JP2004508229A - 成形品を製造するためのプロセスおよびそのプロセスに使用するための型 - Google Patents

成形品を製造するためのプロセスおよびそのプロセスに使用するための型 Download PDF

Info

Publication number
JP2004508229A
JP2004508229A JP2002525677A JP2002525677A JP2004508229A JP 2004508229 A JP2004508229 A JP 2004508229A JP 2002525677 A JP2002525677 A JP 2002525677A JP 2002525677 A JP2002525677 A JP 2002525677A JP 2004508229 A JP2004508229 A JP 2004508229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
weight
mixture
range
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002525677A
Other languages
English (en)
Inventor
チュー,ティアム,フアイ,ガリー
Original Assignee
チュー,ティアム,フアイ,ガリー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チュー,ティアム,フアイ,ガリー filed Critical チュー,ティアム,フアイ,ガリー
Publication of JP2004508229A publication Critical patent/JP2004508229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21JFIBREBOARD; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM CELLULOSIC FIBROUS SUSPENSIONS OR FROM PAPIER-MACHE
    • D21J3/00Manufacture of articles by pressing wet fibre pulp, or papier-mâché, between moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N3/00Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
    • B27N3/002Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres characterised by the type of binder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N3/00Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
    • B27N3/08Moulding or pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N5/00Manufacture of non-flat articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N7/00After-treatment, e.g. reducing swelling or shrinkage, surfacing; Protecting the edges of boards against access of humidity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/02Cellulose; Modified cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L97/00Compositions of lignin-containing materials
    • C08L97/02Lignocellulosic material, e.g. wood, straw or bagasse

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

本発明は、成形用混合物、成形プロセスおよび成形品を製造するための型に関する。このプロセスには以下の工程が含まれる:
(a)(i)40〜60重量%の植物繊維片用意し、その植物繊維片に添加デンプンを任意に組み合わせる工程と、
(ii)それに、10〜55重量%の水と、3〜10重量%の1種以上の水溶性結合剤または接着剤とを添加する工程と、によって成形用混合物を調製する工程と、
(b)その混合物を、温度を少なくとも60℃とした型の中に流し込む工程と、(c)型の中の混合物を、温度を15〜60℃の範囲、圧力を1000〜7000psiの範囲として、混合物中の水の一部をスチームに転換し、それによって、この混合物を成形可能な状態に維持させながら型を充満させるのに十分な時間保持する工程と、
(d)圧力を降下させて、それにより、破裂をもたらすことなく型の内部でスチームが発生しつづけ、しかも混合物を成形可能な状態に維持させる工程と、
(e)温度と圧力を上昇させ、温度を100〜200℃の範囲、圧力を500〜1500psiの範囲とする工程と、
(f)スチームを取り除くか、スチームを逃がして、成形品を実質的に乾燥させる工程と、
(g)実質的に乾燥した成形品を型から取り出す工程。
また、添加するデンプンの量は、0〜10重量%の間、好ましくは0〜2重量%、または2〜10重量%である。

Description

【0001】
発明の分野
本発明は、成形(製)品を製造するためのプロセスおよびそのプロセスで使用するための型に関する。より詳しくは本発明は、植物繊維から製品を製造するためのプロセスおよび型に関する。
【0002】
発明の背景
本明細書において、知識に関する文書、記録、記事を参照あるいは論議した場合においても、そのような参照や論議をしたからといって、そのような知識に関する文書、記録、記事あるいはそれらを組み合わせたものが、優先日において、一般に利用可能であり、公知であり、一般常識の一部となっており、本明細書が関わるいかなる問題点であってもその解決を試みるのに関連があると知られていた、ということを容認しているわけではない。
【0003】
以下の議論において、容器、保護包装および衝撃吸収包装のような製品を扱うが、植物材料から本発明によって製造されるすべての製品、たとえば、テーブルトップ、コップ、テークアウト用食品容器、仕切り、梱包材料、ゴルフティーなどの製品で、平坦な形状又は容器形状のいずれをも含めた製品に対して、同じ原理が適用できることは理解されたい。本発明のプロセスまたは型を用いて製造した製品は、適宜どのような形状でもよく、任意に仕切りや突出部を備えていてもよい。
【0004】
現在使用されている製品類は、プラスチックや石油系の誘導体、または天然木材から作られているものが多い。プラスチック材料は分解せず、効率的に廃棄することが困難である。そのような材料は回収する事も可能で、リサイクルされることも多い。しかしながら、リサイクルをしたとしても、多くのプラスチックによって引き起こされる環境問題が完全に解決されたということにはならない。その理由は、これらの化合物は分解した時に大気中に有害ガスを放出するからである。リサイクルされないプラスチック製品は土壌および水の汚染を招き、それによって環境が修復不能なダメージを受ける可能性がある。木材系の製品、たとえば紙製の箱や製紙用パルプ包装材などが森林乱伐を招いている。紙製品を廃棄したとしても環境に対して直接の害を与えることはないかも知れないが、紙製品を得るためには木材チップが必要ということから森林乱伐となり、それが原因となってオゾン層破壊を招くので、環境にとってはやはり有害である。森林を再生するには少なくとも15年が必要で、その回復期の間に生態系に与える有害な打撃は、さらに長い期間にわたっても修復できない可能性がある。さらに、ある種の紙製品、たとえば紙コップには生分解性を持たないコーティングが施されていて、これまた生態系に害をもたらす。
【0005】
大量の廃棄物によって引き起こされる環境および生態系に対してこのように有害な影響があることから、そのような製品を製造するための代替材料、好ましくは、生分解性および/または容易に再生可能な原料からの材料が求められるようになってきている。
生分解性の材料がすでに使用可能になっているとはいうものの、これまでに知られている材料では、プラスチック製品の代替としては使用できないことがある。
【0006】
ばらばらの原料を結合させて、製品を形作る方法が知られている。たとえば、チップボードやパーティクルボードでは、圧縮法で接着剤を使用している。しかしながら、チップボードから成形物品を製造するのはうまい方法ではない。
【0007】
生分解性の材料たとえば植物繊維を用いて加熱発泡(thermo−foaming)により製品を製造するような方法がある。この方法では、スチームを用いて、粗原料、主としてデンプンを蒸煮する。それによりデンプンが膨張して隣のデンプン分子と繋がる。デンプンを水分の存在下で加熱していくと、それが膨張して、製品中に小さな空気溜まりがたくさんできる。この製品は主としてデンプンからできているので、この製品は、液状物たとえば水と接触すると非常に速やかに、分解または崩壊する。結果として、この製品は防水性材料によるコーティングができない。液状物に接触するとすぐに分解が始まってしまうからである。
【0008】
この先行技術による加熱発泡法では、材料を成形して容器にするのに、その材料の発泡成形を利用している。このようにして成形した製品は柔らかく「クッション様」であるために、強い打撃に耐えるだけの耐久性や強度を有していない。結果として、この方法で製造できる製品は限定される。この方法におけるもう1つの問題は、その製造コストである。ここで用いている方法では非常に高価なものになり、また用途に制約があるために、大量生産をして製造コストを妥当なものにすることもできない。
【0009】
我々は、以下の一連の先行米国特許については知っている。それらは、発明者がAndersenおよびHodsonで、譲受け人がE.KhashoggiIndustries,LLCである、米国特許第5,662,731号;同第5,783,126号;同第5,868,824号および同第6,030,673号である(Khashoggi特許と呼ぶ)。これらの米国特許はすべて、成形物品の製造に関するものである。しかしながら、これらKhashoggi特許すべての教示するところでは、デンプンを少なくとも10重量%、典型的な範囲の記載では10〜80重量%添加している。たとえば、Khashoggiの米国特許第5,783,126号では、デンプン含量を30〜70%とするのが好ましいとされているが、これには、デンプン系のバインダーが比較的高価である、溶媒を除去するのにかなりの時間とエネルギーが必要であるという問題がある。そのためKhashoggiは、無機フィラーまたは凝集体を添加することを教示している。Khashoggi特許の教示によれば、無機フィラーを比較的高濃度で使用し、典型的には無機凝集体の量を20重量%を超えるようにするとの記載もある。
【0010】
本願出願人の見出したところでは、Khashoggi特許の教示にしたがってデンプンおよび無機凝集体を大量に添加すると、コストが上昇すると共に、成形品の中に小さなボイド(空隙)が多数生成する傾向がある。ボイドが生成すると、「クッション様」構造となりやすく、そのようなものは構造的な強度が低い。本出願人は、Khashoggi特許の教示とは逆に、デンプン濃度を低くするかまたはもっと極端に添加するデンプンを無くし、無機凝集体も添加しなくても、構造的な欠陥がほとんど無い成形品をうまく製造することができることを、今や見出したのである。
【0011】
発明の概要
本発明の1つの実施態様によれば、以下の工程を含む、成形品を製造するためのプロセスが提供される:
(a)(i)40〜60重量%の植物繊維片を用意し、その植物繊維片に0〜10重量%の添加デンプンを任意に組み合わせる工程と、
(ii)それに、10〜55重量%の水と、3〜10重量%の1種以上の水溶性結合剤または接着剤とを添加する工程と、によって成形用混合物を調製する工程;
(b)その混合物を、温度を少なくとも60℃とした型の中に流し込む工程;
(c)型の中の混合物を、温度を15〜60℃の範囲、圧力を1000〜7000psiの範囲として、混合物中の水の一部をスチームに転換し、それによって、この混合物を成形可能な状態に維持させながら型を充満させるのに十分な時間保持する工程:
(d)圧力を降下させて、それにより、破裂をもたらすことなく型の内部でスチームが発生しつづけ、しかも混合物を成形可能な状態に維持させる工程;
(e)温度と圧力を上昇させ、温度を100〜200℃の範囲、圧力を500〜1500psiの範囲とする工程;
(f)スチームを取り除くか、スチームを逃がして、成形品を実質的に乾燥させる工程;
(g)実質的に乾燥した成形品を型から取り出す工程。
【0012】
本発明のさらなる実施態様によれば、以下の工程を含む、成形品を製造するためのプロセスが提供される:
(a)(i)40〜60重量%の植物繊維片を用意し、その植物繊維片に0〜2重量%の添加デンプンを任意に組み合わせる工程と、
(ii)それに、10〜55重量%の水と、3〜10重量%の1種以上の水溶性結合剤または接着剤とを添加する工程と、によって成形用混合物を調製する工程;
(b)その混合物を、温度を少なくとも60℃とした型の中に流し込む工程;
(c)型の中の混合物を、温度を15〜60℃の範囲、圧力を1000〜7000psiの範囲として、混合物中の水の一部をスチームに転換し、それによって、この混合物を成形可能な状態に維持させながら型を充満させるのに十分な時間保持する工程:
(d)圧力を降下させて、それにより、破裂をもたらすことなく型の内部でスチームが発生しつづけ、しかも混合物を成形可能な状態に維持させる工程;
(e)温度と圧力を上昇させ、温度を100〜200℃の範囲、圧力を500〜1500psiの範囲とする工程;
(f)スチームを取り除くか、スチームを逃がして、成形品を実質的に乾燥させる工程;および
(g)実質的に乾燥した成形品を型から取り出す工程。
【0013】
本発明のさらなる実施態様によれば、以下の工程を含む、成形品を製造するためのプロセスが提供される:
(a)(i)40〜60重量%の植物繊維片を用意し、その植物繊維片に2〜10重量%の添加デンプンを任意に組み合わせる工程と、
(ii)それに、10〜55重量%の水と、3〜10重量%の1種以上の水溶性結合剤または接着剤とを添加する工程と、によって成形用混合物を調製する工程;
(b)その混合物を、温度を少なくとも60℃とした型の中に流し込む工程;
(c)型の中の混合物を、温度を15〜60℃の範囲、圧力を1000〜7000psiの範囲として、混合物中の水の一部をスチームに転換し、それによって、この混合物を成形可能な状態に維持させながら型を充満させるのに十分な時間保持する工程:
(d)圧力を降下させて、それにより、破裂をもたらすことなく型の内部でスチームが発生しつづけ、しかも混合物を成形可能な状態に維持させる工程;
(e)温度と圧力を上昇させ、温度を100〜200℃の範囲、圧力を500〜1500psiの範囲とする工程;
(f)スチームを取り除くか、スチームを逃がして、成形品を実質的に乾燥させる工程;および
(g)実質的に乾燥した成形品を型から取り出す工程。
【0014】
本発明のさらなる実施態様によれば、以下の工程を含む、成形品を製造するためのプロセスが提供される:
(a)(i)40〜60重量%の植物繊維片を用意し、その植物繊維片に2〜10重量%の添加デンプンを任意に組み合わせる工程と、
(ii)それに、25〜55重量%の水と、2〜10重量%の1種以上の水溶性結合剤または接着剤とを添加する工程と、によって成形用混合物を調製する工程;
(b)その混合物を、温度を70〜100℃の範囲とした型の中に流し込む工程;
(c)型の中の混合物を、温度を15〜60℃の範囲、圧力を1000から7000psiまでの範囲として、混合物中の水の一部をスチームに転換し、それによって、この混合物を成形可能な状態に維持させながら型を充満させるのに十分な時間保持する工程:
(d)圧力を降下させて、それにより、破裂をもたらすことなく型の内部でスチームが発生しつづけ、しかも混合物を成形可能な状態に維持させる工程;
(e)温度と圧力を上昇させ、温度を100〜200℃の範囲、圧力を500〜1500psiの範囲とする工程;
(f)スチームを取り除くか、スチームを逃がして、成形品を実質的に乾燥させる工程;および
(g)実質的に乾燥した成形品を型から取り出す工程。
【0015】
好ましい実施態様においては、このプロセスには次の工程をさらに含む;
(h)1種以上の結合剤または接着剤を用いて、成形品を少なくとも部分的にコーティングする工程;および、
(i)そのコーティングされた成形品を加熱して、実質的に乾燥させ、コーティングを硬化させる工程。
【0016】
本発明には、スチームの作用を用いて混合物を型全体に分散させることが含まれる。したがって、過剰な固形原料があればそれらはすべて、スチームの作用によって型の外へと追い出される。スチームの作用によって混合物が型全体に拡がったら、スチームをすき間またはバルブを通して除去するかまたは逃す。このスチームの作用がないと、混合物の中の固形物は型全体に拡がることができず、型の底部に圧縮されてしまうことになり、そうなるとその混合物はもはや容易に成形できる状態ではなくなる。
【0017】
このプロセスでは、工程(h)で製品をコーティングする前に、製品のバリ(edge)をトリミングする工程をさらに加えるのが好ましい。そのようなトリミングは通常、打抜き機を用いておこなう。それ以外のトリミング方法もまた本発明の範囲内で使用でき、たとえば、ポリシングおよび/またはサンディング(研磨)で製品のバリを除く。
【0018】
この混合物の主成分は植物繊維で、それらは硬化により固化する接着剤によって結合されているので、こうして硬化させた製品は、液状物と接触しても直ぐに崩壊するようなことは無い。製品の密度(あわせて、製品の多孔度)によって異なるが、製品は最低10分以上たってから崩壊が始まり、1時間もの間続くことになるであろう。製品の密度は、製品を製造する際に加える圧力によって決まってくる。したがってこの製品は、耐水剤や装飾材料による処理に十分耐えうる程度の耐水性を有している。
【0019】
この硬化製品を、耐水性材料や装飾材料によってさらに処理することが可能である。
【0020】
工程(c)で1000〜7000psiの加圧をする時間は、3〜10秒の間とするのが好ましい。工程(c)においては、型の中の混合物は、その温度を約29℃とするのが好ましい。
【0021】
工程(d)で圧力を500〜1500psiの範囲に低下させてから、工程(e)で再加圧するのが好ましい。最も好ましいのは、工程(d)で圧力を常圧まで戻し、次いで工程(e)で500〜1500psiの範囲、より好ましくは約1000psiに加圧することである。
【0022】
工程(e)における温度は、約140℃にあげるのが好ましい。
【0023】
工程(f)では典型的には、10秒間〜30分間またはそれ以上の時間をかけ、製品を100℃〜250℃の範囲の温度で乾燥させる。
【0024】
植物繊維は、どのような原料由来のものでもよい。たとえば、好適な植物繊維は、イネわら、ムギわら、サトウキビ、トウモロコシの葉、バナナの葉、コーンクロップ(corn crop)、根、草、花、リサイクル紙またはそれらの組み合わせからなる群より選択することができる。
【0025】
繊維のサイズが最終的な製品の構造に影響する。最終製品の要求性能によって、必要な繊維のサイズが決まってくる。たとえば、テーブルトップは強度があって平坦でなければならず、そのため、コップのような小型で曲線を有する物品に用いるよりは、大きく長い繊維材料を使用することができる。本発明の組成およびプロセスで使用する植物繊維片は、0.1mm〜5mmの範囲にあるのが好ましい。長さが1mm〜2mmの間であれば、より好ましい。しかしながら、1mmより短く砕いた、すなわち粉末状の植物繊維もまた使用することができる。
【0026】
繊維を結合するために使用する結合剤または接着剤は、水溶性で、好ましくは環境に優しいものがよい。このプロセスおいて生分解性のある製品を製造しようとするならば、生分解性の無いプラスチックや合成ポリマーは使用しないことが好ましいが、ただし、最終製品が生分解性を有さなくてもよいような場合には、結合剤や接着剤の生分解性は必須ではないということは、理解されたい。水系の生分解性接着剤を使用するのが好ましく、そうすれば、最終製品も生分解性となる。本発明では、ラテックス系の接着剤、たとえばNeopreneを使用するのが好ましい。
【0027】
本発明にしたがって添加デンプンを使用するならば、タピオカ粉、すりつぶしたサツマイモまたは他の各種の根からの粉末、コーンスターチ、コムギ粉およびそれらの組み合わせからなる群より選択するのが好ましい。コーンスターチおよびコムギ粉が、本発明による添加デンプンとして使用するのに好適であるのに対して、他のデンプン源を使用した場合には、それ程には良好な結果は得られない。加工する前に添加デンプンを変性する必要はない。
【0028】
繊維とコムギ粉またはその他の添加デンプンとをまず、工程(a)(i)で混合し、均一な混合物を調製する。さらに、コムギ粉が均等に混合されるより前に液状成分と接触すると、コムギ粉が塊状物となり、その結果、加工工程の間にデンプンが除去されるために、製品中に穴ができる。すべての成分を工程(a)(ii)で組み合わせたら、その混合物は乾燥を防ぐために、工程(b)で必要とされるまでは、密閉容器に入れて保存する。この混合物は使用するまでは室温で保存して、固化するのを防ぐのが好ましい。混合物の保存温度は、混合物の凍結点から約25℃までの間とするのがよい。好ましくは、混合物を15〜25℃の範囲で保存する。さらに、より高い温度にすると、水と有機混合物を組合わせるので、かびが生じる可能性がある。工程(a)は温度25℃以下で実施するのが好ましい。
【0029】
使用する水は、どのような水質のものであってもよい。水質は、製品に使用目的によって選択すればよい。たとえば、海水のような飲用に適さない水でも、通常の用役水と同様に使用できる。しかしながら、製品が食物と接するような場合には、飲用水を使用しなければならない。水は、このプロセスの間にスチームに転換される。これが、混合物を型の内部に均等に拡げるのに役立っている。加圧によって混合物の膨張を防いでいるために、この混合物は発泡することはなく、スチームの作用は、型全体に混合物を拡げることに向けられている。充分に拡がったら、スチームを除去して、製品を乾燥させる。
【0030】
型にかける圧力の大きさが、最終製品の密度に影響する。製品の密度が高いほど、製品は硬いものになる。したがって、柔軟性の高い製品を所望するのなら、圧力を下げるべきである。型に圧力をかけると、余分な材料が型から押し出される。圧力は約4000psiとするのが好ましい。
【0031】
本発明のプロセスにより製造される製品の強度は、4つの因子の影響を受けるであろう:
(1)繊維材料。材料が細かいほど密度は高くなり、その結果、製品の強度も高くなる。
(2)結晶化速度および接着剤の粘度も含めた、接着剤のタイプ。接着剤のタイプやグレードが異なれば、製品の強度への影響も変わってくる。接着剤が異なって、結晶化速度や粘度が変われば、製品にも変化がでる。結晶化によって、初期の強度の発現速度が決まってくる。結晶化速度が大きいほど、強度の発現速度も早い。粘度は、接着膜の固有強度、溶液粘度および固形分含量に影響する。ポリマーの粘度が高いほど、または分子量が大きいほど、膜の強度は上昇し、接着剤粘度が上昇し、または一定の接着剤粘度では固形分が減少する。
(3)型の構造設計。製品設計によって、製品全体の強度を上げることができる。たとえば、リブ付きの箱は、リブのないものよりは強度が高い。
(4)繊維のタイプ。たとえば、サトウキビ繊維からは、本来的に弾力性があり、脆さのない成形品が得られる。それとは逆に、もみ殻からは、硬く比較的脆い製品が得られやすい。
【0032】
本発明のプロセスにより製造した製品は、元の材料をほとんどロスすることなくリサイクルすることが可能で、有害な副生物も発生しない。言い換えれば、製品をリサイクルさせると、ほとんど同一のものが製造できる。
【0033】
さらに、本発明のプロセスの間に高温をかけるために、殺菌もできる。
【0034】
本発明は、生分解性および非生分解性いずれの材料にも関する。生分解性の材料から製品を製造するには、型からスチームを逃がし得るようにしておく必要があるため、生分解性材料を使用して大形の物品、たとえばテーブルトップを作るのは、そのような大形物品では乾燥時間を長くする必要があるので、実用的ではなかった。そのため、そのような大形の製品に適した型の開発研究が進められてきた。
【0035】
本発明のさらなる実施態様によれば、本発明のプロセスで使用される型が提供され、この型はスチームを除去可能とするために、型の上側部品および/または下側部品の、上端および/または下端に1つ以上のバルブを備えていて、混合物を型の中に充填するときにはその可動性バルブを閉じておき、スチームを逃がす必要が生じたらバルブを開ける。
【0036】
さらに、本発明の型を使用して生分解性の成形品を製造するためのプロセスが提供されるが、そのプロセスには以下の工程が含まれる:
(a)(i)40〜60重量%の植物繊維片を用意し、その植物繊維片に0〜10重量%の添加デンプンを任意に組み合わせる工程と、
(ii)それに、10〜55重量%の水と、3〜10重量%の1種以上の水溶性結合剤または接着剤とを添加する工程と、によって成形用混合物を調製する工程;
(b)その混合物を、温度を少なくとも60℃とした型の中に流し込む工程;
(c)型の中の混合物を、温度を15〜60℃の範囲、圧力を1000〜7000psiの範囲として、混合物中の水の一部をスチームに転換し、それによって、この混合物を成形可能な状態に維持させながら型を充満させるのに十分な時間保持する工程:
(d)圧力を降下させて、それにより、破裂をもたらすことなく型の内部でスチームが発生しつづけ、しかも混合物を成形可能な状態に維持させる工程;
(e)温度と圧力を上昇させ、温度を100〜200℃の範囲、圧力を500〜1500psiの範囲とする工程;
(f)スチームを取り除くか、スチームを逃がして、成形品を実質的に乾燥させる工程;および
(g)実質的に乾燥した成形品を型から取り出す工程。
【0037】
さらに、本発明の型を使用して生分解性の成形品を製造するためのプロセスが提供されるが、そのプロセスには以下の工程が含まれる:
(a)(i)40〜60重量%の植物繊維片を用意し、その植物繊維片に0〜2重量%の添加デンプンを任意に組み合わせる工程と、
(ii)それに、10〜55重量%の水と、3〜10重量%の1種以上の水溶性結合剤または接着剤とを添加する工程と、によって成形用混合物を調製する工程;
(b)その混合物を、温度を少なくとも60℃とした型の中に流し込む工程;
(c)型の中の混合物を、温度を15〜60℃の範囲、圧力を1000〜7000psiの範囲として、混合物中の水の一部をスチームに転換し、それによって、この混合物を成形可能な状態に維持させながら型を充満させるのに十分な時間保持する工程:
(d)圧力を降下させて、それにより、破裂をもたらすことなく型の内部でスチームが発生しつづけ、しかも混合物を成形可能な状態に維持させる工程;
(e)温度と圧力を上昇させ、温度を100〜200℃の範囲、圧力を500〜1500psiの範囲とする工程;
(f)スチームを取り除くか、スチームを逃がして、成形品を実質的に乾燥させる工程;および
(g)実質的に乾燥した成形品を型から取り出す工程。
【0038】
さらなる実施態様において、本発明の型を使用して生分解性の成形品を製造するためのプロセスが提供されるが、そのプロセスには以下の工程が含まれる:
(a)(i)40〜60重量%の植物繊維片を用意し、その植物繊維片に2〜10重量%の添加デンプンを任意に組み合わせる工程と、
(ii)それに、10〜55重量%の水と、3〜10重量%の1種以上の水溶性結合剤または接着剤とを添加する工程と、によって成形用混合物を調製する工程;
(b)その混合物を、温度を少なくとも60℃とした型の中に流し込む工程;
(c)型の中の混合物を、温度を15〜60℃の範囲、圧力を1000〜7000psiの範囲として、混合物中の水の一部をスチームに転換し、それによって、この混合物を成形可能な状態に維持させながら型を充満させるのに十分な時間保持する工程:
(d)圧力を降下させて、それにより、破裂をもたらすことなく型の内部でスチームが発生しつづけ、しかも混合物を成形可能な状態に維持させる工程;
(e)温度と圧力を上昇させ、温度を100〜200℃の範囲、圧力を500〜1500psiの範囲とする工程;
(f)スチームを取り除くか、スチームを逃がして、成形品を実質的に乾燥させる工程;および
(g)実質的に乾燥した成形品を型から取り出す工程。
【0039】
典型的には、工程(b)で型に混合物を注入する場合、および工程(c)で型を加圧している間は、バルブは閉じておく。
【0040】
使用にあたって、次のものからなる成形用混合物を用いて成形品を製造するのに、本発明の型を使用することができる:
(i)0〜10重量%の添加デンプンと任意に組み合わせた、40〜60重量%の植物繊維;および
(ii)それに添加した、10〜55重量%の水と、3〜10重量%の1種以上の水溶性結合剤または接着剤。
【0041】
さらなる実施態様として、使用にあたって、次のものからなる成形用混合物を用いて成形品を製造するのに、本発明の型を使用することができる:
(i)0〜2重量%の添加デンプンと任意に組み合わせた、40〜60重量%の植物繊維;および
(ii)それに添加した、10〜55重量%の水と、3〜10重量%の1種以上の水溶性結合剤または接着剤。
【0042】
さらなる実施態様として、使用にあたっては、次のものからなる成形混合物を用いて成形品を製造するのに、本発明の型を使用することができる:
(i)2〜10重量%の添加デンプンと任意に組み合わせた、40〜60重量%の植物繊維;および
(ii)それに添加した、10〜55重量%の水と、3〜10重量%の1種以上の水溶性結合剤または接着剤。
【0043】
この型は少なくとも2つの部品(部分)、上側部品(部分)および下側部品(部分)で構成されており、それらの材料には通常金属を用いる。しかしながら、3つ以上の部品からなる型を使用することも可能であるが、ただし、上側および下側部品の存在はやはり必要である。使用にあたっては、型を垂直に、すなわち上下の方向から加圧するのが好ましく、それによって、上側部品を下側部品に押しつける。典型的には、上型部分と下型部分の間に1mmのギャップを設け、そこを通ってスチームおよび過剰の混合物が逃げられるようにしておく。
【0044】
型の表面は、滑らかであるのが好ましいが、それは、表面が粗いサンドペーパーのような感じではないということを意味している。所望により、型に模様を彫りつけておいてもよい。型の中に突出部があるのなら、それは、製品を型から取り出す時に邪魔にならないようにしなければならない。型の形状と大きさは、製造する製品によって決まる。
【0045】
型の加熱は、型にヒーターを取り付けるか、または、炉中に型を通過させて行う。加圧をするには、油圧、空気圧、機械的な加圧など、公知のどのような手段を用いてもよい。典型的には、油圧プレスで加圧するが、そのようなプレスでは安定した圧力が得られるからである。
【0046】
バルブによってスチームを型から逃すことが可能で、それにより製品を早く乾燥させることができる。さらに、スチームをより早く逃がすことで、製品の焼き(burnt)を少なくできる。
【0047】
これらのバルブは機械的に操作する。型の温度が水の沸点よりも高くなれば(これは混合物が型全体に均一に拡がったことを示している)、バルブを開けてスチームを逃がすことができる。混合物が型全体に均一に拡がり終わる頃までには、混合物を硬化させて、スチームと共にバルブの中に入ることがない程度にしておく。混合物を型の中に注入する時にはバルブは閉じておく。型に圧力をかけると、型の上側部品と下側部品の間のギャップを除いては、型全体が閉じられた状態になる。混合物中の水または湿分がスチームに転換されると、このスチームがわき上がって、混合物をあらゆる空隙部分に移動されるので、その結果、型全体が充満される。余分あるいは過剰な混合物は型から押し出される。通常、プロセス工程(d)では型を開放するが、その時の温度は100〜200℃の間、好ましくは約110℃となっている。このバルブを使用することで、製品の乾燥時間の短縮、したがって加工時間の短縮が可能になる。さらに、このバルブを使用しないとなると、スチームが横の、型の上側部品と下側部品の間のギャップを通り抜けて逃げるのに時間がかかるようになる。そして、スチームの除去に時間がかかりすぎると、横側が丁度乾くころには、製品の中央部分が熱によって蒸煮されたり、焦げてしまったりする恐れがある。
【0048】
4平方インチあたりに、1つのバルブを設けることが好ましい。バルブは型の側面につけてはいけない。そのようにすると、成形のための混合物をうまく拡げられなくなる。バルブを型の側面に取り付けたりすると、スチームがバルブを通って逃げてしまい、中の圧が下がってしまう。このようにスチームの圧が低下すると、混合物がバルブより上の空間には流れなくなり、製品が不完全なものとなる。
【0049】
本発明では、上述の混合物を加工して、各種の形状とサイズの製品を形成させることが可能で、そのような製品の例をあげれば、箱や容器それに電気製品のカバーなどの保護包装、精密で壊れやすい電子機器、コンピュータ、及びそれらの部品などのためのクッション包装、コップ、皿、ランチボックスなどの飲食物用容器、間仕切り、天井板のような建築資材およびプレハブ板、さらには、洋服ハンガー、園芸・農業用のプランターやポット、使い捨てのゴルフティーなどのその他の成形品などがある。
【0050】
本明細書においては、割合はすべて重量%である。
【0051】
ここで本発明について、添付の図面を参照してさらに図示、説明する。
【0052】
図面に示した型を使用した、本発明により提供されるプロセスの好適な実施態様の例を以下に記載する。
【0053】
好適な組成物
本発明による組成物を有する成形用混合物を調製した。この混合物中に存在する成分の割合は、以下の表の実施例1〜40に記載している。
【0054】
【表1】
Figure 2004508229
【0055】
【表2】
Figure 2004508229
【0056】
【表3】
Figure 2004508229
【0057】
実施例1〜40の成形用混合物を用いて、本発明の成形プロセスにしたがって、ゴルフティーを製作した。これらのゴルフティーの品質は良好で、使用目的にかなっていた。さらに、実施例1〜40の組成に類似した成形用混合物も調製したが、ただし、繊維源として添加したサトウキビパルプに代えて、ムギわら、茶葉、イネわら、イネわらと混合したもみ殻、葉も含めたトウモロコシの穂軸、および焼いたココナッツ殻の炭素質残分からなる群より選択した繊維を用いた。
【0058】
上記の繊維源それぞれを含む成形用混合物を使用して、本発明の成形プロセスにしたがって、ゴルフティーを製作した。この各種のタイプの繊維を含むゴルフティーを、サトウキビパルプを含む前述のゴルフティーと比較した。使用した繊維の種類によってゴルフティーの品質に差はあるが、その差はゴルフティーとしての実用性能に関しては何ら大きな影響はなかった。
【0059】
上記の繊維源のうち、もみ殻だけは固有のデンプンをいくらか含んでいる。列記した繊維源の残りのものには、固有のデンプンは含まれておらず、そのため、成形用混合物のデンプン含量には何の寄与もない。したがって、実施例1〜40の成形用混合物を調製するためにもみ殻を使用した場合には、存在するデンプンの割合が、表に記載されている量よりも少し多くなっている。
【0060】
たとえば上記のタイプの繊維を含んでいる場合、バインダーの性質を変えても、本発明により製造する製品の品質には影響がないということに注意されたい。しかしながら、環境面から考えれば、成形用混合物に使用するバインダーは水溶性のものが好ましい。その理由は、それらが生分解性であるからで、それに対して、非水性溶媒に可溶なバインダーは一般に生分解性が無い。
【0061】
混合物の調製
トウモロコシパルプと組み合わせて、ムギわらまたはイネわらまたはサトウキビパルプまたはトウモロコシの葉の繊維を使用して各種の混合物を調製した。この混合物を粉砕機にかけて、0.1〜5.0mmの範囲の大きさに粉砕した。粉砕した繊維を、タピオカ粉、サツマイモ粉およびトウモロコシ粉のデンプンと合わせてミキサー(500〜700rpmのスピードで回転するファン状のブレードを持つ容器)中で混合し、成形用混合物を成形した。液状成分を添加するときに、デンプンが塊状物にならないよう注意した。もし塊状物が生成したならば、完全に壊さなければならない。水がスチームになった時に、そのようなデンプンの塊状物が蒸解されて泡立ち、成形品の中にエアトラップやエアホールができる原因となるからである。次いで、ラテックス系の水溶性接着剤を水と共に添加して、さらに混合物の撹拌を続け、混合物全体を均一なものにする。この混合物は、コップ、箱、皿などを製作するのに使用できる。
【0062】

図に示した型20には、上型部分21と下型部分22がある。上型部分21には、その上側表面24に位置するバルブ23がある。下型部分にはキャビティ25があって、混合物26を受ける。型20を閉じると、上型部分21と下型部分22の間に約1mmのギャップ27ができる。閉じてから、上側表面24に圧力をかける。バルブ23は手動で調節しても、調節器(図示せず)を用いて自動調節してもよい。型20の温度が約110℃の時は、典型的にはバルブ23は開いている。物品28が乾燥したら、型20を開けて、物品28を取り出す。
【0063】
混合物からの物品の製造
図1の流れ図において、Aのところで型を20〜70℃に予備加熱することでプロセスが開始される。この加熱は型20を最初に使用する場合だけに必要である。連続生産になると、最後に物品28を成形するところから型20は約140℃になっていて、実際にはBのところで70℃にまで冷却しているからである。成形がすんだら、Cのところで物品28を型20から外し、トリミング、シールおよびその他所望の処理を施す。
【0064】
型20が約70℃になったら、型20を開け(図2D参照)、混合物26を過剰に充填する(E参照)。この混合物は、外界温度(約25℃)または少なくとも15〜40℃の範囲内としておくのが理想的である。型20には意識的に過剰に充填して、型20の中に均一かつ完全に十分な混合物が確実に存在するようにする。型20を冷たいままにしてはいけない。その理由は、混合物26を加圧により圧縮する時に、混合物中の固形物が型の底部に強制的に押さえつけられ、水が混合物から分離して、ギャップやエアベントから絞り出されてしまうからである。温度が100℃を超えると、水分があまりにも急速にスチームになり、破裂をもたらす可能性がある。しかしながら、型20を加熱した状態(70℃〜100℃)にしてから材料を加圧すると、水分がただちに蒸気となり、逃げ出すための空間やギャップを求める動きが始まる。この作用によって型20の中ですべての空隙部に混合物中の固形物が移動し、過剰の混合物が型20からしみ出す。この作用は通常5〜10秒間かかる。
【0065】
次いで型20を閉じる(図2F参照)。閉じた時に通常、上型部分21と下型部分22の間に約1mmのギャップ27があり、そこを通ってスチームと過剰の混合物が逃げ出す。型20を閉じてから、型20の上に約4000psiの圧力を約3〜10秒間かけると(G参照)、型の部分21と22の間のギャップ27から過剰な混合物が流れ出す。過剰な材料が認められるということは、混合物26が型20全体に均等に拡がったことを示しており、このことは、製品が平板状ではなく、混合物が型20の側面を上昇してくる必要があるような場合には、特に重要である。また加圧することによって、製品の形状を確実に保ち(すなわち、発泡がない)、また、製品に所望の密度/多孔度を与えるように調節もしている。
混合物の型20からの漏れだしが止まるのを確認して、圧を常圧にまで戻し、次いで、もう一度加圧して500〜1500psiの範囲とする。実施例においては、われわれは圧を約1000psiとした。次いで温度を約140℃まで上げた。水がスチームにあまりにも急激に変化すると破裂が起きるので、それを防ぐために圧力は下げた。
【0066】
この時点でスチームはあらゆる開口部から抜け出すが、スチームの抜けを早くするほど、製品の硬化が早い。このことは、スチームを逃がすためにバルブ23を操作することの重要性をあらわしている。温度が約110℃に達したら、バルブ23を開けてスチームの放出速度を上げてやる(H参照)。
【0067】
スチームの逃げが効果的に終了したのが観察され、温度140℃で約1〜5分(バルブの数によって決まる)後に、型20を開け、実質的に乾燥した物品28を取り出す(I参照)。漏れだしがあるので、物品のバリを打抜き機を使用するか手でトリミングする(J参照)。
【0068】
この物品に、次いで任意に、スプレー法またはディップ法によってさらに接着剤をコーティングし(K参照)、100〜140℃で約10秒〜10分間加熱して、接着剤を硬化させる。実施例ではわれわれは、温度約130℃で約8分間かけた。
【0069】
この物品をNeopreneでさらにコーティングすると、その耐水性が一層上がる(L参照)。典型的には、製品の1平方フィートあたり約3gのNeopreneを用いる。このコーティングには、スプレー法またはディッピング法を用いる。さらに、その製品の表面に装飾塗装または印刷を加えることも可能である。
【0070】
上記の方法を使用して以下の混合物を調製し、その成形適合性を、前記のプロセスをそれらに適用することにより評価した。
【表4】
Figure 2004508229
【0071】
混合物Bからは、使用可能な製品が得られた。混合物Cは、テレビのような重量物の梱包や、テーブルトップ、あるいは、多孔度の大きな特別なクッション材として使用できる。混合物Aは安価で、あまり密度を必要としない製品、たとえばコップ、ボウル、家電製品用の産業用包装材などに好適である。
【0072】
本明細書および請求項において用いる場合、「含む(comprising)」という用語およびその用語の形式は、請求項に記載の本発明を限定するものではなく、いかなる変更や追加も排除するものではない。
【0073】
本発明に修正や改良を加えることは、当業者にとっては自明なことである。そのような修正や改良は、本発明の範囲を逸脱することなく、実施することができる。
【図面の簡単な説明】
ここで本発明について、添付の図面を用いてさらに図示、説明する:
【図1】図1は、本発明によるプロセスの流れ図である。
【図2】図2は、そのプロセスの概要を模式的に示した図である。
【図3】図3は、本発明の型の1つの実施態様の斜視図であって、ここでは型は開の位置にある。
【図4】図4は、図3の型で、混合物を充填したときの斜視図である。
【図5】図5は、図4の型を閉じ、バルブを閉じて加圧しているときの斜視図である。
【図6】図6は、図5の型で、バルブを開けたときの斜視図である。
【図7】図7は、図6の型を開けて、製品を取り出しているときの斜視図である。
【図8】図8は、本発明の他の実施態様に係る型の断面図である。

Claims (93)

  1. 以下の工程を含む、成形品を製造するためのプロセス:
    (a)(i)40〜60重量%の植物繊維片を用意し、その植物繊維片に0〜10重量%の添加デンプンを任意に組み合わせる工程と、
    (ii)それに、10〜55重量%の水および、3〜10重量%の1種以上の水溶性結合剤または接着剤を添加する工程と、
    によって成形用混合物を調製する工程と、
    (b)その混合物を、温度を少なくとも60℃とした型の中に流し込む工程と、
    (c)型の中の混合物を、温度を15〜60℃の範囲、圧力を1000から7000psiまでの範囲として、混合物中の水の一部をスチームに転換し、それによって、この混合物を成形可能な状態に維持させながら型を充満させるのに十分な時間保持する工程と、
    (d)圧力を降下させて、それにより、破裂をもたらすことなく型の内部でスチームが発生しつづけ、しかも混合物を成形可能な状態に維持させる工程と、
    (e)温度と圧力を上昇させ、温度を100から200℃までの範囲、圧力を500〜1500psiの範囲とする工程と、
    (f)スチームを取り除くか、スチームを逃がして、成形品を実質的に乾燥させる工程と、
    (g)実質的に乾燥した成形品を型から取り出す工程。
  2. 以下の工程をさらに含む、請求項1に記載のプロセス:
    (h)1種以上の結合剤または接着剤を用いて、成形品を少なくとも部分的にコーティングする工程と、
    (i)そのコーティングされた成形品を加熱して、実質的に乾燥させ、コーティングを硬化させる工程。
  3. 前記製品を工程(h)でコーティングする前に、工程(g)からの製品をトリミングする工程をさらに含む、請求項1に記載のプロセス。
  4. 前記工程(i)からの製品を、耐水性材料または装飾材料によって処理する工程(j)をさらに含む、請求項2に記載のプロセス。
  5. 前記成形用混合物中の植物繊維片の長さが1〜5mmの範囲である、請求項1に記載のプロセス。
  6. 前記成形用混合物の接着剤含量が2〜5重量%の範囲である、請求項1に記載のプロセス。
  7. 前記成形用混合物の接着剤含量が約4.7重量%である、請求項6に記載のプロセス。
  8. 前記成形用混合物の繊維含量が45〜55重量%の範囲である、請求項1に記載のプロセス。
  9. 前記成形用混合物の繊維含量が約52重量%である、請求項8に記載のプロセス。
  10. 前記成形用混合物の含水量が40〜45重量%の範囲である、請求項1に記載のプロセス。
  11. 前記成形用混合物の含水量が約43重量%である、請求項10に記載のプロセス。
  12. 前記成形用混合物中にラテックス系接着剤を使用する、請求項1に記載のプロセス。
  13. 前記成形用混合物中で使用する前記ラテックス系接着剤がNeopreneである、請求項12に記載のプロセス。
  14. 前記工程(a)を約25℃未満の温度で実施する、請求項1に記載のプロセス。
  15. 前記工程(c)で型内にかける圧力が約4000psiである、請求項1に記載のプロセス。
  16. 前記工程(c)での時間が、3〜10秒間の範囲である、請求項1に記載のプロセス。
  17. 前記工程(d)における減じた圧力が、500〜1500psiの範囲である、請求項1に記載のプロセス。
  18. 前記工程(d)における上昇した温度が、約140℃である、請求項1に記載のプロセス。
  19. 前記工程(h)における加熱を、時間が10秒間〜10分間の範囲、温度が100℃〜180℃の範囲で実施する、請求項2に記載のプロセス。
  20. 以下の工程を含む、成形品を製造するためのプロセス:
    (a)(i)40〜60重量%の植物繊維片を用意し、その植物繊維片に0〜2重量%の添加デンプンを任意に組み合わせる工程と、
    (ii)それに、10〜55重量%の水および、3〜10重量%の1種以上の水溶性結合剤または接着剤を添加する工程と、
    によって成形用混合物を調製する工程と、
    (b)その混合物を、温度を少なくとも60℃とした型の中に流し込む工程と、
    (c)型の中の混合物を、温度を15〜60℃の範囲、圧力を1000〜7000psiの範囲として、混合物中の水の一部がスチームに転換し、それによって、この混合物を成形可能な状態に維持させながら型を充満させるのに十分な時間保持する工程と、
    (d)圧力を降下させて、それにより、破裂をもたらすことなく型の内部でスチームが発生しつづけ、しかも混合物を成形可能な状態に維持させる工程;
    (e)温度と圧力を上昇させ、温度を100〜200℃の範囲、圧力を500〜1500psiの範囲とする工程と、
    (f)スチームを取り除くか、スチームを逃がして、成形品を実質的に乾燥させる工程と、
    (g)実質的に乾燥した成形品を型から取り出す工程。
  21. 以下の工程をさらに含む、請求項20に記載のプロセス:
    (h)1種以上の結合剤または接着剤を用いて、成形品を少なくとも部分的にコーティングする工程と、
    (i)そのコーティングされた成形品を加熱して、実質的に乾燥させ、コーティングを硬化させる工程。
  22. 前記製品を工程(h)でコーティングする前に、工程(g)からの製品をトリミングする工程をさらに含む、請求項20に記載のプロセス。
  23. 前記工程(i)からの製品を耐水性材料または装飾材料によって処理する工程(j)をさらに含む、請求項21に記載のプロセス。
  24. 前記成形用混合物中の植物繊維片の長さが1〜5mmの範囲である、請求項20に記載のプロセス。
  25. 前記成形用混合物の接着剤含量が2〜5重量%の範囲である、請求項20に記載のプロセス。
  26. 前記成形用混合物の接着剤含量が約4.7重量%である、請求項25に記載のプロセス。
  27. 前記成形用混合物の繊維含量が45〜55重量%の範囲である、請求項20に記載のプロセス。
  28. 前記成形用混合物の繊維含量が約52重量%である、請求項27に記載のプロセス。
  29. 前記成形用混合物の含水量が40〜45重量%の範囲である、請求項20に記載のプロセス。
  30. 前記成形用混合物の含水量が約43重量%である、請求項29に記載のプロセス。
  31. 前記成形用混合物中にラテックス系接着剤を使用する、請求項20に記載のプロセス。
  32. 前記成形用混合物中で使用する前記ラテックス系接着剤がNeopreneである、請求項31に記載のプロセス。
  33. 前記工程(a)を約25℃未満の温度で実施する、請求項20に記載のプロセス。
  34. 前記工程(c)で型内にかける圧力が約4000psiである、請求項20に記載のプロセス。
  35. 前記工程(c)での時間が、3〜10秒間の範囲である、請求項20に記載のプロセス。
  36. 前記工程(d)における減じた圧力が、500〜1500psiの範囲である、請求項20に記載のプロセス。
  37. 前記工程(d)における上昇した温度が、約140℃である、請求項20に記載のプロセス。
  38. 前記工程(h)における加熱を、時間が10秒間〜10分間の範囲、温度が100℃〜180℃の範囲で実施する、請求項21に記載のプロセス。
  39. 以下の工程を含む、成形品を製造するためのプロセス:
    (a)(i)40〜60重量%の植物繊維片を用意し、その植物繊維片に2〜10重量%の添加デンプンを任意に組み合わせる工程と、
    (ii)それに、10〜55重量%の水と、3〜10重量%の1種以上の水溶性結合剤または接着剤とを添加する工程と、
    によって成形用混合物を調製する工程と、
    (b)その混合物を、温度を少なくとも60℃とした型の中に流し込む工程と、
    (c)型の中の混合物を、温度を15〜60℃の範囲、圧力を1000から7000psiまでの範囲として、混合物中の水の一部がスチームに転換し、それによって、この混合物を成形可能な状態に維持させながら型を充満させるのに十分な時間保持する工程と、
    (d)圧力を降下させて、それにより、破裂をもたらすことなく型の内部でスチームが発生しつづけ、しかも混合物を成形可能な状態に維持させる工程と、
    (e)温度と圧力を上昇させ、温度を100から200℃までの範囲、圧力を500〜1500psiの範囲とする工程と、
    (f)スチームを取り除くか、スチームを逃がして、成形品を実質的に乾燥させる工程と、
    (g)実質的に乾燥した成形品を型から取り出す工程。
  40. 以下の工程を含む、成形品を製造するためのプロセス:
    (a)(i)40〜60重量%の植物繊維片を用意し、その植物繊維片に2〜10重量%の添加デンプンを任意に組み合わせる工程と、
    (ii)それに、25〜55重量%の水と、2〜10重量%の1種以上の水溶性結合剤または接着剤とを添加する工程と、
    によって成形用混合物を調製する工程と、
    (b)その混合物を、温度を70から100℃の範囲とした型の中に流し込む工程と、
    (c)型の中の混合物を、温度を15〜60℃の範囲、圧力を1000から7000psiまでの範囲として、混合物中の水の一部をスチームに転換し、それによって、この混合物を成形可能な状態に維持させながら型を充満させるのに十分な時間保持する工程と、
    (d)圧力を降下させて、それにより、破裂をもたらすことなく型の内部でスチームが発生しつづけ、しかも混合物を成形可能な状態に維持させる工程と、
    (e)温度と圧力を上昇させ、温度を100〜200℃の範囲、圧力を500〜1500psiの範囲とする工程と、
    (f)スチームを取り除くか、スチームを逃がして、成形品を実質的に乾燥させる工程と、
    (g)実質的に乾燥した成形品を型から取り出す工程。
  41. 以下の工程をさらに含む、請求項39または40に記載のプロセス:
    (h)1種以上の結合剤または接着剤を用いて、成形品を少なくとも部分的にコーティングする工程と、
    (i)そのコーティングされた成形品を加熱して、実質的に乾燥させ、コーティングを硬化させる工程。
  42. 前記製品を工程(h)でコーティングする前に工程(g)からの製品をトリミングする工程をさらに含む、請求項39または40に記載のプロセス。
  43. 前記工程(i)からの製品を耐水性材料または装飾材料によって処理する工程(j)をさらに含む、請求項41に記載のプロセス。
  44. 前記成形用混合物中の植物繊維片の長さが1〜5mmの範囲である、請求項40に記載のプロセス。
  45. 前記成形用混合物の接着剤含量が2〜5重量%の範囲である、請求項40に記載のプロセス。
  46. 前記成形用混合物の接着剤含量が約4.7重量%である、請求項45に記載のプロセス。
  47. 前記成形用混合物の繊維含量が45〜55重量%の範囲である、請求項40に記載のプロセス。
  48. 前記成形用混合物の繊維含量が約52重量%である、請求項47に記載のプロセス。
  49. 前記成形用混合物の含水量が40〜45重量%の範囲である、請求項40に記載のプロセス。
  50. 前記成形用混合物の含水量が約43重量%である、請求項49に記載のプロセス。
  51. 前記成形用混合物中にラテックス系接着剤を使用する、請求項40に記載のプロセス。
  52. 前記成形用混合物中で使用する前記ラテックス系接着剤がNeopreneである、請求項51に記載のプロセス。
  53. 前記工程(a)を約25℃未満で実施する、請求項40に記載のプロセス。
  54. 前記工程(c)で型内にかける圧力が約4000psiである、請求項39または40に記載のプロセス。
  55. 前記工程(c)での時間が、3〜10秒間の範囲である、請求項39または40に記載のプロセス。
  56. 前記工程(d)における減圧が、500〜1500psiの範囲である、請求項39または40に記載のプロセス。
  57. 前記工程(d)における温度上昇が、約140℃である、請求項39または40に記載のプロセス。
  58. 前記工程(e)における加熱を、時間が10秒間〜10分間の範囲、温度が100℃〜180℃の範囲で実施する、請求項41に記載のプロセス。
  59. 成形プロセスの間に、型の内部からスチームを取り除くことを可能とするために、型の上側部品および/または下側部品の、上端および/または下端に1つ以上のバルブを備えている、型。
  60. 4平方インチあたりに1つのバルブを有する、請求項59に記載の型。
  61. 以下の工程を含む、請求項59または60に記載の型を使用して成形品を製造するためのプロセス:
    (a)(i)40〜60重量%の植物繊維片を用意し、その植物繊維片に0〜10重量%の添加デンプンを任意に組み合わせる工程と、
    (ii)それに、10〜55重量%の水と、3〜10重量%の1種以上の水溶性結合剤または接着剤とを添加する工程と、
    によって成形用混合物を調製する工程と、
    (b)その混合物を、温度を少なくとも60℃とした型の中に流し込む工程と、
    (c)型の中の混合物を、温度を15〜60℃の範囲、圧力を1000から7000psiまでの範囲として、混合物中の水の一部をスチームに転換し、それによって、この混合物を成形可能な状態に維持させながら型を充満させるのに十分な時間保持する工程と、
    (d)圧力を降下させて、それにより、破裂をもたらすことなく型の内部でスチームが発生しつづけ、しかも混合物を成形可能な状態に維持させる工程と、
    (e)温度と圧力を上昇させ、温度を100〜200℃の範囲、圧力を500〜1500psiの範囲とする工程と、
    (f)スチームを取り除くか、スチームを逃がして、成形品を実質的に乾燥させる工程と、
    (g)実質的に乾燥した成形品を型から取り出す工程。
  62. 前記工程(b)で型に混合物を注入する間および前記工程(c)で型を加圧する間、バルブを閉じておく、請求項61に記載のプロセス。
  63. 以下の工程を含む、請求項58〜60のいずれか一項に記載の型を使用して成形品を製造するためのプロセス:
    (a)(i)40〜60重量%の植物繊維片を用意し、その植物繊維片に0〜2重量%の添加デンプンを任意に組み合わせる工程と、
    (ii)それに、10〜55重量%の水と、3〜10重量%の1種以上の水溶性結合剤または接着剤とを添加する工程と、
    によって成形用混合物を調製する工程と、
    (b)その混合物を、温度を少なくとも60℃とした型の中に流し込む工程と、
    (c)型の中の混合物を、温度を15〜60℃の範囲、圧力を1000から7000psiまでの範囲として、混合物中の水の一部をスチームに転換し、それによって、この混合物を成形可能な状態に維持させながら型を充満させるのに十分な時間保持する工程と、
    (d)圧力を降下させて、それにより、破裂をもたらすことなく型の内部でスチームが発生しつづけ、しかも混合物を成形可能な状態に維持させる工程;
    (e)温度と圧力を上昇させ、温度を100〜200℃の範囲、圧力を500〜1500psiの範囲とする工程と、
    (f)スチームを取り除くか、スチームを逃がして、成形品を実質的に乾燥させる工程と、
    (g)実質的に乾燥した成形品を型から取り出す工程。
  64. 前記工程(b)で型に混合物を注入する間および前記工程(c)で型を加圧する間、バルブを閉じておく、請求項63に記載のプロセス。
  65. 以下の工程を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の型を使用して成形品を製造するためのプロセス:
    (a)(i)40〜60重量%の植物繊維片を用意し、その植物繊維片に2〜10重量%の添加デンプンを任意に組み合わせる工程と、
    (ii)それに、10〜55重量%の水と、3〜10重量%の1種以上の水溶性結合剤または接着剤とを添加する工程と、
    によって成形用混合物を調製する工程と、
    (b)その混合物を、温度を少なくとも60℃とした型の中に流し込む工程と、
    (c)型の中の混合物を、温度を15〜60℃の範囲、圧力を1000〜7000psiの範囲として、混合物中の水の一部をスチームに転換し、それによって、この混合物を成形可能な状態に維持させながら型を充満させるのに十分な時間保持する工程と、
    (d)圧力を降下させて、それにより、破裂をもたらすことなく型の内部でスチームが発生しつづけ、しかも混合物を成形可能な状態に維持させる工程と、
    (e)温度と圧力を上昇させ、温度を100〜200℃の範囲、圧力を500〜1500psiの範囲とする工程と、
    (f)スチームを取り除くか、スチームを逃がして、成形品を実質的に乾燥させる工程と、
    (g)実質的に乾燥した成形品を型から取り出す工程。
  66. 前記工程(b)で型に混合物を注入する間および前記工程(c)で型を加圧する間、バルブを閉じておく、請求項65に記載のプロセス。
  67. 以下の工程をさらに含む、請求項61〜66のいずれか一項に記載のプロセス:
    (h)1種以上の結合剤または接着剤を用いて、成形品を少なくとも部分的にコーティングする工程と、
    (i)そのコーティングされた成形品を加熱して、実質的に乾燥させ、コーティングを硬化させる工程。
  68. 前記製品を工程(h)でコーティングする前に工程(g)からの製品をトリミングする工程をさらに含む、請求項67に記載のプロセス。
  69. 前記工程(i)からの製品を耐水性材料または装飾材料によって処理する工程(j)をさらに含む、請求項68に記載のプロセス。
  70. 前記成形用混合物中の植物繊維片の長さが1〜5mmの範囲である、請求項61〜66のいずれか一項に記載のプロセス。
  71. 前記成形用混合物の接着剤含量が2〜5重量%の範囲である、請求項61〜66のいずれか一項に記載のプロセス。
  72. 前記成形用混合物の接着剤含量が約4.7重量%である、請求項61〜66のいずれか一項に記載のプロセス。
  73. 前記成形用混合物の繊維含量が45〜55重量%の範囲である、請求項61〜66のいずれか一項に記載のプロセス。
  74. 前記成形用混合物の繊維含量が約52重量%である、請求項73に記載のプロセス。
  75. 前記成形用混合物の含水量が40〜45重量%の範囲である、請求項61〜66のいずれか一項に記載のプロセス。
  76. 前記成形用混合物の含水量が約43重量%である、請求項75に記載のプロセス。
  77. 前記成形用混合物中にラテックス系接着剤を使用する、請求項61〜66のいずれか一項に記載のプロセス。
  78. 前記成形用混合物中で使用する前記ラテックス系接着剤がNeopreneである、請求項77に記載のプロセス。
  79. 前記工程(a)を約25℃未満で実施する、請求項61〜66のいずれか一項に記載のプロセス。
  80. 前記工程(c)で型内にかける圧力が約4000psiである、請求項61〜66のいずれか一項に記載のプロセス。
  81. 前記工程(c)での時間が、3〜10秒間の範囲である、請求項61〜66のいずれか一項に記載のプロセス。
  82. 前記工程(d)における減圧が、500〜1500psiの範囲である、請求項61〜66のいずれか一項に記載のプロセス。
  83. 前記工程(d)における温度上昇が、約140℃である、請求項61〜66のいずれか一項に記載のプロセス。
  84. (i)0〜10重量%の添加デンプンと任意に組み合わせた、40〜60重量%の植物繊維と、
    (ii)それに添加した、10〜55重量%の水と、3〜10重量%の1種以上の水溶性結合剤または接着剤と、
    を含む成形用混合物を用いて成形品を製造する際に使用する、請求項58〜60のいずれか一項に記載の型。
  85. (i)0〜2重量%の添加デンプンと任意に組み合わせた、40〜60重量%の植物繊維と、
    (ii)それに添加した、10〜55重量%の水と、3〜10重量%の1種以上の水溶性結合剤または接着剤と、
    を含む成形用混合物を用いて成形品を製造する際に使用する、請求項58〜60のいずれか一項に記載の型。
  86. 成形品を製造する際に、
    (i)2〜10重量%の添加デンプンと任意に組み合わせた、40〜60重量%の植物繊維と、
    (ii)それに添加した、10〜55重量%の水と、3〜10重量%の1種以上の水溶性結合剤または接着剤と、
    を含む成形用混合物を使用する、請求項58〜60のいずれか一項に記載の型。
  87. 前記成形用混合物中の植物繊維片の長さが1〜5mmの範囲である、請求項84〜86のいずれか一項に記載の型。
  88. 前記成形用混合物の接着剤含量が2〜5重量%の範囲である、請求項84〜86のいずれか一項に記載の型。
  89. 前記成形用混合物の接着剤含量が約4.7重量%である、請求項88に記載の型。
  90. 前記成形用混合物の繊維含量が45〜55重量%の範囲である、請求項84〜86のいずれか一項に記載の型。
  91. 前記成形用混合物の繊維含量が約52重量%である、請求項90に記載の型。
  92. 前記成形用混合物の含水量が40〜45重量%の範囲である、請求項84〜86のいずれか一項に記載の型。
  93. 前記成形用混合物の含水量が約43重量%である、請求項92に記載の型。
JP2002525677A 2000-09-09 2001-09-07 成形品を製造するためのプロセスおよびそのプロセスに使用するための型 Pending JP2004508229A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG200005117 2000-09-09
SG200104759 2001-08-08
PCT/SG2001/000179 WO2002020666A2 (en) 2000-09-09 2001-09-07 Process for manufacture of mouldable product and mould for use with this process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004508229A true JP2004508229A (ja) 2004-03-18

Family

ID=26665218

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002525677A Pending JP2004508229A (ja) 2000-09-09 2001-09-07 成形品を製造するためのプロセスおよびそのプロセスに使用するための型
JP2002525676A Pending JP2004508446A (ja) 2000-09-09 2001-09-07 成形品を製造するための成形用混合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002525676A Pending JP2004508446A (ja) 2000-09-09 2001-09-07 成形品を製造するための成形用混合物

Country Status (6)

Country Link
EP (2) EP1317508A2 (ja)
JP (2) JP2004508229A (ja)
CN (2) CN1469908A (ja)
AU (3) AU2001290490A1 (ja)
CA (2) CA2427527A1 (ja)
WO (3) WO2002020666A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186255A (ja) * 2005-12-16 2007-07-26 Koyanagi Tsukasa 使い捨て生分解性容器の製造方法及びその成型機

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2863193B1 (fr) * 2003-12-05 2006-03-10 Bsm Dev Element structurel plan, biodegradable et massif, en materiau d'origine cerealiere, et procede de fabrication d'un tel element
SG129293A1 (en) * 2004-06-11 2007-02-26 Gpac Technology S Pte Ltd Method to form a high strength moulded product
CN100389943C (zh) * 2006-08-24 2008-05-28 刘正泉 植物纤维纱管及其制备方法
GB2444913B (en) * 2006-09-20 2009-08-19 Procurasell Internat Packaging Method and apparatus for manufacturing a food packaging container
GB2449507A (en) * 2007-07-25 2008-11-26 Procurasell Holdings Ltd Method and apparatus for manufacturing a food packaging container
AT10711U1 (de) * 2008-02-01 2009-08-15 Rinner Michael Ing Solarwanne
US8715550B2 (en) 2008-07-21 2014-05-06 Teck Tin Wong Methods of manufacturing formaldehyde-free molded products and related parts
AU2008357242B2 (en) * 2008-07-21 2012-02-23 Teck Tin Wong Methods of manufacturing formaldehyde-free molded products and related parts
GB2469014A (en) * 2008-11-28 2010-10-06 Adrianne Jacqueline Jones Biodegradable composition
GB201004371D0 (en) * 2010-03-16 2010-04-28 Agri Ltd Ab Moulded articles and process for making same
ES2344884B1 (es) * 2010-04-07 2011-06-30 Alejandro Barreras Perez Procedimiento para la fabricacion de placas aislantes y placa aislante obtenida.
NL2018041B1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Land Life Company B V Process to prepare a biodegradable pulp product
JP7185124B2 (ja) 2017-12-28 2022-12-07 ダイキン工業株式会社 パルプモールド製品およびその製造方法
CN111021152A (zh) * 2019-10-22 2020-04-17 河南晖睿智能科技有限公司 一种环保可降解的建筑材料制备方法
CN110819132A (zh) * 2019-11-22 2020-02-21 湖南工业大学 一种植物纤维基复合材料及其制备方法和应用
US20220192405A1 (en) * 2020-12-17 2022-06-23 Honey-Can-Do International, LLC Wheat plastic clothes hanger
CN113349452B (zh) * 2021-06-23 2024-09-24 深圳市华诚达精密工业有限公司 一体式纤维加热雾化件及其制备方法和一种雾化装置
CN113583461A (zh) * 2021-07-30 2021-11-02 中国热带农业科学院南亚热带作物研究所 一种香蕉茎叶秸秆纤维复合材料的制备方法
US11931930B1 (en) * 2022-12-23 2024-03-19 Newbasis, Llc System and method for casting monolithic utility box

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB869445A (en) * 1959-01-22 1961-05-31 Collipress Great Britain Ltd Improvements in or relating to pressure-moulded materials
JPS5852489B2 (ja) * 1976-10-12 1983-11-22 大倉工業株式会社 籾殻組成物
DE3233241A1 (de) * 1981-10-13 1983-04-28 Günter Hans 1000 Berlin Kiss Verfahren zum pressen von formteilen aus bindemittelhaltigen organischen fasermatten und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
SE442724B (sv) * 1982-06-07 1986-01-27 Sunds Defibrator Sett vid tillverkning av fiberskivor enligt den torra metoden
GB2290741A (en) * 1994-06-28 1996-01-10 Frank Huang Disposable receptacle and method of forming the same
JPH0919907A (ja) * 1995-07-10 1997-01-21 New Oji Paper Co Ltd 古紙ボード
DE69917691T2 (de) * 1998-02-12 2005-06-09 Daiho Industrial Co., Ltd., Moriguchi Formmasse zur Herstellung von Gegenständen aus Cellulosefasern und Verfahren zu deren Herstellung
CN1230386A (zh) * 1998-03-27 1999-10-06 江苏南浦机电集团股份有限公司 植物纤维餐具、食品和物品包装制品及其生产方法
JP2000176919A (ja) * 1998-12-11 2000-06-27 Daiho Industrial Co Ltd 紙繊維を利用した成形品の成形方法
KR20000057885A (ko) * 1999-02-10 2000-09-25 모리 테 쯔로오 생분해성재료 조성물, 이 조성물로부터 제조된생분해성재료제용기 및 이 생분해성재료제용기의 제조방법
KR20000017996A (ko) * 1999-07-21 2000-04-06 김영복 천연재료를 이용한 플라스틱 대체 용품 제조방법
EP1176174A1 (en) * 2000-07-25 2002-01-30 CS Environmental Technology Limited A degradable material, container or packaging material made of same, and method of forming same
CN1118519C (zh) * 2000-11-28 2003-08-20 哈尔滨市哈飞机械工业总厂哈飞粮油机械加工厂 一次性可降解制品的制造方法及其制品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186255A (ja) * 2005-12-16 2007-07-26 Koyanagi Tsukasa 使い捨て生分解性容器の製造方法及びその成型機
JP4632177B2 (ja) * 2005-12-16 2011-02-16 小柳 司 使い捨て生分解性容器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002020667A2 (en) 2002-03-14
AU2001290489A1 (en) 2002-03-22
JP2004508446A (ja) 2004-03-18
WO2002020665A3 (en) 2002-08-08
CA2427527A1 (en) 2002-03-14
CN1469907A (zh) 2004-01-21
WO2002020667A8 (en) 2002-05-10
CN1469908A (zh) 2004-01-21
CA2427530A1 (en) 2002-03-14
EP1317508A2 (en) 2003-06-11
WO2002020666A2 (en) 2002-03-14
WO2002020667A3 (en) 2002-08-08
AU2001290491A1 (en) 2002-03-22
EP1332180A2 (en) 2003-08-06
AU2001290490A1 (en) 2002-03-22
WO2002020666A3 (en) 2002-08-08
WO2002020665A2 (en) 2002-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004508229A (ja) 成形品を製造するためのプロセスおよびそのプロセスに使用するための型
JP3361813B2 (ja) ヒンジデンプン結合気泡質マトリックスを含む物品を成形する方法
DE60313679T2 (de) Bioabbaubare und kompostierbare Behälter
JP3293832B2 (ja) 生分解可能な材料からバリヤ層を有する成形体を製造するための方法及びその成形体
HU219389B (en) Moulding made from or including an environmentally acceptable material, a process for manufacturing the same and the use of said moulding
US5688448A (en) Method for producing biodegradable products
US20230189861A1 (en) Granulate of only natural constitutions; granulate for the manufacture of composable products and method for manufacturing the granulate and the products obtained therefrom
CN114269824B (zh) 可生物降解可堆肥的模塑物料组合物、模塑制品和制造方法
US7712252B2 (en) Method of manufacturing a growth substrate
KR20020048353A (ko) 목질분 고함량의 생분해성 블록·그래프트 혼성중합매트릭스 컴파운드와 컴파운드 제조방법
JP4182755B2 (ja) 澱粉、粉砕した植物繊維叉は生ゴミを処理した有機肥料を主材とした生分解性粉砕植物繊維成型品の製造方法
JP2003165108A (ja) ケナフ茎片含有合成樹脂成形体及び該ケナフ茎片含有合成樹脂成形体の製造方法
KR100574048B1 (ko) 볏짚 성형제품 및 그 제조방법
KR20020062867A (ko) 목질분 고함량의 생분해성 블록·그래프트 혼성중합매트릭스 컴파운드로 성형한 성형물과 그 성형방법
JP2003011108A (ja) 植物由来材料製成形品とその製造方法
WO2003013261A1 (en) Sealing animal carcass orifices
KR100540682B1 (ko) 생분해성 일회용 용기제품의 제조방법
CN1108913C (zh) 纤维增强的发泡纸状产品的制造方法及其装置
JPH10309135A (ja) 育苗容器およびその成形方法
KR20240030958A (ko) 생분해성 식품 용기
EP4149325A1 (en) Composition and manufacturing method for a compostable floral arrangement medium
MX2011005508A (es) Material compuesto biodegradable elaborado con celulosa y fibras de braceas de maiz, con y sin infiltracion de resina natural de pino.
JP2006097187A (ja) 繊維成形体の製造方法及び植物栽培材
PL33321B1 (pl) Sposób wytwarzania masy plastycznej z drewna lub innego materialu zawieraja¬ cego lignoceluloze i sposób ksztaltowania tej masy