JP2004502792A - ポリアルキレングリコールエーテル側鎖を含む水溶性ポリマーの製造方法 - Google Patents

ポリアルキレングリコールエーテル側鎖を含む水溶性ポリマーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004502792A
JP2004502792A JP2001541090A JP2001541090A JP2004502792A JP 2004502792 A JP2004502792 A JP 2004502792A JP 2001541090 A JP2001541090 A JP 2001541090A JP 2001541090 A JP2001541090 A JP 2001541090A JP 2004502792 A JP2004502792 A JP 2004502792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polymerization
polymer
mass
polyalkylene glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001541090A
Other languages
English (en)
Inventor
クロナー,マティアス
ビュヒナー,カール−ハインツ
ペルナー,ヨハネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2004502792A publication Critical patent/JP2004502792A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2641Polyacrylates; Polymethacrylates
    • C04B24/2647Polyacrylates; Polymethacrylates containing polyether side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/04Polymerisation in solution
    • C08F2/06Organic solvent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/061Polyesters; Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/062Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated side groups
    • C08F290/14Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/44Preparation of metal salts or ammonium salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • C08G65/332Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof
    • C08G65/3322Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/30Water reducers, plasticisers, air-entrainers, flow improvers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

本発明は、エチレン性不飽和カルボン酸と一方の末端で末端基がマスクされているポリアルキレングリコールとのエステル、必要によりこれと他のモノマーを、200℃以下の温度で、フリーラジカル形成性重合開始剤及び必要により重合調節剤の存在下において少なくとも1種の炭化水素中で溶液重合し、溶液重合で使用された溶剤を除去し、そしてポリマーを水に溶解して、必要により酸基含有ポリマーを中和して、50〜80質量%濃度の水溶液を形成することにより、ポリアルキレングリコールエーテル側鎖を含み且つ分子量15000〜65000である水溶性ポリマーを製造する方法。

Description

【0001】
本発明は、エチレン性不飽和カルボン酸と一方の末端で末端基がマスクされているポリアルキレングリコールとのエステル、必要によりこれと他のモノマーを、200℃以下の温度下で、フリーラジカル形成性重合開始剤及び必要により重合調節剤の存在下において少なくとも1種の炭化水素中で溶液重合し、この溶液重合後に溶剤を除去し、そしてポリマーを水に溶解して、必要により酸基含有ポリマーを中和し、50〜80質量%濃度の水溶液を形成することにより、ポリアルキレングリコールエーテル側鎖を含み且つ分子量15000〜65000である水溶性ポリマーを製造する方法に関する。
【0002】
DE−A19653524では、メチルポリエチレングリコールメタクリレートとメタクリル酸とを、水溶性開始剤及び水溶性調節剤を使用し、水性媒体中で重合することにより共重合体を製造する方法を開示している。重合中の濃度は約20質量%である。ポリマー中の固体濃度を増大させると、多分散性が極めて高く且つ高分子量ポリマーの割合の高いポリマーを形成する。かかる生成物は、分散剤として効果的でない。
【0003】
エチレン性不飽和カルボン酸と一方の末端で末端基がマスクされているポリアルキレングリコールとのエステルを、脂肪族又は芳香族炭化水素においてバルク重合又は溶液重合により製造する場合がある(EP−A753488、参照)。しかしながら、水性媒体中での重合は好ましく、これにより約25質量%のポリマー水溶液を形成する。なぜなら、ポリアルキレングリコールエーテル側鎖を含む特に有効な分散剤が得られるからである。エチレン性不飽和カルボン酸と一方の末端で末端基がマスクされているポリアルキレングリコールとのエステルを、高濃度条件下、例えば50質量%を超える濃度で重合する場合、分散剤としての有効性が低いだけである生成物を得る。
【0004】
しかるに、本発明は、ポリアルキレングリコールエーテル側鎖を含み且つ微分散無機物質の分散剤として有効な水溶性ポリマーの、高濃度であるが易流動性である水溶液の製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
本発明者等は、上記目的が、エチレン性不飽和カルボン酸と一方の末端で末端基がマスクされているポリアルキレングリコールとのエステルと、必要によりこれと他のモノマーとを、200℃以下の温度で、フリーラジカル形成性重合開始剤及び必要により重合調節剤の存在下において少なくとも1種の炭化水素中で溶液重合し、この溶液重合後に溶剤を除去し、そしてポリマーを水に溶解して、必要により酸基含有ポリマーを中和し、50〜80質量%濃度の水溶液を形成することにより、ポリアルキレングリコールエーテル側鎖を含み且つ分子量15000〜65000である水溶性ポリマーを製造する方法であって、炭化水素中のモノマー濃度が70〜95質量%である場合に達成させることを見出した。重合は、80〜90質量%のモノマー濃度で行われるのが好ましい。
【0006】
(a)下式:
【0007】
【化2】
Figure 2004502792
【0008】
[但し、R及びRが同一又は異なっていてもよく、H又はCHを表わし、
Aが炭素原子数2〜4個のアルキレン基、又は−CH−CH−CH−CH−を表わし、
がC〜C50アルキル又はC〜C18アルキルフェニルを表わし、そして
nが2〜300までの数字を表す]
で表されるエステルを、
(b)少なくとも1種のモノエチレン性不飽和カルボン酸又はその塩、
と共重合するのが好ましい。このモノマー(a)と(b)を、質量比98:2〜2:98で一般に共重合する。
【0009】
(a)一方の末端で末端基がC〜Cアルキルでマスクされ且つ分子量200〜10000の範囲であるポリアルキレングリコールのアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルを、
(b)アクリル酸及び/又はメタクリル酸、
と共重合するのが特に好ましい。
【0010】
特に有効な分散剤は、
(a)メタクリル酸と分子量350〜10000のメチルポリエチレングリコールのエステルを、
(b)メタクリル酸、
と共重合する場合に得られる。
【0011】
本発明の方法の好ましい一態様によれば、共重合は、0.1〜10質量%の重合調節剤の存在下で行われる。好適な重合開始剤の例は、亜硫酸水素ナトリウム、重亜硫酸ナトリウム(sodium bisulfite)、チオ硫酸ナトリウム、次亜リン酸ナトリウム、ホスホン酸、2−メルカプトエタノール、ドデシルメルカプタン、メルカプトプロピオン酸、メルカプト酢酸、これらの酸のアルカリ金属塩であり、又はこの重合調節剤の混合物である。
【0012】
アルキルポリアルキレングリコールとして、例えば、一般式:
【0013】
【化3】
Figure 2004502792
【0014】
[但し、RがC〜C50アルキルを表わし、
及びRがH、メチル又はエチルを表わし、
nが2〜300までを表す]
で表される化合物を使用することができる。
【0015】
アルキルポリアルキレングリコールの分子量は、10000以下が可能であり、200〜2000の範囲の分子量が好ましい。これに対応して、1分子当たりのアルキレンオキシド単位は230個以下であり、3〜40個の範囲が好ましい。
【0016】
アルキルポリアルキレングリコールの例は、分子量350、500、750、1000、1500、2000、4000及び10000であるメチルポリエチレングリコールである。
【0017】
アルキルポリアルキレングリコールは、プロピレンオキシド又はブチレンオキシド単位をエチレンオキシド単位と共に含んでいても良い。アルキレンオキシド単位は、ブロック形態又はランダムに配列されていても良い。
【0018】
その例は、5モルのエチレンオキシドと1モルのプロピレンオキシド、5モルのエチレンオキシドと3モルのプロピレンオキシド、5モルのエチレンオキシドと10モルのプロピレンオキシド、10モルのエチレンオキシドと1モルのプロピレンオキシド、10モルのエチレンオキシドと3モルのプロピレンオキシド、10モルのエチレンオキシドと10モルのプロピレンオキシド、20モルのエチレンオキシドと1モルのプロピレンオキシド、20モルのエチレンオキシドと3モルのプロピレンオキシド、20モルのエチレンオキシドと10モルのプロピレンオキシド、25モルのエチレンオキシドと1モルのプロピレンオキシド、25モルのエチレンオキシドと3モルのプロピレンオキシド、及び25モルのエチレンオキシドと10モルのプロピレンオキシドをそれぞれ1モルのメタノールに付加させることにより得られるメチルアルキレングリコールである。
【0019】
一方の末端で末端基がマスクされているポリアルキレングリコールは、例えば、末端基としてC〜Cアルキル基を有する分子量200〜10000のポリテトラヒドロフランの場合もある。
【0020】
不飽和カルボン酸として、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸及び無水マレイン酸を使用するのが好ましい。
【0021】
アルキルポリアルキレングリコールと不飽和カルボン酸とのエステルは、例えば、不飽和カルボン酸とアルキルポリアルキレングリコールとをあらゆる公知方法による酸触媒作用エステル化(acid−catalyzed esterification)によって製造可能である。反応の水は、混合物に残すことも、又は、例えば共留剤(entraining agent)を使用する共沸蒸留により反応混合物から除去することも可能である。このようにして、アルコール成分の転化は100%まで可能となる(EP−A0884290、参照)。
【0022】
エステル化において、カルボン酸のアルキルポリアルキレングリコールに対するモル比は、例えば10:1〜1:1までとすることが可能である。
【0023】
好適な共留剤は、沸点50〜300℃である全ての有機溶剤である。共留剤の割合は、例えば、カルボン酸及びアルコール成分の合計に対して、5〜20質量%とする。共留剤の例は、n−パラフィン、例えばヘキサン、デカン、ウンデカン、ドデカン、オクタデカン、イソパラフィン、例えばイソオクタン、イソノナン、イソデカン、イソドデカン、イソヘキサデカン、イソオクタデカン、シクロパラフィン、例えばシクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ジメチルシクロヘキサン、芳香族化合物、例えばベンゼン、トルエン、o−、m−及びp−キシレン、キシレン混合物、トリメチルベンゼン、テトラメチルベンゼン、メシチレン、エチルベンゼン、イソプロピルベンゼン、n−ブチルベンゼン及びイソブチルベンゼンである。シクロヘキサン、トルエン、キシレン混合物及びo−キシレンが好ましい。シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、トルエン及びキシレンが特に好ましい。
【0024】
異なる共留剤の工業銘柄混合物を使用することも可能である。かかる混合物により、沸点範囲が屡々得られる。かかる混合物は、特定の沸点範囲ガソリン、石油スピリット、特定の沸点範囲スピリット、ナフサ又は石油エーテル留分として知られている。かかる混合物は、製油所留分として屡々得られる。これを、オリゴマー化及び水素化により水蒸気分解オレフィンから特に形成可能である。
【0025】
この種類の特定沸点ガソリンの例は、沸点が90℃〜100℃、100℃〜140℃又は140℃〜160℃の範囲のガソリンである。アルカンの混合物であるのが一般的である。留分は、出発物に応じて、純粋なn−脂肪族、イソ脂肪族、脂肪族−芳香族又は純粋な芳香族組成分を含んでいても良い。
【0026】
好適な共留剤は、全ての炭化水素又は炭化水素混合物である。炭化水素混合物を産業上利用可能であることについての概説が、例えばKirk−Othmer, Encyclopedia of Chemical Technology, 1995, 第13巻, 744頁以降、炭化水素の章又は同じ箇所の第12巻, 126頁以降、燃料の章及び第12巻, 341頁以降のガソリンの章に示されている。炭化水素混合物に関する他の概説は、Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry, 1989 第A13巻, 227−281頁の炭化水素の章並びに同じ箇所の第A16巻, 719−755頁の自動車のガソリンの章に示されている。
【0027】
共留剤は、水と共に、沸点が低沸点組成分の沸点未満である共沸混合物を形成する。共沸混合物の沸点は、例えば70℃〜130℃であるのが特に好ましい。
【0028】
不飽和カルボン酸とアルキルポリアルキレングリコールのアルカリ触媒処理エステル交換反応によってエステルを調製することも可能である(WO97/26293、参照)。
【0029】
アルキレングリコールモノメタクリレート又はモノアクリレートを、例えばWO−A99/10407に開示されている、アクリル酸、メタクリル酸、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート又はヒドロキシプロピルアクリレートを、触媒としての錯体結合状態シアン化物を用いることによるアルコキシル化により調製することも可能である。
【0030】
重合に使用される開始剤は、重合媒体に溶解する開始剤である。有機過酸化物及びアゾ開始剤、例えばジアシルペルオキシド、ペルオキシジカーボネート、ジアルキルペルオキシド、ペルオキシエステル、ジペルオキシエステル、ペルオキシケタール、ヒドロペルオキシド、1,2−ジフェニルアルケン及び過酸化水素が例として挙げられる。水溶性開始剤を使用することも可能である。ナトリウムペルオキソジスルフェート、カリウムペルオキソジスルフェート及びアンモニウムペルオキソジスルフェートが例として挙げられる。これらは、水溶液の状態で使用される。反応混合物に対する水の割合は、20質量%以下とすべきである。水含有率は10質量%以下であるのが好ましい。
【0031】
本発明による重合は、少なくとも1種の炭化水素において溶液重合として行われる。炭化水素の例は、上述した全共留剤である。エステル化で使用される共留剤は、溶液重合の溶剤として使用されるのが好ましい。溶液重合に好ましい溶剤は、トルエン、キシレン、シクロヘキサノン、メチルシクロヘキセン及び大気圧下で沸点70〜160℃の脂肪族炭化水素混合物である。本発明の方法は、アルキルポリアルキレングリコールエステル及びエチレン性不飽和カルボン酸の混合物と、これと同時に開始剤及び調節剤を、60〜200℃、好ましくは70〜150℃の温度で1〜20時間に亘って、重合が行われる反応器に計量導入することによって行われるのが好ましい。反応器は、通常、窒素によって不活性にされている。計量導入による添加後、混合物を更に1〜5時間重合する。その後、揮発性成分を蒸留により除去し、そしてポリマーを水で使用濃度に希釈する。しかしながら、最初に、必要量の水を添加して、50〜80質量%濃度ポリマー水溶液を調製し、その後、重合で使用される溶剤を共沸蒸留により混合物から除去することも可能である。重合後に、最初に溶液重合で使用される溶剤を少量だけ除去し、その後、水を添加して、共沸蒸留により溶剤の残りを除去することも可能である。
【0032】
本発明の方法により、炭化水素における70〜95質量%濃度溶液の状態で、分子量15000〜65000のポリマーを調製することが可能である。これは、空時収量の高い反応器を得るために、産業において有効である。有機溶剤の割合を重合中に30質量%以下とすることができる。少なくとも80質量%濃度のポリマー溶液は易流動性であり、60℃を超える温度で撹拌可能である。これは、50℃未満にて粘度が高いので、水にて使用濃度に希釈し、その際に、水の添加前、添加中又は添加後に蒸留により有機溶剤を混合物から除去する。その後、このようにして得られる溶液を、周囲温度(ambient tepmerature)にて容易に取り扱い可能となる。水溶液の使用濃度(service concentration)は、50〜80質量%であるのが好ましい。50〜80質量%のポリマー水溶液は、流動、注入及びポンプ輸送が容易に可能である。粘度は500mPas〜10000mPasの範囲である。従来技術と比較して、ポリマー溶液が異種イオンを含まない、例えば硫酸ナトリウムを含まないという点で更に有効である。ポリマーの分子量Mは15000〜65000の範囲であり、20000〜40000の範囲が好ましい。ポリマーの遊離酸基を、必要により塩基、好ましくは水酸化ナトリウム水溶液で中和する。
【0033】
実施例での百分率は質量換算である(質量%)。ポリマーのK値を、pH7、温度25℃及び共重合体のナトリウム塩のポリマー濃度1質量%の条件下で水溶液において、H. Fikentscher, Cellulose−Chemie, 第13巻, 58−64頁及び71−74頁 (1932)の方法により測定した。
【0034】
【実施例】
[エステルの調製]
[エステル1]
2020gのメチルポリエチレングリコール(分子量1000)、0.3gのフェノチアジン、711gのメタクリル酸、140gのトルエン及び67gのp−トルエンスルホン酸を、計量導入装置が取り付けられた容量4L(リットル)の反応器において、120℃で4時間加熱すると同時に、窒素をこの反応器に通過させ、そして水を水分離器において分離除去した。混合物の酸価は、125mgのKOH/gであった。エステル化度は95%であった。
【0035】
[エステル2]
2020gのメチルポリエチレングリコール(分子量1000)、0.3gのフェノチアジン、711gのメタクリル酸、25gのp−トルエンスルホン酸及び500gのトルエンを、計量導入装置が取り付けられた容量4Lの反応器において、130℃で10時間還流すると同時に、窒素をこの反応器に通過させた。共沸混合物を凝縮し、そして水分離器において分離した。トルエンを水分離器から反応器に戻すと同時に、水をこの系から除去した。エステル化後、トルエンが反応混合物中に残った。エステル化後の混合物の酸価は、109mgのKOH/gであった。反応混合物は、1%のメチルポリエチレングリコールを含んでいた。
【0036】
[実施例1]
900gのエステル1、これと同時に16gの50%濃度ホスフィン酸水溶液及び43gのtert−ブチルペルオクタノエートを、100℃で4時間に亘り、一定に撹拌しながら容量2Lの反応器に計量導入した。重合終了後、トルエンを蒸留により除去し、次いで、反応混合物を冷却し、溶融ポリマーを水で希釈して固体含有率60質量%にし、そして50質量%濃度水酸化ナトリウム水溶液を添加してpH6.7に調節した。直接使用可能なポリマーゾルの粘度は、23℃にて約1300mPasであった。共重合体の分子量(質量平均)は49000であった。この共重合体のK値は41であった。
【0037】
[実施例2〜4]
エステル1の重合を、以下の表に示すように、実施例1と同様に行った。直接使用可能な60質量%濃度ポリマー水溶液を、このポリマーの溶融物を水で希釈することにより調製した。
【0038】
【表1】
Figure 2004502792
【0039】
[実施例5]
900gのエステル2、これと同時に48gの50%濃度ホスフィン酸水溶液及び43gのtert−ブチルペルオクタノエートを、100℃で4時間に亘り、容量2Lの反応器に計量導入した。重合終了後、100℃でウォーターポンプ真空下にてトルエンを蒸留により除去し、ポリマーを水で希釈して固体含有率60質量%にし、そして50質量%濃度水酸化ナトリウム水溶液を添加してpH6.7に調節した。このポリマー水溶液の粘度は、24℃にて約1275mPasであった。共重合体の分子量(質量平均)は22000であり、K値は26であった。
【0040】
[実施例6〜10]
実施例1と同様であるが、更に表2に示した調節剤の存在下に、エステル1の重合を、それぞれ以下の表に示したように行った。ポリマーの溶融物を水で希釈し、そして50質量%濃度水酸化ナトリウム水溶液で中和することにより、直接使用可能な60質量%濃度ポリマー溶液を調製した。
【0041】
【表2】
Figure 2004502792
【0042】
直接使用可能なポリマー溶液は、分散剤として、特にコンクリートの可塑剤として適当である。

Claims (9)

  1. エチレン性不飽和カルボン酸と一方の末端で末端基がマスクされているポリアルキレングリコールとのエステル、必要によりこれと他のモノマーを、200℃以下の温度で、フリーラジカル形成性重合開始剤及び必要により重合調節剤の存在下において少なくとも1種の炭化水素中で溶液重合し、溶液重合で使用された溶剤を除去し、そしてポリマーを水に溶解して、必要により酸基含有ポリマーを中和して、50〜80質量%濃度の水溶液を形成することにより、ポリアルキレングリコールエーテル側鎖を含み且つ分子量15000〜65000である水溶性ポリマーを製造する方法であって、炭化水素中のモノマー濃度が70〜95質量%であることを特徴とする製造方法。
  2. モノマー濃度が80〜90質量%である請求項1に記載の方法。
  3. (a)下式:
    Figure 2004502792
    [但し、R及びRが同一又は異なっていてもよく、H又はCHを表わし、
    Aが炭素原子数2〜4個のアルキレン基、又は−CH−CH−CH−CH−を表わし、
    がC〜C50アルキル又はC〜C18アルキルフェニルを表わし、そして
    nが2〜300までの数字を表す]
    で表されるエステルを、
    (b)少なくとも1種のモノエチレン性不飽和カルボン酸又はその塩、
    と共重合する請求項1又は2に記載の方法。
  4. モノマー(a)とモノマー(b)を98:2〜2:98の質量比で共重合する請求項3に記載の方法。
  5. (a)一方の末端で末端基がC〜Cアルキルでマスクされ且つ分子量200〜10000の範囲であるポリアルキレングリコールのアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルを、
    (b)アクリル酸及び/又はメタクリル酸、
    と共重合する請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. (a)メタクリル酸と分子量350〜10000のメチルポリエチレングリコールのエステルを、
    (b)メタクリル酸、
    と共重合する請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 共重合を、0.1〜10質量%の重合調節剤の存在下で行う請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 重合調節剤として、亜硫酸水素ナトリウム、重亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、次亜リン酸ナトリウム、ホスホン酸、メルカプトエタノール、ドデシルメルカプタン、メルカプトプロピオン酸、メルカプト酢酸、これらの酸のアルカリ金属塩を使用するか、又は該重合調節剤の混合物を使用する請求項7に記載の方法。
  9. ポリマー中の酸基の少なくとも一部を塩基で中和する請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
JP2001541090A 1999-12-03 2000-11-21 ポリアルキレングリコールエーテル側鎖を含む水溶性ポリマーの製造方法 Withdrawn JP2004502792A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19958447A DE19958447A1 (de) 1999-12-03 1999-12-03 Verfahren zur Herstellung von wasserlöslichen Polymerisaten, die Polyalkylenglykolether-Seitenketten enthalten
PCT/EP2000/011579 WO2001040338A1 (de) 1999-12-03 2000-11-21 Verfahren zur herstellung von wasserlöslichen polymerisaten, die polyalkylenglykolether-seitenketten enthalten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004502792A true JP2004502792A (ja) 2004-01-29

Family

ID=7931388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001541090A Withdrawn JP2004502792A (ja) 1999-12-03 2000-11-21 ポリアルキレングリコールエーテル側鎖を含む水溶性ポリマーの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6756471B1 (ja)
EP (1) EP1242489B1 (ja)
JP (1) JP2004502792A (ja)
AT (1) ATE264877T1 (ja)
DE (2) DE19958447A1 (ja)
ES (1) ES2219418T3 (ja)
WO (1) WO2001040338A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009132918A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Rohm & Haas Co ポリマーの製造法
KR101776352B1 (ko) * 2010-02-24 2017-09-07 코아텍스 60% 초과의 건조 물질 함량을 가지는 유동성 (메트)아크릴 빗형 중합체의 수용액, 이를 제조하는 방법, 및 이의 유동화제로서의 용도

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10028216A1 (de) * 2000-06-09 2001-12-13 Basf Ag Polymerisate als steuerbare Dispergiermittel
EP2003154B1 (en) * 2000-12-27 2012-08-22 Nippon Shokubai Co., Ltd. Polycarboxylic acid type copolymer, method for producing the same, cement additive and cement composition
US7247662B2 (en) * 2001-10-07 2007-07-24 Nippon Shokubai Co., Ltd. Cement dispersant, its production process, and cement composition using the cement dispersant
US6946505B2 (en) * 2001-10-17 2005-09-20 Nippon Shokubai Co., Ltd. Cement dispersant, its production process, and cement composition using the cement dispersant
DE10337975A1 (de) * 2003-08-19 2005-04-07 Construction Research & Technology Gmbh Statistische Kammpolymere, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung
EP2016106B1 (de) * 2006-05-02 2011-06-22 Basf Se Copolymere als scale-inhibitoren
DE102007045230A1 (de) * 2007-09-21 2009-04-09 Clariant International Limited Polycarboxylatether als Dispergiermittel für anorganische Pigmentformulierungen
EP2574636B1 (de) * 2011-09-30 2014-04-16 BASF Construction Solutions GmbH Schnell suspendierbare pulverförmige Zusammensetzung
US10604608B2 (en) * 2015-11-06 2020-03-31 Basf Se Method for producing an aqueous binder

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2221224A (en) 1988-07-06 1990-01-31 Ici Plc Simultaneous electrodeposition of metal and film-forming polymer from a single bath
GB9208535D0 (en) 1992-04-21 1992-06-03 Ici Plc Co-polymers
DE4423358A1 (de) 1994-07-04 1996-01-11 Roehm Gmbh Dispergierwirksame Cooligomere und Copolymere
MY114306A (en) 1995-07-13 2002-09-30 Mbt Holding Ag Cement dispersant method for production thereof and cement composition using dispersant
US6384111B1 (en) * 1996-12-20 2002-05-07 Basf Aktiengesellschaft Polymers containing carboxyl groups and polyalkylene ether side- chains as additives in mineral building materials

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009132918A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Rohm & Haas Co ポリマーの製造法
KR101776352B1 (ko) * 2010-02-24 2017-09-07 코아텍스 60% 초과의 건조 물질 함량을 가지는 유동성 (메트)아크릴 빗형 중합체의 수용액, 이를 제조하는 방법, 및 이의 유동화제로서의 용도

Also Published As

Publication number Publication date
EP1242489A1 (de) 2002-09-25
WO2001040338A1 (de) 2001-06-07
DE50006188D1 (de) 2004-05-27
EP1242489B1 (de) 2004-04-21
ATE264877T1 (de) 2004-05-15
ES2219418T3 (es) 2004-12-01
DE19958447A1 (de) 2001-06-07
US6756471B1 (en) 2004-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0884290B1 (en) Process for producing a polycarboxylic acid
EP1015399B1 (en) Method of making a water reducing additive for cement
KR100247527B1 (ko) 시멘트분산방법및시멘트조성물
JP2005520900A (ja) 固体状態にあるポリマー
US20130065988A1 (en) Superplasticizers for concrete and cement materials and process for producing the same
JP2004502792A (ja) ポリアルキレングリコールエーテル側鎖を含む水溶性ポリマーの製造方法
JPH08217505A (ja) 石膏・水スラリー用分散剤
KR940006213B1 (ko) 중합체 유탁액 및 그의 제조방법
CN105745235B (zh) S‑乙烯基硫代链烷醇的烷氧基化物
WO2001014438A1 (fr) Procede de production de polymeres (meth)acryliques
JPH0616752A (ja) 水性プラスチック分散液の製造方法
JP4167006B2 (ja) アクリル酸及びメタクリル酸とアルキルポリアルキレングリコールからなるエステルの水溶性ポリマーの使用法
JP3327809B2 (ja) セメント分散剤、セメントの分散方法およびセメント組成物
JP4167005B2 (ja) アクリル酸とアルキルポリアルキレングリコールからなるエステルの水溶性ポリマーの使用法
WO2001010920A1 (en) Process for producing (meth)acrylic acid polymer
JP4059314B2 (ja) エチレン系不飽和カルボン酸とポリアルキレングリコールとのエステルの水溶性ポリマーの製造法
FR2944023A1 (fr) Procede de preparation de superplastifiants.
JP6158044B2 (ja) エステル化物の製造方法、重合体の製造方法およびセメント組成物の製造方法
JP3537687B2 (ja) エステル化物の製造方法及びエステル化物を用いてなる重合体の製造方法
JP3568430B2 (ja) セメント分散剤用の原料単量体の製造方法
JP4628507B2 (ja) アルコキシポリアルキレングリコールの貯蔵・移送方法
JP4519244B2 (ja) 遠心製品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080205