JP2004520621A - 電気泳動カラーディスプレイ装置 - Google Patents

電気泳動カラーディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004520621A
JP2004520621A JP2002584078A JP2002584078A JP2004520621A JP 2004520621 A JP2004520621 A JP 2004520621A JP 2002584078 A JP2002584078 A JP 2002584078A JP 2002584078 A JP2002584078 A JP 2002584078A JP 2004520621 A JP2004520621 A JP 2004520621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
electrophoretic
color display
electrodes
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002584078A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョンソン マーク ティー
ボエル ディルク ケイ ジー デ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004520621A publication Critical patent/JP2004520621A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/37Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being movable elements
    • G09F9/372Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being movable elements the positions of the elements being controlled by the application of an electric field
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

マルチカラー電気泳動ディルプレイにおいて、双安定な動作のために従来の電極(6、7)に加えて他の電極(6’)を導入することにより、グレー値が実現される。複数の実施例が示される。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電気泳動媒体を備えるピクセル並びに該ピクセルを異なった光状態にすることができる2つのスイッチング電極及び駆動手段を少なくとも有する電気泳動マルチカラーディスプレイ装置に関する。本出願においてスイッチング電極に言及するときは、所望ならばこれは、外部から又はスイッチング素子を介して同一の電圧を供給されるような複数のサブ電極に分割されることができる。
【0002】
【従来の技術】
電気泳動ディスプレイ装置は、異なった光透過性又は光反射性を有する2つの極限状態の間の、電場の影響の下の帯電した通常色付きの粒子の運動に基づく。暗い(色付きの)文字が明るい(色付きの)バックグラウンドに画像化され、また、その反対も可能である。
【0003】
従って、電気泳動ディスプレイ装置は、「ペーパーホワイト」アプリケーション(電子新聞、電子日記)と呼ばれる紙の機能に取って代わるディスプレイ装置に特に用いられている。
【0004】
2つのスイッチング電極間に電気泳動媒体を有する既知の電気泳動ディスプレイ装置において、スイッチング電極は駆動電圧を供給される。この場合、ピクセルは2つの極限の光状態にのみされることができる。このときスイッチング電極の1つは、例えばディスプレイ素子の上面にある2つの相互接続された細い導電ストリップとして実現される。ディスプレイ素子の下面全体をカバーする下部電極に対するこのスイッチング電極の正の電圧では、(この例では負に帯電した)粒子は、2つの相互接続された細い導電ストリップにより規定されるポテンシャル平面に向かって移動する。このとき(負に)帯電した粒子がディスプレイ素子(ピクセル)の前面に分散され、このときこれらディスプレイ素子は帯電した粒子の色を呈する。下部電極に対するこのスイッチング電極の負の電圧では、(負に)帯電した粒子は、下面を移動し、ディスプレイ素子(ピクセル)は液体の色を呈する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
実際上は、中間の光状態(グレー値と呼ばれる)を表示することに対する常に増加している需要がある。グレー値を導入する既知の方法は通常満足のいくものではない。例えば、電気泳動ディスプレイ装置は、時間によって重み付けされた駆動周期(時間比グレースケール)を介してグレー値を導入するには遅すぎる。ピクセルの異なった表面(エリア比グレースケール)への分割は、互いのクロストークを防止するために異なったサブピクセル間に障壁を必要とする。
【0006】
更に、駆動に必要とされる電極の数はマルチカラーディスプレイ装置において大きく増加する。
【0007】
本発明の目的は、この欠点を防ぐことである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明による電気泳動カラーディスプレイ装置においては、電圧を介して中間光状態を実現するための少なくとも1つの他の電極及び駆動手段を提供することにより、グレー値(中間光状態)が実現される。
【0009】
本発明は、ディスプレイセル内の電場は、上述の例においては、他の1つの電極又は複数の電極への電圧により、下部電極に対するスイッチング電極の正の電圧において電場線が乱され、負に帯電した粒子が2つの電極間の面に向かって部分的にしか移動しなくなるような態様で影響されることができる、という認識に基づく。スイッチング電極及び他の電極の電圧に依存して、より多い又はより少ない数の粒子がこの2つの電極間の面に移動し、異なった中間光状態(グレー値)が得られる。このカラーディスプレイ装置は、例えばカラーフィルタを備えてよいが、ピクセルが複数の別個の電気泳動サブピクセルによって構成されても良い。この場合、サブピクセルを例えば、2000年の20th IDRC Conferenceの84〜87ページの”Micro encapsulated Electrophoretic Materials for Electronic Paper Displays”に説明されたようなマイクロカプセルとして形成することが有利かもしれない。マイクロカプセルは、障壁、例えば高分子壁(例えば軸対称配向マイクロセル、SID898 Digest pp.1089を参照のこと)を作製することにより得ることもできる。
【0010】
本発明は更に、異なった移動度を持つ電気泳動粒子を用い、また、前記他の電極に対して適切なパルスパターンを用いるとき、複合色の各々に対して異なった中間光状態を得ることができるという認識に基づく。通常このとき、より少ない数の電極を用いれば十分である。設定の変更の際に2つの電極間の面で満足のいく分布を得るには、例えば選択の前に、必要ならば小さな交流電場成分と組み合わせて、(例えばリセットパルスにより) ピクセルを規定の状態にすることにより、事前に帯電粒子を他の電極に均一に分布させることが好ましい。
【0011】
第1の実施例では、各々がスイッチング電極を備える2つの基板間に電気泳動媒体が存在し、この基板のうち少なくとも1つが他の1つの電極又は複数の電極を備える。帯電粒子は基板間の液体中に存在してよいが、代わりに、電気泳動媒体がマイクロカプセル中にあってもよい。第1に説明された場合においては、ピクセルは障壁により互いに分離されていてよい。
【0012】
他の実施例では、電気泳動媒体が2つの基板間にあり、特にラテラル効果が用いられる場合にはこの基板のうち1つはスイッチング電極及び他の1つの電極又は複数の電極を有する。
【0013】
好適な実施例では、スイッチング電極はくし型でインターデジタルであり、(絶縁された)他の電極又は複数の電極の一部は2つのスイッチング電極の歯の間に位置する。代替的に、電気泳動媒体は2000年のProc. 20th IDRC Conferenceのpp. 311〜314の”New Reflective Display Based on Total Internal Reflection in Prismatic Microstructures”に説明されるプリズム構造中に存在してもよい。
【0014】
本発明のこれらの及び他の側面は、以下で実施例を参照して説明され明らかにされる。
【0015】
図及び図表は実寸どおりには描かれていない。対応する部品は一般的に同一の参照番号により示される。
【0016】
【発明の実施の形態】
図1は本発明が適用可能なカラーディスプレイ装置1の一部の電気的等価物を示す。これは、行即ち選択電極7と列即ちデータ電極6との交差点の領域においてピクセル3の行列を有する。行電極1〜mは行ドライバ4により連続的に選択され、列電極1〜nはデータレジスタ5を介してデータを供給される。この例では、列1,4,7,…,n−2のピクセルは赤いピクセルを構成し、列2,5,8,…,n−1のピクセルは青いピクセルを構成し、列3,6,9,…,nのピクセルは緑のピクセルを構成する。この目的のため、入力データ2は必要ならば最初にプロセッサ10で処理される。行ドライバ4とデータレジスタ5との間の相互の同期化はドライブライン8を介して起こる。
【0017】
列ドライバ4及びデータレジスタ5からのドライブ信号はピクセル10を選択する(受動ドライブと呼ばれる)。既知の装置では、列電極6が、交差領域におけるピクセルが2つの極限状態のうち少なくとも1つにあるように列電極7に対して電圧を受ける(例えば、液体及び電気泳動粒子の色に依存して黒又は色付き)。
【0018】
所望ならば、行ドライバ4からのドライブ信号は、薄膜トランジスタ(TFT)9を介して、そのゲート電極が行電極7に、そのソース電極21が列電極6に、電気的に接続されているような画素電極を選択することができる(アクティブドライブと呼ばれる)。列電極6における信号はTFTを介してドレイン電極に結合されたピクセル10の画素電極に転送される。ピクセル10の他の画素電極は、例えばアースに例えば1つの(又は複数の)共通対電極により接続されている。図1の例では、このようなTFT9がただ1つのピクセル10に対して図式的に示される。
【0019】
本発明による第1のカラーディスプレイ装置では、各ピクセルは、他の電極及び該他の電極に電圧を供給する駆動手段を備える。これは、第3の電極6’を備えるこのようなピクセルの断面を示す図2に示される。この駆動手段は、例えばデータレジスタ5(場合によってはドライバの一部)及び追加の列電極6’(アクティブドライブの場合は追加のTFTも)を有する。
【0020】
ピクセル10(図2)は、スイッチング電極7を備える例えばガラス又は合成物質の第1基板11と、スイッチング電極6を備える第2の透明基板12とを有する。このピクセルは、電気泳動媒体、例えば中に粒子14が存在する白い液体13により満たされ、この例では該粒子14は色付きの正に帯電した粒子14である。更に、第3の電極の電圧を介して中間光状態を実現するためにピクセルは(前に説明されたように、必要ならば図2には示されない駆動手段と共に)第3の電極6’を備える。この意味では、第3電極6’は2つの極限状態の間のスイッチング挙動にも影響を与えることに注意すべきである。
【0021】
例えば図2Aでは、スイッチング電極7はアースに接続され、両電極6、6’は電圧+Vに接続される。(この例では正に帯電した)粒子14は、この場合は電極7である最低の電位を持つ電極に向けて移動する。見る方向15から見た場合、このピクセルは液体13の色(この場合は白)を有する。図2Bでは、スイッチング電極7はアースに接続され、両電極6、6’は電圧−Vに接続される。正に帯電した粒子14は、最低の電位を持つ電極に向けて、この場合は、基板12に平行にちょうど沿っている、電極6、6’により規定される電位平面に向けて、移動する。見る方向15から見た場合、このピクセルはここで粒子14の色を有する。
【0022】
スイッチング電極7も図2Cでアースに接続されている。電極6は再び電圧−Vに接続されている。しかしここで、第3電極6’は電極7と同様にアースに接続されている。正に帯電した粒子14は、この場合は電極6の周りの領域である最低電位に向かって移動する。これは、図2Dに示されるように第3の電極6’が電圧+Vに接続されていれば更に強く起こる。見る方向15から見れば、ピクセルは一部だけ粒子14の色を有し、一部だけ白い液体の色を有する。これは、中間反射レベル(グレー値)を生じさせる(図2Cでは暗く、図2Dでは明るい)。
【0023】
粒子は、例えば液体中の動きのため常に基板上に位置しているわけではないので、基板に粘着性の層を設けることが有利であるかもしれない。
【0024】
黒い粒子が粒子14として選択されると、例えば図2に示すように(サブ)ピクセルを形成することにより、また、図3に示すように全体にカラーフィルタ16を設けることにより、カラーディスプレイ装置が得られる。このとき、列1,4,7,…,n−2が赤いフィルタ位置16Rによりカバーされ、列2,5,8,…,n−1が青いフィルタ位置16Bによりカバーされ、列3,6,9,…,nが緑のフィルタ位置16Gによりカバーされる(図3)。他の点では、図3中の参照番号は図2中の同一の部品を表す。
【0025】
カラーフィルタは、図4において、粒子14について各列において所望の色の粒子が用いられれば、即ち、赤い(サブ)ピクセルに対して赤い粒子14R、青い(サブ)ピクセルに対して青い粒子14R、緑の(サブ)ピクセルに対して緑の粒子14R、が用いられれば、省略されてよい。
【0026】
液体の動きを制限させる1つの可能性は、2000年の20th IDRC Conference, pp. 84−87の”Micro Encapsulated Electrophoretic Materials for Electronic Paper Displays”に説明されたようなマイクロカプセルの使用である。ここでは、正に帯電した粒子14を有する液体13である電気泳動媒体が透明基板18中のマイクロカプセル17中に存在する(図5を参照のこと)。
【0027】
図中では、スイッチング電極は再びアース(0V)に接続され、この例では、電極6,6’がそれぞれ−Vとアース(0V)とにそれぞれ接続される。正に帯電した(黒い)粒子14は、この場合は電極6の方向に、最低電位に向かって移動し、最終的にはマイクロカプセル17の上部に大部分が存在する。このとき見る方向15から見たら、ピクセルは中間色(黒い粒子についてはダークグレー)を有する。
【0028】
図3及び4を参照して同様に説明されたように、全マイクロカプセルに黒い粒子及び白い液体を適用することにより、また、ディスプレイ装置にカラーフィルタを提供することにより(図5の破線16により模式的に示される)、カラーディスプレイ装置が得られる。
【0029】
しかし、好適には、各マイクロカプセル17は図5に示されるように、適切な液体を赤い粒子14R、青い粒子14B及び緑の粒子14Gとそれぞれ混合することにより、1つの色に結合される。図3中の他の参照番号は他の図中の番号と同じである。
【0030】
図6は米国特許第US 6,017,584号に説明されるカラーディスプレイ装置を示す。ピクセルは再び例えば電気泳動媒体、例えば粒子14を有する白い液体13で満たされる。この粒子はこの例では赤い粒子14R、緑の粒子14G及び青い粒子14Bから構成される正に帯電した粒子14である。粒子は異なった色を有するだけではなく異なった移動度も有する。例えば、電場中で赤い粒子は緑の粒子よりも速く移動し、この緑の粒子は青い粒子よりも速く移動する。
【0031】
図6Aの状況では、全粒子は電極7(この電位は0で、電極6は+Vの電位を有する)の近くに存在する。このときピクセルは白い外観を有する。図6Bでは、電極6は振幅−Vの負のパルス(方形波電圧)20を受信し、このパルスは全ての赤い粒子14Rが電極6に向かって移動することができるのに十分長く持続する。この結果、ピクセルは赤い外観を有する。緑の粒子14Gは、例えば電極6と7との間の距離の半分(好ましくはもう少し多く)に到達している。2倍の継続時間を有する負のパルス(方形波電圧)20を用いるとき、これら粒子も電極6に達する。次に短い正のパルス(方形波電圧)21を与えることにより(図6C)、赤い粒子14Rが再び電極7の方向に移動し、緑の粒子14Gのみが電極6の領域に存在することになる。ここでピクセルは緑の外観を有する。(サブ)方形波電圧20、21に更に長い継続時間を与えることにより、青い粒子14Bのみが電極6の領域に存在し(図6D)、ピクセルは青い外観を得る。
【0032】
図7のディスプレイ装置において、それぞれが0V、−V及び+Vの電圧を伝達する第3の電極6’を備えるこのような3つのピクセルが示され、図2を参照して同様に説明される。図6を参照して説明されたように、再び類似したパルスパターンを電極6に提供することにより、粒子14は移動度の違いから電極6に向かって異なった態様で移動していき、各色に対して異なった伝送値が可能である。これにより、同時に1色の粒子のみが可視になり、より明るい色(より高い色彩度)をもたらす。
【0033】
電極6にパルスパターンを提供することも可能である。これにより、異なった色の粒子の混合が可視面で得られる。従って、米国特許第US 6,017,584号のように、粒子14が互いに重複すべきでないという要件は、(移動度)特性に関する限りは、常に課すことは必要ではない。(移動度)特性(の重複の程度)に依存して、パルスパターンを変化させることによって所望の色変化を得ることができる。
【0034】
図8のカラーディスプレイ装置は、同一基板上に複数の電極6,6’を有する。この例では、スイッチング電極6,6’は、パルスパターンを供給する4つの電圧源(構成A、B、C)又は5つの電圧源(構成D)に接続される。異なった電圧を適切に操作することにより、図9中で構成Bの例により示されたように、上面の異なった部分に異なった伝送値を有する色を再び生じさせることができる。図9中の参照番号は他の図と同一の意味を有する。図9中に示される実施例の利点は、これが有する電極6、6’が色の三つ組ごとに2つ少なくなるということである。
【0035】
電気泳動媒体は、2000年のProc. 20th IDRC Conference, pp. 311−314の”New Reflective Display Based on Total Internal Reflection in Prismatic Microstructures”に説明されるようなプリズム構造に存在してもよい。これは図10、11に示される。既知の装置(図10)は、正に帯電した粒子を含む液体13を有する中空の(例えばガラスの)三角形の(この例では)反復構造のプリズム構造を有する。
【0036】
電極6、7の電圧に依存して、正に荷電した粒子は金属の(下部)電極7又はITO(上部)電極6上に存在する。第1に説明した場合では、入射ビームはガラス−液体界面において全反射される(矢印a)。第2の場合では、入射ビームはガラス−液体界面において吸収される(矢印b)。
【0037】
第3の電極6’を再び導入することにより、図2及び4の例に類似して、異なった中間反射値(グレー値)を有する種々の電場構成が導入されることができる。白い液体13中で黒い正に荷電した粒子14を用いるときは、図11A、11B、11C、11D及び11Eの構成は、白、黒、ダークグレー及びライトグレー並びに中間色に対応する。
【0038】
色は、カラーフィルタにより、又は前の例を参照して同様に説明された態様で、再び得ることができる。
【0039】
本発明は、当然のことながら、これまでに説明された例には制限されない。例えば、これまでに説明した例は常にサブピクセルとして赤、緑及び青の色を参照したが、イエロー、シアン及びマゼンタの色でも優れた結果を得ることができ、ここで第4の要素(例えば黒)を加えることもできる。本発明は、2つの色を有するディスプレイ装置(例えば黒と白とのモノクロ)にも適用可能である。
【0040】
色パターンは縞として提供される必要はない。特に、ジグザグパターンが代わりに用いられることができる。図10のプリズム構造の形状は、屋根型、球形又は円柱形など幾つもの態様に変化させられることができる。
【0041】
必要であれば、基板12は、例えば、上述のリセット機能又は反対に粒子14の基板12の方向の移動を制限するための追加の(透明)電極を備えることができる。これらの可能性の1つ又は複数の組み合わせが実際上では代わりに適用可能である。
【0042】
本発明の保護する範囲は説明された実施例には制限されない。
【0043】
本発明はありとあらゆる新しい特徴及びありとあらゆる特徴の組み合わせに属する。請求項中の参照番号はその保護する範囲を制限しない。動詞「有する(comprise)」及びその活用形の使用は請求項中に記載された以外の要素の存在を除外しない。要素の前の冠詞「一つの(a or an)」の使用はこのような要素が複数存在することを除外しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】カラーディスプレイ装置を模式的に示す。
【図2A】異なったグレー値(中間光状態)が実現された本発明による電気泳動カラーディスプレイ装置のピクセルを示す。
【図2B】異なったグレー値(中間光状態)が実現された本発明による電気泳動カラーディスプレイ装置のピクセルを示す。
【図2C】異なったグレー値(中間光状態)が実現された本発明による電気泳動カラーディスプレイ装置のピクセルを示す。
【図2D】異なったグレー値(中間光状態)が実現された本発明による電気泳動カラーディスプレイ装置のピクセルを示す。
【図3】異なったグレー値(中間光状態)が実現された本発明による電気泳動カラーディスプレイ装置を示す。
【図4】図3の変形例を示す。
【図5】異なったグレー値(中間光状態)が実現されることができる本発明による他の電気泳動カラーディスプレイ装置を示す。
【図6A】既知のカラーディスプレイ装置において異なった色がどのように実現されるかを示す。
【図6B】既知のカラーディスプレイ装置において異なった色がどのように実現されるかを示す。
【図6C】既知のカラーディスプレイ装置において異なった色がどのように実現されるかを示す。
【図6D】既知のカラーディスプレイ装置において異なった色がどのように実現されるかを示す。
【図7】本発明による図6のカラーディスプレイ装置において異なったグレー値がどのように実現されるかを示す。
【図8A】本発明による他の電気泳動カラーディスプレイ装置の一部の平面図である。
【図8B】本発明による他の電気泳動カラーディスプレイ装置の一部の平面図である。
【図8C】本発明による他の電気泳動カラーディスプレイ装置の一部の平面図である。
【図8D】本発明による他の電気泳動カラーディスプレイ装置の一部の平面図である。
【図9】図8の線IX−IXで得られる断面図である。
【図10】本発明による他の電気泳動カラーディスプレイ装置を示す。
【図11A】図10に示されるディスプレイ装置において異なったグレー値(中間光状態)がどのように実現されたかを示す。
【図11B】図10に示されるディスプレイ装置において異なったグレー値(中間光状態)がどのように実現されたかを示す。
【図11C】図10に示されるディスプレイ装置において異なったグレー値(中間光状態)がどのように実現されたかを示す。
【図11D】図10に示されるディスプレイ装置において異なったグレー値(中間光状態)がどのように実現されたかを示す。
【図11E】図10に示されるディスプレイ装置において異なったグレー値(中間光状態)がどのように実現されたかを示す。

Claims (14)

  1. 電気泳動媒体を備えるピクセル並びに該ピクセルを異なった光状態にすることができる2つのスイッチング電極及び駆動手段を少なくとも有し、前記ピクセルは、電圧によって中間光状態を実現するための少なくとも1つの他の電極及び駆動手段を備える電気泳動マルチカラーディスプレイ装置。
  2. 選択の前に前記ピクセルを規定の状態にする手段を有する、請求項1に記載の電気泳動カラーディスプレイ装置。
  3. ピクセルが、電圧によって中間光状態を実現するための少なくとも2つの他の電極及び駆動手段を有する、請求項1に記載の電気泳動カラーディスプレイ装置。
  4. 前記電気泳動媒体は各々がスイッチング電極を備える2つの基板の間に存在し、前記基板のうち少なくとも1つは前記他の1つの電極又は他の複数の電極を備える、請求項1又は3に記載の電気泳動カラーディスプレイ装置。
  5. 前記電気泳動媒体がマイクロカプセル中に存在する、請求項1又は3に記載の電気泳動カラーディスプレイ装置。
  6. 各ピクセルごとに1つのマイクロカプセル、又は、各サブピクセルごとに1つのマイクロカプセルを有する、請求項5に記載の電気泳動カラーディスプレイ装置。
  7. 前記電気泳動媒体は2つの基板の間に存在し、前記基板のうち1つは前記スイッチング電極及び前記他の1つの電極又は他の複数の電極を備える、請求項1又は3に記載の電気泳動カラーディスプレイ装置。
  8. 前記スイッチング電極はくし形でインターデジタルであり、前記他の1つの電極又は他の複数の電極の一部は前記2つのスイッチング電極の歯の間に位置する、請求項7に記載の電気泳動カラーディスプレイ装置。
  9. 前記電気泳動媒体がプリズム構造中に存在する、請求項1又は3に記載の電気泳動カラーディスプレイ装置。
  10. 少なくとも3種類の粒子を有し、異なった種類の粒子の移動度は部分的に重複する範囲にある、請求項1又は3に記載の電気泳動カラーディスプレイ装置。
  11. 少なくとも3種類の粒子を有し、異なった種類の粒子の移動度はほぼ重複しない範囲にある、請求項1又は3に記載の電気泳動カラーディスプレイ装置。
  12. 表示されるべき異なった色に対して、前記駆動手段が前記他の複数の電極に異なったパルスパターンを与える、請求項11に記載の電気泳動カラーディスプレイ装置。
  13. カラーフィルタを備える請求項1又は3に記載の電気泳動カラーディスプレイ装置。
  14. 電気泳動媒体を備えるピクセル並びに該ピクセルを異なった光状態にすることができる2つのスイッチング電極及び駆動手段を少なくとも有し、前記ピクセルは、電圧によって中間光状態を実現するための少なくとも1つの他の電極及び駆動手段を備えるような電気泳動ディスプレイ装置。
JP2002584078A 2001-04-25 2002-04-11 電気泳動カラーディスプレイ装置 Withdrawn JP2004520621A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01201495 2001-04-25
PCT/IB2002/001315 WO2002086612A1 (en) 2001-04-25 2002-04-11 Electrophoretic color display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004520621A true JP2004520621A (ja) 2004-07-08

Family

ID=8180201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002584078A Withdrawn JP2004520621A (ja) 2001-04-25 2002-04-11 電気泳動カラーディスプレイ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20020167480A1 (ja)
EP (1) EP1388024A1 (ja)
JP (1) JP2004520621A (ja)
KR (1) KR20030011098A (ja)
CN (1) CN1462377A (ja)
WO (1) WO2002086612A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003107535A (ja) * 2001-07-25 2003-04-09 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電子機器、着色層の形成方法及び電子光学装置の製造方法
JP2008209953A (ja) * 2006-07-24 2008-09-11 Isao Ota 表示装置とその製造法
EP2100938A1 (en) 2008-03-11 2009-09-16 Ricoh Company, Limited Electrochromic compound, electrochromic composition and display device
EP2100939A1 (en) 2008-03-11 2009-09-16 Ricoh Company, Ltd. Electrochromic compound and electrochromic display device using the same
JP2010116483A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Ricoh Co Ltd エレクトロクロミック化合物とこれを担持したエレクトロクロミック組成物およびこれらを有する表示素子
WO2011046222A1 (en) 2009-10-16 2011-04-21 Ricoh Company, Ltd. Electrochromic compound, electrochromic composition, and display element
EP2597127A1 (en) 2011-11-28 2013-05-29 Ricoh Company, Ltd. Electrochromic compound, electrochromic composition, and display device
US10093693B2 (en) 2012-11-01 2018-10-09 Ricoh Company, Ltd. Electrochromic compound, electrochromic composition, and display element
US10988684B2 (en) 2015-03-13 2021-04-27 Ricoh Company, Ltd. Electrochromic compound, electrochromic composition, electrochromic element, and electrochromic dimming element

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8115729B2 (en) 1999-05-03 2012-02-14 E Ink Corporation Electrophoretic display element with filler particles
US7038655B2 (en) * 1999-05-03 2006-05-02 E Ink Corporation Electrophoretic ink composed of particles with field dependent mobilities
DE10032220A1 (de) 2000-07-03 2002-01-24 Sanatis Gmbh Magnesium-ammonium-phosphat-Zemente, deren Herstellung und Verwendung
JP5278284B2 (ja) * 2001-07-25 2013-09-04 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電子機器、着色層の形成方法及び電子光学装置の製造方法
US6819471B2 (en) * 2001-08-16 2004-11-16 E Ink Corporation Light modulation by frustration of total internal reflection
US7273523B2 (en) * 2002-06-07 2007-09-25 Kyphon Inc. Strontium-apatite-cement-preparations, cements formed therefrom, and uses thereof
JP4176452B2 (ja) * 2002-11-14 2008-11-05 株式会社日立製作所 電気泳動表示装置
US20050287071A1 (en) * 2002-12-03 2005-12-29 Kyphon Inc. Formulation for a cement preparation as bone substitute
AU2003288678A1 (en) * 2003-01-17 2004-08-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrophoretic display
JP2006518481A (ja) * 2003-02-20 2006-08-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電気泳動マルチカラー表示装置
TWI236977B (en) * 2003-02-21 2005-08-01 Seiko Epson Corp Writing device for color electronic paper
GB0322230D0 (en) * 2003-09-23 2003-10-22 Koninkl Philips Electronics Nv Suspended particle device
JP4787981B2 (ja) * 2004-03-01 2011-10-05 アドレア エルエルシー 電気泳動ディスプレイ
MXPA06012420A (es) 2004-04-27 2007-03-28 Kyphon Inc Composiciones de sustitucion del hueso y metodos de uso de las mismas.
KR101143002B1 (ko) 2005-04-11 2012-05-08 삼성전자주식회사 전기 영동 표시 장치
US7651701B2 (en) 2005-08-29 2010-01-26 Sanatis Gmbh Bone cement composition and method of making the same
US7754005B2 (en) * 2006-05-02 2010-07-13 Kyphon Sarl Bone cement compositions comprising an indicator agent and related methods thereof
US7652656B2 (en) * 2006-05-19 2010-01-26 Xerox Corporation Electrophoretic display and method of displaying images
US7507286B2 (en) * 2006-06-08 2009-03-24 Sanatis Gmbh Self-foaming cement for void filling and/or delivery systems
US20080075788A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Samuel Lee Diammonium phosphate and other ammonium salts and their use in preventing clotting
WO2008065589A1 (en) 2006-11-28 2008-06-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electronic device using movement of particles
KR101432804B1 (ko) * 2006-12-13 2014-08-27 엘지디스플레이 주식회사 전기영동 표시장치와 그 구동방법
EP1950729B1 (en) * 2007-01-29 2012-12-26 Seiko Epson Corporation Drive method for display device, drive device, display device, and electronic device
DE102007022002A1 (de) 2007-05-08 2008-11-13 Moeller Gmbh Anzeigeeinrichtung für ein Schaltgerät
US7968616B2 (en) * 2008-04-22 2011-06-28 Kyphon Sarl Bone cement composition and method
CN101645239B (zh) * 2008-08-06 2011-09-07 元太科技工业股份有限公司 应用于电泳显示装置的显示方法
KR100932365B1 (ko) * 2008-12-26 2009-12-16 에스케이 텔레콤주식회사 컬러디스플레이 장치 및 그의 제조방법
JP5471497B2 (ja) * 2009-07-30 2014-04-16 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示体、電気泳動表示装置および電子機器
JP5381671B2 (ja) * 2009-12-11 2014-01-08 富士ゼロックス株式会社 表示装置
DE102010013153A1 (de) * 2010-03-27 2011-09-29 Advanced Display Technology Ag Mehrfarbige Anzeigevorrichtung
JP4882020B1 (ja) * 2010-10-27 2012-02-22 株式会社サクラクレパス 電気泳動表示装置
KR20130022479A (ko) 2011-08-24 2013-03-07 삼성디스플레이 주식회사 전기 영동 표시 장치
US20180267350A1 (en) * 2014-11-17 2018-09-20 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
CN105223726B (zh) * 2015-10-27 2019-09-10 昆山龙腾光电有限公司 彩色滤光片基板及制作方法和液晶显示装置及驱动方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4833464A (en) * 1987-09-14 1989-05-23 Copytele, Inc. Electrophoretic information display (EPID) apparatus employing grey scale capability
JPH01137240A (ja) * 1987-11-25 1989-05-30 Kinseki Ltd 電気泳動表示装置
US5254981A (en) * 1989-09-15 1993-10-19 Copytele, Inc. Electrophoretic display employing gray scale capability utilizing area modulation
US6664944B1 (en) * 1995-07-20 2003-12-16 E-Ink Corporation Rear electrode structures for electrophoretic displays
US6017584A (en) * 1995-07-20 2000-01-25 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays and materials for making the same
CA2321131C (en) * 1998-04-10 2008-04-08 E Ink Corporation Full color reflective display with multichromatic sub-pixels
EP1075670B1 (en) * 1998-04-27 2008-12-17 E-Ink Corporation Shutter mode microencapsulated electrophoretic display
JP2001125512A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Canon Inc 表示装置
US6639580B1 (en) * 1999-11-08 2003-10-28 Canon Kabushiki Kaisha Electrophoretic display device and method for addressing display device
JP3667242B2 (ja) * 2000-04-13 2005-07-06 キヤノン株式会社 電気泳動表示方法及び電気泳動表示装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003107535A (ja) * 2001-07-25 2003-04-09 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電子機器、着色層の形成方法及び電子光学装置の製造方法
JP2008209953A (ja) * 2006-07-24 2008-09-11 Isao Ota 表示装置とその製造法
US8080683B2 (en) 2008-03-11 2011-12-20 Ricoh Company, Ltd. Electrochromic compound and electrochromic display device using the same
EP2100938A1 (en) 2008-03-11 2009-09-16 Ricoh Company, Limited Electrochromic compound, electrochromic composition and display device
EP2100939A1 (en) 2008-03-11 2009-09-16 Ricoh Company, Ltd. Electrochromic compound and electrochromic display device using the same
US7894118B2 (en) 2008-03-11 2011-02-22 Ricoh Company, Ltd. Electrochromic compound, electrochromic composition and display device
JP2010116483A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Ricoh Co Ltd エレクトロクロミック化合物とこれを担持したエレクトロクロミック組成物およびこれらを有する表示素子
WO2011046222A1 (en) 2009-10-16 2011-04-21 Ricoh Company, Ltd. Electrochromic compound, electrochromic composition, and display element
US8593715B2 (en) 2009-10-16 2013-11-26 Ricoh Company, Ltd. Electrochromic compound, electrochromic composition, and display element
EP2597127A1 (en) 2011-11-28 2013-05-29 Ricoh Company, Ltd. Electrochromic compound, electrochromic composition, and display device
US8625186B2 (en) 2011-11-28 2014-01-07 Ricoh Company, Ltd. Electrochromic compound, electrochromic composition, and display device
US10093693B2 (en) 2012-11-01 2018-10-09 Ricoh Company, Ltd. Electrochromic compound, electrochromic composition, and display element
US10626133B2 (en) 2012-11-01 2020-04-21 Ricoh Company, Ltd. Electrochromic compound, electrochromic composition, and display element
US11053267B2 (en) 2012-11-01 2021-07-06 Ricoh Company, Ltd. Electrochromic compound, electrochromic composition, and display element
US10988684B2 (en) 2015-03-13 2021-04-27 Ricoh Company, Ltd. Electrochromic compound, electrochromic composition, electrochromic element, and electrochromic dimming element

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030011098A (ko) 2003-02-06
EP1388024A1 (en) 2004-02-11
US20020167480A1 (en) 2002-11-14
CN1462377A (zh) 2003-12-17
WO2002086612A1 (en) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004520621A (ja) 電気泳動カラーディスプレイ装置
JP4260482B2 (ja) 電気泳動ディスプレイデバイス
KR100956569B1 (ko) 전기영동 디스플레이 디바이스
US8976444B2 (en) Color display devices
US8355196B2 (en) Electrophoretic display device
US8649084B2 (en) Color display devices
US5530570A (en) Color liquid crystal display arrangement with elongated color filters
KR20090073903A (ko) 컬러 epd 장치의 화소배치방법
JP2011237771A (ja) 電気泳動表示装置および電子機器
KR20120004841A (ko) 반사형 표시 장치
CN101344668B (zh) 液晶显示器件及其制造方法
KR20120106310A (ko) 멀티 컬러 전기 영동 디스플레이 장치 및 이의 구동 방법
KR910007013B1 (ko) 컬러액정표시소자
JP4559715B2 (ja) 電気泳動ディスプレイ
KR100753853B1 (ko) 분할된 전극 패턴을 갖는 반사형 표시 장치
JPH02245733A (ja) カラー液晶表示装置
CN114779519B (zh) 时序液晶显示面板及显示装置
KR20050041012A (ko) 디에스디 액정 표시 장치
KR20020010209A (ko) 화소 배열 구조 및 이를 포함하는 액정 표시 장치용 기판
JPH03174514A (ja) 強誘電性液晶表示素子
JP2000352721A (ja) 液晶表示装置
JPH0451004B2 (ja)
JPS6259924A (ja) マトリクス型液晶表示装置
JPS6298329A (ja) 液晶表示素子
JP2002006775A (ja) 表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050408

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061108