JP2004500291A - 扁平な物体にラベルを供給するための装置 - Google Patents

扁平な物体にラベルを供給するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004500291A
JP2004500291A JP2001574438A JP2001574438A JP2004500291A JP 2004500291 A JP2004500291 A JP 2004500291A JP 2001574438 A JP2001574438 A JP 2001574438A JP 2001574438 A JP2001574438 A JP 2001574438A JP 2004500291 A JP2004500291 A JP 2004500291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
crimping
drum
transport
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001574438A
Other languages
English (en)
Inventor
ユルゲン フランケ
フランク フォス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2004500291A publication Critical patent/JP2004500291A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C1/00Labelling flat essentially-rigid surfaces
    • B65C1/02Affixing labels to one flat surface of articles, e.g. of packages, of flat bands
    • B65C1/021Affixing labels to one flat surface of articles, e.g. of packages, of flat bands the label being applied by movement of the labelling head towards the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • B65C9/1803Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels being cut from a strip
    • B65C9/1815Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels being cut from a strip and transferred by suction means
    • B65C9/1819Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels being cut from a strip and transferred by suction means the suction means being a vacuum drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/40Controls; Safety devices
    • B65C9/42Label feed control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1322Severing before bonding or assembling of parts
    • Y10T156/1339Delivering cut part in sequence to serially conveyed articles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1734Means bringing articles into association with web
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1768Means simultaneously conveying plural articles from a single source and serially presenting them to an assembly station
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1768Means simultaneously conveying plural articles from a single source and serially presenting them to an assembly station
    • Y10T156/1771Turret or rotary drum-type conveyor
    • Y10T156/1773For flexible sheets

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

装置は、スタート・ストップ作動において制御されて駆動される、ラベル(16)を搬送路に沿って運ばれる扁平な物体(20)に貼り付けるための圧着および貼り付けドラム(17)を有している。物体(20)が圧着および貼り付けドラムを通過して搬送され得るように、圧着および貼り付けドラムは、ラベル(16)を引き受ける第1の套面領域(23)と第2の套面領域(24)とを有しており、該第1の套面領域は円形状の湾曲を有しており、その際該湾曲の円中心点は回転軸線内にありかつ第2の套面領域の表面は、物体と該第2の套面領域(24)との障害となる接触が回避される程度に内側にずらされている。2つの套面領域(23,24)は移行領域(25)によって相互に接続されている。

Description

【0001】
本発明は、請求項1の上位概念に記載のラベルを供給するための装置に関する。
【0002】
扁平な送付物、殊に手紙、郵便葉書などを郵便物運搬会社によって処理する際に、扁平な送付物にラベルを確実かつ迅速に供給するという問題が生じる。このための例は送付物の自動的な転送である。このために送付物は転送のために選別されかつデータベースに記憶されている前以て与えられているデータに相応して番地を付けられる。これら送付物にはラベルが貼られる。ラベルは古い住所も送付物表面に場合によって取り付けられているバーコードも被覆する。引き続いて新しいバーコード並びに相応する新しい番地を有するラベルが貼られる。その際ラベルの供給は、自動的な手紙分配機に収容されている装置において行われる。このような分配機に入って来る手紙は型式、重さおよび厚さが種々異なっている。送付物はこの種の機械において例えば3.6m/secの速度で運搬される。このために、ラベルの供給を行わなければならない速度に対して、並びにラベルの正確な位置決めに高い要求が課せられる。更に、ラベルが自己接着タイプの表面を有しているとき、ラベルの取り扱いおよび殊にラベルの、送付物表面への搬送にも一般的な問題がある。
【0003】
US−A−5200007号から、個別化され一縁で立たされて運搬装置により運搬経路に沿って搬送される扁平な送付物にラベルを供給するための装置が記載されている。この装置は、送付物前縁を突き止めるためのセンサ装置によって制御される、サブストレート上に存在しているラベルを運搬するためのラベル運搬装置と、ラベルを送付物表面にあてがうもしくは圧着するための圧着ないしアプリケータ装置とを有している。この装置においてラベルには配達情報がプリントされる。これによりラベリングは送付物の搬送速度が高い場合には可能ではない。
【0004】
DE3622502A1号において、ラベルがラベリングヘッドに保持されるラベリングヘッド機が記載されている。ここでは、このヘッドがラベルを物体に、ヘッド表面にある開口を用いて押しつける。開口は負圧源に接続されている。
【0005】
US−PS3660208号には、ラベルを受け取るための圧着ドラムが記載されている。ここでは、ラベルを受け取っているこの部分だけが、ラベルが付けられるべきである物体に接触しかつドラム表面の残りは内方向に引っ込んでいる。US−PS3883380号に記載の圧着ドラムでは相応にラベルを受け取るための2つの領域が存在している。
【0006】
請求項1に記載の本発明の課題は、障害に陥りにくくて高いスループットを保証する、扁平な物体にラベルを供給するための装置を提供することである。
【0007】
扁平な物体の運搬路に、ラベルを供給するための、n>1を有するn個のラベリング装置が前後に配置されている。
【0008】
空間的に固定の回転軸線、ラベルを受け取る第1の套面領域および扁平な物体が接触されない程度に内側に引っ込められている第2の套面領域を備えている圧着および貼り付けドラムの構成により、扁平な物体が圧着および貼り付けドラムを、ラベルが物体に貼り付けられることなく通過搬送されることが可能になる。
【0009】
圧着および貼り付けドラムはスタート・ストップ作動において駆動され、その際ラベルストリップは扁平な物体とは反対側の、圧着および貼り付けドラムの第1の套面領域に供給される。ラベルが停止している圧着および貼り付けドラムに引き渡されかつ加速されかつそれぞれのラベルが貼り付けられた後、圧着および貼り付けドラムは制動されて、第1の套面領域は1回転後物体搬送路とは反対側で再び出発位置に停止される。
【0010】
それからラベリング装置は必要に応じて制御される。すなわち、物体に複数のラベルを供給するかまたはスループットを高めるためにそれぞれの装置においてそれぞれn番目の物体に対してラベリングすることもできる。
【0011】
有利な形態において、第2の套面領域は第1の套面領域と同じ曲率半径を有する円形状の湾曲を有しているが、該第2の套面領域の湾曲の円の中心点は前記回転軸線を越えてずらされている。
【0012】
ラベルを物体に圧着するために、殊に物体がフレキシブルなベルトで搬送される場合に、ばね弾性的なおよび/またはばね弾性的に支承されている対向ローラを設けると有利である。
【0013】
自己接着タイプの、サブストレートのないラベルストリップを扁平な物体の搬送平面に対して垂直に、整合されている湾曲を以て有利に供給することで、種々異なっている高さのラベルの貼り付けが次のようにして可能になる。すなわち、ラベルストリップを圧着および貼り付けドラムに異なった幅だけ押し出しかつそれから湾曲に整合されているナイフ装置によって切断する。
【0014】
有利な実施形態において、ラベル搬送および切断装置は次のように成形されている:入口において軽く湾曲されるまたは湾曲されないラベルストリップは圧着および貼り付けドラムの、ラベルを引き受ける表面に整合されている湾曲を以て出口に移送される。その際このガイド面に、ラベルストリップをガイド面に保持するために、負圧源に接続されている開口を設けると有利である。
【0015】
付加的に、ガイド部の側方の縁部は、ラベルストリップをガイド面に負圧がなくとも保持する狭い被覆面を有することができ、その際被覆面は接着剤をはねつける表面を備えている。
【0016】
ラベルストリップがガイド面を越えて側方に逸脱するのを妨げるために、ガイド面はその側方の縁部においてラベルストリップをガイドする境界面を有している。
【0017】
別の実施形態において、ガイド面に、ラベルストリップをその都度設定されている程度だけ圧着および貼り付けドラムに押し出すフリクションホイールドライブに対する貫通孔が存在しており、該フリクションホイールドライブは制御されるドライブを備えたフリクションホイールとピンチローラとから成っている。
【0018】
ラベル搬送および切断装置のガイド面を介するラベルストリップの配向されている、自己調整形の走行を保証するために、フリクションホイールドライブは有利には、真ん中でかつガイド面に対して垂直にラベル供給方向においてフリクションホイールの前に配置されている回転軸線上に旋回可能に支承されている。
【0019】
続いて本発明を実施例につき図面に基づいて詳細に説明する。
【0020】
その際:
図1は、自己接着タイプの、サブストレートなしのラベルを扁平な物体に供給するための装置の側面を略示しており、
図2は、ラベルを供給するための装置の平面を略示し、
図3は、フリクションホイールドライブおよびその支承を略示している。
【0021】
自己接着タイプのラベルストリップ1は供給リール2からそれ自体公知のラベルストリップ繰り出し装置2を通ってテープ形状において繰り出されかつラベル搬送および切断装置4に供給される。
【0022】
ラベル搬送および切断装置4においてラベルストリップ1は圧着および貼り付けドラム17に、扁平な物体20の搬送平面に対して垂直方向に必要な長さに相応して送られかつ圧着および貼り付けドラム17が停止しているときに切断される。このためにラベルストリップ1は成形されたガイド部7を介してガイドされる。このガイド部はラベルストリップ送り方向5において入口における軽く湾曲されたまたは湾曲されていないガイド面から、圧着および貼り付けドラム17の、ラベルを引き取る表面に整合されている湾曲を有する、出口におけるガイド面に移行する。
【0023】
ガイド面7の表面には開口があり、それは負圧源6に接続されている。ガイド部7にはモータで制御されるフリクションホイールドライブが収容されている。これはドライブ9を備えたフリクションホイール8とピンチローラ10とから成っている。これによりラベルストリップ1は、引き取り部が同様に負圧源19に接続されている開口を有している圧着および貼り付けドラム17と、ドラムドライブ18と、ばね弾性的に支承されている対向ローラ26とから成るラベリング装置11の方向に移動されかつ自らシリンダ形状に変えられる。
【0024】
フリクションホイールドライブを用いてラベルストリップ1がある範囲内で任意に決定することができる、ナイフ装置の上側の高さ12まで送られた後、ナイフドライブ13がナイフ14をナイフ受け15にあるラベルストリップ1の上に持っていきかつラベル16を切り離す。ラベル16はそれから圧着および貼り付けドラム17によってだけ運ばれる。
【0025】
適当な、図示されていない搬送手段上をラベリングされるべき物体20が、均一な速度21でラベリング装置11においてラベル搬送および切断装置4とは反対側で通路に沿って案内されて通過する。
【0026】
ラベルストリップ1の切断の間、圧着および貼り付けドラム17は停止状態にある。その後ラベルを有するこのドラムは、ドラム外周面で測定されて、物体20の速度と同じ速度に加速される。運動方向22は図2に示されている。制御によってドラム位置およびドラム速度は貼り付けるべき物体20と同期されるので、圧着および貼り付けドラム17の、ラベル16を有している部分が物体通路に到着すると、物体20に自己接着タイプのラベル16が目標通りに引き渡されるようにすることができる。圧着および貼り付けドラム17の套面(外周面)は第1の領域23と第2の領域24に成形されている。第1の套面領域23は円形状の湾曲を有しており、その際円の中心点は回転軸線内にある。第2の套面領域24では套面は内方向にずらされていて、休止位置において物体20の障害となる接触が回避されるようになっている。この套面も第1の套面領域23の場合のように同じ円形状の湾曲を有することができるが、ただ円の中心点は回転軸線を越えて外方向にずらされている。2つの套面領域23,24は相応の移行領域25によって連結されている。これにより、一方において、圧着および貼り付けドラム17が例えばラベル切断の際または貼り付け休止の際のような休止フェーズにおいて物体通路に突出することがなくかつこれにより物体20またはその部分が影響を受ける可能性がないようになる。他方において、貼り付けの際にはある程度の均一な圧力が扁平な物体に対して提供されて、自己接着タイプのラベル16が引き渡されるようにすることができる。物体20にラベルを引き渡すのを支援するために、一緒に回転するピンチローラ26によって対向圧力を発生させることができる。
【0027】
モータ制御されるフリクションホイールドライブはドライブ9を備えたフリクションホイール8とピンチローラ10とから成っていて、シャシ27にマウントされている(図3)。フリクションホイール8とピンチローラ10はガイド部7の貫通孔34に存在している。このシャシ27はラベルストリップ送り方向5においてフリクションホイールドライブからある間隔28をおいて回転軸線29に旋回可能に支承されている。回転軸線は真ん中にかつガイド部7に対して垂直方向に配置されている。これにより、ラベルストリップ5の長手方向の縁部30がガイド部7に側方に固定されている境界面31に対して自動的に配向されるようにすることができる。何らかの状況によって例えば長手方向の縁部30の1つがこれらの境界面31の1つに押しつけられるとすると、この長手方向の縁部30は発生するガイド力によって側方によけられるようにすべきである。このことはフリクションホイールドライブをシャシ27に可動に配置することによって可能になる。フリクションホイール8が側方にずれると、フリクションホイールドライブは搬送方向に対して斜めの位置をとることになり、このためにフリクションホイール8はラベルストリップ1上を斜めに転がり、これによりシャシ27の側方の振れが元に戻ることになる。シャシ27はばね32の力によってその零位置にくるようにすることができる。ばね力の変化によって、ラベルストリップ1は2つの境界面31の1つに配向される。ラベルストリップ1の縁部が負圧源19が遮断されている場合にもガイド部7から離れないように、境界面31に接着剤をはねつける表面を有している幅狭の被覆面33が取り付けられている。
【図面の簡単な説明】
【図1】
自己接着タイプの、サブストレートのないラベルを扁平な物体に供給するための装置の側面略図である。
【図2】
ラベルを供給するための装置の平面略図である。
【図3】
フリクションホイールドライブおよびその支承の概略図である。

Claims (10)

  1. 個別化されて前以て決められている搬送路に沿って搬送装置を用いて運ばれる扁平な物体にラベルを供給するための装置であって、
    該扁平な物体(20)の搬送路に前後に、n>1であるn個のラベリング装置が配置されておりかつそれぞれのラベリング装置は、物体流からm≧1であるそれぞれm番目のまだラベリングされていない物体(20)にラベル(16)が付けられるように制御されるようになっており、ここでmおよびnは互いに独立した変数であり、
    それぞれのラベリング装置が、物体(20)の位置を求めるためのセンサを使用して制御されるラベル搬送および切断装置(4)と、空間的に固定の回転軸線を有する制御されて駆動される圧着および貼り付けドラム(17)とを有しており、該圧着および貼り付けドラムは、ラベル(16)を引き受ける第1の套面領域(23)と第2の套面領域(24)とを有しており、該第1の套面領域(23)にはラベル(16)を保持するために負圧源(19)に接続されている開口が存在しておりかつ該第1の套面領域は円形状の湾曲を有しており、該湾曲の円中心点は回転軸線内にありかつ第2の套面領域(24)の表面は、前記扁平な物体(20)と該第2の套面領域(24)との障害となる接触が回避される程度に内側にずらされており、ここでラベル搬送および切断装置(4)と圧着および貼り付けドラム(17)とは次のように構成されている:
    ラベル(16)はそれぞれ、休止している圧着および貼り付けドラム(17)の、扁平な物体とは反対側の第1の套面領域(23)にガイドできるようになっており、ラベル(16)がラベル搬送および切断装置(4)から停止している圧着および貼り付けドラム(17)に引き渡された後、該圧着および貼り付けドラムは移動する物体と近似的に同じ速度に加速されかつラベル(16)が貼り付けられた後制動されて、1回転後に物体搬送路とは反対側で第1の套面領域(23)が再び、次のラベル(16)を引き受けるために休止している出発位置に達するラベルを扁平な物体に供給するための装置。
  2. 第2の套面領域(24)は第1の套面領域(23)と同じ曲率半径を有する円形状の湾曲を有しており、該湾曲の円の中心点は前記回転軸線を越えてずらされている
    請求項1記載の装置。
  3. ばね弾性的なおよび/またはばね弾性的に支承されている、ラベル(16)を物体(20)に圧着するための対向ローラ(26)が設けられている
    請求項1記載の装置。
  4. ラベル搬送および切断装置(4)は、自己接着タイプの、サブストレートのないラベルストリップ(1)を接着面が外に向いているように扁平な物体(20)の搬送平面に対して垂直に、整合された湾曲のドラム表面を有する圧着および貼り付けドラム(17)の、物体(20)とは反対の側に押し出すよう構成されており、
    ここでラベルストリップ(1)は選択されたラベル高さ(12)に従って圧着および貼り付けドラム(17)に異なった幅だけ押し出し可能でありかつ
    引き取り個所における圧着および貼り付けドラム(17)の湾曲に整合されているナイフ装置を用いて、停止している圧着および貼り付けドラム(17)に存在している部分がその他のラベルストリップ(1)から切り離し可能である
    請求項1記載の装置。
  5. ラベル搬送および切断装置(4)は成形されたガイド部(7)を有しており、該ガイド部を介してラベルストリップ(1)がガイドされるようになっておりかつストリップ搬送方向において軽く湾曲されたまたは湾曲されていない、ラベルストリップ入口におけるガイド面から、圧着および貼り付けドラム(17)の、ラベル(16)を引き受ける表面に整合されている湾曲を有する、ラベルストリップ出口におけるガイド面に移行する、
    請求項1記載の装置。
  6. ガイド面に、負圧源(6)と接続されている、ガイド部(7)に現れるラベルストリップ(1)を吸引するための開口が存在している
    請求項5記載の装置。
  7. ガイド部(7)の側方の縁部は、ラベルストリップ(1)をガイド部(7)に保持する狭い被覆面(33)を有しており、該被覆面は接着剤をはねつける表面を備えている
    請求項5記載の装置。
  8. ガイド部(7)は側方の縁部においてラベルストリップ(1)をガイドし、ラベルストリップ(1)がガイド面を越えて側方に逸脱するのを妨げる境界面(31)を有している
    請求項5記載の装置。
  9. ガイド面に、ラベルストリップ(1)を圧着および貼り付けドラム(17)に押し出すフリクションホイールドライブに対する貫通孔(34)が存在しており、該フリクションホイールドライブは制御されるドライブ(9)を備えたフリクションホイール(8)とピンチローラ(10)とから成っている
    請求項5記載の装置。
  10. フリクションホイールドライブは、真ん中でかつガイド面に対して垂直にラベル供給方向においてフリクションホイール(8)の前に配置されている回転軸線(29)に旋回可能に支承されている
    請求項9記載の装置。
JP2001574438A 2000-04-10 2001-04-03 扁平な物体にラベルを供給するための装置 Withdrawn JP2004500291A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10017770A DE10017770C1 (de) 2000-04-10 2000-04-10 Vorrichtung zum Aufbringen von Etiketten auf flache Gegenstände
PCT/DE2001/001249 WO2001076950A1 (de) 2000-04-10 2001-04-03 Vorrichtung zum aufbringen von etiketten auf flache gegenstände

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004500291A true JP2004500291A (ja) 2004-01-08

Family

ID=7638225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001574438A Withdrawn JP2004500291A (ja) 2000-04-10 2001-04-03 扁平な物体にラベルを供給するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6845799B2 (ja)
EP (1) EP1280704B1 (ja)
JP (1) JP2004500291A (ja)
DE (2) DE10017770C1 (ja)
WO (1) WO2001076950A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10136294A1 (de) * 2001-07-25 2003-02-13 Siemens Dematic Ag Verfahren zum Aufbringen selbstklebender Etiketten
US7293592B1 (en) * 2003-03-03 2007-11-13 George Schmitt & Co., Inc Forming and applying linerless labels
DE102010045661A1 (de) * 2010-09-17 2012-03-22 Khs Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ausstatten, insbesondere Etikettieren von Flaschen oder dergleichen Behältern
DE102019119450A1 (de) * 2019-07-18 2021-01-21 Wincor Nixdorf International Gmbh Vorrichtung zum Transport von Wertscheinen

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2493737A (en) * 1946-07-02 1950-01-10 Burns Bruce Device for applying adhesive tape
US2640539A (en) * 1949-07-26 1953-06-02 Powers Samas Account Mach Ltd Apparatus for cutting lengths from a web of paper, cardboard or similar material
US2555325A (en) * 1949-09-06 1951-06-05 Cheshire Mailing Machines Inc Machine for applying address labels to mailing pieces
US3319499A (en) * 1962-12-26 1967-05-16 Tw & Cb Sheridan Co Machine and method for applying crash to the binding edges of books
US3472724A (en) * 1965-12-10 1969-10-14 Minnesota Mining & Mfg Apparatus for severing tape
US3660208A (en) * 1969-12-29 1972-05-02 Xerox Corp Thermostatic heat wheel
US3883380A (en) * 1970-01-21 1975-05-13 Kirk Rudy Inc Method of labeling
US3772123A (en) * 1971-09-16 1973-11-13 Harris Intertype Corp Label reject mechanism
US4029537A (en) * 1975-12-08 1977-06-14 Pitney-Bowes, Inc. Label applicator
US4421587A (en) * 1982-07-19 1983-12-20 Bell & Howell Company Label feeder for fan folded documents
FR2581029B1 (fr) * 1985-04-24 1987-05-29 Smh Alcatel Distributeur d'etiquettes et machine a affranchir equipee de ce distributeur
US4589945A (en) * 1985-07-05 1986-05-20 Xerox Corporation Vacuum supply control for a three pad labelling head machine
US4701239A (en) * 1985-10-15 1987-10-20 Paper Converting Machine Company Applicator for applying two or more tapes to a moving web
US5200007A (en) * 1987-10-16 1993-04-06 Bell & Howell Company Document forwarding system
US5102485A (en) * 1989-02-01 1992-04-07 International Paper Company Apparatus for continuous feeding and synchronized application of fitments to carton blanks and related method
US5294282A (en) * 1991-04-17 1994-03-15 Herd Manufacturing, Inc. Tape handling apparatus
US5674345A (en) * 1992-07-01 1997-10-07 Moore Business Forms, Inc. Linerless label printer applicator
GB9401441D0 (en) * 1994-01-26 1994-03-23 Molins Plc Label-applying method and apparatus
JPH082512A (ja) * 1994-06-21 1996-01-09 Fuji Seal Co Ltd 筒状フィルムの製造方法及びその装置
DE59503904D1 (de) * 1994-06-30 1998-11-19 Siemens Ag Verfahren zum Etikettieren und/oder Stempeln von mit einem Fördermittel transportierbaren Gütern
US5560293A (en) * 1994-09-26 1996-10-01 Moore Business Forms, Inc. Linerless label printer and transport system
US5531853A (en) * 1994-10-31 1996-07-02 Booth Manufacturing Company Linerless label applicator
US6383591B1 (en) * 1996-06-21 2002-05-07 3M Innovative Properties Company Method and apparatus for adhering linerless repositionable sheets onto articles
US5922169A (en) * 1996-07-27 1999-07-13 Bell & Howell Postal Systems Inc. Linerless label applying system
US5783032A (en) * 1996-10-04 1998-07-21 Bell & Howell Postal Systems Inc. Linerless label applicator
US6006669A (en) * 1998-09-17 1999-12-28 Hurletron, Incorporated Apparatus for affixing removable notes to a moving web

Also Published As

Publication number Publication date
EP1280704B1 (de) 2003-09-17
WO2001076950A1 (de) 2001-10-18
DE50100661D1 (de) 2003-10-23
US6845799B2 (en) 2005-01-25
EP1280704A1 (de) 2003-02-05
DE10017770C1 (de) 2001-08-09
US20030159784A1 (en) 2003-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU623432B2 (en) Device and method for dispensing of labels
US5503702A (en) High speed labeler
US6471802B1 (en) Labeling apparatus and method
JP2567562B2 (ja) 無剥離紙ラベルの処理装置及びその処理方法
US4124429A (en) Label applicator with belt transport
EP0944528B1 (en) Roll-fed labelling apparatus
US5587043A (en) Thin label applicator
US4581083A (en) Roll product tail securing system
JPS63152532A (ja) 直線容器ラベル付与装置
JP2004521828A (ja) 自己接着タイプの、サブストレートなしのラベルを扁平な物体に供給するための装置
US6689243B2 (en) Apparatus and method for dispensing labels onto cylindrical items
JP2001315732A (ja) ラベル貼り付け装置
JP2004500291A (ja) 扁平な物体にラベルを供給するための装置
US10427444B2 (en) Method for applying at least one enclosing element to a flat product composition, and enclosing element applying device for carrying out the method
JP2011509892A (ja) ラベル付け装置
CA3084639C (en) Label applying apparatus and methods of use
JP3981075B2 (ja) 自己接着タイプのラベルを供給する方法
JPH03275429A (ja) ラベル貼付装置
US10822134B1 (en) High speed label applicator systems and methods
JPH0664637A (ja) ロールラベラ
JPS58216534A (ja) ラベル貼り機
JPH0354008Y2 (ja)
MXPA06006656A (es) Aparato de etiquetamiento.
WO1998014375A1 (en) Labelling apparatus
RU2225814C2 (ru) Способ и устройство для подачи и прикрепления этикеток к контейнерам и контейнер с прикрепленной к нему данным способом этикеткой

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603