JP2004356672A - 携帯端末装置 - Google Patents

携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004356672A
JP2004356672A JP2003148319A JP2003148319A JP2004356672A JP 2004356672 A JP2004356672 A JP 2004356672A JP 2003148319 A JP2003148319 A JP 2003148319A JP 2003148319 A JP2003148319 A JP 2003148319A JP 2004356672 A JP2004356672 A JP 2004356672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
caller
telephone
telephone number
directory database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003148319A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Morimoto
陽一 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2003148319A priority Critical patent/JP2004356672A/ja
Priority to US10/785,262 priority patent/US7499697B2/en
Publication of JP2004356672A publication Critical patent/JP2004356672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/436Arrangements for screening incoming calls, i.e. evaluating the characteristics of a call before deciding whether to answer it
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/663Preventing unauthorised calls to a telephone set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/65Recording arrangements for recording a message from the calling party
    • H04M1/6505Recording arrangements for recording a message from the calling party storing speech in digital form
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems
    • H04M3/53308Message originator indirectly connected to the message centre, e.g. after detection of busy or absent state of a called party

Abstract

【課題】本発明は携帯電話のワン切り防止装置に関し、特に不愉快な着信音を聞くことがなく、ワン切り電話の発信者に課金が行われ、ワン切り電話の防止を行う携帯電話のワン切り防止装置を提供するものである。
【解決手段】本発明は、ワン切り電話の着信があると、電話帳データベース2を検索し、ワン切り電話の発信者番号と電話帳データベース2に記録された電話番号が不一致である時、又は電話番号は一致するが、当該電話番号がゼロ秒着信の電話番号と一致する時、本例の携帯電話のワン切り処理を行う構成であり、このように構成することにより、ワン切り電話の防止を行い、更に着信音の発呼を無くすことができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯電話機、PHS(personal handy phone system)等の携帯端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近、所謂ワン切り電話によるトラブルが問題になっている。例えば、自己の携帯電話の着信履歴に残った電話番号に電話をしたところツーショットダイヤル等の各種勧誘電話である場合がある。かかる場合、通話料金が発生すると共に、マナーモードに設定していない場合、不愉快な着信音を聞くことになる。
【0003】
特許文献1にはワン切り電話等の迷惑電話防止の方法として、通話拒否方法が開示されている。例えば、携帯電話機にワン切り電話があった場合、拒否電話の電話番号登録手段を設け、当該登録手段に順次発信番号を登録し、以後同じ発信番号の着信があった場合、自動的に通話の切断を行うものである。
【0004】
【特許文献1】
特開2000−312256号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の通話拒否方法では新たなワン切り電話があった場合、不愉快な着信音を聞くことになる。また、従来の場合、携帯電話機に着信履歴のみが残り、ワン切り電話の発信者に課金されることはない。
【0006】
そこで、本発明は不愉快な着信音を聞くことがなく、ワン切り電話の発信者に課金が行われ、ワン切り電話を実質的に防止するワン切り防止装置を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題は、請求項1に記載した発明によれば、携帯端末装置への着信の際、電話帳データベースを検索し、該電話帳データベースに登録された電話番号と発信者番号の一致を判断する判断手段と、該電話番号と発信者番号が不一致であると判断する時、直ちに接続を行い、伝言メモのアナウンスを送信する送信手段とを有する携帯端末装置を提供することによって達成できる。
【0008】
上記判断手段は、携帯電話機に着信があると、直ちに電話帳データベースを検索し、電話帳データベースに記録された発信者からの電話でない場合、直ちに伝言メモに通話を接続する構成である。
【0009】
このように構成することにより、ワン切り電話が掛かった場合、自動的に伝言メモに接続され、発信者に課金される構成であり、発信者に経済的負担与え、実質的にワン切り電話の防止を図るものである。
【0010】
請求項2の記載は、前記請求項1記載の発明において、前記電話番号と発信者番号が一致すると判断する時、更に前記電話帳データベースを検索し、発信者番号がゼロ秒設定の電話番号である時、前記接続を直ちに行い、伝言メモのアナウンスを発信者に送信する構成である。
【0011】
このように構成することにより、電話帳に記録されたワン切り電話の発信者の履歴情報に基づいて本発明のワン切り防止処理を行うことができる。
請求項3の記載は、前記請求項1、又は2の記載において、前記ゼロ秒設定は、前記電話帳データベースの伝言メモ動作移動時間のエリアに設定される構成である。
【0012】
このように構成することにより、ワン切り電話の発信者からの電話は自動的に携帯電話機に接続されることになる。
請求項4の記載は、前記請求項1、2、又は3の記載において、前記接続は、着信音を発呼する前に行う構成である。
【0013】
このように構成することにより、ワン切り電話であると判断すると、着信音の発呼を行うことがなく、携帯電話機の携帯者が不愉快な着信音を聞くことがない。
【0014】
上記課題は、請求項5に記載した発明によれば、携帯電話機への着信の際、電話帳データベースを検索し、該電話帳データベースに登録された電話番号と発信者番号の一致を判断する処理と、該電話番号と発信者番号が不一致であると判断する時、直ちに接続を行い、伝言メモのアナウンスを送信する処理とを行う携帯電話機のワン切り防止方法を提供することによって達成できる。
【0015】
本発明は携帯電話機のワン切り防止方法の発明であり、携帯電話機に着信があると、直ちに電話帳データベースを検索し、電話帳データベースに記録された発信者からの電話でない場合、直ちに伝言メモに通話を接続する処理を行うことによって、発信者に課金による経済的負担与え、実質的なワン切り電話の防止を行うことができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本実施形態のワン切り防止装置のシステム構成図であり、図2及び図3は本例の処理動作を説明するフローチャートである。
【0017】
先ず、図1において、本システムは無線ユニット1、電話帳データベース2、呼出時間監視ユニット3、伝言メモユニット4、通話ユニット5で構成され、更に携帯電話機には入力キーの操作に基づく操作信号が入力する入力部6、及び電話番号等の表示を行うディスプレイ7が設けられている。また、上記各部はバスで接続されている。
【0018】
無線ユニット1は携帯電話機の基地局と接続を行い、通話を行う為のインターフェース(I/F)であり、所定のプロトコルに基づいて処理を行う。また、呼出時間監視ユニット3は、着信から着信音の発呼までの時間や、呼出時間の監視を行う。また、伝言メモユニット4はワン切り電話の際に発信先に送信する伝言内容や、発信先からの伝言メモを記録する。また、通話ユニット5は発信者と携帯電話機の所持者が通話する際の通話制御を行う。
【0019】
入力部6には、数字キーや機能ボタン等の入力キーの操作信号が入力し、またディスプレイ7は、例えば電話帳に記憶した電話番号等を表示する。
電話帳データベース2は図4に示す構成であり、通常の電話番号や氏名等の情報を記憶すると共に、ワン切り電話の発信者の情報も記憶する。同図において、電話帳の構成は、「電話帳No.」、「氏名」、「読み」、「グループ」、「電話番号」、「メールアドレス」、「伝言メモ動作移動時間」の各エリアで構成され、それぞれのエリアに対応する情報が記録される。尚、図2において、複数の電話番号、又は複数のメールアドレスを有する場合を考慮して、「電話番号」のエリアは1〜3まで形成され、「メールアドレス」のエリアも1〜3まで形成されている。
【0020】
また、「伝言メモ動作移動時間」のエリアには、電話帳に記録される氏名毎に着信から伝言メモ動作に移動する時間が記述され、着信があった場合、発信者番号から電話帳検索を行い、対応する氏名の「伝言メモ動作移動時間」を参照して伝言メモ動作への移動時間とする。
【0021】
例えば、本例ではワン切り電話の発信者の場合、ゼロ秒で伝言メモ動作に移行する設定とする。但し、ゼロ秒に限定されるものではなく、他の時間に設定してもよい。また、ワン切り電話の発信者でない場合でも、着信から伝言メモへの動作移動時間を自由に設定することができる。
【0022】
以上の構成において、以下に本例の処理動作を図2及び図3に示すフローチャートを用いて説明する。
先ず、図2に示すフローチャートにおいて、携帯電話機に着信があるか判断し(ステップ(以下、STで示す)1)、着信がなければ、着信を待つ(ST1がNO)。その後、着信があると(ST1がYES)、電話帳データベース2を検索し、電話帳に登録があるか判断する(ST2)。
【0023】
前述のように電話帳データベース2には通常の電話番号の登録と共に、ワン切り対策用のゼロ秒設定の電話番号が登録されており、当該データベースに登録があるか判断する。具体的には、着信電話の発信者番号と電話帳データベース2に記憶された電話番号を比較し、一致する時電話帳に登録があると判断する(ST2がYES)。
【0024】
ここで、電話帳登録がある場合(ST2がYES)、更にゼロ秒設定の電話番号であるか判断する(ST3)。すなわち、以前にワン切り電話として登録された電話番号であるか判断する。ここで、ゼロ秒設定の電話番号ではない場合(ST3がNO)、通常の電話帳に登録された発信者からの電話であり、従来と同様の処理を行う(ST4)。例えば、呼出時間監視ユニット3の監視の基、設定された時間、数回の着信音を発呼した後、伝言メモに移行する等の処理を行う。
【0025】
一方、前述の判断(ST3)において、ゼロ秒設定の電話番号であれば(ST3がYES)、本例のワン切り対策動作に移行する。また、前述の処理(ST2)において、電話帳に対応する電話番号がない場合にも(ST2がNO)、直ちにワン切り対策動作に移行する。
【0026】
図3は上記ワン切り対策動作を説明するフローチャートである。同図において、先ず通話を開始する(ST5)。この場合、ワン切り電話の着信と同時に通話モードに切替え、伝言アナウンスを流す(ST6)。この伝言アナウンスは、前述の伝言メモユニット4から伝言文を読み出し、無線ユニット1を介して発信者に送信する。
【0027】
したがって、ワン切り電話を掛けた発信者の電話機器は、本例の携帯電話機に直ちに接続され、伝言アナウンスが送信されることになる。すなわち、発信者に課金が発生する。尚、その後伝言メモ録音が行われ(ST7)、ワン切り電話の受信処理が終了する。
【0028】
以上のように、本例によればワン切り電話を掛けた場合、発信者の電話は必ず携帯電話に接続され、携帯電話から伝言アナウンスが送信され、発信者側には必ず課金が発生することになる。したがって、発信者には経済的負担となり、ワン切り電話を実質的に防止することができる。
【0029】
また、本例によれば上記処理は着信音が発呼される前に終了し、従って携帯電話機にワン切り電話の着信がある場合でも、着信音は鳴らず、ユーザは不愉快な着信音を聞くこともない。
【0030】
尚、上記実施形態の説明では、伝言メモアナウンスの後、伝言メモ録音に移行したが、必ずしも伝言メモ録音に移行する必要はなく、伝言メモアナウンスの後、処理を終了する構成としてもよい。
【0031】
また、上記実施形態の説明では携帯電話機について述べたが、PHS(personal handy phone system)等の携帯端末装置に適用できるものである。(付記1) 携帯端末装置への着信の際、電話帳データベースを検索し、該電話帳データベースに登録された電話番号と発信者番号の一致を判断する判断手段と、
該電話番号と発信者番号が不一致であると判断する時、直ちに接続を行い、伝言メモのアナウンスを送信する送信手段と、を有することを特徴とする携帯端末装置。
【0032】
(付記2) 前記電話番号と発信者番号が一致すると判断する時、更に前記電話帳データベースを検索し、発信者番号がゼロ秒設定の電話番号である時、前記接続を直ちに行い、伝言メモのアナウンスを発信者に送信することを特徴とする付記1記載の携帯端末装置。
【0033】
(付記3) 前記ゼロ秒設定は、前記電話帳データベースの伝言メモ動作移動時間のエリアに設定されることを特徴とする付記1、又は2記載の携帯電話の携帯端末装置。
【0034】
(付記4) 前記発信者に対する伝言メモのアナウンスを送信した後、伝言メモ録音を行うことを特徴とする付記1、2、又は3記載の携帯端末装置。
(付記5) 前記接続は、着信音を発呼する前に行うことを特徴とする付記1、2、3、又は4記載の携帯端末装置。
【0035】
(付記6) 携帯電話機への着信の際、電話帳データベースを検索し、該電話帳データベースに登録された電話番号と発信者番号の一致を判断する処理と、
該電話番号と発信者番号が不一致であると判断する時、直ちに接続を開始し、伝言メモのアナウンスを送信する処理と、を行うことを特徴とする携帯電話のワン切り防止方法。
【0036】
(付記7) 前記電話番号と発信者番号が一致すると判断する時、更に前記電話帳データベースを検索し、発信者番号がゼロ秒着信の電話番号である時、前記接続を直ちに行い、伝言メモのアナウンスを発信者に送信することを特徴とする付記6記載の携帯電話のワン切り防止方法。
【0037】
(付記8) 携帯電話機への着信の際、電話帳データベースを検索し、該電話帳データベースに登録された電話番号と発信者番号の一致を判断する機能と、
該電話番号と発信者番号が不一致であると判断する時、直ちに接続を行い、伝言メモのアナウンスを送信する機能と、を有するプログラムであって、携帯電話機内の処理装置に記録されたことをプログラムであることを特徴とするプログラム。
【0038】
(付記9) 前記電話番号と発信者番号が一致すると判断する時、更に前記電話帳データベースを検索し、発信者番号がゼロ秒着信の電話番号である時、前記接続を直ちに行い、伝言メモのアナウンスを発信者に送信することを特徴とする付記8記載のプログラム。
【0039】
(付記10) 前記接続が行われた場合、直ちに課金が行われることを特徴とする付記1記載の携帯端末装置。
【0040】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によればワン切り電話の発信者に必ず課金を行わせることによって、ワン切り電話を実質的に防止することができる。
【0041】
また、ワン切り電話の際、不愉快な着信音を聞くこともなく、仕事等の妨げになることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態のワン切り防止装置のシステム構成図である。
【図2】本実施形態の処理を説明するフローチャートである。
【図3】本実施形態のワン切り対策動作を説明するフローチャートである。
【図4】電話帳データベースの構成を説明する図である。
【符号の説明】
1 無線ユニット
2 電話帳データベース
3 呼出時間監視ユニット
4 伝言メモユニット
5 通話ユニット
6 入力部6
7 ディスプレイ

Claims (5)

  1. 携帯端末装置への着信の際、電話帳データベースを検索し、該電話帳データベースに登録された電話番号と発信者番号の一致を判断する判断手段と、
    該電話番号と発信者番号が不一致であると判断する時、直ちに接続し、伝言メモのアナウンスを送信する送信手段と、を有することを特徴とする携帯端末装置。
  2. 前記電話番号と発信者番号が一致すると判断する時、更に前記電話帳データベースを検索し、発信者番号がゼロ秒設定の電話番号である時、前記接続を行い、伝言メモのアナウンスを発信者に送信することを特徴とする請求項1記載の携帯端末装置。
  3. 前記ゼロ秒設定は、前記電話帳データベースの伝言メモ動作移動時間のエリアに設定されることを特徴とする請求項1、又は2記載の携帯端末装置。
  4. 前記接続は、着信音を発呼する前に行う構成である特徴とする請求項1、2、又は3記載の携帯端末装置。。
  5. 携帯電話機への着信の際、電話帳データベースを検索し、該電話帳データベースに登録された電話番号と発信者番号の一致を判断する処理と、
    該電話番号と発信者番号が不一致であると判断する時、直ちに接続を行い、伝言メモのアナウンスを送信する処理と、を行うことを特徴とする携帯電話機のワン切り防止方法。
JP2003148319A 2003-05-26 2003-05-26 携帯端末装置 Pending JP2004356672A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003148319A JP2004356672A (ja) 2003-05-26 2003-05-26 携帯端末装置
US10/785,262 US7499697B2 (en) 2003-05-26 2004-02-24 Portable terminal device for diverting one-time only calls

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003148319A JP2004356672A (ja) 2003-05-26 2003-05-26 携帯端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004356672A true JP2004356672A (ja) 2004-12-16

Family

ID=33447644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003148319A Pending JP2004356672A (ja) 2003-05-26 2003-05-26 携帯端末装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7499697B2 (ja)
JP (1) JP2004356672A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103167450B (zh) * 2011-12-17 2017-11-24 富泰华工业(深圳)有限公司 手机及其自动转接方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5065427A (en) * 1989-10-31 1991-11-12 Vishwas Godbole Fax/data call receiving system and method
US5206900B1 (en) * 1991-05-31 1998-06-09 David Callele Automated attendant
JPH09261335A (ja) 1996-03-18 1997-10-03 Canon Inc 通信装置
US6026152A (en) * 1997-12-17 2000-02-15 Lucent Technologies Inc. Ring count controlled by incoming call related information
US6377795B1 (en) * 1998-03-10 2002-04-23 Lanae E. Bach Cellular phone with special standby feature
JP2000312256A (ja) 1999-04-27 2000-11-07 Nec Mobile Commun Ltd 携帯電話機における通話拒否方法
JP2001061001A (ja) 1999-08-19 2001-03-06 Kyocera Corp 着信制限方式
US6748068B1 (en) * 2000-03-27 2004-06-08 Sbc Properties, L.P. Method and system for providing enhanced caller identification information
US20020114431A1 (en) * 2000-08-02 2002-08-22 Mcbride Mark A. Caller control system
US6775360B2 (en) * 2000-12-28 2004-08-10 Intel Corporation Method and system for providing textual content along with voice messages
JP2003125066A (ja) 2001-10-18 2003-04-25 Nec Saitama Ltd 携帯電話機及びその制御方法並びにプログラム
JP3353890B1 (ja) 2002-03-19 2002-12-03 株式会社ヘリオス 通信端末装置、着信履歴表示方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7499697B2 (en) 2009-03-03
US20040240634A1 (en) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8515405B2 (en) Communication device
EP1152586A2 (en) Electronic telephone directory
JP2002335336A (ja) 携帯電話機および基地局
US20040203642A1 (en) Population of directory search results into a wireless mobile phone
KR20030070818A (ko) 전화기 및 전화번호 등록방법
JP3501354B2 (ja) 電話装置
EP1468549B1 (en) Telephone apparatus
JP2001119750A (ja) 携帯電話機における記憶された電話番号の変更方法、携帯電話機の発信方法、及び携帯電話機
JP3883104B2 (ja) 情報提供システム及び通信端末並びにネットワーク装置
JP2004356672A (ja) 携帯端末装置
EP2034711B1 (en) Cellular phone
JP3452130B2 (ja) 通信端末装置
JPH10164210A (ja) 携帯電話機
JP3552400B2 (ja) 電話番号検索装置
JP2004056423A (ja) 携帯通信機器
JP4208076B2 (ja) 構内交換システム
JP2004194194A (ja) 発信者情報通知装置
KR20020024209A (ko) 사서함을 이용한 휴대폰의 착신음 수신 및 송출방법
JP4306140B2 (ja) 携帯情報端末装置
CN106534449A (zh) 一种通话中来电的处理方法及系统
KR100953631B1 (ko) 이동통신 단말기 및 이것의 수신음 설정 방법
JP2006148312A (ja) 電話装置および着信方法
JPH114305A (ja) 通信許可装置および電子通信機器
JP2003110729A (ja) 通話システム及び通話システム用サーバ
JPH11341164A (ja) 電話帳システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081007