JP2004363319A - 実装基板及び半導体装置 - Google Patents

実装基板及び半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004363319A
JP2004363319A JP2003159856A JP2003159856A JP2004363319A JP 2004363319 A JP2004363319 A JP 2004363319A JP 2003159856 A JP2003159856 A JP 2003159856A JP 2003159856 A JP2003159856 A JP 2003159856A JP 2004363319 A JP2004363319 A JP 2004363319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
electrode pad
mounting
holes
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003159856A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Hagiwara
秀幸 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003159856A priority Critical patent/JP2004363319A/ja
Publication of JP2004363319A publication Critical patent/JP2004363319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Abstract

【課題】本発明は実装基板の電極パッドとバンプとの接触面積を増やして、実装基板の面積増大を抑えたフリップチップ実装基板及び半導体装置を提供することを目的とする。
【解決手段】上層基板3と下層基板4の2層構造からなる実装基板2の基板電極パッド8と半導体チップ5のチップ電極パッド6がバンプ7を介してフェースダウンボンディングしている。実装基板2の上層基板3の基板電極パッド8の領域には複数の孔9が形成され、これら孔9の側面にはAu膜11が形成されている。チップ電極パッド6にバンプ7が形成された半導体チップ5を実装基板2に搭載させると、バンプ7が潰れて実装基板2の孔9に入り込む。バンプ7と実装基板2の基板電極パッド8との接触面積を大きくすることができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、実装基板及び半導体装置に関し、特にフリップチップボンディング実装に用いる実装基板及びその実装基板を用いた半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、図10に示すような半導体チップ101上の半導体素子が形成された面を実装基板102と向かい合わせ(フェースダウン)、半導体チップ101の電極パッド103と実装基板102の電極パッド104とをバンプ105によって電気的に接続するというフリップチップボンディングとういう実装手法が用いられている。
【0003】
フリップチップボンディングは、半導体チップ101の電極パッド103からバンプ105、実装基板102の電極パッド104への密着性とマウントの位置精度が要求される。
【0004】
このフリップチップボンディング実装は通常のワイヤボンディングと比較して半導体装置の小型化・薄型化できるという利点を有している(例えば、特許文献1参照。)。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−144405号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、フリップチップボンディングは半導体チップ101の電極パッド103と実装基板102の電極パッド104を向かい合わせてバンプ105によって接続させるので、半導体チップ101と実装基板102との接続部分の目視チェックができない。よって、ある程度の接続マージンが必要である。
【0007】
このマージンを確保するために、実装基板102の電極パッド104面積を大きくし、バンプ105と実装基板102の電極パッド104の接触面積を大きくする必要がある。
【0008】
また、半導体チップ101と実装基板102の接合時にバンプ105が潰れて実装基板102の隣接する電極パッド104に潰れたバンプ105が接触する(配線ショート)ことを回避するために、実装基板102の電極パッド104間のクリアランスを増加させる必要がある。
【0009】
特に従来の平坦な電極パッド104は、接合の際の潰れによるバンプ径の増加を考慮し、実装基板102の電極パッド104の面積増加や隣接する電極パッド104間とのクリアランスを増加させ、密着性・位置精度のマージンを十分とり、歩留まり安定化を図っていた。
【0010】
その結果、実装基板102の面積を増加させることとなり、実装基板102面積の縮小化を困難なものとさせ、将来予想される多ピン化に対し不利となるものであった。
【0011】
そこで、本発明は実装基板の電極パッドとバンプとの接触面積を増やして、実装基板の面積増大を抑えた実装基板及び半導体装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明の一態様によれば、上面に複数の孔が形成された基板電極パッド領域を備えた上層基板と、前記基板電極パッド領域及び前記孔の側面に形成された導電膜と、前記上層基板の下面に上面が接合され、下面に前記基板電極パッドと電気的に接続された外部電極端子が形成された下層基板とを備えた実装基板が提供される。
【0013】
また本発明の他の態様によれば、下面に外部電極端子を有し、上面に前記外部電極端子と電気的に接続した第1の導電領域を有した下層基板と、この下層基板の上面に下面が接合され、下面に前記第1の導電領域に対応する領域に前記第1の導電領域と接着した第2の導電領域を有し、上面に前記第2の導電領域に対応する領域に前記外部電極端子と電気的に接続された基板電極パッドを有した上層基板と、前記基板電極パッドに形成された複数の孔と、これらの孔の側面に形成された導電膜とを備えた実装基板が提供される。
【0014】
また本発明の他の態様によれば、下面に外部電極端子を有し、上面に前記外部電極端子と電気的に接続した第1の導電領域を有した下層基板と、この下層基板の上面に下面が接合され、前記第1の導電領域に対応する領域に複数の孔を有した上層基板と、この上層基板の上面に前記第1の導電領域に対応する領域及び前記孔の側面に形成された前記外部電極端子と電気的に接続された基板電極パッドとを備えた実装基板が提供される。
【0015】
また本発明の他の態様によれば、チップ電極パッドを有する半導体チップと、前記チップ電極パッドに形成されたバンプとを備え、前記バンプと請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の実装基板の前記基板電極パッドとが電気的に接続し、前記孔に前記バンプの一部が入ることを特徴とする半導体装置が提供される。
【0016】
【発明の実施の形態】
[第1の実施形態]本発明の第1の実施形態のフリップチップボンディングした半導体装置1の断面図を図1に示す。
【0017】
実装基板2は上層基板3と下層基板4からなる2層構造になっている。半導体チップ5の電極パッド(以下、「チップ電極パッド」という。)6とバンプ7を介して実装基板2の電極パッド(以下、「基板電極パッド」という。)8と接続されている。この基板電極パッド8の領域にはパターン化された複数の孔9が形成されている。基板電極パッド8の領域の上層基板3の上面並びに複数の孔9の側面及び下層基板3の上面にAu膜10,11,13が形成され、基板電極パッド8となる。
【0018】
基板電極パッド8の領域に形成された複数の孔9を埋め込むバンプ7によりチップ電極パッド6と基板電極パッド8とを電気的に接続されている。
【0019】
次に、図1の実装基板2の上層基板3及び下層基板4それぞれの平面図を図2、3に示す。図2は上層基板3の平面図であり、図2(a)は上層基板3の上面、図2(b)は上層基板3の下面の平面図である。図3は下層基板4の平面図であり、図3(a)は下層基板4の上面、図3(b)は下層基板4の下面の平面図である。
【0020】
図2(a)に示すように上層基板3の上面は、基板電極パッド8に対応する領域にパターン化された複数の孔9が形成されている。基板電極パッド8に対応する領域は上面及び孔の側面にAu膜10,11が形成されている。この基板電極パッド8から、上層基板3の周縁に形成されたスルーホール15に延在した配線13が形成されている。この配線13は実装基板2の配線13となる。
【0021】
図2(b)に示すように上層基板3の下面は、上層基板3の上面の基板電極パッド8に対応する領域の複数の孔9が形成され、基板電極パッド8に対応する領域にもAu膜12が形成されている。また、実装基板2の周縁に各基板電極パッド8に対応して上層基板3を貫通するスルーホール15が形成されている。
【0022】
図3(a)に示すように下層基板4の上面は、上層基板3の上面の基板電極パッド8に対応する領域にAu膜14が形成されている。上層基板3に形成したスルーホール15に対応する領域に同じく基板を貫通するスルーホール16が形成されている。
【0023】
図3(b)に示すように下層基板4の下面は、スルーホール16の領域を覆うように外部電極端子17が形成されている。
【0024】
次に、図2及び図3に示す上層基板3又は下層基板4を重ね合わせた実装基板2の断面図を図4に示す。
【0025】
上層基板3と下層基板4を適当な粘着部材(図示せず)によって貼り合わせる。重ね合わせることによって連結した下層基板4のスルーホール16と上層基板3のスルーホール15及び配線13によって、上層基板3の基板電極パッド8と下層基板4の外部電極端子17とを電気的に接続させている。
【0026】
次に、図4の実装基板2に半導体チップ5を搭載する工程を図5に表わす。
【0027】
図5(a)に示すように、チップ電極パッド6にバンプ7が形成された半導体チップ5は、上層基板3の基板電極パッド8とフェースダウンボンディングする。
【0028】
図5(b)に示すように、基板電極パッド8の上面からバンプ7を押し付け接着させる。バンプ7は上層基板3の基板電極パッド8に押し付けられることによって潰れ、基板電極パッド8に形成された孔9に入り込む。
【0029】
バンプ7が孔9に入り込むことによって、潰されたバンプ7の径が大きくなるのを防ぐことができる。よって、基板電極パッド8間のクリアランスのマージンを少なくすることができ、実装基板2を小さくすることができる。
【0030】
マウント時、多少ずれていてもバンプ7が孔9に入り込むため、基板電極パッド8とバンプ7との接触面積を確保することができる。接触面積を大きくすることによって、接触抵抗値小さくすることができる。
【0031】
また、半導体チップ5と実装基板2とを接続するバンプ7が基板電極パッド8に形成された孔9に入り込むため、半導体チップ5と実装基板2との持着強度が高まる。特に、孔9は実装基板2に対して垂直方向に形成されているので、この孔9に入り込んだバンプ7によって実装基板2の平行方向への機械的強度が高くなる。
【0032】
なお、基板電極パッド8に形成された複数の孔9は所定のパターンを形成している。このパターンは基板電極パッド8領域の中心点に対して点対称のパターンを形成していると、バンプ7が基板電極パッド8と接触した際にバンプ7が左右対称に孔に入り込むので、潰れたバンプ7の形状が左右対称となる。このようにバンプ7の形状が左右対称になることによって偏りがなくなり、実装基板2と半導体チップ5との持着強度を高めることができる。
【0033】
また、半導体チップ5と実装基板2をフェースダウンボンディングする際、基板電極パッド8の孔9に半導体チップ5に形成されたバンプ7が潰れて入り込む。よって、半導体チップ5と実装基板2とをマウントする際に発生する衝突エネルギーを基板電極パッド8に形成された孔9によって吸収することができる。
【0034】
基板電極パッド8や配線13はAuに限らず、Al等の他の導電部材であっても構わない。
【0035】
また、本実施形態では、所定の配線13は上層基板3の上面に形成したが、配線13は上面だけに限らず下面に形成しても構わない。もちろん両面に形成してもよい。
【0036】
[第2の実施形態]次に、本発明の第2の実施形態のフリップチップボンディングした半導体装置21の断面図を図6に示す。
【0037】
実装基板22は上層基板23と下層基板24からなる2層構造になっている。半導体チップ25のチップ電極パッド26とバンプ27を介して実装基板22の基板電極パッド28と接続されている。この基板電極パッド28の領域にはパターン化された複数の孔29が形成されている。基板電極パッド28の領域の上層基板23の上面並びに複数の孔29の側面及び下層基板24の上面にAu膜30,31,34が形成され、基板電極パッド28となる。
【0038】
基板電極パッド28領域に形成された複数の孔29を埋め込むバンプ27により、チップ電極パッド26と基板電極パッド28とを電気的に接続されている。
【0039】
次に、図6の実装基板22の上層基板23及び下層基板24それぞれの平面図を図7、8に示す。図7は上層基板23の平面図であり、図7(a)は上層基板23の上面、図7(b)は上層基板23の下面の平面図である。図8は下層基板24の平面図であり、図8(a)は下層基板24の上面、図8(b)は下層基板24の下面の平面図である。
【0040】
図7(a)に示すように上層基板23の上面は、基板電極パッド28に対応する領域に複数の孔29が形成されている。基板電極パッド28に対応する領域は上面及び孔29の側面にAu膜30,31が形成されている。
【0041】
図7(b)に示すように上層基板23の下面は、基板電極パッド28に対応する領域の複数の孔29が形成されている。また、上面の基板電極パッド28に対応する領域にもAu膜32が形成されている。
【0042】
図8(a)に示すように下層基板24の上面は、基板電極パッド28に対応する領域にAu膜34が形成されている。下層基板24の周縁には各基板電極パッドに対応したスルーホール35が形成されている。また、各基板電極パッド28から、対応したスルーホール35に延在する配線33が形成されている。
【0043】
図8(b)に示すように下層基板24の下面は、下層基板24に形成したスルーホール35の領域を覆うように外部電極端子36が形成されている。
【0044】
図7及び図8に示す上層基板23と下層基板24を重ね合わせた実装基板22の断面図を図9に示す。
【0045】
上層基板23と下層基板24を適当な粘着部材(図示せず)によって貼り合わせる。下層基板24のスルーホール35及び配線33によって、下層基板24の基板電極パッド28と外部電極端子36を電気的に接続させ、上層基板23の基板電極パッド28と外部電極端子36を接続している。
【0046】
チップ電極パッド26にバンプ27が形成された半導体チップ25は、上層基板23の基板電極パッド28とフェースダウンボンディングされる。
【0047】
第1の実施形態と同様に、基板電極パッド28の上面からバンプ27を押し付け接着させる。バンプ27は上層基板23の基板電極パッド28に押し付けられることによって潰れ、基板電極パッド28に形成された孔29に入り込む。
【0048】
バンプ28が孔29に入り込むことによって、潰されたバンプ27の径が大きくなるのを防ぐことができる。よって、基板電極パッド28間のクリアランスのマージンを少なくすることができ、実装基板22を小さくすることができる。
【0049】
マウント時、多少ずれていてもバンプ27が孔29に入り込むため、基板電極パッド28とバンプ27との接触面積を確保することができる。
【0050】
また、半導体チップ25と実装基板22とを接続するバンプ27が基板電極パッド28に形成された孔29に入り込むため、半導体チップ25と実装基板22との持着強度が高まる。特に、孔29は実装基板22に対して垂直方向に形成されているので、この孔29に入り込んだバンプ27によって実装基板22の平行方向への機械的強度が高くなる。
【0051】
なお、基板電極パッド28に形成された複数の孔29は所定のパターンを形成している。このパターンは基板電極パッド28領域の中心点に対して点対称のパターンを形成していると、バンプ27が基板電極パッド28と接触した際にバンプ27が左右対称に孔に入り込むので、潰れたバンプ27の形状が左右対称となる。このようにバンプ27の形状が左右対称になることによって偏りがなくなり、実装基板22と半導体チップ25との持着強度を高めることができる。
【0052】
また、半導体チップ25と実装基板22をフェースダウンボンディングする際、基板電極パッド28の孔29に半導体チップ25に形成されたバンプ27が潰れて入り込む。よって、半導体チップ25と実装基板22とをマウントする際に発生する衝突エネルギーを基板電極パッド28に形成された孔29によって吸収することができる。
【0053】
基板電極パッド8や配線33はAuに限らず、Al等の他の導電部材であっても構わない。
【0054】
また、本実施形態では、所定の配線33は上層基板3の上面に形成したが、配線13は上面だけに限らず下面に形成しても構わない。もちろん両面に形成してもよい。
【0055】
なお、上述した実施形態では上層基板の基板電極パッドと下層基板の外部電源端子とを電気的に接続するために、実装基板の周縁にスルーホールを設けているがスルーホールの位置は実施形態に限定されない。
【0056】
また、上層基板3,23及び下層基板4,24はそれぞれ単層に限らず、それぞれの基板が多層になっていても構わない。
【0057】
【発明の効果】
以上詳述したように本発明は、フリップチップ実装基板の基板電極パッドとバンプとの接触面積を増やして、実装基板の面積増大を抑えた実装基板及び半導体装置を提供することを目的とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の半導体装置であり、フリップチップ実装基板に半導体チップを搭載した断面図である。
【図2】図1に示すフリップチップ実装基板の上層基板を表わす平面図である。
【図3】図1に示すフリップチップ実装基板の下層基板を表わす平面図である。
【図4】本発明の第1の実施形態のフリップチップ実装基板を表わす断面図である。
【図5】本発明の第1の実施形態の半導体装置であり、フリップチップ実装基板に半導体チップを搭載する製造工程を示した断面図である。
【図6】本発明の第2の実施形態の半導体装置であり、フチップチップ実装基板に半導体チップを搭載した断面図である。
【図7】図6に示すフリップチップ実装基板の上層基板を表わす平面図である。
【図8】図6に示すフリップチップ実装基板の下層基板を表わす平面図である。
【図9】本発明の第2の実施形態のフリップチップ実装基板を表わす断面図である。
【図10】従来技術の半導体装置であり、フリップチップ実装基板に半導体チップを搭載した断面図である。
【符号の説明】
1・・・半導体装置
2・・・実装基板
3・・・上層基板
4・・・下層基板
5・・・半導体チップ
6・・・チップ電極パッド
7・・・バンプ
8・・・基板電極パッド
9・・・孔
10・・・導電部材(上層基板上面)
11・・・導電部材(孔の側面)
12・・・導電部材(上層基板下面)
13・・・配線
14・・・導電部材(下層基板上面)
15,16・・・スルーホール
17・・・外部電源端子
21・・・半導体装置
22・・・実装基板
23・・・上層基板
24・・・下層基板
25・・・半導体チップ
26・・・チップ電極パッド
27・・・バンプ
28・・・基板電極パッド
29・・・孔
30・・・導電部材(上層基板上面)
31・・・導電部材(孔の側面)
32・・・導電部材(上層基板下面)
33・・・配線
34・・・導電部材(下層基板上面)
35・・・スルーホール
36・・・外部電源端子

Claims (8)

  1. 上面に複数の孔が形成された基板電極パッド領域を備えた上層基板と、
    前記基板電極パッド領域及び前記孔の側面に形成された導電膜と、
    前記上層基板の下面に上面が接合され、下面に前記基板電極パッドと電気的に接続された外部電極端子が形成された下層基板とを備えた実装基板。
  2. 下面に外部電極端子を有し、上面に前記外部電極端子と電気的に接続した第1の導電領域を有した下層基板と、
    この下層基板の上面に下面が接合され、下面に前記第1の導電領域に対応する領域に前記第1の導電領域と接着した第2の導電領域を有し、上面に前記第2の導電領域に対応する領域に前記外部電極端子と電気的に接続された基板電極パッドを有した上層基板と、
    前記基板電極パッドに形成された複数の孔と、
    これらの孔の側面に形成された導電膜とを備えた実装基板。
  3. 下面に外部電極端子を有し、上面に前記外部電極端子と電気的に接続した第1の導電領域を有した下層基板と、
    この下層基板の上面に下面が接合され、前記第1の導電領域に対応する領域に複数の孔を有した上層基板と、
    この上層基板の上面に前記第1の導電領域に対応する領域及び前記孔の側面に形成された前記外部電極端子と電気的に接続された基板電極パッドとを備えた実装基板。
  4. 前記基板電極パッドと前記外部電極端子を電気的に接続する配線が前記上層基板の上面又は下面に形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の実装基板。
  5. 前記基板電極パッドと前記外部電極端子を電気的に接続する配線が前記下層基板の上面又は下面に形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の実装基板。
  6. 前記基板電極パッドに形成された前記複数の孔が形成するパターンは前記基板電極パッドの中心点に対して点対象をなすパターンであることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の実装基板。
  7. 前記上層基板又は前記下層基板は複数層になっていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の実装基板。
  8. チップ電極パッドを有する半導体チップと、
    前記チップ電極パッドに形成されたバンプとを備え、
    前記バンプと請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の実装基板の前記基板電極パッドとが電気的に接続し、前記孔に前記バンプの一部が入ることを特徴とする半導体装置。
JP2003159856A 2003-06-04 2003-06-04 実装基板及び半導体装置 Pending JP2004363319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003159856A JP2004363319A (ja) 2003-06-04 2003-06-04 実装基板及び半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003159856A JP2004363319A (ja) 2003-06-04 2003-06-04 実装基板及び半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004363319A true JP2004363319A (ja) 2004-12-24

Family

ID=34052807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003159856A Pending JP2004363319A (ja) 2003-06-04 2003-06-04 実装基板及び半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004363319A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007064073A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Nepes Corporation Bump with multiple vias for semiconductor package, method of fabrication method thereof, and semiconductor package using the same
KR100804392B1 (ko) 2005-12-02 2008-02-15 주식회사 네패스 반도체 패키지 및 그 제조 방법
US9123544B2 (en) 2011-10-21 2015-09-01 Infineon Technologies Ag Semiconductor device and method
WO2017052605A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 Intel Corporation Redistribution layer diffusion barrier
CN114935858A (zh) * 2022-05-26 2022-08-23 Tcl华星光电技术有限公司 液晶显示装置及其制造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007064073A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Nepes Corporation Bump with multiple vias for semiconductor package, method of fabrication method thereof, and semiconductor package using the same
KR100804392B1 (ko) 2005-12-02 2008-02-15 주식회사 네패스 반도체 패키지 및 그 제조 방법
US7977789B2 (en) 2005-12-02 2011-07-12 Nepes Corporation Bump with multiple vias for semiconductor package and fabrication method thereof, and semiconductor package utilizing the same
US9123544B2 (en) 2011-10-21 2015-09-01 Infineon Technologies Ag Semiconductor device and method
WO2017052605A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 Intel Corporation Redistribution layer diffusion barrier
CN114935858A (zh) * 2022-05-26 2022-08-23 Tcl华星光电技术有限公司 液晶显示装置及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3481444B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002110898A (ja) 半導体装置
JP2004343030A (ja) 配線回路基板とその製造方法とその配線回路基板を備えた回路モジュール
US6521483B1 (en) Semiconductor device, method of manufacture thereof, circuit board, and electronic device
US6756686B2 (en) Semiconductor device
JP2001298115A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
WO2007023747A1 (ja) 半導体チップおよびその製造方法ならびに半導体装置
JP2002270717A (ja) 半導体装置
US7315086B2 (en) Chip-on-board package having flip chip assembly structure and manufacturing method thereof
JP2006134912A (ja) 半導体モジュールおよびその製造方法、ならびにフィルムインターポーザ
JP2003243605A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2004363319A (ja) 実装基板及び半導体装置
JP7269755B2 (ja) 電子装置および電子装置の製造方法
JP2004087936A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法並びに電子機器
JP4791104B2 (ja) 半導体チップおよび半導体チップの製造方法
JP3770321B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
US7800237B2 (en) Electronic device including a component stack and connecting elements, and connecting elements, and method for producing the electronic device
JP2004288815A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TWI393197B (zh) 晶片封裝
JP2007059430A (ja) 半導体装置
JP3337922B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4439339B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20030057569A1 (en) Semiconductor device
JP2002076048A (ja) フリップチップ接続によるバンプの配置方法
JP2000068271A (ja) ウエハ装置およびチップ装置並びにチップ装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050415

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606