JP2004349719A - パターン形成用基板およびその製造方法 - Google Patents
パターン形成用基板およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004349719A JP2004349719A JP2004216984A JP2004216984A JP2004349719A JP 2004349719 A JP2004349719 A JP 2004349719A JP 2004216984 A JP2004216984 A JP 2004216984A JP 2004216984 A JP2004216984 A JP 2004216984A JP 2004349719 A JP2004349719 A JP 2004349719A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- affinity
- fluid
- region
- forming
- thin film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 121
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 59
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 202
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 claims abstract description 76
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 73
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 50
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 67
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 55
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 38
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 38
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 claims description 30
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 claims description 24
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 claims description 22
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 21
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims description 15
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 13
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 8
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 43
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 14
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 14
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 12
- -1 die coating Substances 0.000 description 9
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 9
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000002094 self assembled monolayer Substances 0.000 description 8
- 239000013545 self-assembled monolayer Substances 0.000 description 8
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 7
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 7
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 6
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 6
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 3
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 2
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- RFOIWENXLZSKSY-UHFFFAOYSA-N 4-ethenylpyrrolidin-2-one Chemical compound C=CC1CNC(=O)C1 RFOIWENXLZSKSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018487 Ni—Cr Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 238000007611 bar coating method Methods 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010017 direct printing Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Structure Of Printed Boards (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
Abstract
【解決手段】 所定の流動体を付着させてパターン化された膜を形成するための基板である。特にこの基板は、膜を形成するために特定形状にパターン化されたパターン形成領域(10)を備える。そしてこのパターン形成領域(10)は、流動体に対し親和性のある親和性領域(110)が流動体に対し親和性のない非親和性領域(111)の間で所定の規則にしたがって配置されて構成されている。流動体を広がりすぎたり分断したりすることなく、必要な領域に均一に付着させ均一な薄膜を形成することができる。
【選択図】 図1
Description
a)基台上にパラフィンを塗布してパラフィン層を形成する工程と、
b)パターン化された膜を形成するパターン形成領域内において流動体に対し親和性のある親和性領域が当該流動体に対し親和性のない非親和性領域の間で所定の規則にしたがって配置されるように当該親和性領域に沿ってエネルギーを供給し当該親和性領域のパラフィン層を除去する工程と、を備えたことを特徴とする基板の製造方法である。
a)基台上に所定の金属により金属層を形成する工程と、
b)パターン化された膜を形成するパターン形成領域以外の領域にエネルギーを供給し金属層を除去する工程と、
c)パターン形成領域内において流動体に対し親和性のある親和性領域が当該流動体に対し親和性のない非親和性領域の間で所定の規則にしたがって配置されるように当該非親和性領域に沿ってエネルギーを供給し当該非親和性領域の金属層を除去する工程と、
d)金属が選択的に除去された基台を硫黄化合物を含む混合液に浸漬する工程と、を備えたことを特徴とする基板の製造方法である。
a)パターン化された膜を形成するパターン形成領域以外の領域を覆いかつ当該パターン形成領域において流動体に対し親和性のある親和性領域が当該流動体に対し親和性のない非親和性領域の間で所定の規則にしたがって配置されるように当該非親和性領域を覆うメッシュマスクでマスクする工程と、
b)メッシュマスクがされた基台をプラズマ加工する工程と、
c)プラズマ加工により解離を生じた分子を改質処理する工程と、を備えることを特徴とする基板の製造方法である。
a)パターン化された膜を形成するパターン形成領域以外の領域を覆いかつ当該パターン形成領域において流動体に対し親和性のある親和性領域が当該流動体に対し親和性のない非親和性領域の間で所定の規則にしたがって配置されるように当該非親和性領域を覆うメッシュマスクでマスクする工程と、
b)メッシュマスクがされた基台に紫外線を照射して表面を改質処理する工程と、を備えることを特徴とする基板の製造方法である。
a)流動体に対し親和性のない表面を備えた基台上に流動体に対し親和性のある材料で薄膜を形成する工程と、
b)パターン化された膜を形成するパターン形成領域において流動体に対し親和性のある親和性領域が当該流動体に対し親和性のない非親和性領域の間で所定の規則にしたがって配置されるように当該親和性領域を覆うフォトレジストを設ける工程と、
c)フォトレジストが形成された基台をエッチングしフォトレジストが設けられた領域以外の領域をエッチングする工程と、を備えることを特徴とする基板の製造方法である。
a)基台全面に電荷を与える工程と、
b)パターン化された膜を形成するパターン形成領域以外の領域にエネルギーを与えて電荷を消滅させる工程と、
c)パターン形成領域において流動体に対し親和性のある親和性領域が当該流動体に対し親和性のない非親和性領域の間で所定の規則にしたがって配置されるように当該非親和性領域の電荷を消滅させる工程と、
d)電荷が消滅しなかった親和性領域に所定の物質を結合させる工程と、を備える基板の製造方法である。
パターン化された膜を形成するパターン形成領域において流動体に対し親和性のある親和性領域が当該流動体に対し親和性のない非親和性領域の間で所定の規則にしたがって配置されるように当該親和性領域に親和性膜を形成する工程を備えることを特徴とする基板の製造方法である。
本発明の実施形態1は、特定パターンの形成に適する基板構造に関する。図1に本実施形態1の基板の外形図を示す。図1(a)は平面図であり、図1(b)は図1(a)を切断面AAから見た図である。図1(a)に示すように、本実施形態1の基板1aは、基台のパターン形成面に、パターン形成領域10がパターン非形成領域11の間にパターン化されて配置されている。パターン形成領域10は、所定の流動体を付着させて薄膜を形成させるための領域である。パターン非形成領域11は、前記薄膜を形成させない領域である。パターン非形成領域11は、基台が流動体に対して非親和性を示す材料で形成されている場合には基台表面そのものが表れている領域となる。
図5および図6に、従来の基板に対し流動体を付着させた場合の液滴付着の様子を示す。図5(a)は、基台100に液滴12を複数滴吐出した場合の断面図であり、図6(a)はその平面図である。本実施形態のようにパターン形成領域を形成していない基板に液滴12を連続して吐出すると、図5(a)のように着弾した液滴が表面張力により広がって、隣接する液滴12が連結する。このとき液滴12の広がりを阻止する境界が何もないので、図6(a)に示すように、各液滴の輪郭が着弾したときの広がりを超えて広がってしまう。流動体の溶媒成分が少ない場合、この輪郭が広がったまま固化するので微細なパターンを形成することは困難となる。溶媒成分が多い場合、液滴を乾燥させると液滴中の溶媒成分が除去され、各液滴は着弾した位置で収縮していく。付着位置に制限がないので、図5(b)および図6(b)に示すように、最初連結していた液滴12が分離され、島12bとなる。島12bとなって分離してしまうのでは、パターンとして役に立たたない。
本発明の実施形態2は、パラフィン等の有機物質を用いた上記実施形態1で説明した基板の製造方法に関する。
本発明の実施形態3は、上記実施形態1で説明した基板の製造方法に関する。特に本実施の形態では硫黄化合物の自己集合化単分子膜を利用する。
本発明の実施形態4は、プラズマ処理による実施形態1の基板の製造方法に関する。プラズマ処理は所定の気圧下で高電圧のグロー放電を行って基板の表面改質を行う方法である。ガラスやプラスチックのような絶縁性基板にプラズマ処理を行うと、基板表面に多量の未反応基と架橋層が発声する。これを大気または酸素雰囲気にさらすと未反応基が酸化されてカルボニル基、水酸基を形成することができる。これらのは極性基であるため極性分子を含む流動体に対し親和性がある。一方ガラスやプラスチックの多くは極性分子を含む流動体に対し非親和性を示す。したがって基板のパターン形成面を選択的にプラズマ処理することによって親和性領域および非親和性領域を生成可能である。本実施形態ではこの原理に基づき、マスクを施すことにより一部領域のみをプラズマ処理して、親和性領域と非親和性領域とを出現させる。
本発明の実施形態5は、紫外線照射による実施形態1の基板の製造方法に関する。
本発明の実施形態6は、フォトリソグラフィ法を用いた実施形態1の基板の製造方法に関する。
本発明の実施形態7が、基板に電荷を与えることによる実施形態1の基板の製造方法に関する。
本発明の実施形態8は基台に印刷技術を用いて直接膜を形成していく製造方法に関する。図13に本実施形態8の基板の製造工程断面図を示す。図13は、例えば平板印刷の一種であるオフセット印刷を利用した場合の製造方法を説明するものである。
本発明は上記実施形態によらず種々に変形して適用することが可能である。
10…パターン形成領域
11…パターン非形成領域
110…親和性領域、
111…非親和性領域、
100…基台
Claims (18)
- 所定の流動体を付着させてパターン化された薄膜を形成するための基板であって、前記薄膜を形成するための特定形状にパターン化されたパターン形成領域を備え、前記パターン形成領域は、前記流動体に対し親和性のある親和性領域が当該流動体に対し親和性のない非親和性領域の間で所定の規則にしたがって配置されて構成されていることを特徴とする特定パターン形成用基板。
- 前記パターン形成領域が複数一定の規則で配置されて構成されている請求項1に記載の特定パターン形成用基板。
- 前記パターン形成領域が一定の図形形状に形成されて構成されている請求項1に記載の特定パターン形成用基板。
- 所定の流動体を付着させてパターン化された薄膜を形成するための基板の製造方法であって、
前記流動体に対し親和性を示す基台上にパラフィンを塗布してパラフィン層を形成する工程と、
前記パターン化された膜を形成するパターン形成領域内において前記流動体に対し親和性のある親和性領域が当該流動体に対し親和性のない非親和性領域の間で所定の規則にしたがって配置されるように前記親和性領域にエネルギーを供給し前記パラフィン層を除去する工程と、を備えたことを特徴とする基板の製造方法。 - 所定の流動体を付着させてパターン化された薄膜を形成するための基板の製造方法であって、
前記流動体に対し非親和性を示す基台上にパラフィンを塗布してパラフィン層を形成する工程と、
前記パターン化された薄膜を形成するパターン形成領域内において前記流動体に対し親和性のある親和性領域が当該流動体に対し親和性のない非親和性領域の間で所定の規則にしたがって配置されるように前記非親和性領域にエネルギーを供給し前記パラフィン層を除去する工程と、
パターン化された薄膜を形成しないパターン非形成領域にエネルギーを供給し、前記パラフィン層を除去する工程と、を備えたことを特徴とする基板の製造方法。 - 所定の流動体を付着させてパターン化された薄膜を形成するための基板の製造方法であって、
前記流動体に対し親和性を示す基台上に所定の金属により金属層を形成する工程と、
前記パターン化された薄膜を形成するパターン形成領域内において前記流動体に対し親和性のある親和性領域が当該流動体に対し親和性のない非親和性領域の間で所定の規則にしたがって配置されるように前記親和性領域にエネルギーを供給し前記金属層を除去する工程と、前記金属が選択的に除去された基台を、硫黄化合物を含む混合液に浸漬する工程と、を備えたことを特徴とする基板の製造方法。 - 所定の流動体を付着させてパターン化された薄膜を形成するための基板の製造方法であって、
前記流動体に対し非親和性を示す基台上に所定の金属により金属層を形成する工程と、 前記パターン化された薄膜を形成するパターン形成領域以外の領域にエネルギーを供給し前記金属層を除去する工程と、
前記パターン形成領域内において前記流動体に対し親和性のある親和性領域が当該流動体に対し親和性のない非親和性領域の間で所定の規則にしたがって配置されるように前記非親和性領域にエネルギーを供給し前記金属層を除去する工程と、
前記金属が選択的に除去された基台を、硫黄化合物を含む混合液に浸漬する工程と、を備えたことを特徴とする基板の製造方法。 - 前記硫黄化合物は、前記流動体に対する親和性に関し、前記基台表面と反対の性質を備える請求項6または請求項7のいずれか一項に記載の基板の製造方法。
- 所定の流動体を付着させてパターン化された薄膜を形成するための基板の製造方法であって、
前記流動体に対して非親和性を示す基台上において、前記パターン化された薄膜を形成するパターン形成領域以外の領域を覆いかつ当該パターン形成領域において前記流動体に対し親和性のある親和性領域が当該流動体に対し親和性のない非親和性領域の間で所定の規則にしたがって配置されるように前記非親和性領域を覆うメッシュマスクでマスクする工程と、
前記メッシュマスクがされた基台をプラズマ加工する工程と、前記プラズマ加工により励起された基台表面を改質処理する工程と、を備えることを特徴とする基板の製造方法。 - 所定の流動体を付着させてパターン化された薄膜を形成するための基板の製造方法であって、前記流動体に対して親和性を示す基台上において、前記パターン化された薄膜を形成するパターン形成領域において前記流動体に対し親和性のある親和性領域が当該流動体に対し親和性のない非親和性領域の間で所定の規則にしたがって配置されるように前記親和性領域を覆うメッシュマスクでマスクする工程と、
前記メッシュマスクがされた基台をプラズマ加工する工程と、
前記プラズマ加工により励起された基台表面を改質処理する工程と、を備えることを特徴とする基板の製造方法。 - 所定の流動体を付着させてパターン化された薄膜を形成するための基板の製造方法であって、
前記流動体に対し非親和性を示す基台上において、前記パターン化された薄膜を形成するパターン形成領域以外の領域を覆いかつ当該パターン形成領域において前記流動体に対し親和性のある親和性領域が当該流動体に対し親和性のない非親和性領域の間で所定の規則にしたがって配置されるように当該非親和性領域を覆うメッシュマスクでマスクする工程と、
前記メッシュマスクがされた基台に紫外線を照射して表面を改質処理する工程と、を備えることを特徴とする基板の製造方法。 - 所定の流動体を付着させてパターン化された薄膜を形成するための基板の製造方法であって、
前記流動体に対し親和性を示す基台上において、前記パターン化された薄膜を形成するパターン形成領域において、前記流動体に対し親和性のある親和性領域が当該流動体に対し親和性のない非親和性領域の間で所定の規則にしたがって配置されるように当該親和性領域を覆うメッシュマスクでマスクする工程と、
前記メッシュマスクがされた基台に紫外線を照射して表面を改質処理する工程と、を備えることを特徴とする基板の製造方法。 - 所定の流動体を付着させてパターン化された薄膜を形成するための基板の製造方法であって、
前記流動体に対し親和性のない表面を備えた基台上に前記流動体に対し親和性のある薄膜材料で薄膜を形成する工程と、
前記パターン化された薄膜を形成するためのパターン形成領域において前記流動体に対し親和性のある親和性領域が当該流動体に対し親和性のない非親和性領域の間で所定の規則にしたがって配置されるようにフォトレジストを設ける工程と、
前記フォトレジストが形成された基台をエッチングし前記フォトレジストが設けられた領域以外の領域をエッチングする工程と、を備えることを特徴とする基板の製造方法。 - 所定の流動体を付着させてパターン化された薄膜を形成するための基板の製造方法であって、
前記流動体に対し親和性のある表面を備えた基台上に前記流動体に対し親和性のない薄膜材料で薄膜を形成する工程と、
前記パターン化された薄膜を形成するためのパターン形成領域以外の領域を覆い、かつ当該パターン形成領域において前記流動体に対し親和性のある親和性領域が当該流動体に対し親和性のない非親和性領域の間で所定の規則にしたがって配置されるように当該非親和性領域を覆うフォトレジストを設ける工程と、前記フォトレジストが形成された基台をエッチングし前記フォトレジストが設けられた領域以外の領域をエッチングする工程と、を備えることを特徴とする基板の製造方法。 - 所定の流動体を付着させてパターン化された薄膜を形成するための基板の製造方法であって、
前記流動体に対して非親和性を示す基台全面に電荷を与える工程と、
前記パターン化された薄膜を形成するパターン形成領域以外の領域にエネルギーを与えて電荷を消滅させる工程と、
前記パターン形成領域において前記流動体に対し親和性のある親和性領域が当該流動体に対し親和性のない非親和性領域の間で所定の規則にしたがって配置されるように当該非親和性領域の電荷を消滅させる工程と、
電荷が消滅しなかった親和性領域に所定の物質を結合させる工程と、を備える基板の製造方法。 - 所定の流動体を付着させてパターン化された薄膜を形成するための基板の製造方法であって、
前記流動体に対して親和性を示す基台全面に電荷を与える工程と、
前記パターン化された薄膜を形成するパターン形成領域において前記流動体に対し親和性のある親和性領域が当該流動体に対し親和性のない非親和性領域の間で所定の規則にしたがって配置されるように当該親和性領域の電荷を消滅させる工程と、
電荷が消滅しなかった非親和性領域に所定の物質を結合させる工程と、を備える基板の製造方法。 - 所定の流動体を付着させてパターン化された薄膜を形成するための基板の製造方法であって、
前記流動体に対し非親和性を示す基台上において、前記パターン化された薄膜を形成するパターン形成領域中の前記流動体に対し親和性のある親和性領域が当該流動体に対し親和性のない非親和性領域の間で所定の規則にしたがって配置されるように当該親和性領域に親和性膜を印刷する工程を備えることを特徴とする基板の製造方法。 - 所定の流動体を付着させてパターン化された薄膜を形成するための基板の製造方法であって、
前記流動体に対し親和性を示す基台上において、前記パターン化された薄膜を形成するパターン形成領域以外の領域と、当該パターン形成領域中の前記流動体に対し親和性を示す親和性領域が当該流動体に対し親和性のない非親和性領域の間で所定の規則にしたがって配置されるように配置された親和性領域とに、非親和性膜を印刷する工程を備えることを特徴とする基板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004216984A JP4100378B2 (ja) | 2004-07-26 | 2004-07-26 | パターン形成用基板およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004216984A JP4100378B2 (ja) | 2004-07-26 | 2004-07-26 | パターン形成用基板およびその製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13244698A Division JP3606047B2 (ja) | 1998-05-14 | 1998-05-14 | 基板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004349719A true JP2004349719A (ja) | 2004-12-09 |
JP4100378B2 JP4100378B2 (ja) | 2008-06-11 |
Family
ID=33535929
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004216984A Expired - Fee Related JP4100378B2 (ja) | 2004-07-26 | 2004-07-26 | パターン形成用基板およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4100378B2 (ja) |
-
2004
- 2004-07-26 JP JP2004216984A patent/JP4100378B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4100378B2 (ja) | 2008-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3606047B2 (ja) | 基板の製造方法 | |
JP3539179B2 (ja) | 基板、基板の製造方法、集積回路および集積回路の製造方法。 | |
KR100690929B1 (ko) | 건식필름레지스트를 이용하여 원하는 패턴두께 또는 높은종횡비를 가지는 고해상도패턴 형성 방법 | |
JP5248772B2 (ja) | 沈積とパターン化方法 | |
JP4388138B2 (ja) | 2種類の物質を基板の表面に選択的に配置する方法 | |
US20050263025A1 (en) | Micro-contact printing method | |
TW200425518A (en) | Thin film transistor, liquid crystal display apparatus,manufacturing method of thin film transistor, and manufacturing method of liquid crystal display apparatus | |
KR20090015634A (ko) | 표면특성을 이용한 금속패턴 형성방법 및 이에 따라 형성된금속패턴 | |
JP4177846B2 (ja) | 金属パターン及びその製造方法 | |
JP2009021552A (ja) | コンタクトホール形成方法、導電ポスト形成方法、配線パターン形成方法、多層配線基板の製造方法、及び電子機器製造方法 | |
JPH06130805A (ja) | 電極パターンを有するドナーロールの形成方法 | |
KR102120040B1 (ko) | 무에칭인쇄형 마이크로 전극의 패턴을 형성하는 방법 | |
JP4100378B2 (ja) | パターン形成用基板およびその製造方法 | |
JP4663206B2 (ja) | 導電性パターン形成体の製造方法 | |
JP4181481B2 (ja) | 基板 | |
JP3956930B2 (ja) | 基板 | |
TW541735B (en) | Method of producing a track on a substrate | |
JP2007088382A (ja) | 膜パターン及びその製造方法 | |
JP4507893B2 (ja) | 配線基板 | |
JP2007246949A (ja) | 導電性パターンの形成方法および電子基板 | |
TW201707073A (zh) | 印刷超窄間隙線之方法 | |
JP2826530B2 (ja) | 静電式インクジェット記録ヘッド | |
JPH11237793A (ja) | 画像形成用メッシュ部材及びその製造方法、並びにそのメッシュ部材を用いた画像形成装置 | |
WO2017018103A1 (ja) | 配線基板の製造方法、及び配線基板 | |
JP2009000619A (ja) | 多層パターン形成方法及び電気光学装置製造方法並びに電子機器製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040825 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070619 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080310 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |