JP2004516463A - 無線装置の位置判定方法、位置判定システムおよび位置判定プログラム - Google Patents

無線装置の位置判定方法、位置判定システムおよび位置判定プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004516463A
JP2004516463A JP2002550741A JP2002550741A JP2004516463A JP 2004516463 A JP2004516463 A JP 2004516463A JP 2002550741 A JP2002550741 A JP 2002550741A JP 2002550741 A JP2002550741 A JP 2002550741A JP 2004516463 A JP2004516463 A JP 2004516463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless device
wireless
information
received
request signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002550741A
Other languages
English (en)
Inventor
サントフ、ジョン、エイチ
アッリエタ、ルドルフ、ティー
Original Assignee
パルス−リンク、インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パルス−リンク、インク filed Critical パルス−リンク、インク
Publication of JP2004516463A publication Critical patent/JP2004516463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/87Combinations of radar systems, e.g. primary radar and secondary radar
    • G01S13/876Combination of several spaced transponders or reflectors of known location for determining the position of a receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/87Combinations of radar systems, e.g. primary radar and secondary radar
    • G01S13/878Combination of several spaced transmitters or receivers of known location for determining the position of a transponder or a reflector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0284Relative positioning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0284Relative positioning
    • G01S5/0289Relative positioning of multiple transceivers, e.g. in ad hoc networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/1027Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/7163Spread spectrum techniques using impulse radio
    • H04B1/717Pulse-related aspects
    • H04B1/7174Pulse generation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/7163Spread spectrum techniques using impulse radio
    • H04B1/7176Data mapping, e.g. modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • H04L1/1816Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of the same, encoded, message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • H04L1/203Details of error rate determination, e.g. BER, FER or WER
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/14Determining absolute distances from a plurality of spaced points of known location

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

位置が判明していない無線装置の位置を判定するため、位置が既に判明している無線装置に対して測位情報を求める要求信号が送信される。要求信号を受信したこれらの位置判明済みの無線装置は、測位情報を位置が判明していない無線装置に送信する。位置判明済み無線装置の数が不十分である場合は、追加の要求信号が送信される。一台または複数のその他の無線装置から要求に対する応答が受信されると、その応答のあった無線装置の少なくとも一部との通信が行われ、位置が判明していない無線装置と通信先である無線装置との間の距離に関連する情報が取得される。次に、他の応答のあった無線装置から取得された情報と位置判明済みの無線装置から受信された測位情報を使用して、位置が判明していない無線装置の位置が推定される。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、無線通信システムにおけるものである。具体的には、本発明は超広帯域(UWB=ウルトラワイドバンド)トランシーバの正確な地理的測位に関連するものである。
【0002】
【従来の技術】
超広帯域通信のシステムおよび装置は、超広帯域技術が持つ地理的測位の正確性により多大な影響を与える可能性がある。また、これとは別の問題であるが、米国のFCC(Federal Communications Commission;連邦通信委員会)は最近、緊急時の対応を目的として、セルラー電話の地理的測位を可能にする何らかの手段の採用を、既存のすべてのセルラー技術供給者に義務付けている。「e911」と呼ばれるこの提案は、将来のセルラー技術に関する要求条件の一つとなるものである。従って、将来の超広帯域装置に対しても同じ要求が行われると予想される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来、超広帯域の地理的位置情報は、既知の固定位置を持つ三本の超広帯域送信塔から送信される信号の三角測量により取得できると考えられてきた。しかし、モバイル超広帯域装置が必ずしも三本の固定式送信塔の通信範囲内にあるとは限らない。このような状況において、従来の方式ではその超広帯域装置の地理的位置(地理的場所)を判定できない。
【0004】
従って、位置が判明している、他のモバイル超広帯域装置を利用して位置を推定できれば、このような状況において測位に成功する可能性が高まり有意義といえる。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本願は、無線通信システム内の無線装置の位置を判定するための方法、システムおよびプログラムを提案する。すなわち、位置が判明していない第一のモバイル無線装置の位置を判定するため、位置が判明している複数の無線装置に測位情報の要求信号が送信される。要求信号を受信するこれらの位置判明済みの無線装置は、それに応えて測位情報を第一のモバイル無線装置に送信する。
【0006】
第一のモバイル無線装置は、測位情報を受信した位置判明済み無線装置の数が不十分である場合、その他の有応答無線装置からの応答を得るために追加要求が送信される。その要求に対する一台または複数のその他の無線装置からの応答を受信した後、応答のある無線装置の少なくとも一部との通信が開始され、第一のモバイル無線装置とそれが通信を行っている応答中の無線装置との間の距離に関連する情報が取得される。その他の有応答無線装置は、自らの地理的位置をより多くの位置判明済み装置に問合せることにより要求に応答することもあるので、臨時のネットワークを通じて伝達可能とする要求信号を作成することがある。
【0007】
それ以外の状況であれば、第一のモバイル無線装置に対して単純に距離を知らせる。こうした状況の一つとして、第一のモバイル無線装置を持って迷子となった子供と、それぞれ応答する無線装置を持った数名の捜索者の例が挙げる。この例では、捜索者は子供の地理的位置でなく、各捜索者からの子供の距離に関心を持っている。
このシナリオにおいて、子供の発見に唯一必要であるのは地理的基準のない局地的三角測量である。従って、その他の有応答無線装置から取得した(距離または位置の)情報と、位置の判明している無線装置から受信した測位情報を使用して第一のモバイル無線装置の位置を推定する。
【0008】
本実施例において、無線装置の少なくとも一部はインパルスラジオ装置であってもよい。本実施例において、位置の判明している十分な数の無線装置は、位置の判明している三台以上の無線装置であってもよい。本発明のさらに別の一面において、送信される要求の少なくとも一部はコード付きであってもよい。
【0009】
本発明のさらに別の一面において、追加要求は事前に決定された回数で定期的に再送信されてもよい。この面に関し、前回の追加要求の送信に対して受信される応答の数が不十分である場合に、追加要求はより高い電力レベルで再送信されてもよい。本発明のさらに別の一面において、第一のモバイル無線装置とその他の有応答無線装置の一部との間の距離に関連する取得情報は、第一のモバイル無線装置とその他の有応答無線装置の一部との間の計算上の距離とスケーリング因数を含むものであってもよい。
【0010】
本発明の一つの実施例において、推定された位置は第一のモバイル無線装置のメモリに保存されてもよい。本発明の別の実施例において、取得された情報は第一のモバイル無線装置が持つ内部クロックの更新に利用されてもよい。
【0011】
本発明のさらに別の実施例において、測位情報が受信された位置判明済み無線装置の数が不十分である場合、第一のモバイル無線装置の位置はその位置判明済み無線装置から取得された情報のみを利用して判定されてもよい。本発明のさらに別の実施例において、位置判明済み無線装置からの測位情報をまったく受信しなかった場合、第一のモバイル無線装置の位置はその他の有応答無線装置の一部から取得された情報のみを使用して推定されてもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明は、判明している一台または複数のモバイル無線装置(実施例においては、超広帯域装置)の地理的位置を使用して、ベース局や送信塔など三台の固定式無線装置の地理的通信範囲内にない、別のモバイル無線装置の位置を三角測量するものである。
ここでいう位置判明済みモバイル無線装置とは、必ずしもハンドヘルド式のモバイル装置とは限られない。すなわち本発明において、無線装置には、モバイル電話の超広帯域コンポーネント、モバイル・インターネット装置、ポータブルラジオ、PDA、家や自動車や事務所環境に置かれるデスクトップ・コンピュータ、または同様のアプリケーションも含まれる。
【0013】
図1は、無線通信システム内の地理的位置が、未判明あるいは不明であるモバイル無線装置の地理的位置を判定する、プロセス100を示すフローチャートである。ステップ102において、地理的位置が未判明/不明であるモバイル無線装置(モバイル式)から地理的位置が判明している固定式の無線装置(例えばベース局ないし送信塔など)に、第一のモバイル無線装置の地理的位置を判定するための測位情報を求める少なくとも一回の要求信号が送信される。この要求信号を受信する(すなわち第一のモバイル無線装置の通信範囲内にある)地理的位置が判明済みの固定式の無線装置は、それに応えて地理的位置が未判明である第一のモバイル無線装置に、測位情報を送信する。この場合において、通信範囲とは、無線通信第一のモバイル無線装置との無線通信が、確立できる範囲と定義してよい。
【0014】
第一のモバイル無線装置は、測位情報を受信した地理的位置の判明済みの固定式無線装置の数が不十分であった場合(例えば、第一のモバイル無線装置の通信範囲内にある固定式無線装置の数が不十分であった場合など)、第一のモバイル無線装置はステップ104において、第一のモバイル無線装置の通信範囲内にあるその他のモバイル無線装置からの応答/返信を求める追加要求信号を送信する。本実施例において、送信される要求の少なくとも一部は、コード付き(キー・シーケンス要求の形式など)でもよい。ステップ106において、第一のモバイル無線装置は通信範囲内にある一台または複数のその他のモバイル無線装置から、要求に対する応答を受信する。次に、ステップ108において、その他の有応答モバイル無線装置の少なくとも一部との通信が開始され、第一のモバイル無線装置と通信中であるその他の有応答モバイル無線装置から、第一のモバイル無線装置までの距離に関する情報が取得される。
【0015】
次にステップ110は、第一のモバイル無線装置と通信中である他の有応答モバイル無線装置から取得した情報と、第一のモバイル無線装置が受信したが、数が不十分であった地理的位置判明済みの固定式無線装置から受信した測位情報を使用して、第一のモバイル無線装置の位置/場所が三角測量方式で推定される。
【0016】
本発明おいて、十分な数の地理的な位置が判明されている固定式の無線装置とは、少なくとも三台の位置が判明されている固定式の無線装置としている。本実施例において、追加要求(ステップ104を参照)は、事前に決定された回数で再送信されてもよい。この場合において、前回の追加要求の送信に対して(事前に決定された時間の経過後に)、受信される応答の数が不十分である場合に、追加要求信号は、より高い電力レベルで再送信されてもよい(すなわち、第一のモバイル無線装置から送信される追加要求の通信範囲を拡大してよい)。
【0017】
図2は、超広帯域地理的位置モデル200を示す概念図である。この図において送信機/ベース局202、204、206など位置が判明済みの固定式の無線装置は、要求送信側であるモバイル無線装置208との共同作用により、本発明の実施例に従って要求送信側のモバイル無線装置自身の位置判定を可能にする。超広帯域通信システムの一つの特長は、地理的な位置が判明している、少なくとも三台の超広帯域送信機(例えば202、204、206)から受信される信号から、非常に正確な地理的位置情報を識別できることである。典型的な例では、位置が不明/未判明である装置/トランシーバ(例えば208)が、三台の固定式超広帯域送信機からの超広帯域信号を受信する。各送信機から送信される信号には、各送信機の送信時刻と地理的位置が埋め込まれている。各固定式送信機の位置を使用し、受信される信号間のわずかなタイミングの変化を測定すれば、地理的位置が不明である装置は自己の地理的位置を三角測量により正確に判定できる。このような三角測量の手順を使用することにより、超広帯域装置は数センチメートルの誤差内で自らの地理的位置を判定できる。
【0018】
本実施例において、無線装置は例えば超広帯域ラジオ(デジタルパルス無線としても知られるもの)通信装置などのインパルスラジオ通信装置であってもよい。図3は、本発明の超広帯域無線装置/トランシーバ300を示す概念的ブロック図である。装置300には、回路(あるいは論理回路)、ソフトウェア、または何らかの論理回路とソフトウェアの組み合わせからなる複数のコンポーネントがある。具体的には、装置300には送信機/受信機コンポーネントである302/304があり、これらが無線信号306/308(超広帯域ラジオ通信信号が望ましい)をそれぞれ送信/受信させる能力を持っている。この信号は既知の技術に従ってパケット化できるデジタルデータ通信情報を搬送するものであってもよい。
【0019】
送信機/受信機コンポーネント302/304は、装置300内の追加コンポーネント310と結びついてもよい。本実施例において、追加コンポーネントの一つは、測位コンポーネント312である。また、測位コンポーネント312は地理的位置情報などを保存できる時刻位置データベース316と、それを管理並びに制御する時刻位置データベース・コントローラ314を含むものであってもよい。
【0020】
固定式の超広帯域送信塔/ベース局の地理的位置は、すでに判明しており、その位置はローカルメモリに保存できる。モバイル超広帯域装置300が、三台以上の固定式の超広帯域送信塔の通信範囲内にある場合、地理的位置情報は装置300内の時刻位置データベース316に能動的かつ継続的に記録、更新、並びに保存できる。能動的な地理的位置情報の更新および記録は、事前に決定された時間的間隔で自動的に行ってもよく、またコマンドにより質問を受けた時点で行ってもよい。
【0021】
例えば、本実施例において、測位コンポーネント312は少なくとも三台の無線装置から信号を受信し、その信号内で供給される時刻的関係と位置情報を使用して、無線装置300の位置を正確に判定できる。無線装置300の正確な位置が判明し、複数の固定式送信機の位置も判明しているので、測位コンポーネント312は無線装置300からその他の無線装置までの距離を正確に判定できる。また、他の実施例において、この距離情報は次に送信機302に供給され、その後の信号送信に送信機が使用する電力レベルの正確な調整に役立てられる。
【0022】
図4は、超広帯域の地理的位置モデル400を示す概念図である。この図において、複数のモバイル装置は要求送信側装置と共に、本発明の実施例に従って要求送信側の装置自身の位置の判定を可能にする。本実施例において、三本以上の塔(例えば送信塔404、406、408、410、412、414)の通信範囲内にない第三のモバイル無線装置(例えば無線装置402)は、範囲内にあり地理的位置情報を時刻位置データベース内に既に保存しているモバイル超広帯域装置(例えばモバイルUWB装置416、418、420)に対して地理的位置情報を要求できる。この位置を要求するモバイルUWB装置402は、その他のモバイル超広帯域装置からの応答により得られた結果から、自己の位置を三角測量により判定できる。
【0023】
本発明の一つの実施例において、モバイル無線装置の地理的位置は、モバイル無線装置が測位情報を受信する地理的位置が、判明済みの固定式の無線装置の数が十分(またはそれ以上)であれば(例えば、十分な数の地理的位置が判明済みの固定式の無線装置がモバイル無線装置の通信範囲内にある場合など)、地理的位置が判明済みの固定式の無線装置から得た情報のみを使用して三角測量方式により判定できる。図5は、本発明の実施例に従って三台の固定式装置に基づく三角測量を行い、地理的位置情報を保存するプロセスを示すフローチャートである。一台のモバイル超広帯域装置Aが、ステップ502において自らの位置を判定する必要がある場合、この装置Aは位置判明済みである超広帯域装置/送信塔に対し、ステップ504において地理的位置情報を求めるコード付き要求を、キー・シーケンス形式で送信する。この要求は、事前に選択された最小の電力設定で数回送信(ポーリング)されてもよい。可能な限り最小の電力レベルでキー・シーケンスを送信することにより、このキー・シーケンスは最小の送信範囲にしか届かず、近くにある最小数の超広帯域装置のみがキー・シーケンスによる情報要求に応答する可能性がある。
【0024】
待機信号は、事前に認識された通信チャンネルまたは通信チャンネルのセットを通じて受信される。装置Aが三本の塔の通信範囲内にある場合(ステップ506を参照)、装置Aはステップ508において、その応答およびタイムスタンプに基づいて自己の位置を三角測量し、その情報を時刻位置データベース・コントローラ314経由で時刻位置データベース316に保存する。
【0025】
有応答超広帯域装置の時刻位置データベース316には、位置の値と、その位置の値を取得した時刻を指定するタイムスタンプが入っている。一つの実施例において、この有応答超広帯域装置は、自らが最新の地理的位置を更新するまでの間、要求送信側超広帯域装置への応答を遅らせることもできる。しかし、本実施例においては、応答のあった装置より報告された位置情報を使用するか否かの判断は、要求送信側の装置が行う。要求送信側の装置は、応答のあった装置が供給するタイムスタンプおよびその他の情報に基づいて、この判断を下す。有応答超広帯域装置が持つ可動式/モバイル式の性質と、要求送信側装置を応答のあった装置と同期させる必要性により、位置判定作業は複雑となる。
【0026】
ステップ506において、要求送信側の無線装置(すなわち装置A)が少なくとも三本の塔の通信範囲内にないと判断される場合、ステップ510において要求送信側の無線装置の近くにあるその他の無線装置(例えばその他のモバイル無線装置)に質問を送ることができる。本実施例において、第一のモバイル無線装置が地理的位置が判明済みの固定式の無線装置からの測位情報を、まったく受信できなかった場合(例えば固定式無線装置の数がゼロ(0)であった場合など)、第一のモバイル無線装置の位置は、他の有応答モバイル無線装置の少なくとも一部から取得した情報のみを使用して三角測量方式により推定できる。図6は、無線通信システム中のモバイル無線装置の地理的位置を判定し、保存するプロセスを示すフローチャートである。図6は、多数の位置を自己認識できる装置と、通信を行う要求送信側モバイル装置の能力に基づく総合的な位置発見アルゴリズムを示したものである。図5と同様に、位置を判定する必要がある装置を図6においても装置Aと呼ぶ。
【0027】
装置Aは、自らの位置の三角測量を行うため、三台以上のベース局との通信を試みる(ステップ504、506、508)。ベース局には正確な位置情報と非常に正確な時間記録ハードウェアがあるので、これが最も正確な位置判定方式となる。使用できるベース局が三ヶ所に満たない場合(ステップ506)、この装置(すなわち装置A)はステップ510において可能な限り最小の電力レベルでキー・シーケンスを送信することにより、その他のモバイル装置に情報を要求する。ステップ602において、データの質的および量的な基準に照らして(好ましくは時刻位置データベース316とそのコントローラ314を使用して)、応答の処理および試験が行われる。各応答のあった装置は独特のID番号により識別されてもよい。ただし、ベース局のID番号の範囲は、モバイル装置のID番号の範囲と重複しない。応答がまったくない場合、または応答に含まれるデータが正確でない場合、装置Aは応答のポーリングを継続する。プログラムされた回数のポーリングを行っても応答が得られない場合、要求送信側装置は、次に送信電力を増大させる。ステップ604において、その他の有応答無線装置から、要求信号の送信側の無線装置までの距離を判定するダイアログが実行され、時間的な新しさによる加重を施した距離に基づく三角測量方式により、ステップ606における要求送信側無線装置の位置推定が可能となる。本実施例では、推定された位置/場所に関するタイムスタンプを作成し、第一のモバイル無線装置の時刻位置データベース・コントローラを利用して、推定される位置/場所とそれに関連するタイムスタンプを第一のモバイル無線装置のメモリ(時刻位置データベースの中にあるものなど)に保存できる。
【0028】
図7は、他の無線装置からの応答の処理と、データの量的および質的な基準による試験を示すフローチャートである。上述の通り、装置Aが三本の塔の通信範囲内にない場合、装置Aはステップ510の通り、他のモバイル装置を発見するために、キー・シーケンスを送信する。その他のモバイル装置が応答すると、要求送信側装置と各応答のあった装置との間にダイアログが確立され、距離とクロック格差が判定される。適切な時間内に(好適な実施例では、環境により最大5ミリ秒まで)要求送信側装置が応答を受信しない場合、要求送信側装置は同一のレベルと複数アクセスチャンネルを使用して数回の再試行を行う(ステップ702を参照)。この反復されたポーリングに応答する装置がない場合、次に電力増大アルゴリズムが開始され、より高い電力レベルでキー・シーケンスが送信される(ステップ704を参照)。最大許容電力に達しても応答がない場合(ステップ706を参照)、要求送信側装置はステップ708において別の複数アクセスチャンネルに切り替える。
【0029】
さらに、図7において、重要なデータの質的量的な基準は、装置Aによる受信データの値の判定にも使用される。自己の位置を取得している無線装置のみがステップ510の質問に応答する。ポーリングに対して応答がまったくない場合、装置Aはその他のモバイル装置の一台が応答するまで電力レベルを増大させる(ステップ708)。
【0030】
ステップ702のYES経路に関し、要求送信側装置(すなわち装置A)に近い装置が装置Aにより送信された要求を受信し、その時点で自己の地理的位置/場所に関する情報を取得済みである場合、その装置は装置Aに応答を送信してよい(この有応答モバイル装置を、以下「装置B」と呼ぶ。)。
【0031】
装置Bは、例えば(1)位置情報の時間的新しさ、すなわち、その位置情報が取得ないし更新されたのは、どの程度最近のことか、(2)装置Aからの質問を装置Bが受信した受信時刻、および(3)質問に対する応答が装置Bから装置Aに送信された応答時刻など、いくつかの情報を応答にエンコードしてもよい。装置Aは応答の受信後にステップ710において応答をデコードし、エンコードされた情報を取得する。
【0032】
さらに、図7において、装置Aの要求に対する各応答から取得された情報には、特定の装置Bからの応答により提供された情報を、どの程度強調するべきかを判定するための試験が施される。ステップ712において、装置Bからの情報は、装置Bの位置情報が新鮮でないか否か、すなわち、古すぎる、ないしは最近更新されていないか否かに関して試験される。
【0033】
装置Bの情報が長い間更新されていなければ、(例えば好適な実施例では、100ミリ秒を超える間)、装置Bの位置にかなりの誤差が発生する可能性があることは明らかである。
【0034】
次に、ステップ714において、要求への応答に装置Bが要した遅延が事前に決定されたしきい値を超えていないか(好適な実施例では50ミリ秒超)否かに関し、応答からデコードされた情報を試験してもよい。例えば、質問の処理に装置Bが過度の時間(以下「処理時間」と呼ぶ。)を要したとすると、装置Bはオーバーロードとなり、タイミングエラーを誘発するスレッドの衝突が発生しやすくなる。このような場合に、装置Bの応答は装置Aが要求する正確性を伴わない可能性がある。ステップ712および714で行われる試験の後、ステップ716において、装置Aが三台以上の装置(すなわち三台以上の装置B)から、応答を受信したか否かに関する判断を、装置Aが下す。三台以上の装置Bが応答しており、少なくとも三つの応答がステップ712および714の試験に合格していれば(ステップ712および714のYES経路を参照)、その他の三台の装置から装置Aまでの距離を判定するダイアログをステップ716およびステップ604のYES経路の通りに実行してよい。それとは逆に、応答中の情報がいずれかの試験に合格しない場合(ステップ712および714のNO経路を参照)、または三台未満の装置Bからの応答しか試験に合格しない場合、ステップ718の通りその他の装置に対するポーリング・シーケンスが開始される。
【0035】
近くにある装置を基準とした距離計算が、一定の種類のエラーを発生しやすくなる状況はいくつかある。一部の応答のあった装置に関しては、装置Bに発生する処理遅延は信号伝播遅延の倍数となる。このような場合、装置Bからの応答は元の質問から同時に発生するマルチパス反射により劣化する可能性がある。こうした、装置Bからの応答と同時に、質問の反射が装置Aに戻るようなクラッターのある環境においては、装置Bに再度質問を送り、装置Bにマルチパス継続時間を通知しておく必要がある。装置Bがこの情報を受信すれば、マルチパスによる劣化が発生しないように応答を再提出できる。一方、装置Aの計算上で装置Bが非常に遠い位置にある場合、直接の受信でなくなる可能性が増大し、重大なエラーが発生する確率も高くなる。
【0036】
三台以上の装置が応答した場合、ステップ606の通りに位置が推定される。三台を上回る装置が質問に応答した場合、応答のあった装置により提供された情報に基づいて、推定距離の質に関する判定を下すことができる。必要とされる三台を超える装置に等級を定め、最後の更新時刻、マルチパス干渉の可能性、応答装置のオーバーロード、および距離情報の劣化から計算される質的因数による加重を経て、推定に加えてもよい。
【0037】
本実施例おいて、第一のモバイル無線装置と、他の有応答モバイル無線装置の一部との間の距離に関連する取得情報には、第一のモバイル無線装置と、その他の有応答モバイル無線装置の一部との間の計算上の距離、送信時刻、およびスケーリング因数を含めてもよい。
【0038】
図8は、他の有応答無線装置から、要求信号の送信側の無線装置までの距離を判定するために実行される、測距ダイアログのプロセスを示すフローチャートである。図8は、装置Bに対する位置を装置Aが判定する場合に、必ず実行する必要のあるダイアログを示している。装置Aは、ステップ802において、装置Aが質問を送信してから、装置Bからの応答を受信するまでの時間を測定するタイマーをスタートさせる。この時間を「ΔtsrA」(または「DtrsA」)と表記する。この時間には、信号が往復する時間に加えて、装置Bが質問を受けて応答するまでの時間が含まれる。そして、質問を受信した時点で装置Bが通信中であったとすると、かなりの遅延が発生する。装置Aの発振器は、装置Aの位置が最後に判定された後に、何らかのドリフトを受ける可能性があるので、ΔtsrAは真の往復時間の推定値にすぎない。
【0039】
ステップ804において装置Bが質問を受信すると、装置Bは受信時刻をマークし、受信から送信までの遅延タイマーをスタートさせ、質問に応答するための十分な時間ができるまで、質問を受信した時点で処理中であったスレッドの処理を継続する(ステップ806および808を参照)。質問に応答する準備が整うと、ステップ810において装置Bはタイマーを停止し、受信から送信までの遅延ΔtsrB(すなわちDtrsB)と、装置Aのタイムシーリング因数を計算する。
【0040】
ステップ812において、装置Aは応答を受信し、往復タイマーを停止し、往復時間ΔtsrA(すなわちDtrsA)を計算する。ステップ814において、装置Aは、次に、次回の「タイムビーコン」マークに合わせて装置Bに送信するメッセージに、この値をエンコードする。タイムビーコン・マークは、元の質問の送信と同時に開始される指定時間の末に発生する。このタイムビーコン時間は、装置Aおよび装置Bの両方に間して事前にプログラムされた一定の値であっても、初回の質問時に装置Aから装置Bに送信される値であってもよい。
【0041】
ステップ816において、装置Bは、メッセージを受信し、往復時間をデコードする。装置Bは、次に、元の質問と「タイムビーコン」マークでの応答との間の時間差を計算し、正確なビーコン時間(DtbB)を算出する(ステップ816を参照)。ステップ818において、装置Bは、装置Aに事前にプログラムされたビーコン時間と、装置Bが計算した真のビーコン時間との比率を係数(すなわち「スケーリング因数」)として使用し、装置Aが計算した往復時間を補正する。実際の時間が得られた後、装置Bに発生した受信から送信までの遅延を差し引けば実際の往復伝播時間が得られる。次に装置Bはステップ820においてシーリング因数、送信時刻、および計算上の距離を装置Aに送信する。ステップ822において、それを受信した装置Aは、装置Bから送信されたこの情報を時間補正に使用できる。
【0042】
図9は、図8のステップ822で行われる、要求信号の送信側の無線装置内の時間補正のプロセスを示すフローチャートである。図9に示す通り、装置Aは装置Bからの送信信号を受信した直後に(ステップ902を参照)、ステップ904においてクロック・サイクル・カウンタをリセットする。次に装置Aは送信された信号をデコードし、パラメータを抽出して自らの時刻位置データベースに保存する(ステップ906を参照)。
【0043】
位置情報を更新する他に、装置Aはこれらのパラメータをクロックの再同期に使用できる。本実施例において、取得された情報の少なくとも一部(送信時刻やスケーリング因数など)は、第一のモバイル無線装置の内部クロック更新に利用されてもよい。より詳細に説明すると、ステップ908の通りに、以下の式を使用して受信時刻を計算することにより実現できる。
受信時刻=
{装置Bの送信時刻+(距離÷光の速度)}+(送信の処理およびクロック・サイクル・カウンタのリセットに要する時間)
上記の式において、
(送信の処理およびクロック・サイクル・カウンタのリセットに要する時間)={(送信の処理およびクロック・サイクル・カウンタのリセットに要するサイクル)×スケーリング因数}である。
【0044】
次に装置Aは、算出した受信時刻をステップ910で保存する。装置Aによるその後の時刻計算は、以下の式に基づいて行われる。
真の現在時刻=
(クロック・サイクル・カウンタの値)×(スケーリング因数)+
(受信時刻)+(真の現在時刻を計算並びに処理(送信、保存等)するためのサイクル数)
【0045】
複数ユーザ環境では、何十台もの超広帯域装置が位置を要求する超広帯域装置の送受信範囲内に存在することも考えられる。これらの装置が同時に応答すると、応答が衝突し、要求送信側装置による解読が不能となる可能性もある本実施例において、個々の超広帯域装置が、複数ユーザ環境内で近くにある複数の超広帯域装置に、地理的位置情報を要求した場合に衝突を減少させるように設計された一連の衝突回避スキームを提供できる。
【0046】
衝突回避スキームの実施は、以下の方法を採用してよい。
(1)応答の受信に使用されるいくつかの複数アクセスチャンネルを地理的位置キー・シーケンス上で事前に識別し、これらのチャンネルの一つを各モバイル装置に割り当てる。これにより、キー・シーケンス要求に対する複数の応答が、同一チャンネルで受信されなくなることはないが、その可能性は減少する。
【0047】
(2)パルス位置変調(好適な変調スキーム)を使用して、複数の同時応答を重ねると、受信機側のパルス隣接が許容されない結果となる可能性がある。これが発生した場合、要求送信側装置は応答を無視してよい。応答のあった装置は要求送信側装置からの迅速な(環境により最大5ミリ秒まで)受信確認を期待する。要求送信側装置からの迅速な受信確認がない場合、位置応答情報用に指定されたその他の事前識別済み複数アクセスチャンネルを使用した応答のあった装置による応答の再送信が誘発される可能性がある。複数の装置からの第二の応答が互いに干渉する可能性を減少させるため、これらの複数アクセスチャンネルのランダムな選択を可能にするか、ないしはランダムな遅延により送信を延期できるようにする。これらのランダム因数は、個々の装置が持つ独特のIDコードを元にした乱数発生器の使用により得られる。個々の装置のIDコードは、各装置に独特の時間差を直接設定する目的でも使用できる。
【0048】
(3)地理的位置キー・シーケンスは可能な限り最小の電力レベルで送信され、その電力レベルは3回から10回までのポーリング・シーケンスが送信されても応答がなかった場合に限りその後に増大する。この電力増大とポーリング・シーケンスは、最初の応答が受信されるまで、または指定された最大電力に達するまで継続される。
この電力レベルは、新しい応答のあった装置の潜在数を少なく保つように、かつ応答のあった装置の最小数である三台に可能な限り迅速に達するように、徐々に増大する。最大電力に達しても応答がなかった場合、その超広帯域装置はチャンネルを切り替え、ポーリングと電力増大のシーケンスを再度、最小の電力設定から開始する。
【0049】
実施例には、潜在的な応答のあった装置による確実な要求受信に役立つ反復的ポーリング・シーケンスも含まれる。要求送信側装置は応答のあった装置からの迅速な受信確認を期待するので、要求送信側装置が適切な時間内(環境により最大5ミリ秒まで)にそうした受信確認を受信しない場合、電力レベルの増大またはその他のチャンネルへの移動を行う前に、要求送信側装置は最大10回までのポーリング・シーケンスを再試行する。
【0050】
さらに、実施例では、ユーザのクロックを同時に同期させ、応答のあった装置との往復に基づいて距離を計算する手段も提供できる。
【0051】
このように、本発明の実施例は、より幅広い環境における地理的位置情報の利用を可能にする。超広帯域システムの能力を拡大するために複数ユーザ環境の存在を利用する。地理的位置情報を取得する能力を複数ユーザの超広帯域環境全体に拡大する。本発明の各側面は、複数ユーザ環境における衝突の可能性も減少させる。地理的測位機能を幅広いさまざまな状況下で拡大する能力は、「e911」政策の延長に基づく将来のFCC規制の要求条件となる可能性もある。
【0052】
図10に、本発明の実施例を可能にする代表的なハードウェア構成1000を示す。本説明において、各コンポーネントに対する各種のサブコンポーネントもシステムの構成要素と考えてよい。例えば、システムのコンポーネント上で実行される特定のソフトウェア・モジュールもシステムの構成要素と考えてよい。図10に示すハードウェア構成1000には、マイクロプロセッサなどの中央処理装置(CPU)1002と、システムバス1004経由で相互に接続されたその他のユニットが含まれる。
【0053】
図10に示すハードウェア構成1000には、ランダムアクセスメモリ(RAM)1006、読み出し専用メモリ(ROM)1008、システムバス1004にディスク保存ユニット1012などの周辺装置を接続するためのI/Oアダプタ1010、キーボード1016、マウス1018、スピーカ1020、マイク1022、ないしタッチスクリーン(図示しない。)などがある。その他のユーザ・インターフェース装置を、システムバス1004に接続するためのユーザインターフェース・アダプタ1014、ハードウェア構成を通信ネットワーク1026(例えばデータ処理ネットワークなど)に接続するための通信アダプタ1024、システムバス1004をディスプレイ装置1030に接続するためのディスプレイ・アダプタ1028が、含まれている。
【0054】
本実施例では、JAVA(登録商標)、C、およびC++の言語で記載されていてもよく、オブジェクト指向プログラミング方式を利用してよい。オブジェクト指向プログラミング(OOP)は、複雑なアプリケーションの開発に広く使われるようになってきている。OOPがソフトウェアの設計および開発の主流を占めるようになるにつれ、OOPを利用できるように各種のソフトウェア・ソリューションを適応させることが必要になる。メッセージング・インターフェースに関するOOPのクラスとオブジェクトのセットが供給できるように、OOPの原理を電子メッセージング・システムのメッセージング・インターフェースに適用する必要がある。
【0055】
OOPは、オブジェクトを使用してコンピュータ・ソフトウェアを開発する一つのプロセスである。これには問題の分析、システムの設計、およびプログラムの構築というステップが含まれる。オブジェクトとは、データとそれに関連する構造および手順の両方を含むソフトウェア・パッケージである。データと構造および手順の両方が含まれているがゆえに、特定のタスクを実行する上でその他の構造、手順、またはデータを追加で必要としない自給自足的なコンポーネントであると考えられる。従ってOOPは、コンピュータ・プログラムをそれぞれ特定のタスクを担当する大幅に自立的なコンポーネント、すなわちオブジェクトの集合体と見なすものである。データ、構造、および手順を一つのコンポーネントまたはモジュールのパッケージにする概念のことをカプセル化(encapsulation)という。
【0056】
原則として、OOPコンポーネントはオブジェクトモデルに適合するインターフェースを提示し、コンポーネント統合アーキテクチャを通じて非常に短い時間でアクセスできる再使用可能なソフトウェア・モジュールである。コンポーネント統合アーキテクチャは、異なった処理スペースにあるソフトウェア・モジュールによる他モジュールの能力や機能の相互利用を可能にするアーキテクチャ・メカニズムのセットである。これは原則としてアーキテクチャ構築の基礎となる共通のコンポーネント・オブジェクトモデルを想定することにより実行される。この段階では、一つのオブジェクトをオブジェクトのクラスと区別して考える価値がある。一つのオブジェクトは、オブジェクトのクラス(単にクラスと呼ばれることも多い)の一例である。オブジェクトのクラスは、多くのオブジェクトの形成に使用される青写真のようなものと考えることができる。
【0057】
OOPを使用すれば、プログラマーは別のオブジェクトの一部であるオブジェクトを作成できる。例えば、ピストンエンジンを表すオブジェクトは、ピストンを表すオブジェクトと合成(composition)の関係にあると言われる。現実において、ピストンエンジンはピストン、バルブ、並びにその他多数のコンポーネントにより組み立てられている。ピストンがピストンエンジンの要素であるという事実は、OOP中の二つのオブジェクトにより論理的かつ意味論的に表示できる。
【0058】
OOPを使用すれば、別のオブジェクトに従属するオブジェクトも作成できる。ここに二つのオブジェクトがあり、一つはピストンエンジンを、もう一つはピストンがセラミック製であるピストンエンジンを表しているとすれば、この二つのオブジェクトの関係は合成関係ではない。セラミック製ピストンエンジンは、ピストンエンジンの構成部分ではない。それはむしろ単に、ピストンエンジンにピストンがセラミック製であるというもう一つの制限が加わったピストンエンジンの一種である。この場合、セラミック製ピストンエンジンを表すオブジェクトは派生オブジェクトと呼ばれ、ピストンエンジンを表すオブジェクトのすべての性質を継承し、追加の制限またはディテールを加えたものとなる。セラミック製ピストンエンジンを表すオブジェクトはピストンピストを表すオブジェクトに従属している。このオブジェクトの関係を、継承(inheritance)と呼ぶ。
【0059】
セラミック製ピストンエンジンを表すオブジェクトまたはクラスが、ピストンエンジンを表すオブジェクトが持つすべての性質を継承する場合、それはピストンエンジンのクラスにおいて定義される標準ピストンの熱特性も継承する。しかし、セラミック製ピストンエンジンのオブジェクトは、金属製ピストンに関連付けられる特性とは典型的に異なるセラミック特有の熱特性によりこれらを置き換える。元の機能は無視され、セラミック製ピストンに関連付けられた新規機能が使用される。異なった種類のピストンエンジンは異なった特性を持つが、基本的な関連機能(エンジン内のピストンの数、点火シーケンス、注油など)は同じであることもある。いかなるピストンエンジンのオブジェクトにおいても、プログラマーはこれらの機能にアクセスする場合は同じ名称の同じ機能を呼び出すが、名称は同じでもピストンエンジンの種類により異種の/優先的なものが実施される。機能の実施の差異を同一の名称の陰に隠す能力は多態(polymorphism)と呼ばれ、オブジェクト間の通信を大幅に単純化している。
【0060】
合成関係、カプセル化、継承、および多態の概念を伴うオブジェクトは、現実世界のほとんどすべてのものを表せる。実際に、オブジェクト指向ソフトウェア中のオブジェクトにできるものの種類を判断する上で制限となるものは、現実に関する人間の論理的認識だけである。典型的なカテゴリーの一部を以下に示す。
【0061】
たとえば、オブジェクトは、例えば交通シミュレーションにおける自動車、回路設計プログラムにおける電子部品、経済モデルにおける国、航空管制システムにおける航空機などの物理的物体を表示できる。また、オブジェクトは、ウィンドウ、メニュー、グラフィックオブジェクトなどのコンピュータ対ユーザ環境の要素を表示できる。さらに、オブジェクトは、人事ファイルや都市の緯度経度表などのインベントリ(inventory)を表示できる。オブジェクトは、時刻、角度、複素数、平面上の点などのユーザ定義済みデータタイプを表示できる。
【0062】
このように、分離可能な事項であればほとんどを表示できるという、オブジェクトが持つこの優れた能力を利用するOOPにより、対象とする現実が物理的主体、プロセス、システム、または物の組成などのいずれであっても、現実が持つ一部の性質のモデルとなるコンピュータ・プログラムをソフトウェア開発者が設計および実施することが可能となっている。オブジェクトは何でも表示できるので、ソフトウェア開発者は将来のより大きなソフトウェア・プロジェクトのコンポーネントとして使用できるオブジェクトを作成できる。
【0063】
新規のOOPソフトウェア・プログラムの90%が再使用可能な既存のオブジェクトにより作成された実証済みの既存コンポーネントから成るものであれば、最初から書いて試験する必要があるのは新規ソフトウェアの残りの10%だけになる。90%は既に作成され、徹底的に試験された再使用可能なオブジェクトから作られるので、エラーが発生する可能性が残るのはプログラムの10%の部分に限られる。従ってソフトウェア開発者は、OOPを使用して以前に組み立てたその他のオブジェクトから新規のオブジェクトを組み立てることができる。
【0064】
このプロセスは、複雑な機械がアセンブリやサブアセンブリから組み立てられる方法と非常によく似ている。従ってOOP技術は、開発者がオブジェクトとして使用できる既存のコンポーネントからソフトウェアを組み立てるという点において、ソフトウェア工学をハードウェア工学に近づけるものである。これらのすべてにより、ソフトウェアの質が改善されると共に、その開発もスピードアップされている。
【0065】
プログラミング言語カプセル化、継承、多態、および合成関係というOOPの原理を急速にサポートし始めている。C++言語の登場に伴い、商業的ソフトウェア開発者の多くはOOPを採用している。C++は、迅速で機械による実行が可能なコードを提供するOOP言語である。さらに、C++は商業的アプリケーションとシステム・プログラミング・プロジェクトの両方に適している。現在のところC++は多数のOOPプログラマーの間で最も人気があるようだが、Smalltalk、Common Lisp Object System(CLOS)、そしてEiffelなど、その他のOOP言語も多く存在する。また、OOPの能力は、Pascalなど従来の普及型コンピュータ・プログラミング言語にも追加されつつある。
【0066】
オブジェクト・クラスの利点を、以下に要約する。オブジェクトおよびそれに対応するクラスは、複雑なプログラミングの問題を、より小さく単純な多くの問題に分割するものである。カプセル化により、データの整理を経て相互にコミュニケーションが可能な小型の独立オブジェクトへとデータが抽象化される。カプセル化はオブジェクト中のデータを事故によるダメージから保護し、オブジェクトを形成する機能および構造を呼び出すことによりその他のオブジェクトとの相互作用を可能にするものである。
【0067】
サブクラス化および継承により、システム内で使用可能な標準クラスからの新種オブジェクトの派生を通じたオブジェクトの拡張および改造が可能となる。従って、新規の能力作成を最初から行う必要がない。
【0068】
多態および複数の継承を通じてプログラマーが異なる場合でも多くの異なったクラスの特性の混合と一致が可能になり、予測可能な方法で関連オブジェクトを扱える専用オブジェクトを作成できる。
【0069】
クラス階層およびコンテインメント(containment)階層により、現実世界のオブジェクトおよびそれらの間の関係をモデル化する柔軟なメカニズムが得られる。
【0070】
再使用可能なクラスのライブラリは多くの状況において便利であるが、制限もある。例えば、複雑性、すなわち、複雑なシステムにおいては、関連するクラスのクラス階層は何十何百というクラスを伴うこともあり、極めて複雑になる可能性がある。制御フロー、クラス・ライブラリを援用して書かれたプログラムであっても、やはり制御フローを担当しなければならない(すなわち、特定のライブラリから作成されたすべてのオブジェクト間の相互作用を制御しなければならない)。プログラマーは、どの種類のオブジェクトをどの時点で呼び出すかという機能を決定しなければならない。
【0071】
作業の重複、すなわち、クラス・ライブラリを使用すれば、プログラマーは小さいコードを使用並びに再使用できるが、各プログラマーがこれらのコードを異なった方法で結合させてしまう。二人のプログラマーが同じクラス・ライブラリのセットを使用して全く同一の機能を持つ二つのプログラムを書いた場合でも、その過程において各プログラマーが行う何百という小さな判断により、その内部構造(すなわち設計)は全く異なったものになる可能性がある。小さなコードを集めて同様の機能を持たせても、実行方法がわずかにでも異なれば、共同作業ができなくなる事態は避けられない。
【0072】
クラス・ライブラリは非常に柔軟なものである。プログラムが複雑になるにつれ、より多くのプログラマーが基本的な問題の解決法を何度も繰り返し発明させられた。比較的新しいクラス・ライブラリ概念は、クラス・ライブラリのフレームワーク(枠組み)を作る形で展開されている。このフレームワークはより複雑であり、特定のアプリケーション領域における共通の要求条件と設計を実施する小規模パターンと大規模メカニズムの両方を扱う共同制作クラスの壮大な集積により形成されている。このフレームワークは当初、パソコン用のメニュー、ウィンドウ、ダイアログボックス、およびその他の標準ユーザ・インターフェース要素の表示に関連する日常業務から、フリーのアプリケーション・プログラマーたちによって開発されたものである。
【0073】
フレームワークにより、自分が書いたコードと他の者が書いたコードとの相互作用に関するプログラマーたちの考え方にも変化が現れている。手続的プログラミングの初期の時代において、プログラマーたちは一定のタスクを実行する目的でオペレーティングシステムにより供給されるライブラリを呼び出していたが、プログラムは基本的にその他の部分を最初から最後まで実行するものであり、プログラマーは制御フローに関して単独の責任を負っていた。小切手の印刷、数学的な表の計算、あるいは単純に一つの方法で実行されるプログラムを使用して問題を解決する目的であれば、これは適切な方法であった。
【0074】
この手続的プログラミングの取り決めを一変させたのがグラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)の開発である。このインターフェースを使用すれば、ユーザはプログラム論理によらずにプログラムを動かし、一定の処理をいつ実行するかを決定できる。今日、ほとんどのパソコン用ソフトウェアは、マウス、キーボード、およびその他の外部イベントソースを監視し、プログラマーのコードのうちユーザが実行する動作に従った適切な部分を呼び出すイベントループという手段を使用してこれを実現している。どのイベントを発生させるかは、もはやプログラマーが決定する事項ではなくなった。その代わりに、プログラムは予測不能の時点、予測不能の順序で呼び出される別々の部分に分割された。このような方法で制御権をユーザに渡すことにより、開発者はプログラムをはるかに使いやすい形で作成する。しかし、開発者が書くプログラムの個々の部分は、一定のタスクを実行するためにやはりオペレーティングシステムから供給されるライブラリを呼び出すので、プログラマーはイベントループにより呼び出された後の各部分の制御フローを決定しなければならない。アプリケーション・コードは、やはりシステムの最上位に存在している。
【0075】
プログラマーは、イベントループ・ログラム自体に関しても、アプリケーションごとに別々に書かれる必要がないはずの多くのコードを書く必要がある。アプリケーション・フレームワークの概念は、イベントループの概念をさらに進めたものである。基本的なメニュー、ウィンドウ、およびダイアログボックスを構築してこれらをすべて共に作動させる作業の各部分を取り扱う代わりに、アプリケーション・フレームワークを使用するプログラマーたちはアプリケーション・コードと基本的なユーザ・インターフェース要素が定まった段階から作業を開始する。その後に、彼らはフレームワークが持つ一般的な能力の一部を予定されるアプリケーション特有の能力に置き換えることによりプログラムを構築してゆく。
【0076】
アプリケーション・フレームワークにより、プログラマーが最初から書く必要のあるコードの全体量は減少する。しかし、フレームワークはウィンドウの表示やコピー&ペーストのサポートなどを行う本当の一般的アプリケーションなので、プログラマーはイベントループ・プログラムが許可する以上に幅広く制御権を放棄することもできる。フレームワーク・コードはほとんどのイベント処理と制御フローを担当するので、プログラマーのコードはフレームワークがそれを必要とする時点(例えば、専有データ構造を作成または操作する場合など)以外には呼び出されない。
【0077】
フレームワーク・プログラムを書くプログラマーは、制御権をユーザに引き渡すのみならず(イベントループ・プログラムに関しても同じことがいえるが)、プログラム内部の詳細な制御フローをもフレームワークに委ねることになる。この考え方により、同様の問題に対処するため個別のコードが繰り返し作成される個別のプログラムと異なり、興味深い方法で共同作業を行う複雑なシステムの創造が可能となる。
【0078】
従って上記に説明した通り、フレームワークは基本的に、一定の問題分野に関する再使用可能なソリューションを作り出すために協力するクラスの集合体である。その典型的な内容はデフォルトのビヘイビアを提供するオブジェクト(例えばメニューやウィンドウに関するもの)であり、プログラマーはそのデフォルト・ビヘイビアの一部を継承し、その他のビヘイビアのオーバーライドを設定することによりそれを使用し、フレームワークが適切な時点でアプリケーション・コードを呼び出せるようにする。
【0079】
フレームワークとクラス・ライブラリが主に異なる点は、以下の三つである。まず、ビヘイビアとプロトコルの違いである。クラス・ライブラリは基本的に、プログラム中の個々のビヘイビアを希望の時点で呼び出せるビヘイビアの集合体である。一方、フレームワークはビヘイビアを提供するのみならず、フレームワークが供給するものに対してプログラマーが何を供給するべきかに関する規則など、ビヘイビアを結合できる方法を支配するプロトコルまたは一連のルールをも提供するものである。
【0080】
次に、呼び出しとオーバーライドの違いである。クラス・ライブラリに関しては、プログラマーのコードによりオブジェクトが指定され、そのメンバー機能が呼び出される。フレームワークでも同様にオブジェクトの指定と呼び出し(すなわちフレームワークをクラス・ライブラリとして取り扱うこと)が可能であるが、フレームワークの再使用可能な設計を十分に利用するためには、プログラマーはフレームワークにより呼び出され、フレームワークをオーバーライドするコードを書かなければならない場合が多い。フレームワークは、オブジェクト間の制御フローを管理する。プログラムを書く作業においては異なったソフトウェアの部分がどのように共同で作業するかを指定するのではなく、フレームワークにより呼び出される各種のソフトウェア部分に担当を割り振ることになる。
【0081】
最後に、実施と設計の違いである。クラス・ライブラリでプログラマーが再使用できるのは実施だけであるが、フレームワークでは設計を再使用できる。フレームワークは関連するプログラムまたはソフトウェアの部分の一群が作業する方法を具現化するものである。これは、一定の領域における各種の特定的な問題に対して採用できる一般的な設計ソリューションを提示するものである。例えば一つのフレームワークは、たとえ同一のフレームワークにより作成された二つの異なるユーザ・インターフェースがまったく異なったインターフェースの問題を解決する可能性がある場合であっても、ユーザ・インターフェースが作用する方法を具現化できる。さまざまな問題や、プログラミング・タスクのソリューションとしてのフレームワークの開発を通じて、ソフトウェアの設計開発作業量の大幅な削減が実現できる。
【0082】
以上、さまざまな実施例を説明したが、これらの実施例は例示であって、本発明がこれらの実施例に限定されることはない。したがって、実施例の外延および範囲は上記に説明したいかなる実施例によっても限定されるべきではなく、請求項およびそれらと同等の説明によって定義されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明の実施例である複数アクセス方式を利用する代表的な超広帯域通信システムの概念図である。
【図2】
超広帯域地理的位置モデルの概念図である。
【図3】
本発明の実施例である超広帯域無線装置/トランシーバの概念を示すブロック図である。
【図4】
複数のモバイル装置が要求送信側装置と共に、本発明の一つの実施例に従って要求送信側装置自身の位置の判定を可能にする超広帯域地理的位置モデルの概念図である。
【図5】
本発明の実施例である三台の位置固定式装置に基づく三角測量を行い、地理的位置情報を保存するプロセスを示すフローチャートである。
【図6】
本発明の実施例である無線通信システム中のモバイル無線装置の地理的位置を判定し、保存するプロセスを示すフローチャートである。
【図7】
本発明の実施例である他の無線装置からの応答の処理と、データの量的および質的な基準による試験を示すフローチャートである。
【図8】
本発明の実施例である他の応答のあった無線装置から要求送信側の無線装置までの距離を判定するために実行される、ダイアログのプロセスを示すフローチャートである。
【図9】
本発明の実施例である要求送信側無線装置内の時間補正のプロセスを示すフローチャートである。
【図10】
本発明の実施例である代表的なハードウェア環境の概念図である。

Claims (33)

  1. 無線装置の位置判定方法において、
    第一の無線装置の位置判定に使用する測位情報を求める要求信号を、位置が判明している複数の無線装置に送信し、
    前記要求信号を受信した複数の無線装置が、測位情報を前記第一の無線装置に送信し、
    前記第一の無線装置は、測位情報を受信した前記複数の無線装置の数が所定の数よりも少ない場合、第二の無線装置に対し応答を求める追加の要求信号を送信し、
    前記第二の無線装置から要求に対する応答を受信して、
    第一の無線装置と前記第二の無線装置の間の距離に関し、前記第二の無線装置の少なくとも一部と交信し、
    前記位置が判明している複数の無線装置の少なくとも一部から取得した情報と、前記第二の無線装置から受信した測位情報を使用して、前記第一の無線装置の位置を推定することを特徴とする、無線装置の位置判定方法。
  2. 前記第一の無線装置は、判定した位置情報を保存するメモリをさらに有することを特徴とする請求項1に記載の無線装置の位置判定方法。
  3. 前記所定の数よりも多い無線装置から測位情報を受信している場合は、位置が判明している複数の無線装置から取得した情報を用いて、前記第一の無線装置の位置を判定することを特徴とする請求項1に記載の無線装置の位置判定方法。
  4. 前記所定の数は、少なくとも三台の無線装置の位置が判明している場合であることを特徴とする請求項1に記載の無線装置の位置判定方法。
  5. 前記要求信号の少なくとも一部が、符号化された情報であることを特徴とする請求項1に記載の無線装置の位置判定方法。
  6. 前記追加の要求信号が、予め定められた回数で定期的に再送信されることを特徴とする請求項1に記載の無線装置の位置判定方法。
  7. 前記追加の要求に対する応答として、受信された応答の数が不十分である場合に、より高い電力レベルで追加の要求信号が再送信されることを特徴とする請求項6に記載の無線装置の位置判定方法。
  8. 前記第一の無線装置と、前記第二の無線装置の少なくとも一部との間の距離に関する取得情報は、前記第一の無線装置と、前記第二の無線装置の少なくとも一部との間の距離に関する情報、およびスケーリング因数が含まれることを特徴とする請求項1に記載の無線装置の位置判定方法。
  9. 前記位置が判明している複数の無線装置の少なくとも一部から取得した情報を、前記第一の無線装置の内部クロック信号の更新に利用することを特徴とする請求項1に記載の無線装置の位置判定方法。
  10. 前記無線装置の少なくとも一部が、インパルスラジオ波を用いた機器であることを特徴とする請求項1に記載の無線装置の位置判定方法。
  11. 前記第一の無線装置が、前記位置が判明している複数の無線装置からの測位情報を受信しなかった場合に、
    前記第一の無線装置の位置が、前記第二の無線装置の少なくとも一部から取得した情報を使用して定められることを特徴とする請求項1に記載の無線装置の位置判定方法。
  12. 無線装置の位置判定システムにおいて、
    第一の無線装置の位置を判定するための測位情報を求める要求信号を、位置が判明している複数の無線装置に送信する回路と
    前記要求信号を受信した複数の無線装置が、測位情報を前記第一の無線装置に送信する回路と、
    前記第一の無線装置は、測位情報を受信した前記複数の無線装置の数が所定の数よりも少ない場合に、第二の無線装置に対し応答を求める追加の要求信号を送信する回路と、
    前記第二の無線装置から要求に対する応答を受信する回路と、
    前記第一の無線装置と、前記第二の無線端末との間の距離に関し、前記第二の無線装置の少なくとも一部と通信する回路と、
    前記位置が判明している複数の無線装置の少なくとも一部から取得した情報と、
    前記第二の無線装置から受信した測位情報を使用して、前記第一の無線装置の位置を推定する回路から構成される無線装置の位置判定システム。
  13. 前記第一の無線装置は、推定した位置情報を保存するメモリ回路を、さらに有することを特徴とする請求項12に記載の無線装置の位置判定システム。
  14. 十分な数の無線装置から測位情報が受信された場合には、前記第二の無線装置から取得した情報から、前記第一の無線装置の位置を判定する回路を、さらに有することを特徴とする請求項12に記載の無線装置の位置判定システム。
  15. 少なくとも三台の無線装置の測位情報が受信された場合に、前記十分な数の無線装置から測位情報が受信できることを特徴とする請求項12に記載の無線装置の位置判定システム。
  16. 前記要求信号の少なくとも一部が、符号化された情報であることを特徴とする請求項12に記載の無線装置の位置判定システム。
  17. 前記追加の要求信号が、予め定められた回数で定期的に再送信されることを特徴とする請求項12に記載の無線装置の位置判定システム。
  18. 前記追加の要求に対する応答として、受信された応答の数が少ない場合に、より高い電力レベルで追加の要求信号が再送信されることを特徴とする請求項17に記載の無線装置の位置判定システム。
  19. 前記第一の携帯型無線装置と、前記第二の無線装置の少なくとも一部との間の距離に関する取得情報は、前記第一の無線装置と、前記第二の無線装置の少なくとも一部との間の距離に関する情報、およびスケーリング因数が含まれることを特徴とする請求項12に記載の無線装置の位置判定システム。
  20. 前記位置が判明している複数の無線装置の少なくとも一部から取得した情報を、前記第一の無線装置の内部クロック信号の更新に利用する回路を、さらに有することを特徴とする請求項12に記載の無線装置の位置判定システム。
  21. 前記無線装置の少なくとも一部が、インパルスラジオ波を用いた機器であることことを特徴とする請求項12に記載の無線装置の位置判定システム。
  22. 前記第一の無線装置が、前記位置が判明している複数の無線装置からの測位情報を受信しなかった場合に、
    前記第一の無線装置の位置が、前記第二の無線装置の少なくとも一部から取得した情報を使用して推定されることを特徴とする請求項12に記載の無線装置の位置判定システム。
  23. 無線装置の位置の判定プログラムにおいて、
    コンピュータを、
    第一の無線装置の位置の判定に使用する測位情報を求める要求信号を、位置が判明している複数の無線装置に送信させ、
    前記要求信号を受信した複数の無線装置に、測位情報を前記第一の無線装置に送信させ、
    前記第一の無線装置は、測位情報を受信した前記複数の無線装置の数が所定の数よりも少ない場合、第二の無線装置に対し応答を求める追加の要求信号を送信させ、
    前記第二の無線装置から要求に対する応答を受信させ、
    第一の無線装置と前記第二の無線装置の間の距離に関し、前記第二の無線装置の少なくとも一部と交信させ、
    前記位置が判明している複数の無線装置の少なくとも一部から取得した情報と、前記第二の無線装置から受信した測位情報を使用して、前記第一の無線装置の位置を推定させることができる、無線装置の位置判定プログラム。
  24. 前記第一の無線装置に、判定した位置情報を保存させることを特徴とする請求項23に記載の無線装置の位置判定プログラム。
  25. 前記所定の数よりも多い無線装置から測位情報を受信している場合は、位置が判明している複数の無線装置から取得した情報を用いて、前記第一の無線装置の位置を判定させることを特徴とする請求項23に記載の無線装置の位置判定プログラム。
  26. 前記所定の数は、少なくとも三台の無線装置の位置が判明している場合であることを特徴とする請求項23に記載の無線装置の位置判定プログラム。
  27. 前記要求信号の少なくとも一部が、符号化された情報であることを特徴とする請求項23に記載の無線装置の位置判定プログラム。
  28. 前記追加の要求信号が、予め定められた回数で定期的に再送信されることを特徴とする請求項23に記載の無線装置の位置判定プログラム。
  29. 前記追加の要求に対する応答として、受信された応答の数が不十分である場合に、より高い電力レベルで追加の要求信号が再送信させることを特徴とする請求項28に記載の無線装置の位置判定プログラム。
  30. 前記第一の無線装置と、前記第二の無線装置の少なくとも一部との間の距離に関する取得情報は、前記第一の無線装置と、前記第二の無線装置の少なくとも一部との間の距離に関する情報、およびスケーリング因数が含まれることを特徴とする請求項23に記載の無線装置の位置判定プログラム。
  31. 前記位置が判明している複数の無線装置の少なくとも一部から取得した情報を、前記第一の無線装置の内部クロック信号の更新に利用させることを特徴とする請求項23に記載の無線装置の位置判定プログラム。
  32. 前記無線装置の少なくとも一部が、インパルスラジオ波を用いた機器であることを特徴とする請求項23に記載の無線装置の位置判定プログラム。
  33. 前記第一の無線装置が、前記位置が判明している複数の無線装置からの測位情報を受信しなかった場合に、
    前記第一の無線装置の位置が、前記第二の無線装置の少なくとも一部から取得した情報を使用して定められるように構成することを特徴とする請求項23に記載の無線装置の位置判定プログラム。
JP2002550741A 2000-12-14 2001-12-13 無線装置の位置判定方法、位置判定システムおよび位置判定プログラム Pending JP2004516463A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25546900P 2000-12-14 2000-12-14
US09/745,498 US6519464B1 (en) 2000-12-14 2000-12-22 Use of third party ultra wideband devices to establish geo-positional data
PCT/US2001/048648 WO2002049379A1 (en) 2000-12-14 2001-12-13 Use of third party ultra wideband devices to establish geo-positional data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004516463A true JP2004516463A (ja) 2004-06-03

Family

ID=26944716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002550741A Pending JP2004516463A (ja) 2000-12-14 2001-12-13 無線装置の位置判定方法、位置判定システムおよび位置判定プログラム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6519464B1 (ja)
EP (1) EP1350399A4 (ja)
JP (1) JP2004516463A (ja)
CN (1) CN1232132C (ja)
AU (1) AU2002229073A1 (ja)
CA (1) CA2431115A1 (ja)
WO (1) WO2002049379A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535188A (ja) * 2002-07-29 2005-11-17 メシュネットワークス、インコーポレイテッド ノード認証確認において無線網内ノードの物理的位置を決定するシステムと方法
JP2007532866A (ja) * 2004-04-08 2007-11-15 ロケイタ コーポレイション 断続するパルスエッジの相関
JP2009528546A (ja) * 2006-03-02 2009-08-06 クゥアルコム・インコーポレイテッド ピアツーピア通信を用いた位置決定
JP2010510727A (ja) * 2006-11-16 2010-04-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信媒体に関する多元接続技法
JP2010510726A (ja) * 2006-11-16 2010-04-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信媒体に関する多元接続技法
US8457657B2 (en) 2010-01-22 2013-06-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for peer-assisted localization
US8699409B2 (en) 2009-04-08 2014-04-15 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for providing peer-to-peer positioning in wireless networks
JP2014514549A (ja) * 2011-03-29 2014-06-19 シズベル テクノロジー エス.アール.エル. 協働的な位置特定処理および関連する装置
JP2016537617A (ja) * 2013-09-26 2016-12-01 ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation 端末補助無線測位方法及び装置
JP2017067698A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法およびプログラム
JP2017527806A (ja) * 2014-09-25 2017-09-21 インテル コーポレイション 無線セルラ技術におけるデバイス間アシスト測位
JP2018510366A (ja) * 2015-03-07 2018-04-12 ベリティ ストゥディオス アーゲー 分散された位置特定システムおよび方法ならびに自己位置特定装置
JP2020173851A (ja) * 2013-11-29 2020-10-22 フェデックス コーポレイト サービシズ,インコーポレイティド 無線ノードネットワークを用いて近接ノードを位置特定する方法、媒体および装置
US10952018B2 (en) 2016-03-23 2021-03-16 Fedex Corporate Services, Inc. Systems, apparatus, and methods for self- adjusting a broadcast setting of a node in a wireless node network
US10972911B2 (en) 2017-09-28 2021-04-06 Apple Inc. Location-based credential selection for wireless transactions
US10977607B2 (en) 2013-11-29 2021-04-13 Fedex Corporate Services, Inc. Node-enabled packaging materials used to ship an item
US11049062B2 (en) 2015-02-09 2021-06-29 Fedex Corporate Services, Inc. Enhanced delivery management methods, apparatus, and systems for a shipped item using a mobile node-enabled logistics receptacle

Families Citing this family (137)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7068992B1 (en) * 1999-12-30 2006-06-27 Motient Communications Inc. System and method of polling wireless devices having a substantially fixed and/or predesignated geographic location
US6959183B2 (en) 2000-10-20 2005-10-25 Leap Wireless International, Inc. Operations method for providing wireless communication services and network and system for delivering same
JP3479885B2 (ja) * 2000-11-07 2003-12-15 日本電気株式会社 移動端末を用いた測位方法及び測位機能を有する移動端末
US20040002346A1 (en) * 2000-12-14 2004-01-01 John Santhoff Ultra-wideband geographic location system and method
EP1374434B1 (en) 2001-03-26 2016-02-24 QUALCOMM Incorporated Sampling method for a spread spectrum communication system
US20030036374A1 (en) * 2001-06-04 2003-02-20 Time Domain Corporation Wireless local area network using impulse radio technology to improve communications between mobile nodes and access points
US6853835B2 (en) * 2001-08-13 2005-02-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Asymmetric wireless communication system using two different radio technologies
US6950663B2 (en) * 2001-08-24 2005-09-27 Nokia Mobile Phones Ltd. Method of locating a mobile station based on observed time difference
US7269427B2 (en) * 2001-10-09 2007-09-11 General Electric Company Transmitter location for ultra-wideband, transmitted-reference CDMA communication system
US8018903B2 (en) * 2001-11-21 2011-09-13 Texas Instruments Incorporated Closed-loop transmit diversity scheme in frequency selective multipath channels
US6922565B2 (en) * 2002-03-28 2005-07-26 Telecommunication Systems, Inc. Public safety access point (PSAP) selection for E911 wireless callers in a GSM type system
US20030186699A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-02 Arlene Havlark Wireless telecommunications location based services scheme selection
US8918073B2 (en) * 2002-03-28 2014-12-23 Telecommunication Systems, Inc. Wireless telecommunications location based services scheme selection
US8027697B2 (en) * 2007-09-28 2011-09-27 Telecommunication Systems, Inc. Public safety access point (PSAP) selection for E911 wireless callers in a GSM type system
US7313127B2 (en) * 2002-04-19 2007-12-25 General Electric Company Method and apparatus for synchronizing a radio telemetry system by way of transmitted-reference, delay-hopped ultra-wideband pilot signal
US6970444B2 (en) * 2002-05-13 2005-11-29 Meshnetworks, Inc. System and method for self propagating information in ad-hoc peer-to-peer networks
US7084809B2 (en) * 2002-07-15 2006-08-01 Qualcomm, Incorporated Apparatus and method of position determination using shared information
US8280412B2 (en) * 2002-07-31 2012-10-02 Interdigital Technology Corporation Method for enhanced mobile assisted positioning
SE0203556D0 (sv) * 2002-12-02 2002-12-02 Telia Ab Terminalassisterad positioneringsuppdatering
EP1602207A2 (en) * 2003-03-04 2005-12-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Wireless performance optimization based on network topology and peer responsiveness
US7076259B2 (en) * 2003-03-13 2006-07-11 Meshnetworks, Inc. Real-time system and method for improving the accuracy of the computed location of mobile subscribers in a wireless ad-hoc network using a low speed central processing unit
US20040214584A1 (en) * 2003-04-22 2004-10-28 Interdigital Technology Corporation Method and system for managing cooperative positioning among wireless transmit/receive units
US7076365B2 (en) * 2003-05-12 2006-07-11 Circumnav Networks, Inc. Enhanced dead reckoning method
US8379736B2 (en) 2003-05-30 2013-02-19 Intellectual Ventures Holding 73 Llc Ultra-wideband communication system and method
US20050058081A1 (en) * 2003-09-16 2005-03-17 Elliott Brig Barnum Systems and methods for measuring the distance between devices
DE10345511B4 (de) * 2003-09-30 2005-11-17 Siemens Ag Verfahren zur Ermittlung der Ortsposition mindestens eines mobilen Funkkommunikationsgeräts, zugehöriges Funkkommunikationsgerät sowie Funkkommunikationssystem
US20050124293A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-09 Alicherry Mansoor A.K. Method and apparatus for mobile telephone locatability
US20080126535A1 (en) * 2006-11-28 2008-05-29 Yinjun Zhu User plane location services over session initiation protocol (SIP)
US7574416B2 (en) * 2004-01-16 2009-08-11 Saffron Technology, Inc. Distance-based spatial representation and prediction systems, methods and computer program products for associative memories
US7295533B2 (en) * 2004-03-08 2007-11-13 Lucent Technologies Inc. Method for location tracking using vicinities
US7379975B2 (en) * 2004-04-16 2008-05-27 Nokia Corporation Electric device, computer program, system and method of setting up user applications
US7174141B2 (en) * 2004-04-30 2007-02-06 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for facilitating communications in a radio communication system through use of ultrawide band signals
GB0416731D0 (en) * 2004-07-27 2004-09-01 Ubisense Ltd Location system
KR100663530B1 (ko) * 2004-08-30 2007-01-02 삼성전자주식회사 UWB(Ultra-Wideband) 신호를 이용한 긴급구조 신호 송/수신 장치 및 그 방법
WO2006051119A1 (de) * 2004-11-15 2006-05-18 Nanotron Technologies Gmbh Symmetrisches mehrwegverfahren zur bestimmung des abstandes zweier senderempfänger
JP4693405B2 (ja) * 2004-12-17 2011-06-01 株式会社日立製作所 ノード位置測位システム、無線基地局及び位置測定方法
US20060239391A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Flanagan Michael J Evaluating base station timing in an asynchronous network
KR100682062B1 (ko) * 2005-06-23 2007-02-15 삼성전자주식회사 리더기, 태그, 전파식별(rfid) 시스템 및 전파 식별방법
US8660573B2 (en) 2005-07-19 2014-02-25 Telecommunications Systems, Inc. Location service requests throttling
US8849752B2 (en) 2005-07-21 2014-09-30 Google Inc. Overloaded communication session
US9282451B2 (en) 2005-09-26 2016-03-08 Telecommunication Systems, Inc. Automatic location identification (ALI) service requests steering, connection sharing and protocol translation
US20070162964A1 (en) * 2006-01-12 2007-07-12 Wang Liang-Yun Embedded system insuring security and integrity, and method of increasing security thereof
US7586877B2 (en) * 2006-04-13 2009-09-08 Cisco Technology, Inc. Method and system to determine and communicate the presence of a mobile device in a predefined zone
US8886125B2 (en) 2006-04-14 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Distance-based association
US20070249288A1 (en) * 2006-04-14 2007-10-25 Kamran Moallemi Distance-based security
US20070242026A1 (en) * 2006-04-14 2007-10-18 Qualcomm Incorporated Apparatus and method of pulse generation for ultra-wideband transmission
US9215581B2 (en) 2006-04-14 2015-12-15 Qualcomm Incorported Distance-based presence management
US8552903B2 (en) * 2006-04-18 2013-10-08 Qualcomm Incorporated Verified distance ranging
US8644396B2 (en) * 2006-04-18 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Waveform encoding for wireless applications
US8811456B2 (en) * 2006-04-19 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Apparatus and method of low latency multi-hop communication
US9124357B2 (en) * 2006-04-20 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Media access control for ultra-wide band communication
US7576605B2 (en) * 2006-04-20 2009-08-18 Qualcomm Incorporated Low power output stage
EP2033325A2 (en) * 2006-04-26 2009-03-11 Qualcomm Incorporated Duty cycling power scheme
US8289159B2 (en) * 2006-04-26 2012-10-16 Qualcomm Incorporated Wireless localization apparatus and method
JP2009535928A (ja) * 2006-04-26 2009-10-01 クゥアルコム・インコーポレイテッド デバイス関数性の動的配分およびリソース管理
US8406794B2 (en) * 2006-04-26 2013-03-26 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses of initiating communication in wireless networks
US8208605B2 (en) * 2006-05-04 2012-06-26 Telecommunication Systems, Inc. Extended efficient usage of emergency services keys
DE102006034270A1 (de) * 2006-07-18 2008-01-24 C. & E. Fein Gmbh Ortungssystem zur Ortung der Position eines Werkzeugs
KR100794274B1 (ko) * 2006-10-17 2008-01-11 (주)케이피씨 통달거리를 조절하기 위한 rfid 시스템 및 그의통달거리 조절방법
US20080112512A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-15 Qualcomm Incorporated Transmitted reference signaling scheme
US7716001B2 (en) 2006-11-15 2010-05-11 Qualcomm Incorporated Delay line calibration
US7855611B2 (en) * 2006-11-15 2010-12-21 Qualcomm Incorporated Delay line calibration
US20080116941A1 (en) * 2006-11-16 2008-05-22 Qualcomm Incorporated Peak signal detector
US7979200B2 (en) * 2006-11-20 2011-07-12 Lockheed Martin Corporation Managing an air-ground communications network with air traffic control information
US8363583B2 (en) * 2006-12-15 2013-01-29 Qualcomm Incorporated Channel access scheme for ultra-wide band communication
US20080167018A1 (en) * 2007-01-10 2008-07-10 Arlene Havlark Wireless telecommunications location based services scheme selection
US8144920B2 (en) * 2007-03-15 2012-03-27 Microsoft Corporation Automated location estimation using image analysis
US8837724B2 (en) * 2007-03-27 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Synchronization test for device authentication
US7592878B2 (en) 2007-04-05 2009-09-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for generating oscillating signals
US20080262928A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-23 Oliver Michaelis Method and apparatus for distribution and personalization of e-coupons
US7834482B2 (en) * 2007-04-23 2010-11-16 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for generating fine timing from coarse timing source
US9141961B2 (en) 2007-06-20 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Management of dynamic mobile coupons
US20090076911A1 (en) * 2007-06-20 2009-03-19 Dang Minh Vo Mobile coupons utilizing peer to peer ranging
US9483769B2 (en) 2007-06-20 2016-11-01 Qualcomm Incorporated Dynamic electronic coupon for a mobile environment
US9524502B2 (en) * 2007-06-20 2016-12-20 Qualcomm Incorporated Management of dynamic electronic coupons
US8326246B2 (en) * 2007-07-10 2012-12-04 Qualcomm Incorporated Super regenerative (SR) apparatus having plurality of parallel SR amplifiers tuned to distinct frequencies
US8103228B2 (en) * 2007-07-12 2012-01-24 Qualcomm Incorporated Method for determining line-of-sight (LOS) distance between remote communications devices
US7576672B2 (en) * 2007-07-18 2009-08-18 Qualcomm Incorporated Adaptive Dynamic Range Control
US8059573B2 (en) * 2007-07-30 2011-11-15 Qualcomm Incorporated Method of pairing devices
US7974580B2 (en) 2007-08-28 2011-07-05 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for modulating an amplitude, phase or both of a periodic signal on a per cycle basis
US8005065B2 (en) * 2007-09-11 2011-08-23 Qualcomm Incorporated Keep-alive for wireless networks
US8446976B2 (en) * 2007-09-21 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Signal generator with adjustable phase
US8385474B2 (en) * 2007-09-21 2013-02-26 Qualcomm Incorporated Signal generator with adjustable frequency
US7965805B2 (en) 2007-09-21 2011-06-21 Qualcomm Incorporated Signal generator with signal tracking
US8233572B2 (en) * 2007-09-25 2012-07-31 Qualcomm Incorporated Interference mitigation for impulse-based communication
US8275373B2 (en) * 2007-09-28 2012-09-25 Qualcomm Incorporated Randomization of periodic channel scans
US8538345B2 (en) 2007-10-09 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Apparatus including housing incorporating a radiating element of an antenna
CN101836367A (zh) * 2007-10-26 2010-09-15 高通股份有限公司 前导捕获和介质访问控制
US8275343B2 (en) * 2008-03-10 2012-09-25 Qualcomm Incorporated System and method of using residual voltage from a prior operation to establish a bias voltage for a subsequent operation
US7812667B2 (en) * 2008-03-10 2010-10-12 Qualcomm Incorporated System and method of enabling a signal processing device in a relatively fast manner to process a low duty cycle signal
US8254595B2 (en) * 2008-03-25 2012-08-28 Qualcomm Incorporated System and method of companding an input signal of an energy detecting receiver
EP2105759A1 (en) * 2008-03-28 2009-09-30 Identec Solutions AG Method and systems for carrying out a two way ranging procedure
US7868689B2 (en) * 2008-04-08 2011-01-11 Qualcomm Incorporated Low power slicer-based demodulator for PPM
US8589720B2 (en) * 2008-04-15 2013-11-19 Qualcomm Incorporated Synchronizing timing mismatch by data insertion
US8473013B2 (en) * 2008-04-23 2013-06-25 Qualcomm Incorporated Multi-level duty cycling
US8483639B2 (en) 2008-05-06 2013-07-09 Qualcomm Incorporated AGC for slicer-based low power demodulator
GB2460626A (en) * 2008-05-22 2009-12-09 Geotate Bv File creation system and method
US20090323985A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Qualcomm Incorporated System and method of controlling power consumption in response to volume control
US8375261B2 (en) 2008-07-07 2013-02-12 Qualcomm Incorporated System and method of puncturing pulses in a receiver or transmitter
US8787440B2 (en) * 2008-07-25 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Determination of receive data values
US8165080B2 (en) * 2008-08-22 2012-04-24 Qualcomm Incorporated Addressing schemes for wireless communication
US8812013B2 (en) * 2008-10-27 2014-08-19 Microsoft Corporation Peer and composite localization for mobile applications
US8370063B2 (en) * 2008-10-29 2013-02-05 Telenav, Inc. Navigation system having filtering mechanism and method of operation thereof
US8553744B2 (en) * 2009-01-06 2013-10-08 Qualcomm Incorporated Pulse arbitration for network communications
EP2392184A4 (en) * 2009-01-29 2017-05-03 Apple Inc. Scheduling transmission of data at a base station based on an interference indicator message from another base station
US20100235689A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-16 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for employing codes for telecommunications
US8612693B2 (en) * 2009-03-19 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Optimized transfer of packets in a resource constrained operating environment
US8514911B2 (en) * 2009-05-13 2013-08-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for clock drift compensation during acquisition in a wireless communication system
US20110009086A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-13 Todd Poremba Text to 9-1-1 emergency communication
EP2530853A4 (en) * 2010-01-26 2014-11-12 Lg Electronics Inc STATION OPERATING METHOD AND DEVICE IN A TV WHITESPACE
US20110293082A1 (en) * 2010-06-01 2011-12-01 Rajinder Gauri Method for Enabling and Blocking Distance and Location Information Between Callers
US9077912B2 (en) * 2010-09-23 2015-07-07 Intel Corporation Motion initiated time synchronization
WO2012079638A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 Sony Ericsson Mobile Communications Ab System and method for location estimation
WO2012079636A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 Sony Ericsson Mobile Communications Ab System and method for providing a location beacon
US8781496B2 (en) * 2011-01-19 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for mobile device location determination
US10542372B2 (en) 2011-03-15 2020-01-21 Qualcomm Incorporated User identification within a physical merchant location through the use of a wireless network
US8547870B2 (en) 2011-06-07 2013-10-01 Qualcomm Incorporated Hybrid positioning mechanism for wireless communication devices
US8509809B2 (en) 2011-06-10 2013-08-13 Qualcomm Incorporated Third party device location estimation in wireless communication networks
US8909244B2 (en) 2011-06-28 2014-12-09 Qualcomm Incorporated Distributed positioning mechanism for wireless communication devices
US8457655B2 (en) 2011-09-19 2013-06-04 Qualcomm Incorporated Hybrid time of arrival based positioning system
US8521181B2 (en) 2011-09-19 2013-08-27 Qualcomm Incorporated Time of arrival based positioning system
US8489114B2 (en) * 2011-09-19 2013-07-16 Qualcomm Incorporated Time difference of arrival based positioning system
US9674661B2 (en) 2011-10-21 2017-06-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Device-to-device relative localization
US8755304B2 (en) 2011-10-21 2014-06-17 Qualcomm Incorporated Time of arrival based positioning for wireless communication systems
US9264537B2 (en) 2011-12-05 2016-02-16 Telecommunication Systems, Inc. Special emergency call treatment based on the caller
US8824325B2 (en) 2011-12-08 2014-09-02 Qualcomm Incorporated Positioning technique for wireless communication system
CN103260237B (zh) 2012-02-20 2016-08-10 华为技术有限公司 一种网络定位方法和相关设备
US9678194B2 (en) 2012-08-14 2017-06-13 Qualcomm Incorporated Positioning using observer-based time-of-arrival measurements
US20140254810A1 (en) * 2013-03-07 2014-09-11 Qualcomm Incorporated Microphone system to control intermodulation products
EP2957922B1 (en) * 2014-06-16 2017-07-26 Fujitsu Limited Locating mobile users in emergency
US10182088B2 (en) 2014-08-19 2019-01-15 Qualcomm Incorporated Wideband ranging in cellular using unlicensed radio frequency spectrum band
US9641642B2 (en) * 2015-04-22 2017-05-02 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for time shifting cellular data transfers
US20170244444A1 (en) * 2015-11-25 2017-08-24 5D Robotics, Inc. Mobile localization in vehicle-to-vehicle environments
EP3529674A2 (de) * 2016-10-21 2019-08-28 Trumpf Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Innenraum-ortung-basierte steuerung von fertigungsprozessen in der metallverarbeitenden industrie
DE102017121582A1 (de) * 2017-09-18 2019-03-21 Hochschule Osnabrück Verfahren zur Ortung eines Tags, insbesondere eines Objekts und/oder einer Person innerhalb eines dreidimensionalen Raumbereichs und Ortungssystem
CN111556433A (zh) * 2020-04-24 2020-08-18 北京云迹科技有限公司 智能设备位置识别的方法、装置及系统
CN114814918A (zh) * 2022-04-07 2022-07-29 深圳市乐凡信息科技有限公司 定位切换方法、装置、设备及存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10505723A (ja) * 1995-05-08 1998-06-02 モトローラ・インコーポレイテッド Cdmaシステムにおける位置発見方法および装置
US5945948A (en) * 1996-09-03 1999-08-31 Motorola, Inc. Method and apparatus for location finding in a communication system
WO1999063358A1 (en) * 1998-05-29 1999-12-09 Q Communications Pty. Ltd. A method and device for creating a network positioning system (nps)
US6054950A (en) * 1998-01-26 2000-04-25 Multispectral Solutions, Inc. Ultra wideband precision geolocation system
JP2000341740A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Fujitsu Ltd 無線基地局装置および移動局装置

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3678204A (en) 1970-10-26 1972-07-18 Itt Signal processing and transmission by means of walsh functions
US3668639A (en) 1971-05-07 1972-06-06 Itt Sequency filters based on walsh functions for signals with three space variables
US4229737A (en) * 1978-02-06 1980-10-21 Cubic Western Data Ranging system and method for determining the range of a vehicle from a plurality of reference points
US4506267A (en) 1983-01-26 1985-03-19 Geophysical Survey Systems, Inc. Frequency independent shielded loop antenna
US4651152A (en) 1983-09-26 1987-03-17 Geophysical Survey Systems, Inc. Large relative bandwidth radar
US4743906A (en) 1984-12-03 1988-05-10 Charles A. Phillips Time domain radio transmission system
US4641317A (en) 1984-12-03 1987-02-03 Charles A. Phillips Spread spectrum radio transmission system
US5363108A (en) 1984-12-03 1994-11-08 Charles A. Phillips Time domain radio transmission system
US4813057A (en) 1984-12-03 1989-03-14 Charles A. Phillips Time domain radio transmission system
US4799062A (en) * 1987-04-27 1989-01-17 Axonn Corporation Radio position determination method and apparatus
US5523758A (en) 1990-01-25 1996-06-04 Geophysical Survey Systems, Inc. Sliding correlator for nanosecond pulses
US5159343A (en) 1990-03-26 1992-10-27 Geophysical Survey Systems, Inc. Range information from signal distortions
US5153595A (en) 1990-03-26 1992-10-06 Geophysical Survey Systems, Inc. Range information from signal distortions
US5307081A (en) 1990-11-27 1994-04-26 Geophysical Survey Systems, Inc. Radiator for slowly varying electromagnetic waves
US5134408A (en) 1991-01-30 1992-07-28 Geophysical Survey Systems, Inc. Detection of radar signals with large radar signatures
US5148174A (en) 1991-02-13 1992-09-15 Geophysical Survey Systems, Inc. Selective reception of carrier-free radar signals with large relative bandwidth
US5365240A (en) 1992-11-04 1994-11-15 Geophysical Survey Systems, Inc. Efficient driving circuit for large-current radiator
US5586145A (en) 1993-01-11 1996-12-17 Morgan; Harry C. Transmission of electronic information by pulse position modulation utilizing low average power
US5592177A (en) 1993-06-11 1997-01-07 Autometric, Incorporated Polarization-rotation modulated, spread polarization-rotation, wide-bandwidth radio-wave communications system
US5493691A (en) 1993-12-23 1996-02-20 Barrett; Terence W. Oscillator-shuttle-circuit (OSC) networks for conditioning energy in higher-order symmetry algebraic topological forms and RF phase conjugation
US5748891A (en) * 1994-07-22 1998-05-05 Aether Wire & Location Spread spectrum localizers
US5610907A (en) 1994-07-29 1997-03-11 Barrett; Terence W. Ultrafast time hopping CDMA-RF communications: code-as-carrier, multichannel operation, high data rate operation and data rate on demand
US5677927A (en) 1994-09-20 1997-10-14 Pulson Communications Corporation Ultrawide-band communication system and method
US5832035A (en) * 1994-09-20 1998-11-03 Time Domain Corporation Fast locking mechanism for channelized ultrawide-band communications
US5687169A (en) 1995-04-27 1997-11-11 Time Domain Systems, Inc. Full duplex ultrawide-band communication system and method
US5841768A (en) * 1996-06-27 1998-11-24 Interdigital Technology Corporation Method of controlling initial power ramp-up in CDMA systems by using short codes
JP3274337B2 (ja) * 1995-12-27 2002-04-15 株式会社東芝 Cdmaセルラ無線システム
US5960355A (en) * 1996-02-16 1999-09-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and an arrangement relating to telecommunication systems
JPH1047982A (ja) * 1996-08-06 1998-02-20 Sony Corp 位置測定装置、位置測定方法、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、情報サービス方法及び自動車
JPH10122861A (ja) * 1996-10-16 1998-05-15 Nikon Corp 位置測定装置及びそれを利用した位置測定方法
US5901172A (en) 1997-06-11 1999-05-04 Multispectral Solutions, Inc. Ultra wideband receiver with high speed noise and interference tracking threshold
US6026125A (en) * 1997-05-16 2000-02-15 Multispectral Solutions, Inc. Waveform adaptive ultra-wideband transmitter
US5920278A (en) * 1997-05-28 1999-07-06 Gregory D. Gibbons Method and apparatus for identifying, locating, tracking, or communicating with remote objects
US6011974A (en) * 1997-09-23 2000-01-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for determining position of a cellular mobile terminal
US6505032B1 (en) * 2000-05-26 2003-01-07 Xtremespectrum, Inc. Carrierless ultra wideband wireless signals for conveying application data
US6133876A (en) * 1998-03-23 2000-10-17 Time Domain Corporation System and method for position determination by impulse radio
US6252543B1 (en) * 1998-05-28 2001-06-26 Ericsson Inc. Location system combining ranging measurements from GPS and cellular networks
US6324392B1 (en) * 1998-06-08 2001-11-27 Harris Corporation Emergency locator and communicator
FR2782226B1 (fr) * 1998-08-04 2000-09-08 Sagem Procede de localisation d'un telephone mobile
US6850733B2 (en) * 1998-12-11 2005-02-01 Freescale Semiconductor, Inc. Method for conveying application data with carrierless ultra wideband wireless signals
GB2349300B (en) * 1999-04-20 2001-03-14 Ramar Technology Ltd Improved system for automatic meter reading
US6539213B1 (en) * 1999-06-14 2003-03-25 Time Domain Corporation System and method for impulse radio power control
US6177903B1 (en) * 1999-06-14 2001-01-23 Time Domain Corporation System and method for intrusion detection using a time domain radar array
US6453168B1 (en) * 1999-08-02 2002-09-17 Itt Manufacturing Enterprises, Inc Method and apparatus for determining the position of a mobile communication device using low accuracy clocks
US6492904B2 (en) * 1999-09-27 2002-12-10 Time Domain Corporation Method and system for coordinating timing among ultrawideband transmissions
US6191738B1 (en) * 1999-09-30 2001-02-20 Motorola, Inc. Method and apparatus for locating a remote unit within a communication system
US6351652B1 (en) * 1999-10-26 2002-02-26 Time Domain Corporation Mobile communications system and method utilizing impulse radio
US20010036832A1 (en) * 2000-04-14 2001-11-01 Onscene, Inc. Emergency command and control system
AU2001292686A1 (en) * 2000-09-14 2002-03-26 Time Domain Corporation System and method for detecting an intruder using impulse radio technology
US6907244B2 (en) * 2000-12-14 2005-06-14 Pulse-Link, Inc. Hand-off between ultra-wideband cell sites
US7269427B2 (en) * 2001-10-09 2007-09-11 General Electric Company Transmitter location for ultra-wideband, transmitted-reference CDMA communication system
US20030165287A1 (en) * 2002-02-27 2003-09-04 Krill Jerry A. System and method for distribution of information using wideband wireless networks
JP3816079B2 (ja) * 2004-01-30 2006-08-30 株式会社半導体理工学研究センター Uwb受信回路

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10505723A (ja) * 1995-05-08 1998-06-02 モトローラ・インコーポレイテッド Cdmaシステムにおける位置発見方法および装置
US5945948A (en) * 1996-09-03 1999-08-31 Motorola, Inc. Method and apparatus for location finding in a communication system
JP2001500256A (ja) * 1996-09-03 2001-01-09 モトローラ・インコーポレイテッド 通信システムにおける位置発見方法および装置
US6054950A (en) * 1998-01-26 2000-04-25 Multispectral Solutions, Inc. Ultra wideband precision geolocation system
WO1999063358A1 (en) * 1998-05-29 1999-12-09 Q Communications Pty. Ltd. A method and device for creating a network positioning system (nps)
JP2002517731A (ja) * 1998-05-29 2002-06-18 キューエックス コーポレイション プロプライエタリー リミテッド ネットワーク測位システム(nps)を設けるための方法、及び、装置
JP2000341740A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Fujitsu Ltd 無線基地局装置および移動局装置

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535188A (ja) * 2002-07-29 2005-11-17 メシュネットワークス、インコーポレイテッド ノード認証確認において無線網内ノードの物理的位置を決定するシステムと方法
JP2007532866A (ja) * 2004-04-08 2007-11-15 ロケイタ コーポレイション 断続するパルスエッジの相関
JP2009528546A (ja) * 2006-03-02 2009-08-06 クゥアルコム・インコーポレイテッド ピアツーピア通信を用いた位置決定
JP2010510727A (ja) * 2006-11-16 2010-04-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信媒体に関する多元接続技法
JP2010510726A (ja) * 2006-11-16 2010-04-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信媒体に関する多元接続技法
JP2013013103A (ja) * 2006-11-16 2013-01-17 Qualcomm Inc 無線通信媒体に関する多元接続技法
US8699409B2 (en) 2009-04-08 2014-04-15 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for providing peer-to-peer positioning in wireless networks
US8457657B2 (en) 2010-01-22 2013-06-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for peer-assisted localization
JP2014514549A (ja) * 2011-03-29 2014-06-19 シズベル テクノロジー エス.アール.エル. 協働的な位置特定処理および関連する装置
JP2016537617A (ja) * 2013-09-26 2016-12-01 ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation 端末補助無線測位方法及び装置
US12014318B2 (en) 2013-11-29 2024-06-18 Fedex Corporate Services, Inc. Node-enabled logistics receptacle in a wireless node network
US11847607B2 (en) 2013-11-29 2023-12-19 Fedex Corporate Services, Inc. Multi-entity management of a node in a wireless node network
JP2020173851A (ja) * 2013-11-29 2020-10-22 フェデックス コーポレイト サービシズ,インコーポレイティド 無線ノードネットワークを用いて近接ノードを位置特定する方法、媒体および装置
JP2020174389A (ja) * 2013-11-29 2020-10-22 フェデックス コーポレイト サービシズ,インコーポレイティド 無線ノードネットワークにおいて連鎖三角測量法を用いて位置を決定する方法、媒体および装置
US11734644B2 (en) 2013-11-29 2023-08-22 Fedex Corporate Services, Inc. Node-enabled shipping without a shipping label using elements of a wireless node network
US11720852B2 (en) 2013-11-29 2023-08-08 Fedex Corporate Services, Inc. Node association payment transactions using elements of a wireless node network
US11164142B2 (en) 2013-11-29 2021-11-02 Fedex Corporate Services, Inc. Multi-entity management of a node in a wireless node network
US10977607B2 (en) 2013-11-29 2021-04-13 Fedex Corporate Services, Inc. Node-enabled packaging materials used to ship an item
US11023847B2 (en) 2013-11-29 2021-06-01 Fedex Corporate Services, Inc. Methods and apparatus for monitoring a conveyance coupling connection using elements of a wireless node network
US11227255B2 (en) 2013-11-29 2022-01-18 Fedex Corporate Services Inc. Node-enabled delivery notification using elements of a wireless node network
JP2017527806A (ja) * 2014-09-25 2017-09-21 インテル コーポレイション 無線セルラ技術におけるデバイス間アシスト測位
US11238397B2 (en) 2015-02-09 2022-02-01 Fedex Corporate Services, Inc. Methods, apparatus, and systems for generating a corrective pickup notification for a shipped item using a mobile master node
US11049062B2 (en) 2015-02-09 2021-06-29 Fedex Corporate Services, Inc. Enhanced delivery management methods, apparatus, and systems for a shipped item using a mobile node-enabled logistics receptacle
US11378985B2 (en) 2015-03-07 2022-07-05 Verity Ag Distributed localization systems and methods and self-localizing apparatus
US10908619B2 (en) 2015-03-07 2021-02-02 Verity Ag Distributed localization systems and methods and self-localizing apparatus
JP2018510366A (ja) * 2015-03-07 2018-04-12 ベリティ ストゥディオス アーゲー 分散された位置特定システムおよび方法ならびに自己位置特定装置
JP2017067698A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法およびプログラム
US11096009B2 (en) 2016-03-23 2021-08-17 Fedex Corporate Services, Inc. Methods and systems for motion-based management of an enhanced logistics container
US10952018B2 (en) 2016-03-23 2021-03-16 Fedex Corporate Services, Inc. Systems, apparatus, and methods for self- adjusting a broadcast setting of a node in a wireless node network
US11843991B2 (en) 2016-03-23 2023-12-12 Fedex Corporate Services, Inc. Methods and systems for motion-based management of an enhanced logistics container
US11843990B2 (en) 2016-03-23 2023-12-12 Fedex Corporate Services, Inc. Methods and systems for motion-based management of an enhanced logistics container
US10972911B2 (en) 2017-09-28 2021-04-06 Apple Inc. Location-based credential selection for wireless transactions

Also Published As

Publication number Publication date
CN1232132C (zh) 2005-12-14
EP1350399A1 (en) 2003-10-08
WO2002049379A1 (en) 2002-06-20
EP1350399A4 (en) 2005-05-11
CA2431115A1 (en) 2002-06-20
US20030134647A1 (en) 2003-07-17
CN1486577A (zh) 2004-03-31
US6519464B1 (en) 2003-02-11
AU2002229073A1 (en) 2002-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004516463A (ja) 無線装置の位置判定方法、位置判定システムおよび位置判定プログラム
JP6325491B2 (ja) 無線ネットワークでの位置検出
Golden et al. Sensor measurements for Wi-Fi location with emphasis on time-of-arrival ranging
US7486633B2 (en) Network system, radio communication device, radio communication method, and computer program for the same
WO2003021851B1 (en) Position detection and location tracking in a wireless network
US20040192269A1 (en) System and method for assignment of context classifications to mobile stations
US20170238146A1 (en) Systems and Methods for Improving Indoor Position Detection
CN102625232A (zh) 在装置定位中可用的附加数据
KR20050121176A (ko) 순차 송수신 방식을 이용한 비동기 무선 측위 시스템 및방법
CN109922425B (zh) 确定定位区域的方法及装置
WO2021208856A1 (zh) 一种定位参考信号接收方法及用户设备
JP2009517988A (ja) 無線ネットワークにおいて動作するモバイル機器の位置を算出するためのシステムおよび方法
CN112995918B (zh) 定位方法、装置、存储介质及电子设备
US11567195B2 (en) Ad hoc positioning of mobile devices using near ultrasound signals
CN112262586B (zh) 低级智能电话音频和传感器时钟同步
CN105513150A (zh) 签到方法及装置
US20070136425A1 (en) Embedded Digitization System
KR100582018B1 (ko) 옥내 위치 측정 시스템 및 방법
CN109889978B (zh) 基站定位方法及装置
CN107809742A (zh) 定位信息的处理方法、装置、存储介质及终端
KR100723197B1 (ko) 능동적 실내 위치 인식 시스템의 위치 정보 구축 방법
CN112929822A (zh) 一种基于WiFi-RTT测距的返回值状态监听系统
KR100776821B1 (ko) 지역 지리적 코드를 이용한 위치정보의 표시방법 및 그장치
EP3229534A1 (en) Position estimation
US10306585B2 (en) Signal determining method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061205