することが示される。脱毛領域の皮膚への破傷風毒素の投与(例えば、注射)が自律神経活性を増加して、脱毛を遅延するまたは逆転することが見出される。
【0170】
実施例17
破傷風毒素の家畜への使用
ウシ、ヤギ、ヒツジ、コヒツジ、ブタ、家禽、魚、無脊椎動物及び他の動物はすべて、肉のために育てられ、収穫される。ほとんどの場合、これらの動物から収穫される重要な肉は、筋肉である。筋肉の大きさを増加することは肉生産量の増加になる。本実施態様では、破傷風毒素を動物に投与(例えば、注射)して、筋肉肥大を引き起こす。
【0171】
一例としては、シチメンチョウの胸筋を、シチメンチョウの各胸筋に1単位の破傷風毒素を注射することによって増加する。2日後に、筋肉の緊張は筋肉内で増し、筋肉量は増加するであろう。
【0172】
ウシに、腰椎穿刺し、1単位の破傷風毒素を脳脊髄中に点滴注入する。翌日、動物はすべての筋肉の緊張の緩やかな増加を示す。次の2ヵ月で、筋肉量は最低10%増加する。
【0173】
実施例18
ミルクの生産の増加
ミルクは、動物から収穫される他の製品である。ミルクの生産は、かなりホルモンによるものであるが、神経系がミルクの分泌に大きな役割を果たし、生産に役割を果たす証拠がある。
【0174】
乳腺への直接投与(例えば、注射)またはその管を介した逆行性投与(例えば、注射)によって、神経活性が増加し、このような増加はミルクの生産の増加になる。
【0175】
乳牛に、それぞれ、1単位の破傷風毒素を注射した。2日で、乳頭内の平滑筋の緊張が増し、ミルクの生産量が増加する。
【0176】
実施例19
発汗−皮膚
ハイパーヒドロシス(hyperhydrosis)とも呼ばれる、発汗は、交感神経系の制御を受けるが、神経節後ニューロンによって使用される神経伝達物質はアセチルコリンである。臨床的に重要な発汗の位置としては、腋窩;足(湿気が運動選手の足の真菌感染を引き起こす);生殖領域(またのかゆみ);手のひら及び額が挙げられる。
【0177】
一実施例では、わきの下から過剰に発汗する40歳齢の男性のこの領域に、1000単位の破傷風毒素を注射する。3日以内に発汗の減少に気づく。
【0178】
本実施例から、破傷風毒素等の抗コリン作動性薬剤投与は汗の生産を遮断できることが示される。
【0179】
実施例20
鼻漏(鼻漏後(post nasal drip))−鼻粘膜
鼻漏は、鼻からの過剰な分泌物の生産であり、アレルギー性、感染性及び血管運動神経性鼻炎の主要な症状である。抗コリン作動性薬剤投与は、短期間に鼻漏を遮断するのに有効であるまたはヒトの鼻腔内の鼻甲介に注射される。鼻分泌腺を供給する神経節後細胞体を含む副交感神経節は翼口蓋神経節中にある。
【0180】
一実施例では、70歳齢の女性は、一日中大量の水様の鼻漏を訴えている。双方の下鼻甲介に500単位の破傷風毒素を注射したところ、3日で鼻漏が抑制される。
【0181】
他の実施例では、50歳齢の男性は、通年性のアレルギー性及び大量の鼻粘液の鼻漏を訴えている。翼口蓋管を介しておよび翼口蓋空間に硬口蓋の口側から針を通し、500単位の破傷風毒素をそれぞれの側から注射する。鼻漏の症状が破傷風毒素で処置してから3日以内に改善する。
【0182】
ゆえに、破傷風毒素を使用することによる翼口蓋神経節でのコリン作動性神経伝達の遮断はまた鼻漏を抑制するのにも有効である。
【0183】
実施例21
前立腺肥大−前立腺
前立腺肥大により排尿が困難である60歳齢の男性の前立腺に、500単位の破傷風毒素を注射する。破傷風毒素を注射してから1ヶ月で、患者は彼の症状が徐々に減退するのに気付く。
【0184】
前立腺肥大は、50歳齢の男性では一般的であり、排尿を開始するのが困難である。腺の自律神経支配の神経支配除去により大きさが小さくなることは長い間知られていた。
【0185】
本実施例から、前立腺への破傷風毒素の注射により前立腺が縮小することが示される。
【0186】
実施例22
喘息、COPD−肺粘液分泌
気管支炎を有する60歳齢の男性は、過剰な肺粘液の症状を有する。5000単位の破傷風毒素を10ccの生理食塩液と混合し、30分間、患者にエアロゾル投与し、吸入させた。2日で、患者は粘液の生産の減少に気付く。
【0187】
多くの肺疾患の主な症状は、過剰量の粘液の生産である。これらの疾患としては、喘息、慢性の閉塞性疾患、気管支炎、気管支拡張症及び嚢胞性線維症がある。肺の粘液は、気管支を覆っている呼吸粘膜内の小腺(small gland)によって生産される。
【0188】
本実施例から、粘液の生産は破傷風毒素を適用して肺粘膜の副交感神経活性を阻害することによって制御されることが示される。
【0189】
実施例23
喘息、COPD−気管支の平滑筋
多くの肺疾患が慢性または急性の気道閉塞の症状を有する。細気管支の管腔は、副交感神経の制御下にある平滑筋の収縮によってかなり制御される。
【0190】
喘息もちの13歳齢の女の子に軽い麻酔をかけ、気管支鏡を口から気管中に挿入する。薄いゲージ経気管支針(thin gauge transbronchial needle)を用いて、100単位の破傷風毒素を20回粘膜を介して注射する。これから数週間で、気管支痙攣の症状が改善する。本実施例から、粘膜を介した破傷風毒素の経粘膜(transmucosal)吸収または注射が副交感神経活性を遮断し、気管支痙攣を予防することが示される。
【0191】
実施例24
唾液分泌−耳下、顎下及び舌下腺
多くの神経に損傷を受けた患者は唾液が肺に入ることを防止しにくい。細菌を含んだ唾液が肺に混入すると、致命的な肺炎が生じうる。
【0192】
筋萎縮性側索硬化症を有する60歳齢の女性は、唾液を吸引していた。この患者の3つの主な唾液腺のそれぞれに100単位の破傷風毒素を600単位の全投与量となるように左右に注射した。2日で、唾液分泌はかなり抑制され、唾液を吸引しなくなった。ゆえに、唾液分泌は、副交感神経の制御下にあり、唾液分泌量は、動物及びヒト双方に破傷風毒素を注射すると、減少することが示された。
【0193】
実施例25
括約筋−裂肛および便秘
便秘を引き起こす肛門括約筋の緊張の増加は、出口閉塞(outlet obstruction)と呼ばれ、パーキンソン病及び他の神経状態で起こる。
【0194】
パーキンソン病を有しかついきみ(straining)時に恥骨直腸筋の逆の活性化(paradoxical activation)を伴う65歳齢の男性患者を、恥骨直腸筋の2箇所に全1000単位の破傷風毒素を注射して処置する。3日以内に、患者は、排便中に腹圧の減少を経験する。
【0195】
慢性の裂肛は、内肛門括約筋の収縮によって維持される。括約筋の外科手術による切出しは患者の85〜95%で成功するが、括約筋を永久的に脆弱化し、肛門の変形及び失禁を生じさせるかもしれない。
【0196】
他の実施例においては、慢性の裂肛を有する35歳齢の女性の肛門括約筋の2箇所に、全1000単位を注射する。1〜3日で、肛門括約筋の緊張が減少し、裂溝が2ヶ月後に治癒する。
【0197】
これらの実施例から、ボツリヌス毒素の注射は肛門括約筋を弛緩させ、治癒するのに良好に使用されることが明らかである。
【0198】
実施例26
アカラシア−下部食道括約筋
下部食道括約筋のコリン作動性神経支配の収縮緊張の増加は嚥下を妨げる。
【0199】
40歳齢の男性は、食道のアカラシアを有し、嚥下が非常に困難である。可撓性の内視鏡を食道に通し、300単位の破傷風毒素を下部食道括約筋に経粘膜的に(transmucossally)注入する。3日で、患者は嚥下の改善に気付く。
【0200】
この症状は、破傷風毒素の経粘膜による注射によって良好に処置できることが示される。
【0201】
実施例27
肥満−胃壁筋
30歳齢の女性の食道を介して及び胃中に内視鏡を通した。胃の洞壁筋(antral wall muscle)に、1000単位の破傷風毒素を注入する。1週間後、患者の食物の消費が減り、体重が減少し始める。
【0202】
空腹及び飽満感は、胃壁の収縮の状態に部分的に関連する。胃洞の麻痺は、胃を空にして、初期の飽満感を引き起こす。したがって、病的肥満の患者は胃壁への破傷風毒素の内視鏡による注射によって利益を得ることができることが示される。
【0203】
実施例27
免疫寛容
皮膚(または粘膜)のある領域に対する副交感神経の遮断後のこの領域への抗原に注射は抗原に対する免疫寛容(immune tolerance)を誘発することは示されている。破傷風毒素さらには抗原の投与(例えば、注射)は抗原に対する寛容を誘導できる。この効果は、自己免疫疾患を処置するまたは改善するのに使用できる。
【0204】
挿入句的に記載される推定の抗原性タンパク質を有する自己免疫疾患としては、以下に制限されないが:実験的自己免疫性脳脊髄炎(ミエリン塩基性タンパク質);喘息(タイプIIコラーゲン);ブドウ膜炎(S抗原、インターフォトレセプター結合タンパク質(interphotoreceptor binding protein));糖尿病(インスリン、グルタミンデカルボキシラーゼ);重症筋無力症(アセチルコリンレセプター);甲状腺炎(サイログロブリン);および多発性硬化症(ミエリン)が挙げられる。
【0205】
多発性硬化症を有する40歳齢の女性の左前腕の皮膚に、1000単位の破傷風毒素を注射する。1週間後、ミエリンを同じ部位に注射する。1ヶ月以内に、患者は症状の抑制を示す。
【0206】
免疫寛容が好ましい他の領域としては、器官の移植がある。ヒトは、一般的に、移植器官中の細胞の表面上に存在する、外来タンパク質、特に主要組織適合タンパク質に対する免疫反応を発揮する。
【0207】
器官の移植に関する他の例では、腎臓の移植を必要とする40歳齢の女性の左腕の皮膚に、1000単位の破傷風毒素を注射する。1週間後に、潜在的なドナー由来の細胞表面抗原を同じ領域に注射する。1ヶ月後、患者について、右前腕の皮膚に同じ細胞表面抗原を注射することによって寛容を試験する。顕著な反応がなかったことから、寛容が達成され、移植が行なわれたことが示される。
【0208】
ゆえに、領域への破傷風毒素の投与(例えば、注射)により、抗原の提示が次に起こり、その抗原に対する寛容が誘発される。この効果は、自己免疫疾患を有する患者または同種移植若しくは異種移植の潜在的なレシピエントによって有益でありうる。
【0209】
実施例29
胃酸
胃酸の生産は、副交感神経の制御を受ける。しかしながら、酸の生産を遮断する他の方法が、酸を生産する壁細胞にある。これらの細胞は、ベシクルの放出によってHを分泌し、直接遮断されうる(Alexander et al., American Journal of Physiology, 273 (6 Pt. 2), F 1054−7, (1997))。第三の方法としては、酸の生産を増加するホルモン、セクレチン及びガストリンを遮断することがある。別の有益な効果としては、酵素トリプシンの生産を遮断することがある。
【0210】
実施例30
ホロクリン分泌
ホロクリン腺は、脂質分泌物を生産する皮膚の分泌腺の一つのクラスであり、部分的に神経の制御を受ける。ホロクリン腺としては、皮脂及び毛嚢腺、耳垢腺(cerumen gland)及び乳酸が挙げられる。破傷風毒素の投与(例えば、注射)によるこれらの腺への神経インプットの遮断は、様々な医学的な状態で有用であり、例としては、分泌物の過剰な生産が炎症及び感染の原因であるアクネがある。
【0211】
また、耳垢の過剰な生産は、耳鼻咽喉科医を訪れる最も一般的な理由の一つである。耳管の皮膚への投与(例えば、注射)は、耳垢の生産を遮断し、耳管への耳垢(ear wax)の蓄積を防止するであろう。
【0212】
加えて、破傷風毒素は、皮脂腺の活性を遮断するため、皮膚状態アクネの有益な効果を提供するのに使用される。
【0213】
実施例31
皮膚疾患
乾癬、アトピー性皮膚炎(じんま疹)、白斑はすべて、副交感神経活性に関連する。皮膚のある領域の神経支配除去が神経支配除去領域でのこれらの皮膚疾患を消散することは長い間知られてきた。罹患領域への破傷風毒素の投与(例えば、注射)は、活性を遮断し、症状の改善または消散(resolution)を起こしうる。破傷風毒素の皮膚への注射は、選択部位での副交感神経活性を減少することによって、上記で列挙した皮膚疾患を抑制できる。
【0214】
実施例32
片頭痛
翼口蓋神経節への破傷風毒素の投与(例えば、注射)は、頚動脈への翼口蓋神経を遮断し、これにより片頭痛の原因であるこれらの神経によって引き起こされる動脈の痙攣を遮断するであろう。緊張性頭痛等の片頭痛は側頭筋への注射によって処置されうる。
【0215】
実施例33
脂肪組織
脂肪組織によるグルコースの取込みは脂質の生産に必要である。リポソームによってデリバリーされる破傷風毒素は脂肪細胞による脂質グルコースの取込みを遮断し、その大きさを小さくする。他の内分泌細胞の細胞活性は、破傷風毒素の投与(注射による)によって阻害されうる。破傷風毒素による処置によって影響を受ける内分泌細胞としては、甲状腺、膵臓及び腫瘍細胞が挙げられる。
【0216】
実施例34
鋤鼻器官
鋤鼻器官は、フェロモンを知覚し、生殖挙動及び他の自律神経系の欲求に役割を果たす。この器官への破傷風毒素の投与(例えば、注射)は、これらの欲求を遮断、または向上できる。
【0217】
実施例35
免疫系T細胞の成熟および放出
副交感神経活性は、胸腺及び脾臓由来のT細胞の成熟及び放出に関連する。T細胞は、抗原認識の細胞メディエーターである。副交感神経活性が増加すると、T細胞の成熟及び放出が向上する;これらの器官が急性的に神経支配除去されると、反対のことが起こる。様々な投与量での胸腺および/または脾臓への破傷風毒素の投与(例えば、注射)は、T細胞の放出を向上または抑制できる。
【0218】
HIV及び低いT細胞数を有する25歳齢の患者の胸腺に、100単位の破傷風毒素を注射する。1週間後、血中のT細胞レベルは増加する。
【0219】
多発性硬化症を有する50歳齢の女性は病気が急激に悪化し、彼女の胸腺に100単位を注射する。注射してから1週間で、症状が改善する。
【0220】
実施例36
破傷風毒素の感覚用途
ボツリヌスとは異なり、破傷風毒素は、感覚神経と結合して入り、逆行性輸送され、知覚消失を引き起こすことが示された。これらの考察は、実験動物でさらには臨床的な破傷風でなされた。求心性神経活性の減少に加えて、破傷風毒素は、これらの神経ペプチドが破傷風毒素によって不活性化されるタンパク質VAMPを用いたSNAREメカニズムによるので、感覚神経(物質p、神経ペプチドY、CGRP)からの炎症性メディエーターの放出を遮断するであろう。この効果の最も重要な用途としては、体のある部分から痛みを遮断することがありうる。例えば、慢性の関節痛は、関節の滑液包中への破傷風毒素の投与(例えば、注射)によって遮断されうる。
【0221】
慢性の痛みのある右股関節の変形性関節を有する75歳齢の女性の関節に、1000単位の破傷風毒素を注射する。1週間以内に、患者の痛みが減少した。上記実施例から、投与の特定の標的は特定の臨床的な状態によって変化しうるが、これとしては、骨、軟骨、靭帯、筋肉、筋膜、粘膜、皮膚、側膜、神経上膜、滑膜、神経腫、及び平滑筋が挙げられる。
【0222】
感覚遮断の他の用途としては、炎症の原因となっている軸索−軸索反射がある。感覚軸索は、神経によって神経支配されるいずれかの領域での反射性血管拡張(膨疹−嗅覚反応(wheal and flair reaction)とも称する)を誘発することによって侵害刺激に反応する。破傷風毒素は、この反射を誘発する神経ペプチドの放出を遮断できる。
【0223】
慢性の気管支炎ならびに過剰な粘液の生産及びパラオキシスマルな(paraoxysmal)咳の症状を有する65歳齢の男性に、30分間、1000単位の破傷風毒素を含むエアロゾル投与用溶液を吸入させる。2日後、咳が抑制される。
【0224】
上記実施例から、感覚遮断の他の用途が、慢性の咳、粘液の生産及び肺内の感覚レセプター(intra pulmonary sensory receptor)によって発症する気管支痙攣にありうることが示される。本実施態様においては、破傷風毒素は吸入エアロゾルによって良好にデリバリーされる。
【0225】
実施例37
心臓血管系
心臓血管系、心臓、動脈、及び静脈は、広範な自律神経支配を有する。心臓では、交感神経活性が心拍数及び収縮力を増加する。副交感神経の刺激は、心臓を遅くし、収縮力を減少する。心房から心室への収縮の伝達は房室結節(atriaventricular node)(AV)節によって制御されるものの、心臓の収縮速度は洞房結節、心臓の右房の小神経節によって制御される。
【0226】
破傷風毒素薬剤配合物によって処置されうる心臓疾患としては、心不整脈:頻脈、徐脈、及び心室細動がある。さらなる疾患としては、アンギナおよび/または心筋梗塞を生じる冠状動脈痙攣がある。冠状動脈のカテーテル挿入(catherization)によって、心室を灌流する血液中に破傷風毒素を放出させ、特定の環状動脈を使用することによって最も冒されている心臓の領域に破傷風毒素を局所的に分布させることもできる。これらの場合には、阻害量の破傷風毒素が、交感神経の刺激を阻害することによっておよび心筋細胞に直接作用することによって心臓の興奮を抑制できる。より高い阻害量での冠状動脈への破傷風毒素の注入によって、平滑筋の交感神経の活性化を抑制し、冠状動脈痙攣の強さを減少してアンギナを改善する。興奮レベルでの洞房結節(SA)への破傷風毒素の注入は、副交感神経活性を増加し、心拍数を遅らせて不整脈および/またはアンギナの可能性を減少できる。心臓の上述した領域に達するカテーテル技術の使用は、当業者には既知であり、過度の実験を必要としない。
【0227】
実施例38
白血球
単球及びマクロファージは、破傷風毒素の取込み及びインターナリゼーションを可能にするレセプターを有する。内在化すると、毒素は細胞の移動性さらにはベシクルの分泌の根底をなす分子メカニズムを破壊する。多くの炎症プロセスは、マクロファージのまたはその領域への移動と関連する。炎症の領域に入ると、これらの細胞は、炎症を促進するまたは組織の破壊を引き起こす他のサイトカインを放出する。破傷風毒素の投与は、マクロファージの移動を遅延できるまたは停止でき、さらに、その領域での細胞からの炎症性メディエーターの放出を防止できる。破傷風毒素はまた、好中球の凝集及び分泌を遮断できるが、細胞のインターナリゼーションのためにはリポソームのようなベクターを必要とする。リウマチ様関節炎は、滑液包に直接投与する、この治療が有益でありうる疾患の一例である。これは、マクロファージ等の特定の標的細胞の細胞活性を制御するのに破傷風毒素を使用する一例である。
【0228】
このように、本発明の好ましい実施態様であると現在考えられるものを説明してきたが、当業者は、他の及びさらなる修飾および変更が本発明の真の精神を逸脱することなくなされうることを認識するであろうし、また、添付の特許請求の範囲に記載される本発明の概念に含まれるすべてのさらなる及び他のこのような修飾及び変更を包含するものである。

Claims (105)

  1. 神経毒が標的ニューロンの活性を可逆的に調節するように、治療上有効な量の破傷風毒素を動物の標的ニューロンの影響を受ける選択部位に投与することを有する、選択部位での動物の神経機能の調節方法。
  2. 治療上有効な量の破傷風毒素が選択部位での神経活性の減少または神経活性の可逆的な阻害応答を引き起こすのに十分である、請求項1に記載の方法。
  3. 治療上有効な量の破傷風毒素が選択部位での神経活性の増加または神経活性の興奮応答を引き起こすのに十分である、請求項1に記載の方法。
  4. 標的ニューロンの神経支配除去を引き起こすのに十分な量の破傷風毒素を動物の標的ニューロンに影響を及ぼす選択部位に投与することを有し、該神経支配除去により標的ニューロンによって神経支配される選択部位での神経機能の可逆的な阻害応答が起こるものである、動物の神経機能の活性の抑制方法。
  5. 標的ニューロンによって神経支配される選択部位での神経機能の興奮応答を引き起こすのに十分な量の破傷風毒素を動物の標的ニューロンに影響を及ぼす選択部位に投与することを有する動物の神経機能の活性の向上方法。
  6. 神経活性の抑制または向上が約1時間から約1年の期間で起こる、請求項1〜5に記載の方法。
  7. 神経活性の抑制または向上が約1週間から約4ヶ月の期間で起こる、請求項1〜5に記載の方法。
  8. (i)破傷風毒素の投与前に動物の血漿中に存在する破傷風毒素の抗体のレベルを測定し;および
    (ii)破傷風毒素のレベルが0.1IU/ml未満である際には動物を免疫処置する
    ことをさらに有する請求項1〜5に記載の方法。
  9. (i)破傷風毒素の投与前に動物の血漿中に存在する破傷風毒素の抗体のレベルを測定し;および
    (ii)破傷風毒素のレベルが0.1IU/ml未満である際には動物を免疫処置する
    ことをさらに有する請求項6に記載の方法。
  10. (i)破傷風毒素の投与前に動物の血漿中に存在する破傷風毒素の抗体のレベルを測定し;および
    (ii)破傷風毒素のレベルが0.1IU/ml未満である際には動物を免疫処置する
    ことをさらに有する請求項7に記載の方法。
  11. 該免疫処置は受動的または能動的に行なわれる、請求項8に記載の方法。
  12. 該免疫処置は受動的または能動的に行なわれる、請求項9に記載の方法。
  13. 該免疫処置は受動的または能動的に行なわれる、請求項10に記載の方法。
  14. 血漿中に存在する破傷風毒素の抗体のレベルが抗体価によって測定される、請求項11に記載の方法。
  15. 血漿中に存在する破傷風毒素の抗体のレベルが抗体価によって測定される、請求項12に記載の方法。
  16. 血漿中に存在する破傷風毒素の抗体のレベルが抗体価によって測定される、請求項13に記載の方法。
  17. 治療上有効な量の破傷風毒素が注射、局所適用、エアロゾル、または管若しくは体の開口部への点滴注入によって選択部位にデリバリーされる、請求項1〜5に記載の方法。
  18. 治療上有効な量の破傷風毒素が注射、局所適用、エアロゾル、または管若しくは体の開口部への点滴注入によって選択部位にデリバリーされる、請求項8に記載の方法。
  19. 治療上有効な量の破傷風毒素が注射、局所適用、エアロゾル、または管若しくは体の開口部への点滴注入によって選択部位にデリバリーされる、請求項9に記載の方法。
  20. 治療上有効な量の破傷風毒素がリポソームまたは脂質二分子膜を有する人工ベシクル中に封入されて標的ニューロン中にデリバリーされる、請求項1〜5に記載の方法。
  21. 治療上有効な量の破傷風毒素がリポソームまたは脂質二分子膜を有する人工ベシクル中に封入されて標的ニューロン中にデリバリーされる、請求項8に記載の方法。
  22. 治療上有効な量の破傷風毒素がリポソームまたは脂質二分子膜を有する人工ベシクル中に封入されて標的ニューロン中にデリバリーされる、請求項9に記載の方法。
  23. 治療上有効な量の破傷風毒素が製薬上許容できる担体中に懸濁される、請求項1〜5に記載の方法。
  24. 治療上有効な量の破傷風毒素が製薬上許容できる担体中に懸濁される、請求項8に記載の方法。
  25. 治療上有効な量の破傷風毒素が製薬上許容できる担体中に懸濁される、請求項9に記載の方法。
  26. 破傷風毒素は凍結乾燥粉末の形態を有する、請求項1〜5に記載の方法。
  27. 破傷風毒素は凍結乾燥粉末の形態を有する、請求項8に記載の方法。
  28. 破傷風毒素は凍結乾燥粉末の形態を有する、請求項9に記載の方法。
  29. 標的ニューロンは運動ニューロン、自律性ニューロン、及び感覚ニューロンからなる群より選択される、請求項1〜5に記載の方法。
  30. 標的ニューロンは運動ニューロン、自律性ニューロン、及び感覚ニューロンからなる群より選択される、請求項8に記載の方法。
  31. 標的ニューロンは運動ニューロン、自律性ニューロン、感覚ニューロンまたは中枢神経系のニューロンからなる群より選択される、請求項9に記載の方法。
  32. 標的ニューロンの活性は神経伝達物質または神経ペプチドの放出を直接的にまたは間接的に阻害することによって影響を受ける、請求項1〜5に記載の方法。
  33. 標的ニューロンの活性は神経伝達物質または神経ペプチドの放出を直接的にまたは間接的に阻害することによって影響を受ける、請求項8に記載の方法。
  34. 標的ニューロンの活性は神経伝達物質または神経ペプチドの放出を直接的にまたは間接的に阻害することによって影響を受ける、請求項9に記載の方法。
  35. 治療上有効な量は、選択部位に対して約100単位〜約10,000単位である、請求項1、2または4に記載の方法。
  36. 治療上有効な量は、選択部位に対して約500単位〜約5000単位である、請求項1、2または4に記載の方法。
  37. 治療上有効な量は、選択部位に対して約1000単位〜約2000単位である、請求項1、2または4に記載の方法。
  38. 治療上有効な量は、選択部位に対して約100単位〜約10,000単位である、請求項8に記載の方法。
  39. 治療上有効な量は、選択部位に対して約500単位〜約5000単位である、請求項8に記載の方法。
  40. 治療上有効な量は、選択部位に対して約1000単位〜約2000単位である、請求項8に記載の方法。
  41. 治療上有効な量は、選択部位に対して約0.001単位〜約2000単位である、請求項1、3または5に記載の方法。
  42. 治療上有効な量は、選択部位に対して約1単位〜約10単位である、請求項1、3または5に記載の方法。
  43. 治療上有効な量は、選択部位に対して約2単位〜約4単位である、請求項1、3または5に記載の方法。
  44. 治療上有効な量は、選択部位に対して約0.001単位〜約2000単位である、請求項8に記載の方法。
  45. 治療上有効な量は、選択部位に対して約1単位〜約10単位である、請求項8に記載の方法。
  46. 治療上有効な量は、選択部位に対して約2単位〜約4単位である、請求項8に記載の方法。
  47. 選択部位は、睡眠無呼吸及びいびき、側彎、斜視、筋萎縮、筋ジストロフィー、ALS、若しくは重症筋無力症等の神経に損傷を受けた筋肉、筋肉量の減少、または顔面筋の緊張の減少に冒された組織または器官を有する、請求項1、3または5に記載の方法。
  48. 選択部位は、下部食道括約筋、肛門括約筋、膀胱、膀胱括約筋、膣括約筋、幽門括約筋、上部食道括約筋、結腸壁の筋肉などの組織または器官を有する、請求項1、3または5に記載の方法。
  49. 選択部位は、睡眠無呼吸及びいびき、側彎、斜視、筋萎縮、筋ジストロフィー、ALS、若しくは重症筋無力症等の神経に損傷を受けた筋肉、筋肉量の減少、または顔面筋の緊張の減少に冒された組織または器官を有する、請求項8に記載の方法。
  50. 選択部位は、下部食道括約筋、肛門括約筋、膀胱、膀胱括約筋、膣括約筋、幽門括約筋、上部食道括約筋、結腸壁の筋肉などの組織または器官を有する、請求項8に記載の方法。
  51. 選択部位は、唾液の生産に影響を与える組織または器官を有し、該唾液の生産に影響を与える器官は、顎下腺、耳下腺、舌下腺、または口腔粘膜の小唾液腺を含む、請求項1、3または5に記載の方法。
  52. 選択部位は、唾液の生産に影響を与える組織または器官を有し、該唾液の生産に影響を与える器官は、顎下腺、耳下腺、舌下腺、または口腔粘膜の小唾液腺を含む、請求項8に記載の方法。
  53. 選択部位は、鼻充血、インポテンス、脱毛または低血圧に冒された組織器官を有する、請求項1、3または5に記載の方法。
  54. 選択部位は、鼻充血、インポテンス、脱毛または低血圧に冒された組織器官を有する、請求項8に記載の方法。
  55. 選択部位は、痙攣性発声障害、片側顔面痙攣及び眼瞼痙攣、下顎関節症候群(temporal mandibular join syndrome)若しくは歯ぎしり、斜頚、頚痛、書痙、四肢筋拘縮(limb muscle contracture)、筋肉内の神経の再生または片頭痛に冒された組織または器官を有する、請求項1、2または4に記載の方法。
  56. 選択部位は、痙攣性発声障害、片側顔面痙攣及び眼瞼痙攣、下顎関節症候群(temporal mandibular join syndrome)または歯ぎしり、斜頚、頚痛、書痙、四肢筋拘縮(limb muscle contracture)、筋肉若しくは片頭痛における神経の再生に冒された組織または器官を有する、請求項8に記載の方法。
  57. 選択部位は、気管支痙攣、輪状咽頭痙攣、食道痙攣、アカラシア、肥満、直腸痙攣または裂肛に冒された組織または器官を有する、請求項1、2または4に記載の方法。
  58. 選択部位は、気管支痙攣、輪状咽頭痙攣、食道痙攣、アカラシア、肥満、直腸痙攣または裂肛に冒された組織または器官を有する、請求項8に記載の方法。
  59. 選択部位は、胃酸、前立腺肥大、鼻漏、唾液分泌、肺粘膜の刺激、乾癬、免疫寛容または免疫反応に冒された組織または器官を有する、請求項1、2または4に記載の方法。
  60. 選択部位は、胃酸、前立腺肥大、鼻漏、唾液分泌、肺粘膜の刺激、乾癬、免疫寛容または免疫反応に冒された組織または器官を有する、請求項8に記載の方法。
  61. 選択部位は、骨粗鬆症またはアンギナに冒された組織または器官を有する、請求項1、2または4に記載の方法。
  62. 選択部位は、骨粗鬆症またはアンギナに冒された組織または器官を有する、請求項8に記載の方法。
  63. 選択部位は、毛嚢、前立腺、弛緩した(lax)結合組織、老化した皮膚、炎症線維、増殖性またはアレルギー疾患における皮膚、皮脂腺、循環系の交感神経、胸腺の免疫応答を制御するニューロン、リンパ節、または神経免疫相互作用を有する組織、皮膚、消化管、扁桃腺、前眼房、胃粘膜、鼻粘膜または翼口蓋神経節を有する、請求項1、2または4に記載の方法。
  64. 治療上有効な量の破傷風毒素が標的ニューロンの影響を受ける選択部位へのデリバリーを目的とする製薬上許容できる担体中に懸濁されてなり、破傷風毒素の治療上有効な量が選択部位の約100単位〜約10,000単位である、標的ニューロンの影響を受ける選択部位での動物の神経機能を調節することを目的とする薬剤配合物。
  65. 治療上有効な量の破傷風毒素が選択部位へのデリバリーを目的とする製薬上許容できる担体中に懸濁されてなり、破傷風毒素の治療上有効な量が選択部位に対して約100単位〜約10,000単位である、選択部位での動物の神経機能の活性を抑制することを目的とする薬剤配合物。
  66. 選択部位は、痙攣性発声障害、片側顔面痙攣及び眼瞼痙攣、下顎関節症候群(temporal mandibular join syndrome)、歯ぎしり、斜頚、頚痛、書痙、四肢筋拘縮(limb muscle contracture)、筋肉内の神経の再生、片頭痛、気管支痙攣、輪状咽頭痙攣、食道痙攣、アカラシア、肥満、直腸痙攣、裂肛、胃酸、前立腺肥大、鼻漏、唾液分泌、肺粘膜の刺激、乾癬、免疫寛容または免疫反応、骨粗鬆症またはアンギナに冒された組織または器官を有する、請求項65に記載の薬剤配合物。
  67. 治療上有効な量の破傷風毒素が選択部位へのデリバリーを目的とする製薬上許容できる担体中に懸濁されてなり、破傷風毒素の治療上有効な量が選択部位に対して約0.001単位〜約2000単位である、選択部位での動物の神経機能の活性を向上することを目的とする薬剤配合物。
  68. 選択部位は、睡眠無呼吸及びいびき、側彎、斜視、筋萎縮、筋ジストロフィー、ALS、重症筋無力症等の神経に損傷を受けた筋肉、筋肉量の減少、顔面筋の緊張の減少、鼻充血、インポテンス、脱毛または低血圧に冒された組織または器官を有する、請求項67に記載の薬剤配合物。
  69. 選択部位は、下部食道括約筋、肛門括約筋、膀胱、膀胱括約筋、膣括約筋、幽門括約筋、上部食道括約筋、結腸壁の筋肉などの組織または器官を有する、請求項67に記載の薬剤配合物。
  70. 選択部位は、唾液の生産または鼻粘膜に影響を与える組織または器官を有し、該唾液の生産に影響を与える器官は、顎下腺、耳下腺、舌下腺、または口腔粘膜の小唾液腺を含む、請求項67に記載の薬剤配合物。
  71. 治療上有効な量の破傷風毒素を動物の臨床的障害または症状に関連する標的ニューロンの影響を受ける選択部位に投与することを有し、この際、破傷風毒素の治療上有効な量が選択部位の約100単位〜約10,000単位である、動物の臨床的障害または症状の処置方法を目的とする薬剤の調製における破傷風毒素の使用。
  72. 動物の臨床的障害または症状に関連する動物の神経機能の活性を抑制するために動物の選択部位に治療上有効な量の破傷風毒素を投与することを有し、この際、破傷風毒素は標的ニューロンによって神経支配される選択部位での神経機能の興奮または可逆的な阻害応答を引き起こし、破傷風毒素の治療上有効な量が選択部位の約100単位〜約10,000単位である、動物の臨床的障害または症状の処置方法を目的とする薬剤の調製における破傷風毒素の使用。
  73. 選択部位は、痙攣性発声障害、片側顔面痙攣及び眼瞼痙攣、下顎関節症候群(temporal mandibular join syndrome)、歯ぎしり、斜頚、頚痛、書痙、四肢筋拘縮(limb muscle contracture)、筋肉内の神経の再生、片頭痛、気管支痙攣、輪状咽頭痙攣、食道痙攣、アカラシア、肥満、直腸痙攣、裂肛、胃酸、前立腺肥大、鼻漏、唾液分泌、肺粘膜の刺激、乾癬、免疫寛容または免疫反応、骨粗鬆症またはアンギナに冒された組織または器官を有する、請求項72に記載の使用。
  74. 動物の臨床的障害または症状に関連する動物の神経機能の活性を向上するために動物の選択部位に治療上有効な量の破傷風毒素を投与することを有し、この際、破傷風毒素は標的ニューロンによって神経支配される選択部位での神経機能の興奮または可逆的な阻害応答を引き起こし、破傷風毒素の治療上有効な量が選択部位に対して約0.001単位〜約2000単位である、動物の臨床的障害または症状の処置方法を目的とする薬剤の調製における破傷風毒素の使用。
  75. 選択部位は、睡眠無呼吸及びいびき、側彎、斜視、筋萎縮、筋ジストロフィー、ALS、重症筋無力症等の神経に損傷を受けた筋肉、筋肉量の減少、顔面筋の緊張の減少、鼻充血、インポテンス、脱毛または低血圧に冒された組織または器官を有する、請求項74に記載の使用。
  76. 選択部位は、下部食道括約筋、肛門括約筋、膀胱、膀胱括約筋、膣括約筋、幽門括約筋、上部食道括約筋、結腸壁の筋肉などの組織または器官を有する、請求項74に記載の使用
  77. 選択部位は、唾液の生産または鼻粘膜に影響を与える組織または器官を有し、該唾液の生産に影響を与える器官は、顎下腺、耳下腺、舌下腺、または口腔粘膜の小唾液腺を含む、請求項74に記載の使用
  78. 細胞活性がホルモン、神経若しくは血球由来の炎症性モジュレーター、コリン作動性分泌物、呼吸(respiratory gland)、消化若しくは尿腺(urinary gland)からの粘液分泌物を含む細胞成分の放出を含む、選択部位に治療上有効な量の破傷風毒素を投与することを有する、選択部位での動物の細胞活性の調節方法。
  79. 細胞活性は、マクロファージ、単球、内分泌細胞または腎細胞を含む細胞中で起こる、請求項78に記載の方法。
  80. 細胞活性は、約1時間から約1年の期間で調節される、請求項78に記載の方法。
  81. (i)破傷風毒素の投与前に動物の血漿中に存在する破傷風毒素の抗体のレベルを測定し;および
    (ii)破傷風毒素のレベルが0.1IU/ml未満である際には動物を免疫処置する
    ことをさらに有する、請求項78に記載の方法。
  82. 該免疫処置は受動的または能動的に行なわれる、請求項81に記載の方法。
  83. 血漿中に存在する破傷風毒素の抗体のレベルが抗体価によって測定される、請求項82に記載の方法。
  84. 治療上有効な量の破傷風毒素が注射、局所適用、エアロゾル、管若しくは体の開口部への点滴注入によって、リポソーム若しくは脂質二分子膜を有する人工ベシクル中に封入されて、選択部位にデリバリーされる、請求項78または81に記載の方法。
  85. 治療上有効な量の破傷風毒素が製薬上許容できる担体中に懸濁される、請求項78または81に記載の方法。
  86. 破傷風毒素は凍結乾燥粉末の形態を有する、請求項78または81に記載の方法。
  87. 破傷風毒素の治療上有効な量は、選択部位に対して約0.001単位〜約10,000単位である、請求項78または81に記載の方法。
  88. 破傷風毒素の治療上有効な量は、選択部位に対して約1単位〜約5000単位である、請求項78または81に記載の方法。
  89. 破傷風毒素の治療上有効な量は、選択部位に対して約10単位〜約1000単位である、請求項78または81に記載の方法。
  90. 選択部位は、悪性癌腫または炎症状態によって冒された組織または器官を有する、請求項78または81に記載の方法。
  91. 治療上有効な量の破傷風毒素が選択部位へのデリバリーを目的とする製薬上許容できる担体中に懸濁されてなり、破傷風毒素の治療上有効な量が選択部位に対して約0.001単位〜約10,000単位である、動物の細胞の細胞活性を調節することを目的とする薬剤配合物。
  92. 破傷風毒素の治療上有効な量は、選択部位に対して約1単位〜約5000単位である、請求項90に記載の薬剤配合物。
  93. 破傷風毒素の治療上有効な量は、選択部位に対して約10単位〜約1000単位である、請求項90に記載の薬剤配合物。
  94. 選択部位は、悪性癌腫または炎症状態によって冒された組織または器官を有する、請求項90に記載の薬剤配合物。
  95. 選択部位での動物の細胞活性を調節するために治療上有効な量の破傷風毒素を投与することを有し、該細胞活性はホルモン、神経若しくは血球由来の炎症性モジュレーター、コリン作動性分泌物、呼吸(respiratory gland)、消化若しくは尿腺(urinary gland)からの粘液分泌物を含む細胞成分の放出を含み、破傷風毒素の治療上有効な量が選択部位に対して約0.001単位〜約10,000単位である、動物の臨床的障害または症状を効果的に処置する方法を目的とする薬剤の調製における破傷風毒素の使用。
  96. 選択部位での動物の細胞活性を調節するために治療上有効な量の破傷風毒素を投与することを有し、該細胞活性はホルモン、神経若しくは血球由来の炎症性モジュレーター、コリン作動性分泌物、呼吸(respiratory gland)、消化若しくは尿腺(urinary gland)からの粘液分泌物を含む細胞成分の放出を含み、破傷風毒素の治療上有効な量が選択部位に対して約1単位〜約5,000単位である、動物の臨床的障害または症状を効果的に処置する方法を目的とする薬剤の調製における破傷風毒素の使用。
  97. 破傷風毒素の治療上有効な量は、選択部位に対して約10単位〜約1000単位である、請求項95に記載の使用。
  98. 選択部位は、悪性癌腫または炎症状態によって冒された組織または器官を有する、請求項95に記載の使用。
  99. 動物の選択部位に製薬上許容できる担体中に懸濁された破傷風毒素を投与することを有し、該破傷風毒素は痛みに関連する炎症性神経伝達物質若しくは神経ペプチドの放出を抑制する若しくは可逆的に阻害するのにまたは選択部位から中枢神経系への痛みの感覚の伝達を防止するのに十分な治療上有効な量である、動物によって経験される痛みの軽減方法。
  100. 動物の選択部位を制御する炎症性神経伝達物質若しくは神経ペプチドの放出に影響を与える感覚ニューロンを神経支配除去する(denervate)のにまたは選択部位から中枢神経系への痛みの感覚の伝達を防止するのに十分な治療上有効な量の破傷風毒素を動物の選択部位に投与することを有する、動物によって経験される痛みの軽減方法。
  101. 選択された筋肉の神経活性の増加または興奮応答を引き起こすのに十分な薬学上有効な量の破傷風毒素を筋肉の選択部位に投与することを有する、動物の筋肉量の増加方法。
  102. 選択された筋肉は、骨格または平滑筋である、請求項101に記載の方法。
  103. 実施例を参照しながら本明細書中で実質的に記載されるものである、動物の臨床的障害または症状を効果的に処置する方法を目的とする薬剤の調製における破傷風毒素の使用。
  104. 実施例を参照しながら本明細書中で実質的に記載されるものである、動物の神経機能または非神経性細胞活性の調節方法。
  105. 実施例を参照しながら本明細書中で実質的に記載されるものである、動物の神経機能または非神経性細胞活性の調節を目的とする薬剤配合物。
JP2002504955A 2000-06-28 2001-06-28 動物(哺乳動物)における有用な用途を目的とする破傷風毒素の使用方法 Pending JP2004521067A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21456900P 2000-06-28 2000-06-28
PCT/US2001/020523 WO2002000172A2 (en) 2000-06-28 2001-06-28 Methods for using tetanus toxin for benificial purposes in animals (mammals)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004521067A true JP2004521067A (ja) 2004-07-15
JP2004521067A5 JP2004521067A5 (ja) 2008-07-24

Family

ID=22799588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002504955A Pending JP2004521067A (ja) 2000-06-28 2001-06-28 動物(哺乳動物)における有用な用途を目的とする破傷風毒素の使用方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7494661B2 (ja)
EP (1) EP1365800B1 (ja)
JP (1) JP2004521067A (ja)
AU (1) AU2001270219A1 (ja)
CA (1) CA2413301A1 (ja)
IL (1) IL153734A0 (ja)
MX (1) MXPA03000014A (ja)
WO (1) WO2002000172A2 (ja)
ZA (1) ZA200300701B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008228701A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Japan Science & Technology Agency 組換えタンパク質イムノテタヌストキシン
JP2021533201A (ja) * 2018-07-31 2021-12-02 スノーレトックス プロプライエタリー リミテッド Peg化破傷風神経毒素および筋緊張低下の治療

Families Citing this family (128)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2435094T3 (es) 2000-05-19 2013-12-18 C.R. Bard, Inc. Dispositivo y método de captura y sutura de tejido
CA2413301A1 (en) * 2000-06-28 2002-01-03 Ira Sanders Methods for using tetanus toxin for benificial purposes in animals (mammals)
US7737109B2 (en) 2000-08-11 2010-06-15 Temple University Of The Commonwealth System Of Higher Education Obesity controlling method
WO2004009064A1 (de) * 2002-07-19 2004-01-29 Mestex Ag Verwendung von neurotoxischen substanzen für die herstellung eines mittels zur behandlung von gelenkschmerzen und verfahren zur applikation dieses mittels
EP2272340B1 (en) 2002-08-19 2018-03-14 Ira Sanders Botulinum toxin
DK1565210T3 (da) 2002-11-21 2012-05-07 Ira Sanders Clostridium-neurotoksin til anvendelse i behandling af tilstoppet næse
US20060153876A1 (en) * 2003-02-24 2006-07-13 Ira Sanders Cell membrane translocation of regulated snare inhibitors, compositions therefor, and methods for treatment of disease
MXPA05009424A (es) * 2003-03-06 2006-02-10 Botulinum Toxin Res Ass Inc Tratamiento de chalazion cronico y hordeolum con la toxina botulinica.
WO2004078200A1 (en) * 2003-03-06 2004-09-16 Botulinum Toxin Research Associates, Inc. Selection of patients with increased responsiveness to botulinum toxin
US20040226556A1 (en) * 2003-05-13 2004-11-18 Deem Mark E. Apparatus for treating asthma using neurotoxin
US7220422B2 (en) * 2003-05-20 2007-05-22 Allergan, Inc. Methods and compositions for treating eye disorders
US20040253274A1 (en) * 2003-06-11 2004-12-16 Allergan, Inc. Use of a clostridial toxin to reduce appetite
DE202004021951U1 (de) 2003-09-12 2013-06-19 Vessix Vascular, Inc. Auswählbare exzentrische Remodellierung und/oder Ablation von atherosklerotischem Material
US9211248B2 (en) 2004-03-03 2015-12-15 Revance Therapeutics, Inc. Compositions and methods for topical application and transdermal delivery of botulinum toxins
US9713730B2 (en) 2004-09-10 2017-07-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus and method for treatment of in-stent restenosis
US8396548B2 (en) 2008-11-14 2013-03-12 Vessix Vascular, Inc. Selective drug delivery in a lumen
GB0426394D0 (en) 2004-12-01 2005-01-05 Health Prot Agency Fusion proteins
US8512984B2 (en) 2004-12-01 2013-08-20 Syntaxin, Ltd. Non-cytotoxic protein conjugates
US8778634B2 (en) 2004-12-01 2014-07-15 Syntaxin, Ltd. Non-cytotoxic protein conjugates
US8399400B2 (en) * 2004-12-01 2013-03-19 Syntaxin, Ltd. Fusion proteins
US8603779B2 (en) 2004-12-01 2013-12-10 Syntaxin, Ltd. Non-cytotoxic protein conjugates
AU2005319399B2 (en) 2004-12-21 2011-05-12 Davol Inc. Anastomotic outlet revision
US7736392B2 (en) * 2005-04-28 2010-06-15 Medtronic, Inc. Bulking of upper esophageal sphincter for treatment of obesity
US8105611B2 (en) * 2005-06-17 2012-01-31 Allergan, Inc. Treatment of autoimmune disorder with a neurotoxin
WO2007014003A2 (en) 2005-07-22 2007-02-01 The Foundry Inc. Systems and methods for delivery of a therapeutic agent
US8019435B2 (en) 2006-05-02 2011-09-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Control of arterial smooth muscle tone
GB0610867D0 (en) 2006-06-01 2006-07-12 Syntaxin Ltd Treatment of pain
WO2008024879A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 University Of Maryland, Baltimore Use of tetanus toxin to amplify inadequate voluntary muscle contraction or to improve muscle tone in an animal actively vaccinated against the toxin and a regimen for treatment
EP2455036B1 (en) 2006-10-18 2015-07-15 Vessix Vascular, Inc. Tuned RF energy and electrical tissue characterization for selective treatment of target tissues
AU2007310986B2 (en) 2006-10-18 2013-07-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Inducing desirable temperature effects on body tissue
JP5559539B2 (ja) 2006-10-18 2014-07-23 べシックス・バスキュラー・インコーポレイテッド 身体組織に望ましい温度作用を誘発するシステム
EP2081638A4 (en) * 2006-11-03 2013-06-12 Gep Technology Inc APPARATUS AND METHODS FOR THE INVASIVE TREATMENT OF OBESITY
US7829272B2 (en) 2007-05-24 2010-11-09 Nanotrope Inc. Viral detection liposomes and method
ES2332628B1 (es) * 2007-10-05 2011-01-24 Universidad De Zaragoza Uso de la secuencia codificante del dominio carboxilo terminal de la cadena pesada de la toxina tetanica como medicamento.
US8483831B1 (en) 2008-02-15 2013-07-09 Holaira, Inc. System and method for bronchial dilation
WO2009137819A1 (en) 2008-05-09 2009-11-12 Innovative Pulmonary Solutions, Inc. Systems, assemblies, and methods for treating a bronchial tree
WO2010006341A1 (en) 2008-07-11 2010-01-14 Gep Technology, Inc. Apparatus and methods for minimally invasive obesity treatment
US8666498B2 (en) * 2008-10-27 2014-03-04 Serene Medical, Inc. Treatment of headache
JP5307900B2 (ja) 2008-11-17 2013-10-02 べシックス・バスキュラー・インコーポレイテッド 組織トポグラフィの知識によらないエネルギーの選択的な蓄積
WO2010085259A1 (en) * 2009-01-26 2010-07-29 Nanotrope, Inc. Viral detection liposomes and method
KR101722290B1 (ko) 2009-10-27 2017-03-31 호라이라 인코포레이티드 냉각 가능한 에너지 에미팅 어셈블리를 갖는 전달 장치
JP2013510193A (ja) * 2009-11-09 2013-03-21 サンダース,イラ 神経毒を用いる睡眠呼吸障害の処置
US8911439B2 (en) 2009-11-11 2014-12-16 Holaira, Inc. Non-invasive and minimally invasive denervation methods and systems for performing the same
EP4111995A1 (en) 2009-11-11 2023-01-04 Nuvaira, Inc. Device for treating tissue and controlling stenosis
WO2011066285A2 (en) * 2009-11-24 2011-06-03 Oregon Health & Science University Peptide-based treatment for neurodegenerative diseases
EP2512507A4 (en) * 2009-12-15 2013-04-17 Ira Sanders TREATMENT OF NOSE AND BREAST DRESS
CA2795229A1 (en) 2010-04-09 2011-10-13 Vessix Vascular, Inc. Power generating and control apparatus for the treatment of tissue
US9192790B2 (en) 2010-04-14 2015-11-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Focused ultrasonic renal denervation
US8473067B2 (en) 2010-06-11 2013-06-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal denervation and stimulation employing wireless vascular energy transfer arrangement
US9084609B2 (en) 2010-07-30 2015-07-21 Boston Scientific Scime, Inc. Spiral balloon catheter for renal nerve ablation
US9463062B2 (en) 2010-07-30 2016-10-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Cooled conductive balloon RF catheter for renal nerve ablation
US9155589B2 (en) 2010-07-30 2015-10-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Sequential activation RF electrode set for renal nerve ablation
US9358365B2 (en) 2010-07-30 2016-06-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Precision electrode movement control for renal nerve ablation
US9408661B2 (en) 2010-07-30 2016-08-09 Patrick A. Haverkost RF electrodes on multiple flexible wires for renal nerve ablation
US8974451B2 (en) 2010-10-25 2015-03-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal nerve ablation using conductive fluid jet and RF energy
US9220558B2 (en) 2010-10-27 2015-12-29 Boston Scientific Scimed, Inc. RF renal denervation catheter with multiple independent electrodes
US9028485B2 (en) 2010-11-15 2015-05-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-expanding cooling electrode for renal nerve ablation
US9089350B2 (en) 2010-11-16 2015-07-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal denervation catheter with RF electrode and integral contrast dye injection arrangement
US9668811B2 (en) 2010-11-16 2017-06-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Minimally invasive access for renal nerve ablation
US9326751B2 (en) 2010-11-17 2016-05-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheter guidance of external energy for renal denervation
US9060761B2 (en) 2010-11-18 2015-06-23 Boston Scientific Scime, Inc. Catheter-focused magnetic field induced renal nerve ablation
US9192435B2 (en) 2010-11-22 2015-11-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal denervation catheter with cooled RF electrode
US9023034B2 (en) 2010-11-22 2015-05-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal ablation electrode with force-activatable conduction apparatus
US20120157993A1 (en) 2010-12-15 2012-06-21 Jenson Mark L Bipolar Off-Wall Electrode Device for Renal Nerve Ablation
US9220561B2 (en) 2011-01-19 2015-12-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Guide-compatible large-electrode catheter for renal nerve ablation with reduced arterial injury
AU2012283908B2 (en) 2011-07-20 2017-02-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Percutaneous devices and methods to visualize, target and ablate nerves
WO2013016203A1 (en) 2011-07-22 2013-01-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Nerve modulation system with a nerve modulation element positionable in a helical guide
WO2013055826A1 (en) 2011-10-10 2013-04-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices including ablation electrodes
EP2765940B1 (en) 2011-10-11 2015-08-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Off-wall electrode device for nerve modulation
US9420955B2 (en) 2011-10-11 2016-08-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Intravascular temperature monitoring system and method
US9364284B2 (en) 2011-10-12 2016-06-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Method of making an off-wall spacer cage
WO2013059202A1 (en) 2011-10-18 2013-04-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Integrated crossing balloon catheter
EP2768563B1 (en) 2011-10-18 2016-11-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Deflectable medical devices
CN108095821B (zh) 2011-11-08 2021-05-25 波士顿科学西美德公司 孔部肾神经消融
WO2013074813A1 (en) 2011-11-15 2013-05-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Device and methods for renal nerve modulation monitoring
US9119632B2 (en) 2011-11-21 2015-09-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Deflectable renal nerve ablation catheter
US9265969B2 (en) 2011-12-21 2016-02-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods for modulating cell function
CN104244810A (zh) 2011-12-23 2014-12-24 维西克斯血管公司 重建身体通道的组织或身体通路附近的组织的方法及设备
WO2013101452A1 (en) 2011-12-28 2013-07-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Device and methods for nerve modulation using a novel ablation catheter with polymeric ablative elements
US9050106B2 (en) 2011-12-29 2015-06-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Off-wall electrode device and methods for nerve modulation
US10737123B2 (en) 2012-03-08 2020-08-11 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Neuromodulation and associated systems and methods for the management of pain
WO2013169927A1 (en) 2012-05-08 2013-11-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal nerve modulation devices
US10321946B2 (en) 2012-08-24 2019-06-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal nerve modulation devices with weeping RF ablation balloons
US20140056870A1 (en) 2012-08-27 2014-02-27 Allergan, Inc. Fusion proteins
US9173696B2 (en) 2012-09-17 2015-11-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-positioning electrode system and method for renal nerve modulation
WO2014047411A1 (en) 2012-09-21 2014-03-27 Boston Scientific Scimed, Inc. System for nerve modulation and innocuous thermal gradient nerve block
US10549127B2 (en) 2012-09-21 2020-02-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-cooling ultrasound ablation catheter
EP2906135A2 (en) 2012-10-10 2015-08-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal nerve modulation devices and methods
US9398933B2 (en) 2012-12-27 2016-07-26 Holaira, Inc. Methods for improving drug efficacy including a combination of drug administration and nerve modulation
EP3919116A1 (en) 2013-01-31 2021-12-08 Digma Medical Ltd. Methods and systems for reducing neural activity in an organ of a subject
US10076384B2 (en) 2013-03-08 2018-09-18 Symple Surgical, Inc. Balloon catheter apparatus with microwave emitter
WO2014143571A1 (en) 2013-03-11 2014-09-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices for modulating nerves
WO2014163987A1 (en) 2013-03-11 2014-10-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices for modulating nerves
US9808311B2 (en) 2013-03-13 2017-11-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Deflectable medical devices
US10265122B2 (en) 2013-03-15 2019-04-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Nerve ablation devices and related methods of use
WO2014150553A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and apparatuses for remodeling tissue of or adjacent to a body passage
US9297845B2 (en) 2013-03-15 2016-03-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices and methods for treatment of hypertension that utilize impedance compensation
CN105473092B (zh) 2013-06-21 2019-05-17 波士顿科学国际有限公司 具有可旋转轴的用于肾神经消融的医疗器械
WO2014205388A1 (en) 2013-06-21 2014-12-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal denervation balloon catheter with ride along electrode support
US9707036B2 (en) 2013-06-25 2017-07-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Devices and methods for nerve modulation using localized indifferent electrodes
AU2014284558B2 (en) 2013-07-01 2017-08-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices for renal nerve ablation
US10413357B2 (en) 2013-07-11 2019-09-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with stretchable electrode assemblies
CN105377169B (zh) 2013-07-11 2019-04-19 波士顿科学国际有限公司 用于神经调制的装置和方法
CN105682594B (zh) 2013-07-19 2018-06-22 波士顿科学国际有限公司 螺旋双极电极肾脏去神经支配气囊
EP3024405A1 (en) 2013-07-22 2016-06-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal nerve ablation catheter having twist balloon
EP3024406B1 (en) 2013-07-22 2019-06-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices for renal nerve ablation
US10722300B2 (en) 2013-08-22 2020-07-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Flexible circuit having improved adhesion to a renal nerve modulation balloon
CN105555218B (zh) 2013-09-04 2019-01-15 波士顿科学国际有限公司 具有冲洗和冷却能力的射频(rf)球囊导管
WO2015038947A1 (en) 2013-09-13 2015-03-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Ablation balloon with vapor deposited cover layer
US9687166B2 (en) 2013-10-14 2017-06-27 Boston Scientific Scimed, Inc. High resolution cardiac mapping electrode array catheter
US11246654B2 (en) 2013-10-14 2022-02-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Flexible renal nerve ablation devices and related methods of use and manufacture
US9770606B2 (en) 2013-10-15 2017-09-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Ultrasound ablation catheter with cooling infusion and centering basket
JP6259098B2 (ja) 2013-10-15 2018-01-10 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 医療デバイスおよび同医療デバイスを製造する方法
US10945786B2 (en) 2013-10-18 2021-03-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon catheters with flexible conducting wires and related methods of use and manufacture
US10271898B2 (en) 2013-10-25 2019-04-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Embedded thermocouple in denervation flex circuit
CN105899157B (zh) 2014-01-06 2019-08-09 波士顿科学国际有限公司 抗撕裂柔性电路组件
WO2015119890A1 (en) 2014-02-04 2015-08-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Alternative placement of thermal sensors on bipolar electrode
US11000679B2 (en) 2014-02-04 2021-05-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon protection and rewrapping devices and related methods of use
EP3578228B1 (en) 2014-04-17 2022-02-16 Digma Medical Ltd. Systems for blocking neural activity in the duodenum
KR20170044093A (ko) * 2014-07-02 2017-04-24 스페리움 바이오메드 에스.엘. 무독성 파상풍 독소 c 단편(ttc)을 사용하여 근육량을 증가시키는 방법
JP2019510036A (ja) 2016-03-31 2019-04-11 ゴジョ・インダストリーズ・インコーポレイテッド プロバイオティクス/プレバイオティクス有効成分を含む清浄剤組成物
AU2017240068B2 (en) 2016-03-31 2022-12-15 Gojo Industries, Inc. Antimicrobial peptide stimulating cleansing composition
WO2018033910A1 (en) 2016-08-14 2018-02-22 Digma Medical Ltd. Apparatus and method for nerve ablation in the wall of the gastointestinal tract
US10575904B1 (en) 2016-08-14 2020-03-03 Digma Medical Ltd. Apparatus and method for selective submucosal ablation
EP3544575A1 (en) 2016-11-23 2019-10-02 GOJO Industries, Inc. Sanitizer composition with probiotic/prebiotic active ingredient
WO2020047159A1 (en) 2018-08-28 2020-03-05 Ira Sanders Skin therapeutics
US20240024220A1 (en) * 2019-05-11 2024-01-25 Youngsuk Yi Neurotoxin compositions and methods
CN117244043A (zh) * 2023-11-02 2023-12-19 徐州医科大学附属医院 破伤风类毒素在治疗血管内皮细胞损伤中的应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999017806A1 (en) * 1997-10-08 1999-04-15 The Speywood Laboratory Limited Conjugates of galactose-binding lectins and clostridial neurotoxins as analgesics
WO1999037326A1 (en) * 1998-01-26 1999-07-29 University Of Massachusetts Biologically active hemagglutinin from type a clostridium botulinum and methods of use
WO1999058571A2 (de) * 1998-05-13 1999-11-18 BioteCon Gesellschaft für Biotechnologische Entwicklung und Consulting mbH Hybridprotein zur hemmung der mastzelldegranulation und dessen verwendung
WO2000024419A1 (en) * 1998-10-27 2000-05-04 Mayo Foundation For Medical Education And Research Methods for enhancing wound healing
WO2000028041A1 (en) * 1998-11-05 2000-05-18 Microbiological Research Authority Delivery of superoxide dismutase to neuronal cells

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5053005A (en) * 1989-04-21 1991-10-01 Gary E. Borodic Chemomodulation of curvature of the juvenile spine
GB9120306D0 (en) * 1991-09-24 1991-11-06 Graham Herbert K Method and compositions for the treatment of cerebral palsy
US5562907A (en) * 1993-05-14 1996-10-08 Arnon; Stephen S. Method to prevent side-effects and insensitivity to the therapeutic uses of toxins
US5437291A (en) * 1993-08-26 1995-08-01 Univ Johns Hopkins Method for treating gastrointestinal muscle disorders and other smooth muscle dysfunction
US5766605A (en) * 1994-04-15 1998-06-16 Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York Treatment of autonomic nerve dysfunction with botulinum toxin
ES2238969T3 (es) * 1994-05-09 2005-09-16 William J. Binder Neurotoxinas presinapticas para el tratamiento de cefaleas migrañosas.
US5670484A (en) * 1994-05-09 1997-09-23 Binder; William J. Method for treatment of skin lesions associated with cutaneous cell-proliferative disorders
US5897579A (en) * 1994-09-15 1999-04-27 Mount Sinai School Of Medicine Method of relieving airway obstruction in patients with bilateral vocal impairment
GB9508204D0 (en) * 1995-04-21 1995-06-07 Speywood Lab Ltd A novel agent able to modify peripheral afferent function
AU6034396A (en) * 1995-06-06 1996-12-24 L. Bruce Pearce Improved compositions and methods for chemodenervation using neurotoxins
US7838007B2 (en) * 1999-12-07 2010-11-23 Allergan, Inc. Methods for treating mammary gland disorders
US6500436B2 (en) * 2000-01-19 2002-12-31 Allergan, Inc. Clostridial toxin derivatives and methods for treating pain
US6524580B1 (en) * 2000-02-15 2003-02-25 Allergan Sales, Inc. Method for treating thyroid disorders
US6464986B1 (en) * 2000-04-14 2002-10-15 Allegan Sales, Inc. Method for treating pain by peripheral administration of a neurotoxin
US6306403B1 (en) * 2000-06-14 2001-10-23 Allergan Sales, Inc. Method for treating parkinson's disease with a botulinum toxin
CA2413301A1 (en) * 2000-06-28 2002-01-03 Ira Sanders Methods for using tetanus toxin for benificial purposes in animals (mammals)
US20020086036A1 (en) * 2000-12-05 2002-07-04 Allergan Sales, Inc. Methods for treating hyperhidrosis
AU2002320127A1 (en) * 2001-06-21 2003-01-08 Surromed, Inc. Covalent coupling of botulinum toxin with polyethylene glycol
DE10153950A1 (de) * 2001-11-06 2003-05-22 Bayer Ag Wasserdampfdurchlässiger Beschichtungsverbund
US7666435B2 (en) * 2002-08-19 2010-02-23 Ira Sanders Treatment of fine wrinkles with clostridia neurotoxins
EP2272340B1 (en) * 2002-08-19 2018-03-14 Ira Sanders Botulinum toxin
US20040037895A1 (en) * 2002-08-23 2004-02-26 Alex Zhu Methods of treating involuntary facial spasms and facial wrinkles
KR20050061541A (ko) * 2002-10-15 2005-06-22 알러간, 인코포레이티드 보툴리눔 독소 치과 치료 및 시술
US20040086532A1 (en) * 2002-11-05 2004-05-06 Allergan, Inc., Botulinum toxin formulations for oral administration
US7238357B2 (en) * 2002-11-05 2007-07-03 Allergan, Inc. Methods for treating ulcers and gastroesophageal reflux disease
DK1565210T3 (da) * 2002-11-21 2012-05-07 Ira Sanders Clostridium-neurotoksin til anvendelse i behandling af tilstoppet næse
US20060153876A1 (en) * 2003-02-24 2006-07-13 Ira Sanders Cell membrane translocation of regulated snare inhibitors, compositions therefor, and methods for treatment of disease
EP2168594B1 (en) * 2004-09-23 2015-04-29 Toxcure, Inc. Treating neoplasms with neurotoxin
WO2010011597A2 (en) * 2008-07-22 2010-01-28 Mayo Foundation For Medical Education And Research Treatment of obesity and related disorders

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999017806A1 (en) * 1997-10-08 1999-04-15 The Speywood Laboratory Limited Conjugates of galactose-binding lectins and clostridial neurotoxins as analgesics
WO1999037326A1 (en) * 1998-01-26 1999-07-29 University Of Massachusetts Biologically active hemagglutinin from type a clostridium botulinum and methods of use
WO1999058571A2 (de) * 1998-05-13 1999-11-18 BioteCon Gesellschaft für Biotechnologische Entwicklung und Consulting mbH Hybridprotein zur hemmung der mastzelldegranulation und dessen verwendung
WO2000024419A1 (en) * 1998-10-27 2000-05-04 Mayo Foundation For Medical Education And Research Methods for enhancing wound healing
WO2000028041A1 (en) * 1998-11-05 2000-05-18 Microbiological Research Authority Delivery of superoxide dismutase to neuronal cells

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008228701A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Japan Science & Technology Agency 組換えタンパク質イムノテタヌストキシン
JP2021533201A (ja) * 2018-07-31 2021-12-02 スノーレトックス プロプライエタリー リミテッド Peg化破傷風神経毒素および筋緊張低下の治療

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA03000014A (es) 2004-09-13
WO2002000172A3 (en) 2003-08-07
EP1365800A2 (en) 2003-12-03
EP1365800B1 (en) 2013-03-06
CA2413301A1 (en) 2002-01-03
US20040248188A1 (en) 2004-12-09
AU2001270219A1 (en) 2002-01-08
US8834897B2 (en) 2014-09-16
US7494661B2 (en) 2009-02-24
WO2002000172A2 (en) 2002-01-03
ZA200300701B (en) 2005-05-09
IL153734A0 (en) 2003-07-06
EP1365800A4 (en) 2005-08-10
US20090060953A1 (en) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7494661B2 (en) Methods for using tetanus toxin for beneficial purposes in animals (mammals)
US9504735B2 (en) Cell membrane translocation of regulated snare inhibitors, compositions therefor, and methods for treatment of disease
US6139845A (en) Method for treating cancer with a neurotoxin
JP4249802B2 (ja) 神経筋疾患および症状を処置するためのボツリヌス毒素組み合わせ
US6358513B1 (en) Method for treating Hashimoto's thyroiditis
CA2496005C (en) Use of botulinum toxin for the treatment of fine wrinkles and pore size
US6986893B2 (en) Method for treating a mucus secretion
US8153139B1 (en) Treatment of rosacea with clostridia neurotoxins
JP2004521067A5 (ja)
JPH09507234A (ja) 種々の疾病およびそれに伴う疼痛を処置するためのボツリヌス毒素
JP2003530320A (ja) 甲状腺疾患の治療法
JP2020511548A (ja) 治療用のボツリヌス神経毒素
US7666435B2 (en) Treatment of fine wrinkles with clostridia neurotoxins
US6773711B2 (en) Botulinum toxin therapy for Hashimoto's thyroiditis
TWI300717B (en) Novel use of botulinum toxin for the treatment of neoplasm
US8202522B1 (en) Skin cosmesis treatment with clostridia neurotoxins
AU2007203272A1 (en) Methods for Using Tetanus Toxin for Beneficial Purposes in Animals (Mammals)
US20020102274A1 (en) Clostridial toxin therapy for Hashimoto's thyroiditis
KR20170141068A (ko) 보툴리눔 독소를 유효성분으로 포함하는 열과민성 통증 치료용 약학조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110906