JP2004501994A - 吸着及び/又は電気浸透現象を最小限化する表面処理溶液 - Google Patents
吸着及び/又は電気浸透現象を最小限化する表面処理溶液 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004501994A JP2004501994A JP2002505868A JP2002505868A JP2004501994A JP 2004501994 A JP2004501994 A JP 2004501994A JP 2002505868 A JP2002505868 A JP 2002505868A JP 2002505868 A JP2002505868 A JP 2002505868A JP 2004501994 A JP2004501994 A JP 2004501994A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- segments
- type
- surface treatment
- fluid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 title claims abstract description 36
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 title claims description 31
- 238000005370 electroosmosis Methods 0.000 title claims description 17
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 229
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 77
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 71
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 50
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims abstract description 29
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 23
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 14
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 68
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 65
- WHNPOQXWAMXPTA-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-2-enamide Chemical compound CC(C)=CC(N)=O WHNPOQXWAMXPTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dinitroanilino)-4-methylpentanoic acid Chemical compound CC(C)CC(C(O)=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 25
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 claims description 21
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000013626 chemical specie Substances 0.000 claims description 19
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims description 18
- -1 for example Polymers 0.000 claims description 18
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 16
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 claims description 15
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 14
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 14
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Chemical class 0.000 claims description 13
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 claims description 13
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 claims description 13
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 13
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 claims description 13
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 claims description 13
- 150000002918 oxazolines Chemical class 0.000 claims description 12
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 12
- 150000003926 acrylamides Chemical class 0.000 claims description 11
- QNILTEGFHQSKFF-UHFFFAOYSA-N n-propan-2-ylprop-2-enamide Chemical compound CC(C)NC(=O)C=C QNILTEGFHQSKFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Chemical class 0.000 claims description 10
- 229940071826 hydroxyethyl cellulose Drugs 0.000 claims description 10
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 claims description 10
- 229920000609 methyl cellulose Chemical class 0.000 claims description 10
- 239000001923 methylcellulose Chemical class 0.000 claims description 10
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 claims description 9
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 9
- VHJQYUYRTBJTTH-UHFFFAOYSA-N n-(1-hydroxyethyl)prop-2-enamide Chemical compound CC(O)NC(=O)C=C VHJQYUYRTBJTTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 8
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 8
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 8
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims description 8
- IMSODMZESSGVBE-UHFFFAOYSA-N 2-Oxazoline Chemical compound C1CN=CO1 IMSODMZESSGVBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 claims description 7
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 6
- FZWBNHMXJMCXLU-BLAUPYHCSA-N isomaltotriose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O)O1 FZWBNHMXJMCXLU-BLAUPYHCSA-N 0.000 claims description 6
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims description 6
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims description 6
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 claims description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 5
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 claims description 5
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 5
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical class CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 claims description 4
- 238000001712 DNA sequencing Methods 0.000 claims description 4
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 claims description 4
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 claims description 4
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000004816 latex Substances 0.000 claims description 4
- 229920000126 latex Polymers 0.000 claims description 4
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 claims description 4
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims description 4
- 102000002068 Glycopeptides Human genes 0.000 claims description 3
- 108010015899 Glycopeptides Proteins 0.000 claims description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000013060 biological fluid Substances 0.000 claims description 3
- 238000007385 chemical modification Methods 0.000 claims description 3
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 claims description 3
- 238000013537 high throughput screening Methods 0.000 claims description 3
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 claims description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 3
- 210000003463 organelle Anatomy 0.000 claims description 3
- 229920000765 poly(2-oxazolines) Polymers 0.000 claims description 3
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 claims description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 3
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 claims description 3
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 claims description 3
- 239000011970 polystyrene sulfonate Substances 0.000 claims description 3
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 claims description 3
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 claims description 3
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 claims description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 3
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 claims description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical class COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 2
- 229920000954 Polyglycolide Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 claims description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229920001222 biopolymer Polymers 0.000 claims description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims description 2
- XPBBUZJBQWWFFJ-UHFFFAOYSA-N fluorosilane Chemical compound [SiH3]F XPBBUZJBQWWFFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000003205 genotyping method Methods 0.000 claims description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 claims description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 2
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 claims description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 claims description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims 1
- 125000003709 fluoroalkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 235000003869 genetically modified organism Nutrition 0.000 claims 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims 1
- 229960002796 polystyrene sulfonate Drugs 0.000 claims 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 26
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 23
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 20
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 14
- 229920002939 poly(N,N-dimethylacrylamides) Polymers 0.000 description 13
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 11
- 230000009471 action Effects 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 8
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 8
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 7
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 7
- ZQXIMYREBUZLPM-UHFFFAOYSA-N 1-aminoethanethiol Chemical group CC(N)S ZQXIMYREBUZLPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 6
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 6
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 6
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 6
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 6
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 208000034953 Twin anemia-polycythemia sequence Diseases 0.000 description 5
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 5
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 5
- 238000005251 capillar electrophoresis Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 5
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 5
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 5
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 5
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 4
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 4
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000011209 electrochromatography Methods 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- SMBBZHGTZJNSRQ-UHFFFAOYSA-N n'-(6,6-dichlorohexyl)methanediimine Chemical compound ClC(Cl)CCCCCN=C=N SMBBZHGTZJNSRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 229920001983 poloxamer Polymers 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 238000007614 solvation Methods 0.000 description 3
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 2
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N Heavy water Chemical compound [2H]O[2H] XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 2
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 239000000693 micelle Substances 0.000 description 2
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 2
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 229920000428 triblock copolymer Polymers 0.000 description 2
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 2
- ADFXKUOMJKEIND-UHFFFAOYSA-N 1,3-dicyclohexylurea Chemical compound C1CCCCC1NC(=O)NC1CCCCC1 ADFXKUOMJKEIND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YDGVRTVSURHUIL-UHFFFAOYSA-N 4-amino-4-hydroxypent-1-en-3-one Chemical compound CC(N)(O)C(=O)C=C YDGVRTVSURHUIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 102000016611 Proteoglycans Human genes 0.000 description 1
- 108010067787 Proteoglycans Proteins 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 238000002299 affinity electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 125000000746 allylic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical group 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012062 aqueous buffer Substances 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 230000009881 electrostatic interaction Effects 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002270 exclusion chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000005923 long-lasting effect Effects 0.000 description 1
- 238000011866 long-term treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005497 microtitration Methods 0.000 description 1
- 210000004088 microvessel Anatomy 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 1
- 239000006060 molten glass Substances 0.000 description 1
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 description 1
- CXQXSVUQTKDNFP-UHFFFAOYSA-N octamethyltrisiloxane Chemical compound C[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C CXQXSVUQTKDNFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000004987 plasma desorption mass spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229920001992 poloxamer 407 Polymers 0.000 description 1
- 229920003213 poly(N-isopropyl acrylamide) Polymers 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 description 1
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 description 1
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- KCXFHTAICRTXLI-UHFFFAOYSA-N propane-1-sulfonic acid Chemical compound CCCS(O)(=O)=O KCXFHTAICRTXLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000005297 pyrex Substances 0.000 description 1
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F287/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to block polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F251/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polysaccharides or derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F265/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
- C08F265/04—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F265/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
- C08F265/10—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of amides or imides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F297/00—Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F297/00—Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
- C08F297/02—Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
- C08F297/026—Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising acrylic acid, methacrylic acid or derivatives thereof
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/416—Systems
- G01N27/447—Systems using electrophoresis
- G01N27/44704—Details; Accessories
- G01N27/44752—Controlling the zeta potential, e.g. by wall coatings
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/25—Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
Abstract
本発明は、流体が輸送、分析、精製、分離、又は保存されるとき、上記流体及び/又は上記流体に含まれる化学種との接触が予定される要素に対する表面処理溶液に関する。前記方法は、前記溶液がいくつかの重合体セグメントから成る少なくとも1の重合体を含み、上記重合体が異なった化学的又は位相的性質の重合体セグメント間の少なくとも3の接合点を持つブロック共重合体型、あるいは櫛状重合体型であることを特徴とする。本発明は、流体の保存、輸送、分析、精製、又は分離の間、上記流体及び/又は上記流体に含まれる化学種と接触するであろう要素を処理するための前記溶液を用いた方法にも関する。
Description
【0001】
本発明は、チャンネル内での流体又はこの流体に含まれる化学種の輸送、分析、精製又は分離、あるいは容器中での流体の保存に関し、そして、より特に、この流体中に含まれる化学種の上記チャンネル又は上記容器の壁への非特異的吸着を顕著に減少させるのに有用な表面処理溶液の提案に向けられる。
【0002】
本発明は、前記流体が、少なくとも1の、ミリメートル未満の、そして典型的には1μm〜200μm(以下、マイクロチャンネルと呼ぶ)の寸法のチャンネル又はキャピラリーに含まれる方法に関してより特に有利である。
【0003】
より特に、本発明は、チャンネル中の前記化学種を輸送する一方で、同時に上記化学種又は前記媒質の他の成分の、上記チャンネルの壁との又はより一般的に壁又は上記チャンネル若しくは上記媒質中に存在する固形要素との非特異的な相互作用を最小限化する必要があることに基づいた化学種の分析又は分離のための技術に関する。これらは、特に、キャピラリー電気泳動により、クロマトグラフィーにより、又はマイクロチャンネルを用いて実施されるいずれかの方法(マイクロ流体系、“labratories on chips”)による生物学的高分子の分離又は分析方法である。前述の系の例は、例えば“Capillary electrophoresis in analytical biotechnology”, Righetti ed., CRC press, 1996、又はJ. Cheng et al. (1996), Molecular Diagnosis, 1, 183−200 に記載されている。本発明は、電気泳動の場合に特に使用される。
【0004】
本発明は、目的が、チャンネル又は容器内で、サンプル中に含まれる化学種を、上記チャンネル又は容器に含まれたか、あるいは上記容器又はチャンネルの壁の所定の位置に付着させたリガンドに対するそれらの特異的親和性の機能として分析することであるところの「ハイブリッド」又は「アフィニティー」技術に関しもする。
【0005】
本発明の文脈中において、用語「非特異的吸着」が、サンプル中に含まれる特定の化学種又は不純物、と容器及びチャンネルの壁の間の、上記化学種又は不純物の特徴にわずかに依存するか、あるいは十分に制御されていない様式での引力相互作用として、当業者により通常認識されるとおり使用されることを意図する。本文の残部において、用語「吸着」又は「非特異的吸着」は、特異的親和性の相互作用に対立するとき、後者を示すために差別せずに使用される。用語「親和性」は、化学種と基質の間の相互作用を意味することを意図し、その強度は、上記化学種と上記基質に強く依存し、かつ、あらゆる事件において、さまざまな化学種の生物学的又は物理化学的特徴の機能としてそれらの分離又は同定を促進するのに十分である。
【0006】
本文の残部において、用語「マイクロ流体系」は、流体及び/又は流体中に含まれる化学種を、チャンネル又はチャンネル・セット中で動かし、少なくとも1の上記チャンネルの面積がミリメートル未満であるあらゆる系を示し、用語「キャピラリー電気泳動」(CE)は、上記化学種が電場の作用下で輸送されるマイクロ流体系を示す。CE及びマイクロ流体系は、旧法のゲル電気泳動よりも速く、そしてより優れた分解能を与え、それらは、抗対流媒質を必要とせず、そしてそれらの特性は液体媒質中のイオン分離の実施に広く使用されている。
【0007】
現在、大部分の生物学的高分子の分離は、分離媒質として水溶性の線状の非架橋高分子の溶液を使用させるCEにより実施した、ここで上記媒質は、必要なるたびごとにそれらを置き換えうるという利点を持つ。多くの非架橋高分子が、チャンネル中、特に本明細書中のキャピラリー電気泳動による化学種の分離のための媒質として提案されている。
【0008】
チャンネル内の化学種に関係する全ての方法に関する主な問題は、上記化学種の上記チャンネル壁への非特異的吸着である。この問題は、小面積のチャンネル、及び生物学的高分子の場合に特に深刻であり、ここで後者は多くの場合両親媒性である。
【0009】
分析法の場合において、サンプル又は流体中に含まれる化学種により壁への非特異的吸着におけるこの現象の結果は、特定の分析物の遅れ及びさらなる分散の作成、そしてそれによる分解能の低下である。この吸着は、チャンネル壁の汚染で上げられもし、続いてこのチャンネルへの導入が意図される流体に影響する傾向にある。最後に、化学種に対して実施することが所望された分析が、その化学種と分離媒質との特異的相互作用が関与する、クロマトグラフィー電気クロマトグラフィー又はアフィニティー電気泳動法などの場合、あるいは、壁の所定の範囲との特異的相互作用が関与する、ハイブリダイゼーション法、例えば「DNAチップ」又は「RNAチップ」などの場合、あるいは、チャンネル又は容器に含まれる固体壁との特異的相互作用が関与する、ラテックスを用いた親和性による分離方法などの場合、これらの吸着現象が所望の特異的相互作用と競合し、そして上記分析に干渉又は妨げる。
【0010】
より特に動電学的分離法に関係する他の制限は、キャピラリー又はチャンネルの壁の電荷の存在による分離媒質の全体的な輸送である電気浸透である。この輸送は多くの場合やがて変化し、かつ、一定ではないので、計測の再現性及び分解能のためにならない。それは、キャピラリーの化学構造によるキャピラリー表面に存在する電荷のせいであるが、分離すべく最初からサンプル中に含まれる荷電化学種、そして特にタンパク質の上記壁への吸着によっても生み出されるか又は増強されている。
【0011】
本発明は、より特にこれら2つの現象、具体的には表面への化学種の吸着及び/又は電気浸透の阻害に関する。
【0012】
電気浸透及び/又は表面への化学種の吸着に対抗するためにすでに方法が提案されている。方法の第1の種類は、実際の分離の前に本質的に中性の化学種の吸着によるチャンネルの表面の処理に関与する(Wiktorowicz et al., Electrophoresis, 11, 769, 1990, Tsuji et al., J. Chromatogr. 594, 317 (1992))。静電相互作用による付着を強化するために壁のそれと逆の電荷を持つ表面剤の吸着が提案されもした。
【0013】
実際、これらの方法はある程度まで電気浸透を減少させたが、それらは高分子量の複合化学種、例えばタンパク質の吸着の防止に比較的無力であった。
【0014】
例えばUS 4 680 201、あるいはUS 5 502 169、又はUS 5 112 460に記載のとおり、より効果的な溶液は、本質的に中性の重合体層、例えばアクリルアミド又はポリビニル・アルコールの不可逆的なグラフティングから成る。よって、すぐに使用できる処理済キャピラリーが市販されている。これらの不可逆的に処理されたキャピラリーはある数の分離については電気浸透の良好な減少を与えている。不幸なことに、それらは限られた寿命があり、かつ、高価である。
【0015】
分離媒質中に壁に吸着する特性を持つ高分子、例えばメチルセルロース(Hjerten, Chromatographic reviews, 9, 122, 1967)又はポリビニルピロリドン(Mazzeo et al., Anal. Chem., 63, 2852, 1991)の使用が提案されもした。出願WO98/10274において、シリカの壁に親和性を持ち、そして電気浸透を顕著に減少させる共重合体が提供されている。記載された重合体は、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン−ポリオキシプロピレン(POE−POP−POE)ファミリーの、低分子量(典型的には20000未満)の3ブロック重合体である。しかしながら、これらの重合体には利用範囲に制限がある。それらは、キャピラリーへの導入と分析相の間に温度の変更を必要とし、それらは、それらの有益な効果を高温度でのみ発揮し、そしてそれらは比較的疎水性でもあり、これは、それらをDNA配列決定のための用例に不適切にしている。加えて、分離媒質中に重合体を用いた先行技術のこれらのさまざまな方法において、上記重合体の存在は、物理特性におけるかなりの変形を伴い、そして特にチャンネルへの流体の導入についての問題及び分離特性自体についての問題を提起する粘度のかなりの上昇を伴う。
【0016】
US 5 552 028において、ふるい媒質、及び2基置換アクリルアミド重合体型で5000〜1000000の分子量を持ち、壁への吸着特性を有する重合体から成る表面相互作用成分を含む分離媒質の使用が提案されもしている。これらのマトリックス、そしてより特にポリジメチルアクリルアミド(PDMA)は、電気浸透の減少を可能にさせ、そしていくつかの適用、例えば配列決定について、良好な分離特性を生み出した。しかしながら、それらは比較的疎水性であり、いくつかの適用、例えばDNA配列決定に関してそれらの有効性を制限し、そして他の適用、例えばタンパク質分離に関してさらにためにならない。その上、それらは遅い分離を引き起こす。その結果、壁への吸着及び/又は電気浸透の軽減のための多くの方法が提案されているが、それらは完全に満足できると思われない。
【0017】
本発明の目的は、まさに、非特異的吸着及び電気浸透現象の最小限化に有益な表面処理溶液の新しいファミリーを提供することである。
【0018】
より特に、本発明の目的は、流体及び/又はこの流体中に含まれる化学種と接触に至ることが意図される要素の表面を、上述の流体の輸送、分析、精製、分離又は保存中に処理するための溶液であり、上記溶液がいくつかの重合体セグメントから成る少なくとも1の重合体を含み、上記重合体がブロック共重合体又は櫛状重合体型であり、かつ、性質が化学的又は位相幾何学的に異なる重合体セグメント間に平均で少なくとも3の接合点を持つことを特徴とする。
【0019】
用語「架橋された」は、当業者により通常認識されているとおり、それらの間に架橋点の大規模なネットワークを示す重合体のセットを意味することを意図し、それは重合体のこのセットに固体又はゲルの特性を与える。
【0020】
本発明において、用語「要素」は、より特に、流体又はこの流体に含まれる化学種の輸送、分析、精製、及び分離のために使用されるあらゆるチャンネル、あるいは流体を保存するために使用されるあらゆる容器を主に示すことを意図している。例えば特に親和性による分析、分離、又は精製を目的とした流体との接触に至るであろう固体粒子、例えばビーズがこの規定の下に含まれもする。この規定は、液体又はこの液体に含まれる化学種の輸送、分析、精製、保存、又は分離の操作に使用されるチャンネル又は容器の壁を構成するか、あるいは上記壁の一部であることが意図されるあらゆる要素まで広がりもする。前述の溶液を用いた、例えば“Nature Genetics”, 1999, 21, 1−60 、に記載のような「DNAチップ」の表面の、マイクロタイター・プレートの「タンパク質チップ」の、あるいは、より一般的には分析若しくは分離の系の中の、又は「高速大量処理スクリーニング」系の中の流体と接触に至ることが意図される表面の処理は、特に本発明の範囲の中にある。
【0021】
好ましい変異型により、本発明による重合体は、前述の要素を構成する化学組成と異なる化学組成を有する。よって、それは、前記チャンネルの又は前記容器の壁にそれなしには得ることが困難か若しくは不可能な有益な特性を与え、この特性は、上記チャンネル又は上記容器を構成する要素の化学的性質を生じさせる。故に有利には、本発明により使用される重合体は、化学種の前記壁への吸着を最小限化し、そしてそれにより、例えば調製若しくは微量調製(micro preparative)の系におけるこれらの化学種の回収率、又は分析的方法における分解能のいずれかが向上するか、あるいは、特に夾雑物を含むであろう生物学的流体の輸送、分析、又は保存における上記壁の汚染を回避する。
【0022】
本発明の目的のために、用語「重合体」は高分子のセットから成る産物を示すことを意図し、そして特定の特性、例えば分子量、多分散性、化学組成及び/又は微細構造により特徴づけられる。前記用語「多分散性」は、高分子の分子量の分布を示すことを意図し、重量平均の意味で当業者になじみ深い。前記用語「微細構造」は、前記高分子の化学組成を構成する単量体をこれらの高分子の中に配置する様式を意味することを意図する。
【0023】
本発明は、流体中の化学種の分離方法の場合に特に有益である。本発明の目的のために、前記表現「分離」は、サンプル中に含まれる全ての又はいくつかの化学種を分離、同定、又は分析するためのあらゆる方法に及ぶことを意図する。この場合、前記流体を「分離媒体」と呼ぶ。前記用語「化学種(species)」は、一般的に、粒子、オルガネラ又は細胞、分子又は微細分子、そして特に生物学的分子、例えば核酸(DNA,RNA、オリゴヌクレオチド)、化学的修飾又は合成により得られる核酸アナログ、タンパク質、ポリペプチド、糖ペプチド、及び多糖類を示すことを意図する。分析的方法において、前記化学種は一般的に「検体」と呼ばれる。
【0024】
本発明は、動電学的分離法の場合に特に有益である。
【0025】
前記表現「動電学的分離」は、電場が、化学種に対してその駆動作用を直接的又は間接的のいずれかで与えるかに関係なく、例えば電気クロマトグラフィーの場合には媒体自身の置き換えを介して、又はミセル電気クロマトグラフィーの場合には補助的化学種、例えばミセルの置き換えを介して、あるいは直接的又は間接的作用のいずれかの組み合わせにより、電場の作用下、媒体中で化学種の輸送を引き起こすことにより混合物に含まれる全ての又はいくつかの化学種を分離するためのあらゆる方法に及ぶことを意図する。前記電場の作用が非動電力学的な起源の他の駆動作用と組み合わせられているあらゆる分離方法が、本発明による動電力学的分離法であると考えられもする。このため、「チップ」を用いたキャピラリー電気泳動又は電気流動は、「動的力学的」方法と呼ばれもする。
【0026】
有利には、特に動電力学的分離の場合において、前記流体は電解質から成る。
【0027】
本発明の目的のために、前記用語「電解質」は、イオンの伝導が可能な凝縮媒体を示すことを意図する。最も一般的な場合において、この媒体は緩衝化された水性媒体、例えば、リン酸、トリス(ヒドロキシメチル)−アミノメタン(TRIS)、ホウ酸、N−トリス(ヒドロキシ−メチル)メチル−3−アミノプロパン・スルホン酸(TAPS)、ヒスチジン、リジン等をベースとした緩衝液である。電気泳動に使用されうる緩衝液の多くの例が、当業者に知られ、そしてそれらの内のいくつかが、例えばSambrook et al.,“Molecular Cloning : A laboratory manual”, Cold Spring Harbor Lab, New York, 1989 に記載されている。注目すべき割合の尿素及び/又はホルムアミドを追加したアルカリ性pHの水性緩衝液から成る「配列決定緩衝液」電解質は、特に本発明の文脈中で使用されることがわかる。
【0028】
前記用語「チャンネル」は、流体を含むか又はそれを通過する流体を有することを意図した、少なくとも2の開口部を持ち、1以上の固体の壁により区切られたいくらかの容量を示すことを意図する。前記用語「容器」は、少なくとも1の開口部を持ち、そして流体を含むために使用される、いくつかの固体の壁により区切られたいくらかの容量を示すことを意図する。
【0029】
本発明は、少なくとも1つの面のサイズがミリメートル未満である少なくとも1のチャンネル又は1の容器を含む系、例えばキャピラリー動電力学的分離の系、マイクロ流体の系、及びより一般的には、マイクロチャンネル、マイクロ容器、又はナノ容器を用いて化学種を分離するための系において特に有益である。
【0030】
好ましい変異型により、本発明による重合体は、平均で少なくとも4の接合点、好ましくは4〜100の接合点の数、そしてより好ましくは4〜40の接合点の数を示す。
【0031】
前記用語「接合点」は、性質が明らかに化学的に異なる2の重合体セグメント、例えばブロック共重合体の場合、あるいは、性質が化学的に同一か又は異なる多くの重合体セグメント間の2以上の櫛状重合体としての架橋点のいずれかを連結する点を意味することを意図する。
【0032】
例として、3の側鎖を含む櫛状重合体は、3の接合点及び7の別個の重合体セグメントを含む。さらに例として、A−B−A−B型の線状ブロック共重合体は、3の接合点及び4の別個の重合体セグメントを含む。
【0033】
本発明により、前記用語「重合体セグメント」又は「セグメント」は、線状に互いが共有的に連結した単量体のセットであり、そして、例えば全体的に特定の物理化学的特性、特に溶媒和物化及び/又は固体の壁との相互作用に関係するとときに持つ、与えられた種類の化学組成物に属する上記セットを示すことを意図する。本発明の目的のための重合体セグメントの例は、全て一致する単量体の鎖(ホモ重合体セグメント)、又はいくつかの単量体よりも遠く離れて組成物の明らかな相互関係を示さない共重合体(ランダム共重合体型のセグメント)により与えられる。
【0034】
本発明の目的のために、前記用語「ブロック共重合体」は、互いに共有的に連結した重合体セグメントから成り、そして少なくとも2の異なる種類の化学組成物に属する共重合体を示すことを意図する。よって、ブロック共重合体中の隣り合った2の重合体セグメントは、本発明の文脈中の規定により性質の明らかな化学的相違がない。前記ブロック共重合体は、各々のセグメントが十分な数のモノマーを含み、同じ組成及び同じサイズのホモ重合体のそれと匹敵する範囲内の電解質、物理化学的、そして特に溶媒化特性を示す。それは、さまざまな種類の単量体が本質的にランダムな様式で互いから後に続くランダム共重合体の逆のものであり、そしてその鎖に着目の各々の化学種のホモ重合体のそれとは異なる全体的特性を局所的に与える。このブロック特徴を得るために必要とされるホモ重合体セグメントのサイズは、単量体の種類及び電解質の種類に依存して変化するが、それは、典型的には上記セグメントに沿った数十の原子である。本発明の意味の範囲内でブロック共重合体を構成することが可能であることに留意すべきであり、ここで十分なサイズの及び挙げられた化学組成の十分な相違のある上記ブロック共重合体の重合体セグメント、一方のセグメントから他方のセグメントまでの物理化学的特性における、及び特に溶媒化における及び/又は前記壁との相互作用における明らかな変異の中で区別することが可能である限りにおいて、いくつか又は全ての上記セグメント自身がランダム型の共重合体から成る。特に、本発明の目的のために、「重合体セグメント」とみなされるように、重合体の一部が、その骨格に沿って少なくとも10の原子を含まなくてはならない。
【0035】
好ましい変異型により、本発明による重合体は線状ブロック共重合体型である。
【0036】
本発明の目的のために、前記表現「線状ブロック共重合体」は、少なくとも2の異なる化学的種類に属する重合体セグメントから成り、上記重合体セグメントは線状様式で互いに連結している。
【0037】
他の好ましい変異型により、本発明による重合体は、櫛状重合体型である。
【0038】
本発明の目的のために、前記用語「櫛状重合体」は、特定の化学的性質の線状骨格、及びそれらの一方の末端で上記骨格に共有的に結合した、同様に線状ではあるが、上記骨格より明らかに短かい化学的に同一な又は異なる性質の「側枝」と呼ばれる重合体セグメントを持つ重合体を示すことを意図する。櫛状重合体において、その骨格を構成する重合体セグメントと側枝を構成するものは、それらの位相的性質の点で異なる。前記櫛状重合体の側枝を構成する重合体セグメントとその骨格を構成するそれがそれらの化学的性質の点でも異なる場合、上記重合体は「櫛状重合体」と「ブロック重合体」の特徴の両方を持つ。「櫛状重合体」と呼ばれる前述の重合体は櫛状重合体のサブセットを構成し、そして当然、本発明の本脈に使用される。本発明による重合体中に存在する、与えられた化学型又は位相型の多くの重合体セグメントが平均値であることは理解され、それが常に多数の分子の集団に関係し、それが上述の数の中の特定の多分散性を示すことが理解されている。本記載において、そして特に指定のない限り、全ての分子量、及び側のセット又は重合体セグメントのセットに関係する全ての平均も、例えば平均分子量、骨格の分子の平均数、結合点の数、あるいは櫛状重合体の場合のグラフトの平均数が、重合体物理学の通常の意味の中の重量平均であることが理解される。
【0039】
好ましい変異型により、本発明による重合体が、不規則型である、すなわち、少なくとも1種類の化学的又は位相的性質の全てのセグメントが、少なくとも1.5、そして好ましくは1.8超の多分散性をそれが示す。
【0040】
本発明による重合体を構成する重合体セグメントの型の多分散性は、この型の全てのセグメントに渡り前述のセグメント分子量の平均値であることが理解される(重合体物理化学の通常の意味における重量平均)。
【0041】
不規則な櫛状重合体の好ましい変異型は、少なくとも1.5、そして好ましくは1.8超の側枝多分散性を示すところにある。
【0042】
不規則な櫛状重合体の他の好ましい変異型は、少なくとも1.5、そして好ましくは1.8超の、2の前述の分枝間の骨格セグメントの多分散性を示すところにある。
【0043】
他のより好ましい態様において、本発明による重合体の組成物を構成する、化学的又は位相的性質の各々の型のセグメントは、少なくとも1.5、そして好ましくは1.8超の多分散性を示す。
【0044】
好ましい態様により、本発明による重合体は、50,000超、好ましくは300,000超、より好ましくは1,000,000超、そしてさらにより好ましくは3,000,000超の分子量(重量平均)を持つ。
【0045】
好ましい態様において、本発明による重合体の多分散性は、1.5超、そして好ましくは1.8超である。
【0046】
本発明による媒体中に使用される櫛状重合体又は共重合体中に存在する重合体セグメントの長さ及び数、そして同様にそれらの化学的性質は、本発明の文脈の範囲内で顕著に変化し、そしてそれにより、実施例の説明においてより具体的に示されるとおり、所望の適用に依存した上述の媒体の特性を大きく変えることができる。
【0047】
本発明による溶液中に含まれる重合体は、輸送又は分離を実施する流体が中に存在する状態の前述のチャンネルの壁に対して特異的な親和性を示す。
【0048】
特に好ましい様式は、流体の存在する状態で、壁との特異的な親和性を示す少なくとも1種類の重合体セグメント及び上述の流体中で、上記壁とのわずかな親和性を示すか又は親和性のない少なくとも1種類の重合体セグメントを有する共重合体から成る。
【0049】
典型的には、前記壁との親和性を示さない重合体セグメントの種類は、前記流体中に容易に溶解しうる重合体から成る。一方、その流体中で可溶性として存在しているが、それにもかかわらず、この流体中で壁に対する特異的親和性を示す。前記流体が水性溶液のとき、壁との親和性を持たないセグメントは、典型的には非常に親水性なセグメントである。一方、親和性を持つセグメントは、比較的非親水性であるか、又は疎水性でさえある。当然、他の、より特異的な種類の親和性が、壁の性質及び流体の性質に依存して使用される。本発明の使用のために最適化された共重合体は、特に、上記共重合体の平均総分子量の2〜80質量%、好ましくは5〜50%、あるいは、単量体のモル数で共重合体の全組成の3〜90%、そしてより好ましくは5〜60%に相当する、壁に特異的親和性を示す全セグメント中の共重合体である。
【0050】
他の好ましい態様により、本発明の使用のために最適化された共重合体は、特に上記共重合体の平均総分子量の2〜25質量%、好ましくは5〜15%、あるいは、単量体のモル数で共重合体の全組成の3〜30%、そしてより好ましくは5〜20%に相当する、壁に特異的親和性を示す全セグメント中の共重合体である。
【0051】
本発明による重合体により取り入れられうるさまざまな構造の説明の目的のために、言及は、上述の重合体の全て又は一部が以下の:
− 線状ブロック共重合体の形態。この場合、好ましい変異型は、重合体、壁に特異的親和性を示すセグメント、及び壁に対するわずかな親和性を持つか又は全く持たないセグメントと一緒に交互に構成される;
− 櫛状重合体の形態。この場合、第1の好ましい変異型により、上述の重合体の全て又は一部は、壁との特異的親和性を示すいくつかの重合体セグメントから成る骨格、並びに壁に対してわずかな親和性を示すか又は親和性を示さない重合体セグメントから成る側枝を持つ櫛状共重合体の状態である。第2の好ましい変異型により、上述の重合体の全て又は一部は、壁との特異的親和性を示す重合体セグメントから成る側枝、並びに壁に対してわずかな親和性を示すか又は親和性を示さない重合体セグメントから成る骨格を持つ櫛状共重合体の状態である;で特に構成される。
【0052】
本発明の好ましい様式により、化学的又は位相的性質の与えられた種類の全ての重合体セグメントは、それらの骨格に沿って、75原子超、そしてさらにより好ましくは、210原子超を持ち、かつ、1500超の、そして好ましくは4500超の分子量を持つ。
【0053】
さらにより好ましい様式により、さまざまな種類のセグメントは、それらの骨格に沿って、平均16原子超の、好ましくは75超の、そしてさらにより好ましくは210超を持つか、あるいは1500超の、そして好ましくは4500超の分子量を持つ。
【0054】
ポリエーテル、ポリエステル、例えばポリ(グリコール酸)、ポリオキシアルキレン型の可溶性ランダム共重合体及びホモ重合体、例えばポリオキシプロピレン、ポリオキシブチレン又はポリオキシエチレン、ポリサッカライド、ポリビニル・アルコール、ポリビニルピロリドン、ポリウレタン、ポリアミド、ポリスルホンアミド、ポリスルホキシド、ポリオキサゾリン、ポリスチレンスルホネート、置換されるか又はされないポリアクリルアミド及びポリメタクリルアミド誘導体、並びにエポキシ、アミン、チオール又はカルボン酸官能基を持つ重合体及び共重合体から選ばれる重合体から成るセグメントの少なくとも1の種類のブロック共重合体又は櫛状重合体の使用は、本発明の実施のために特に有益である。
【0055】
水性流体中、壁にわずかに親和性を示すか又は親和性を示さない重合体セグメントの種類の表現のために、言及は、ポリアクリルアミド及びポリ(アクリル酸)、ポリ(N−イソプロピルアクリルアミド)、ポリアクリロイルアミノプロパノール、水溶性アクリル及びアリル重合体及び共重合体、デキストラン、ポリエチレン・グリコール、ポリサッカライド及びセルロースのさまざまな誘導体、例えばヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、又はメチルセルロース、ポリビニル・アルコール、ポリウレタン、ポリアミド、ポリスルホンアミド、ポリスルフォキシド、ポリオキサゾリン、ポリスチレンスルホネート、同様にヒドロキシル基を持つ重合体、そして上述の誘導体の全てのランダム共重合体で最も特に構成される。
【0056】
当然、流体に可溶性の他の重合体セグメントが、特定の適用及びそれらを所望の構造のブロック重合体に導入しうることの軽減において、上記流体の性質及びチャンネル又は容器の壁の性質に依存して本発明に従って使用される。
【0057】
水性溶液に可溶性であるか又は可溶性でない、そしてこれらの媒質中で、壁との特異的親和性を示す、重合体セグメントの種類の表現のために、言及は、ジメチルアクリルアミド、アルキル官能基によりN−置換したアクリルアミド、アルキル官能基によりN,N−二基置換したアクリルアミド、アリル・グリシジル・エーテル、互いに又は他のアクリル誘導体による上記アクリル誘導体の共重合体、アルカン、フルオロ誘導体、シラン、フルオロシラン、ポリビニル・アルコール、オキサゾリン誘導体に関連する重合体及び共重合体、同様に、一般的に、炭素−炭素結合、及び/又は酸化エーテル官能基、及び/又はエポキシド官能基の組み合わせを示す重合体、そして同様に、これらの化合物の全てのランダム共重合体で構成される。
【0058】
多くの種類の重合体セグメントが、電解質環境に依存して、当業者に知られる重合体の種類から、特に水性媒質中に可溶性のものから、本発明に従って重合体を構成する重合体セグメントを構成するために選ばれる。よって、マニュアル「Polymer Handbook」Brandrupt & Immergut, John Wiley, New Yorkを参照することが可能である。
【0059】
分離すべき化学種が生物高分子であるとき、特に有益である他の好ましい態様は、異なる検体と異なる親和性を示しもする本発明による共重合体の使用より成る。
【0060】
この親和性は、分離すべき特定の化学種に対して特異的な親和性を示すことが可能な前述の重合体セグメントの構造に統合することにより得られる。前述のセグメントは、非包括的に、例えば所定の配列の別の単量体、例えばポリヌクレオチド又はポリペプチドから成る。この親和性は、本発明による重合体、天然又は変性タンパク質、タンパク質分画又はタンパク質複合物、あるいは酸又は塩基の作用及び/又は、例えばルイスの意味の酸又は塩基の作用を伴うことにより得られもする。
【0061】
この変異型により、特定の検体に特異的親和性を示すセグメントと上述の検体にわずかに親和性を示すか又は全く親和性を示さないセグメントの線状ブロック共重合体に沿った代替か、あるいはさらなる側枝か又はそれらの骨格の従属セグメントの形態のいずれかで特定の検体に対して特異的な親和性を示す重合体セグメントの櫛状共重合体への導入のいずれかの想定が可能である。
【0062】
本発明による重合体は天然又は合成重合体である。それを構造全体に与える制御のために特に有益であるさらなる様式により、本発明による前記重合体は、合成重合体である。
【0063】
以下のものが、本発明のために最も特に好適である:
− それらの骨格に沿った、ポリオキシエチレン型セグメントとポリオキシプロピレン型セグメントの交互の繰り返し、又はポリオキシエチレン型セグメントとポリオキシブチレン型セグメントの交互の繰り返し、あるいは、より一般的に、ポリエチレン型セグメントとポリオキシエチレンよりも顕著にさらに疎水性であるポリエーテル型セグメントの交互の繰り返しを示す線状ブロック共重合体型の共重合体;
− それらの骨格に沿った、まず、アクリルアミド、アクリル酸、アクリロイル−アミノエタノール又はジメチルアクリルアミド型セグメントと、(N,N)−ジメチルアクリルアミド(pDMA)型の、又はDMA及びアリル・グリシジル・エーテル(AGE)型の共重合体の、あるいはオキサゾリン若しくはオキサゾリン誘導体のホモ重合体の又は共重合体のセグメントの交互の繰り返しを示す線状ブロック共重合体型の共重合体;
− その骨格が、アガロースの、アクリルアミドの、置換されたアクリルアミドの、アクリル酸の、アクリロイルアミノエタノールの、ジメチルアクリルアミド(DMA)の、アリル・グリシジル・エーテル(AGE)のタイプ・ポリマーか、又はDME及びAGEの、オキサゾリンの、オキサゾリン誘導体の、デキストランの、メチルセルロースの、ヒドロキシエチル−セルロースの、修飾セルロースの、ポリサッカライドの、酸化エーテルのランダム共重合体であり、そしてその水平面で、アガロースの、アクリルアミドの、置換されたアクリルアミドの、アクリル酸の、アクリロイルアミノエタノールの、ジメチルアクリルアミド(DMA)の、アリル・グリシジル・エーテル(AGE)のタイプ・ポリマーか、又はDMA及びAGEの、オキサゾリンの、オキサゾリンの誘導体の、デキストランの、メチルセルロースの、ヒドロキシエチルセルロースの、修飾セルロースの、ポリサッカライドの、酸化エーテルの、N−イソプロピルアクリルアミドのランダム共重合体であるサイド・セグメントを接合させる櫛状重合体型の重合体;
− その骨格が、アクリルアミドの、置換されたアクリルアミドの、アクリル酸の、アクリロイルアミノエタノールの、ジメチルアクリルアミド(DMA)の、アリル・グリシジル・エーテル(AGE)のタイプ・ポリマーか、又はDMA及びAGEの、オキサゾリンの、オキサゾリン誘導体のデキストランの、アガロースの、メチルセルロースの、ヒドロキシエチルセルロースの、修飾セルロースの、ポリサッカライドの、酸化エーテルのランダム共重合体であり、そして短鎖、例えばアルキル鎖、芳香族誘導体、フルオロアルキル、シラン及びフルオロシランを含む疎水性サイド・セグメントを持つ、櫛状共重合体型の共重合体;
− その骨格が、特定の化学的性質の、チャンネル又は容器の壁に対するその強い親和性について選択された型、そして特に、タイプ・ポリオレフィン、芳香族誘導体、シラン、フルオロシランであり、さらに、デキストランの、アガロースの、アクリルアミドの、置換されたアクリルアミドの、アクリル酸の、アクリロイルアミノエタノールの、ジメチル−アクリルアミド(DMA)の、アリル・グリシジル・エーテル(AGE)の、又はDMA及びAGEのランダム共重合体、オキサゾイルの、オキサゾイル誘導体の、デキストランの、メチルセルロースの、ヒドロキシエチルセルロースの、修飾セルロースの、ポリサッカライドの、酸化エーテルの、N−イソプロピル−アクリルアミドのタイプ・ポリマーのサイド・セグメントを持つ、櫛状共重合体型の共重合体。
【0064】
大部分の適用において、本発明による本質的に中性の重合体の使用が好ましいことに留意することも必要である。しかしながら、それは特定の適用に有用であり、そして特に、両電荷を示し、かつ、疎水性成分である化学種の吸着を避けるため、意図的に電荷を持ち、好ましくは上記化学種のそれと逆の電荷を持つ、本発明による重合体を選択するための特定の適用に有用である。
【0065】
本発明による共重合体は、ホモ重合体又はランダム共重合体で常に一緒にもたらされることができない性質の化学的な違いを持つ重合体に適した特性を組み合わせるそれらの能力のために有益である。よって、それらは、第1に、流体の化学的性質の作用として、そして第2に、チャンネル又は容器の壁の化学的性質の作用として、共重合体の化学的性質のより柔軟な適応をもたらす。よって、それらは、重合体又はエラストマー、例えば、PDMS(ポリジメチル−シルオキサン)、PMMA、ポリ(メチル・メタクリレート)、ポリカーボネート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン・テレフタレート、ポリイミド、ポリシクロヘキサン、ポリウレタン、あるいは有機材料、例えば、普通のガラス、ホウケイ酸ガラス、Pyrex、溶融ガラス、酸化シリコン、セラミック、シリコン、ダイヤモンド、ジルコニウム、又は半導体から成るチャンネル又は容器を用いた適用において特に有利である。さらに、本発明による重合体は、各々の重合体に、吸着の大きなエネルギーをもたらす、壁との明らかな親和性を示す多数の重合体セグメントを持つことができる独特の特徴を持ち、そしてそれにより、同時に化学種の吸着を避けるのに役立つ、壁との親和性を示させない多数のループを含有しながらも、電気浸透の減少を長続きさせる。
【0066】
本発明により使用される重合体の製造に関して、いずれかの重合又は重縮合の慣例技術により実施される。製造技術の選択は、一般的に重合体の所望の構造、すなわち、櫛状又は線状、そしてそれを構成するさまざまなブロックの化学的性質を考慮することにより行われる。
【0067】
これらの製造変異型の説明のために、言及は、最も特に以下により前述の重合体が得られるところの方法から構成される:
− イオン又はラジカル重縮合、同一又は異なる単量体の、同一又は異なる巨大単量体の、あるいは単量体及び巨大単量体の混合物の重合又は共重合、あるいは
− 事実上、化学的に同一又は異なる線状又は分枝重合体骨格へのいくつかの重合体セグメントの接合。
【0068】
好ましくは、本発明により使用される重合体の全て又はいくつかは、以下の:
−a:それらの末端の少なくとも1が反応性官能基を含む単量体及び巨大単量体の共重合、あるいは、
−b:それらの構造内に少なくとも1の反応性官能基を含む巨大単量体の共重合、
により得られる。
【0069】
本発明の目的のために、前記表現「反応性官能基」は、この基を持ち、その共重合を妨げることなく共重合反応のために巨大分子に組み込まれるべき分子をもたらす基を意味することを意図する。
【0070】
適用、意図される表面処理溶液に対するキャピラリーの化学的性質及び処理に使用される本発明による重合体の特定の選択に依存して、上記溶液は、本発明による共重合体を溶解するためのベースとして、水性(好ましくは緩衝化)溶液、有機溶媒、水性−有機溶媒、又は電解液を含む。
【0071】
好ましい変異型において、本発明による表面処理溶液中に包含される重合体は、共有結合の確立なしに物理的吸着により固体壁に付着する。
【0072】
他の好ましい変異型により、本発明による表面処理溶液中に包含される重合体は、1以上の共有結合を介して固体壁に付着する。
【0073】
前記の好ましい規定及び様式の使用により、当業者は、ある適用又は他の適用のための作用の所望の特性であるようにその重合体の構造、性質、及び製造方法の適応により本発明に関連する重合体の製造が可能になる。
【0074】
本発明の対象は特に、電気浸透及び/又は化学種の非特異的吸着の現象を回避することを目的とする、要素の表面の処理方法であって、上記化学種は、この表面が流体及び/又はこの流体中に含まれる化学種と接触するとき、この表面においてそれらを明らかに示すことができる。
【0075】
より正確に言えば、それは流体の輸送、分析、精製、分離、及び/又は保存の間に、この流体及び/又はこの流体中に含まれる化学種と接触することが意図される要素の表面処理方法であって、この方法は、上記要素を、実質的に、化学的又は位相的に異なる重合体セグメント間に平均で少なくとも3の接合点を持つ少なくとも1のブロック共重合体又は櫛状重合体型の非架橋重合体と接触させることを含む。
【0076】
前記重合体及び前記要素の規定について、言及は先の記載により構成される。
【0077】
本発明の好ましい変異型により、前記重合体は、そして好ましくは0.01質量%〜20質量%、及びより好ましくは0.1〜5質量%の濃度で上記重合体を含み、請求のとおり重合体の水性溶液の形態で使用される。
【0078】
第1の態様により、前記方法は、本発明に関連する処理溶液を用いた使用前の要素の処理を含む。
【0079】
前記処理を輸送又は保存操作の目的のために実施するとき、この溶液は、輸送又は保存が意図された流体のそれと異なる組成を持つ。前記処理を分離操作目的のために実施するとき、この溶液は、分離媒質のそれと異なる組成を持つ。前記処理は、必要な時間前記溶液を壁と接触させておくことにより得られる。前記適用及び前記態様に依存して、この時間は、1秒の何分の1〜数時間、又は最も困難な適用についてでさえ数日の範囲で大きく変化する。次に、この溶液をチャンネル又は容器から除去し、その後又は同時に前記流体によりそれらを満たす。この変異型に従い、前記流体は、それ自体ではなく本発明による重合体を含む。よって、後者は、壁に吸着した形態でのみチャンネル又は容器内に存在し続け、そして前記流体の特性の変化の一因とならない。特に、それらはその粘度を著しく上昇させない。前記適用に依存して、この処理は、各輸送又は分離操作の間に回復されるか、あるいは一方で、規定数の分離あるいは前記特性の低下が記録されるとき、それを行う必要がある。
【0080】
本発明の好ましい変異型により、所望の非特異的吸着又は電気浸透の減少に関係する要素表面と前記処理溶液の接触には、上記溶液の作用の強化を意図する処理、例えば制限されることのない例として熱処理、放射線(光放射、紫外線放射、X線、ガンマ線等)による処理壁の乾燥、又は上記溶液と異なる液体の存在下でのそれらのインキュベーションが続く。
【0081】
しかしながら、この処理は常に必要なわけではなく、本発明の表面処理溶液の組成物の一部である本発明による重合体のいくつかは、続く処理なしに、非特異的吸着及び電気浸透を効果的に最小限化しうる。
【0082】
好ましい態様により、特に、本発明による溶液を用いた2回の表面処理の間に多くの分離を実施する場合、分離の過程で吸着した不純物を壁から落とすことを目的とする溶液を用いて、処理前に要素表面を「再生」する。このような処理は、当業者に知られており、そして、酸性溶液、アルカリ性溶液、洗剤の溶液、有機溶媒、又はそれらの方法の組み合わせにより洗浄を有利に含む。
【0083】
第2の態様により、請求の方法は、輸送、分析、精製、分離、及び/又は保存すべき流体への前記重合体の添加を含む。
【0084】
この第2の態様において、本発明による表面処理溶液を特徴づける共重合体は、流体の他の慣習的特性をさらに著しく変更しないような、そして特に上記重合体不存在の同じ流体と比較して2倍超その粘度を上げることのない十分に低い濃度で、輸送、保存される上記流体に直接導入されるか又は分離媒質として使用されるのが好ましい。さらにより好ましい変異により、本発明による重合体は、前記流体の粘度を1.5倍超変化させない。
【0085】
本発明による重合体が直接導入される流体に関して、それは、本発明による重合体に加えて他の要素及び特に、立体的相互作用によるか又は親和性によるかのいずれかで化学種と相互作用する成分を有利に含み、そしてそれは、これらの化学種の相互間の全体的又は局所的分離を高めうる。こうした種類の多くの成分、例えば親水性線状重合体、ミセル、界面活性剤又はキラル化合物が当業者に知られている。
【0086】
当然、本発明は、請求の方法の使用に関連する分離、ろ過、分析、及び/又は精製のあらゆる方法に及ぶ。ろ過、分離、分析、及び/又は精製のこれらの方法を、以下に部分的に確認する。
【0087】
本発明は、要素、好ましくはチャンネル、容器又は粒子、あるいは流体又はこの流体に含まれる化学種の輸送、分析、精製、保存、又は分離の操作に使用されるチャンネル又は容器の壁を構成することが意図されたか、あるいは、請求の表面処理溶液により処理された上記壁の一部を形成することが意図されたあらゆる要素に関する。
【0088】
このような要素は、分子又は高分子種、そして特に、生体高分子、例えば核酸(DNA,RNA、オリゴヌクレオチド)、化学的修飾又は合成により得られた核酸アナログ、タンパク質、ポリペプチド、糖ペプチド及び多糖類、有機分子、合成高分子又は粒子、例えば鉱物粒子、ラテックス粒子、細胞、あるいはオルガネラから選ばれる化学種の分離、精製、ろ過又は分析のために使用される。
【0089】
本発明による処理された要素は、それらが最小のバンド幅を得ることを可能にさせる限りにおいてDNA配列決定のために特殊な使用をされもする。同様に、それらは壁への吸着の問題が知られ、溶解することが特に厄介なそして特に困難である、タンパク質、プロテオグリカン、又は細胞の分離のために好適であることが分かっている。
【0090】
しかしながら、本発明により提供される表面の化学的性質の大幅な変更の可能性は、他の適用に対して有利でもある。
【0091】
本発明による表面処理溶液、これらの溶液を用いた方法、及びより特に本発明により処理された要素は、診断、遺伝子型の特定、高速大量処理スクリーニング及び品質管理用途又は産物中の遺伝学的に修飾された生物の存在の検出に使用する。
【0092】
本発明は、その意図が、リガンドに対するそれらの個別の特異的親和性の作用として、サンプル中に含まれる化学種を、チャンネル又は容器内で分析又は分離することである「ハイブリダイゼーション」又は「アフィニティー」技術に対して特に有利でもある。これらのリガンドを、前述のチャンネル又は容器に含有するか、あるいは前述の容器及びチャンネルの壁上の規定の位置に付着するかのいずれかである。本発明は、こうした種類分析の実施を可能にし、その上、同時に前記化学種のチャンネル又は容器の壁、又は上記チャンネル又は上記容器に含まれる固体表面への非特異的吸着を回避するか又は最小限化する。
【0093】
好ましい態様により、こうした種類のリガンドは、本発明による表面処理溶液による処理を介して前記要素、すなわちチャンネル、容器、上記チャンネル又は容器の組成の一部を形成する要素と関連する。この場合、本発明による処理溶液は、2の作用を実行する。それは非特異的吸着を減少させ、並びに前記リガンドを提供するか、又は前記要素の水平面にそれらを固定化することに貢献する。
【0094】
親和性による分析の適用に特に有益な重合体ファミリーは、以下の:
1/ 前記チャンネル又は前記容器の壁、又は上記壁の特定の規定の部分、あるいは上記チャンネル又は上記容器に存在するその他の特定の固体表面、例えば粒子又はラテックス・ビーズの表面に対して特異的に親和性を示す重合体セグメントの多様性、そして
2/ 前記壁又は表面との親和性を示さず、その分析が望まれている特定の化学種に対して特異的なリガンドを持つ1以上の重合体セグメント、
を同時に有するブロック共重合体から成る前述のリガンドは、特にオリゴヌクレオチド、タンパク質、抗体、ペプチド、又はより一般的には、生物学的又は合成重合体若しくは重合体断片である。
【0095】
この適用における本発明の利点は、それが間接的に前記壁又は表面に連結したリガンドを維持し、その上、同時に後者からかなりの間隙をおいて前記リガンドを保持することである。特に、本発明の文脈において、リガンドを有する重合体セグメントは壁に対していかなる親和性も示さず、それ故に、立体的相互作用によりそこから押し出される。それ故に本発明による重合体は、検体が壁に近づくことなくリガンドと相互作用することを可能にする。
【0096】
本発明の対象は、流体の輸送、分析、精製、分離、又は保存の間、この流体及び/又はこの流体に含まれる化学種との接触が意図される要素の表面で起こる吸着又は電気浸透の現象を最小限化するための請求の溶液の使用でもある。
【0097】
本発明は、無機、有機、又は生物学的産物、あるいは生きた生物を含むか又は含むであろう生物学的流体の輸送、分析又は保存に特に有益である。
【0098】
装置に関して、表面処理溶液、請求の方法及び成分は、マイクロ流体系、マイクロタイトレーション・プレート、「DNAチップ及びタンパク質チップ」、そしてより一般的には、高い表面積/容量比に関係する輸送及び分析の系全てに特に使用する、なぜならそれらは、長期間の処理を得るために壁の表面に対して十分な親和性を示すブロック、並びに分離すべき化学種、存在するであろういかなる上記化学種、及び上記成分のいかなる化学的性質に対しても十分な反発力を示すブロックを組み合わせるための重合体内のさまざまな種類のブロックの最適の選択を通してそれを可能にするからである。
【0099】
以下に示した図及び実施例は、限定されることのない本発明の説明として提供される。
【0100】
実施例 1:
本発明による共重合体を調製する目的のための10000の範囲内の平均分子量の官能化PNIPAM巨大−単量体の調製。
【0101】
1)NIPAMの重合
NIPAMのラジカル重合を、純水中で実施した。開始剤は、酸化剤が過硫酸カリウムK2S208(KPS)であり、そして還元剤がアミノエタンチオール(AET)、HClである酸化還元対である。この開始反応は以下である:
K2S208+2CL−,NH3 +−CH2CH2SH→2KHS04+2CL−,HN3 +−CH2−CH2−S。
【0102】
前記AET、HClが同様に鎖の長さを制御することを可能にする移動剤の役割を担う。
【0103】
手順
20gのNIPAM(0.18mol)と200mlの水を、冷却装置に載せ、かつ窒素注入デバイスを備えた500mlの3つ首フラスコに導入する。次に、前記混合物を混合し、そして水浴により29℃に加温した。窒素の散布を始める。45分後、20mlの水に前もって溶解した0.602gのAET、HCL(0.0054mol)を添加し、続いて最小限量の水に溶解した0.478gの過硫酸カリウム(KPS)を添加した。この混合物を3時間撹拌し続ける。次に、この溶液を濃縮し、その後凍結乾燥する。
【0104】
重合体を分離するために、以下の手順に従って沈殿物を実施する:
得られた固体を100mlのメタノールで再溶解する。塩酸の存在を、前記溶液に滴下で混合される0.0054molのKOH(すなわち、約25mlのメタノール中に0.302g溶解された)を添加して中和する。塩を形成するKClを沈澱させ、そして
ろ過により取り除く。次に、回収した濾液を濃縮し、次に4リットルのエーテル中に滴下で注ぐ。この重合体を沈澱させ、焼結ガラスNo.4を用いたろ過により回収する。次に、この固体をベーン・ポンプによる真空下で乾燥する。産出された質量は50%のオーダーである。
【0105】
前述のプロトコールは「PNIPAM−A−C」という名称のアミノ化された重合体を製造し、そして開始剤−単量体比率Ro=0.03及びAo=0.01、ここで:
Ro=[R−SH]/[NIPAM]及びAo=[KPS]/[NIPAM]と一致する。
【0106】
2)アミノ化されたPNIPAM、PNIPAM−A−Cの修飾
合成されたPNIPAM高分子は、鎖の末端にアミン官能基を持ち、これらの官能基は、開始剤アミノエタンチオール、AET、HCLに由来する。
【0107】
アクリル酸上のアミン官能基を反応させることにより、ビニル二重結合を以下の反応スキームに従い鎖の末端に付着させる:
【0108】
【化1】
【0109】
手順:
50mlの塩化メチレン、1.5gのアクリル酸(0.021mol)、9gのPNIPAM、及び4.3gのジクロロヘキシルカルボジイミド(DCCI)(0.021mol)を100mlビーカー中に導入する。この反応媒質を1時間撹拌する。PNIPAMに関してアクリル酸が大過剰で存在するので(アクリル酸の量はPNIPAMのそれの約20倍である)、全てのアミド官能基が修飾される。次に、DCCIの変形に起因する副産物、ジシクロヘキシルウレア沈殿物を除去するために、この混合物を焼結ガラスNo.4を用いてろ過する。
【0110】
次に、この混合物を15mlまで濃縮し、次に重合体を沈澱させるために200mlのエーテル中に滴下で移される。この混合物を焼結ガラスNo.4を用いてろ過し、そしてこの固体を3回100mlのエーテルを用いて洗浄し、次に、そしてベーン・ポンプによる真空下、一晩乾燥させた。
【0111】
そして鎖の末端にアリル官能基を持つ巨大単量体(巨大単量体)PNIPAM−Cを70%のオーダーの質量収量で得た。
【0112】
こうして得られた巨大単量体の分子量を、40℃のTHF中、ウルトラスチラゲル・カラム、屈折率測定の二重検出、及びポリスチレン・サンプルに関する一般的な校正を用いてSEC(立体排除クロマトグラフィー)により計測する。注意:我々は、本明細書中で簡略化している。
【0113】
他の巨大単量体(NIPAM)をこのプロトコルにより調製した。それらを以下の表Iに一覧し、そして多分散性、及び2の各々の種類のセグメントの分子量、並びに重量の点で特徴づけする。
【0114】
これらの結果は、重合の温度、及び開始剤/重合体比率Ro、最も低い分子量を導く最高Ro比率の変化により巨大単量体の平均分子量を変えることが可能であることを示す。それらは同様に巨大単量体の多分散性が高く、全般的に2より大きい高い。
【0115】
【表1】
【0116】
実施例 2:
櫛状構造を持ち、かつ、壁との顕著な親和性がないセグメントとして実施例1で調製したPNIPAM−C、及び壁との親和性を示す背骨としてポリ(N,N−ジメチルアクリルアミド)(PDMA)を含む、PDMA−NIPAM共重合体の調製。PNIPAM−C(0.7g)とDMA(2.8g)の共重合化を、アルゴンを用いた強制的な脱気と共に環境気温で30mlの水中、4時間実施する。使用した開始剤は、過硫酸アンモニウム((NH4)2S0208)(0.1mol%の単量体量)−メタ重亜硫酸ナトリウム(Na2S2O5)(0.03mol%の単量体量)の酸化還元対である。得られた共重合体を、30000カットオフを持つ膜を備える「Minitanmillipore(商標)」による限外濾過によって精製し、次に凍結乾燥する。重水((250MHzのBrukerデバイス)中、2g/100mlに希釈した重合体を用いたプロトンNMRにより計測したPNIPAM 10の取り込みの最終レベルは、6.5%である。水中、25℃での屈折率測定の二重検出による「Shodex(商標)」カラムを用いた立体排除クロマトグラフィー、及びtwo−angle光散乱(精密検出器)は、Mw=3000000であり、そして多分散性は、2である。骨格に沿った側枝の平均数は、これらの値、及びPNIPAM−Cの分子量から推測され、そして18の水準である。
【0117】
使用したラジカル重合法のために、側鎖を構成している巨大単量体を、分子間の衝突の可能性によって決定されるランダムな位置でポリマー連鎖に組み込まれる(統計的分布)。この重合法は、大体指数関数的な2の側枝の間の骨格の重合体セグメントの分子量の分布の形成を導き、そしてそれにより1.8より全般的に大きな上記骨格の重合体セグメントの多分散性を導く。
【0118】
実施例 3:
1の末端にアクリル官能基をもつPDMA型の巨大単量体の調製:この反応を、1molのNIPAMを1molのDMAと置き換えた、実施例1と同じプロトコールに従って実行する。精製をエーテルからの沈澱し、そして次にろ過することにより実施する。
【0119】
実施例 4:
壁と相互作用しないアクリルアミド骨格、及びシリカ壁との強い親和性を示すpDMAグラフトを持つ、共重合体「PAM−PDMA−1」の調製。
【0120】
実施例3で調製したpDMA巨大単量体(0.7g)とアクリルアミド(2.8g)の共重合を、アルゴンにより強制的に脱気を伴い、環境温度で30mlの水中4時間実施する。使用した開始剤は、過硫酸アンモニウム((NH4)2S2O8)( 0.1%の単量体量)−重亜硫酸ナトリウム(Na2S205)(0.03mol%の単量体量)の酸化還元対である。得られた共重合体を、30000カットオフを持つ膜を備える「Minitanmillipore(商標)」による限外濾過によって精製し、次に凍結乾燥する。排除クロマトグラフィーにより計測した(請求項2と同じ条件)分子量は、Mw=813kDaであり、そして多分散性は2.2である。NMRにより計測したpDMAの質量の割合は6.5%であり、これは平均で骨格に沿った5の側枝に相当する。実施例2と同様に、使用したラジカル重合法は、2の側枝の間の骨格の重合体セグメントの高い多分散性を導く。
【0121】
実施例 5:
実施例2において調製した共重合体によるシリカ・キャピラリーの処理を伴うか、又は伴わない、DNA(50〜500bpサイズ、Pharmacia biotech)に関して得られた分離特性:
2mMEDTA及び7mの尿素を含む50mM Na TAPS緩衝液中、ABI310(商標)デバイス(Perkin−Elmer)により50℃で電気泳動象を得、
a)アクリルアミド中、キャピラリーの前処理なし(図1)、
b)アクリルアミド中、市販の3ブロック共重合体「pluronics F127」、BASFによりキャピラリーを処理後(図2)、
c)アクリルアミド中、短鎖アルキル官能基を持つヒドロキシエチルセルロース骨格を有する市販の櫛状共重合体(Natrosol Plus 331、Aqualon)によるキャピラリーの処理後(図3)、
d)アクリルアミド中、実施例2に従って調製した共重合体PDMA−NIPAMによる処理後(図4)、
e)アクリルアミド中、分離媒質への実施例2により調製した0.5%のPDMA−NIPAM共重合体の添加(図5)。
【0122】
本発明による共重合体の使用がピークの鮮鋭度を大きく改善し、これが分離前のキャピラリーの処理の形式(図3及び4)、あるいは分離媒質それ自身への添加の形式(図5)のいずれであるかに留意する。未処理キャピラリーに関して非常に著しい(図1)この増強は、本発明を特徴づける(図2)重合体セグメントの最小限数を持たない市販のブロック重合体により処理されたキャピラリーに関しても顕著である。最後に、同様に高分子量及び不規則な長さ(図4、及び5)の側枝を示す共重合体は、低分子量及び単分散(図3)の枝を示すものより優れた分離を示すことに留意する。
【0123】
図7は、「サイザー500(sizer 500)」の結果からの補間法により評価される1の塩基により異なるピーク間の推定された分解能を表す。この分解能が本発明による重合体により改善されることにもう一度留意する。
【0124】
実施例 6:
2mMEDTA及び7mの尿素を含む50mM Na TAPS緩衝液中、ABI310(商標)デバイス(Perkin−Elmer)により50℃での、DNA(50〜500bpサイズ、Pharmacia biotech)に関して得られた分離特性。
【0125】
これらの特性は2の変異型により評価される:
a)アクリルアミド中、分離媒質への実施例4に従って調製した0.5%の共重合体PAM−PDMA−1の添加(図6a);
b)アクリルアミド中、実施例4に従って調製した共重合体PAM−PDMA−1による処理後(図6b)。
【0126】
図1と比べて、本発明によるこの他の共重合体の使用は、ピークの鮮鋭度を大きく改善し、これは分離前にキャピラリーの処理の形式か、あるいは分離媒質へのそれ自体の添加の様式のいずれであるかもう一度留意される。性能におけるこの増強は、分解能の計測、図7において見られる。ピークのこの鮮鋭度は、壁と検体の相互作用の減少を可能にする本発明による方法の特性に起因する。高くそして不規則な分子量の重合体セグメントを示す共重合体により得られるより良好な能力は、その密集した、「適応性のある」吸着層の形成に起因する。このような層は、同時に水により非常に膨潤しながら、壁から検体を押しやることを可能にし、従って比較的起こりにくそうなこれらの検体との特定の相互作用を与える。
【0127】
実施例 7:
マイクロ流体セルにおける本発明による表面処理溶液の使用。
【0128】
20μmの厚みと100μmの幅のチャネルを含むマイクロ流体セルを、Ocvirk et al., Electrophoresis, 21, 107(2000)に記載のとおりポリジメチルシロキサンにより製造する。そのチャネルの壁を、a/3%の「Pluronics F127」を含む溶液、b/実施例2に従って調製した、本発明による共重合体PDMA−NIPAM3%を含む溶液により30分間処理する。両方の場合で、前記チャネルをリンスし、次に、Mayer et al., Mat. Res.Soc.Symp.Proc.463, 57(1998)に記載のとおり、磁性粒子を充填し、そして60mTestlaの磁場に晒す。電気浸透の存在を20V/cmの電界中で磁性粒子の動きによって試験する。キャピラリーをPluronicsにより処理するために、この移動が、前記の場を適用した2〜3分後に現われる。本発明による重合体により処理したキャピラリーに関して、前記の場を適用した後3時間後にさらに観察できない移動が存在する。よって、本発明による共重合体添加剤は、実質的に変化するマイクロ流体チャンネルにおいて流体又はこの流体に含まれる化学種の輸送のより良い制御方法を提供する。
【0129】
実施例 8:アクリルアミド骨格とPDMAグラフトを持ち、分子量が約3000kダルトンの共重合体P(AM−PDMA)−2の調製。
【0130】
この調製物は、((NH4)2S2O8)の[ 0.075mol%の代わりにO.1mol%の単量体量]、及び(Na2S205)の(0.0225mol%の代わりに0.015mol%の単量体量)濃度を除き実施例4に記載のそれと同じである。図6で与えられている粘性は、絡み合った重合体に関する分子量の作用として粘度の体積依存性を用いたp(AM−PDMA)−1のそれからの3000kダルトンの水準の分子量を評価することを可能にする。
【0131】
実施例 9:PDMAグラフトを持つ、分子量約30000の共重合体P(AM−PDMA)−3の調製。
【0132】
最初に、分子量30000の巨大単量体を、0.03の代わりに0.015に設定されるRo比率を除いては、実施例3に記載のとおり調製する。次に、この巨大単量体を、実施例9に記載のプロトコールのとおりアクリルアミドと重合させる。
【0133】
実施例 10:本発明による共重合体を組み込んだ分離媒質の能力の評価。
【0134】
0.5%の割合で加えられた重合体は、以下の:
−実施例4に従って調製したポリ(AM−PDMA)−1、
−実施例8に従って調製したポリ(AM−PDMA)−2、
−実施例9に従って調製したポリ(AM−PDMA)−3、
−実施例2に従って調製したポリ(DMA−PNIPAM)−2、そして
−比較試験に相当する線状PDMAホモ重合体、
である。
【0135】
得られた結果を図8に示す。
【0136】
本発明による共重合体が壁に対する強い親和性を示すごくわずかな量の単量体にもかかわらずPDMAホモ重合体のそれに匹敵するか、又はそれよりも優れた能力を発揮することに留意する。高分子量(ポリ(AM−PDMA)−2)の重合体、並びに同様に、その中のグラフトが高分子量(ポリ(AM−PDMA)−3)であるものが最高の分解能を生じることにも留意する。一方で、ほとんどの親水性重合体(ポリ(PDMA−NIPAM))は最も粗末な分解能を生じる。ポリ(AM−PDMA)−2,10の特別な場合において、チャネル壁の中間の再生なしに連続試験を実行した。
【0137】
有利には、能力の減少がないことを観察した。
【0138】
線状PDMAホモ重合体がこのような結果を得るようにすることができないことに留意することが重要である。
【図面の簡単な説明】
【図1】未処理のキャピラリーにおいて、分離媒質として5重量%の線状アクリルアミド(分子量700000〜1000000)を溶解した、2mMのEDTA及び7Mの尿素を含有する100mMのNa TAPS緩衝液を用いてABI 310デバイス(Perkin−Elmer)により50℃で得られた50〜500bpサイザー(Pharmacia biotech)の分離を表す対照の電気泳動像。ピーク上の数字が対応のDNA断片のサイズを示す。
【図2】3%の3ブロック共重合体「pluronic F127」(BASF)を含む水性溶液により2時間前処理したキャピラリーにおける、図1のそれと同じ分離を表す対照の電気泳動像。ピーク上の数字が対応のDNA断片のサイズを示す。
【図3】短アルキル鎖型の側鎖を担持するヒドロキシエチルセルロース骨格を持つ、3%の櫛状重合体型(NATROSOL PLUS 331、Aqualon)を含む水性溶液により2時間前処理したキャピラリーにおける、図1のそれと同じ分離を表す電気泳動像。ピーク上の数字が対応のDNA断片のサイズを示す。
【図4】3%の、実施例2に記載の本発明による共重合体「PDMA−NIPAM」を含む水性溶液により2時間、前処理したキャピラリーにおける、図1のそれと同じ分離を表す電気泳動像。ピーク上の数字が対応のDNA断片のサイズを示す。
【図5】未処理のキャピラリーにおける、0.5重量%の濃度で分離媒質に添加された実施例2に記載の本発明による共重合体「PDMA−NIPAM」を伴う、図1のそれと同じ分離を表す電気泳動像。ピーク上の数字が対応のDNA断片のサイズを示す。
【図6a】0.5重量%の濃度で分離媒質に添加された実施例4に記載の重合体「PAM−PDMA−1」を伴う、図2のそれと同じ分離を表す電気泳動像。ピーク上の数字が対応のDNA断片のサイズを示す。
【図6b】3%の、実施例4に記載の重合体「PAM−PDMA−1」を含む水性溶液により2時間のキャピラリー処理後の、図2のそれと同じ分離を表す電気泳動像。ピーク上の数字が対応のDNA断片のサイズを示す。
【図7】最初に未処理のキャピラリーにおいて(「未処理」)、並びに3%の、さまざまな重合体、F127、Natrosol Plus、実施例2に記載の「PDMA−NIPAM」、及び実施例4に記載のPAM−PDMA−1を含む水性溶液によるキャピラリーの前処理後の、分離媒質として5%の線状アクリルアミド(分子量700000〜1000000)を溶解した、2mMのEDTA及び7Mの尿素を含有する100mMのNa TAPS緩衝液を用いてABI 310デバイス(Perkin−Elmer)により50℃で得られた1塩基〜500塩基まで異なるピーク間の計算される分解能の比較。
【図8】本発明による0.5%の以下の重合体:
ポリ(AM−PDMA)−1(実施例4に従って調製)、
ポリ(AM−PDMA)−2(実施例8に従って調製)、
ポリ(AM−PDMA)−3(実施例9に従って調製)、
ポリ(DMA−PNIPAM)実施例2に従って調製)を添加し、
及び比較のために、0.5%の線状PDMAを添加した2mM EDTA、0.1M Taps、7M 尿素緩衝液中、壁処理特性を示さない5%の線状ポリアクリルアミドを含む溶液による、「50〜500bpサイザー」(Pharmacia−Amersham)に関する塩基対数による分解能の比較。
本発明は、チャンネル内での流体又はこの流体に含まれる化学種の輸送、分析、精製又は分離、あるいは容器中での流体の保存に関し、そして、より特に、この流体中に含まれる化学種の上記チャンネル又は上記容器の壁への非特異的吸着を顕著に減少させるのに有用な表面処理溶液の提案に向けられる。
【0002】
本発明は、前記流体が、少なくとも1の、ミリメートル未満の、そして典型的には1μm〜200μm(以下、マイクロチャンネルと呼ぶ)の寸法のチャンネル又はキャピラリーに含まれる方法に関してより特に有利である。
【0003】
より特に、本発明は、チャンネル中の前記化学種を輸送する一方で、同時に上記化学種又は前記媒質の他の成分の、上記チャンネルの壁との又はより一般的に壁又は上記チャンネル若しくは上記媒質中に存在する固形要素との非特異的な相互作用を最小限化する必要があることに基づいた化学種の分析又は分離のための技術に関する。これらは、特に、キャピラリー電気泳動により、クロマトグラフィーにより、又はマイクロチャンネルを用いて実施されるいずれかの方法(マイクロ流体系、“labratories on chips”)による生物学的高分子の分離又は分析方法である。前述の系の例は、例えば“Capillary electrophoresis in analytical biotechnology”, Righetti ed., CRC press, 1996、又はJ. Cheng et al. (1996), Molecular Diagnosis, 1, 183−200 に記載されている。本発明は、電気泳動の場合に特に使用される。
【0004】
本発明は、目的が、チャンネル又は容器内で、サンプル中に含まれる化学種を、上記チャンネル又は容器に含まれたか、あるいは上記容器又はチャンネルの壁の所定の位置に付着させたリガンドに対するそれらの特異的親和性の機能として分析することであるところの「ハイブリッド」又は「アフィニティー」技術に関しもする。
【0005】
本発明の文脈中において、用語「非特異的吸着」が、サンプル中に含まれる特定の化学種又は不純物、と容器及びチャンネルの壁の間の、上記化学種又は不純物の特徴にわずかに依存するか、あるいは十分に制御されていない様式での引力相互作用として、当業者により通常認識されるとおり使用されることを意図する。本文の残部において、用語「吸着」又は「非特異的吸着」は、特異的親和性の相互作用に対立するとき、後者を示すために差別せずに使用される。用語「親和性」は、化学種と基質の間の相互作用を意味することを意図し、その強度は、上記化学種と上記基質に強く依存し、かつ、あらゆる事件において、さまざまな化学種の生物学的又は物理化学的特徴の機能としてそれらの分離又は同定を促進するのに十分である。
【0006】
本文の残部において、用語「マイクロ流体系」は、流体及び/又は流体中に含まれる化学種を、チャンネル又はチャンネル・セット中で動かし、少なくとも1の上記チャンネルの面積がミリメートル未満であるあらゆる系を示し、用語「キャピラリー電気泳動」(CE)は、上記化学種が電場の作用下で輸送されるマイクロ流体系を示す。CE及びマイクロ流体系は、旧法のゲル電気泳動よりも速く、そしてより優れた分解能を与え、それらは、抗対流媒質を必要とせず、そしてそれらの特性は液体媒質中のイオン分離の実施に広く使用されている。
【0007】
現在、大部分の生物学的高分子の分離は、分離媒質として水溶性の線状の非架橋高分子の溶液を使用させるCEにより実施した、ここで上記媒質は、必要なるたびごとにそれらを置き換えうるという利点を持つ。多くの非架橋高分子が、チャンネル中、特に本明細書中のキャピラリー電気泳動による化学種の分離のための媒質として提案されている。
【0008】
チャンネル内の化学種に関係する全ての方法に関する主な問題は、上記化学種の上記チャンネル壁への非特異的吸着である。この問題は、小面積のチャンネル、及び生物学的高分子の場合に特に深刻であり、ここで後者は多くの場合両親媒性である。
【0009】
分析法の場合において、サンプル又は流体中に含まれる化学種により壁への非特異的吸着におけるこの現象の結果は、特定の分析物の遅れ及びさらなる分散の作成、そしてそれによる分解能の低下である。この吸着は、チャンネル壁の汚染で上げられもし、続いてこのチャンネルへの導入が意図される流体に影響する傾向にある。最後に、化学種に対して実施することが所望された分析が、その化学種と分離媒質との特異的相互作用が関与する、クロマトグラフィー電気クロマトグラフィー又はアフィニティー電気泳動法などの場合、あるいは、壁の所定の範囲との特異的相互作用が関与する、ハイブリダイゼーション法、例えば「DNAチップ」又は「RNAチップ」などの場合、あるいは、チャンネル又は容器に含まれる固体壁との特異的相互作用が関与する、ラテックスを用いた親和性による分離方法などの場合、これらの吸着現象が所望の特異的相互作用と競合し、そして上記分析に干渉又は妨げる。
【0010】
より特に動電学的分離法に関係する他の制限は、キャピラリー又はチャンネルの壁の電荷の存在による分離媒質の全体的な輸送である電気浸透である。この輸送は多くの場合やがて変化し、かつ、一定ではないので、計測の再現性及び分解能のためにならない。それは、キャピラリーの化学構造によるキャピラリー表面に存在する電荷のせいであるが、分離すべく最初からサンプル中に含まれる荷電化学種、そして特にタンパク質の上記壁への吸着によっても生み出されるか又は増強されている。
【0011】
本発明は、より特にこれら2つの現象、具体的には表面への化学種の吸着及び/又は電気浸透の阻害に関する。
【0012】
電気浸透及び/又は表面への化学種の吸着に対抗するためにすでに方法が提案されている。方法の第1の種類は、実際の分離の前に本質的に中性の化学種の吸着によるチャンネルの表面の処理に関与する(Wiktorowicz et al., Electrophoresis, 11, 769, 1990, Tsuji et al., J. Chromatogr. 594, 317 (1992))。静電相互作用による付着を強化するために壁のそれと逆の電荷を持つ表面剤の吸着が提案されもした。
【0013】
実際、これらの方法はある程度まで電気浸透を減少させたが、それらは高分子量の複合化学種、例えばタンパク質の吸着の防止に比較的無力であった。
【0014】
例えばUS 4 680 201、あるいはUS 5 502 169、又はUS 5 112 460に記載のとおり、より効果的な溶液は、本質的に中性の重合体層、例えばアクリルアミド又はポリビニル・アルコールの不可逆的なグラフティングから成る。よって、すぐに使用できる処理済キャピラリーが市販されている。これらの不可逆的に処理されたキャピラリーはある数の分離については電気浸透の良好な減少を与えている。不幸なことに、それらは限られた寿命があり、かつ、高価である。
【0015】
分離媒質中に壁に吸着する特性を持つ高分子、例えばメチルセルロース(Hjerten, Chromatographic reviews, 9, 122, 1967)又はポリビニルピロリドン(Mazzeo et al., Anal. Chem., 63, 2852, 1991)の使用が提案されもした。出願WO98/10274において、シリカの壁に親和性を持ち、そして電気浸透を顕著に減少させる共重合体が提供されている。記載された重合体は、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン−ポリオキシプロピレン(POE−POP−POE)ファミリーの、低分子量(典型的には20000未満)の3ブロック重合体である。しかしながら、これらの重合体には利用範囲に制限がある。それらは、キャピラリーへの導入と分析相の間に温度の変更を必要とし、それらは、それらの有益な効果を高温度でのみ発揮し、そしてそれらは比較的疎水性でもあり、これは、それらをDNA配列決定のための用例に不適切にしている。加えて、分離媒質中に重合体を用いた先行技術のこれらのさまざまな方法において、上記重合体の存在は、物理特性におけるかなりの変形を伴い、そして特にチャンネルへの流体の導入についての問題及び分離特性自体についての問題を提起する粘度のかなりの上昇を伴う。
【0016】
US 5 552 028において、ふるい媒質、及び2基置換アクリルアミド重合体型で5000〜1000000の分子量を持ち、壁への吸着特性を有する重合体から成る表面相互作用成分を含む分離媒質の使用が提案されもしている。これらのマトリックス、そしてより特にポリジメチルアクリルアミド(PDMA)は、電気浸透の減少を可能にさせ、そしていくつかの適用、例えば配列決定について、良好な分離特性を生み出した。しかしながら、それらは比較的疎水性であり、いくつかの適用、例えばDNA配列決定に関してそれらの有効性を制限し、そして他の適用、例えばタンパク質分離に関してさらにためにならない。その上、それらは遅い分離を引き起こす。その結果、壁への吸着及び/又は電気浸透の軽減のための多くの方法が提案されているが、それらは完全に満足できると思われない。
【0017】
本発明の目的は、まさに、非特異的吸着及び電気浸透現象の最小限化に有益な表面処理溶液の新しいファミリーを提供することである。
【0018】
より特に、本発明の目的は、流体及び/又はこの流体中に含まれる化学種と接触に至ることが意図される要素の表面を、上述の流体の輸送、分析、精製、分離又は保存中に処理するための溶液であり、上記溶液がいくつかの重合体セグメントから成る少なくとも1の重合体を含み、上記重合体がブロック共重合体又は櫛状重合体型であり、かつ、性質が化学的又は位相幾何学的に異なる重合体セグメント間に平均で少なくとも3の接合点を持つことを特徴とする。
【0019】
用語「架橋された」は、当業者により通常認識されているとおり、それらの間に架橋点の大規模なネットワークを示す重合体のセットを意味することを意図し、それは重合体のこのセットに固体又はゲルの特性を与える。
【0020】
本発明において、用語「要素」は、より特に、流体又はこの流体に含まれる化学種の輸送、分析、精製、及び分離のために使用されるあらゆるチャンネル、あるいは流体を保存するために使用されるあらゆる容器を主に示すことを意図している。例えば特に親和性による分析、分離、又は精製を目的とした流体との接触に至るであろう固体粒子、例えばビーズがこの規定の下に含まれもする。この規定は、液体又はこの液体に含まれる化学種の輸送、分析、精製、保存、又は分離の操作に使用されるチャンネル又は容器の壁を構成するか、あるいは上記壁の一部であることが意図されるあらゆる要素まで広がりもする。前述の溶液を用いた、例えば“Nature Genetics”, 1999, 21, 1−60 、に記載のような「DNAチップ」の表面の、マイクロタイター・プレートの「タンパク質チップ」の、あるいは、より一般的には分析若しくは分離の系の中の、又は「高速大量処理スクリーニング」系の中の流体と接触に至ることが意図される表面の処理は、特に本発明の範囲の中にある。
【0021】
好ましい変異型により、本発明による重合体は、前述の要素を構成する化学組成と異なる化学組成を有する。よって、それは、前記チャンネルの又は前記容器の壁にそれなしには得ることが困難か若しくは不可能な有益な特性を与え、この特性は、上記チャンネル又は上記容器を構成する要素の化学的性質を生じさせる。故に有利には、本発明により使用される重合体は、化学種の前記壁への吸着を最小限化し、そしてそれにより、例えば調製若しくは微量調製(micro preparative)の系におけるこれらの化学種の回収率、又は分析的方法における分解能のいずれかが向上するか、あるいは、特に夾雑物を含むであろう生物学的流体の輸送、分析、又は保存における上記壁の汚染を回避する。
【0022】
本発明の目的のために、用語「重合体」は高分子のセットから成る産物を示すことを意図し、そして特定の特性、例えば分子量、多分散性、化学組成及び/又は微細構造により特徴づけられる。前記用語「多分散性」は、高分子の分子量の分布を示すことを意図し、重量平均の意味で当業者になじみ深い。前記用語「微細構造」は、前記高分子の化学組成を構成する単量体をこれらの高分子の中に配置する様式を意味することを意図する。
【0023】
本発明は、流体中の化学種の分離方法の場合に特に有益である。本発明の目的のために、前記表現「分離」は、サンプル中に含まれる全ての又はいくつかの化学種を分離、同定、又は分析するためのあらゆる方法に及ぶことを意図する。この場合、前記流体を「分離媒体」と呼ぶ。前記用語「化学種(species)」は、一般的に、粒子、オルガネラ又は細胞、分子又は微細分子、そして特に生物学的分子、例えば核酸(DNA,RNA、オリゴヌクレオチド)、化学的修飾又は合成により得られる核酸アナログ、タンパク質、ポリペプチド、糖ペプチド、及び多糖類を示すことを意図する。分析的方法において、前記化学種は一般的に「検体」と呼ばれる。
【0024】
本発明は、動電学的分離法の場合に特に有益である。
【0025】
前記表現「動電学的分離」は、電場が、化学種に対してその駆動作用を直接的又は間接的のいずれかで与えるかに関係なく、例えば電気クロマトグラフィーの場合には媒体自身の置き換えを介して、又はミセル電気クロマトグラフィーの場合には補助的化学種、例えばミセルの置き換えを介して、あるいは直接的又は間接的作用のいずれかの組み合わせにより、電場の作用下、媒体中で化学種の輸送を引き起こすことにより混合物に含まれる全ての又はいくつかの化学種を分離するためのあらゆる方法に及ぶことを意図する。前記電場の作用が非動電力学的な起源の他の駆動作用と組み合わせられているあらゆる分離方法が、本発明による動電力学的分離法であると考えられもする。このため、「チップ」を用いたキャピラリー電気泳動又は電気流動は、「動的力学的」方法と呼ばれもする。
【0026】
有利には、特に動電力学的分離の場合において、前記流体は電解質から成る。
【0027】
本発明の目的のために、前記用語「電解質」は、イオンの伝導が可能な凝縮媒体を示すことを意図する。最も一般的な場合において、この媒体は緩衝化された水性媒体、例えば、リン酸、トリス(ヒドロキシメチル)−アミノメタン(TRIS)、ホウ酸、N−トリス(ヒドロキシ−メチル)メチル−3−アミノプロパン・スルホン酸(TAPS)、ヒスチジン、リジン等をベースとした緩衝液である。電気泳動に使用されうる緩衝液の多くの例が、当業者に知られ、そしてそれらの内のいくつかが、例えばSambrook et al.,“Molecular Cloning : A laboratory manual”, Cold Spring Harbor Lab, New York, 1989 に記載されている。注目すべき割合の尿素及び/又はホルムアミドを追加したアルカリ性pHの水性緩衝液から成る「配列決定緩衝液」電解質は、特に本発明の文脈中で使用されることがわかる。
【0028】
前記用語「チャンネル」は、流体を含むか又はそれを通過する流体を有することを意図した、少なくとも2の開口部を持ち、1以上の固体の壁により区切られたいくらかの容量を示すことを意図する。前記用語「容器」は、少なくとも1の開口部を持ち、そして流体を含むために使用される、いくつかの固体の壁により区切られたいくらかの容量を示すことを意図する。
【0029】
本発明は、少なくとも1つの面のサイズがミリメートル未満である少なくとも1のチャンネル又は1の容器を含む系、例えばキャピラリー動電力学的分離の系、マイクロ流体の系、及びより一般的には、マイクロチャンネル、マイクロ容器、又はナノ容器を用いて化学種を分離するための系において特に有益である。
【0030】
好ましい変異型により、本発明による重合体は、平均で少なくとも4の接合点、好ましくは4〜100の接合点の数、そしてより好ましくは4〜40の接合点の数を示す。
【0031】
前記用語「接合点」は、性質が明らかに化学的に異なる2の重合体セグメント、例えばブロック共重合体の場合、あるいは、性質が化学的に同一か又は異なる多くの重合体セグメント間の2以上の櫛状重合体としての架橋点のいずれかを連結する点を意味することを意図する。
【0032】
例として、3の側鎖を含む櫛状重合体は、3の接合点及び7の別個の重合体セグメントを含む。さらに例として、A−B−A−B型の線状ブロック共重合体は、3の接合点及び4の別個の重合体セグメントを含む。
【0033】
本発明により、前記用語「重合体セグメント」又は「セグメント」は、線状に互いが共有的に連結した単量体のセットであり、そして、例えば全体的に特定の物理化学的特性、特に溶媒和物化及び/又は固体の壁との相互作用に関係するとときに持つ、与えられた種類の化学組成物に属する上記セットを示すことを意図する。本発明の目的のための重合体セグメントの例は、全て一致する単量体の鎖(ホモ重合体セグメント)、又はいくつかの単量体よりも遠く離れて組成物の明らかな相互関係を示さない共重合体(ランダム共重合体型のセグメント)により与えられる。
【0034】
本発明の目的のために、前記用語「ブロック共重合体」は、互いに共有的に連結した重合体セグメントから成り、そして少なくとも2の異なる種類の化学組成物に属する共重合体を示すことを意図する。よって、ブロック共重合体中の隣り合った2の重合体セグメントは、本発明の文脈中の規定により性質の明らかな化学的相違がない。前記ブロック共重合体は、各々のセグメントが十分な数のモノマーを含み、同じ組成及び同じサイズのホモ重合体のそれと匹敵する範囲内の電解質、物理化学的、そして特に溶媒化特性を示す。それは、さまざまな種類の単量体が本質的にランダムな様式で互いから後に続くランダム共重合体の逆のものであり、そしてその鎖に着目の各々の化学種のホモ重合体のそれとは異なる全体的特性を局所的に与える。このブロック特徴を得るために必要とされるホモ重合体セグメントのサイズは、単量体の種類及び電解質の種類に依存して変化するが、それは、典型的には上記セグメントに沿った数十の原子である。本発明の意味の範囲内でブロック共重合体を構成することが可能であることに留意すべきであり、ここで十分なサイズの及び挙げられた化学組成の十分な相違のある上記ブロック共重合体の重合体セグメント、一方のセグメントから他方のセグメントまでの物理化学的特性における、及び特に溶媒化における及び/又は前記壁との相互作用における明らかな変異の中で区別することが可能である限りにおいて、いくつか又は全ての上記セグメント自身がランダム型の共重合体から成る。特に、本発明の目的のために、「重合体セグメント」とみなされるように、重合体の一部が、その骨格に沿って少なくとも10の原子を含まなくてはならない。
【0035】
好ましい変異型により、本発明による重合体は線状ブロック共重合体型である。
【0036】
本発明の目的のために、前記表現「線状ブロック共重合体」は、少なくとも2の異なる化学的種類に属する重合体セグメントから成り、上記重合体セグメントは線状様式で互いに連結している。
【0037】
他の好ましい変異型により、本発明による重合体は、櫛状重合体型である。
【0038】
本発明の目的のために、前記用語「櫛状重合体」は、特定の化学的性質の線状骨格、及びそれらの一方の末端で上記骨格に共有的に結合した、同様に線状ではあるが、上記骨格より明らかに短かい化学的に同一な又は異なる性質の「側枝」と呼ばれる重合体セグメントを持つ重合体を示すことを意図する。櫛状重合体において、その骨格を構成する重合体セグメントと側枝を構成するものは、それらの位相的性質の点で異なる。前記櫛状重合体の側枝を構成する重合体セグメントとその骨格を構成するそれがそれらの化学的性質の点でも異なる場合、上記重合体は「櫛状重合体」と「ブロック重合体」の特徴の両方を持つ。「櫛状重合体」と呼ばれる前述の重合体は櫛状重合体のサブセットを構成し、そして当然、本発明の本脈に使用される。本発明による重合体中に存在する、与えられた化学型又は位相型の多くの重合体セグメントが平均値であることは理解され、それが常に多数の分子の集団に関係し、それが上述の数の中の特定の多分散性を示すことが理解されている。本記載において、そして特に指定のない限り、全ての分子量、及び側のセット又は重合体セグメントのセットに関係する全ての平均も、例えば平均分子量、骨格の分子の平均数、結合点の数、あるいは櫛状重合体の場合のグラフトの平均数が、重合体物理学の通常の意味の中の重量平均であることが理解される。
【0039】
好ましい変異型により、本発明による重合体が、不規則型である、すなわち、少なくとも1種類の化学的又は位相的性質の全てのセグメントが、少なくとも1.5、そして好ましくは1.8超の多分散性をそれが示す。
【0040】
本発明による重合体を構成する重合体セグメントの型の多分散性は、この型の全てのセグメントに渡り前述のセグメント分子量の平均値であることが理解される(重合体物理化学の通常の意味における重量平均)。
【0041】
不規則な櫛状重合体の好ましい変異型は、少なくとも1.5、そして好ましくは1.8超の側枝多分散性を示すところにある。
【0042】
不規則な櫛状重合体の他の好ましい変異型は、少なくとも1.5、そして好ましくは1.8超の、2の前述の分枝間の骨格セグメントの多分散性を示すところにある。
【0043】
他のより好ましい態様において、本発明による重合体の組成物を構成する、化学的又は位相的性質の各々の型のセグメントは、少なくとも1.5、そして好ましくは1.8超の多分散性を示す。
【0044】
好ましい態様により、本発明による重合体は、50,000超、好ましくは300,000超、より好ましくは1,000,000超、そしてさらにより好ましくは3,000,000超の分子量(重量平均)を持つ。
【0045】
好ましい態様において、本発明による重合体の多分散性は、1.5超、そして好ましくは1.8超である。
【0046】
本発明による媒体中に使用される櫛状重合体又は共重合体中に存在する重合体セグメントの長さ及び数、そして同様にそれらの化学的性質は、本発明の文脈の範囲内で顕著に変化し、そしてそれにより、実施例の説明においてより具体的に示されるとおり、所望の適用に依存した上述の媒体の特性を大きく変えることができる。
【0047】
本発明による溶液中に含まれる重合体は、輸送又は分離を実施する流体が中に存在する状態の前述のチャンネルの壁に対して特異的な親和性を示す。
【0048】
特に好ましい様式は、流体の存在する状態で、壁との特異的な親和性を示す少なくとも1種類の重合体セグメント及び上述の流体中で、上記壁とのわずかな親和性を示すか又は親和性のない少なくとも1種類の重合体セグメントを有する共重合体から成る。
【0049】
典型的には、前記壁との親和性を示さない重合体セグメントの種類は、前記流体中に容易に溶解しうる重合体から成る。一方、その流体中で可溶性として存在しているが、それにもかかわらず、この流体中で壁に対する特異的親和性を示す。前記流体が水性溶液のとき、壁との親和性を持たないセグメントは、典型的には非常に親水性なセグメントである。一方、親和性を持つセグメントは、比較的非親水性であるか、又は疎水性でさえある。当然、他の、より特異的な種類の親和性が、壁の性質及び流体の性質に依存して使用される。本発明の使用のために最適化された共重合体は、特に、上記共重合体の平均総分子量の2〜80質量%、好ましくは5〜50%、あるいは、単量体のモル数で共重合体の全組成の3〜90%、そしてより好ましくは5〜60%に相当する、壁に特異的親和性を示す全セグメント中の共重合体である。
【0050】
他の好ましい態様により、本発明の使用のために最適化された共重合体は、特に上記共重合体の平均総分子量の2〜25質量%、好ましくは5〜15%、あるいは、単量体のモル数で共重合体の全組成の3〜30%、そしてより好ましくは5〜20%に相当する、壁に特異的親和性を示す全セグメント中の共重合体である。
【0051】
本発明による重合体により取り入れられうるさまざまな構造の説明の目的のために、言及は、上述の重合体の全て又は一部が以下の:
− 線状ブロック共重合体の形態。この場合、好ましい変異型は、重合体、壁に特異的親和性を示すセグメント、及び壁に対するわずかな親和性を持つか又は全く持たないセグメントと一緒に交互に構成される;
− 櫛状重合体の形態。この場合、第1の好ましい変異型により、上述の重合体の全て又は一部は、壁との特異的親和性を示すいくつかの重合体セグメントから成る骨格、並びに壁に対してわずかな親和性を示すか又は親和性を示さない重合体セグメントから成る側枝を持つ櫛状共重合体の状態である。第2の好ましい変異型により、上述の重合体の全て又は一部は、壁との特異的親和性を示す重合体セグメントから成る側枝、並びに壁に対してわずかな親和性を示すか又は親和性を示さない重合体セグメントから成る骨格を持つ櫛状共重合体の状態である;で特に構成される。
【0052】
本発明の好ましい様式により、化学的又は位相的性質の与えられた種類の全ての重合体セグメントは、それらの骨格に沿って、75原子超、そしてさらにより好ましくは、210原子超を持ち、かつ、1500超の、そして好ましくは4500超の分子量を持つ。
【0053】
さらにより好ましい様式により、さまざまな種類のセグメントは、それらの骨格に沿って、平均16原子超の、好ましくは75超の、そしてさらにより好ましくは210超を持つか、あるいは1500超の、そして好ましくは4500超の分子量を持つ。
【0054】
ポリエーテル、ポリエステル、例えばポリ(グリコール酸)、ポリオキシアルキレン型の可溶性ランダム共重合体及びホモ重合体、例えばポリオキシプロピレン、ポリオキシブチレン又はポリオキシエチレン、ポリサッカライド、ポリビニル・アルコール、ポリビニルピロリドン、ポリウレタン、ポリアミド、ポリスルホンアミド、ポリスルホキシド、ポリオキサゾリン、ポリスチレンスルホネート、置換されるか又はされないポリアクリルアミド及びポリメタクリルアミド誘導体、並びにエポキシ、アミン、チオール又はカルボン酸官能基を持つ重合体及び共重合体から選ばれる重合体から成るセグメントの少なくとも1の種類のブロック共重合体又は櫛状重合体の使用は、本発明の実施のために特に有益である。
【0055】
水性流体中、壁にわずかに親和性を示すか又は親和性を示さない重合体セグメントの種類の表現のために、言及は、ポリアクリルアミド及びポリ(アクリル酸)、ポリ(N−イソプロピルアクリルアミド)、ポリアクリロイルアミノプロパノール、水溶性アクリル及びアリル重合体及び共重合体、デキストラン、ポリエチレン・グリコール、ポリサッカライド及びセルロースのさまざまな誘導体、例えばヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、又はメチルセルロース、ポリビニル・アルコール、ポリウレタン、ポリアミド、ポリスルホンアミド、ポリスルフォキシド、ポリオキサゾリン、ポリスチレンスルホネート、同様にヒドロキシル基を持つ重合体、そして上述の誘導体の全てのランダム共重合体で最も特に構成される。
【0056】
当然、流体に可溶性の他の重合体セグメントが、特定の適用及びそれらを所望の構造のブロック重合体に導入しうることの軽減において、上記流体の性質及びチャンネル又は容器の壁の性質に依存して本発明に従って使用される。
【0057】
水性溶液に可溶性であるか又は可溶性でない、そしてこれらの媒質中で、壁との特異的親和性を示す、重合体セグメントの種類の表現のために、言及は、ジメチルアクリルアミド、アルキル官能基によりN−置換したアクリルアミド、アルキル官能基によりN,N−二基置換したアクリルアミド、アリル・グリシジル・エーテル、互いに又は他のアクリル誘導体による上記アクリル誘導体の共重合体、アルカン、フルオロ誘導体、シラン、フルオロシラン、ポリビニル・アルコール、オキサゾリン誘導体に関連する重合体及び共重合体、同様に、一般的に、炭素−炭素結合、及び/又は酸化エーテル官能基、及び/又はエポキシド官能基の組み合わせを示す重合体、そして同様に、これらの化合物の全てのランダム共重合体で構成される。
【0058】
多くの種類の重合体セグメントが、電解質環境に依存して、当業者に知られる重合体の種類から、特に水性媒質中に可溶性のものから、本発明に従って重合体を構成する重合体セグメントを構成するために選ばれる。よって、マニュアル「Polymer Handbook」Brandrupt & Immergut, John Wiley, New Yorkを参照することが可能である。
【0059】
分離すべき化学種が生物高分子であるとき、特に有益である他の好ましい態様は、異なる検体と異なる親和性を示しもする本発明による共重合体の使用より成る。
【0060】
この親和性は、分離すべき特定の化学種に対して特異的な親和性を示すことが可能な前述の重合体セグメントの構造に統合することにより得られる。前述のセグメントは、非包括的に、例えば所定の配列の別の単量体、例えばポリヌクレオチド又はポリペプチドから成る。この親和性は、本発明による重合体、天然又は変性タンパク質、タンパク質分画又はタンパク質複合物、あるいは酸又は塩基の作用及び/又は、例えばルイスの意味の酸又は塩基の作用を伴うことにより得られもする。
【0061】
この変異型により、特定の検体に特異的親和性を示すセグメントと上述の検体にわずかに親和性を示すか又は全く親和性を示さないセグメントの線状ブロック共重合体に沿った代替か、あるいはさらなる側枝か又はそれらの骨格の従属セグメントの形態のいずれかで特定の検体に対して特異的な親和性を示す重合体セグメントの櫛状共重合体への導入のいずれかの想定が可能である。
【0062】
本発明による重合体は天然又は合成重合体である。それを構造全体に与える制御のために特に有益であるさらなる様式により、本発明による前記重合体は、合成重合体である。
【0063】
以下のものが、本発明のために最も特に好適である:
− それらの骨格に沿った、ポリオキシエチレン型セグメントとポリオキシプロピレン型セグメントの交互の繰り返し、又はポリオキシエチレン型セグメントとポリオキシブチレン型セグメントの交互の繰り返し、あるいは、より一般的に、ポリエチレン型セグメントとポリオキシエチレンよりも顕著にさらに疎水性であるポリエーテル型セグメントの交互の繰り返しを示す線状ブロック共重合体型の共重合体;
− それらの骨格に沿った、まず、アクリルアミド、アクリル酸、アクリロイル−アミノエタノール又はジメチルアクリルアミド型セグメントと、(N,N)−ジメチルアクリルアミド(pDMA)型の、又はDMA及びアリル・グリシジル・エーテル(AGE)型の共重合体の、あるいはオキサゾリン若しくはオキサゾリン誘導体のホモ重合体の又は共重合体のセグメントの交互の繰り返しを示す線状ブロック共重合体型の共重合体;
− その骨格が、アガロースの、アクリルアミドの、置換されたアクリルアミドの、アクリル酸の、アクリロイルアミノエタノールの、ジメチルアクリルアミド(DMA)の、アリル・グリシジル・エーテル(AGE)のタイプ・ポリマーか、又はDME及びAGEの、オキサゾリンの、オキサゾリン誘導体の、デキストランの、メチルセルロースの、ヒドロキシエチル−セルロースの、修飾セルロースの、ポリサッカライドの、酸化エーテルのランダム共重合体であり、そしてその水平面で、アガロースの、アクリルアミドの、置換されたアクリルアミドの、アクリル酸の、アクリロイルアミノエタノールの、ジメチルアクリルアミド(DMA)の、アリル・グリシジル・エーテル(AGE)のタイプ・ポリマーか、又はDMA及びAGEの、オキサゾリンの、オキサゾリンの誘導体の、デキストランの、メチルセルロースの、ヒドロキシエチルセルロースの、修飾セルロースの、ポリサッカライドの、酸化エーテルの、N−イソプロピルアクリルアミドのランダム共重合体であるサイド・セグメントを接合させる櫛状重合体型の重合体;
− その骨格が、アクリルアミドの、置換されたアクリルアミドの、アクリル酸の、アクリロイルアミノエタノールの、ジメチルアクリルアミド(DMA)の、アリル・グリシジル・エーテル(AGE)のタイプ・ポリマーか、又はDMA及びAGEの、オキサゾリンの、オキサゾリン誘導体のデキストランの、アガロースの、メチルセルロースの、ヒドロキシエチルセルロースの、修飾セルロースの、ポリサッカライドの、酸化エーテルのランダム共重合体であり、そして短鎖、例えばアルキル鎖、芳香族誘導体、フルオロアルキル、シラン及びフルオロシランを含む疎水性サイド・セグメントを持つ、櫛状共重合体型の共重合体;
− その骨格が、特定の化学的性質の、チャンネル又は容器の壁に対するその強い親和性について選択された型、そして特に、タイプ・ポリオレフィン、芳香族誘導体、シラン、フルオロシランであり、さらに、デキストランの、アガロースの、アクリルアミドの、置換されたアクリルアミドの、アクリル酸の、アクリロイルアミノエタノールの、ジメチル−アクリルアミド(DMA)の、アリル・グリシジル・エーテル(AGE)の、又はDMA及びAGEのランダム共重合体、オキサゾイルの、オキサゾイル誘導体の、デキストランの、メチルセルロースの、ヒドロキシエチルセルロースの、修飾セルロースの、ポリサッカライドの、酸化エーテルの、N−イソプロピル−アクリルアミドのタイプ・ポリマーのサイド・セグメントを持つ、櫛状共重合体型の共重合体。
【0064】
大部分の適用において、本発明による本質的に中性の重合体の使用が好ましいことに留意することも必要である。しかしながら、それは特定の適用に有用であり、そして特に、両電荷を示し、かつ、疎水性成分である化学種の吸着を避けるため、意図的に電荷を持ち、好ましくは上記化学種のそれと逆の電荷を持つ、本発明による重合体を選択するための特定の適用に有用である。
【0065】
本発明による共重合体は、ホモ重合体又はランダム共重合体で常に一緒にもたらされることができない性質の化学的な違いを持つ重合体に適した特性を組み合わせるそれらの能力のために有益である。よって、それらは、第1に、流体の化学的性質の作用として、そして第2に、チャンネル又は容器の壁の化学的性質の作用として、共重合体の化学的性質のより柔軟な適応をもたらす。よって、それらは、重合体又はエラストマー、例えば、PDMS(ポリジメチル−シルオキサン)、PMMA、ポリ(メチル・メタクリレート)、ポリカーボネート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン・テレフタレート、ポリイミド、ポリシクロヘキサン、ポリウレタン、あるいは有機材料、例えば、普通のガラス、ホウケイ酸ガラス、Pyrex、溶融ガラス、酸化シリコン、セラミック、シリコン、ダイヤモンド、ジルコニウム、又は半導体から成るチャンネル又は容器を用いた適用において特に有利である。さらに、本発明による重合体は、各々の重合体に、吸着の大きなエネルギーをもたらす、壁との明らかな親和性を示す多数の重合体セグメントを持つことができる独特の特徴を持ち、そしてそれにより、同時に化学種の吸着を避けるのに役立つ、壁との親和性を示させない多数のループを含有しながらも、電気浸透の減少を長続きさせる。
【0066】
本発明により使用される重合体の製造に関して、いずれかの重合又は重縮合の慣例技術により実施される。製造技術の選択は、一般的に重合体の所望の構造、すなわち、櫛状又は線状、そしてそれを構成するさまざまなブロックの化学的性質を考慮することにより行われる。
【0067】
これらの製造変異型の説明のために、言及は、最も特に以下により前述の重合体が得られるところの方法から構成される:
− イオン又はラジカル重縮合、同一又は異なる単量体の、同一又は異なる巨大単量体の、あるいは単量体及び巨大単量体の混合物の重合又は共重合、あるいは
− 事実上、化学的に同一又は異なる線状又は分枝重合体骨格へのいくつかの重合体セグメントの接合。
【0068】
好ましくは、本発明により使用される重合体の全て又はいくつかは、以下の:
−a:それらの末端の少なくとも1が反応性官能基を含む単量体及び巨大単量体の共重合、あるいは、
−b:それらの構造内に少なくとも1の反応性官能基を含む巨大単量体の共重合、
により得られる。
【0069】
本発明の目的のために、前記表現「反応性官能基」は、この基を持ち、その共重合を妨げることなく共重合反応のために巨大分子に組み込まれるべき分子をもたらす基を意味することを意図する。
【0070】
適用、意図される表面処理溶液に対するキャピラリーの化学的性質及び処理に使用される本発明による重合体の特定の選択に依存して、上記溶液は、本発明による共重合体を溶解するためのベースとして、水性(好ましくは緩衝化)溶液、有機溶媒、水性−有機溶媒、又は電解液を含む。
【0071】
好ましい変異型において、本発明による表面処理溶液中に包含される重合体は、共有結合の確立なしに物理的吸着により固体壁に付着する。
【0072】
他の好ましい変異型により、本発明による表面処理溶液中に包含される重合体は、1以上の共有結合を介して固体壁に付着する。
【0073】
前記の好ましい規定及び様式の使用により、当業者は、ある適用又は他の適用のための作用の所望の特性であるようにその重合体の構造、性質、及び製造方法の適応により本発明に関連する重合体の製造が可能になる。
【0074】
本発明の対象は特に、電気浸透及び/又は化学種の非特異的吸着の現象を回避することを目的とする、要素の表面の処理方法であって、上記化学種は、この表面が流体及び/又はこの流体中に含まれる化学種と接触するとき、この表面においてそれらを明らかに示すことができる。
【0075】
より正確に言えば、それは流体の輸送、分析、精製、分離、及び/又は保存の間に、この流体及び/又はこの流体中に含まれる化学種と接触することが意図される要素の表面処理方法であって、この方法は、上記要素を、実質的に、化学的又は位相的に異なる重合体セグメント間に平均で少なくとも3の接合点を持つ少なくとも1のブロック共重合体又は櫛状重合体型の非架橋重合体と接触させることを含む。
【0076】
前記重合体及び前記要素の規定について、言及は先の記載により構成される。
【0077】
本発明の好ましい変異型により、前記重合体は、そして好ましくは0.01質量%〜20質量%、及びより好ましくは0.1〜5質量%の濃度で上記重合体を含み、請求のとおり重合体の水性溶液の形態で使用される。
【0078】
第1の態様により、前記方法は、本発明に関連する処理溶液を用いた使用前の要素の処理を含む。
【0079】
前記処理を輸送又は保存操作の目的のために実施するとき、この溶液は、輸送又は保存が意図された流体のそれと異なる組成を持つ。前記処理を分離操作目的のために実施するとき、この溶液は、分離媒質のそれと異なる組成を持つ。前記処理は、必要な時間前記溶液を壁と接触させておくことにより得られる。前記適用及び前記態様に依存して、この時間は、1秒の何分の1〜数時間、又は最も困難な適用についてでさえ数日の範囲で大きく変化する。次に、この溶液をチャンネル又は容器から除去し、その後又は同時に前記流体によりそれらを満たす。この変異型に従い、前記流体は、それ自体ではなく本発明による重合体を含む。よって、後者は、壁に吸着した形態でのみチャンネル又は容器内に存在し続け、そして前記流体の特性の変化の一因とならない。特に、それらはその粘度を著しく上昇させない。前記適用に依存して、この処理は、各輸送又は分離操作の間に回復されるか、あるいは一方で、規定数の分離あるいは前記特性の低下が記録されるとき、それを行う必要がある。
【0080】
本発明の好ましい変異型により、所望の非特異的吸着又は電気浸透の減少に関係する要素表面と前記処理溶液の接触には、上記溶液の作用の強化を意図する処理、例えば制限されることのない例として熱処理、放射線(光放射、紫外線放射、X線、ガンマ線等)による処理壁の乾燥、又は上記溶液と異なる液体の存在下でのそれらのインキュベーションが続く。
【0081】
しかしながら、この処理は常に必要なわけではなく、本発明の表面処理溶液の組成物の一部である本発明による重合体のいくつかは、続く処理なしに、非特異的吸着及び電気浸透を効果的に最小限化しうる。
【0082】
好ましい態様により、特に、本発明による溶液を用いた2回の表面処理の間に多くの分離を実施する場合、分離の過程で吸着した不純物を壁から落とすことを目的とする溶液を用いて、処理前に要素表面を「再生」する。このような処理は、当業者に知られており、そして、酸性溶液、アルカリ性溶液、洗剤の溶液、有機溶媒、又はそれらの方法の組み合わせにより洗浄を有利に含む。
【0083】
第2の態様により、請求の方法は、輸送、分析、精製、分離、及び/又は保存すべき流体への前記重合体の添加を含む。
【0084】
この第2の態様において、本発明による表面処理溶液を特徴づける共重合体は、流体の他の慣習的特性をさらに著しく変更しないような、そして特に上記重合体不存在の同じ流体と比較して2倍超その粘度を上げることのない十分に低い濃度で、輸送、保存される上記流体に直接導入されるか又は分離媒質として使用されるのが好ましい。さらにより好ましい変異により、本発明による重合体は、前記流体の粘度を1.5倍超変化させない。
【0085】
本発明による重合体が直接導入される流体に関して、それは、本発明による重合体に加えて他の要素及び特に、立体的相互作用によるか又は親和性によるかのいずれかで化学種と相互作用する成分を有利に含み、そしてそれは、これらの化学種の相互間の全体的又は局所的分離を高めうる。こうした種類の多くの成分、例えば親水性線状重合体、ミセル、界面活性剤又はキラル化合物が当業者に知られている。
【0086】
当然、本発明は、請求の方法の使用に関連する分離、ろ過、分析、及び/又は精製のあらゆる方法に及ぶ。ろ過、分離、分析、及び/又は精製のこれらの方法を、以下に部分的に確認する。
【0087】
本発明は、要素、好ましくはチャンネル、容器又は粒子、あるいは流体又はこの流体に含まれる化学種の輸送、分析、精製、保存、又は分離の操作に使用されるチャンネル又は容器の壁を構成することが意図されたか、あるいは、請求の表面処理溶液により処理された上記壁の一部を形成することが意図されたあらゆる要素に関する。
【0088】
このような要素は、分子又は高分子種、そして特に、生体高分子、例えば核酸(DNA,RNA、オリゴヌクレオチド)、化学的修飾又は合成により得られた核酸アナログ、タンパク質、ポリペプチド、糖ペプチド及び多糖類、有機分子、合成高分子又は粒子、例えば鉱物粒子、ラテックス粒子、細胞、あるいはオルガネラから選ばれる化学種の分離、精製、ろ過又は分析のために使用される。
【0089】
本発明による処理された要素は、それらが最小のバンド幅を得ることを可能にさせる限りにおいてDNA配列決定のために特殊な使用をされもする。同様に、それらは壁への吸着の問題が知られ、溶解することが特に厄介なそして特に困難である、タンパク質、プロテオグリカン、又は細胞の分離のために好適であることが分かっている。
【0090】
しかしながら、本発明により提供される表面の化学的性質の大幅な変更の可能性は、他の適用に対して有利でもある。
【0091】
本発明による表面処理溶液、これらの溶液を用いた方法、及びより特に本発明により処理された要素は、診断、遺伝子型の特定、高速大量処理スクリーニング及び品質管理用途又は産物中の遺伝学的に修飾された生物の存在の検出に使用する。
【0092】
本発明は、その意図が、リガンドに対するそれらの個別の特異的親和性の作用として、サンプル中に含まれる化学種を、チャンネル又は容器内で分析又は分離することである「ハイブリダイゼーション」又は「アフィニティー」技術に対して特に有利でもある。これらのリガンドを、前述のチャンネル又は容器に含有するか、あるいは前述の容器及びチャンネルの壁上の規定の位置に付着するかのいずれかである。本発明は、こうした種類分析の実施を可能にし、その上、同時に前記化学種のチャンネル又は容器の壁、又は上記チャンネル又は上記容器に含まれる固体表面への非特異的吸着を回避するか又は最小限化する。
【0093】
好ましい態様により、こうした種類のリガンドは、本発明による表面処理溶液による処理を介して前記要素、すなわちチャンネル、容器、上記チャンネル又は容器の組成の一部を形成する要素と関連する。この場合、本発明による処理溶液は、2の作用を実行する。それは非特異的吸着を減少させ、並びに前記リガンドを提供するか、又は前記要素の水平面にそれらを固定化することに貢献する。
【0094】
親和性による分析の適用に特に有益な重合体ファミリーは、以下の:
1/ 前記チャンネル又は前記容器の壁、又は上記壁の特定の規定の部分、あるいは上記チャンネル又は上記容器に存在するその他の特定の固体表面、例えば粒子又はラテックス・ビーズの表面に対して特異的に親和性を示す重合体セグメントの多様性、そして
2/ 前記壁又は表面との親和性を示さず、その分析が望まれている特定の化学種に対して特異的なリガンドを持つ1以上の重合体セグメント、
を同時に有するブロック共重合体から成る前述のリガンドは、特にオリゴヌクレオチド、タンパク質、抗体、ペプチド、又はより一般的には、生物学的又は合成重合体若しくは重合体断片である。
【0095】
この適用における本発明の利点は、それが間接的に前記壁又は表面に連結したリガンドを維持し、その上、同時に後者からかなりの間隙をおいて前記リガンドを保持することである。特に、本発明の文脈において、リガンドを有する重合体セグメントは壁に対していかなる親和性も示さず、それ故に、立体的相互作用によりそこから押し出される。それ故に本発明による重合体は、検体が壁に近づくことなくリガンドと相互作用することを可能にする。
【0096】
本発明の対象は、流体の輸送、分析、精製、分離、又は保存の間、この流体及び/又はこの流体に含まれる化学種との接触が意図される要素の表面で起こる吸着又は電気浸透の現象を最小限化するための請求の溶液の使用でもある。
【0097】
本発明は、無機、有機、又は生物学的産物、あるいは生きた生物を含むか又は含むであろう生物学的流体の輸送、分析又は保存に特に有益である。
【0098】
装置に関して、表面処理溶液、請求の方法及び成分は、マイクロ流体系、マイクロタイトレーション・プレート、「DNAチップ及びタンパク質チップ」、そしてより一般的には、高い表面積/容量比に関係する輸送及び分析の系全てに特に使用する、なぜならそれらは、長期間の処理を得るために壁の表面に対して十分な親和性を示すブロック、並びに分離すべき化学種、存在するであろういかなる上記化学種、及び上記成分のいかなる化学的性質に対しても十分な反発力を示すブロックを組み合わせるための重合体内のさまざまな種類のブロックの最適の選択を通してそれを可能にするからである。
【0099】
以下に示した図及び実施例は、限定されることのない本発明の説明として提供される。
【0100】
実施例 1:
本発明による共重合体を調製する目的のための10000の範囲内の平均分子量の官能化PNIPAM巨大−単量体の調製。
【0101】
1)NIPAMの重合
NIPAMのラジカル重合を、純水中で実施した。開始剤は、酸化剤が過硫酸カリウムK2S208(KPS)であり、そして還元剤がアミノエタンチオール(AET)、HClである酸化還元対である。この開始反応は以下である:
K2S208+2CL−,NH3 +−CH2CH2SH→2KHS04+2CL−,HN3 +−CH2−CH2−S。
【0102】
前記AET、HClが同様に鎖の長さを制御することを可能にする移動剤の役割を担う。
【0103】
手順
20gのNIPAM(0.18mol)と200mlの水を、冷却装置に載せ、かつ窒素注入デバイスを備えた500mlの3つ首フラスコに導入する。次に、前記混合物を混合し、そして水浴により29℃に加温した。窒素の散布を始める。45分後、20mlの水に前もって溶解した0.602gのAET、HCL(0.0054mol)を添加し、続いて最小限量の水に溶解した0.478gの過硫酸カリウム(KPS)を添加した。この混合物を3時間撹拌し続ける。次に、この溶液を濃縮し、その後凍結乾燥する。
【0104】
重合体を分離するために、以下の手順に従って沈殿物を実施する:
得られた固体を100mlのメタノールで再溶解する。塩酸の存在を、前記溶液に滴下で混合される0.0054molのKOH(すなわち、約25mlのメタノール中に0.302g溶解された)を添加して中和する。塩を形成するKClを沈澱させ、そして
ろ過により取り除く。次に、回収した濾液を濃縮し、次に4リットルのエーテル中に滴下で注ぐ。この重合体を沈澱させ、焼結ガラスNo.4を用いたろ過により回収する。次に、この固体をベーン・ポンプによる真空下で乾燥する。産出された質量は50%のオーダーである。
【0105】
前述のプロトコールは「PNIPAM−A−C」という名称のアミノ化された重合体を製造し、そして開始剤−単量体比率Ro=0.03及びAo=0.01、ここで:
Ro=[R−SH]/[NIPAM]及びAo=[KPS]/[NIPAM]と一致する。
【0106】
2)アミノ化されたPNIPAM、PNIPAM−A−Cの修飾
合成されたPNIPAM高分子は、鎖の末端にアミン官能基を持ち、これらの官能基は、開始剤アミノエタンチオール、AET、HCLに由来する。
【0107】
アクリル酸上のアミン官能基を反応させることにより、ビニル二重結合を以下の反応スキームに従い鎖の末端に付着させる:
【0108】
【化1】
【0109】
手順:
50mlの塩化メチレン、1.5gのアクリル酸(0.021mol)、9gのPNIPAM、及び4.3gのジクロロヘキシルカルボジイミド(DCCI)(0.021mol)を100mlビーカー中に導入する。この反応媒質を1時間撹拌する。PNIPAMに関してアクリル酸が大過剰で存在するので(アクリル酸の量はPNIPAMのそれの約20倍である)、全てのアミド官能基が修飾される。次に、DCCIの変形に起因する副産物、ジシクロヘキシルウレア沈殿物を除去するために、この混合物を焼結ガラスNo.4を用いてろ過する。
【0110】
次に、この混合物を15mlまで濃縮し、次に重合体を沈澱させるために200mlのエーテル中に滴下で移される。この混合物を焼結ガラスNo.4を用いてろ過し、そしてこの固体を3回100mlのエーテルを用いて洗浄し、次に、そしてベーン・ポンプによる真空下、一晩乾燥させた。
【0111】
そして鎖の末端にアリル官能基を持つ巨大単量体(巨大単量体)PNIPAM−Cを70%のオーダーの質量収量で得た。
【0112】
こうして得られた巨大単量体の分子量を、40℃のTHF中、ウルトラスチラゲル・カラム、屈折率測定の二重検出、及びポリスチレン・サンプルに関する一般的な校正を用いてSEC(立体排除クロマトグラフィー)により計測する。注意:我々は、本明細書中で簡略化している。
【0113】
他の巨大単量体(NIPAM)をこのプロトコルにより調製した。それらを以下の表Iに一覧し、そして多分散性、及び2の各々の種類のセグメントの分子量、並びに重量の点で特徴づけする。
【0114】
これらの結果は、重合の温度、及び開始剤/重合体比率Ro、最も低い分子量を導く最高Ro比率の変化により巨大単量体の平均分子量を変えることが可能であることを示す。それらは同様に巨大単量体の多分散性が高く、全般的に2より大きい高い。
【0115】
【表1】
【0116】
実施例 2:
櫛状構造を持ち、かつ、壁との顕著な親和性がないセグメントとして実施例1で調製したPNIPAM−C、及び壁との親和性を示す背骨としてポリ(N,N−ジメチルアクリルアミド)(PDMA)を含む、PDMA−NIPAM共重合体の調製。PNIPAM−C(0.7g)とDMA(2.8g)の共重合化を、アルゴンを用いた強制的な脱気と共に環境気温で30mlの水中、4時間実施する。使用した開始剤は、過硫酸アンモニウム((NH4)2S0208)(0.1mol%の単量体量)−メタ重亜硫酸ナトリウム(Na2S2O5)(0.03mol%の単量体量)の酸化還元対である。得られた共重合体を、30000カットオフを持つ膜を備える「Minitanmillipore(商標)」による限外濾過によって精製し、次に凍結乾燥する。重水((250MHzのBrukerデバイス)中、2g/100mlに希釈した重合体を用いたプロトンNMRにより計測したPNIPAM 10の取り込みの最終レベルは、6.5%である。水中、25℃での屈折率測定の二重検出による「Shodex(商標)」カラムを用いた立体排除クロマトグラフィー、及びtwo−angle光散乱(精密検出器)は、Mw=3000000であり、そして多分散性は、2である。骨格に沿った側枝の平均数は、これらの値、及びPNIPAM−Cの分子量から推測され、そして18の水準である。
【0117】
使用したラジカル重合法のために、側鎖を構成している巨大単量体を、分子間の衝突の可能性によって決定されるランダムな位置でポリマー連鎖に組み込まれる(統計的分布)。この重合法は、大体指数関数的な2の側枝の間の骨格の重合体セグメントの分子量の分布の形成を導き、そしてそれにより1.8より全般的に大きな上記骨格の重合体セグメントの多分散性を導く。
【0118】
実施例 3:
1の末端にアクリル官能基をもつPDMA型の巨大単量体の調製:この反応を、1molのNIPAMを1molのDMAと置き換えた、実施例1と同じプロトコールに従って実行する。精製をエーテルからの沈澱し、そして次にろ過することにより実施する。
【0119】
実施例 4:
壁と相互作用しないアクリルアミド骨格、及びシリカ壁との強い親和性を示すpDMAグラフトを持つ、共重合体「PAM−PDMA−1」の調製。
【0120】
実施例3で調製したpDMA巨大単量体(0.7g)とアクリルアミド(2.8g)の共重合を、アルゴンにより強制的に脱気を伴い、環境温度で30mlの水中4時間実施する。使用した開始剤は、過硫酸アンモニウム((NH4)2S2O8)( 0.1%の単量体量)−重亜硫酸ナトリウム(Na2S205)(0.03mol%の単量体量)の酸化還元対である。得られた共重合体を、30000カットオフを持つ膜を備える「Minitanmillipore(商標)」による限外濾過によって精製し、次に凍結乾燥する。排除クロマトグラフィーにより計測した(請求項2と同じ条件)分子量は、Mw=813kDaであり、そして多分散性は2.2である。NMRにより計測したpDMAの質量の割合は6.5%であり、これは平均で骨格に沿った5の側枝に相当する。実施例2と同様に、使用したラジカル重合法は、2の側枝の間の骨格の重合体セグメントの高い多分散性を導く。
【0121】
実施例 5:
実施例2において調製した共重合体によるシリカ・キャピラリーの処理を伴うか、又は伴わない、DNA(50〜500bpサイズ、Pharmacia biotech)に関して得られた分離特性:
2mMEDTA及び7mの尿素を含む50mM Na TAPS緩衝液中、ABI310(商標)デバイス(Perkin−Elmer)により50℃で電気泳動象を得、
a)アクリルアミド中、キャピラリーの前処理なし(図1)、
b)アクリルアミド中、市販の3ブロック共重合体「pluronics F127」、BASFによりキャピラリーを処理後(図2)、
c)アクリルアミド中、短鎖アルキル官能基を持つヒドロキシエチルセルロース骨格を有する市販の櫛状共重合体(Natrosol Plus 331、Aqualon)によるキャピラリーの処理後(図3)、
d)アクリルアミド中、実施例2に従って調製した共重合体PDMA−NIPAMによる処理後(図4)、
e)アクリルアミド中、分離媒質への実施例2により調製した0.5%のPDMA−NIPAM共重合体の添加(図5)。
【0122】
本発明による共重合体の使用がピークの鮮鋭度を大きく改善し、これが分離前のキャピラリーの処理の形式(図3及び4)、あるいは分離媒質それ自身への添加の形式(図5)のいずれであるかに留意する。未処理キャピラリーに関して非常に著しい(図1)この増強は、本発明を特徴づける(図2)重合体セグメントの最小限数を持たない市販のブロック重合体により処理されたキャピラリーに関しても顕著である。最後に、同様に高分子量及び不規則な長さ(図4、及び5)の側枝を示す共重合体は、低分子量及び単分散(図3)の枝を示すものより優れた分離を示すことに留意する。
【0123】
図7は、「サイザー500(sizer 500)」の結果からの補間法により評価される1の塩基により異なるピーク間の推定された分解能を表す。この分解能が本発明による重合体により改善されることにもう一度留意する。
【0124】
実施例 6:
2mMEDTA及び7mの尿素を含む50mM Na TAPS緩衝液中、ABI310(商標)デバイス(Perkin−Elmer)により50℃での、DNA(50〜500bpサイズ、Pharmacia biotech)に関して得られた分離特性。
【0125】
これらの特性は2の変異型により評価される:
a)アクリルアミド中、分離媒質への実施例4に従って調製した0.5%の共重合体PAM−PDMA−1の添加(図6a);
b)アクリルアミド中、実施例4に従って調製した共重合体PAM−PDMA−1による処理後(図6b)。
【0126】
図1と比べて、本発明によるこの他の共重合体の使用は、ピークの鮮鋭度を大きく改善し、これは分離前にキャピラリーの処理の形式か、あるいは分離媒質へのそれ自体の添加の様式のいずれであるかもう一度留意される。性能におけるこの増強は、分解能の計測、図7において見られる。ピークのこの鮮鋭度は、壁と検体の相互作用の減少を可能にする本発明による方法の特性に起因する。高くそして不規則な分子量の重合体セグメントを示す共重合体により得られるより良好な能力は、その密集した、「適応性のある」吸着層の形成に起因する。このような層は、同時に水により非常に膨潤しながら、壁から検体を押しやることを可能にし、従って比較的起こりにくそうなこれらの検体との特定の相互作用を与える。
【0127】
実施例 7:
マイクロ流体セルにおける本発明による表面処理溶液の使用。
【0128】
20μmの厚みと100μmの幅のチャネルを含むマイクロ流体セルを、Ocvirk et al., Electrophoresis, 21, 107(2000)に記載のとおりポリジメチルシロキサンにより製造する。そのチャネルの壁を、a/3%の「Pluronics F127」を含む溶液、b/実施例2に従って調製した、本発明による共重合体PDMA−NIPAM3%を含む溶液により30分間処理する。両方の場合で、前記チャネルをリンスし、次に、Mayer et al., Mat. Res.Soc.Symp.Proc.463, 57(1998)に記載のとおり、磁性粒子を充填し、そして60mTestlaの磁場に晒す。電気浸透の存在を20V/cmの電界中で磁性粒子の動きによって試験する。キャピラリーをPluronicsにより処理するために、この移動が、前記の場を適用した2〜3分後に現われる。本発明による重合体により処理したキャピラリーに関して、前記の場を適用した後3時間後にさらに観察できない移動が存在する。よって、本発明による共重合体添加剤は、実質的に変化するマイクロ流体チャンネルにおいて流体又はこの流体に含まれる化学種の輸送のより良い制御方法を提供する。
【0129】
実施例 8:アクリルアミド骨格とPDMAグラフトを持ち、分子量が約3000kダルトンの共重合体P(AM−PDMA)−2の調製。
【0130】
この調製物は、((NH4)2S2O8)の[ 0.075mol%の代わりにO.1mol%の単量体量]、及び(Na2S205)の(0.0225mol%の代わりに0.015mol%の単量体量)濃度を除き実施例4に記載のそれと同じである。図6で与えられている粘性は、絡み合った重合体に関する分子量の作用として粘度の体積依存性を用いたp(AM−PDMA)−1のそれからの3000kダルトンの水準の分子量を評価することを可能にする。
【0131】
実施例 9:PDMAグラフトを持つ、分子量約30000の共重合体P(AM−PDMA)−3の調製。
【0132】
最初に、分子量30000の巨大単量体を、0.03の代わりに0.015に設定されるRo比率を除いては、実施例3に記載のとおり調製する。次に、この巨大単量体を、実施例9に記載のプロトコールのとおりアクリルアミドと重合させる。
【0133】
実施例 10:本発明による共重合体を組み込んだ分離媒質の能力の評価。
【0134】
0.5%の割合で加えられた重合体は、以下の:
−実施例4に従って調製したポリ(AM−PDMA)−1、
−実施例8に従って調製したポリ(AM−PDMA)−2、
−実施例9に従って調製したポリ(AM−PDMA)−3、
−実施例2に従って調製したポリ(DMA−PNIPAM)−2、そして
−比較試験に相当する線状PDMAホモ重合体、
である。
【0135】
得られた結果を図8に示す。
【0136】
本発明による共重合体が壁に対する強い親和性を示すごくわずかな量の単量体にもかかわらずPDMAホモ重合体のそれに匹敵するか、又はそれよりも優れた能力を発揮することに留意する。高分子量(ポリ(AM−PDMA)−2)の重合体、並びに同様に、その中のグラフトが高分子量(ポリ(AM−PDMA)−3)であるものが最高の分解能を生じることにも留意する。一方で、ほとんどの親水性重合体(ポリ(PDMA−NIPAM))は最も粗末な分解能を生じる。ポリ(AM−PDMA)−2,10の特別な場合において、チャネル壁の中間の再生なしに連続試験を実行した。
【0137】
有利には、能力の減少がないことを観察した。
【0138】
線状PDMAホモ重合体がこのような結果を得るようにすることができないことに留意することが重要である。
【図面の簡単な説明】
【図1】未処理のキャピラリーにおいて、分離媒質として5重量%の線状アクリルアミド(分子量700000〜1000000)を溶解した、2mMのEDTA及び7Mの尿素を含有する100mMのNa TAPS緩衝液を用いてABI 310デバイス(Perkin−Elmer)により50℃で得られた50〜500bpサイザー(Pharmacia biotech)の分離を表す対照の電気泳動像。ピーク上の数字が対応のDNA断片のサイズを示す。
【図2】3%の3ブロック共重合体「pluronic F127」(BASF)を含む水性溶液により2時間前処理したキャピラリーにおける、図1のそれと同じ分離を表す対照の電気泳動像。ピーク上の数字が対応のDNA断片のサイズを示す。
【図3】短アルキル鎖型の側鎖を担持するヒドロキシエチルセルロース骨格を持つ、3%の櫛状重合体型(NATROSOL PLUS 331、Aqualon)を含む水性溶液により2時間前処理したキャピラリーにおける、図1のそれと同じ分離を表す電気泳動像。ピーク上の数字が対応のDNA断片のサイズを示す。
【図4】3%の、実施例2に記載の本発明による共重合体「PDMA−NIPAM」を含む水性溶液により2時間、前処理したキャピラリーにおける、図1のそれと同じ分離を表す電気泳動像。ピーク上の数字が対応のDNA断片のサイズを示す。
【図5】未処理のキャピラリーにおける、0.5重量%の濃度で分離媒質に添加された実施例2に記載の本発明による共重合体「PDMA−NIPAM」を伴う、図1のそれと同じ分離を表す電気泳動像。ピーク上の数字が対応のDNA断片のサイズを示す。
【図6a】0.5重量%の濃度で分離媒質に添加された実施例4に記載の重合体「PAM−PDMA−1」を伴う、図2のそれと同じ分離を表す電気泳動像。ピーク上の数字が対応のDNA断片のサイズを示す。
【図6b】3%の、実施例4に記載の重合体「PAM−PDMA−1」を含む水性溶液により2時間のキャピラリー処理後の、図2のそれと同じ分離を表す電気泳動像。ピーク上の数字が対応のDNA断片のサイズを示す。
【図7】最初に未処理のキャピラリーにおいて(「未処理」)、並びに3%の、さまざまな重合体、F127、Natrosol Plus、実施例2に記載の「PDMA−NIPAM」、及び実施例4に記載のPAM−PDMA−1を含む水性溶液によるキャピラリーの前処理後の、分離媒質として5%の線状アクリルアミド(分子量700000〜1000000)を溶解した、2mMのEDTA及び7Mの尿素を含有する100mMのNa TAPS緩衝液を用いてABI 310デバイス(Perkin−Elmer)により50℃で得られた1塩基〜500塩基まで異なるピーク間の計算される分解能の比較。
【図8】本発明による0.5%の以下の重合体:
ポリ(AM−PDMA)−1(実施例4に従って調製)、
ポリ(AM−PDMA)−2(実施例8に従って調製)、
ポリ(AM−PDMA)−3(実施例9に従って調製)、
ポリ(DMA−PNIPAM)実施例2に従って調製)を添加し、
及び比較のために、0.5%の線状PDMAを添加した2mM EDTA、0.1M Taps、7M 尿素緩衝液中、壁処理特性を示さない5%の線状ポリアクリルアミドを含む溶液による、「50〜500bpサイザー」(Pharmacia−Amersham)に関する塩基対数による分解能の比較。
Claims (38)
- 流体の輸送、分析、精製、分離、又は保存の間に、この流体及び/又はこの流体中に含まれる化学種と接触することが意図される要素の表面を処理するための溶液であって、いくつかの重合体セグメントから成る少なくとも1の重合体を含み、ここで、上記重合体が、ブロック共重合体又は櫛状重合体型であり、かつ、実質的に、化学的又は位相的に異なる重合体セグメント間に平均で少なくとも3の接合点を持つ上記溶液。
- 前記重合体の組成を構成する化学的又は位相的性質のための少なくとも1種類の全セグメントが、少なくとも1.5の多分散性を示す、請求項1に記載の表面処理溶液。
- 前記重合体の組成を構成する化学的又は位相的性質のための各々の種類のセグメントが、少なくとも1.5の多分散性を示す、請求項2に記載の表面処理溶液。
- 前記多分散性が、1.8超である、請求項2又は3に記載の表面処理溶液。
- 前記重合体が、50,000超、そして好ましくは300,000超の平均分子量を持つ、請求項1〜4のいずれか1項に記載の表面処理溶液。
- 化学的又は位相的性質のための少なくとも1種類の全重合体セグメントが、平均で75超の原子、そして好ましくは210超の原子を有するか、あるいは1,500超、そして好ましくは4,500超の分子量を有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の表面処理溶液。
- 前記重合体を構成するさまざまな種類の重合体セグメントが、平均で75超の原子、そしてより好ましくは210超の原子を有するか、あるいは1,500超、そして好ましくは4,500超の分子量を有する、請求項6に記載の表面処理溶液。
- 前記重合体が、前記分離媒質中、壁に特異的親和性を示す少なくとも1種類の重合体セグメントを有し、かつ、上記媒質中、壁にわずかな親和性を示すか又は全く親和性を示さない少なくとも1種類の重合体セグメントを有する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の表面処理溶液。
- 壁に特異的親和性を示す全てのセグメントが、前記重合体の平均総分子量の2〜80質量%に相当する、請求項1〜8のいずれか1項に記載の表面処理溶液。
- 前記壁に特異的親和性を示す全てのセグメントが、前記重合体の平均総分子量の2〜25質量%に相当する、請求項9に記載の表面処理溶液。
- 前記重合体が、平均で4〜100、そして好ましくは4〜40の接合点の数を有する、請求項1〜10のいずれか1項に記載の表面処理溶液。
- 前記重合体が、平均で少なくとも4の重合体セグメントを有するブロック共重合体である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の表面処理溶液。
- 前記重合体が、平均で少なくとも2の側鎖を有する櫛状重合体である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の表面処理溶液。
- 前記重合体が、前記壁に特定の親和性を示すいくつかの重合体セグメントから成る骨格、及び上記壁に対してわずかな親和性を示すか又は全く親和性を示さない重合体セグメントから成る側枝を持つ櫛状共重合体である、請求項13に記載の表面処理溶液。
- 前記重合体が、前記壁に特定の親和性を示す重合体セグメントから成る側枝、及び上記壁に対してわずかな親和性を示すか又は全く親和性を示さない重合体セグメントから成る骨格を持つ櫛状共重合体である、請求項13に記載の表面処理溶液。
- 前記重合体が、ポリエーテル、ポリエステル、例えばポリ(グリコール酸)、ポリオキシアルキレン型、例えばポリオキシプロピレン、ポリオキシブチレン又はポリオキシエチレンの可溶性ランダム共重合体及びホモ重合体、ポリサッカライド、ポリビニル・アルコール、ポリビニルピロリドン、ポリウレタン、ポリアミド、ポリスルホンアミド、ポリスルフォキシド、ポリオキサゾリン、ポリスチレンスルホネート、置換されたか又はされていない、アクリルアミドの、メタクリルアミドの、及びアリルの重合体、並びに共重合体、そしてエポキシ、アミン、チオール又はカルボン酸官能基を有する重合体及び共重合体から選ばれる少なくとも1種類のセグメントを含む、請求項1〜15のいずれか1項に記載の表面処理溶液。
- 前記重合体が以下の:
− その骨格が、デキストラン、アクリルアミド、アクリル酸、アクリロイルアミノエタノール又は(N,N)−ジメチルアクリルアミド型であり、そしてそれらの水平面で、アクリルアミド、置換されたアクリルアミド、(N,N)−ジメチルアクリルアミド(DMA)、N−イソプロピル−アクリルアミド型の又はDMA及びアリル・グリシジル・エーテル(AGE)型の共重合体のサイド・セグメントが接合されるか、あるいはオキサゾリン又はオキサゾリン誘導体のホモ重合体又は共重合体である櫛状共重合体型の共重合体;
− それらの骨格に沿った、ポリオキシエチレン型セグメントとポリオキシプロピレン型セグメントの交互の繰り返し、又はポリオキシエチレン型セグメントとポリオキシブチレン型セグメントの交互の繰り返し、あるいは、より一般的に、ポリエチレン型セグメントと、ポリオキシエチレンよりもさらに疎水性であるポリエーテル型セグメントの交互の繰り返しを示す線状ブロック共重合体型の共重合体;
− それらの骨格に沿った、まず、アクリルアミド、アクリル酸、アクリロイルアミノエタノール又はジメチルアクリルアミド型セグメントと、(N,N)−ジメチルアクリルアミド(DMA)型の、又はDMA及びアリル・グリシジル・エーテル(AGE)型の共重合体の、あるいはオキサゾリン若しくはオキサゾリン誘導体のホモ重合体の又は共重合体のセグメントの交互の繰り返しを示す線状ブロック共重合体型の共重合体;
− その骨格が、アガロースの、アクリルアミドの、置換されたアクリルアミドの、アクリル酸の、アクリロイルアミノエタノールの、ジメチルアクリルアミド(DMA)の、アリル・グリシジル・エーテル(AGE)のタイプ・ポリマーか、又はDME及びAGEの、オキサゾリンの、オキサゾリン誘導体の、デキストランの、メチルセルロースの、ヒドロキシエチル−セルロースの、修飾セルロースの、ポリサッカライドの、酸化エーテルのランダム共重合体であり、そしてその水平面で、アガロースの、アクリルアミドの、置換されたアクリルアミドの、アクリル酸の、アクリロイルアミノエタノールの、ジメチルアクリルアミド(DMA)の、N−イソプロピルアクリルアミドの、アリル・グリシジル・エーテル(AGE)のタイプ・ポリマーか、又はDMA及びAGEの、オキサゾリンの、オキサゾリン誘導体の、デキストランの、メチルセルロースの、ヒドロキシエチルセルロースの、修飾セルロースの、ポリサッカライドの、酸化エーテルのランダム共重合体であるサイド・セグメントを接合させる櫛状重合体型の重合体;
− その骨格が、アクリルアミドの、置換されたアクリルアミドの、アクリル酸の、アクリロイルアミノエタノールの、ジメチルアクリルアミド(DMA)の、アリル・グリシジル・エーテル(AGE)のタイプ・ポリマーか、又はDMA及びAGEの、オキサゾリンの、オキサゾリン誘導体の、デキストランの、アガロースの、メチルセルロースの、ヒドロキシエチルセルロースの、修飾セルロースの、ポリサッカライドの、酸化エーテルのランダム共重合体であり、そして短鎖、例えばアルキル鎖、芳香族誘導体、フルオロアルキル、シラン及びフルオロシランを含む疎水性サイド・セグメントを持つ、櫛状共重合体型の共重合体;
から選ばれる、請求項1〜16のいずれか1項に記載の表面処理溶液。 - 前記重合体が、流体中の分離すべき化学種に対して親和性を示すセグメントを含みもする、請求項1〜17のいずれか1項に記載の表面処理溶液。
- 前記重合体が、1以上の共有結合を介して固体表面に付着する、請求項1〜18のいずれか1項に記載の表面処理溶液。
- 前記重合体が、物理的吸着を介してのみ固体表面に付着する、請求項1〜18のいずれか1項に記載の表面処理溶液。
- 前記重合体が、前記溶液中に0.01重量%〜20重量%の濃度で存在する、請求項1〜20のいずれか1項に記載の表面処理溶液。
- 流体の輸送、分析、精製、分離、及び/又は保存の間に、この流体及び/又はこの流体中に含まれる化学種と接触することが意図される要素の表面の処理方法であって、上記要素を、実質的に、化学的又は位相的に異なる重合体セグメント間に平均で少なくとも3の接合点を持つブロック共重合体又は櫛状重合体型の少なくとも1の非架橋重合体と接触させることを含む上記方法。
- 前記重合体を、溶液の形態で使用する、請求項22に記載の方法。
- 前記重合体を、0.01質量%〜20質量%、そして好ましくは0.1〜5質量%の濃度で本発明による上記重合体を含む水性溶液の形態で使用する、請求項23に記載の方法。
- 前記重合体が、請求項2〜21のいずれか1項に記載されている、請求項22〜24のいずれか1項に記載の方法。
- 前記要素の前記溶液との接触を、前記流体の輸送、分析、精製、分離、又は保存に上記要素を使用する前に実施する、請求項23又は25に記載の方法。
- 輸送、分析、精製、分離、又は保存すべき流体中への前記重合体の導入を含む、請求項22又は25に記載の方法。
- 処理される要素が、チャンネル、容器、1以上の粒子、あるいはチャンネル又は容器の壁の一部であることが意図される要素である、請求項22〜27のいずれか1項に記載の方法。
- 請求項22〜28のいずれか1項に記載の方法の使用に関係する分離、ろ過、分析及び/又は精製の方法。
- 請求項22〜28のいずれか1項に記載の方法を用いて処理された要素。
- 分子又は高分子種、生体高分子、例えば核酸(DNA,RNA、オリゴヌクレオチド)、化学的修飾又は合成により得られる核酸アナログ、タンパク質、ポリペプチド、糖ペプチド及び多糖類、有機分子、合成高分子又は粒子、例えば鉱物粒子、ラテックス粒子、細胞、あるいはオルガネラから選ばれる化学種の分離、精製、ろ過又は分析のための、請求項30に記載の要素の使用。
- DNA配列決定又はタンパク質分離のための、請求項30に記載の要素の使用。
- アフィニティー又は分子ハイブリダイゼーションによる化学種の分析又は分離のための、請求項30に記載の要素の使用。
- マイクロ流体系における、請求項30に記載の要素の使用。
- 診断、遺伝子型の特定、高速大量処理スクリーニング又は品質管理用途のためか、あるいは産物中の遺伝学的に修飾された生物の存在の検出のための、請求項30に記載の要素の使用。
- 流体の輸送、分析、精製、分離又は保存の間に、この流体及び/又はこの流体中の化学種との接触が意図される要素の表面で起こる吸着又は電気浸透の現象を最小限化するための、請求項1〜21のいずれか1項に記載の溶液の使用。
- 前記流体が、生物学的流体、有機又は生物学的産物を含むか又は含むであろう流体、あるいは生きた生物を含むか又は含むであろう流体である、請求項36に記載の使用。
- 前記要素が、チャンネル、容器、1以上の粒子、あるいはチャンネル又は容器の壁の一部であることが意図される要素である、請求項36又は37に記載の使用。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0008528A FR2810905B1 (fr) | 2000-06-30 | 2000-06-30 | Additif pour minimiser les phenomenes d'adsorption et/ou d'electroosmose |
PCT/FR2001/002117 WO2002000746A2 (fr) | 2000-06-30 | 2001-07-02 | Solution de traitement de surface minimisant les phenomenes d'adsorption et/ou d'electroosmose |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004501994A true JP2004501994A (ja) | 2004-01-22 |
Family
ID=8851971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002505868A Pending JP2004501994A (ja) | 2000-06-30 | 2001-07-02 | 吸着及び/又は電気浸透現象を最小限化する表面処理溶液 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20040101970A1 (ja) |
EP (1) | EP1360215A2 (ja) |
JP (1) | JP2004501994A (ja) |
AU (1) | AU2001270738A1 (ja) |
CA (1) | CA2413936A1 (ja) |
FR (1) | FR2810905B1 (ja) |
WO (1) | WO2002000746A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009544969A (ja) * | 2006-07-24 | 2009-12-17 | セル バイオサイエンシズ,インコーポレイテッド | 検体を捕捉することが可能なキャピラリー用コーティング |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2811083B1 (fr) * | 2000-06-30 | 2002-11-22 | Inst Curie | Milieu liquide non-thermosensible pour l'analyse d'especes au sein d'un canal |
EP2275463A1 (en) * | 2002-07-29 | 2011-01-19 | Life Technologies Corporation | Support for electrophoresis containing a composition and method |
WO2004057027A1 (fr) * | 2002-12-11 | 2004-07-08 | Centre National De La Recherche Scientifique | Procede de detection electronique d'au moins une interaction specifique entre des molecules sondes et des biomolecules cibles. |
WO2005036154A1 (en) * | 2003-10-07 | 2005-04-21 | Spectrumedix Llc | Separation media including oxazoline polymers |
FR2886301B1 (fr) * | 2005-05-25 | 2010-08-20 | Inst Curie | Nouveau procede de preparation de copolymeres en peigne hydrosolubles |
US7932339B2 (en) * | 2005-05-25 | 2011-04-26 | Centre National De La Recherche Scientifique | Method for producing water-soluble comb-shaped copolymers |
US8945361B2 (en) | 2005-09-20 | 2015-02-03 | ProteinSimple | Electrophoresis standards, methods and kits |
FR3003572B1 (fr) | 2013-03-25 | 2015-03-27 | Seppic Sa | Nouveaux polymeres amphiphiles et leur utilisation dans le traitement de surfaces de materiaux hydrophobes |
JP6990403B2 (ja) * | 2015-06-25 | 2022-01-12 | 株式会社カワノラボ | 分散質分析方法、および分析装置 |
WO2022133439A1 (en) | 2020-12-17 | 2022-06-23 | Hongene Biotech Corporation | Compositions and kits comprising interpenetrating networks for capillary electrophoresis |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58143261A (ja) * | 1982-02-19 | 1983-08-25 | エフ・エム・シ−・コ−ポレ−シヨン | 電気泳動ゲル材料としてのアクリルアミドと多糖類樹脂との共重合体 |
WO1998010274A1 (en) * | 1996-09-04 | 1998-03-12 | The Research Foundation Of State University Of New York | New separation medium and surface treatment for electrophoresis apparatus |
JPH10192891A (ja) * | 1996-12-27 | 1998-07-28 | Nippon Shokubai Co Ltd | スケール防止剤およびそれを用いたスケール防止方法 |
JP2001501653A (ja) * | 1996-09-24 | 2001-02-06 | シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ | 分散剤粘度指数改良剤 |
JP2002534679A (ja) * | 1998-12-30 | 2002-10-15 | アンスティテュ キュリィ | 分離チャネルにおいて種を分離するための感熱性媒体 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4542200A (en) * | 1982-02-19 | 1985-09-17 | Fmc Corporation | Polyacrylamide cross-linked with a polysaccharide resin as electrophoretic gel medium |
US4504641A (en) * | 1982-02-19 | 1985-03-12 | Fmc Corporation | Polyacrylamide cross-linked with a polysaccharide resin as electrophoretic gel medium |
US4496708A (en) * | 1983-12-14 | 1985-01-29 | Union Carbide Corporation | Water-soluble polyurethane comb polymer production |
DE3500180A1 (de) * | 1985-01-04 | 1986-07-10 | Ernst Prof. Dr. 7400 Tübingen Bayer | Pfropfcopolymerisate aus vernetzten polymeren und polyoxyethylen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung |
US5225491A (en) * | 1987-05-07 | 1993-07-06 | The B. F. Goodrich Company | Comb-shaped copolymers of a macromolecular monomer of polyhaloether with terminal olefinic unsaturation and process |
US5264101A (en) * | 1989-11-06 | 1993-11-23 | Applied Biosystems, Inc. | Capillary electrophoresis molecular weight separation of biomolecules using a polymer-containing solution |
US5306501A (en) * | 1990-05-01 | 1994-04-26 | Mediventures, Inc. | Drug delivery by injection with thermoreversible gels containing polyoxyalkylene copolymers |
JPH04315046A (ja) * | 1990-12-14 | 1992-11-06 | Hewlett Packard Co <Hp> | ゲル電気泳動用ミクロカラムおよびその製造法 |
US5290418A (en) * | 1992-09-24 | 1994-03-01 | Applied Biosystems, Inc. | Viscous electrophoresis polymer medium and method |
EP0639592A1 (en) * | 1993-08-18 | 1995-02-22 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Water-soluble graft polymers and production process thereof |
WO1995016910A1 (en) * | 1993-12-17 | 1995-06-22 | Perkin-Elmer Corporation | Uncharged polymers for separation of biomolecules by capillary electrophoresis |
DE4425408A1 (de) * | 1994-07-13 | 1996-01-18 | Hoechst Ag | Cycloolefinpolymere |
US5571410A (en) * | 1994-10-19 | 1996-11-05 | Hewlett Packard Company | Fully integrated miniaturized planar liquid sample handling and analysis device |
FR2738573B1 (fr) * | 1995-09-08 | 1997-10-17 | Rhone Poulenc Chimie | Utilisation en tant qu'agents thermoepaississants de copolymeres multiblocs |
US5807937A (en) * | 1995-11-15 | 1998-09-15 | Carnegie Mellon University | Processes based on atom (or group) transfer radical polymerization and novel (co) polymers having useful structures and properties |
US5883211A (en) * | 1996-01-19 | 1999-03-16 | Aclara Biosciences, Inc. | Thermoreversible hydrogels comprising linear copolymers and their use in electrophoresis |
US6001232A (en) * | 1996-09-04 | 1999-12-14 | The Research Foundation Of State University Of New York | Separation medium for capillary electrophoresis |
US6166149A (en) * | 1996-12-27 | 2000-12-26 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Hydrophilic graft polymer, production process therefor, composition containing the polymer, and use thereof |
FR2764892B1 (fr) * | 1997-06-23 | 2000-03-03 | Rhodia Chimie Sa | Procede de synthese de polymeres a blocs |
US6162877A (en) * | 1998-12-04 | 2000-12-19 | Hercules Incorporated | Hydrophobically modified comb copolymers |
US6306273B1 (en) * | 1999-04-13 | 2001-10-23 | Aclara Biosciences, Inc. | Methods and compositions for conducting processes in microfluidic devices |
-
2000
- 2000-06-30 FR FR0008528A patent/FR2810905B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-07-02 AU AU2001270738A patent/AU2001270738A1/en not_active Abandoned
- 2001-07-02 EP EP20010949614 patent/EP1360215A2/fr not_active Withdrawn
- 2001-07-02 CA CA002413936A patent/CA2413936A1/fr not_active Abandoned
- 2001-07-02 JP JP2002505868A patent/JP2004501994A/ja active Pending
- 2001-07-02 US US10/312,537 patent/US20040101970A1/en not_active Abandoned
- 2001-07-02 WO PCT/FR2001/002117 patent/WO2002000746A2/fr active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58143261A (ja) * | 1982-02-19 | 1983-08-25 | エフ・エム・シ−・コ−ポレ−シヨン | 電気泳動ゲル材料としてのアクリルアミドと多糖類樹脂との共重合体 |
WO1998010274A1 (en) * | 1996-09-04 | 1998-03-12 | The Research Foundation Of State University Of New York | New separation medium and surface treatment for electrophoresis apparatus |
JP2001501653A (ja) * | 1996-09-24 | 2001-02-06 | シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ | 分散剤粘度指数改良剤 |
JPH10192891A (ja) * | 1996-12-27 | 1998-07-28 | Nippon Shokubai Co Ltd | スケール防止剤およびそれを用いたスケール防止方法 |
JP2002534679A (ja) * | 1998-12-30 | 2002-10-15 | アンスティテュ キュリィ | 分離チャネルにおいて種を分離するための感熱性媒体 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009544969A (ja) * | 2006-07-24 | 2009-12-17 | セル バイオサイエンシズ,インコーポレイテッド | 検体を捕捉することが可能なキャピラリー用コーティング |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2810905B1 (fr) | 2003-05-16 |
CA2413936A1 (fr) | 2002-01-03 |
WO2002000746A2 (fr) | 2002-01-03 |
EP1360215A2 (fr) | 2003-11-12 |
AU2001270738A1 (en) | 2002-01-08 |
US20040101970A1 (en) | 2004-05-27 |
FR2810905A1 (fr) | 2002-01-04 |
WO2002000746A3 (fr) | 2003-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9658189B2 (en) | Non-thermosensitive medium for analyzing species in a channel and for minimizing adsorption and/or electroosomosic phenomena | |
AU2002211894B2 (en) | Surface adsorbing polymers and the uses thereof to treat hydrophobic or hydrophilic surfaces | |
US5290418A (en) | Viscous electrophoresis polymer medium and method | |
US6830670B1 (en) | Heat-sensitive medium for separating species in a separating channel and use thereof | |
US8703058B1 (en) | Microfluidic devices and methods including porous polymer monoliths | |
US20150159009A1 (en) | Graft copolymers, their preparation and use in capillary electrophoresis | |
JP2005533646A (ja) | サイズ排除イオン交換粒子 | |
JP4681177B2 (ja) | ダイナミックコーティング | |
JP2004501994A (ja) | 吸着及び/又は電気浸透現象を最小限化する表面処理溶液 | |
US7815783B2 (en) | Multi-compartment filter and method of filtering using same | |
US9347915B2 (en) | Non-thermosensitive medium for analyzing species in a channel and for minimizing absorption and/or electroosomosic phenomena | |
JP4976391B2 (ja) | 固体緩衝剤を使用した等電点に基づくタンパク質の分離 | |
JP3426236B2 (ja) | 電気泳動のための分離媒体 | |
US20050227001A1 (en) | Materials, methods and systems for separating and identifying proteins from mixtures | |
US7037978B2 (en) | Quasi-interpenetrating networks used as separation media | |
CA2538505A1 (en) | Quasi-interpenetrating networks used as separation media | |
Liu | Fundamental studies on electrophoretic methods with poly (ethylene glycol)-based materials | |
US20030085127A1 (en) | Polymer additive useful in separation media | |
Doherty | Polymeric materials for microchannel DNA sequencing: Design, synthesis, characterization, and testing | |
US20060102480A1 (en) | Apparatus and methods for performing electrophoretic separations of macromolecules |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120403 |