JP2004518898A - 直接噴射式のガソリン内燃機関を運転するための方法 - Google Patents

直接噴射式のガソリン内燃機関を運転するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004518898A
JP2004518898A JP2002578024A JP2002578024A JP2004518898A JP 2004518898 A JP2004518898 A JP 2004518898A JP 2002578024 A JP2002578024 A JP 2002578024A JP 2002578024 A JP2002578024 A JP 2002578024A JP 2004518898 A JP2004518898 A JP 2004518898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
internal combustion
combustion engine
ignition
gasoline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002578024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4225788B2 (ja
Inventor
マンフレート フォーゲル
ヴェルナー ヘルデン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004518898A publication Critical patent/JP2004518898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4225788B2 publication Critical patent/JP4225788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P9/00Electric spark ignition control, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3023Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • F02P3/04Layout of circuits
    • F02P3/045Layout of circuits for control of the dwell or anti dwell time
    • F02P3/0453Opening or closing the primary coil circuit with semiconductor devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P9/00Electric spark ignition control, not otherwise provided for
    • F02P9/002Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P9/00Electric spark ignition control, not otherwise provided for
    • F02P9/002Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression
    • F02P9/007Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression by supplementary electrical discharge in the pre-ionised electrode interspace of the sparking plug, e.g. plasma jet ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder

Abstract

本発明は、ガソリンを内燃機関(1)の燃焼室(4)内に直接噴射し、点火火花を燃焼室(4)内に発生させて、特に自動車の直接噴射式のガソリン内燃機関(1)を運転するための方法に関する。内燃機関(1)の点火プラグ(10)の比較的大きな電極間隔にもかかわらず、燃焼室(4)内に含まれたガソリン・空気混合物に比較的低い点火電圧で確実にかつ高い信頼度で点火することができるようにするためには、点火火花を噴射(45)の開始前に発生させ、火花燃焼期間(44)を、噴射(45)の終了を越えるまで維持することが提案される。

Description

【0001】
本発明は、特に自動車の直接噴射式のガソリン内燃機関を運転するための方法に関する。この方法では、ガソリンが内燃機関の燃焼室内に直接噴射され、点火火花が燃焼室内に発生させられる。
【0002】
さらに、本発明は、特に自動車の直接噴射式のガソリン内燃機関の制御装置に用いられる記憶素子に関する。この記憶素子にはコンピュータプログラムが記憶されている。このコンピュータプログラムは演算装置、特にマイクロプロセッサで実行可能である。記憶素子は、たとえばリード・オンリ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリまたはフラッシュ・メモリとして形成されている。
【0003】
さらに、本発明は、コンピュータプログラムであって、このコンピュータプログラムが、演算装置、特にマイクロプロセッサで実行可能である形式のものに関する。
【0004】
さらに、本発明は、特に自動車の直接噴射式のガソリン内燃機関に用いられる制御装置に関する。この制御装置は、内燃機関の燃焼室内へのガソリンの噴射と燃焼室内での点火火花の発生とを制御するために働く。
【0005】
背景技術
公知先行技術に基づき公知の直接噴射式のガソリン内燃機関では、ガソリンが内燃機関のシリンダの燃焼室内に直接噴射される。次いで、燃焼室内で圧縮されたガソリン・空気混合物(混合気)が、燃焼室内での点火火花の発生によって点火される。点火されたガソリン・空気混合物の体積は爆発的に膨張し、シリンダ内で往復運動可能なピストンを運動させる。このピストンの往復運動は内燃機関のクランクシャフトに伝達される。
【0006】
直接噴射式の内燃機関は種々異なる運転モードで運転することができる。第1の運転モードとして、いわゆる「成層燃焼運転」が知られている。この成層燃焼運転は特により小さな負荷時に使用される。第2の運転モードとして、いわゆる「均質燃焼運転」が知られている。この均質燃焼運転は、内燃機関に加えられる負荷がより大きい場合に使用される。種々異なる運転モードは特に噴射時点および噴射期間ならびに点火時点で区別される。
【0007】
成層燃焼運転では、点火の時点で燃料クラウドが点火プラグのすぐ周辺に位置しているように、ガソリンが内燃機関の圧縮段階の間に燃焼室内に噴射される。この噴射は種々異なる形式で行うことができる。したがって、噴射された燃料クラウドが、すでに噴射の間にもしくは噴射の直後に点火プラグの近傍に位置していて、この点火プラグによって点火されることが可能となる。また、噴射された燃料クラウドが給気運動によって点火プラグに案内され、その後、初めて点火されることも可能である。両燃焼法では、均一な燃料分配が燃焼室内で行われておらず、層状給気が行われている。
【0008】
成層燃焼運転の利点は、極めて少ない燃料量によって、内燃機関の、加えられるより小さな負荷を実施することができることにある。しかし、より大きな負荷は成層燃焼運転によって果たすことはできない。
【0009】
このような形式の大きな負荷のために行われる均質燃焼運転では、ガソリンが内燃機関の吸気段階の間に噴射されるので、燃焼室内でのガソリンへの渦流の付与ひいては燃焼室内でのガソリンの分配をまだ点火前に相変わらず難なく行うことができる。この限りにおいて、均質燃焼運転は、従来の形式で燃料が吸気管内に噴射される内燃機関の運転形式にほぼ相当してる。必要な場合には、より小さな負荷時でも均質燃焼運転を使用することができる。
【0010】
成層燃焼運転では、燃焼室に通じる吸気管内のスロットルバルブが十分に開放され、燃焼は、主として、噴射したい燃料量によってしか開ループ制御されずかつ/または閉ループ制御されない。均質燃焼運転では、スロットルバルブが、要求されたモーメントに関連して開放されるかもしくは閉鎖され、噴射したい燃料量が、吸い込まれる空気質量に関連して開ループ制御されかつ/または閉ループ制御される。
【0011】
両運転モード、すなわち、成層燃焼運転および均質燃焼運転では、噴射したい燃料質量が付加的に複数の別の運転量に関連して、燃料節約、排ガス低減、騒音減少およびこれに類するものに関して最適な値に開ループ制御されかつ/または閉ループ制御される。この場合、開ループ制御および/または閉ループ制御は両運転モードで互いに異なっている。
【0012】
成層燃焼運転でのスプレーガイドBDE(ガソリン直接噴射)燃焼法では、噴射ノズルのすぐ前方、すなわち、噴流根部で点火することが重要である。このことは、点火プラグの火花ギャップが噴流根部の領域に配置されていて、噴射されたガソリン噴流の幾何学的な噴流端部が火花ギャップを通過する時点で点火火花が燃焼することによって確実に達成することができる。スプレーガイドBDE燃焼法では極めて遅く噴射される、すなわち、ピストンがすでに上死点の近くに位置しているので、燃焼室内に存在するガソリン・空気混合物の密度が極めて高くなる。これによって、1mmの電極間隔で一般的に約25kVの高い点火電圧要求が結果的に生ぜしめられる。1mmよりも著しく長い電極間隔は、今日提供されている約30kVの点火電圧によって実現不可能である。
【0013】
しかし、特にスプレーガイドBDE燃焼法では、たとえばマルチホールノズル(多孔ノズル)の多数の個別噴流に一緒にまたは1回だけ横方向で噴射噴流の噴流根部を通して点火することができるようにするために、1mmよりも著しく長い電極間隔、たとえば5mm以上の電極間隔を実現することができるようにしたい。しかし、このように大きな電極間隔では、ガソリン・空気混合物への点火のために、50kVよりも著しく高い点火電圧が必要となる恐れがある。この点火電圧は、構成サイズ、必要となる絶縁手間ならびに高い費用の理由に基づき実現不可能である。
【0014】
したがって、本発明の課題は、直接噴射式の内燃機関の燃焼室内でのガソリン・空気混合物の確実なかつ信頼度の高い点火が、著しく増加させられた電極間隔を備えた点火プラグによって比較的低い点火電圧で可能となるようにすることである。
【0015】
この課題を解決するためには、本発明は、冒頭で述べた形式の、直接噴射式のガソリン内燃機関を運転するための方法から出発して、点火火花を噴射の開始前に発生させ、火花燃焼期間を、噴射の終了を越えるまで維持することを提案している。
【0016】
発明の利点
本発明によれば、点火プラグに印加される点火電圧が、大きな電極間隔にもかかわらず、この場合にはまだ比較的低い燃焼室内の密度に基づき十分であるほど早期の点火時点で点火火花が発生させられる。この点火火花の発生の時点では、ピストンはその上死点からまだ比較的遠くに離されて位置していて、燃焼室内に含まれている体積はまだ特に強く圧縮されていない。この場合、点火火花は、その後に行われる噴射の終了を越えるまで燃焼するようになっている。点火プラグの燃焼電圧は点火電圧よりも著しく低いので、著しく増加させられた電極間隔にもかかわらず、火花を強くし、その後、増加した密度で燃焼させるためには、点火プラグに印加される約30kVの従来の電圧で十分である。
【0017】
本発明によれば、特に成層燃焼運転におけるスプレーガイド燃焼法では、ガソリン・空気混合物への有効な点火のために必要となる「物理的」な期間が噴射の終了に密接に関連していることが認められた。なぜならば、混合気は、噴流端部が点火された場合にしか有効に完全燃焼することができないからである。このことは、単に「物理的」な期間を点火火花の燃焼期間によってカバーすることしか重要とならないことを意味している。しかし、点火火花が著しく早期に発生させられるかまたは著しく遅くまで燃焼しているかは重要ではない。すなわち、燃焼の重点の、熱力学的に重要な時間的な位置は、特に噴射の開始および期間に関連している。
【0018】
ガソリン・空気混合物の燃焼のために必要となる温度は、短時間印加される点火火花によって最短の時間内には付与されない。むしろ、必要となる点火エネルギは、より長い期間を越えて、つまり、噴射の開始前の点火火花の発生から、噴射の終了に相俟って「物理的」な期間を達成するまで蓄積される。
【0019】
本発明の有利な実施態様によれば、内燃機関を成層燃焼運転で運転することが提案される。さらに、内燃機関をスプレーガイド式に運転することが提案される。スプレーガイドBDE燃焼法に対する付加的な情報は、「クラフトファールテヒニッシェン タッシェンブーフ/ボッシュ(Kraftfahrtechnischen Taschenbuch/Bosch)」(第22版、出版社Springer−Verlag、1998年、第369頁)から知ることができる。この情報は、本発明の開示内容に著しく関連している。
【0020】
本発明の別の有利な実施態様によれば、火花燃焼期間を、噴射噴流の幾何学的な端部が点火箇所を通過するまで維持することが提案される。この実施態様によれば、噴流端部が点火された場合にしかガソリン・空気混合物を有効に完全燃焼させることができないことが考慮される。いつ噴流端部が点火箇所を通過したのかは、たとえば燃焼室内に突入したイオン電流センサによって検出することができる。イオン電流測定法に対する付加的な情報は、「クラフトファールテヒニッシェン タッシェンブーフ/ボッシュ(Kraftfahrtechnischen Taschenbuch/Bosch)」(第22版、出版社Springer−Verlag、1998年、第442頁)から知ることができる。この情報は、本発明の開示内容に著しく関連している。
【0021】
本発明による方法を、特に自動車の直接噴射式のガソリン内燃機関の制御装置のために設けられた記憶素子の形で実現することが特に重要である。この場合、記憶素子にはコンピュータプログラムが記憶されている。このコンピュータプログラムは、演算装置、特にマイクロプロッセサで実行可能であり、かつ本発明による方法を実施するために適している。すなわち、この事例では、本発明が、記憶素子に記憶されたコンピュータプログラムによって実現されるので、このコンピュータプログラムを備えた記憶素子は、適切なコンピュータプログラムによって実施される方法と同様に本発明を成している。記憶素子として、特に電気的な記憶媒体、たとえばリード・オンリ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリまたはフラッシュ・メモリを使用することができる。
【0022】
本発明は、演算装置で実行される場合に本発明による方法を実施するために適した、冒頭で述べた形式のコンピュータプログラムにも関する。このコンピュータプログラムが、記憶素子、特にフラッシュ・メモリに記憶されていると特に有利である。
【0023】
本発明の課題の別の解決手段として、冒頭で述べた形式の、直接噴射式のガソリン内燃機関に用いられる制御装置から出発して、この制御装置が、点火火花の発生を噴射の開始前に生ぜしめるようになっていて、火花燃焼期間を、噴射の終了を越えるまで生ぜしめるようになっていることが提案される。
【0024】
さらに、本発明の課題の別の解決手段として、冒頭で述べた形式の直接噴射式のガソリン内燃機関から出発して、点火装置が、点火火花を噴射の開始前に発生させるようになっていて、火花燃焼期間を、噴射の終了を越えるまで提供するようになっていることが提案される。
【0025】
本発明の別の特徴、使用可能性および利点は、以下に図面につき説明する本発明の実施例の説明から得られる。この場合、説明または図示した全ての特徴はそれ自体でまたは任意に組み合わせて本発明の対象を成している。
【0026】
実施例の説明
以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
【0027】
図1には、自動車の本発明による直接噴射式のガソリン内燃機関1が示してある。このガソリン内燃機関1では、ピストン2がシリンダ3内で往復運動可能である。このシリンダ3は燃焼室4を備えている。この燃焼室4は特に、ピストン2と、吸気弁5と、排気弁6とによって仕切られている。吸気弁5には吸気管7が接続されており、排気弁6には排気管8が接続されている。
【0028】
吸気弁5と排気弁6との領域では、噴射弁9と点火プラグ10とが燃焼室4内に突入している。噴射弁9を介してガソリンを燃焼室4内に噴射することができる。点火プラグ10によって燃焼室4内のガソリン・空気混合物(混合気)に点火することができる。
【0029】
吸気管7内には回動可能なスロットルバルブ11が収納されている。このスロットルバルブ11を介して吸気管7に空気が供給可能となる。供給される空気の量はスロットルバルブ11の角度位置に関連している。排気管8内には触媒12が収納されている。この触媒12は、燃料・空気混合物(混合気)の燃焼によって発生した排ガスを浄化するために働く。
【0030】
ピストン2は燃料・空気混合物の燃焼によって往復運動させられる。この往復運動はクランクシャフト(図示せず)に伝達され、このクランクシャフトにトルクを加える。
【0031】
直接噴射式の内燃機関1を開ループ制御しかつ/または閉ループ制御するための制御装置18は入力信号19によって負荷されている。この入力信号19は、内燃機関1の、センサによって測定された運転量を成している。たとえば制御装置18は、エアマスセンサ、酸素センサ、回転数センサおよびこれに類するものに接続されている。さらに、制御装置18はアクセルペダルセンサに接続されている。このアクセルペダルセンサは、運転者によって操作可能なアクセルペダルの位置ひいては要求されたトルクを報知する信号を発生させる。制御装置18は出力信号20を発生させる。この出力信号20によってアクチュエータもしくは作動器を介して内燃機関1の特性に影響を与えることができる。たとえば制御装置18は、噴射弁9(制御信号EW)、点火プラグ10(制御信号ZV)、スロットルバルブ11およびこれに類するものに接続されていて、これらを制御するために必要となる信号を発生させる。
【0032】
特に制御装置18は、内燃機関1の運転量を開ループ制御しかつ/または閉ループ制御するために設けられている。たとえば、噴射弁9により燃焼室4内に噴射される燃料量は制御装置18によって特に、少ない燃料消費率、少ない有害物質発生および/または少ない騒音発生に関して開ループ制御されかつ/または閉ループ制御される。この目的のためには、制御装置18がマイクロプロセッサ21を備えている。このマイクロプロセッサ21はフラッシュメモリ22にコンピュータプログラムを記憶している。このコンピュータプログラムは、前述した開ループ制御および/または閉ループ制御を実施しかつ以下で詳しく説明する本発明による方法を実施するために適している。
【0033】
図1に示した内燃機関1は多数の種々異なる運転モードで運転することができる。したがって、内燃機関1を均質燃焼運転、成層燃焼運転、均質な希薄燃焼運転またはこれに類するもので運転することが可能となる。均質燃焼運転では、燃料が吸気段階の間に噴射弁9によって内燃機関1の燃焼室4内に直接噴射される。これによって、燃料には点火に至るまで十分に渦流が付与されるので、燃焼室4内にはほぼ均質な燃料・空気混合物が形成される。この場合、発生させたいモーメントは、主として、スロットルバルブ11の位置を介して制御装置18によって調整される。均質燃焼運転では、内燃機関1の運転量がλ(空気過剰率)=1となるように開ループ制御されかつ/または閉ループ制御される。
【0034】
均質な希薄燃焼運転は均質燃焼運転にほぼ相当しているものの、λが1よりも大きな値に調整される。
【0035】
成層燃焼運転では、燃料が圧縮段階の間に噴射弁9によって内燃機関1の燃焼室4内に直接噴射される。これによって、点火プラグ10による点火時には燃焼室4内に均質な混合気は存在しておらず、燃料成層化が生ぜしめられている。スロットルバルブ11は、たとえば排ガス戻し案内および/またはタンク空気抜きの要求は別として完全に開放することができ、これによって、内燃機関1を絞られることなしに運転することができる。発生させたいモーメントは、成層燃焼運転では、燃料質量を介して十分に調整される。成層燃焼運転によって、内燃機関1を特にアイドリング運転でかつ部分負荷時に運転することができる。
【0036】
内燃機関1の前述した運転モードの間では切換が行われ得る。このような形式の切換は制御装置18によって実施される。
【0037】
ピストン2の上面には燃焼室キャビティ23が設けられている。噴射弁9は燃焼室キャビティ23に対して同心的に配置されていて、6〜8つの孔を備えたノズルを有している。燃焼室キャビティ23と、特殊に形成された噴射弁9とによって、スプレーガイド燃焼法を実現することができる。内燃機関1が成層燃焼運転で運転される。ガソリン・空気混合物が噴射弁9の流出部のすぐ前方、すなわち、噴流根部(Strahlwurzel)で点火される。点火プラグ10は複数の電極を有している。これらの電極の間には、点火プラグ10の点火に基づき火花ギャップが形成されている。電極間隔は数ミリメートル(mm)に寸法設定されていて、したがって、約1mmの従来の電極間隔を著しく上回っている。比較的大きな電極間隔は、マルチホールノズル(多孔ノズル)を備えた噴射弁9において、複数の個別噴流に一緒に点火することができるかまたは横方向でガソリン噴射噴流51(図4参照)の噴流根部を通して点火することができるという利点を有している。図4には、噴射弁9の噴射ノズル52と、燃焼室4内に噴射されたガソリン噴射噴流51の幾何学的な噴流端部50とが示してある。火花ギャップは噴流根部の領域に配置されている。点火プラグ10は、点火火花がガソリン噴射の開始前に点火され、少なくとも噴射噴流51の幾何学的な噴流端部50(図4参照)が火花ギャップを通過するまで火花ギャップが燃焼しているように制御装置18によって制御される。
【0038】
早期に、すなわち、低い密度で点火されるので、比較的大きな電極間隔にもかかわらず、約25〜30kVの従来の点火電圧で十分である。点火は、本発明によれば、点火プラグ10によって発生させられた火花が燃焼室4内で比較的長い期間にわたって燃焼していることによって達成される。この期間は噴射の開始前に始まり、噴射の終了後に初めて終了する。すなわち、ガソリン・空気混合物の点火のために必要となる温度を発生させるためには、比較的長い期間が提供されている。その後、燃焼室4内へのガソリンの噴射によって燃焼が生ぜしめられる。
【0039】
図3には、図2に示した方法の時間的な経過が示してある。符号40では、噴射経過が示してあり、符号42では、点火経過が示してあり、符号43では、内燃機関のクランクシャフトの回転角位置゜KWが示してある。点火火花の燃焼期間は符号44で示してあり、噴射期間は符号45で示してある。成層燃焼運転におけるスプレーガイド燃焼法では、ガソリン・空気混合物への必要となる点火のために、いわゆる「物理的」な期間tphyが重要となる。この「物理的」な期間は噴射45の終了41に密接に関連している。ガソリン・空気混合物は、幾何学的な噴流端部50(図4参照)が点火された場合にしか有効に完全燃焼することができない。このことは、特に「物理的」な期間tphyが火花ギャップの燃焼期間44によってカバーされていなければならないことを意味している。このことは、本発明による方法の事例でもある。燃焼期間44の開始および終了、すなわち、点火火花が「物理的」な期間tphyよりも著しく早く点火されるかどうかまたは火花ギャップが著しく遅くまで燃焼しているかどうかは、ガソリン・空気混合物の燃焼に比較的少ない影響を与える。しかし、比較的長い燃焼期間44は点火プラグ10に対する点火電圧に有利に作用する。短時間しか点火プラグ10に印加されない、たとえば50kV以上の比較的高い点火電圧の代わりに、火花を発生させるためには、たとえば25〜30kVの著しく低い電圧で十分である。しかし、このためには、一般的に2kV未満の低い燃焼電圧が、より長い期間の間、点火プラグ10に印加される。
【0040】
本発明のためには、点火火花のもしくは火花ギャップの燃焼期間44が制御可能である点火装置が特に有利である。このような点火装置は、たとえばパルス列点火装置、負荷段階でのエネルギ伝達を伴うパルス列点火装置、交流点火装置またはHF(高周波)点火装置である。
【0041】
図2には、本発明による方法のフローチャートが示してある。本発明による方法は機能ブロック30で開始される。機能ブロック31では、点火火花が点火プラグ10によって発生させられ、燃焼維持される。機能ブロック32では、ガソリンが内燃機関1の燃焼室4内に噴射される。機能ブロック32は開始から終了に至るまでの全てのガソリン噴射を有している。噴射の終了後、機能ブロック33では、火花ギャップの燃焼期間44が終了させられる。噴射噴流51(図4参照)の幾何学的な端部50が点火箇所を通過するまで終了が待たれると有利である。その後、機能ブロック34で本発明による方法が終了させられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明による直接噴射式のガソリン内燃機関の構成を示す図である。
【図2】
本発明による方法の実施態様のフローチャートである。
【図3】
内燃機関のクランクシャフトの回転角位置゜KWに関連した、図2に示した本発明による方法の時間的な経過を示す図である。
【図4】
図1に示した内燃機関の噴射弁のノズルと、噴射弁によって噴射された噴射噴流とを示す図である。
【符号の説明】
1 内燃機関、 2 ピストン、 3 シリンダ、 4 燃焼室、 5 吸気弁、 6 排気弁、 7 吸気管、 8 排気管、 9 噴射弁、 10 点火プラグ、 11 スロットルバルブ、 12 触媒、 18 制御装置、 19 入力信号、 20 出力信号、 21 マイクロプロセッサ、 22 フラッシュ・メモリ、 23 燃焼室キャビティ、 30,31,32,33,34 機能ブロック、 40 噴射経過、 41 終了、 42 点火経過、 43 回転角位置、 44 燃焼期間、 45 噴射期間、 50 噴流端部、 51 噴射噴流、 52 噴射ノズル、 EW 制御信号、 ZV 制御信号、 tphy 物理的な期間

Claims (9)

  1. ガソリンを内燃機関(1)の燃焼室(4)内に直接噴射し、点火火花を燃焼室(4)内に発生させて、特に自動車の直接噴射式のガソリン内燃機関(1)を運転するための方法において、点火火花を噴射(45)の開始前に発生させ、火花期間(44)を、噴射(45)の終了を越えるまで維持することを特徴とする、直接噴射式のガソリン内燃機関を運転するための方法。
  2. 内燃機関(1)を成層燃焼運転で運転する、請求項1記載の方法。
  3. 内燃機関(1)をスプレーガイド式に運転する、請求項1または2記載の方法。
  4. 火花期間(44)を、噴射噴流(51)の幾何学的な端部(50)が点火箇所を通過するまで維持する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 特に自動車の直接噴射式のガソリン内燃機関(1)の制御装置(18)に用いられる記憶素子(22)、特にリード・オンリ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリまたはフラッシュ・メモリにおいて、当該記憶素子(22)にコンピュータプログラムが記憶されており、該コンピュータプログラムが、演算装置、特にマイクロプロセッサ(21)で実行可能であり、かつ請求項1から4までのいずれか1項記載の方法を実施するために適していることを特徴とする、記憶素子。
  6. コンピュータプログラムであって、当該コンピュータプログラムが、演算装置、特にマイクロプロセッサ(21)で実行可能である形式のものにおいて、当該コンピュータプログラムが、演算装置で実行される場合に、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法を実施するために適していることを特徴とする、コンピュータプログラム。
  7. 当該コンピュータプログラムが、記憶素子(22)、特にフラッシュ・メモリに記憶されている、請求項6記載のコンピュータプログラム。
  8. 内燃機関(1)の燃焼室(4)内へのガソリンの噴射と燃焼室(4)内での点火火花の発生とを開ループ制御しかつ/または閉ループ制御するための、特に自動車の直接噴射式のガソリン内燃機関(1)に用いられる制御装置(18)において、当該制御装置(18)が、点火火花の発生を噴射(45)の開始前に生ぜしめるようになっていて、火花期間(44)を、噴射(45)の終了を越えるまで生ぜしめるようになっていることを特徴とする、制御装置。
  9. 特に自動車の直接噴射式のガソリン内燃機関(1)であって、当該内燃機関(1)が、ガソリンを当該内燃機関(1)の燃焼室(4)内に直接噴射するための燃料噴射システムと、点火火花を燃焼室(4)内に発生させるための点火装置とを有している形式のものにおいて、点火装置が、点火火花を噴射(45)の開始前に発生させるようになっていて、火花期間を、噴射(45)の終了を越えるまで提供するようになっていることを特徴とする、直接噴射式のガソリン内燃機関。
JP2002578024A 2001-03-29 2002-02-13 直接噴射式のガソリン内燃機関を運転するための方法 Expired - Fee Related JP4225788B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10115597A DE10115597A1 (de) 2001-03-29 2001-03-29 Verfahren zum Betreiben einer direkteinspritzenden Benzin-Brennkraftmaschine
PCT/DE2002/000498 WO2002079642A1 (de) 2001-03-29 2002-02-13 Verfahren zum betreiben einer direkteinspritzenden benzin-brennkraftmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004518898A true JP2004518898A (ja) 2004-06-24
JP4225788B2 JP4225788B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=7679568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002578024A Expired - Fee Related JP4225788B2 (ja) 2001-03-29 2002-02-13 直接噴射式のガソリン内燃機関を運転するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6814049B2 (ja)
EP (1) EP1386075B1 (ja)
JP (1) JP4225788B2 (ja)
KR (1) KR100846922B1 (ja)
DE (2) DE10115597A1 (ja)
WO (1) WO2002079642A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1559889B1 (en) * 2004-01-28 2010-03-17 Nissan Motor Co., Ltd. Direct fuel injection/spark ignition engine control device
US7455688B2 (en) 2004-11-12 2008-11-25 Con Interventional Systems, Inc. Ostial stent
US8323333B2 (en) 2005-03-03 2012-12-04 Icon Medical Corp. Fragile structure protective coating
US7540995B2 (en) 2005-03-03 2009-06-02 Icon Medical Corp. Process for forming an improved metal alloy stent
JP2009115010A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Denso Corp 筒内噴射式内燃機関の制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4349008A (en) * 1979-11-09 1982-09-14 Wainwright Basil E Apparatus for producing spark ignition of an internal combustion engine
USRE33270E (en) * 1982-09-16 1990-07-24 Bkm, Inc. Pressure-controlled fuel injection for internal combustion engines
US5170760A (en) * 1990-11-13 1992-12-15 Yamaha Hatsudoki Babushiki Kaisha Ignition system for two cycle engine
JP3479379B2 (ja) * 1995-04-27 2003-12-15 ヤマハ発動機株式会社 筒内噴射エンジン
DE19708154C2 (de) 1997-02-28 1998-12-17 Daimler Benz Ag Otto-Brennkraftmaschine
JPH1137030A (ja) 1997-07-14 1999-02-09 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の点火装置
DE19730908C2 (de) 1997-07-18 2002-11-28 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betrieb einer direkteinspritzenden Otto-Brennkraftmaschine
US5913302A (en) 1997-09-19 1999-06-22 Brunswick Corporation Ignition coil dwell time control system
JPH11182283A (ja) * 1997-12-22 1999-07-06 Sanshin Ind Co Ltd 筒内燃料噴射式2サイクルエンジンの制御装置
US6131555A (en) 1998-04-20 2000-10-17 Cummins Engine Company, Inc. System for controlling ignition energy of an internal combustion engine
US6035838A (en) * 1998-04-20 2000-03-14 Cummins Engine Company, Inc. Controlled energy ignition system for an internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030007732A (ko) 2003-01-23
WO2002079642A1 (de) 2002-10-10
KR100846922B1 (ko) 2008-07-17
DE10115597A1 (de) 2002-10-10
US20040025833A1 (en) 2004-02-12
US6814049B2 (en) 2004-11-09
DE50204536D1 (de) 2006-02-23
EP1386075B1 (de) 2005-10-12
EP1386075A1 (de) 2004-02-04
JP4225788B2 (ja) 2009-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101351632B (zh) 用于运行火花点火燃料直喷发动机的方法和设备
JP3911912B2 (ja) エンジン制御システム及び制御方法
JP4427744B2 (ja) 直接燃料噴射式内燃機関の運転方法
JP4099396B2 (ja) スパーク点火直噴内燃機関の排ガス温度を上昇させる方法
JP4469528B2 (ja) 内燃機関の動作のための方法
KR101016924B1 (ko) 내연기관의 연료 분사 제어 장치 및 연료 분사 방법
KR20010024363A (ko) 직접 분사 엔진용 촉매 라이트-오프 방법 및 직접 분사엔진용 촉매 라이트-오프 장치
JP2008261349A (ja) 内燃機関のスタート方法及び内燃機関
JP2001271688A (ja) 筒内噴射エンジンの始動方法
JP4163884B2 (ja) 多気筒直接噴射型内燃機関のスタータ無し始動方法
JP2004518070A (ja) 内燃機関の駆動方法、コンピュータプログラムおよび開ループ制御装置および/または閉ループ制御装置並びに内燃機関
JPH11132135A (ja) 直接噴射式ガソリン内燃機関の運転方法
JP2005256675A (ja) 内燃機関の運転制御方法及び内燃機関運転制御装置、並びに内燃機関
JP2018184869A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4225788B2 (ja) 直接噴射式のガソリン内燃機関を運転するための方法
JP2009036086A (ja) 直噴式エンジン及びその制御方法
JP3952710B2 (ja) 圧縮自己着火式内燃機関
EP1164276B1 (en) Internal combustion engine with external assist for stable auto-ignition
JP6982761B2 (ja) エンジンの燃焼制御方法及び燃焼制御装置
JP4914547B2 (ja) 直接噴射ガソリン駆動内燃機関を作動する方法
JP6149765B2 (ja) 直噴ガソリンエンジンの制御装置
US11346317B1 (en) Ignition system for dual mode ignition and engine having the same
JP6221902B2 (ja) 圧縮着火式エンジンの制御装置
JP6965853B2 (ja) 予混合圧縮着火式エンジン
JP7010141B2 (ja) エンジンの燃焼制御方法及び燃焼制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080512

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080611

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081024

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4225788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees