JP4427744B2 - 直接燃料噴射式内燃機関の運転方法 - Google Patents

直接燃料噴射式内燃機関の運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4427744B2
JP4427744B2 JP2004568129A JP2004568129A JP4427744B2 JP 4427744 B2 JP4427744 B2 JP 4427744B2 JP 2004568129 A JP2004568129 A JP 2004568129A JP 2004568129 A JP2004568129 A JP 2004568129A JP 4427744 B2 JP4427744 B2 JP 4427744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
injection
ignition
combustion chamber
injection amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004568129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006514197A (ja
Inventor
ベルンド・ケーラー
ミヒャエル・エクスレ
オリバー・プラッツェック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2006514197A publication Critical patent/JP2006514197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4427744B2 publication Critical patent/JP4427744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/403Multiple injections with pilot injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0255Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus to accelerate the warming-up of the exhaust gas treating apparatus at engine start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3023Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/401Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/405Multiple injections with post injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • F02D2200/0804Estimation of the temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明は、燃焼室、燃焼室に取付けられる燃料噴射器、及び燃焼室に形成される燃料/空気混合気の点火用発火源を有する火花点火式内燃機関を運転する方法に関し、燃焼室に導入される燃料量の一部が、内燃機関の吸気行程における予備噴射として噴射される。
直接燃料噴射による火花点火式内燃機関の始動段階の間、内燃機関は、コールドスタート後、燃焼室に形成される混合気点火の十分な信頼性を確実にするため、及び、排気ガス後処理のために備えられた触媒コンバータ装置を加熱するため、濃厚吸気混合気で運転される。また、これにより、内燃機関がより滑らかに走行することが可能になる。
直接噴射火花点火式エンジンの場合、排気ガス触媒コンバータを加熱するための以前から知られている方法では、排気ガス触媒コンバータの加熱段階は、コールドスタート運転中に排気ガス触媒コンバータの活性化温度に到達するまで必要であるが、あまりにも長い。この活性化温度は、例えば20%〜50%の顕著な転化率が触媒コンバータによって達成される、すなわち、炭化水素、一酸化炭素、及び窒素酸化物の転化が有意に始まる時又は際の温度又は温度範囲である。
内燃機関の排気ガス触媒コンバータがコールドスタート段階中に迅速に加熱されるような方法で内燃機関を運転する方法を構成することが、本発明の目的である。
本発明によれば、この目的は、請求項1の特徴を有する方法によって達成される。
本発明による方法は、燃焼用空気が、燃焼室に供給され、燃料が、燃焼室に取付けられる燃料噴射器によって燃焼室に噴射され、形成された燃料/空気混合気が、燃焼室に取付けられる発火源によって予め定められた点火時点に点火され、この方法において、内燃機関の吸気行程において、第1の燃料量が、予備噴射量として噴射され、この予備噴射量を使用して、1を超える空気過剰率λを有する均質な燃料/空気混合気が燃焼室に形成され、次いで、内燃機関の膨脹行程において、第2の燃料量が、主噴射量として燃焼室に噴射され、それを使用して、1未満の空気過剰率λを有する層状燃料/空気混合気雲が発火源の近傍に形成され、次いで、好ましくは主噴射量の噴射終了後、層状燃料/空気混合気雲が点火される、ということによって特徴づけられる。本発明による方法は、噴射制御燃焼方法を使用して運転される直接噴射による火花点火式内燃機関において使用されることが好ましい。
コールドスタート段階の間、燃焼室に噴射される燃料量は、2回の噴射量に分割される。第1の噴射は、内燃機関の吸気行程において行われる。吸気行程における第1の噴射又は予備噴射の目的は、全体の燃焼室にわたって、好ましくは空気過剰率λが約1.6を有する希薄燃料/空気混合気を形成することである。主噴射量は、層状噴射として知られているものとして行われるが、層状給気雲を発火源の領域に供給する。これは、1未満の空気過剰率λを有する燃料/空気混合気雲を層状給気雲の形で、遅い点火時点の場合においてもこの給気雲の信頼できる点火が確実になるような方法で、発火源の領域に供給する。全体燃料量で、すなわち予備噴射量と主噴射量を一緒にして約1.05の全体の空気過剰率λが、全体として燃焼室に供給されることが好ましい。これにより、例えば内燃機関の排気管又は排気マニホルドにおいて、二次空気噴射を用いずに燃料の全体量の完全な再酸化が可能になる。
本発明による方法の一構成では、予備噴射量は、点火上死点ITDC前の330°CA(crank angle :クランク角)〜220°CAの範囲で燃焼室に噴射される。これにより、予備噴射された燃料量が、良い時期に燃焼室を通じて分配され、その結果、希薄燃料/空気混合気が、主噴射量の点火時点の前に燃焼室の全体にわたって形成されることが確実になる。
本発明の別の構成によれば、主噴射量は、ITDC後の10°CA〜30°CAの範囲で燃焼室に噴射される。この主噴射により、遅い点火時点で層状混合気雲の信頼できる点火が可能になる。したがって、噴射時点及び遅い点火時点に従う主噴射が、燃焼のピークを遅らせることができるので、高い温度の排気ガスが発生し、燃焼の相対的に遅い終了が達成される。燃焼のピークは、燃料量の50%が転化した、又はすでに燃焼したところのピストン位置である。その結果達成される高い温度の排気ガス、及びわずかに過剰な酸素が、排気システム及び触媒コンバータの両方においてCO及びHCの再酸化を促進する。後者は、エンジン直後の触媒コンバータとして設計されるのが好ましい。高い温度の排気ガス、並びに触媒コンバータにおけるCO及びHCの再酸化は、触媒コンバータの加速された加熱が達成できるような方法で相互に作用する。その結果、触媒コンバータは、数秒内にその活性化温度に到達する。
本発明の別の構成では、層状燃料/空気混合気雲は、主噴射量終了後の2°CA〜10°CAの範囲で点火される。層状給気は、噴射制御燃焼方法を使用するとき噴霧形状によって予め定められるので、主噴射量の全ての噴射時点で、安定な給気層状化、及びより大きな自由度で点火時点を選択することが可能になる。
本発明の別の構成によれば、第3の燃料量が、層状燃料/空気混合気雲の点火後、後噴射量として燃焼室に噴射される。第3の燃料量は、膨脹行程中の高温燃焼ガスの中に噴射されるが、さらなる化学エネルギーを排気ガスに供給する。したがって、排気ガス温度は、完全な再酸化によってなおさらに上昇する。
本発明の別の構成では、排気ガス後処理のために備えられた触媒コンバータの加熱段階は、運転点に応じて予備噴射量と主噴射量との間の燃料量比を前もって設定することによって制御され、その結果、触媒コンバータの加熱段階の終了が、運転点に依存する予備噴射量の酸化の間に放出される反応熱から定められる。これにより、触媒コンバータの加熱段階が不必要に延ばされることが回避される。
本発明の別の構成によれば、内燃機関からのトルク出力は、主噴射量、及び予備噴射量と主噴射量の間の燃料量比によって制御される。この目的は、触媒コンバータの加熱段階中の内燃機関の平滑な運転を最適化することである。
本発明の別の構成によれば、予備噴射量対主噴射量の定量的な燃料比が、0.4〜0.6の間にあるように選択される。これにより、遅い点火時点にもかかわらず内燃機関が十分に滑らかに走行することが確実になる。
特徴のなお別の特徴及び組合せは、詳細な説明から明らかになるだろう。具体的な例示的な本発明の実施形態は、図面を参照して単純化された形で例示され、以下の説明においてさらに詳細に説明される。
図1は、直接噴射による火花点火式内燃機関1のシリンダ2を示し、そこでは、長手方向に可動になるように取付けられるピストン3が、シリンダ2を閉じるシリンダヘッド7と共に、燃焼室4の範囲を定める。燃料噴射器5は、そこで燃料がノズル開口部6を通じて燃料円錐体9の形で燃焼室4に噴射されるが、シリンダヘッド7の中央に取付けられる。制御装置(図示せず)が、内燃機関1の始動段階の間、燃料の噴射時点及び対応する燃料量、並びに、発火源11(点火プラグ等)によって燃焼室4に形成される燃料/空気混合気が点火される点火時点を定める。ノズル開口部6が開くとき、燃料は、シリンダヘッド7に取付けられる点火プラグ11の電極8が実質的に濡れないままにとどまるような方法で、円錐噴霧9の形で燃焼室4に噴射される。
燃料噴霧9は、70°〜110°の円錐角度で燃焼室4に噴射される。燃焼室内の点火プラグの位置決めは、点火プラグ11の電極8が、噴射される燃料で濡れないような方法から選択される。
図1に例示した内燃機関1は、主に4行程方式に従って運転される。内燃機関の作業周期の第1行程では、吸気行程として知られるが、燃焼用空気が、吸気口(図示せず)を通して燃焼室4に供給される。このプロセスでは、ピストン3が下死点(BDC)に至るまで下方へ移動する。内燃機関の後続の圧縮行程では、ピストン3は、下死点BDCから点火上死点(ITDC)まで上方へ移動する。その後の膨脹行程では、ピストンは、下死点BDCに至るまで下方へ移動し、一方、第4の排気行程では、ピストン3は、上死点TDCまで上方へ移動し、排気ガスを燃焼室4から排出する。
触媒コンバータでの放出物転化速度が短時間内にその最大水準に到達するような方法で、内燃機関の酸化触媒コンバータを、コールドスタート後できるだけ速く加熱することが、本発明による方法の目的である。内燃機関の吸気行程では、第1の燃料量は、図4に従って予備噴射量MVEとして噴射される。その結果、1を超える燃料比λを有する均質な燃料/空気混合気が、燃焼室4に形成される。この予備噴射の目的は、希薄燃料/空気混合気、好ましくは空気過剰率λが約1.6を提供することである。
内燃機関の膨脹行程では、第2の燃料量が、主噴射量MHEとして燃焼室に噴射される。第2の噴射は、層状噴射として実現され、すなわち、それは、高い背圧で燃焼室に噴射される。その結果、λが1未満の濃厚層状給気雲10が点火プラグの領域に形成され、この雲は、点火時点に点火プラグ11にある。これにより、特に相対的に遅い点火時点の場合、例えばITDC後の30°CA時に、燃焼室4にある給気の信頼できる点火が確実になる。
本発明による方法は、このタイプの燃焼方法によって非常に遅い点火時点が可能になるので、噴射制御燃焼方法を使用する火花点火式直接噴射内燃機関に使用するのに特に適する。さらに、噴射される燃料量を、コールドスタートの間、少なくとも2回の噴射に分割することができる。
噴射制御燃焼方法によるこれらの内燃機関において、外側に開く噴射ノズル6が使用されることが好ましい。したがって、燃料は、70°〜110°の角度を有する中空の燃料円錐体9として燃焼室4に導入され、その結果、中空の燃料円錐体9が、ITDCの直後の燃料噴射の間、燃焼室で圧縮されている給気と交じり会う。これにより、中空の円錐体9の外側領域に、又は、噴射された中空の燃料円錐体9の端にドーナツ型渦巻が形成され、その結果、点火プラグ11の電極8の領域に可燃性の空気混合気が供給される。点火プラグ11の電極8が、それらが燃料噴射の間さほど濡らされることなく、発生した端部渦巻の中に突出するような方法で、点火プラグが取付けられる。
本発明によれば、燃焼室における全体としての混合気はわずかに希薄、好ましくは全体として空気過剰率λが約1.05とすべきである。排気システムにおけるHC及び/又はCO放出物の点火、燃焼、及び再酸化の相互作用により、特に噴射制御燃焼方法の場合、中に吹き込む必要のある二次空気なしで噴射される全体燃料量の完全な酸化が可能になる。
図1によれば、濃厚給気雲10は、好ましくは空気過剰率λが約0.8を有して、点火プラグ11の電極8の領域に点火時点IPに存在し、一方、濃厚給気雲10の外側の燃焼室4の残部では、空気過剰率λが約1.6を有する希薄混合気が存在することが好ましい。この結果は、信頼できる点火になり、その結果、内燃機関は、遅い点火時点IPの場合でも滑らかに走行する。このようにして、点火時点IPが、最高でITDC後30°CAの極めて遅い位置に移動することが、エンジンの十分に平滑な走行と共に可能になる。これは、点火時点IPと連動した層状噴射の噴射時期によって達成され、すなわち、点火時点IPと層状噴射の点火時期の間隔は一定のままである。
直接噴射内燃機関に使用される噴射制御燃焼方法の場合、層状噴射の噴射終了は、例えば点火時点IP前の約2°CAである。噴射は、極めて遅い点火時点で、すなわち動力工程又は膨脹行程に行われる。点火と噴射の間のこの連係は、濃厚給気雲10中の混合気形成条件が全ての点火時点において実質的に等しいことを意味する。特にエンジンスピード1200rpmの運転点及び空気取込圧力800mbarでは、点火はITDC後の30°CAで行われ、全体としての空気過剰率λ=1.05が燃焼室4に存在する。この形式の運転点では、予備噴射がITDC前の260°CAに行われ、かつ主噴射がITDC後の25°CAに行われることが好ましい。
この場合、混合気形成は、高い噴射圧力のおかげで、主に噴射器5の予備噴射に依存している。点火の信頼性は、点火時点IPでの給気層状化に実質的に依存している。噴射制御燃焼方法の場合、給気層状化は、噴霧形状によって予め定められる。壁により制御される燃焼方法の場合のように、定められたピストン位置における噴射は、この場合必要とされない。これにより、全ての噴射時点での安定な給気層状化、及び、したがって点火及び噴射時点についてのより大きな選択の自由が可能になる。点火時点についてのこの選択の自由により、達成される点火の信頼性及び極めて遅い点火時点での平滑な運転と併せて、実行すべき触媒コンバータ加熱の様々な方策が可能になる。
本発明による方法は、以下のようにして行われる。吸気行程の予備噴射量MVEの噴射は、全体の燃焼室4に希薄燃料/空気混合気を発生させる。これは、再酸化のための炭化水素分子の十分な供給を利用できるようにする。主噴射量MHEの噴射は、点火プラグ11の領域に濃厚燃料/空気混合気を有する給気雲10の形成をもたらす。
これにより、点火プラグ11の領域における濃厚混合気の速い燃焼が達成され、層状給気10の燃焼は、排気弁が開く時までに実質的に終了する。燃焼室4の残部を満たしている希薄混合気の小部分だけが燃焼に参加する。燃焼反応速度は、希薄混合気の領域では、大幅に遅くなるので、希薄燃焼室領域によるトルク発生への貢献はごくわずかである。希薄燃焼室領域の炭化水素は、開口している排気弁を通して排出される。
濃厚混合気の燃焼は、多量のCO放出物を発生させる。次いで、これらのCO放出物は、排気段階中に希薄領域からの炭化水素と共に再酸化される。燃焼室における新たな全体の希薄混合気は、十分に過剰な酸素が再酸化に利用できることを意味する。
さらに、遅い点火時点IPが、燃焼ピークと燃焼終了を遅らせるので、遅い点火時点IPは、高い排気ガス温度を発生させる。高い排気ガス温度及び酸素過剰の形で優勢になる条件が、排気システム、すなわち排気管及び排気マニホルド、並びにエンジン直後の触媒コンバータの両方において、CO及びHCの再酸化を促進する。このプロセスで発生する反応熱は、排気ガス温度をさらに上昇させる。触媒コンバータそれ自体の高い排気ガス温度、並びにCO及びHCの酸化により、エンジン直後の触媒コンバータの加熱が加速され、したがって、触媒コンバータは数秒内にその活性化温度に到達する。
図2は、コールドスタート中の放出物の測定の際、エンジン直後の触媒コンバータの上流側又はその中で測定された排気ガス温度を示す。測定順序は、EU98Aサイクルの最初の秒に対応する。遅い点火時点は、濃厚混合気雲からの一酸化炭素、及び、新たな希薄混合気を有する領域からの炭化水素の有効な再酸化とあいまって、エンジン直後の触媒コンバータを加熱するための排気ガス熱の非常に大きい流れを提供することが明らかであろう。これにより、触媒コンバータの活性化温度に到達するのに必要となる時間が、遅い点火時点による触媒コンバータの均一な加熱の場合の測定と比較して、大幅に短縮される。
図3は、図2に示した測定に対応する汚染物放出を示し、排気ガス試験に使用されるCVS測定装置で測定した。これは、特にコールドスタート直後の炭化水素放出物の低いことを明瞭に示す。燃焼室4の希薄領域からの炭化水素は、実質的に完全に酸化される。濃厚給気領域からの一酸化炭素放出物もやはり大部分は酸化される。触媒コンバータの均質加熱による大きいCO放出は、コールドスタートの間は必要である濃縮によって引き起こされる。均質のエンジン運転によって十分に平滑な走行を達成するためにはこれが必要である。最初の加速段階におけるちょうど11秒後に、エンジン直後の触媒コンバータが運転の準備ができているという理由で、放出物のかなりの減少がここで観察される。
あるいは、図4に従って、燃料の後噴射量MNEの第3の噴射によって、さらに化学エネルギーを供給することができ、それは、膨張工程の間高温燃焼ガスの中に噴射される。排気管において優勢である周囲条件は、後噴射量MNEが完全に再酸化されるのを引き起こす。しかし、このための前提条件は、十分過剰な酸素があることである。3回の噴射が使用される場合、全体として希薄燃料/空気比を形成することがもっと難しくなり、その結果、次いで、必要とされる酸素を、排気弁の下流側での二次空気の吹き込みによって供給することが好ましい。
燃料が、エンジンスピード、負荷点、カム軸位置、吸気管圧力の関数として燃焼室に直接噴射されることが好ましい。予備噴射量MVEによって燃焼室4に形成される燃料/空気比は運転点に依存するが、しかし、可燃性ではない。予備噴射量MVEによって形成される燃料/空気比は、再酸化の間に放出される反応熱を定める。
本方法は、主噴射量MHEに依存する内燃機関からのトルク出力を提供する。点火時点IPは、運転点の関数として主噴射の終了に関連づけることができ、すなわち、点火時点IPと主噴射量MHEの終了の間の時間間隔は一定のままである。これは、内燃機関の点火の信頼性及び平滑な走行を増大させる。後噴射量MNEの噴射が混合気の点火後に行われ、この噴射が、運転点に依存して、点火時点IP後の一定の時間間隔に、又は固定された噴射時点のいずれかに行われることが好ましく、すなわち、それは、運転点の関数として、点火時点IP、又はクランク角のいずれかに関連づけられる。
後噴射量MNEは、排気区間に追加の化学エネルギーを導入する働きをする。後噴射量MNEを使用するときに二次空気が排気マニホルドに吹き込まれることが考えられる。これは、エンジン直後の三元触媒コンバータの加熱をさらに加速させる。
代わりに、触媒コンバータの加熱は、予備噴射量MVEと主噴射量MHEの間で予め定められた定量的な燃料比MVE/MHEを規定することによって制御することができる。この比MVE/MHEは、0.4〜0.6の間にあるように選択されることが好ましい。これにより、触媒コンバータ加熱段階の終了を、運転点の関数として、予備噴射量から直接算出することが可能になる。
内燃機関からのトルク出力は、主噴射によって制御されることが好ましい。これは、予め設定されたトルクに応じて行われ、このトルクは、予備噴射量MVEと主噴射量MHEの間で予め定められた定量的な燃料比MVE/MHEを考慮に入れて算出される。燃焼に加わる予備噴射量MVEを定めるために、内燃機関からのトルク出力が、主噴射量MHEによって直接補正されることが考えられる。
図4に例示した予備噴射、主噴射、及び後噴射量の噴射回数は、単に一例として例示したものであり、噴射回数は、運転点の関数として選択することができ、かつ、予め定められたトルク出力に応じて変化させることができる。
本方法は、特に噴射制御燃焼方法による火花点火式エンジンにおいて、特にエンジン直後に位置する三元触媒コンバータの最適の加熱に適しており、汚染物の放出が最少で炭化水素、一酸化炭素、及び窒素酸化物を転化するために、触媒コンバータの使用温度までの迅速な加熱が達成される。これにより、放出物が最小限になるのが可能になり、かつ、エンジンを始動した後の低燃料消費量が可能になる。コールドスタートの間に噴射される燃料量は、2回の噴射に分割され、第3の噴射は、膨脹行程の間に行うことができる。この目的は、燃焼室の全体で希薄燃料/空気混合気を達成することである。第2の噴射は、点火時点IPの直前に層状噴射として行われ、点火プラグの領域に濃厚層状給気雲を供給し、その結果、層状給気雲の信頼できる点火が可能になる。
火花点火式の直接噴射内燃機関のシリンダ断面を示す。 図1に示した内燃機関のコールドスタート運転中の酸化触媒コンバータの温度曲線を、時間に対してプロットした概略図を示す。 内燃機関の特にHC及びCO放出物の放出物曲線を、時間に対してプロットした概略図を示す。 図1に示した内燃機関のコールドスタート中の噴射プロファイルを、クランク角に対してプロットした概略図を示す。

Claims (7)

  1. 燃焼用空気が燃焼室に供給され、前記燃焼室に取付けられる燃料噴射器によって燃料が前記燃焼室に噴射され、形成された燃料と空気の混合気が、前記燃焼室に取付けられる発火源によって予め定められた点火時期に点火される、噴射制御燃焼方法を用いた直接噴射による4工程方式の火花点火式内燃機関の運転方法において、
    前記内燃機関の吸気行程において、第1の燃料が、予備噴射 VE )として噴射されることにより、1を超える空気過剰率(λ)を有する均質な燃料/空気混合気が前記燃焼室に形成され、
    続く前記内燃機関の膨脹行程において、第2の燃料が、主噴射 HE )として前記燃焼室に噴射されることにより、1未満の空気過剰率(λ)を有する層状燃料/空気混合気雲が前記発火源の近傍に形成され、
    前記主噴射 HE )の噴射終了後に、前記層状燃料/空気混合気雲が点火され、
    前記層状燃料/空気混合気雲の点火の後、第3の燃料が、後噴射 NE )として前記燃焼室に噴射されることを特徴とする4工程方式の火花点火式内燃機関の運転方法。
  2. 前記予備噴射 VE )が、点火上死点(ITDC)前、330°CA〜220°CAの範囲で前記燃焼室に噴射されることを特徴とする請求項1に記載の運転方法。
  3. 前記主噴射 HE )が、点火上死点(ITDC後、10°CA〜30°CAの範囲で前記燃焼室に噴射されることを特徴とする請求項1〜2のいずれか一項に記載の運転方法。
  4. 前記層状燃料/空気混合気雲の点火が、前記主噴射 HE の噴射終了後、2°CA〜10°CAの範囲で行われることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の運転方法。
  5. 排気ガス後処理のために備えられた触媒コンバータの加熱段階が、前記予備噴射 VE )と前記主噴射 HE )との間の燃料比( VE /M HE )を運転点に応じて前もって設定することによって制御され、前記触媒コンバータ加熱段階の終了が、前記運転点に依存する前記予備噴射 VE )の酸化の間に放出される反応熱から定められることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の運転方法。
  6. 前記内燃機関からのトルク出力が、前記主噴射(MHE、および、前記予備噴射量(M VE )と前記主噴射量(M HE )との間の燃料量比(M VE /M HE によって制御されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の運転方法。
  7. 前記予備噴射 VE )と前記主噴射 HE )との間の燃料量比(M VE /M HE が、0.4〜0.6の間にあるように選択されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の運転方法。
JP2004568129A 2003-02-12 2003-12-24 直接燃料噴射式内燃機関の運転方法 Expired - Lifetime JP4427744B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10305941A DE10305941A1 (de) 2003-02-12 2003-02-12 Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine mit Kraftstoffdirekteinspritzung
PCT/EP2003/014895 WO2004072461A1 (de) 2003-02-12 2003-12-24 Verfahren zum betrieb einer brennkraftmaschine mit kraftstoffdirekteinspritzung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006514197A JP2006514197A (ja) 2006-04-27
JP4427744B2 true JP4427744B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=32747792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004568129A Expired - Lifetime JP4427744B2 (ja) 2003-02-12 2003-12-24 直接燃料噴射式内燃機関の運転方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7073479B2 (ja)
EP (1) EP1592871B1 (ja)
JP (1) JP4427744B2 (ja)
DE (2) DE10305941A1 (ja)
WO (1) WO2004072461A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101928661B1 (ko) 2016-07-05 2018-12-12 도요타지도샤가부시키가이샤 내연 기관의 제어 장치

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10320848B4 (de) * 2003-05-09 2016-05-04 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb einer fremdgezündeten Brennkraftmaschine
DE10329616B4 (de) * 2003-06-24 2013-09-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Koordinierung von Einspritzung und Zündung bei einem Verbennungsmotor
DE10344423A1 (de) * 2003-09-25 2005-04-21 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
US7096853B2 (en) * 2004-01-28 2006-08-29 Nissan Motor Co., Ltd. Direct fuel injection/spark ignition engine control device
DE102004017989B4 (de) * 2004-04-14 2019-03-28 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine mit Kraftstoffdirekteinspritzung
DE102004017990B4 (de) * 2004-04-14 2015-10-01 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine mit Kraftstoffdirekteinspritzung
DE602004004764T2 (de) * 2004-06-04 2007-10-25 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Verfahren und Vorrichtung zur Reduzierung von Abgasemissionen während Kaltstartbedingungen
JP4379286B2 (ja) * 2004-09-30 2009-12-09 日産自動車株式会社 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
US7159566B2 (en) 2004-09-30 2007-01-09 Nissan Motor Co., Ltd. Control method and apparatus for direct injection spark ignited internal combustion engine
US7185631B2 (en) * 2004-10-15 2007-03-06 Nissan Motor Co., Ltd. Combustion control system and method for direct-injection spark-ignition internal combustion engine
JP4643967B2 (ja) * 2004-10-15 2011-03-02 日産自動車株式会社 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
DE502005009945D1 (de) * 2005-02-22 2010-09-02 Ford Global Tech Llc Verfahren zum Aufheizen eines Katalysators einer Brennkraft-maschine
DE102005013174B4 (de) * 2005-03-22 2017-03-16 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine mit Kraftstoffdirekteinspritzung
JP2006336473A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Nissan Motor Co Ltd 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP4577091B2 (ja) * 2005-05-31 2010-11-10 日産自動車株式会社 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
EP1728996A1 (en) 2005-05-31 2006-12-06 Nissan Motor Co., Ltd. Combustion control method and apparatus for a direct injection spark ignition internal combustion engine
JP4539439B2 (ja) * 2005-05-31 2010-09-08 日産自動車株式会社 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP4609200B2 (ja) * 2005-06-27 2011-01-12 日産自動車株式会社 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
EP1728995A3 (en) * 2005-05-31 2011-03-16 Nissan Motor Co., Ltd. Combustion control method and apparatus for a direct injection spark ignition internal combustion engine
JP4525494B2 (ja) * 2005-07-04 2010-08-18 日産自動車株式会社 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP4650126B2 (ja) * 2005-07-04 2011-03-16 日産自動車株式会社 筒内直接噴射式火花点火内燃機関
JP4525509B2 (ja) * 2005-07-26 2010-08-18 日産自動車株式会社 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP4529832B2 (ja) * 2005-07-26 2010-08-25 日産自動車株式会社 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
DE102005044544B4 (de) * 2005-09-17 2016-07-14 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb einer fremdgezündeten 4-Takt-Brennkraftmaschine
WO2007031157A1 (de) 2005-09-17 2007-03-22 Daimler Ag Verfahren zum betrieb einer fremdgezündeten brennkraftmaschine
DE102006035139B4 (de) 2005-11-08 2020-03-12 Daimler Ag Verfahren zum Kaltlauf-Betrieb einer fremdgezündeten Brennkraftmaschine
GB2435940A (en) * 2006-03-06 2007-09-12 Ford Global Tech Llc DISI injection timing strategy
DE102006016037A1 (de) * 2006-04-05 2007-10-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US20080183237A1 (en) * 2006-04-18 2008-07-31 Electrocore, Inc. Methods And Apparatus For Treating Ileus Condition Using Electrical Signals
US10500309B2 (en) * 2007-10-05 2019-12-10 Cook Biotech Incorporated Absorbable adhesives and their formulation for use in medical applications
DE102007048930A1 (de) * 2007-10-12 2009-04-16 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb einer fremdgezündeten, direkteinspritzenden 4-Takt-Brennkraftmaschine
US20090193795A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for regenerating an aftertreatment device for a spark-ignition direct-injection engine
DE102008041037A1 (de) * 2008-08-06 2010-02-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung einer Steuerung für einen Start-Stopp-Betrieb einer Brennkraftmaschine
DE102009045643A1 (de) * 2009-10-13 2011-04-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine und Vorrichtung zum Zünden einer Brennkraftmaschine
DE102010002586A1 (de) * 2010-03-04 2011-09-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Verbrennungsmotors
CA2702246C (en) * 2010-04-20 2012-01-17 Westport Power Inc. Method of controlling a direct-injection gaseous-fuelled internal combustion engine system with a selective catalytic reduction converter
CN103261676B (zh) * 2010-12-14 2016-04-20 费德罗-莫格尔点火公司 具有非对称点火尖端的电晕点火装置
DE102011080963A1 (de) * 2011-08-15 2013-02-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
JP6167700B2 (ja) 2013-07-04 2017-07-26 株式会社デンソー 筒内噴射エンジンの制御装置
DE102016200071A1 (de) 2015-01-19 2016-07-21 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betrieb eines Ottomotors während eines Kaltstarts
US9845763B2 (en) 2015-05-06 2017-12-19 GM Global Technology Operations LLC Method for controlling an internal combustion engine
EP3267019A1 (en) * 2016-07-05 2018-01-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine
FR3064685A1 (fr) * 2017-04-03 2018-10-05 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de stabilisation d’une degradation commandee d’une combustion d’un moteur thermique
CN110748429B (zh) * 2019-02-22 2022-09-09 长城汽车股份有限公司 发动机的控制策略
US11391230B2 (en) * 2019-11-07 2022-07-19 Saudi Arabian Oil Company Compression ignition engines and methods for operating the same under cold start fast idle conditions

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3337931B2 (ja) * 1997-01-30 2002-10-28 マツダ株式会社 筒内噴射式エンジン
JP3325230B2 (ja) * 1998-08-03 2002-09-17 マツダ株式会社 筒内噴射式エンジンの触媒暖機方法及び同装置
IT1304135B1 (it) * 1998-11-26 2001-03-07 Magneti Marelli Spa Metodo di controllo dell' iniezione e dell' accensione in un motoreendotermico ad iniezione diretta per accelerare il riscaldamento del
JP3285002B2 (ja) * 1999-02-19 2002-05-27 三菱自動車工業株式会社 筒内噴射型内燃機関
US6393832B1 (en) * 2000-03-15 2002-05-28 Ford Global Technologies, Inc. Fuel injection method for an internal combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101928661B1 (ko) 2016-07-05 2018-12-12 도요타지도샤가부시키가이샤 내연 기관의 제어 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP1592871A1 (de) 2005-11-09
JP2006514197A (ja) 2006-04-27
DE10305941A1 (de) 2004-08-26
US7073479B2 (en) 2006-07-11
WO2004072461A1 (de) 2004-08-26
US20060000440A1 (en) 2006-01-05
EP1592871B1 (de) 2010-04-28
DE50312677D1 (de) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4427744B2 (ja) 直接燃料噴射式内燃機関の運転方法
JP4689723B2 (ja) 火花点火内燃機関の冷間運転のための方法
JP4782836B2 (ja) 外部点火内燃機関の運転方法
US7370629B2 (en) Method for operating an internal combustion engine with direct fuel injection during a post-start phase
JP3414303B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
US7073480B2 (en) Exhaust emission control apparatus and method for internal combustion engine
US9932916B2 (en) Combustion control apparatus for internal combustion engine
US7086221B2 (en) Method for increasing an exhaust gas temperature of a spark-ignition, direct injection internal combustion engine
US7690369B2 (en) Fuel pressure controlling device of engine
KR20010024363A (ko) 직접 분사 엔진용 촉매 라이트-오프 방법 및 직접 분사엔진용 촉매 라이트-오프 장치
KR19980070939A (ko) 통내분사식 엔진
JP4126971B2 (ja) 混合気を圧縮自着火させて運転する内燃機関、および内燃機関の制御方法
CN107429625B (zh) 直喷发动机的燃料喷射控制装置
JP2009299490A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2013144983A (ja) 往復ピストン式内燃機関用の燃焼方法
JP2006500509A (ja) 自己着火式内燃機関
JP3812292B2 (ja) 内燃機関
JP3257430B2 (ja) 排気昇温装置
JP2004510910A (ja) 内燃機関作動方法および内燃機関作動用コンピュータプログラムならびに内燃機関
CN111550322B (zh) 一种可变喷油策略结合废气能量利用的汽油机启动方法
JP4432667B2 (ja) 筒内直接噴射式内燃機関
JP4967691B2 (ja) ガソリンエンジンの制御装置
CN111550315B (zh) 一种可变残余废气率的汽油机冷启动燃烧改善方法
JP2006183667A (ja) 筒内噴射式内燃機関及び筒内噴射式内燃機関における始動時の燃焼制御方法
JPH10252523A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060803

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070710

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070720

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090909

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4427744

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term