JP2004356526A - 電子モジュール - Google Patents

電子モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2004356526A
JP2004356526A JP2003154786A JP2003154786A JP2004356526A JP 2004356526 A JP2004356526 A JP 2004356526A JP 2003154786 A JP2003154786 A JP 2003154786A JP 2003154786 A JP2003154786 A JP 2003154786A JP 2004356526 A JP2004356526 A JP 2004356526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
wireless communication
board
communication module
terminal board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003154786A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Abe
誠 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2003154786A priority Critical patent/JP2004356526A/ja
Publication of JP2004356526A publication Critical patent/JP2004356526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6661High-frequency adaptations for passive devices
    • H01L2223/6677High-frequency adaptations for passive devices for antenna, e.g. antenna included within housing of semiconductor device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15192Resurf arrangement of the internal vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

【課題】本発明は電子モジュールに関し、低背化を図ることを課題とする。
【解決手段】多層基板51の平坦な上面52に、機能IC60、水晶発振子61、抵抗又はコンデンサ62が実装してあり、これらがシールドケース65によって覆われており、多層基板51の平坦な下面53に、メモリベアIC66が実装してあり、且つ、多層基板51の下面53に、四角枠形状の端子基板70が半田付けしてある。端子基板70は、四角枠形状の端子基板本体71の下面71aの周囲にキャスタレーション実装用端子部72を有する。メモリベアIC66は端子基板70によって形成されている凹部75内に収まっている。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電子モジュールに係り、特に、ブルートゥース等に用いられる高周波モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】
通信装置の小型化に伴って、この通信装置に組み込まれるブルートゥース等に用いられる高周波モジュールも小型化が要求されている。一般的に、高周波モジュールは、小型化を図るためにセラミック多層基板の上面と下面とを電子部品を搭載する面として利用し、セラミック多層基板の上面と下面との両面に電子部品を実装した構造としてある。
【0003】
図13は従来の1例の高周波モジュール10を示す。高周波モジュール10は、約10層のセラミック多層基板11の上面11aに、RF(Radio Frequency)及びBB(Base Band)等の機能IC12、水晶発振子13、抵抗又はコンデンサ14が実装してあり、これらがシールドケース15によって覆われており、セラミック多層基板11の下面11bの中央に、メモリベアIC16が実装してあり、且つ、下面11bの周囲に沿って、半田ボール端子17が並んでいる構成である。機能IC12は半田付け、メモリベアIC16はフリップチップボンディングしてある。このモジュール10は、半田ボール端子17を利用して通信装置等の基板30上に実装される。
【0004】
図14は従来の別の例の高周波モジュール20を示す。高周波モジュール20は、図13に示す高周波モジュール10とは下面側の構造が相違する。セラミック多層基板21は、その下面21bの中央に二段の凹部21cを有する。また、セラミック多層基板21は、凹部21cの中間の段部21dにワイヤボンディング用端子パッド22を有し、下面21bの周囲に実装用端子パッド23を有する。メモリベアIC16Aが凹部21cの底面21eに接着してあり、ワイヤ24がメモリベアIC16Aと端子パッド22との間にループ状にワイヤボンディングされている。メモリベアIC16A及びワイヤ24は、樹脂25によって封止されている。このモジュール20は、実装用端子パッド23を利用して通信装置の回路基板30上に実装される。なお、メモリベアIC16Aをフリップチップボンディングしていない理由は、セラミック多層基板21に凹部21cを形成したことによってセラミック多層基板21に歪みが発生し易く、底面21eが湾曲して、メモリベアIC16Aとセラミック多層基板21との電気的接続の信頼性が良くないからである。フリップチップボンディングが困難なため、電気的接続のためのワイヤ24がワイヤボンディングされている。
【0005】
【特許文献】
特開2003−68907号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
図13に示す高周波モジュール10にあっては、半田ボール端子17が溶融されて実装されるため、回路基板30上に実装される高さ位置がばらつき易く、また、実装した後に半田ボール端子17が溶融してセラミック多層基板11が傾く虞れもあるため、メモリベアIC16と回路基板30との間にばらつきを見越した比較的大きいクリアランスaを設ける必要があり、実装高さh1を低くすることが難しかった。
【0007】
また、半田ボール端子17の径dを大きくする必要があり、半田ボール端子17のピッチを狭くできないという問題もある。更には、回路基板30との接続部分が無線通信モジュール10の下面側に隠れて、接続状態を目視でもって確認することが出来ないとという問題もある。
【0008】
図14に示す高周波モジュール20にあっては、メモリベアIC16Aとループ状のワイヤ24とを収容するため、凹部21cの深さbを深くする必要があり、実装高さh2を低くすることが難しかった。
【0009】
そこで、本発明は、上記課題を解決した電子モジュールを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、少なくとも下面が平坦な面形状である多層基板の少なくとも下面に電子部品が実装された電子モジュールにおいて、
上記電子部品と干渉しないで上記多層基板の下面に固着され、該多層基板と外部基板とを接続させる実装用端子基板を有する構成としたものである。
【0011】
請求項2の発明は、請求項1記載の電子モジュールにおいて、
上記実装用端子基板は、上記電子部品が嵌合する開口を有する形状であるようにしたものである。
【0012】
請求項3の発明は、請求項1記載の電子モジュールにおいて、
該電子部品は無線通信に関連する電子部品であり、
且つ、該実装用端子基板は、該多層基板より張り出した部分を有し、この張り出し部分にアンテナを有する構成としたものである。
【0013】
請求項4の発明は、少なくとも下面が平坦な面である形状である多層基板の少なくとも下面に電子部品が実装してあり、且つ、下面に第1の端子を有する構成の電子モジュールを、
上記電子部品に対応する開口を有し、且つ、該開口の周囲の部分に上記第1のパッド状実装用端子に対応する第2の端子を有する外部基板上に、上記第1の端子を上記第2の端子と電気的に接続されて且つ上記電子部品が上記開口内に収まった状態で実装してなるようにしたものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
図1及び図2(A),(B)は本発明の第1実施例になる無線通信モジュール50を示す。X1−X2は幅方向、Y1−Y2は長さ方向、Z1−Z2は高さ方向である。無線通信モジュール50は、多層基板51の上面52に、RF(Radio Frequency)及びBB(Base Band)等の機能IC60、水晶発振子61、抵抗又はコンデンサ62が実装してあり、これらがシールドケース65によって覆われており、多層基板51の下面53に、メモリベアIC66が実装してあり、且つ、多層基板51の下面53に、四角枠形状の端子基板70が例えば半田付けしてある構造である。
【0015】
多層基板51は、例えば、耐熱性の等級がFR−4に代表される耐熱性ガラス基材エポキシ樹脂積層板、或いは、LTCC(Low Temperature Co−fired Ceramic)に代表されるセラミック多層基板であり、上面52及び下面53が共に平坦な面である。例えばセラミック多層基板である場合には、一層の厚さが25〜60μmであり、層数は4〜10であり、誘電率は3〜10、配線幅/配線間距離は50/50〜150/150μmであり、導体はCu又はAgである。
【0016】
機能IC60はBGA(Ball Grid Array)タイプであり、上面52にフリップチップボンディング又は半田付けされる。下面53も平坦な面であるため、メモリベアIC66もBGAタイプであり、フリップチップボンディングしてある。メモリベアIC66は下面53の中央部に実装してある。メモリベアIC66の下面53からの実装高さは、c1である。
【0017】
多層基板51の下面53の周囲の部分には、図3に示すように、パッド状端子54が形成してある。
【0018】
四角枠形状の端子基板70は、図3に示すように、端子基板本体71の下面71aの周囲にキャスタレーション状実装用端子部72を有し、上面71bにパッド状端子73を有する構造である。端子基板本体71は、実装高さc1より少し厚い厚さc3を有し、多層基板51に対応する大きさを有し、メモリベアIC66より少し大きいサイズの開口71dを有する。パッド状端子73は上記のパッド状端子54と対応している。パッド状端子73とパッド状実装用端子72とは、端子基板70内のビア74によって電気的に接続してある。パッド状実装用端子72は、端子基板本体71の下面71aと外周面71cとに亘っている。72aは下面71a側の部分、72bは外周面71c側の部分である。
【0019】
端子基板70が多層基板51の下面53に固着された状態で、パッド状端子73とパッド状実装用端子72は電気的に接続してある。また、端子基板70が多層基板51の下面53に固着された状態で、下面側には、開口71dと下面53とによって形成された凹部75が形成してあり、メモリベアIC66はこの凹部75内に収まっている。即ち、端子基板70とメモリベアIC66とは干渉しあっていない。
【0020】
メモリベアIC66の下面66aと端子基板70の下面71aとの間のZ方向の寸法c2は、図13中の寸法aよりも小さくしてある。寸法c2<aとできる理由は、半田ボール端子17を使用していないためパッド状実装用端子72の多層基板51の下面53に対する位置が、端子基板本体71の厚さc3でもって精度良く決まり、且つ、無線通信モジュール50を基板30上へ実装するときに無線通信モジュール50を基板30に強く押し付け過ぎた場合、または、加熱された場合でもこのパッド状実装用端子72の多層基板51の下面53に対する位置が一定であり、多層基板51が傾くことが起きないからである。
【0021】
上記構成になる無線通信モジュール50は、図1に示すように、パッド状実装用端子72を半田80により半田付けされて外部基板としての通信装置の回路基板30上に実装される。メモリベアIC63と回路基板30との間のクリアランスc2aは、前記の寸法c2と実質的に等しく、c2a<aである。よって、無線通信モジュール50の実装高さh3は図13の実装高さh1よりも低く、低背化が図られている。
【0022】
なお、端子基板70はメモリベアIC66の多層基板51の下面53への実装状態の検査に邪魔となるために、最初にメモリベアIC66を実装し、この実装状態を検査し、その後に端子基板70を実装する。
【0023】
また、パッド状実装用端子72は外周面70b側の部分72bを有するため、半田80は無線通信モジュール50の外周面に付着してあり、半田80による接続状態を目視で確認することが可能である。
【0024】
なお、機能IC60及びメモリベアIC66はLGA(Land Grid Array)タイプであってもよい。この場合には上記のc1が更に小さくなって、実装高さh3は更に小さくなる。
【0025】
また、50−1は無線通信モジュール本体であり、アンテナ付き無線通信モジュール50から端子基板70が除去されている構造である。
【0026】
また、図3に示す四角枠形状の端子基板70に代えて、図4(A)に示すU字形状の端子基板70a、或いは、同図(B)に示す一対のI字形状の端子基板70b,70cを使用することも可能である。
【0027】
図5及び図6(A),(B)は本発明の第2実施例になるアンテナ付き無線通信モジュール50Aを示す。アンテナ付き無線通信モジュール50Aは、図1及び図2(A),(B)に示す無線通信モジュール50とは、端子基板70Aが相違する。
【0028】
端子基板70Aは、前記の端子基板70よりサイズが大きく、多層基板51よりY2方向に張り出しているアンテナ領域70Aaを有する。このアンテナ領域70Aaにアンテナ部品90が実装してある。
【0029】
このアンテナ付き無線通信モジュール50Aは、図7に示すように、無線通信モジュール本体50−1を、アンテナ部品90が実装してある端子基板70A上に搭載してある構成である。
【0030】
アンテナ付き無線通信モジュール50Aは、図7に示すように、パッド状実装用端子72を半田80により半田付けを行い通信装置の基板30上に実装される。
【0031】
図8及び図9(A),(B)は本発明の第3実施例になるアンテナ付き無線通信モジュール50Bを示す。アンテナ付き無線通信モジュール50Bは、図5及び図6(A),(B)に示す無線通信モジュール50Aとは、端子基板70Bが相違する。端子基板70Bは、アンテナパターン91が端子基板70Bのうち張り出しているアンテナ領域70Baの上面に例えば導体を渦巻き形状で形成してあり、アンテナ部品90が実装していない構造である。このアンテナパターンは上記以外にメアンダ、直線等のどのようなパターンでもよい。
【0032】
このアンテナ付き無線通信モジュール50Bは、図10に示すように、無線通信モジュール本体50−1が、端子基板70B上に搭載してある構成である。
【0033】
アンテナ付き無線通信モジュール50Bは、図8に示すように、パッド状実装用端子72を半田80により半田付けを行い通信装置の基板30上に実装される。
【0034】
また上記の各実施例において、端子基板70、70A、70Bをユーザー側で用意することも可能である。この場合には、無線通信モジュール本体50−1が製品となって取引の対象となる。端子基板70、70A、70Bは予め通信装置の回路基板上に実装してあり、無線通信モジュール本体50−1が端子基板70、70A、70B上に実装される。
【0035】
図11及び図12は本発明の第4実施例になるアンテナ付き無線通信モジュール50Cを示す。このアンテナ付き無線通信モジュール50Cは、通信装置の回路基板30Cを利用した構造である。
【0036】
通信装置の基板30Cは、開口110を有し、且つ、他の電子部品100と併せてアンテナ部品90が実装してある構成である。
【0037】
この基板30A上に、無線通信モジュール本体50−1をそのメモリベアIC66が開口110に収まった状態で実装してある。
【0038】
このアンテナ付き無線通信モジュール50Cは、メモリベアIC66が回路基板30Cの厚みt内に収まるため、回路基板30Cの上面からの高さ寸法h4は更に小さく、よって、更なる低背化がなされている。
【0039】
なお、本発明の低背化構造は、アンテナ付き無線通信モジュールに限らず、他の高周波信号を処理するモジュールにも適用可能である。
【0040】
【発明の効果】
上述の如く、本発明によれば、少なくとも下面が平坦な面である形状である多層基板の少なくとも下面に電子部品が実装された電子モジュールにおいて、上記電子部品と干渉しないで上記多層基板の下面に固着され、該多層基板と外部基板とを接続させる実装用端子基板を有する構成としたものであるため、実装用端子基板の端子の位置の精度が高く、且つ、半田ボール端子を使用している構成のものに比べてばらつき無く且つ安定に実装することが可能であり、電子部品と実装される回路基板との間のクリアランスを実装が安定にばらつき無く行われる分小さくすることが出来、よって、実装の低背化を図ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例になる無線通信モジュールの断面図である。
【図2】図1の無線通信モジュールの斜視図である。
【図3】図1の無線通信モジュールを分解して示す斜視図である。
【図4】端子基板の変形例を示す図である。
【図5】本発明の第2実施例になるアンテナ付き無線通信モジュールの断面図である。
【図6】図5のアンテナ付き無線通信モジュールの斜視図である。
【図7】図5のアンテナ付き無線通信モジュールを分解して示す斜視図である。
【図8】本発明の第3実施例になるアンテナ付き無線通信モジュールの断面図である。
【図9】図8のアンテナ付き無線通信モジュールの斜視図である。
【図10】図8のアンテナ付き無線通信モジュールを分解して示す斜視図である。
【図11】本発明の第4実施例になるアンテナ付き無線通信モジュールの断面図である。
【図12】図11のアンテナ付き無線通信モジュールを分解して示す斜視図である。
【図13】従来の1例の高周波モジュールの断面図である。
【図14】従来の別の例の高周波モジュールの断面図である。
【符号の説明】
50、50A〜50C 無線通信モジュール
50−1 無線通信モジュール本体
51 多層基板
54 パッド状端子
60 機能IC
61 水晶発振子
62 抵抗又はコンデンサ
65 シールドケース
66 メモリベアIC
70 端子基板
71 端子基板本体
71d 開口
72 パッド状実装用端子
73 パッド状端子
74 ビア
80 半田
90 アンテナ部品
91 アンテナパターン
30C 通信装置の回路基板
110 開口

Claims (4)

  1. 少なくとも下面が平坦な面形状である多層基板の少なくとも下面に電子部品が実装された電子モジュールにおいて、
    上記電子部品と干渉しないで上記多層基板の下面に固着され、該多層基板と外部基板とを接続させる実装用端子基板を有する構成としたことを特徴とする電子モジュール。
  2. 請求項1記載の電子モジュールにおいて、
    上記実装用端子基板は、上記電子部品が嵌合する開口を有する形状であることを特徴とする電子モジュール。
  3. 請求項1記載の電子モジュールにおいて、
    該電子部品は無線通信に関連する電子部品であり、
    且つ、該実装用端子基板は、該多層基板より張り出した部分を有し、この張り出し部分にアンテナを有する構成としたことを特徴とする電子モジュール。
  4. 少なくとも下面が平坦な面である形状である多層基板の少なくとも下面に電子部品が実装してあり、且つ、下面に第1の端子を有する構成の電子モジュールを、
    上記電子部品に対応する開口を有し、且つ、該開口の周囲の部分に上記第1のパッド状実装用端子に対応する第2の端子を有する外部基板上に、上記第1の端子を上記第2の端子と電気的に接続されて且つ上記電子部品が上記開口内に収まった状態で実装してなることを特徴とする電子モジュールの実装構造。
JP2003154786A 2003-05-30 2003-05-30 電子モジュール Pending JP2004356526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003154786A JP2004356526A (ja) 2003-05-30 2003-05-30 電子モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003154786A JP2004356526A (ja) 2003-05-30 2003-05-30 電子モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004356526A true JP2004356526A (ja) 2004-12-16

Family

ID=34049350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003154786A Pending JP2004356526A (ja) 2003-05-30 2003-05-30 電子モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004356526A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006120736A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Japan Radio Co Ltd キャビティ型電子部品モジュール、その製造方法及びその実装方法
JP2007049099A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Murata Mfg Co Ltd セラミック電子部品およびその製造方法
JP2007142620A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd モジュールとその製造方法
JP2008078207A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2008206173A (ja) * 2008-03-21 2008-09-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波モジュールとその製造方法
JP2010010360A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Kyocera Corp 電子装置および電子装置の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006120736A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Japan Radio Co Ltd キャビティ型電子部品モジュール、その製造方法及びその実装方法
JP2007049099A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Murata Mfg Co Ltd セラミック電子部品およびその製造方法
JP4581903B2 (ja) * 2005-08-12 2010-11-17 株式会社村田製作所 セラミック電子部品の製造方法
JP2007142620A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd モジュールとその製造方法
JP2008078207A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2008206173A (ja) * 2008-03-21 2008-09-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波モジュールとその製造方法
JP2010010360A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Kyocera Corp 電子装置および電子装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100901985B1 (ko) 부품 내장 모듈 및 그 제조방법
US6504104B2 (en) Flexible wiring for the transformation of a substrate with edge contacts into a ball grid array
US5953213A (en) Multichip module
US6849936B1 (en) System and method for using film deposition techniques to provide an antenna within an integrated circuit package
JP2009004744A (ja) プリント基板
US7368666B2 (en) Surface-mounting type electronic circuit unit without detachment of solder
JP2002529920A (ja) グラウンド・プレーンを接続された電気部品および電気回路モジュール
JP2009277910A (ja) 半導体モジュールおよび半導体モジュールの製造方法
JP2003332743A (ja) リジットフレキシブル基板
US6410366B1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof, circuit board and electronic equipment
JP2004356526A (ja) 電子モジュール
JP2009528707A (ja) 多層パッケージ構造物及びその製造方法
US7400036B2 (en) Semiconductor chip package with a package substrate and a lid cover
JP2006261598A (ja) シールドケースを有する電子部品
US20040183186A1 (en) Low-profile electronic circuit module and method for manufacturing the same
JP6674284B2 (ja) 実装構造及びモジュール
JP3575324B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法及び半導体装置の実装方法
JP4463139B2 (ja) 立体的電子回路装置
JPH0823047A (ja) Bga型半導体装置
EP2061289A1 (en) Interconnection of embedded passive components and substrates
JP2007049764A (ja) 表面実装型圧電発振器ユニット
JP2004303944A (ja) モジュール基板及びその製造方法
CN110544632B (zh) 在具有双面腔体的ltcc基板的封装盖板上制作bga焊盘的方法
JP2002076193A (ja) 半導体素子収納用パッケージおよびパッケージ実装基板
JP2006210796A (ja) 回路装置およびその製造方法