JP2004506567A - 水陸両用車両用パワートレイン - Google Patents

水陸両用車両用パワートレイン Download PDF

Info

Publication number
JP2004506567A
JP2004506567A JP2002521052A JP2002521052A JP2004506567A JP 2004506567 A JP2004506567 A JP 2004506567A JP 2002521052 A JP2002521052 A JP 2002521052A JP 2002521052 A JP2002521052 A JP 2002521052A JP 2004506567 A JP2004506567 A JP 2004506567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
vehicle
powertrain
power
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002521052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4533578B2 (ja
Inventor
ギブズ、アラン、ティモシー
Original Assignee
ギブズ テクノロジーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ギブズ テクノロジーズ リミテッド filed Critical ギブズ テクノロジーズ リミテッド
Publication of JP2004506567A publication Critical patent/JP2004506567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4533578B2 publication Critical patent/JP4533578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60FVEHICLES FOR USE BOTH ON RAIL AND ON ROAD; AMPHIBIOUS OR LIKE VEHICLES; CONVERTIBLE VEHICLES
    • B60F3/00Amphibious vehicles, i.e. vehicles capable of travelling both on land and on water; Land vehicles capable of travelling under water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60FVEHICLES FOR USE BOTH ON RAIL AND ON ROAD; AMPHIBIOUS OR LIKE VEHICLES; CONVERTIBLE VEHICLES
    • B60F3/00Amphibious vehicles, i.e. vehicles capable of travelling both on land and on water; Land vehicles capable of travelling under water
    • B60F3/0007Arrangement of propulsion or steering means on amphibious vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/28Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or type of power take-off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

パワートレイン(1)は、エンジン(2)、動力伝達装置(3)、ウォータジェット(4)及びサンドイッチ型動力取出し装置(PTO)(5)を含む。PTOの出力軸(6)はチェーンケース(7)に収められており、エンジンの油溜め(12)の下もしくはその近傍、又は油溜めに形成されたトンネルもしくは凹部(11)の中を通るシャフト(8)を駆動する。海上駆動用の分断装置(9)を設置してもよい。トランスファ・ケース(13)は、動力伝達装置(3)から、駆動軸(15)と後輪差動装置(16)とを駆動する出力軸(14)へ駆動力を伝達する。前方駆動軸(19)と差動装置(20)を追加することで四輪駆動とすることもできる(図2)。トランスファ・ケースの中もしくはそれに隣接する位置に中央差動装置を設けてもよい。動力伝達装置(3)はマニュアル、連続シフト、半自動、自動又は無段変速機(CVT)とすることができる。海上推進装置は図のようにジェットドライブとすることができるが、スクリュープロペラやその他の海上推進手段としてもよい。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エンジン、直列動力伝達装置、及びエンジンと直列動力伝達装置との間に配設される、一般にサンドイッチ型動力取出し装置と呼ばれる動力取出し装置を含む、水陸両用車両用パワートレインに関する。更に、本発明はこのようなパワートレインを有する水陸両用車両に関する。
【0002】
【従来の技術】
水陸両用車両においては、エンジンと動力伝達装置とを車両後方に配設したパワートレインを使用することが有利である。この場合、パワートレインの重量は車両後部にかかることになるが、このことは海上モードにおいて良好な車両性能を発揮するために欠かせない。また、パワートレインを車両後方に配設することで、車両前部の空間を客室として最大限に活用できる。
【0003】
水陸両用の軍用人員運搬車で使用されるパワートレインを開示する特許文献がある(例えば、特許文献1参照。)。該特許文献に開示されるパワートレインでは、エンジンが車両後部に、動力伝達装置と差動装置の複合体が車両前部に配設される。発明者Mohlerは差動装置からの駆動軸を使用してキャタピラトラックを駆動しているが、この駆動軸は民間用水陸両用車両における前輪駆動の用途にも利用できる。しかし、Mohlerの特許に開示されるパワートレインの配置では、民間用車両に適用する場合に不都合が生じる。第1に、車両前部に動力伝達装置が配設されるため、客室や荷物室としての空間が狭められる可能性がある。第2に、この配置では推進軸が客室部分を貫通することになる。推進軸はエンジンの全出力を伝え、エンジンの回転速度で回転するため、貴重な客室空間を占領するほか、ノイズを発生する。第3に、被駆動車輪の上にエンジン重量がかかる場合と比べて牽引力が劣るため、車両後部にエンジンを搭載する車両の場合には、前輪駆動は最良の解決策とはいえない。このことは、滑りやすい表面上での発進や、特殊なオンロード操作性において問題となることがある。
【0004】
水陸両用車両に用いられる別の配置のパワートレインを開示する特許文献がある(例えば、特許文献2及び特許文献3。)。これらのパワートレインでは、エンジンと動力伝達装置とは従来の自動車の後輪駆動方式で端部接続されているが、前輪駆動のためには全ての配置を反転することになる。Aquastradaの特許より明らかであるが、この配置では乗員が着座する領域が車両前方に押しやられ、長い後部デッキ領域は客室や荷物室として利用することができない。
【0005】
【特許文献1】
米国特許第5752862号明細書
【特許文献2】
米国特許第5590617号明細書
【特許文献3】
米国特許第3765368号明細書
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、従来技術の解決策に見られるパッケージング及び牽引力の問題を解決し、パワートレインに占領される前後方向空間を縮小することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の態様は、エンジン、直列動力伝達装置、及びエンジンと直列動力伝達装置との間に配設されるサンドイッチ型動力取出し装置を含む、水陸両用車両用パワートレインである。動力取出し装置からの出力は、エンジンの油溜めの下もしくはその中、又はエンジンの近傍を通るシャフトによって、水陸両用車両の後部に搭載された海上推進装置に駆動力を伝達するよう構成されている。該パワートレインの特徴は、動力伝達装置からの出力が、水陸両用車両の後部に搭載された差動装置に駆動力を伝達する点にある。
【0008】
差動装置は、エンジンの後方に配設されることが好ましい。
【0009】
本発明に従ったパワートレインの好適な実施形態では、動力取出し装置の出力は出力軸であり、この出力軸は、エンジンの油溜めの下もしくはその中、又はエンジンの近傍を通る駆動軸と連結されている。エンジンの油溜めは駆動軸を通すトンネル又は凹部を有していてもよい。
【0010】
本発明に従ったパワートレインの別の好適な実施形態では、動力取出し装置は、エンジン及び動力伝達装置に対しほぼ直列に配置された海上推進装置に駆動力を伝達するよう構成されている。
【0011】
好適には、動力伝達装置からの出力はトランスファ・ケースを通じて後部の差動装置に伝達される。トランスファ・ケースは後部の差動装置を駆動するほか、車両の前輪駆動のために、車両前方に配設された差動装置を駆動するようにしてもよい。このアレンジにより、車両が陸上モードの際に容易に四輪駆動とすることができる。
【0012】
海上推進装置に伝達される駆動力を選択的に分断することができるよう、海上駆動用分断装置を設けてもよい。
【0013】
本発明の第2実施形態は、第1実施形態に従ったパワートレインを有する、水陸両用車両である。
【0014】
【発明の実施の形態】
図面を参照しながら例示目的で本発明を説明する。
【0015】
まず図1を参照すると、パワートレイン1は、各中心線が水陸両用車両の中心線にほぼ沿って配設されたエンジン2、動力伝達装置3及びウォータジェット4を含む。動力伝達装置にはマニュアル、連続シフト、半自動もしくは自動変速機、又は無段変速機(CVT)が含まれる。
【0016】
エンジン2と直列動力伝達装置3との間に配設される動力取出し装置5は、チェーンケース7に収められ、エンジン2によって駆動される出力軸6を含む。動力取出し装置は適宜選択することができ、例えば同時係属中の英国特許出願番号GB0020884.3号の出願人の構成によるものが利用できる。
【0017】
動力取出し装置の出力軸6は、後方の海上推進装置4に連なる駆動軸8と連結されている。図1では海上推進装置はウォータジェットであるが、スクリュープロペラやその他の海上推進システムを適宜採用することができる。海上推進装置への駆動力を選択的に接続及び分離するよう、動力取出し装置から海上推進装置につながる駆動線上に分断装置9が設置されている。但し、海上駆動用分断装置は必須要素ではなく、省略してもよい。
【0018】
図1に示された実施形態では、海上推進装置用駆動軸8は、エンジン2の油溜め12を貫通するトンネル11内を通っている。又は、海上推進装置の位置に応じて、油溜めの下もしくはその近傍(このとき、エンジンのいずれの側でもよい)に駆動軸を通してもよい。トンネルは図示のように完全に囲まれていてもよく、あるいは油溜めに底面が開口した凹部を形成したものであってもよい。
【0019】
動力伝達装置3は従来の縦型のものを使用している。動力伝達装置の駆動端すなわち出力端18は、動力伝達装置3から駆動力を出力軸14に伝達するトランスファ・ケース13に結合されている。出力軸14は、エンジン2のタイミング端17と車両後部の海上推進装置4との間に設置された差動装置16に、駆動軸15によって連結されている。差動装置16は、従来の自動車と同様の方法で、車軸を通じて水陸両用車両の後輪に駆動力を伝達する。
【0020】
図1には示していないが、トランスファ・ケース13は、動力伝達装置の出力軸に回転可能に固定される駆動スプロケットと、トランスファ・ケース13の出力軸14に回転可能に固定される従動スプロケットとを含むようにしてもよい。この場合、駆動力はチェーン又はベルトにより2つのスプロケット間で伝達される。
【0021】
図2を参照しながら本発明の第2実施形態を説明する。図中、図1の実施形態と共通する部分は同一の参照数字で示している。パワートレイン10は図1のパワートレイン1と本質的には同じであるが、トランスファ・ケース13が前方駆動軸19及び差動装置20によって車両前輪にも駆動力を供給する点が異なっている。トランスファ・ケース13の中もしくはその近傍に図示しない中央差動装置を設けてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】
駆動力が後輪にのみ供給される、本発明に従ったパワートレインの第1実施形態を示す側面図である。
【図2】
駆動力が前輪及び後輪に供給される、本発明に従ったパワートレインの第2実施形態を示す側面図である。

Claims (11)

  1. 水陸両用車両用パワートレイン(1、10)であって、エンジン(2)と、直列動力伝達装置(3)と、エンジンと直列動力伝達装置との間に配設されるサンドイッチ型動力取出し装置(5)と、を含み、前記動力取出し装置からの出力(6)は、エンジンの油溜め(12)の下もしくはその中、又は前記エンジンの近傍を通るシャフト(8)によって、水陸両用車両の後部に搭載された海上推進装置(4)に駆動力を伝達するよう構成されており、前記動力伝達装置からの出力は、水陸両用車両の後部に搭載された差動装置(16)に駆動力を伝達することを特徴とする、
    パワートレイン。
  2. 前記差動装置は前記エンジンの後方に配設される、請求項1に記載のパワートレイン。
  3. 前記動力取出し装置からの前記出力は、前記エンジンの油溜めの下もしくはその中、又は前記エンジンの近傍を通る駆動シャフト(8)に連結された出力軸(6)の形態を取る、請求項1又は2に記載のパワートレイン。
  4. 前記溜めは、前記駆動軸を通すトンネル又は凹部(11)を有する、請求項3に記載のパワートレイン。
  5. 前記海上推進装置は、前記エンジン及び前記動力伝達装置に対し直列もしくは概ね直列に配設される、請求項1乃至4のいずれか1項に記載のパワートレイン。
  6. 前記動力伝達装置からの前記出力は、トランスファ・ケース(13)を通じて前記差動装置に伝達される、請求項1乃至5のいずれか1項に記載のパワートレイン。
  7. 前記トランスファ・ドライブは、車両前輪を駆動するために車両前方に配設された更なる差動装置(20)を駆動するよう構成されている、請求項6に記載のパワートレイン。
  8. 前記海上推進装置に伝達される駆動力を選択的に接続及び分断することができるよう、分断装置(9)が設けられた、請求項1乃至7のいずれか1項に記載のパワートレイン。
  9. 前記エンジンは、前記エンジンのクランク軸が車両の中央長手軸及び前記エンジンの前端又は車両後部に面したタイミング端と概ね心合わせされるように、車両に取り付けられるよう構成されている、請求項1乃至8のいずれか1項に記載のパワートレイン。
  10. 添付の図面の図1又は図2に図示され、それを参照しながら説明される水陸両用車両用のパワートレイン。
  11. 請求項1乃至10のいずれか1項に記載のパワートレインを含む、水陸両用車両。
JP2002521052A 2000-08-25 2001-08-23 水陸両用車両用パワートレイン Expired - Fee Related JP4533578B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0020887.6A GB0020887D0 (en) 2000-08-25 2000-08-25 Power train
PCT/GB2001/003773 WO2002016158A1 (en) 2000-08-25 2001-08-23 Power train for amphibian

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004506567A true JP2004506567A (ja) 2004-03-04
JP4533578B2 JP4533578B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=9898232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002521052A Expired - Fee Related JP4533578B2 (ja) 2000-08-25 2001-08-23 水陸両用車両用パワートレイン

Country Status (12)

Country Link
US (2) US20050101199A1 (ja)
EP (1) EP1311404B1 (ja)
JP (1) JP4533578B2 (ja)
KR (1) KR100830729B1 (ja)
CN (1) CN100448712C (ja)
AT (1) ATE262429T1 (ja)
AU (2) AU8231001A (ja)
DE (1) DE60102476T2 (ja)
ES (1) ES2218441T3 (ja)
GB (1) GB0020887D0 (ja)
RU (1) RU2269430C2 (ja)
WO (1) WO2002016158A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0422954D0 (en) * 2004-10-15 2004-11-17 Gibbs Tech Ltd Amphibious vehicle
GB0423463D0 (en) * 2004-10-22 2004-11-24 Gibbs Tech Ltd Amphibious vehicle suspension
GB2419327B (en) * 2004-10-22 2007-10-10 Gibbs Tech Ltd Amphibious vehicle transmission
GB2423963A (en) * 2004-12-22 2006-09-13 Gibbs Tech Ltd Amphibious vehicle power train arrangement
GB2452088A (en) * 2007-08-24 2009-02-25 Gibbs Tech Ltd A ride-on amphibious vehicle with retractable wheels
US8221174B2 (en) * 2007-09-03 2012-07-17 March J David Amphibious vehicle
US7934963B1 (en) 2007-11-05 2011-05-03 David Carambat Amphibious vehicle
DE102008054637A1 (de) * 2008-12-15 2010-06-17 Zf Friedrichshafen Ag Hybridantriebsstrang eines Kraftfahrzeugs
GB2514313B (en) * 2012-12-20 2015-12-30 Gibbs Tech Ltd A power train for an amphibian
US10217171B2 (en) 2014-12-15 2019-02-26 Hartford Fire Insurance Company System to administer insurance knowledge management tool
GB2537820B (en) * 2015-04-21 2019-08-28 Gibbs Tech Ltd A power train for an amphibian
CN107364293B (zh) * 2016-05-11 2022-06-17 赵兴华 一种多轮式水陆两栖车艇的动力传递系统
JP6842910B2 (ja) 2016-12-20 2021-03-17 三菱重工業株式会社 水陸両用車
RU2658221C1 (ru) * 2017-05-04 2018-06-19 Владимир Михайлович Макаренко Трансмиссия гусеничного транспортного средства с водяными движителями
SE543268C2 (en) * 2019-03-08 2020-11-10 Scania Cv Ab A powertrain for a vehicle and a vehicle comprising a powertrain
CN112092547B (zh) * 2020-09-15 2022-01-21 东风越野车有限公司 一种水陆两栖车用单发动机动力传动系统和车辆
CN113928067B (zh) * 2021-12-06 2023-12-08 江苏鸿昌高端装备有限公司 一种水陆两栖全地形车

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2618979A (en) * 1949-12-29 1952-11-25 Willys Overland Motors Inc Power take-off mechanism and drive therefor
US3114347A (en) * 1960-01-21 1963-12-17 Amphicar Corp Of America Amphibious vehicle
US3605962A (en) * 1969-10-22 1971-09-20 A C Morrison Engineers Ltd Electric clutch and engine governor controls for power take-off

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1409080A (en) * 1920-07-06 1922-03-07 John V Clary Power-transmitting apparatus
US2350037A (en) * 1941-12-03 1944-05-30 Amphibian Car Corp Amphibian vehicle
US2341165A (en) * 1942-12-09 1944-02-08 Gen Motors Corp Cooling system
US2399795A (en) * 1943-02-06 1946-05-07 Massey Harris Co Power take-off for tractors
US2959070A (en) * 1959-01-09 1960-11-08 Borg Warner Accessory drive
CH394849A (de) * 1962-05-09 1965-06-30 Mowag Motorwagenfabrik Ag Schwimmfähiges gepanzertes Radfahrzeug
FR1389569A (fr) * 1964-01-07 1965-02-19 Marmon Bocquet Véhicule à usages multiples
US3486477A (en) * 1968-02-12 1969-12-30 David R Pender Amphibian vehicle
CH516429A (de) * 1970-12-02 1971-12-15 Schilter & Co Maschf Motorgetriebenes Fahrzeug
US3765368A (en) 1970-12-08 1973-10-16 W Asbeck Amphibious vehicle
US3882950A (en) * 1972-07-11 1975-05-13 James Neil Strohlein Vehicle power system for limited vehicle movement without use of fuel
DE2641886A1 (de) * 1976-09-17 1978-03-30 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Kraftfahrzeug mit hybridantrieb
DE2741476B2 (de) * 1977-09-15 1980-06-12 Voith Getriebe Kg, 7920 Heidenheim Antriebseinrichtung für die Propeller eines Schwimmwagens
JPS60135226U (ja) * 1984-02-20 1985-09-09 株式会社神崎高級工機製作所 自走式作業車のトランスミツシヨン
US4852521A (en) * 1987-04-06 1989-08-01 Mariculture Equipment Development, Inc. Amphibious aquaculture feed distribution machine
US5170456A (en) * 1988-09-07 1992-12-08 Fujikura Ltd. Apparatus for aligning a plurality of single-fiber cables
WO1990006242A1 (de) * 1988-11-25 1990-06-14 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag Anordnung einer lenkbaren starrachse an einem fahrgestell eines ackerschleppers
DE3916200C2 (de) * 1989-05-18 1998-07-02 Renk Ag Antriebsanlage für ein Amphibienfahrzeug
SU1752584A1 (ru) * 1989-07-31 1992-08-07 Центральный научно-исследовательский автомобильный и автомоторный институт "НАМИ" Амфиби
EP0970829A3 (en) * 1992-06-23 2000-09-06 Aquastrada International Corporation Amphibious vehicle
CN2181424Y (zh) * 1993-11-18 1994-11-02 吴伟 一种水陆两栖汽车
US5752862A (en) 1996-09-25 1998-05-19 United Defense, L.P. Power train layout for an amphibious vehicle
CN2309970Y (zh) * 1997-08-22 1999-03-10 肖光列 水陆两用汽车
US5832862A (en) * 1997-08-28 1998-11-10 Hulten; Richard E. Amphibious vehicle
TW370160U (en) * 1998-12-31 1999-09-11 Ind Tech Res Inst 4-stroke engine lubrication system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2618979A (en) * 1949-12-29 1952-11-25 Willys Overland Motors Inc Power take-off mechanism and drive therefor
US3114347A (en) * 1960-01-21 1963-12-17 Amphicar Corp Of America Amphibious vehicle
US3605962A (en) * 1969-10-22 1971-09-20 A C Morrison Engineers Ltd Electric clutch and engine governor controls for power take-off

Also Published As

Publication number Publication date
RU2269430C2 (ru) 2006-02-10
CN1447759A (zh) 2003-10-08
DE60102476T2 (de) 2005-02-24
EP1311404A1 (en) 2003-05-21
US20050277342A1 (en) 2005-12-15
AU2001282310B2 (en) 2006-04-27
US20050101199A1 (en) 2005-05-12
US7214112B2 (en) 2007-05-08
ATE262429T1 (de) 2004-04-15
ES2218441T3 (es) 2004-11-16
KR100830729B1 (ko) 2008-05-20
GB0020887D0 (en) 2000-10-11
DE60102476D1 (de) 2004-04-29
KR20030022327A (ko) 2003-03-15
AU8231001A (en) 2002-03-04
EP1311404B1 (en) 2004-03-24
JP4533578B2 (ja) 2010-09-01
WO2002016158A1 (en) 2002-02-28
CN100448712C (zh) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4533578B2 (ja) 水陸両用車両用パワートレイン
JP4703093B2 (ja) 水陸両用車
US7011557B2 (en) Amphibious vehicle
EP1311405B1 (en) Power train
US20170282659A1 (en) Power Train for an Amphibian
AU2001282320A1 (en) Power train
AU2001282310A1 (en) Power train for amphibian
US6776672B2 (en) Power train
GB2392415A (en) An amphibious vehicle
AU2001284165B8 (en) Amphibious vehicle
AU2001284165A1 (en) Amphibious vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees