JP2004510763A - アポb分泌阻害剤としてのベンズアミド化合物 - Google Patents

アポb分泌阻害剤としてのベンズアミド化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004510763A
JP2004510763A JP2002532421A JP2002532421A JP2004510763A JP 2004510763 A JP2004510763 A JP 2004510763A JP 2002532421 A JP2002532421 A JP 2002532421A JP 2002532421 A JP2002532421 A JP 2002532421A JP 2004510763 A JP2004510763 A JP 2004510763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
biphenyl
pyridinyl
ethyl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002532421A
Other languages
English (en)
Inventor
▲高▼杉 寿
寺澤 武志
井上 善一
中村 英子
永好 昭
大竹 宏明
古川 喜朗
三上 雅史
樋上 和正
大坪 良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Soda Co Ltd
Original Assignee
Daiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AUPR0583A external-priority patent/AUPR058300A0/en
Priority claimed from AUPR6666A external-priority patent/AUPR666601A0/en
Application filed by Daiso Co Ltd filed Critical Daiso Co Ltd
Publication of JP2004510763A publication Critical patent/JP2004510763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/56Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/73Unsubstituted amino or imino radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/28Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/30Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/40Unsubstituted amino or imino radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)
【化1】
Figure 2004510763

(式中、RおよびRはそれぞれ独立に、低級アルキル、低級アルケニル、アシル、アミノ、低級アルコキシ、低級シクロアルキルオキシ、アリール、アリールオキシ、スルホオキシ、メルカプト、スルホ、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノまたはヒドロキシであるか、あるいは環構造を形成してもよい;QはNまたはCHであり;Lは、置換されていてもよい不飽和の3〜10員の複素環基であり;Xは、置換されていてもよい単環アリーレンまたは単環ヘテロアリーレンであり;Yは、−(A−(A−(A−であり;Zは、直接結合、−CH−、−NH−または−O−であり;およびRは、水素または低級アルキルである)の化合物又はその塩に関する。本発明の化合物は、アポリポ蛋白質B(アポB)分泌を阻害し、アポBの循環レベルの上昇から生じる疾患又は状態の予防および治療のための医薬として有用である。

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、アポリポ蛋白質B(アポB(Apo B))分泌を阻害し、医薬として有用な新規ベンズアミド化合物およびその塩に関する。
【0002】
(背景)
アポBは、VLDL(超低密度リポ蛋白質)、IDL(中間密度リポ蛋白質)およびLDL(低密度リポ蛋白質)などのリポ蛋白質の主要成分である。アポB分泌を阻害する化合物は、高脂血症(hyperlipemia)、高脂質血症(hyperlipidemia)、高リポ蛋白質血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、アテローム性動脈硬化、膵臓炎、インスリン非依存性糖尿病(NIDDM)、肥満、および冠動脈性心疾患などのアポBの循環レベルの上昇から生じる疾患または状態の治療に有用である。アポB分泌を阻害する化合物は、WO96/40640, WO98/23593, WO98/56790およびWO00/32582に記載されている。アポB分泌を阻害する化合物はまた、既知の抗肥満剤と併用して、腸での脂肪吸収を減少させること、食物摂取を減少させること、および肥満を治療することにおいて有用である(EP 1 099 438, EP 1 099 439およびEP 1 099 441)。
【0003】
(発明の開示)
本発明は、新規ベンズアミド化合物に関する。
本発明の目的の1つは、アポB分泌を阻害する新規で有用なベンズアミド化合物およびその塩を提供することである。
本発明の更なる目的は、該ベンズアミド化合物またはその医薬として許容され得る塩を含む医薬組成物を提供することである。
本発明の更に更なる目的は、高脂血症、高脂質血症、高リポ蛋白質血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、アテローム性動脈硬化、膵臓炎、インスリン非依存性糖尿病(NIDDM)、肥満および冠動脈性心疾患などのアポBの循環レベルの上昇から生じる疾患または状態の予防的または治療的治療のための医薬としての、該ベンズアミド化合物またはその医薬として許容され得る塩の使用を提供することである。
【0004】
本発明の目的のベンズアミド化合物は、新規で、以下の一般式(I)
【0005】
【化7】
Figure 2004510763
[式中、QはNまたはCHであり;
およびRはそれぞれ独立に、適切な置換基によってそれぞれ置換されていてもよい低級アルキル、低級アルケニル、アシル、アミノ、低級アルコキシ、低級シクロアルキルオキシ、アリール、アリールオキシ、スルホオキシ、メルカプトまたはスルホ、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノまたはヒドロキシであるか、あるいはRおよびRは一緒になって環構造を形成してもよい;
Lは、適切な置換基で置換されていてもよい不飽和の3〜10員の複素環基であり;
Xは、適切な置換基で置換されていてもよい単環アリーレンまたは単環ヘテロアリーレンであり;
Yは、−(A−(A−(A
(式中、Aは、それぞれ適切な置換基で置換されていてもよい低級アルキレンまたは低級アルケニレンであり、
は、−N(R)−、−CO−N(R)−、−NH−CO−NH−、−CO−O−、−O−、−O−(CH−N(R)−、−S−、−SO−または−SO−(式中、Rは、水素または適切な置換基である)であり、
は、低級アルキレン、低級アルケニレンまたは低級アルキニレンであり、および
k、mおよびnはそれぞれ独立に0または1である)であり;
Zは、直接結合、−CH−、−NH−または−O−であり;および
Rは、水素または低級アルキルである]
の化合物またはその塩によって表すことができる。
【0006】
一般式(I)によって表される本発明のベンズアミド化合物の好適な実施態様は、以下のとおりである。
(1)RおよびRはそれぞれ独立に、水素、低級アルキル、低級アルケニル、ヒドロキシ(低級)アルキル、低級アルカノイル、カルボキシ(低級)アルキル、保護されていてもよいカルボキシ、低級アルキルチオ、低級アルキルスルホニル、ハロゲン、トリハロ(低級)アルキル、シアノ、ニトロ、アリール、−N(R12)(R13)(式中、R12およびR13はそれぞれ独立に、水素、低級アルキルまたはアミノ保護基である)、ヒドロキシ、アリールオキシ、低級アルキルスルホニルオキシ、アリールスルホニルオキシ、低級シクロアルキルオキシ、または適切な置換基で置換されていてもよい低級アルコキシであるか、あるいはRおよびRは一緒になって1,3−ジオキソールを形成してもよく;
Lは、低級アルキル、アリール(低級)アルキルおよび−(CH−N(R14)(R15)(式中、R14およびR15はそれぞれ独立に、水素、低級アルキルまたはアミノ保護基であり、sは0または1である)からなる群から選択される適切な置換基でそれぞれ置換されていてもよいピリジニル(ピリジルともいう)、N−オキシドピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、チアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはベンズイミダゾリルであり;
Xは、
【0007】
【化8】
Figure 2004510763
【0008】
(式中、Qは、NまたはCHであり、
は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルカノイル、ニトロ、保護されていてもよいアミノまたはハロゲンである)であり;および
Yは、−(A−(A−(A
(式中、Aは、オキソ、ヒドロキシ、ヒドロキシ(低級)アルキル、保護されていてもよいカルボキシまたは保護されていてもよいアミノでそれぞれ置換されていてもよい低級アルキレンまたは低級アルケニレンである)であり、
は、−N(R)−、−CO−N(R)−、−NH−CO−NH−、−CO−O−、−O−、−O−(CH−N(R)−、−S−、−SO−または−SO−(式中、Rは、水素、低級アルキル、ピリジニル(低級)アルキルまたはアミノ保護基である)であり、
は、低級アルキレン、低級アルケニレンまたは低級アルキニレンであり、および
k、mおよびnはそれぞれ独立に0または1である、
一般式(I)のベンズアミド化合物またはその塩。
【0009】
(2)RおよびRはそれぞれ独立に、水素、低級アルキル、低級アルケニル、ヒドロキシ(低級)アルキル、低級アルカノイル、カルボキシ(低級)アルキル、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、低級アルキルチオ、低級アルキルスルホニル、ハロゲン、トリハロ(低級)アルキル、シアノ、ニトロ、フェニル、アミノ、ジ(低級)アルキルアミノ、低級アルカノイルアミノ、低級アルキルスルホニルアミノ、アリール(低級)アルキルスルホニルアミノ、(低級)アルコキシカルボニルアミノ、ビス[(低級)アルキルスルホニル]アミノ、ビス[アリール(低級)アルキルスルホニル]アミノ、ヒドロキシ、フェニルオキシ、低級アルキルスルホニルオキシ、トリルスルホニルオキシ、低級シクロアルキルオキシ、または低級アルコキシ、低級アルコキシカルボニル、カルボキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、フェニル、ジ(低級)アルキルアミノおよび置換されていてもよいカルバモイルからなる群から選択される適切な置換基でそれぞれ置換されていてもよい低級アルコキシであるか、あるいは
およびRは一緒になって1,3−ジオキソールを形成してもよい、
上記(1)のベンズアミド化合物またはその塩。
【0010】
(3)RおよびRはそれぞれ独立に、水素、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、ビニル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ホルミル、アセチル、カルボキシメチル、カルボキシエチル、カルボキシ、メトキシカルボニル、メチルチオ、エチルチオ、イソプロピルチオ、メチルスルホニル、イソプロピルスルホニル、フルオロ、クロロ、ヨード、ブロモ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、フェニル、アミノ、ジメチルアミノ、アセチルアミノ、メチルスルホニルアミノ、ベンジルスルホニルアミノ、メトキシカルボニルアミノ、ビス(メチルスルホニル)アミノ、ビス(ベンジルスルホニル)アミノ、ヒドロキシ、メチルスルホニルオキシ、トリルスルホニルオキシ、シクロヘキシルオキシ、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、メトキシエトキシ、エトキシカルボニルメトキシ、カルボキシメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロエトキシ、テトラフルオロプロポキシ、ヒドロキシエトキシ、フェニルオキシ、ベンジルオキシ、ジメチルアミノエトキシ、ジメチルアミノプロポキシ、カルバモイルメトキシ、メチルカルバモイルメトキシ、フェニルカルバモイルメトキシ、メチルスルホニルカルバモイルメトキシまたはフェニルスルホニルカルバモイルメトキシであるか、あるいは
およびRは一緒になって1,3−ジオキソールを形成してもよく;
Lは、メチル、エチル、アミノ、メチルアミノ、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、tert−ブトキシカルボニルアミノ、N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルアミノ、トリチル、ジメチルピロリルまたはアセチルアミノメチルでそれぞれ置換されていてもよいピリジニル、N−オキシドピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、チアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはベンズイミダゾリルであり;
Xは、
【0011】
【化9】
Figure 2004510763
【0012】
(式中、Qは、NまたはCHであり、および
は、水素、メチル、メトキシ、ニトロ、アミノ、アセチル、アセチルアミノ、フルオロ、クロロまたはブロモである)であり;および
Yは、直接結合であるか、または
【0013】
【化10】
Figure 2004510763
【0014】
(式中、Aは、−NH−、−N(CH)−、−N(CHO)−、−N(CHCO)−、−N(Boc)−、
【0015】
【化11】
Figure 2004510763
【0016】
−O−、−S−、−SO−または−SO−(式中、Bocはtert−ブトキシカルボニルを意味する)であり、
は、メチル、アミノ、アセチルアミノまたはtert−ブトキシカルボニルアミノであり、
は、ヒドロキシであり、
は、水素であるか、または
およびRは、それらが結合する炭素原子と一緒にカルボニルを形成する;
は、ヒドロキシメチルまたはエトキシカルボニルであり、
16は、水素またはメチルであり、および
qおよびrは、独立に、0〜3の整数である)
からなる群から選択される2価残基である、
上記(2)のベンズアミド化合物またはその塩。
【0017】
本発明では、−(A−(A−(A−によって表されるYは、(A がXに結合し、(AがLに結合する場合と、(AがLに結合し、(AがXに結合する場合を含む。即ち、−X−Y−Lは、−X−(A−(A−(A−Lまたは−X−(A−(A−(A−Lであり得る。
【0018】
 が −CO−N(R)−であるとき、結合の方向は−CO−N(R)−または−N(R)−CO−であり得る。即ち、−X−Y−Lは、−X−(A−CO−N(R)−(A−L、−X−(A−N(R)−CO−(A−L、−X−(A−CO−N(R)−(A−Lおよび−X−(A−N(R)−CO−(A−Rのいずれかであり得る。
 が −CO−O−であるとき、結合の方向は−CO−O−または−O−CO−であり得る。即ち、−X−Y−Lは、−X−(A−CO−O−(A−L、−X−(A−O−CO−(A−L、−X−(A−CO−O−(A−Lおよび−X−(A−O−CO−(A−Rのいずれかであり得る。
Yによって表される好適な基の例には、以下が挙げられる。
【0019】
【化12】
Figure 2004510763
【0020】
(式中、Aは、−NH−、−N(CH)− 、−N(CHO)−、−N(CHCO)−、−N(Boc)−、
【0021】
【化13】
Figure 2004510763
【0022】
−O−、−S−、−SO−または−SO−(式中、Bocはtert−ブトキシカルボニルを意味する)であり、
は、メチル、アミノ、アセチルアミノまたはtert−ブトキシカルボニルアミノであり、
は、ヒドロキシであり、
は、水素であるか、または
およびRは、それらが結合する炭素原子と一緒にカルボニルを形成する;
は、ヒドロキシメチルまたはエトキシカルボニルであり、
16は、水素またはメチルであり、および
qおよびrは、独立に、0〜3の整数である。)
【0023】
−X−Y−Lによって表される好適な基の例は以下を含む。
【0024】
【化14】
Figure 2004510763
【0025】
【化15】
Figure 2004510763
【0026】
【化16】
Figure 2004510763
【0027】
(式中、X、R、R、R、R、R16、A、L、rおよびqは、上記定義のとおりである)
【0028】
本発明のベンズアミド化合物のより好適な実施態様は以下のとおりである。
(A)式(I’)
【0029】
【化17】
Figure 2004510763
【0030】
[式中、R’は、メチルまたはトリフルオロメチルであり;
Yは、−CH−、−(CH−、−(CH−、−NH−(CH−、−O−(CH−、−NH−CO−CH−、−CO−NH−CH−または−CO−NH−(CH−であり;および
Lは、メチルまたはアミノでそれぞれ置換されていてもよいピリジニルまたはチアゾリルである]
の化合物またはその塩。
(B)Yは、−(CH−、−NH−(CH−、−O−(CH−、−NH−CO−CH−または−CO−NH−CH−であり、Lは、ピリジニル、アミノピリジニル、チアゾリルまたはアミノチアゾリルである、上記(A)の化合物またはその塩。
【0031】
(C)N−[4−[3−(2−ピリジニル)プロピル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(実施例25)、
N−[4−[3−(6−アミノ−2−ピリジニル)プロピル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(実施例44)、
N−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)ベンジル]−2−ピリジンカルボキサミド(実施例53)、
N−(4−[[(4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]ベンジル)−2−ピリジンカルボキサミド(実施例56)、
N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(実施例59)、
N−[4−[(2−ピリジニルアセチル)アミノ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(実施例65)、
4’−メチル−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(実施例68)、
N−[4−[2−(2−ピリジニル)エトキシ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(実施例73)、
N−(4−[[2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(実施例75)、
N−(4−[[2−(6−アミノ−2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(実施例77)、
N−[4−[2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)エトキシ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(実施例79)、
N−[4−[2−(6−アミノ−2−ピリジニル)エトキシ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(実施例81)、
N−(4−[[2−(1,3−チアゾール−4−イル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(実施例83)、
N−(4−[[(6−アミノ−2−ピリジニル)アセチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(実施例175)、
N−(4−[[2−(6−アミノ−2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(実施例189)、
N−(4−[[(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)アセチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(実施例195)、
N−[4−[(1,3−チアゾール−4−イルアセチル)アミノ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(実施例200)、
N−(4−[[2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(実施例211)および
N−[4−[2−(1,3−チアゾール−4−イル)エトキシ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(実施例221)
からなる群から選択される上記(B)の化合物またはその塩。
【0032】
目的化合物(I)の適切な塩は、通常の非毒性塩などの医薬として許容され得る塩であってよく、例えば、無機塩基との塩[例えば、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウム塩、カリウム塩など)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウム塩、マグネシウム塩など)、アンモニウム塩];有機塩基との塩[例えば、有機アミン塩(例えば、トリエチルアミン塩、ピリジン塩、ピコリン塩、エタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン塩など)];無機酸付加塩(例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩など);有機カルボン酸もしくはスルホン酸付加塩(例えば、ギ酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩など);および、塩基性もしくは酸性アミノ酸との塩(例えば、アルギニン、アスパラギン酸、グルタミン酸など);などの塩基もしくは酸付加塩を含む。
【0033】
本発明の上記および下記の説明で、本発明がその範囲内に含むことを意図する種々の定義の適切な例および実例を、以下のように詳細に説明する。
【0034】
用語「低級」は、他に言及しない限り、1〜6個、好ましくは1〜4個の炭素原子を有する基を意図するように用いる。
適切な「低級アルキル」ならびに用語「ヒドロキシ(低級)アルキル」、「カルボキシ(低級)アルキル」、「低級アルキルチオ」、「低級アルキルスルホニル」、「トリハロ(低級)アルキル」、「低級アルキルアミノ」、「ジ(低級)アルキルアミノ」、「低級アルキルスルホニルアミノ」、「アリール(低級)アルキルスルホニルアミノ」、「ビス[(低級)アルキルスルホニル]アミノ」、「ビス[アリール(低級)アルキルスルホニル]アミノ」、「低級アルキルスルホニルオキシ」、「N−(低級)アルカノイル−N−(低級)アルキルアミノ」、「N−(低級)アルキルスルホニル−N−(低級)アルキルアミノ」、「N−アリール(低級)アルキルスルホニル−N−(低級)アルキルアミノ」、「N−(低級)アルコキシカルボニル−N−(低級)アルキルアミノ」、「低級アルキルカルバモイル」、「低級アルキルスルホニルカルバモイル」および「アリール(低級)アルキル」中の適切な「低級アルキル」部分には、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のもの、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、 tert−ブチル、ペンチル, tert−ペンチルおよびヘキシルが挙げられ、より好適なものはC−Cアルキルである。
【0035】
適切な「低級アルケニル」には、ビニル、1−プロペニル、2−プロペニル、イソプロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−メチル−2−プロペニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1−ヘキセニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニルおよび5−ヘキセニルなどの2〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルケニルが挙げられ、より好適なものはC−Cアルケニルであり、最適なものはビニルである。
適切な「アシル」には、低級アルカノイルおよび保護されていてもよいカルボキシが挙げられる。
【0036】
適切な「低級アルカノイル」および用語「低級アルカノイルアミノ」および「N−(低級)アルカノイル−N−(低級)アルキルアミノ」における適切な「低級アルカノイル」部分には、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、イソバレリル、ピバロイルおよびヘキサノイルなどの1〜6個の炭素原子を有するアルカノイルが挙げられ、より好適なものはC−Cアルカノイルである。
【0037】
適切な「低級シクロアルコキシ」には、シクロプロポキシ、シクロブトキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシおよびシクロヘプチルオキシなどの3〜7個の炭素原子を有するシクロアルコキシが挙げられ、より好適なものはシクロヘキシルオキシである。
【0038】
適切な「低級アルコキシ」ならびに用語「低級アルコキシカルボニル」、「(低級)アルコキシカルボニルアミノ」および「N−(低級)アルコキシカルボニル−N−(低級)アルキルアミノ」における適切な「低級アルコキシ」部分には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、 sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシ、tert−ペンチルオキシおよびヘキシルオキシなどの1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルコキシが挙げられ、より好適なものはC−Cアルコキシである。
【0039】
適切な「アリール」ならびに用語「アリールスルホニルオキシ」、「アリール(低級)アルキルスルホニルアミノ」、「ビス[アリール(低級)アルキルスルホニル]アミノ」、「N−アリール(低級)アルキルスルホニル−N−(低級)アルキルアミノ」、「アリールカルバモイル」、「アリールスルホニルカルバモイル」、「アリールオキシ」および「アリール(低級)アルキル」における適切な「アリール」部分には、低級アルキルなどの適切な置換基で置換されていてもよい6〜10個の炭素原子を有するアリールが挙げられる。アリール部分の適切な例には、フェニル、トリルおよびナフチルが挙げられ、より好適なものはフェニルおよびトリルである。
【0040】
適切な「アリールオキシ」には、フェニルオキシ、トリルオキシおよびナフチルオキシが挙げられ、より好適なものはフェニルオキシである。
【0041】
における「低級アルキル、低級アルケニル、アシル、アミノ、低級アルコキシ、低級シクロアルキルオキシ、アリール、アリールオキシ、スルホオキシ、メルカプトまたはスルホ」は、適切な置換基で置換されていてもよい。このような置換基の例には、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、低級アルコキシ、低級アルキル、アミノ保護基、低級アルコキシカルボニル、フェニル、保護されていてもよいアミノ、置換されていてもよいカルバモイルおよびアリールが挙げられる。
【0042】
適切な「適切な置換基で置換されていてもよい低級アルキル」には、適切な置換基、好ましくはヒドロキシ、カルボキシ、およびハロゲンからなる群から選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい低級アルキルが挙げられる。
【0043】
適切な「ヒドロキシ(低級)アルキル」には、ヒドロキシメチル, 2−ヒドロキシエチル, 1−ヒドロキシエチル, 3−ヒドロキシプロピル, 2−ヒドロキシプロピル, 1−ヒドロキシプロピルおよび4−ヒドロキシブチルが挙げられる。
【0044】
適切な「カルボキシ(低級)アルキル」には、カルボキシメチル, 2−カルボキシエチル, 1−カルボキシエチル, 3−カルボキシプロピル, 2−カルボキシプロピル, 1−カルボキシプロピルおよび4−カルボキシブチルが挙げられる。
【0045】
適切な「適切な置換基で置換されていてもよいアシル」には、低級アルカノイル(上記のとおり)、およびカルボキシおよび 低級アルコキシカルボニルなどの場合によっては 保護されたカルボキシが挙げられる。
【0046】
適切な「低級アルコキシカルボニル」には、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニルおよびtert−ブトキシカルボニルが挙げられる。
【0047】
適切な「適切な置換基で置換されていてもよいアミノ」には、−N(R12)(R13)(式中、R12およびR13はそれぞれ独立に、水素、低級アルキルまたはアミノ保護基である)が挙げられる。
【0048】
「適切な置換基で置換されていてもよい低級アルコキシ」には、適切な置換基、好ましくは、低級アルコキシ、低級アルコキシカルボニル、カルボキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、フェニル、保護されていてもよいアミノおよび置換されていてもよいカルバモイルからなる群から選択される1〜5個の置換基、より好ましくは1〜3個の置換基で置換されていてもよい低級アルコキシが挙げられる。
【0049】
「置換されていてもよいカルバモイル」の適切な例には、カルバモイル、低級アルキルカルバモイル (例えば、メチルカルバモイル)、アリールカルバモイル (例えば, フェニルカルバモイル)、低級アルキルスルホニルカルバモイル (例えば, メチルスルホニルカルバモイル) およびアリールスルホニルカルバモイル (例えば、フェニルスルホニルカルバモイル)が挙げられる。
【0050】
「適切な置換基で置換されていてもよい低級アルコキシ」の適切な例には、低級アルコキシ(例えば、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ)、(低級)アルコキシ(低級)アルコキシ(例えば、メトキシエトキシ)、低級アルコキシカルボニル(低級)アルコキシ(例えば、エトキシカルボニルメトキシ)、トリハロ(低級)アルコキシ(例えば、トリフルオロメトキシ、トリフルオロエトキシ)、テトラハロ(低級)アルコキシ(例えば、テトラフルオロプロポキシ)、ヒドロキシ(低級)アルコキシ (例えば、 ヒドロキシエトキシ)、フェニル (低級)アルコキシ (例えば、 ベンジルオキシ)、保護されていてもよいアミノ(低級)アルコキシ (例えば、ジメチルアミノエトキシ、ジメチルアミノプロポキシ)、置換されていてもよいカルバモイル(低級)アルコキシ (例えば、カルバモイルメトキシ、メチルカルバモイルメトキシ、フェニルカルバモイルメトキシ、メチルスルホニルカルバモイルメトキシ、フェニルスルホニルカルバモイルメトキシ) およびカルボキシ(低級)アルコキシ (例えば、カルボキシメトキシ)が挙げられる。
【0051】
適切な「適切な置換基によって置換されていてもよいスルホオキシ」には、スルホオキシならびに低級アルキルスルホニルオキシおよびアリールスルホニルオキシが挙げられる。
【0052】
適切な「低級アルキルスルホニルオキシ」には、メチルスルホニルオキシ、エチルスルホニルオキシ、プロピルスルホニルオキシ、イソプロピルスルホニルオキシ、ブチルスルホニルオキシ、イソブチルスルホニルオキシ、sec−ブチルスルホニルオキシ、tert−ブチルスルホニルオキシ、ペンチルスルホニルオキシおよびヘキシルスルホニルオキシが挙げられ、より好適なものはメチルスルホニルオキシである。
【0053】
適切な「アリールスルホニルオキシ」には、フェニルスルホニルオキシおよびトリルスルホニルオキシ(例えば、o−トリルスルホニルオキシ、m−トリルスルホニルオキシ、およびp−トリルスルホニルオキシ)が挙げられ、より好適なものはトリルスルホニルオキシである。
【0054】
適切な「適切な置換基で置換されていてもよいメルカプト」には、メルカプトおよび低級アルキルチオが挙げられる。
【0055】
適切な「低級アルキルチオ」には、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、イソブチルチオ、sec−ブチルチオ、tert−ブチルチオ、ペンチルチオおよびヘキシルチオが挙げられる。
【0056】
適切な「適切な置換基で置換されていてもよいスルホ」には、スルホおよび低級アルキルスルホニルが挙げられる。
【0057】
適切な「低級アルキルスルホニル」には、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、ブチルスルホニル、イソブチルスルホニル、sec−ブチルスルホニル、tert−ブチルスルホニル、ペンチルスルホニルおよびヘキシルスルホニルが挙げられる。
【0058】
適切な「ハロゲン」ならびに用語「トリハロ(低級)アルキル」、「トリハロ(低級)アルコキシ」および「テトラハロ (低級)アルコキシ」における適切な「ハロゲン」部分には、例えば、フッ素、臭素、塩素およびヨウ素が挙げられる。
【0059】
適切な「トリハロ(低級)アルキル」には、トリフルオロメチル,トリクロロメチルおよびトリブロモメチルが挙げられ、より好適なものはトリフルオロメチルである。
【0060】
およびRによって形成される環構造の適切な例には、1,3−ジオキソールが挙げられる。
【0061】
適切な「不飽和の3〜10員の複素環基」には、不飽和の3〜10員の複素単環基または融合複素環基が挙げられ、好ましくは、ピリジニル(ピリジルともいう)、N−オキシドピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、フラニル、チエニルおよびピロリルなどの、硫黄、酸素および窒素から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5もしくは6員の芳香族複素単環基;およびキノリニル、イソキノリニル、プリニルおよびベンズイミダゾリルなどの、硫黄、酸素および窒素から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む8〜10員の芳香族融合複素環基;が挙げられる。
【0062】
「不飽和の3〜10員の複素環基」の適切な例には、ピリジニル、N−オキシドピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピロリル,キノリニル、イソキノリニル、プリニルおよびベンズイミダゾリルが挙げられ、より好適なものはピリジニルである。
【0063】
Lにおける「不飽和の3〜10員の複素環基」は、適切な置換基で置換されていてもよい。このような置換基の適切な例には、低級アルキル、アリール(低級)アルキルおよび−(CH−N(R14)(R15)(式中、R14およびR15 はそれぞれ独立に、水素、低級アルキルまたはアミノ保護基であり、sは0または1である)が挙げられる。
【0064】
適切な「アリール(低級)アルキル」には、モノ(またはジまたはトリ)フェニル(低級)アルキル(例えば、ベンジル,フェネチル,ベンズヒドリル,トリチルなど)が挙げられ、より好適なものはモノ(またはジまたはトリ)フェニル(C−C)アルキルである。
【0065】
適切な「単環アリーレン」には、フェニレン(例えば、1,4−フェニレン、1,3−フェニレン、1,2−フェニレン)が挙げられる。
【0066】
「単環ヘテロアリーレン」は、2価の芳香族複素単環基を意味し、より好適なものは、硫黄、酸素および窒素から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む、2価の5もしくは6員の芳香族複素単環基である。単環ヘテロアリーレンの適切な例には、ピリジンジイル(例えば、ピリジン−2,5−ジイル)、ピリミジンジイル、ピラジンジイル、ピリダジンジイル、チアゾールジイル、イソチアゾールジイル、オキサゾールジイル、イソオキサゾールジイル、イミダゾールジイル、ピラゾールジイル、フランジイル、チオフェンジイルおよびピロールジイルが挙げられ、より好適なものはピリジンジイルである。
【0067】
「単環アリーレン」および「単環ヘテロアリーレン」は、適切な置換基、好ましくは1〜3個の置換基で置換されていてもよい。このような置換基の適切な例には、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルカノイル、ニトロ、保護されていてもよいアミノおよびハロゲンが挙げられる。
【0068】
適切な「低級アルキレン」には、メチレン、エチレン、トリメチレン、テトラメチレン、プロピレン、エチリデンおよびプロピリデンなどの、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキレンが挙げられ、より好適なものはC−Cアルキレンである。
【0069】
適切な「低級アルケニレン」には、−CH=CH−、−CH=CH−CH−、−CH−CH=CH−、−CH=CH−CH−CH−、−CH−CH=CH−CH−,−CH−CH−CH=CH−、−CH=CH−CH(CH)−および−CH(CH)−CH=CH−などの、2〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルケニレンが挙げられ、より好適なものはC−Cアルケニレンである。
【0070】
適切な「低級アルキニレン」には、−C≡C−、−C≡C−CH−、−CH−C≡C−、−C≡C−CH−CH−、−CH−C≡C−CH−、−CH−CH−C≡C−、−C≡C−CH(CH)−および−CH(CH)−C≡C−などの、2〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキニレンが挙げられ、より好適なものはC−Cアルキニレン、最適なものは−C≡C−である。
【0071】
における「低級アルキレンまたは低級アルケニレン」は、適切な置換基で置換されていてもよい。このような置換基の適切な例には、オキソ、ヒドロキシ、ヒドロキシ(低級)アルキル、保護されていてもよいカルボキシまたは保護されていてもよいアミノが挙げられる。
【0072】
「アミノ保護基」の適切な例には、低級アルカノイル(例えば、ホルミル,アセチルなど)などのアシル,低級アルコキシカルボニル (例えば、tert−ブトキシカルボニルなど)、モノ(またはジまたはトリ)フェニル(低級)アルコキシカルボニル (例えば、ベンジルオキシカルボニルなど)、ならびにモノ(またはジまたはトリ)アリール(低級)アルキル(例えば、モノ(またはジまたはトリ)フェニル(低級)アルキル(例えば、ベンジル,トリチルなど))、低級アルキルスルホニル (例えば、メチルスルホニルアミノなど)、アリール(低級)アルキルスルホニル (例えば、ベンジルスルホニルなど)、および
【0073】
【化18】
Figure 2004510763
【0074】
などの通常の保護基が挙げられる。
【0075】
「保護されていてもよいアミノ」には、アミノおよび保護されたアミノが挙げられる。保護されたアミノの適切な例には、低級アルカノイルアミノ、低級アルキルスルホニルアミノ、アリール(低級)アルキルスルホニルアミノ、 (低級)アルコキシカルボニルアミノ、ビス[(低級)アルキルスルホニル]アミノ、ビス[アリール(低級)アルキルスルホニル]アミノおよび
【0076】
【化19】
Figure 2004510763
【0077】
が挙げられる。
【0078】
−N(R12)(R13)および−N(R14)(R15)の適切な例には、アミノ、低級アルキルアミノ、ジ(低級)アルキルアミノ、低級アルカノイルアミノ、低級アルキルスルホニルアミノ、アリール(低級)アルキルスルホニルアミノ、(低級)アルコキシカルボニルアミノ、ビス[(低級)アルキルスルホニル]アミノ、ビス[アリール(低級)アルキルスルホニル]アミノ、N−(低級)アルカノイル−N−(低級)アルキルアミノ、N−(低級)アルキルスルホニル−N−(低級)アルキルアミノ、N−アリール(低級)アルキルスルホニル−N−(低級)アルキルアミノおよびN−(低級)アルコキシカルボニル−N−(低級)アルキルアミノが挙げられる。
【0079】
適切な「低級アルキルアミノ」には、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ、イソブチルアミノ、sec−ブチルアミノ、tert−ブチルアミノ、ペンチルアミノおよびヘキシルアミノが挙げられ、なかでもより好適なものはメチルアミノである。
【0080】
適切な「ジ(低級)アルキルアミノ」には、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、ジイソプロピルアミノ、ジブチルアミノ、ジペンチルアミノ,ジヘキシルアミノ、エチルメチルアミノ、メチルプロピルアミノおよびエチルプロピルアミノが挙げられ、なかでもより好適なものはジメチルアミノである。
【0081】
適切な「低級アルカノイルアミノ」には、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ、イソブチリルアミノ、バレリルアミノ、イソバレリルアミノ、ピバロイルアミノおよびヘキサノイルアミノが挙げられ、なかでもより好適なものはホルミルアミノおよびアセチルアミノである。
【0082】
適切な「低級アルキルスルホニルアミノ」には、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、プロピルスルホニルアミノ、イソプロピルスルホニルアミノ、ブチルスルホニルアミノ、イソブチルスルホニルアミノ、sec−ブチルスルホニルアミノ、tert−ブチルスルホニルアミノ、ペンチルスルホニルアミノおよびヘキシルスルホニルアミノが挙げられ、なかでもより好適なものはメチルスルホニルアミノである。
【0083】
適切な「アリール(低級)アルキルスルホニルアミノ」には、ベンジルスルホニルアミノ、フェニルエチルスルホニルアミノ およびフェニルプロピルスルホニルアミノが挙げられ、より好適なものはベンジルスルホニルアミノである。
【0084】
適切な「(低級)アルコキシカルボニルアミノ」には、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、プロポキシカルボニルアミノ、イソプロポキシカルボニルアミノ、ブトキシカルボニルアミノ、イソブトキシカルボニルアミノ、sec−ブトキシカルボニルアミノ、tert−ブトキシカルボニルアミノ、ペンチルオキシカルボニルアミノ、tert−ペンチルオキシカルボニルアミノおよびヘキシルオキシカルボニルアミノが挙げられ、なかでもより好適なものはメトキシカルボニルアミノおよび tert−ブトキシカルボニルアミノである。
【0085】
適切な「ビス[(低級)アルキルスルホニル]アミノ」には、ビス(メチルスルホニル)アミノ、ビス(エチルスルホニル)アミノ、ビス(プロピルスルホニル)アミノ、ビス(イソプロピルスルホニル)アミノ、ビス(ブチルスルホニル)アミノ、ビス(イソブチルスルホニル)アミノ、ビス(sec−ブチルスルホニル)アミノ、ビス(tert−ブチルスルホニル)アミノ、ビス(ペンチルスルホニル)アミノおよびビス(ヘキシルスルホニル)アミノが挙げられ、なかでもより好適なものは ビス(メチルスルホニル)アミノである。
【0086】
適切な「ビス[アリール(低級)アルキルスルホニル]アミノ」には、ビス(ベンジルスルホニル)アミノ、ビス(フェニルエチルスルホニル)アミノおよびビス(フェニルプロピルスルホニル)アミノが挙げられ、なかでもより好適なものはビス(ベンジルスルホニル)アミノである。
【0087】
適切な「N−(低級)アルカノイル−N−(低級)アルキルアミノ」には、N−ホルミル−N−メチルアミノ、N−アセチル−N−メチルアミノ、N−メチル−N−プロピオニルアミノ、N−ブチリル−N−メチルアミノ、N−イソブチリル−N−メチルアミノ、N−メチル−N−バレリルアミノ、N−イソバレリル−N−メチルアミノ、N−メチル−N−ピバロイルアミノおよびN−ヘキサノイル−N−メチルアミノが挙げられ、なかでもより好適なものはN−ホルミル−N−メチルアミノおよびN−アセチル−N−メチルアミノである。
【0088】
適切な「N−(低級)アルキルスルホニル−N−(低級)アルキルアミノ」には、 N−メチルスルホニル−N−メチルアミノ、N−エチルスルホニル−N−メチルアミノ、N−メチル−N−プロピルスルホニルアミノ、N−イソプロピルスルホニル−N−メチルアミノ、N−ブチルスルホニル−N−メチルアミノ、N−イソブチルスルホニル−N−メチルアミノ、N−(sec−ブチルスルホニル)−N−メチルアミノ、N−(tert−ブチルスルホニル)−N−メチルアミノ、N−メチル−N−ペンチルスルホニルアミノおよび N−ヘキシルスルホニル−N−メチルアミノが挙げられ、なかでもより好適なものはN−メチルスルホニル−N−メチルアミノである。
【0089】
適切な「N−アリール(低級)アルキルスルホニル−N−(低級)アルキルアミノ」には、N−ベンジルスルホニル−N−メチルアミノ、N−メチル−N−フェニルエチルスルホニルアミノおよびN−メチル−N−フェニルプロピルスルホニルアミノが挙げられ、なかでもより好適なものはN−ベンジルスルホニル−N−メチルアミノである。
【0090】
適切な「N−(低級)アルコキシカルボニル−N−(低級)アルキルアミノ」には、 N−メトキシカルボニル−N−メチルアミノ、N−エトキシカルボニル−N−メチルアミノ、N−メチル−N−プロポキシカルボニルアミノ、N−イソプロポキシカルボニル−N−メチルアミノ、N−ブトキシカルボニル−N−メチルアミノ、N−イソブトキシカルボニル−N−メチルアミノ、N−(sec−ブトキシカルボニル)−N−メチルアミノ、N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルアミノ、N−メチル−N−ペンチルオキシカルボニルアミノ、N−メチル−N−(tert−ペンチルオキシカルボニル)アミノおよびN−ヘキシルオキシカルボニル−N−メチルアミノが挙げられ、なかでもより好適なものはN−メトキシカルボニル−N−メチルアミノおよび N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルアミノである。
【0091】
「カルボキシ保護基」の適切な例には、低級アルキル (例えば、メチル、エチル、tert−ブチルなど)およびニトロによって置換されていてもよいモノ(またはジまたはトリ)フェニル(低級)アルキル(例えば、ベンジル、4−ニトロベンジル、ベンズヒドリル、トリチルなど)が挙げられる。
【0092】
「保護されていてもよいカルボキシ」には、カルボキシおよび保護されたカルボキシが挙げられる。保護されたカルボキシの適切な例には、低級アルコキシカルボニル (例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニルなど) 、およびニトロで置換されていてもよいモノ(またはジまたはトリ)フェニル(低級)アルコキシカルボニル (例えば、ベンジルオキシカルボニル、4−ニトロベンジルオキシカルボニル、ベンズヒドリルオキシカルボニル、トリチルオキシカルボニルなど) が挙げられる。
【0093】
本発明の目的化合物(I)は以下の方法で製造できる。
方法(1)
【0094】
【化20】
Figure 2004510763
【0095】
方法(2)
【0096】
【化21】
Figure 2004510763
【0097】
方法(3)
【0098】
【化22】
Figure 2004510763
【0099】
方法(4)
【0100】
【化23】
Figure 2004510763
【0101】
方法(5)
【0102】
【化24】
Figure 2004510763
【0103】
【化25】
Figure 2004510763
【0104】
【化26】
Figure 2004510763
【0105】
方法(18)
【0106】
【化27】
Figure 2004510763
【0107】
方法(19)
【0108】
【化28】
Figure 2004510763
【0109】
方法(20)
【0110】
【化29】
Figure 2004510763
【0111】
方法(21)
【0112】
【化30】
Figure 2004510763
【0113】
方法(22)
【0114】
【化31】
Figure 2004510763
【0115】
方法(23)
【0116】
【化32】
Figure 2004510763
【0117】
方法(24)
【0118】
【化33】
Figure 2004510763
【0119】
方法(25)
【0120】
【化34】
Figure 2004510763
【0121】
式中、Q、R、R、L、X、Y、Z、R、Aおよびmは上記定義のとおりであり、RaおよびRはそれぞれアミノ保護基であり、Aは不飽和の3〜10員の複素環基であり、Xはハロゲン原子である。
【0122】
出発化合物は、以下の方法によって、または下記の製造例の方法によって、または構造的にアナログの化合物の製造のために当該分野で公知の方法によって製造できる。
【0123】
方法(A)
【0124】
【化35】
Figure 2004510763
【0125】
方法(B)
【0126】
【化36】
Figure 2004510763
【0127】
方法(C)
【0128】
【化37】
Figure 2004510763
【0129】
方法(D)
【0130】
【化38】
Figure 2004510763
【0131】
式中、Q、R、R、X、Z、R、Aおよびmは上記定義のとおりであり、R10はカルボキシ保護基であり、R11はアミノ保護基である。
【0132】
目的化合物および出発化合物の製造方法を、以下に詳細に説明する。
方法(1)
化合物(I)またはその塩は、化合物(II)もしくはカルボキシ基におけるその反応性誘導体またはそれらの塩を、化合物(III)もしくはアミノ基におけるその反応性誘導体またはそれらの塩と反応させることによって製造できる。化合物(III)の適切な反応性誘導体には、化合物(III)と、アルデヒド、ケトンなどのカルボニル化合物との反応によって形成されるシッフ塩基型イミノまたはその互変異性のエナミン型異性体;化合物(III)と、N,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド、N−トリメチルシリルアセトアミドなどのシリル化合物との反応によって形成されるシリル誘導体;化合物(III)と、三塩化リンまたはホスゲンとの反応によって形成される誘導体;が挙げられる。
【0133】
化合物(II)の適切な反応性誘導体には、酸ハライド、酸無水物および活性エステルが挙げられる。適切な例には、酸クロリド;酸アジド;置換されたリン酸(例えば、ジアルキルリン酸、フェニルリン酸、ジフェニルリン酸、ジベンジルリン酸、ハロゲン化リン酸など)、ジアルキル亜リン酸、亜硫酸、チオ硫酸、アルカンスルホン酸(例えば、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸など)、硫酸、アルキル炭酸、脂肪族カルボン酸(例えば、ピバル酸、ペンタン酸、イソペンタン酸、2−エチル酪酸、トリクロロ酢酸など)などの酸との混合酸無水物;芳香族カルボン酸(例えば、安息香酸など);対称酸無水物;イミダゾール、4−置換イミダゾール、ジメチルピラゾール、トリアゾールまたはテトラゾールとの活性アミド;活性エステル(例えば、シアノメチルエステル、メトキシメチルエステル、ジメチルイミノメチル[(CH=CH−]エステル、ビニルエステル、プロパルギルエステル、p−ニトロフェニルエステル、2,4−ジニトロフェニルエステル、トリクロロフェニルエステル、ペンタクロロフェニルエステル、メシルフェニルエステル、フェニルアゾフェニルエステル、フェニルチオエステル、p−ニトロフェニルチオエステル、p−クレシルチオエステル、カルボキシメチルチオエステル、ピラニルエステル、ピリジニルエステル、ピペリジルエステル、8−キノリルチオエステルなど);またはN−ヒドロキシ化合物(例えば、N,N−ジメチルヒドロキシルアミン、1−ヒドロキシ−2−(1H)−ピリドン、N−ヒドロキシスクシンイミド、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール、N−ヒドロキシフタルイミド、1−ヒドロキシ−6−クロロ−1H−ベンゾトリアゾールなど)とのエステル;であり得る。これらの反応性誘導体は、使用する化合物(II)の種類に基づき、それらから随意に選択することができる。
【0134】
反応は通常、水、アセトン、ジオキサン、アセトニトリル、クロロホルム、塩化メチレン、二塩化エチレン、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、N,N−ジメチルホルムアミド、ピリジン、もしくは反応に有害な影響を与えない任意の他の有機溶媒、またはそれらの混合物などの通常の溶媒中で行う。
【0135】
化合物(II)が反応中、遊離酸形態またはその塩形態で使用される場合、反応は好ましくは、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド;N−シクロヘキシル−N’−モルホリノエチル−カルボジイミド;N−シクロヘキシル−N’−(4−ジエチルアミノシクロヘキシル)−カルボジイミド;N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド;N−エチル−N’−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド;N,N−カルボニル−ビス−(2−メチルイミダゾール);ペンタメチレンケテン−N−シクロヘキシルイミン;ジフェニルケテン−N−シクロヘキシルイミン;エトキシアセチレン;1−アルコキシ−1−クロロエチレン;トリアルキルホスファイト;イソプロピルポリホスフェート;オキシ塩化リン(塩化ホスホリル);三塩化リン;塩化チオニル;塩化オキサリル;トリフェニルホスフィン;2−エチル−7−ヒドロキシベンズイソオキサゾリウム塩;2−エチル−5−(m−スルホフェニル)イソオキサゾリウムヒドロキシド分子内塩;1−(p−クロロベンゼンスルホニルオキシ)−6−クロロ−1H−ベンゾトリアゾール;N,N−ジメチルホルムアミドと、塩化チオニル、ホスゲン、オキシ塩化リンなどとの反応によって製造されるいわゆるフィルスマイヤー試薬;などの通常の縮合剤の存在下で行う。
【0136】
反応はまた、アルカリ金属重炭酸塩、トリ(低級)アルキルアミン、ピリジン、N−(低級)アルキルモルホリン、N,N−ジ(低級)アルキルベンジルアミンなどの有機または無機の塩基の存在下で行ってもよい。
反応温度は重要ではなく、反応は通常、冷却乃至加熱下行う。
【0137】
方法(2)
化合物(I)−1またはその塩は、化合物(IV)もしくはカルボキシ基におけるその反応性誘導体またはそれらの塩を、化合物(V)もしくはアミノ基におけるその反応性誘導体またはそれらの塩と反応させることにより製造することができる。
この反応は、上記方法(1)における反応と同様に行うことができる。それ故、使用する試薬や反応条件(例えば、溶媒、反応温度など)は、方法(1)のものを参照することができる。
【0138】
方法(3)
化合物(I)−2またはその塩は、化合物(VI)もしくはカルボキシ基におけるその反応性誘導体またはそれらの塩を、化合物(VII)もしくはアミノ基におけるその反応性誘導体またはそれらの塩と反応させることにより製造することができる。
この反応は、上記方法(1)における反応と同様に行うことができる。それ故、使用する試薬や反応条件(例えば、溶媒、反応温度など)は、方法(1)のものを参照することができる。
【0139】
方法(4)
化合物(I)−3またはその塩は、化合物(VIII)もしくはアミノ基におけるその反応性誘導体またはそれらの塩を、化合物(IX)もしくはカルボキシ基におけるその反応性誘導体またはそれらの塩と反応させることにより製造することができる。
この反応は、上記方法(1)における反応と同様に行うことができる。それ故、使用する試薬や反応条件(例えば、溶媒、反応温度など)は、方法(1)のものを参照することができる。
【0140】
方法(5)
化合物(I)−4またはその塩は、化合物(X)もしくはアミノ基におけるその反応性誘導体またはそれらの塩を、化合物(XI)もしくはカルボキシ基におけるその反応性誘導体またはそれらの塩と反応させることにより製造することができる。
この反応は、上記方法(1)における反応と同様に行うことができる。それ故、使用する試薬や反応条件(例えば、溶媒、反応温度など)は、方法(1)のものを参照することができる。
【0141】
方法(6)
化合物(I)−5またはその塩は、化合物(II)もしくはカルボキシ基におけるその反応性誘導体またはそれらの塩を、化合物(XII)もしくはアミノ基におけるその反応性誘導体またはそれらの塩と反応させることにより製造することができる。
この反応は、上記方法(1)における反応と同様に行うことができる。それ故、使用する試薬や反応条件(例えば、溶媒、反応温度など)は、方法(1)のものを参照することができる。
【0142】
方法(7)
化合物(I)−6は、化合物(I)−5を接触水素化に供することにより製造することができる。
接触水素化で使用する適切な触媒は、白金触媒(例えば、白金板、スポンジ状白金、白金黒、白金コロイド、酸化白金、白金線など)、パラジウム触媒(例えば、スポンジ状パラジウム、パラジウム黒、酸化パラジウム、炭素担持パラジウム、炭素担持水酸化白金、パラジウムコロイド、硫酸バリウム担持パラジウム、炭酸バリウム担持パラジウムなど)などの通常のものである。
水素化は通常、水、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコールなど)、テトラヒドロフラン、ジオキサン、トルエン、塩化メチレン、二塩化エチレン、クロロホルム、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドもしくは反応に有害な影響を与えない任意の他の有機溶媒またはそれらの混合物などの通常の溶媒中で行う。
反応温度は重要ではなく、反応は通常、冷却乃至加温下で行う。
【0143】
方法(8)
化合物(I)−7は、化合物(I)−6を、適切な還元剤を用いて還元することにより製造することができる。
還元で使用する適切な還元剤は、水素化物(例えば、ホウ水素化ナトリウム、シアノホウ水素化ナトリウム、水素化アルミニウムリチウムなど)である。
還元は通常、水、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコールなど)、テトラヒドロフラン、ジオキサン、トルエン、塩化メチレン、二塩化エチレン、クロロホルム、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドもしくは反応に有害な影響を与えない任意の他の有機溶媒またはそれらの混合物などの通常の溶媒中で行う。
反応温度は重要ではなく、反応は通常、冷却乃至加温下で行う。
【0144】
方法(9)
化合物(I)−8は、化合物(I)−7を、酸の存在下、接触水素化に供することにより製造することができる。
接触水素化で使用する適切な触媒は、白金触媒(例えば、白金板、スポンジ状白金、白金黒、白金コロイド、酸化白金、白金線など)、パラジウム触媒(例えば、スポンジ状パラジウム、パラジウム黒、酸化パラジウム、炭素担持パラジウム、炭素担持水酸化白金、パラジウムコロイド、硫酸バリウム担持パラジウム、炭酸バリウム担持パラジウムなど)などの通常のものである。
接触水素化で使用する適切な酸は、塩酸、塩化水素などを含む。
水素化は通常、水、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコールなど)、テトラヒドロフラン、ジオキサン、トルエン、塩化メチレン、二塩化エチレン、クロロホルム、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドもしくは反応に有害な影響を与えない任意の他の有機溶媒またはそれらの混合物などの通常の溶媒中で行う。
反応温度は重要ではなく、反応は通常、冷却乃至加温下で行う。
【0145】
方法(10)
化合物(I)−9は、化合物(I)−5を、適切な還元剤を用いて還元することにより製造することができる。
この反応は、上記方法(8)における反応と同様に行うことができる。それ故、使用する試薬や反応条件(例えば、溶媒、反応温度など)は、方法(8)のものを参照することができる。
【0146】
方法(11)
化合物(I)−8は、化合物(I)−9を、酸の存在下で接触水素化に供することにより製造することができる。
この反応は、上記方法(9)における反応と同様に行うことができる。それ故、使用する試薬や反応条件(例えば、溶媒、反応温度など)は、方法(9)のものを参照することができる。
【0147】
方法(12)
化合物(I)−10またはその塩は、化合物(II)もしくはカルボキシ基におけるその反応性誘導体またはそれらの塩を、化合物(XIII)もしくはアミノ基におけるその反応性誘導体またはそれらの塩と反応させることにより製造することができる。
この反応は、上記方法(1)における反応と同様に行うことができる。それ故、使用する試薬や反応条件(例えば、溶媒、反応温度など)は、方法(1)のものを参照することができる。
【0148】
方法(13)
化合物(I)−11は、化合物(I)−10を接触水素化に供することにより製造することができる。
この反応は、上記方法(7)における反応と同様に行うことができる。それ故、使用する試薬や反応条件(例えば、溶媒、反応温度など)は、方法(7)のものを参照することができる。
【0149】
方法(14)
化合物(I)−12は、化合物(I)−11を適切な還元剤を用いて還元することにより製造することができる。
この反応は、上記方法(8)における反応と同様に行うことができる。それ故、使用する試薬や反応条件(例えば、溶媒、反応温度など)は、方法(8)のものを参照することができる。
【0150】
方法(15)
化合物(I)−8は、化合物(I)−12を酸の存在下で接触水素化に供することにより製造することができる。
この反応は、上記方法(9)における反応と同様に行うことができる。それ故、使用する試薬や反応条件(例えば、溶媒、反応温度など)は、方法(9)のものを参照することができる。
【0151】
方法(16)
化合物(I)−13は、化合物(I)−10を、適切な還元剤を用いて還元することにより製造することができる。
この反応は、上記方法(8)における反応と同様に行うことができる。それ故、使用する試薬や反応条件(例えば、溶媒、反応温度など)は、方法(8)のものを参照することができる。
【0152】
方法(17)
化合物(I)−8は、化合物(I)−13を酸の存在下で接触水素化に供することにより製造することができる。
この反応は、上記方法(9)における反応と同様に行うことができる。それ故、使用する試薬や反応条件(例えば、溶媒、反応温度など)は、方法(9)のものを参照することができる。
【0153】
方法(18)
化合物(I)−5は、塩基または酸の存在下、化合物(XIV)を、化合物(XV)と反応させることにより製造することができる。
反応で使用する適切な塩基には、水酸化アルカリ金属(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど)、水酸化アルカリ土類金属(例えば、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウムなど)、炭酸アルカリ金属(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなど)、炭酸アルカリ土類金属(例えば、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウムなど)、アルコキシド(例えば、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシドなど)、トリアルキルアミン(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミンなど)などの無機塩基および有機塩基が挙げられる。
反応で使用する適切な酸には、塩酸、臭化水素酸、塩化水素、臭化水素などが挙げられる。
反応は通常、水、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコールなど)、テトラヒドロフラン、ジオキサン、トルエン、塩化メチレン、二塩化エチレン、クロロホルムもしくは反応に有害な影響を与えない任意の他の有機溶媒またはそれらの混合物などの通常の溶媒中で行う。
反応温度は重要ではなく、反応は通常、冷却乃至加熱下で行う。
【0154】
方法(19)
化合物(I)−14またはその塩は、化合物(II)もしくはそのカルボキシ基における反応性誘導体またはそれらの塩を、化合物(XVI)もしくはそのアミノ基における反応性誘導体またはそれらの塩と反応させることにより製造することができる。
この反応は、上記方法(1)における反応と同様に行うことができる。それ故、使用する試薬や反応条件(例えば、溶媒、反応温度など)は、方法(1)のものを参照することができる。
【0155】
方法(20)
化合物(I)−15またはその塩は、化合物(I)−14またはその塩に、アミノ保護基の除去反応を行って製造できる。
この除去反応の適切な方法として、加水分解、還元などの通常の方法が挙げられる。
(i)加水分解の場合:
加水分解は好ましくは、塩基、またはルイス酸を含む酸の存在下で行う。
適切な塩基としては、アルカリ金属(例えば、ナトリウム、カリウムなど)、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウム、カルシウムなど)、それらの水酸化物または炭酸塩または炭酸水素塩、トリアルキルアミン(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミンなど)、ピコリン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−オンなどの無機塩基および有機塩基が挙げられる。
適切な酸としては、有機酸(例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸など)および無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、塩化水素、臭化水素など)が挙げられる。
トリハロ酢酸(例えば、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸など)などのルイス酸を用いる除去は、好ましくは、カチオン捕捉剤(例えば、アニソール、フェノールなど)の存在下で行う。この反応は通常溶媒無しで行う。
反応は、水、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコールなど)、テトラヒドロフラン、ジオキサン、トルエン、塩化メチレン、二塩化エチレン、クロロホルム、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドもしくは反応に有害な影響を与えない任意の他の有機溶媒またはそれらの混合物などの通常の溶媒中で行うことができる。
反応温度は重要ではなく、反応は通常、冷却乃至加温下で行う。
(ii)還元の場合:
還元は、化学的還元および接触還元を含む通常の方法で行う。
化学的還元で使用する適切な還元試薬は、水素化物(例えば、ヨウ化水素、硫化水素、水素化アルミニウムリチウム、ホウ水素化ナトリウム、シアノホウ水素化ナトリウムなど)、または金属の組み合わせ(例えば、スズ、亜鉛、鉄など)、または金属化合物(例えば、塩化クロム、酢酸クロムなど)、および有機酸または無機酸(例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、トリフルオロ酢酸、p−トルエンスルホン酸、塩酸、臭化水素酸など)である。
接触還元で使用する適切な触媒は、白金触媒(例えば、白金板、スポンジ状白金、白金黒、白金コロイド、酸化白金、白金線など)、パラジウム触媒(例えば、スポンジ状パラジウム、パラジウム黒、酸化パラジウム、炭素担持パラジウム、炭素担持水酸化白金、パラジウムコロイド、硫酸バリウム担持パラジウム、炭酸バリウム担持パラジウムなど)、ニッケル触媒(例えば、還元ニッケル、酸化ニッケル、ラネーニッケルなど)、コバルト触媒(例えば、還元コバルト、ラネーコバルトなど)、鉄触媒(例えば、還元鉄、ラネー鉄、ウルマン鉄など)などの通常の触媒である。
還元は通常、水、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコールなど)、テトラヒドロフラン、ジオキサン、トルエン、塩化メチレン、二塩化エチレン、クロロホルム、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドもしくは反応に有害な影響を与えない任意の他の有機溶媒またはそれらの混合物などの通常の溶媒中で行う。
また、化学的還元で使用する上記酸が液体状態である場合、それらは、溶媒としても使用できる。
この反応の反応温度は重要ではなく、反応は通常、冷却乃至加温下で行う。
【0156】
方法(21)
化合物(I)−16またはその塩は、化合物(II)もしくはカルボキシ基におけるその反応性誘導体またはそれらの塩を、化合物(XVII)もしくはアミノ基におけるその反応性誘導体またはそれらの塩と反応させることにより製造することができる。
この反応は、上記方法(1)における反応と同様に行うことができる。それ故、使用する試薬や反応条件(例えば、溶媒、反応温度など)は、方法(1)のものを参照することができる。
【0157】
方法(22)
化合物(I)−17またはその塩は、化合物(I)−16またはその塩をアミノ保護基の除去反応に供することにより製造できる。
この反応は、上記方法(20)における反応と同様に行うことができる。それ故、使用する試薬や反応条件(例えば、溶媒、反応温度など)は、方法(20)のものを参照することができる。
【0158】
方法(23)
化合物(I)−18またはその塩は、化合物(II)もしくはそのカルボキシ基における反応性誘導体またはそれらの塩を、化合物(XVIII)もしくはそのアミノ基における反応性誘導体またはそれらの塩と反応させることにより製造することができる。
この反応は、上記方法(1)における反応と同様に行うことができる。それ故、使用する試薬や反応条件(例えば、溶媒、反応温度など)は、方法(1)のものを参照することができる。
【0159】
方法(24)
化合物(I)−19またはその塩は、化合物(I)−18またはその塩に、アミノ保護基の除去反応を行って製造できる。
この反応は、上記方法(20)における反応と同様に行うことができる。それ故、使用する試薬や反応条件(例えば、溶媒、反応温度など)は、方法(20)のものを参照することができる。
【0160】
方法(25)
化合物(I)−20またはその塩は、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、およびトリエチルアミンなどの塩基の存在下、化合物(XXIII)と化合物(XXIV)を反応させることにより製造することができる。
この反応は、反応に有害な影響を与えないN,N−ジメチルホルムアミドなどの溶媒中で行うことができる。
反応温度は重要ではなく、反応は通常、冷却乃至加熱下で行う。
この反応は、下記の実施例90と同様の方法で行うことができる。
【0161】
方法(A)
化合物(XX)またはその塩は、化合物(II)もしくはカルボキシ基におけるその反応性誘導体またはそれらの塩を、化合物(XIX)もしくはアミノ基におけるその反応性誘導体またはそれらの塩と反応させることにより製造することができる。
この反応は、上記方法(1)における反応と同様に行うことができる。それ故、使用する試薬や反応条件(例えば、溶媒、反応温度など)は、方法(1)のものを参照することができる。
【0162】
方法(B)
化合物(IV)またはその塩は、化合物(XX)またはその塩を、カルボキシ保護基の除去反応に供することにより製造することができる。
この除去反応の適切な方法には、加水分解などの通常の方法が挙げられる。
加水分解は、上記方法(20)における反応と同様に行うことができる。それ故、使用する試薬や反応条件(例えば、溶媒、反応温度など)は、方法(20)のものを参照することができる。
【0163】
方法(C)
化合物(XXII)またはその塩は、化合物(II)もしくはカルボキシ基におけるその反応性誘導体またはそれらの塩を、化合物(XXI)もしくはアミノ基におけるその反応性誘導体またはそれらの塩と反応させることにより製造することができる。
この反応は、上記方法(1)における反応と同様に行うことができる。それ故、使用する試薬や反応条件(例えば、溶媒、反応温度など)は、方法(1)のものを参照することができる。
【0164】
方法(D)
化合物(VIII)またはその塩は、化合物(XXII)またはその塩に、アミノ保護基の除去反応を行って製造できる。
この反応は、上記方法(20)における反応と同様に行うことができる。それ故、使用する試薬や反応条件(例えば、溶媒、反応温度など)は、方法(20)のものを参照することができる。
【0165】
方法(1)乃至(25)および方法(A)乃至(D)における出発化合物とそれらの反応性誘導体の適切な塩は、化合物(I)のために例示したものを参照できる。
【0166】
上記方法によって得られた化合物は、粉末化、再結晶化、カラムクロマトグラフィー、再沈殿などの通常の方法によって単離精製できる。
【0167】
化合物(I)およびその他の化合物は、不斉炭素原子と二重結合に起因する光学異性体および幾何異性体などの立体異性体を1個以上含み得ることに注意すべきである。このような異性体やそれらの混合物の全ては、本発明の範囲内に包含される。
【0168】
目的化合物(I)およびその医薬として許容され得る塩には、溶媒和物[例えば、包接化合物(例えば、水和物など)]が挙げられる。
【0169】
目的化合物(I)およびその医薬として許容され得る塩は、アポBの分泌に強力な阻害活性を有する。
【0170】
従って、目的化合物(I)およびその医薬として許容され得る塩は、アポB分泌阻害剤として有用である。
【0171】
目的化合物(I)およびその医薬として許容され得る塩は、高脂血症、高脂質血症、高リポ蛋白質血症、低アルファリポ蛋白質血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、アテローム性動脈硬化、膵臓炎、インスリン非依存性糖尿病(NIDDM)、肥満、冠動脈性心疾患、心筋梗塞、脳卒中、再狭窄およびX症候群などのアポBの循環レベルの上昇から生じる疾患または状態の予防または治療用の医薬として有用である。
【0172】
従って、本発明は、哺乳動物、特にヒトにおけるアポB分泌の阻害または減少の方法であって、該哺乳動物に、アポB分泌阻害もしくは減少する量の式(I)の化合物またはその医薬として許容され得る塩を投与することを含む方法を提供する。
【0173】
本発明はまた、哺乳動物、特にヒトにおけるアポBの循環レベルの上昇から生じる疾患または状態の予防または治療の方法であって、該哺乳動物に有効量の式(I)の化合物またはその医薬として許容され得る塩を投与することを含む方法を提供する。
【0174】
目的化合物(I)およびその医薬として許容され得る塩はまた、肥満の予防または治療のための、腸での脂肪吸収の減少および食物摂取の減少においても有用である。更に、目的化合物(I)およびその医薬として許容され得る塩は、ミクロソームトリグリセリド転移蛋白質(MTP)の脂質転移に対する阻害活性を有する。
【0175】
目的化合物(I)の有用性を説明するために、該化合物の薬理試験結果を以下に示す。
試験化合物:
N−[4−[3−(2−ピリジニル)プロピル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(実施例25)、
N−[4−[3−(6−アミノ−2−ピリジニル)プロピル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(実施例44)、
N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(実施例59)、
N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−2−[3−(トリフルオロメチル)−アニリノ]ベンズアミド(実施例64)、
N−[4−[(2−ピリジニルアセチル)アミノ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(実施例65)
【0176】
試験1:アポB分泌の阻害の測定
96ウェルプレート中の10%ウシ胎仔血清(FCS)を含むイーグル培地に、密度30000細胞/ウェルでHepG2細胞を接種し、処理前に3日間増殖させた。この時点で、0.1%ジメチルスルホキシド(DMSO)と指示濃度の試験化合物を含む新鮮培地で、培地を置き換えた。15時間インキュベーション後、培地中に蓄積したアポBおよびアポAIの量をELISAで測定した。
アッセイは室温で行った。ウェル当たり容積100μlで抗体溶液を加えることによって、平底のミクロELISAプレート(Nunc製)を、抗アポBモノクローナル抗体溶液(0.05%炭酸緩衝液pH9.6中5mg/ml)で被覆した。プレートミキサー上で1時間インキュベーションした後、ウェルを洗浄緩衝液(0.1%のウシ血清アルブミンおよび0.05%のTween20を含むリン酸緩衝化生理食塩水pH7.2)で3回洗浄することによって、未結合物質を除去した。次いで、試験化合物の溶液(培養培地に溶解)20μlとペルオキシダーゼ結合抗アポB抗体の溶液100μlを加えた。プレートミキサー上で1時間のインキュベーション後、洗浄を3回行い、非結合物質を除去した。次いで、新たに調製した基質溶液(2.5mg/mlオルト−フェニレンジアミンおよび0.11M NaHPO−0.044 Mクエン酸ナトリウム緩衝液 (pH 5.4)中0.018% H)を容積200μl各ウェルに加えた。20分インキュベーション後、0.5M硫酸50μlを加えることによって酵素反応を終わらせた。ミクロプレートリーダーを用い、各ウェルの吸光度を490nmで測定した。同じプレートで並行して行った精製アポB標準品から作製した標準曲線からアポB濃度を計算した。試験化合物によるアポB分泌の阻害は、対照として0.1%DMSOで処理した細胞を採取して計算する。
アポAIの測定は、サンプルを希釈緩衝液(0.5%ウシ血清アルブミンと0.05%Tween20を含むリン酸緩衝化生理食塩水pH7.2)で11倍希釈したことを除いては、アポBの測定と同様に行った。
アポB分泌阻害剤は、アポAIの分泌に影響することなくアポB分泌を減少させる化合物として同定する。
【0177】
試験結果:
【0178】
【表1】
Figure 2004510763
【0179】
試験2:ddY−マウスにおける脂質低下効果
オスのddY−マウスを、温度と湿度を制御した部屋に収容し、実験室食餌を与えた。体重に基づき動物を無作為化し、実験直前には食餌を与えなかった。試験薬剤の投与前、眼窩後静脈叢から血液サンプル(ベースライン血液サンプル)を収集し、次いで、動物に、ベヒクル中の試験薬剤(0.5%メチルセルロース水溶液)を経口投与した。コレステロールおよびトリグリセリドの測定のために、薬剤投与の2時間後血液サンプルをとった。
市販のキットを用い、通常の酵素法によって、血漿総コレステロールおよび血漿トリグリセリドを測定した。コレステロールの測定には、コレステロールCII−テストワコー(和光純薬)を用い、トリグリセリドの測定には、トリグリセリドE−テストワコー(和光純薬)を用いた。
脂質低下効果を、ベースラインレベル(0時間でのレベル)に対するパーセントで示した。
【0180】
【表2】
Figure 2004510763
【0181】
治療投与のために、本発明の目的化合物(I)およびその医薬として許容され得る塩は、経口、非経口または外部投与に適した有機または無機の、固体または液体の賦形剤などの通常の医薬として許容され得る担体と混合された通常の医薬製剤の形態で使用される。医薬製剤は、注射、静脈内点滴、摂取、点眼、経皮投薬、吸入などのために、顆粒、カプセル、錠剤、糖衣錠、座薬もしくは軟膏などの固体形態、または溶液、懸濁液、エマルションなどの液体形態に調合できる。必要ならば、上記製剤に、安定化剤、湿潤剤もしくは乳化剤、緩衝剤または任意の通常使用される添加剤などの補助物質を含ませてもよい。
【0182】
有効成分は通常、0.01〜100mg/kg、好ましくは、0.1〜10mg/kgの単位投与量で、1日1〜4回投与できる。しかし、上記投与量は、患者の年齢、体重および状態、または投与方法により、増加も減少もしうる。
目的化合物(I)およびその医薬として許容され得る塩、または上記製剤を適用する適切な哺乳動物として、ヒト、イヌやネコなどの愛玩動物、ウシやブタなどの家畜などが挙げられる。
【0183】
目的化合物(I)およびその医薬として許容され得る塩は、所望ならば、1つ以上の治療剤と共に投与してもよく、そして、通常の方法で任意の好都合の経路による投与のために処方してよい。適当な投与量は、当業者により容易に判断されよう。例えば、目的化合物(I)およびその医薬として許容され得る塩は、HMG CoAレダクターゼ阻害剤と併用して投与してもよい。目的化合物(I)およびその医薬として許容され得る塩はまた、肥満の予防または治療のために、公知の抗肥満剤、例えば、β−アドレナリンレセプターアゴニスト、コレシストキニン−Aアゴニスト、モノアミン再吸収阻害剤、交感神経様アゴニスト、セロトニン作動性剤、ドーパミンアゴニスト、メラノサイト刺激ホルモンレセプターアゴニストもしくは擬似剤、メラノサイト刺激ホルモンレセプターアナログ、カンナビノイドレセプターアンタゴニスト、メラニン濃縮ホルモンアンタゴニスト、レプチン、レプチンアナログ、レプチンレセプターアゴニスト、ガラニンアンタゴニスト、リパーゼ阻害剤、ボンベシンアゴニスト、ニューロペプチド−Yアンタゴニスト、甲状腺ホルモン擬似剤、デヒドロエピアンドロステロンもしくはそのアナログ、グルココルチコイドレセプターアゴニストもしくはアンタゴニスト、オレキシンレセプターアンタゴニスト、ウロコルチン結合蛋白質アンタゴニスト、グルカゴン様ペプチド−1レセプターアゴニスト、毛葉体神経栄養性ファクター、ヒトアグーチ関連蛋白質アンタゴニストなどと併用して投与してもよい。
【0184】
本発明を詳細に説明する目的で以下の製造例および実施例を記載する。
製造例
4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 (4.0 g)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物 (HOBT・HO) (2.03 g)および1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩 (WSC・HCl) (3.2 g)のN,N−ジメチルホルムアミド (30 ml)溶液を周囲温度で1時間撹拌した。上記混合物にエチル (4−アミノフェニル)アセテート (2.95 g)を加え、反応混合物を周囲温度で20時間撹拌した。得られた混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を 酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から再結晶化し、エチル [4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]アセテート (5.6 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.70(3H,t,J=7.10Hz), 3.59(2H,s), 4.06(2H,q,J=7.10Hz), 7.12(2H,d,J=8.44Hz), 7.48(2H,d,J=8.44Hz), 7.53−7.66(6H,m), 7.76(2H,d,J=8.32Hz), 10.37(1H,s).
【0185】
製造例
エチル [4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]アセテート (5.5 g)および1N水酸化ナトリウム溶液 (19.3 ml)のメタノール (80 ml)およびテトラヒドロフラン (20 ml) 溶液を、撹拌下、1.5時間還流した。反応混合物を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよび水の混合物に溶解した。水層を6N塩酸溶液でpH 1.5に調整し、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をジイソプロピルエーテルで洗浄し、[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]酢酸 (4.50 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.60(2H,s), 7.17(2H,d,J=8.46Hz), 7.42(2H,d,J=8.46Hz), 7.52−7.62(6H,m), 10.36(1H,s), 12.29(1H,s).
【0186】
実施例
[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]酢酸 (1.6 g)およびHOBT・HO (0.6 g)およびWSC・HCl (0.92 g)のN,N−ジメチルホルムアミド (20 ml)溶液を周囲温度で1時間撹拌した。上記混合物に2−アミノピリジン (0.49 g)を加え、反応混合物を周囲温度で20時間撹拌した。得られた混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から再結晶化し、N−[4−[2−オキソ−2−(2−ピリジニルアミノ)エチル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (1.20 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.49(2H,s), 7.05−7.08(2H,m), 7.25(2H,d,J=8.42Hz), 7.48(2H,d,J=8.48Hz), 7.51−8.03(5H,m), 7.76(1H,d,J=8.36Hz), 8.05(2H,d,J=8.36Hz), 8.31(1H,d,J=3.82Hz), 10.22(1H,s), 10.65(1H,s).
【0187】
実施例
[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]酢酸 (240 mg)およびHOBT・HO (89 mg)およびWSC・HCl (138 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド (10 ml)溶液を周囲温度で1時間撹拌した。上記混合物に3−メチル−2−アミノピリジン (78 mg)を加え、反応混合物を周囲温度で5時間撹拌した。得られた混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から再結晶化し、N−(4−[2−[(3−メチル−2−ピリジニル)アミノ]−2−オキソエチル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (147 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.05(3H,s), 3.60(2H,s), 7.16−7.19(1H,m), 7.24(2H,d,J=8.46Hz), 7.42(2H,d,J=8.46Hz), 7.49−7.66(7H,m), 7.76(2H,d,J=8.24Hz), 8.23 (1H,d,J=3.22Hz), 10.18(1H,s), 10.34(1H,s).
【0188】
実施例
[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]酢酸 (400 mg)およびHOBT・HO (180 mg)およびWSC・HCl (290 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド (10 ml)溶液を周囲温度で1時間撹拌した。上記混合物に4−メチル−2−アミノピリジン (120 mg)を加え、反応混合物を周囲温度で5時間撹拌した。得られた混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルとジイソプロピルエーテルの混合物から再結晶化し、N−(4−[2−[(4−メチル−2−ピリジニル)アミノ]−2−オキソエチル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (205.8 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.28(3H,s), 3.64(2H,s), 6.92(1H,d,J=4.70Hz), 7.24(2H,d,J=8.48Hz), 7.45(2H,d,J=8.48Hz), 7.49−7.65(6H,m), 7.76(2H,d,J=8.42Hz), 7.89(1H,s), 8.15(1H,d,J=5.02Hz), 10.35(1H,s), 10.55(1H,s).
【0189】
実施例
[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]酢酸 (240 mg)およびHOBT・HO (89 mg)およびWSC・HCl (138 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド (10 ml)溶液を周囲温度で1時間撹拌した。上記混合物に5−メチル−2−アミノピリジン (78 mg)を加え、反応混合物を周囲温度で5時間撹拌した。得られた混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から再結晶化し、N−(4−[2−[(5−メチル−2−ピリジニル)アミノ]−2−オキソエチル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (202 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.28(3H,s), 3.63(2H,s), 7.24(2H,d,J=8.46Hz), 7.47(2H,d,J=8.46Hz), 7.49−7.65(7H,m), 7.76(2H,d,J=8.30Hz), 7.94(1H,d,J=8.36Hz), 8.14(1H,s), 10.35(1H,s), 10.55(1H,s).
【0190】
製造例
4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 (1.06 g)およびHOBT・HO (0.74 g)およびWSC・HCl (1.15 g)のN,N−ジメチルホルムアミド (30 ml)溶液を周囲温度で1時間撹拌した。上記混合物にエチル (4−アミノフェニル)アセテート (2.95 g)を加え、反応混合物を周囲温度で20時間撹拌した。得られた混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルとジイソプロピルエーテルの混合物から再結晶化し、エチル (4−[[(4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]フェニル)アセテート (1.46 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.73(3H,t,J=7.10Hz), 2.28(3H,s), 3.58(2H,s), 4.06(2H,q,J=7.10Hz), 7.13−7.19(4H,m), 7.34(2H,d,J=8.04Hz), 7.41−7.58(6H,m), 10.37(1H,s).
【0191】
製造例
エチル (4−[[(4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]フェニル)アセテート (1.4 g)および1N水酸化ナトリウム溶液 (19.3 ml)のメタノール (80 ml)およびテトラヒドロフラン(20 ml)溶液を、1.5時間、撹拌下還流した。反応混合物を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよび水の混合物に溶解した。水層を6N塩酸溶液でpH 1.5に調整し、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をジイソプロピルエーテルで洗浄し、[4−[[(4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]フェニル]酢酸 (1.19 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.28(3H,s), 3.49(2H,s), 7.13−7.20(4H,m), 7.34(2H,d J=8.04Hz), 7.36−7.58(8H,m), 10.22(1H,s), 12.28(1H,s).
【0192】
実施例
[4−[[(4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]フェニル]酢酸 (330 mg)およびHOBT・HO (149 mg)およびWSC・HCl (230 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド (10 ml)溶液を周囲温度で1時間撹拌した。上記混合物に2−アミノピリジン (113 mg)を加え、反応混合物を周囲温度で20時間撹拌した。得られた混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から再結晶化し、4’−メチル−N−[4−[2−オキソ−2−(2−ピリジニルアミノ)エチル]フェニル]−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (150 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.28(3H,s), 3.66(2H,s), 7.05−7.58(13H,m), 7.71−7.78(1H,m), 8.04(1H,d,J=8.38Hz), 8.31(1H,d,J=3.46Hz), 10.22(1H,s), 10.65(1H,s).
【0193】
製造例
4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 (4.0 g)およびHOBT・HO (2.03 g)およびWSC・HCl (3.2 g)のN,N−ジメチルホルムアミド (30 ml)溶液を周囲温度で1時間撹拌した。上記混合物に4−アミノ安息香酸メチル (3.20 g)を加え、反応混合物を周囲温度で20時間撹拌した。得られた混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から再結晶化し、メチル 4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)ベンゾエート (3.16 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.82(3H,s), 7.52−7.74(13H,m), 7.90(2H,d,J=8.65Hz), 10.73(1H,s).
【0194】
製造例
メチル 4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)ベンゾエート (1.4 g)および1N水酸化ナトリウム溶液 (7 ml)のメタノール (15 ml)およびテトラヒドロフラン (10 ml)溶液を、6時間、撹拌下還流した。反応混合物を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよび水の混合物に溶解した。水層を6N塩酸溶液でpH 1.0に調整し、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をジイソプロピルエーテルで洗浄し、4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)安息香酸 (1.28 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 7.52−7.78(13H,m), 7.87(2H,d,J=8.62Hz), 10.69(1H,s), 12.73(1H,brs).
【0195】
実施例
4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)安息香酸 (372 mg)およびHOBT・HO (149 mg)およびWSC・HCl (230 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド (10 ml)溶液を周囲温度で1時間撹拌した。上記混合物に2−アミノメチルピリジン (131 mg)を加え、反応混合物を周囲温度で20時間撹拌した。得られた混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から再結晶化し、N−(4−[[(2−ピリジニルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (430 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.56(2H,d,J=5.81Hz), 7.23−7.33(2H,m), 7.52−7.79(11H,m), 7.87(2H,d,J=8.64Hz), 8.51(1H,d,J=4.36Hz), 8.98−9.04(1H,m), 10.62(1H,s).
【0196】
実施例
4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)安息香酸 (372 mg)およびHOBT・HO (149 mg)およびWSC・HCl (230 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド (10 ml)溶液を周囲温度で1時間撹拌した。上記混合物に2−(2−ピリジニル)エチルアミン (134 mg)を加え、反応混合物を周囲温度で20時間撹拌した。得られた混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から再結晶化し、N−[4−([[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]カルボニル)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (380 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.95 (2H,t,J=6.95Hz), 3.55−3.65(2H,m), 7.19−7.28(2H,m), 7.51−7.78(10H,m), 7.76(2H,d,J=8.61Hz), 8.43−8.52(2H,m), 10.57(1H,s).
【0197】
実施例
4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)安息香酸 (372 mg)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物 (149 mg)およびWSC・HCl (210 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド (20 ml)溶液を周囲温度で1時間撹拌した。上記混合物に2−アミノメチル−5−メチルピラジン (135 mg)を加え、反応混合物を周囲温度で20時間撹拌した。得られた混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から再結晶し、4’−(トリフルオロメチル)−ビフェニル−2−カルボン酸 N−[4−([[(5−メチル−2−ピラジニル)メチル]アミノ]カルボニル)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (430 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.47 (3H,s), 4.55(2H,d,J=5.64Hz), 7.52−7.95(12H,m), 8.48(2H,s), 9.00−9.06(1H,m), 10.61(1H,s).
【0198】
実施例
4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)安息香酸 (260 mg)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物 (104 mg)およびWSC・HCl (161 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド (10 ml)溶液を周囲温度で1時間撹拌した。上記混合物に2−アミノピリジン (131 mg)を加え、反応混合物を周囲温度で20時間、70−80℃で2時間撹拌した。得られた混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から再結晶化し、N−[4−[(2−ピリジニルアミノ)カルボニル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (151 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 7.12−7.18(1H,m), 7.53−7.87(11H,m), 8.01(2H,d,J=8.50Hz), 8.20(2H,d,J=8.30Hz), 8.38(1H,d,J=4.22Hz), 10.66(1H,m), 10.68(1H,s).
【0199】
実施例 10
4−(2−ピリジニル)フェニルアミン (510 mg)およびトリエチルアミン (606 mg)のテトラヒドロフラン (25 ml)中溶液に、周囲温度で4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (854 mg)のテトラヒドロフラン (5 ml)溶液を加えた。混合物を周囲温度で3時間撹拌した。得られた混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注ぎ、有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から再結晶化し、N−[4−(2−ピリジニル)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (1.20 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 7.30−7.34(1H,m), 7.51−7.94(12H,m), 8.04(2H,d,J=8.68Hz), 8.364(1H,d,J=4.56Hz), 10.55(1H,s).
【0200】
実施例 11
N−[4−(2−ピリジニルメチル)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリドおよび4−(2−ピリジニルメチル)フェニルアミンから実施例 10と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.02(2H,m), 7.18(2H,d,J=8.46Hz), 7.16−7.47(2H,m), 7.45(2H,d,J=8.46Hz), 7.25−7.71(7H,m), 7.75(1H,d,J=8.36Hz), 8.41(1H,d,J=4.18Hz), 10.33(1H,s).
【0201】
実施例 12
1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 (397 mg)およびHOBT・HO (300 mg)およびWSC・HCl (420 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド (15 ml)中混合物を周囲温度で1時間撹拌した。上記混合物に4−(2−ピリジニルメチル)フェニルアミン (368 mg)を加え、反応混合物を周囲温度で20時間撹拌した。得られた混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から再結晶化し、N−[4−(2−ピリジニルメチル)フェニル]−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (557 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.00(2H,s), 7.14−7.95(13H,m), 7.16(2H,d,J=8.36Hz), 8.46(1H,d,J=4.66Hz), 10.17(1H,s).
【0202】
実施例 13
4’−クロロ−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 (233 mg)およびHOBT・HO (149 mg)およびWSC・HCl (210mg)のN,N−ジメチルホルムアミド (15 ml)中混合物を周囲温度で1時間撹拌した。上記混合物に4−(2−ピリジニルメチル)フェニルアミン (368 mg)を加え、反応混合物を周囲温度で20時間撹拌した。得られた混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から再結晶化し、4’−クロロ−N−[4−(2−ピリジニルメチル)フェニル]−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (237 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.01(2H,s), 7.16−7.33(2H,m), 7.18(2H,d,J=8.40Hz), 7.43−7.73(11H,m), 8.47(1H,d,J=4.82Hz), 10.25(1H,s).
【0203】
実施例 14
4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 (425 mg) およびHOBT・HO (300 mg)およびWSC・HCl (420 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド (15 ml)中混合物を周囲温度で1時間撹拌した。上記混合物に4−(2−ピリジニルメチル)フェニルアミン (368 mg)を加え、反応混合物を周囲温度で20時間撹拌した。得られた混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (1:1)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。目的化合物を含む画分を蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から再結晶化し、4’−メチル−N−[4−(2−ピリジニルメチル)フェニル]−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (508 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.73(3H,m), 4.01(2H,s), 6.51−7.72(15H,m), 8.47(1H,d,J=4.02Hz), 10.20(1H,s).
【0204】
実施例 15
4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 (400 mg)およびHOBT・HO (223 mg)およびWSC・HCl (315 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド (15 ml)中混合物を周囲温度で1時間撹拌した。上記混合物に4−[2−(2−ピリジニル)エチル]フェニルアミン (298 mg)を加え、反応混合物を周囲温度で20時間撹拌した。得られた混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を6N 塩酸で洗浄した。水層を20%炭酸カリウム水溶液 でpH 9.0に調整し、酢酸エチルで抽出した。一緒にした抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から再結晶化し、N−[4−[2−(2−ピリジニル)エチル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (300 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.89−3.05(4H,m), 7.12(2H,d,J=8.42Hz), 7.14−7.24(2H,m), 7.42(2H,d,J=8.42Hz), 7.33−7.74(7H,m), 7.76(1H,d,J=8.32Hz), 8.49(1H,d,J=4.04Hz), 10.28(1H,s).
【0205】
実施例 16
4−[2−(4−メチル−2−ピリジニル)エチル]フェニルアミン (1.21 g)およびトリエチルアミン (1.162 g)の酢酸エチル (30 ml)中混合物に、周囲温度で4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (1.64 g)の酢酸エチル (5 ml)溶液を加えた。混合物を周囲温度で2時間撹拌した。得られた混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (5:5)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。目的化合物を含む画分を蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から再結晶化し、N−[4−[2−(4−メチル−2−ピリジニル)エチル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (1.48 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.26(3H,s), 2.93(4H,s), 7.12(2H,d,J=8.40Hz), 7.00−7.14(2H,m), 7.43(2H,d,J=8.40Hz), 7.49−7.66(6H,m), 7.76(2H,d,J=8.36Hz), 8.34(1H,d,J=4.98Hz), 10.29(1H,s).
【0206】
実施例 17
4−[2−(4−ピリミジニル)エチル]フェニルアミン (598 mg) およびトリエチルアミン (606 mg)のテトラヒドロフラン (15 ml)中混合物に、4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (598 mg)のテトラヒドロフラン (5 ml)溶液を周囲温度で加えた。混合物を周囲温度で3時間撹拌した。得られた混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (6:4)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。目的化合物を含む画分を蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から再結晶化し、N−[4−[2−(4−ピリミジニル)エチル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (662 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.93−3.04(4H,s), 7.13(2H,d,J=8.40Hz), 7.37−7.66(7H,m), 7.43(2H,d,J=8.40Hz), 7.76(2H,d,J=8.34Hz), 8.69(1H,d,J=5.16Hz), 9.08(1H,s), 10.30(1H,s).
【0207】
実施例 18
N−[4−[2−(4−アミノフェニル)エチル]−2−ピリミジニル]アセトアミド (335 mg)およびトリエチルアミン (265 mg)のテトラヒドロフラン (25 ml) およびN,N−ジメチルホルムアミド (10 ml)中混合物に、4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (374 mg)のテトラヒドロフラン (5 ml)溶液を周囲温度で加えた。混合物を周囲温度で2時間撹拌した。得られた混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から再結晶化し、N−(4−[2−[2−(アセチルアミノ)−4−ピリミジニル]エチル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (324 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.19(3H,s), 2.93(2H,s), 7.01(1H,d,J=5.06Hz), 7.13(2H,d,J=8.42Hz), 7.42(2H,d,J=8.42Hz), 7.40−7.65(6H,m), 7.75(2H,d,J=8.34Hz), 8.47(1H,d,J=5.06Hz), 10.29(1H,s), 10.43(1H,s).
【0208】
実施例 19
N−(4−[2−[2−(アセチルアミノ)−4−ピリミジニル]エチル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (888 mg) および6N 塩酸 (10 ml)のエタノール (10 ml)中混合物を、6時間、撹拌下還流した。得られた混合物を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよび水の混合物に溶解した。混合物を20%炭酸カリウム水溶液でpH 9.0に調整した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をクロロホルムおよびメタノール (95:5)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。目的化合物を含む画分を蒸発させ、残渣を酢酸エチルで洗浄し、N−[4−[2−(2−アミノ−4−ピリミジニル)エチル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (284 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.69−2.91(4H,m), 6.44(1H,d,J=5.00Hz), 6.50(2H,s), 6.85(2H,d,J=8.40Hz), 7.12(2H,d,J=8.40Hz), 7.41−7.65(6H,m), 7.76(2H,d,J=8.34Hz), 8.08(1H,d,J=5.00Hz), 10.29(1H,s).
【0209】
実施例 20
N−[6−[2−(4−アミノフェニル)エチル]−2−ピリジニル]アセトアミド (423 mg) およびトリエチルアミン (335 mg) のテトラヒドロフラン (25 ml)中混合物に、4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (472 mg)のテトラヒドロフラン (5 ml)溶液を周囲温度で加えた。混合物を周囲温度で3時間撹拌した。得られた混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (6:4)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。目的化合物を含む画分を蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から再結晶化し、N−(4−[2−[6−(アセチルアミノ)−2−ピリジニル]エチル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (133 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.08(3H,s), 2.91(4H,s), 6.93(1H,d,J=7.36Hz), 7.11(2H,d,J=8.38Hz), 7.42(2H,d,J=8.38Hz), 7.49−7.67(7H,m), 7.75(2H,d,J=8.34Hz), 7.89(1H,d,J=8.18Hz), 10.28(1H,s), 10.41(1H,s).
【0210】
実施例 21
N−(4−[2−[6−(アセチルアミノ)−2−ピリジニル]エチル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (472 mg) および6N 塩酸 (10 ml)のメタノール (10 ml) 中混合物を、6時間、撹拌下で還流した。得られた混合物を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよび水の混合物に溶解した。混合物を20%炭酸カリウム水溶液でpH 9.0に調整した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (6:4−8:2)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。目的化合物を含む画分を蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から再結晶化し、N−[4−[2−(6−アミノ−2−ピリジニル)エチル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (126 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.51−2.85(4H,m), 5.80(2H,s), 6.24(1H,d,J=8.10Hz), 6.32(1H,d,J=7.16Hz), 7.11(2H,d,J=8.38Hz), 7.42(2H,d,J=8.38Hz), 7.49−7.65(6H,m), 7.76(2H,d,J=8.34Hz), 10.28(1H,s).
【0211】
製造例
(2E)−3−(4−ニトロフェニル)−1−(2−ピリジニル)−2−プロペン−1−オン (2.0 g), 鉄 (2.36 g) および塩化アンモニウム (0.27 g)のエタノール (60 ml)および水(5 ml)中混合物を、3時間、撹拌下還流した。触媒の除去後、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を水および酢酸エチルの混合物に溶解し、5%炭酸カリウム水溶液でpH 8.0に調整した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (5:5)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。目的化合物を含む画分を蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から結晶化し、(2E)−3−(4−アミノフェニル)−1−(2−ピリジニル)−2−プロペン−1−オン (100 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 5.99(2H,s), 6.62(2H,d,J=8.52Hz), 7.52(2H,d,J=8.52Hz), 7.56−8.10(5H,m), 8.77(1H,d,J=4.68Hz).
【0212】
実施例 22
(2E)−3−(4−アミノフェニル)−1−(2−ピリジニル)−2−プロペン−1−オン (100 mg) およびトリエチルアミン (90 mg)のテトラヒドロフラン (20 ml)中混合物に、4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (127 mg)のテトラヒドロフラン (5 ml)溶液を周囲温度で加えた。混合物を周囲温度で3時間撹拌した。得られた混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から再結晶化し、N−[4−[(1E)−3−オキソ−3−(2−ピリジニル)−1−プロペニル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (100 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 7.52−7.85(14H,m), 8.02−8.15(2H,m), 8.18(1H,d,J=16.1Hz), 8.80(1H,d,J=4.58Hz), 10.34(1H,s).
【0213】
製造例
(2E)−3−(4−ニトロフェニル)−1−(2−ピリジニル)−2−プロペン−1−オン (3.2 g)のメタノール (150 ml)およびテトラヒドロフラン (50 ml)溶液を、撹拌下、周囲温度で、大気圧の水素下、炭素担持10%パラジウム(1.5g)で3時間にわたって水素化した。触媒の除去後、溶媒を減圧下で蒸発させ、3−(4−アミノフェニル)−1−(2−ピリジニル)−1−プロパノンおよび3−(4−アミノフェニル)−1−(2−ピリジニル)−1−プロパノールの混合物 (2.85 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.566−1.92(2H,m), 2.36−2.49(2H,m), 4.44(1H,brs), 4.66(2H,brs), 5.26(1H,brs), 6.36(2H,d,J=8.26Hz), 6.72(1H,d,J=8.26Hz), 7.04−7.11(1H,m), 7.37(1H,d,J=7.84Hz), 7.53−7.67(1H,m), 8.33(1H,d,J=4.15Hz).
【0214】
実施例 23
3−(4−アミノフェニル)−1−(2−ピリジニル)−1−プロパノンおよび3−(4−アミノフェニル)−1−(2−ピリジニル)−1−プロパノール (3.52 g) およびトリエチルアミン (525 mg)のテトラヒドロフラン (20 ml)中混合物に、4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (738 mg)のテトラヒドロフラン (5 ml)溶液を周囲温度で加えた。混合物を周囲温度で3時間撹拌した。得られた混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (5:5−7:3)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。第一の画分を蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から再結晶化し、N−[4−[3−オキソ−3−(2−ピリジニル)プロピル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (83 mg)を得た。第二の画分を蒸発させ、N−[4−[3−ヒドロキシ−3−(2−ピリジニル)プロピル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (320 mg)を得た。
N−[4−[3−オキソ−3−(2−ピリジニル)プロピル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
H−NMR (DMSO−d): δ 2.90(2H,t,J=7.56Hz), 3.48(2H,t,J=7.56Hz), 7.16(2H,d,J=8.38Hz), 7.43(2H,d,J=8.38Hz), 7.45−7.69(7H,m), 7.76(2H,d,J=8.36Hz), 7.79−8.04(2H,m), 8.11(1H,d,J=4.58Hz), 10.29(1H,s).
N−[4−[3−ヒドロキシ−3−(2−ピリジニル)プロピル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
H−NMR (DMSO−d): δ 1.75−2.08(2H,m), 2.59−2.66(2H,m), 4.52−4.61(1H, m), 5.06(1H,d,J=5.06Hz), 7.14−7.28(4H,m), 7.11(2H,d,J=8.38Hz), 7.23(1H,dd,J=5.40Hz,6.92HZ), 7.44(2H,d,J=8.38Hz), 7.40−7.82(8H,m), 7.76(2H,d,J=8.08Hz), 8.46(1H,d,J=4.80Hz), 10.30(1H,s).
【0215】
実施例 24
3−(4−アミノフェニル)−1−(2−ピリジニル)−1−プロパノンおよび3−(4−アミノフェニル)−1−(2−ピリジニル)−1−プロパノール (2.845 g) およびN,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド (12 ml)の酢酸エチル (80 ml)中混合物に、4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (3.55 g)の酢酸エチル (10 ml)溶液を周囲温度で加えた。混合物を周囲温度で3時間撹拌した。混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を 5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をメタノール (50 ml)に溶解した。上記溶液にホウ水素化ナトリウム(474 mg)を加え、混合物を周囲温度で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチルおよび水の混合物に溶解した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (6:4−7:3)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。目的化合物を含む画分を蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から結晶化し、N−[4−[3−ヒドロキシ−3−(2−ピリジニル)プロピル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (3.44 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.75−2.08(2H,m), 2.59−2.66(2H,m), 4.52−4.61(1H,m), 5.06(1H,d,J=5.06Hz), 7.14−7.28(4H,m), 7.11(2H,d,J=8.38Hz), 7.23(1H,dd,J=5.40Hz,6.92HZ), 7.44(2H,d,J=8.38Hz), 7.40−7.82(8H,m), 7.76(2H,d,J=8.08Hz), 8.46(1H,d,J=4.80Hz), 10.30(1H,s).
【0216】
実施例 25
N−[4−[3−ヒドロキシ−3−(2−ピリジニル)プロピル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (3.4 g)のメタノール(50 ml)および4N 塩化水素−ジオキサン溶液(5 ml)溶液を、周囲温度で20時間撹拌下、大気圧の水素下、炭素担持10%パラジウム(2g)で水素化した。触媒の除去後、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を水および酢酸エチルの混合物に溶解し、5%炭酸カリウム水溶液でpH 8.0に調整した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (5:5)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。目的化合物を含む画分を蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から結晶化し、N−[4−[3−(2−ピリジニル)プロピル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (1.25 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.87−2.02(2H,m), 2.56(2H,t,J=7.404Hz), 2.72(2H,t,J=7.40Hz), 7.14−7.21(1H,m), 7.08(1H,d,J=8.44Hz), 7.523(1H,d,J=7.72Hz), 7.47(2H,d,J=8.44Hz), 7.49−7.74(6H,m), 7.46(2H,d,=8.40Hz), 8.48(1H,d,J=4.74Hz), 10.32(1H,s).
【0217】
製造例
4N NaOH水溶液(12ml)を、4’−アミノアセトフェノン(5.4g)および2−ピリジンカルバルデヒド (4.5 g)のエタノール (50 ml)溶液に、撹拌下、周囲温度で加え、得られた混合物を、周囲温度で2時間撹拌した。反応混合物を6N 塩酸でpH 8.0に調整し、約1/2容積に減圧下で濃縮した。上記で得られた混合物に、水(150ml)を加え、混合物を周囲温度で0.5時間撹拌した。沈殿物を濾過で集め、水で洗浄し、乾燥し、(2E)−1−(4−アミノフェニル)−3−(2−ピリジニル)−2−プロペン−1−オン (7.0 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 6.22 (2H,s), 6.47(2H,d,J=8.64Hz), 7.32−7.48(1H,m), 7.64(1H,d,J=15.35Hz), 7.79−8.00(4H,m), 8.15(1H,d,J=15.35Hz), 8.68(1H,d,J=4.67H).
【0218】
製造例 10
(2E)−1−(4−アミノフェニル)−3−(2−ピリジニル)−2−プロペン−1−オン (2.52 g)のメタノール (100 ml)溶液を、大気圧の水素下、炭素担持10%パラジウム (1.25 g)で、周囲温度で、撹拌下、2.5時間にわたって水素化した。触媒の除去後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物で粉末化し、1−(4−アミノフェニル)−3−(2−ピリジニル)−1−プロパノン (3.52 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.05(2H,t,J=7.01Hz), 3.29(2H,t,J=7.01Hz), 6.03(2H,s), 6.57(2H,d,J=8.62Hz), 7.14(1H,m), 7.31(1H,d,J=7.76Hz), 7.71(2H,d,J=8.62Hz), 7.63−7.69(1H,m), 8.45 (1H,d,J=4.51Hz).
【0219】
製造例 11
ホウ水素化ナトリウム (906 mg)を、1−(4−アミノフェニル)−3−(2−ピリジニル)−1−プロパノン (3.6 g)のメタノール (50 ml)溶液に、撹拌下、周囲温度で加えた。混合物を周囲温度で2時間撹拌した。得られた溶液を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよび水の混合物に溶解した。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、1−(4−アミノフェニル)−3−(2−ピリジニル)−1−プロパノール (3.52 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.79−2.02(2H,m), 2.56−2.83(2H,m), 4.33−4.41(1H,m), 4.89(2H,s), 4.95(1H,d,J=4.25H), 7.62−7.72(2H,m), 8.45(1H,d,J=4.73Hz).
【0220】
実施例 26
4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (427 mg)のテトラヒドロフラン (5 ml)溶液を、(2E)−1−(4−アミノフェニル)−3−(2−ピリジニル)−2−プロペン−1−オン (378 mg)およびトリエチルアミン (303 mg)のテトラヒドロフラン (15 ml)中混合物に周囲温度で加えた。混合物を周囲温度で3時間撹拌し、得られた混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から再結晶化し、N−[4−[(2E)−3−(2−ピリジニル)−2−プロペノイル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.54 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ7.30−7.91(12H,m), 8.10(2H,d,J=8.68Hz), 8.15(1H,d,J=15.58Hz), 8.70(1H,d,J=4.64Hz), 10.80(1H,s).
【0221】
実施例 27
4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (2.0 g)の酢酸エチル (5 ml)溶液を、1−(4−アミノフェニル)−3−(2−ピリジニル)−1−プロパノン (1.6 g)およびトリエチルアミン (1.41 g)の酢酸エチル (50 ml)中混合物に周囲温度で加えた。混合物を周囲温度で3時間撹拌した。得られた混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (7:3)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。目的化合物を含む画分を蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から再結晶化し、N−[4−[3−(2−ピリジニル)プロパノイル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (2.58 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.10(2H,t,J=6.84Hz), 3.42(2H,t,J=6.84Hz), 7.17−7.31(1H,m), 7.33(1H,d,J=6.66Hz), 7.56−7.78(11H,m), 7.95(2H,d,J=8.72Hz), 8.45(1H,d,J=3.94Hz), 10.72(1H,s).
【0222】
実施例 28
4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (4.39 g)の酢酸エチル (10 ml)溶液を、1−(4−アミノフェニル)−3−(2−ピリジニル)−1−プロパノール (3.52 g)およびN,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド (15 ml)の酢酸エチル (100 ml)中混合物に周囲温度で加えた。混合物を周囲温度で3時間撹拌した。得られた混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (6:4−7:3)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。目的化合物を含む画分を蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から再結晶化し、N−[4−[1−ヒドロキシ−3−(2−ピリジニル)プロピル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (4.49 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.92−2.03(2H,m), 2.62−2.87(2H,m), 4.49−4.57(1H,m), 5.27(1H,d,J=4.28Hz), 7.14−7.28(4H,m), 7.50(2H,d,J=8.50Hz), 7.52−7.74(7H,m), 7.76(2H,d,J=8.40Hz), 8.46(1H,d,J=4.10Hz), 10.34(1H,s).
【0223】
実施例 29
N−[4−[(2E)−3−(2−ピリジニル)−2−プロペノイル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (3.28 g)のメタノール (100 ml) およびテトラヒドロフラン (50 ml)溶液を、大気圧の水素下、炭素担持10%パラジウム (1 g)で、周囲温度で、撹拌下、4時間にわたって水素化した。触媒の除去後、溶媒を減圧下で蒸発させ 、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (5:5−7:3)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。目的化合物を含む画分を蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から結晶化し、N−[4−[3−(2−ピリジニル)プロパノイル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (2.54 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.10(2H,t,J=6.84Hz), 3.42(2H,t,J=6.84Hz), 7.17−7.31(1H,m), 7.33(1H,d,J=6.66Hz), 7.56−7.78(11H,m), 7.95(2H,d,J=8.72Hz), 8.45(1H,d,J=3.94Hz), 10.72(1H,s).
【0224】
実施例 30
ホウ水素化ナトリウム (211 mg)を、N−[4−[3−(2−ピリジニル)プロパノイル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (2.4 g)のメタノール (50 ml)溶液に周囲温度で撹拌下加えた。混合物を周囲温度で4時間撹拌した。得られた溶液を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよび水の混合物に溶解した。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、N−[4−[1−ヒドロキシ−3−(2−ピリジニル)プロピル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (2.4 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.92−2.03(2H,m), 2.62−2.87(2H,m), 4.49−4.57(1H,m), 5.27(1H,d,J=4.28Hz), 7.14−7.28(4H,m), 7.50(2H,d,J=8.50Hz), 7.52−7.74(7H,m), 7.76 (2H,d,J=8.40Hz), 8.46(1H,d,J=4.10Hz), 10.34(1H,s).
【0225】
実施例 31
N−[4−[1−ヒドロキシ−3−(2−ピリジニル)プロピル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (2.4 g)のメタノール (50 ml)および4N 塩化水素−ジオキサン溶液 (5 ml)溶液を、周囲温度で大気圧の水素下炭素担持10%パラジウム (1 g)で、撹拌下、2時間にわたって水素化した。触媒の除去後、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を水および酢酸エチルの混合物に溶解し、5%炭酸カリウム水溶液でpH 8.0に調整した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (5:5)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。目的化合物を含む画分を蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から結晶化し、N−[4−[3−(2−ピリジニル)プロピル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (1.42 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.87−2.02(2H,m), 2.56(2H,t,J=7.404Hz), 2.72(2H,t,J=7.40Hz), 7.14−7.21(1H,m), 7.08(1H,d,J=8.44Hz), 7.523(1H,d,J=7.72Hz), 7.47(2H,d,J=8.44Hz), 7.49−7.74(6H,m), 7.46(2H,d,J=8.40Hz), 8.48(1H,d,J=4.74Hz), 10.32(1H,s).
【0226】
実施例 32
ホウ水素化ナトリウム (0.113 g)を、N−[4−[(2E)−3−(2−ピリジニル)−2−プロペノイル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (1.42 g)のメタノール (30 ml)およびテトラヒドロフラン (20 ml)溶液に撹拌下周囲温度で加えた。混合物を周囲温度で1時間撹拌した。得られた溶液を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよび水の混合物に溶解した。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、N−[4−[(2E)−1−ヒドロキシ−3−(2−ピリジニル)−2−プロペニル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.54 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 5.23−5.28(1H,m), 5.64(1H,d,J=4.32Hz), 6.66(1H,d,J=15.72Hz), 6.77−6.88(1H,m), 7.13−7.72(13H,m), 7.76(2H,d,J=8.308Hz), 8.48(1H,d,J=4.16Hz), 10.36(1H,s).
【0227】
実施例 33
N−[4−[(2E)−1−ヒドロキシ−3−(2−ピリジニル)−2−プロペニル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (1.4 g)のメタノール (50 ml)および4N塩化水素−ジオキサン溶液 (2 ml)溶液を、周囲温度で大気圧の水素下炭素担持10%パラジウム (0.7 g)で、撹拌下、2時間にわたって水素化した。触媒の除去後、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を水および酢酸エチルの混合物に溶解し、5%炭酸カリウム水溶液でpH 8.0に調整した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (5:5)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。目的化合物を含む画分を蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から結晶化し、N−[4−[3−(2−ピリジニル)プロピル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (320 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.87−2.02(2H,m), 2.56(2H,t,J=7.404Hz), 2.72(2H,t,J=7.40Hz), 7.14−7.21(1H,m), 7.08(1H,d,J=8.44Hz), 7.523(1H,d,J=7.72Hz), 7.47(2H,d,J=8.44Hz), 7.49−7.74(6H,m), 7.46(2H,d,J=8.40Hz), 8.48(1H,d,J=4.74Hz), 10.32(1H,s).
【0228】
実施例 34
4N NaOH水溶液(4.1 ml)を、N−(4−アセチルフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (5.4 g)および2−ピリジンカルバルデヒド (1.69 g)のエタノール (50 ml)溶液に撹拌下、周囲温度で加え、得られた混合物を周囲温度で2時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注ぎ、6N 塩酸でpH 4.0に調整した。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、N−[4−[(2E)−3−(2−ピリジニル)−2−プロペノイル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (4.71 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 7.30−7.91(12H,m), 8.10(2H,d,J=8.68Hz), 8.15(1H,d,J=15.58Hz), 8.70(1H,d,J=4.64Hz), 10.80(1H,s).
【0229】
製造例 12
4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (5.7 g)のテトラヒドロフラン (10 ml)溶液を、4’−アミノアセトフェノン (2.7 g) およびトリエチルアミン (4.09 g)のテトラヒドロフラン (50 ml)中混合物に周囲温度で加えた。混合物を周囲温度で3時間撹拌した。得られた混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から再結晶化し、N−(4−アセチルフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (5.7 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.52(3H,s), 7.53−7.78(10H,m), 7.91(2H,d,J=8.68Hz), 10.72(1H,s).
【0230】
実施例 35
N−[4−[(2E)−3−(6−メチル−2−ピリジニル)−2−プロペノイル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、N−(4−アセチルフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドおよび6−メチル−2−ピリジンカルバルデヒドから実施例 34と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d: δ 2.54(3H,s), 7.30(1H,d,J=7.26Hz), 7.52−8.06(12H,m), 8.06−8.14(2H,m), 10.80(1H,s)
【0231】
実施例 36
N−[4−[(2E)−3−(6−メチル−2−ピリジニル)−2−プロペノイル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.98 g) のメタノール (50 ml)溶液を、周囲温度で、大気圧の水素下、炭素担持10%パラジウム (0.5 g)を用いて、撹拌下4時間にわたって水素化した。触媒の除去後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をメタノール (20 ml)に溶解した。ホウ水素化ナトリウム (77 mg)を上記溶液に加え、混合物を周囲温度で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよび水の混合物に溶解した。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (5:5−7:3)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。目的化合物を含む画分を蒸発させ、N−[4−[1−ヒドロキシ−3−(6−メチル−2−ピリジニル)プロピル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.6 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.88−1.99(2H,m), 2.55−2.81(2H,m), 4.48(1H,m), 4.27(1H,d,J=4.36Hz), 6.98−7.04(2H,m), 7.25(2H,d,J=8.42Hz), 7.46−7.66(10H,m), 7.76(2H,d,J=8.34Hz), 10.32(1H,s).
【0232】
実施例 37
N−[4−[3−(6−メチル−2−ピリジニル)プロピル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、N−[4−[1−ヒドロキシ−3−(6−メチル−2−ピリジニル)プロピル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドから実施例 31と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.83−1.99(2H,m), 2.42−2.70(4H,m), 2.42(3H,s), 7.02(1H,dd,J=2.96Hz,8.68Hz), 7.12(2H,d,J=8.36Hz), 7.45(2H,d,J=8.36Hz), 7.49−7.66(8H,m), 7.76(2H,d,J=8.34Hz), 10.31(1H,s).
【0233】
実施例 38
4N NaOH水溶液(0.83 ml)を、周囲温度、撹拌下で、N−(4−アセチルフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (1.15 g)およびN−(6−ホルミル−2−ピリジニル)アセトアミド (0.5 g)のエタノール (20 ml)溶液に加え、得られた混合物を周囲温度で1.5時間撹拌した。反応混合物を水および酢酸エチルの混合物に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から結晶化し、N−(4−[(2E)−3−[6−(アセチルアミノ)−2−ピリジニル]−2−プロペノイル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.89 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.14(3H,s), 7.53−8.14(17H,m), 10.55(1H,s), 10.80(1H,s).
【0234】
実施例 39
N−(4−[(2E)−3−[6−(アセチルアミノ)−2−ピリジニル]−2−プロペノイル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (3.04 g)のメタノール (60 ml)およびテトラヒドロフラン (30 ml)溶液を、周囲温度で、大気圧の水素下、炭素担持10%パラジウム (0.6 g)を用いて、撹拌下4時間にわたって水素化した。触媒の除去後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (5:5−6:4)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた 。第1画分を蒸発させ、N−(4−[3−[6−(アセチルアミノ)−2−ピリジニル]プロパノイル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (1.19 g)を得た。第2画分を蒸発させ、N−(4−[3−[6−(アセチルアミノ)−2−ピリジニル]−1−ヒドロキシプロピル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (1.50 g)を得た。
N−(4−[3−[6−(アセチルアミノ)−2−ピリジニル]プロパノイル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
H−NMR (DMSO−d): δ 2.12(3H,s), 3.10(2H,t,J=7.16Hz), 3.38(2H,t,J=7.16Hz), 7.02(1H,d,J=7.24Hz), 7.52−7.96(11H,m), 7.78−7.92(1H,m), 7.94(1H,d,J=8.76Hz), 10.34(1H,s).
N−(4−[3−[6−(アセチルアミノ)−2−ピリジニル]−1−ヒドロキシプロピル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
H−NMR (DMSO−d): δ 1.74−1.99(2H,m), 2.50−2.74(2H,m), 4.48−4.59(1H,m), 5.21(1H,d,J=4.28Hz), 6.92(1H,d,J=7.24Hz), 7.25(2H,d,J=8.46Hz), 7.47(2H,d,J=8.46Hz), 7.49−7.67(7H,m), 7.76(2H,d,J=8.36Hz), 7.82(1H,d,J=8.36Hz), 10.32(1H,s), 10.35(1H,s).
【0235】
実施例 40
N−(4−[3−[6−(アセチルアミノ)−2−ピリジニル]−1−ヒドロキシプロピル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、N−(4−[3−[6−(アセチルアミノ)−2−ピリジニル]プロパノイル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドから実施例 30と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.74−1.99(2H,m), 2.50−2.74(2H,m), 4.48−4.59(1H,m), 5.21(1H,d,J=4.28Hz), 6.92(1H,d,J=7.24Hz), 7.25(2H,d,J=8.46Hz), 7.47(2H,d,J=8.46Hz), 7.49−7.67(7H,m), 7.76(2H,d,J=8.36Hz), 7.82(1H,d,J=8.36Hz), 10.32(1H,s), 10.35(1H,s).
【0236】
実施例 41
N−(4−[3−[6−(アセチルアミノ)−2−ピリジニル]プロピル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、N−(4−[3−[6−(アセチルアミノ)−2−ピリジニル]−1−ヒドロキシプロピル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドから実施例 31と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.87−1.99(2H,m), 2.07(3H,s), 2.50−2.67(4H,m), 6.94(1H,d,J=7.18Hz), 7.11(2H,d,J=8.36Hz), 7.76(2H,d,J=8.36Hz), 7.41−7.69(10H,m), 7.76(2H,d=8.36Hz), 7.78(1H,d,J=8.17Hz), 10.29(1H,s), 10.36(1H,s).
【0237】
実施例 42
N−[4−[(2E)−3−(6−アミノ−2−ピリジニル)−2−プロペノイル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、N−(4−[(2E)−3−[6−(アセチルアミノ)−2−ピリジニル]−2−プロペノイル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドから実施例 21と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 6.16(2H,s), 6.54(1H,d,J=8.25Hz), 6.95(1H,d,J=7.12Hz), 7.43−7.97(14H,m), 8.01(2H,d,J=8.65Hz), 10.79(1H,s).
【0238】
実施例 43
N−[4−[3−(6−アミノ−2−ピリジニル)プロパノイル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、N−(4−[3−[6−(アセチルアミノ)−2−ピリジニル]プロパノイル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドから実施例 21と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.82(2H,t,J=7.29Hz), 3.22(2H,t,J=7.29Hz), 5.76(2H,s), 6.25(1H,d,J=8.08Hz), 6.39(1H,d,J=7.13Hz), 7.22−7.29(1H,m), 7.52−7.78(10H,m), 7.93(2H,d,J=8.70Hz), 10.71(1H,s).
【0239】
実施例 44
N−[4−[3−(6−アミノ−2−ピリジニル)プロピル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、N−(4−[3−[6−(アセチルアミノ)−2−ピリジニル]プロピル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドから実施例 21と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.81−1.91(2H,m), 2.42−2.57(4H,m), 5.76(2H,s), 6.24(1H,d,J=8.12Hz), 6.32(1H,d,J=7.12Hz), 7.10(2H,d,J=8.38Hz), 7.25(1H,d,J=7.58Hz), 7.43(2H,d,J=8.38Hz), 7.49−7.66(6H,m), 7.75(2H,d,J=8.30Hz), 10.29(1H,s).
【0240】
実施例 45
N−[4−[(2E)−3−(3−ピリジニル)−2−プロペノイル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、N−(4−アセチルフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドおよび3−ピリジンカルバルデヒドから実施例 34と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 7.47−7.79(12H,m), 8.08(1H,d,J=15.8Hz), 8.16(2H,d,J=8.69Hz), 8.33−8.49(1H,m), 8.61−8.64(1H,m), 9.03(1H,d,J=1.74Hz), 10.78(1H,s).
【0241】
製造例 13
(2E)−1−(4−アミノフェニル)−3−(3−ピリジニル)−2−プロペン−1−オン
標題化合物を、4’−アミノアセトフェノンおよび3−ピリジンカルバルデヒドから製造例 9と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 6.21(2H,s), 6.60−6.68(2H,m), 7.41(1H,dd,J=4.92Hz,7.97Hz), 7.63(1H,d,J=8.65Hz), 7.95−8.06(3H,m), 8.29−8.35(1H,m), 8.99(1H,d,J=1.96Hz).
【0242】
製造例 14
1−(4−アミノフェニル)−3−(3−ピリジニル)−1−プロパノン
標題化合物を、(2E)−1−(4−アミノフェニル)−3−(3−ピリジニル)−2−プロペン−1−オンから製造例 10と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.90(2H,t,J=7.33Hz), 3.18(2H,t,J=7.33Hz), 6.04(2H,s), 6.52(2H,d,J=8.64Hz), 7.25−7.31(1H,m), 7.80(2H,d,J=8.64Hz), 7.72−7.82(1H,m), 8.36−8.40(1H,m), 8.48(1H,s).
【0243】
実施例 46
N−[4−[3−(3−ピリジニル)プロパノイル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、1−(4−アミノフェニル)−3−(3−ピリジニル)−1−プロパノンおよび4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリドから実施例 27と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.95(2H,t,J=7.22Hz), 3.37(2H,t,J=7.22Hz), 7.23−7.33(1H,m), 7.44−7.78(11H,m), 7.95(2H,d,J=8.65Hz), 8.39−8.42(1H,m), 8.52(1H,d,J=2.08Hz), 10.31(1H,s).
【0244】
実施例 47
N−[4−[1−ヒドロキシ−3−(3−ピリジニル)プロピル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、N−[4−[3−(3−ピリジニル)プロパノイル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドから実施例 30と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.81−1.92(2H,m), 2.51−2.75(2H,m), 4.43−4.51(1H,m), 5.24(1H,d,J=4.46Hz), 7.24(2H,d,J=8.28Hz), 7.25−7.32(1H,m), 7.47(2H,d,J=8.28Hz), 7.49−7.66(7H,m), 7.76(2H,d,J=8.38Hz), 8.37(2H,m), 10.32(1H,s).
【0245】
実施例 48
N−[4−[3−(3−ピリジニル)プロピル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、N−[4−[1−ヒドロキシ−3−(3−ピリジニル)プロピル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドから実施例 31と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.79−2.00(2H,m), 2.51−2.63(4H,m), 7.11(2H,d,J=8.36Hz), 7.27−7.46(1H,m), 7.47−7.66(9H,m), 7.75(2H,d,J=8.34Hz), 8.38−8.43(1H,m), 10.30(1H,s).
【0246】
製造例 15
4−ニトロベンジルアミン 塩酸塩 (3.77 g)、2−ピリジンカルボン酸 (2.46 g)およびHOBT・HO (2.70 g)のジクロロメタン (100 ml)懸濁液に、5℃で、WSC・HCl (3.83 g)を加え、次いでトリエチルアミン (4.05 g)を加えた。得られた溶液を室温で24時間撹拌し、水に注いだ。分離した有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をヘキサン:酢酸エチル (1:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−(4−ニトロベンジル)−2−ピリジンカルボキサミド (3.92g)を黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.62(2H,d,J=6.4Hz), 7.58(2H,d,J=8.7Hz), 7.6−7.7(1H,m), 8.0−8.1(2H,m), 8.19(2H,d,J=8.7Hz), 8.68(1H,d,J=4.6Hz), 9.57(1H,t,J=6.4Hz).
APCI−MS(m/z):258(M+1)
【0247】
製造例 16
N−(4−ニトロベンジル)−2−ピリジンカルボキサミド (3.90 g)のエタノール (100 ml)懸濁液に塩化鉄(III) (無水) (49 mg) および活性炭 (4 g)を加え、混合物を80℃に加熱した。混合物にヒドラジン水和物 (3.04 g)を滴下し、混合物を同温度で3時間撹拌した。活性炭をセライトで濾過除去し、エタノールで洗浄した。濾液を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−(4−アミノベンジル)−2−ピリジンカルボキサミド (2.80 g)を淡褐色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.31(2H,d,J=6.3Hz), 5.00(2H,brs), 5.50(2H,d,J=8.3Hz), 7.00(2H,d,J=8.3Hz), 7.55−7.7(1H,m), 7.95−8.1(2H,m), 8.62(2H,d,J=4.7Hz), 9.01(1H,t,J=6.3Hz).
APCI−MS(m/z):228(M+1)
【0248】
実施例 49
4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 (799 mg)のトルエン (10 ml)懸濁液に、塩化チオニル (713 mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド (5 滴)を加え、混合物を100℃で3時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をジクロロメタン (10 ml)に溶解した。酸クロリド溶液を、N−(4−アミノベンジル)−2−ピリジンカルボキサミド (454 mg) およびトリエチルアミン (405 mg)のジクロロメタン (40 ml)溶液に5℃で加え、混合物を同温度で16時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、分離した有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し減圧下で蒸発させた。残渣を、酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)ベンジル]−2−ピリジンカルボキサミド (745 mg)を白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.43(2H,d,J=6.3Hz), 7.23(2H,d,J=8.4Hz), 7.45(2H,d,J=8.4Hz), 7.5−7.9(9H,m), 7.95−8.1(2H,m), 8.65(2H,d,J=4.7Hz), 9.27(1H,t,J=6.3Hz), 10.33(1H,s).
APCI−MS(m/z):476(M+1)
【0249】
製造例 17
N−(3−ニトロベンジル)−2−ピリジンカルボキサミド
標題化合物を、3−ニトロベンジルアミン塩酸塩および2−ピリジンカルボン酸から製造例 15と同じ方法で黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.60(2H,d,J=6.4Hz), 7.55−7.7(2H,m), 7.80(1H,d,J=7.7Hz), 7.95−8.15(3H,m), 8.21(1H,s), 8.68(1H,d,J=4.7Hz), 9.50(1H,t,J=6.4Hz).
APCI−MS(m/z):258(M+1)
【0250】
製造例 18
N−(3−アミノベンジル)−2−ピリジンカルボキサミド
標題化合物を、N−(3−ニトロベンジル)−2−ピリジンカルボキサミドから製造例 16と同じ方法で淡褐色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.37(2H,d,J=6.4Hz), 5.47(2H,brs), 6.4−6.6(2H,m), 6.9−7.1(1H,m), 7.6−7.7(1H,m), 7.95−8.1(2H,m), 8.65(1H,d,J=4.6Hz), 9.14(1H,t,J=6.4Hz).
APCI−MS(m/z):228(M+1)
【0251】
実施例 50
N−[3−[([4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル)アミノ]ベンジル]−2−ピリジンカルボキサミド
標題化合物を、N−(3−アミノベンジル)−2−ピリジンカルボキサミドおよび4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸から実施例 49と同じ方法で白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.45(2H,d,J=6.4Hz), 7.02(2H,d,J=7.8Hz), 7.21(2H,dd,J=7.7 および7.7Hz), 7.42(1H,d,J=7.8Hz) 7.5−7.8(9H,m), 8.0−8.15(2H,m), 8.65(2H,d,J=4.7Hz), 9.31(1H,t,J=6.4Hz), 10.39(1H,s).
APCI−MS(m/z):476(M+1)
【0252】
実施例 51
N−(4−アミノベンジル)−2−ピリジンカルボキサミド (514 mg)、 1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 (388 mg) およびHOBT・HO (306 mg)のジクロロメタン (30 ml)懸濁液に、室温でWSC・HCl (422 mg)、次いでトリエチルアミン (223 mg)を加えた。得られた溶液を室温で20時間撹拌し、水に注いだ。分離した有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をヘキサン:酢酸エチル (1:2)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−[4−[(1,1’−ビフェニル−2−イルカルボニル)アミノ]ベンジル]−2−ピリジンカルボキサミド (517 mg)を白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.42(2H,d,J=6.3Hz), 7.2−7.7(14H,m), 7.9−8.1(2H,m), 8.64(2H,d,J=4.7Hz), 9.26(1H,t,J=6.3Hz), 10.18(1H,s).
APCI−MS(m/z):422(M+1)
【0253】
実施例 52
N−[4−([2−[3−(トリフルオロメチル)アニリノ]ベンゾイル]アミノ)ベンジル]−2−ピリジンカルボキサミド
標題化合物を、N−(4−アミノベンジル)−2−ピリジンカルボキサミドおよび2−[3−(トリフルオロメチル)アニリノ]安息香酸から実施例 51と同じ方法で淡褐色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.47(2H,d,J=6.4Hz), 7.0−7.8(13H,m), 7.95−8.15(2H,m), 8.65−8.75(1H,m), 9.09(1H,s), 9.32(1H,t,J=6.4Hz), 10.35(1H,s).
APCI−MS(m/z):489(M+1)
【0254】
製造例 19
4−アミノベンゾニトリル(11.81 g)およびトリエチルアミン (12.14 g)のジクロロメタン (300 ml)溶液に、4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (31.31 g)のジクロロメタン (100 ml)溶液を5℃で滴下し、混合物を室温で20時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、分離した有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をヘキサン:酢酸エチル (1:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−(4−シアノフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (23.12 g)を白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 7.5−7.8(12H,m), 10.82(1H,s).
APCI−MS(m/z):367(M+1)
【0255】
製造例 20
N−(4−シアノフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (7.33 g)のアンモニア (メタノール中2.0 M溶液) (80 ml)溶液に、窒素下、室温でラネーコバルト(OFT−MS, 川研ファインケミカル株式会社)(約10 g)を加え、混合物を3気圧の水素下、50℃で6時間にわたって水素化した。ラネーコバルトをセライトで濾過除去し、メタノールで洗浄した。濾液を減圧下で蒸発させ、残渣を、ジクロロメタン:メタノール (5:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−[4−(アミノメチル)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (23.12 g)を淡褐色油状物として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.64(2H,s), 7.21(2H,d,J=8.1Hz), 7.43(2H,d,J=8.1Hz), 7.5−7.8(8H,m), 10.27(1H,s).
ESI−MS(m/z):393(M+Na)
【0256】
実施例 53
2−ピリジンカルボン酸 (616 mg)のトルエン (20 ml)懸濁液に、塩化チオニル (1.19 g) およびN,N−ジメチルホルムアミド (5滴)を加え、混合物を100℃で3時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をジクロロメタン (60 ml)に溶解した。酸クロリド溶液を、N−[4−(アミノメチル)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (1.85 g) およびトリエチルアミン (1.01 g)のジクロロメタン (50 ml)溶液に5℃で加え、混合物を同温度で16時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、分離した有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)ベンジル]−2−ピリジンカルボキサミド (1.34 g)を白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.43(2H,d,J=6.3Hz), 7.23(2H,d,J=8.4Hz), 7.45(2H,d,J=8.4Hz), 7.5−7.9(9H,m), 7.95−8.1(2H,m), 8.65(2H,d,J=4.7Hz), 9.27(1H,t,J=6.3Hz), 10.33(1H,s).
APCI−MS(m/z):476(M+1)
【0257】
実施例 54
N−[4−(アミノメチル)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (556 mg)およびトリエチルアミン (455 mg)のジクロロメタン (30 ml)溶液に、ニコチノイルクロリド塩酸塩 (267 mg)を5℃で加え、混合物を室温で20時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、分離した有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)ベンジル]ニコチンアミド (517 mg)を淡褐色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.43(2H,d,J=5.9Hz), 7.24(2H,d,J=8.5Hz), 7.47(2H,d,J=8.5Hz), 7.5−7.8(10H,m), 7.75(2H,d,J=8.2Hz), 8.2−8.3(1H,m), 8.7−8.75(1H,m), 9.18(1H,t,J=5.9Hz), 10.34(1H,s).
APCI−MS(m/z):476(M+1)
【0258】
実施例 55
N−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)ベンジル]イソニコチンアミド
標題化合物を、N−[4−(アミノメチル)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドとイソニコチノイルクロリド塩酸塩から実施例 54と同じ方法で白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.43(2H,d,J=5.9Hz), 7.23(2H,d,J=8.4Hz), 7.47(2H,d,J=8.45Hz), 7.5−7.8(10H,m), 8.73(2H,d,J=6.0Hz), 9.28(1H,t,J=5.9Hz), 10.34(1H,s).
APCI−MS(m/z):476(M+1)
【0259】
実施例 56
N−(4−アミノベンジル)−2−ピリジンカルボキサミド (454 mg), 4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 (424 mg) および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール (HOBT) (306 mg) のジクロロメタン (40 ml)懸濁液に、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド (WSC)(310 mg) を室温で加えた。得られた溶液を室温で20時間撹拌し、水に注いだ。分離した有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をヘキサン:酢酸エチル (1:2) で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−(4−[[(4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]ベンジル)−2−ピリジンカルボキサミド (524 mg)を淡褐色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.27(3H,s), 4.43(2H,d,J=6.4Hz), 7.1−7.65(9H,m),7.95−8.1(2H,m), 8.65(1H,d,J=4.6Hz), 9.27(1H,t,J=6.4Hz), 10.20(1H,s).
APCI−MS(m/z):422(M+1)
【0260】
実施例 57
N−(4−[[(4’−クロロ−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]ベンジル)−2−ピリジンカルボキサミド
標題化合物を、N−(4−アミノベンジル)−2−ピリジンカルボキサミドおよび4’−クロロ−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸から実施例 56 と同じ方法で白色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.43(2H,d,J=6.4Hz), 7.24(2H,d,J=8.5Hz), 7.4−7.7(11H,m), 7.9−8.1(2H,m), 8.6−8.7(1H,m), 8.64(1H,t,J=6.4Hz), 10.25(1H,s).
APCI−MS(m/z):442(M+1)
【0261】
製造例 21
4−フルオロニトロベンゼン(12.71 g) および2−(2−ピリジニル)エチルアミン (12.22 g)のN,N−ジメチルホルムアミド (70 ml)溶液に、トリエチルアミン (10.12 g)を室温で加え、混合物を60℃で16時間撹拌した。混合物を5℃に冷却し、酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。分離した有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をジイソプロピルエーテルで粉末化し、濾過で集め、ジイソプロピルエーテルで洗浄し、減圧下で乾燥し、2−[2−(4−ニトロアニリノ)エチル]ピリジン (21.21 g)を黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.02(2H,t,J=7.0Hz), 3.55(2H,td,J=7.0 および5.6Hz), 6.65(2H,d,J=9.3Hz), 7.24(1H,dd,J=7.8 および4.9Hz), 7.31(1H,d,J=7.8Hz), 7.39(1H,t,J=5.6Hz), 7.65−7.8(1H,m), 7.98(1H,d,J=9.3Hz), 8.52(1H,d,J=4.0Hz).
APCI−MS(m/z):244(M+1)
【0262】
製造例 22
2−[2−(4−ニトロアニリノ)エチル]ピリジン (17.87 g)のテトラヒドロフラン (150 ml)溶液に、ジ−tert−ブチル ジカーボネート(19.25 g) およびトリエチルアミン (8.92 g)を室温で加え、混合物を16時間還流した。混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をヘキサン:酢酸エチル (2:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、tert−ブチル 4−ニトロフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメート (18.21 g)を黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.37(9H,s), 2.95(2H,t,J=8.0Hz), 4.09(2H,t,J=8.0Hz), 7.2−7.3(2H,m), 7.52(2H,d,J=9.1Hz), 7.65−7.75(1H,m), 8.17(2H,d,J=9.1Hz), 8.23(1H,d,J=4.8Hz).
APCI−MS(m/z):344(M+1)
【0263】
製造例 23
tert−ブチル 4−アミノフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメート
標題化合物を、tert−ブチル 4−ニトロフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメートから製造例 16と同じ方法で淡褐色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.29(9H,s), 2.86(2H,t,J=7.0Hz), 3.78(2H,t,J=7.0Hz), 5.04(2H,brs), 6.52(2H,d,J=8.5Hz), 6.80(2H,d,J=8.5Hz), 7.15−7.3(2H,m), 7.65−7.75(1H,m), 8.45(1H,d,J=4.2Hz).
APCI−MS(m/z):314(M+1)
【0264】
実施例 58
2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル
標題化合物を、tert−ブチル 4−アミノフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメートと4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリドから製造例 19と同じ方法で黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.31(9H,s), 2.88(2H,t,J=7.6Hz), 3.89(2H,t,J=7.6Hz), 7.11(2H,d,J=8.7Hz), 7.22(2H,d,J=7.7Hz), 7.45−7.8(9H,m), 8.45(1H,d,J=4.8Hz), 10.40(1H,s).
APCI−MS(m/z):562(M+1)
【0265】
実施例 59
2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル (22.58 g)のジクロロメタン (70 ml)溶液に、トリフルオロ酢酸 (36.7 g)を室温で加え、混合物を室温で18時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させ、残渣にジクロロメタンおよび炭酸水素ナトリウム水溶液の混合物を加えた。分離した有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、酢酸エチルから結晶化し、N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (14.64 g)を白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.96(2H,t,J=7.1Hz), 3.34(2H,td,J=7.1 および5.6Hz), 5.53(1H,t,J=5.6Hz), 6.50(2H,d,J=8.8Hz), 7.20(2H,d,J=8.8Hz), 7.45−7.8(11H,m), 8.50(1H,d,J=4.7Hz), 9.96(1H,s).
APCI−MS(m/z):462(M+1)
【0266】
製造例 24
2−[2−[4−ニトロ(メチル)アニリノ]エチル]ピリジン
標題化合物を、4−フルオロニトロベンゼンおよびN−メチル−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]アミンから製造例 21と同じ方法で 黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.99(3H,s), 3.01(2H,t,J=7.1Hz), 3.85(2H,t,J=7.0Hz), 6.78(2H,d,J=9.5Hz), 7.23(1H,dd,J=7.8 および4.9Hz), 7.30(1H,d,J=7.8Hz), 7.69(1H,ddd,J=7.8 および4.9 および4.0Hz), 8.02(2H,d,J=9.5Hz), 8.52(1H,d,J=4.0Hz).
APCI−MS(m/z):258(M+1)
【0267】
製造例 25
−メチル−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]−1,4−ベンゼンジアミン
標題化合物を、2−[2−[4−ニトロ(メチル)アニリノ]エチル]ピリジンから製造例 16と同じ方法で淡褐色油状物として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.71(3H,s), 2.85(2H,t,J=8.0Hz), 3.46(2H,t,J=8.0Hz), 4.39(2H,brs), 6.5−6.65(4H,m), 7.19(1H,dd,J=8.6 および4.9Hz), 7.24(1H,d,J=8.6Hz), 7.67(1H,ddd,J=7.8 および4.9 および1.9Hz), 8.49(1H,d,J=4.8Hz).
APCI−MS(m/z):228(M+1)
【0268】
実施例 60
N−(4−[メチル[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、N−メチル−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]−1,4−ベンゼンジアミンおよび4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリドから製造例 19と同じ方法で白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.80(3H,s), 2.89(2H,t,J=7.1Hz), 3.63(2H,t,J=7.1Hz), 6.65(2H,d,J=9.1Hz), 7.15−7.25(1H,m), 7.32(2H,d,J=9.1Hz), 7.45−7.8(10H,m), 8.51(1H,d,J=4.8Hz), 10.01(1H,s).
APCI−MS(m/z):476(M+1)
【0269】
実施例 61
N−(4−[メチル[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−2−[3−(トリフルオロメチル)アニリノ]ベンズアミド
標題化合物を、N−メチル−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]−1,4−ベンゼンジアミンおよび2−[3−(トリフルオロメチル)アニリノ]安息香酸から実施例 51と同じ方法で白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.83(3H,s), 2.92(2H,t,J=7.9Hz), 3.66(2H,t,J=7.9Hz), 6.71(2H,d,J=9.1Hz), 7.0−7.15(1H,m), 7.32(2H,d,J=9.1Hz), 7.2−7.6(9H,m), 7.66(1H,dd,J=7.4 および1.9Hz), 7.74(1H,d,J=7.4Hz), 9.24(1H,s), 10.11(1H,s).
APCI−MS(m/z):491(M+1)
【0270】
製造例 26
2−[(4−ニトロアニリノ)メチル]ピリジン
標題化合物を、4−フルオロニトロベンゼンおよび2−ピリジニルメチルアミンから製造例 21と同じ方法で黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.52(2H,d,J=6.1Hz), 6.69(2H,d,J=9.3Hz), 7.29(1H,dd,J=7.8 および4.9Hz), 7.34(1H,d,J=7.8Hz), 7.79(1H,ddd,J=7.8 および4.9 および1.8Hz), 7.90(1H,t,J=6.1Hz), 7.98(2H,d,J=9.3Hz), 8.55(1H,d,J=4.8Hz).
ESI−MS(m/z):252(M+Na)
【0271】
製造例 27
−(2−ピリジニルメチル)−1,4−ベンゼンジアミン
標題化合物を、2−[(4−ニトロアニリノ)メチル]ピリジンから製造例 16と同じ方法で淡褐色油状物として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.21(2H,brs), 4.23(2H,d,J=6.2Hz), 5.45(2H,t,J=6.2Hz), 6.35−6.4(4H,m), 7.22(1H,dd,J=7.8 および4.9Hz), 7.35(1H,d,J=7.8Hz), 7.71(1H,ddd,J=7.8 および4.9 および1.8Hz), 8.50(1H,d,J=4.0Hz).
ESI−MS(m/z):222(M+Na)
【0272】
実施例 62
N−[4−[(2−ピリジニルメチル)アミノ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、N−(2−ピリジニルメチル)−1,4−ベンゼンジアミンから製造例 19と同じ方法で白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.32(2H,d,J=6.1Hz), 6.21(2H,d,J=6.1Hz), 6.48(2H,d,J=8.8Hz), 7.16(2H,d,J=8.8Hz),7.2−7.8(11H,m), 8.51(1H,d,J=4.0Hz), 9.20(1H,s).
ESI−MS(m/z):470(M+Na)
【0273】
実施例 63
tert−ブチル 2−(2−ピリジニル)エチル[4−([2−[3−(トリフルオロメチル)アニリノ]ベンゾイル]アミノ)フェニル]カルバメート
標題化合物を、tert−ブチル 4−アミノフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメートおよび2−[3−(トリフルオロメチル)アニリノ]安息香酸から実施例 56と同じ方法で淡褐色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.32(9H,s), 2.89(2H,t,J=7.8Hz), 3.91(2H,t,J=7.8Hz), 7.05−7.4(6H,m), 7.4−7.6(5H,m), 7.7−7.9(4H,m), 8.49(1H,d,J=4.3Hz), 9.03(1H,s), 10.39(1H,s).
ESI−MS(m/z):599(M+Na)
【0274】
実施例 64
N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−2−[3−(トリフルオロメチル)アニリノ]ベンズアミド
標題化合物を、tert−ブチル 2−(2−ピリジニル)エチル[4−([2−[3−(トリフルオロメチル)アニリノ]ベンゾイル]アミノ)フェニル]カルバメートから実施例59と同じ方法で白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.98(2H,t,J=7.0Hz), 3.36(2H,td,J=7.0 および5.8Hz), 5.60(1H,t,J=5.8Hz), 6.57(2H,d,J=8.8Hz), 7.05−7.15(1H,m), 7.2−7.6(14H,m), 7.7−7.9(2H,m), 8.51(1H,d,J=4.0Hz), 9.25(1H,s), 10.04(1H,s).
ESI−MS(m/z):499(M+Na), 477(M+1)
【0275】
製造例 28
N−(4−ニトロフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、4−アミノニトロベンゼンおよび4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリドから製造例 19と同じ方法で黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 7.5−7.8(10H,m), 8.19(2H,d,J=9.2Hz), 10.99(1H,s).
APCI−MS(m/z):387(M+1)
【0276】
製造例 29
N−(4−アミノフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、N−(4−ニトロフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドから製造例 16と同じ方法で黄色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.89(2H,brs), 6.46(2H,d,J=8.7Hz), 7.11(2H,t,J=8.7Hz), 7.45−7.65(4H,m), 7.63(1H,d,J=8.2Hz), 7.76(2H,d,J=8.2Hz), 9.87(1H,s).
APCI−MS(m/z):357(M+1)
【0277】
実施例 65
N−[4−[(2−ピリジニルアセチル)アミノ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、N−(4−アミノフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドおよび2−ピリジニル酢酸塩酸塩から製造例 15と同じ方法で白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.81(2H,s), 7.25−7.8(15H,m), 8.49(1H,d,J=4.0Hz), 10.19(1H,s), 10.28(1H,s).
ESI−MS(m/z):498(M+Na), 476(M+1)
【0278】
製造例 30
4−ニトロチオフェノール (3.10 g)のメタノール (60 ml)懸濁液に、2−ビニルピリジン (2.10 g)および酢酸 (1.20 g)を室温で加え、混合物を 6時間還流した。得られた溶液を室温に冷却し、減圧下で蒸発させた。残渣をジイソプロピルエーテルで粉末化し、黄色固体を濾過で集め、ジイソプロピルエーテルで洗浄し、乾燥し、2−[2−[(4−ニトロフェニル)スルファニル]エチル]ピリジン (4.70 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.12(2H,t,J=7.4Hz),3.53(2H,t,J=7.4Hz), 7.25(1H,dd,J=7.8 および4.9Hz), 7.33(1H,d,J=7.4Hz), 7.5−7.6(2H,m), 7.7−7.8(1H,m), 8.1−8.2(2H,m), 8.52(1H,d,J=4.0Hz).
APCI−MS(m/z):261(M+1)
【0279】
製造例 31
4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]スルファニル]フェニルアミン
標題化合物を、2−[2−[(4−ニトロフェニル)スルファニル]エチル]ピリジンから製造例 16と同じ方法で黄色油状物として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.89(2H,t,J=6.6Hz), 3.04(2H,t,J=6.6Hz), 5.25(2H,brs), 6.53(2H,d,J=8.5Hz), 7.11(2H,d,J=8.5Hz), 7.15−7.25(2H,m), 7.65−7.75(1H,m), 8.46(1H,d,J=4.6Hz).
APCI−MS(m/z):231(M+1)
【0280】
実施例 66
N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]スルファニル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]スルファニル]フェニルアミンおよび4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリドから製造例 19と同じ方法で黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.97(2H,t,J=7.1Hz), 3.28(2H,t,J=7.1Hz), 7.2−7.4(4H,m), 7.45−7.8(11H,m), 8.48(1H,d,J=4.8Hz), 10.42(1H,s).
APCI−MS(m/z):479(M+1)
【0281】
実施例 67
2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−メチル−1,1’−ビフェニル
標題化合物を、tert−ブチル 4−アミノフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメートおよび4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸から実施例 56と同じ方法で淡黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.32(9H,s), 2.29(3H,s), 2.88(2H,t,J=6.8Hz), 3.88(2H,t,J=6.8Hz), 7.10(2H,d,J=8.8Hz), 7.15−7.3(4H,m), 7.34(2H,d,J=8.8Hz), 7.4−7.7(7H,m), 8.45(1H,d,J=4.8Hz), 10.29(1H,s).
APCI−MS(m/z):506(M+H)
【0282】
実施例 68
4’−メチル−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−メチル−1,1’−ビフェニルから実施例 59 と同じ方法で白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.30(3H,s), 2.96(2H,t,J=7.4Hz), 3.34(2H,td,J=7.4 および5.8Hz), 5.51(1H,t,J=5.8Hz), 6.50(2H,d,J=8.9Hz), 7.2−7.6(15H,m), 7.65−7.8(1H,m), 8.52(1H,d,J=4.9Hz), 9.80(1H,s).
APCI−MS(m/z):408(M+H)
【0283】
実施例 69
2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−クロロ−1,1’−ビフェニル
標題化合物を、tert−ブチル 4−アミノフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメートおよび4’−クロロ−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸から実施例 56と同じ方法で淡黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.32(9H,s), 2.89(2H,t,J=7.3Hz), 3.89(2H,t,J=7.3Hz), 7.11(2H,d,J=8.7Hz), 7.22(2H,d,J=8.7Hz), 7.4−7.75(11H,m), 8.45(1H,d,J=4.2Hz), 10.33(1H,s).
ESI−MS(m/z):550(M+Na), 528(M+H)
【0284】
実施例 70
4’−クロロ−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−クロロ−1,1’−ビフェニルから実施例 59と同じ方法で白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.96(2H,t,J=7.0Hz), 3.33(2H,td,J=7.0 および5.7Hz), 5.54(1H,t,J=5.7Hz), 6.51(2H,d,J=8.9Hz), 7.21(2H,d,J=8.9Hz), 7.30(1H,d,J=7.7Hz), 7.4−7.6(9H,m), 7.70(1H,ddd,J=7.7 および7.6 および1.9 Hz), 8.51(1H,d,J=4.8Hz), 9.85(1H,s).
APCI−MS(m/z):430, 428(M+H)
【0285】
実施例 71
4’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (0.38 g)を、tert−ブチル 4−アミノフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメート (0.4 g)およびトリエチルアミン (0.21 ml)のジクロロメタン (4 ml)溶液に氷冷下加え、混合物を周囲温度で20時間撹拌した。反応混合物に、10%塩化水素のメタノール (6 ml)溶液を加え、混合物を周囲温度で20時間撹拌した。
反応混合物を、酢酸エチル、テトラヒドロフランおよび水の混合物に注ぎ、混合物を20%炭酸カリウム水溶液でpH 9に調整した。分離した有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をジエチルエーテルおよびジイソプロピルエーテルの混合物で粉末化し、4’−メトキシ−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.43 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.96(2H,d,J=7.2Hz), 3.27−3.42(2H,m), 3.74(3H,s), 5.51(1H,t,J=5.7Hz), 6.52(2H,d,J=8.7Hz), 6.94(2H,d,J=8.7Hz), 7.17−7.35(4H,m), 7.35−7.53(6H,m), 7.64−7.74(1H,m), 8.51(1H,d,J=4.3Hz), 9.79(1H,s).
APCI−MS(m/z):424(M+H)
【0286】
製造例 32
4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (2.0 g)を、4−アミノフェノール (0.7 g)およびN,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド (3.9 ml)のテトラヒドロフラン (5 ml)溶液に氷冷下加え、混合物を周囲温度で20時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル、テトラヒドロフランおよび水の混合物に注ぎ、混合物を20%炭酸カリウム水溶液でpH 7に調整した。分離した有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をジイソプロピルエーテルで粉末化し、N−(4−ヒドロキシフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (2.21 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 6.67(2H,d,J=8.9Hz), 7.29(2H,d,J=8.9Hz), 7.47−7.67(6H,m), 7.76(2H,d,J=8.3Hz), 9.22(1H,s), 10.07(1H,s).
【0287】
実施例 72
アゾジカルボン酸ジエチル(0.27 ml) を、N−(4−ヒドロキシフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.5 g)、2−ピリジニルカルビノール (0.16 ml)およびトリフェニルホスフィン(0.44 g)のテトラヒドロフラン (10 ml)中混合物に氷冷下加え、混合物を氷冷下5時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。分離した有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチル:ヘキサン (1:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。所望の生成物を含む溶出画分を集め、減圧下で蒸発させ、N−[4−(2−ピリジニルメトキシ)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.25 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 5.14(2H,s), 6.95(2H,d,J=9.0Hz), 7.33(1H,dd,J=5.0 および12.5Hz), 7.39−7.72(9H,m), 7.74−7.88(1H,m), 7.76(2H,d,J=8.5Hz), 8.57(1H,d,J=4.2Hz), 10.23(1H,s).
APCI−MS(m/z):449(M+H)
【0288】
実施例 73
N−[4−[2−(2−ピリジニル)エトキシ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、N−(4−ヒドロキシフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドおよび2−(2−ピリジニル)エタノールから実施例 72と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.16(2H,t,J=6.6Hz), 4.30(2H,t,J=6.6Hz), 6.85(2H,d,J=9.0Hz), 7.24(1H,dd,J=5.5Hz,12.2Hz), 7.32−7.46(3H,m), 7.46−7.80(9H,m), 8.51(1H,d,J=4.3Hz), 10.19(1H,s).
APCI−MS(m/z):463(M+H)
【0289】
製造例 33
tert−ブチル 4−(2−アミノエチル)−1,3−チアゾール−2−イルカルバメート (0.882 g)、1−フルオロ−4−ニトロベンゼン (0.511 g)およびトリエチルアミン (0.76 ml)の1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(10 ml)中混合物を、50℃で3時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン:酢酸エチル (2:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、tert−ブチル 4−[2−(4−ニトロアニリノ)エチル]−1,3−チアゾール−2−イルカルバメート (0.763 g)を黄色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.54(9H,s), 2.97(2H,t,J=6.3Hz), 3.47(2H,q,J=6.3Hz), 5.04(1H,br s), 6.48(2H,d,J=9.2Hz), 6.59(1H,s), 8.04(2H,d,9.2 Hz).
【0290】
製造例 34
tert−ブチル 4−[2−(4−ニトロアニリノ)エチル]−1,3−チアゾール−2−イルカルバメート (0.749 g) および4,4−ジメチルアミノピリジン (25 mg) のテトラヒドロフラン (30 ml)溶液に、ジ−tert−ブチル ジカーボネート (0.673 g)を加え、混合物を50℃に1時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮し、tert−ブチル 2−[2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル]エチル(4−ニトロフェニル)カルバメート (0.955 g) を黄色油状物として得た。生成物は、精製せずに次の工程で用いた。
【0291】
製造例 35
tert−ブチル 2−[2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル]エチル(4−ニトロフェニル)カルバメート (0.955 g)のメタノール (30 ml)溶液を、室温で、大気圧の水素下、10%Pd−Cで1時間にわたって水素化した。反応混合物をセライトのパッドで濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン:酢酸エチル (2:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、tert−ブチル 4−[2−[4−アミノ(tert−ブトキシカルボニル)アニリノ]エチル]−1,3−チアゾール−2−イルカルバメート (0.709 g)を黄色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.51(18H,s), 2.94(2H,t,J=6.6Hz), 3.38(2H,t,J=6.6Hz), 6.52(2H,d,J=8.6Hz), 6.60(2H,d,J=8.9Hz), 6.76(1H,s).
【0292】
実施例 74
tert−ブチル 4−[2−[4−アミノ(tert−ブトキシカルボニル)アニリノ]エチル]−1,3−チアゾール−2−イルカルバメート (0.424 g)、4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 (0.259 g)およびHOBT (0.158 g)のテトラヒドロフラン (15 ml)溶液に、室温で、WSC・HCl (0.224 g)、次いでトリエチルアミン (0.21 ml)を加えた。反応混合物を1時間撹拌し、水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン:酢酸エチル (2:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、tert−ブチル 2−[2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル]エチル[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]カルバメート (0.520 g)を白色固体として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.51(18H,s), 2.93(2H,t,J=6.6Hz), 3.39(2H,t,J=6.6Hz), 6.50(2H,d,J=8.9Hz), 6.74(1H,s), 6.80(1H,s), 6.94(2H,d,J=8.6Hz), 7.39−7.78(8H,m).
【0293】
実施例 75
tert−ブチル 2−[2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル]エチル[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]カルバメート (0.493 g)のジクロロメタン (15 ml)溶液に、トリフルオロ酢酸 (1.7 ml)を室温で滴下した。反応混合物を15時間撹拌し、10%炭酸カリウム水溶液でクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から再結晶化し、N−(4−[[2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.277 g)を淡褐色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.63(2H,t,J=7.3Hz), 3.19(2H,t,J=7.3Hz), 6.19(1H,s), 6.47(2H,d,J=8.9Hz), 6.82(2H,s), 7.18(2H,d,J=8.9Hz), 7.45−7.60(6H,m), 7.62(2H,d,J=8.2Hz), 7.74(2H,d,J=8.2Hz), 9.88(1H,s).
ESI−MS(m/z):483(M+H)
【0294】
製造例 36
エチル [6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ピリジニル]アセテート (0.835 g)のテトラヒドロフラン (20 ml)溶液に、ホウ水素化リチウム(0.097 g)を室温で加えた。反応混合物を4時間還流し、室温に冷却し、水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン:酢酸エチル (2:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、tert−ブチル 6−(2−ヒドロキシエチル)−2−ピリジニルカルバメート (0.627 g)を白色固体として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.51(9H,s), 2.92(2H,t,J=5.4Hz), 3.99(2H,t,J=5.4Hz), 6.80(1H,d,J=6.9Hz), 7.58(1H,dd,J=8.2 および6.9Hz), 7.79(1H,d,J=8.2Hz).
【0295】
製造例 37
tert−ブチル 6−(2−ヒドロキシエチル)−2−ピリジニルカルバメート (0.606 g)、トリエチルアミン (0.7 ml)および4,4−ジメチルアミノピリジン (15 mg) の1,2−ジクロロエタン (25 ml)溶液に、p−トルエンスルホニルクロリド (0.582 g)を室温で分割して加えた。反応混合物を15時間撹拌し、水でクエンチし、1,2−ジクロロエタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン:酢酸エチル (4:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、2−[6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ピリジニル]エチル 4−メチルベンゼンスルホネート (0.785 g)を清澄な油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.52(9H,s), 2.43(3H,s), 2.96(2H,t,J=6.6Hz), 4.37(2H,t,J=6.6Hz), 6.76(1H,d,J=7.2Hz), 7.00(1H,br s), 7.26(2H,d,J=7.9Hz), 7.52(1H,dd,J=8.2 および7.2Hz), 7.65(2H,d,J=7.9Hz), 7.73(1H,d,J=8.2Hz).
【0296】
製造例 38
2−[6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ピリジニル]エチル 4−メチルベンゼンスルホネート (1.342 g)およびアジ化ナトリウム (0.444 g)のN,N−ジメチルホルムアミド (20 ml)中混合物を室温で15時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。残渣を酢酸エチルおよび水の混合物に溶解し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、tert−ブチル 6−(2−アジドエチル)−2−ピリジニルカルバメート (0.880 g) を黄色油状物として得た。生成物は、精製せずに次の工程で用いた。
H−NMR (CDCl): δ 1.52(9H,s), 2.93(2H,t,J=6.9Hz), 3.64(2H,t,J=6.9Hz), 6.84(1H,d,J=6.6Hz), 7.59(1H,dd,J=8.2 および6.6Hz), 7.78(1H,d,J=8.2Hz).
【0297】
製造例 39
tert−ブチル 6−(2−アジドエチル)−2−ピリジニルカルバメート (0.88 g)のメタノール (35 ml)溶液を、室温で大気圧の水素下10%Pd−Cで1時間にわたって水素化した。反応混合物をセライトのパッドで濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、tert−ブチル 6−(2−アミノエチル)−2−ピリジニルカルバメート (0.776 g)を黄色油状物として得た。生成物は、精製せずに次の工程で用いた。
H−NMR (CDCl): δ 1.51(9H,s), 2.79(2H,t,J=6.3Hz), 3,05(2H,t,J=6.3Hz), 6.81(1H,d,J=7.3Hz), 7.57(1H,dd,J=8.2 および7.3Hz).
【0298】
製造例 40
tert−ブチル 6−(2−アミノエチル)−2−ピリジニルカルバメート (0.776 g)、1−フルオロ−4−ニトロベンゼン (0.462 g)およびトリエチルアミン (0.69 ml)の1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン (10 ml)中混合物を50℃に3.5時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン:酢酸エチル (3:2)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、tert−ブチル 6−[2−(4−ニトロアニリノ)エチル]−2−ピリジニルカルバメート (0.666 g)を黄色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.53(9H,s), 2.99(2H,t,J=6.6Hz), 3.57(2H,dd,J=12.2 および6.2Hz), 5.21(1H,br s), 6.53(2H,d,J=9.2Hz), 6.82(1H,dd,J=7.6 および0.7Hz), 7.30(1H,br s), 7.59(1H,d,J=7.8Hz), 7.95(1H,d,J=7.9Hz), 8.05(2H,d,J=8.9Hz).
【0299】
製造例 41
tert−ブチル 6−[2−(4−ニトロアニリノ)エチル]−2−ピリジニルカルバメート (0.666 g) および4,4−ジメチルアミノピリジン (23 mg)のテトラヒドロフラン (25 ml)溶液に、ジ−tert−ブチル ジカーボネート (0.608 g)を加え、混合物を50℃に1時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチルおよび水に溶解し、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、tert−ブチル 2−[6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ピリジニル]エチル(4−ニトロフェニル)カルバメート (0.851 g)を得た。生成物は、精製せずに次の工程で用いた。
【0300】
製造例 42
tert−ブチル 2−[6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ピリジニル]エチル(4−ニトロフェニル)カルバメート (0.851 g)のメタノール (30 ml)溶液を、室温で大気圧の水素下10%Pd−C で1時間にわたって水素化した。反応混合物をセライトのパッドで濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン:酢酸エチル (3:2)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、tert−ブチル 6−[2−[4−アミノ(tert−ブトキシカルボニル)アニリノ]エチル]−2−ピリジニルカルバメート (0.701 g)を黄色油状物として得た。
【0301】
実施例 76
tert−ブチル 6−[2−[4−アミノ(tert−ブトキシカルボニル)アニリノ]エチル]−2−ピリジニルカルバメート (0.242 g)、4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 (0.150 g)およびHOBT (92 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド (10 ml)溶液に、室温で、WSC・HCl (0.130 g)、次いでトリエチルアミン (0.12 ml)を加えた。反応混合物を50℃で15時間撹拌し、水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン:酢酸エチル (2:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、tert−ブチル 2−[6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ピリジニル]エチル[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]カルバメート (0.279 g)を黄色油状物として得た。
【0302】
実施例 77
tert−ブチル 2−[6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ピリジニル]エチル[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]カルバメート (0.279 g)のジクロロメタン (10 ml)溶液に、トリフルオロ酢酸 (0.95 ml)を滴下した。反応混合物を15時間撹拌し、10%炭酸カリウム水溶液でクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から再結晶化し、N−(4−[[2−(6−アミノ−2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (96 mg)を白色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.71(2H,t,J=7.2Hz), 3.25(2H,t,J=7.2Hz), 5.81(2H,s), 6.27(1H,d,J=8.2Hz), 6.38(1H,d,J=6.6Hz), 6.49(2H,d,J=8.9Hz), 7.20(2H,d,J=8.9Hz), 7.24−7.30(1H,m), 7.47−7.65(6H, m), 7.76(2H,d,J=7.9Hz), 9.90(1H,s).
ESI−MS(m/z):477(M+H)
【0303】
実施例 78
水素化ナトリウム (60%油中分散液、16 mg)のテトラヒドロフラン (5 ml) 懸濁液に、テトラヒドロフラン (4 ml)中のN−(4−ヒドロキシフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.118 g)を0℃で滴下した。20分間撹拌後、テトラヒドロフラン (2 ml)中の2−[2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル]エチル 4−メチルベンゼンスルホネート (0.132 g)を滴下した。反応混合物を0℃で5時間撹拌し、50℃で15時間加熱した。冷却後、反応混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン:酢酸エチル (2:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、tert−ブチル 4−[2−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェノキシ]エチル]−1,3−チアゾール−2−イルカルバメート (0.128 g)を黄色油状物として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.47(9H,s), 2.98(2H,t,J=6.9Hz), 4.18(2H,t,J=6.9Hz), 6.84(1H,s), 6.86(1H,s), 7.39−7.77(12H,m), 10.18(1H,s).
ESI−MS(m/z):584(M+H)
【0304】
実施例 79
tert−ブチル 4−[2−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェノキシ]エチル]−1,3−チアゾール−2−イルカルバメート (0.124 g)のジクロロメタン (10 ml)溶液に、トリフルオロ酢酸 (0.5 ml)を滴下した。反応混合物を室温で15時間撹拌し、10%炭酸カリウム水溶液でクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの混合物から再結晶化し、N−[4−[2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)エトキシ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (45 mg)を白色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.83(2H,d,J=6.9Hz), 4.14(2H,d,J=6.9Hz), 6.4(1H,s), 6.83−6.86(4H,m), 7.40(2H,d,J=9.2Hz), 7.49−7.64(6H,m), 10.18(1H,s).
ESI−MS(m/z):484(M+H)
【0305】
実施例 80
tert−ブチル 6−[2−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェノキシ]エチル]−2−ピリジニルカルバメート
標題化合物を、N−(4−ヒドロキシフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドおよび2−[6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ピリジニル]エチル 4−メチルベンゼンスルホネートから実施例 78と同じ方法で白色固体として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.51(9H,s), 3.09(2H,t,J=6.9Hz), 4.25(2H,t,J=6.9Hz), 6.28(2H,d,J=6.9Hz), 6.58(2H,d,J=8.9Hz), 7.05(2H,d,J=8.9Hz), 7.40−7.79(12H,m).
【0306】
実施例 81
tert−ブチル 6−[2−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェノキシ]エチル]−2−ピリジニルカルバメート (0.466 g)のジクロロメタン (20 ml)溶液に、トリフルオロ酢酸 (1.5 ml)を滴下した。反応混合物を室温で15時間撹拌し、10%炭酸カリウム水溶液でクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン:酢酸エチル (1:3)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−[4−[2−(6−アミノ−2−ピリジニル)エトキシ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.314 g)を白色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.89(2H,t,J=6.9Hz), 4.04(2H,t,J=6.9Hz), 5.81(2H,s), 6.28(1H,d,J=7.9Hz), 6.43(1H,d,J=6.9Hz), 6.84(1H,d,J=7.3Hz), 6.85(1H,d,J=6.9Hz), 7.25−7.76(11H,m), 10.17(1H,s).
ESI−MS(m/z):478(M+H1)
【0307】
製造例 43
4−[2−(4−ニトロアニリノ)エチル]−1,3−チアゾール
標題化合物を、4−(2−アミノエチル)−1,3−チアゾールおよび1−フルオロ−4−ニトロベンゼンから製造例 33と同じ方法で褐色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 3.17(2H,t,J=6.4Hz), 3.60(2H,q,J=6.1Hz), 6.53−8.09(4H,AaBb), 7.08(1H,d,J=2.0Hz), 8.8(1H,s,J=2.0Hz).
【0308】
製造例 44
tert−ブチル 4−ニトロフェニル[2−(1,3−チアゾール−4−イル)エチル]カルバメート
標題化合物を、4−[2−(4−ニトロアニリノ)エチル]−1,3−チアゾールから製造例 34と同じ方法で黄色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.46(9H,s) 3.14(2H,t,J=6.8Hz), 4.11(2H,t,J=7.1Hz), 7.01(1H,d,J=2.0Hz), 7.26−8.16(4H,AaBb), 8.69(1H,d,J=2.0Hz).
【0309】
製造例 45
tert−ブチル 4−アミノフェニル[2−(1,3−チアゾール−4−イル)エチル]カルバメート
標題化合物を、tert−ブチル 4−ニトロフェニル[2−(1,3−チアゾール−4−イル)エチル]カルバメートから製造例 35と同じ方法でオレンジ色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.39(9H,s) 3.07(2H,t,J=7.4Hz), 3.93(2H,t,J=7.4Hz), 6.11(2H,d,J=8.6Hz), 6.9(2H,brs), 7.0(1H,brs), 8.7(1H,d,J=2.0Hz).
【0310】
実施例 82
2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(1,3−チアゾール−4−イル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル
標題化合物を、tert−ブチル 4−アミノフェニル[2−(1,3−チアゾール−4−イル)エチル]カルバメートおよび4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸から実施例 74と同じ方法で黄色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.39(9H,s) 3.06(2H,t,J=7.3Hz), 3.96(2H,t,J=7.3Hz), 6.94−7.83(13H,m), 8.69(1H,s).
【0311】
実施例 83
N−(4−[[2−(1,3−チアゾール−4−イル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(1,3−チアゾール−4−イル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニルから実施例 75と同じ方法で黄色固体として得た。
H−NMR (CDCl): δ 3.10(2H,t,J=6.4Hz), 3.46(2H,t,J=6.6Hz), 6.50−6.96(4H,AaBb), 6.76(1H,brs), 7.01(1H,d,J=1.4Hz), 7.40−7.80(8H,m), 8.77(1H,d,J=2.0Hz).
ESI−MS(m/z):490(M+Na), 468(M+H)
【0312】
実施例 84
2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニル
標題化合物を、tert−ブチル 4−アミノフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメートおよび1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸から実施例 56と同じ方法で淡黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d: δ 1.26(9H,s), 2.75(2H,t,J=7.5Hz), 3.84(2H,t,J=7.5Hz), 6.46(2H,d,J=8.6Hz), 6.95(2H,d,J=8.6Hz), 7.05−7.5(11H,m), 7.6−7.7(1H,m), 8.43(1H,d,J=4.7Hz), 10.27(1H,s)
APCI−MS(m/z):494(M+H)
【0313】
実施例 85
N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニルから実施例 59と同じ方法で白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.96(2H,t,J=7.0Hz), 3.33(2H,td,J=7.0 および5.7Hz), 5.51(1H,t,J=5.7Hz), 6.49(2H,d,J=8.8Hz), 7.1(2H,d,J=8.8Hz), 7.3−7.6(11H,m), 7.65−7.8(1H,m), 8.50(1H,d,J=4.09Hz), 9.78(1H,s)
ESI−MS(m/z):416(M+Na), 394(M+H)
【0314】
実施例 86
2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−フルオロ−1,1’−ビフェニル
標題化合物を、tert−ブチル 4−アミノフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメートおよび4’−フルオロ−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸から実施例 56と同じ方法で淡黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d: δ 1.33(9H,m), 2.90(2H,t,J=7.0Hz), 3.88(2H,t,J=7.0Hz), 7.1−8.0(15H,m), 8.4−8.5(1H,m), 10.45(1H,s)
APCI−MS(m/z):512(M+H)
【0315】
実施例 87
4’−フルオロ−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−フルオロ−1,1’−ビフェニルから実施例 59と同じ方法で白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.96(2H,t,J=7.1Hz), 3.33(2H,td,J=7.1 および5.8Hz), 5.53(1H,t,J=5.8Hz), 6.50(2H,d,J=8.9Hz), 7.2−7.4(5H,m), 7.45−7.65(6H,m), 7.70(1H,ddd,J=8.0 および8.2 および1.9Hz), 8.50(1H,d,J=4.0Hz), 9.81(1H,s)APCI−MS(m/z):412(M+H)
【0316】
実施例 88
4−ブロモ−2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニル
標題化合物を、tert−ブチル 4−アミノフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメートおよび4’−ブロモ−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸から実施例 56と同じ方法で淡黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.32(9H,s), 2.89(2H,t,J=6.7Hz), 3.89(2H,t,J=6.7Hz), 7.1−7.85(15H,m), 8.45(1H,d,J=4.0Hz), 10.35(1H,s)
APCI−MS(m/z):574, 572(M+H)
【0317】
実施例 89
4’−ブロモ−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、4−ブロモ−2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニルから実施例 59と同じ方法で白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.96(2H,t,J=7.0Hz), 3.33(2H,td,J=7.0 および5.7Hz), 5.52(1H,t,J=5.7Hz), 6.50(2H,d,J=8.8Hz), 7.15−7.75(11H,m), 7.65−7.8(1H,m), 8.51(1H,d,J=4.8Hz), 9.80(1H,s)
APCI−MS(m/z):474,472(M+H)
【0318】
製造例 46
tert−ブチル 4−[(2−ヨードベンゾイル)アミノ]フェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメート
標題化合物を、tert−ブチル 4−アミノフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメートおよび2−ヨードベンゾイル クロリドから製造例 19と同じ方法で淡褐色無定形固体として得た。得られた生成物は、更なる精製無しに次の工程で用いた。
【0319】
製造例 47
2−ヨード−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)ベンズアミド
標題化合物を、tert−ブチル 4−[(2−ヨードベンゾイル)アミノ]フェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメートから実施例 59と同じ方法で白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.98(2H,t,J=7.14Hz), 3.34(2H,td,J=7.1 および5.6Hz), 6.58(2H,d,J=8.8Hz), 7.2−7.6(7H,m), 7.65−7.8(1H,m), 7.71(1H,ddd,J=7.8 および7.7 および1.8Hz), 8.52(1H,d,J=4.0Hz), 9.99(1H,s)
ESI−MS(m/z):466(M+Na), 444(M+H)
【0320】
実施例 90
2−ヨード−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)ベンズアミド (1.87 g)および3−メチルフェニルボロン酸(651 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド (30 ml)溶液に、トリエチルアミン (1.12 g)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム (213 mg)を加え、混合物を窒素下、110℃で72時間撹拌した。混合物を酢酸エチルおよび氷水の混合物に注ぎ、分離した有機層を水およびブラインで洗浄し、減圧下で蒸発させた。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、3’−メチル−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (827 mg)を白色無定形固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.29(3H,s), 2.96(2H,t,J=7.0Hz), 3.32(2H,td,J=7.0 および5.8Hz), 5.51(1H,t,J=5.8Hz), 6.50(2H,d,J=8.8Hz), 7.15−7.35(8H,m), 7.4−7.55(1H,m), 7.65−7.8(1H,m), 8.51(1H,d,J=4.8Hz), 9.75(1H,s)
APCI−MS(m/z):408(M+H)
【0321】
実施例 91
4’−メトキシ−N−[4−(2−ピリジニルメチル)フェニル]−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、4−(2−ピリジニルメチル)フェニルアミンおよび4’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリドから製造例 19と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.73(3H,s), 4.01(2H,s), 6.92(2H,d,J=8.7Hz), 7.12−7.28(4H,m), 7.32−7.56(8H,m), 7.62−7.74(1H,m), 8.47(1H,d,J=4.1Hz), 10.17(1H,s)
(+)APCI−MS(m/z):395(M+H)
【0322】
実施例 92
N−[4−(2−ピリジニルメチル)フェニル]−4’−(トリフルオロメトキシ)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、4−(2−ピリジニルメチル)フェニルアミンおよび4’−(トリフルオロメトキシ)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリドから製造例 19と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d: δ 4.01(2H,s), 7.12−7.26(4H,m), 7.35−7.43(4H,m), 7.43−7.61(6H,m), 7.61−7.74(1H,m), 8.47(1H,d,J=4.4Hz), 10.22(1H,s)
(+)APCI−MS(m/z):449(M+H)
【0323】
実施例 93
2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−(トリフルオロメトキシ)−1,1’−ビフェニル
標題化合物を、tert−ブチル 4−アミノフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメートおよび4’−(トリフルオロメトキシ)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸から実施例 49と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.29(9H,s), 2.94(2H,t,J=7.0Hz), 3.91(2H,t,J=7.0), 7.11(2H,d,J=8.7Hz), 7.30−7.64(12H,m), 7.85(1H,t,J=7.0Hz), 8.53(1H,d,J=4.5), 10.32(1H,s)
(+)APCI−MS(m/z):578(M+H)
【0324】
実施例 94
N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメトキシ)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−(トリフルオロメトキシ)−1,1’−ビフェニルから実施例 59と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.96(2H,d,J=7.2Hz), 3.27−3.45(2H,m), 5.54(1H,t,J=5.7Hz), 6.50(2H,d,J=8.8Hz), 7.18(2H,d,J=8.8Hz), 7.17−7.55(10H,m), 7.68(1H,dt,J=1.8Hz 7.6Hz), 8.51(1H,d,J=4.0Hz), 9.83(1H,s)
(+)APCI−MS:478(M+H)
【0325】
実施例 95
4’−(メチルチオ)−N−[4−(2−ピリジニルメチル)フェニル]−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、4−(2−ピリジニルメチル)フェニルアミンおよび4’−(メチルチオ)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリドから製造例 19と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.44(3H,s), 4.01(2H,s), 7.13−7.60(14H,m), 7.68(1H,dt,J=1.7Hz,7.7Hz), 8.47(1H,d,J=4.2Hz), 10.24(1H,s)
(+)APCI−MS(m/z):411(M+H)
【0326】
実施例 96
2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−(メチルチオ)−1,1’−ビフェニル
標題化合物を、tert−ブチル 4−アミノフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメートおよび4’−(メチルチオ)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリドから製造例 19と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.30(9H,s), 2.46(3H,s), 2.95(2H,t,J=7.0Hz), 3.92(2H,t,J=7.0), 7.12(2H,d,J=8.7Hz), 7.23−7.70(12H,m), 7.86(1H,t,J=7.5Hz), 8.54(1H,d,J=4.3), 10.35(1H,s)
【0327】
実施例 97
4’−(メチルチオ)−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−(メチルチオ)−1,1’−ビフェニルから実施例 59と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.47(3H,s), 2.96(2H,t,J=7.2Hz), 3.27−3.40(2H,m), 5.52(1H,s), 6.51(2H,d,J=8.8Hz), 7.17−7.55(12H,m), 7.70(1H,dt,J=1.8Hz 7.6Hz), 8.50(1H,d,J=4.8Hz), 9.84(1H,s)
(+)APCI−MS(m/z):440(M+H)
【0328】
実施例 98
4’−(メチルスルホニル)−N−[4−(2−ピリジニルメチル)フェニル]−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、4−(2−ピリジニルメチル)フェニルアミンおよび4’−(メチルスルホニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリドから製造例 19と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.21(3H,s), 4.01(2H,s), 7.14−7.26(4H,m), 7.40−7.73(9H,m), 7.92(1H,d,J=8.4Hz), 8.46(1H,d,J=4.0Hz), 10.33(1H,s)
(+)APCI−MS(m/z):443(M+H)
【0329】
実施例 99
2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−(メチルスルホニル)−1,1’−ビフェニル
標題化合物を、tert−ブチル 4−アミノフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメートおよび4’−(メチルスルホニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリドから製造例 19と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.32(9H,s), 2.88(2H,t,J=7.2Hz), 3.23(3H,s), 3.89(2H,t,J=7.2), 7.12(2H,d,J=8.7Hz), 7.16−7.26(2H,m), 7.46−7.73(9H,m), 7.95(2H,d,J=8.4Hz), 8.46(1H,d,J=4.0), 10.44(1H,s)
【0330】
実施例 100
4’−(メチルスルホニル)−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−(メチルスルホニル)−1,1’−ビフェニルから実施例 59と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.96(2H,t,J=7.2Hz), 3.24(3H,s), 3.28−3.40(2H,m), 5.55(1H,t,J=5.7Hz), 6.52(2H,d,J=8.8Hz), 7.08−7.33(2H,m), 7.12(2H,d,J=8.8Hz),7.45−7.75(7H,m), 7.94(2H,d,J=8.4Hz), 8.51(1H,d,J=4.0Hz), 9.96(1H,s)
(+)APCI−MS(m/z):472(M+H)
【0331】
実施例 101
WSC (0.17 g)を、tert−ブチル 4−アミノフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメート (0.31 g)、4’−(イソプロピルチオ)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 (0.3 g)、HOBT (0.17 g)および4−ジメチルアミノピリジン (2.4 mg)のジクロロメタン (3 ml)溶液に氷冷下で加え、混合物を周囲温度で20時間撹拌した。反応混合物に、メタノール (9 ml)中10%塩化水素の溶液を加え、混合物を周囲温度で22時間撹拌した。
反応混合物を酢酸エチル、テトラヒドロフランおよび水の混合物に注ぎ、混合物を20%炭酸カリウム水溶液でpH 9に調整した。分離した有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をジエチルエーテルで粉末化し、4’−(イソプロピルチオ)−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.30 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.22(6H,d,J=6.6Hz), 2.96(2H,d,J=7.2Hz), 3.27−3.40(2H,m), 3.43−3.57(1H,m), 5.52(1H,t,J=5.7Hz), 6.49(2H,d,J=8.8Hz), 7.14−7.57(10H,m), 7.18(2H,d,J=8.8Hz), 7.70(1H,dt,J=1.7Hz,7.6Hz), 8.51(1H,d,4.7Hz), 9.74(1H,s)
(+)APCI−MS(m/z):468(M+H)
【0332】
実施例 102
4’−(イソプロピルスルホニル)−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、tert−ブチル 4−アミノフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメートおよび4’−(イソプロピルスルホニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸から実施例 101と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.10(6H,d,J=6.7Hz), 2.95(2H,d,J=7.0Hz), 3.23−3.46(3H,m), 5.53(1H,t,J=5.7Hz), 6.48(2H,d,J=8.5Hz), 7.08−7.37(2H,m), 7.14(2H,d,J=8.5Hz), 7.47−7.78(7H,m), 7.85(2H,d,J=8.1Hz), 8.50(1H,d,J=3.9Hz), 9.77(1H,s)
(+)APCI−MS(m/z): 500(M+H)
【0333】
実施例 103
4’−ヨード−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、tert−ブチル 4−アミノフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメートおよび4’−ヨード−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸から実施例 101と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.97(2H,d,J=7.2Hz), 3.28−3.40(2H,m), 5.54(1H,t,J=5.7Hz), 6.52(2H,d,J=8.8Hz), 7.17−7.37(6H,m), 7.39−7.60(4H,m), 7.66−7.80(3H,m), 8.51(1H,d,J=4.0Hz), 9.87(1H,s)
(+)APCI−MS(m/z):520(M+H)
【0334】
実施例 104
シアン化カリウム(75.2 mg)および亜鉛粉(44.1 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド (5 ml)中混合物を、周囲温度で10時間撹拌した。混合物に、4’−ヨード−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.5 g)、トリエチルアミン (0.16 ml) および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)[ジクロロメタンとの錯体 (1:1) 、78.6 mg]の混合物を加え、混合物を60℃で3時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注ぎ、混合物を6N−塩酸でpH2に調整した。分離した水層を20%炭酸カリウム水溶液でpH9に調整し、酢酸エチルおよびテトラヒドロフランの混合物で抽出した。抽出物を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣を溶出剤として酢酸エチルを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。所望の生成物を含む溶出画分を集め、減圧下で蒸発させ、4’−シアノ−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.27 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.96(2H,d,J=7.2Hz), 3.27−3.41(2H,m), 5.55(1H,t,J=5.8Hz), 6.51(2H,d,J=8.8Hz), 7.17−7.37(4H,m), 7.42−7.64(6H,m), 7.70(1H,dt,J=1.8Hz,7.6Hz), 7.87(2H,d,J=8.2Hz), 8.51(1H,d,J=4.8Hz), 9.93(1H,s)
(+)APCI−MS(m/z):419(M+H)
【0335】
実施例 105
メチル 2’−[(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニル−4−カルボキシレート
標題化合物を、tert−ブチル 4−アミノフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメートおよび4’−(メトキシカルボニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸から実施例 101と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.96(2H,t,J=7.2Hz), 3.28−3.39(2H,m), 3.84(3H,s), 5.55(1H,s), 6.51(2H,d,J=8.8Hz), 7.17−7.33(4H,m), 7.45−7.63(6H,m), 7.70(1H,dt,J=1.8Hz,7.6Hz), 7.96(2H,d,J=8.3Hz), 8.51(1H,d,J=4.4), 9.87(1H,s)
(+)APCI−MS(m/z):452(M+H)
【0336】
実施例 106
2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−ニトロ−1,1’−ビフェニル
標題化合物を、tert−ブチル 4−アミノフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメートおよび4’−ニトロ−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリドから製造例 19と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.31(9H,s), 2.88(2H,t,J=7.3Hz), 3.89(2H,t,J=7.3), 7.10−7.25(2H,m), 7.12(2H,d,J=8.7Hz), 7.46−7.75(7H,m), 7.51(2H,d,J=8.7), 8.27(2H,d,J=8.7), 8.45(1H,d,J=4.6Hz), 10.45(1H,s)
【0337】
実施例 107
4’−ニトロ−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−ニトロ−1,1’−ビフェニルから実施例 59と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.96(2H,t,J=7.2Hz), 3.27−3.40(2H,m), 5.55(1H,t,J=5.7Hz), 6.51(2H,d,J=8.8Hz), 7.17−7.33(4H,m), 7.47−7.75(7H,m), 8.26(2H,d,J=8.8Hz), 8.50(1H,d,J=4.1Hz), 9.96(1H,s)
【0338】
実施例 108
4’−ニトロ−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.4 g)のメタノール (8 ml)およびテトラヒドロフラン (8 ml)の混合物中溶液に、炭素担持10%パラジウム (0.4 g, 50%ウェット)を加えた。反応混合物を、水素雰囲気下、周囲温度で4時間にわたって撹拌した。触媒を濾過除去し、溶媒を蒸発除去した。残渣をジエチルエーテルで粉末化し、4’−アミノ−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.23 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.97(2H,t,J=7.2Hz), 3.28−3.44(2H,m), 5.13(2H,s), 5.50(1H,t,J=5.7Hz), 6.51(2H,d,J=8.7Hz), 6.54(2H,d,J=8.3Hz), 7.11−7.49(8H,m), 7.14(2H,d,J=8.3Hz), 7.70(1H,dt,J=1.8Hz,7.6Hz), 8.51(1H,d,J=4.1), 9.66(1H,s)
(+)APCI−MS(m/z):409(M+H)
【0339】
実施例 109
メタノール (4 ml)およびテトラヒドロフラン (4 ml)の混合物中2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−ニトロ−1,1’−ビフェニル (0.6 g)および37%ホルムアルデヒド水溶液(1.7 ml)の混合物に、炭素担持10%パラジウム (0.6 g, 50%ウェット)を加えた。反応混合物を水素雰囲気下、周囲温度で8時間撹拌した。
触媒を濾過除去し、溶媒を蒸発除去した。残渣をジエチルエーテルおよびジイソプロピルエーテルの混合物で粉末化し、2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−(ジメチルアミノ)−1,1’−ビフェニル (0.53 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.32(9H,s), 2.88(2H,t,J=7.2Hz), 2.89(6H,s), 3.89(2H,t,J=7.2Hz), 6.72(2H,d,J=8.8Hz), 7.11(2H,d,J=8.8Hz), 7.15−7.58(10H,m), 7.68(1H,dt,J=1.8Hz,7.6Hz), 8.46(1H,d,J=4.4), 10.25(1H,s)
【0340】
実施例 110
4’−(ジメチルアミノ)−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−(ジメチルアミノ)−1,1’−ビフェニルから実施例 59と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.89(6H,s), 2.96(2H,t,J=7.2Hz), 3.28−3.40(2H,m), 5.51(1H,t,J=5.7Hz), 6.52(2H,d,J=8.8Hz), 6.71(2H,d,J=8.8Hz), 7.17−7.51(10H,m), 7.70(1H,dt,J=1.8Hz,7.6Hz), 8.51(1H,d,J=4.7Hz), 9.77(1H,s)
(+)APCI−MS(m/z):437(M+H)
【0341】
実施例 111
4−アミノ−2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニル
標題化合物を、2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−ニトロ−1,1’−ビフェニルから実施例 108と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.32(9H,s), 2.89(2H,t,J=7.2Hz), 3.89(2H,t,J=7.2Hz), 5.15(2H,s), 6.55(2H,d,J=8.4Hz), 7.05−7.28(6H,m), 7.30−7.68(6H,m), 7.68(1H,dt,J=1.8Hz,7.6Hz), 8.46(1H,d,J=4.5Hz), 10.16(1H,s)
【0342】
実施例 112
塩化アセチル (0.09 ml)を、4−アミノ−2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニル (0.51 g)およびトリエチルアミン (0.17 ml)のテトラヒドロフラン (5 ml)溶液に氷冷下加え、混合物を周囲温度で20時間撹拌した。
反応混合物を酢酸エチル、テトラヒドロフランおよび水の混合物に注ぎ、混合物を20%炭酸カリウム水溶液でpH 8に調整した。分離した有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をジイソプロピルエーテルで粉末化し、4−(アセチルアミノ)−2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニル (0.52 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.32(9H,s), 2.02(3H,s), 2.88(2H,t,J=7.2Hz), 3.89(2H,t,J=7.2Hz), 7.10(2H,d,J=8.7Hz), 7.16−7.26(2H,m), 7.34−7.62(10H,m), 7.68(1H,dt,J=1.6Hz,7.6Hz), 8.45(1H,d,J=4.7Hz), 9.96(1H,s), 10.26(1H,s)
【0343】
実施例 113
4’−(アセチルアミノ)−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、4−(アセチルアミノ)−2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニルから実施例 59と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.03(3H,s), 2.96(2H,t,J=7.2Hz), 3.27−3.40(2H,m), 5.52(1H,t,J=5.7Hz), 6.50(2H,d,J=8.8Hz), 7.18−7.60(12H,m), 7.70(1H,dt,J=1.8Hz,7.6Hz), 8.51(1H,d,J=4.7Hz), 9.77(1H,s), 9.96(1H,s)
(+)APCI−MS(m/z):451(M+H)
【0344】
実施例 114
2−(4−ピリジニル)−N−[4−(2−ピリジニルメチル)フェニル]ベンズアミド
標題化合物を、4−(2−ピリジニルメチル)フェニルアミンおよび2−(4−ピリジニル)安息香酸から実施例 56と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.03(2H,s), 7.16−7.27(2H,m), 7.18(2H,d,J=8.4Hz), 7.40−7.68(8H,m), 7.69(1H,dt,J=1.9Hz,7.6Hz), 8.47(1H,dd,J=0.9Hz,3.9Hz), 8.55(2H,dd,J=1.6Hz,4.5Hz), 10.31(1H,s)
(+)APCI−MS(m/z):366(M+H)
【0345】
実施例 115
2−(4−ピリジニル)−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)ベンズアミド
標題化合物を、tert−ブチル 4−アミノフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメートおよび2−(4−ピリジニル)安息香酸から実施例 101と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.96(2H,t,J=7.3Hz), 3.28−3.44(2H,m), 5.55(1H,t,J=5.7Hz), 6.52(2H,d,J=8.8Hz), 7.18−7.38(4H,m), 7.46(2H,dd,J=1.4Hz,10.2Hz), 7.49−7.68(4H,m), 7.70(1H,dt,J=1.8Hz,7.6Hz), 8.51(1H,d,J=4.1), 8.57(2H,d,J=6.0Hz), 9.94(1H,s)
(+)APCI−MS(m/z):395(M+H)
【0346】
製造例 48
N−(4−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリドと4−アミノ−2−ニトロフェノールから製造例 32と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 7.09(1H,d,J=9.0Hz), 7.50−7.68(7H,m), 7.77(2H,d,J=8.3Hz), 8.23(1H,d,J=2.6Hz), 10.51(1H,s), 10.74(1H,br s)
(+)APCI−MS(m/z):403(M+H)
【0347】
実施例 116
N−[3−ニトロ−4−[2−(2−ピリジニル)エトキシ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、N−(4−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドから実施例 72と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.18(2H,t,J=6.5Hz), 4.49(2H,t,J=6.5Hz), 7.20−7.27(1H,m), 7.32−7.42(2H,m), 7.50−7.80(10H,m), 8.11(1H,d,J=2.6Hz), 8.49(1H,d,J=4.0Hz), 10.58(1H,s)
(+)APCI−MS(m/z):508(M+H)
【0348】
実施例 117
N−[3−アミノ−4−[2−(2−ピリジニル)エトキシ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、N−[3−ニトロ−4−[2−(2−ピリジニル)エトキシ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドから実施例 108と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.17(2H,t,J=6.5Hz), 4.23(2H,t,J=6.5Hz), 4.65(2H,s), 6.61(1H,dd,J=2.3Hz,8.6Hz), 6.71(1H,d,J=8.6Hz), 6.97(1H,d,J=2.3Hz), 7.21−7.27(1H,m), 7.39(1H,d,J=7.8Hz), 7.44−7.80(9H,m), 8.51(1H,dd,J=0.9Hz,4.8Hz), 10.00(1H,s)
(+)APCI−MS(m/z):478(M+H)
【0349】
製造例 49
N−(4−フルオロ−3−ニトロフェニル)−4’−(トリフルオロメトキシ)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、4−フルオロ−3−ニトロフェニルアミンおよび4’−(トリフルオロメトキシ)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリドから製造例 19と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 7.38(2H,d,J=8.2Hz), 7.47−7.60(7H,m), 7.73−7.85(1H,m), 8.44(1H,dd,J=2.6Hz,6.9Hz), 10.75(1H,s)
【0350】
実施例 118
N−(4−フルオロ−3−ニトロフェニル)−4’−(トリフルオロメトキシ)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.45 g)、2−(2−アミノエチル)ピリジン (0.26 ml)およびトリエチルアミン (0.3 ml)のN,N−ジメチルホルムアミド (4.5 ml)中混合物を60℃で 3時間撹拌した。反応混合物を水に注ぎ、混合物を酢酸エチルおよびテトラヒドロフランの混合物で抽出した。抽出物を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させ、N−(3−ニトロ−4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメトキシ)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.54 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.10(2H,t,J=6.8Hz), 3.65−3.77(2H,m), 7.09(1H,d,J=9.4Hz), 7.21−7.29(1H,m), 7.31−7.46(3H,m), 7.48−7.78(8H,m), 8.29(1H,t,J=5.4Hz), 8.40(1H,d,J=2.5Hz), 8.53(1H,d,J=4.0Hz), 10.28(1H,s)
(+)APCI−MS(m/z):523(M+H)
【0351】
実施例 119
N−(3−アミノ−4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメトキシ)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、N−(3−ニトロ−4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメトキシ)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドから実施例 108と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.01(2H,t,J=7.2Hz), 4.47(1H,s), 4.52(2H,s), 6.39(1H,d,J=8.5Hz), 6.59(1H,dd,J=2.1Hz,8.4Hz), 6.88(1H,d,J=2.1Hz), 7.22(1H,dd,J=5.6Hz,7.6Hz), 7.28−7.6(9H,m), 7.70(1H,dt,J=1.8Hz,7.6Hz), 8.51(1H,d,J=4.0Hz), 9.76(1H,s)
【0352】
実施例 120
4’−エトキシ−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 (420 mg)、tert−ブチル 4−アミノフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメート (543 mg)およびHOBT・HO (344 mg)のテトラヒドロフラン (8.5 ml)中混合物に、窒素雰囲気下、WSC (0.473 ml)を滴下し、溶液を17時間還流した。反応混合物を周囲温度に冷却後、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチルに溶解し、水で3回、次いでブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をヘキサン−酢酸エチル (ヘキサン−酢酸エチル 2:1 から 2:3まで)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。溶出液を減圧下で濃縮し、2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−エトキシ−1,1’−ビフェニル (718 mg)を白色無定形物として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.30(3H,t,J=7.0Hz), 1.32(9H,s), 2.85−2.92(2H,m), 3.85−3.92(2H,m), 4.01(2H,q,J=7.0Hz), 6.93(2H,d,J=8.7Hz), 7.10(2H,d,J=8.7Hz), 7.17−7.25(2H,m), 7.34−7.58(8H,m), 7.68(1H,td,J=7.7 および1.8Hz), 8.46(1H,d,J=4.6Hz), 10.25(1H,s)
APCI−MS(m/z):538(M+H)
【0353】
実施例 121
2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−エトキシ−1,1’−ビフェニル (710 mg)のジクロロメタン (14 ml)溶液に、トリフルオロ酢酸 (0.7 ml)を滴下した。混合物を18時間撹拌後、溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた残渣を酢酸エチルに溶解し、溶液のpHを飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で8.0に調整した。分離した有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣の結晶化をフラスコをこすることで誘導し、得られた結晶をエーテルで洗浄し、減圧下で乾燥し、4’−エトキシ−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (495 mg)を白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.31(3H,t,J=7.0Hz), 2.96(2H,t,J=7.4Hz), 3.28−3.39(2H,m), 4.01(2H,q,J=7.0Hz), 5.12(1H,t,J=5.8Hz), 6.51(2H,d,J=8.8Hz), 6.92(2H,d,J=8.7Hz), 7.19−7.53(10H,m), 7.70(1H,td,J=7.6 および1.8Hz), 8.51(1H,d,J=4.1Hz), 9.76(1H,s)
APCI−MS(m/z):438(M+H)
【0354】
実施例 122
2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−イソプロポキシ−1,1’−ビフェニル
標題化合物を、4’−イソプロポキシ−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸から実施例 120と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.23(6H,d,J=6.0Hz), 1.31(9H,s), 2.84−2.92(2H,m), 3.84−3.92(2H,m), 4.61(1H,septet,J=6.0Hz), 6.91(2H,d,J=8.8Hz), 7.10(2H,d,J=8.8Hz), 7.21−7.24(2H,m), 7.33−7.57(8H,m), 7.64−7.73(1H,m), 8.44−8.47(1H,m), 10.21(1H,s)
(−)APCI−MS(m/z):550(M−H)
【0355】
実施例 123
4’−イソプロポキシ−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−イソプロポキシ−1,1’−ビフェニルから実施例 121と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.25(6H,d,J=6.0Hz), 2.92−3.00(2H,m), 3.28−3.39(2H,m), 4.61(1H,septet,J=6.0Hz), 5.49−5.55(2H,m), 6.50(2H,d,J=8.8Hz), 6.91(2H,d,J=8.6Hz), 7.20(2H,d J=8.6Hz), 7.26(1H,d,J=7.1Hz), 7.33−7.53(8H,m), 7.70(1H,td,J=7.6 および1.8Hz), 8.51(1H,d,J=4.8Hz), 9.73(1H,s)
APCI−MS(m/z):452(M+H)
【0356】
実施例 124
2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−(シクロヘキシルオキシ)−1,1’−ビフェニル
標題化合物を、4’−(シクロヘキシルオキシ)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸から実施例 120と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.24−1.95(10H,m), 1.32(9H,s), 2.84−2.92(2H,m), 3.84−3.92(2H,m), 4.29−4.37(1H,m), 6.93(2H,d,J=8.7Hz), 7.10(2H,d,J=8.7Hz), 7.17−7.254(2H,m), 7.35(2H,d,J=8.6Hz), 7.43−7.55(6H,m), 7.68(1H,td,J=7.7 および1.8Hz), 8.45(1H,d,J=4.8Hz), 10.21(1H,s)
APCI−MS(m/z):592(M+H)
【0357】
実施例 125
4’−(シクロヘキシルオキシ)−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−(シクロヘキシルオキシ)−1,1’−ビフェニルから実施例 121と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.27−1.99(10H,m), 2.92−3.00(2H,m), 3.28−3.39(2H,m), 4.31−4.35(1H,m), 5.48−5.54(1H,m), 6.50(2H,d,J=8.8Hz), 6.92(2H,d,J=8.7Hz), 7.17−7.49(10H,m), 7.65−7.76(1H,m), 8.49−8.52(1H,m), 9.70(1H,s)
APCI−MS(m/z):492(M+H)
【0358】
実施例 126
2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,1’−ビフェニル
標題化合物を、4’−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸から実施例 120と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d: δ 1.31(9H,s), 2.84−2.92(2H,m), 3.85−3.92(2H,m), 4.75(2H,q,J=8.9Hz), 7.08(2H,d,J=8.7Hz), 7.11(2H,d,J=8.5Hz), 7.17−7.25(2H,m), 7.39−7.57(8H,m), 7.69(1H,td,J=7.6 および1.8Hz), 8.45(1H,d,J=4.7Hz), 10.31(1H,s)
APCI−MS(m/z):592(M+H)
【0359】
実施例 127
N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,1’−ビフェニルから実施例 121と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.92−3.00(2H,m), 3.29−3.39(2H,m), 4.76(2H,q,J=8.9Hz), 5.52(1H,t,J=5.8Hz), 6.51(2H,d,J=8.8Hz), 7.07(2H,d,J=8.8Hz), 7.21−7.55(10H,m), 7.70(1H,td,J=7.6 および1.8Hz), 8.50(1H,d,J=4.8Hz), 9.82(1H,s)
APCI−MS(m/z):492(M+H)
【0360】
実施例 128
2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)−1,1’−ビフェニル
標題化合物を、4’−(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸から実施例 120と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.31(9H,s), 2.84−2.92(2H,m), 3.84−3.92(2H,m), 4.58(2H,t,J=13.3Hz), 6.66(1H,tt,J=51.9 および5.6Hz), 7.05−7.13(4H,m), 7.18−7.25(2H,m), 7.39−7.57(8H,m), 7.65−7.73(1H,m), 8.46(1H,d,J=4.3Hz), 10.31(1H,s)
APCI−MS(m/z):624(M+H)
【0361】
実施例 129
N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、tert−ブチル 2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)−1,1’−ビフェニルから実施例 121と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.92−3.00(2H,m), 3.29−3.40(2H,m), 4.59(2H,t,J=13.4Hz), 5.52(1H,t,J=5.7Hz), 6.51(2H,d,J=8.8Hz), 6.68(1H,tt,J=51.9 および5.6Hz), 7.06(2H,d,J=8.7Hz), 7.19−7.32(4H,m), 7.39−7.55(6H,m), 7.70(1H,td,J=7.8 および1.8Hz), 8.50(1H,d,J=4.8Hz), 9.81(1H,s)
APCI−MS(m/z):524(M+H)
【0362】
実施例 130
2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニル−4−イル 4−メチルベンゼンスルホネート
標題化合物を、4’−[[(4−メチルフェニル)スルホニル]オキシ]−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸から実施例 120と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.30(9H,s), 2.37(3H,s), 2.84−2.91(2H,m), 3.85−3.92(2H,m), 7.01(2H,d,J=8.6Hz), 7.12−7.22(4H,m), 7.33−7.71(13H,m), 8.43−8.46(1H,m), 10.21(1H,s)
APCI−MS(m/z):663(M
【0363】
実施例 131
2’−[(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニル−4−イル 4−メチルベンゼンスルホネート
標題化合物を、2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニル−4−イル 4−メチルベンゼンスルホネートから実施例 121と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.37(3H,s), 2.93−3.00(2H,m), 3.30−3.40(2H,m), 5.53−5.59(1H,m), 7.00(2H,d,J=8.7Hz), 7.17−7.53(12H,m), 7.62−7.69(3H,m), 8.49−8.51(1H,m), 9.72(1H,s)
APCI−MS(m/z):564(M+H)
【0364】
実施例 132
4’−(ベンジルオキシ)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 (1.24 g)およびN,N−ジメチルホルムアミド (0.0158 ml)のトルエン (13 ml)中混合物に、塩化チオニル (0.939 ml)を窒素雰囲気下で滴下し、溶液を100℃で2時間撹拌した。得られた混合物を周囲温度に冷却し、次いで溶媒を減圧下で蒸発させた。過剰の塩化チオニルを、トルエン共沸物として2度除去した。残渣をテトラヒドロフラン (25 ml)に溶解し、溶液を氷浴で5℃に冷却した。tert−ブチル 4−アミノフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメート (1.28 g)を、上記溶液に窒素雰囲気下5℃で分割して加え、次いでジイソプロピルエチルアミン (0.85 ml)を滴下した。溶液を15分間撹拌しながら周囲温度に温め、溶媒を減圧下除去した。得られた残渣を酢酸エチルに溶解し、水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をヘキサン−酢酸エチル (ヘキサン−酢酸エチル 3:1 から3:2まで)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。溶出液を減圧下で濃縮し、4−ベンジルオキシ−2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニル (2.31 g)を白色無定形物として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.32(9H,s), 2.85−2.92(2H,m), 3.85−3.92(2H,m), 5.09(2H,s), 7.03(2H,d,J=8.7Hz), 7.11(2H,d,J=8.7Hz), 7.17−7.25(2H,m), 7.31−7.53(13H,m), 7.68(1H,td,J=7.6 および1.8Hz), 8.46(1H,d,J=4.7Hz), 10.28(1H,s)APCI−MS(m/z):600(M+H)
【0365】
実施例 133
4’−ベンジルオキシ−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、4−ベンジルオキシ−2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニルから実施例 121と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.93−3.00(2H,m), 3.29−3.40(2H,m), 5.10(1H,s), 5.53(1H,t,J=5.7Hz), 6.51(2H,d,J=8.8Hz), 7.02(2H,d,J=8.6Hz), 7.19−7.54(15H,m), 7.70(1H,td,7.6 および1.7Hz), 8.51(1H,d,J=4.9Hz), 9.78(1H,s)
APCI−MS(m/z):500(M+H)
【0366】
実施例 134
4−ベンジルオキシ−2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニル (11.5 g)のメタノール (115 ml)溶液に、炭素担持10%パラジウム (50%ウエット, 2.3 g)を加えた。混合物を、中圧水素ガス下、17時間にわたって激しく撹拌しながら還元した。触媒を濾過で除去後、メタノールで洗浄し、次いで濾液を減圧下で蒸発させた。残渣をヘキサン−酢酸エチル (ヘキサン−酢酸エチル 1:1 から酢酸エチルのみまで)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。溶出液を減圧下で濃縮し、2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−ヒドロキシ−1,1’−ビフェニル (8.53 g)を白色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.32(9H,s), 2.85−2.92(2H,m), 3.85−3.92(2H,m), 6.76(2H,d,J=8.6Hz), 7.10(2H,d,J=8.7Hz), 7.17−7.29(4H,m), 7.40−7.56(6H,m), 7.68(1H,td,J=7.6 および1.8Hz), 8.46(1H,d,J=4.0Hz), 9.47(1H,brs), 10.28(1H,s)
APCI−MS(m/z):510(M+H)
【0367】
実施例 135
N,N−ジメチルホルムアミド (6.0 ml)に溶解した2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−ヒドロキシ−1,1’−ビフェニル (300 mg)の溶液に、炭酸カリウム (309 mg)を窒素雰囲気下加え、溶液を65℃で30分間撹拌した。2−(ジメチルアミノ)エチルクロリド塩酸塩 (255 mg)を加えた後、混合物を65℃で5時間撹拌した。反応混合物を周囲温度まで冷却後、酢酸エチルで希釈した。溶液を水(3回)およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をジクロロメタン−メタノール (ジクロロメタンのみからジクロロメタン−メタノール 100:8まで)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。溶出液を減圧下で濃縮し、2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−1,1’−ビフェニル (139 mg)を白色無定形物として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.31(9H,s), 2.18(6H,s), 2.59(2H,t,J=5.8Hz), 2.85−2.92(2H,m), 3.85−3.92(2H,m), 4.03(2H,t,J=5.8Hz), 6.95(2H,d,J=8.6Hz), 7.10(2H,d,J=8.7Hz), 7.17−7.25(2H,m), 7.34−7.52(8H,m), 7.63−7.74(1H,m), 8.45(1H,d,J=4.8Hz), 10.25(1H,s)
APCI−MS(m/z):581(M+H)
【0368】
実施例 136
4’−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−1,1’−ビフェニルから実施例 121と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.20(6H,s), 2.61(2H,t,J=5.8Hz), 2.92−2.99(2H,m), 3.32−3.40(2H,m), 4.04(2H,m,J=5.8Hz), 5.48−5.54(1H,m), 6.50(2H,d,J=8.9Hz), 6.94(2H,d,J=8.8Hz), 7.19−7.49(10H,m), 7.70(1H,td,J=7.6 および1.9Hz), 8.49−8.52(1H,m), 9.75(1H,s)
APCI−MS(m/z):481(M+H)
【0369】
実施例 137
2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−(2−メトキシエトキシ)−1,1’−ビフェニル
標題化合物を、2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−ヒドロキシ−1,1’−ビフェニルから実施例 135と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.41(9H,s), 2.84−2.92(2H,m), 3.28(3H,s), 3.61−3.65(2H,m), 3.84−3.92(2H,m), 4.06−4.10(2H,m), 6.95(2H,d,J=8.7Hz), 7.10(2H,d,J=8.8Hz), 7.17−7.25(2H,m), 7.35−7.58(8H,m), 7.68(1H,td,J=7.6 および1.8Hz), 8.46(1H,d,J=4.0Hz), 10.26(1H,s)
APCI−MS(m/z):568(M+H)
【0370】
実施例 138
4’−(2−メトキシエトキシ)−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−(2−メトキシエトキシ)−1,1’−ビフェニルから実施例 121と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.92−3.00(2H,m), 3.19−3.42(2H,m), 3.29(3H,s), 3.62−3.66(2H,m), 4.06−4.11(2H,m), 5.52(2H,t,J=5.7Hz), 6.51(2H,d,J=8.8Hz), 6.94(2H,d,J=8.7Hz), 7.20−7.50 (10H,m), 7.70(1H,td,J=7.6 および1.9Hz), 8.51(1H,d,J=4.8Hz), 9.77(1H,s)
APCI−MS(m/z):468(M+H)
【0371】
実施例 139
N,N−ジメチルホルムアミド (80 ml)中に溶解した2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−ヒドロキシ−1,1’−ビフェニル (4.0 g)の溶液に、炭酸カリウム (1.30 g)を窒素雰囲気下加え、溶液を65℃で1時間撹拌した。溶液を周囲温度に冷却後、ブロモ酢酸エチル (2.61 ml)を滴下し、混合物を4時間撹拌した。得られた反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出物を水(3回)およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をヘキサン−酢酸エチル (ヘキサン−酢酸エチル 3:1から1:2まで)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。溶出液を減圧下で濃縮し、エチル ([2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニル−4−イル]オキシ)アセテート (1.91 g)を白色無定形物として得た。
標題化合物 1.18(3H,t,J=7.1Hz), 1.32(9H,s), 2.85−2.92(2H,m), 3.85−3.92(2H,m), 4.14(1H,q,J=7.1Hz), 4.77(2H,s), 6.94(2H,d,J=8.7Hz), 7.10(2H,d,J=8.8Hz), 7.18−7.25(2H,m), 7.35−7.56(8H,m), 7.69(1H,td,J=7.7 および1.8Hz), 8.46(1H,d,J=4.8Hz), 10.28(1H,s)
APCI−MS(m/z):596(M+H)
【0372】
実施例 140
エチル ([2’−[(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニル−4−イル]オキシ)アセテート
標題化合物を、エチル ([2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニル−4−イル]オキシ)アセテートから実施例 121と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.19(3H,t,J=7.1Hz), 2.92−3.00(2H,m), 3.32−3.40(2H,m), 4.15(2H,q,J=7.1Hz), 4.77(2H,s), 5.49−5.54(1H,m), 6.51(2H,d,J=8.9Hz), 6.93(2H,d,J=8.8Hz), 7.19−7.25(3H,m), 7.28−7.50(7H,m), 7.70(1H,td,J=7.7 and 1.9Hz), 8.49−8.52(1H,m), 9.77(1H,s)
APCI−MS(m/z):496(M+H)
【0373】
実施例 141
テトラヒドロフラン (4.0 ml)中に溶解した2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−ヒドロキシ−1,1’−ビフェニル (400 mg)およびトリフェニルホスフィン (309 mg)の溶液に、アゾジカルボン酸ジエチル (0.186 ml)を1分間で加えた。20分撹拌後、3−ジメチルアミノ−1−プロパノール (0.242 ml)のテトラヒドロフラン (5.0 ml)溶液を加えた。混合物を1晩撹拌し、次いで溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチルに溶解し、水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。得られた残渣をジクロロメタン−メタノール (ジクロロメタン−メタノール 100:1 から10:1まで)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。溶出液を減圧下で濃縮し、2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−[3−(ジメチルアミノ)プロポキシ]−1,1’−ビフェニル (210 mg) を白色無定形物として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.32(9H,s), 1.75−1.89(2H,m), 2.14(6H,s), 2.32−2.39(2H,m), 2.85−2.93(2H,m), 3.86−4.10(4H,m), 6.93(2H,d,J=8.7Hz), 7.10(2H,d,J=8.7Hz), 7.19−7.25(2H,m), 7.34−7.60(8H,m), 7.67−7.76(1H,m), 8.48−9.51(1H,m), 10.25(1H,s)
APCI−MS(m/z):595(M+H)
【0374】
実施例 142
4’−[3−(ジメチルアミノ)プロポキシ]−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−[3−(ジメチルアミノ)プロポキシ]−1,1’−ビフェニルから実施例 121と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.75−1.89(2H,m), 2.13(6H,s), 2.34(2H,t,J=7.1Hz), 2.92−3.00(2H,m), 3.29−3.39(2H,m), 3.95−4.01(2H,m), 5.52(1H,t,J=5.7Hz), 6.51(2H,d,J=8.89Hz), 6.92(2H,d,J=8.6Hz), 7.19−7.54(10H,m), 7.70(1H,td,J=7.7 および1.8Hz), 8.51(1H,d,J=4.8Hz), 9.76(1H,s)
APCI−MS(m/z):495(M+H)
【0375】
実施例 143
エチル ([2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニル−4−イル]オキシ)アセテート (1.90 g)を、テトラヒドロフラン−メタノール (1:1) (38 ml)中に溶解させ、混合物を氷浴で5℃に冷却した。1N水酸化リチウム水溶液(9.57 ml)を5℃で滴下した。2時間撹拌後、溶液のpHを、5%硫酸水素カリウム水溶液で4.0に調整し、溶媒を減圧除去した。得られた水性懸濁液を酢酸エチル−テトラヒドロフラン (1:1)で抽出し、次いで抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣の結晶化をフラスコをこすることにより誘導し、得られた結晶をエーテルで洗浄し、減圧下で乾燥し、([2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニル−4−イル]オキシ)酢酸 (1.56 g)を白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.32(9H,s), 2.85−2.92(2H,m), 3.85−3.92(2H,m), 4.64(2H,s), 6.94(2H,d,J=8.7Hz), 7.11(2H,d,J=8.7Hz), 7.18−7.25(2H,m), 7.35−7.56(8H,m), 7.69(1H,td,J=7.6 および1.8Hz), 8.46(1H,d,J=4.1Hz), 10.30(1H,s)APCI−MS(m/z):566(M+H)
【0376】
実施例 144
([2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニル−4−イル]オキシ)酢酸 (200 mg)とHOBT・HO (70.1 mg)のジクロロメタン (4.0 ml)中混合物に、WSC・HCl (101 mg)を窒素雰囲気下で分割して加えた。20分撹拌後、28%アンモニア水溶液を滴下し、混合物を2時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、水(3回)およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチル−メタノール (10:1)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。溶出液を減圧下で濃縮し、4−(2−アミノ−2−オキソエトキシ)−2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニル (187 mg)を白色結晶として得た。
【0377】
実施例 145
4’−(2−アミノ−2−オキソエトキシ)−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、4−(2−アミノ−2−オキソエトキシ)−2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニルから実施例 121と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.93−3.00(2H,m), 3.29−3.39(2H,m), 4.42(2H,s), 5.49−5.54(1H,m), 6.51(2H,d,J=8.8Hz), 6.96(2H,d,J=8.7Hz), 7.19−7.52(12H,m), 7.70(1H,td,J=7.6 および1.8Hz), 8.51(1H,d,J=4.0Hz), 9.80(1H,s)
APCI−MS(m/z):467(M+H)
【0378】
実施例 146
2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−[2−(メチルアミノ)−2−オキソエトキシ]−1,1’−ビフェニル
標題化合物を、([2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニル−4−イル]オキシ)酢酸から実施例 144と同じ方法で得た。
【0379】
実施例 147
4’−[2−(メチルアミノ)−2−オキソエトキシ]−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−[2−(メチルアミノ)−2−オキソエトキシ]−1,1’−ビフェニルから実施例 121と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.65(3H,d,J=4.6Hz), 2.92−3.00(2H,m), 3.29−3.39(2H,m), 4.45(2H,s), 5.52(1H,t,J=5.7Hz), 6.51(2H,d,J=8.8Hz), 6.97(2H,d,J=8.7Hz), 7.20−7.54(10H,m), 7.70(1H,td,J=7.6 および1.8Hz), 8.02(1H,d,J=4.6Hz), 8.51(1H,d,J=4.0Hz), 9.79(1H,s)
APCI−MS(m/z):481(M+H)
【0380】
実施例 148
4−(2−アニリノ−2−オキソエトキシ)−2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニル
標題化合物を、([2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニル−4−イル]オキシ)酢酸から実施例 144と同じ方法で得た。
【0381】
実施例 149
4’−(2−アニリノ−2−オキソエトキシ)−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、4−(2−アニリノ−2−オキソエトキシ)−2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニルから実施例 121と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.93−3.00(2H,m), 3.33−3.44(2H,m), 4.70(2H,s), 5.51(1H,t,J=5.6Hz), 6.50(2H,d,J=8.8Hz), 7.01(2H,d,J=8.7Hz), 7.08(1H,d,J=7.3Hz), 7.20−7.50(12H,m), 7.61−7.66(1H,m), 7.70(1H,td,J=7.6 および1.7Hz), 8.51(1H,d,J=4.2Hz), 9.79(1H,s), 10.07(1H,s)
APCI−MS(m/z):543(M+H)
【0382】
実施例 150
ジクロロメタン (4.0 ml)中に溶解した([2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニル−4−イル]オキシ)酢酸 (200 mg)、メタンスルホンアミド(40.2 mg)、WSC・HCl (101 mg)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン (64.5 mg)の溶液を3日間撹拌した。反応混合物のpHを、5%硫酸水素カリウム水溶液で3.0に調整し、混合物を酢酸エチルで抽出した。抽出物を水で2回、およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣の結晶化をフラスコをこすることによって誘導し、得られた結晶をエーテルで洗浄し、減圧下で乾燥し、2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−[2−[(メチルスルホニル)アミノ]−2−オキソエトキシ]−1,1’−ビフェニル (190 mg)をベージュ色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): ( 1.32(9H,s), 2.85−2.92(2H,m), 3.24(3H,s), 3.85−3.92(2H,m), 4.69(2H,s), 6.94(2H,d,J=8.8Hz), 7.11(2H,d,J=8.7Hz), 7.19−7.26(2H,m), 7.35−7.56(9H,m), 7.70(1H,td,J=7.6 および1.8Hz), 8.46(1H,d,J=4.0Hz), 10.31(1H,s)
(−)APCI−MS(m/z):643(M−H)
【0383】
実施例 151
2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−[2−[(メチルスルホニル)アミノ]−2−オキソエトキシ]−1,1’−ビフェニル (190 mg)を、トリフルオロ酢酸 (0.95 ml)に溶解させた。溶液を 5時間撹拌後、トリフルオロ酢酸を減圧除去した。残渣を酢酸エチル−テトラヒドロフラン (1:1)に溶解し、溶液のpHを飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で4.0に調整した。分離した有機層をブラインで2回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。得られた残渣をジクロロメタン−メタノール (ジクロロメタンのみから 10:1まで)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。溶出液を減圧下で濃縮し、4’−[2−[(メチルスルホニル)アミノ]−2−オキソエトキシ]−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (131mg)を黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.91(s,3H), 2.94−3.00(m,2H), 3.17(1H,brs), 3.30−3.38(2H,m), 4.41(2H,s), 6.51(2H,d,J=8.8Hz), 6.87(2H,d,J=8.7Hz), 7.20−7.53(10H,m), 7.70(1H,td,J=7.6 および1.8Hz), 8.51(1H,d,J=4.0Hz), 9.78(1H,s)
APCI−MS(m/z):545(M+H)
【0384】
実施例 152
2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−[2−オキソ−2−[(フェニルスルホニル)アミノ]エトキシ]−1,1’−ビフェニル
標題化合物を、([2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニル−4−イル]オキシ)酢酸から実施例 150と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.31(9H,s), 2.85−2.92(2H,m), 3.85−3.92(2H,m), 4.58(2H,s), 6.80(2H,d,J=8.7Hz), 7.11(2H,d,J=8.7Hz), 7.18−7.25(2H,m), 7.32(2H,d,J=8.7Hz), 7.40−7.65(10H,m), 7.69(1H,td,J=7.7 および1.8Hz), 7.87−7.91(1H,m), 8.46(1H,d,J=4.8Hz), 10.30(1H,s)
APCI−MS(m/z):706(M
【0385】
実施例 153
4’−[2−オキソ−2−[(フェニルスルホニル)アミノ]エトキシ]−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−[2−オキソ−2−[(フェニルスルホニル)アミノ]エトキシ]−1,1’−ビフェニルから実施例 151と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.93−3.00(2H,m), 3.17(3H,s), 3.32−3.40(2H,m), 4.52(2H,s), 6.52(2H,d,J=8.9Hz), 6.78(2H,d,J=8.8Hz), 7.20−7.61(14H,m), 7.71(1H,td,J=7.6 および1.8Hz), 7.87(2H,dd,J=1.8 および8.2Hz), 8.51(1H,d,J=4.1Hz), 9.79(1H,s)
(−)APCI−MS(m/z):605(M−1)
【0386】
実施例 154
酢酸 (4.0 ml)中に溶解した2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−メトキシ−1,1’−ビフェニル (265 mg)の溶液に、47%臭化水素酸水溶液(0.589 ml)を滴下した。混合物を1晩還流した。反応混合物を周囲温度に冷却後、溶媒を減圧除去した。残渣を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。分離した有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。得られた残渣をヘキサン−酢酸エチル (ヘキサン−酢酸エチル 2:1から1:2まで)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。溶出液を減圧下で濃縮し、残渣の結晶化をフラスコをこすって誘導した。得られた結晶をジイソプロピルエーテルで洗浄し、減圧下で乾燥し、4’−ヒドロキシ−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (54 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.93−3.00(2H,m), 3.30−3.39(2H,m), 5.49−5.55(10H,m), 7.70(1H,td,J=7.6 および1.8Hz), 8.51(1H,d,J=4.5Hz), 9.45(1H,s), 9.70(1H,s)
APCI−MS(m/z):410(M+H)
【0387】
実施例 155
テトラヒドロフラン (4.8 ml)に溶解したエチル ([2’−[(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニル−4−イル]オキシ)アセテート (120 mg)の溶液に、ホウ水素化リチウム(10.5 mg)を分割して加え、次いでメタノール (0.024 ml)を滴下した。周囲温度で1.5時間撹拌後、1N HCl水溶液 (3.0 ml)を滴下し、混合物を30分間撹拌した。混合物のpHを飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で7.0に調整し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチルに溶解し、分離した有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。得られた残渣を酢酸エチル−エタノール (酢酸エチル単独から酢酸エチル−エタノール25:1まで)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。溶出液を減圧下で濃縮し、残渣の結晶化をフラスコをこすって誘導した。得られた結晶をジイソプロピルエーテルで洗浄し、減圧下で乾燥し、4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (28 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.92−3.00(2H,m), 3.28−3.38(2H,m), 3.66−3.73(2H,m), 3.95−4.00(2H,m), 4.85(2H,t,J=5.5Hz), 5.51(2H,t,J=5.7Hz), 6.51(2H,d,J=8.8Hz), 6.94(2H,d,J=8.7Hz), 7.19−7.54(10H,m), 7.70(1H,td,J=7.6 および1.8Hz), 8.51(1H,d,J=4.7Hz), 9.77(1H,s)
APCI−MS(m/z):454(M+H)
【0388】
実施例 156
4−アミノ−2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニル (400 mg)をジクロロメタン (8.0 ml)に溶解し、混合物を窒素雰囲気下、氷浴で5℃に冷却した。トリエチルアミン (1.10 ml)を、5℃にて、分割して上記溶液に加え、次いでクロロギ酸メチル(0.607 ml)を滴下した。混合物を5℃で1時間撹拌後、水およびジクロロメタンを反応混合物に注いだ。混合物のpHを、5%硫酸水素カリウム水溶液で5.0に調整した。分離した有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をヘキサン−酢酸エチル(ヘキサン−酢酸エチル 3:1から1:2まで)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。溶出液を減圧下で濃縮し、2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−[(メトキシカルボニル)アミノ]−1,1’−ビフェニル (317 mg)を白色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.31(1H,s), 2.85−2.92(2H,m), 3.65(3H,s), 3.85−3.92(2H,m), 7.10(2H,d,J=8.8Hz), 7.17−7.25(2H,m), 7.34−7.56(2H,m), 7.68(1H,td,J=7.7 および1.8Hz), 8.45(1H,d,J=4.0Hz), 9.68(1H,s), 10.27(1H,s)
APCI−MS(m/z):567(M+H)
【0389】
実施例 157
メチル 2’−[(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニル−4−イルカルバメート
標題化合物を、2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−[(メトキシカルボニル)アミノ]−1,1’−ビフェニルから実施例 151と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.93−3.00(2H,m), 3.29−3.39(2H,m), 3.66(3H,s), 5.52(1H,t,J=5.8Hz), 6.51(2H,d,J=8.8Hz), 7.19−7.54(12H,m), 7.70(1H,td,J=7.7 および1.8Hz), 8.51(1H,d,J=4.7Hz), 9.69(1H,s), 9.78(1H,s)
APCI−MS(m/z):467(M+H)
【0390】
実施例 158
4−アミノ−2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニル (400 mg) を、ジクロロメタン (8.0 ml)に溶解し、混合物を窒素雰囲気下、氷浴で5℃に冷却した。トリエチルアミン (1.14 ml)を上記溶液に5℃で分割して加え、次いでメタンスルホニルクロリド (0.675 ml)を滴下した。混合物を周囲温度に温め、1時間撹拌した。水と酢酸エチルを反応混合物に注いだ後、混合物のpHを5%硫酸水素カリウム水溶液で4.0に調整した。分離した有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をヘキサン−酢酸エチル (ヘキサン−酢酸エチル 3:1から1:2まで)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。溶出液を減圧下で濃縮し、4−[ビス(メチルスルホニル)アミノ]−2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニル (285 mg)を淡黄色無定形物として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.32(1H,s), 2.85−2.92(2H,m), 3.51(6H,s), 3.85−3.92(2H,m), 7.11(2H,d,J=8.8Hz), 7.18−7.25(2H,m), 7.42−7.66(10H,m), 7.69(1H,dt,J=7.6 および1.8Hz), 8.46(1H,d,J=4.7Hz), 10.29(1H,s)
APCI−MS(m/z):665(M+H)
【0391】
実施例 159
4’−[ビス(メチルスルホニル)アミノ]−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、4−[ビス(メチルスルホニル)アミノ]−2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニルから実施例 151と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.92−2.99(2H,m), 3.29−3.39(2H,m), 3.52(6H,s), 5.53(1H,t,J=5.6Hz), 6.50(2H,d,J=8.8Hz), 7.11(1H,d,J=8.7Hz), 7.19−7.25(1H,m), 7.70(1H,td,J=7.7 および1.8Hz), 8.51(1H,d,J=4.0Hz), 9.75(1H,s)
APCI−MS(m/z):565(M+H)
【0392】
実施例 160
テトラヒドロフラン (0.95 ml)およびメタノール (0.95 ml)中に溶解した4’−[ビス(メチルスルホニル)アミノ]−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (190 mg)の溶液に、1N水酸化ナトリウム水溶液 (0.668 ml)を滴下した。混合物を2時間撹拌し、減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチルに溶解し、溶液を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣の結晶化をフラスコをこすることによって誘導し、得られた結晶を酢酸エチルで洗浄し、減圧下で乾燥し、4’−[(メチルスルホニル)アミノ]−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (104 mg) を白色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.93−3.00(2H,m), 2.96(3H,s), 3.29−3.39(2H,m), 5.52(1H,t,J=5.7Hz), 6.50(2H,d,J=8.8Hz), 7.18−7.32(5H,m), 7.38−7.56(7H,m), 7.70(1H,td,J=7.6 および1.9Hz), 8.51(1H,d,J=4.0Hz), 9.75(1H,s), 9.80(1H,s)
APCI−MS(m/z):487(M+H)
【0393】
実施例 161
4−[ビス(ベンジルスルホニル)アミノ]−2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニル
標題化合物を、4−アミノ−2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニルから実施例 158と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.31(1H,s), 2.84−2.92(2H,m), 3.85−3.93(2H,m), 5.01(4H,s), 6.65(2H,d,J=8.4Hz), 7.14−7.20(4H,m), 7.27(2H,d,J=8.4Hz), 7.38(10H,s), 7.42−7.62(6H,m), 7.66(1H,td,J=7.6 および1.9Hz), 8.44−8.47(1H,m), 10.28(1H,s)
(−)APCI−MS(m/z):815(M−H)
【0394】
実施例 162
4’−[ビス(ベンジルスルホニル)アミノ]−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、4−[ビス(ベンジルスルホニル)アミノ]−2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニルから実施例 151と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.93−3.00(2H,m), 3.23−3.35(2H,m), 5.01(4H,s), 5.57(1H,t,J=5.4Hz), 6.54(2H,d,J=8.8Hz), 6.70(2H,d,J=8.5Hz), 7.14(2H,d,J=8.8Hz), 7.19−7.25(2H,m), 7.28(2H,d,J=8.5Hz), 7.39(10H,s), 7.43−7.58(4H,m), 7.69(1H,td,J=7.6 および1.8Hz), 8.50(1H,d,J=4.0Hz), 9.73(1H,s)
APCI−MS(m/z):717(M+H)
【0395】
実施例 163
4’−[(ベンジルスルホニル)アミノ]−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、4’−[ビス(メチルスルホニル)アミノ]−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドから実施例160と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.89−2.96(2H,m), 3.23−3.32(2H,m), 4.41(2H,s), 5.49(1H,t,J=5.9Hz), 6.48(2H,d,J=8.9Hz) 7.15−7.57(17H.m), 7.69(1H,td,J=7.6 および1.9Hz), 8.50(1H,d,J=4.0Hz), 9.74(1H,s), 9.89(1H,brs)
APCI−MS(m/z):563(M+H)
【0396】
製造例 50
エチル 2−(4−ニトロアニリノ)−3−(2−ピリジニル)プロパノエート
標題化合物を、エチル 2−アミノ−3−(2−ピリジニル)プロパノエート二塩酸塩から製造例 33と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.10(3H,t,J=7.1Hz), 3.15−3.29(2H,m), 4.08(2H,q,J=7.1Hz), 4.65−4.77(1H,m), 6.68(2H,d,J=9.3Hz), 7.20−7.26(1H,m), 7.34(1H,d,J=7.7Hz), 7.60(1H,d,J=8.3Hz), 7.72(1H,td,J=7.7 および1.7Hz), 7.98(2H,d,J=9.2Hz), 8.49(1H,d,J=4.8Hz)
APCI−MS(m/z):316(M+H)
【0397】
製造例 51
エチル 2−(4−ニトロアニリノ)−3−(2−ピリジニル)プロパノエート (10.5 g)のテトラヒドロフラン (210 ml)溶液に、ジ−tert−ブチル ジカーボネート (9.45 g) 、次いで、4−(ジメチルアミノ)ピリジン (404 mg)を窒素雰囲気下加えた。溶液を16時間還流後、反応混合物を周囲温度に冷却し、溶媒を減圧除去した。残渣を酢酸エチルに溶解し、溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。
残渣をヘキサン−酢酸エチル (ヘキサン−酢酸エチル 10:1から2:1まで)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。溶出液を減圧下で濃縮し、固体を得た。固体をジイソプロピルエーテルで洗浄し、エチル 2−[(tert−ブトキシカルボニル)−4−ニトロアニリノ]−3−(2−ピリジニル)プロパノエート (11.7 g)を固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.23(3H,t,J=7.1Hz), 1.40(9H,s), 3.42−3.46(2H,m), 4.19(2H,qd,J=7.1 および2.8Hz), 5.03−5.10(1H,m), 7.11(2H,d,J=9.0Hz), 7.18−7.21(2H,m), 7.67(1H,td,J=7.6 および1.7Hz), 8.08(2H,d,J=9.0Hz), 8.34−8.36(1H,m)
APCI−MS(m/z):416(M+H)
【0398】
製造例 52
エタノール (40 ml)および水(5.3 ml)に溶解したエチル 2−[(tert−ブトキシカルボニル)−4−ニトロアニリノ]−3−(2−ピリジニル)プロパノエート (1.32 g)の溶液 に鉄粉 (888 mg)、次いで塩化アンモニウム (170 mg)を加えた。混合物を50 分還流し、次いで周囲温度に冷却した。反応混合物をセライトで濾過し、エタノールで洗浄し、濾液を減圧下で蒸発させた。
得られた残渣を酢酸エチルに溶解し、溶液を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させ、エチル 2−[4−アミノ(tert−ブトキシカルボニル)アニリノ]−3−(2−ピリジニル)プロパノエート (1.22 g)を黄色油状物として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.26(9H,s), 1.40(3H,s), 3.23−3.27(2H,m), 4.05−4.11(2H,m), 4.74−4.87(1H,m), 5.01(2H,s), 7.17−7.27(2H,m), 7.68−7.76(1H,m), 8.43(1H,d,J=4.4Hz)
APCI−MS(m/z):385(M
【0399】
実施例 164
4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 (828 mg)、エチル 2−[4−アミノ(tert−ブトキシカルボニル)アニリノ]−3−(2−ピリジニル)プロパノエート (1.20 g)、HOBT・HO (620 mg)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン (60 mg)のテトラヒドロフラン (24 ml)中混合物に、WSC (0.851 ml)を窒素雰囲気下で滴下した。溶液を65℃で23時間撹拌し、次いで周囲温度に冷却した。溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチルに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、次いで減圧下で蒸発させた。
得られた残渣をヘキサン−酢酸エチル(ヘキサン−酢酸エチル 5:1から2:1まで)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。溶出液を減圧下で濃縮し、エチル 2−[(tert−ブトキシカルボニル)−4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)アニリノ]−3−(2−ピリジニル)プロパノエート (1.39 g)を黄色無定形物として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.21(3H,t,J=7.0Hz), 1.35(9H,brs), 3.33(2H,s), 4.15(2H,q,J=7.1Hz), 4.79−4.86(1H,m), 6.70(2H,d,J=8.7Hz), 7.17−7.25(2H,m), 7.35(2H,d,J=8.7Hz), 7.50−7.78(9H,m), 8.42(1H,d,J=4.6Hz), 10.34(1H,s)
APCI−MS(m/z):634(M+H)
【0400】
実施例 165
エチル 2−[(tert−ブトキシカルボニル)−4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)アニリノ]−3−(2−ピリジニル)プロパノエート (200 mg)の酢酸エチル(4.0 ml)溶液に、ジオキサン (1.25 ml)中4N 塩化水素を窒素雰囲気下で滴下した。一晩撹拌後、溶液のpHを飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で8.0 に調整した。分離した有機層を、水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させ、固体を得た。固体をエーテルで洗浄し、減圧下で乾燥し、エチル 3−(2−ピリジニル)−2−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)アニリノ]プロパノエート (158 mg)を固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.05(3H,t,J=7.1Hz), 3.15(2H,d,J=7.1Hz), 4.01(2H,q,J=7.1Hz), 4.34−4.45(1H,m), 5.97(1H,d,J=9.2Hz), 6.48(2H,d,J=8.8Hz), 7.18(2H,d,J=8.7Hz), 7.20−7.22(1H,m), 7.32(1H,d,J=7.8Hz), 7.45−7.67(6H,m), 7.70−7.77(3H,m), 8.49(1H,dd,J=4.8 および0.9Hz), 9.94(1H,s)
APCI−MS(m/z):534(M+H)
【0401】
実施例 166
テトラヒドロフラン−エタノール (1:1) (20 ml)に溶解したエチル 2−[(tert−ブトキシカルボニル)−4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)アニリノ]−3−(2−ピリジニル)プロパノエート (969 mg)の溶液に、ホウ水素化リチウム(99.9 mg)を窒素雰囲気下、分割して加えた。混合物を1時間還流し、次いで周囲温度に冷却した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液に注ぎ、溶媒を減圧除去した。得られた懸濁液を酢酸エチルで抽出し、溶液を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。
得られた残渣をヘキサン−酢酸エチル (ヘキサン−酢酸エチル 3:1 から酢酸エチルのみまで)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。溶出液を減圧下で濃縮し、2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−ヒドロキシ−1−(2−ピリジニルメチル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル (318 mg)を白色無定形物として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.25(s,9H), 2.79−3.00(m,2H), 3.40−3.59(m,2H), 4.32−4.48(m,1H), 4.88(t,1H,J=5.2Hz), 6.90(d,2H,J=8.6Hz), 7.19−7.27(m,2H), 7.40(d,2H,J=8.7Hz), 7.50−7.78(m,9H), 8.47(d,1H,J=4.7Hz), 10.35(s,1H)
APCI−MS(m/z):590(M+H)
【0402】
実施例 167
N−(4−[[2−ヒドロキシ−1−(2−ピリジニルメチル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−ヒドロキシ−1−(2−ピリジニルメチル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニルから実施例 121と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.76−2.87(1H,m), 2.94−3.04(1H,m), 3.32−3.47(2H,m), 3.64−3.79(1H,m), 4.74(1H,t,J=5.7Hz), 5.29(1H,d,J=8.5Hz), 6.50(2H,d,J=8.8Hz), 7.12−7.21(1H,m), 7.15(2H,d,J=8.7Hz), 7.28(1H,d,J=7.8Hz), 7.46−7.78(9H,m), 8.49(1H,d,J=3.9Hz), 9.89(1H,s)
APCI−MS(m/z):492(M+H)
【0403】
製造例 53
1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン (9 ml)に溶解した4−フルオロ−3−メチルニトロベンゼン (3.0 g) およびトリエチルアミン (4.04 ml)の溶液に、2−(2−アミノエチル)ピリジン (2.77 ml)を 窒素雰囲気下で加えた。120℃で3時間撹拌後、反応混合物を周囲温度に冷却し、水に注いだ。得られた固体を濾過で集め、水で洗浄し、減圧下で乾燥し、2−[2−(2−メチル−4−ニトロアニリノ)エチル]ピリジン (4.67 mg) を黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.16(3H,s), 3.13−3.19(2H,m), 3.58−3.67(2H,m), 5.78(1H,brs), 6.53(1H,d,J=9.0Hz), 7.17−7.23(1H,m), 7.65(1H,td,J=7.7 および1.8Hz), 7.94(1H,dd,J=2.6 および0.7Hz), 8.04(1H,dd,J=9.0 および2.6Hz), 8.55−8.58(1H,m)
APCI−MS(m/z):258(M+H)
【0404】
製造例 54
98%ギ酸(10 ml)に溶解した2−[2−(2−メチル−4−ニトロアニリノ)エチル]ピリジン (2.0 g)の溶液に、無水酢酸(4.0 ml)を滴下した。溶液を60℃で1.5時間撹拌し、次いで周囲温度に冷却した。溶媒を減圧除去し、残渣を酢酸エチルで希釈した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させ、白色固体を得た。固体をイソプロピルアルコールで洗浄し、減圧下で乾燥し、2−メチル−4−ニトロフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]ホルムアミド (1.98 g)を白色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.21 および2.33(合計 3H,s), 2.93−3.13(2H,m), 4.13−4.22(2H,m), 7.06−7.33(3H,m), 7.55−7.65(1H,m), 8.01−8.15(2H,m), 8.13 および8.30(合計 1H,s), 8.40−8.56(1H,m)
APCI−MS(m/z):286(M+H)
【0405】
製造例 55
2−メチル−4−ニトロフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]ホルムアミド (1.70 g)、塩化鉄(III) (19.3 mg) および活性炭(1.70 g)のエタノール (34 ml) 懸濁液に、ヒドラジン一水和物 (1.16 ml)を80℃で窒素雰囲気下にて滴下した。80℃で1.5時間撹拌後、反応混合物を周囲温度に冷却した。得られた懸濁液をセライトで濾過し、エタノールで洗浄した。濾液を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルで希釈した。溶液を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させ、白色固体を得た。固体をエーテルで洗浄し、減圧下で乾燥し、4−アミノ−2−メチルフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]ホルムアミド (1.02 g)を白色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.88 および2.01(合計 3H,s), 2.84−2.91(2H,m), 3.79−3.87(2H,m), 5.08 および5.19(合計 2H,s), 6.36−6.47(2H,s), 6.76−6.80(1H,m), 7.17−7.31(2H,m), 7.64−7.76(2H,m), 7.94 および8.12(合計 1H,s), 8.43−8.51(1H,m)
APCI−MS(m/z):256(M+H)
【0406】
実施例 168
4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 (1.04 g)、4−アミノ−2−メチルフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]ホルムアミド (1.00 g)、HOBT・HO (689 mg)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン (50 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド (20 ml)中混合物に、WSC・HCl (1.13 g)を窒素雰囲気下、分割して加えた。溶液を3日間撹拌した。反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出物を水(3回)およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をヘキサン−酢酸エチル (ヘキサン−酢酸エチル 1:2 から酢酸エチルのみまで)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。溶出液を減圧下で濃縮し、N−(4−[ホルミル[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]−3−メチルフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (1.55 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.05 および2.14(合計 3H,s), 2.90−3.06(2H,m), 3.95−4.08(2H,m), 6.84−7.22(6H,m), 7.42−7.82(8H,m), 8.03 および8.20(合計 1H,s), 8.43−8.56(1H,m)
APCI−MS(m/z):504(M+H)
【0407】
実施例 169
メタノールに溶解した N−(4−[ホルミル[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]−3−メチルフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (1.50 g)の溶液に、濃塩酸 (2.48 ml)を周囲温度で滴下した。50℃で3.5時間撹拌後、反応混合物を周囲温度に冷却した。溶媒を減圧除去し、残渣を酢酸エチルに溶解した。溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させ、白色固体を得た。固体をエーテルで洗浄し、減圧下で乾燥し、N−(3−メチル−4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (1.26 g)を白色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.00(3H,s), 3.04(2H,t,J=7.0Hz), 3.40(2H,t,J=7.0Hz), 6.52(1H,d,J=8.6Hz), 7.10−7.18(2H,m), 7.28(1H,dd,J=7.4 および5.0Hz), 7.36(1H,d,J=7.8Hz), 7.46−7.65(6H,m), 7.74−7.82(3H,m), 8.54(1H,d,J=4.0Hz), 9.88(1H,s)
APCI−MS(m/z):476(M+H)
【0408】
製造例 56
N,N−ジメチルホルムアミド (15 ml)中に溶解した3−クロロ−4−フルオロニトロベンゼン (3.0 g)とトリエチルアミン (3.58 ml)の溶液に、2−(2−アミノエチル)ピリジン (2.46 ml)を窒素雰囲気下加え、混合物を4時間撹拌した。反応混合物を水に注ぎ、得られた沈殿物を濾過で集め、水で洗浄し、減圧下で乾燥し、2−[2−(2−クロロ−4−ニトロアニリノ)エチル]ピリジン (4.69 mg)を黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.13−3.20(2H,m), 3.63−3.77(2H,m), 5.78(1H,brs), 6.21(1H,brs), 6.63(1H,d,J=9.1Hz), 7.12−7.23(1H,m), 7.65(1H,td,J=7.7 および1.8Hz), 8.05(1H,dd,J=9.1 および2.5Hz), 8.18(1H,d,J=2.5Hz), 8.57−8.60(1H,m)
APCI−MS(m/z):278(M+H)
【0409】
製造例 57
98%ギ酸(10 ml)中に溶解した2−[2−(2−クロロ−4−ニトロアニリノ)エチル]ピリジン (2.0 g)の溶液に、無水酢酸(4.0 ml)を滴下した。溶液を、撹拌下、12時間還流し、次いで周囲温度に冷却した。溶媒を減圧除去し、残渣を酢酸エチルで希釈した。溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させ、淡黄色固体を得た。固体をイソプロピルアルコールで洗浄し、減圧下で乾燥し、2−クロロ−4−ニトロフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]ホルムアミド (1.79 g)を淡黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.94−3.13(2H,m), 4.19−4.29(2H,m), 7.07−7.22(2H,m), 7.27 および7.41(合計 1H,d,J=8.7Hz), 7.54−7.63(1H,m), 8.08−8.24(2H,m), 8.33−8.53(2H,m)
APCI−MS(m/z):306(M+H)
【0410】
製造例 58
2−クロロ−4−ニトロフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]ホルムアミド (1.81 g)、塩化鉄(III) (19.2 mg)および活性炭(1.80 g)のエタノール (64 ml)懸濁液に、ヒドラジン一水和物 (1.15 ml)を 窒素雰囲気下、80℃で滴下した。80℃で1.5時間撹拌後、反応混合物を周囲温度に冷却した。得られた懸濁液をセライトで濾過し、エタノールで洗浄した。濾液を減圧下で蒸発させ、酢酸エチルで希釈した。溶液を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。窒素雰囲気下、ジオキサン (2.96 ml)中の4N 塩化水素を上記溶液に滴下し、懸濁液を10 分撹拌した。得られた沈殿物を濾過し、酢酸エチルで洗浄し、減圧下で乾燥し、4−アミノ−2−クロロフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]ホルムアミド二塩酸塩 (1.64 g)を白色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.22−3.29(2H,m), 4.01−4.06(2H),m, 6.83(1H,dd,J=8.5 および2.4Hz), 7.01 および7.04(合計 1H,d,J=2.4Hz), 7.17−7.29(2H,m), 7.86−8.04(2H,m), 7.98 および8.37(合計 1H,s), 8.47(1H,td,J=7.9 および1.6Hz), 8.77−8.79(1H,m)
APCI−MS(m/z):276(M+H)
【0411】
実施例 170
4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 (1.19 g), 4−アミノ−2−クロロフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]ホルムアミド二塩酸塩 (1.55 g), HOBT・HO (785 mg), WSC (1.22 ml)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン (77.5 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド (25 ml)中混合物に、トリエチルアミン (0.623 ml)を窒素雰囲気下で滴下した。溶液を2日間120℃で撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出物を水で3回、およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチル−メタノール (酢酸エチル単独から酢酸エチル−メタノール30:1まで)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。溶出液を減圧下で濃縮し、N−(3−クロロ−4−[ホルミル[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (188 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.89−3.06(2H,m), 3.99−4.11(2H,m), 7.07−7.82(14H,m), 8.05−8.16(1H,m), 8.42−8.56(1H,m)
APCI−MS(m/z):524(M+H)
【0412】
実施例 171
N−(3−クロロ−4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、N−(3−クロロ−4−[ホルミル[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドから実施例 169と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.02(2H,t,J=6.9Hz), 3.45(2H,t,J=6.9Hz), 5.49(1H,brs), 6.71(1H,d,J=8.9Hz), 7.20−7.26(2H,m), 7.32(1H,d,J=7.8Hz), 7.48−7.78(10H,m), 8.52(1H,dd,J=4.8 および0.8Hz), 10.12(1H,s)
APCI−MS(m/z):496(M+H)
【0413】
製造例 59
2−メチル−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]−1,4−ベンゼンジアミン
標題化合物を、2−[2−(2−メチル−4−ニトロアニリノ)エチル]ピリジンから製造
例 55と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.95(3H,s), 2.96−3.03(2H,m), 3.23−3.30(2H,m), 4.18(2H,s), 4.23(1H,s), 6.29−6.41(3H,m), 7.18−7.25(1H,m), 7.30(1H,d,J=7.8Hz), 7.71(1H,td,J=7.6 および1.9Hz), 8.49−8.52(1H,m)
APCI−MS(m/z):228(M+H)
【0414】
実施例 172
4’−メトキシ−N−(3−メチル−4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、2−メチル−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]−1,4−ベンゼンジアミンから実施例 120と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.01(3H,s), 2.98−3.05(2H,m), 3.33−3.43(2H,m), 3.75(3H,s), 4.88(1H,t,J=5.4Hz), 6.51(1H,d,J=9.3Hz), 6.94(2H,d,J=8.7Hz), 7.15−7.55(10H,m), 7.71(1H,td,J=7.6 および1.8Hz), 8.52(1H,d,J=4.1Hz), 9.75(1H,s)
APCI−MS(m/z):438(M+H)
【0415】
製造例 60
2−クロロ−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]−1,4−ベンゼンジアミン
標題化合物を、2−[2−(2−クロロ−4−ニトロアニリノ)エチル]ピリジンから製造
例 55と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.95−3.06(2H,m), 3.30−3.42(2H,m), 4.54−4.62(3H,m), 6.46(1H,dd,J=8.6 および2.4Hz), 6.55−6.60(2H,m), 7.19−7.35(2H,m), 7.67−7.75(1H,m), 8.51(1H,d,J=4.4Hz)
APCI−MS(m/z):248(M+H)
【0416】
実施例 173
N−(3−クロロ−4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−メトキシ1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、2−クロロ−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]−1,4−ベンゼンジアミンから実施例 120と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.98−3.05(2H,m), 3.40−3.50(2H,m), 3.75(3H,s), 5.35(1H,t,J=5.7Hz), 6.71(1H,d,J=8.8Hz), 6.94(2H,d,J=8.6Hz), 7.21−7.56(10H,m), 7.72(1H,td,J=7.7 および1.7Hz), 8.52(1H,d,J=4.8Hz), 9.99(1H,s)
APCI−MS(m/z):458(M+H)
【0417】
実施例 174
N−(4−アミノフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.697 g)、[6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ピリジニル]酢酸 (0.494 g) およびHOBT (0.317 g)のN,N−ジメチルホルムアミド (15 ml)溶液に、WSC・HCl (0.450 g)、次いでトリエチルアミン (0.41 ml)を室温で加えた。反応混合物を50℃で12時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチルおよび水に溶解し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン:酢酸エチル (1:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、tert−ブチル 6−[2−オキソ−2−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)アニリノ]エチル]−2−ピリジニルカルバメート (0.809 g)を白色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.46(9H,s), 3.72(2H,s), 7.01(1H,d,J=7.0Hz), 7.41−7.76(14H,m), 9.69(1H,s), 10.12(1H,s), 10.26(1H,s)
【0418】
実施例 175
tert−ブチル 6−[2−オキソ−2−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)アニリノ]エチル]−2−ピリジニルカルバメート (0.792 g)のジクロロメタン (30 ml)溶液に、トリフルオロ酢酸 (3.0 ml)を滴下した。反応混合物を15時間撹拌し、10%炭酸カリウム水溶液でクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル−ジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−(4−[[(6−アミノ−2−ピリジニル)アセチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.412 g)を白色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.54(2H,s), 5.89(2H,s), 6.31(2H,d,J=7.6Hz), 6.46(2H,d,J=6.9Hz), 7.28−7.76(13H,m), 10.15(1H,s), 10.26(1H,s)
【0419】
製造例 61
4’−エチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 (1.001 g)、1,4−ベンゼンジアミン (1.493 g)およびHOBT (0.758 g) のN,N−ジメチルホルムアミド (35 ml)溶液に、WSC・HCl (0.949 g)、次いでトリエチルアミン (0.541 g)を室温で加えた。混合物を40℃で 12時間撹拌した。N,N−ジメチルホルムアミドを減圧除去し、次いで酢酸エチル (20 ml) および水(20 ml)を残渣に加えた。分離した有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をクロロホルム:メタノール (19:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−(4−アミノフェニル)−4’−エチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (1.400 g)を黄色泡状固体として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.27(3H,t,J=7.6Hz), 2.70(2H,q,J=7.6Hz), 6.54(2H,d,J=8.8Hz), 6.69(1H,brs), 6.85(2H,d,J=8.8Hz), 7.27(2H,d,J=7.9Hz), 7.37−7.54(5H,m), 7.87(1H,d,J=7.3Hz).
【0420】
実施例 176
N−(4−アミノフェニル)−4’−エチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (99 mg)、2−ピリジニル酢酸塩酸塩 (54 mg)およびHOBT (53 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド (5 ml)溶液に、WSC・HCl (67 mg)、次いでトリエチルアミン (77 mg)を室温で加えた。混合物を 40℃で18時間撹拌した。N,N−ジメチルホルムアミドを減圧除去し、次いで酢酸エチル (20 ml) および水(20 ml)を残渣に加えた。分離した有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をクロロホルム:メタノール (19:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4’−エチル−N−[4−[(2−ピリジニルアセチル)アミノ]フェニル]−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (64 mg)をオレンジ色結晶として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.26(3H,t,J=7.6Hz), 2.69(2H,q,J=7.6Hz), 3.84(2H,s), 6.85(1H,brs), 7.02(2H,d,J=8.9Hz), 7.23−7.31(3H,m), 7.36−7.53(8H,m), 7.70(1H,dt,J=2.0Hz および7.6Hz), 7.90(1H,d,J=6.0Hz), 8.60(1H,d,J=4.0Hz), 9.75 (1H,brs).
【0421】
製造例 62
4’−アセチル−N−(4−アミノフェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、4’−アセチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸から製造例 61と同じ方法で暗い緑色がかった泡状固体として得た。
H−NMR (CDCl): δ 2.61(3H,s), 6.56(2H,d,J=8.9Hz), 6.81(1H,brs), 6.96(2H,d,J=8.9Hz), 7.38−7.60(5H,m), 7.79(1H,d,J=7.3Hz), 8.01(2H,d,J=8.6Hz).
【0422】
実施例 177
4’−アセチル−N−(4−アミノフェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (228 mg)、[6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ピリジニル]酢酸 (174 mg)およびHOBT (116 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド (10 ml)溶液に、WSC・HCl (146 mg)、次いでトリエチルアミン (84 mg)を室温で加えた。混合物を14時間40℃で撹拌した。N,N−ジメチルホルムアミドを減圧除去し、次いで酢酸エチル (10 ml)および水(10 ml)を加えた。分離した有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をクロロホルム:メタノール (39:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、tert−ブチル 6−[2−(4−[[(4’−アセチル−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]アニリノ)−2−オキソエチル]−2−ピリジニルカルバメート (390 mg)を褐色タール状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.55(9H,s), 2.60(3H,s), 3.72(2H,s), 6.93−8.01(17H,m), 9.00(1H,brs).
【0423】
実施例 178
tert−ブチル 6−[2−(4−[[(4’−アセチル−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]アニリノ)−2−オキソエチル]−2−ピリジニルカルバメート (390 mg)のジクロロメタン (10 ml)溶液に、トリフルオロ酢酸 (1.48 g)を室温で加え、反応混合物を 18時間撹拌した。混合物を10%炭酸カリウム水溶液で塩基性化し、分離した有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をクロロホルム:メタノール (19:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。得られた固体を酢酸エチル−ジイソプロピルエーテルから再結晶化し、4’−アセチル−N−(4−[[(6−アミノ−2−ピリジニル)アセチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (122 mg) を淡黄色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.56(3H,s), 3.53(2H,s), 5.89(2H,brs), 6.31(1H,d,J=7.6 Hz), 6.45(1H,d,J=6.6 Hz), 7.28−7.34(1H,m), 7.43−7.68(10H,m), 7.96(2H,d,J=8.6Hz), 10.14(1H,brs), 10.26(1H,brs).
ESI−MS(m/z):487(M+Na)
【0424】
実施例 179
2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−エチル−1,1’−ビフェニル
標題化合物を、tert−ブチル 4−アミノフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメートおよび4’−エチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸から実施例 51と同じ方法で黄色泡状固体として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.26(3H,t,J=7.6Hz), 1.37(9H,s), 2.70(2H,q,J=7.6Hz), 3.03(2H,t,J=7.2Hz), 3.96(2H,t,J=7.2Hz), 6.92−7.64(15H,m), 7.84−7.92(1H, m), 8.47(1H,d,J=4.0Hz).
【0425】
実施例 180
4’−エチル−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、2−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−4’−エチル−1,1’−ビフェニルから実施例 59と同じ方法で白色固体として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.27(3H,t,J=7.6Hz), 2.70(2H,q,J=7.6Hz), 3.05(2H,t,J=6.6Hz), 3.48(2H,t,J=6.6Hz), 6.49(2H,d,J=8.9Hz), 6.69(1H,brs), 6.87(2H,d,J=8.9Hz), 7.12−7.16(2H,m), 7.26−7.29(2H,m), 7.37−7.63(6H,m), 7.86−7.89(1H,m), 8.54−8.56(1H,m).
FAB−MS(m/z):422(M+H)
【0426】
実施例 181
tert−ブチル 4−[[(3’−アセチル−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]フェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメート
標題化合物を、tert−ブチル 4−アミノフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメートおよび3’−アセチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸から実施例 51と同じ方法でオレンジ色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.36(9H,s), 2.57(3H,s), 3.04(2H,t,J=7.3Hz), 3.97(2H,t,J=7.4Hz), 6.90−7.68(12H,m), 7.81(2H,d,J=8.0Hz), 7.94(1H,d,J=7.6Hz), 8.08(1H,s), 8.46(1H,d,J=4.3Hz)
【0427】
実施例 182
3’−アセチル−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、tert−ブチル 4−[[(3’−アセチル−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]フェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメートから実施例 59と同じ方法でほのかに褐色の結晶として得た。
H−NMR (CDCl): δ 2.57(3H,s), 3.05(2H,t,J=6.6Hz), 3.48(2H,t,J=6.6Hz), 6.50(2H,d,J=8.9Hz), 6.75(1H,brs), 6.95(2H,d,J=8.6Hz), 7.12−7.17(2H,m), 7.44−7.64(5H,m), 7.70(1H,d,J=7.9Hz), 7.80(1H,d,J=7.6Hz), 7.97(1H,d,J=7.9Hz), 8.09(1H,brs), 8.55(1H,d,J=4.0Hz).
ESI−MS(m/z):458(M+Na)
【0428】
実施例 183
3’−(1−ヒドロキシエチル)−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、3’−アセチル−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドから実施例 30と同じ方法で白色結晶として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.42(3H,d,J=6.6Hz), 3.04(2H,t,J=6.6Hz), 3.47(2H,t,J=6.6Hz), 4.86(1H,q,J=6.3Hz), 6.49(2H,d,J=8.9Hz), 6.69(1H,brs), 6.90(2H,d,J=8.9Hz), 7.13−7.16(2H,m), 7.41−7.63(8H,m), 7.83−7.86(1H,m), 8.53−8.55(1H,m).
ESI−MS(m/z):438(M+H)
【0429】
実施例 184
tert−ブチル 4−[[(3’−イソプロピル−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]フェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメート
標題化合物を、tert−ブチル 4−アミノフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメート と 3’−イソプロピル−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸から実施例 51と同じ方法で黄色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.16(6H,d,J=6.9Hz), 1.36(9H,s), 2.84−2.93(1H,m), 2.99(2H,t,J=7.4 Hz), 3.95(2H,t,J=7.4Hz), 6.87(1H,brs), 6.98−7.15(6H,m), 7.26−7.31(3H,m), 7.36−7.60(5H,m), 7.92(1H,d,J=7.3Hz), 8.47(1H,d,J=4.9Hz)
【0430】
実施例 185
3’−イソプロピル−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、tert−ブチル 4−[[(3’−イソプロピル−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]フェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメートから実施例 59と同じ方法で白色結晶として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.19(6H,d,J=6.9Hz), 2.84−2.95(1H,m), 3.04(2H,t,J=6.6 Hz), 3.47(2H,t,J=6.6Hz), 6.48(2H,d,J=8.9Hz), 6.67(1H,brs), 6.86(2H,d,J=8.6Hz), 7.12−7.16(2H,m), 7.24−7.63(8H,m), 7.88−7.91(1H,m), 8.54−8.56(1H,m)
ESI−MS(m/z):436(M+H)
【0431】
実施例 186
tert−ブチル 2−[6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ピリジニル]エチル(4−[[(4’−エチル−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]フェニル)カルバメート
標題化合物を、tert−ブチル 4−アミノフェニル(2−[6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ピリジニル]エチル)カルバメート と4’−エチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸から実施例 76と同じ方法で淡褐色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.26(3H,t,J=7.6Hz), 1.42(18H,s), 2.70(2H,q,J=7.6Hz), 3.00(2H,t,J=7.6Hz), 3.89(2H,t,J=7.9Hz), 6.77−7.70(16H,m), 7.91(1H,d,J=7.6Hz).
【0432】
実施例 187
N−(4−[[2−(6−アミノ−2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−エチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、tert−ブチル 2−[6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ピリジニル]エチル(4−[[(4’−エチル−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]フェニル)カルバメートから実施例 77と同じ方法で淡褐色泡状固体として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.27(3H,t,J=7.6Hz), 2.70(2H,q,J=7.6Hz), 2.86(2H,t,J=6.6Hz), 3.41(2H,t,J=6.6Hz), 4.52(2H,brs), 6.35(1H,d,J=8.2Hz), 6.37−6.51(3H,m), 6.86(2H,d,J=8.9Hz), 7.26−7.50(8H,m), 7.88(1H,d,J=7.3Hz).
【0433】
実施例 188
tert−ブチル 2−[6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ピリジニル]エチル(4−[[(4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]フェニル)カルバメート
標題化合物を、tert−ブチル 4−アミノフェニル(2−[6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ピリジニル]エチル)カルバメートおよび4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸から実施例 76と同じ方法で淡黄色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.41(18H,s), 2.40(3H,s), 3.01(2H,t,J=7.6Hz), 3.89(2H,t,J=7.6Hz), 6.77−7.90(16H,m).
【0434】
実施例 189
N−(4−[[2−(6−アミノ−2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、tert−ブチル 2−[6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ピリジニル]エチル(4−[[(4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]フェニル)カルバメートから実施例 77と同じ方法で淡黄色泡状物として得た。
H−NMR (CDCl): ( 2.39(3H,s), 2.87(2H,t,J=6.6Hz), 3.41(2H,t,J=6.6Hz), 4.46(2H,brs), 6.36(1H,d,J=8.3Hz), 6.48−6.51(3H,m), 6.73(1H,brs), 6.91(2H,d,J=8.9Hz), 7.22−7.52(8H,m), 7.85(1H,dd,J=1.3 および7.3Hz).
ESI−MS(m/z):423(M+H)
【0435】
実施例 190
tert−ブチル 2−[6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ピリジニル]エチル(4−[[(4’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]フェニル)カルバメート
標題化合物を、tert−ブチル 4−アミノフェニル(2−[6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ピリジニル]エチル)カルバメートおよび4’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸から実施例 76と同じ方法で黄色油状物として得た。
【0436】
実施例 191
N−(4−[[2−(6−アミノ−2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−メトキシ1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、tert−ブチル 2−[6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ピリジニル]エチル(4−[[(4’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]フェニル)カルバメートから実施例 77と同じ方法で淡黄色泡状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 2.86(2H,t,J=6.6Hz), 3.41(2H,t,J=6.6Hz), 3.83(3H,s), 4.50(2H,brs), 6.35(1H,d,J=8.2Hz), 6.50(3H,d,J=8.9Hz), 6.78(1H,brs), 6.93−6.98(4H,m), 7.32−7.52(6H,m), 7.83(1H,d,J=7.3Hz).
ESI−MS(m/z):439(M+H)
【0437】
実施例 192
tert−ブチル 6−[2−[4−[[(4’−アセチル−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ](tert−ブトキシカルボニル)アニリノ]エチル]−2−ピリジニルカルバメート
標題化合物を、tert−ブチル 4−アミノフェニル(2−[6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ピリジニル]エチル)カルバメートおよび4’−アセチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸から実施例 76と同じ方法で黄色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.42(18H,s), 2.61(3H,s), 3.07(2H,t,J=7.9Hz), 3.95(2H,t,J=7.9Hz), 7.03−7.88(12H,m), 8.04(3H,d,J=8.6Hz), 8.30(1H,d,J=8.2Hz).
【0438】
実施例 193
4’−アセチル−N−(4−[[2−(6−アミノ−2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、tert−ブチル 6−[2−[4−[[(4’−アセチル−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ](tert−ブトキシカルボニル)アニリノ]エチル]−2−ピリジニルカルバメートから実施例 77と同じ方法で淡黄色泡状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 2.60(3H,s), 2.88(2H,t,J=6.6Hz), 3.41(2H,t,J=6.6Hz), 5.16(2H,brs), 6.39(1H,d,J=8.3Hz), 6.47−6.50(3H,m), 6.91(1H,brs), 6.97(2H,d,J=8.9Hz), 7.35−7.59(6H,m), 7.76(1H,d,7.3Hz), 7.99(2H,d,J=8.3Hz).
ESI−MS(m/z):451(M+H)
【0439】
実施例 194
[2−(ホルミルアミノ)−1,3−チアゾール−4−イル]酢酸 (583 mg) およびHOBT (528 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド (12 ml)溶液に、WSC・HCl (661 mg)、次いでN−(4−アミノフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (1.12 g)およびトリエチルアミン (0.52 ml)のN,N−ジメチルホルムアミド溶液を室温で加えた。得られた溶液を50℃で3.5時間撹拌した。反応混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。分離した有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をクロロホルム:メタノール:トリエチルアミン (10:1:0.1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−[4−([[2−(ホルミルアミノ)−1,3−チアゾール−4−イル]アセチル]アミノ)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (484 mg)を黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.66(2H,s), 6.99(1H,s), 7.4−7.8(12H,m), 8.44(1H,s), 10.08(1H,s), 10.27(1H,s), 12.21(1H,brs)
FAB−MS(m/z):525(M+H)
【0440】
実施例 195
N−[4−([[2−(ホルミルアミノ)−1,3−チアゾール−4−イル]アセチル]アミノ)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (155 mg)のメタノール (5 ml) 懸濁液に、6N−HCl (0.5 ml)を室温で加えた。反応混合物を撹拌下で15 分にわたって還流し、清澄なオレンジ色溶液を得た。室温に冷却後、酢酸エチル (10 ml)および10%炭酸カリウム水溶液 (10 ml)を加え、分離した有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。得られた泡状固体を酢酸エチルおよびジソプロピルエーテルから再結晶化し、N−(4−[[(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)アセチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (130 mg)をオレンジ色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.51(2H,s), 6.40(1H,s), 7.41−7.64(10H,m), 7.75(2H,d,J=8.2Hz), 10.07(1H,brs), 10.27(1H,brs).
EI−MS(m/z):496(M
【0441】
実施例 196
N−(4−アミノフェニル)−4’−エチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.240 g)、 [2−(ホルミルアミノ)−1,3−チアゾール−4−イル]酢酸 (0.141 g)およびHOBT (0.123 g)のテトラヒドロフラン (15 ml)溶液に、WSC・HCl (0.174 g)、次いでトリエチルアミン (0.16 ml)を室温で加えた。反応混合物を12時間撹拌し、水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をクロロホルム:メタノール (9:1) で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4’−エチル−N−[4−([[2−(ホルミルアミノ)−1,3−チアゾール−4−イル]アセチル]アミノ)フェニル]−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.251 g)を白色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.17(3H,t,J=7.6Hz), 2.59(2H,q,J=7.6Hz), 3.67(2H,s), 7.00−7.54(13H,m), 8.45(1H,s), 10.07(1H,s), 10.13(1H,s), 12.20(1H,br s)
【0442】
実施例 197
4’−エチル−N−[4−([[2−(ホルミルアミノ)−1,3−チアゾール−4−イル]アセチル]アミノ)フェニル]−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (76 mg)のメタノール (5 ml)溶液に、6N HCl (0.3 ml)を加えた。反応混合物を 70℃で15時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチルおよび10%炭酸カリウム水溶液に溶解し、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル−ジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−(4−[[(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)アセチル]アミノ]フェニル)−4’−エチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (52 mg)を白色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.16(3H,t,J=7.6Hz), 2.58(2H,q,J=7.6Hz), 3.43(2H,s), 6.29(1H,s), 6.88(2H,s), 7.20(2H,d,J=8.2Hz), 7.35(2H,d,J=8.2Hz), 7.41−7.55(9H,m), 10.00(1H,s), 10.13(1H,s)
【0443】
実施例 198
4’−アセチル−N−[4−([[2−(ホルミルアミノ)−1,3−チアゾール−4−イル]アセチル]アミノ)フェニル]−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、4’−アセチル−N−(4−アミノフェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドと[2−(ホルミルアミノ)−1,3−チアゾール−4−イル]酢酸から実施例 194と同じ方法でオレンジ色タール状物として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.57(3H,s), 3.79(2H,s), 7.00(1H,s), 7.43−7.72(10H,m), 7.96(2H,d,J=8.2Hz), 8.46(1H,brs), 10.07(1H,brs), 10.27(1H,brs), 12.21(1H,brs).
【0444】
実施例 199
4’−アセチル−N−(4−[[(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)アセチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、4’−アセチル−N−[4−([[2−(ホルミルアミノ)−1,3−チアゾール−4−イル]アセチル]アミノ)フェニル]−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドから実施例 195と同じ方法で黄色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.56(3H,s), 3.43(2H,s), 6.29(1H,s), 6.88(2H,s), 7.42−7.62(10H,m), 7.95(2H,d,J=8.6Hz), 10.0(1H,brs), 10.26(1H,brs).
ESI−MS(m/z):493(M+Na)
【0445】
実施例 200
N−[4−[(1,3−チアゾール−4−イルアセチル)アミノ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、N−(4−アミノフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドおよび(1,3−チアゾール−4−イル)酢酸から実施例 194と同じ方法で黄色固体として得た。
H−NMR (CDOD): δ 3.90(2H,s), 7.3−7.7(14H,m), 8.0−8.1(2H,m), 8.96(1H,s).
ESI−MS(m/z):504(M+Na), 482(M+H)
【0446】
実施例 201
4’−エチル−N−[4−[(1,3−チアゾール−4−イルアセチル)アミノ]フェニル]−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、N−(4−アミノフェニル)−4’−エチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドおよび(1,3−チアゾール−4−イル)酢酸から実施例 194と同じ方法で黄色固体として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.25(3H,t,J=7.6Hz), 2.68(2H,q,J=7.6Hz), 6.9−7.9(14H,m), 8.85(1H,s), 8.98(1H,s).
FAB−MS(m/z):442(M+H)
【0447】
実施例 202
N−(4−アミノフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (276 mg)、[2−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル]酢酸 (211 mg)およびHOBT (142 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド (10 ml)溶液に、WSC・HCl (178 mg)、次いでトリエチルアミン (104 mg)を室温で加えた。混合物を40℃で12時間撹拌した。N,N−ジメチルホルムアミドを減圧除去し、次いで酢酸エチル (20 ml) および水(20 ml)を加えた。分離した有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をクロロホルム:メタノール (39:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、tert−ブチル メチル(4−[2−オキソ−2−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)アニリノ]エチル]−1,3−チアゾール−2−イル)カルバメート (305 mg)を淡褐色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.60(9H,s), 3.61(3H,s), 3.71(2H,s), 6.72(1H,s), 6.93(1H,brs), 7.09−7.15(2H,m), 7.38−7.69(9H,m), 7.80(1H,d,J=6.0Hz), 9.21(1H,brs).
【0448】
実施例 203
tert−ブチル メチル(4−[2−オキソ−2−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)アニリノ]エチル]−1,3−チアゾール−2−イル)カルバメート (301 mg)のジクロロメタン (6 ml)溶液に、トリフルオロ酢酸 (0.89 g)を室温で加え、反応混合物を13時間撹拌した。混合物を10%炭酸カリウム水溶液で塩基性化し、分離した有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル−ジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−[4−([[2−(メチルアミノ)−1,3−チアゾール−4−イル]アセチル]アミノ)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (58 mg)を淡黄色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.31(3H,s), 3.48(2H,s), 6.36(1H,s), 7.41−7.64(10H,m), 7.75(2H,d,J=8.2Hz), 10.03(1H,brs), 10.26(1H,s).
ESI−MS(m/z):511(M+H)
【0449】
実施例 204
N−(4−[[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)アセチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、N−(4−アミノフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドおよび(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)酢酸から実施例 194と同じ方法でかすかに褐色の結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.62(3H,s), 3.72(2H,s), 7.25(1H,s), 7.41−7.64(10H,m), 7.75(2H,d,J=8.2Hz), 10.10(1H,brs), 10.26(1H,brs).
ESI−MS(m/z):518(M+Na)
【0450】
製造例 63
1,3−チアゾール−2−カルバルデヒド (1.043 g)のテトラヒドロフラン (30 ml) 溶液に、N−(4−アミノフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (3.12 g)および硫酸マグネシウム (2.108 g)を加えた。反応混合物を24時間撹拌し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を酢酸エチルから再結晶化し、N−[4−[(1,3−チアゾール−2−イルメチレン)アミノ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(3.162g)を黄色固体として得た。
【0451】
実施例 205
N−[4−[(1,3−チアゾール−2−イルメチレン)アミノ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.289 g)のメタノール (15 ml)溶液に、NaBH (0.024 g)を0℃で加えた。反応混合物を室温に温め、15時間撹拌した。反応混合物を水でクエンチし、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチルおよび水に溶解し、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル−ジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−[4−[(1,3−チアゾール−2−イルメチル)アミノ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.209 g)を淡黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.53(2H,d,J=9.4Hz), 3.35(2H,s), 6.51(2H,d,J=8.9Hz), 7.19(2H,d,J=8.9Hz), 7.17−7.76(11H,m), 9.95(1H,s)
【0452】
実施例 206
N−(4−アミノフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (100 mg)およびN−[4−(クロロメチル)−1,3−チアゾール−2−イル]アセトアミド (268 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド (10 ml)懸濁液に、ヨウ化カリウム (233 mg)および炭酸セシウムを加え、混合物を60℃で48時間撹拌した。N,N−ジメチルホルムアミドを減圧除去し、次いで酢酸エチル (10 ml) および水を加えた。分離した有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をクロロホルム:メタノール (9:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−[4−([[2−(アセチルアミノ)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル]アミノ)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (143 mg)を褐色固体として得た。
H−NMR (CDCl): δ 2.24(3H,s), 4.25(2H,s), 6.51(2H,d,J=8.9Hz), 6.73(1H,s), 6.81(1H,brs), 6.92(2H,d,J=8.9Hz), 7.40−7.83(8H,m).
【0453】
実施例 207
N−[4−([[2−(アセチルアミノ)−1,3−チアゾール−4−イル]メチル]アミノ)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (143 mg)のメタノール (5 ml)懸濁液に、6N−HCl (0.5 ml)を室温で加えた。反応混合物を撹拌下、14時間還流し、清澄なオレンジ色の溶液を得た。メタノールを減圧除去し、次いで酢酸エチル (20 ml)と水(10 ml)を加えた。分離した有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をクロロホルム:メタノール (10:1) で展開するシリカゲル分取薄層クロマトグラフィーで精製し、N−(4−[[(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (17 mg)をオレンジ色結晶として得た。
H−NMR (CDCl): δ 4.03(2H,s), 5.21(2H,brs), 6.49(2H,d,J=8.9Hz), 6.65(1H,s), 6.83(1H,brs), 6.94(2H,d,J=8.9 Hz), 7.41−7.81(8H,m).
ESI−MS(m/z):469(M+H)
【0454】
実施例 208
tert−ブチル 2−[2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル]エチル(4−[[(4’−エチル−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]フェニル)カルバメート
標題化合物を、tert−ブチル N−4−アミノフェニル−N−(2−[2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル]エチル)カルバメートおよび4’−エチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸から実施例 74と同じ方法で白色固体として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.27(3H,t,J=7.6Hz), 1.51(18H,s), 2.69(2H,q,J=7.6Hz), 2.93(2H,t,J=6.6Hz), 3.38(2H,t,J=6.6Hz), 6.47(2H,d,J=8.9Hz), 6.69(1H,s), 6.74(1H,s), 6.86(2H,d,8.9Hz), 7.25−7.88(8H,m)
【0455】
実施例 209
N−(4−[[2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−エチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、tert−ブチル 2−[2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル]エチル(4−[[(4’−エチル−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]フェニル)カルバメートから実施例 75と同じ方法で黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.18(3H,t,J=7.6Hz), 2.62(4H,m), 3.20(2H,q,J=7.0Hz), 5.42(1H,t,J=5.8Hz), 6.20(1H,s), 6.48(2H,d,J=8.9Hz), 6.83(2H,s), 7.19−7.54(8H,m), 9.76(1H,s)
【0456】
実施例 210
tert−ブチル 2−[2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル]エチル(4−[[(4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]フェニル)カルバメート
標題化合物を、tert−ブチル N−4−アミノフェニル−N−(2−[2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル]エチル)カルバメートと4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸から実施例 74と同じ方法で黄色油状物として得た。
【0457】
実施例 211
N−(4−[[2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、tert−ブチル 2−[2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル]エチル(4−[[(4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]フェニル)カルバメートから実施例 75と同じ方法で黄色泡状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 2.38(3H,s), 2.78(2H,t,J=6.6Hz), 3.34(2H,t,J=6.6Hz), 5.04(2H,br s), 6.15(1H,s), 6.48(2H,d,J=6.9Hz), 6.79(1H,s), 6.89(2H,d,J=6.9Hz), 7.21−7.85(8H,m)
【0458】
実施例 212
tert−ブチル 2−[2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル]エチル(4−[[(4’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]フェニル)カルバメート
標題化合物を、tert−ブチル N−4−アミノフェニル−N−(2−[2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル]エチル)カルバメートおよび4’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸から実施例 74と同じ方法で黄色泡状物として得た。
【0459】
実施例 213
N−(4−[[2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、tert−ブチル 2−[2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル]エチル(4−[[(4’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]フェニル)カルバメートから実施例 75と同じ方法で黄色泡状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 2.78(2H,d,J=6.6Hz), 3.34(2H,d,J=6.6Hz), 3.82(3H,s), 6.14(1H,s), 6.83(1H,s), 6.93−6.97(4H,m), 7.36−7.83(6H,m)
【0460】
実施例 214
2−([4−[(tert−ブトキシカルボニル)(2−[2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル]エチル)アミノ]アニリノ]カルボニル)−4’−クロロ−1,1’−ビフェニル
標題化合物を、tert−ブチル N−4−アミノフェニル−N−(2−[2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル]エチル)カルバメートおよび4’−クロロ−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸から実施例 74と同じ方法で褐色タール状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.26(9H,s), 1.49(9H,s), 2.92(2H,t,J=7.9Hz), 3.88(2H,t,J=7.9Hz), 6.76(1H,s), 7.03−7.08(3H,m), 7.18(2H,d,J=8.9Hz), 7.33−7.54(7H,m), 7.80(1H,d,J=7.6Hz).
【0461】
実施例 215
N−(4−[[2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−クロロ−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、2−([4−[(tert−ブトキシカルボニル)(2−[2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル]エチル)アミノ]アニリノ]カルボニル)−4’−クロロ−1,1’−ビフェニルから実施例 75と同じ方法で黄色泡状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 2.80(2H,d,J=6.6Hz), 3.36(2H,d,J=6.6Hz), 4.95(2H,brs), 6.17(1H,s), 6.51(2H,d,J=8.9Hz), 6.78(1H,brs), 6.98(2H,d,J=8.9Hz), 7.37−7.55(7H,m), 7.76−7.79(1H,m).
ESI−MS(m/z):449(M+H)
【0462】
製造例 64
2−[(4−ニトロフェノキシ)メチル]−1,3−チアゾール (0.382 g)のメタノール (20 ml)溶液を、室温、大気圧の水素下、炭素担持10%パラジウムで2時間にわたって水素化した。反応混合物をセライトのパッドで濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、4−(1,3−チアゾール−2−イルメトキシ)アニリン (0.317 g)を得た。生成物は、更なる精製無しに次工程で用いた。
【0463】
実施例 216
4−(1,3−チアゾール−2−イルメトキシ)アニリン (0.237 g), 4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 (0.306 g)およびHOBT (0.171 g) のテトラヒドロフラン (15 ml)溶液に、WSC・HCl (0.242 g)、次いでトリエチルアミン (0.21 ml)を室温で加えた。反応混合物を50℃で18時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチルおよび水に溶解し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をクロロホルム:メタノール (39:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−[4−(1,3−チアゾール−2−イルメトキシ)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.339 g)を淡黄色固体として得た。
H−NMR (CDCl): δ 5.32(2H,s), 6.89(2H,d,J=8.9Hz), 7.10(2H,d,J=8.9Hz), 7.35−7.79(10H,m)
【0464】
製造例 65
p−ニトロフェノール (0.768 g)のN,N−ジメチルホルムアミド (50 ml)溶液に、炭酸セシウム(2.569 g)を室温で加え、混合物を1時間撹拌した。N−[4−(クロロメチル)−1,3−チアゾール−2−イル]アセトアミド (1.002 g)を反応混合物に加え、混合物を50℃で8時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチルと水に溶解し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン:酢酸エチル (1:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−[4−[(4−ニトロフェノキシ)メチル]−1,3−チアゾール−2−イル]アセトアミド (0.597 g)を淡黄色油状物として得た。
【0465】
製造例 66
N−[4−[(4−ニトロフェノキシ)メチル]−1,3−チアゾール−2−イル]アセトアミド (0.259 g)のメタノール (20 ml)溶液を、室温で、大気圧の水素下、炭素担持10%パラジウムで2時間にわたって水素化した。反応混合物をセライトのパッドで濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、N−[4−[(4−アミノフェノキシ)メチル]−1,3−チアゾール−2−イル]アセトアミド (0.219 g)を得た。生成物は、更なる精製無しに次工程で用いた。
【0466】
実施例 217
N−[4−[(4−アミノフェノキシ)メチル]−1,3−チアゾール−2−イル]アセトアミド (0.219 g), 4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 (0.221 g)およびHOBT (0.123 g)のテトラヒドロフラン (15 ml)溶液に、WSC・HCl (0.175 g)、次いでトリエチルアミン (0.15 ml)を室温で加えた。反応混合物を12時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチルおよび水に溶解し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をクロロホルム:メタノール (39:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−(4−[[2−(アセチルアミノ)−1,3−チアゾール−4−イル]メトキシ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.284 g) を淡ピンク色固体として得た。
【0467】
実施例 218
N−(4−[[2−(アセチルアミノ)−1,3−チアゾール−4−イル]メトキシ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.263 g)のメタノール (20 ml)およびテトラヒドロフラン (5 ml)溶液に、濃HCl (1 ml)を加え、混合物を6時間還流した。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチル、テトラヒドロフランおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液の混合物に溶解した。有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をクロロホルム:メタノール (39:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−[4−[(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)メトキシ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.167 g)を白色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.79(s,2H), 6.59(s,1H), 6.91(d,2H,J=9.2Hz), 7.02(br s,1H), 7.41(d,2H,J=8.9Hz), 7.49−7.64(m,6H), 7.75(d,2H,J=7.9Hz), 10.19(s,1H)
【0468】
実施例 219
N−(4−ヒドロキシフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (120 mg)および2−[2−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル]エチル 4−メチルベンゼンスルホネート (140 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド (10 ml)溶液に、炭酸カリウム (100 mg)を固体として一度に加えた。反応混合物を50℃に加熱し、アルゴン雰囲気下12時間撹拌した。溶媒を減圧除去し、次いで酢酸エチル (20 ml)および水(20 ml)を加えた。分離した有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン:酢酸エチル (4:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、tert−ブチル メチル(4−[2−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェノキシ]エチル]−1,3−チアゾール−2−イル)カルバメート (58 mg)を無色結晶として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.57(9H,s), 3.09(2H,t,J=6.6Hz), 3.52(3H,s), 4.23(2H,t,J=6.6Hz), 6.61(1H,s), 6.80(2H,d,J=8.9Hz), 6.87(1H,brs), 7.05(2H,d,J=8.9Hz), 7.40−7.80(8H,m).
【0469】
実施例 220
tert−ブチル メチル(4−[2−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェノキシ]エチル]−1,3−チアゾール−2−イル)カルバメート (58 mg)のジクロロメタン (4 ml)溶液に、トリフルオロ酢酸 (0.30 g)を室温で加え、反応混合物を18時間撹拌した。混合物を10%炭酸カリウム水溶液で塩基性化し、分離した有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮し、N−(4−[2−[2−(メチルアミノ)−1,3−チアゾール−4−イル]エトキシ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (46 mg)を無色結晶として得た。
H−NMR (CDCl): δ 2.95(3H,s), 2.99(2H,t,J=6.9Hz), 4.19(2H,t,J=6.9Hz), 6.22(1H,s), 6.78−6.82(3H,m), 7.05(2H,d,J=8.9Hz), 7.41−7.81(8H,m).
ESI−MS(m/z):498(M+H)
【0470】
製造例 67
2−(1,3−チアゾール−4−イル)エチル 4−メチルベンゼンスルホネート
標題化合物を、2−(1,3−チアゾール−4−イル)エタノールから製造例 37と同じ方法で黄色油状物として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.44(3H,s), 3.18(2H,t,J=6.6Hz), 4.37(2H,t,J=6.6Hz), 7.06(1H,dd,J=1.0,2.0Hz), 7.29−7.73(4H,AaBb), 8.67(1H,d,J=2.0Hz).
【0471】
実施例 221
N−[4−[2−(1,3−チアゾール−4−イル)エトキシ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、N−(4−ヒドロキシフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドおよび2−(1,3−チアゾール−4−イル)エチル 4−メチルベンゼンスルホネートから実施例 219と同じ方法で白色固体として得た。
H−NMR (CDCl): δ 3.27(2H,t,J=6.4Hz), 4.27(2H,t,J=6.6Hz), 6.8−7.8(14H,m), 8.03(1H,s).
ESI−MS(m/z):491(M+Na), 469(M+H)
【0472】
実施例 222
N−[4−[2−(4−アミノフェニル)エチル]−1,3−チアゾール−2−イル]アセトアミド (0.323 g)、4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 (0.329 g)およびHOBT (0.201 g)のN,N−ジメチルホルムアミド (10 ml)溶液に、WSC・HCl (0.285 g)、次いでトリエチルアミン (0.26 ml)を室温で加えた。反応混合物を50℃で15時間撹拌し、水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン:酢酸エチル (2:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−(4−[2−[2−(アセチルアミノ)−1,3−チアゾール−4−イル]エチル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.41 g)を淡褐色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.23(3H,s), 2.76−2.84(4H,m), 6.10(1H,s), 7.45(2H,d,J=8.9Hz), 7.53−7.67(9H,m), 7.78(2H,d,J=8.2 Hz), 10.23(1H,s), 10.27(1H,s)
ESI−MS(m/z):510(M+H)
【0473】
実施例 223
N−(4−[2−[2−(アセチルアミノ)−1,3−チアゾール−4−イル]エチル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.410 g)のメタノール (20 ml)溶液に、濃HCl (5 ml)を加え、混合物を6時間還流した。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチル、テトラヒドロフランおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液の混合物に溶解した。有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン:酢酸エチル (4:1)で溶出するカラムクロマトグラフィーで精製し、N−[4−[2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)エチル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.314 g)を淡褐色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.75−2.82(4H,m), 6.10(1H,s), 7.43(2H,d,J=8.9Hz), 7.52−7.67(9H,m), 7.76(2H,d,J=8.2Hz), 10.27(1H,s)
ESI−MS(m/z):468(M+H)
【0474】
実施例 224
N−[4−[2−(2−アセチルアミノ−1,3−チアゾール−4−イル)ビニル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、N−[4−[2−(4−アミノフェニル)ビニル]−1,3−チアゾール−2−イル]アセトアミドおよび4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸から実施例 222と同じ方法で淡褐色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.25(3H,s), 6.54(1H,s), 6.86(1H,d,J=15.8Hz), 7.05(1H,d,J=15.8Hz), 7.42(2H,d,J=8.9Hz), 7.53−7.67(9H,m), 7.78(2H,d,J=8.2Hz), 10.28(1H,s), 10.41(1H,s)
ESI−MS(m/z):508(M+H)
【0475】
実施例 225
N−[4−[2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)ビニル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
標題化合物を、N−[4−[2−(2−アセチルアミノ−1,3−チアゾール−4−イル)ビニル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドから実施例 223と同じ方法で淡褐色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 6.56(1H,s), 6.85(1H,d,J=15.8Hz), 7.04(1H,d,J=15.8Hz), 7.41(2H,d,J=8.9Hz), 7.51−7.65(9H,m), 7.75(2H,d,J=8.2Hz), 10.41(1H,s)
ESI−MS(m/z):466(M+H)
【0476】
製造例 68
1,2−ジフルオロ−4−ニトロベンゼン (3.18 g), トリエチルアミン (6.06 g)のN,N−ジメチルホルムアミド (30 ml)中混合物を、90−100℃で7時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (5:5)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。画分を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)−N−メチル−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]アミン (5.43 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.90−3.04(5H,m), 3.82(2H,t,J=7.37Hz), 6.91(1H,d,J=9.14Hz), 6.97(1H,d,J=1.93Hz), 7.18−7.30(2H,m), 7.64−7.72(1H,m), 7.85−7.95(2H,m), 8.48(1H,d,J=4.79Hz)
【0477】
実施例 226
N−(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)−N−メチル−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]アミン (940 mg)のメタノール (30 ml)中混合物を、3時間、撹拌下、周囲温度で大気圧の水素下、炭素担持10%パラジウム (400 mg)で水素化した。触媒の除去後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をテトラヒドロフラン (30 ml)およびトリエチルアミン (696 mg)に溶解した。上記溶液に、4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (971 mg)のテトラヒドロフラン (5 ml)溶液を、撹拌下、周囲温度で加えた。得られた混合物を、周囲温度で6時間撹拌した。反応混合物を、酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (7:3)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。画分を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−(3−フルオロ−4−[メチル[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.9 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.77(3H,s), 2.89(2H,t,J=6.88Hz), 3.43(2H,t,J=6.88Hz), 6.88−6.97(1H,m), 7.15−7.25(3H,m), 7.35−7.70(8H,m), 7.77(2H,d,J=8.32Hz), 8.46(1H,d,J=4.14Hz), 10.35(1H,s)
【0478】
製造例 69
N−メチル−N−(2−メチル−4−ニトロフェニル)−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]アミンを、2−フルオロ−5−ニトロトルエンおよび2−(2−メチルアミノエチル)ピリジンから製造例 68と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.35(3H,s), 2.89(3H,s), 2.99(2H,t,J=7.00Hz), 3.50(2H,t,J=7.00Hz), 7.04−7.25(3H,m), 7.62−7.66 (1H,m), 7.95−7.98(2H,m), 7.84−8.47(1H,m)
【0479】
実施例 227
N−(3−メチル−4−[メチル[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、N−メチル−N−(2−メチル−4−ニトロフェニル)−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]アミンから実施例 226と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.05(3H,s), 2.62(3H,s), 2.85(2H,t,J=7.00Hz), 3.17(2H,t,J=7.00Hz), 7.02(1H,d,J=8.86Hz), 7.17−7.32(4H,m), 7.47−7.65(7H,m), 7.74(2H,d,J=8.34Hz), 8.45(1H,d,J=4.04Hz), 10.16(1H,s)
【0480】
実施例 228
N−(4−フルオロ−3−ニトロフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (4.04 g)、2−(2−メチルアミノエチル)ピリジン (2.72 g)およびトリエチルアミン (3.03 g)のN,N−ジメチルホルムアミド (30 ml)中混合物を、60−65℃で4.5時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (5:5−7:3)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。画分を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−(4−[メチル[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]−3−ニトロフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (4.43 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.94(2H,t,J=6.72Hz), 3.40(3H,s), 3.44(2H,t,J=6.72Hz), 7.17−7.25(3H,m), 7.51−7.70(8H,m), 7.78(2H,d,J=8.26Hz), 8.04(1H,d,J=2.98Hz), 8.45(1H,d,J=4.00Hz), 10.58(1H,s)
【0481】
実施例 229
N−(4−[メチル[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]−3−ニトロフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (2.6 g)のメタノール (80 ml)中混合物を、9時間、撹拌下、周囲温度で大気圧の水素下、炭素担持10%パラジウム (500 mg)で水素化した。触媒の除去後、溶媒を減圧下で蒸発させ、N−(3−アミノ−4−[メチル[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (2.3 g)を得た。粗N−(3−アミノ−4−[メチル[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (1.3 g)を、酢酸エチルおよびn−ヘキサン (7:3−8:2)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。画分を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルから再結晶化し、純粋なN−(3−アミノ−4−[メチル[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.885 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.56(3H,s), 2.86(2H,t,J=7.50Hz), 3.11(2H,t,J=7.50Hz), 4.71(2H,s), 6.68−6.69(1H,m), 6.87(1H,d J=8.46Hz), 7.00(1H,d,J=2.28Hz), 7.22−7.26(2H,m), 7.50−7.78(7H,m), 7.76(2H,d,J=8.32Hz), 8.45(1H,d,J=4.02Hz), 10.07(1H,s)
【0482】
実施例 230
N−(3−アミノ−4−[メチル[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (491 mg)、塩化アセチル (157 mg)およびトリエチルアミン (303 mg)のテトラヒドロフラン (20 ml)中混合物を、5時間、周囲温度で撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (7:3−10:0)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。画分を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルとジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−(3−(アセチルアミノ)−4−[メチル[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (396 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.98(3H,s), 2.58(3H,s), 2.86(2H,t,J=7.06Hz), 3.18(2H,t,J=7.06Hz), 7.15−7.36(4H,m), 7.40−7.74(6H,m), 7.76(2H,d,J=8.16Hz), 8.21(1H,s), 8.49(1H,d,J=4.26Hz), 8.81(1H,s), 10.36(1H,s)
【0483】
製造例 70
1−(5−ニトロ−2−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)エタノンを、2−クロロ−5−ニトロアセトフェノンおよび2−(2−アミノエチル)ピリジンから製造例 68と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.63(3H,s), 3.10(2H,t,J=6.78Hz), 3.72−3.81(2H,m), 6.99(1H,d,J=9.50Hz), 7.23−7.29(1H,m), 7.35(1H,d,J=7.77Hz), 7.70−7.78(1H,m), 8.19(1H,dd,J=2.50Hz,9.50Hz), 8.52−8.55(1H,m), 8.65(1H,d,J=2.68Hz), 9.66−9.68(1H,m)
【0484】
製造例 71
1−(5−ニトロ−2−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)エタノン (1.71 g)のメタノール (50 ml)およびテトラヒドロフラン (50 ml)中混合物を、6時間、撹拌下、周囲温度で大気圧の水素下、炭素担持10%パラジウム (600 mg)で水素化した。触媒の除去後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をジイソプロピルエーテルで洗浄し、1−(5−アミノ−2−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)エタノン (1.51 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.42(3H,s), 3.00(2H,t,J=6.88Hz), 3.43−3.53(2H,m), 4.42(2H,s), 6.65(1H,d,J=8.87Hz), 6.85(1H,dd,J=2.60Hz,8.87Hz), 7.07(1H,d,J=2.60Hz), 7.19−7.32(2H,m), 7.66−7.75(1H,m), 8.16(1H,t,J=5.55Hz), 8.49−8.53(1H,m)
【0485】
実施例 231
1−(5−アミノ−2−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)エタノン (1.51 g)、4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 (1.57 g)、HOBT・HO (0.88 g)およびWSC・HCl (1.24 g)のN,N−ジメチルホルムアミド (20 ml)中混合物を周囲温度で15時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (5:5−7:3)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。画分を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルとジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−(3−アセチル−4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (1.99 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.41(3H,s), 3.04(2H,d,J=6.78Hz), 3.53−3.60(2H,m), 6.80(1H,d,J=9.20Hz), 7.20−7.27(1H,m), 7.32(1H,d,J=7.78Hz), 7.50−7.80(10H,m), 7.92(1H,d,J=2.38Hz), 8.51−8.53(1H,m), 10.01(1H,s)
【0486】
実施例 232
3’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 (1.065 g)、tert−ブチル 4−アミノフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメート (1.316 g)、HOBT・HO (594mg)およびWSC・HCl (840 mg) のN,N−ジメチルホルムアミド (30 ml)中混合物を、周囲温度で15時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣およびトリフルオロ酢酸 (10 ml)の混合物を周囲温度で2時間、撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注ぎ、20%炭酸カリウム水溶液でpH 8.0に調整した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (7:3−9:1)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。画分を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−3’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (1.14 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.96(2H,d,J=7.37Hz), 3.29−3.39(2H,m), 5.54(1H,t,J=5.75Hz), 6.50(2H,d,J=8.82Hz), 7.15−7.32(4H,m), 7.47−7.76(9H,m), 8.51(1H,d,J=3.99Hz), 9.90(1H,s)
【0487】
実施例 233
3’−メトキシ−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、3’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸およびtert−ブチル 4−アミノフェニル(2−(2−ピリジニル)エチル)カルバメートから 実施例 232と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.96(2H,d,J=7.33Hz), 3.28−3.35(2H,m), 3.70(3H,s), 5.52(1H,t,J=5.78Hz), 6.50(2H,d,J=8.83Hz), 6.56−6.60(1H,m), 6.86−6.89(2H,m), 7.01−7.52(5H,m), 7.66−7.93(1H,m), 8.51(1H,d,J=4.80Hz), 9.82(1H,s)
【0488】
実施例 234
3’−クロロ−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、3’−クロロ−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸およびtert−ブチル 4−アミノフェニル(2−(2−ピリジニル)エチル)カルバメートから実施例 232と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.96(2H,d,J=7.40Hz), 3.29−3.38(2H,m), 5.54(1H,m), 6.52(2H,d,J=8.82Hz), 7.20(2H,d,J=8.82Hz), 7.24−6.74(11H,m), 8.49−8.52(1H,m), 9.56(1H,s)
【0489】
製造例 72
tert−ブチル 6−(ヒドロキシメチル)−2−ピリジニルカルバメート (0.66 g)およびカリウム tert−ブトキシド (396 mg)のテトラヒドロフラン (20 ml)中混合物を、周囲温度で1時間撹拌した。2−クロロ−5−ニトロピリジン (467 mg)を上記溶液に加え、得られた混合物を周囲温度で20時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (8:2)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。画分を減圧下で蒸発させ、tert−ブチル 6−[[(5−ニトロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル]−2−ピリジニルカルバメート (0.37 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.56(9H,s), 5.44(2H,s), 7.08−7.13(1H,m), 7.16(1H,d,J=9.13Hz), 7.71−7.87(2H,m), 8.52(1H,dd,J=2.90Hz,9.13Hz), 9.07(1H,d,J=2.90Hz), 9.81(1H,s)
【0490】
実施例 235
tert−ブチル 6−[[(5−ニトロ−2−ピリジニル)オキシ]メチル]−2−ピリジニルカルバメート (370 mg)、鉄粉(320 mg)および塩化アンモニウム (36 mg)のエタノール (30 ml)および水(6 ml)混合物を、2.5時間、撹拌下還流した。濾過で不溶性物質の除去後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルと水に溶解した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をテトラヒドロフラン (20 ml)およびトリエチルアミン (216 mg)中に溶解した。上記溶液に、4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (304 mg)のテトラヒドロフラン (10 ml) 溶液を周囲温度で加え、2時間撹拌した。得られた混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (6:4)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。画分を減圧下で蒸発させ、2−([6−([6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ピリジニル]メトキシ)−3−ピリジニル]アミノ]カルボニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル (0.64 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.57(9H,s), 5.26(2H,s), 6.91(1H,d,J=8.92Hz), 7.00−7.08(1H,m), 7.44−7.99(11H,m), 8.54(1H,d,J=2.62Hz), 9.79(1H,s), 10.40(1H,s)
【0491】
実施例 236
2−([6−([6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ピリジニル]メトキシ)−3−ピリジニル]アミノ]カルボニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル (540 mg),アニソール(413 mg)およびトリフルオロ酢酸 (1.07 g)のジクロロメタン(10 ml)中混合物を、周囲温度で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよび水の混合物に溶解し、5%炭酸カリウム水溶液でpH 9.0に調整した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (6:4−9:1)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。画分を蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−[6−[(6−アミノ−2−ピリジニル)メトキシ]−3−ピリジニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (71 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 5.12(2H,s), 5.96(2H,s), 6.35(1H,d,J=8.14Hz), 6.50(1H,d,J=7.12 Hz), 6.87(1H,d,J=8.86Hz), 7.30−7.37(1H,m), 7.51−7.86(9H,m), 8.25(1H,d,J=2.44Hz), 10.38(1H,s)
【0492】
実施例 237
N−[6−[(6−アミノ−2−ピリジニル)メトキシ]−3−ピリジニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (300 mg) および無水酢酸 (1 ml) の酢酸エチル (20 ml)中混合物を、5時間、撹拌下還流した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注ぎ、5%炭酸カリウム水溶液でpH 9.0に調整し、周囲温度で0.5時間撹拌した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (5:5−7:3)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。画分を蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−(6−[[6−(アセチルアミノ)−2−ピリジニル]メトキシ]−3−ピリジニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (180 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.09 (3H,s), 5.29(2H,s), 6.90(1H,d,J=8.84Hz), 7.12(1H,d,J=7.38Hz), 7.51−7.88(9H,m), 8.01(2H,d,J=8.20Hz), 8.25(1H,d,J=2.36Hz), 10.40(1H,s), 10.56(1H,s)
【0493】
製造例 73
2−クロロ−5−ニトロピリジン (3.13 g)、2−(2−アミノエチル)ピリジン (2.93 g)およびトリエチルアミン (3.03 g)のN,N−ジメチルホルムアミド (20 ml)中混合物を、周囲温度で20時間撹拌した。反応混合物を水に注ぎ、沈殿物を濾過で集めた。沈殿物を酢酸エチルおよびテトラヒドロフランの混合物に溶解し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で濃縮し、沈殿物を濾過で集め、5−ニトロ−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]−2−ピリジンアミン (4.42 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.04(2H,t,J=7.39Hz), 3.98−4.09(2H,m), 6.56(1H,d,J=9.38Hz), 7.20−7.27(2H,m), 7.67−7.75(1H,m), 8.09(1H,d,J=7.55Hz), 8.20−8.25(1H,m), 8.51−8.53(1H,m), 8.93(1H,d,J=2.72Hz)
【0494】
実施例 238
5−ニトロ−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]−2−ピリジンアミン (733 mg)のメタノール (30 ml)およびテトラヒドロフラン (20 ml)中混合物を、3時間、撹拌下、周囲温度で大気圧の水素下、炭素担持10%パラジウム (300 mg)で水素化した。触媒の除去後、溶媒を減圧下で蒸発させた。N,N−ジメチルホルムアミド (20 ml)中の残渣、4’−(トリフルオロメトキシ)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 (846 mg)、HOBT・HO (446 mg)およびWSC・HCl (630 mg)を周囲温度で15時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (7:3−10:0)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。画分を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−[6−[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ−3−ピリジニル]−4’−(トリフルオロメトキシ)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (771 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.96(2H,t,J=7.45Hz), 3.50−3.60(2H,m), 6.41(1H,d,J=9.02Hz), 6.43−6.49(1H,m), 7.20−7.24(1H,m), 7.26(1H,d,J=8.10Hz), 7.39−7.69(10H,m), 8.03(1H,d,J=2.45Hz), 8.50(1H,d,J=5.10Hz), 9.91(1H,s)
【0495】
製造例 74
5−ニトロ−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]−2−ピリジンアミン (710 mg)のメタノール (40 ml)およびテトラヒドロフラン (10 ml)中混合物を、3時間、撹拌下、周囲温度で大気圧の水素下、炭素担持10%パラジウム (230 mg)で水素化した。触媒の除去後、溶媒を減圧下で蒸発させ、N−[2−(2−ピリジニル)エチル]−2,5−ピリジンジアミン (621 mg)を得た。
【0496】
実施例 239
4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (826 mg)のテトラヒドロフラン (5 ml)溶液を、N−[2−(2−ピリジニル)エチル]−2,5−ピリジンジアミン (621 mg)とトリエチルアミン (586 mg)のテトラヒドロフラン (20 ml)溶液に周囲温度で加え、周囲温度で4時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (7:3−10:0)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。画分を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−[6−[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ−3−ピリジニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (601 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.96(2H,t,J=7.42Hz), 3.44−3.60(2H,m), 6.42(1H,d,J=9.00Hz), 6.47−6.50(1H,m), 7.18−7.28(2H,m), 7.44−7.73(8H,m), 7.78(2H,d,J=8.32Hz), 8.05(1H,d,J=2.42Hz), 8.49(1H,d,J=4.04Hz), 10.01(1H,s)
【0497】
製造例 75
3−メチル−5−ニトロ−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]−2−ピリジンアミンを、2−クロロ−3−メチル−5−ニトロピリジンおよび2−(2−アミノエチル)ピリジンから製造例 73 と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.12(3H,s), 3.06(2H,t,J=7.76Hz), 3.79−4.05(2H,m), 7.19−7.29(2H,m), 7.55(1H,t,J=5.59Hz), 7.67−7.75(1H,m), 8.00−8.02(1H,m), 8.50(1H,m), 8.84(1H,d,J=2.69Hz)
【0498】
実施例 240
N−(5−メチル−6−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]−3−ピリジニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、3−メチル−5−ニトロ−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]−2−ピリジンアミンから実施例 238と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.03(3H,s), 3.38−3.53(4H,m), 6.82(1H,d,J=9.10Hz), 7.50−7.75(10H,m), 7.72(2H,d,J=8.26Hz), 8.22(1H,d,J=2.52Hz), 10.19(1H,s)
【0499】
製造例 76
4−メチル−5−ニトロ−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]−2−ピリジンアミンを、2−クロロ−4−メチル−5−ニトロピリジンおよび2−(2−アミノエチル)ピリジンから製造例 73 と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): ( 2.50(3H,s), 3.01(2H,t,J=7.26Hz), 3.68−3.77(2H,m), 6.37(1H,s), 7.19−7.30(2H,m), 7.66−7.75(1H,m), 7.90−7.96(1H,m), 8.51(1H,d,J=4.81Hz), 8.83(1H,s)
【0500】
実施例 241
4−メチル−5−ニトロ−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]−2−ピリジンアミン (517 mg)のメタノール (30 ml)およびテトラヒドロフラン (20 ml)中混合物を、3時間、撹拌下、周囲温度で大気圧の水素下、炭素担持10%パラジウム (300 mg) で水素化した。触媒の除去後、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣をテトラヒドロフラン (20 ml)およびトリエチルアミン (404 mg)に溶解し、上記溶液に、テトラヒドロフラン (5 ml)中の4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (570 mg)を撹拌下、周囲温度で加えた。得られた混合物を周囲温度で15時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (7:3−10:0)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。画分を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−(4−メチル−6−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]−3−ピリジニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (311 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.85(3H,s), 2.96(2H,t,J=7.30Hz), 3.50−3.60(2H,m), 6.28(1H,s), 6.43(1H,t,J=5.62Hz), 7.20−7.28(2H,m), 7.51−7.72(8H,m), 7.82(2H,d,J=8.26Hz), 8.50(1H, d. J=4.00Hz), 9.53(1H,s)
APCI−MS (m/z): 477 (M+H)
【0501】
製造例 77
5−ニトロ−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]−2−ピリジンアミン (1.22 g)およびN−クロロスクシンイミド (835 mg)のジクロロメタン (20 ml)中混合物を、50℃で7時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (6:4−7:3)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。画分を減圧下で蒸発させ、3−クロロ−5−ニトロ−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]−2−ピリジンアミン (0.71 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.34(2H,t,J=6.28Hz), 3.90−3.99(2H,m), 7.82−7.84(2H,m), 8.14(1H,t,J=5.63Hz), 8.34−8.41(2H,m), 8.76−8.81(2H,m)
【0502】
実施例 242
3−クロロ−5−ニトロ−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]−2−ピリジンアミン (418 mg)、鉄粉(450 mg)および塩化アンモニウム (51 mg)のエタノール (30 ml)および水(6 ml)中混合物を、撹拌下で2.5時間還流した。濾過で不溶性物質の除去後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよび水に溶解した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をテトラヒドロフラン (20 ml)およびトリエチルアミン (303 mg)に溶解した。上記溶液に、4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (427 mg) のテトラヒドロフラン (5 ml)溶液を周囲温度で加え、3時間撹拌した。得られた混合物を、酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (7:3)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。画分を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−(5−クロロ−6−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]−3−ピリジニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (425 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.01(2H,t,J=7.38Hz), 3.60−3.73(2H,m), 6.50(1H,t,J=5.60Hz), 7.220−7.28(2H,m), 7.54−7.80(10H,m), 8.08(1H,d,J=2.24Hz), 8.50(1H,d,J=4.00Hz), 10.23(1H,s)
APCI−MS (m/z): 497 (M+H)
【0503】
製造例 78
N−メチル−5−ニトロ−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]−2−ピリジンアミンを、2−クロロ−5−ニトロピリジンおよび2−(2−メチルアミノエチル)ピリジンから製造例 73 と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.08(2H,t,J=7.12Hz), 3.19(3H,s), 4.02(2H,t,J=7.12Hz), 6.72(1H,d,J=9.58Hz), 7.19−7.31(2H,m), 7.65−7.73(1H,m), 7.82(1H,dd,J=2.86Hz,9.58Hz), 8.56(1H,m), 8.94(1H,d,J=2.73Hz)
【0504】
製造例 79
−メチル−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]−2,5−ピリジンジアミンを、N−メチル−5−ニトロ−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]−2−ピリジンアミンから製造例 74と同じ方法で得た。
【0505】
実施例 243
N−(6−[メチル[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]−3−ピリジニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、N−メチル−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]−2,5−ピリジンジアミンから実施例 239と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.90(3H,s), 2.94(2H,t,J=6.98Hz), 3.82(2H,t,J=6.98Hz), 7.78(2H,d,J=8.34Hz), 8.16(1H,d,J=2.52Hz), 8.50(1H,d,J=4.66Hz), 10.10(1H,s)
【0506】
製造例 80
2−クロロ−5−ニトロピリジン (4.76 g) を、2−ヒドロキシエチルピリジン (4.43 g) およびカリウム tert−ブトキシド (4.04 g)のテトラヒドロフラン (60 ml)溶液に氷冷下5−20℃の温度で撹拌しながら分割して加え、得られた混合物を周囲温度で3時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (5:5)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。画分を減圧下で濃縮し、沈殿物を濾過で集め、5−ニトロ−2−[2−(2−ピリジニル)エトキシ]ピリジン (2.42 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.24(2H,t,J=6.68Hz), 4.80(2H,t,J=6.68Hz), 6.98(1H,d,J=9.16Hz), 7.24−7.28(1H,m), 7.35(1H,d,J=7.78Hz), 7.69−7.77(1H,m), 8.42−8.52(2H,m), 9.09(1H,d,J=2.86Hz)
【0507】
実施例 244
5−ニトロ−2−[2−(2−ピリジニル)エトキシ]ピリジン (490 mg)、鉄粉 (600 mg)および塩化アンモニウム (68 mg)のエタノール (30 ml)および水(6 ml)中混合物を、撹拌下で2.5時間還流した。濾過で不溶物質の除去後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよび水に溶解した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させた。N,N−ジメチルホルムアミド (20 ml)中の残渣、4’−(トリフルオロメトキシ)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 (565 mg)、HOBT・HO (297 mg)およびWSC・HCl (420 mg)を周囲温度で15時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (5:5−7:3)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。画分を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−[6−[2−(2−ピリジニル)エトキシ]−3−ピリジニル]−4’−(トリフルオロメトキシ)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (488 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.17(2H,t,J=6.74Hz), 4.58(2H,t,J=6.74Hz), 6.71(1H,d,J=8.86Hz), 7.20−7.78(12H,m), 8.25(1H,d,J=2.46Hz), 8.50(1H,d,J=4.00Hz), 10.26(1H,s)
【0508】
実施例 245
N−[6−[(2−ピリジニルメチル)アミノ]−3−ピリジニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、N−(2−ピリジニル)メチル−2,5−ピリジンジアミンから実施例 239と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.52(2H,d,J=6.04Hz), 6.52(1H,d,J=8.88Hz), 7.04−7.21(1H,m), 7.22−7.30(2H,m), 7.48−7.79(10H,m), 8.00(1H,d,J=2.40Hz), 8.49(1H,d,J=4.00Hz), 10.02(1H,s)
【0509】
製造例 81
5−ニトロ−2−[2−(2−ピリジニル)エトキシ]ピリジン (736 mg)、鉄粉 (900 mg)および塩化アンモニウム (101 mg)のエタノール (40 ml)および水(8 ml)中混合物を、撹拌下で2.5時間還流した。濾過で不溶性物質を除去した後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよび水に溶解した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、6−[2−(2−ピリジニル)エトキシ]−3−ピリジンアミン (664 mg)を得た。
【0510】
実施例 246
4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (854 mg)のテトラヒドロフラン (5 ml)溶液を、6−[2−(2−ピリジニル)エトキシ]−3−ピリジンアミン (665 mg)およびトリエチルアミン (606 mg)のテトラヒドロフラン (20 ml)溶液に周囲温度で加え、周囲温度で4時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (5:5−6:4)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。画分を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−[6−[2−(2−ピリジニル)エトキシ]−3−ピリジニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (723 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.17(2H,t,J=6.76Hz), 4.59(2H,t,J=6.76Hz), 7.51−7.82(10H,m), 8.29(1H,d,J=2.48Hz), 8.49−8.52(1H,m), 10.37(1H,s)
【0511】
製造例 82
5−ニトロ−2−[3−(2−ピリジニル)プロポキシ]ピリジンを、2−クロロ−5−ニトロピリジンおよび2−ピリジンプロパノールから製造例 80と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.10−2.21(2H,m), 2.89(2H,t,J=7.20Hz), 4.44(2H,t,J=6.54Hz), 7.02(2H,d,J=8.88Hz), 7.17−7.24(1H,m), 7.61−7.74(1H,m), 8.44−8.50(2H,m), 9.07(1H,d,J=2.56Hz)
【0512】
製造例 83
5−ニトロ−2−[3−(2−ピリジニル)プロポキシ]ピリジン (778 mg)、鉄粉 (900 mg)および塩化アンモニウム (101 mg)のエタノール (40 ml)および水(8 ml)中混合物を、撹拌下で2.5時間還流した。濾過により不溶性物質を除去した後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよび水に溶解した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、6−[3−(2−ピリジニル)プロポキシ]−3−ピリジンアミン (688 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.92−2.14(2H,m), 2.85(2H,t,J=7.27Hz), 4.20(2H,t,J=7.27Hz), 4.74(2H,s), 6.54(1H,d,J=8.30Hz), 7.01(1H,dd,J=2.91Hz,6.66Hz), 7.18−7.28(2H,m), 8.10(1H,d,J=2.96Hz), 8.46−8.49(1H,m), 8.52(1H,d,J=4.80Hz)
【0513】
実施例 247
N−[6−[3−(2−ピリジニル)プロポキシ]−3−ピリジニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、6−[3−(2−ピリジニル)プロポキシ]−3−ピリジンアミンから実施例 246と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.99−2.17(2H,m), 2.86(2H,t,J=6.54Hz), 4.22(2H,t,J=6.54Hz), 6.76(1H,d,J=8.86Hz), 7.16−7.28(2H,m), 7.51−7.82(10H,m), 8.23(1H,d,J=2.58Hz), 8.46−8.48(1H,m), 10.35(1H,s)
【0514】
実施例 248
N−[6−(2−ピリジニルメトキシ)−3−ピリジニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、6−(2−ピリジニル)メトキシ3−ピリジンアミンから実施例246と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 5.39(2H,s), 6.92(1H,d,J=8.86Hz), 7.29−7.90(12H,m), 8.27(1H,d,J=2.42Hz), 8.55(1H,d,J=4.10Hz), 10.41(1H,s)
【0515】
製造例 84
2−エチニルピリジン (2.06 g)、2−クロロ−5−ニトロピリジン (3.17 g)、酢酸カリウム(2.94 g)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) (2.31 g) のN,N−ジメチルホルムアミド (40 ml)混合物を、100℃で4時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。分離した有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (5:5)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。画分を減圧下で蒸発させた。残渣をジイソプロピルエーテルで粉末化し、粉末を濾過で集め、5−ニトロ−2−(2−ピリジニルエチニル)ピリジン (0.75 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 7.31−7.41(1H,m), 7.72 (1H,d,J=7.77Hz), 7.81−7.99(2H,m), 8.59−8.67(2H,m), 9.38(1H,d,J=2.64Hz)
【0516】
製造例 85
5−ニトロ−2−(2−ピリジニルエチニル)ピリジン (451 mg)のメタノール (40 ml)およびテトラヒドロフラン (20 ml)中混合物を、撹拌下、周囲温度で大気圧の水素下、炭素担持10%パラジウム(200 mg)で4時間にわたって水素化した。触媒の除去後、溶媒を減圧下で蒸発させ、6−[2−(2−ピリジニル)エチル]−3−ピリジンアミン (0.4 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.88−3.16(4H,m), 5.26(2H,s), 6.78−6.89(2H,m), 7.14−7.22(2H,m), 7.60−7.79(1H,m), 7.85(1H,s), 7.48(1H,d,J=3.10Hz)
【0517】
実施例 249
4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (570 mg)のテトラヒドロフラン (5 ml)溶液を、6−[2−(2−ピリジニル)エチル]−3−ピリジンアミン (399 mg)およびトリエチルアミン (404 mg)のテトラヒドロフラン (20 ml)中混合物に周囲温度で加えた。混合物を周囲温度で2時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%塩酸、5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (5:5)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。画分を蒸発させ、残渣を濾過で集め、N−[6−[2−(2−ピリジニル)エチル]−3−ピリジニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.38 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.11−3.66(4H,m), 6.70(1H,d,J=9.10Hz), 7.42−7.83(13H,m), 8.19(1H,d,J=2.42Hz), 10.18(1H,s)
【0518】
製造例 86
4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (2.85 g)のテトラヒドロフラン (5 ml)溶液を、エチル 6−アミノニコチネート(1.66 g) およびトリエチルアミン (2.02 g)のテトラヒドロフラン (40 ml)中混合物に周囲温度で加えた。混合物を周囲温度で 5時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注ぎ、有機層を10%塩酸、5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルから再結晶化し、エチル 6−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)ニコチネート (1.483 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.29(3H,t,J=7.10Hz), 4.30(2H,q,J=7.10Hz), 7.24−7.30(2H,m), 7.38(2H,d,J=7.46Hz), 7.49−7.56(2H,m), 7.73−7.84(4H,m), 8.40(1H,dd,J=2.30Hz,8.40Hz), 8.80(1H,d,J=1.76Hz)
【0519】
実施例 250
エチル 6−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)ニコチネート(622 mg)および2−(アミノメチル)ピリジン (491 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド (2 ml) 中混合物を、周囲温度で48時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に溶解し、10%塩酸でpH 1.0に調整した。水層を、5%炭酸カリウム水溶液でpH 8.5に調整し、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−(2−ピリジニルメチル)−6−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)ニコチンアミド (154 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.39(2H,d,J=6.00Hz), 6.96(1H,d,J=7.83Hz), 7.21−7.42(1H,m), 7.43−7.91(10H,m), 7.69(2H,d,J=8.46Hz), 8.46(1H,d,J=4.13Hz), 8.86−8.92(1H,m)
【0520】
実施例 251
N−[4−[2−(2−ピリジニル)エトキシ]フェニル]−3’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、5−ニトロ−2−[2−(2−ピリジニル)エトキシ]ピリジンおよび3’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸から実施例 244と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.16(2H,d,J=6.60Hz), 4.30(2H,t,J=6.60Hz), 6.84(2H,d,J=9.00Hz), 7.20−7.40(4H,m), 7.50−6.75(9H,m), 8.51(1H,d,J=4.02Hz), 10.15(1H,s)
【0521】
製造例 87
2−ヒドロキシエチルピリジン (8.6 g)およびカリウム tert−ブトキシド (7.85 g)のテトラヒドロフラン (80 ml)溶液を周囲温度で2時間撹拌した。1−フルオロ−4−ニトロベンゼン (7.0 g)を上記混合物に加え、得られた混合物を周囲温度で3時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (4:6−6:4)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。画分を減圧下で蒸発させ、2−[2−(4−ニトロフェノキシ)エチル]ピリジン (4.47 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.24(2H,t,J=6.62Hz), 4.53(2H,t,J=6.62Hz), 7.12−7.28(3H,m), 7.38(1H,d,J=7.77Hz), 7.70−7.78(1H,m), 8.14−8.21(2H,m), 8.50−8.54(1H,m)
【0522】
実施例 252
2−[2−(4−ニトロフェノキシ)エチル]ピリジン (733 mg) のメタノール (30 ml)中混合物を、撹拌下、周囲温度で大気圧の水素下、炭素担持10%パラジウム (400 mg)で、3時間にわたって水素化した。触媒の除去後、溶媒を減圧下で蒸発させた。N,N−ジメチルホルムアミド (20 ml)中の残渣、4’−(トリフルオロメトキシ)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 (846 mg)、HOBT・HO (446 mg)およびWSC・HCl (630 mg)を周囲温度で15時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (4:6)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。画分を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−[4−[2−(2−ピリジニル)エトキシ]フェニル]−4’−(トリフルオロメトキシ)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.93 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.16(2H,t,J=6.70Hz), 4.31(2H,t,J=6.54Hz), 6.85(2H,d,J=9.02Hz), 7.23−7.26(1H,m), 7.33−7.96(12H,m), 8.51(1H,d,J=4.04Hz), 10.11(1H,s)
APCI−MS (m/z): 479(M+H)
【0523】
実施例 253
2−[2−(4−ニトロフェノキシ)エチル]ピリジン (1.22 g)のメタノール (40 ml)中混合物を、3時間、撹拌下、周囲温度で大気圧の水素下、炭素担持10%パラジウム (400 mg)で水素化した。触媒の除去後、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣をテトラヒドロフラン (20 ml)およびトリエチルアミン (1.01 g)に溶解し、上記溶液にテトラヒドロフラン (10 ml)中4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (1.42 g)を周囲温度にて撹拌下で加えた。得られた混合物を周囲温度で15時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (6:4)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。画分を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−[4−[2−(2−ピリジニル)エトキシ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (1.368 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.16(2H,t,J=6.54Hz), 4.30(2H,t,J=6.54Hz), 6.84(2H,d,J=9.02Hz), 7.22−7.26(1H,m), 7.33−7.78(12H,m), 8.51(1H,d,J=4.00Hz), 10.19(1H,s)
【0524】
実施例 254
2−ヒドロキシエチルピリジン (443 mg)およびカリウム tert−ブトキシド (404 mg)のテトラヒドロフラン (30 ml)溶液を周囲温度で1時間撹拌した。N−(4−フルオロ−3−ニトロフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (1.22 g)を上記混合物に加え、得られた混合物を周囲温度で15時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (5:5−7:3)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。画分を減圧下で蒸発させ、N−[3−ニトロ−4−[2−(2−ピリジニル)エトキシ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.374 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.18(2H,t,J=6.56Hz), 4.49(2H,t,J=6.56Hz), 7.23−7.39(3H,m), 7.54−7.78(10H,m), 8.11(1H,d,J=2.58Hz), 8.49−8.51(1H,m), 10.58(1H,s)
【0525】
実施例 255
N−[3−ニトロ−4−[2−(2−ピリジニル)エトキシ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (370 mg)のメタノール (30 ml)中混合物を、撹拌下、周囲温度で大気圧の水素下、炭素担持10%パラジウム (150 mg)で3時間にわたって水素化した。触媒の除去後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣およびトリエチルアミン (221 mg)をテトラヒドロフラン (20 ml)に溶解した。塩化アセチル (115 mg)を上記溶液に、撹拌下、周囲温度で加えた。得られた混合物を周囲温度で6時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (6:4)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。画分を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−[3−(アセチルアミノ)−4−[2−(2−ピリジニル)エトキシ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (67 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.04(3H,s), 3.20(2H,t,J=6.60Hz), 4.330(2H,t,J=6.60Hz), 6.98(2H,d,J=8.88Hz), 7.22−7.30(2H,m), 7.38−7.77(9H,m), 8.07(1H,s), 8.51(1H,d,J=4.02Hz), 8.84(1H,s), 10.25(1H,s)
【0526】
製造例 88
2−[2−(2−フルオロ−4−ニトロフェノキシ)エチル]ピリジンを、1,2−ジフルオロ−4−ニトロベンゼンおよび2−ヒドロキシエチルピリジンから製造例 87と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.03(2H,t,J=6.87Hz), 3.79(2H,t,J=6.87Hz), 6.80−6.93(1H,m), 7.19−7.30(2H,m), 7.64−7.69(1H,m), 7.86−7.95(2H,m), 8.46−8.49(1H,m)
【0527】
実施例 256
N−[3−フルオロ−4−[2−(2−ピリジニル)エトキシ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、2−[2−(2−フルオロ−4−ニトロフェノキシ)エチル]ピリジンから実施例 253と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.18(2H,t,J=6.68Hz), 4.38(2H,t,J=6.68Hz), 7.13−7.27(3H,m), 7.34−7.78(11H,m), 8.51(1H,d,J=4.70Hz), 10.38(1H,s)
【0528】
実施例 257
[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]酢酸 (600 mg)、トリエチルアミン (150 mg)およびジフェニルホスホリルアジド(454 mg)のベンゼン (20 ml)溶液を、1時間、撹拌下還流した。2−アミノピリジン (169 mg)を上記溶液に加え、反応混合物を2時間、撹拌下還流した。得られた混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (5:5−8:2)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。画分を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−[4−([[(2−ピリジニルアミノ)カルボニル]アミノ]メチル)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (248 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.34(2H,d,J=5.76Hz), 6.89−6.96(1H,m), 7.22(2H,d,J=8.36Hz), 7.35(2H,d,J=8.42Hz), 7.47−7.65(9H,m), 7.76(2H,d,J=8.32Hz), 8.16(1H,d,J=3.60Hz), 8.58(1H,m), 9.31(1H,s), 10.36(1H,s)
【0529】
実施例 258
N−(4−[[(2−ピリジニルアミノ)カルボニル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)安息香酸および2−アミノピリジンから実施例 257 と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 7.00−7.03(1H,m), 7.45−7.79(14H,m), 8.26(1H,m), 9.41(1H,s), 10.28(1H,s), 10.46(1H,s)
【0530】
実施例 259
N−(4−[2−オキソ−2−[(2−ピリジニルメチル)アミノ]エチル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、実施例 1と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.45(2H,s), 4.34(2H,d,J=5.88Hz), 7.17−7.27(4H,m), 7.28−7.78(11H,m), 8.49(1H,d,J=4.66Hz), 8.59(1H,m), 10.33(1H,s)
APCI−MS (m/z); 490 (M+H)
【0531】
実施例 260
N−(4−[2−オキソ−2−[(4−ピリジニルメチル)アミノ]エチル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、実施例 1と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.46(2H,s), 4.29(2H,d,J=5.94Hz), 7.17−7.21(4H,m), 7.46(2H,d,J=8.46Hz), 7.48−7.66(6H,m), 7.76(2H,d,J=8.30Hz), 8.47(2H,d,J=5.94Hz), 8.59(1H,t,J=5.94Hz), 10.34(1H,s)
APCI−MS (m/z); 490 (M+H)
【0532】
実施例 261
N−(4−[2−[(6−メチル−2−ピリジニル)アミノ]−2−オキソエチル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、実施例 1と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.40(3H,s), 3.63(2H,s), 6.95(1H,d,J=5.36Hz), 7.24(2H,d,J=8.40Hz), 7.47(2H,d,J=8.40Hz), 7.47−7.65(7H,m), 7.76(2H,d,J=8.22Hz), 7.85(1H,d,J=6.40Hz), 10.35(1H,s), 10.58(1H,s)
【0533】
実施例 262
N−[4−[2−オキソ−2−(2−キノリニルアミノ)エチル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、実施例 1と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.73(2H,s), 7.29(2H,d,J=8.44Hz), 7.47−7.93(14H,m), 8.28−8.37(1H,m), 10.37(1H,s), 11.01(1H,s)
【0534】
実施例 263
N−[4−[2−(1−イソキノリニルアミノ)−2−オキソエチル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド を、実施例 1と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.78(2H,s), 7.31(2H,d,J=8.40Hz), 7.49−7.79(13H,m), 7.88−7.99(2H,m), 8.31(1H,d,J=5.70Hz), 10.37(1H,s), 11.64(1H,s)
【0535】
実施例 264
N−[4−[2−オキソ−2−(1,3−チアゾール−2−イルアミノ)エチル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、実施例 1と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.70(2H,s), 7.19−7.25(3H,m), 7.46−7.65(9H,m), 7.76(2H,d,J=8.26Hz), 10.37(1H,s), 12.31(1H,s)
【0536】
実施例 265
N−(4−[2−[(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)アミノ]−2−オキソエチル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、実施例 1 と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.54(3H,s), 3.68(2H,s), 7.18−7.28(3H,m), 7.46−7.66(11H,m), 7.76(2H,d,J=8.24Hz), 10.34(1H,s), 10.80(1H,s)
【0537】
実施例 266
N−[4−[2−(1H−ベンズイミダゾール−2−イルアミノ)−2−オキソエチル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、実施例 1と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.71(2H,s), 7.05−7.09(2H,m), 7.28(2H,d,J=8.40Hz), 7.41−7.65(10H,m), 7.76(2H,d,J=8.24Hz), 10.37(1H,s), 11.72(1H,s), 12.00(1H,s)
【0538】
実施例 267
N−(4−[2−[(1−エチル−1H−ピラゾル−5−イル)アミノ]−2−オキソエチル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、実施例 1 と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.22(3H,t,J=7.14Hz), 3.62(2H,s), 3.95(2H,q,J=7.14Hz), 6.15(1H,d,J=1.80Hz), 7.23(2H,d,J=8.40Hz), 7.33(1H,d,J=1.80Hz), 7.46−7.66(8H,m), 7.76(2H,d,J=8.30Hz), 10.01(1H,s), 10.34(1H,s)
APCI−MS (m/z); 493 (M+H)
【0539】
製造例 89
メチル (2E)−3−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]−2−プロペノエートを、4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸およびメチル 3−(4−アミノフェニル)−2−プロペノエートから製造例 1と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.71(3H,s), 6.54(1H,d,J=16.03Hz), 7.36−7.78(13H,m), 10.59(1H,s)
【0540】
製造例 90
(2E)−3−(4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル)−2−プロペン酸を、メチル (2E)−3−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]−2−プロペノエートから製造例 2と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 6.43(1H,d,J=15.98Hz), 7.48−7.78(13H,m), 10.57(1H,s), 12.28(1H,br.s)
【0541】
実施例 268
N−[4−[(1E)−3−オキソ−3−(2−ピリジニルアミノ)−1−プロペニル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、(2E)−3−(4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル)−2−プロペン酸および2−アミノピリジンから実施例 1と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 6.96(1H,d,J=15.68Hz), 7.08−7.14(1H,m), 7.52−7.85(12H,m), 8.25(1H,d,J=8.30Hz), 8.34(1H,d,J=3.73Hz), 10.59(1H,s), 10.64(1H,s)
【0542】
実施例 269
N−[4−[(1E)−3−オキソ−3−(2−ピリジニルアミノ)−1−プロペニル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (260 mg)のメタノール (20 ml)混合物を、撹拌下、周囲温度で大気圧の水素下、炭素担持10%パラジウム (100 mg)で5時間にわたって水素化した。触媒の除去後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−[4−[3−オキソ−3−(2−ピリジニルアミノ)プロピル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (154 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.67−2.71(2H,m), 2.81−2.85(2H,m), 7.04−7.65(11H,m), 8.09(1H,d,J=8.26Hz), 8.29(1H,d,J=4.32Hz), 10.30(1H,s), 10.47(1H,s)
【0543】
製造例 91
メチル 4−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]ブタノエートを、4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸およびメチル 4−(4−アミノフェニル)ブタノエートから製造例 1 と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.71−1.86(2H,m), 2.28(2H,t,J=7.40Hz), 2.49−2.56(2H,m), 3.57(3H,s), 7.09(2H,d,J=8.36Hz), 7.45(2H,d,J=8.36Hz), 7.47−7.66(6H, m), 7.75(2H,d,J=8.38Hz), 10.30(1H,s)
【0544】
製造例 92
4−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]ブタン酸を、メチル 4−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]ブタノエートから製造例 2と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.68−1.83(2H,m), 2.20(2H,t,J=7.36Hz), 2.49−2.57(2H,m), 7.09(2H,d,J=8.38Hz), 7.45(2H,d,J=8.38Hz), 7.47−7.66(6H,m), 7.76(2H,d,J=8.38Hz), 12.05(1H,s)
【0545】
実施例 270
N−[4−[4−オキソ−4−(2−ピリジニルアミノ)ブチル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、4−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]ブタン酸および2−アミノピリジンから実施例 1と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.81−1.88(2H,m), 2.37−2.40(2H,m), 2.43−2.59(2H,m), 7.04−7.14(3H,m), 7.42−7.78(11H,m), 8.09(1H,d,J=8.32Hz), 8.29(1H,d,J=3.80Hz), 10.30(1H,s), 10.43(1H,s)
【0546】
製造例 93
メチル [3−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]アセテートを、4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸およびメチル 3−アミノフェニルアセテートから製造例 1 と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.60(3H,s), 3.62(2H,s), 6.96(1H,d,J=7.52Hz), 7.19−7.27(1H,m), 7.41(2H,d,J=8.32Hz), 7.43−7.66(6H,m), 7.76(2H,d,J=8.32Hz), 10.39(1H,s)
【0547】
製造例 94
[3−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]酢酸を、メチル [3−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]アセテートから製造例 2 と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.54(2H,s), 6.96(1H,d,J=7.52Hz), 7.18−7.25(1H,m), 7.40(1H,d,J=8.36Hz), 7.49−7.66(7H,m), 7.76(2H,d,J=8.32Hz), 10.39(1H,s)
【0548】
実施例 271
N−[3−[2−オキソ−2−(2−ピリジニルアミノ)エチル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、[3−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]酢酸および2−アミノピリジンから実施例 1と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.68(2H,s), 7.03−7.26(3H,m), 7.40(1H,d,J=8.32Hz), 7.49−7.95(10H,m), 8.06(1H,d,J=8.36Hz), 8.31(1H,d,J=3.82Hz), 10.41(1H,s), 10.71(1H,s)
【0549】
製造例 95
メチル N−(tert−ブトキシカルボニル)−4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニルアラニネートを、4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸および4−アミノ−N−(tert−ブトキシカルボニル)フェニルアラニネートから製造例 1と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.32(9H,s), 2.72−2.98(2H,m), 3.60(3H,s), 4.07−4.18(1H,m), 7.13(2H,d,J=8.38Hz), 7.25(1H,d,J=8.06Hz), 7.43(2H,d,J=8.38Hz), 7.48−7.65(5H,m), 7.75(2H,d,J=8.36Hz), 10.31(1H,s)
【0550】
製造例 96
N−(tert−ブトキシカルボニル)−4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニルアラニンを、メチル N−(tert−ブトキシカルボニル)−4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニルアラニネートから製造例 2と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.33(9H,s), 2.71−3.02(2H,m), 4.05−4.07(1H,m), 7.06(1H,d,J=8.30Hz), 7.16(2H,d,J=8.32Hz), 7.45(2H,d,J=8.32Hz), 7.47−7.66(5H,m), 7.75(2H,d,J=8.36Hz), 10.33(1H,s), 12.54(1H,br.s)
【0551】
実施例 272
2−[(4−[2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−オキソ−3−(2−ピリジニルアミノ)プロピル]アニリノ)カルボニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニルを、N−(tert−ブトキシカルボニル)−4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニルアラニンおよび2−アミノピリジンから実施例 1と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.31(9H,s), 2.74−2.76(1H,m), 2.95−3.04(1H,m), 4.39(1H,m), 7.08−7.12(2H,m), 7.27(2H,d,J=8.34Hz), 7.43(2H,d,J=8.34Hz), 7.50−7.82(8H,m), 8.08(1H,d,J=8.28Hz), 8.33(1H,d,J=3.96Hz), 10.31(1H,s), 10.61(1H,s)
【0552】
実施例 273
2−[(4−[2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−オキソ−3−(2−ピリジニルアミノ)プロピル]アニリノ)カルボニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル (0.64 g) および4N 塩化水素−ジオキサン溶液 (3 ml)のメタノール (20 ml) 中混合物を、1.5時間、周囲温度で撹拌した。反応混合物を減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチルおよび水の混合物に溶解し、20%炭酸カリウム水溶液でpH 8.0に調整した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、N−(4−(2−アミノ−3−オキソ−3−(2−ピリジニルアミノ)プロピル)フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (480 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.60−2.71(1H,m), 2.96−3.04(1H,m), 3.57−3.66(1H,m), 7.07−7.19(3H,m), 7.46−7.83(13H,m), 8.12(1H,d,J=8.30Hz), 8.30(1H,d,J=3.86Hz), 10.31(1H,s)
【0553】
実施例 274
塩化アセチル (56mg)のテトラヒドロフラン (3 ml)溶液を、N−[4−[2−アミノ−3−オキソ−3−(2−ピリジニルアミノ)プロピル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (300 mg)およびトリエチルアミン (120 mg)のテトラヒドロフラン (10 ml)中混合物に周囲温度で加え、得られた混合物を周囲温度で 2時間撹拌した。反応混合物を、酢酸エチルの混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−[4−[2−(アセチルアミノ)−3−オキソ−3−(2−ピリジニルアミノ)プロピル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (211 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.78(3H,s), 2.69−2.80(1H,m), 2.99−3.04(1H,m), 4.74(1H,m), 7.08−7.14(1H,m), 7.25(2H,d,J=8.40Hz), 7.42(2H,d,J=8.40Hz), 7.50−7.82(6H,m), 7.76(2H,d,J=8.36Hz), 8.07(1H,d,J=8.26Hz), 8.20(1H,d,J=8.02Hz), 8.32(1H,d,J=3.56Hz), 10.31(1H,s), 10.86(1H,s)
【0554】
製造例 97
[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]酢酸 (998 mg)、1,2−フェニレンジアミン (405 mg)、HOBT・HO (372 mg)およびWSC・HCl (525 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド (20 ml)中混合物を、周囲温度で15時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を3N 塩酸、5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−[4−[2−(2−アミノアニリノ)−2−オキソエチル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (1.0 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.58(2H,s), 4.81(2H,s), 6.52−6.53(1H,m), 6.71(1H,d,J=6.62Hz), 6.73−6.89(1H,m), 7.13(1H,dd,J=1.34Hz,7.83Hz), 7.25 (2H,d,J=8.44Hz), 7.45−7.65(8H,m), 7.76(2H,J=8.32Hz), 9.32(1H,s), 10.34(1H,s)
【0555】
実施例 275
N−[4−[2−(2−アミノアニリノ)−2−オキソエチル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (344 mg)および濃塩酸 (2 ml)のエタノール (20 ml)中混合物を、3時間、撹拌下還流した。反応混合物を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよび水の混合物に溶解し、20%炭酸カリウム水溶液でpH 8.0に調整した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−[4−(1H−ベンズイミダゾール−2−イルメチル)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (300 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.35(2H,s), 7.09−7.13(2H,m), 7.24(2H,d,J=8.48Hz), 7.44−7.60(10H,m), 7.62(2H,d,J=6.04Hz), 10.35(1H,s), 12.21(1H,br.s)
【0556】
製造例 98
メチル (2E)−3−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]−2−プロペノエート (1.9 g)のメタノール (60 ml)およびテトラヒドロフラン (20 ml)中混合物を、撹拌下、周囲温度で大気圧の水素下炭素担持10%パラジウム (0.6 g)で5時間にわたって水素化した。触媒の除去後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルから再結晶化し、メチル 3−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]プロパノエート (1.57 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.59(2H,t,J=7.14Hz), 2.75(2H,d,J=7.14Hz), 3.57(3H,s), 7.12(2H,d,J=8.40Hz), 7.42(2H,d,J=8.40Hz), 7.49−7.66(5H,m), 7.76(2H,d,J=8.34Hz), 10.31(1H,s)
【0557】
製造例 99
3−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]プロパン酸を、メチル 3−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]プロパノエートから製造例 2と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.49(2H,t,J=7.42Hz), 2.76(2H,d,J=7.42Hz), 7.13(2H,d,J=8.38Hz), 7.43(2H,d,J=8.38Hz), 7.50−7.66(5H,m), 7.75(2H,d,J=8.32Hz), 10.31(1H,s), 12.11(1H,br.s)
【0558】
製造例 100
N−[4−[3−(2−アミノアニリノ)−3−オキソプロピル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、3−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]プロパン酸および1,2−フェニレンジアミンから 製造例 97と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.55−2.63(2H,m), 2.82−2.89(2H,m), 4.78(2H,s), 6.49−6.56(1H,m), 6.70(1H,d,J=6.80Hz), 6.85−6.92(1H,m), 7.10−7.14(1H,m), 7.16(2H,d,J=8.58Hz), 7.42−7.65(8H,m), 7.76(2H,d,J=8.32Hz), 9.10(1H,s), 10.30(1H,s)
【0559】
実施例 276
N−[4−[2−(1H−ベンズイミダゾール−2−イル)エチル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、N−[4−[3−(2−アミノアニリノ)−3−オキソプロピル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドから実施例 275と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.07(4H,s), 7.09−7.18(2H,m), 7.16(2H,d,J=8.58Hz), 7.41−7.65(10H,m), 7.75(2H,d,J=8.32Hz), 10.31(1H,s), 12.20(1H,s)
【0560】
製造例 101
N−[4−[(1E)−3−(2−アミノアニリノ)−3−オキソ−1−プロペニル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、(2E)−3−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]−2−プロペン酸および1,2−フェニレンジアミンから製造例 97と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.92(2H,s), 6.54−6.62(1H,m), 6.75(1H,d,J=6.88Hz), 6.85−6.96(2H,m), 7.34(1H,d,J=7.72Hz), 7.46−7.66(11H,m), 7.77(2H,d,J=8.31Hz), 9.37(1H,s), 10.57(1H,s)
【0561】
実施例 277
N−[4−[(E)−2−(1H−ベンズイミダゾール−2−イル)エテニル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、N−[4−[(1E)−3−(2−アミノアニリノ)−3−オキソ−1−プロペニル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドから実施例 275と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 7.08−7.20(3H,m), 7.45−7.71(13H,m), 7.72(2H,d,J=8.36Hz), 10.53(1H,s), 12.57(1H,s)
【0562】
製造例 102
N−[4−[4−(2−アミノアニリノ)−4−オキソブチル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、4−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]ブタン酸および1,2−フェニレンジアミンから製造例 97 と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.86−1.89(2H,m), 2.31(2H,t,J=7.38Hz), 2.57(2H,t,J=7.38Hz), 4.81(2H,s), 6.50−6.57(1H,m), 6.71(1H,d,J=6.74Hz), 6.85−6.92(1H,m), 7.11−7.15(3H,m), 7.43−7.66(8H,m), 7.76(2H,d,J=8.32Hz), 9.10(1H,s), 10.30(1H,s)
【0563】
実施例 278
N−(4−(3−(1H−ベンズイミダゾール−2−イル)プロピル)フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、N−[4−[4−(2−アミノアニリノ)−4−オキソブチル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドから実施例 275と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.97−2.08(2H,m), 2.61(2H,t,J=7.40Hz), 2.80(2H,t,J=7.40Hz), 7.06−7.16(3H,m), 7.44−7.66(11H,m), 7.76(2H,d,J=8.32Hz), 10.31(1H,s), 12.16(1H,s)
【0564】
製造例 103
4−[(1R)−1−アミノエチル]アニリン 塩酸塩 (406 mg)、2−ピリジンカルボン酸 (271 mg)、HOBT・HO (327 mg)およびWSC・HCl (462 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド中混合物を周囲温度で15時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、N−[(1R)−1−(4−ニトロフェニル)エチル]−2−ピリジンカルボキサミド (0.55 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.57(3H,d J=7.10Hz), 5.21−5.26(1H,m), 6.60−6.68(1H,m), 7.70(2H,d,J=8.73Hz), 7.96−8.02(3H,m), 8.21(2H,d,J=8.73Hz), 8.70(1H,d,J=5.92Hz), 9.33(1H,d,J=8.17Hz)
【0565】
製造例 104
N−[(1R)−1−(4−ニトロフェニル)エチル]−2−ピリジンカルボキサミド (0.55 g)のメタノール (50 ml)中混合物を、撹拌下、周囲温度で大気圧の水素下、炭素担持10%パラジウム (0.1 g)で4時間にわたって水素化した。触媒の除去後、溶媒を減圧下で蒸発させ、N−[(1R)−1−(4−アミノフェニル)エチル]−2−ピリジンカルボキサミド (0.49 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.46(3H,d,J=6.95Hz), 4.98(2H,s), 4.98−5.09(1H,m), 6.52(2H,d,J=8.38Hz), 7.08(2H,d,J=8.38Hz), 7.55−7.66(1H,m), 7.94−8.05(2H,m), 8.62−8.70(2H,m)
【0566】
実施例 279
4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (570 mg)のテトラヒドロフラン (5 ml)溶液を、N−[(1R)−1−(4−アミノフェニル)エチル]−2−ピリジンカルボキサミド (482 mg)およびトリエチルアミン (404 mg)のテトラヒドロフラン (20 ml)溶液に撹拌下、周囲温度で加えた。得られた混合物を周囲温度で2時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注ぎ、6N塩酸でpH 1.0に調整した。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−[(1R)−1−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]エチル]−2−ピリジンカルボキサミド (713 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.51(3H,d,J=6.98Hz), 5.05−5.20(1H,m), 7.34(2H,d,J=8.54Hz), 7.48(2H,d,J=8.48Hz), 7.53−7.65(7H,m), 7.76(2H,d,J=8.32Hz), 7.94−8.04(2H,m), 8.66(1H,d,J=4.74Hz), 8.96(1H,d,J=8.44Hz), 10.37(1H,s)
【0567】
製造例 105
N−[(1S)−1−(4−ニトロフェニル)エチル]−2−ピリジンカルボキサミドを、4−[(1S)−1−アミノエチル]アニリン塩酸塩および2−ピリジンカルボン酸から製造例 103 と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.58(3H,d,J=7.09Hz), 5.22−5.37(1H,m), 7.62−7.73(3H,m), 7.97−8.03(2H,m), 8.18−8.23(2H,m), 8.68−8.71(1H,m), 9.33(1H,d,J=8.18Hz)
【0568】
製造例 106
N−[(1S)−1−(4−アミノフェニル)エチル]−2−ピリジンカルボキサミドを、N−[(1S)−1−(4−ニトロフェニル)エチル]−2−ピリジンカルボキサミドから製造例 104と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.47(3H,d,J=6.58Hz), 3.36(2H,s), 4.95−5.09(1H,m), 6.53(2H,d,J=8.40Hz), 7.08(2H,d,J=8.40Hz), 7.57−7.62(1H,m), 7.94−8.05(2H,m), 8.61−8.70(2H,m)
【0569】
実施例 280
N−[(1S)−1−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]エチル]−2−ピリジンカルボキサミドを、N−[(1S)−1−(4−アミノフェニル)エチル]−2−ピリジンカルボキサミドから実施例 279 と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.50(3H,d,J=6.98Hz), 5.08−5.13(1H,m), 7.34(2H,d,J=8.52Hz), 7.48(2H,d,J=8.52Hz), 7.45−7.65(8H,m), 7.76(2H,d,J=8.32Hz), 7.99−8.02(1H,m), 8.66(1H,d,J=4.72Hz), 8.96(1H,d,J=8.42Hz), 10.36(1H,s)
【0570】
実施例 281
4’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (300 mg)のテトラヒドロフラン (5 ml)溶液を、N−[6−[2−(4−アミノフェニル)エチル]−2−ピリジニル]アセトアミド (319 mg)およびトリエチルアミン (246 mg)のテトラヒドロフラン (20 ml)溶液に周囲温度で加え、周囲温度で4時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (5:5−7:3)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。画分を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−(4−[2−[6−(アセチルアミノ)−2−ピリジニル]エチル]フェニル)−4’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (538 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.08(3H,s), 2.91(3H,s), 3.74(3H,s), 6.91−6.95(3H,m), 7.11(2H,d,J=8.46Hz), 7.33−7.68(9H,m), 7.90(1H,d,J=8.14Hz), 10.13(1H,s), 10.41(1H,s)
【0571】
実施例 282
N−(4−[2−[6−(アセチルアミノ)−2−ピリジニル]エチル]フェニル)−4’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (420 mg)および6N 塩酸 (10 ml)のメタノール (10 ml)中混合物を撹拌下2時間にわたって還流した。反応混合物を減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチルおよび水の混合物に溶解し、20%炭酸カリウム水溶液でpH 8.0に調整した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−[4−[2−(6−アミノ−2−ピリジニル)エチル]フェニル]−4’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (300 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.67−2.88(4H,m), 3.74(3H,s), 5.81(2H,s), 6.25(1H,d,J=7.82Hz), 6.29(1H,d,J=8.78Hz), 6.93(2H,d,J=6.84Hz), 7.11(2H,d,J=8.44Hz), 7.20−7.25(1H,m), 7.30−7.53(9H,m), 10.13(1H,s)
【0572】
製造例 107
6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ピリジンカルボン酸 (596 mg)、HOBT・HO (372 mg)およびWSC・HCl (525 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド (10 ml)中混合物を周囲温度で 1時間撹拌した。得られた混合物に、4−ニトロベンジルアミン 塩酸塩 (519 mg)およびトリエチルアミン (333 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド (10 ml)中混合物を加え、周囲温度で15時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、tert−ブチル 6−[[(4−ニトロベンジル)アミノ]カルボニル]−2−ピリジニルカルバメート (1.1 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.48(9H,s), 4.66(2H,d,J=6.29Hz), 7.60(2H,d,J=8.76Hz), 7.90−8.00(3H,m), 8.23(2H,d,J=8.76Hz), 8.94(1H,m), 9.62(1H,s)
【0573】
製造例 108
tert−ブチル 6−[[(4−ニトロベンジル)アミノ]カルボニル]−2−ピリジニルカルバメート (931 mg)のメタノール (30 ml)中混合物を、撹拌下、周囲温度で大気圧の水素下、炭素担持10%パラジウム (0.4 g)で5時間にわたって水素化した。触媒の除去後、溶媒を減圧下で蒸発させ、tert−ブチル 6−[[(4−アミノベンジル)アミノ]カルボニル]−2−ピリジニルカルバメート (860 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.55(9H,s), 4.33(2H,d,J=5.89Hz), 5.03(2H,s), 6.53(2H,d,J=8.33Hz), 7.00(2H,d,J=8.33Hz), 7.61−7.68(1H,m), 7.87−7.96(2H,m), 8.03(1H,m), 9.78(1H,s)
【0574】
実施例 283
4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (856 mg)のテトラヒドロフラン (5 ml)溶液を、tert−ブチル 6−[[(4−アミノベンジル)アミノ]カルボニル]−2−ピリジニルカルバメート (856 mg)およびトリエチルアミン (303 mg)のテトラヒドロフラン (20 ml)溶液に撹拌下、周囲温度で加えた。得られた混合物を周囲温度で2時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (5:5)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。画分を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルから再結晶化し、2−[(4−[[([6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ピリジニル]カルボニル)アミノ]メチル]アニリノ)カルボニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル (1.25 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.47(9H,s), 4.45(2H,d,J=4.54Hz), 7.26(2H,d,J=8.46Hz), 7.48−7.70(9H,m), 7.75(2H,d,J=8.32Hz), 7.89−7.98(2H,m), 8.58(1H,m), 9.71(1H,s), 10.38(1H,s)
【0575】
実施例 284
2−[(4−[[([6−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ピリジニル]カルボニル)アミノ]メチル]アニリノ)カルボニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル (1.08 g)および4N 塩化水素−ジオキサン溶液 (5.5 ml)のメタノール (20 ml)中混合物を周囲温度で6時間撹拌した。反応混合物を減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチルおよび水の混合物に溶解し、20%炭酸カリウム水溶液でpH 8.0に調整した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (5:5−7:3)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。画分を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルから再結晶化し、6−アミノ−N−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)ベンジル]−2−ピリジンカルボキサミド (265 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.41(2H,d,J=6.14Hz), 6.12(2H,s), 6.63(1H,d,J=7.78Hz), 7.18(1H,d,J=7.42Hz), 7.23(2H,d,J=8.60Hz), 7.46−7.65(11H,m), 7.75(2H,d,J=8.30Hz), 8.57(1H,t,J=6.14Hz), 10.36(1H,s)
【0576】
実施例 285
6−アミノ−N−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)ベンジル]−2−ピリジンカルボキサミド (298 mg)および無水酢酸 (1 ml)の酢酸エチル (20 ml)中混合物を、3時間、撹拌下還流した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (5:5−7:3)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。画分を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルから再結晶化し、6−(アセチルアミノ)−N−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)ベンジル]−2−ピリジンカルボキサミド (142 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.10(3H,s), 4.46(2H,d,J=5.96Hz), 7.26(2H,d,J=8.34Hz), 7.48(2H,d,J=8.34Hz), 7.50−7.77(9H,m), 7.78−7.90(1H,m), 8.20(1H,d,J=8.28Hz), 8.47(1H,t,J=5.96Hz), 10.36(1H,s), 10.50(1H,s)
【0577】
実施例 286
4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (854 mg)のテトラヒドロフラン (5 ml)溶液を、N−(4−アミノベンジル)−N−(2−ピリジニル)アミン (598 mg)およびトリエチルアミン (606 mg)のテトラヒドロフラン (20 ml)溶液に周囲温度で撹拌下加えた。得られた混合物を周囲温度で6時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (5:5)で溶出するシリカゲル (30g)クロマトグラフィーにかけた。画分を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−[4−[(2−ピリジニルアミノ)メチル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (220 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.39(2H,d,J=5.98Hz), 6.40−6.50(2H,m), 6.94(1H,t,J=5.98Hz), 7.23(2H,d,J=8.44Hz), 7.45(2H,d,J=8.44Hz), 7.31−7.65(7H,m), 7.75(2H,d,J=8.30Hz), 7.94(1H,d,J=3.98Hz), 10.31(1H,s)
【0578】
製造例 109
4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (2.84 g)のテトラヒドロフラン (5 ml)溶液を、4−エチニルアニリン (1.17 g)およびトリエチルアミン (2.02 g)のテトラヒドロフラン (50 ml)溶液に周囲温度で撹拌下加えた。得られた混合物を周囲温度で6時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−(4−エチニルフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (3.15 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 5.53(0.5H,d,J=2.20Hz), 5.98(0.5H,d,J=2.20Hz), 7.40(2H,d,J=8.56Hz), 7.51−7.77(8H,m), 7.91(2H,d,J=8.90Hz), 10.55(1H,s)
【0579】
実施例 287
N−(4−エチニルフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (731 mg)、2−クロロピリミジン (252 mg)、酢酸カリウム (294 mg) およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) (2.31 g)のN,N−ジメチルホルムアミド (40 ml)中混合物を100℃で6時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (5:5)で溶出するシリカゲル (30 g)クロマトグラフィーにかけた。画分を蒸発させ、N−[4−(2−ピリミジニルエチニル)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (430 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 7.07−7.79(12H,m), 7.96(1H,s), 8.83(1H,d,J=4.94Hz), 10.69(1H,s)
【0580】
実施例 288
N−[4−(2−ピリミジニルエチニル)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (430 mg)のメタノール (30 ml)混合物を、撹拌下、周囲温度で大気圧の水素下、炭素担持10%パラジウム (150 mg)で4時間にわたって水素化した。触媒の除去後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (5:5−7:3)で溶出するシリカゲル (25 g)クロマトグラフィーにかけた。画分を減圧下で蒸発させ、残渣をジイソプロピルエーテルで粉末化し、N−[4−[2−(2−ピリミジニル)エチル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (100 mg)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.02−3.18(4H,m), 7.12(2H,d,J=8.34Hz), 7.24−7.65(8H,m), 7.41(2H,d,J=8.34Hz), 7.76(2H,d,J=8.28Hz), 8.72(1H,d,J=1.92Hz), 10.28(1H,s)
【0581】
製造例 110
4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (2.84 g)のテトラヒドロフラン (5 ml)溶液を、メチル 2−(4−アミノフェニル)プロパノエート 塩酸塩 (2.32 g)およびトリエチルアミン (3.03 g)のテトラヒドロフラン (30 ml)溶液に周囲温度で撹拌下加えた。得られた混合物を周囲温度で6時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をジイソプロピルエーテルから結晶化し、メチル 2−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]プロパノエート (1.83 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.35(3H,d,J=7.10Hz), 3.57(3H,s), 3.73(1H,q,J=7.10Hz), 7.18(2H,d,J=8.50Hz), 7.46−7.65(8H,m), 7.76(2H,d,J=8.30Hz), 10.39(1H,s)
【0582】
製造例 111
2−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]プロパン酸を、メチル 2−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]プロパノエートから製造例 2と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.33(3H,d,J=7.14Hz), 3.61(1H,q,J=7.14Hz), 7.20(2H,d,J=8.50Hz), 7.48(2H,d,J=8.46Hz), 7.50−7.66(6H,m), 7.76(2H,d,J=8.32Hz), 10.36(1H,s), 12.25(1H,s)
【0583】
実施例 289
N−[4−[1−メチル−2−オキソ−2−(2−ピリジニルアミノ)エチル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、2−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]プロパン酸および2−アミノピリジンから製造例 97と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.37(3H,d,J=6.96Hz), 3.97(1H,q,J=6.96Hz), 7.07−7.10(1H,m), 7.31(2H,d,J=8.50Hz), 7.47(2H,d,J=8.52Hz), 7.50−7.64(7H,m), 7.75(2H,d,J=8.30Hz), 8.05(1H,d,J=8.26Hz), 8.28(1H,dd,J=1.02Hz,4.96Hz), 10.35(1H,s), 10.55(1H,s)
【0584】
実施例 290
N−[4−[2−オキソ−2−(2−ピリジニルアミノ)エチル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (1.165 g)のテトラヒドロフラン (12 ml)溶液を、水素化アルミニウムリチウム(186mg)のテトラヒドロフラン (50 ml)中混合物に、撹拌下、60−65℃で窒素大気圧下、滴下した。反応混合物を2時間、撹拌下還流した。得られた混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を5%炭酸カリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびn−ヘキサン (5:5)で溶出するシリカゲル (30g)クロマトグラフィーにかけた。画分を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−[4−[2−(2−ピリジニルアミノ)エチル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.64 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.76 (2H,t,J=7.64Hz), 3.34−3.46(2H,m), 6.42−6.51(3H,m), 7.11(2H,d,J=7.16Hz), 7.30−7.66(9H,m), 7.76(2H,d,J=8.32Hz), 7.98(1H,d,J=1.92Hz), 10.31(1H,s)
【0585】
製造例 112
4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (5.69 g)の酢酸エチル (5 ml)溶液を、3−アミノ安息香酸 (3.02 g)およびN,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド (6 ml)の酢酸エチル (100 ml)溶液に周囲温度で撹拌下加えた。得られた混合物を周囲温度で6時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で濃縮し、沈殿物を濾過で集め、3−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)安息香酸 (7.0 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 7.37−8.21(11H,m), 8.22(1H,s), 10.55(1H,s), 12.95(1H,s)
【0586】
実施例 291
N−(3−[[(2−ピリジニルメチル)アミノ]カルボニル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、3−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)安息香酸および2−(アミノメチル)ピリジンから製造例 97 と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.55(2H,d,J=5.86Hz), 7.28−7.43(3H,m), 7.53−7.78(11H,m), 8.10(1H,s), 8.49−8.52(1H,m), 9.05(1H,t,J=5.86Hz), 10.53(1H,s)
【0587】
実施例 292
N−[3−([[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]カルボニル)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、3−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)安息香酸および2−(アミノエチル)ピリジンから製造例 97と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.98(2H,t,J=7.60Hz), 3.55−3.65(2H,m), 7.24−7.35(3H,m), 7.46−7.78(11H,m), 8.04(1H,s), 8.49−8.52(2H,m), 10.51(1H,s)
【0588】
実施例 293
WSC (0.17 g)を、4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)安息香酸 (0.39 g)、2−ピリジンメタノール (0.11 ml)、HOBT・HO (0.17g) および4−ジメチルアミノピリジン (6 mg)のジクロロメタン (5ml)溶液に氷冷下加え、混合物を周囲温度で18時間撹拌した。
反応混合物を酢酸エチルに注ぎ、混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をエーテルから結晶化し、2−ピリジニルメチル 4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)ベンゾエート (0.23 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 5.39(2H,s), 7.32−7.39(1H,m), 7.46−7.80(11H,m), 7.84(1H,dt,J=1.8Hz,7.7Hz), 7.97(2H,d,J=8.7 Hz), 8.57(1H,dd,J=0.7Hz,4.8Hz), 10.75(1H,s)
(−)APCI−MS:475(M+H)
【0589】
製造例 113
4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (3.5 g)を、ジクロロメタン (60 ml)中(4−アミノフェニル)メタノール (1.5 g)およびピリジン (1.0 ml)の溶液に氷冷下加え、混合物を氷冷下3時間撹拌した。
反応混合物を酢酸エチルに注ぎ、混合物を水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をジイソプロピルエーテルから結晶化し、N−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (4.07 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.43(2H,d,J=5.6Hz), 5.09(1H,t,J=5.6Hz), 7.21(2H,d,J=8.4Hz), 7.44−7.66(6H,m), 7.47(2H,d,J=8.4Hz), 7.75(2H,d,J=8.3Hz), 10.29(1H,s)
【0590】
実施例 294
WSC (0.17 g)を、N−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.37 g)、ピコリン酸 (0.14 g)、HOBT・HO (0.17 g)および4−ジメチルアミノピリジン (6 mg)のジクロロメタン (5 ml)溶液に氷冷下加え、混合物を周囲温度で20時間撹拌した。
反応混合物を、酢酸エチルおよびテトラヒドロフランの混合物に注ぎ、混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチルから結晶化し、4−[[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニルアミノ]ベンジル 2−ピリジンカルボキシレート (0.27 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 5.31(2H,s), 7.40(2H,d,J=8.5Hz), 7.54−7.69(9H,m), 7.76(2H,d,J=8.3Hz), 7.94−8.12(2H,m), 8.69−8.74(1H,m), 10.45(1H,s)
(+)ESI−MS:499(M+Na)
【0591】
実施例 295
N−[4−[2−(5−エチル−2−ピリジニル)エトキシ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、実施例10と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.18(3H,t,J=7.6Hz), 2.59(2H,q,J=7.6Hz), 3.12(2H,t,J=6.6Hz), 4.28(2H,t,J=6.6Hz), 6.84(2H,d,J=9.0Hz), 7.27(1H,d,J=7.9Hz), 7.41(2H,d,J=9.0Hz), 7.47−7.66(7H,m), 7.75(2H,d,J=8.3Hz), 8.37(1H,d,J=1.9Hz), 10.19(1H,s)
(+)APCI−MS:491(M+H)
【0592】
製造例 114
4−ニトロベンジルブロミド (25.0 g)、2−ピリジンメタノール (11.2 ml)および1N水酸化ナトリウム (116 ml)のテトラヒドロフラン (375 ml)中混合物を周囲温度で24時間撹拌した。溶媒を濃縮除去し、残渣に酢酸エチルおよび水の混合物を加えた。混合物を6N 塩酸でpH 1に調整した。分離した水層を20%炭酸カリウム水溶液でpH 8に調整し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させ、2−[[(4−ニトロベンジル)オキシ]メチル]ピリジン (9.55 g)を油状物として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.68(2H,s), 4.78(2H,s), 7.29−7.36(1H,m), 7.51(1H,d,J=7.8Hz), 7.67(2H,d,J=8.8Hz), 7.83(1H,dt,J=1.7Hz,7.8Hz), 8.24(2H,d,J=8.8Hz), 8.52−8.55(1H,m)
【0593】
製造例 115
4−[(2−ピリジニルメトキシ)メチル]アニリンを製造例 16と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.39(2H,s), 4.52(2H,s), 5.07(2H,s), 6.54(2H,d,J=8.3Hz), 7.02(2H,d,J=8.3Hz), 7.27−7.31(1H,m), 7.43(1H,d,J=7.8Hz), 7.79(1H,dt,J=1.7Hz,7.8Hz), 8.48−8.53(1H,m)
【0594】
実施例 296
N−[4−[(2−ピリジニルメトキシ)メチル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを 実施例 10と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.53(2H,s), 4.58(2H,s), 7.26−7.32(3H,m), 7.43−7.67(9H,m), 7.72−7.84(3H,m), 8.52(1H,d,J=4.2Hz), 10.39(1H,s)
(−)APCI−MS:461(M+H)
【0595】
製造例 116
4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (4.3 g)のアセトニトリル (8.7 ml)溶液を、1,4−フェニレンジアミン (2.4 g)およびトリエチルアミン (3.2 ml)のアセトニトリル (72 ml)溶液に氷冷下滴下し、混合物を氷冷下 4時間撹拌した。溶媒を濃縮除去し、残渣に酢酸エチルおよび水の混合物を加えた。混合物を1N 塩酸でpH 7に調整した。分離した有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層にメタンスルホン酸(1.5 ml)を加え、混合物を周囲温度で2時間撹拌した。単離した結晶を濾過で集め、メタノール、テトラヒドロフランおよび酢酸エチルの混合物から再結晶化し、N−(4−アミノフェニル)−4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド メタンスルホン酸塩 (6.37 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.28(3H,s), 2.34(3H,s), 7.17(2H,d,J=8.0Hz), 7.25(2H,d,J=8.8Hz), 7.33(2H,d,J=8.0Hz), 7.42−7.58(4H,m), 7.63(2H,d,J=8.8Hz), 9.68(2H,s), 10.41(1H,s)
【0596】
実施例 297
N−(4−アミノフェニル)−4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド メタンスルホン酸塩 (1.99 g)、2−(2−ピリジニル)エタノール (1.68 ml) およびラネーニッケル (0.2 ml、川研ファインケミカル株式会社、NDT−65)のジオキサン (20 ml)中混合物を120℃で45時間撹拌した。ラネーニッケルを濾過除去し、濾液を減圧下で蒸発させた。残渣に酢酸エチルおよび水の混合物を加え、混合物を20%炭酸カリウム水溶液でpH 9に調整した。分離した有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテル (1:1 v/v)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4’−メチル−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (1.29 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.30(3H,s), 2.96(2H,t,J=7.4Hz), 3.34(2H,td,J=7.4Hz,5.8Hz), 5.51(1H,t,J=5.8Hz), 6.50(2H,d,J=8.9Hz), 7.2−7.6(15H,m), 7.65−7.8(1H,m), 8.52(1H,d,J=4.9Hz), 9.80(1H,s)
(+)APCI−MS:408(M+H)
【0597】
製造例 117
4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (6.9 g)のアセトニトリル (14 ml)溶液を、1,4−フェニレンジアミン (3.9 g)およびトリエチルアミン (5.0ml)のアセトニトリル (117 ml)溶液に氷冷下滴下し、混合物を氷冷下4時間撹拌した。溶媒を濃縮除去し、残渣に酢酸エチルおよび水の溶液を加えた。混合物を1N 塩酸でpH 7.5に調整した。分離した有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層に4Nメタノール性塩化水素(9 ml)を加え、混合物を周囲温度で2時間撹拌した。単離した結晶を濾過で集め、メタノール、テトラヒドロフランおよび酢酸エチルの混合物から再結晶化し、N−(4−アミノフェニル)−4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド 塩酸塩 (8.92 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.28(3H,s), 7.17(2H,d,J=7.9Hz), 7.25−7.36(4H,m), 7.41−7.58(4H,m), 7.63(2H,d,J=8.8Hz), 10.19(2H,br.s), 10.41(1H,s)
【0598】
実施例 298
N−(4−アミノフェニル)−4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド 塩酸塩 (5.0 g)および2−ビニルピリジン (1.6 ml)のn−プロパノール (50 ml)中混合物を90℃で30時間撹拌した。反応混合物を減圧下で蒸発させた。残渣に酢酸エチル、テトラヒドロフランおよび水の混合物を加え、混合物を20%炭酸カリウム水溶液でpH 9に調整した。分離した有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテル (1:1 v/v)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4’−メチル−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (2.14 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.30(3H,s), 2.96(2H,t,J=7.4Hz), 3.34(2H,td,J=7.4 および5.8Hz), 5.51(1H,t,J=5.8Hz), 6.50(2H,d,J=8.9Hz), 7.2−7.6(15H,m), 7.65−7.8(1H,m), 8.52(1H,d,J=4.9Hz), 9.80(1H,s)
(+)APCI−MS:408(M+H)
【0599】
実施例 299
N−[4−(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを実施例 10 と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 7.09(1H,s), 7.52−7.72(11H,m), 7.77(2H,d,J=8.4Hz), 8.18(1H,s), 10.54(1H,s)
(+)APCI−MS:408(M+H)
【0600】
実施例 300
N−[4−(1H−イミダゾール−1−イルメチル)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを 実施例 10と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 5.11(2H,s), 6.88(1H,s), 7.14(1H,s), 7.19(2H,d,J=8.4Hz), 7.46−7.65(8H,m), 7.70−7.77(3H,m), 10.41(1H,s)
(+)APCI−MS:422(M+H)
【0601】
実施例 301
N−[4−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを実施例 10と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.96(2H,t,J=7.2Hz), 4.16(2H,t,J=7.2Hz), 6.84(1H,s), 7.04−7.13(3H,m), 7.39−7.66(9H,m), 7.75(2H,d,J=8.3Hz), 10.52(1H,s)
(+)APCI−MS:436(M+H)
【0602】
実施例 302
N−[6−[(6−メチル−2−ピリジニル)メトキシ]−3−ピリジニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを実施例 10 と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.47(3H,s), 5.33(2H,s), 6.91(1H,d,J=8.9Hz), 7.14−7.22(2H,m), 7.50−7.80(9H,m), 7.86(1H,dd,J=2.5Hz,8.9Hz), 8.25(1H,d,J=2.5Hz), 10.40(1H,s)
(+)APCI−MS:464(M+H)
【0603】
実施例 303
N−[4−(2−ピリジニルメチル)フェニル]−2−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]ベンズアミドを実施例 56 と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 4.04(2H,s), 4.21(2H,s), 7.16−7.74(15H,m), 8.48(1H,d,J=4.3Hz), 10.31(1H,s)
(+)APCI−MS:447(M+H)
【0604】
実施例 304
N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−2−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]ベンズアミドを実施例 101と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.99(2H,t,J=7.2Hz), 3.29−3.43(2H,m), 4.22(2H,s), 5.56(1H,t,J=5.8Hz), 6.57(2H,d,J=8.9Hz), 7.18−7.27(1H,m), 7.28−7.49(9H,m), 7.59(2H,d,J=8.1Hz), 7.71(1H,dt,J=1.9Hz,7.6Hz), 8.49−8.54(1H,m), 9.96(1H,s)
(+)APCI−MS:476(M+H)
【0605】
実施例 305
N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−2−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]ベンズアミドを 実施例 101と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.98(2H,t,J=7.2Hz), 3.30−3.42(2H,m), 4.23(2H,s), 5.56(1H,t,J=5.7Hz), 6.57(2H,d,J=8.8Hz), 7.19−7.27(1H,m), 7.28−7.62(11H,m), 7.65−7.76(1H,m), 8.49−8.54(1H,m), 9.98(1H,s)
(+)APCI−MS:476(M+H)
【0606】
実施例 306
2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)ベンズアミドを実施例 101と同じ方法で得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.99(2H,t,J=7.2Hz), 3.30−3.43(2H,m), 4.34(2H,s), 5.56(1H,t,J=5.6Hz), 6.57(2H,d,J=8.8Hz), 7.22(1H,dd,J=5.0Hz,6.6Hz), 7.28−7.52(7H,m), 7.71(1H,dt,J=1.7Hz,7.6Hz), 7.87−7.94(3H,m), 8.52(1H,d,J=4.1Hz), 10.02(1H,s)
(+)APCI−MS:544(M+H)
【0607】
製造例 118
2−(1,3−チアゾール−4−イル)エチルアミン (1.269 g), 1−フルオロ−4−ニトロベンゼン (1.397 g) およびトリエチルアミン (1.00 g)の1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン (15 ml)中混合物を50℃に11時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン:酢酸エチル (2:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4−[2−(4−ニトロアニリノ)エチル]−1,3−チアゾール (1.374 g)を黄色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 3.17(2H,t,J=6.4Hz), 3.60(2H,q,J=6.1Hz), 6.53−8.09(4H,AaBb), 7.08(1H,d,J=2.0Hz), 8.80(1H,s)
【0608】
製造例 119
4−[2−(4−ニトロアニリノ)エチル]−1,3−チアゾール (1.945 g)および4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン (286 mg)のテトラヒドロフラン (20 ml)溶液に、ジ−tert−ブチル ジカーボネート(2.214 g)を加え、混合物を50℃に11時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチルおよび水に溶解し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン:酢酸エチル (4:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、tert−ブチル 4−ニトロフェニル[2−(1,3−チアゾール−4−イル)エチル]カルバメート (2.501 g)を暗オレンジ色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.46(9H,s), 3.14(2H,t,J=6.8Hz), 4.11(2H,t,J=7.1Hz), 7.01(1H,d,J=2.0Hz), 7.26−8.16(4H,AaBb), 8.69(1H,d,J=2.0Hz)
【0609】
製造例 120
tert−ブチル 4−ニトロフェニル[2−(1,3−チアゾール−4−イル)エチル]カルバメート (2.501 g)のメタノール (50 ml)溶液を、2時間、室温で大気圧の水素下、炭素担持10%パラジウムで水素化した。反応混合物をセライトのショートパッドで濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、tert−ブチル 4−アミノフェニル[2−(1,3−チアゾール−4−イル)エチル]カルバメート (75 mg)をオレンジ色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.39(9H,s), 3.07(2H,t,J=7.4Hz), 3.93(2H,t,J=7.4Hz), 6.71(2H,d,J=8.6Hz), 6.9(2H,br.s), 7.00(1H,br.s), 8.7(1H,d,J=2.0Hz)
【0610】
実施例 307
4’−クロロ−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 (164 mg)のトルエン溶液に、塩化チオニル (168 mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド (1滴)を加え、混合物を80℃で2時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をテトラヒドロフラン (2 ml)に溶解した。得られた酸クロリドのテトラヒドロフラン溶液を、tert−ブチル 4−アミノフェニル(2−[2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル]エチル)カルバメート (205 mg) およびトリエチルアミン (130 mg)のテトラヒドロフラン (5 ml)溶液に室温で加え、混合物を同温度で30 分撹拌した。混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をヘキサン:酢酸エチル (1:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、tert−ブチル 4−[[(4’−クロロ−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]フェニル[2−(1,3−チアゾール−4−イル)エチル]カルバメート (332 mg)をオレンジ色泡状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.40(9H,s), 3.06(2H,t,J=7.2Hz), 3.97(2H,t,J=7.2Hz), 6.95−7.02(4H,m), 7.15(2H,d,J=8.9Hz), 7.39−7.57(7H,m), 7.81(1H,d,J=7.2Hz), 8.69(1H,d,J=2.0Hz)
【0611】
実施例 308
tert−ブチル 4−[[(4’−クロロ−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]フェニル[2−(1,3−チアゾール−4−イル)エチル]カルバメート (313 mg)のジクロロメタン (10 ml)溶液に、トリフルオロ酢酸 (0.68 ml)を加えた。反応混合物を15時間撹拌し、10%炭酸カリウム水溶液でクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル−ジイソプロピルエーテルから再結晶化し、4’−クロロ−N−(4−[[2−(1,3−チアゾール−4−イル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (161 mg)を淡紫色固体として得た。
H−NMR (CDCl): δ 3.11(2H,t,J=6.6Hz), 3.47(2H,t,J=6.4Hz), 4.05(1H,br.s), 6.53(2H,d,J=8.9Hz), 6.74(1H,br.s), 6.99(2H,d,J=8.9Hz), 7.02(1H,d,J=2.0Hz), 7.37−7.55(7H,m), 7.78(1H,d,J=7.2Hz), 8.77(1H,d,J=2.0Hz)
ESI−MS(m/z):434 (M+H)
【0612】
製造例 121
2−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)エチルアミン (6.823 g), 1−フルオロ−4−ニトロベンゼン (8.123 g)およびトリエチルアミン (5.829 g)の1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン (50 ml)中混合物を50℃で16時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン:酢酸エチル (2:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−[2−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)エチル]−4−ニトロアニリン (7.764 g)を黄色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 2.78(3H,s), 3.05(2H,t,J=6.3Hz), 3.54(2H,t,J=6.3Hz), 6.54(2H,d,J=8.9Hz), 6.83(1H,s), 8.09(2H,d,J=9.2Hz)
【0613】
製造例 122
N−[2−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)エチル]−4−ニトロアニリン (7.764 g)および4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン (1.081 mg)のテトラヒドロフラン (100 ml)溶液に、ジ−tert−ブチル ジカーボネート(8.366 g)を加え、50℃で12時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチルおよび水に溶解し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン:酢酸エチル (4:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、tert−ブチル 2−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)エチル(4−ニトロフェニル)カルバメート (10.63 g)を暗オレンジ色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.47(9H,s), 2.60(3H,s), 3.03(2H,t,J=7.0Hz), 4.08(2H,t,J=7.0Hz), 6.76(1H,s), 7.31(2H,d,J=9.2Hz), 8.14(2H,d,J=9.2Hz)
【0614】
製造例 123
tert−ブチル 2−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)エチル(4−ニトロフェニル)カルバメート (10.63 g)のメタノール (100 ml)溶液を、4.5時間、室温で大気圧の水素下、炭素担持10%パラジウムで水素化した。反応混合物をセライトのパッドで濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をクロロホルム:メタノール (19:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、tert−ブチル 4−アミノフェニル[2−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)エチル]カルバメート (9.295 g)を黄色結晶として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.39(9H,s), 2.64(3H,s), 2.96(2H,t,J=7.6Hz), 3.63(2H,br.s), 3.90(2H,t,J=7.6Hz), 6.67(2H,d,J=7.9Hz), 6.78(1H,s), 6.90(2H,d,J=7.9Hz)
【0615】
実施例 309
4’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 (205.4 mg)のトルエン (2 ml)溶液に、塩化チオニル (214.2 mg) およびN,N−ジメチルホルムアミド (1滴)を加え、混合物を80℃で2時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をテトラヒドロフラン (2 ml)に溶解した。得られた酸クロリドのテトラヒドロフラン溶液を、tert−ブチル 4−アミノフェニル[2−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)エチル]カルバメート (250 mg)およびトリエチルアミン (151.8 mg)のテトラヒドロフラン (5 ml)溶液に室温で加え、混合物を室温で30 分撹拌した。混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させ、tert−ブチル 4−[[(4’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]フェニル[2−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)エチル]カルバメート(404 mg)を黄色泡状物として得た。
【0616】
実施例 310
tert−ブチル 4−[[(4’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]フェニル[2−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)エチル]カルバメート (400 mg)のジクロロメタン (10 ml)溶液に、トリフルオロ酢酸 (1.98 ml)を加えた。反応混合物を15時間撹拌し、10%炭酸カリウム水溶液でクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル−ヘキサンから再結晶化し、4’−メトキシ−N−(4−[[2−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (224.6 mg)を淡黄色結晶として得た。
H−NMR (CDCl): δ 2.70(3H,s), 2.99(2H,t,J=6.6Hz), 3.42(2H,t,J=6.6Hz), 3.84(3H,s), 6.51(2H,d,J=8.6Hz), 6.75(1H,s), 6.77(1H,s), 6.95(2H,d,J=8.2Hz), 7.26−7.52(3H,m), 7.41(2H,d,J=8.2Hz), 7.84(1H,dd,J=7.3Hz,1.6Hz).
ESI−MS(m/z):444(M+H)
【0617】
実施例 311
tert−ブチル 4−[[(4’−クロロ−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]フェニル[2−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)エチル]カルバメートを実施例 309 と同じ方法で淡黄色泡状物として得た。
【0618】
実施例 312
4’−クロロ−N−(4−[[2−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを実施例 310と同じ方法で淡黄色結晶として得た。
H−NMR (CDCl): δ 2.70(3H,s), 3.00(2H,t,J=6.6Hz), 3.43(2H,t,J=6.3Hz), 6.53(2H,d,J=8.9Hz), 6.73(1H,s), 6.77(1H,s), 7.37−7.54(7H,m), 7.78(1H,dd,J=6.9Hz,1.6 Hz)
ESI−MS(m/z):448(M+H)
【0619】
実施例 313
N−(4−アミノフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.792 g)、4−ピリミジニル酢酸 (0.307 g)およびHOBT (0.360 g)のN,N−ジメチルホルムアミド (10 ml)溶液に、WSC・HCl (0.511 g)、次いでトリエチルアミン (0.47 ml)を室温で加えた。反応混合物を50℃で12時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチルおよび水に溶解し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル−ジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−[4−[(4−ピリミジニルアセチル)アミノ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.732 g)を黄褐色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.86(2H,s), 7.43−7.76(13H,m), 8.74(1H,d,J=5.3Hz), 9.10(1H,s), 10.25(1H,s), 10.29(1H,s)
【0620】
実施例 314
2−(1,3−チアゾール−4−イル)エチルアミン (94 mg)、4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)安息香酸 (0.273 g)およびHOBT (0.119 g)のN,N−ジメチルホルムアミド (15 ml)溶液に、WSC・HCl (0.169 g)、次いでトリエチルアミン (0.15 ml)を室温で加えた。反応混合物を50℃で12時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチルおよび水に溶解し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン:酢酸エチル (1:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−[4−([[2−(1,3−チアゾール−4−イル)エチル]アミノ]カルボニル)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.254 g)を白色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.01(2H,t,J=7.3Hz), 3.57(2H,q,J=7.1Hz), 7.40(1H,s), 7.41−7.78(12H,m), 8.47(1H,t,J=5.6Hz), 9.04(1H,d,J=2.0Hz), 10.58(1H,s)
ESI−MS (m/z): 496 (M+H)
【0621】
実施例 315
4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)安息香酸 (241 mg)、tert−ブチル 6−(2−アミノエチル)−2−ピリジニルカルバメート (154 mg)およびHOBT・HO (119 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド (10 ml)溶液に、WSC・HCl (149 mg)、次いでトリエチルアミン (85 mg)を室温で加えた。反応混合物を45℃で11時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチルおよび水に溶解し、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をクロロホルム:メタノール (19:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、tert−ブチル 6−(2−[[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)ベンゾイル]アミノ]エチル)−2−ピリジニルカルバメート (373 mg)を黄色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.52(9Hs), 2.94(2H,t,J=6.8Hz), 3.76(2H,q,J=6.1Hz), 6.82(1H,d,J=7.3Hz), 6.90(1H,br.s), 7.23−7.30(2H,m), 7.41−7.66(11H,m), 7.72−7.77(2H,m)
【0622】
実施例 316
tert−ブチル 6−(2−[[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)ベンゾイル]アミノ]エチル)−2−ピリジニルカルバメート (373 mg)のジクロロメタン (10 ml)溶液に、トリフルオロ酢酸 (1.05 g)を0℃でシリンジで加えた。反応混合物を室温に温め、16時間撹拌した。反応を10%炭酸カリウム水溶液でクエンチした。分離した有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、N−[4−([[2−(6−アミノ−2−ピリジニル)エチル]アミノ]カルボニル)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (215 mg)を無色結晶として得た。
H−NMR (CDCl): δ 2.90(2H,t,J=6.5Hz), 3.59(2H,q,J=5.6Hz), 6.60(1H,d,J=7.0Hz), 6.72(1H,d,J=8.9Hz), 7.52−7.77(13H,m), 8.50(1H,t,J=5.3Hz), 10.59(1H,s)
ESI−MS (m/z):527 (M+Na), 505 (M+H)
【0623】
実施例 317
tert−ブチル 4−(2−アミノエチル)−1,3−チアゾール−2−イルカルバメート (0.256 g)、4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)安息香酸 (0.391 g)およびHOBT・HO (0.171 g)のN,N−ジメチルホルムアミド (20 ml)溶液に、WSC・HCl (0.242 g)、次いでトリエチルアミン (0.22 ml)を室温で加えた。反応混合物を50℃で12時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチルおよび水に溶解し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン:酢酸エチル (3:7)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、tert−ブチル 4−(2−[[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)ベンゾイル]アミノ]エチル)−1,3−チアゾール−2−イルカルバメート (0.630 g)を淡黄色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.48(9H,s), 2.80(2H,t,J=7.2Hz), 3.50(2H,dd,J=6.9Hz,5.9Hz), 6.78(1H,s), 7.52−7.77(13H,m), 8.41(1H,t,J=5.4Hz), 10.57(1H,s), 11.38(1H,s)
【0624】
実施例 318
tert−ブチル 4−(2−[[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)ベンゾイル]アミノ]エチル)−1,3−チアゾール−2−イルカルバメート (0.618 g)のジクロロメタン (30 ml)溶液に、トリフルオロ酢酸 (1.6 ml)を加えた。反応混合物を15時間撹拌し、10%炭酸カリウム水溶液でクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル−ジイソプロピルエーテルから再結晶化し、N−[4−([[2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)エチル]アミノ]カルボニル)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.201 g)を白色固体として得た。
H−NMR (CDCl): δ 2.65(2H,t,J=7.4Hz), 3.46(2H,dd,J=6.9Hz,5.9Hz), 6.19(1H,s), 6.86(2H,br.s), 7.51−7.79(12H,m), 8.41(1H,t,J=5.6Hz), 10.58(1H,s)
ESI−MS (m/z): 511 (M+H)
【0625】
実施例 319
N−(4−アミノフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.140 g)および2−ビニルピラジン (50 mg)のメトキシエタノール (4 ml)溶液に、酢酸 (20 μl)を室温で加え、混合物を2日間還流した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をヘキサンおよび酢酸エチル (1:2)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。目的化合物を含む画分を蒸発させ、N−(4−[[2−(2−ピラジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (39 mg)を淡褐色固体として得た。
H−NMR (CDCl): δ 3.09(2H,t,J=6.6Hz), 3.54(2H,t,J=6.6Hz), 6.53(2H,d,J=8.9Hz), 6.74(1H,s), 6.95(2H,d,J=8.9Hz), 7.40−7.81(10H,m), 8.44(1H,d,J=2.6Hz), 8.46(1H,d,J=1.6Hz), 8.52(1H,dd,J=2.6Hz,1.6 Hz)
ESI−MS (m/z): 463 (M+H)
【0626】
製造例 124
tert−ブチル 6−[2−(4−ニトロフェノキシ)エチル]−2−ピリジニルカルバメート (51.0 g)のメタノール (1000 ml)溶液を、3時間、室温で大気圧の水素ガス下、炭素担持10%パラジウム (25.0 g)で水素化した。反応混合物をセライトのパッドで濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をヘキサンおよび酢酸エチル (2:1から1:1まで)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。目的化合物を含む画分を蒸発させ、tert−ブチル 6−[2−[4−(メチルアミノ)フェノキシ]エチル]−2−ピリジニルカルバメートを黄色固体(2.22 g)として得た。
H−NMR (CDCl) : δ 1.51(9H,s), 2.79(3H,s), 3.08(2H,t,J=6.7Hz), 4.23(2H,t,J=6.7Hz), 6.55(2H,d,J=8.6Hz), 6.79(2H,d,J=8.6Hz), 6.90(1H,d,J=7.2Hz), 7.22(1H,br.s), 7.57(1H,t,J=7.8Hz), 7.75(1H,d,J=8.2Hz)
ESI−MS (m/z): 366 (M+Na), 344 (M+H)
【0627】
実施例 320
4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 (500 mg)のトルエン (5 ml)溶液に、塩化チオニル (0.273 ml)およびN,N−ジメチルホルムアミド (1滴)を加え、混合物を100℃で4時間撹拌した。得られた混合物を周囲温度に冷却し、次いで溶媒を減圧下で蒸発させた。過剰の塩化チオニルを、トルエン共沸物として2度除去した。残渣をテトラヒドロフラン (2 ml)に溶解し、溶液をtert−ブチル 6−[2−[4−(メチルアミノ)フェノキシ]エチル]−2−ピリジニルカルバメート (645 mg)およびトリエチルアミン (285 mg)のテトラヒドロフラン (5 ml)溶液に室温で加えた。反応混合物を室温で 4時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮し、tert−ブチル 6−[2−[4−(メチル[[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェノキシ]エチル]−2−ピリジニルカルバメート (1.056 g)を褐色油状物として得た。
【0628】
実施例 321
tert−ブチル 6−[2−[4−(メチル[[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェノキシ]エチル]−2−ピリジニルカルバメート (1.05 g)のジクロロメタン (20 ml)溶液に、トリフルオロ酢酸 (4.8 ml)を室温で加えた。反応混合物を12時間撹拌し、10%炭酸カリウム水溶液でクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサンおよび酢酸エチル (3:7から1:4まで)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。目的化合物を含む画分を蒸発させ、N−[4−[2−(6−アミノ−2−ピリジニル)エトキシ]フェニル]−N−メチル−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.602 g)を白色固体として得た。
H−NMR (CDCl): δ 3.17(2H,t,J=6.3Hz), 3.19(3H,s), 4.17(2H,t,J=6.0Hz), 6.12(2H,d,J=8.9Hz), 6.44(2H,d,J=8.9Hz), 6.60−6.87(2H,m), 7.10(1H,d,J=7.3Hz), 7.24−7.39(3H,m), 7.53−7.71(5H,m)
ESI−MS (m/z): 493 (M+H)
【0629】
製造例 125
2−フルオロベンズアルデヒド (6.21 g)と3−(トリフルオロメチル)フェノール (8.11 g)のN,N−ジメチルホルムアミド (150 ml)溶液に、炭酸カリウム粉(6.91 g)を室温で加え、混合物を窒素下、150℃で40時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、酢酸エチルと氷水の混合物に注いだ。分離した有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をヘキサン:酢酸エチル (4:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、2−[3−(トリルフルオロメチル)フェノキシ]ベンズアルデヒド (12.26 g)を黄色油状物として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 7.05−8.0(8H,m), 10.35(1H,s)
ESI−MS(m/z):289(M+Na)
【0630】
製造例 126
2−[3−(トリルフルオロメチル)フェノキシ]ベンズアルデヒド (12.1 g)および2−メチル−2−ブテン (15.96 g)のtert−ブタノール (60 ml)およびアセトン (60 ml)溶液に、リン酸二水素ナトリウム(16.44 g)の水(80 ml)溶液を室温で加えた。この混合物に亜塩素酸ナトリウム(6.17 g)を室温で分割して加え、反応混合物を室温で20時間撹拌した。混合物に10%チオ硫酸ナトリウム水溶液(100 ml)を加えた。混合物を15 分撹拌し、減圧下で蒸発させ、有機溶媒を除去した。水層に酢酸エチルを加え、混合物を6N HClの添加によってpH 2に調整した。分離した有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をヘキサン:酢酸エチル (1:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、2−[3−(トリルフルオロメチル)フェノキシ]安息香酸 (12.35 g)を黄色油状物として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 7.1−7.25(3H,m), 7.3−7.45(2H,m), 7.5−7.7(2H,m), 7.85−7.95(1H,m), 12.98(1H,br)
ESI−MS(m/z):305(M+Na)
【0631】
実施例 322
tert−ブチル 2−(2−ピリジニル)エチル[4−([2−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ベンゾイル]アミノ)フェニル]カルバメートを、実施例56と同じ方法で淡褐色無定形粉末として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.30(9H,s), 2.87(2H,t,J=7.7Hz), 3.89(2H,t,J=7.7Hz), 7.1−7.75(15H,m), 8.45(1H,d,J=4.0Hz), 10.42(1H,s)
ESI−MS(m/z):600(M+Na)+, 578(M+H)
【0632】
実施例 323
N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−2−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ベンズアミドを、実施例 59 と同じ方法で淡黄色無定形粉末として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.96(2H,t,J=7.0Hz), 3.35(2H,td,J=7.0 and 5.8Hz), 5.55(1H,t,J=5.8Hz), 6.52(2H,d,J=8.9Hz), 7.2−7.75(15H,m), 8.50(1H,d,J=4.0Hz), 9.95(1H,s)
ESI−MS(m/z):500(M+Na)+, 478(M+H)
【0633】
実施例 324
N−[4−[2−(6−アミノ−2−ピリジニル)エトキシ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (478 mg)のアセトニトリル (30 ml)およびメタノール (30 ml)溶液に、室温で、重炭酸ナトリウム(177 mg)の水(10 ml)溶液を滴下し、次いでOXONE(登録商標)(615 mg)の水(5 ml)溶液を添加した。得られた懸濁液を室温で20時間撹拌し、酢酸エチルで抽出した。分離した有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチル:メタノール (9:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−[4−[2−(6−アミノ−1−オキシド−2−ピリジニル)エトキシ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (189 mg)を白色無定形粉末として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.17(2H,d,J=6.7Hz), 4.28(2H,d,J=6.7Hz), 6.6−6.75(2H,m), 6.81(2H,d,J=9.0Hz), 7.0−7.15(1H,m), 7.41(2H,d,J=9.0Hz), 7.5−7.75(6H,m), 7.76(2H,d,J=8.3Hz), 10.19(1H,s)
APCI−MS(m/z):494(M−H)
【0634】
実施例 325
N−[4−[2−(6−アミノ−2−ピリジニル)エトキシ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (1.432 g)のメタノール (20 ml)溶液に、メタノール (3 ml)中10%HClを5℃で加え、混合物を同温度で30 分撹拌した。この溶液にジイソプロピルエーテル (40 ml)を滴下し、混合物を室温に温め、室温で2時間撹拌した。沈殿物を濾過で集め、メタノール:ジイソプロピルエーテル (1:3)で洗浄し、減圧下で乾燥し、N−[4−[2−(6−アミノ−2−ピリジニル)エトキシ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド 塩酸塩 (1.10 g)を白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.15(2H,d,J=6.2Hz), 4.28(2H,d,J=6.2Hz), 6.75−6.9(4H,m), 7.35−7.9(11H,m), 10.21(1H,s), 14.10(3H,m)
APCI−MS(m/z):478(M+H)(遊離)
【0635】
実施例 326
tert−ブチル 4−[(2−ヨードベンゾイル)アミノ]フェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメート (2.72 g)および4−(ジヒドロキシボリル)−1,1’−ビフェニル (1.19 g)のN,N−ジメチルホルムアミド (40 ml)溶液に、トリエチルアミン (2.53 g)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン) パラジウム (289 mg)を室温で加え、混合物を窒素下150℃で16時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。分離した有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をヘキサン:酢酸エチル (3:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、粗tert−ブチル 2−(2−ピリジニル)エチル[4−[(1,1’:4’,1’’−テルフェニル−2−イルカルボニル)アミノ]フェニル]カルバメート (1.24 g) を淡褐色の無定形粉末として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.30(9H,s), 2.95(2H,t,J=7.0Hz), 3.29(2H,t,J=7.0Hz), 6.51(2H,d,J=8.8Hz), 7.2−7.7(20H,m), 8.45−8.55(1H,m), 10.23(1H,s)
ESI−MS(m/z):592(M+Na), 570(M+H)
【0636】
実施例 327
N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’:4’,1’’−テルフェニル−2−カルボキサミドを、実施例 59と同じ方法で白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.95(2H,t,J=7.0Hz), 3.29(2H,td,J=7.0 および5.8Hz), 5.51(1H,t,J=5.8Hz), 6.51(2H,d,J=8.8Hz), 7.2−7.7(20H,m), 8.45−8.55(1H,m), 9.88(1H,s)
ESI−MS(m/z):492(M+Na), 470(M+H)
【0637】
製造例 127
4’−ヒドロキシ−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 (1.21 g)およびトリエチルアミン (2.02 g)のジクロロメタン(40 ml)溶液に、メタンスルホニルクロリド (1.43 g)のジクロロメタン (20 ml)溶液を5℃で滴下し、混合物を窒素下同温度で4時間撹拌した。混合物に水を加え、分離した有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させ、粗4’−メタンスルホニルオキシ−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 メタンスルホネート(1.81 g)を黄色油状物として得た。粗生成物は、精製せずに次工程で用いた。
【0638】
実施例 328
粗 4’−メタンスルホニルオキシ−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 メタンスルホネート (1.80 g) および4−アミノフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]ホルムアミド (938 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド (30 ml)溶液に、トリエチルアミン (983 mg)を室温で加え、混合物を窒素下80℃で6時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。分離した有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、2’−[[(4−[ホルミル[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)アミノ]カルボニル]−1,1’−ビフェニル−4−イル メタンスルホネート (1.29 g)を淡褐色無定形粉末として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.89(2H,d,J=8.1Hz), 3.32(3H,s), 4.07(2H,t,J=8.1Hz), 7.2−7.75(15H,m), 8.30(1H,s), 8.46(1H,d,J=4.9Hz), 10.34(1H,s)
ESI−MS(m/z):538(M+Na), 516(M+H)
【0639】
実施例 329
2’−[[(4−[ホルミル[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)アミノ]カルボニル]−1,1’−ビフェニル−4−イル メタンスルホネート (1.26 g)のメタノール (13 ml)溶液に、濃 HCl (1.0 ml)を室温で加え、混合物を室温で18時間撹拌した。混合物を酢酸エチルおよび氷水の混合物に注ぎ、50%炭酸カリウム水溶液の添加によって pH 8に調整した。分離した有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、酢酸エチルから再結晶化し、2’−[[(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)アミノ]カルボニル]−1,1’−ビフェニル−4−イル メタンスルホネート (763 mg)を白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.96(2H,d,J=7.0Hz), 3.36(3H,s), 3.38(2H,dd,J=7.0 および5.7Hz), 4.07(2H,t,J=5.7Hz), 6.50(2H,d,J=8.8Hz), 7.16(2H,d,J=8.8Hz), 7.2−7.6(10H,m), 7.65−7.75(1H,m), 8.50(1H,d,J=4.7Hz), 9.78(1H,s)
ESI−MS(m/z):510(M+Na), 488(M+H)
【0640】
製造例 128
2−フルオロ−4−ニトロ−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]アニリンを製造例 21と同じ方法で黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.05(2H,t,J=6.9Hz), 3.63(2H,td,J=6.9 および6.7Hz), 6.8−6.95(1H,m), 7.15−7.3(2H,m), 7.32(1H,d,J=7.8Hz), 7.65−7.8(1H,m), 7.9−8.05(2H,m), 8.5−8.6(1H,m)
ESI−MS(m/z):284(M+Na)
【0641】
製造例 129
2−フルオロ−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]−1,4−ベンゼンジアミンを製造例 16 と同じ方法で褐色無定形粉末として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.96(2H,t,J=7.1Hz), 3.28(2H,td,J=7.1 および6.2Hz), 4.52(1H,t,J=6.2Hz), 4.55(2H,brs), 6.25−6.4(2H,m), 6.55(1H,dd,J=8.5 および8.5Hz), 7.15−7.3(2H,m), 7.65−7.75(1H,m), 8.49(1H,d,J=4.8Hz)
APCI−MS(m/z):232(M+H)
【0642】
実施例 330
N−(3−フルオロ−4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを製造例 19と同じ方法で 白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.99(2H,t,J=7.0Hz), 3.40(2H,td,J=7.0 および4.7Hz), 5.36(1H,t,J=4.7Hz), 6.69(1H,dd,J=9.5 および9.5Hz), 7.14(1H,d,J=8.8Hz), 7.2−7.4(3H,m), 7.5−7.8(9H,m), 8.51(1H,d,J=3.9Hz), 10.13(1H,s)
APCI−MS(m/z):480(M+H)
【0643】
実施例 331
N−(3−フルオロ−4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを実施例 59と同じ方法で白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.00(2H,t,J=7.0Hz), 3.38(2H,td,J=7.0 および5.4Hz), 3.75(3H,s), 5.34(1H,t,J=5.4Hz), 6.69(1H,dd,J=9.1 および9.1Hz), 6.94(1H,d,J=8.7Hz), 7.08(1H,d,J=8.7Hz), 7.2−7.6(10H,m), 7.71(1H,ddd,J=7.7 および7.6 および1.8Hz), 8.51(1H,d,J=4.4Hz), 10.01(1H,s)
APCI−MS(m/z):442(M+H)
【0644】
実施例 332
N−(3−フルオロ−4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−2−[3−(トリフルオロメチル)アニリノ]ベンズアミドを 実施例 59と同じ方法で白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.01(2H,t,J=7.3Hz), 3.42(2H,td,J=7.3 および5.6Hz), 5.41(1H,t,J=5.6Hz), 6.75(1H,dd,J=9.4 および9.4Hz), 7.0−7.8(13H,m), 8.51(1H,d,J=4.8Hz), 10.19(1H,s)
ESI−MS(m/z):517(M+Na), 495(M+H)
【0645】
製造例 130
1−ブロモ−2−メトキシ−4−ニトロベンゼン (11.60 g)および2−(2−ピリジニル)エタンアミン (12.2 g)の混合物に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン (19.4 g)を加え、混合物を160℃で20時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、酢酸エチル:テトラヒドロフラン (2:1)で抽出した。不溶性物質を濾過で除去後、分離した有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をヘキサン:酢酸エチル (1:2) で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−(2−メトキシ−4−ニトロフェニル)−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]アミン (2.76 g)を褐色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.04(2H,t,J=7.7Hz), 3.60(2H,td,J=7.7 および5.6Hz), 3.89(3H,s), 6.18(1H,t,J=5.6Hz), 7.26(1H,dd,J=7.8 および4.8Hz), 7.32(1H,d,J=7.8Hz), 7.56(1H,d,J=2.5Hz), 7.7−7.8(1H,m), 7.83(1H,dd,J=9.0 および2.4Hz), 8.52(1H,d,J=4.8Hz)
APCI−MS(m/z):274(M+H)
【0646】
製造例 131
2−メトキシ−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]−1,4−ベンゼンジアミンを、製造例 16と同じ方法で褐色無定形粉末として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.96(2H,t,J=7.2Hz), 3.30(2H,td,J=7.2 および6.1Hz), 3.66(3H,s), 4.14(1H,t,J=6.1Hz), 4.32(2H,brs), 6.07(1H,dd,J=8.2 および2.3Hz), 6.21(1H,d,J=2.3Hz), 6.37(1H,d,J=8.2Hz), 7.15−7.3(2H,m), 7.65−7.8(1H,m), 8.50(1H,d,J=4.8Hz)
APCI−MS(m/z):244(M+H)
【0647】
実施例 333
N−(3−メトキシ−4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを製造例 19と同じ方法で 白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.99(2H,t,J=7.2Hz), 3.38(2H,td,J=7.2 および5.5Hz), 3.68(3H,s), 4.84(1H,t,J=5.5Hz), 6.50(1H,d,J=8.5Hz), 6.93(1H,dd,J=8.5 および2.1Hz), 7.02(1H,d,J=2.1Hz), 7.2−7.35(2H,m), 7.45−7.8(9H,m), 8.51(1H,d,J=4.0Hz), 9.96(1H,s)
ESI−MS(m/z):514(M+Na), 492(M+H)
【0648】
実施例 334
N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (923 mg)のジクロロメタン (30 ml)溶液に、N−ブロモスクシンイミド(534 mg) およびV−70 (31 mg)を室温で加え、混合物を窒素下6時間還流した。混合物を室温に冷却し、水に注いだ。分離した有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、酢酸エチルから再結晶化し、N−(3−ブロモ−4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (471 mg)を白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.02(2H,t,J=6.7Hz), 3.44(2H,td,J=6.7 および5.4Hz), 5.25(1H,t,J=5.4Hz), 6.69(1H,d,J=8.8Hz), 7.2−7.35(3H,m), 7.5−7.8(7H,m), 8.52(1H,d,J=4.0Hz), 10.11(1H,s)
APCI−MS(m/z):542,540(M+H)
【0649】
製造例 132
N−(2−メチル−4−ニトロフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、製造例 19 と同じ方法で黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.74(3H,s), 6.64(1H,d,J=8.6Hz), 7.08(1H,d,J=8.6Hz), 7.4−7.7(7H,m), 7.8−7.95(3H,m)
ネガティブ ESI−MS(m/z):399(M−H)
【0650】
製造例 133
N−(4−アミノ−2−メチルフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、製造例 16と同じ方法で褐色無定形粉末として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.83(3H,s), 4.90(2H,brs), 6.3−6.4(2H,m), 6.77(1H,d,J=8.4Hz), 7.45−7.7(6H,m), 7.79(2H,m), 9.32(1H,s)
ESI−MS(m/z):393(M+Na), 371(M+H)
【0651】
実施例 335
N−(4−アミノ−2−メチルフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (3.70 g)と2−ビニルピリジン (1.16 g)の2−メトキシエタノール (15 ml)溶液に、メタンスルホン酸(1.06 g)を室温で加え、混合物を160℃で17時間撹拌した。混合物を酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、酢酸エチルから再結晶化し、N−(2−メチル−4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (1.96 g)を白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.86(3H,s), 2.95(2H,t,J=7.4Hz), 3.30(2H,td,J=7.4 および5.7Hz), 5.53(1H,t,J=5.7Hz), 6.35−6.45(1H,m), 6.85−6.9(1H,m), 7.2−7.35(2H,m), 7.5−7.9(10H,m), 8.5−8.55(1H,m), 9.36(1H,s)
ESI−MS(m/z):498(M+Na), 476(M+H)
【0652】
実施例 336
N−(4−アミノフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (1.78 g)の溶液に、2−メトキシエタノール (20 ml)中の2−ビニルピリジン (630 mg)を室温で加え、混合物を160℃で16時間撹拌した。混合物を酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (1.73 g)を白色結晶として得、酢酸エチル:メタノール (5:1)で溶出して、N−(4−[ビス[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (265 mg)を得た。
N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
H−NMR (DMSO−d): δ 2.96(2H,t,J=7.4Hz), 3.34(2H,td,J=7.4 および5.8Hz), 5.54(1H,t,J=5.8Hz), 6.50(2H,d,J=8.8Hz), 6.85−6.9(1H,m), 7.20(2H,d,J=8.8Hz), 7.29(1H,d,J=7.4Hz), 7.45−7.8(10H,m), 8.50(1H,d,J=4.0Hz), 9.92(1H,s)APCI−MS(m/z):462(M+H)
N−(4−[ビス[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
H−NMR (DMSO−d): δ 2.90(4H,t,J=7.8Hz), 3.58(4H,t,J=7.8Hz), 6.71(2H,d,J=8.9Hz), 7.2−7.2(6H,m), 7.5−7.85(10H,m), 8.52(2H,d,J=4.1Hz), 10.03(1H,s)APCI−MS(m/z):567(M+H)
【0653】
実施例 337
N−(4−[[2−(6−メチル−2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、実施例 336 と同じ方法で白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.45(3H,s), 2.91(2H,t,J=6.9Hz), 3.31(2H,td,J=6.9 および5.7Hz), 5.54(1H,t,J=5.7Hz), 6.50(2H,d,J=8.8Hz), 7.08(1H,dd,J=7.4 および2.7Hz), 7.20(2H,d,J=8.8Hz), 7.45−7.6(6H,m), 7.64(2H,d,J=8.3Hz), 7.76(2H,d,J=8.3Hz), 9.92(1H,s)
APCI−MS(m/z):476(M+H)
【0654】
製造例 134
4−ニトロアニリン (6.91 g)および2−ビニルピリジン (6.31 g)の2−プロパノール(21 ml)懸濁液に、濃 HCl (4.2 ml)を室温で滴下し、混合物を24時間還流した。冷却後、得られた溶液に酢酸エチル (62 ml)を滴下し、混合物を室温で40 分撹拌した。沈殿物 (N−(4−ニトロフェニル)−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]アミン 塩酸塩)を濾過で集め、酢酸エチルで洗浄し、減圧下で乾燥した。粗塩酸塩を水(54 ml)に溶解し、5N水酸化ナトリウム水溶液 (15 ml)を溶液に加えた。混合物を室温で3時間撹拌し、沈殿物を濾過で集め、水およびジイソプロピルエーテルで洗浄し、五酸化リンで減圧下で乾燥し、N−(4−ニトロフェニル)−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]アミン (10.79 g)を黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.02(2H,t,J=7.4Hz), 3.54(2H,td,J=7.4 および5.3Hz), 6.6−6.7(2H,m), 7.2−7.45(3H,m), 7.65−7.8(1H,m), 7.95−8.05(2H,m), 8.5−8.55(1H,m)
ESI−MS(m/z):266(M+Na), 244(M+H)
【0655】
製造例 135
ギ酸(8.11 g)を無水酢酸 (8.99 g)に室温で滴下し、混合物を50℃で30 分撹拌した。混合物を室温に冷却し、テトラヒドロフラン (21 ml)を加えた。この溶液に、N−(4−ニトロフェニル)−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]アミン (10.71 g)を分割して添加し、混合物 を60℃で18時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させ、ジイソプロピルエーテルで粉末化し、4−ニトロフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]ホルムアミド (11.27 g)を黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.96(2H,t,J=7.1Hz), 4.26(2H,t, J=7.1Hz), 7.15−7.25(2H,m), 7.5−7.8(3H,m), 8.24(2H,d,J=9.0Hz), 8.45(1H,d,J=4.7Hz), 8.71(1H,s)ESI−MS(m/z):294(M+Na), 272(M+H)
【0656】
製造例 136
鉄粉 (6.86 g)および塩化アンモニウム (2.19 g)のメタノール (83 ml)および水(28 ml)懸濁液を90℃に加熱した。この懸濁液に、4−ニトロフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]ホルムアミド (11.15 g)を分割して加え、混合物を90℃で20時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、不溶性物質をセライトで濾過除去し、メタノールで洗浄した。濾液を減圧下で蒸発させ、メタノールを除去し、残渣に酢酸エチル (90 ml)を加えた。混合物を5N水酸化ナトリウム水溶液の添加によってpH 8に調整した。分離した有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチル:ジイソプロピルエーテル (1:1)から再結晶化し、同溶媒で洗浄し、減圧下で乾燥し、4−アミノフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]ホルムアミド (7.07 g)を淡褐色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.87(2H,t,J=7.3Hz), 3.95(2H,t,J=7.3Hz), 5.19(2H,brs), 6.5−6.6(3H,m), 6.85−6.95(2H,m), 7.2−7.3(2H,m), 7.6−7.75(1H,m), 8.11(1H,s), 8.45−8.55(1H,m)
ESI−MS(m/z):264(M+Na), 242(M+H)
【0657】
実施例 338
4−アミノフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]ホルムアミド (7.0 g), トリエチルアミン (3.23 g) および4,4−ジメチルアミノピリジン (71 mg)のテトラヒドロフラン (55 ml)溶液に、4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (6.69 g)のテトラヒドロフラン (14 ml)溶液を5℃で滴下した。混合物を室温で19時間撹拌し、酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。分離した有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチル:ジイソプロピルエーテル (1:1)から結晶化し、N−(4−[ホルミル[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (11.9 g)を白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.29(3H,s), 3.44(2H,t,J=7.1Hz), 3.67(2H,t, J=7.1Hz), 7.1−7.6(12H,.m), 7.85−8.0(2H,m), 8.35−8.5(1H,m), 8.78(1H,d,J=5.5Hz), 10.24(1H,s)
ESI−MS(m/z):458(M+Na), 436(M+H)
【0658】
実施例 339
N−(4−[ホルミル[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (11.8 g)のメタノール (59 ml)懸濁液に、濃 HCl (11.3 ml)を室温で加え、得られた溶液を室温で40時間撹拌した。沈殿物が形成し、懸濁液を酢酸エチル (59 ml)で希釈した。沈殿物を濾過で集め、メタノール:酢酸エチル (1:1)で洗浄し、減圧下で乾燥した。粗生成物をメタノール:ジイソプロピルエーテル (1:1)から再結晶化し、4’−メチル−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド 二塩酸塩 (10.69 g)を白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.29(3H,s), 3.44(2H,t,J=7.1Hz), 3.67(2H,t, J=7.1Hz), 7.1−7.6(12H,.m), 7.85−8.0(2H,m), 8.35−8.5(1H,m), 8.78(1H,dJ=5.5Hz), 10.24(1H,s)
ESI−MS(m/z):430(M+Na), 408(M+H)
【0659】
実施例 340
4’−メチル−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド 二塩酸塩 (10.68 g)の水(86 ml)、酢酸エチル (48 ml)およびテトラヒドロフラン (24 ml)の混合物中懸濁液に、5N水酸化ナトリウム水溶液 (9.5 ml)を室温で滴下し、混合物を室温で 3時間撹拌した。沈殿物を濾過で集め、水およびジイソプロピルエーテルで洗浄し、減圧下で乾燥した。粗生成物をメタノール:テトラヒドロフラン:ジイソプロピルエーテル (1:1:2)から再結晶化し、4’−メチル−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (7.70 g)を淡黄色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.29(3H,s), 2.96(2H,t,J=7.0Hz), 3.34(2H,td,J=7.0 および5.8Hz), 5.58(1H,t,J=5.8Hz), 6.50(2H,d,J=8.8Hz), 7.15−7.5(12H,m), 7.65−7.75(1H,m), 8.45−8.55(1H,m), 9.79(1H,s)
ESI−MS(m/z):430(M+Na), 408(M+H)
【0660】
製造例 137
4−ニトロアニリン 塩酸塩 (19.22 g)の2−プロパノール (60 ml)懸濁液に、2−ビニルピリジン (13.9 g)を室温で加え、混合物を24時間還流した。冷却後、得られた溶液に酢酸エチル (240 ml)を滴下し、混合物を室温で40 分撹拌した。沈殿物 (N−(4−ニトロフェニル)−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]アミン塩酸塩)を濾過で集め、酢酸エチルで洗浄し、減圧下で乾燥した。粗塩酸塩を水(110 ml)に溶解し、5N水酸化ナトリウム水溶液 (32 ml)を溶液に加えた。混合物を室温で3時間撹拌し、沈殿物を濾過で集め、水およびジイソプロピルエーテルで洗浄し、五酸化リンで減圧下で乾燥し、N−(4−ニトロフェニル)−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]アミン (20.90 g)を黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.02(2H,t,J=7.4Hz), 3.54(2H,td,J=7.4 および5.3Hz), 6.6−6.7(2H,m), 7.2−7.45(3H,m), 7.65−7.8(1H,m), 7.95−8.05(2H,m), 8.5−8.55(1H,m)
ESI−MS(m/z):266(M+Na), 244(M+H)
【0661】
製造例 138
N−(4−ニトロフェニル)−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]アミン (4.87 g)の酢酸 (50 ml)溶液に、無水酢酸 (4.08 g)および4−ジメチルアミノピリジン (244 mg)を室温で加え、混合物を8時間還流した。混合物を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をジイソプロピルエーテルで粉末化し、N−(4−ニトロフェニル)−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]アセトアミド (4.46 g)を黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.68(3H,s), 2.97(2H,t,J=7.1Hz), 4.25(2H,td,J=7.1Hz), 7.1−7.8(6H,m), 8.2−8.3(3H,m), 8.4−8.5(1H,m)
ESI−MS(m/z):308(M+Na), 286(M+H)
【0662】
製造例 139
N−(4−ニトロフェニル)−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]アセトアミド (4.44 g)のテトラヒドロフラン (30 ml)およびメタノール (30 ml)溶液に、炭素担持10%パラジウム (50%ウェット) (1 g)を加え、混合物を、室温で大気圧下、6時間にわたって水素化した。触媒を濾過除去し、濾液を減圧下で蒸発させた。残渣をヘキサン:酢酸エチル (1:2)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−(4−アミノフェニル)−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]アセトアミド (3.23 g)を淡褐色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.68(3H,s), 2.88(2H,t,J=7.6Hz), 3.84(2H,td,J=7.6Hz), 5.24(2H,br.s), 6.5−6.6(2H,m), 6.8−6.9(2H,m), 7.15−7.3(2H,m), 7.6−7.75(1H,m), 8.4−8.5(1H,m)
ESI−MS(m/z):278(M+Na), 256(M+H)
【0663】
実施例 341
N−(4−[アセチル[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、実施例 338 と同じ方法で白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.72(3H,s), 2.29(3H,s), 2.85−2.95(2H,m), 3.9−4.0(2H,m), 7.2−7.7(15H,m), 8.44(1H,d,J=4.2Hz), 10.42(1H,s)
ESI−MS(m/z):472(M+Na), 450(M+H)
【0664】
実施例 342
N−(4−[アセチル[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (5.10 g)の懸濁液に、濃 HCl (4.7 ml)を室温で加え、得られた溶液を8時間還流した。混合物を酢酸エチルおよび氷水の混合物に注ぎ、50%炭酸カリウム水溶液の添加によってpH 8に調整した。分離した有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、エタノール:ジイソプロピルエーテル (1:2)から再結晶化し、4’−メチル−N−(4−((2−(2−ピリジニル)エチル)アミノ)フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (1.46 g)を淡黄色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.29(3H,s), 2.96(2H,t,J=7.0Hz), 3.34(2H,td, J=7.0 および5.8Hz), 5.58(1H,t,J=5.8Hz), 6.50(2H,d,J=8.8Hz), 7.15−7.5(12H,m), 7.65−7.75(1H,m), 8.45−8.55(1H,m), 9.79(1H,s)
ESI−MS(m/z):430(M+Na), 408(M+H)
【0665】
製造例 140
N−(4−ニトロフェニル)−N−[2−(3−ピリジニル)エチル]アミンを、製造例 21 と同じ方法で黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.88(2H,t,J=7.1Hz), 3.46(2H,td,J=7.1 および6.9Hz), 6.68(2H,d,J=9.3Hz), 7.25−7.4(2H,m), 7.71(1H,d,J=7.9Hz), 7.98(2H,d,J=9.3Hz), 8.45−8.5(1H,m), 8.50(1H,d,J=2.1Hz)
APCI−MS(m/z):244(M+H)
【0666】
製造例 141
−[2−(3−ピリジニル)エチル]−1,4−ベンゼンジアミンを、製造例 16と同じ方法で褐色油状物として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.80(2H,t,J=7.1Hz), 3.15(2H,td,J=7.1 および6.1Hz), 4.23(2H,brs), 4.75(1H,t,J=6.1Hz), 6.4−6.5(4H,m), 7.31(1H,dd,J=7.8 および4.7Hz), 7.65−7.75(1H,m), 8.40(1H,dd,J=4.7 および1.8 Hz), 8.46(1H,d,J=1.8Hz)
APCI−MS(m/z):214(M+H)
【0667】
実施例 343
N−(4−[[2−(3−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、実施例 56と同じ方法で白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.82(2H,t,J=7.1Hz), 3.23(2H,td,J=7.1 および5.8Hz), 5.55(1H,t,J=5.8Hz), 6.51(2H,d,J=8.8Hz), 7.20(2H,d,J=8.8Hz), 7.31(1H,dd,J=5.1 および4.8Hz), 7.45−7.8(7H,m), 8.41(1H,dd,J=4.8 および1.7Hz), 8.48(1H,d,J=1.7Hz), 9.91(1H,s)
APCI−MS(m/z):462(M+H)
【0668】
実施例 344
N−(4−[[2−(4−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、実施例 336と同じ方法で淡褐色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.82(2H,t,J=7.2Hz), 3.25(2H,td,J=7.2 および5.6Hz), 5.57(1H,t,J=5.7Hz), 6.51(2H,d,J=8.7Hz), 7.20(2H,d,J=8.7Hz), 7.29(2H,dJ=5.8Hz), 7.45−7.8(8H,m), 8.45(2H,d,J=5.8Hz), 9.92(1H,s)
APCI−MS(m/z):462(M+H)
【0669】
製造例 142
4−ニトロアニリン (13.81 g) および2−ピリジニル酢酸メチル(22.70 g)の混合物を150℃で20時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、残渣をヘキサン:酢酸エチル (1:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−(4−ニトロフェニル)−2−(2−ピリジニル)アセトアミド (12.12 g)を黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.93(2H,s), 7.25−7.35(1H,m), 7.41(1H,d,J=7.8Hz), 7.7−7.9(3H,m), 8.2−8.3(2H,m), 8.5−8.55(1H,m), 10.87(1H,s)
APCI−MS(m/z):258(M+H)
【0670】
製造例 143
水素化ナトリウム (60%油中分散液) (400 mg) のN,N−ジメチルホルムアミド (20 ml)懸濁液に、N−(4−ニトロフェニル)−2−(2−ピリジニル)アセトアミド (2.57 g)のN,N−ジメチルホルムアミド (20 ml)溶液を室温で滴下し、混合物を室温で1時間撹拌した。この混合物にヨウ化メチル(1.70 g)を加え、混合物を室温で4時間撹拌した。混合物を酢酸エチルおよび氷水の混合物に注ぎ、分離した有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、エタノール:ジイソプロピルエーテル (2:1)から再結晶化し、N−(4−ニトロフェニル)−2−(2−ピリジニル)プロパンアミド (1.87 g) を黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.44(3H,d,J=7.1Hz), 3.93(2H,d,J=7.1Hz), 7.25−7.35(1H,m), 7.41(1H,d,J=7.8Hz), 7.7−7.9(3H,m), 8.2−8.3(2H,m), 8.5−8.55(1H,m), 10.87(1H,s)
APCI−MS(m/z):272(M+H)
【0671】
製造例 144
N−(4−アミノフェニル)−2−(2−ピリジニル)プロパンアミドを、製造例 139と同じ方法で淡褐色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.44(3H,d,J=7.1Hz), 3.93(2H,d,J=7.1Hz), 4.83(2H,brs), 6.47(2H,d,J=8.7Hz), 7.24(2H,d,J=8.7Hz), 7.42(1H,d,J=7.9Hz, 7.7−7.85(1H,m), 8.45−8.55(1H,m), 9.71(1H,s)
APCI−MS(m/z):242(M+H)
【0672】
実施例 345
N−(4−[[2−(2−ピリジニル)プロパノイル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、製造例 19と同じ方法で白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.44(3H,d,J=7.1Hz), 3.93(2H,d,J=7.1Hz), 7.25−7.8(15H,m), 8.48(1H,d,J=4.8Hz), 10.19(1H,s), 10.28(1H,s)
APCI−MS(m/z):490(M+H)
【0673】
製造例 145
N−(2−メチル−4−ニトロフェニル)−2−(2−ピリジニル)アセトアミドを、製造例 142と同じ方法で黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.39(3H,s), 4.01(2H,s), 7.32(1H,dd,J=7.4 and 4.9Hz), 7.43(4H,d,J=7.8Hz), 7.80(1H,ddd,J=7.8 and 7.7 および1.8Hz), 8.05(1H,d,J=1.1Hz), 8.15(1H,s), 8.55(1H,d,J=4.9Hz), 10.14(1H,s)
APCI−MS(m/z):272(M+H)
【0674】
製造例 146
N−(4−アミノ−2−メチルフェニル)−2−(2−ピリジニル)アセトアミドを、製造例 139と同じ方法で淡褐色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.01(3H,s), 3.77(2H,s), 4.87(2H,brs), 6.3−6.45(2H,m), 6.91(1H,d,J=8.2Hz), 7.2−7.3(1H,m), 7.39(1H,d,J=7.8Hz), 7.7−7.85(1H,m), 8.50(1H,d,J=4.8Hz), 9.28(1H,s)
APCI−MS(m/z):242(M+H)
【0675】
実施例 346
N−[3−メチル−4−[(2−ピリジニルアセチル)アミノ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド を、製造例 19と同じ方法で白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.13(3H,s), 3.85(2H,s), 7.3−7.8(14H,m), 8.52(1H,d,J=4.0Hz), 9.61(1H,s), 10.26(1H,s)
APCI−MS(m/z):490(M+H)
【0676】
実施例 347
N−(4−アミノフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (712 mg)および2−ブロモピリジン (1.58 g)の混合物を、150℃で8時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、残渣をヘキサン:酢酸エチル (1:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−(4−(2−ピリジニルアミノ)フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (418 mg)を白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 6.69(1H,dd,J=8.4 および5.3Hz), 6.77(1H,d,J=8.4Hz), 7.39(1H,d,J=8.3Hz), 7.45−7.7(9H,m), 7.77(2H,d,J=8.3Hz), 8.10(1H,d,J=3.6Hz), 8.93(1H,s), 10.18(1H,s)
APCI−MS(m/z):434(M+H)
【0677】
製造例 147
カリウム tert−ブトキシド(4.49 g)の1,3−ジメチルイミダゾリジノン (80 ml)懸濁液に、2−[メチル(2−ピリジニル)アミノ]エタノール (6.09 g)の1,3−ジメチルイミダゾリジノン (40 ml)溶液を室温で滴下し、混合物を窒素下、1時間、室温で撹拌した。混合物に、4−フルオロ−1−ニトロベンゼン (5.64 g)を加え、混合物を6時間還流した。混合物 を酢酸エチルおよび氷水の混合物に注いだ。分離した有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をヘキサン:酢酸エチル (4:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−メチル−N−[2−(4−ニトロフェノキシ)エチル]−2−ピリジンアミン (5.60 g)を黄色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.07(3H,s), 3.95(2H,t,J=5.8Hz), 4.30(2H,t,=5.8Hz), 6.57(1H,dd,J=8.6 および5.0Hz), 6.65(1H,d,J=8.6Hz), 7.1−7.2(2H,m), 7.45−7.55(1H,m), 8.05−8.10(1H,m), 8.15−8.25(2H,m)
ESI−MS(m/z):296(M+Na), 274(M+H)
【0678】
製造例 148
N−[2−(4−アミノフェノキシ)エチル]−N−メチル−N−(2−ピリジニル)アミンを、製造例 139と同じ方法で淡褐色油状物として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.05(3H,s), 3.83(2H,t,J=5.8Hz), 3.98(2H,t,=5.8Hz), 4.58(2H,brs), 6.45−6.7(6H,m), 7.45−7.6(1H,m), 8.05−8.15(1H,m)
ESI−MS(m/z):266(M+Na), 244(M+H)
【0679】
実施例 348
N−(4−[2−[メチル(2−ピリジニル)アミノ]エトキシ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、製造例 19 と同じ方法で白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.06(3H,s), 3.88(2H,t,J=5.5Hz), 4.08(2H,t,J=5.5Hz), 6.57(1H,dd,J=8.6 および4.9Hz), 6.85(2H,d,J=9.0Hz), 7.39(2H,d,J=9.0Hz), 7.45−7.7(7H,m), 7.74(2H,d,J=8.3Hz), 8.05−8.15(1H,m), 10.17(1H,s)
APCI−MS(m/z):492(M+H)
【0680】
実施例 349
4’−メチル−N−(4−[2−[メチル(2−ピリジニル)アミノ]エトキシ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、製造例 19 と同じ方法で白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.28(3H,s), 3.06(3H,s), 3.88(2H,t,J=6.2Hz), 4.08(2H,t,J=6.2Hz), 6.56(1H,dd,J=8.6 および5.1Hz), 6.85(2H,d,J=9.0Hz), 7.16(2H,d,J=8.0Hz), 7.33(2H,d,J=8.0Hz), 7.4−7.6597H,m), 8.0−8.1(1H,m), 10.05(1H,s)
APCI−MS(m/z):438(M+H)
【0681】
製造例 149
2−(4−アミノフェニル)エタノール (6.86 g) およびイミダゾール (3.40 g)のN,N−ジメチルホルムアミド (30 ml)溶液に、tert−ブチルジメチルクロロシラン(7.54 g)のN,N−ジメチルホルムアミド (40 ml)溶液を室温で滴下し、混合物を室温で24時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび氷水の混合物に注ぎ、分離した有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をヘキサン:酢酸エチル (3:1) で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4−(2−[[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ]エチル)アニリン (11.34 g)を油状物として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ −0.04(6H,s), 0.82(9H,s), 2.55(2H,t,J=7.1Hz), 3.64(2H,t,J=7.1Hz), 4.82(2H,brs), 6.46(2H,d,J=8.2Hz), 6.84(2H,d,J=8.2Hz)
APCI−MS(m/z):252(M+H)
【0682】
製造例 150
4−(2−[[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ]エチル)アニリン (5.02 g)およびトリエチルアミン (2.43 g)のジクロロメタン (60 ml)溶液に、4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニルクロリド (6.26g)のジクロロメタン (40 ml)溶液を5℃で滴下し、混合物を室温で20時間撹拌した。水(40 ml)を加え、分離した有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をヘキサン:酢酸エチル (3:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−[4−(2−[[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ]エチル)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (7.12 g)を黄色無定形粉末として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ −0.06(6H,s), 0.80(9H,s), 2.66(2H,t,J=6.7Hz), 3.72(2H,t,J=6.7Hz), 7.10(2H,d,J=8.4Hz), 7.43(2H,d,J=8.4Hz), 7.5−7.8(8H,m), 10.23(1H,S)
APCI−MS(m/z):500(M+H)
【0683】
製造例 151
粗 N−[4−(2−[[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ]エチル)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (7.5 g)のテトラヒドロフラン (50 ml)およびメタノール (50 ml)溶液に、6N HCl (25 ml)を室温で加え、混合物を室温で22時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルで抽出した。分離した有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をヘキサン:酢酸エチル (1:2)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (3.96 g)を白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.65(2H,t,J=7.1Hz), 3.55(2H,t,J=7.1Hz), 4.59(1H,br), 6.80(2H,d,J=8.0Hz), 7.10(2H,d,J=8.0Hz), 7.5−7.8(8H,m), 10.27(1H,s)
APCI−MS(m/z):386(M+H)
【0684】
実施例 350
N−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (771 mg)、2−ヒドロキシピリジン (190 mg) およびトリフェニルホスフィン (525 mg)のテトラヒドロフラン (40 ml)溶液に、アゾジカルボン酸ジエチル (348 mg)を室温で加え、混合物を24時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をヘキサン:酢酸エチル (1:2)で溶出するカラムクロマトグラフィーで精製し、N−[4−[2−(2−ピリジニルオキシ)エチル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (625 mg)を白色結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.86(2H,t,J=7.7Hz), 4.05(2H,t,J=7.7Hz), 6.11(1H,dd,J=6.7 および6.7Hz), 6.37(2H,d,J=9.2Hz), 7.10(2H,d,J=8.4Hz), 7.3−7.8(9H,m), 10.30(1H,S)
APCI−MS(m/z):463(M+H)
【0685】
実施例 351
N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]スルファニル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (1.90 g)および硫酸水素テトラブチルアンモニウム(270 mg)の酢酸エチル (60 ml)および水(20 ml)中混合物に、OXONE(登録商標) (2.44 g)の水(15 ml)溶液を室温で滴下し、混合物を室温で16時間撹拌した。10%チオ硫酸ナトリウム水溶液 (20 ml)の添加後、分離した有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、スルホン化合物であるN−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]スルホニル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (425 mg)を褐色無定形固体として得、酢酸エチル:メタノール (10:1)で溶出して、スルホキシド化合物であるN−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]スルフィニル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (1.42 g)を淡褐色無定形固体として得た。
N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]スルフィニル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
H−NMR (DMSO−d): δ 2.95−3.1(2H,m), 3.6−3.75(2H,m), 7.15−7.3(2H,m), 7.45−7.85(13H,m), 8.41(1H,d,J=4.7Hz), 10.85(1H,s)
APCI−MS(m/z):511(M+H)
N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]スルホニル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
H−NMR (DMSO−d): δ 2.8−3.0(2H,m), 3.1−3.3(2H,m), 7.2−7.35(2H,m), 7.5−7.8(13H,m), 8.46(1H,d,J=4.0Hz), 10.67(1H,s)
APCI−MS(m/z):495(M+H)
【0686】
製造例 152
ジイソプロピルアミン (11.1 g)のテトラヒドロフラン (80 ml)溶液に、n−ブチルリチウム (1.59 M ヘキサン溶液)(69.1ml)を窒素下−60℃で滴下し、混合物を同温度で30 分撹拌した。混合物に、2−(2,5−ジメチル−1H−ピロール−1−イル)−6−メチルピリジン (18.63 g)のテトラヒドロフラン (200 ml)溶液を50 分かけて−60℃で滴下した。5 mol/L エチレンオキシドのトルエン (40 ml)溶液を注意深くそれに加え、混合物を室温に徐々に温めた。混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液の添加でクエンチし、酢酸エチルおよび水の混合物に注いだ。混合物を6N HClの添加によってpH 2に調整した。分離した有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、3−[6−(2,5−ジメチル−1H−ピロール−1−イル)−2−ピリジニル]−1−プロパノール (17.34 g)をオレンジ色油状物として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.75−1.95(2H,m), 2.80(2H,t,J=7.9Hz), 3.42(2H,td,J=7.9 および5.2Hz), 4.49(1H,t,J=5.2Hz), 5.79(2H,s), 7.18(1H,d,J=7.8Hz), 7.29(1H,d,J=7.2Hz), 7.87(1H,dd,J=7.8 および7.2Hz)
APCI−MS(m/z):231(M+H)
【0687】
実施例 352
N−(4−[3−[6−(2,5−ジメチル−1H−ピロール−1−イル)−2−ピリジニル]プロポキシ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを、実施例 350と同じ方法で淡褐色無定形粉末として得た。
APCI−MS(m/z):570(M+H)
【0688】
実施例 353
N−(4−[3−[6−(2,5−ジメチル−1H−ピロール−1−イル)−2−ピリジニル]プロポキシ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (960 mg)のエタノール (20 ml)および水(5 ml)の混合物中溶液に、ヒドロキシルアミン 塩酸塩 (1.17 g)およびトリエチルアミン (341 mg)を室温で加えた。混合物を20時間還流し、蒸発乾固した。残渣を酢酸エチルで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーおよび分取HPLCによって精製し、N−[4−[3−(6−アミノ−2−ピリジニル)プロポキシ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (248 mg)を淡褐色無定形粉末として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.9−2.15(2H,m), 2.55(2H,t,J=7.0Hz), 3.93(2H,t,J=7.0Hz), 5.78(2H,brs), 6.24(1H,d,J=7.9Hz), 6.34(1H,d,J=7.1Hz), 6.84(2H,d,J=9.0Hz), 7.26(1H,d,J=7.9 および7.1Hz), 7.40(2H,d,J=9.0Hz), 7.5−7.7(8H,m), 7.75(2H,d,J=8.3Hz), 10.18(1H,s)
APCI−MS(m/z):492(M+H)
【0689】
実施例 354
2−ブロモピリジン(2.40 g)のテトラヒドロフラン(100 ml)溶液に、n−ブチルリチウム (1.63 mol/l ヘキサン溶液) (9.2 ml)を−30℃で滴下し、混合物を同温で1時間攪拌した。得られた懸濁液に、テトラヒドロフラン(40 ml)中のN−(4−シアノフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(3.66 g)の溶液を滴下した。混合物を徐々に0℃に昇温し、同温で3時間攪拌した。混合物を酢酸エチルおよび氷水の混合物に注ぎ、分離した有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をヘキサン:酢酸エチル (1:2) で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−[4−(2−ピリジニルカルボニル)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(2.33 g) を淡褐色の結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ7.5−7.8(10H,m), 7.85−8.1(5H,m), 8.71(1H,d,J=4.7Hz), 10.77(1H,s)
APCI−MS(m/z):447(M+H)
【0690】
実施例 355
N−[4−(2−ピリジニルカルボニル)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (893 mg)のエタノール(20 ml)溶液に水素化ホウ素ナトリウム (38 mg)を室温で添加し、混合物を室温で2時間攪拌した。混合物を酢酸エチルおよび氷水の混合物に注ぎ、分離した有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣を、酢酸エチルで溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、酢酸エチルから結晶化させ、N−[4−[ヒドロキシ(2−ピリジニル)メチル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (773 mg)を淡褐色の結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 5.64(1H,d,J=4.2Hz), 6.00(1H,d,J=4.2Hz), 7.2−7.9(15H,m), 8.43(1H,d,J=4.8Hz), 10.32(1H,s)
APCI−MS(m/z):449(M+H)
【0691】
実施例 356
4−[2−(1−トリチル−1H−イミダゾール−4−イル)エチル]アニリン (0.46 g)、4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸 (0.29 g)およびHOBT(0.16 g)のテトラヒドロフラン(25 ml)溶液にWSC・HCl (0.23 g)次いでトリエチルアミン (0.2 ml)を室温で添加した。反応混合物を50℃で18時間攪拌し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチルおよび水に溶解させ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をクロロホルム:メタノール(19:1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4’−(トリフルオロメチル)−N−[4−[2−(1−トリチル−1H−イミダゾール−4−イル)エチル]フェニル]−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.49 g)を淡黄色固体として得た。
【0692】
実施例 357
4’−(トリフルオロメチル)−N−[4−[2−(1−トリチル−1H−イミダゾール−4−イル)エチル]フェニル]−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(0.402 g)およびアニソール(1.5 ml)のトリフルオロ酢酸(3 ml)溶液を5時間還流した。反応混合物を10%炭酸カリウム水溶液で塩基性とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン:酢酸エチル(1:1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−[4−[2−(1H−イミダゾール−4−イル)エチル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (0.18 g)を淡黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.76−2.79(4H,m), 6.70(1H,s), 7.10 (2H,d,J=8.2Hz), 7.42(2H,d,J=8.9Hz), 7.50−7.76(12H,m), 10.28(1H,s)
【0693】
実施例 358
実施例356と同じ方法により、4’−(トリフルオロメチル)−N−[4−[2−(1−トリチル−1H−イミダゾール−2−イル)エチル]フェニル]−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを黄色の泡状物として得た。
【0694】
実施例 359
実施例357と同じ方法によりN−[4−[2−(1H−イミダゾール−2−イル)エチル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを淡黄色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ2.85−2.87(4H,m), 6.86(2H,s), 7.09(2H,d,J=8.6Hz), 7.41(2H,d,J=8.2Hz), 10.29(1H,s)
【0695】
実施例 360
N−(4−アミノフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(0.792 g)、4−ピリミジニル酢酸 (0.307 g)およびHOBT (0.360 g)のN,N−ジメチルホルムアミド(10 ml)溶液にWSC・HCl(0.511 g)次いでトリエチルアミン(0.47 ml)を室温で添加した。反応混合物を50℃で12時間攪拌し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチルおよび水に溶解させ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル−ジイソプロピルエーテルから再結晶し、N−[4−[(4−ピリミジニルアセチル)アミノ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(0.732 g)を黄褐色固体として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ3.86(2H,s), 7.43−7.76(13H,m), 8.74(1H,d,J=5.3Hz), 9.10(1H,s), 10.25(1H,s), 10.29(1H,s)
【0696】
実施例 361
実施例194と同じ方法により、N−[4−[(1H−イミダゾール−4−イルアセチル)アミノ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを黄色固体として得た。
1H−NMR(CDOD): δ3.66(2H,s), 6.99(1H,s), 7.2−7.7(16H,m)
FAB−MS(m/z):465(M+H)
【0697】
実施例 362
実施例74と同じ方法により、tert−ブチル 2−(1,3−チアゾール−4−イル)エチル(4−[[(4’−エチル−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]フェニル)カルバメート (158 mg)を透明油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.26(3H,t,J=7Hz), 1.38(9H,s), 2.96(2H,q,J=7.6Hz), 3.04(2H,t,J=7.3Hz), 3.94(2H,t,J=7.3Hz), 6.94−7.53(13H,m), 8.70(1H,d,J=2.0Hz)
【0698】
実施例 363
実施例75と同じ方法により、N−(4−[[2−(1,3−チアゾール−4−イル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−エチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを褐色固体として得た。
H−NMR (CDCl): δ1.27(3H,t,J=7.6Hz), 2.70(2H,q,J=7.6Hz), 3.10(2H,t,J=6.6Hz), 3.46(2H,t,J=6.6Hz), 6.47−6.89(4H,AaBb), 6.71(1H,brs), 7.01(1H,s), 7.26−7.88(8H,m), 8.77(1H,d,J=2.0Hz)
ESI−MS(m/z):450(M+Na), 428(M+H)
【0699】
実施例 364
実施例74と同じ方法により、tert−ブチル 2−(1,3−チアゾール−4−イル)エチル(4−[[(4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]フェニル)カルバメートを橙色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.39(9H,s), 2.40(3H,s), 3.05(2H,t,J=7.3Hz), 3.95(2H,t,J=7.3Hz), 6.95−7.9(13H,m), 8.70(1H,d,J=2.0Hz)
【0700】
実施例 365
実施例75と同じ方法により、N−(4−[[2−(1,3−チアゾール−4−イル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを黄色固体として得た。
H−NMR (CDCl): δ 2.39(3H,s), 3.09(2H,t,J=6.6Hz), 3.45(2H,t,J=6.6Hz), 6.49−6.94(4H,AaBb), 6.79(1H,brs), 7.01(1H,brs), 7.22−7.53(8H,m), 7.84(1H,d,J=7.6Hz), 8.76(1H,d,J=2.3Hz)
ESI−MS(m/z):494(M+H)
【0701】
実施例 366
実施例74と同じ方法により、tert−ブチル 2−(1,3−チアゾール−4−イル)エチル(4−[[(4’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]フェニル)カルバメートを黄色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.38(9H,s) 3.04(2H,t,J=7.3Hz), 3.82(3H,s), 3.95(2H,t,J=7.3Hz), 6.94−7.85(13H,m),8.69(1H,d,J=2.0Hz)
【0702】
実施例 367
実施例75と同じ方法により、N−(4−[[2−(1,3−チアゾール−4−イル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを黄色固体として得た。
H−NMR (CDCl): ( 3.10(2H,t,J=6.6Hz), 3.45(2H,t,J=6.6Hz), 6.52−7.88(13H,m), 8.77(1H,d,J=2.0Hz)
ESI−MS(m/z):430(M+H)
【0703】
実施例 368
実施例219と同じ方法により、N−[4−[2−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)エトキシ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを無色固体として得た。
H−NMR (CDCl): ( 2.80 (3H,s), 3.25(2H,t,J=6.3Hz), 4.24(2H,t,J=6.3Hz), 7,02(2H,d,J=8.9Hz), 6.83(1H,brs), 7.00(1H,s), 7.06(2H,d,J=9.2Hz), 7.42−7.82(8H,m)
ESI−MS (m/z): 505 (M+Na), 483 (M+H)
【0704】
製造例 153
(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)酢酸エチル(5.08 g)のテトラヒドロフラン(35 ml)溶液に、水素化ホウ素リチウム(1.60 g)を固体として0℃で一度に添加した。ガスの発生が止んだ後、反応混合物を室温に昇温させ、2時間攪拌した。反応混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した(2回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、2−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)エタノール(3.402 g)を黄色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 2.69(3H,s), 2.95(2H,t,J=5.8Hz), 3.93(2H,t,J=5.8Hz), 6.81(1H,s)
【0705】
製造例 154
2−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)エタノール(3.402 g)、トリエチルアミン(3.20 g)および4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン(300 mg)の1,2−ジクロロエタン(50 ml)溶液に、塩化p−トルエンスルホニル(6.00 g)の1,2−ジクロロエタン(20 ml)溶液を0℃で滴下した。反応混合物を室温で10時間攪拌し、次いで飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、1N 塩酸およびブラインで洗浄した。分離した有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン:酢酸エチル(2:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、2−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)エチル 4−メチルベンゼンスルホネート (3.716 g)を淡黄色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 2.44(3H,s), 2.61(3H,s), 3.06(2H,t,J=6.6Hz), 4.33(2H,t,J=6.6Hz), 6.81(1H,s), 7.30(2H,d,J=7.9Hz), 7.71(2H,d,J=8.6Hz).
【0706】
製造例 155
2−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)エチル 4−メチルベンゼンスルホネート(3.35 g) のN,N−ジメチルホルムアミド(20 ml)溶液に、アジ化ナトリウム(1.464 g)を固体として室温で添加した。反応混合物を室温で13時間攪拌した。減圧下で溶媒を除いた後、酢酸エチルおよび水を残渣に加えた。分離した有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過後、減圧下で濃縮し、4−(2−アジドエチル)−2−メチル−1,3−チアゾール(1.609 g)を褐色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 2.69(3H,s), 3.00(2H,t,J=6.9Hz), 3.62(2H,t,J=6.9Hz), 6.86(1H,s)
【0707】
製造例 156
4−(2−アジドエチル)−2−メチル−1,3−チアゾール (1.607 g)のメタノール(30 ml)溶液にパラジウム炭素(10%担持, 50%ウェット; 871 mg)を加え、次いで水素ガスを満たした風船を装着した。反応混合物を室温で4時間攪拌し、セライトのショートパッドで濾過し、硫酸マグネシウムで乾燥し、再び濾過し、減圧下で濃縮して、2−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)エチルアミン(1.359 g)を橙色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 2.69(3H,s), 2.86(2H,t,J=6.5Hz), 3.04(2H,t,J=6.5Hz), 6.78(1H,s)
【0708】
製造例 157
製造例33と同じ方法により、N−[2−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)エチル]−4−ニトロアニリンを黄色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 2.71(3H,s), 3.05(2H,t,J=6.3Hz), 3.55(2H,t,J=6.3Hz), 6.54(2H,d,J=8.9Hz), 6.83(1H,s), 8.07(2H,d,J=9.2Hz)
【0709】
製造例 158
N−[2−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)エチル]−4−ニトロアニリン(1.367 g)のメタノール(30 ml)溶液にパラジウム炭素 (10%担持, 50%ウェット; 1.04 g)を添加し、次いで水素ガスを満たした風船を装着した。反応混合物を室温で14時間攪拌し、セライトのショートパッドで濾過し、硫酸マグネシウムで乾燥後、再び濾過し、減圧下で濃縮して、N−[2−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)エチル]−1,4−ベンゼンジアミン(877 mg)を黒色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 2.70(3H,s), 3.00(2H,t,J=6.3Hz), 3.41(2H,t,J=6.3Hz), 6.54(2H,d,J=8.6Hz), 6.61(2H,d,J=8.3Hz), 6.78(1H,s)
【0710】
実施例 369
N−[2−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)エチル]−1,4−ベンゼンジアミン(233 mg)、4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸(150 mg)およびHOBT(104 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド (10 ml)溶液にWSC・HCl(130 mg)次いでトリエチルアミン(74 mg)を室温で添加した。反応混合物を40℃で13時間攪拌し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチルと水に溶解させ、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をクロロホルム:メタノール(39:1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−(4−[[2−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(165 mg)を淡褐色の結晶として得た。
H−NMR (CDCl): δ 2.62(3H,s), 2.88(2H,t,J=6.9Hz), 3.27(2H,t,J=6.9Hz), 5.50(1H,brs), 6.49(2H,d,J=8.9Hz), 7.15(1H,s), 7.19(2H,d,J=8.9Hz), 7.47−7.65(6H,m), 7.75(2H,d,J=8.2Hz), 9.90(1H,s)
ESI−MS (m/z):503 (M+Na)
【0711】
実施例 370
実施例369と同じ方法により、4’−エチル−N−(4−[[2−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを淡褐色の結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ1.18(3H,t,J=7.6Hz), 2.60(2H,q,J=7.6Hz), 2.63(3H,s), 2.88(2H,t,J=7.3Hz), 3.27(2H,t,J=7.3Hz), 5.49(1H,t,J=5.6Hz), 6.50(2H,d,J=8.9Hz), 7.15(1H,s), 7.19−7.22(4H,m), 7.35−7.55(6H,m), 9.78(1H,s)
ESI−MS (m/z): 464 (M+Na), 442 (M+H)
【0712】
実施例 371
実施例369と同じ方法により、4’−メチル−N−(4−[[2−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドをかすかな黄緑色の結晶として得た。
H−NMR (CDCl): δ 2.39(3H,s), 2.69(3H,s), 2.99(2H,t,J=6.6Hz), 3.42(2H,t,J=6.6Hz), 6.50(2H,d,J=8.9Hz), 6.73(1H,brs), 6.77(1H,s), 6.92(2H,d,J=8.6Hz), 7.22−7.26(2H,m), 7.35−7.53(5H,m), 7.85(1H,d,J=7.3 Hz)
ESI−MS (m/z):450 (M+Na), 428 (M+H)
【0713】
製造例 159
製造例153と同じ方法により、tert−ブチル 4−(2−ヒドロキシエチル)−1,3−チアゾール−2−イル(メチル)カルバメートを無色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.58(9H,s), 2.87(2H,t,J=5.9Hz), 3.52(3H,s), 3.90(2H,br.t,J=5.9Hz), 6.56(1H,s)
【0714】
製造例 160
製造例154と同じ方法により、2−[2−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル]エチル 4−メチルベンゼンスルホネートを無色の結晶として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.58(9H,s), 2.42(3H,s), 2.95(2H,d,J=6.5Hz), 3.37(3H,s), 4.34(2H,t,J=6.5Hz), 6.53(1H,s), 7.26(2H,d,J=8.3Hz), 7.67(2H,d,J=8.3Hz)
【0715】
製造例 161
製造例155と同じ方法により、tert−ブチル 4−(2−アジドエチル)−1,3−チアゾール−2−イル(メチル)カルバメートを淡黄色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.58(9H,s), 2.92(2H,t,J=6.9Hz), 3.53(3H,s), 3.60(2H,t,J=6.9Hz), 6.61(1H,s)
【0716】
製造例 162
製造例156と同じ方法により、tert−ブチル 4−(2−アミノエチル)−1,3−チアゾール−2−イル(メチル)カルバメートを橙色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.57(9H,s), 2.78(2H,t,J=6.5Hz), 3.03(2H,t,J=6.5Hz), 3.53(3H,s), 6.54(1H,s)
【0717】
製造例 163
実施例33と同じ方法により、tert−ブチル メチル(4−[2−[(4−ニトロフェニル)アミノ]エチル]−1,3−チアゾール−2−イル)カルバメートを黄色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.58(9H,s), 2.97(2H,t,J=6.2Hz), 3.51(2H,brs), 3.57(3H,s), 5.44(1H,brs), 6.51(2H,d,J=9.2Hz), 6.60(1H,s), 8.07(2H,d,J=9.3Hz)
【0718】
製造例 164
製造例34と同じ方法により、tert−ブチル 2−[2−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル]エチル(4−ニトロフェニル)カルバメートを明るい黄色の結晶として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.47(9H,s), 1.57(9H,s), 2.95(2H,t,J=6.9Hz), 3.39(3H,s), 4.06(2H,t,J=6.9Hz), 6.52(1H,s), 7.31(2H,d,J=9.2Hz), 8.13(2H,d,J=9.3Hz)
【0719】
製造例 165
製造例35と同じ方法により、tert−ブチル 4−アミノフェニル(2−[2−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル]エチル)カルバメートをかすかな黄色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.39(9H,brs), 1.57(9H,s), 2.87(2H,t,J=6.6Hz), 3.47(3H,s), 3.64(2H,brs), 3.87(2H,t,J=6.6Hz), 6.52(1H,s), 6.61(2H,d,J=8.6Hz), 6.91(2H,brs)
【0720】
実施例 372
実施例74と同じ方法により、tert−ブチル 2−[2−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル]エチル[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]カルバメートを褐色油状物として得た。
【0721】
実施例 373
実施例75と同じ方法により、N−[4−([2−[2−(メチルアミノ)−1,3−チアゾール−4−イル]エチル]アミノ)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを淡褐色の結晶として得た。
H−NMR (CDCl): δ 2.81(2H,t,J=6.6Hz), 2.96(3H,s), 3.35(2H,t,J=6.6Hz), 5.22(1H,brs), 6.15(1H,s), 6.51(2H,d,J=8.9Hz), 6.74(1H,s), 6.94(2H,d,J=8.6Hz), 7.41−7.70(7H,m), 7.79(1H,d,J=6.9Hz)
ESI−MS (m/z):519 (M+Na), 497 (M+H)
【0722】
実施例 374
実施例74と同じ方法により、tert−ブチル 2−[2−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル]エチル(4−[[(4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]フェニル)カルバメートを黄色油状物として得た。
ESI−MS (m/z): 665 (M+Na)
【0723】
実施例 375
実施例75と同じ方法により、4’−メチル−N−[4−([2−[2−(メチルアミノ)−1,3−チアゾール−4−イル]エチル]アミノ)フェニル]−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドをかすかな橙色の結晶として得た。
H−NMR (CDCl): δ 2.39(3H,s), 2.81(2H,t,J=6.3Hz), 2.96(3H,s), 3.35(2H,t,J=6.3Hz), 5.14(1H,brs), 6.15(1H,s), 6.50(2H,d,J=8.6Hz), 6.73(1H, brs), 6.92(2H,d,J=8.9Hz), 7.22−7.26(2H,m), 7.36−7.53(5H,m), 7.85(1H,d,J=7.3Hz)ESI−MS (m/z):443 (M+H)
【0724】
実施例 376
4−アミノフェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバミン酸 tert−ブチル(5.166 g)、4’−アセチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸(3.964 g)およびHOBT(2.814 g)のN,N−ジメチルホルムアミド(150 ml)溶液に、WSC・HCl(3.548 g)次いでトリエチルアミン(2.02 g)を室温で添加した。混合物を40(Cで24時間攪拌した。N,N−ジメチルホルムアミドを減圧下除去し、次いで酢酸エチル(100 ml)と水(50 ml)を加えた。分離した有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン:酢酸エチル(1:2)で溶出されるシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4−アセチル−2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニル(5.01 g)を黄色固体として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.38(9H,s), 2.61(3H,s), 3.00(2H,t,J=7.6Hz), 3.96(2H,t,J=7.6Hz), 7.00−7.20(7H,m), 7.46−7.60(6H,m), 7.80(1H,d,J=6.3Hz), 8.02(2H,d,J=8.2Hz), 8.47(1H,d,J=4.3Hz)
【0725】
実施例 377
4−アセチル−2’−[(4−[(tert−ブトキシカルボニル)[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]アニリノ)カルボニル]−1,1’−ビフェニル(435 mg)のジクロロメタン(10 ml)溶液にトリフルオロ酢酸(1.48 g)を室温で添加し、反応混合物を18時間攪拌した。10%炭酸カリウム水溶液を混合物が塩基性になるまで加え、分離した有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。油状の残渣を酢酸エチル−ジイソプロピルエーテルから再結晶し、4’−アセチル−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (337 mg)をかすかな黄緑色の結晶として得た。
H−NMR (CDCl): δ 2.61(3H,s), 3.05(2H,t,J=6.6Hz), 3.48(2H,t,J=6.6Hz), 6.51(2H,d,J=8.9Hz), 6.80(1H,brs), 6.98(2H,d,J=8.9Hz), 7.15(2H,d,J=Hz), 7.44−7.60(6H,m), 7.79(1H,d,J=Hz), 8.01 (2H,d,J=Hz), 8.54(1H,d,J=4.0Hz)
ESI−MS(m/z):436(M+H)
【0726】
実施例 378
4’−アセチル−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(337 mg)のメタノール(10 ml)溶液に水素化ホウ素ナトリウム(44 mg)を室温で添加し、混合物を30分間攪拌した。メタノールを減圧下除去し、次いで酢酸エチル(20 ml)と水(20 ml)を加えた。分離した有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル−ジイソプロピルエーテルから再結晶し、4’−(1−ヒドロキシエチル)−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(292 mg)を白色の結晶として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.52(3H,d,J=6.3Hz), 3.04(2H,t,J=6.6Hz), 3.47(2H,t,J=6.6Hz), 4.95(2H,q,J=6.3Hz), 6.49(2H,d,J=8.9Hz), 6.70(1H,brs), 6.89 (2H,d,J=8.9Hz), 7.15(2H,d,J=7.6Hz), 7.39−7.60(8H,m), 7.82−7.85(1H,m), 8.54(1H,d,J=4.0Hz).
FAB−MS(m/z):438(M+H)
【0727】
実施例 379
tert−ブチル 4−[[(4’−アセチル−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]フェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメート (1.011 g)の無水テトラヒドロフラン(50 ml)溶液に、ジブチルエーテル中のメチルマグネシウムブロミド(1M 溶液, 5.0 ml)を室温で滴下し、反応混合物を36時間攪拌した。反応混合物を1N塩酸でクエンチし、次いで10%炭酸カリウム水溶液で塩基性にした。テトラヒドロフランを蒸発させ、残渣を酢酸エチルで抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン:酢酸エチル(1:1〜1:3)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、tert−ブチル 4−([[4’−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメート(462 mg) を黄色のタール状物として得た。
H−NMR (CDCl): ( 1.37(9H,s), 1.60(6H,s), 2.99(2H,t,J=7.6Hz), 3.95(2H,t,J=7.6Hz), 6.87(1H,brs), 6.98−7.18(6H,m), 7.42−7.61(8H,m), 7.88(1H,d,J=6.2Hz), 8.48(1H,d,J=4.0Hz)
ESI−MS(m/z):574(M+Na)
【0728】
実施例 380
tert−ブチル 4−([[4’−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル[2−(2−ピリジニル)エチル]カルバメート (345 mg)および水素化ホウ素ナトリウム(118 mg)の無水テトラヒドロフラン(15 ml)懸濁液にトリフルオロ酢酸(710 mg)を0℃で滴下した。混合物を同温で1時間攪拌した。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でクエンチした。酢酸エチル(30 ml)および水(20 ml)を加え、分離した有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をクロロホルム:メタノール(19:1)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、黄色油状物を得た。得られた油状物のジクロロメタン(15 ml)溶液にトリフルオロ酢酸を室温で加え、混合物を13時間攪拌した。次いで、10%炭酸カリウム水溶液を混合物が塩基性になるまで加え、分離した有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン:酢酸エチル(1:1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、褐色のタール状物を得た。得られたタール状物を酢酸エチル−ジイソプロピルエーテルから再結晶し、4’−イソプロピル−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(61 mg)をかすかな褐色の結晶として得た。
H−NMR (CDCl): δ 1.30(6H,d,J=6.9Hz), 2.91−3.02(1H,m), 3.06(2H,t,J=6.6Hz), 3.49(2H,t,J=6.6Hz), 6.47(2H,d,J=8.9Hz), 6.64(1H,brs), 6.81(2H,d,J=8.9Hz), 7.13−7.16(2H,m), 7.29−7.62(8H,m), 7.88−7.91(1H,m), 8.54(1H,d,J=4.0Hz)
【0729】
製造例 166
4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボン酸(0.400 g)、4−アミノフェノール(0.206 g)およびHOBT(0.346 g)のN,N−ジメチルホルムアミド(20 ml)溶液にWSC・HCl(0.434 g)次いでトリエチルアミン(0.248 g)を室温で添加した。混合物を40℃で4時間攪拌した。N,N−ジメチルホルムアミドを減圧下除去し、次いで酢酸エチル (20 ml)および水(20 ml)を加えた。分離した有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をクロロホルム:メタノール(9:1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−(4−ヒドロキシフェニル)−4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(0.562 g)を淡紫色油状物として得た。
H−NMR (CDCl): δ 2.38(3H,s), 6.68(2H,d,J=8.9 Hz), 6.88(1H,brs), 6.91(2H,d,J=8.9Hz), 7.21−7.54(7H,m), 7.82(1H,d,J=7.3Hz)
【0730】
実施例 381
NaH (油中60%、70 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(5 ml)懸濁液に N−(4−ヒドロキシフェニル)−4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(100 mg)を固体として0℃で添加した。10分間攪拌後、4−メチルベンゼンスルホン酸2−[2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ピリジニル]エチル(197 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(5 ml)溶液を0℃で滴下した。反応混合物を室温で10時間攪拌した。反応混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン:酢酸エチル(2:1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、tert−ブチル 6−[2−(4−[[(4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]フェノキシ)エチル]−2−ピリジニルカルバメート (125 mg)を淡褐色油状物として得た。
【0731】
実施例 382
実施例81と同じ方法により、N−[4−[2−(6−アミノ−2−ピリジニル)エトキシ]フェニル]−4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを淡褐色の結晶として得た。
H−NMR (CDCl): ( 2.17(3H,s), 3.04(2H,t,J=6.9Hz), 4.25(2H,t,J=6.9Hz), 4.41(2H,brs), 6.36(1H,d,J=8.3Hz), 6.59(1H,d,J=7.6Hz), 6.78(2H,d,J=8.9Hz), 6.80(1H,brs), 6.98−7.00(2H,m), 7.01−7.55(6H,m), 7.86(1H,dd,J=1.5 and 7.4 Hz)
ESI−MS (m/z):446 (M+Na), 424 (M+H)
【0732】
実施例 383
酢酸エチル(30 ml)中の N−[4−[2−(6−アミノ−2−ピリジニル)エトキシ]フェニル]−4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド (984 mg) の溶液に酢酸エチル(10 ml)中の4N塩酸を室温でゆっくりと添加した。反応を周囲温度で30分間攪拌し、減圧下で濃縮した。残渣をメタノール−ジイソプロピルエーテルから再結晶し、N−[4−[2−(6−アミノ−2−ピリジニル)エトキシ]フェニル]−4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド塩酸塩(915 mg)を白色の粉末として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.29(3H,s), 3.15(2H,t,J=6.3Hz), 4.29(2H,t,J=6.3Hz), 6.80−6.88(4H,m), 7.17(2H,d,J=7.9Hz), 7.33(2H,d,J=7.9Hz), 7.41−7.57(6H,m), 7.82−7.88(1H,m), 10.08(1H,s)
ESI−MS (m/z): 424 (M+H)(HClフリーの形態として)
【0733】
実施例 384
製造例15と同じ方法により、N−(4−[[3−(2−ピリジニル)プロパノイル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.75(2H,t,J=7.16Hz), 3.06(2H,t,J=7.16Hz), 6.57−7.78(15H,m), 8.49(1H,d,J=4.06Hz), 9.93(1H,s), 10.27(1H,s)
【0734】
実施例 385
実施例287と同じ方法により、N−(4−エチニルフェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドおよび2−ブロモチアゾールから、N−[4−[(1,3−チアゾール−2−イル)エチニル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 7.50−7.91(14H,m), 10.64(1H,s)
【0735】
製造例 167
28% ナトリウムメチラート−メタノール溶液 (12 ml)を、N−[(6−アセチル−2−ピリジニル)メチル]アセトアミド(3.85 g)および4−ニトロベンズアルデヒド(3.02 g)のメタノール(60 ml)およびテトラヒドロフラン(40ml)溶液に、攪拌下、周囲温度で添加し、得られた混合物を周囲温度で4時間攪拌した。反応混合物に水(100ml)を加え、6N塩酸でpH3.0に調整した。沈殿物を濾過により集め、酢酸エチルおよびジソプロピルエーテルで洗浄し、乾燥して、N−([6−[(2E)−3−(4−ニトロフェニル)−2−プロペノイル]−2−ピリジニル]メチル)アセトアミド (2.3 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.97(3H,s), 4.52(2H,d,J=5.90Hz), 7.61(1H,d,J=6.63Hz), 7.94(1H,d,J=16.20Hz), 8.00−8.12(4H,m), 8.31(2H,d,J=8.59Hz), 8.42(1H,d,J=16.20Hz), 8.58−8.60(1H,m)
【0736】
製造例 168
N−([6−[(2E)−3−(4−ニトロフェニル)−2−プロペノイル]−2−ピリジニル]メチル)アセトアミド(2.2 g)のメタノール(100 ml)およびテトラヒドロフラン(50 ml)の混合物を、大気圧の水素下、周囲温度で、攪拌下、10%パラジウム炭素(1.1 g)により10時間水素化した。触媒を除いた後、溶媒を減圧下で蒸発させ、N−([6−[3−(4−アミノフェニル)−1−ヒドロキシプロピル]−2−ピリジニル]メチル)アセトアミド(1.8 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): ( 1.95(3H,s), 1.58−1.77(2H,m), 2.45−2.55(2H,m), 4.31(2H,d,J=5.97Hz), 4.50−4.57(1H,m), 4.81(2H,s), 5.37(1H,d,J=5.06Hz), 6.48(2H,d,J=8.23Hz),6.85(2H,d,J=8.23Hz), 7.11(1H,d,J=7.59Hz), 7.66(1H,d,J=7.65Hz), 7.73−7.76(1H,m), 8.43(1H,t,J=5.97Hz)
【0737】
実施例 386
塩化4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボニル(1.71 g)の酢酸エチル(5 ml)溶液を、N−([6−[3−(4−アミノフェニル)−1−ヒドロキシプロピル]−2−ピリジニル]メチル)アセトアミド(1.8 g)およびN,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(4.4 ml)の酢酸エチル(50 ml)溶液に、攪拌下、周囲温度にて添加した。得られた混合物を周囲温度で6時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルと水中に注ぎ、有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲル(50 g)を用いるクロマトグラフィーにかけて、酢酸エチルおよびn−ヘキサン(5:5−7:3)で溶出した。当該画分を減圧下で蒸発させ、残渣をジイソプロピルエーテルで粉末化して、N−[4−(3−[6−[(アセチルアミノ)メチル]−2−ピリジニル]−3−ヒドロキシプロピル)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(1.95 g)を得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.95(3H,s), 1.76−1.98(2H,m), 2.45−2.57(2H,m), 4.27(2H,d,J=6.00Hz), 4.64−4.70(1H,m), 7.04−7.12(3H,m), 7.29(1H,d,J=7.62Hz), 7.39(1H,d,J=8.42Hz), 7.45−7.75(10H,m), 8.38(1H,t,J=6.00Hz), 10.24(1H,s)
【0738】
実施例 387
実施例25と同じ方法により、N−[4−[3−ヒドロキシ−3−(2−ピリジニル)プロピル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 1.89(3H,s), 1.89−1.99(2H,m), 2.56−2.66(2H,m), 2.69(2H,t,J=7.38Hz), 4.29(2H,d,J=5.98Hz), 7.05−7.14(3H,m), 7.44(2H,d,J=8.40Hz), 7.49−7.69(7H,m), 7.75(2H,d,J=8.32Hz), 8.40(1H,t,J=5.98Hz), 10.29(1H,s)
【0739】
実施例 388
実施例1と同じ方法により、N−(4−[2−[メチル(2−ピリジニル)アミノ]−2−オキソエチル]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを白色の結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d):δ 3.27(3H,s), 3.62(2H,s), 7.01(2H,d,J=8.4Hz), 7.25−7.35(1H,m), 7.40(2H,d,J=8.4Hz), 7.5−7.7(7H,m), 7.76(2H,d,J=8.3Hz), 7.85−7.95(1H,m), 8.45−8.55(1H,m), 10.30(1H,s)
ESI−MS(m/z): 512(M+Na), 490(M+H)
【0740】
製造例 169
水素化アルミニウムリチウム(190 mg)のテトラヒドロフラン(100 ml)懸濁液に、2−[(4−[[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]メチル]アニリノ)カルボニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル(2.353 g)のテトラヒドロフラン (40 ml)溶液を、窒素雰囲気下室温で滴下し、混合物を2時間還流した。混合物を室温に冷やし、フッ化ナトリウム(840 mg)を添加し、続いて水(270 mg)を加えた。混合物を30分間激しく攪拌し、不溶物を濾別し、テトラヒドロフランで洗浄した。濾液を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチル:メタノール (10:1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−[4−[(メチルアミノ)メチル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド(1.06 g)を黄色の粉末として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.24(3H,s), 3.58(2H,s), 7.17(2H,d,J=7.5Hz), 7.45(2H,d,J=7.5Hz), 7.5−7.8(8H,m), 10.30(1H,s)
ESI−MS(m/z): 385(M+H)
【0741】
実施例 389
実施例53と同じ方法により、N−メチル−N−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)ベンジル]−2−ピリジンカルボキサミドを白色の粉末として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.74,2.83(total 3H,s), 4.48,4.63(total 2H,s), 7.18,7.22(total 2H,d,J=8.5Hz), 7.45−8.05(11H,m), 8.55−8.65(1H,m), 10.38,10.41(total 1H,s)
ESI−MS(m/z): 512(M+Na)
【0742】
製造例 170
製造例19と同じ方法により、N−[4−(シアノメチル)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを白色の結晶として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 3.96(2H,s), 7.25(2H,d,J=8.4Hz), 7.5−7.8(8H,m), 7.76(2H,d,J=8.4Hz), 10.43(1H,s)
APCI−MS(m/z): 381(M+H)
【0743】
製造例 171
製造例20と同じ方法により、N−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミドを淡褐色油状物として得た。
H−NMR (DMSO−d):δ 2.75−2.9(2H,m), 2.9−3.1(2H,m), 7.16(2H,d,J=8.3Hz), 7.48(2H,d,J=8.3Hz), 7.5−7.8(1H,m), 10.38(1H,s)
APCI−MS(m/z): 385(M+H)
【0744】
実施例 390
実施例53と同じ方法により、N−[2−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)フェニル]エチル]−2−ピリジンカルボキサミドを白色の粉末として得た。
H−NMR (DMSO−d): δ 2.80(2H,d,J=7.7Hz), 3.51(2H,d,J=7.7Hz), 7.15(2H,d,J=8.4Hz), 7.44(2H,d,J=8.4Hz), 7.5−7.8(9H,m), 7.9−8.1(2H,m), 8.55−8.65(1H,m), 8.79(1H,t,J=6.7Hz), 10.30(1H,s)
APCI−MS(m/z): 490(M+H)
【0745】
実施例 391−455
4−ニトロ−N−(2−(2−ピリジニル)エチル)アニリンの Wang レジンへの装填
Wangレジン(Nova01−64−0105, 2% DVB; 0.63 mmol/g; 10.0 g, 6.3 mmol)をN−メチル−2−ピロリドン(NMP)(100 ml)中で、1,1−カルボニルジイミダゾ−ル(10当量, 10.2 g, 63.0 mmol)およびピリジン(5.1 ml, 63.0 mmol)で処理した。50℃で1時間攪拌した後、レジンを濾過し、NMPで3回洗浄した。得られたレジンをNMP (100 ml)で希釈し、NMP(100 ml)中で、4−ニトロ−N−(2−(2−ピリジニル)エチル)アニリン(15.3 g, 63.0 mmol)および4,4−ジメチルアミノピリジン(15.3 g, 63.0 mmol)で、50℃にて1時間処理した。レジンを濾過し、NMP、メタノール(MeOH)、およびジクロロメタン(DCM)で順次洗浄し、減圧下で乾燥した。
保持検査: 乾燥したレジン(100 mg)を1,2−ジクロロエタン(DCE)(200 ml)で膨潤させ、トリフルオロ酢酸(TFA)/水(95/5, 500 ml)と50℃で1時間処理し、15.82 mg(0.0335 mmol)の粗出発原料を得た。分取 HPLCで精製し、10.21 mg(0.0216 mmol)の純粋な出発原料アミンを得た。 M.W.: 243.26 (free); 471.31 (2TFA) 保持レベル=0.22−0.33 mmol/g
【0746】
ニトロ基の還元、およびそれに続くアニリンと2−ヨード安息香酸との反応
レジン(2500 mg, 0.63 mmol)を SnCl(10 当量, 6.3 mmol, 1.42 g)のNMP/エタノール(EtOH)(12.5 ml/5 ml)溶液で処理し、混合物を50℃で3時間振とうした。レジンを濾過し、NMP、MeOHおよびDCMで順次洗浄した。レジンをNMP(10 ml)中に懸濁させ、懸濁液を2−ヨード安息香酸(5 eq, 781 mg, 3.15 mmol)およびO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(5 当量, 1.20 g)のNMP(10 ml)溶液で処理した。レジンを濾過し、NMP、MeOH、およびDCMで順次洗浄し、減圧下で乾燥した。
【0747】
Suzukiカップリングと酸処理の代表的手順
レジン(50 mg, 0.0315 mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)(5.0 mg, 0.0063 mmol)および ArB(OH)(0.1575 mmol)の混合物に トリエチルアミン(44 ml, 0.315 mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミド(500 ml)を加えた。70℃で24時間振とう後、レジンを濾過し、NMP、MeOHおよびDCMで順次洗浄した。
洗浄したレジンを150 mlのDCEおよび300 mlのTFA/HO (95/5)と50℃で1時間処理した。分取用HPLCで精製し、5.4 mgの所望の生成物を得た。
ArB(OH)としては、以下の式:
【0748】
【化39】
Figure 2004510763
【0749】
の化合物が使用される。
【0750】
以下の化合物は、上述の方法により、得られた。
【0751】
【表3】
Figure 2004510763
【0752】
【表4】
Figure 2004510763
【0753】
【表5】
Figure 2004510763
【0754】
【表6】
Figure 2004510763
【0755】
本出願は、オーストラリアで2000年10月5日に出願されたPR 0583およびオーストラリアで2001年7月27日に出願されたPR 6666を基礎としており、その内容は本明細書に包含されるものである。

Claims (15)

  1. 式(I)
    Figure 2004510763
    [式中、QはNまたはCHであり;
    およびRはそれぞれ独立に、適切な置換基によってそれぞれ置換されていてもよい低級アルキル、低級アルケニル、アシル、アミノ、低級アルコキシ、低級シクロアルキルオキシ、アリール、アリールオキシ、スルホオキシ、メルカプトまたはスルホ、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノまたはヒドロキシであるか、あるいはRおよびRは一緒になって環構造を形成してもよい;
    Lは、適切な置換基で置換されていてもよい不飽和の3〜10員の複素環基であり;
    Xは、適切な置換基で置換されていてもよい単環アリーレンまたは単環ヘテロアリーレンであり;
    Yは、−(A−(A−(A
    (式中、Aは、それぞれ適切な置換基で置換されていてもよい低級アルキレンまたは低級アルケニレンであり、
    は、−N(R)−、−CO−N(R)− 、−NH−CO−NH−、−CO−O−、−O−、−O−(CH−N(R)−、−S−、−SO−または−SO−(式中、Rは、水素または適切な置換基である)であり、
    は、低級アルキレン、低級アルケニレンまたは低級アルキニレンであり、および
    k、mおよびnはそれぞれ独立に0または1である)であり;
    Zは、直接結合、−CH−、−NH−または−O−であり;および
    Rは、水素または低級アルキルである]
    の化合物またはその塩。
  2. およびRはそれぞれ独立に、水素、低級アルキル、低級アルケニル、ヒドロキシ(低級)アルキル、低級アルカノイル、カルボキシ(低級)アルキル、保護されていてもよいカルボキシ、低級アルキルチオ、低級アルキルスルホニル、ハロゲン、トリハロ(低級)アルキル、シアノ、ニトロ、アリール、−N(R12)(R13)(式中、R12およびR13はそれぞれ独立に、水素、低級アルキルまたはアミノ保護基である)、ヒドロキシ、アリールオキシ、低級アルキルスルホニルオキシ、アリールスルホニルオキシ、低級シクロアルキルオキシ、または適切な置換基で置換されていてもよい低級アルコキシであるか、あるいはRおよびRは一緒になって1,3−ジオキソールを形成してもよく;
    Lは、低級アルキル、アリール(低級)アルキルおよび−(CH−N(R14)(R15)(式中、R14およびR15はそれぞれ独立に、水素、低級アルキルまたはアミノ保護基であり、sは0または1である)からなる群から選択される適切な置換基でそれぞれ置換されていてもよいピリジニル、N−オキシドピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、チアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはベンズイミダゾリルであり;
    Xは、
    Figure 2004510763
    (式中、Qは、NまたはCHであり、
    は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルカノイル、ニトロ、保護されていてもよいアミノまたはハロゲンである)であり;および
    Yは、−(A−(A−(A
    (式中、Aは、オキソ、ヒドロキシ、ヒドロキシ(低級)アルキル、保護されていてもよいカルボキシまたは保護されていてもよいアミノでそれぞれ置換されていてもよい低級アルキレンまたは低級アルケニレンである)であり、
     は、−N(R)−、−CO−N(R)−、−NH−CO−NH−、−CO−O−、−O−、−O−(CH−N(R)−、−S−、−SO−または−SO−(式中、Rは、水素、低級アルキル、ピリジニル(低級)アルキルまたはアミノ保護基である)であり、
    は、低級アルキレン、低級アルケニレンまたは低級アルキニレンであり、および
    k、mおよびnはそれぞれ独立に0または1である、
    請求項1に記載の化合物またはその塩。
  3. およびRはそれぞれ独立に、水素、低級アルキル、低級アルケニル、ヒドロキシ(低級)アルキル、低級アルカノイル、カルボキシ(低級)アルキル、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、低級アルキルチオ、低級アルキルスルホニル、ハロゲン、トリハロ(低級)アルキル、シアノ、ニトロ、フェニル、アミノ、ジ(低級)アルキルアミノ、低級アルカノイルアミノ、低級アルキルスルホニルアミノ、アリール(低級)アルキルスルホニルアミノ、(低級)アルコキシカルボニルアミノ、ビス[(低級)アルキルスルホニル]アミノ、ビス[アリール(低級)アルキルスルホニル]アミノ、ヒドロキシ、フェニルオキシ、低級アルキルスルホニルオキシ、トリルスルホニルオキシ、低級シクロアルキルオキシ、または低級アルコキシ、低級アルコキシカルボニル、カルボキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、フェニル、ジ(低級)アルキルアミノおよび置換されていてもよいカルバモイルからなる群から選択される適切な置換基で置換されていてもよい低級アルコキシであるか、あるいは
    およびRは一緒になって1,3−ジオキソールを形成してもよい、
    請求項2に記載の化合物またはその塩。
  4. およびRはそれぞれ独立に、水素、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、ビニル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ホルミル、アセチル、カルボキシメチル、カルボキシエチル、カルボキシ、メトキシカルボニル、メチルチオ、エチルチオ、イソプロピルチオ、メチルスルホニル、イソプロピルスルホニル、フルオロ、クロロ、ヨード、ブロモ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、フェニル、アミノ、ジメチルアミノ、アセチルアミノ、メチルスルホニルアミノ、ベンジルスルホニルアミノ、メトキシカルボニルアミノ、ビス(メチルスルホニル)アミノ、ビス(ベンジルスルホニル)アミノ、ヒドロキシ、メチルスルホニルオキシ、トリルスルホニルオキシ、シクロヘキシルオキシ、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、メトキシエトキシ、エトキシカルボニルメトキシ、カルボキシメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロエトキシ、テトラフルオロプロポキシ、ヒドロキシエトキシ、フェニルオキシ、ベンジルオキシ、ジメチルアミノエトキシ、ジメチルアミノプロポキシ、カルバモイルメトキシ、メチルカルバモイルメトキシ、フェニルカルバモイルメトキシ、メチルスルホニルカルバモイルメトキシまたはフェニルスルホニルカルバモイルメトキシであるか、あるいは
    およびRは一緒になって1,3−ジオキソールを形成してもよく;
    Lは、メチル、エチル、アミノ、メチルアミノ、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、tert−ブトキシカルボニルアミノ、N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルアミノ、トリチル、ジメチルピロリルまたはアセチルアミノメチルでそれぞれ置換されていてもよいピリジニル、N−オキシドピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、チアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはベンズイミダゾリルであり;
    Xは、
    Figure 2004510763
    (式中、Qは、NまたはCHであり、および
    は、水素、メチル、メトキシ、ニトロ、アミノ、アセチル、アセチルアミノ、フルオロ、クロロまたはブロモである)であり;および
    Yは、直接結合であるか、または
    Figure 2004510763
    (式中、Aは、−NH−、−N(CH)−、−N(CHO)−、−N(CHCO)−、−N(Boc)−、
    Figure 2004510763
    −O−、−S−、−SO−または−SO−(式中、Bocはtert−ブトキシカルボニルを意味する)であり、
    は、メチル、アミノ、アセチルアミノまたはtert−ブトキシカルボニルアミノであり、
    は、ヒドロキシであり、
    は、水素であるか、または
    およびRは、それらが結合する炭素原子と一緒にカルボニルを形成する;
    は、ヒドロキシメチルまたはエトキシカルボニルであり、
    16は、水素またはメチルであり、および
    qおよびrは、独立に、0〜3の整数である)
    からなる群から選択される2価残基である、
    請求項3に記載の化合物またはその塩。
  5. 式(I’)
    Figure 2004510763
    [式中、R’は、メチルまたはトリフルオロメチルであり;
    Yは、−CH−、−(CH−、−(CH−、−NH−(CH−、−O−(CH−、−NH−CO−CH−、−CO−NH−CH−または−CO−NH−(CH−であり;および
    Lは、メチルまたはアミノでそれぞれ置換されていてもよいピリジニルまたはチアゾリルである]
    の化合物またはその塩。
  6. Yは、−(CH−、−NH−(CH−、−O−(CH−、−NH−CO−CH−または−CO−NH−CH−であり、Lは、ピリジニル、アミノピリジニル、チアゾリルまたはアミノチアゾリルである、請求項5に記載の化合物またはその塩。
  7. N−[4−[3−(2−ピリジニル)プロピル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド、
    N−[4−[3−(6−アミノ−2−ピリジニル)プロピル]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド、
    N−[4−([[4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−イル]カルボニル]アミノ)ベンジル]−2−ピリジンカルボキサミド、
    N−(4−[[(4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−イル)カルボニル]アミノ]ベンジル)−2−ピリジンカルボキサミド、
    N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド、
    N−[4−[(2−ピリジニルアセチル)アミノ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド、
    4’−メチル−N−(4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド、
    N−[4−[2−(2−ピリジニル)エトキシ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド、
    N−(4−[[2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド、
    N−(4−[[2−(6−アミノ−2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド、
    N−[4−[2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)エトキシ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド、
    N−[4−[2−(6−アミノ−2−ピリジニル)エトキシ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド、
    N−(4−[[2−(1,3−チアゾール−4−イル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド、
    N−(4−[[(6−アミノ−2−ピリジニル)アセチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド、
    N−(4−[[2−(6−アミノ−2−ピリジニル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド、
    N−(4−[[(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)アセチル]アミノ]フェニル)−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド、
    N−[4−[(1,3−チアゾール−4−イルアセチル)アミノ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド、
    N−(4−[[2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)エチル]アミノ]フェニル)−4’−メチル−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド、および
    N−[4−[2−(1,3−チアゾール−4−イル)エトキシ]フェニル]−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル−2−カルボキサミド
    からなる群から選択される請求項6に記載の化合物またはその塩。
  8. 医薬としての使用のための請求項1に記載の化合物またはその医薬として許容され得る塩。
  9. 請求項1に記載の化合物またはその医薬として許容され得る塩を、医薬として許容され得る担体との混合物として含む医薬組成物。
  10. アポリポ蛋白質B(アポB)分泌阻害剤としての医薬を製造するための請求項1に記載の化合物またはその医薬として許容され得る塩の使用。
  11. アポBの循環レベルの上昇から生じる疾患または状態の予防または治療のための医薬を製造するための請求項1に記載の化合物またはその医薬として許容され得る塩の使用。
  12. 高脂血症、高脂質血症、高リポ蛋白質血症、低アルファリポ蛋白質血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、アテローム性動脈硬化、膵臓炎、インスリン非依存性糖尿病(NIDDM)、肥満、冠動脈性心疾患、心筋梗塞、脳卒中、再狭窄またはX症候群の予防または治療のための医薬を製造するための請求項1に記載の化合物またはその医薬として許容され得る塩の使用。
  13. 哺乳動物におけるアポB分泌の阻害または減少の方法であって、該哺乳動物にアポB分泌阻害量もしくは減少量の請求項1に記載の化合物またはその医薬として許容され得る塩を投与することを含む方法。
  14. 哺乳動物におけるアポBの循環レベルの上昇から生じる疾患または状態の予防または治療の方法であって、該哺乳動物に有効量の請求項1に記載の化合物またはその医薬として許容され得る塩を投与することを含む方法。
  15. アポBの循環レベルの上昇から生じる疾患または状態が、高脂血症、高脂質血症、高リポ蛋白質血症、低アルファリポ蛋白質血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、アテローム性動脈硬化、膵臓炎、インスリン非依存性糖尿病(NIDDM)、肥満、冠動脈性心疾患、心筋梗塞、脳卒中、再狭窄およびX症候群からなる群から選択される疾患または状態である請求項14に記載の方法。
JP2002532421A 2000-10-05 2001-09-28 アポb分泌阻害剤としてのベンズアミド化合物 Pending JP2004510763A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPR0583A AUPR058300A0 (en) 2000-10-05 2000-10-05 Benzamide compounds
AUPR6666A AUPR666601A0 (en) 2001-07-27 2001-07-27 Benzamide compounds
PCT/JP2001/008581 WO2002028835A1 (en) 2000-10-05 2001-09-28 Benzamide compounds as apo b secretion inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004510763A true JP2004510763A (ja) 2004-04-08

Family

ID=25646463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002532421A Pending JP2004510763A (ja) 2000-10-05 2001-09-28 アポb分泌阻害剤としてのベンズアミド化合物

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20040058903A1 (ja)
EP (1) EP1326835A1 (ja)
JP (1) JP2004510763A (ja)
KR (1) KR20030067675A (ja)
CN (1) CN1478077A (ja)
BR (1) BR0114657A (ja)
CA (1) CA2425097A1 (ja)
CZ (1) CZ20031230A3 (ja)
HU (1) HUP0301249A2 (ja)
IL (1) IL155196A0 (ja)
MX (1) MXPA03003002A (ja)
NO (1) NO20031540L (ja)
NZ (1) NZ525591A (ja)
PL (1) PL362546A1 (ja)
RU (1) RU2003112691A (ja)
WO (1) WO2002028835A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006043510A1 (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Japan Tobacco Inc. エステル誘導体及びその医薬用途
JP2008501739A (ja) * 2004-06-11 2008-01-24 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 糖尿病関連疾患治療のためのアロイル−o−ピペリジン誘導体
JPWO2006043510A1 (ja) * 2004-10-18 2008-05-22 日本たばこ産業株式会社 エステル誘導体及びその医薬用途
US7432392B2 (en) 2003-08-29 2008-10-07 Japan Tobacco Inc. Ester derivatives and medical use thereof
US7625948B2 (en) 2002-02-28 2009-12-01 Japan Tobacco Inc. Ester compound and medicinal use thereof
US8101774B2 (en) 2004-10-18 2012-01-24 Japan Tobacco Inc. Ester derivatives and medicinal use thereof
JP2013173743A (ja) * 2005-11-24 2013-09-05 Dompe Pha R Ma Spa (r)−アリールアルキルアミノ誘導体類と、それらを含有する薬剤組成物

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20020354A1 (es) 2000-09-01 2002-06-12 Novartis Ag Compuestos de hidroxamato como inhibidores de histona-desacetilasa (hda)
WO2002098839A1 (fr) * 2001-06-01 2002-12-12 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Biphenylcarboxamides et procede de preparation de ceux-ci
CA2494102A1 (en) * 2002-07-30 2004-02-05 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Antagonist of melanin-concentrating hormone receptor comprising benzimidazole derivative as active ingredient
FR2846327B1 (fr) * 2002-10-25 2006-03-24 Merck Sante Sas Derives de n-benzodioxolyl, n-benzodioxanyl et n-benzodioxepinyl arylcarboxamides utilisables dans le traitement de dyslipidemies et compositions pharmaceutiques les contenant.
WO2004039795A2 (en) * 2002-10-29 2004-05-13 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Amide compounds for the treatment of hyperlipidemia
CA2505604A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Pfizer Products Inc. Microsomal triglyceride transfer protein inhibitors
US7144911B2 (en) 2002-12-31 2006-12-05 Deciphera Pharmaceuticals Llc Anti-inflammatory medicaments
US7279576B2 (en) 2002-12-31 2007-10-09 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Anti-cancer medicaments
US7202257B2 (en) 2003-12-24 2007-04-10 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Anti-inflammatory medicaments
EP1587800A1 (en) * 2003-01-27 2005-10-26 Astellas Pharma Inc. Thiazole derivatives and their use as vap-1 inhibitors
JP4758337B2 (ja) * 2003-03-31 2011-08-24 株式会社アールテック・ウエノ 血管透過性亢進疾患を治療する方法
KR100799802B1 (ko) 2004-02-04 2008-01-31 화이자 프로덕츠 인크. 치환된 퀴놀린 화합물
FR2866889B1 (fr) * 2004-02-27 2006-06-02 Oreal Para-phenylenediamine secondaire n-alkylheteroarylee, composition tinctoriale comprenant une telle para-phenylenediamine, procede mettant oeuvre cette composition et utilisation
WO2005097127A2 (en) 2004-04-02 2005-10-20 Merck & Co., Inc. Method of treating men with metabolic and anthropometric disorders
US7459562B2 (en) 2004-04-23 2008-12-02 Bristol-Myers Squibb Company Monocyclic heterocycles as kinase inhibitors
US7683097B2 (en) * 2004-05-27 2010-03-23 Propharmacon Inc. Topoisomerase inhibitors
US20060030623A1 (en) * 2004-07-16 2006-02-09 Noboru Furukawa Agent for the treatment or prevention of diabetes, obesity or arteriosclerosis
CA2584485C (en) * 2004-10-20 2013-12-31 Resverlogix Corp. Stilbenes and chalcones for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
KR20070072888A (ko) * 2004-10-25 2007-07-06 니뽄 다바코 산교 가부시키가이샤 용해성 및 안정성이 개선된 고형 제제 및 그의 제조 방법
WO2007016525A2 (en) 2005-07-29 2007-02-08 Resverlogix Corp. Pharmaceutical compositions for the prevention and treatment of complex diseases and their delivery by insertable medical devices
JP2009512701A (ja) * 2005-10-19 2009-03-26 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド Cetp阻害薬
GB2431927B (en) 2005-11-04 2010-03-17 Amira Pharmaceuticals Inc 5-Lipoxygenase-activating protein (FLAP) inhibitors
US8399666B2 (en) 2005-11-04 2013-03-19 Panmira Pharmaceuticals, Llc 5-lipoxygenase-activating protein (FLAP) inhibitors
US7977359B2 (en) 2005-11-04 2011-07-12 Amira Pharmaceuticals, Inc. 5-lipdxygenase-activating protein (FLAP) inhibitors
CN101490053B (zh) * 2006-05-08 2013-09-11 阿里亚德医药股份有限公司 单环杂芳基化合物
AU2007249924B2 (en) 2006-05-08 2013-07-04 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Acetylenic heteroaryl compounds
EA200870515A1 (ru) * 2006-05-08 2009-06-30 Ариад Фармасьютикалз, Инк. Моноциклические гетероарильные соединения
AU2008210455A1 (en) 2007-01-31 2008-08-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated 2-aminopyridine derivatives useful as kinase inhibitors
DK2118074T3 (en) * 2007-02-01 2014-03-10 Resverlogix Corp Compounds for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
WO2008100423A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-21 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. Gut microsomal triglyceride transport protein inhibitors
SG190667A1 (en) 2008-05-23 2013-06-28 Panmira Pharmaceuticals Llc 5-lipoxygenase-activating protein inhibitor
CN101633638B (zh) * 2008-06-20 2012-07-25 江苏国华投资有限公司 一类组蛋白去乙酰化酶抑制剂及其应用
ES2532402T3 (es) 2008-06-26 2015-03-26 Resverlogix Corporation Métodos de preparación de derivados de quinazolinona
US8569337B2 (en) 2008-07-23 2013-10-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Tri-cyclic pyrazolopyridine kinase inhibitors
JP5631310B2 (ja) 2008-07-23 2014-11-26 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated 三環式ピラゾロピリジンキナーゼ阻害剤
CN102131807B (zh) 2008-07-23 2013-11-20 沃泰克斯药物股份有限公司 吡唑并吡啶激酶抑制剂
AU2009279611A1 (en) 2008-08-06 2010-02-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Aminopyridine kinase inhibitors
JP5590040B2 (ja) 2008-11-12 2014-09-17 アリアド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド キナーゼ阻害剤としてのピラジノピラジンおよび誘導体
NZ594332A (en) 2009-01-08 2013-09-27 Resverlogix Corp Compounds for the prevention and treatment of cardiovascular disease
NZ755378A (en) 2009-03-18 2022-07-29 Resverlogix Corp Novel quinazolinones and related compounds for use as anti-inflammatory agents
US9757368B2 (en) 2009-04-22 2017-09-12 Resverlogix Corp. Anti-inflammatory agents
CA2760705A1 (en) 2009-05-06 2010-11-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazolopyridines
AU2011209651A1 (en) 2010-01-27 2012-08-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazolopyrimidine kinase inhibitors
AU2011209649A1 (en) 2010-01-27 2012-08-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazolopyrazine kinase inhibitors
MX2012008644A (es) 2010-01-27 2012-11-23 Vertex Pharma Inhibidores de cinasa de pirazolopiridinas.
EP2571860A1 (en) * 2010-05-21 2013-03-27 Pfizer Inc 2-phenyl benzoylamides
JP5722892B2 (ja) 2010-07-15 2015-05-27 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
US20130156720A1 (en) 2010-08-27 2013-06-20 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating or preventing metabolic syndrome and related diseases and disorders
PT2773354T (pt) 2011-11-01 2019-07-17 Resverlogix Corp Formulações orais de libertação imediata para quinazolinonas substituídas
US20140335019A1 (en) * 2011-12-02 2014-11-13 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for the treatment and analysis of neurological disorders
US8461179B1 (en) 2012-06-07 2013-06-11 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Dihydronaphthyridines and related compounds useful as kinase inhibitors for the treatment of proliferative diseases
US9073878B2 (en) 2012-11-21 2015-07-07 Zenith Epigenetics Corp. Cyclic amines as bromodomain inhibitors
US9765039B2 (en) 2012-11-21 2017-09-19 Zenith Epigenetics Ltd. Biaryl derivatives as bromodomain inhibitors
CA2895905A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Zenith Epigenetics Corp. Novel heterocyclic compounds as bromodomain inhibitors
CA2977308A1 (en) 2015-03-13 2016-09-22 Resverlogix Corp. Compositions and therapeutic methods for the treatment of complement-associated diseases
MA49566A (fr) 2017-07-11 2020-05-20 Vertex Pharma Carboxamides utilisés en tant qu'inhibiteurs des canaux sodiques
BR112020015581A2 (pt) 2018-01-31 2021-02-02 Deciphera Pharmaceuticals, Llc terapia de combinação para o tratamento de tumores estromais gastrointestinais
CN110734387B (zh) * 2018-07-20 2021-02-12 中国科学院福建物质结构研究所 轴手性联苯环-链异构化合物及其制备方法与应用
WO2021030405A1 (en) 2019-08-12 2021-02-18 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Ripretinib for treating gastrointestinal stromal tumors
JP2022544234A (ja) 2019-08-12 2022-10-17 デシフェラ・ファーマシューティカルズ,エルエルシー 胃腸間質腫瘍を治療するためのリプレチニブ
EP4327827A3 (en) 2019-12-30 2024-05-29 Deciphera Pharmaceuticals, LLC Amorphous kinase inhibitor formulations and methods of use thereof
IL293864A (en) 2019-12-30 2022-08-01 Deciphera Pharmaceuticals Llc Preparations of 1-(4-bromo-5-(1-ethyl-7-(methylamino)-2-oxo-1,2-dihydro-1,6-naphthyridin-3-yl)-2-fluorophenyl)-3- phenylurea
US11779572B1 (en) 2022-09-02 2023-10-10 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods of treating gastrointestinal stromal tumors

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996040640A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 Pfizer Inc. BIPHENYL-2-CARBOXYLIC ACID-TETRAHYDRO-ISOQUINOLIN-6-YL AMIDE DERIVATIVES, THEIR PREPARATION AND THEIR USE AS INHIBITORS OF MICROSOMAL TRIGLYCERIDE TRANSFER PROTEIN AND/OR APOLIPOPROTEIN B (Apo B) SECRETION
AU716151B2 (en) * 1996-11-27 2000-02-17 Pfizer Inc. Apo B-secretion/MTP inhibitory amides
WO1998027979A1 (en) * 1996-12-20 1998-07-02 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method
JP4261639B2 (ja) * 1998-08-05 2009-04-30 日本曹達株式会社 フェニルイミダゾール系抗高脂血症薬
GB9826412D0 (en) * 1998-12-03 1999-01-27 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
WO2001077077A1 (en) * 2000-04-10 2001-10-18 Novartis Ag Substituted (hetero)aryl carboxamide derivatives as microsomal triglyceride transfer protein (mtp) and apolipoprotein b (apo b) secretion

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7625948B2 (en) 2002-02-28 2009-12-01 Japan Tobacco Inc. Ester compound and medicinal use thereof
US7432392B2 (en) 2003-08-29 2008-10-07 Japan Tobacco Inc. Ester derivatives and medical use thereof
JP2008501739A (ja) * 2004-06-11 2008-01-24 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 糖尿病関連疾患治療のためのアロイル−o−ピペリジン誘導体
WO2006043510A1 (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Japan Tobacco Inc. エステル誘導体及びその医薬用途
JPWO2006043510A1 (ja) * 2004-10-18 2008-05-22 日本たばこ産業株式会社 エステル誘導体及びその医薬用途
US8101774B2 (en) 2004-10-18 2012-01-24 Japan Tobacco Inc. Ester derivatives and medicinal use thereof
JP2013173743A (ja) * 2005-11-24 2013-09-05 Dompe Pha R Ma Spa (r)−アリールアルキルアミノ誘導体類と、それらを含有する薬剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
IL155196A0 (en) 2003-11-23
WO2002028835A1 (en) 2002-04-11
NO20031540D0 (no) 2003-04-04
PL362546A1 (en) 2004-11-02
NO20031540L (no) 2003-06-05
BR0114657A (pt) 2003-09-30
HUP0301249A2 (hu) 2004-01-28
NZ525591A (en) 2004-04-30
EP1326835A1 (en) 2003-07-16
US20040058903A1 (en) 2004-03-25
KR20030067675A (ko) 2003-08-14
CA2425097A1 (en) 2002-04-11
MXPA03003002A (es) 2004-12-06
RU2003112691A (ru) 2004-09-20
CN1478077A (zh) 2004-02-25
CZ20031230A3 (cs) 2003-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004510763A (ja) アポb分泌阻害剤としてのベンズアミド化合物
US20040133008A1 (en) Amide compounds
US20050038035A1 (en) Heterocyclic amide compounds as apolipoprotein b inhibitors
US8461209B2 (en) Malonic acid sulfonamide derivative and pharmaceutical use thereof
US7947718B2 (en) Isoxazole compounds as histamine H3 modulators
AP1388A (en) Nicotinamide derivatives
US5047411A (en) Benzazole compounds and pharmaceutical composition comprising the same
US8304438B2 (en) Heteroarylacrylamides and their use as pharmaceuticals
JP2004532856A (ja) アポリポタンパク質b阻害剤としてのビアリールカルボキサミド化合物
EP2097382A1 (en) Heteroaryl-substituted carboxamides and use thereof for the stimulation of the expression of no synthase
US6166050A (en) 3,4-diamino-3-cyclobutene-1,2-dione derivatives which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4
WO1999045927A1 (en) Vitronectin receptor antagonists
WO2009147121A1 (en) Carboxyl substituted indoles for use as ppar alpha modulators
US20140235642A1 (en) Trpm8 antagonists and their use in treatments
KR19990087484A (ko) 아미드 결합을 포함하는 신규의 황 유도체, 그의 제조방법,약물로서 그의 용도, 및 그를 함유하는 제약 조성물
JPWO2014123203A1 (ja) 糖尿病治療薬
AU2001292315A1 (en) Benzamide compounds as Apo B secretion inhibitors
US3821386A (en) Pharmaceutical compositions and methods of inhibiting gastric acid secretion
EP1472226A1 (en) Heterocyclic amide compounds as apolipoprotein b inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050520