JP2004517086A - 置換2−アニリノーベンゾイミダゾール及びnhe阻害剤としてのその使用 - Google Patents

置換2−アニリノーベンゾイミダゾール及びnhe阻害剤としてのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2004517086A
JP2004517086A JP2002547908A JP2002547908A JP2004517086A JP 2004517086 A JP2004517086 A JP 2004517086A JP 2002547908 A JP2002547908 A JP 2002547908A JP 2002547908 A JP2002547908 A JP 2002547908A JP 2004517086 A JP2004517086 A JP 2004517086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
carbon atoms
unsubstituted
independently
partially
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002547908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4323803B2 (ja
Inventor
アルミン・ホーフマイスター
ウーヴェ・ハイネルト
ハンス−ヨッヘン・ラング
マルクス・ブライヒ
クラウス・ヴィルト
ミヒャエル・ゲクレ
Original Assignee
アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2004517086A publication Critical patent/JP2004517086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4323803B2 publication Critical patent/JP4323803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/30Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は式Iの特定の化合物並びにNa/H交換剤を阻害することにより影響を受ける病気の治療のための医薬の製造のためそれらの使用に関する。

Description

【0001】
置換ベンゾイミダゾール、それらの製造方法、それらの医薬としての使用、及びそれらを含む医薬:
本発明は式Iの置換ベンゾイミダゾール
【化2】
Figure 2004517086
【0002】
及びそれらの医薬的に許容できる塩又はトリフルオロ酢酸塩に関し、式中
R1及びR5は互いに独立してF、Cl、Br、I、CN、1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここで前記アルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、又は
R1及びR5は3ないし7個の炭素原子を有するシクロアルキルであり、ここで前記シクロアルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、又は
R1及びR5はOH、1ないし4個の炭素原子を有するO−アルキルであり、ここで前記O−アルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、又は
R1及びR5はOCOR10、NR11R12、COR13、COOH、COOR14、CONR11R12、−(O)−SOR15であり、
nは0又は1であり、
mは0、1又は2であり、又は
R1及びR5はO−フェニルであり、ここで前記O−フェニルは置換されていないか又はF、Cl、Br、I、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、OH、1ないし4個の炭素原子を有するO−アルキル、NR16R17、CN又は(C−C)−アルキルスルホニルからなる群より選ばれる1〜3個の置換基により置換されており、ここで前記アルキル基は置換されていないか又は一部又は全部がフッ素化されており、
【0003】
R16及びR17はH又は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここで前記アルキル基は置換されていないか又は一部又は全部がフッ素化されており、
R10はH又は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここで前記アルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、
R11及びR12は互いに独立してH、1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここで前記アルキルは一部又は全部がフッ素化されることがありそして任意の所望のCH基はO又はNR18により置換されることがあり、又は
R11及びR12は共同して5員、6員又は7員環であり、又は
R11又はR12はCOR19又はSOR20であり、
R18、R19及びR20は互いに独立してH又は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここで前記アルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、
【0004】
R13及びR14は置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されている1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、
R15は1ないし4個の炭素原子を有するアルキル又はO−アルキルであり、ここで前記アルキル基は置換されていないか又は一部又は全部がフッ素化されており、又は
R15はOH又はNR21R22であり、
R21及びR22は互いに独立してH又は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここで前記アルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、この場合任意の所望のCH基はO又はNR23により置換されることができ、
R23はH又は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここで前記アルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、又は
R21及びR22は共同して5員、6員又は7員環を形成し、
しかしながらR1及びR5は同時にCl又はCHであってはならない;
R2、R3及びR4はHであるか又はR2、R3又はR4の基の1つはFであることがあり、
【0005】
R6、R7、R8及びR9は互いに独立してH、F、Cl、Br、I、CN、1〜4個の炭素原子を有するアルキル又はO−アルキルであり、ここで前記アルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、又は
R6、R7、R8及びR9は3ないし7個の炭素原子を有するシクロアルキルであり、ここで前記シクロアルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、又は
R6、R7、R8及びR9はOH、OCOR24又はNR25R26であり、
R24はH又は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここで前記アルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、
R25及びR26は互いに独立してH又は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここで前記アルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、又は
R25及びR26はCOR27であり、又は
R25及びR26はそれらが結合している窒素原子と共同して5員、6員又は7員環を形成し、ここで任意の所望のCH基はO又はNR18で置換されることができ、
R27はH又は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここで前記アルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されている。
【0006】
式Iの好ましい化合物は
R1及びR5は互いに独立してF、Cl、Br、CN、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF、CFCF、3ないし7個の炭素原子を有するシクロアルキル、1ないし4個の炭素原子を有するO−アルキル、OH、OCF、OCHCF、OCFCF、OCOR10、NR11R12、COR13、COOH、COOR14、CONR11R12、−O−SOR15又はO−フェニルであり、
mは0又は1であり、
R10はH、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF又はCFCFであり、
R11及びR12は互いに独立してH、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF、CFCFであり、ここで任意の所望のCH基はO又はNR18で置換されることがありそしてここでR11及びR12はそれらが結合している窒素と共同して5員、6員又は7員環を形成することがあり、又は R11及びR12はCOR19又はSOR20であり、
【0007】
R18、R19及びR20は互いに独立してH、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF又はCFCFであり、
R13及びR14は1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF又はCFCFであり、
R15は1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF、CFCF、OH、1ないし4個の炭素原子を有するO−アルキル、OCF、OCHCF、OCFCF又はNR21R22であり、
R21及びR22は互いに独立してH、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF又はCFCFであり、又は
R21及びR22はそれらが結合している窒素と共同して−(CH−、−(CH−、−(CH−O−(CH−又は−(CH−NR30−(CHであり、
R30はH、CH又はCFであり、
しかしながらR1及びR5は同時にCl又はCHであってはならない;
【0008】
R2、R3及びR4はHであるか又はR2、R3又はR4の基の1つはFであることがあり、
R6、R7、R8及びR9は互いに独立してH、F、Cl、Br、I、CN、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF、CFCF、3ないし7個の炭素原子を有するシクロアルキル、OH、1ないし4個の炭素原子を有するO−アルキル、OCF、OCHCF、OCFCF、OCOR24又はNR25R26であり、
R24はH、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF又はCFCFであり、
R25及びR26は互いに独立してH、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF、CFCF、COR27であり、又は
R25及びR26はそれらが結合している窒素と共同して5員、6員又は7員環であり、
R27はH、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF又はCFCFである
前記式Iの化合物及びそれらの医薬的に許容できる塩又はトリフルオロ酢酸塩である。
【0009】
特に好ましい式Iの化合物は
R1及びR5は互いに独立してF、Cl、Br、CN、メチル、エチル、イソプロピル、CF、シクロプロピル、OH、O−メチル、O−エチル、O−イソプロピル、OCF、O−アセチル、NH、NMe、NEt、N−ピロリジノ、N−ピペリジノ、N−モルホリノ、N−(N′−メチル)−ピペラジノ、NHSOMe、アセチル、COOH、COOR14、CONR11R12、SOR15又はO−フェニルであり、
R11及びR12は互いに独立してH、メチル又はエチルであり、
R14はメチル又はエチルであり、
R15はCH、CF、OH、OCH、OCF又はNR21R22であり、
R21及びR22は互いに独立してH又はメチルであり、
しかしながらR1及びR5は同時にCl又はCHであってはならない;
R2、R3及びR4はHであり、
R6、R7、R8及びR9は互いに独立してH、F、Cl、CN、CH、C、イソプロピル、CF、シクロプロピル、OH、OCH、OCF、O−アセチル又はNR25R26であり、
R25及びR26は互いに独立してH、メチル又はアセチルである
前記式Iの化合物及びそれらの医薬的に許容できる塩又はトリフルオロ酢酸塩である。
【0010】
極めて特に好ましい式Iの化合物は
R1及びR5は互いに独立してF、Cl、Br、CN、メチル、エチル、イソプロピル、CF、シクロプロピル、OH、O−メチル、O−エチル、O−イソプロピル、OCF、O−アセチル、NH、NMe、NEt、N−ピロリジノ、N−ピペリジノ、N−モルホリノ、N−(N′−メチル)−ピペラジノ、NHSOMe、アセチル、COOH、COOR14、CONR11R12、SOR15又はO−フェニルであり、
R11及びR12は互いに独立してH、メチル又はエチルであり、
R14はメチル又はエチルであり、
R15はCH、CF、OH、OCH、OCF又はNR21R22であり、
R21及びR22は互いに独立してH又はメチルであり、
しかしながらR1及びR5は同時にCl又はCHであってはならない;
R2、R3及びR4はHであり、
R6及びR9は互いに独立してH、F、Cl、CN、CH、CF、シクロプロピル、OH、OCH、OCF、O−アセチル又はNR25R26であり、
R25及びR26は互いに独立してH、メチル又はアセチルであり、
R7及びR8は互いに独立してH、F又はOHである
前記式Iの化合物及びそれらの医薬的に許容できる塩又はトリフルオロ酢酸塩である。
【0011】
極めて特にそしてとりわけ好ましいそれらとは
(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2,6−ジクロロフェニル)アミン、
2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−1H−ベンゾイミダゾール−4−オール、
(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2,6−ジメチルフェニル)アミン、
(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミン、
(2,6−ジクロロフェニル)−(5,6−ジフルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)アミン、
(2,6−ジクロロフェニル)−(4−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)アミン、
(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)アミン、
(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2,6−ジブロモフェニル)アミン、
2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−5−フルオロベンゾイミダゾール、
2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−4−フルオロベンゾイミダゾール、
2−(2−トリフルオロメチル−6−クロロフェニルアミノ)ベンゾイミダゾール、
2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−4,5−ジフルオロベンゾイミダゾール、
2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−5−ヒドロキシベンゾイミダゾール、
2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラフルオロベンゾイミダゾール、
2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−4,6−ジフルオロベンゾイミダゾール、
(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2−クロロフェニル)アミン、
(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2−トリフルオロメチルフェニル)アミン、
(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2−ブロモフェニル)アミン、及び
(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−o−トリルアミン
及びそれらの医薬的に許容できる塩又はトリフルオロ酢酸塩である。
【0012】
更に、本発明はNHE3交換阻害剤により影響を受ける病気の治療のための医薬の製造のため、式Iの置換ベンゾイミダゾールの使用及びそれらの医薬的に許容できる塩の使用を含み、式中
R1及びR5は互いに独立してH、F、Cl、Br、I、CN、1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここで前記アルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、又は
R1及びR5は3ないし7個の炭素原子を有するシクロアルキルであり、ここで前記シクロアルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、又は
R1及びR5はOH、1ないし4個の炭素原子を有するO−アルキルであり、ここで前記O−アルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、又は
R1及びR5はOCOR10、NR11R12、COR13、COOH、COOR14、CONR11R12、−(O)−SOR15であり、
nは0又は1であり、
mは0、1又は2であり、又は
【0013】
R1及びR5はO−フェニルであり、ここで前記O−フェニルは置換されていないか又はF、Cl、Br、I、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、OH、1ないし4個の炭素原子を有するO−アルキル、NR16R17、CN又は(C−C)−アルキルスルホニルからなる群より選ばれる1〜3個の置換基により置換されており、ここで前記アルキルは置換されていないか又は一部又は全部がフッ素化されており、
R16及びR17はH又は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここで前記アルキル基は置換されていないか又は一部又は全部がフッ素化されており、
R10はH又は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここで前記アルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、
R11及びR12は互いに独立してH、1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここで前記アルキルは一部又は全部がフッ素化されることがありそして任意の所望のCH基はO又はNR18により置換されることがあり、又は
R11及びR12は共同して5員、6員又は7員環であり、又は
【0014】
R11又はR12はCOR19又はSOR20であり、
R18、R19及びR20は互いに独立してH又は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここで前記アルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、
R13及びR14は置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されている1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、
R15は1ないし4個の炭素原子を有するアルキル又はO−アルキルであり、ここで前記アルキル基は置換されていないか又は一部又は全部がフッ素化されており、又は
R15はOH又はNR21R22であり、
R21及びR22は互いに独立してH又は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここで前記アルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、この場合任意の所望のCH基はO又はNR23により置換されることができ、
R23はH又は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここで前記アルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、又は
R21及びR22は共同して5員、6員又は7員環を形成し、
【0015】
R2、R3及びR4はH又はFであり、
R6、R7、R8及びR9は互いに独立してH、F、Cl、Br、I、CN、1〜4個の炭素原子を有するアルキル又はO−アルキルであり、ここで前記アルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、又は
R6、R7、R8及びR9は3ないし7個の炭素原子を有するシクロアルキルであり、ここで前記シクロアルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、又は
R6、R7、R8及びR9はOH、OCOR24又はNR25R26であり、
R24はH又は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここで前記アルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、
R25及びR26は互いに独立してH又は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここで前記アルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、又は
R25及びR26はCOR27であり、又は
R25及びR26はそれらが結合している窒素原子と共同して5員、6員又は7員環を形成し、ここで任意の所望のCH基はO又はNR18で置換されることができ、
R27はH又は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここで前記アルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されている。
【0016】
好ましいのは
R1及びR5は互いに独立してH、F、Cl、Br、CN、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF、CFCF、3ないし7個の炭素原子を有するシクロアルキル、1ないし4個の炭素原子を有するO−アルキル、OH、OCF、OCHCF、OCFCF、OCOR10、NR11R12、COR13、COOH、COOR14、CONR11R12、−O−SOR15又はO−フェニルであり、
mは0又は1であり、
R10はH、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF又はCFCFであり、
R11及びR12は互いに独立してH、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF、CFCFであり、ここで任意の所望のCH基はO又はNR18で置換されることがありそしてここでR11及びR12はそれらが結合している窒素と共同して5員、6員又は7員環を形成することがあり、又は
【0017】
R11及びR12はCOR19又はSOR20であり、
R18、R19及びR20は互いに独立してH、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF又はCFCFであり、
R13及びR14は1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF又はCFCFであり、
R15は1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF、CFCF、OH、1ないし4個の炭素原子を有するO−アルキル、OCF、OCHCF、OCFCF又はNR21R22であり、
R21及びR22は互いに独立してH、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF又はCFCFであり、又は
R21及び22はそれらが結合している窒素と共同して−(CH−、−(CH−、−(CH−O−(CH−又は−(CH−NR30−(CHであり、
R30はH、CH又はCFであり、
【0018】
しかしながらR1及びR5は同時にCl又はCHであってはならずそしてこの場合置換基R1及びR5の多くて1つは水素であることがあり、
R2、R3及びR4はH又はFであり、
R6、R7、R8及びR9は互いに独立してH、F、Cl、Br、I、CN、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF、CFCF、3ないし7個の炭素原子を有するシクロアルキル、OH、1ないし4個の炭素原子を有するO−アルキル、OCF、OCHCF、OCFCF、OCOR24又はNR25R26であり、
R24はH、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF又はCFCFであり、
R25及びR26は互いに独立してH、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF、CFCF、COR27であり、又は
R25及びR26はそれらが結合している窒素と共同して5員、6員又は7員環であり、
R27はH、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF又はCFCFである
式Iの化合物の使用及びそれらの医薬的に許容できる塩の使用である。
【0019】
特に好ましいのは
R1及びR5は互いに独立してH、F、Cl、Br、CN、メチル、エチル、イソプロピル、CF、シクロプロピル、OH、O−メチル、O−エチル、O−イソプロピル、OCF、O−アセチル、NH、NMe、NEt、N−ピロリジノ、N−ピペリジノ、N−モルホリノ、N−(N′−メチル)−ピペラジノ、NHSOMe、アセチル、COOH、COOR14、CONR11R12、SOR15又はO−フェニルであり、
R11及びR12は互いに独立してH、メチル又はエチルであり、
R14はメチル又はエチルであり、
R15はCH、CF、OH、OCH、OCF又はNR21R22であり、
R21及びR22は互いに独立してH又はメチルであり、
【0020】
しかしながらR1及びR5は同時にCl又はCHであってはならずそしてこの場合置換基R1及びR5の多くて1つは水素であり、
R2、R3及びR4はHであり、
R6、R7、R8及びR9は互いに独立してH、F、Cl、CN、CH、C、イソプロピル、CF、シクロプロピル、OH、OCH、OCF、O−アセチル又はNR25R26であり、
R25及びR26は互いに独立してH、メチル又はアセチルである
式Iの化合物の使用及びそれらの医薬的に許容できる塩の使用である。
【0021】
極めて特に好ましいのは
R1及びR5は互いに独立してF、Cl、Br、CN、メチル、エチル、イソプロピル、CF、シクロプロピル、OH、O−メチル、O−エチル、O−イソプロピル、OCF、O−アセチル、NH、NMe、NEt、N−ピロリジノ、N−ピペリジノ、N−モルホリノ、N−(N′−メチル)−ピペラジノ、NHSOMe、アセチル、COOH、COOR14、CONR11R12、SOR15又はO−フェニルであり、
R11及びR12は互いに独立してH、メチル又はエチルであり、
R14はメチル又はエチルであり、
R15はCH、CF、OH、OCH、OCF又はNR21R22であり、
R21及びR22は互いに独立してH又はメチルであり、
しかしながらR1及びR5は同時にCl又はCHであってはならずそして置換基R1及びR5の多くて1つは水素であり、
R2、R3及びR4はHであり、
R6及びR9は互いに独立してH、F、Cl、CN、CH、CF、シクロプロピル、OH、OCH、OCF、O−アセチル又はNR25R26であり、
R25及びR26は互いに独立してH、メチル又はアセチルであり、
R7及びR8は互いに独立してH、F又はOHである
式Iの化合物の使用及びそれらの医薬的に許容できる塩の使用である。
【0022】
極めて特にそしてとりわけ好ましいのは
(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2,6−ジクロロフェニル)アミン、
2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−1H−ベンゾイミダゾール−4−オール、
(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2,6−ジメチルフェニル)アミン、
(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミン、
(2,6−ジクロロフェニル)−(5,6−ジフルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)アミン、
(2,6−ジクロロフェニル)−(4−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)アミン、
(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)アミン、
(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2,6−ジブロモフェニル)アミン、
2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−5−フルオロベンゾイミダゾール、
2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−4−フルオロベンゾイミダゾール、
2−(2−トリフルオロメチル−6−クロロフェニルアミノ)ベンゾイミダゾール、
2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−4,5−ジフルオロベンゾイミダゾール、
2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−5−ヒドロキシベンゾイミダゾール、
2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラフルオロベンゾイミダゾール、
2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−4,6−ジフルオロベンゾイミダゾール、
(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2−クロロフェニル)アミン、
(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2−トリフルオロメチルフェニル)アミン、
(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2−ブロモフェニル)アミン、及び
(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−o−トリルアミン
である式Iの化合物の使用及びそれらの医薬的に許容できる塩の使用である。
【0023】
式Iの化合物が1つ又はより多くの不斉中心を含む場合、これらはS又はRのいずれかの立体配置を成すことができる。化合物は光学異性体として、ジアステレオマーとして、ラセミ化合物として又はそれらの混合物として存在することができる。
【0024】
式Iの化合物はその上互変異性体として又は互変異性体構造物の混合物として存在することができる。ベンゾイミダゾール構造の対応するN原子における置換の場合、化合物は種々の二重結合異性体の形体で又は二重結合異性体の混合物として存在することができる。
示されたアルキル基又は一部又は全部がフッ素化されたアルキル基は直鎖又は枝分かれ鎖のいずれかであることができる。
【0025】
CH単位は又アルキル鎖の中で末端CH基でもあり、この点についてはCH−H基と解釈する。
【0026】
使用する化合物の製造方法についても記述する。
すなわち式Iで表される物質は下記に示すイソシアナートII及び対応するフェニレンジアミンIIIからこの技術分野の熟練者が熟知する方法により製造することができる。
【化3】
Figure 2004517086
【0027】
ここで直接形成されたチオ尿素は酸化水銀(II)(J. Med. Chem., 1975, 18, 90−99)、ヨウ化メチル(Synthesis, 1974, 41−42)又はカルボジイミド(Synthesis, 1977, 864−865)を使用して対応するベンゾイミダゾールIに環化される。この場合使用するイソシアナートIIは、商業的に入手できない場合、対応するアニリンからこの技術分野の熟練者が熟知する方法により、例えばチオホスゲン(J. Med. Chem., 1975, 18, 90−99)又はチオカルボニルジイミダゾール(Justus Liebigs Ann. Chem., 1962, 657)で処理することにより、文献上既知の仕方で製造することができる。
【0028】
同様に、アニリンから出発して文献上既知である手順によりNaOH、二硫化炭素及びヨウ化メチルで処理することにより対応するN−アリールジチオカルバマートを製造すること(Synthesis, 1981, 961)、そして次にこれらからN−アリールジチオカルボキソイミダートIVを製造すること(Synthesis, 1983, 375)が可能であり、このものはフェニレンジアミンIIIの存在下で高い温度で反応させて所望のベンゾイミダゾールIを得ることができる。
【0029】
【化4】
Figure 2004517086
【0030】
最後に、記述した化合物Iをアニリン及び対応する2−置換ベンゾイミダゾールVを出発物質として加熱することにより製造することができる。
【0031】
【化5】
Figure 2004517086
この場合Xは、例えばCl、Br又はSOHのような脱離基である(J. Org. Chem., 1986, 51, 1882)。
【0032】
英国特許明細書1 171 904はまさにアニリン部分においてo,o−ジ置換を許容する一般式を記述している。しかしながら、o,o−ジ置換型を有するI型の化合物を実際に考慮に入れた徴候はなく、言うまでもなく実験的記述はない。英国特許明細書1 171 904に記述された化合物は抗菌活性を有する化合物としてそこで権利保護されている。本発明の化合物の場合、実施例化合物の結果からは何ら抗菌作用を検出することができなかったので、GB 1 171 904の化合物の種類は本発明の化合物と、構造及びその薬理学的性質の両面で明確に識別することができる。
【0033】
その上、本発明のベンゾイミダゾールのあるものはWO 9808818から作ることができ、前記物質は前記特許にホスホリパーゼ阻害剤として記述されている。しかしながら、前記特許にはこの種類の化合物についてただ一つの代表例の実験的又は薬理学的な記述もない。
【0034】
式Iの化合物がナトリウム−水素交換剤(NHE)、特にサブタイプ3のナトリウム−水素交換剤(NHE3)のすぐれた阻害剤であることを示すことができた。
【0035】
これらの性質から、本化合物は酸素不足が原因で起こる病気の治療に適している。それらの薬理学的性質の結果として、本化合物は梗塞予防及び梗塞治療のためのそして狭心症の治療のための心臓保護成分を含む抗不整脈医薬としてすぐれて適しており、このものは又虚血により引き起こされる障害の形成における、特に虚血により引き起こされる心臓不整脈の発症における病理生理学的過程を予防的に阻害するか又は大幅に減少させる。それらの病理学的低酸素及び虚血状態に対する保護作用のため、本発明に使用する式Iの化合物は、細胞Na/H交換機構の阻害の結果、虚血が原因で起こるすべての急性又は慢性の障害又はそれにより一次的又は二次的に引き起こされる病気の治療のための医薬として使用することができる。このことはそれらの外科的介入の、例えば臓器移植におけるそれのための医薬としての使用に関連し、この場合化合物は提供者において臓器除去の前及び最中における臓器の保護のため、除去した臓器の、例えばそれを使用しての処置又は生理的液体中でのその貯蔵の間における、そして受容者への移植の間における保護のための両方に使用することができる。本化合物は同様に血管形成外科的介入を、例えば心臓に対してそして抹消血管に対して実行する場合保護的に作用する医薬として有用である。虚血により引き起こされる障害に対するそれらの保護作用に応じて、本化合物は又神経系特に中枢神経系の虚血の治療のための医薬としても適しており、この場合それらは、例えば、発作の又は脳浮腫の治療に適当である。更に、本発明に使用する式Iの化合物は種々の型のショック、例えば、アレルギー性、心臓性、血液量減退性及び細菌性のそれの治療に同様に適している。
【0036】
その上、本化合物は呼吸衝動の改善を誘発しそしてそれにより次の臨床的状態及び病気:障害を受けた中枢呼吸衝動(例えば、中枢睡眠無呼吸、幼児突然死、術後低酸素症)、筋肉関連呼吸障害、長期呼吸後の呼吸障害、高山帯での適応の間における呼吸障害、閉鎖型及び混合型の睡眠無呼吸、低酸素症及び高炭酸症を伴う急性及び慢性肺疾患における呼吸状態の治療に使用される。その上本化合物は上気道の筋肉緊張力を高めその結果鼾が抑制される。
【0037】
NHE阻害剤の炭酸脱水酵素阻害剤(例えばアセタゾラミド)との組合せは、この場合後者は代謝性酸血症を起こしそしてそれにより呼吸活性をいっそう高めるのであるが、高められた作用と活性物質の使用減少により有利であることが判明している。
【0038】
本発明に使用する化合物は穏やかな下剤作用を有しそしてそれにより下剤として有利に使用することができ又は腸閉塞の恐れがある場合、腸部分における閉塞に伴う虚血障害の防止は特に有利である。
更に胆石形成を防止する可能性がある。
【0039】
その上、本発明に使用する式Iの化合物は細胞の増殖、例えば線維芽細胞増殖及び血管平滑筋細胞の増殖に対して強く抑制作用を示すことを特徴とする。それ故、式Iの化合物は細胞増殖が一次的又は二次的原因である病気の有用な治療薬として適当であり、そしてそのため糖尿病後期合併症、癌、線維症疾患例えば肺線維症、肝臓の線維症又は腎臓の線維症、器官肥大及び過形成、特に前立腺過形成又は前立腺肥大に対する抗アテローム性動脈硬化剤として使用することができる。
【0040】
本発明に使用する化合物は細胞ナトリウム−プロトン アンチポーター(Na/H交換剤)の有効な阻害剤であり、前記アンチポーターは種々の病気(本態性高血圧症、アテローム性動脈硬化症、糖尿病など)において、ちょうど測定に利用しやすいような細胞、例えば赤血球、血小板又は白血球において増加する。従って本発明に使用する化合物は、例えば種々の型の高血圧症、のみならずアテローム性動脈硬化症、糖尿病、増殖性疾患などについてもその決定及び識別のための診断薬としてのそれらの使用において、すぐれたそして簡単な科学的手段として適当である。更に、式Iの化合物は高血圧症、特に本態性高血圧症の発生の予防のための予防的療法に適している。
【0041】
その上、NHE阻害剤は血清脂質に好ましい影響を与えることを発見した 一般に動脈硬化性血管変化の形成、特に心臓病におけるそれの形成にとっては、過度に高い血液脂質濃度、「高リポ蛋白血」が重大な危険要因であると認識されている。従ってアテローム性動脈硬化性変化の予防及び退行のためには、増加した血清リポ蛋白質の減少が極めて重要であると想定される。従って本発明に使用する化合物は原因となる危険要因を排除することにより、アテローム性動脈硬化性変化の予防のためそして退行のために使用することができる。この内皮機能不全の症候群に対する血管の保護により、式Iの化合物は冠状血管痙攣、アテローム発生及びアテローム性動脈硬化症、左心室肥大及び拡張心筋症、並びに血栓性疾患の予防のためそして治療のための有用な医薬である。
【0042】
この結果上述の化合物は睡眠無呼吸及び筋肉関連呼吸障害の予防及び治療のための医薬の製造のため;鼾の予防及び治療のための医薬の製造のため;血圧を下げるための医薬の製造のため;虚血並びに中枢及び末梢器官の再還流により起こる病気、例えば急性腎不全、発作、内因性ショック状態、腸疾患などの予防及び治療のための医薬の製造のため;糖尿病後期障害及び慢性腎臓病、特に蛋白質/アルブミン排出の増加を伴うすべての腎臓炎(腎炎群)の治療のための医薬の製造のため;人間及び動物の医療において外部寄生虫による発病の治療のための医薬の製造のため;血圧降下性物質、好ましくはアンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤との、利尿剤及び塩分排泄剤例えばフロセミド、ヒドロクロロチアジド、プソイドアルドステロン拮抗薬及びアルドステロン拮抗薬との、そしてアンギオテンシン受容体拮抗薬との組合せにより上述の病気の治療のための医薬の製造のため有利に使用される。
【0043】
上昇した血液脂質濃度を下げるための新規な医薬として式Iのナトリウム−プロトン交換阻害剤の投与、そしてナトリウム−プロトン交換阻害剤の血圧降下作用及び/又は低脂血作用を有する医薬との組合せが特許請求される。
【0044】
好ましくは、上述の化合物は睡眠無呼吸及び筋肉関連呼吸障害の予防及び治療のための医薬の製造のため;鼾の予防及び治療のための医薬の製造のため;血圧を下げるための医薬の製造のため;虚血並びに中枢及び末梢器官の再還流により起こる病気、例えば急性腎不全、腸疾患などの予防及び治療のための医薬の製造のため;糖尿病後期障害及び慢性腎臓病、特に蛋白質/アルブミン排出の増加を伴うすべての腎臓炎(腎炎群)の治療のための医薬の製造のため;人間及び動物の医療において外部寄生虫による発病の治療のための医薬の製造のため;血圧降下性物質、好ましくはアンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤との、利尿剤及び塩分排泄剤例えばフロセミド、ヒドロクロロチアジド、プソイドアルドステロン拮抗薬及びアルドステロン拮抗薬との、アデノシン受容体モジュレーター、特にアデノシン受容体活性化剤(A2アゴニスト)との、そしてアンギオテンシン受容体拮抗薬との組合せにより上述の病気の治療のための医薬の製造のため有利に使用される。
【0045】
化合物Iを含む薬剤はこの場合経口的、非経口的、静脈内、直腸内、経皮的又は吸入により投与することができ、好ましい投与は病気の特定の臨床像による。この場合化合物Iはそれらだけで又は医薬用賦形剤と一緒に、すなわち動物及び人間の医療の両方において投与することができる。
【0046】
この技術分野の熟練者は望ましい医薬処方に適当な賦形剤についてはかれらの専門家としての知識に基づいて熟知している。溶媒、ゲル形成剤、座薬基材、錠剤用賦形剤、及びその他の活性化合物担体の外に、例えば、抗酸化剤、分散剤、乳化剤、消泡剤、香味矯正剤、保存料、可溶化剤又は着色料を使用することが可能である。
【0047】
経口投与形体については、活性物質をそれに適当な添加物、例えば賦形剤、安定化剤又は不活性希釈剤と一緒に混合し、そして通常の方法により適当な投与形体、例えば錠剤、被覆錠剤、硬ゼラチンカプセル、水性、アルコール性又は油性溶液にする。使用することができる不活性賦形剤は、例えば、アラビアゴム、酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、リン酸カリウム、ラクトース、グルコース又は澱粉、特にコーンスターチである。この場合、製造は乾燥及び湿潤顆粒の両方として実行することができる。適当な油性賦形剤又は溶媒は、例えば、ヒマワリ油又はタラ肝油のような植物油又は動物油である。
【0048】
皮下又は静脈内投与については、使用する活性化合物を、もし希望するならそれに常用される物質、例えば可溶化剤、乳化剤又は更に賦形剤を使用して溶液、懸濁液又は乳液にする。使用可能な溶媒は、例えば、水、生理食塩水又はアルコール、例えばエタノール、プロパノール、グリセロール、更にはグルコース又はマンニトールのような糖溶液も挙げられ、又は代わりになるべきものとして上述の種々の溶媒の混合物がある。
【0049】
エーロゾル又はスプレー用溶液の形での投与に適当な医薬処方は、例えば、医薬的に許容できる溶媒、例えば、特にエタノール又は水、又はそのような溶媒の混合物中の式Iの活性化合物の溶液、懸濁液又は乳液である。
【0050】
必要により、処方物は更に別の医薬賦形剤例えば界面活性剤、乳化剤及び安定化剤、そして噴射剤を含ませることもできる。そのような製剤は通常重量で約0.1ないし10%、特に約0.3ないし3%の濃度で活性化合物を含む。
【0051】
投与する式Iの活性化合物の用量及び投与の頻度は使用する化合物の力価及び作用の持続期間、更には治療する病気の性質及び重さ及び性別、年齢、体重及び治療する哺乳動物の個別の反応性による。
【0052】
平均して、式Iの化合物の1日当たり用量は体重が約75kgの患者の場合体重の少なくとも0.001mg/kg、好ましくは0.01mg/kg、最大で10mg/kg、好ましくは1mg/kgである。病気の急性症状が発現した場合、例えば心臓梗塞に苦しんだ直後においては、一層高いそして特別に高頻度の投与、例えば1日当たり4回までの個別投与が必要になることもある。特に静脈内投与の場合、例えば集中治療室にある梗塞患者の場合、1日当たり最大で200mgを必要とすることがる。
【0053】
実験の説明及び実施例:
使用した略語の表
EA 酢酸エチル
滞留時間
RT 室温
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
LCMS 液体クロマトグラフィー−質量分光分析
MS 質量分光分析
CI 化学イオン化
【0054】
一般的事項
下記に示す滞留時間(R)は次のパラメーターを有するLCMS測定と関連する。
固定相:Merck Purospher 3μ2 × 55mm
移動相:95% HO(0.05% TFA) → 95%アセトニトリル;4分;95%アセトニトリル;1.5分 → 5%アセトニトリル;1分;0.5ml/分。
【0055】
実施例1 (1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2,6−ジクロロフェニル)アミン塩酸塩
【化6】
Figure 2004517086
(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2,6−ジクロロフェニル)アミンは文献(J. Med. Chem., 1975, 18, 90)上既知の方法により製造することができる。熱、稀塩酸からの再結晶により対応する塩酸塩を無色固体として収得する。MS−Cl:278.2、280.0;LCMS−R=3.605min。
【0056】
実施例2 2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−1H−ベンゾイミダゾール−4−オール塩酸塩
【化7】
Figure 2004517086
中間体1: 1−(2−アミノ−6−ヒドロキシフェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)チオ尿素
1.0当量の2,6−ジクロロフェニル イソチオシアナートを1.0当量の 2,3−ジアミノフェノールで処理しそして加熱して1時間還流させる。室温に冷却後、沈殿物を吸引濾別し、エーテルで洗浄しそして乾燥させる。所望のチオ尿素が61%の収率で得られる。融点 202〜204℃。
【0057】
2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−1H−ベンゾイミダゾール−4−オール塩酸塩
中間体1をエタノールに溶解しそして8当量のヨウ化メチルで処理する。混合物を加熱して8時間還流させる。室温に冷却した後、反応溶液を活性炭を通して濾過しそして濾液を真空下で濃縮する。残留物を0.5N HClで処理しそして30分後沈殿物を吸引濾別する。残留物をもう一度酢酸エチルと一緒に撹拌しそして乾燥させると、表題化合物を47%の収率で単離することができる。融点 333〜335℃。MS(Cl+):294.1;296.1。
【0058】
実施例3 (1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2,6−ジメチルフェニル)アミン トリフルオロ酢酸塩
【化8】
Figure 2004517086
2,6−ジメチルアニリン(0.5g)及び2−クロロベンゾイミダゾール(0.63g)をフラスコの中で混合しそして次に200℃に2時間保った。冷却後、残留物を加熱沸騰する1N HClを使用してフラスコから溶かし出した。溶かし出した物質を次に室温で30分間撹拌し、次いで不溶性物質を吸引濾去しそして濾液を蒸発させた。残留物をRP−18上でアセトニトリル/水(0.05% TFA)を使用する調製用HPLCにより精製した。きれいな画分を合わせ、濃縮しそして次にアセトニトリル/水から再結晶させた。500mgの白色結晶が得られた。
LCMS−R:3.30min;MS(ES+,M+H):238.1。
【0059】
実施例4 (1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミン塩酸塩
【化9】
Figure 2004517086
2−クロロ−6−メチルアニリン(0.46g)及び2−クロロベンゾイミダゾール(0.5g)をフラスコの中で混合しそして次に170℃に30分間保った。冷却後、残留物を加熱沸騰する1N HCl及び10%エタノールを使用してフラスコから溶かし出した。溶かし出した物質を次に室温で30分間撹拌し、次いで不溶性物質を吸引濾去しそして濾液を蒸発させた。残留物をRP−18上でアセトニトリル/水(0.05% TFA)を使用する調製用HPLCにより精製した。きれいな画分を合わせ、アセトニトリルを除去し、残留物を炭酸カリウム溶液でpH 10に調節し、酢酸エチルで3回抽出しそして次に合わせた相を乾燥させ、濾過しそして濃縮した。残留物をHCl/水を使用して溶解しそして凍結乾燥した。227mgの表題化合物が得られた。
LCMS−R:3.71min;MS(ES+,M+H):258.0。
【0060】
実施例5 (2,6−ジクロロフェニル)−(5,6−ジフルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)アミン塩酸塩
【化10】
Figure 2004517086
2,6−ジクロロフェニル イソチオシアナート(0.3g)及び4,5−ジフルオロ−1,2−フェニレンジアミン(0.21g)をTHF(15ml)中、室温で4時間撹拌しそして次に高真空下で濃縮しそして乾燥させた。泡状残留物をエタノールに溶解しそして撹拌しながら70℃に加熱した。次にヨウ化メチル(0.73ml)を滴加した。3時間後、加熱を止めそしてバッチを一晩そのまま置いた。濃縮後、それを水と酢酸エチルを使用して溶解し、そして酢酸エチル相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過しそして濃縮した。残留物をRP−18上でアセトニトリル/水(0.05% TFA)を使用する調製用HPLCにより精製した。きれいな画分を合わせ、アセトニトリルを除去し、残留物を炭酸カリウム溶液でpH 10に調節し、酢酸エチルで3回抽出しそして次に合わせた相を乾燥させ、濾過しそして濃縮した。残留物を2N HClを使用して溶解しそして凍結乾燥した。55mgの表題化合物が得られた。
LCMS−R:3.83min;MS(Cl+,M+H):314.1。
【0061】
実施例6 (2,6−ジクロロフェニル)−(4−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)アミン トリフルオロ酢酸塩
【化11】
Figure 2004517086
2,6−ジクロロフェニル イソチオシアナート(0.15g)及び2,3−ジアミノトルエン(0.09g)をTHF(15ml)に溶解し、溶液を室温で4時間撹拌しそして次にN,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド(0.23g)で処理しそして混合物を還流下で6時間沸騰させた。一晩そのまま置いた後、反応混合物を濃縮し、アセトニトリル/水(80:20)で処理し、不溶性物質を濾去しそして溶液をRP−18上でアセトニトリル/水(0.05% TFA)を使用する調製用HPLCにより精製した。生成物を含む画分を合わせそして乾燥させた。酢酸エチル/エーテル/ヘプタンからの結晶化により85mgの表題化合物が得られた。
LCMS−R:3.81min;MS(ES+,M+H):292.0。
【0062】
実施例7 (1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)アミン塩酸塩
【化12】
Figure 2004517086
2−クロロ−6−フルオロアニリン(0.48g)及び2−クロロベンゾイミダゾール(0.5g)をフラスコの中で混合しそして次に170℃に30分間保った。冷却後、残留物を加熱沸騰する1N HCl及び10%エタノールを使用してフラスコから溶かし出した。溶かし出した物質を次に室温で30分間撹拌し、次いで不溶性物質を吸引濾去しそして濾液を蒸発させた。残留物をRP−18上でアセトニトリル/水(0.05% TFA)を使用する調製用HPLCにより精製した。きれいな画分を合わせ、アセトニトリルを除去し、残留物を炭酸カリウム溶液でpH 10に調節し、酢酸エチルで3回抽出しそして次に合わせた相を乾燥させ、濾過しそして濃縮した。残留物をHCl/水を使用して溶解しそして凍結乾燥した。27mgの表題化合物が得られた。
LCMS−Rt:3.45min;MS(ES+,M+H+):262.0。
【0063】
実施例8 (1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2,6−ジブロモフェニル)アミン トリフルオロ酢酸塩
【化13】
Figure 2004517086
2,6−ジブロモアニリン(0.5g)を無水ジオキサン(5ml)に溶解し、トリメチルシリルクロリド(0.22g)を隔膜を通して滴加しそして次に混合物を室温で2時間撹拌した。ジオキサンに溶解した2−クロロベンゾイミダゾール(0.3g)を次に添加しそして混合物を還流下で沸騰させた。4時間後、それを冷却し、ジオキサンを除去しそして残留物を190℃で10分間加熱した。冷却後、残留物を加熱沸騰する1N HClを使用してフラスコから溶かし出した。次いで不溶性物質を吸引濾去しそして濾液を蒸発させた。残留物をRP−18上でアセトニトリル/水(0.05% TFA)を使用する調製用HPLCにより精製した。きれいな画分を合わせそして凍結乾燥した。2.4mgの表題化合物が得られた。
LCMS−R:3.74min;MS(ES+,M+H):369.2。
【0064】
実施例9 2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−5−フルオロベンゾイミダゾール塩酸塩
【化14】
Figure 2004517086
a)1−(2−アミノ−5−フルオロフェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)チオ尿素
150mlの酢酸エチル中4.37g(0.0346mol)の4−フルオロ−1,2−ジアミノベンゼン及び7.07g(0.0346mol)の2,6−ジクロロフェニル イソチオシアナートの混合物を還流下で3時間沸騰させる。溶媒を溜去した後、残留物をメタノールに溶解し、活性炭で処理し、溶媒量の2/3を溜去しそしてチオ尿素を氷浴中で数時間かけて結晶化させ、8.9gの所望の化合物が得られる。無色結晶、一次融点 175〜178℃;二次融点 294〜296℃。MS(ES+,M+H):329.9。
【0065】
b)2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−5−フルオロベンゾイミダゾール塩酸塩
1−(2−アミノ−5−フルオロフェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)チオ尿素をエタノールに溶解しそして8当量のヨウ化メチルで処理した。混合物を加熱して6時間還流させる。溶媒を溜去し、残留物を水で処理し、次に混合物を炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液を添加して弱アルカリ性にしそして抽出する。溶媒を溜去後、残留物を塩化メチレンとメタノールの混合物(10:1)を使用するシリカゲルのカラムクロマトグラフィーにより精製する。溶媒を減圧下で溜去した後、残留物を酢酸エチルを使用して溶解し、そして溶液を過剰のエーテル性塩酸で処理する。混合物を室温で約30分間撹拌し、そして結晶物質を濾別しそして酢酸エチルとエタノールの混合物から再結晶させる。無色結晶生成物、融点:294〜296℃。MS:(Cl+,M+H),296。
【0066】
実施例10 2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−4−フルオロベンゾイミダゾール塩酸塩
a)3−フルオロ−2−ニトロ−フェニルヒドラジン
30mlのテトラヒドロフラン中0.01Mの2,6−ジフルオロニトロベンゼン及び0.01Mのヒドラジン水和物(99%濃度)の混合物を室温で一晩撹拌し(発熱反応)そして残留物を溶媒を溜去後ジイソプロピルエーテルで処理して結晶化させる。結晶物質、融点:93〜95℃。
MS(Cl+,M+H),172.1。
【0067】
b)2,3−ジアミノフルオロベンゼン
50mlのメタノール中の0.0038molの3−フルオロ−2−ニトロフェニルヒドラジンを触媒として炭素上パラジウム(10%濃度)を使用して水素の吸収が止むまで水素化することにより得られる。濾過後、2,3−ジアミノフルオロベンゼンが黄色油状物質として得られる。
MS(Cl+,M+H),127.2。
【0068】
c)1−(2−アミノ−6−フルオロフェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)チオ尿素
30mlの無水THF中で0.011Mの2,3−ジアミノフルオロベンゼンを0.011Mの2,6−ジクロロフェニルイソチオシアナートと室温で反応させることにより得られる。溶媒を溜去した後、チオ尿素を酢酸エチル中で結晶化させる。結晶性固体、融点 315℃。
MS(Cl+,M+H)、330.1。
【0069】
d)2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−4−フルオロベンゾイミダゾール塩酸塩
実施例9に記述した方法と同様にして1−(2−アミノ−6−フルオロフェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)チオ尿素を8当量のヨウ化メチルとエタノール中で反応させることにより得られる。無色の結晶性固体は268〜296℃の幅広い融点範囲を有し泡立ちを伴う。
MS(Cl+,M+H):296.1。
【0070】
実施例11 2−(2−トリフルオロメチル−6−クロロフェニルアミノ)ベンゾイミダゾール塩酸塩 SO104134、32902−118−15968
【化15】
Figure 2004517086
a)1−(2−アミノフェニル)−3−(6−クロロ−2−トリフルオロメチルフェニル)尿素
同当量の1,2−ジアミノベンゼン及び2−トリフルオロメチル−6−クロロフェニル イソチオシアナートを無水THF中で反応させ、短時間後に所望の尿素誘導体を結晶化し終えることにより得られる。混合物を室温で約20時間撹拌しそして結晶性沈殿物を濾別する。分解点 310℃。
MS(E+,M+H):330.1。
【0071】
b)2−(2−トリフルオロメチル−6−クロロフェニルアミノ)ベンゾイミダゾール塩酸塩
0.8gの1−(2−アミノフェニル)−3−(6−クロロ−2−トリフルオロメチルフェニル)尿素を10mlのPOCl中で還流条件下で5時間加熱すると透明な溶液が得られる。オキシ塩化リンを減圧下で溜去した後、油状残留物を水で処理し、緩慢な結晶化が起こる。結晶を濾別しそして10部のジクロロメタン及び1部のメタノールの混合物を使用するシリカゲルのクロマトグラフィーに当てる。溶媒を溜去した後、残留物を酢酸エチルに溶解しそしてジエチルエーテル中の塩化水素の飽和溶液を使用して強酸性にする。結晶性沈殿物を濾別する。無色ないし僅かに黄色の結晶。融点 255〜288℃。
MS(Cl+,M+H):312.2。
【0072】
実施例12 2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−4,5−ジフルオロベンゾイミダゾール塩酸塩 SO100308、32902−001−15834
【化16】
Figure 2004517086
a)1−(2−アミノ−5,6−ジフルオロフェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)チオ尿素
50mlの酢酸エチル中で0.01Mの1,2−ジアミノ−3,4−ジフルオロベンゼン及び0.01Mの2,6−ジクロロフェニル イソチオシアナートの混合物を4時間沸騰させることにより得られる。溶媒を溜去した後、チオ尿素をジイソプロピルエーテル中で結晶化させる。結晶性固体、融点 >310℃。
MS(C+,M+H):348.0。
【0073】
b)2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−4,5−ジフルオロベンゾイミダゾール塩酸塩
実施例9.b)に記述した方法と同様にして3.2gの1−(2−アミノ−5,6−ジフルオロフェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)チオ尿素及び10.6gのヨウ化メチルから得られる。結晶性固体、融点 228〜230℃。
MS(Cl+,M+H):314.0。
【0074】
実施例13 2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−5−ヒドロキシベンゾイミダゾール臭化水素酸塩
【化17】
Figure 2004517086
a)1−(2−アミノ−5−メトキシフェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)チオ尿素
実施例12a)に記述した方法と同様にして0.005Mの1,2−ジアミノ−4−メトキシベンゼン及び0.005Mの2,6−ジクロロフェニル イソチオシアナートから得られる。結晶性固体、融点 164〜166℃そして新たな結晶化;分解点 200℃。
MS(ES+,M+):342.0。
【0075】
b)2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−5−メトキシベンゾイミダゾール塩酸塩
実施例9に記述した方法と同様にして0.0025Mの1−(2−アミノ−5−メトキシフェニル)−3−(2、6−ジクロロフェニル)チオ尿素を0.0205Mのヨウ化メチルと20mlのエタノール中で反応させることにより得られる。溶媒を溜去した後、残留物を少量の酢酸エチルに溶解し、溶液をジエチルエーテル中の塩化水素ガスの飽和溶液を使用して強酸性にしそして数時間後結晶を濾別する。融点:172〜174℃。
MS(Cl+,M+H):308.0。
【0076】
c)2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−5−ヒドロキシベンゾイミダゾール臭化水素酸塩
0.05gの2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−5−メトキシベンゾイミダゾール 塩酸塩、0.5mlの氷酢酸及び0.5mlの臭化水素酸(48%濃度)の混合物を還流下で3時間沸騰させそして次に溶媒を溜去する。固体残留物を少量の酢酸エチル中で結晶化に至らせる。0.02gの2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−5−ヒドロキシベンゾイミダゾール 臭化水素酸塩が得られ、融点 265〜269℃である。
MS(Cl+,M+H):294.1。
【0077】
実施例14 2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラフルオロベンゾイミダゾール塩酸塩
【化18】
Figure 2004517086
a)1−(2−アミノ−3,4,5,6−テトラフルオロフェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)チオ尿素
30mlの無水テトラヒドロフラン中で1gの1,2−ジアミノ−3,4,5,6−テトラフルオロベンゼンと1.13gの2,6−ジクロロフェニル イソチオシアナートとの混合物を4時間沸騰させることにより得られる。溶媒を溜去した後、チオ尿素をジイソプロピルエーテル中で結晶化させそして1.88gの1−(2−アミノ−3,4,5,6−テトラフルオロフェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)チオ尿素が結晶性固体として得られる。融点 >300℃。
MS(ES+,M+H):384.06。
【0078】
b)2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラフルオロベンゾイミダゾール塩酸塩
1.5gの1−(2−アミノ−3,4,5,6−テトラフルオロフェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)チオ尿素及び4.4gのヨウ化メチルから実施例9.b)に記述した方法と同様に処理しそしてその後10部の酢酸エチル、5部のn−ヘプタン、5部のジクロロメタン、5部のメタノールそして1部の濃アンモニア水の混合物を使用するシリカゲルのカラムクロマトグラフィーにより得られる。結晶性固体、融点 220〜222℃。
MS(C+,M+H):350.2。
【0079】
実施例15 2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−4,6−ジフルオロベンゾイミダゾール塩酸塩
a)1,2−ジアミノ−3,5−ジフルオロベンゼン
5gの2−アミノ−3,5−ジフルオロニトロベンゼンを0.8gの炭素上パラジウム触媒を使用して室温及び常圧で水素化することにより得られる。溶媒を溜去した後、薄黒い一部結晶の油状物が得られ、これを更に精製することなく段階b)の製造に使用する。
【0080】
b)1−(2−アミノ−4,6−ジフルオロフェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)チオ尿素
60mlの無水THF中0.01Mの1,2−ジアミノ−3,5−ジフルオロベンゼンと0.01Mの2,6−ジクロロフェニル イソチオシアナートとの混合物を室温で週末の間そのまま置くことにより得られる。溶媒を溜去した後、チオ尿素をジイソプロピルエーテル中で結晶化させる。結晶性固体、融点 310〜314℃。
MS(Cl+,M+H):348.1。
【0081】
c)2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−4,5−ジフルオロベンゾイミダゾール塩酸塩
実施例9.b)に記述した方法と同様にして2gの1−(2−アミノ−4,6−ジフルオロフェニル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)チオ尿素及び6.4gのヨウ化メチルから得られる。結晶性固体、融点 232〜234℃。
MS(Cl+,M+H):314.2。
【0082】
実施例16 (1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2−クロロフェニル)アミントリフルオロ酢酸塩
【化19】
Figure 2004517086
2−クロルアニリン(0.5g)及び2−クロルベンゾイミダゾール(0.6g)をフラスコの中で混合しそして次に225℃に2時間保った。冷却後、残留物を加熱沸騰する1N HClを使用してフラスコから溶かし出し、不溶性物質を吸引濾去しそして濾液を炭酸カリウムを使用してpH 9−10に調節しそして濃縮した。残留物を熱メタノールで処理し、不溶性物質を濾去し、母液をエーテルで処理しそして沈殿物を再び濾去した。母液を濃縮しそして残留物を再びメタノール/エーテルから結晶化させた。結晶を吸引濾去した後、母液を濃縮しそして残留物をRP−18上でアセトニトリル/水(0.05% TFA)を使用する調製用HPLCにより精製した。きれいな画分を合わせそして凍結乾燥した。100mgの表題化合物が得られた。
LCMS−R:3.16min;MS(Cl+,M+H):244.0。
【0083】
実施例17 (1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2−トリフルオロメチルフェニル)アミントリフルオロ酢酸塩
【化20】
Figure 2004517086
2−アミノベンゾトリフルオリド(0.5g)及び2−クロロベンゾイミダゾール(0.47g)をフラスコの中で混合しそして次に225℃に2時間保った。冷却後、残留物を加熱沸騰する1N HClを使用してフラスコから溶かし出しそして冷却後不溶性物質を吸引濾去した。濾液を濃縮しそして残留物をRP−18上でアセトニトリル/水(0.05% TFA)を使用する調製用HPLCにより精製した。きれいな画分を合わせそして凍結乾燥した。52mgの表題化合物が得られた。
LCMS−R:3.65min;MS(Cl+,M+H):278.1。
【0084】
実施例18 (1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2−ブロモフェニル)アミン トリフルオロ酢酸塩
【化21】
Figure 2004517086
2−ブロモアニリン(0.5g)及び2−クロロベンゾイミダゾール(0.44g)を実施例17により反応させた。117mgの表題化合物が得られた。
LCMS−R:3.55min;MS(ES+,M+H):288.0。
【0085】
実施例19 (1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−o−トリルアミン塩酸塩
【化22】
Figure 2004517086
2−メチルアニリン(0.5g)及び2−クロロベンゾイミダゾール(0.71g)をフラスコの中で混合しそして次に250℃に2時間保った。冷却後、残留物を加熱沸騰する1N HClを使用してフラスコから溶かし出し、次いで不溶性物質を吸引濾去しそして濾液を蒸発させた。残留物をRP−18上でアセトニトリル/水(0.05% TFA)を使用する調製用HPLCにより精製した。きれいな画分を合わせ、アセトニトリルを除去し、残留物を炭酸カリウム溶液を使用してアルカリ性にし、酢酸エチルで3回抽出しそして次に合わせた相を乾燥させ、濾過しそして濃縮した。残留物を2N HClを使用して溶解しそして凍結乾燥した。110mgの表題化合物が得られた。
LCMS−R:3.54min;MS(Cl+,M+H):224.1。
【0086】
薬理学的データ:
試験の説明:
この試験においては、重炭酸塩のない条件下でさえ機能性NHEにより始まる酸性化の後の細胞内pH(pH)の回復を測定した。このため、pHをpH感受性蛍光色素BCECF(Calbiochem、前駆体BCECF−AMを使用する)を使用して測定した。最初に細胞にBCECFを加えた。BCECF蛍光を「比蛍光分光計(Ratio Fluorescence Spectrometer)」(Photon Technology International, South Brunswick, N.J., USA)を使用して505及び440nmの励振波長並びに535nmの放出波長で測定しそして校正曲線を使用してpHに変換した。細胞はBCECF負荷の場合でもNHCl緩衝液(pH7.4)(NHCl緩衝液:115mM NaCl、20mM NHCl、5mM KCl、1mM CaCl、1mM MgSO、20mM Hepes、5mM グルコース、1mg/mlのBSA;1M NaOHを使用して7.4のpHに設定する)中にインキュベートした。細胞内酸性化はNHCl緩衝液にインキュベートした細胞の25μlアリコートに975μlのNHClを含まない緩衝液(下記参照)を添加することにより誘発した。その後のpH回復の速度をNHE1の場合は2分毎、NHE2の場合は5分毎そしてNHE3の場合は3分毎に記録した。試験した物質の阻害力を計算するため、細胞を最初に完全なpH回復の起こる又はpH回復の全く起こらない緩衝液中で調査した。完全なpH回復(100%)には、細胞をNa含有緩衝液(133.8mM NaCl、4.7mM KCl、1.25mM CaCl、1.25mM MgCl、0.97mM NaHPO、0.23mM NaHPO、5mM Hepes、5mM グルコース、1M NaOHを使用して7.0のpHに設定する)中にインキュベートした。0%値の測定には、細胞をNaを含まない緩衝液(133.8mM 塩化コリン、4.7mM KCl、1.25mM CaCl、1.25mM MgCl、0.97mM KHPO、0.23mM KHPO、5mM Hepes、5mM グルコース、1M NaOHを使用して7.0のpHに設定する)中にインキュベートした。試験する物質はNa含有緩衝液に加えた。物質の各試験濃度における細胞内pHの回復は最大回復の百分率で表した。個々のNHEサブタイプに対するそれぞれの物質のIC値はpH回復の百分率値からシグマ−プロット プログラムにより計算した。
【0087】
結果:
【表1】
Figure 2004517086

Claims (21)

  1. 式I
    Figure 2004517086
    の置換ベンゾイミダゾール又はその医薬的に許容できる塩もしくはトリフルオロ酢酸塩。
    式中、R1及びR5は互いに独立してF、Cl、Br、I、CN、1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここでアルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、又は
    R1及びR5は3ないし7個の炭素原子を有するシクロアルキルであり、ここでシクロアルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、又は
    R1及びR5はOH、1ないし4個の炭素原子を有するO−アルキルであり、ここでO−アルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、又は
    R1及びR5はOCOR10、NR11R12、COR13、COOH、COOR14、CONR11R12、−(O)−SOR15であり、
    nは0又は1であり、
    mは0、1又は2であり、又は
    R1及びR5はO−フェニルであり、ここでO−フェニルは置換されていないか又はF、Cl、Br、I、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、OH、1ないし4個の炭素原子を有するO−アルキル、NR16R17、CN又は(C−C)−アルキルスルホニルからなる群より選ばれる1〜3個の置換基により置換されており、ここでアルキルは置換されていないか又は一部又は全部がフッ素化されており、
    R16及びR17はH又は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここでアルキル基は置換されていないか又は一部又は全部がフッ素化されており、
    R10はH又は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここでアルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、
    R11及びR12は互いに独立してH、1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここでアルキルは一部又は全部がフッ素化されてもよくそして任意の所望のCH基はO又はNR18により置換されてもよく、又は
    R11及びR12は共同して5員、6員又は7員環であり、又は
    R11及びR12はCOR19又はSOR20であり、
    R18、R19及びR20は互いに独立してH又は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここでアルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、
    R13及びR14は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここでアルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、
    R15は1ないし4個の炭素原子を有するアルキル又はO−アルキルであり、ここでアルキル基は置換されていないか又は一部又は全部がフッ素化されており、又は
    R15はOH又はNR21R22であり、
    R21及びR22は互いに独立してH又は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここでアルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、この場合任意の所望のCH基はO又はNR23により置換されることができ、
    R23はH又は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここでアルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、又は
    R21及びR22は共同して5員、6員又は7員環を形成し、
    但しR1及びR5は同時にCl又はCHであってはならず;
    R2、R3及びR4はHであるか又はR2、R3又はR4の基の1つはFであってもよく、
    R6、R7、R8及びR9は互いに独立してH、F、Cl、Br、I、CN、1〜4個の炭素原子を有するアルキル又はO−アルキルであり、ここでアルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、又は
    R6、R7、R8及びR9は3ないし7個の炭素原子を有するシクロアルキルであり、ここでシクロアルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、又は
    R6、R7、R8及びR9はOH、OCOR24又はNR25R26であり、
    R24はH又は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここでアルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、
    R25及びR26は互いに独立してH又は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここでアルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、又は
    R25及びR26はCOR27であり、又は
    R25及びR26はそれらが結合している窒素原子と共同して5員、6員又は7員環を形成し、ここで任意の所望のCH基はO又はNR18で置換されることができ、
    R27はH又は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここでアルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されている。
  2. 式Iにおいて、
    R1及びR5は互いに独立してF、Cl、Br、CN、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF、CFCF、3ないし7個の炭素原子を有するシクロアルキル、1ないし4個の炭素原子を有するO−アルキル、OH、OCF、OCHCF、OCFCF、OCOR10、NR11R12、COR13、COOH、COOR14、CONR11R12、−O−SOR15又はO−フェニルであり、
    mは0又は1であり、
    R10はH、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF又はCFCFであり、
    R11及びR12は互いに独立してH、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF、CFCFであり、ここで任意の所望のCH基はO又はNR18で置換されることができ、そしてここでR11及びR12はそれらが結合している窒素と共同して5員、6員又は7員環を形成することができ、又は
    R11及びR12はCOR19又はSOR20であり、
    R18、R19及びR20は互いに独立してH、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF又はCFCFであり、
    R13及びR14は1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF又はCFCFであり、
    R15は1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF、CFCF、OH、1ないし4個の炭素原子を有するO−アルキル、OCF、OCHCF、OCFCF又はNR21R22であり、
    R21及びR22は互いに独立してH、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF又はCFCFであり、又は
    R21及びR22はそれらが結合している窒素と共同して−(CH−、−(CH−、−(CH−O−(CH−又は−(CH−NR30−(CHであり、
    R30はH、CH又はCFであり、
    但しR1及びR5は同時にCl又はCHであってはならず;
    R2、R3及びR4はHであるか又はR2、R3又はR4の基の1つはFであることができ、
    R6、R7、R8及びR9は互いに独立してH、F、Cl、Br、I、CN、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF、CFCF、3ないし7個の炭素原子を有するシクロアルキル、OH、1ないし4個の炭素原子を有するO−アルキル、OCF、OCHCF、OCFCF、OCOR24又はNR25R26であり、
    R24はH、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF又はCFCFであり、
    R25及びR26は互いに独立してH、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF、CFCF、COR27であり、又は
    R25及びR26はそれらが結合している窒素と共同して5員、6員又は7員環であり、
    R27はH、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、CF、CHCF又はCFCFである、
    請求項1に記載の式Iの化合物又はその医薬的に許容できる塩もしくはトリフルオロ酢酸塩。
  3. 式Iにおいて、
    R1及びR5は互い独立してF、Cl、Br、CN、メチル、エチル、イソプロピル、CF、シクロプロピル、OH、O−メチル、O−エチル、O−イソプロピル、OCF、O−アセチル、NH、NMe、NEt、N−ピロリジノ、N−ピペリジノ、N−モルホリノ、N−(N′−メチル)−ピペラジノ、NHSOMe、アセチル、COOH、COOR14、CONR11R12、SOR15又はO−フェニルであり、
    R11及びR12は互いに独立してH、メチル又はエチルであり、
    R14はメチル又はエチルであり、
    R15はCH、CF、OH、OCH、OCF又はNR21R22であり、
    R21及びR22は互いに独立してH又はメチルであるが、
    R1及びR5は同時にCl又はCHであってはならず;
    R2、R3及びR4はHであり、
    R6、R7、R8及びR9は互いに独立してH、F、Cl、CN、CH、C、イソプロピル、CF、シクロプロピル、OH、OCH、OCF、O−アセチル又はNR25R26であり、
    R25及びR26は互いに独立してH、メチル又はアセチルである、
    請求項1に記載の式Iの化合物又はその医薬的に許容できる塩もしくはトリフルオロ酢酸塩。
  4. 式Iにおいて、
    R1及びR5は互いに独立してF、Cl、Br、CN、メチル、エチル、イソプロピル、CF、シクロプロピル、OH、O−メチル、O−エチル、O−イソプロピル、OCF、O−アセチル、NH、NMe、NEt、N−ピロリジノ、N−ピペリジノ、N−モルホリノ、N−(N′−メチル)−ピペラジノ、NHSOMe、アセチル、COOH、COOR14、CONR11R12、SOR15又はO−フェニルであり、
    R11及びR12は互いに独立してH、メチル又はエチルであり、
    R14はメチル又はエチルであり、
    R15はCH、CF、OH、OCH、OCF又はNR21R22であり、
    R21及びR22は互いに独立してH又はメチルであるが、
    R1及びR5は同時にCl又はCHであってはならず;
    R2、R3及びR4はHであり、
    R6及びR9は互いに独立してH、F、Cl、CN、CH、CF、シクロプロピル、OH、OCH、OCF、O−アセチル又はNR25R26であり、
    R25及びR26は互いに独立してH、メチル又はアセチルであり、
    R7及びR8は互いに独立してH、F又はOHである、
    請求項1に記載の式Iの化合物又はその医薬的に許容できる塩もしくはトリフルオロ酢酸塩。
  5. (1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2,6−ジクロロフェニル)アミン、
    2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−1H−ベンゾイミダゾール−4−オール、
    (1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2,6−ジメチルフェニル)アミン、
    (1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2−クロロ−6−メチルフェニル)アミン、
    (2,6−ジクロロフェニル)−(5,6−ジフルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)アミン、
    (2,6−ジクロロフェニル)−(4−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)アミン、
    (1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)アミン、
    (1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2,6−ジブロモフェニル)アミン、
    2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−5−フルオロベンゾイミダゾール、
    2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−4−フルオロベンゾイミダゾール、
    2−(2−トリフルオロメチル−6−クロロフェニルアミノ)ベンゾイミダゾール、
    2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−4,5−ジフルオロベンゾイミダゾール、
    2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−5−ヒドロキシベンゾイミダゾール、
    2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−4,5,6,7−テトラフルオロベンゾイミダゾール、
    2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)−4,6−ジフルオロベンゾイミダゾール、
    (1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2−クロロフェニル)アミン、
    (1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2−トリフルオロメチルフェニル)アミン、
    (1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−(2−ブロモフェニル)アミン、又は
    (1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−o−トリルアミン
    である請求項1に記載の式Iの化合物又はそれらの医薬的に許容できる塩もしくはトリフルオロ酢酸塩。
  6. Na/H交換剤の阻害により影響を受ける病気の治療用医薬の製造のための式I
    〔式中、R1及びR5は互いに独立してH、F、Cl、Br、I、CN、1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここでアルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、又は
    R1及びR5は3ないし7個の炭素原子を有するシクロアルキルであり、ここでシクロアルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、又は
    R1及びR5はOH、1ないし4個の炭素原子を有するO−アルキルであり、ここでO−アルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、又は
    R1及びR5はOCOR10、NR11R12、COR13、COOH、COOR14、CONR11R12、−(O)−SOR15であり、
    nは0又は1であり、
    mは0、1又は2であり、又は
    R1及びR5はO−フェニルであり、ここでO−フェニルは置換されていないか又はF、Cl、Br、I、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、OH、1ないし4個の炭素原子を有するO−アルキル、NR16R17、CN又は(C−C)−アルキルスルホニルからなる群より選ばれる1〜3個の置換基により置換されており、ここでアルキルは置換されていないか又は一部又は全部がフッ素化されており、
    R16及びR17はH又は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここでアルキル基は置換されていないか又は一部又は全部がフッ素化されており、
    R10はH又は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここでアルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、
    R11及びR12は互いに独立してH、1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここでアルキルは一部又は全部がフッ素化されることがありそして任意の所望のCH基はO又はNR18により置換されることができ、又は
    R11及びR12は共同して5員、6員又は7員環であり、又は
    R11又はR12はCOR19又はSOR20であり、
    R18、R19及びR20は互いに独立してH又は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここでアルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、
    R13及びR14は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここでアルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、
    R15は1ないし4個の炭素原子を有するアルキル又はO−アルキルであり、ここでアルキル基は置換されていないか又は一部又は全部がフッ素化されており、又は
    R15はOH又はNR21R22であり、
    R21及びR22は互いに独立してH又は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここでアルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、この場合任意の所望のCH基はO又はNR23により置換されることができ、
    R23はH又は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここでアルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、又は
    R21及びR22は共同して5員、6員又は7員環を形成し、
    但しR1及びR5は同時にCl又はCHであってはならず;
    R2、R3及びR4はH又はFであり、
    R6、R7、R8及びR9は互いに独立してH、F、Cl、Br、I、CN、1〜4個の炭素原子を有するアルキル又はO−アルキルであり、ここでこれらのアルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、又は
    R6、R7、R8及びR9は3ないし7個の炭素原子を有するシクロアルキルであり、ここでシクロアルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、又は
    R6、R7、R8及びR9はOH、OCOR24又はNR25R26であり、
    R24はH又は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここでアルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、
    R25及びR26は互いに独立してH又は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここでアルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されており、又は
    R25及びR26はCOR27であり、又は
    R25及びR26はそれらが結合している窒素原子と共同して5員、6員又は7員環を形成し、ここで任意の所望のCH基はO又はNR18で置換されることができ、
    R27はH又は1ないし4個の炭素原子を有するアルキルであり、ここでアルキルは置換されていないか又はフッ素により一部又は全部が置換されている〕
    の化合物又はそれらの医薬的に許容できる塩の使用。
  7. 呼吸駆動の障害の治療又は予防用医薬の製造のための請求項6に記載の化合物Iの使用。
  8. 呼吸障害、特に睡眠時無呼吸のような睡眠関連呼吸障害の治療又は予防用医薬の製造のための請求項6に記載の化合物Iの使用。
  9. 鼾の治療又は予防用医薬の製造のための請求項6に記載の化合物Iの使用。
  10. 急性及び慢性腎臓病、特に急性腎不全及び慢性腎不全の治療又は予防用医薬の製造のための請求項6に記載の化合物Iの使用。
  11. 腸機能の障害の治療又は予防用医薬の製造のための請求項6に記載の化合物Iの使用。
  12. 胆汁機能の障害の治療又は予防用医薬の製造のための請求項6に記載の化合物Iの使用。
  13. 末梢及び中枢神経系の虚血状態並びに発作の治療又は予防用医薬の製造のための請求項6に記載の化合物Iの使用。
  14. 末梢器官及び四肢の虚血状態の治療又は予防用医薬の製造のための請求項6に記載の化合物Iの使用。
  15. ショック状態の治療用医薬の製造のための請求項6に記載の化合物Iの使用。
  16. 外科手術及び臓器移植において使用する医薬の製造のための請求項6に記載の化合物Iの使用。
  17. 外科的処置のための移植臓器の保存及び貯蔵用医薬の製造のための請求項6に記載の化合物Iの使用。
  18. 細胞増殖が一次的又は二次的原因である疾患の治療用医薬の製造のための請求項6に記載の化合物Iの使用。
  19. 脂質代謝の障害の治療又は予防用医薬の製造のための請求項6に記載の化合物Iの使用。
  20. 人間及び動物の医療における外部寄生虫による発病の治療用医薬の製造のための請求項6に記載の化合物Iの使用。
  21. 請求項1に記載の式Iの化合物を含む医薬。
JP2002547908A 2000-12-05 2001-11-22 置換2−アニリノーベンゾイミダゾール及びnhe阻害剤としてのその使用 Expired - Fee Related JP4323803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10060292A DE10060292A1 (de) 2000-12-05 2000-12-05 Verwendung substituierter Benzimidazole zur Herstellung eines Medikaments zur Behandlung von Krankheiten, welche durch Inhibierung des Na+/H+-Austauschers beeinflusst werden können und sie enthaltendes Medikament
PCT/EP2001/013586 WO2002046169A1 (de) 2000-12-05 2001-11-22 Substituierte 2-anilino-benzimidazole und ihre verwendung als nhe-inhibitoren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004517086A true JP2004517086A (ja) 2004-06-10
JP4323803B2 JP4323803B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=7665784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002547908A Expired - Fee Related JP4323803B2 (ja) 2000-12-05 2001-11-22 置換2−アニリノーベンゾイミダゾール及びnhe阻害剤としてのその使用

Country Status (24)

Country Link
US (2) US6686384B2 (ja)
EP (1) EP1341770B1 (ja)
JP (1) JP4323803B2 (ja)
KR (1) KR20030070045A (ja)
CN (1) CN1478081A (ja)
AR (1) AR032778A1 (ja)
AT (1) ATE329906T1 (ja)
AU (1) AU2002219135A1 (ja)
BR (1) BR0115936A (ja)
CA (1) CA2430412A1 (ja)
CZ (1) CZ20031538A3 (ja)
DE (2) DE10060292A1 (ja)
EE (1) EE200300193A (ja)
HR (1) HRP20030449A2 (ja)
HU (1) HUP0400967A3 (ja)
IL (1) IL156161A0 (ja)
MX (1) MXPA03004932A (ja)
NO (1) NO20032490L (ja)
NZ (1) NZ526250A (ja)
PL (1) PL366305A1 (ja)
RU (1) RU2272031C2 (ja)
SK (1) SK6822003A3 (ja)
WO (1) WO2002046169A1 (ja)
ZA (1) ZA200303932B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010507664A (ja) * 2006-10-25 2010-03-11 武田薬品工業株式会社 ベンズイミダゾール化合物
JP2013510824A (ja) * 2009-11-12 2013-03-28 セルビタ エス.エー. セリン/トレオニンキナーゼを調節または制御するための化合物、その調製のための方法、医薬組成物、化合物の使用、方法ならびにセリン/トレオニンキナーゼ調節剤

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ515543A (en) * 1999-06-22 2003-11-28 Neurosearch As Novel benzimidazole derivatives and pharmaceutical compositions comprising these compounds
DE10163239A1 (de) * 2001-12-21 2003-07-10 Aventis Pharma Gmbh Substituierte Imidazolidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie enthaltendes Medikament
US20030187045A1 (en) * 2001-12-21 2003-10-02 Uwe Heinelt Substituted imidazolidines, process for their preparation, and their use as a medicament or diagnostic
DE10304374A1 (de) * 2003-02-04 2004-08-05 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Neue substituierte 2-Aminoimidazole, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
US20050054705A1 (en) * 2003-02-04 2005-03-10 Aventis Pharma Deutschland Gmbh N-substituted (benzoimidazol-2-yl) phenylamines, process for their preparation, their use as medicament or diagnostic aid, and medicament comprising them
DE10304294A1 (de) * 2003-02-04 2004-08-12 Aventis Pharma Deutschland Gmbh N-Substituierte(Benzoimidazol-2-yl)-phenyl, Verfahren zu ihrer Herstellung , ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
DE10341240A1 (de) * 2003-09-08 2005-04-07 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Substituierte Thienoimidazole, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
GB0401334D0 (en) * 2004-01-21 2004-02-25 Novartis Ag Organic compounds
US7470712B2 (en) * 2004-01-21 2008-12-30 Bristol-Myers Squibb Company Amino-benzazoles as P2Y1 receptor inhibitors
US7429608B2 (en) 2005-01-20 2008-09-30 Amgen Inc. Benzo[d]imidazol analogs as vanilloid receptor ligands and their use in treatments
TWI370820B (en) * 2005-04-27 2012-08-21 Takeda Pharmaceutical Fused heterocyclic compounds
JP2008543915A (ja) * 2005-06-21 2008-12-04 ノイロサーチ アクティーゼルスカブ 2−(フェニルアミノ)ベンズイミダゾール誘導体及び低コンダクタンスカルシウム依存性カリウムチャネルのモジュレーターとしてのそれらの使用
PE20070335A1 (es) * 2005-08-30 2007-04-21 Novartis Ag Benzimidazoles sustituidos y metodos para su preparacion
US20120088737A2 (en) * 2009-10-02 2012-04-12 Ajinomoto Co., Inc Novel acyl guanidine derivatives
US8604217B2 (en) 2009-11-12 2013-12-10 Selvita S.A. Compound, a process for its preparation, a pharmaceutical composition, use of a compound, a method for modulating or regulating serine/threonine kinases and a serine/threonine kinases modulating agent
CN102060780B (zh) * 2010-12-27 2014-11-05 雅本化学股份有限公司 2-(n-取代)-氨基苯并咪唑衍生物的制备方法
CN103435554A (zh) * 2013-09-06 2013-12-11 中国药科大学 2-苯氨基苯并咪唑类化合物及其用途
US9951027B2 (en) * 2014-02-11 2018-04-24 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Benzimidazol-2-amines as MIDH1 inhibitors
CN105061324B (zh) * 2015-08-14 2017-09-12 广西师范大学 一种2‑芳基‑1,3‑二氢苯并咪唑衍生物及其合成方法和应用
CN109331014B (zh) * 2018-10-29 2021-06-04 南方医科大学南方医院 一种苯并咪唑衍生物在制备治疗心衰药物中的用途
CN112675169A (zh) * 2020-12-23 2021-04-20 南京景瑞康分子医药科技有限公司 Itm-1b4在制备预防和/或治疗肿瘤药物中的应用
WO2024028893A1 (en) * 2022-08-01 2024-02-08 Council Of Scientific And Industrial Research An Indian Registered Body Incorporated Under The Regn. Of Soc. Act (Act Xxi Of 1860) Substituted benzimidazoles for treating viral diseases

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1171904A (en) 1965-10-21 1969-11-26 Unilever Ltd Anilinobenzimidazoles having Antibacterial Properties
DE4328869A1 (de) * 1993-08-27 1995-03-02 Hoechst Ag Ortho-substituierte Benzoylguanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
DE19548812A1 (de) 1995-12-27 1997-07-03 Hoechst Ag Verwendung von Inhibitoren des zellulären Na·+·/H·+·-Exchangers (NHE) zur Herstellung eines Medikaments zur Atemstimulation
AU722514B2 (en) 1995-12-28 2000-08-03 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Benzimidazole derivatives
AU717430B2 (en) 1996-08-26 2000-03-23 Genetics Institute, Llc Inhibitors of phospholipase enzymes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010507664A (ja) * 2006-10-25 2010-03-11 武田薬品工業株式会社 ベンズイミダゾール化合物
JP2013510824A (ja) * 2009-11-12 2013-03-28 セルビタ エス.エー. セリン/トレオニンキナーゼを調節または制御するための化合物、その調製のための方法、医薬組成物、化合物の使用、方法ならびにセリン/トレオニンキナーゼ調節剤

Also Published As

Publication number Publication date
NO20032490L (no) 2003-07-22
NZ526250A (en) 2004-11-26
US6686384B2 (en) 2004-02-03
WO2002046169A1 (de) 2002-06-13
HUP0400967A2 (hu) 2004-08-30
HUP0400967A3 (en) 2004-10-28
SK6822003A3 (en) 2003-11-04
KR20030070045A (ko) 2003-08-27
DE10060292A1 (de) 2002-06-20
EP1341770B1 (de) 2006-06-14
US6958357B2 (en) 2005-10-25
US20030191170A1 (en) 2003-10-09
HRP20030449A2 (en) 2005-04-30
RU2272031C2 (ru) 2006-03-20
AR032778A1 (es) 2003-11-26
CA2430412A1 (en) 2002-06-13
EP1341770A1 (de) 2003-09-10
NO20032490D0 (no) 2003-06-02
US20020132842A1 (en) 2002-09-19
JP4323803B2 (ja) 2009-09-02
BR0115936A (pt) 2003-10-28
AU2002219135A1 (en) 2002-06-18
DE50110181D1 (de) 2006-07-27
ATE329906T1 (de) 2006-07-15
IL156161A0 (en) 2003-12-23
MXPA03004932A (es) 2003-09-10
PL366305A1 (en) 2005-01-24
EE200300193A (et) 2003-08-15
ZA200303932B (en) 2004-04-15
CZ20031538A3 (cs) 2003-09-17
CN1478081A (zh) 2004-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4323803B2 (ja) 置換2−アニリノーベンゾイミダゾール及びnhe阻害剤としてのその使用
EP1794128B1 (de) Substituierte 4-phenyltetrahydroisochinoline, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung als medikament, sowie sie enthaltendes medikament
US20080167359A1 (en) N-Substituted (Benzoimidazol-2-yl)phenylamines, Processes for Their Preparation, Their Use as a Medicament or Diagnostic Aid, and a Medicament Comprising Them
KR19990072616A (ko) 심부전증치료용약학조성물
JP2011016825A (ja) 新規な置換された2−アミノイミダゾール、その製造方法、その医薬または診断薬としての使用、および、その化合物を含有する医薬品
RU2315766C2 (ru) Замещенные тиофены, их применение в качестве лекарственного или диагностического средства и содержащее их лекарственное средство
JP4630270B2 (ja) N−置換(ベンゾイミダゾール−2−イル)フェニルアミン、それらの製造方法、医薬又は診断剤としてのそれらの使用及び該物質を含有する医薬
EP1664058B1 (de) Substituierte thienoimidazole, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung als medikament oder diagnostikum sowie sie enthaltende medikamente
KR100959031B1 (ko) 치환된 이미다졸리딘, 이의 제조방법 및 치환된 이미다졸리딘을 함유하는 약제
MX2008011589A (es) 2-amino-4-fenildihidroquinolinas sustituidas, metodo para su produccion, su uso como medicamento y medicamentos que las contienen.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees