JP2004507532A - N−ヘテロアリールメチル−p−フェニレンジアミン誘導体ならびにこの化合物を含有する酸化染色剤 - Google Patents

N−ヘテロアリールメチル−p−フェニレンジアミン誘導体ならびにこの化合物を含有する酸化染色剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2004507532A
JP2004507532A JP2002523483A JP2002523483A JP2004507532A JP 2004507532 A JP2004507532 A JP 2004507532A JP 2002523483 A JP2002523483 A JP 2002523483A JP 2002523483 A JP2002523483 A JP 2002523483A JP 2004507532 A JP2004507532 A JP 2004507532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
benzol
diamino
methyl
phenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002523483A
Other languages
English (en)
Inventor
シャソット,ローレン
ブラウン,ハンス‐ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Deutschland GmbH
Original Assignee
Wella GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wella GmbH filed Critical Wella GmbH
Publication of JP2004507532A publication Critical patent/JP2004507532A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/463Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfuric acid derivatives, e.g. sodium lauryl sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/347Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/411Aromatic amines, i.e. where the amino group is directly linked to the aromatic nucleus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/415Aminophenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/418Amines containing nitro groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4926Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having six membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4946Imidazoles or their condensed derivatives, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4986Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with sulfur as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/20Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/24Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/28Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/14Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明の対象は、一般式(I)のN‐ヘテロアリールメチル‐p‐フェニレンジアミン誘導体又はこれの生理学的に温和な塩類、
【化1】
Figure 2004507532

並びに、式(I)のN‐ヘテロアリールメチル‐p‐フェニレンジアミン誘導体の少なくとも1種を含有する、顕色物質‐カップラー物質の組み合わせを主剤とした毛髪酸化染色剤に関する。

Description

【0001】
本発明は、新規のN−ヘテロアリールメチル−p− フェニレンジアミン誘導体ならびにこの化合物を含有するケラチン繊維の酸化染色剤に関する。
【0002】
ケラチン繊維、特に毛髪染色の分野では、酸化染料は非常に重要なものになっている。この場合、適当な酸化剤の存在下で、特定の顕色物質が特定のカップラー物質と反応することによって発色が生じる。この際、顕色物質として、特に2,5‐ジアミノトルオール、2,5‐ジアミノフェニルエチルアルコール、p‐アミノフェノール及び1,4‐ジアミノベンゾールが組み入れられ、またカップラー物質として、例えばレゾルシン、4‐クロルレゾルシン、1‐ナフトール、3‐アミノフェノール、及びm‐フェニレンジアミンの誘導体が挙げられる。ヒトの毛髪染色のために使用される酸化染料には、所望の色濃度に染色する以外に、多数のさらなる必要条件が決められている。すなわち、この染料は、毒物学的、皮膚科学的な観点から危険性がなくて、かつ生じた毛髪染色が優れた耐光性、耐パーマネント性、耐酸性および耐摩擦性を示すことが必要である。しかし、このような染色は、光、摩擦、及び化学薬剤の作用のないときには、どんな場合でも少なくとも4〜6週間の期間は安定的に残留していなければならない。その上、適当な顕色物質とカップラー物質の組み合わせによって、多彩な色彩の種々の染色色合いを生じさせることができることも必要である。
【0003】
特にN‐フルフリル−p− フェニレンジアミン並びにヨウ化物を含有する毛髪酸化染色剤がUS5540738に記載されている。しかしこの染色剤は、すべての観点で満足できるものではないし、特にヨウ化物の添加がなければ、満足な染色結果が得られない。
【0004】
それゆえ、ヨウ化物を添加しなくてもケラチン繊維を強力に染色可能な、酸化染色のための新規の染料前駆体に対する要望がさらに切実なものとなっている。
【0005】
今ここに、一般式(I)のN−ヘテロアリールメチル−p− フェニレンジアミン誘導体が一般的なカップラー化合物と共にカップリングを生じて、濃茶色、青色および赤色の染色色合いが得られることが見出された。
【0006】
それゆえ、本発明の対象は、一般式(I)のN−ヘテロアリールメチル−p− フェニレンジアミン誘導体:
【0007】
【化2】
Figure 2004507532
【0008】
〔式中、
X1は、硫黄、窒素、C‐R6又はN‐R5であり、
X2は、硫黄、窒素、C‐R6又はN‐R5であり、
X3は、硫黄、窒素、酸素、C‐R6又はN‐R5であり、
R1は、水素、C 〜C − アルキル基またはC 〜C − ヒドロキシアルキル基であり、
R2、R3は、同一でも異なってもよく、独立して互いに水素またはC 〜C − アルキル基であり、
R4、R6は、同一でも異なってもよく、独立して互いに水素、ハロゲン原子、シアノ基、C 〜C − アルコキシ基、C 〜C − アルキル基、C 〜C − アルキルチオエーテル基、メルカプト基、ニトロ基、アミノ基、C 〜C − アルキルアミノ基、ジ−(C 〜C)− アルキルアミノ基、ジ−(C 〜C−ヒドロキシ− アルキル)アミノ基、C 〜C−ヒドロキシアルキル‐アミノ基、トリフルオルメタン基、‐C(O)CH ‐基、‐C(O)CF ‐基、‐Si(CH ‐基、C 〜C−ヒドロキシアルキル基またはC 〜C ジヒドロキシアルキル基であり、
R5は、水素、C 〜C − アルキル基、C 〜C − ヒドロキシアルキル基、フェニル基またはアセチル基であり、
この際、X1〜X3の少なくとも1個かつ最高2個の残基はC‐R6であり、さらにX1〜X3の最高1個の残基は硫黄、酸素またはN‐R5である〕、又はこれの生理学的に温和な水溶性の塩類である。
【0009】
式(I)の好適な化合物として例えば以下の化合物を挙げることができる。
N−チオフェン−3− イルメチル−1,4− ジアミノ‐ベンゾール、N−フラン−3− イルメチル−1,4− ジアミノ‐ベンゾール、N−(1H−イミダゾール−2− イルメチル)−1,4−ジアミノ‐ベンゾール、N−(1H−ピロール−2− イルメチル)−1,4−ジアミノ‐ベンゾール、N−(N− メチル− ピロール−2− イルメチル)−1,4−ジアミノ‐ベンゾール、N−チオフェン−2− イルメチル−1,4− ジアミノ‐ベンゾール、N−チオゾール−2− イルメチル−1,4− ジアミノ‐ベンゾール、N−(5− ニトロ‐チオフェン−2− イルメチル)−1,4−ジアミノ‐ベンゾール、N−(3− メチル‐チオフェン−2− イルメチル)−1,4−ジアミノ‐ベンゾール、N−(2− メチル‐チオフェン−3− イルメチル)−1,4−ジアミノ‐ベンゾール、N−(4− メチル‐チオフェン−3− イルメチル)−1,4−ジアミノ‐ベンゾール、N−(5− メチル‐チオフェン−2− イルメチル)−1,4−ジアミノ‐ベンゾール、N−(3− クロル‐チオフェン−2− イルメチル)−1,4−ジアミノ‐ベンゾール、N−(4− メチル‐チオフェン−2− イルメチル)−1,4−ジアミノ‐ベンゾール、N−(4− クロル‐チオフェン−2− イルメチル)−1,4−ジアミノ‐ベンゾール、N−(5− メチル‐チオフェン−2− イルメチル)−1,4−ジアミノ‐ベンゾール、N−(5− クロル‐チオフェン−2− イルメチル)−1,4−ジアミノ‐ベンゾール、2−[(4−アミノ‐フェニル)−チオフェン−2− イルメチル‐アミノ]−エタノール、2−[(4−アミノ‐フェニル)−1H− イミダゾール−2− イルメチル‐アミノ]−エタノール、N−メチル−N− チオフェン−3− イルメチル−1,4− ジアミノ‐ベンゾール、N−メチル−N− フラン−3− イルメチル−1,4− ジアミノ‐ベンゾール、N−メチル−N−(1H− イミダゾール−2− イルメチル)−1,4−ジアミノ‐ベンゾール、N1−(1H− イミダゾール−2− イルメチル)−1,4−ジアミノ−2− メチル‐ベンゾール、N4−(1H− イミダゾール−2− イルメチル)−1,4−ジアミノ−2− メチル‐ベンゾール、N1− フラン−3− イルメチル−1,4− ジアミノ−2− メチル‐ベンゾール、N4− フラン−3− イルメチル−1,4− ジアミノ−2− メチル‐ベンゾール、N1− チオフェン−2− イルメチル−1,4− ジアミノ−2− メチル‐ベンゾール、N4− チオフェン−2− イルメチル−1,4− ジアミノ−2− メチル‐ベンゾール、2−{5−アミノ−2−[( フラン−2− イルメチル)−アミノ]−フェニル}− エタノール、2−{6−アミノ−3−[( フラン−2− イルメチル)−アミノ]−フェニル}− エタノール、2−{5−アミノ−2−[( チオフェン−3− イルメチル)−アミノ]−フェニル}− エタノール、2−{6−アミノ−3−[( チオフェン−3− イルメチル)−アミノ]−フェニル}− エタノール、2−{5−アミノ−2−[( チオフェン−2− イルメチル)−アミノ]−フェニル}− エタノール、2−{6−アミノ−3−[( チオフェン−2− イルメチル)−アミノ]−フェニル}− エタノール。
【0010】
好適な式(I)の化合物は以下のものである。
(i) R1、R2およびR3、又はR1、R2、R3およびR4は水素を表すか、或いは、(ii)R1、R2およびR3、又はR1、R2、R3およびR4は水素を表し、かつX1は硫黄またはN‐Hで、さらにX2は窒素またはC‐R6で、さらにX3はC‐R6であるか、或いは、(iii) R1、R2およびR3、又はR1、R2、R3およびR4は水素であり、かつX3は硫黄または酸素であり、さらにX1およびX2はC‐R6であるか、或いは(iv)R1、R2およびR3、又はR1、R2、R3およびR4は水素であり、かつX2は硫黄または酸素であり、かつX1およびX3はC‐R6である。
【0011】
発明全体の意味において特に好適な前記式(I)のN−ヘテロアリールメチル−p− フェニレンジアミン誘導体は、N−チオフェン−3− イルメチル−1,4− ジアミノ‐ベンゾール、N−フラン−3− イルメチル−1,4− ジアミノ‐ベンゾール、N−(1H−イミダゾール−2− イルメチル)−1,4−ジアミノ‐ベンゾール、N−(1H−ピロール−2− イルメチル)−1,4−ジアミノ‐ベンゾール、及びN−チオフェン−2− イルメチル−1,4− ジアミノ‐ベンゾール、又はこれらの生理学的に温和な塩類である。
【0012】
前記式(I)の化合物は、フリーの塩基でも添加できるし、例えば塩酸、硫酸、リン酸、酢酸、プロピオン酸、乳酸又はクエン酸などの、無機酸または有機酸との生理学的に温和な塩類の形態でも添加できる。
【0013】
式(I)の本発明のN−ヘテロアリールメチル−p− フェニレンジアミン誘導体の生成は、公知の合成方法を使用して行うことができる。この式(I)の化合物の合成は例えば以下のように行うことができる。
【0014】
(1)下記式(II)の置換されたベンゾールの1個を、下記式(III )のヘテロアリール化合物の1個を用いて還元的アルキル化し、
【0015】
【化3】
Figure 2004507532
【0016】
〔式中、
Rbは、NHRa又はNO を意味し、
Raは、例えば、Wiley Interscience(1991)「有機合成」第7章“保護基”の章に記載の保護基を表し、
X1、X2、X3、R1、R2、R3およびR4は、前記式(I)で示した意味のものである〕、さらに
(2)前記保護基の分解、または保護基の分解とニトロ基の還元、
により行われる。
【0017】
式(I)の化合物は、ブロンド色から茶色、深紅色、紫色を経て青色そして黒色に至る色調に広がる多彩な色彩の種々の染色色合いを可能とし、かつケラチン繊維用の染色剤の使用に非常に優れるものである。
【0018】
それゆえ、本発明の別の対象は、例えば毛、毛皮、羽毛または羊毛、特にヒトの頭髪などのケラチン繊維を酸化染色するための、顕色物質‐カップラー物質の組み合わせを主剤とした薬剤であって、この際、顕色物質として前記の式(I)のN−ヘテロアリールメチル−p− フェニレンジアミン誘導体の1種を少なくとも含有する薬剤に関する。
【0019】
式(I)のN−ヘテロアリールメチル−p− フェニレンジアミン誘導体は、本発明の染色剤中に約0.005〜20重量%の量にて使用され、この際、約0.01〜5重量%の量、特に0.1〜2.5重量%の量にて添加されるのが好ましい。
【0020】
好ましいカップラー物質として、例えば以下のものが挙げられる。
2,6‐ジアミノ‐ピリジン、2‐アミノ‐4‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐アニソール、2,4‐ジアミノ‐1‐フルオル‐5‐メチル‐ベンゾール、2,4‐ジアミノ‐1‐メトキシ‐5‐メチル‐ベンゾール、2,4‐ジアミノ‐1‐エトキシ‐5‐メチル‐ベンゾール、2,4‐ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエトキシ)‐5‐メチル‐ベンゾール、2,4‐ジ〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐1,5‐ジメトキシ‐ベンゾール、2,3‐ジアミノ‐6‐メトキシ‐ピリジン、3‐アミノ‐6‐メトキシ‐2‐(メチルアミノ)‐ピリジン、2,6‐ジアミノ‐3,5‐ジメトキシ‐ピリジン、3,5‐ジアミノ‐2,6‐ジメトキシ‐ピリジン、1,3‐ジアミノ‐ベンゾール、2,4‐ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエトキシ)‐ベンゾール、2,4‐ジアミノ‐1,5‐ジ(2‐ジドロキシエトキシ)‐ベンゾール、1‐(2‐アミノエトキシ)‐2,4‐ジアミノ‐ベンゾール、2‐アミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエトキシ)‐4‐メチルアミノ‐ベンゾール、2,4‐ジアミノフェノキシ‐酢酸、3‐〔ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐アニリン、4‐アミノ‐2‐ジ〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐1‐エトキシ‐ベンゾール、5‐メチル‐2‐(1‐メチルエチル)‐フェノール、3‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐アニリン、3‐〔(2‐アミノエチル)‐アミノ〕‐アニリン、1,3‐ジ(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐プロパン、ジ(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐メタン、1,3‐ジアミノ‐2,4‐ジメトキシ‐ベンゾール、2,6‐ビス(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐トルオール、4‐ヒドロキシインドール、3‐ジメチルアミノ‐フェノール、3‐ジエチルアミノ‐フェノール、5‐アミノ‐2‐メチル‐フェノール、5‐アミノ‐4‐フルオル‐2‐メチル‐フェノール、5‐アミノ‐4‐メトキシ‐2‐メチル‐フェノール、5‐アミノ‐4‐エトキシ‐2‐メチル‐フェノール、3‐アミノ‐2,4‐ジクロル‐フェノール、5‐アミノ‐2,4‐ジクロル‐フェノール、3‐アミノ‐2‐メチル‐フェノール、3‐アミノ‐2‐クロル‐6‐メチル‐フェノール、3‐アミノ‐フェノール、2‐〔(3‐ヒドロキシフェニル)アミノ〕‐アセトアミド、5‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐2‐メチル‐フェノール、3‐〔(2‐ヒドロキエチル)アミノ〕‐フェノール、3‐〔(2‐メトキシエチル)‐アミノ〕‐フェノール、5‐アミノ‐2‐エチル‐フェノール、2‐(4‐アミノ‐2‐ヒドロキシフェノキシ)‐エタノール、5‐〔(3‐ヒドロキシプロピル)アミノ〕‐2‐メチル‐フェノール、3‐〔(2,3‐ジヒドロキシ‐プロピル)アミノ〕‐2‐メチル‐フェノール、3‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐2‐メチル‐フェノール、2‐アミノ‐3‐ヒドロキシ‐ピリジン、5‐アミノ‐4‐クロル‐2‐メチル‐フェノール、1‐ナフトール、1,5‐ジヒドロキシ‐ナフタリン、1,7‐ジヒドロキシ‐ナフタリン、2,3‐ジヒドロキシ‐ナフタリン、2,7‐ジヒドロキシ‐ナフタリン、2‐メチル‐1‐ナフトール‐アセテート、1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゾール、1‐クロル‐2,4‐ジヒドロキシ‐ベンゾール、2‐クロル‐1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゾール、1,2‐ジクロル‐3,5‐ジヒドロキシ‐4‐メチル‐ベンゾール、1,5‐ジクロル‐2,4‐ジヒドロキシ‐ベンゾール、1,3‐ジヒドロキシ‐2‐メチル‐ベンゾール、3,4‐メチレンジオキシ‐フェノール、3,4‐メチレンジオキシ‐アニリン、5‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐1,3‐ベンゾジオキソール、6‐ブロム‐1‐ヒドロキシ‐3,4‐メチレンジオキシ‐ベンゾール、3,4‐ジアミノ‐安息香酸、3,4‐ジヒドロ‐6‐ヒドロキシ‐1,4(2H)‐ベンゾキサジン、6‐アミノ‐3,4‐ジヒドロ‐1,4(2H)‐ベンゾキサジン、3‐メチル‐1‐フェニル‐5‐ピラゾロン、5,6‐ジヒドロキシ‐インドール、5,6‐ジヒドロキシ‐インドリン、5‐ヒドロキシ‐インドール、6‐ヒドロキシ‐インドール、7‐ヒドロキシ‐インドールおよび2,3‐インドリンジオン。
【0021】
前記式(I)の化合物が有する、前述の優れた特性にも関わらず、これらを単独の顕色物質として使用することは容易に推測できるし、もちろんこれらの化合物を公知の顕色物質、例えば、1,4−ジアミノベンゾール、2,5−ジアミノトルオール、2,5−ジアミノフェニルエチルアルコール、4−アミノフェノール及びこれの誘導体(例えば4−アミノ−3− メチル− フェノールなど) 、4,5−ジアミノ−1−(2−ヒドロキシエチル)−ピラゾール、又はテトラアミノピリミジンなどと一緒に添加することも可能である。
【0022】
前記のカップラー物質と顕色物質は、本発明の染色剤中にそれぞれ単独で含まれてもよいし、一緒に混合で含まれてもよく、この際、本発明の染色剤中のカップラー物質と顕色物質の(染色剤の総量に対する)総量は、それぞれ約0.005〜20重量%、好ましくは約0.01〜5.0重量%であり、特に0.1〜2.5重量%である。
【0023】
前述の染色剤中に含まれる顕色物質とカップラー物質の組み合わせの総量は、約0.01〜20重量%であることが好ましく、この際、約0.02〜10重量%、特に0.2〜6重量%の量がとりわけ好ましい。顕色物質およびカップラー物質は一般的に略等モルの量にて添加されるが、これに関して顕色物質が、ある程度の余剰量または不足量で存在する場合(例えば、カップラー物質:顕色物質の比率が1:2〜1:0.5)でも、構わない。
【0024】
更に、上記の本発明の染色剤は、別の染色成分、例えば、6‐アミノ‐2‐メチルフェノール及び2‐アミノ‐5‐メチルフェノール、並びに、さらに例えばトリフェニルメタン染料((4−[4’−アミノフェニル)−(4’ イミノ−2’’,5’’− シクロヘキサジエン−1’’− イリデン)−メチル] −2− メチルアミノベンゾール‐モノヒドロクロリド(C.I.42510) および4−[4’ アミノ−3’−メチル− フェニル)−(4’’− イミノ−3’’− メチル−2’’,5’’シクロヘキサジエン−1’’− イリデン)−メチル]−2 − メチル− アミノベンゾールモノヒドロクロリド(C.I.42520) など)、芳香族ニトロ染料、(4−(2’−ヒドロキシエチル) アミノ− ニトロトルオール、2−アミノ−4,6− ジニトロフェノール、2−アミノ−5−(2’− ヒドロキシエチル) アミノ− ニトロベンゾール、2−クロル−6−(エチルアミノ)−4−ニトロフェノール、4−クロル−N−(2−ヒドロキシエチル−2− ニトロアニリン、5−クロル−2− ヒドロキシ−4− ニトロアニリン、2−アミノ−4− クロル−6− ニトロフェノール及び1−[(2’− ウレイドエチル) アミノ−4− ニトロベンゾールなど)、アゾ染料(6−[(4’− アミノフェニル) アゾ]−5−ヒドロキシナフタリン−1− スルホン酸− ナトリウム塩(C.I.14805) など)、および分散染料(1,4−ジアミノアントラキノン及び1,4,5,8−テトラアミノ‐アントラキノンなど)などの一般的な直接染料を追加して含有してもよい。上記の染色成分を本発明の染色剤中に約0.1〜4重量%の量にて含有することができる。
【0025】
もちろん、カップラー物質および顕色物質、ならびにこの他の染色成分は、それが塩基である場合には、有機酸又は無機酸(例えば塩酸又は硫酸)との生理学的に温和な塩の形態で添加することもでき、或いは、それが芳香族のOH‐基を有する場合には、例えばアルカリフェノレートのような塩基との塩の形態でも添加することもできる。
【0026】
さらに、本発明の染色剤は、毛髪染色に用いられる場合に、更にこの他の一般的な化粧品添加剤、例えばアスコルビン酸、チオグリコール酸又は亜硫酸ナトリウムなどの酸化防止剤、ならびに香料油、錯体成分、湿潤剤、乳化剤、濃縮剤および保護物質を含有してもよい。本発明の染色剤の調合形態は、例えば溶液、特に水性又は水‐アルコール性溶液でもよい。しかし、特に好ましい調合形態は、クリーム、ジェル又はエマルションである。これらの調合物は、前記の染料成分と、このような調合において一般的な添加物との混合により調製される。
【0027】
溶液、クリーム、エマルション又はジェルにおける一般的な添加物には、例えば、水、低級脂肪族アルコール(例えばエタノール、プロパノール又はイソプロパノール)、グリセリン又はグリコール(例えば1,2‐プロピレングリコール)等の溶剤、更には、例えば脂肪族アルコールサルフェート、オキシエチル化脂肪族アルコールサルフェート、アルキルスルホネート、アルキルベンゾールスルホネート、アルキルトリメチルアンモニウム塩、アルキルベタイン、オキシエチル化脂肪族アルコール、オキシエチル化ノニルフェノール、脂肪酸アルカノールアミド及びオキシエチル化脂肪酸エステルのような、アニオン性、カチオン性、両性又は非イオン性の界面活性物質の属から選ばれる湿潤剤あるいは乳化剤、更に、高級脂肪族アルコール、澱粉、セルロース誘導体、ペトロラタム、パラフィン油及び脂肪酸のような濃縮剤、ならびに、カチオン性樹脂、ラノリン誘導体、コレステリン、パントテン酸およびベタインのようなこの他の保護物質が挙げられる。上記の成分は、このような目的において、一般的な量で用いられ、例えば前記の湿潤剤および乳化剤は、約0.5〜30重量%の濃度、前記の濃縮剤は、約0.1〜25重量%の量で、そして前記の保護物質は、約0.1〜5.0重量%の濃度で用いられる。
【0028】
組成物に応じて、上記の本発明の染色剤は、弱酸性、中性またはアルカリ性で反応することができる。本発明の染色剤は、特に6.5〜11.5のpH値を有し、塩基性への調整はアンモニアで行われるのが好ましい。しかし更に、例えばモノエタノールアミン及びトリエタノールアミンなどの有機アミン、或いはさらに、水酸化ナトリウムや水酸化カリウムのような無機の塩基を用いて行われてもよい。酸性領域へのpHの調整のためには、無機又は有機の酸、例えばリン酸、酢酸、クエン酸又は酒石酸などが挙げられる。
【0029】
毛髪の酸化染色のために使用するには、前記の染色剤を、その使用の直前に酸化剤と混合し、毛髪の量に応じて、毛髪染色処理に充分な量、一般的には約60〜200グラムのこれらの混合物を毛髪上に塗布する。
【0030】
毛髪染色を生じさせるための酸化剤としては、主に過酸化水素または、これの、尿素、メラミン、ホウ酸ナトリウム又は炭酸ナトリウムへの付加化合物で、3〜12%、好ましくは6%の水性溶液の形態のものが挙げられるが、空気中の酸素も挙げられる。酸化剤として、6%の過酸化水素溶液を用いた場合、毛髪染色剤と酸化剤との重量比は、5:1〜1:2を示し、しかし1:1が特に好ましい。特に、毛髪染色剤中の染料濃度が高い場合や、同時に毛髪の強い漂白を意図する場合に、多量の酸化剤が用いられる。前記の混合物を、15〜50℃で約10〜45分間、好ましくは30分間、毛髪上に作用させ、その後この毛髪を水ですすぎ、乾燥させる。場合によっては、このすすぎに引き続いてシャンプーで洗髪するか、あるいは、例えばクエン酸又は酒石酸などの弱い有機酸を用いて再びすすぎを行う。引き続いて、この毛髪を乾燥させる。
【0031】
顕色物質として前記式(I)のN−ヘテロアリールメチル−p− フェニレンジアミン誘導体を含有する本発明の染色剤は、良好な色安定性、特に、光、洗浄、及び摩擦に対して優れた色安定性を有する染色を可能とする。この染色特性に関して、本発明の染色剤は、染色成分の性質および調合に応じて、様々な濃淡の幅広い色彩(ブロンド色から茶色、深紅色、紫色を経て、青色および黒色の色調へと広がる色彩)を示す。ここにおいてこの染色色調は、特にその色強度の点で優れている。上述の本発明の染色剤のこのように非常に良好な染色特性は、更にこの薬剤が、白くなって化学的に損傷を受けていない毛髪についての染色を問題なく、しかも良好な塗覆力にて達成できることがわかった。
【0032】
本発明の薬剤中に使用される前記式(I)のN−ヘテロアリールメチル−p− フェニレンジアミン誘導体は水に良好に溶け、高い色濃度と良好な色安定性(特に耐光性、耐洗浄性および耐摩擦性に関する)を呈する染色を可能にする。これらは、特に本願の毛髪酸化染色剤の構成要素として更に優れた保存安定性を示す。
【0033】
以下の実施例は、本発明の対象をさらに詳細に説明するためのものであって、これに制限されるものではない。
【0034】
【実施例】
実施例1: N‐ヘテロアリールメチル‐p‐フェニレンジアミンの合成
0.031g(0.15mmol)のN‐(4‐アミノフェニル)‐カルバミン酸‐tert‐ブチルエステルと0.1mmolの適合するアルデヒドを、1,2‐ジクロルエタン中に溶かす。引き続き、0.1mlの酢酸溶液(1,2‐ジクロルエタン中に1モル)と0.06gのNaBH(OAc) (0.3mmol)を添加し、この反応混合物を5〜15時間、室温で攪拌する。反応終了後に、この反応混合物を10mlの酢酸エチルエステル中に注ぎ、有機相を炭酸水素ナトリウムを用いて抽出し、次いで硫酸マグネシウムを用いて乾燥させる。溶剤を回転蒸発装置で分留し、残留物をシリカゲルで石油エーテル/酢酸エチルエステル(9:1)を用いて精留する。得られた生成物を、4mlのエタノールと1.5mlの2.9モルのエタノール塩酸溶液中において50℃まで加熱する。沈降物を濾別し、1mlのエタノールで二度洗浄し、その後乾燥させる。
【0035】
a.N‐チオフェン‐3‐イルメチル‐1,4‐ジアミノ‐ベンゾールヒドロクロリド
使用したアルデヒド:チオフェン‐3‐カルボアルデヒド
収量:0.025g(理論の90%)
質量スペクトル:MH+ 205(100)
【0036】
b.N‐フラン‐3‐イルメチル−1,4‐ジアミノ‐ベンゾールヒドロクロリド
使用したアルデヒド:フラン‐3‐カルボアルデヒド
収量:0.025g(理論の95%)
質量スペクトル:MH+ 189(100)
【0037】
c.N‐(1H‐イミダゾール‐2‐イルメチル)−1,4‐ジアミノ‐ベンゾールヒドロクロリド
使用したアルデヒド:イミダゾール‐2‐カルボアルデヒド
収量:0.025g(理論の83%)
質量スペクトル:MH+ 189(100)
【0038】
d.N‐チオフェン‐2‐イルメチル−1,4‐ジアミノ‐ベンゾールヒドロクロリド
使用したアルデヒド誘導体:チオフェン‐2‐カルボアルデヒド
収量:0.025g(理論の90%)
質量スペクトル:MH+ 205(100)
【0039】
e.N‐チアゾール‐2‐イルメチル−1,4‐ジアミノ‐ベンゾールヒドロクロリド
使用したアルデヒド誘導体:チアゾール‐2‐カルボアルデヒド
収量:0.025g(理論の79%)
質量スペクトル:MH+ 316(100)
【0040】
f.N‐(5‐ニトロ‐チオフェン‐2‐イルメチル)−1,4‐ジアミノ‐ベンゾールヒドロクロリド
使用したアルデヒド誘導体:5‐ニトロ‐チオフェン‐2‐カルボアルデヒド
収量:0.025g(理論の77%)
質量スペクトル:MH+ 250(60)
【0041】
実施例2: N1 ‐ヘテロアリールメチル‐2‐メチル‐1,4‐ジアミノ‐ベンゾレン及びN4 ‐ヘテロアリールメチル‐2‐メチル‐1,4‐ジアミノベンゾレンの合成
N‐(4‐アミノ‐2‐メチル‐フェニル)‐カルバミン酸‐tert‐ブチルエステルとN‐(4‐アミノ‐3‐メチル‐フェニル)‐カルバミン酸‐tert‐ブチルエステルの混合物の0.033g(0.15mmol)と、0.1mmolの適合するアルデヒドを、1,2‐ジクロルエタン中に溶かす。引き続き、0.1mlの酢酸溶液(1,2‐ジクロルエタン中に1モル)と0.06gのNaBH(OAc) (0.3mmol)を添加し、この反応混合物を5〜15時間、室温で攪拌する。反応終了後に、この反応混合物を10mlの酢酸エチルエステル中に注ぎ、有機相を炭酸水素ナトリウムを用いて抽出し、次いで硫酸マグネシウムを用いて乾燥させる。溶剤を回転蒸発装置で分留し、残留物をシリカゲルで石油エーテル/酢酸エチルエステル(9:1)を用いて精留する。得られた生成物を、4mlのエタノールと1.5mlの2.9モルのエタノール塩酸溶液中にて50℃まで加熱する。沈降物を濾別し、1mlのエタノールで二度洗浄し、その後乾燥させる。
【0042】
a.N1 −(1H‐イミダゾール‐2‐イルメチル)−1,4−ジアミノ−2− メチル‐ ベンゾールヒドロクロリド及びN4 −(1H‐イミダゾール‐2‐イルメチル)−1,4−ジアミノ−2− メチル‐ベンゾールヒドロクロリド
使用したアルデヒド:イミダゾール‐2‐カルボアルデヒド
収量:0.025g(理論の40%)
質量スペクトル:MH+ 203(100)
【0043】
b.N1 ‐フラン‐3‐イルメチル−1,4‐ジアミノ‐2‐メチル‐ベンゾールヒドロクロリド及びN4 ‐フラン‐3‐イルメチル−1,4‐ジアミノ‐2‐メチル‐ベンゾールヒドロクロリド
使用したアルデヒド誘導体:フラン‐3‐カルボアルデヒド
収量:0.025g(理論の45%)
質量スペクトル:MH+ 203(100)
【0044】
c.N1 ‐チオフェン‐2‐イルメチル−1,4‐ジアミノ‐2‐メチル‐ベンゾールヒドロクロリド及びN4 ‐チオフェン‐2‐イルメチル−1,4‐ジアミノ‐2‐メチル‐ベンゾールヒドロクロリド
使用したアルデヒド:チオフェン‐2‐カルボアルデヒド
収量:0.025g(理論の42%)
質量スペクトル:MH+ 219(100)
【0045】
実施例3: N1 ‐ヘテロアリールメチル‐2‐(2‘−ヒドロキシエチル)−1,4−ジアミノベンゾレン及びN4 ‐ヘテロアリールメチル‐2‐(2‘−ヒドロキシエチル)−1,4−ジアミノベンゾレンの合成
N‐(4‐アミノ‐2−(2‐ヒドロキシエチル)−フェニル)‐カルバミン酸‐tert‐ブチルエステルとN‐(4‐アミノ‐3−(2‐ヒドロキシエチル)−フェニル)‐カルバミン酸‐tert‐ブチルエステルの混合物の0.038g(0.15mmol)と、適合するアルデヒドの0.1mmolを、1,2‐ジクロルエタン中に溶かす。引き続き、0.1mlの酢酸溶液(1,2‐ジクロルエタン中に1モル)と0.06gのNaBH(OAc) (0.3mmol)を添加し、この反応混合物を5〜15時間、室温で攪拌する。反応終了後に、この反応混合物を10mlの酢酸エチルエステル中に注ぎ、有機相を炭酸水素ナトリウムを用いて抽出し、次いで硫酸マグネシウムを用いて乾燥させる。溶剤を回転蒸発装置で分留し、残留物をシリカゲルで石油エーテル/酢酸エチルエステル(9:1)を用いて精留する。得られた生成物を、4mlのエタノールと1.5mlの2.9モルエタノール塩酸溶液中において50℃まで加熱する。沈降物を濾別し、1mlのエタノールで二度洗浄し、その後乾燥させる。
【0046】
a.2‐{5‐アミノ‐2−[( チオフェン−3− イルメチル)−アミノ]−フェニル}‐エタノールヒドロクロリド及び2‐{6‐アミノ‐3−[( チオフェン−3− イルメチル)−アミノ]−フェニル}‐エタノールヒドロクロリド
使用したアルデヒド誘導体:チオフェン‐3‐カルボアルデヒド
収量:0.025g(理論の38%)
質量スペクトル:MH+ 249(15)、[M− チエニル]+ 152(100)
【0047】
b.2‐{5‐アミノ‐2−[( チオフェン−2− イルメチル)−アミノ]−フェニル}‐エタノールヒドロクロリド及び2‐{6‐アミノ‐3−[( チオフェン−2− イルメチル)−アミノ]−フェニル}‐エタノールヒドロクロリド
使用したアルデヒド誘導体:チオフェン‐2‐カルボアルデヒド
収量:0.025g(理論の38%)
質量スペクトル:MH+ 249(15)、[M− チエニル]+ 152(100)
【0048】
実施例4〜16: 毛髪染色剤
以下の配合物の毛髪染色溶液を調製する。
表1に記載の式(I)の顕色物質               1.25mmol
表1に記載のカップラー物質                 1.25mmol
オレイン酸カリウム(8%水溶液)              1.0 g
アンモニア(22%水溶液)                 1.0 g
エタノール                         1.0 g
アスコルビン酸                       0.3 g
水                        添加して 100.0g
【0049】
前記染色溶液の50gを使用の直前に、50gの6%過酸化水素水溶液と混合する。引き続いて、この混合物を白くなった毛髪の上に塗布する。40℃、30分間の作用時間後に、上記毛髪を水で濯ぎ、市販のシャンプーで洗浄し、乾燥させる。結果として得られる染色を表1に要約する。
【0050】
【表1】
Figure 2004507532
【0051】
実施例16〜56: 毛髪染色剤
以下の配合物の毛髪染色溶液を調製する。
式(I)のN−ヘテロアリールメチル−p− フェニレンジアミン
(表2に記載の顕色物質E1〜E4)              X g
表2に記載の顕色物質E8〜E15               U g
表4に記載のカップラー物質K11〜K36           Y g
表3に記載の直接染料D1〜D3                Z g
オレイン酸カリウム(8%水溶液)              10.000g
アンモニア(22%水溶液)                 10.000g
エタノール                         10.000g
アスコルビン酸                        0.300g
水                        添加して 100.000g
【0052】
前記染色溶液の30gを使用の直前に、30gの6%過酸化水素水溶液と混合する。引き続いて、この混合物を白くなった毛髪の上に塗布する。40℃、30分間の作用時間後に、上記毛髪を水で濯ぎ、市販のシャンプーで洗浄し、乾燥させる。結果として得られる染色を表5に要約する。
【0053】
実施例57〜80: 毛髪染色剤
以下の配合物のクリーム形状の染色キャリア物質を調製する。
式(I)のヘテロアリールメチル−p− フェニレンジアミン
(表2に記載の顕色物質E1〜E4)             X g
表2に記載のカップラー物質E8〜E15           U g
表4に記載のカップラー物質K11〜K36          Y g
表3に記載の直接染料D2                  Z g
セチルアルコール                      15.0 g
アスコルビン酸                       0.3 g
ラウリルアルコールジグリコールエーテル硫酸ナトリウム
(28%水溶液)                       3.5 g
アンモニア(22%水溶液)                 3.0 g
無水亜硫酸ナトリウム                    0.3 g
水                        添加して 100.0g
【0054】
30gの前記染色クリームを使用の直前に30gの6%過酸化水素水溶液と混合する。引き続いて、この混合物を毛髪の上に塗布する。40℃、30分間の作用時間後に、上記毛髪を水で濯ぎ、市販のシャンプーで洗浄し、乾燥させる。染色結果を下記の表6に示した。
【0055】
【表2】
Figure 2004507532
【0056】
【表3】
Figure 2004507532
【0057】
【表4】
Figure 2004507532
【0058】
【表5】
Figure 2004507532
【0059】
【表6】
Figure 2004507532
【0060】
【表7】
Figure 2004507532
【0061】
【表8】
Figure 2004507532
【0062】
【表9】
Figure 2004507532
【0063】
【表10】
Figure 2004507532
【0064】
【表11】
Figure 2004507532
【0065】
【表12】
Figure 2004507532
【0066】
【表13】
Figure 2004507532
【0067】
本願明細書中の百分率はいずれも特にことわりのない限り重量%を示す。

Claims (9)

  1. 一般式(I)のN−ヘテロアリールメチル−p− フェニレンジアミン誘導体:
    Figure 2004507532
    〔式中、
    X1は、硫黄、窒素、C‐R6又はN‐R5であり、
    X2は、硫黄、窒素、C‐R6又はN‐R5であり、
    X3は、硫黄、窒素、酸素、C‐R6又はN‐R5であり、
    R1は、水素、C 〜C − アルキル基またはC 〜C − ヒドロキシアルキル基であり、
    R2、R3は、同一でも異なってもよく、独立して互いに水素またはC 〜C − アルキル基であり、
    R4、R6は、同一でも異なってもよく、独立して互いに水素、ハロゲン原子、シアノ基、C 〜C − アルコキシ基、C 〜C − アルキル基、C 〜C − アルキルチオエーテル基、メルカプト基、ニトロ基、アミノ基、C 〜C − アルキルアミノ基、ジ( C 〜C)− アルキルアミノ基、ジ (C 〜C−ヒドロキシアルキル)アミノ基、C 〜C−ヒドロキシアルキルアミノ基、トリフルオルメタン基、‐C(O)CH ‐基、‐C(O)CF ‐基、‐Si(CH ‐基、C 〜C−ヒドロキシアルキル基またはC 〜C ジヒドロキシアルキル基であり、
    R5は、水素、C 〜C − アルキル基、C 〜C − ヒドロキシアルキル基、フェニル基またはアセチル基であり、
    この際、X1〜X3の少なくとも1個かつ最高2個の残基はC‐R6であり、さらにX1〜X3の最高1個の残基は硫黄、酸素またはN‐R5である〕、又はこれの生理学的に温和な水溶性の塩類。
  2. 前記式(I)において、
    (i) R1、R2およびR3、又はR1、R2、R3およびR4は水素を表すか、或いは、(ii)R1、R2およびR3、又はR1、R2、R3およびR4は水素を表し、かつX1は硫黄またはN‐Hで、かつX2は窒素またはC‐R6で、かつX3はC‐R6であるか、或いは、(iii) R1、R2およびR3、又はR1、R2、R3およびR4は水素であり、かつX3は硫黄または酸素であり、かつX1およびX2はC‐R6であるか、或いは(iv)R1、R2およびR3、又はR1、R2、R3およびR4は水素であり、かつX2は硫黄または酸素であり、かつX1およびX3はC‐R6である、ことを特徴とする請求項1に記載のN−ヘテロアリールメチル−p− フェニレンジアミン誘導体。
  3. 前記式(I)のN−ヘテロアリールメチル−p− フェニレンジアミン誘導体が、N−チオフェン−3− イルメチル−1,4− ジアミノ‐ベンゾール、N−フラン−3− イルメチル−1,4− ジアミノ‐ベンゾール、N−(1H−イミダゾール−2− イルメチル)−1,4−ジアミノ‐ベンゾール、N−(1H−ピロール−2− イルメチル)−1,4−ジアミノ‐ベンゾール、及びN−チオフェン−2− イルメチル−1,4− ジアミノ‐ベンゾール、又はこれらの生理学的に温和な塩類から選ばれることを特徴とする、請求項1又は2に記載のN−ヘテロアリールメチル−p− フェニレンジアミン誘導体。
  4. 顕色物質‐カップラー物質の組み合わせを主剤とした、ケラチン繊維の酸化染色用の薬剤であって、顕色物質として、請求項1〜3のいずれか1項に記載の前記式(I)のN−ヘテロアリールメチル−p− フェニレンジアミン誘導体の少なくとも1種を含有することを特徴とする薬剤。
  5. 前記式(I)の化合物を、0.005〜20重量%の量にて含有することを特徴とする、請求項4に記載の薬剤。
  6. 前記カップラー物質が以下の群、
    2,6‐ジアミノ‐ピリジン、2‐アミノ‐4‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐アニソール、2,4‐ジアミノ‐1‐フルオル‐5‐メチル‐ベンゾール、2,4‐ジアミノ‐1‐メトキシ‐5‐メチル‐ベンゾール、2,4‐ジアミノ‐1‐エトキシ‐5‐メチル‐ベンゾール、2,4‐ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエトキシ)‐5‐メチル‐ベンゾール、2,4‐ジ〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐1,5‐ジメトキシ‐ベンゾール、2,3‐ジアミノ‐6‐メトキシ‐ピリジン、3‐アミノ‐6‐メトキシ‐2‐(メチルアミノ)‐ピリジン、2,6‐ジアミノ‐3,5‐ジメトキシ‐ピリジン、3,5‐ジアミノ‐2,6‐ジメトキシ‐ピリジン、1,3‐ジアミノ‐ベンゾール、2,4‐ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエトキシ)‐ベンゾール、2,4‐ジアミノ‐1,5‐ジ(2‐ジドロキシエトキシ)‐ベンゾール、1‐(2‐アミノエトキシ)‐2,4‐ジアミノ‐ベンゾール、2‐アミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエトキシ)‐4‐メチルアミノ‐ベンゾール、2,4‐ジアミノフェノキシ‐酢酸、3‐〔ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐アニリン、4‐アミノ‐2‐ジ〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐1‐エトキシ‐ベンゾール、5‐メチル‐2‐(1‐メチルエチル)‐フェノール、3‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐アニリン、3‐〔(2‐アミノエチル)アミノ〕‐アニリン、1,3‐ジ(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐プロパン、ジ(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐メタン、1,3‐ジアミノ‐2,4‐ジメトキシ‐ベンゾール、2,6‐ビス(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐トルオール、4‐ヒドロキシインドール、3‐ジメチルアミノ‐フェノール、3‐ジエチルアミノ‐フェノール、5‐アミノ‐2‐メチル‐フェノール、5‐アミノ‐4‐フルオル‐2‐メチル‐フェノール、5‐アミノ‐4‐メトキシ‐2‐メチル‐フェノール、5‐アミノ‐4‐エトキシ‐2‐メチル‐フェノール、3‐アミノ‐2,4‐ジクロル‐フェノール、5‐アミノ‐2,4‐ジクロル‐フェノール、3‐アミノ‐2‐メチル‐フェノール、3‐アミノ‐2‐クロル‐6‐メチル‐フェノール、3‐アミノ‐フェノール、2‐〔(3‐ヒドロキシフェニル)アミノ〕‐アセトアミド、5‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐2‐メチル‐フェノール、3‐〔(2‐ヒドロキエチル)アミノ〕‐フェノール、3‐〔(2‐メトキシエチル)‐アミノ〕‐フェノール、5‐アミノ‐2‐エチル‐フェノール、2‐(4‐アミノ‐2‐ヒドロキシフェノキシ)‐エタノール、5‐〔(3‐ヒドロキシプロピル)アミノ〕‐2‐メチル‐フェノール、3‐〔(2,3‐ジヒドロキシプロピル)アミノ〕‐2‐メチル‐フェノール、3‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐2‐メチル‐フェノール、2‐アミノ‐3‐ヒドロキシ‐ピリジン、5‐アミノ‐4‐クロル‐2‐メチル‐フェノール、1‐ナフトール、1,5‐ジヒドロキシ‐ナフタリン、1,7‐ジヒドロキシ‐ナフタリン、2,3‐ジヒドロキシ‐ナフタリン、2,7‐ジヒドロキシ‐ナフタリン、2‐メチル‐1‐ナフトール‐アセテート、1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゾール、1‐クロル‐2,4‐ジヒドロキシ‐ベンゾール、2‐クロル‐1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゾール、1,2‐ジクロル‐3,5‐ジヒドロキシ‐4‐メチル‐ベンゾール、1,5‐ジクロル‐2,4‐ジヒドロキシ‐ベンゾール、1,3‐ジヒドロキシ‐2‐メチル‐ベンゾール、3,4‐メチレンジオキシ‐フェノール、3,4‐メチレンジオキシ‐アニリン、5‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐1,3‐ベンゾジオキソール、6‐ブロム‐1‐ヒドロキシ‐3,4‐メチレンジオキシ‐ベンゾール、3,4‐ジアミノ‐安息香酸、3,4‐ジヒドロ‐6‐ヒドロキシ‐1,4(2H)‐ベンゾキサジン、6‐アミノ‐3,4‐ジヒドロ‐1,4(2H)‐ベンゾキサジン、3‐メチル‐1‐フェニル‐5‐ピラゾロン、5,6‐ジヒドロキシ‐インドール、5,6‐ジヒドロキシ‐インドリン、5‐ヒドロキシ‐インドール、6‐ヒドロキシ‐インドール、7‐ヒドロキシ‐インドールおよび2,3‐インドリンジオンから選ばれることを特徴とする請求項4又は5に記載の薬剤。
  7. 前記カップラー物質と顕色物質が、染色剤の総量に対してそれぞれ0.005〜20重量%の総量にて含有されることを特徴とする請求項4〜6のいずれか1項に記載の薬剤。
  8. 少なくとも1種の直接染料をさらに含有することを特徴とする請求項4〜7のいずれか1項に記載の薬剤。
  9. 前記薬剤が、毛髪染色剤であることを特徴とする請求項4〜8のいずれか1項に記載の薬剤。
JP2002523483A 2000-08-31 2001-03-14 N−ヘテロアリールメチル−p−フェニレンジアミン誘導体ならびにこの化合物を含有する酸化染色剤 Withdrawn JP2004507532A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10042786A DE10042786C2 (de) 2000-08-31 2000-08-31 N-Heteroarylmethyl-p-phenylendiamin-Derivate sowie diese Verbindungen enthaltende Haarfärbemittel
PCT/EP2001/002840 WO2002018365A1 (de) 2000-08-31 2001-03-14 N-heteroarylmethyl-p-phenylendiamin-derivate sowie diese verbindungen enthaltende oxidationsfärbemittel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004507532A true JP2004507532A (ja) 2004-03-11

Family

ID=7654431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002523483A Withdrawn JP2004507532A (ja) 2000-08-31 2001-03-14 N−ヘテロアリールメチル−p−フェニレンジアミン誘導体ならびにこの化合物を含有する酸化染色剤

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6849097B2 (ja)
EP (1) EP1313724B1 (ja)
JP (1) JP2004507532A (ja)
AT (1) ATE265446T1 (ja)
AU (2) AU5219401A (ja)
BR (1) BR0107155A (ja)
CA (1) CA2435328C (ja)
DE (2) DE10042786C2 (ja)
ES (1) ES2219520T3 (ja)
WO (1) WO2002018365A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10152941A1 (de) * 2001-10-26 2003-05-08 Henkel Kgaa Neue Entwicklerkomponenten
DE102005062013A1 (de) * 2005-12-22 2007-07-05 Henkel Kgaa Verwendung von Oniumaldehyden in Kombination mit Imidazolylalkyl-substituierten p-Phenylendiaminderivaten

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5183941A (en) * 1989-05-18 1993-02-02 Clairol Incorporated Hair dye coupler compounds
DE4110995A1 (de) * 1991-04-05 1992-10-08 Henkel Kgaa Haarfaerbemittel mit direktfarbstoffen
US5540738A (en) * 1991-11-26 1996-07-30 Chan; Alexander C. Oxidative hair coloring composition and process for dyeing human keratinous fibers
US5182941A (en) 1992-01-30 1993-02-02 Hughes Missile Systems Company Method of leak detection using a releasable surface film
DE19812059C1 (de) 1998-03-19 1999-09-23 Wella Ag Diaminobenzol-Derivate sowie diese Diaminobenzol-Derivate enthaltende Haarfärbemittel
FR2782719B1 (fr) * 1998-09-02 2000-11-10 Oreal Nouvelles orthophenylenediamines cationiques, leur utilisation pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques, compositions tinctoriales et procedes de teinture

Also Published As

Publication number Publication date
EP1313724A1 (de) 2003-05-28
WO2002018365A1 (de) 2002-03-07
EP1313724B1 (de) 2004-04-28
DE10042786A1 (de) 2002-05-16
US6887281B2 (en) 2005-05-03
US6849097B2 (en) 2005-02-01
AU5219401A (en) 2002-03-13
ATE265446T1 (de) 2004-05-15
ES2219520T3 (es) 2004-12-01
US20050015898A1 (en) 2005-01-27
DE10042786C2 (de) 2002-10-24
DE50102156D1 (de) 2004-06-03
CA2435328A1 (en) 2002-03-07
US20030070240A1 (en) 2003-04-17
AU2001252194B2 (en) 2006-03-30
CA2435328C (en) 2007-07-10
BR0107155A (pt) 2002-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3749033B2 (ja) ジアミノベンゼン誘導体を含有する染色剤及び、新規なジアミノベンゼン誘導体
JP2003519646A (ja) ケラチン繊維を染色するための薬剤及び方法
JP2002060328A (ja) ケラチン繊維を染色するための薬剤及び方法
JP3800580B2 (ja) 新規なジアミノベンゼン誘導体、およびこの化合物を含む染色剤
JP4424574B2 (ja) 新規な1,4‐ジアミノベンゼン誘導体及びこれら化合物を含有する染色剤
AU2002215964B2 (en) 1,3-diamino-4-(aminomethyl)-benzene derivatives and colorants containing said compounds
JP4165809B2 (ja) N‐ヘテロアリールメチル‐m‐フェニレンジアミン誘導体を含有するケラチン繊維の染色剤
JP2004502666A (ja) 2−ヒドロキシ−5−アミノ−ビフェニル−誘導体ならびにこの化合物を含有する酸化毛髪染色剤
JP2004517142A (ja) 新規な1,4‐ジアミノ‐2‐アルケニル‐ベンゾール誘導体およびこれの化合物を含有する染色剤
JP4811894B2 (ja) p‐アミノフェノール誘導体及びこれら化合物を含有する染色剤
JP4905870B2 (ja) 新規な1,4‐ジアミノ‐2‐(チアゾール‐2‐イル)‐ベンゾール誘導体およびこれの化合物を含有する染色剤
JP2003528844A (ja) p‐ジアミノベンゾール誘導体およびこの化合物を含有する染色剤
JP2004507532A (ja) N−ヘテロアリールメチル−p−フェニレンジアミン誘導体ならびにこの化合物を含有する酸化染色剤
JP4785024B2 (ja) 新規なp‐アミノフェノール類及びこれら化合物を含有する染色剤
JP2004517957A (ja) 1,3‐ジアミノ‐4‐ヘテロアリール‐ベンゾール誘導体を含有するケラチン繊維の染色剤および新規な1,3‐ジアミノ‐4‐ヘテロアリール‐ベンゾール誘導体
BRPI0205434B1 (pt) Agentes para tingimento contendo derivados de n-benzil-mfenilenodiamina.
JP2004507517A (ja) N−ベンジル−p−フェニレンジアミン誘導体を含有するケラチン繊維の染色剤ならびに新規のN−ベンジル−p−フェニレンジアミン誘導体
JP2004517946A (ja) 〔1,1’‐ビフェニル〕‐2,4‐ジアミン誘導体を含有するケラチン繊維用染色剤並びに新規な〔1,1’‐ビフェニル〕‐2,4‐ジアミン誘導体
JP2007519644A (ja) 4−(2−ヒドロキシエチル)アミノ−3−ニトロ−1−トリフルオロメチルベンゾールを含有する、ケラチン繊維の染色剤

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080109

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100108

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100803