JP2004514170A - 光導波路ケーブルを切断するニッパ状工具および方法 - Google Patents

光導波路ケーブルを切断するニッパ状工具および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004514170A
JP2004514170A JP2002542925A JP2002542925A JP2004514170A JP 2004514170 A JP2004514170 A JP 2004514170A JP 2002542925 A JP2002542925 A JP 2002542925A JP 2002542925 A JP2002542925 A JP 2002542925A JP 2004514170 A JP2004514170 A JP 2004514170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
cutter
nipper
cable
cutting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002542925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4303961B2 (ja
JP2004514170A5 (ja
Inventor
ヴィルヘルム・エトガル
ホラント−モーリツ・ゲオルク
トーマス・ベルント
Original Assignee
レンシュタイク・ヴェルクツォイゲ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE2000156780 external-priority patent/DE10056780A1/de
Priority claimed from DE2000163209 external-priority patent/DE10063209C1/de
Application filed by レンシュタイク・ヴェルクツォイゲ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical レンシュタイク・ヴェルクツォイゲ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2004514170A publication Critical patent/JP2004514170A/ja
Publication of JP2004514170A5 publication Critical patent/JP2004514170A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4303961B2 publication Critical patent/JP4303961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/25Preparing the ends of light guides for coupling, e.g. cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/16Cutting rods or tubes transversely
    • B26D3/169Hand held tube cutters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Scissors And Nippers (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)

Abstract

本発明は、光導波路ケーブル(LWL)を切断するためのニッパ状の工具と方法に関する。本発明に従い、光導波路ケーブルはニッパジョーの間で位置を定めて正確に収容され、そこで確実にかつ正確に保持および支持される。本発明は新規な円形カッター(14)を使用する。この円形カッターは別個に操作される切断装置内に収容されている。カッターの使用時間を計るための切換え機構(26,28,31,32)が切断装置に付設されている。

Description

【0001】
本発明は、請求項1と3の前提部分に記載した光導波路ケーブル(光ファイバケーブル、LWLケーブル)を切断するためのニッパ状工具と方法に関する。
【0002】
ケーブルと光導波路用ケーブルを切断するためのニッパ状工具と方法は公知である(DE3406917;DE3436668;DE3509991;DE3802577)。
【0003】
この工具は主として手動操作可能なニッパとして形成され、切断するためおよびケーブル絶縁材を引き剥がすように設計されている。この工具は、切断装置の機能的な特性に関して、LWLケーブルの分割個所または切断個所の品質に対する要求をもはや満足しない。
【0004】
すなわち、光導波路ケーブル(LWL)を切断する際、電気ケーブルの場合に一般的であるような簡単な切断を行うことでは不充分である。この場合、光導波路ファイバの切断面の特性に関して最高の品質で切断を行うことが重要である。この場合、品質要求は、切断面が滑らかにかつファイバ縦軸線に対して直角に形成され、同時に最も良好な表面品質を有する表面を製作することにある。
【0005】
ドイツ連邦共和国特許出願公開第19842122号公報で出願人によって既に提案された、光導波路ケーブルのいろいろな種類の加工を行うための手動のニッパ状工具における切断または分離装置は、切断面の品質に対する現在の要求をマクロ形状的な基準とミクロ形状的な基準においてもはや充分に満たすことができない。
【0006】
この切断技術を更に改善するために、本出願人は最後に切断装置を提案した(DE10056780.0)。この切断装置の場合、いろいろな方法ステップにおいて、LWLケーブルの収容と位置を定めた保持および挟持を新しい方法で行い、カッターを精密切断を行うように設計した。
【0007】
提案したこの方法および切断装置の機能的な完璧化と共に、LWLケーブルの切断技術の新しい方法が記載されている。この方法は光導波路ケーブルを加工する際の実際の用途でおいて既にその操作が有利であることが判った。
【0008】
この完璧化によって明確な改良が達成されるにもかかわらず、LWLケーブルの分離面または切断面の一定の良好な品質を保証することが重要であるときには、このような特殊工具との手工業的な関連において必要なチェックが不可能である。
【0009】
切断品質の程度がカッター切刃の状態および質の良さに依存するので、切断装置を繰り返し使用する際に常に、使用者または組立て人に常に使用可能な鋭利な切刃が供されるような手段を講じることが必要である。その際、そのためにカッターを他の新しい切断領域に再調節することによって、自分で積極的な取扱操作または作用を必要としない。
【0010】
従来のこの判断は、他の理由からの使用者または組立て人にまかせられなかった。適当な使用の後でニッパ工具を停止することにより、自動的な作用によって、判断がそこに組立てられたチェック機構の形をしたニッパ工具に適するようにすべきである。
【0011】
本発明の他の目的は、カッターの切断特性の改善された効果的なチェックに対する要求にある。
【0012】
上記の目的設定を基礎として、本発明の根底をなす課題は、原理的に@@れているように、手動操作式ニッパに統合され、ニッパ閉鎖運動に関係なく操作可能である同様に公知の把持部によって作用させることができ、ケーブル軸線に対して直角に延び切断面に高い表面品質を発生する切断が、今まで達成できなかった品質で方法的に完璧に達成可能であり、更にこの品質要求を保証するために強制的に働くチェック機構を備え、このチェック機構によって、切断装置が完全におよび強制的に停止させられる迄に、カッターの切断部分の切断回数を制限することによって切刃の耐用期間を予め定めることができる、切断装置を備えた工具と光導波路ケーブルを切断するための方法を提供することである。
【0013】
この課題を解決するために、請求項に記載された特徴を有する工具が提案される。この工具は請求項に詳しく記載された、手で操作されるニッパの切断装置によって、提案した方法を実施することができる。設定課題のための第1の複合的な解決策では、位置を正確に定める収容部、位置を保持する保持部および有利に作用する、ニッパ開放端ジョーの間でのLWLケーブルの新規な支持部が、高い品質の切断のための予備条件を満足する。設定課題の第2の複合的な解決策では、切断または分離中に操作人によって独立して操作される切換え機構が、カッター外周の常に新しい未使用の切断区間を準備することによってカッターの高い使用特性を保証する。
【0014】
切断装置に所属するこの切換え機構によって、把持部によって開始された所定の回数の切断装置による切断ストロークの後で、カッターがその都度外周で測定された部分ステップだけ更に回転されるかまたは送られる。それによって、カッター外周において、その都度それまで使用されなかった新しい切断区間が準備される。それによって生じる利点は明白であり、別個に説明する必要はない。
【0015】
本発明による技術的解決策はその解決要素を含めて特許請求の範囲に詳しく記載してある。その実施の形態に関連するを図と共に説明する。
【0016】
光導波路ケーブル(光ファイバ)のいろいろな加工、例えば絶縁材の取り除き、切断および圧着のような加工を行うことができる、手で操作可能なニッパ(プライヤ)1の切断装置の構造は、ケーブル端部を正確に、すなわちファイバ縦軸線に対して直角にかつ切断面の表面品質が良好となるように切断することができる特別な切断技術を意図している。
【0017】
その際、ニッパ1は原理的に知られている構造に形成されている。ニッパは固定された開放端ジョー(くわえジョー)2と、可動の開放端ジョー3と、把手4,5とからなり、普通の機能および構成のトグルレバー装置6,7を介して開放位置または閉鎖位置にもたらされる。
【0018】
開放端ジョー2,3には、特別に形成された挟持ジョー8,9が交換可能に固定されている。この挟持ジョーはそれぞれ、図2に示すように、LWLケーブルの大きさに合わせた寸法を有する挟持プロフィルを有する。
【0019】
固定された上側の挟持ジョー8に設けられた条片状の挟持プロフィル10は、ニッパ開放端に対して横方向に延びる凹形の挟持け面11を有する。可動の下側の挟持ジョー9に設けられた挟持プロフィル12は溝13として形成され、挟持面11と共に、円形の横断面を有する。この円形の横断面内に、LWLケーブル全体が形状拘束的に収容されている。
【0020】
図2に示した形状拘束部がLWLケーブルの直径に正確に適合しているので、このLWLケーブルはニッパの閉鎖時に動くことができないように、縦方向と横方向において遊びなしに収容されている。更に、開放端ジョーまたは挟持ジョー8,9の閉鎖時に、LWLケーブルはカッター14による切断押圧力の作用を受けてその三次元的な付与位置を変更することができないように、収容部内に挟み込まれている。
【0021】
本発明による切断技術の他の特徴は、上記の挟み込み位置で、挟持ジョー9に設けられた挟持プロフィル12がLWLケーブルの切片端部の方に、すなわちカッター14から側方に切削除去されていることにある。これは図2において凹部15によって明らかである。すなわち、LWLケーブルはこの外側の範囲において、挟持プロフィル11,12によって完全に取り囲まれておらず、図2において太線で示すように、挟持プロフィル12の下側部分で支持されている。従って、LWLケーブルは把持部“H”によって内側に揺動操作されるカッター14によって、側方で作用する切断押圧力によって適切に撓むことができる。その際、LWLケーブルは三次元的な位置を変更しない。挟持プロフィル12または溝13の外側区間は更に、滑らかな切断形状のために、外側に向かって、すなわちLWLケーブルの自由端の方に少しだけ傾斜するように形成されている。これは切断時にケーブルの種類およびケーブルの大きさに依存して有利であることが判った。
【0022】
本発明による切断技術の他の特徴は、カッター14の形成にある。カッターは実施すべきLWLケーブルの切断または分離のために、ケーブルの機能部分の切断面の品質に関して新規で有利な作用を達成可能である。
【0023】
先ず最初に、カッター14の収容部と保持部は、図4に拡大して示すように、カッター平面内に設けられた軸方向の締付け部を備えている。締付けディスク16によるこの締付けは普通の状態に比べて、切断平面内で大きな内部安定性をカッター14に付与する。従って、カッターの曲がりが回避される。
【0024】
接触フランジ18に対する、軸17上のカッター14の軸方向締付けは更に、切断斜面19と共に、固定締付けされたLWLケーブルの分離切断を行う間、軸方向内側に向いた押圧力成分がいわゆるケーブルコアに作用するという有利な作用をもたらす。この押圧力成分は、研磨作用をもたらし、ケーブルコアの表面を平滑にするという効果を生じる。この効果を更に高めるために、切断斜面19はマイクロ範囲で形成された切断エッジ20を有する。この切断エッジの作用は、LWLケーブルのコアの切断面を押圧研磨して滑らかにすることである。それによって、滑らかになった接触面において、伝達すべき光エネルギーの漏れ損失が回避される。切断エッジ20は更に、やや湾曲するように形成することが可能である。これは更に有利であることが判った。
【0025】
上記の構造タイプのニッパによって光導波路ケーブルを切断するための切断装置の作用と取扱操作は次の通りである。
【0026】
光導波路に新たに正しく接触させ、分離切断を行うという課題から出発して、両開放端ジョー2,3を開放した後で、図2に示すように、ケーブル端部を挟持ジョー8,9内に、しかも挟持プロフィル12に正確に挿入する。それによって、続いて、ニッパ把手4;5の閉鎖運動により、、固定された開放端ジョー2または挟持ジョー8に所属する挟持プロフィル10の形状が類似形成された挟持プロフィル11に対してケーブル端部を押し付けることができる。従って、ケーブルが動かないように固定装着され、このようなニッパにとって一般的であるレバー機構によって端位置に固定される。
【0027】
そして、ニッパが閉じているときに操作すべき切断装置を使用して、LWLケーブルの切断または分離が行われる。そのために、公知のごとく、揺動アームとして形成された把持部Hが操作手の指によって切断方向“S”に揺動させられる。
【0028】
この揺動運動の途中で、カッター14は先ず最初に、側方から挟持ジョー9の切断端縁部21の側方に達し、切断時に切断端縁部21で遊びを生じないようにするために、調節可能な初期応力でこの切断端縁部に支持される。図4に示すように、カッター14がどんな場合でも軸方向に初期応力を加えられているので、切断運動を更に進めると、全く遊びのないケーブル切断が行われ、前述のような表面効果を生じる。
【0029】
切断または分離の終了後、カッター14を備えた揺動アームはばねで引っ張られてその出発位置に自動的に戻る。ニッパを通常のごとく開放し、LWLケーブルを挟持プロフィルから取り出すことができる。
【0030】
このタイプのニッパを更に完璧なものに近づけるために、統合された光導波路ケーブル用切断装置に、切換え機構(ラチェットギヤ)が付設されている。この切換え機構は、円形カッター14の切断区間によって行われる切断の回数を計数または記録するためのものであり、それによって形成されるチェック機構によって、カッター14を回転して切換えることによって未使用の新しい切断区間を準備する前に、カッター14の切断区間は切断を所定の回数しか行うことができない。
【0031】
切断装置の切換え機構の構造と作用は次の通りである。
【0032】
ニッパのヘッド部分の範囲には、揺動アーム22の他に把持部“H”を有するカッター14付き切断装置23が配置されている。この切断装置はピン24に揺動可能に支承されている。それによって、切断または分離を行うために、揺動アーム22を備えた把持部“H”によって切断装置を開放端ジョー2,3の方に矢印方向“S”に揺動させることができる。その際、開放端ジョーの間には、切断すべきLWLケーブルが収容され、部分的に挟持されている。
【0033】
ピン24によってニッパヘッド部分に支承された揺動アーム22は、図1,6に示すように、ばね25によって切断係合しないように保持されている。
【0034】
この揺動アーム22には同時に、本発明に従って切断装置23に付設された切換え機構が配置されている。この切換え機構は、カッター14を間欠的に回転するかまたは送る。切換え機構は、或る回数の切断の後で、それまで使用されていた切刃の区間を、未使用の新しい切断区間と置き換えるためのものである。
【0035】
この切換え機構はピン24(図6,8)に偏心的に支持された切換え爪26と、カッター14の支承ピン27に固定され、カッターに一緒に回転するように連結されたラチェットホイール28とからなっている。
【0036】
切換え爪26が保持兼止めばね29によって付勢されてラチェットホイールに常に作用接触しているので、切断および分離を行うために揺動アーム22を操作する際同時に、偏心運動する切換え爪26によってラチェットホイール28が1つの歯ピッチだけ送られる。
【0037】
ラチェットホイール28の歯の数に応じて(実施の形態で好ましくは30個の歯)、切換えホイール32においてカム31によって1つの歯が送られる前に、30回の切換えステップ、ひいては切換え爪26によるラチェットホイール28の30回の送りが行われる。その際、切換え機構は切断装置の所定の停止が行われる前に、他の機構を準備する。
【0038】
ラチェットホーイル28が完全に1回転した後で、カム31は切換えホイール32に係合する。その結果、切換えホイール32は1つの歯ピッチだけ更に送られる。例えば歯数が42個であると仮定すると、これは、切換え機構が外部からアクセス不能な割り出しピン33によって停止され、切断装置を意識的にロックする前に、切換え機構が30×42=1260回の送りを可能にすることを意味する。
【0039】
切断装置のカッター14によって行うことができる分離切断の回数に一致する、切換え機構によって可能な1260回の送りの後で、カッター14の切断出力が選定または制限される。そして、自動化された工場によってのみ、切断装置が開放され、カッターが交換される。
【0040】
経験に従って守るべきカッターの耐用期間による制限およびチェックは、LWLケーブルの切断面または分離面に要求される一定の良好な表面品質と、それに伴いLWLケーブルによる効果的なエネルギー伝達を保証する。
【図面の簡単な説明】
【図1】
切断装置を備えた取扱操作可能なニッパ状の切断兼圧着工具を側方から見た斜視図である。
【図2】
新しい有利な方法ステップのためのケーブル挟持装置を備えた対の挟持ジョーを示す細部の側面図である。
【図3】
切断装置を備えた下側の挟持ジョーの作用状態の平面図である。
【図4】
カッターの収容部と挟持保持部の側面図である。
【図5】
図4の“A”部分のカッター切刃の拡大横断面図である。
【図6】
カッター用の切換え機構を統合したLWL切断兼圧着ジョーのヘッド部分を示す図である。
【図7】
切換え爪と係止歯を示す図6の詳細図である。
【図8】
カッターと切換え機構を備えた切断兼圧着ジョーの、図6のI−I線に沿った断面図である。
【符号の説明】
1        ニッパ、ニッパヘッド部分
2        固定された開放端ジョー
3        可動の開放端ジョー
4,5      把手
6,7      トグルレバー機構
8,9      挟持ジョー
10       挟持ダイとしての挟持プロフィル
11       挟持面
12       挟持プロフィル
13       挟持ジョー9の溝
14       カッター
15       凹部
16       締付けディスク
17       カッター支持軸
18       接触フランジ
19       切断斜面
20       切断エッジ
21       挟持ジョー9の切断端縁部
22       揺動アーム
23       切断装置
24       ピン
25       ばね
26       切換え爪
27       支承ピン
28       ラチェットホイール
29       係止ばね
31       カム
32       切換えホイール
33       割り出しピン
A        図6の一部
H        把持部
S        カッター14による切断方向

Claims (3)

  1. ニッパ開放端ジョーの一方に配置され、切断または分離を行うためにニッパ閉鎖運動に依存しないで操作可能な把持部によって作用させられる切断装置を備えたニッパ状工具において、
    切断装置(23)が可動の開放端ジョー(3)において揺動可能に支承された揺動アーム(22)に設けられ、この揺動アームが把持部“H”によってニッパ開放端の方に揺動し、かつカッター(14)を支持し、
    切断装置(23)が、片側が尖った切刃を備え、円形カッターとして形成されたカッター(14)と、ニッパ開放端ジョー(2;3)の間に形成された、LWLケーブルを保持するための挟持プロフィル(10;12)とからなり、この挟持プロフィルがLWLケーブルを完全に拘束し、
    LWLケーブルの切断すべき端部分の範囲の一部の面が、挟持プロフィルの溝(13)によって、カッター(14)の切断方向“S”の切断押圧力に抗して支持され、溝(13)によって形成された支持面の他の部分が凹部(15)によって除去され、
    揺動する揺動アーム(22)に依存して操作される、カッター(14)による切断の数を数えるための切換え機構(26;28;31;32)が切断装置(23)に付設され、この切換え機構がラチェットホイール(28)を備えた切換え爪(26)と切換えホイール(32)からなり、切断装置(23)が切換え機構によって、数を予め調節可能な切換えパルスのときに、割り出しピン(33)を用いてロック可能であることを特徴とするニッパ状工具。
  2. 円形カッターとして比較的に薄く形成されたカッター(14)がカッター支持軸(17)上で、高い側方安定性のために、軸方向に作用する締付けディスク(16)によって付勢され、切断の開始によって挟持ジョー(9)の本体エッジ(21)上を滑動案内および支持され、
    カッター切刃が切断エッジを有する非対称の切断部分(19)として形成され、切断エッジのすくい面が切屑側に傾配置され、逃げ面がカッター付勢部によって形成され、
    カッター(14)の切断エッジ(20)が凸形に湾曲形成され、きわめて滑らかに形成されていることを特徴とする請求項1記載のニッパ状工具。
  3. 請求項1〜12の記載の工具を使用して光導波路ケーブルを切断するための方法において、
    第1の加工ステップにおいて、LWLケーブルが圧着のための端部分の絶縁材を取り除いた後で、形状拘束的に作用する挟持ジョーとして形成されたニッパ開放端ジョーの間に位置を定めて収容され、
    続いて、ニッパ開放端ジョーを閉鎖することによって、絶縁材を取り除いたLWLケーブルの端部分全体が取り囲まれ、その際長手側を止め、ケーブル軸線に対して横方向に締付け固定され、
    切断すべき端部分が固定挟持されないで弛く支持され、
    挟持ジョーの間に揺動可能な円形カッターによって切断が行われ、
    付勢された円形カッターの切刃が挟持ジョーに配置した案内面の方へ移動させられ、円形カッターのその都度実施された切断が、カッターの耐用期間を定める切換え機構で計数されることを特徴とする方法。
JP2002542925A 2000-11-16 2001-11-14 光導波路ケーブルを切断するニッパ状工具および方法 Expired - Fee Related JP4303961B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2000156780 DE10056780A1 (de) 2000-11-16 2000-11-16 Schneidvorrichtung zum Trennen von Lichtwellenleitern
DE2000163209 DE10063209C1 (de) 2000-12-19 2000-12-19 Handzange mit einer Schneidvorrichtung für die Lichtwellenleitertechnik
PCT/DE2001/004278 WO2002041059A1 (de) 2000-11-16 2001-11-14 Zangenartiges werkzeug und verfahren zum durchtrennen von lichtwellenleiterkabeln

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004514170A true JP2004514170A (ja) 2004-05-13
JP2004514170A5 JP2004514170A5 (ja) 2005-12-22
JP4303961B2 JP4303961B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=26007677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002542925A Expired - Fee Related JP4303961B2 (ja) 2000-11-16 2001-11-14 光導波路ケーブルを切断するニッパ状工具および方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6892460B2 (ja)
EP (1) EP1356326B1 (ja)
JP (1) JP4303961B2 (ja)
DE (2) DE10194989D2 (ja)
GB (1) GB2377665B (ja)
SE (1) SE521653C2 (ja)
WO (1) WO2002041059A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010160525A (ja) * 2007-01-23 2010-07-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ切断装置
JP2011227496A (ja) * 2010-04-17 2011-11-10 Weidmueller Interface Gmbh & Co Kg ペンチ型工具用の操作装置
KR20220018861A (ko) * 2020-08-07 2022-02-15 솔텍인포넷 주식회사 역회전 방지기어를 이용하여 블레이드를 일방으로만 등간격으로 회전시키는 휴대용 광섬유 절단 장치

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2618617C (en) * 2007-01-23 2016-03-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber cutting device
DE202010005766U1 (de) * 2009-06-16 2010-10-28 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Werkzeug zur Verarbeitung von Lichtwellenleitern
US9339938B2 (en) 2010-10-08 2016-05-17 Milwaukee Electric Tool Corporation Powered cutting tool
USD668922S1 (en) 2012-01-20 2012-10-16 Milwaukee Electric Tool Corporation Powered cutting tool
US9408350B1 (en) * 2015-03-19 2016-08-09 Jiin Haur Industrial Co. Ltd. Garden shears
CN106125199A (zh) * 2016-08-31 2016-11-16 山东华光光电子股份有限公司 一种光纤切割工具及其切割方法
CN207710606U (zh) * 2017-12-31 2018-08-10 诸暨市艾拓五金工具有限公司 具有压接、剪断功能的卡箍钳

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4445632A (en) * 1981-12-28 1984-05-01 East-West Precision, Inc. Fiber optic scribe and cleave tool and method
US4643520A (en) * 1983-03-10 1987-02-17 Allied Corporation Method of terminating fiber optic connector without polishing optical fiber
DE3406917A1 (de) 1984-02-25 1985-09-05 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Vorrichtung zum abloesen der auf die glasfaser von lichtwellenleitern aufgebrachten beschichtung
DE3436668A1 (de) 1984-10-05 1986-04-10 Deutsche Fernkabel GmbH, 7550 Rastatt Verfahren und vorrichtung zum entfernen der primaerbeschichtung einer lichtwellenleiterfaser
DE3509991A1 (de) 1985-03-20 1986-10-02 ANT Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang Werkzeug zum schneiden von schutzschlaeuchen fuer lichtleitfasern
DE3802577A1 (de) 1988-01-29 1989-08-03 Philips Patentverwaltung Vorrichtung zum abloesen einer auf lichtwellenleiter aufgebrachten beschichtung
JPH02140503U (ja) * 1989-04-28 1990-11-26
EP0829331A3 (en) * 1996-09-13 1998-05-06 Rohm And Haas Company Optical fibre cutter
DE19842122C2 (de) * 1998-09-05 2002-03-14 Rennsteig Werkzeuge Gmbh Zangenartig zu handhabendes Werkzeug
DE19842012A1 (de) * 1998-09-14 2000-03-16 Manfred Haug Verfahren zur Feststellung von Erdreichkontamination unter einer Dichtungsbahn
DE10056780A1 (de) 2000-11-16 2002-05-29 Rennsteig Werkzeuge Gmbh Schneidvorrichtung zum Trennen von Lichtwellenleitern

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010160525A (ja) * 2007-01-23 2010-07-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ切断装置
JP2011227496A (ja) * 2010-04-17 2011-11-10 Weidmueller Interface Gmbh & Co Kg ペンチ型工具用の操作装置
KR20220018861A (ko) * 2020-08-07 2022-02-15 솔텍인포넷 주식회사 역회전 방지기어를 이용하여 블레이드를 일방으로만 등간격으로 회전시키는 휴대용 광섬유 절단 장치
KR102395830B1 (ko) 2020-08-07 2022-05-09 솔텍인포넷 주식회사 역회전 방지기어를 이용하여 블레이드를 일방으로만 등간격으로 회전시키는 휴대용 광섬유 절단 장치

Also Published As

Publication number Publication date
GB0225564D0 (en) 2002-12-11
GB2377665B (en) 2004-06-02
EP1356326B1 (de) 2006-03-22
JP4303961B2 (ja) 2009-07-29
SE0202103L (sv) 2002-09-16
GB2377665A (en) 2003-01-22
US20040035004A1 (en) 2004-02-26
US6892460B2 (en) 2005-05-17
DE10194989D2 (de) 2003-11-06
SE0202103D0 (sv) 2002-07-05
SE521653C2 (sv) 2003-11-25
EP1356326A1 (de) 2003-10-29
DE50109330D1 (de) 2006-05-11
WO2002041059A1 (de) 2002-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4665030B2 (ja) T5端子装着工具
US6877228B2 (en) Pliers and method for cutting amorphous light wave guide cables
JP5568823B2 (ja) 光波伝導体を処理するための工具
US8407885B2 (en) Hand-operated crimping tool
JP2004514170A (ja) 光導波路ケーブルを切断するニッパ状工具および方法
US3336666A (en) Insulation cutting tool
US5765463A (en) Blade mounting device in cutting tool
JP5749603B2 (ja) 電線被覆剥取具
JP2952466B2 (ja) 電線被覆の剥離工具
JPS5843966B2 (ja) 電線はぎ取り具
JP7210575B2 (ja) 絶縁体ストリッパのグリッパ顎及び刃並びに絶縁体ストリッパ
WO1980000204A1 (en) Apparatus for wire stripping
KR20110099090A (ko) 수동 조작용 케이블 절단 공구
JP2002238222A (ja) 電機子巻線機におけるカッタ装置
JP3001120B2 (ja) 小型化された光ファイバ切断用ツール
JP5436140B2 (ja) 間接活線工事に用いられる把持工具の補助部材
JP2686594B2 (ja) ケーブルカッター
CN214054939U (zh) 一种可调式限位钳
JP2023543650A (ja) 圧着用のハンドプライヤ、及びプライヤヘッドを有するハンドプライヤ
JP2007228740A (ja) 被覆電線のストリッパ
GB2330108A (en) Wire stripping or crimping tool with cam adjuster
CN2472877Y (zh) 工具钳(2)
JPH11285123A (ja) ワイヤストリッパ
JP2002370120A (ja) ケーブル切断工具
US20050072003A1 (en) Cable preparation tool with jacket removal spur

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090427

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4303961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees