JP2004507974A - 遠隔記憶装置の制御方法とそのシステム - Google Patents

遠隔記憶装置の制御方法とそのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2004507974A
JP2004507974A JP2002523795A JP2002523795A JP2004507974A JP 2004507974 A JP2004507974 A JP 2004507974A JP 2002523795 A JP2002523795 A JP 2002523795A JP 2002523795 A JP2002523795 A JP 2002523795A JP 2004507974 A JP2004507974 A JP 2004507974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client
message
processor
clients
identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002523795A
Other languages
English (en)
Inventor
ハッキンス,ジェフリー
Original Assignee
インテル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテル コーポレイション filed Critical インテル コーポレイション
Publication of JP2004507974A publication Critical patent/JP2004507974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/64Addressing
    • H04N21/6405Multicasting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/654Transmission by server directed to the client
    • H04N21/6543Transmission by server directed to the client for forcing some client operations, e.g. recording

Abstract

本発明は、サーバが複数のクライアントたちに固有の識別子を割り当てることができるメッセージング・システムが提供される。これらの識別子によって、クライアントは、メッセージが特にそのクライアントをターゲットにするものかどうか、又は代わりとして、そのクライアントが、ターゲットにされるクライアントたちのグループの一員かどうかを決定することが可能となる。また、サーバは、識別子を含むメッセージを一又はそれ以上のクライアントたちにおけるエージェントに送信することができる。また、その識別子によって、一又はそれ以上のクライアントたちにおいて、情報の格納を制御するために、コマンドを特定することができる。

Description

【0001】
[発明の背景]
本発明は、一般的に、マルチキャスト・ネットワーク(multicast networks)における記憶装置を制御する技術に関する。
【0002】
マルチキャスト・ネットワークによれば、ネットワークで結ばれた全てのクライアントたちのサブセットを構成する目標グループのクライアントたちにメッセージを送出又は送信することが可能となる場合がある。一般に、マルチキャスティング(同報)は、例えばヘッダ内に、アドレス指定された対象となる全てのクライアントたちのアドレスを包含させることによって達せられる。
【0003】
マルチキャスティング環境によっては、ターゲットとされるクライアントたちのハードディスクドライブといった記憶装置(storage devices)を制御することが望ましい場合がある。例として、マルチキャスト・システムのサーバ又はヘッドエンドは、どういった情報が一又はそれ以上のクライアントの記憶装置に保存されるかを決定する場合がある。このヘッドエンド制御は、クライアントの所有者の同意に基づいて実行される場合がある。従って、該サーバは、所定のクライアント上の利用可能なディスク・スペースの有効な利用の仕方を決定することができる。場合によっては、前記サーバ又はヘッドエンドによってその記憶装置が制御される、クライアント上の利用可能な記憶スペースへのアクセス権を実際に売ったり、又はリースしたりする場合もある。
【0004】
以上の説明から、マルチキャスト環境において、一又はそれ以上のクライアントたちの前記記憶装置を個別的又はグループとして制御する方法が必要とされている。
【0005】
[詳細な説明]
図1を参照して説明すると、ひとつのネットワークは、少なくともひとつのサーバ又はヘッドエンド10と複数のクライアント12(その中のひとつだけが図示されている)を含んでいる。サーバ10は、有線システム又は無線、若しくは放送システムに基づく配信システムを介して、複数のクライアントたち(前記クライアント12を含む)と接続されている。このようなネットワークの例としては、デジタル・ビデオ放送システムといったテレビ配信ネットワークが含まれる。
【0006】
本発明の一実施形態において、サーバ10はトランスポート(transport)14を経てクライアント12と通信できる。トランスポート14は、アナログ又はデジタル放送システムによるものである。一例として、トランポート14は、仏国ヴァルボンンヌ(Valbonne)に所在する欧州通信規格協会(ETS(European Telecommunications Standards Institute))から入手可能な1997年11月付けのデジタル・ビデオ放送におけるネットワーク独立型又は非依存型プロトコルETS300802(Digital Video Broadcast (DVB);Network−independent Protocol, ETS 300802)に準拠している。トランスポート14は、例えば衛星放送システム、ケーブル放送システム又は地上波放送システムであってよい。
【0007】
本発明の実施形態によれば、クライアント12は、サーバ10又は実施形態によっては他のクライアントたちから、クライアント12に個別的に向けられたメッセージを認識する。バンド幅は、多数のアドレス指定されたクライアントたちの中の、それぞれのクライアントの個別の識別子(identifier)をヘッダ内に挿入する必要なしに、メッセージをひとつのグループのクライアントたちにアドレス指定することによって、一定に保持される場合がある。
【0008】
更に、クライアント12は、サーバ10といった遠隔にあるユニットによって独立してアドレス指定されている、一又はそれ以上のアドレス指定可能なエージェント(agent)44、46及び48を含んでいる。更に、所定のクライアント12内にアドレス指定可能なエージェント44、46及び48を用意することによって、特殊化される又は特殊な処理を必要とするメッセージは、適切に処理するためにクライアント12内の特定のエージェントにアドレス指定されている。
【0009】
サーバ10は、ソフトウェアダウンロード兼アップデート用サーバ16を含んでいる。サーバ16は、クライアント12へのソフトウェア又はソフトウェア・アップデートの送信を担う。サーバ16は、別個のサービス識別子(service identifier)(例えばservice_id=0×01)を含むメッセージを送信する。サーバ10は、また別個のサービス識別子(例えばservice_id=0×02)を有するメッセージを同じく送信するインスタント・メッセージング(instant messaging)又はショートメッセージ・サービス(SMS(short message service))用サーバ18も含んでいる。
【0010】
更に、クライアント・ディスク管理用サーバ(client disk management server)20も用意されてよい。クライアント・ディスク管理用サーバ20は、一又はそれ以上の別個のサービス識別子(例えばservice_id=x)を含むメッセージを送信する。場合によっては、クライアントの記憶装置又はディスクドライブ上において、所望の機能を開始するために様々なメッセージがクライアント・ディスク管理用サーバ20によって発行されることがある。例えば、パーティション(partition)を形成、パティションを削除、又はパーティションを変更するコマンドに対して、別個のサービス識別子が利用される場合がある。
【0011】
本発明の一実施形態によれば、サーバ10は一方向メッセージング・システム(unidirectional messaging system)を実行する。一方向メッセージング・システムでは、サーバ10は、どんな場合にも応答が一切できない複数のクライアントたちにメッセージを送信できる。このようなネットワークの一例としては、DVBプロトコルに準拠するDTH(direct−to−home)放送ネットワークがある。このネットワークは、二つの例としてコネクション指向型通信プロトコル(connection oriented communication protocol)又はリアルタイム・コネクションレス型通信プロトコル(real time connectionless communication protocol)を使用している。サーバからクライアントへの一方向メッセージングには、例えばインスタント・メッセージング(instant messaging)、コマンド(command)及び制御(control)と、通知(notification)及び信号伝達(signaling)といった多くの用途がある。他の場合においては、このネットワークは、例えばインタネットプロトコル(IP)マルチキャスト・バックボーン(multicast backbone)による双方向ネットワークである。
【0012】
本発明の一実施態様によれば、サーバ10は、適切なフォーマットにあるメッセージを作成するために、サーバ16、18及び20に接続された一方向メッセージング用サーバ(UMS(unidirectional messaging server))22を含んでいる。このUMSサーバ22によって送信されるメッセージは、サーバ16、18又は20のいずれかによって、最初に作成されたメッセージを含んでいる。次いで、該UMSサーバ22は、該メッセージを適切なマルチキャストプロトコル・フォーマットに配置するIPマルチキャスト・モジュール(Internet Protocol multicast module)24と結合されている。最後に、DVB・MPE(Multiprotocol Encapsulation)26は、IPマルチキャスト・モジュール24に結合される。前記MPEは、データ放送用DVB仕様書(EN301 192)とDVBシステムにおけるサービス情報(SI)用仕様書(EN300 468Vl.3.1 1998−02)に記述されている。これらの仕様書は両方とも前記ETSから入手可能である。DVB・MPE26とDVB・SI(Service Information)発生器28の出力は、トランスポート14に接続される。サービス情報(SI)は、放送データ・ストリームの配信システム、コンテンツ及びスケジューリング/タイミングを記述するデジタルデータである。
【0013】
クライアント12側において、DVB・SI発生器28からのストリームは、DVB・SI受信機40とサービス取得モジュール(service acquisition module)38とに接続される。サービス取得モジュール38は、プログラム識別子(PID(program identifier))を抽出し、それをDVBデマルチプレクサ(demultiplexer)32に提供する。チューナ(tuner)30は、クライアント12を、前記抽出されたプログラム識別子に対応する適切なチャネルに同調させている。
【0014】
DVB・MPE26からのメッセージは、DVB・MPE受信機42に提供される。該DVB・MPE受信機42は、IPマルチキャスト・モジュール40と一方向メッセージング用サーバ38と通信する。該一方向メッセージング用サーバ38は、データストリームにサービス識別子が含まれているかどうかを決定するために、そのメッセージを分析する。もし、該サービス識別子がデータストリームに含まれていれば、そのメッセージは、特定のサービス識別子を含むメッセージを受信するように、指定された適切なエージェントに送られる。
【0015】
ディスク管理用エージェント(disk management agent)44は、ディスク・ドライブ制御装置47に接続されており、該ディスク・ドライブ制御装置47は、例えばハードディスクドライブであってよい記憶装置(storage device)45に接続される。該ディスク管理用エージェント44は、前記クライアント・ディスク管理用サーバ20によってメッセージの受取人としてアドレス指定されている。ディスク管理用エージェント44によって、記憶装置45の使用を制御する制御装置47を介して処理が開始される。この制御は、どういった情報が記憶装置45に保存されるかと、どのようにその情報が記憶装置45に保存されるかとを決定することを含んでいる。
【0016】
本発明の一実施形態によれば、ソフトウェアダウンロード兼アップデート用サーバ16は、個別のメッセージ識別子を提供して、そのメッセージが特定のサービス識別子に合致したソフトウェアダウンロード用エージェント48によって受信されるようにしている。同様に、前記インスタント・メッセージング用サーバ18からのメッセージは、それらのメッセージがクライアント12側のインスタント・メッセージング用エージェント46に送られるようにする、サービス識別子を含んでいる。同じように、他のサーバ20からのメッセージは、それらのメッセージがクライアント12側の特定のエージェント44に切り替えられるようにする適切な識別子を有している。
【0017】
サーバ10は、サーバ22の動作を制御するための、ソフトウェア70を記憶する記憶装置25を含んでいる。同様に、クライアント12側のサーバ38は、サーバ38の動作を制御するソフトウェア50を記憶する記憶装置45に接続されている。前記サーバ22と38は、また、プロセッサベースのシステムである。
【0018】
次に図2を参照して説明すると、クライアント12側のソフトウェア50は、最初に前記サーバ10から一方向メッセージング用サーバ(UMS)のアドレスとポート(port)を受信する。クライアント12は、また、ブロック52に示すように、クライアント識別子(client identifier)が割り当てられている。こうして、各クライアントが、サーバ10によって割り当てられた固有のクライアント識別子のみならず、UMSアドレスとポートも有するIPマルチキャスト・システムが構築されている。いくつかの実施形態によっては、前記サーバ10は、特定のメッセージ、すなわち、特定のメッセージグループ又はタイプのメッセージを、特定のクライアントたちと動的及び再設定可能な方法で通信することができるようにするために、クライアント識別子のみならず、アドレスとポートを動的に調整している。
【0019】
そのアドレス、ポート及びクライアント識別子を受信すると、ブロック54に示すように、クライアント12の受信機は、マルチキャスト・グループに加わって、それに特定的にアドレス指定された、又は該クライアント12が属するいずれかのグループにアドレス指定されたメッセージを待ち受ける。
【0020】
ディスク管理用エージェント44は、ブロック56に示すように、そのサービス識別子をUMSサーバ38に登録又は記憶する。該UMSサーバ38が、ブロック58に示すように、UMSメッセージを伴うパケットを受信すると、ブロック60に示すように、特定のクライアント12が本来の受信者(intended recipient)であるかどうかが決定される。もし、本来の受信者でない場合は、ブロック62に示すように、そのメッセージは破棄される。
【0021】
しかしながら、もし、特定のクライアント12が本来の受信者であれば、サーバ38は、ブロック64に示すように、そのメッセージのサービ識別子をチェックして、そのメッセージを正しいエージェント44、46又は48に送る。かくして、ブロック66に示すように、そのメッセージは適切なエージェント44、46又は48に配信される。前記エージェントにおいて、ブロック68に示すように、その情報が解析されて、適切な処理過程(process for handling)に送られる。
【0022】
例えば、アドレス指定されると、前記ディスク管理用エージェント44は、記憶装置45に中継するための制御装置47に、適切なコマンドを送信する。メッセージに伴うサービス識別子に応じて、前記エージェント44は、前記記憶装置45について前記パティションを生成、パティションを削除、又はパティションを変更するためのコマンドといった、適切に変換(translate)されたコマンドを前記制御装置47に提供する。これらのコマンドのそれぞれには、0×03、0×04及び0×05といった、別個のサービス識別子の値が付与される。ディスク管理用エージェント44は、サービス識別子の値(service identifier value)を伴うメッセージを、クライアント・ディスク管理用サーバ20から受信したメッセージに基づいて、制御装置47用の適切なフォーマットに変換している。例えば、サービス識別子の値0×03を含むメッセージでは、前記エージェント44は、記憶装置45をパティションで区切るためのコマンドを制御装置47に発信又は送出している。
【0023】
図3に示されるようにサーバ側において、ネットワーク用ソフトウェア(network software)70は、ブロック72に示すように、一方向メッセージング・サービス用のマルチキャスト・アドレスとポートを、複数のクライアント12に割り当てることから開始する。前記サーバ10は、また、クライアント識別子も動的かつ再設定可能な方法で割り当てている。次に、アドレス、ポートとクライアント識別子が、ブロック74に示すように、前記クライアントたちに送信される。
【0024】
その後、ブロック76に示すように、ディスク管理用サーバ20はデータ構造を創成又は形成して、このデータ構造をサーバ22に送信する。前記サーバ22は、ブロック78に示すように、一方向メッセージを創成又は形成して、クライアント値を割り当て、グループ・フラグ(group flag)を設定して、メッセージの私用バイトに私用データをコピーする。特に、固有のクライアント識別子が割り当てられている。このクライアント識別子は、特定の予め割り当てられたクライアント識別子であってよく、又は一例として、複数のクライアントたちがターゲットにされているときはゼロであってよい。グループ・フラグは、クライアント識別子がグループ・マスク(group mask)又は特定の識別子のいずれであるかを、特定するブール値(Boolean value)であってよい。該グループ・マスクは、ネットワーク上のひちつのサブセットのクライアント12を識別する識別子である。このサブセットは、複数のクライアントたちを含んでよいが、しかしアドレス指定可能なクライアントたちの総数未満である。
【0025】
一方向メッセージのヘッダの一例として、そのメッセージは、group_mask(グループ・マスク)、service_id(サービス識別子)、version_id(バージョン識別子)、message_id(メッセージ識別子)及びprivate_data_byte(私用データバイト)などの多数の変数を含んでいる。本発明の一実施形態において、group_maskは64ビットを、service_idは8ビット、version_idは16ビットを、message_idは8ビットを、private_data_byteは8ビットをそれぞれ含んでいる。前記group_maskは、各固有のクライアント12のクライアント識別子との排他的論理和が求められて、クライアント12が本来の受信者であるかどうか決定するようにしている。前記version_idは一方向メッセージングプロトコルのバージョンで、最初はゼロに設定されている。前記service_idは、二つの例として、ソフトウェアダウンロード兼アップデート・サービスに対して0×01、又はインスタントメッセージング・サービスに対して0×02とされる場合があるサービス識別子である。好ましくは、メッセージのサイズは、起こりうるデータグラム(gatagram)の断片化(fragmentation)をなくすために、1,024バイトを超えないことである。アプリケーションに必要とされる私用データバイトのサイズを制限するために、group_filter(グループ・フィルタ)がclient_id(クライアント識別子)フィールドと関連して使用されている。ヘッダの各項目(アイテム)は、bslbf識別子(bit string, left bit first identifier)を含むprivate_data_byte以外は、前記DVB仕様に準拠したuimsbf識別子(unsigned integer most significant bit first identifier)を含んでいる。
【0026】
次に、ブロック80に示すように、前記メッセージがネットワーク上の全てのクライアント12に送信される。次いで、各クライアントは、送られたメッセージが、該クライアントを対象にしたものかどうかを決定する。クライアント12は、そのメッセージがクライアント12のクライアント識別子にアドレス指定されたものかどうかを決定することによって、該クライアント12が、特定の本来の受信者であるかどうかを決定する。例えば、メッセージの識別子とクライアントの識別子との間にAND論理オ演算子を使用して、該クライアント12は、そのクライアント12が、サーバ10によって共にアドレス指定されたクライアントたちのグループに属するかどうかを決定する。
【0027】
本発明の一実施形態によれば、別個のグループのユーザは、共通のクライアント識別子要素(エレメント)を受信している。従って、その所有者が拡張サービス(enhanced service)に登録された複数のクライアントたちは、それらのクライアント識別子の中に共通のコード部分を含む場合がある。クライアント識別子の中にその共通のコード部分を含むメッセージが受信されるときは、それらのクライアントたちはそれぞれそのメッセージを受け容れる。同様に、特定の利害関係を持つ特定の地理上の区域にあるクライアントたち、又はそれ以外に特定可能なクライアントたちは、固有のプレフィックス(prefixes)/サフィックス(suffixes)、又は識別子のコード部分が与えられている。前記コード部分はgroup_maskとの論理的論理積(AND)が求められ、特定のクライアントがターゲットにされたグループの一員かどうかが決定されるようにしている。
【0028】
管理メッセージヘッダ(management message header)は、ハードディスクドライブの形態にある記憶装置45の適切な記憶容量又はボリュームに対するボリューム又は容量、名称、長さ及びバイトを付与するvolume_name_lenフィールドといった、前記ディスク管理用エージェント44にアドレス指定するためのフィールドも含んでいる。本発明の一実施形態によれば、そのフィールドは8ビット長であってよく、かつbslbf識別子を有してよい。更に、volume_name_byteフィールドは、パティションを創成又は形成するために、その上に組み込まれるボリュームの名前を作成するボリューム名バイト(volume name bytes)を付与してよい。本発明の一実施形態によれば、このフィールドは8ビット長であってよく、かつbslbf識別子を含んでよい。最後に、partition_sizeフィールドは形成すべきパティションのサイズをバイトで与えてよい。このフィールドは、サイズが32ビットであってよく、かつuimsbf識別子を使用してよい。もちろん、クライアント記憶装置45に対して、さらに追加のコマンドを実施するために、追加のフィールドと追加のサービス識別子を利用することができる。
【0029】
このようにして、前記クライアント・ディスク管理用サーバ20は、サーバ又はヘッドエンド10からの指示の下、ターゲットとなるクライアント12又はターゲットとなるグループのクライアント12側で、記憶装置45がどのようにセットアップされ、利用されるかを、制御するようにしてよい。クライアントの記憶装置45が、個別的又は集団的に変更されるように、前記クライアント12のそれぞれは、個別的にアドレス指定されるか、又は1セット全部のクライアントたちがアドレス指定されるか、若しくはどの部分集合(サブグループ)のクライアントたちが集団的にアドレス指定されてよい。こうして、一又はそれ以上のクライアントたちの記憶装置45は、前記サーバ10から選択的に制御されるようにすることができる。
【0030】
本発明は、限定された数の実施形態に関して説明してきたが、当業者であればそれに基づいて多数の修正及び変更を想到すると思料される。請求の範囲の請求項の記載は、本発明の範囲に含まれる全てのそうした修正及び変更を包含することが意図されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明の一実施形態のを示すひとつの構成図である。
【図2】
本発明の一実施形態による図1に示されたクライアント側にあるソフトウェアのフローチャートを示す図である。
【図3】
本発明の一実施形態によるサーバ又はヘッドエンド側にあるソフトウェアのフローチャートを示す図である。

Claims (30)

  1. 第1のクライアントにおいてサーバから該クライアントにアドレス指定されたメッセージを受信し、
    前記メッセージに含まれる情報に基づいて前記クライアントにおいて情報の格納を制御することを特徴とする方法。
  2. 前記第1のクライアントを含む、ひとつのセットのクライアントたちを構成する該クライアントたちに、ひとつの個別の識別子を割り当て、
    前記セットのクライアントたちのなかの、ひとつのサブセットのクライアントたちにグループ識別子を割り当て、
    前記セットのなかの前記第1のクライアントが、メッセージが該第1のクライアントに送出されるものか、又は前記サブセットに送出されるものかを決定できることを、更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 単一のメッセージを、ひとつのサブセットの前記クライアントたちに送出することを、更に含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 複数のクライアントたちにテレビ・コンテンツを送出することを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  5. 前記個別の識別子を割り当てることにおいて、特定のクライアントを、前記セットのクライアントたちのなかの、ひとつのサブセットのクライアントたちに属するものとして、識別するコード部分を割り当てることを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  6. メッセージとともにひとりのクライアントによって受信されるグループ識別子を、該クライアントの個別の識別子と比較して、該特定のクライアントが、アドレス指定された前記サブセットのなかにいるかどうかを決定することを含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 同一の前記メッセージをひとつのサブセットのクライアントたちにアドレス指定することを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  8. 一方向メッセージング・システムにおいて、メッセージをクライアントに送出することを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  9. 記憶装置において実行するタスクを特定する、識別子を含むメッセージを受信することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 前記記憶装置におけるパティションに、変更を指示する識別子を含むメッセージを受信することを含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 第1のクライアントにおいてサーバから該クライアントにアドレス指定されたメッセージを受信し、
    前記メセージに含まれる情報に基づいて、前記クライアントにおいて情報の格納を制御することを、プロセッサベースのシステムが実行できる命令を記憶する媒体を具備することを特徴とする物品。
  12. ひとつのセットのクライアントたちを構成するクライアントに、ひとつの個別の識別子を割り当て、
    前記セットのクライアントたちのなかの、ひとつのサブセットの該クライアントにグループ識別子を割り当て、
    前記セットのなかの第1のクライアントが、メッセージが該第1のクライアントに送出されるものか、又は前記サブセットに送出されるものかを決定することができるように、前記プロセッサベースのシステムが実行できる命令を記憶する媒体を、更に具備することを特徴とす請求項11に記載の物品。
  13. 単一のメッセージを、サブセットの前記クライアントたちに送出することを前記プロセッサベースのシステムが実行できる命令を、更に記憶することを特徴とす請求項12に記載の物品。
  14. 複数のクライアントにテレビ・コンテンツを送出することを前記プロセッサベースのシステムが実行できる命令を、更に記憶することを特徴とす請求項12に記載の物品。
  15. ひとりの特定のクライアントを、前記セットのクライアントたちのなかのひとつのサブセットのクライアントたちに属するものとして、識別するコード部分を割り当てることを前記プロセッサベースのシステムが実行できる命令を、更に記憶することを特徴とす請求項12に記載の物品。
  16. メッセージとともに、ひとりのクライアントによって受信されるグループ識別子を、該クライアントの個別の識別子と比較して、アドレス指定された前記サブセットに該クライアントがいるかどうかを決定することを前記プロセッサベースのシステムが実行できる命令を、更に記憶することを特徴とする請求項15に記載の物品。
  17. 同一の前記メッセージを、ひとつのサブセットのクライアントたちにアドレス指定することを前記プロセッサベースのシステムが実行できる命令を、更に記憶することを特徴とする請求項12に記載の物品。
  18. 一方向メッセージング・システムにおいて、メッセージをひとりのクライアントに送出することを前記プロセッサベースのシステムが実行できる命令を、更に記憶することを特徴とする請求項12に記載の物品。
  19. 記憶装置における情報の格納を変更するために、前記メッセージ内にあるコマンドを解読することを前記プロセッサベースのシステムが実行できる命令を、更に記憶することを特徴とする請求項11に記載の製品。
  20. 前記メッセージ内に含まれるコマンドに応じて、前記記憶装置におけるパティションを変更することを前記プロセッサベースのシステムが実行できる命令を、更に記憶することを特徴とする請求項19に記載の製品。
  21. プロセッサベースのデバイスと、
    サーバから前記プロセッサベースのデバイスにアドレス指定されたメッセージを受信し、該メッセージに含まれる情報に基づいて前記プロセッサベースのデバイスにおいて情報の格納を制御することを前記プロセッサベースのデバイスが実行できる命令を、記憶する記憶装置とを具備することを特徴とするシステム。
  22. メッセージ内のグループ識別子を比較し、前記プロセッサベースのデバイスが前記サーバによってアドレス指定されたグループ内にあるかどうかを決定することを前記プロセッサベースのデバイスが実行できる命令を、前記記憶装置が記憶することを特徴とする請求項21に記載のシステム。
  23. メッセージとともに、前記プロセッサベースのデバイスによって受信されたグループ識別子を、該デバイスの個別の識別子と比較して、該特定のデバイスがアドレス指定される前記サブセット内にあるかどうかを決定する比較器を含むことを特徴とする請求項22に記載のシステム。
  24. メッセージをクライアントに送信し、
    前記メッセージに含まれる情報に基づいて、前記クライアントにおける情報の格納を制御することを特徴とする方法。
  25. 記憶装置において実行するタスクを特定する識別子を含むメッセージを送信することを含むことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  26. 前記クライアント側のエージェントにメッセージを送信して、該クライアントをして情報が該クライアントにおいて格納される方法を変更させることを含むことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  27. メッセージをクライアントに送信し、
    前記メッセージに含まれる情報に基づいて、前記クライアントにおける情報の格納を制御することをプロセッサベースのシステムが実行できる命令を記憶する媒体を具備することを特徴とする物品。
  28. 記憶装置において実行するタスクを特定する識別子を含むメッセージを送信することを前記プロセッサベースのシステムが実行できる命令を、更に記憶することを特徴とする請求項27に記載の物品。
  29. 前記クライアント側のエージェントにメッセージを送信して、該クライアントをして情報が該クライアントにおいて格納される方法を変更させることを前記プロセッサベースのシステムが実行できる命令を、更に記憶することを特徴とする請求項27に記載の物品。
  30. プロセッサベースのデバイスと、
    メッセージをクライアントに送信し、該メッセージに含まれる情報に基づいて前記クライアントにおける情報の格納を制御することを前記プロセッサベースのデバイスが実行できる命令を記憶する記憶媒体とを具備することを特徴とするシステム。
JP2002523795A 2000-08-31 2001-08-29 遠隔記憶装置の制御方法とそのシステム Pending JP2004507974A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/652,690 US7072955B1 (en) 2000-08-31 2000-08-31 Controlling remote storage devices
PCT/US2001/026903 WO2002019621A2 (en) 2000-08-31 2001-08-29 Method for controlling remote storage devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004507974A true JP2004507974A (ja) 2004-03-11

Family

ID=24617767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002523795A Pending JP2004507974A (ja) 2000-08-31 2001-08-29 遠隔記憶装置の制御方法とそのシステム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7072955B1 (ja)
EP (2) EP1314295B1 (ja)
JP (1) JP2004507974A (ja)
CN (1) CN1330160C (ja)
AT (1) ATE367041T1 (ja)
AU (1) AU2001288488A1 (ja)
DE (1) DE60129339T2 (ja)
TW (1) TW566046B (ja)
WO (1) WO2002019621A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4742427B2 (ja) * 2001-02-05 2011-08-10 ソニー株式会社 受信装置、受信方法および名前解決方法
EP2362603B1 (en) 2003-08-29 2015-01-14 OpenTV, Inc. Targeted content broadcast and reception system
EP1981187A1 (en) * 2007-04-11 2008-10-15 Axalto SA A content storing method in a mobile TV terminal for allowing more appearing channels to be available
US20090193486A1 (en) * 2008-01-25 2009-07-30 Time Warner Cable Inc Digital set-top terminal with partitioned hard disk and associated system and method
CN102387403B (zh) 2010-09-06 2015-12-16 中兴通讯股份有限公司 一种基于匹配规则的业务消息传送方法及系统
TWI488473B (zh) 2013-01-02 2015-06-11 Ind Tech Res Inst 自動配置伺服器及其用戶終端設備的管理方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199439A (ja) 1984-09-29 1986-05-17 Fujitsu Ltd グル−プアドレス通信方式
JPS6395749A (ja) 1986-10-09 1988-04-26 Nec Corp グル−プ通信方法およびその装置
US5663757A (en) 1989-07-14 1997-09-02 Morales; Fernando Software controlled multi-mode interactive TV systems
JPH03231536A (ja) 1990-02-06 1991-10-15 Nec Corp データ通信方式
US5798785A (en) 1992-12-09 1998-08-25 Discovery Communications, Inc. Terminal for suggesting programs offered on a television program delivery system
US5608726A (en) * 1995-04-25 1997-03-04 Cabletron Systems, Inc. Network bridge with multicast forwarding table
US6181867B1 (en) * 1995-06-07 2001-01-30 Intervu, Inc. Video storage and retrieval system
JP3288199B2 (ja) * 1995-06-30 2002-06-04 富士通株式会社 ビデオデータ配信装置
US5742759A (en) * 1995-08-18 1998-04-21 Sun Microsystems, Inc. Method and system for facilitating access control to system resources in a distributed computer system
US5561637A (en) * 1995-09-12 1996-10-01 International Business Machines Corporation Pace control for multicasting in a video server environment
US5767893A (en) 1995-10-11 1998-06-16 International Business Machines Corporation Method and apparatus for content based downloading of video programs
JP3097525B2 (ja) * 1995-11-10 2000-10-10 株式会社日立製作所 情報フィルタリング処理を行うデータ伝送方法
US6104871A (en) * 1996-04-30 2000-08-15 International Business Machines Corporation Utilizing batch requests to present membership changes to process groups
US6219708B1 (en) * 1996-05-30 2001-04-17 Multi-Tech Systems, Inc. System for network resource management
JP3825099B2 (ja) * 1996-09-26 2006-09-20 富士通株式会社 映像データ転送方式およびビデオサーバ装置
US6543053B1 (en) * 1996-11-27 2003-04-01 University Of Hong Kong Interactive video-on-demand system
JPH10232846A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Ricoh Co Ltd ネットワーク通信に適用される電子機器、ネットワーク通信に適用される電子機器のネットワーク通信方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
JP3848725B2 (ja) * 1997-04-04 2006-11-22 富士通株式会社 双方向通信システム
DE19718654C2 (de) * 1997-05-02 1999-05-06 Ericsson Telefon Ab L M Kommunikationssystem für elektronische Nachrichten
US6108706A (en) * 1997-06-09 2000-08-22 Microsoft Corporation Transmission announcement system and method for announcing upcoming data transmissions over a broadcast network
US6259701B1 (en) * 1997-09-11 2001-07-10 At&T Corp. Method and system for a unicast endpoint client to access a multicast internet protocol (IP) session
US6070228A (en) * 1997-09-30 2000-05-30 International Business Machines Corp. Multimedia data storage system and method for operating a media server as a cache device and controlling a volume of data in the media server based on user-defined parameters
US6008802A (en) * 1998-01-05 1999-12-28 Intel Corporation Method and apparatus for automatically performing a function based on the reception of information corresponding to broadcast data
US6078954A (en) * 1998-05-26 2000-06-20 Williams Communications, Inc. Server directed multicast communication method and system
US6138120A (en) * 1998-06-19 2000-10-24 Oracle Corporation System for sharing server sessions across multiple clients
JP2000069513A (ja) 1998-08-19 2000-03-03 Toko Seiki Co Ltd ページャのグループ呼出方法及び呼出・機器制御方法並びに呼出・機器制御装置
US6430611B1 (en) * 1998-08-25 2002-08-06 Highground Systems, Inc. Method and apparatus for providing data storage management
US6449607B1 (en) * 1998-09-11 2002-09-10 Hitachi, Ltd. Disk storage with modifiable data management function
US6570875B1 (en) * 1998-10-13 2003-05-27 Intel Corporation Automatic filtering and creation of virtual LANs among a plurality of switch ports
US6493750B1 (en) * 1998-10-30 2002-12-10 Agilent Technologies, Inc. Command forwarding: a method for optimizing I/O latency and throughput in fibre channel client/server/target mass storage architectures
JP3644009B2 (ja) * 1999-02-19 2005-04-27 富士通株式会社 マルチキャストセッション管理装置
US6192417B1 (en) * 1999-03-30 2001-02-20 International Business Machines Corporation Multicast cluster servicer for communicating amongst a plurality of nodes without a dedicated local area network
US6389432B1 (en) * 1999-04-05 2002-05-14 Auspex Systems, Inc. Intelligent virtual volume access
US6438648B1 (en) * 1999-12-22 2002-08-20 International Business Machines Corporation System apparatus and method for managing multiple host computer operating requirements in a data storage system
US6490586B1 (en) * 1999-12-27 2002-12-03 International Business Machines Corporation Ordered sub-group messaging in a group communications system
US6718372B1 (en) * 2000-01-07 2004-04-06 Emc Corporation Methods and apparatus for providing access by a first computing system to data stored in a shared storage device managed by a second computing system
US6725264B1 (en) * 2000-02-17 2004-04-20 Cisco Technology, Inc. Apparatus and method for redirection of network management messages in a cluster of network devices
US6633962B1 (en) * 2000-03-21 2003-10-14 International Business Machines Corporation Method, system, program, and data structures for restricting host access to a storage space

Also Published As

Publication number Publication date
ATE367041T1 (de) 2007-08-15
DE60129339T2 (de) 2008-03-20
CN1451221A (zh) 2003-10-22
EP1808998B1 (en) 2014-07-30
DE60129339D1 (de) 2007-08-23
EP1314295B1 (en) 2007-07-11
WO2002019621A2 (en) 2002-03-07
EP1808998A1 (en) 2007-07-18
EP1314295A2 (en) 2003-05-28
AU2001288488A1 (en) 2002-03-13
TW566046B (en) 2003-12-11
US7072955B1 (en) 2006-07-04
WO2002019621A3 (en) 2002-09-12
CN1330160C (zh) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8073896B2 (en) Client messaging in multicast networks
JP2007116682A (ja) ネットワーク内の遠隔のクライアントを管理する方法及びシステム
US6594758B1 (en) System, method, and medium for broadcasting service contents
US20050265398A1 (en) Tunneling scheme for transporting information over a cable network
KR20100050517A (ko) 네트워크 장치의 데이터 스트림 제어
EP1497965B1 (en) Method and apparatus for identifying transport streams as networks
JP2009520409A (ja) マルチキャストデータの高速処理
US20070076698A1 (en) Group communication method, communication device and management device
EP1474875A2 (en) Event driven filter monitoring for ip multicast services
KR100890608B1 (ko) 방송 시스템을 위해 멀티캐스트 주소를 패킷 식별자로매핑하는 방법 및 장치
JP2004507974A (ja) 遠隔記憶装置の制御方法とそのシステム
US20040133669A1 (en) Event or polling driven DVB-T filter detection
US20090019512A1 (en) System Method and Computer Readable Medium for Multicasting Control Messages to a Set Top Box
US20020194594A1 (en) Methods and apparatus for broadcasting messages for receipt by specific recipients in a network
JP3610534B2 (ja) サービス選択装置
KR20090057873A (ko) 멀티미디어 메타데이터 관리 장치 및 방법
JP2003524350A (ja) 送信機及び送信システム並びにその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070320

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090610

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914