JP2004518376A - 低電力受動トランスポンダ - Google Patents

低電力受動トランスポンダ Download PDF

Info

Publication number
JP2004518376A
JP2004518376A JP2002561244A JP2002561244A JP2004518376A JP 2004518376 A JP2004518376 A JP 2004518376A JP 2002561244 A JP2002561244 A JP 2002561244A JP 2002561244 A JP2002561244 A JP 2002561244A JP 2004518376 A JP2004518376 A JP 2004518376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
antenna
transponder
extractor
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002561244A
Other languages
English (en)
Inventor
ビュイ,ノック−ショー
ウェルネ,クリスティアン
ガウデンツィ,イブ
ブノワ,マルスィアル
カッスィ,ヴァンサン
ミルス,クリスティアン
シャトゥラン,ジャン−ダニエル
コワルクツク,ジャック
Original Assignee
ミクロシッド エス アー
エムビービーエス ホールディング エス アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミクロシッド エス アー, エムビービーエス ホールディング エス アー filed Critical ミクロシッド エス アー
Publication of JP2004518376A publication Critical patent/JP2004518376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

本発明は、アンテナ(24);コンデンサ(32)、AC/DCコンバータ(34)、変調器(40)及び復調器(38)を有するアナログ回路(25);論理制御回路(26);並びに記憶装置(27)を有し、読み取り装置(10)によって無接触識別を行うラジオ周波数トランスポンダ(12)に関する。該トランスポンダ(12)は:前記アンテナ(24)と前記コンデンサ(32)とが共振回路を形成し;前記アンテナ(24)は、読み取り装置(10)が発生し、ピーク電圧(Txmax)を有し、変調されており、命令を運搬する正弦波形の第一の信号(Tx)を受信すると共に、命令への返答を運搬する第二の信号(Rx)を送信し;前記AC/DCコンバータ(34)は前記第一の信号(Tx)を整流された信号に変換し、トランスポンダ(12)に電力を供給するように設計されている。このトランスポンダの性能、より詳しくは優れたエネルギー回復及びデータ伝達率は、前記アナログ回路が、低レベル型(35)及び高レベル型(36)の2つのクロック抽出機を有しているという事実によって達成されている。
【選択図】図2

Description

【0001】
本発明は、電磁カップリングを有する受動トランスポンダに関し、より詳しくは低電力消費型の受動トランスポンダに関する。
【0002】
本発明は、特に、読み取り装置による無接触識別用ラジオ周波数トランスポンダに関する。このトランスポンダは、
・アンテナ、
・コンデンサ、AC/DCコンバータ、変調器及び復調器を有するアナログ回路、
・論理制御回路、並びに
・記憶装置
を有する。
【0003】
このトランスポンダは
・アンテナとコンデンサとが共振回路を形成し、
・アンテナは、読み取り装置が発生し、ピーク電圧を有し、変調されており、命令を運搬する正弦波形の第一の信号を受信すると共に、命令への返答を運搬する第二の信号を送信し、
・AC/DCコンバータは前記第一の信号を整流された信号に変換し、トランスポンダに電力を供給する
ように設計されている。
【0004】
公知のトランスポンダにおいては、アナログ回路がさらに低レベル型または高レベル型のクロック抽出機を有している。
【0005】
クロック抽出機が低レベル型のものである場合は、閾値が一定である。送信状況が悪い場合でも読み取り装置とトランスポンダとの間の接続が可能であるように、閾値が十分に低くなるように設定される。その一方で、欧州特許文献第0732663号に記載されているように、接続状況が良い場合に閾値に到達するのに必要な減衰時間が長くなりすぎない程度に、閾値は高くなくてはならない。結局、両条件を満たす妥協点に帰着することになり、即ち、2つのビットの間の休止時間が正弦波信号の少なくとも10周期に等しくなるようにしなくてはならない。
【0006】
高レベル型のクロック抽出機の場合は、トランスポンダによって受信された信号のピーク電圧を参照することによって限定される閾値を変えることができるという事実により、使用に際しての大きな柔軟性を保ちつつ、この休止時間を短くすることができる。その結果、読み取り装置から送信される信号の最終部とクロック抽出機によるその検出との時間差は正弦波信号1周期のオーダーである。
【0007】
読み取り装置から送信される信号の休止の開始時点とクロック抽出機によるその検出との時間差は、このように、大きく低減される。しかしながら、これによると、読み取り装置から送信される信号の開始時点とクロック抽出機によるその検出との時間差を増大させる場合がある。このような事情故に、休止時間をさらに低減するために、本発明のアナログ回路は、高レベル型のものと低レベル型のものとの2つのクロック抽出機を有している。高レベル型のクロック抽出機は、トランスポンダが受信した第一の信号のピーク電圧が第一の閾値を超えている限り、該信号を処理して、それから復調器に送られたクロック信号を抽出する。一方、低レベル型のクロック抽出機は第二の閾値を定める。前記第一の信号のピーク電圧が第一の抽出機に係る第一の閾値より小さくなったらすぐにクロック信号が中断され、ピーク電圧が第二の抽出機に係る第二の閾値を超えたらすぐにクロック信号を再開するように、この2つの抽出機は設計されている。
【0008】
好ましくは、高レベル型の抽出機は
・アンテナに接続されたPMOS型の入力トランジスタ、
・1つはPMOS型であり、他の1つはNMOS型である2つのトランジスタを有すると共に入力部と出力部とを有し、前記入力トランジスタによって制御される分極インバータ、
・ダイオードとコンデンサとを有して形成されるピーク値整流器、
・それぞれ前記入力トランジスタと前記分極インバータとに電力を供給する二台の電流源、及び
・普通の(simple)インバータ
を有している。
【0009】
この抽出機においては、ピーク値整流器(peak value rectifier)はアンテナに接続された入力部と分極インバータに接続された出力部とを有しており、該出力部より分極インバータに第一の信号のピーク電圧に等しい供給電圧を印加する。分極インバータの入力部は、信号を下方にオフセットする前記入力トランジスタを介してアンテナに接続されている。高レベル型の抽出機は、第一の信号のピーク電圧が検出閾値より下に落ち込んだらすぐに前記クロック信号が中断されるように、2つのPMOS型トランジスタの閾値電圧の電圧差に等しい値の分だけ下方にオフセットされた供給電圧によってその検出閾値が定められる。
【0010】
本発明の他の効果及び特徴は、添付の図面を参照してなされている以下の記述より明らかになろう。
【0011】
図1に示されているユニットは、読み取り装置10とトランスポンダ12とを有している。より正確には、読み取り装置10は電磁信号Lxを送信するアンテナ14及び電子制御回路16を有し、さらに、キーボード20及びスクリーン22に接続されているコンピュータ18と共にマイクロコントローラを備えていると都合がよい。
【0012】
トランスポンダ12はアンテナ24、アナログ回路25、論理制御回路26及び記憶装置27を有して形成されている。後でより詳細に記述するアナログ回路25はアンテナに接続され、アンテナが捕えた信号を受信する。この信号は3つの機能を遂行する。即ち、
・トランスポンダに電気エネルギーを供給し、
・クロック信号を与え、及び
・命令を伝達する。
【0013】
処理の後、3つの接続線28a、28b及び28cによって信号はアナログ回路25から論理回路26に送られる。この3つの接続線は、それぞれ、エネルギー、クロック及びシリアルインプットファンクションの伝達を確実に行う。論理回路26は「シリアル出力」タイプの接続線29を介してアナログ回路25へデータを送る。論理回路は、特に接続線30a及び30bを介して記憶装置27にデータを保存し、記憶装置27中にデータを検索する。
【0014】
受信したデータ及び記憶装置27に保存されているデータに基づいて、命令は論理回路26によって処理される。論理回路26によって、応答はアナログ回路25に送られ、アナログ回路は読み取り装置10に返答信号を送る。
【0015】
図2に示されているように、アナログ回路25はコンデンサ32、AC/DCコンバータ34、低レベルクロック抽出機35及び高レベルクロック抽出機36、復調器38並びに変調器40を有している。
【0016】
コンデンサ32は、アンテナ24と共に、その自然の周波数が読み取り装置10によって送信される信号Lxの周波数に調整される共振回路を形成している。トランスポンダが受け取った信号がその各々に与えられ、トランスポンダが送信した信号がアンテナに与えられるように、共振回路の末端部には、接続線33a及び33bを介してコンバータ34、抽出機35及び36の入力部、並びに変調器40の出力部が接続される。復調器38は、アンテナ24からコンバータ34を介してエネルギーを受け取り、抽出機35及び36を介してクロックと命令とを受け取る。
【0017】
この図も、アナログ回路25の出力部を形成する、供給接続線28a、クロック接続線28b及びシリアル入力接続線28cを示している。論理回路26からアナログ回路25、より詳細には変調器40へのデータの転送を可能にするシリアル入力接続線29も示されている。
【0018】
コンバータ34は、当業者にはよく知られている方法で、大エネルギー容量のコンデンサを有する全波整流器によって形成され、電圧安定装置に電力を供給する。コンバータ34は、トランスポンダ12の部品すべてに電力を供給する。
【0019】
低レベル型抽出機は、図3aに示されているように、直列に接続された2つの単純なインバータ42及び43によって形成されている。インバータ42は、PMOS型トランジスタ42aとNMOS型トランジスタ42bとによって形成されている。このインバータは、コンバータ34が与える安定化電圧VDDによって電力を供給されている。アンテナ24は信号Txをその入力部42cに印加する。トランジスタ42a及び42bの特性は、回路が切り替わる閾電圧値Ubを1Vに近づけるように計算される。
【0020】
この型の抽出機は、Txが1Vよりも大きいとその度にクロック信号を発生し、Txがこのレベルよりも低いと、この信号は中断される。その結果、クロック信号の発生が中断されることになる。
【0021】
通常の操作条件下では、ピーク電圧Txmaxは、一般に、10Vのオーダーである。アンテナの線質係数(quality factor)が15〜30であると、休止の後、電圧Txが1V以下であり続けるのは約3〜6サイクルの間である。
【0022】
勿論、閾電圧値Ubがより高くなるようにトランジスタの動作特性を決めることも可能であろう。しかしながら、この場合は、受信された信号がUbに近づくと、トランスポンダがもはや正常には反応できなくなる。結果として、感度が小さくなる。
【0023】
図3bは高レベル型抽出機36をより詳細に示している。この抽出機は、共に接続線33aによってアンテナに接続されているPMOS型の入力トランジスタ44及びピーク値整流器46、2つの電流源48及び50、並びに2つのインバータ52及び53とを有して形成されている。2つのインバータの内、52は分極されており、53は普通のものである。
【0024】
より正確には、ピーク値整流器46は、ダイオード46a及びコンデンサ46bを有して形成されている。ピーク値整流器46の入力部は接続線33aによってアンテナ24に接続されており、その出力部46cはインバータ52に接続されて、該インバータに電圧VDataを与える。電圧VDataは、アンテナによって受信され、接続線33aを介して伝達される信号のピーク電圧Txmaxと同じである。
【0025】
インバータ52は、入力部52a及び出力部52b、並びにPMOS型52c及びNMOS型52dの2つのトランジスタを有している。入力部52aはトランジスタ44を介してアンテナ24に接続されており、このトランジスタ44はその閾値に等しい値によって、アンテナの電圧値を下方にオフセットする。高レベル抽出機の検出閾値Uhは、PMOS型トランジスタ44の閾電圧値とPMOS型トランジスタ52cの閾電圧値との相違に等しい値だけVDataに関して下方にオフセットされる。トランジスタ52cは、トランジスタ52cの閾電圧値がトランジスタ44の閾電圧値よりも数百mV高くなるようにディメンジョンされるのが好ましい。その結果、アンテナによって受信された信号Txの電圧が先に記載した2つの閾電圧値の差に等しい値だけ低下すると、ピーク電圧Txmaxの値に係わらず、すぐに、クロック信号が中断される。
【0026】
クロック抽出機の操作を適切に理解することを可能にするために、図4は、それぞれの線図(a)、(b)、(c)及び(d)に、読み取り装置のアンテナ14から送信された信号Lx、トランスポンダ12によって受信された信号Tx、高レベル型抽出機が抽出したクロック信号CLKh及び低レベル型抽出機が抽出したクロック信号CLKbを概略的に示している。
【0027】
線図(a)を見ると、読み取り装置のアンテナが正弦波信号を送信しており、電圧が最大になると、その正弦波信号が周期的に中断されることが理解される。
【0028】
信号Lxの電圧値が一定になると、線図(b)から理解されるように、トランスポンダ12のアンテナ24の末端部における信号Txは、程度の差はあれ、急速に低下して行く。線質係数が高ければ、信号Txの低下の速度は小さくなる。また、ピーク電圧Txmaxが高ければ高いほど、受信された信号強度は大きくなる。しかしながら、電圧が限界値を超えると信号が飽和する。
【0029】
読み取り装置による信号Lxの送信が開始されると、線図(c)及び(d)より理解されるように、高レベルクロック信号抽出機36及び低レベル信号抽出機35は共に非常に早く反応する。しかしながら、受信状態が悪ければ、読み取り装置が数周期の信号Lxを送信するまで高レベルクロック信号抽出機が抽出するクロック信号CLKhが現れない場合がある。読み取り装置10が正弦波信号の送信を中断すると、アンテナ24が受信する信号Txがゆっくりと減衰して行くことに注意されたい。これは、発振回路がコンデンサ32を有して形成されていれば、その品質因子が高いという事実に起因する。
【0030】
このゆっくりとした減衰故に、高レベル抽出機36から得られる信号CLKhが同期的に遮断されるのに対し、数周期後に低レベル抽出機35が反応する。
【0031】
このように、受信される信号が規則的で強ければ、休止時間を大きく低減するためにトランスポンダは高レベル抽出機のみを備えればよいことが明らかにわかる。しかしながら、受信した信号が飽和していない場合は、高レベルの抽出機と低レベルの抽出機とを有しているのが望ましい。これら両方が備わっていることにより、休止の短時間化が保証される。このようにして、キャリアの周波数が低い場合でも、最大量のエネルギーと相当数のデータとを送信することが可能になる。
【0032】
図5及び6は、読み取り装置10に取り付けられる電子制御回路16の構造をより詳細に示している。
【0033】
電子制御回路16は、時間基準器54、変調器56、復調器58、デコーダ60、通信用インターフェース62及び制御回路64を有してなる。
【0034】
時間基準器54は接続線54aによって制御回路64に接続されている。接続線54aを介して、時間基準器54は、好ましくは9〜150kHzである、一定周波数の正弦波信号を供給し、この信号はキャリアとなる。制御回路64は接続線56aを介して変調器56からデータを受け取り、これによってキャリア信号を変調して、接続線64aによって制御回路64に接続されているアンテナ14を介して読み取り装置の近傍に配置されたトランスポンダにデータを送る。
【0035】
アンテナ14は接続線14aによって復調器58に接続される。このようにして、トランスポンダが読み取り装置にデータを返送するとき、トランスポンダが送信し、アンテナ14が捕える信号は、接続線14aを介して復調器58によって受信される。復調器58はこの信号を処理し、この信号が有しているデータを、接続線58aを介して、デコーダ60に送る。デコーダ60は保存されているデータに基づいてこのデータを解釈し、接続部線60aを介してインターフェース62に送る。インターフェース62は、例えばRS232線で形成されている外部装置に接続部線62aによって接続され、命令及びデータを人−機械インターフェースに送る。インターフェースは、接続線62bによって変調器56にも接続されている。
【0036】
このように、操作者が、トランスポンダを備え、読み取り装置10のフィールドに配置された物品を識別したければ、キーボード20によって命令を与える。この命令はコンピュータ18によって扱われ、接続部62aを介して電子制御回路16に送られる。インターフェース62はこの命令を変調器56に送る。変調器56は制御回路64と共働して、時間基準器54から得られたキャリア信号を変調する。
【0037】
本明細書において既に強調したように、一般に信号のレベルが非常に低いので、アンテナ14が捕えた信号を読むのは難しいものである。図6に詳細に示された復調器58によると、アンテナが捕えた信号を確実に読むことができる。この復調器は並列に配置された第一チャンネル66及び第二チャンネル68、チャンネル66及び68の出力部に接続された加算機70、並びに加算機70の出力部に直列に配置された増幅器−フィルタ72及びコンパレータ74を有する。
【0038】
チャンネル66は倍率器76を有して形成されている。チャンネル68はインバータ型の倍率器78、低域通過フィルタ80並びにサンプリング及びホールド回路82を有している。
【0039】
この2つのチャンネル66及び68は、接続線14aによって共にアンテナに接続されている。したがって、両チャンネルともアンテナ14から生じる信号UR(t)を受信する。この変調された信号は2つの成分を含んでおり、その1つは送信された信号に対応する成分であり、もう1つはトランスポンダで生成する、捕捉された信号に対応する成分である。デコーダ58はトランスポンダで生成する成分に対応する信号X(t)を抽出するという役目を有している。
【0040】
第一の操作においては、信号は倍率器76及び78によってそれ自身と乗算される。倍率器78は、さらに、結果として得られた信号を反転させる。換言すれば、倍率器76から得られた信号US(t)はUR(t)の二乗に等しく、倍率器78から得られた信号はUR(t)の二乗に等しいが、符号が反対である。
【0041】
倍率器78から得られた信号−US(t)は、低域通過フィルタ80によって、次いでサンプリング及びホールド回路82によって従来の方法で処理される。
【0042】
上記の装置においては、読み取り装置16がトランスポンダを監督する。換言すれば、いかなる時点においても、読み取り装置は、トランスポンダがいつ呼出に応答しそうであるかを見出すことができる。応答信号の送信が開始する直前に、サンプリング及びホールド回路82はフィルタ80によって与えられる信号US−(t−Δt)の中間値を保存する。信号US(t)に加算されるのは、この保存された信号である。増幅器−フィルタ72によって増幅及び濾波され、次いでコンパレータ74によって比較された後に、この加算の結果によって、トランスポンダから得られるすべてのデータを含むX(t)が抽出され、キャリアに由来する信号は除去される。
【0043】
本発明の範囲から離れることなく、これまでに記載してきたトランスポンダ及び読み取り装置に様々な変更を加えることができるのは非常に明らかである。
【0044】
このように、本発明のトランスポンダは高レベル抽出機を備えており、さらに、低レベル抽出機も備えているという事実によって、アンテナ14から送信され、伝達されるべきデータを運搬する信号の中断を最低限にまで減らすことができる。また、アンテナ14とアンテナ24との間に金属スクリーンが存在している場合など、特に好ましくない条件下でも、本発明のトランスポンダによると、読み取り装置とトランスポンダとの間でデータ及びエネルギーを伝達するための最適の条件を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
図1は、本発明のトランスポンダと、該トランスポンダを識別する読み取り装置とを概略的に示している。
【図2】
図2は、図1のトランスポンダの一部を示し、より詳しくは、そのアナログ回路を示している。
【図3a】
図3aは、低レベル抽出機を示している。
【図3b】
図3bは、高レベル抽出機を示している。
【図4】
図4は、a)〜d)の線図において、読み取り装置のアンテナ及びトランスポンダのアンテナの末端で測定した電圧カーブ、並びに高レベル型抽出機が抽出したクロック信号及び低レベル型抽出機が抽出したクロック信号を示している。
【図5】
図5は、本発明のトランスポンダ用の読み取り装置の概念図である。
【図6】
図6は、図5に示された読み取り装置の概念図の一部をより詳細に示した図である。

Claims (2)

  1. ・アンテナ(24)、
    ・コンデンサ(32)、AC/DCコンバータ(34)、変調器(40)及び復調器(38)を有するアナログ回路(25)、
    ・論理制御回路(26)、並びに
    ・記憶装置(27)
    を有し、読み取り装置(10)によって無接触識別を行うラジオ周波数トランスポンダ(12)であって、該トランスポンダ(12)が、
    ・前記アンテナ(24)と前記コンデンサ(32)とが共振回路を形成し、
    ・前記アンテナ(24)は、読み取り装置(10)が発生し、ピーク電圧(Txmax)を有し、変調されており、命令を運搬する正弦波形の第一の信号(Tx)を受信すると共に、命令への返答を運搬する第二の信号(Rx)を送信し、
    ・前記AC/DCコンバータ(34)は前記第一の信号(Tx)を整流された信号に変換し、トランスポンダ(12)に電力を供給する
    ように設計されており、
    前記アナログ回路(25)が、高レベル型の抽出機(36)と低レベル型の抽出機(35)との2つのクロック抽出機を有しており、第一の信号(Tx)のピーク電圧が第一の閾値を越えている場合は、復調器(38)に送られるクロック信号を信号(Tx)より抽出するために高レベル型の抽出機(36)該信号を処理し、低レベル型の抽出機(35)が第二の閾値を定め、第一の信号のピーク電圧が第一の抽出機に係る前記第一の閾値よりも小さく落ち込むとすぐにクロック信号が中断され、該ピーク電圧が第二の抽出機に係る前記第二の閾値を越えるとすぐにクロック信号が再開されるように設計されていることを特徴とするトランスポンダ。
  2. 前記高レベル型の抽出機(36)が
    ・アンテナ(24)に接続されたPMOS型の入力トランジスタ(44)、
    ・1つはPMOS型(52c)であり、他の1つはNMOS型(52d)である2つのトランジスタを有すると共に入力部(52a)と出力部(52b)とを有し、前記入力トランジスタによって制御される分極インバータ(52)、
    ・ダイオード(46a)とコンデンサ(46b)とを有して形成されるピーク値整流器(46)、
    ・それぞれ前記入力トランジスタ(44)と前記分極インバータ(52)とに電力を供給する二台の電流源(48,50)、及び
    ・普通のインバータ(53)
    を有しており、前記ピーク値整流器(46)がアンテナ(24)に接続された入力部(33a)及び分極インバータ(52)に接続された出力部(46c)を有し、該出力部より第一の信号(Tx)のピーク電圧(Txmax)に等しい供給電圧(VData)を分極インバータに印加し、該分極インバータ(52)の入力部(52a)が信号を下方にオフセットする入力トランジスタ(44)を介してアンテナ(24)に接続されており、高レベル型の抽出機(36)は、2つのPMOSトランジスタ(52c)の閾値電圧の電圧差に等しい値の分だけ下方にオフセットされた供給電圧(VData)によって、第一の信号(Tx)のピーク電圧(Txmax)が検出閾値(Uh)より下に落ち込んだらすぐに前記クロック信号が中断されるように、その検出閾値(Uh)が定められるように設計されていることを特徴とする、請求項1に記載のトランスポンダ。
JP2002561244A 2000-07-21 2001-07-17 低電力受動トランスポンダ Pending JP2004518376A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0009625A FR2812142A1 (fr) 2000-07-21 2000-07-21 Transpondeur passif et lecteur pour une identification sans contact de tels transpondeurs
PCT/CH2001/000446 WO2002009028A1 (fr) 2000-07-21 2001-07-17 Transpondeur passif a faible consommation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004518376A true JP2004518376A (ja) 2004-06-17

Family

ID=8852808

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002514651A Pending JP2004505476A (ja) 2000-07-21 2001-07-17 受動トランスポンダ用高感度読み取り装置
JP2002561244A Pending JP2004518376A (ja) 2000-07-21 2001-07-17 低電力受動トランスポンダ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002514651A Pending JP2004505476A (ja) 2000-07-21 2001-07-17 受動トランスポンダ用高感度読み取り装置

Country Status (8)

Country Link
US (3) US7014111B2 (ja)
EP (2) EP1301898B1 (ja)
JP (2) JP2004505476A (ja)
AT (2) ATE341796T1 (ja)
AU (2) AU2001270415A1 (ja)
DE (2) DE60123638T2 (ja)
FR (1) FR2812142A1 (ja)
WO (2) WO2002009021A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2390508A (en) * 2002-07-03 2004-01-07 Marconi Information Systems Lt Variable frequency tag and interogation system
US7667589B2 (en) * 2004-03-29 2010-02-23 Impinj, Inc. RFID tag uncoupling one of its antenna ports and methods
US7528728B2 (en) * 2004-03-29 2009-05-05 Impinj Inc. Circuits for RFID tags with multiple non-independently driven RF ports
US7423539B2 (en) 2004-03-31 2008-09-09 Impinj, Inc. RFID tags combining signals received from multiple RF ports
US7510117B2 (en) * 2004-06-04 2009-03-31 Impinj Inc Decoding with memory in RFID system
US7545272B2 (en) 2005-02-08 2009-06-09 Therasense, Inc. RF tag on test strips, test strip vials and boxes
US7689195B2 (en) * 2005-02-22 2010-03-30 Broadcom Corporation Multi-protocol radio frequency identification transponder tranceiver
EP1696368B1 (en) * 2005-02-28 2011-11-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
DE102006007261A1 (de) 2006-02-10 2007-08-23 Atmel Germany Gmbh Transponder und Verfahren zur drahtlosen Datenübertragung
DE102006057602B3 (de) * 2006-11-27 2008-04-10 Atmel Germany Gmbh Verfahren zur drahtlosen Datenübertragung zwischen einer Basisstation und einem passiven Transponder sowie passiver Transponder
US8233963B2 (en) 2007-02-19 2012-07-31 Medtronic Navigation, Inc. Automatic identification of tracked surgical devices using an electromagnetic localization system
US8600478B2 (en) * 2007-02-19 2013-12-03 Medtronic Navigation, Inc. Automatic identification of instruments used with a surgical navigation system
US9179984B2 (en) * 2007-02-19 2015-11-10 Medtronic Navigation, Inc. Multi-configuration tracking array and related method
JP4823943B2 (ja) * 2007-03-06 2011-11-24 均 北吉 無線タグ、無線タグリーダ及びパルス符号化鍵検出回路とそれらを用いた無線タグシステム
DE602007009488D1 (de) * 2007-04-26 2010-11-11 Em Microelectronic Marin Sa Transponderschaltung mit doppelter Taktableitungseinheit
EP2075743B1 (fr) * 2007-12-27 2010-06-30 EM Microelectronic-Marin SA Circuit électronique pour répondeur non initialisé à l'enclenchement de la tension d'alimentation
US9773362B2 (en) 2008-08-08 2017-09-26 Assa Abloy Ab Directional sensing mechanism and communications authentication
US9208306B2 (en) 2008-08-08 2015-12-08 Assa Abloy Ab Directional sensing mechanism and communications authentication
CA2733522C (en) * 2008-08-08 2013-10-01 Assa Abloy Ab Directional sensing mechanism and communications authentication
US8267324B2 (en) * 2009-06-10 2012-09-18 Infineon Technologies Ag Antenna interface having a pause detector
DE102011010118A1 (de) 2011-02-02 2012-08-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Keramisches Konversionselement, Halbleiterchip mit einem keramischen Konversionselement und Verfahren zur Herstellung eines keramischen Konversionselements
KR101843433B1 (ko) * 2011-04-04 2018-05-15 삼성전자주식회사 전압 조정 회로, 이를 포함하는 비접촉식 카드, 및 비접촉식 카드 시스템
US11052549B2 (en) 2015-12-10 2021-07-06 Milwaukee Electric Tool Corporation Knife
EP3572968B1 (en) * 2018-05-22 2021-08-04 Nxp B.V. Clock gating unit for a transponder
CN114844531A (zh) 2019-04-11 2022-08-02 奈克赛特公司 用于同时标签触发和顺序标签读取的系统
US11551537B2 (en) 2019-04-11 2023-01-10 Nexite Ltd. Wireless dual-mode identification tag
EP4275160A1 (en) 2021-01-11 2023-11-15 Nexite Ltd. Contactless and automatic operations of a retail store
US20230186329A1 (en) 2021-12-13 2023-06-15 Nexite Ltd. Systems and methods for estimating foot traffic

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL157472B (nl) * 1968-10-02 1978-07-17 Philips Nv Ontvanger voor de ontvangst van in een voorgeschreven overdrachtsband gelegen informatiepulssignalen.
GB2300318B (en) * 1981-02-10 1997-03-19 Plessey Co Ltd Improvements in or relating to transceivers
JPS6167345A (ja) * 1984-09-11 1986-04-07 Rohm Co Ltd 送受切換装置
EP0270274A3 (en) * 1986-12-05 1990-01-24 Meridian Micro-Systems Limited Transponder and interrogator
DE3850753T2 (de) * 1987-12-09 1995-03-16 Omron Tateisi Electronics Co Induktives Datenübertragungssystem.
US5457461A (en) * 1993-08-11 1995-10-10 Texas Instruments Deutschland Gmbh Method and arrangement for detecting adjacent transponders
US5084699A (en) * 1989-05-26 1992-01-28 Trovan Limited Impedance matching coil assembly for an inductively coupled transponder
US5077753A (en) * 1990-04-09 1991-12-31 Proxim, Inc. Radio communication system using spread spectrum techniques
AT395224B (de) * 1990-08-23 1992-10-27 Mikron Ges Fuer Integrierte Mi Kontaktloses, induktives datenuebertragungssystem
US5450088A (en) * 1992-11-25 1995-09-12 Texas Instruments Deutschland Gmbh Transponder arrangement
US5491715A (en) * 1993-06-28 1996-02-13 Texas Instruments Deutschland Gmbh Automatic antenna tuning method and circuit
US5504485A (en) * 1994-07-21 1996-04-02 Amtech Corporation System for preventing reading of undesired RF signals
JP3451506B2 (ja) * 1995-03-15 2003-09-29 オムロン株式会社 データキャリア
GB2301750B (en) * 1995-05-27 2000-02-16 Motorola Inc A data transfer system and a demodulator therefor
US5649295A (en) * 1995-06-19 1997-07-15 Lucent Technologies Inc. Dual mode modulated backscatter system
JPH095430A (ja) * 1995-06-22 1997-01-10 Fujitsu Ten Ltd トランスポンダ用アンテナ駆動装置
US6272325B1 (en) * 1995-07-13 2001-08-07 Globalstar L.P. Method and apparatus for considering user terminal transmitted power during operation in a plurality of different communication systems
JPH1022722A (ja) * 1996-07-05 1998-01-23 Mitsubishi Materials Corp 複合材を用いたトランスポンダ用アンテナ及びトランスポンダ
JP3384277B2 (ja) * 1997-03-26 2003-03-10 三菱電機株式会社 オフセット補正回路
CN1108666C (zh) * 1997-08-12 2003-05-14 皇家菲利浦电子有限公司 用于远距离以高速数据传输率向基地站发送被处理数据的转发器
SG67419A1 (en) * 1997-09-19 1999-09-21 For Wireless Communications Na A contactless identification and communication system and method of operating the same
US6362738B1 (en) * 1998-04-16 2002-03-26 Motorola, Inc. Reader for use in a radio frequency identification system and method thereof
US6430519B1 (en) * 1998-06-20 2002-08-06 Philips Electronics No. America Corp. Method for evaluating an input data signal and circuit system for carrying out said method
US6307468B1 (en) * 1999-07-20 2001-10-23 Avid Identification Systems, Inc. Impedance matching network and multidimensional electromagnetic field coil for a transponder interrogator
US7346134B2 (en) * 2001-05-15 2008-03-18 Finesse Wireless, Inc. Radio receiver

Also Published As

Publication number Publication date
ATE330291T1 (de) 2006-07-15
AU2001270416A1 (en) 2002-02-05
US7014111B2 (en) 2006-03-21
JP2004505476A (ja) 2004-02-19
US20040155755A1 (en) 2004-08-12
DE60120703T2 (de) 2007-06-14
EP1301898A1 (fr) 2003-04-16
WO2002009028A1 (fr) 2002-01-31
EP1312032A1 (fr) 2003-05-21
US7240838B2 (en) 2007-07-10
EP1312032B1 (fr) 2006-10-04
US6891475B2 (en) 2005-05-10
WO2002009021A1 (fr) 2002-01-31
DE60123638T2 (de) 2007-08-16
US20060091213A1 (en) 2006-05-04
ATE341796T1 (de) 2006-10-15
US20040178265A1 (en) 2004-09-16
FR2812142A1 (fr) 2002-01-25
DE60123638D1 (de) 2006-11-16
AU2001270415A1 (en) 2002-02-05
EP1301898B1 (fr) 2006-06-14
DE60120703D1 (de) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004518376A (ja) 低電力受動トランスポンダ
US7180403B2 (en) RFID reader utilizing an analog to digital converter for data acquisition and power monitoring functions
US8063746B2 (en) Transponder detector for an RFID system generating a progression of detection signals
US20070026825A1 (en) NFC device and apparatus
EP0764920A2 (en) Wireless communication data storing medium for receiving a plurality of carriers of proximate frequencies and a transmission/receiving method
US8733664B2 (en) Apparatus and method for supplying an RFID component with energy
CA2006622A1 (en) Identification system
US20110011934A1 (en) Contactless ic card and wireless system
US9325430B2 (en) Communication system and communication apparatus
JP3931500B2 (ja) 非接触icカードおよびそのデータ処理方法
JP4624361B2 (ja) 自動送信モードのアクティベーションを備える通信パートナ機器
JP4738771B2 (ja) 通信システム、及び通信方法
JP3968948B2 (ja) 電磁トランスポンダからの距離の検出
EP2629436A1 (en) Detection of change in generated magnetic field due to tag-loading
US20100315160A1 (en) Adaptive demodulator
JPH11120306A (ja) データアクセス方法およびその装置
CN111753563A (zh) 无源型rfid标签以及rfid系统
JPH09298486A (ja) 非接触データ送受信方法およびその装置
WO2008140156A1 (en) Rf reader capable of detecting rf signal and existence of rf card and the method thereof
JP3991006B2 (ja) Ask信号用受信装置
CN112800786A (zh) 无源标签及其启动方法
JPH11250210A (ja) Icカード
JP2004110815A (ja) 非接触icカードリーダ装置
EP3496004B1 (en) Active receiver for connected rfid tags
EP1485858B1 (en) Communication station for communication with transponders and further communication stations with the aid of different protocols

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080625

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20081024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100430