JP2004516625A - ニッケル水素電池用不織布セパレータ - Google Patents

ニッケル水素電池用不織布セパレータ Download PDF

Info

Publication number
JP2004516625A
JP2004516625A JP2002551930A JP2002551930A JP2004516625A JP 2004516625 A JP2004516625 A JP 2004516625A JP 2002551930 A JP2002551930 A JP 2002551930A JP 2002551930 A JP2002551930 A JP 2002551930A JP 2004516625 A JP2004516625 A JP 2004516625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
newtons
nonwoven web
elastic nonwoven
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002551930A
Other languages
English (en)
Inventor
ホェアー,ジェイ・ケヴィン
ヤリッツ,ジョゼフ・ジー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daramic LLC
Original Assignee
Daramic LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daramic LLC filed Critical Daramic LLC
Publication of JP2004516625A publication Critical patent/JP2004516625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/16Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/559Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving the fibres being within layered webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/56Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving in association with fibre formation, e.g. immediately following extrusion of staple fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/44Fibrous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/457Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/494Tensile strength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0002Aqueous electrolytes
    • H01M2300/0014Alkaline electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】ニッケル水素(NiMH)電池のための電池セパレータを提供する。
【解決手段】1つのメルトブローン層を間に挟んでいる2つのスパンボンド層を有する、濡らすことができる弾性不織布ウェブを含有する。このウェブは、6ニュートンより大きい破壊強度、200ニュートン/メートルより大きい引張り強度、及び20μm未満の平均孔径を有するセパレータ。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ニッケル水素(NiMH)電池のための、不織布の電池セパレータに向けられている。
【0002】
【従来の技術】
ニッケル水素電池用の不織布セパレータは知られている。例えば、米国特許第5,589,302号及び同第5,830,604号明細書を参照できる。これらの明細書に記載された内容は、引用することによって本明細書の一部をなすものとする。
【0003】
ニッケル水素(NiMH)電池は、既に知られている。「リンデン(Linden),D.,Ed.,電池ハンドブック(Handbook of Batteries),第2版,マグロウヒル社(McGraw−Hill, Inc.)(1995),第33章」;及び「ベーゼンハード(Besenhard),J.O.,編,電池材料のハンドブック(Handbook of Battery Materials),ウィリー(Wiley)−VCH(1999),§§9.3.3.2及び9.3.5」を参照。これらは、引用することによって本明細書の一部をなすものとする。NiMH電池は一般に、ニッケルカドミウム(NiCd)電池を改良したものである。NiMH電池の1つの利点は、より大きいエネルギー密度を達成し得ることである。このことは、とりわけ、金属水素化物電極を一層小さくすることができるため、同一体積で一層多くのエネルギーを得ることができることを意味する。今日の全ての電池技術に関し、開発のための重要な指針の1つは、一層大きいエネルギー密度を得ることである。エネルギー密度を増大させる1つの方法は、セパレータを一層薄くすることである。そのため、該セパレータは電池内で一層小さい空間を占める。セパレータを一層薄くするためには、競合する多くの要因のバランスをとる必要がある。例えば、電池を造る間、セパレータの強度は重要である。また、強度は、例えば厚さを厚くすることによって容易に得ることができる。増大した厚さは、電池のエネルギー密度、又は電池の内部電気抵抗に不利となることがある。更に、諸NiMH電極は、充電及び放電の間、膨張し且つ収縮する。このことによって、それら電極によって膨張し且つ収縮するセパレータが選択される。これらの要因の適切なバランスを十分に最適化することは容易ではなく、飽き飽きする程長い実験が必要である。従って、NiMH電池のための改善されたセパレータに対する必要性が存在する。
【0004】
NiMH電池等のアルカリ電池系で使用するための、幾つかの異なる種類のセパレータが提案されてきた。「ベーゼンハード(Besenhard):アイビッド(Ibid).§9.3.5,表15〜17」を参照。それらのセパレータは、1)不織布材料;2)細孔材料;及び3)半透性材料として分類されてきた。本発明にとってとりわけ重要であるのは、不織布材料である。不織布材料(又は不織布)は、機械的絡み合い(mechanical interlocking)によるか、布を溶融することによるか、及び/又は(例えば、結合剤を用いて)布を結合することによってつなぎあわされた、ランダムに配置された布(例えば、ウェブ)から造られている。ウェブの形成は、乾燥積層すること、湿式積層すること、又は、移動ベルトの上にフィラメントを押し出すこと、を含む種々のプロセスによって達成することができる。押出しのカテゴリーには、2つのプロセス、スパンボンディング(スパンボンデッド不織布を造ること)と、メルトブローイング(メルトブローン不織布を造ること)が含まれる。「トルバック(Turbak),A.,編集,不織布(Nonwovens):理論、プロセス、性能及び試験,Chp 8,TAPPI出版,ジョージア州アトランタ(1993)」を参照。この内容は、引用することによって本明細書の一部をなすものとする。スパンボンデッド不織布は、押し出され、延伸され、次いで、連続ベルトの上に置かれたフィラメントによって形成される。メルトブローン不織布は、ダイ(die)を通して溶融ポリマーを押し出し、押し出したフィラメントを空気又は蒸気によって繊細化し、次いで、それらを移動ベルトの上に集めること、によって形成される。
【0005】
NiMH電池のセパレータとして、スパンボンド不織布を使用することは知られている。米国特許第5,830,604号明細書を参照。電池のセパレータとしてメルトブローン不織布を使用することは知られている。米国特許第5,962,161号明細書を参照。アルカリ電池系にSMS不織布を使用することは知られている。特許協力条約公開No.WO00/41254号パンフレットを参照。しかし、前述の諸セパレータは、NiMH電池で使用するのに必要な厳しい諸要求を満たしていなかった。とりわけ、前述の諸不織布は、大き過ぎるが、引張り強度及び破壊強度は十分である諸孔を有する(即ち、スパンボンド)か、又は、適度な大きさであるが、引張り強度及び破壊強度は不十分である諸孔を有する(即ち、メルトブローン)か、又は、非弾性的厚さ若しくは十分には弾性的ではない厚さを有している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
大抵の不織布はポリオレフィンで造られており、それら不織布は本質的に疎水性であるので、結論的には、水性電解質がセパレータを濡らすために、それら不織布は親水性にする必要がある。親水性(hydrophilic)とは、液体を濡らす(wet−out)能力をいう。濡らす(wet−out)とは、液体(例えば、水溶液)を一層容易に、もう1つの材料の表面の中に浸透させるか又はその表面に広げる能力をいう。疎水性(hydrophobic)とは、液体を濡らさない能力をいう。
従って、NiMH電池に使用するのに十分な機械的諸特性と十分に小さい諸孔とを有する、濡らすことのできる不織布セパレータに対する要求が存在する。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は好ましくは、ニッケル水素(NiMH)電池のための電池セパレータに関する。このセパレータは、1つのメルトブローン層を間に挟んでいる2つのスパンボンド層を有する、濡らすことができる弾性不織布ウェブを含有する。このウェブは、6ニュートンより大きい破壊強度、200ニュートン/メートルより大きい引張り強度、及び、20μm未満の平均孔径を有する。
【0008】
【発明の実施の形態】
電池は通常、アノード、カソード、セパレータ、及び電解質から成る。セパレータは、アノードとカソードの間に配置される。電解質はセパレータを介してアノードとカソードの間の流体連絡をしている。本発明は、アルカリ電池系、例えば、ニッケル−カドミウム(NiCd)系、及びニッケル水素(NiMH)系において有用である。本発明は好ましくは、ニッケル水素(NiMH)電池に向けられている。以下、本発明は、好ましい電池系、NiMH電池に関連して説明する。
【0009】
NiMH電池のための幾つかの異なる構造:柱状一重ラップ(prismatic−single wrap)、柱状二重ラップ(prismatic−double wrap)、及びらせん状巻き(spiral wound)が存在する。柱状及びらせん状は通常、電池の形状に関係し、柱状は通常、横断面が矩形であり、らせん状は円形である。一重ラップ及び二重ラップは、セパレータ及び電極に関係する。一重ラップは、アノードとカソードの間に唯1つのセパレータを有するのに対して、二重ラップは、カソードの周りに1つのセパレータを有し且つアノードの周りに1つのセパレータを有する。更に、これら構造の各々は、異なるセパレータを必要とする。例えば、両方の構造は、弾力性のある不織布を必要とする。柱状電池は、らせん状電池に比べて一層大きい「ロフティネス(loftiness)」(又は圧縮性)を必要とする。サイクリング(充電及び放電)の間、諸電極は膨張し且つ収縮するため、ロフティネス[即ち、ウェブの硬度(firmness)、レジリエンス(resilience)及びかさ(bulk)]が必要である。二重ラップ電池は、一重ラップ電池に比べて一層小さい基本重量(basis weights)を有するはずである。なぜなら、電池のエネルギー密度を減少させる二重ラップ電池内には一層多くのセパレータ材料が存在するからである。これらの構造のための必要条件は、次の通りである。
【0010】
【表1】
Figure 2004516625
【0011】
本発明によるセパレータは、不織布ウェブを含有する。このウェブは、少なくとも1つのスパンボンド層(S)と少なくとも1つのメルトブローン層(M)とを有する。このウェブは、好ましくは1つのメルトブローン層を間に挟んでいる2つのスパンボンド層(SMS)を有し、最も好ましくは2つのメルトブローン層を間に挟んでいる2つのスパンボンド層(SMMS)を有する。スパンボンド層とメルトブローン層の他の組合せ(例えば、MSM、MSSM、SMSM、MMSS、SMSMS、等)もまた可能である。そのようなウェブの製造は周知である。例えば、米国特許第5,374,259号、同第5,679,379号、同第5,733,635号、及び同第6,114,017号明細書を参照。それぞれ、引用することによって本明細書の一部をなすものとする。例えば、移動ベルトの上にスパンボンド層を敷き、次いで、スパンボンド層の上にメルトブローン層を敷き、最終的に、メルトブローン層の上に最後のスパンボンド層を敷く。スパンボンドとメルトブローンのプロセスに関する更なる情報については、「トルバック(Turbak):アイビッド(Ibid),Chp 8」を参照。これは、引用することによって本明細書の一部をなすものとする。
【0012】
前述の不織布セパレータは、6ニュートンより大きい破壊強度;200ニュートン/メートルより大きい引張り強度、好ましくは600ニュートン/メートルより大きい引張り強度、20μm未満の平均孔径、好ましくは5〜15μmの範囲にある平均孔径、及び、少なくとも40%、好ましくは50%、最も好ましくは60%のレジリエンス、を有する。
【0013】
記載値は全て、工業的基準方法を使用して得た。
【0014】
平均孔径は、ニューヨーク州イサカ(Ithaca)のポーラス・マテリアル社(Porous Materials Inc.)から入手できる自動化キャピラリーフローポロメーター(Automated Capillary Flow Porometer) を使用し、それのキャピラリーフローポロメトリー試験ソフトウェア第6版を用いて測定する。
【0015】
圧力(1.5psi及び5psi)での厚さは、ニューヨーク州アミティービル(Amityville)のテスティング・マシーンズ社(Testing Machines Incorporated)から入手できる「TMIゲージモデル49−72」を用いて測定する。圧力(100psi)での厚さは、既知面積の諸プレートの間に対象となる不織布10枚を積み重ね、その後、(所要の力を加えることによって)100psiまで圧縮することによって測定する。平均厚さを記載する。
【0016】
引張り強度及び伸び(破壊時)は、空気クランプ(幅は少なくとも30mm)を用いて100Nの力及び500mmの伸びまで測定することのできる「インストロン(Instron),モデル1126、1130」又は類似物を使用して測定する。試料は、「ドイツ工業規格53 455 No.4」に従って、犬の骨(dog−bone)形状に切断する。引張り速度は、300mm/分に設定し、クランプ分離は80mmに設定する。
【0017】
耐破壊性は、シャティヨン・フォースゲージ(Chatillon force gauge)(シャティヨンDFI−10、又は類似物)、シャティヨン試験台(シャティヨンTCM−200、又は代替物)、及び(直径1.930mmの)丸い先端を有する破壊先端(puncture tip)を用いて測定する。この装置は、破壊ベース(puncture base)の上方に約6mmの移動上限と、破壊ベースの下方に約4〜8mmの移動下限と、300m/分の先端移動速度とが設定される。
【0018】
レジリエンスとは、曲げられた後又は圧縮された後、元の形状(又は実質的にそれの元の形状)に戻ることのできる能力を言う。レジリエンスはここでは、ウェブが存続することができ、実質的にそれの元の厚さに戻ることのできる圧縮量によって測定する。圧縮量は、1.5psiでの厚さで割った、1.5psiでの厚さと100psiでの厚さとの差異である。
【0019】
好ましい態様である、SMMS構造は、次の表を参照して更に説明する。
【0020】
【表2】
Figure 2004516625
【0021】
不織布ウェブは濡らすことができなければならない、即ち、親水性でなければならない。不織布は主として熱可塑性物質[例えば、ポリエチレン及び/又はポリプロピレン(後者が好ましい)のようなポリオレフィン]で造られているので、それら不織布は、親水性になるように処理する必要がある。そのような処理の1つは、米国特許第5,962,161号明細書に開示されている。この米国特許明細書は、引用することによって本明細書の一部をなすものとする。しかし、本発明は、ポリオレフィンの如何なる親水性化処理をも使用することができる。ポリオレフィンのための他の親水性化処理には、表面活性剤(又は界面活性剤又は湿潤剤)で被覆すること、ポリオレフィンと異なる(即ち、ポリオレフィンより一層優れた)表面活性を有する1種以上のポリマーで被覆すること、(例えば、プラズマ処理によって)表面活性化すること、粗面処理して表面積を増大すること(例えば、表面を形成すること)、及び、ポリオレフィンを別の1種以上のポリマーと混合して、ポリオレフィンと異なる(即ち、ポリオレフィンより優れた)表面活性を有する混合物を得ること、が含まれる。前述の諸例は、特開平2−133608号公報(1990年5月22日公開)、特開平2−133607号公報(1990年5月22日公開)、特開平3−55755号公報(1991年3月11日公開)、特開平4−346825号公報(1992年12月2日公開)、及び特開平5−106112号公報(1993年4月17日公開)、及び欧州特許公開No.981,172A1(2000年2月23日)、同No.498,414A2(1992年8月12日)、同No.634,802A1(1995年1月18日)、及び同No.203,459A2(1986年12月3日)に説明されている。
【0022】
本発明は、その趣旨又は本質的事項から逸脱することなく、他の実施の形態によっても具体化することができる。従って、本発明の範囲は、前述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲の記載によって定められる。

Claims (19)

  1. 少なくとも1つのスパンボンド層と少なくとも1つのメルトブローン層とを有する、濡らすことができる弾性不織布ウェブを含む電池セパレータであって、
    前記ウェブが、6ニュートンより大きい破壊強度、200ニュートン/メートルより大きい引張り強度、および、20μm未満の平均孔径を有することを特徴とする電池セパレータ。
  2. 1つのメルトブローン層を間に挟んでいる2つのスパンボンド層を有する、濡らすことができる弾性不織布ウェブを含む電池セパレータであって、
    前記ウェブが、6ニュートンより大きい破壊強度、200ニュートン/メートルより大きい引張り強度、および、20μm未満の平均孔径を有することを特徴とする電池セパレータ。
  3. 1つのメルトブローン層を間に挟んでいる2つのスパンボンド層を有する、濡らすことができる弾性不織布ウェブを含むセパレータを備えるニッケル水素電池であって、
    前記ウェブが、6ニュートンより大きい破壊強度、200ニュートン/メートルより大きい引張り強度、および、20μm未満の平均孔径を有することを特徴とするニッケル水素電池。
  4. 弾性不織布ウェブが、少なくとも40%のレジリエンスを有することを特徴とする請求項2又は3に記載のセパレータ。
  5. 弾性不織布ウェブが、少なくとも60%のレジリエンスを有することを特徴とする請求項2又は3に記載のセパレータ。
  6. 破壊強度が、9ニュートンより大きいことを特徴とする請求項2又は3に記載のセパレータ。
  7. 引張り強度が、600ニュートン/メートルより大きいことを特徴とする請求項2又は3に記載のセパレータ。
  8. 平均孔径が、5〜15μmの範囲にあることを特徴とする請求項2又は3に記載のセパレータ。
  9. 弾性不織布ウェブが、2つのメルトブローン層を間に挟んでいる2つのスパンボンド層を更に有することを特徴とする請求項2又は3に記載のセパレータ。
  10. 弾性不織布ウェブは、表面活性剤で被覆すること、ポリマーで被覆すること、表面活性化すること、粗面処理すること、該ウェブの中にもう1つのポリマーを混ぜること、及びそれらの組合せから成る群から選ばれる処理によって濡らすことができる状態になっていることを特徴とする請求項2又は3に記載のセパレータ。
  11. ニッケル電極と、
    金属水素化物電極と、
    前記諸電極の間に配置されているセパレータであって、1つのメルトブローン層を間に挟んでいる2つのスパンボンド層を有する、濡らすことができる弾性不織布ウェブを含有する該セパレータと、
    前記セパレータを介して前記諸電極を流体連絡させている水性電解質と、
    を有することを特徴とする電池。
  12. 弾性不織布ウェブが、6ニュートンより大きい破壊強度、200ニュートン/メートルより大きい引張り強度、及び20μm未満の平均孔径を有することを特徴とする請求項11に記載の電池。
  13. 弾性不織布ウェブが、少なくとも40%のレジリエンスを有することを特徴とする請求項12に記載のセパレータ。
  14. 弾性不織布ウェブが、少なくとも60%のレジリエンスを有することを特徴とする請求項12に記載のセパレータ。
  15. 破壊強度が、9ニュートンより大きいことを特徴とする請求項12に記載のセパレータ。
  16. 引張り強度が、600ニュートン/メートルより大きいことを特徴とする請求項12に記載のセパレータ。
  17. 平均孔径が、5〜15μmの範囲にあることを特徴とする請求項12に記載のセパレータ。
  18. 弾性不織布ウェブが、2つのメルトブローン層を間に挟んでいる2つのスパンボンド層を更に有することを特徴とする請求項12に記載のセパレータ。
  19. 弾性不織布ウェブが、表面活性剤で被覆すること、ポリマーで被覆すること、表面活性化すること、粗面処理すること、該ウェブの中にもう1つのポリマーを混ぜること、および、それらの組合せから成る群から選ばれる処理によって濡らすことができる状態になっていることを特徴とする請求項12に記載のセパレータ。
JP2002551930A 2000-12-20 2001-12-19 ニッケル水素電池用不織布セパレータ Pending JP2004516625A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/745,026 US6537696B2 (en) 2000-12-20 2000-12-20 Nonwoven separator for a nickel-metal hydride battery
PCT/US2001/051115 WO2002050931A1 (en) 2000-12-20 2001-12-19 Nonwoven separator for a nickel-metal hydride battery

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004516625A true JP2004516625A (ja) 2004-06-03

Family

ID=24994930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002551930A Pending JP2004516625A (ja) 2000-12-20 2001-12-19 ニッケル水素電池用不織布セパレータ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6537696B2 (ja)
EP (1) EP1344264A4 (ja)
JP (1) JP2004516625A (ja)
AU (2) AU2002211528A1 (ja)
WO (2) WO2002050930A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016158927A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 宇部エクシモ株式会社 不織布基材及び電池用セパレータ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20015963U1 (de) * 2000-09-15 2001-10-18 Vb Autobatterie Gmbh Separator für Bleiakkumulatoren
US6537696B2 (en) * 2000-12-20 2003-03-25 Daramic, Inc. Nonwoven separator for a nickel-metal hydride battery
JP2003068270A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Sanyo Electric Co Ltd ニッケル・水素蓄電池用セパレータ及びニッケル・水素蓄電池
US6692868B2 (en) * 2001-12-19 2004-02-17 Daramic, Inc. Melt blown battery separator
WO2007054707A1 (en) * 2005-11-11 2007-05-18 Freudenberg Nonwovens Lp Electrode separator
DE102006014691B3 (de) * 2006-03-28 2007-08-16 Vb Autobatterie Gmbh & Co. Kgaa Bleiakkumulator und Separator hierzu
US20100266153A1 (en) 2009-04-15 2010-10-21 Gobeli Garth W Electronically compensated micro-speakers and applications
WO2010123686A1 (en) 2009-04-23 2010-10-28 Toray Tonen Specialty Separator Company Polymeric film, methods for making such film, and the use of such film as battery separator film
WO2010123687A1 (en) 2009-04-23 2010-10-28 Toray Tonen Specialty Separator Company Thermoplastic film, methods for making such film, and the use of such film as battery separator film
US10243188B2 (en) 2015-06-09 2019-03-26 GM Global Technology Operations LLC Separator for lithium-based batteries

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4078124A (en) * 1969-10-09 1978-03-07 Exxon Research & Engineering Co. Laminated non-woven sheet
US4165352A (en) 1976-10-18 1979-08-21 James River Corp. Method of producing self-bonded, melt-blown battery separators, and resulting product
DE3672898D1 (de) 1985-05-27 1990-08-30 Asahi Medical Co Hydrophile poroese composite-membran, verfahren zu ihrer herstellung und ein plasma-separator.
JPH02133608A (ja) 1988-11-14 1990-05-22 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多孔質ポリオレフィン中空繊維
JPH02133607A (ja) 1988-11-14 1990-05-22 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多孔質ポリオレフィン繊維
JP2936230B2 (ja) 1989-07-21 1999-08-23 金井 宏之 アルカリ電池用セパレーター
EP0498414B1 (en) 1991-02-08 1995-12-27 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Porous hollow fiber membrane of polypropylene and production thereof
JPH04346825A (ja) 1991-05-22 1992-12-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd 親水化多孔質膜の製法
JP3152931B2 (ja) 1991-07-09 2001-04-03 サイマット リミテッド 高分子シートの製造方法
JP2908083B2 (ja) 1991-10-14 1999-06-21 三菱レイヨン株式会社 耐久親水性を有するポリオレフィン繊維
EP0634802B1 (en) 1993-02-09 1998-01-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Diaphragm for cell, and cell
US5374259A (en) 1993-04-20 1994-12-20 Showa Highpolymer Co., Ltd. Biodegradable disposable diaper
US5318866A (en) * 1993-04-23 1994-06-07 Pall Corporation Battery separators
US5589302A (en) 1994-11-04 1996-12-31 Pall Corporation Battery separator and battery containing same
US5645956A (en) * 1995-07-27 1997-07-08 Pall Corporation Resilient battery separator
JP4068171B2 (ja) 1995-11-21 2008-03-26 チッソ株式会社 積層不織布およびその製造方法
US5962161A (en) 1997-01-14 1999-10-05 Daramic, Inc. Recombinant battery separator
JPH11185722A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Oji Paper Co Ltd アルカリ電池セパレータ
JPH11283602A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電池用セパレータ
US6287730B1 (en) 1998-08-14 2001-09-11 Celgard Inc. Hydrophilic polyolefin having a coating containing a surfactant and an EVOH copolymer
US6444367B1 (en) 1999-01-08 2002-09-03 Ahlstrom Mount Holly Springs, Llc Durable hydrophilic nonwoven mat for rechargable alkaline batteries
JP2001143682A (ja) 1999-11-18 2001-05-25 Tonen Tapyrus Co Ltd アルカリ電池セパレータ基材及びそれを用いたアルカリ電池セパレータ
US6537696B2 (en) * 2000-12-20 2003-03-25 Daramic, Inc. Nonwoven separator for a nickel-metal hydride battery

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016158927A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 宇部エクシモ株式会社 不織布基材及び電池用セパレータ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1344264A4 (en) 2009-04-22
AU2002231370A1 (en) 2002-07-01
US20020110730A1 (en) 2002-08-15
EP1344264A1 (en) 2003-09-17
WO2002050931A1 (en) 2002-06-27
WO2002050930A1 (en) 2002-06-27
US20040028998A1 (en) 2004-02-12
AU2002211528A1 (en) 2002-07-01
US6537696B2 (en) 2003-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101413349B1 (ko) 개선된 미세 섬유 세퍼레이터를 포함하는 배터리
US7923143B2 (en) Battery separator and battery comprising same
JP6358711B2 (ja) 電気化学セルのためのセパレーター材料
US7063917B2 (en) Laminated battery separator material
JP2004516625A (ja) ニッケル水素電池用不織布セパレータ
JP2012216426A (ja) セパレータ材料及びその製造方法、並びにこれを用いた電池
JP2005514731A (ja) メルトブローン電池セパレータ
KR100499217B1 (ko) 알칼리전지용세퍼레이터및그의제조방법
JP4174160B2 (ja) 耐突き刺し性に優れた不織布、その製造方法および電池用セパレータ
JP5337599B2 (ja) 電池セパレータ、電池および分割型複合繊維
EP0903794A1 (en) Battery separator and method for manufacturing the same, and battery
JP6618291B2 (ja) アルカリ電池用セパレータ
JP3770748B2 (ja) アルカリ電池セパレータ用不織布およびその製造方法
JP4139454B2 (ja) アルカリ電池用セパレータ及びその製法
JP2000215876A (ja) 電池用セパレ―タおよびこれを用いた電池
JPH11283602A (ja) 電池用セパレータ
JP2000215873A (ja) アルカリ蓄電池およびその製造方法
JP2002124242A (ja) 電池用セパレータとその製造方法およびこれを組み込んだ電池
KR100533124B1 (ko) 전지 세퍼레이터와 그 제조방법 및 전지
JP4675574B2 (ja) 有機電解液電池用セパレータ及びその製造方法
JP4390956B2 (ja) アルカリ電池用セパレータ
JP2000106163A (ja) アルカリ電池用セパレータ及びその製造方法
JP7313163B2 (ja) 電気化学素子用セパレータ
JPH11149911A (ja) 電池セパレータとその製造方法および電池
JP2005276842A (ja) 電池用セパレータおよびこれを用いた電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070216

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070515

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080520