JP2004513790A - ジャケット部をコア部へ接合する方法 - Google Patents

ジャケット部をコア部へ接合する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004513790A
JP2004513790A JP2002543056A JP2002543056A JP2004513790A JP 2004513790 A JP2004513790 A JP 2004513790A JP 2002543056 A JP2002543056 A JP 2002543056A JP 2002543056 A JP2002543056 A JP 2002543056A JP 2004513790 A JP2004513790 A JP 2004513790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jacket
heat treatment
core
connecting element
core part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002543056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4125592B2 (ja
Inventor
ポルビ、 ベイッコ
ハルミネン、 ベイヨ
キビスト、 トゥオモ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Outokumpu Oyj
Original Assignee
Outokumpu Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Outokumpu Oyj filed Critical Outokumpu Oyj
Publication of JP2004513790A publication Critical patent/JP2004513790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4125592B2 publication Critical patent/JP4125592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C7/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells; Servicing or operating of cells
    • C25C7/02Electrodes; Connections thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/02Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to soldering or welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/12Copper or alloys thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

導電性の高いコア部(2)を精鋼製のジャケット部(1)へ接合する方法。本方法では、銅バーなどの導電性の高いコア部(2)と、接続要素(3)とは、導電性に乏しいジャケット部(1)の内部に配置し、互いに接続される各部のうち少なくとも接合部を熱処理し、この処理は導電性のコア部(2)と精鋼製のジャケット部(1)との間に冶金結合を形成することによって行なう。

Description

【0001】
本発明は請求項1の前段に記載のごとく、パイプ型部材をコア部へ接続する方法に関するものである。
【0002】
本発明による方法は、金属の電解処理に使用される、特に永久陰極などの電極用の懸垂バーの製造に、とりわけ適している。永久陰極用の懸垂バーの構造と、永久陰極のプレート部を懸垂バーへ接合する工程とは、以下の点で問題となっている。すなわち、大量の電流をプレート部に通電するため、懸垂バーの材料は、銅のように高い導電性を有する必要があるという点である。耐酸鋼は導電性に乏しいため、単独では懸垂バーの材料となり得ない。国際公開公報WO 00/17419号には、永久陰極用の懸垂バーを製造する他の方法が記載されている。しかしこれらの方法は一般的に複雑であり、さらに/あるいは特殊な装置を必要とするものである。従来技術の方法による製造方式によると、金属電解処理において著しい腐食条件にさらされる、特に金属製の接合部は、導電性を常に十分に維持できるとは限らなかった。
【0003】
本発明は、全く新しいタイプの、パイプ型部材とコア部とを相互に接合する方法を実現することを目的とする。本発明は、特に永久陰極などの電極用の懸垂バーの製造方法を実現することを他の目的とする。この方法は製造工程において技術的に有利であり、かかる用途に関する限り、高い適合性を有するものである。
【0004】
本発明による方式は、特許請求の範囲の記載事項を特徴とする。
【0005】
本発明による方式を使用することにより、数多くの顕著な利点が得られる。本発明による方式を用いれば、導電性に乏しいジャケット部と、良好な導電性を有するコア部との間に、良好で導電性のある接触が達成される。本方法は、特殊な装置を必要とすることなく、容易に導入可能である。本方法は様々な大きさの製品に適していて、第2に、様々な製造量についても適用可能である。
【0006】
本発明による方式を、以下、添付図面を参照して詳細に説明する。
【0007】
本発明は、高い導電性を有するコア部2を、精鋼製のジャケット部1へ接合する方法に関するものである。本方法では、銅バーなどの導電性のコア部2と、接続要素3とは、導電性の乏しいジャケット部1の内部に配置する。そして熱処理を少なくとも接合領域に施し、冶金結合を導電性のコア部2と、精鋼ジャケット部1との間に形成する。接続要素3は実質的にコア部2と同一の長さを有する。通例、接続要素3はスズ製である。接続要素3の分量は、ジャケット部1とコア部2との間の間隙の大きさに応じて、さらに、コア部表面のうちどれほどの大きさの部分がジャケット部に接合されるかに応じて、異なる。
【0008】
ジャケット部はパイプ型部材であり、その少なくとも一端は、少なくとも熱処理中は、少なくとも部分的に閉じられる。一般的に、ジャケット部の第1の端部開口は、コア部2および接続要素3をジャケット部1の内部に配置する前に、例えば端部プレート4を第1の端部開口に溶接することによって閉じる。図示する実施例の形状では、ジャケット部の他方の端部開口も、コア部および接続要素をパイプ内部に配置した後に、例えば端部プレート5を他方の端部開口に溶接することによって、部分的に閉じる。すると開口7は、少なくとも熱処理中、ジャケット部の端部に開いたままとなる。これは例えば、他方の端部プレート5の溶接継目6の上方エッジを溶接しないでおくことによって実現してよい。一般的に、熱処理中、相互に接合しようとする各部は、実質的に水平状態に保つ。そして製錬時には、スズが接合領域全体にゆきわたる。熱処理中、溶融したスズは、コア部2としての役割を果たしている銅バーから銅を溶かし、スズ青銅を形成する。スズは同時に、カバー部1としての役割を果たしている精鋼パイプの内面をも溶かし始め、コア部2とジャケット部1との間にスズ青銅から成る金属結合を形成する。一般的に、熱処理は高炉で行ない、高炉の温度は実質的に、約900℃を超えるまでに上昇させた。
【0009】
他の実施例の形態によれば、接合しようとする各部の熱処理は、実質的に水平状態とは異なる姿勢で行なう。この場合は、ジャケット部の下方の端部は一般的に、少なくとも所望の接合面の高さまで閉じられることとなる。
【0010】
本発明による方法は特に永久陰極などの電極用の懸垂バーの製造に適している。その実施例では、精鋼とはステンレス鋼または耐酸鋼を意味する。銅ならば、殆どの成分を銅が占め、あるいは銅を少なくとも50%含有する材料を意味する。
【図面の簡単な説明】
【図1】
端部プレートの1つを溶接する工程に先行する、本発明による方法の工程を示す。
【図2】
熱処理工程の前の本発明によるバーを示す。

Claims (8)

  1. 導電性の高いコア部(2)を精鋼製のジャケット部(1)へ接続する方法において、銅バーなどの前記導電性のコア部(2)と、接続要素(3)とを、前記ジャケット部(1)の内部に配置し、互いに接合しようとする前記各部のうち少なくとも接合領域を熱処理し、該処理は前記導電性のコア部(2)と精鋼製のジャケット部(1)との間に冶金結合を形成することによって行なうことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記コア部(2)は殆どの成分が銅であり、前記接続要素(3)は殆どの成分がスズであり、主成分をスズ青銅とする接合部を前記ジャケット部(1)とコア部(2)との間に形成することを特徴とする方法
  3. 請求項1または2に記載の方法において、前記接続要素(3)は主成分をスズとすることを特徴とする方法。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の方法において、前記ジャケット部(1)はパイプ型部材であり、該パイプ型部材の少なくとも一端は、少なくとも熱処理中、少なくとも部分的に閉じることを特徴とする方法。
  5. 請求項1ないし4のいずれかに記載の方法において、互いに接合しようとする前記各部(1、2)は熱処理中、実質的に水平状態に保つことを特徴とする方法。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載の方法において、少なくとも、互いに接合しようとする前記各部(1、2)が水平面上にある時に、熱処理に先行して、前記ジャケット部(1)の内部で、前記接続要素(3)を前記コア部(2)の上に配置することを特徴とする方法。
  7. 請求項1ないし4のいずれかに記載の方法において、互いに接合しようとする前記各部(1、2)は、熱処理中、実質的に水平状態とは異なる姿勢に保つことを特徴とする方法。
  8. 請求項1ないし7のいずれかに記載の方法において、特に永久陰極などの電極用の懸垂バーを該方法によって製造することを特徴とする方法。
JP2002543056A 2000-11-17 2001-11-13 ジャケット部をコア部へ接合する方法 Expired - Fee Related JP4125592B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20002523A FI110519B (fi) 2000-11-17 2000-11-17 Menetelmä vaippaosan ja ydinosan liittämiseksi toisiinsa
PCT/FI2001/000984 WO2002040749A1 (en) 2000-11-17 2001-11-13 Method for joining a jacket part to a core part

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004513790A true JP2004513790A (ja) 2004-05-13
JP4125592B2 JP4125592B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=8559517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002543056A Expired - Fee Related JP4125592B2 (ja) 2000-11-17 2001-11-13 ジャケット部をコア部へ接合する方法

Country Status (21)

Country Link
US (1) US6937167B2 (ja)
EP (1) EP1339896B1 (ja)
JP (1) JP4125592B2 (ja)
KR (1) KR100838134B1 (ja)
CN (1) CN1276130C (ja)
AR (1) AR034184A1 (ja)
AT (1) ATE502135T1 (ja)
AU (2) AU2002223700B2 (ja)
BG (1) BG65243B1 (ja)
BR (1) BR0115398B1 (ja)
CA (1) CA2427396C (ja)
DE (1) DE60144245D1 (ja)
EA (1) EA004522B1 (ja)
ES (1) ES2363308T3 (ja)
FI (1) FI110519B (ja)
MX (1) MXPA03004271A (ja)
NO (1) NO20031938L (ja)
PE (1) PE20020714A1 (ja)
PL (1) PL197976B1 (ja)
WO (1) WO2002040749A1 (ja)
ZA (1) ZA200303334B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI110519B (fi) 2000-11-17 2003-02-14 Outokumpu Oy Menetelmä vaippaosan ja ydinosan liittämiseksi toisiinsa
PL2900848T3 (pl) 2012-09-26 2021-06-14 Steelmore Holdings Pty Ltd Katoda i sposób wytwarzania
WO2020256634A1 (en) * 2019-06-20 2020-12-24 Ams Sensors Asia Pte. Ltd. Projecting a structured light pattern from an apparatus having an oled display screen

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU188730B (en) * 1981-12-23 1986-05-28 Mta Koezponti Kemiai Kutato Intezete,Hu Method for brazng copper to copper or to stainless steel respectivaly stainless steels to one another
DE3323516A1 (de) 1983-02-03 1984-08-09 Hapag-Lloyd Werft GmbH, 2850 Bremerhaven Kathode fuer elektrolyse-einrichtungen
DE3434278A1 (de) * 1984-09-19 1986-04-17 Norddeutsche Affinerie AG, 2000 Hamburg Stromzufuehrende aufhaengevorrichtung fuer kathoden
FI108546B (fi) * 1998-09-24 2002-02-15 Outokumpu Oy Menetelmä katodin ripustustangon valmistamiseksi
FI110519B (fi) 2000-11-17 2003-02-14 Outokumpu Oy Menetelmä vaippaosan ja ydinosan liittämiseksi toisiinsa

Also Published As

Publication number Publication date
PE20020714A1 (es) 2002-09-18
EP1339896A1 (en) 2003-09-03
BG107757A (en) 2003-11-28
KR20030048155A (ko) 2003-06-18
CN1474884A (zh) 2004-02-11
US6937167B2 (en) 2005-08-30
WO2002040749A8 (en) 2003-08-28
DE60144245D1 (de) 2011-04-28
FI20002523A0 (fi) 2000-11-17
ES2363308T3 (es) 2011-07-29
KR100838134B1 (ko) 2008-06-13
AR034184A1 (es) 2004-02-04
CA2427396A1 (en) 2002-05-23
FI20002523A (fi) 2002-05-18
NO20031938D0 (no) 2003-04-29
NO20031938L (no) 2003-04-29
EP1339896B1 (en) 2011-03-16
EA200300575A1 (ru) 2003-10-30
WO2002040749A1 (en) 2002-05-23
CN1276130C (zh) 2006-09-20
EA004522B1 (ru) 2004-06-24
PL362798A1 (en) 2004-11-02
JP4125592B2 (ja) 2008-07-30
BR0115398A (pt) 2004-07-06
PL197976B1 (pl) 2008-05-30
FI110519B (fi) 2003-02-14
MXPA03004271A (es) 2003-09-22
BR0115398B1 (pt) 2012-11-27
ATE502135T1 (de) 2011-04-15
ZA200303334B (en) 2003-11-04
BG65243B1 (bg) 2007-09-28
AU2002223700B2 (en) 2006-01-19
CA2427396C (en) 2009-09-15
AU2370002A (en) 2002-05-27
US20040065721A1 (en) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000106170A (ja) 接続板
CN105057873A (zh) 一种CuW/Cu/CuCrZr整体触头的电子束焊接制备方法
JP4125592B2 (ja) ジャケット部をコア部へ接合する方法
CN104907658A (zh) 一种空气净化器蜂巢网的焊接方法
CN1186479C (zh) 阴极悬挂棒的制造方法
FI60246B (fi) Foerfarande foer anslutning av en kontaktknapp av koppar till en oeverstaong av aluminium eller aluminiumlegering hos en elektrodskiva
JP4733392B2 (ja) アルミニウム支持体バーに良好な接触面を形成する方法および支持体バー
AU2002223700A1 (en) Method for joining a jacket part to a core part
CN100448588C (zh) 一种铜管和铁质压缩机壳体的电阻焊方法
CN108161176A (zh) 一种冷金属过渡焊接工艺
CN113770658A (zh) 一种电解锌用阴极板横梁生产工艺
JP2006505692A (ja) 電解セルのバスバーに良好な接触面を得る方法およびバスバー
CN219490185U (zh) 一种阴极板导电棒
CN107584183A (zh) 一种电渣炉假电极的焊接工艺
KR20060054838A (ko) 티타늄 클래드 동 부스바 및 그 제조 방법
JP2006505691A (ja) 陰極支持体バーに良好な接触面を形成する方法および支持体バー
CN105014216B (zh) 一种改善超弹性铍青铜微电阻点焊初期接触状态的方法
CN108080772A (zh) 一种装配式电弧焊接方法
RU1785857C (ru) Способ электрошлаковой сварки разнородных металлов
CN105887142B (zh) 一种电解槽分流机构及将其焊接到电解槽中的方法
JPH0357575A (ja) 導体の電子ビーム溶接方法
CN1322605A (zh) 双芯焊条及单弧焊接工艺
CN206010178U (zh) 一种防止飞溅的焊锡丝结构
RU2291916C1 (ru) Способ соединения токоподводов электролизеров для получения алюминия
JPS62250199A (ja) 不溶性電極の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4125592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees