JP2004347379A - 電圧測定装置および電圧測定方法 - Google Patents

電圧測定装置および電圧測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004347379A
JP2004347379A JP2003142680A JP2003142680A JP2004347379A JP 2004347379 A JP2004347379 A JP 2004347379A JP 2003142680 A JP2003142680 A JP 2003142680A JP 2003142680 A JP2003142680 A JP 2003142680A JP 2004347379 A JP2004347379 A JP 2004347379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
battery
power
general
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003142680A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Aoki
一雅 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003142680A priority Critical patent/JP2004347379A/ja
Publication of JP2004347379A publication Critical patent/JP2004347379A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】専用電池使用時やACアダプタ使用時に汎用電池の端子電圧測定を停止することにより電圧測定のための時間の削減を可能にした電圧測定装置および電圧測定方法を提供する。
【解決手段】コントローラ4は、各接続検出手段による検出結果に基づいてACアダプタ703が接続されていると判断した場合、汎用電池によるバッテリ702の電圧測定を行わずにACアダプタ703の電圧測定のみを行う。また、コントローラ4は、各接続検出手段による検出結果に基づいて専用電池によるバッテリ701が使用されていると判断した場合、汎用電池によるバッテリ702の電圧測定を行わずにバッテリ701の電圧測定のみを行う。
【選択図】 図5

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電圧測定装置および電圧測定方法に関し、特に専用/汎用電池および外部直流電源を電源とし、その電源の電圧を計測する電圧測定装置および電圧測定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
デジタルカメラなどの電気機器においては、様々な電池が用いられているが、大きく分けると専用電池を使用する機種と汎用電池を使用する機種とに大別できる。
【0003】
例えば専用電池としてリチウムイオン2次電池などを使用する場合は、その動作は十分把握されていて、なおかつ電池の端子形状は他の電池が接続されない形状となっているので異種電池の誤挿入や過放電動作で電池自身を劣化させる等の不具合は起き難い。電池自身もパックとなっているので複数本同時に挿入してアンバランスが起きる等はやはり起き難い。
【0004】
一方、汎用電池(例えば単三アルカリ電池)を複数本用いる機種では、ユーザの誤使用例えば新品電池と終止電池の混用、アルカリ電池と2次電池の混用等により電池同士で他方への異常な充電の不具合が考えられる。
あるいは2次電池では、複数電池を充電器の同時充電を行ってもたまたま充電器のセットの方法の間違いで片方は正常充電、もう片方は未充電ではデジタルカメラ使用時に未充電電池が過放電となり、電池の劣化や特にニッケル水素電池では過放電により可燃性のガス放出の可能性があった。
【0005】
上記のような専用電池および汎用電池の不具合を解決する従来技術として、特許文献1が開示するところの電池テスタおよび特許文献2が開示するところの電池チェック装置があった。
【0006】
【特許文献1】
実開平5−38578号公報
【特許文献2】
特開2002−75387号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特許文献1では電池単体の測定方法が提示されているが、上記複数電池については考慮されていなかった。
【0008】
また、特許文献2では複数電池それぞれの電圧を測定して上記不具合時は動作を停止する方法が提示されていた。しかしながら、最近は前記汎用電池と専用電池のどちらか一方の選択使用可能な電気機器および単独でACアダプタを装着可能な電気機器がある。
特許文献2では汎用電池のみが考慮されていて、専用電池やACアダプタが装着されても汎用電池の端子電圧の測定を行うと、その測定時間分だけ処理が遅れてしまう。
あるいは通常ACアダプタ使用時は電池寿命を延ばすためにACアダプタが優先使用となりその時でも汎用電池の各電圧を測定しても、時間がかかる。特に汎用電池と専用電池のどちらか一方の選択使用可能な電気機器では、時間だけでなく端子がオープンのために間違ったデータにより誤動作の可能性すらある。また、動作時間が短くなることにより電池について省電力となる。
【0009】
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、専用電池使用時やACアダプタ使用時に汎用電池の端子電圧測定を停止することにより電圧測定のための時間の削減を可能にした電圧測定装置および電圧測定方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するため、本発明は、1つずつ装填可能で2つ以上の汎用電池を電源として電力を供給する汎用電源供給手段と、外部直流電源との接続を行う外部電源接続手段と、電源の端子電圧を測定する電圧測定手段と、電圧測定手段により測定された端子電圧のうちの1つ以上が基準範囲外であった場合、基準範囲外の端子電圧であった電源の電力供給動作を停止させる電源制御手段とを有し、電圧測定手段は、外部直流電源が接続された場合、2つ以上の汎用電池の端子電圧を測定せずに、外部直流電源の電圧のみを測定することを特徴とする。
【0011】
また、本発明によれば、汎用電池のみ接続されている場合、汎用電池を電源として選択し、外部直流電源が接続された場合、外部直流電源を優先的に電源として選択する電源選択手段を有することを特徴とする。
【0012】
また、本発明によれば、1つの専用電池を電源として電力を供給する専用電池供給手段を有し、電圧測定手段は、専用電池が接続された場合、2つ以上の汎用電池の端子電圧を測定せずに、専用電池の端子電圧のみを測定することを特徴とする。
【0013】
また、本発明によれば、1つの専用電池を電源として電力を供給する専用電池供給手段と、1つずつ装填可能で2つ以上の汎用電池を電源として電力を供給する汎用電源供給手段と、電源の端子電圧を測定する電圧測定手段と、電圧測定手段により測定された端子電圧のうちの1つ以上が基準範囲外であった場合、基準範囲外の端子電圧であった電源の電力供給動作を停止させる電源制御手段とを有し、電圧測定手段は、専用電池が接続された場合、2つ以上の汎用電池の端子電圧を測定せずに、専用電池の端子電圧のみを測定することを特徴とする。
【0014】
また、本発明によれば、外部直流電源との接続を行う外部電源接続手段を有し、電圧測定手段は、外部直流電源が接続された場合、2つ以上の汎用電池の端子電圧を測定せずに、外部直流電源の電圧のみを測定することを特徴とする。
【0015】
また、本発明によれば、汎用電池のみ接続されている場合、汎用電池を電源として選択し、専用電池が接続された場合、専用電池を優先的に電源として選択する電源選択手段を有することを特徴とする。
【0016】
また、本発明によれば、専用電源供給手段は、リチウムイオン2次電池を電源として電力を供給することを特徴とする。
【0017】
また、本発明によれば、汎用電源供給手段は、2つ以上の単三電池を電源として電力を供給することを特徴とする。
【0018】
また、本発明によれば、自装置の筐体は、防水または密閉構造であることを特徴とする。
【0019】
また、本発明によれば、デジタルカメラであることを特徴とする。
【0020】
また、本発明によれば、自装置の電源を測定する電圧測定装置を用いた電圧測定方法であって、電圧測定装置が、1つずつ装填可能で2つ以上の汎用電池を電源として電力を供給する汎用電源供給工程と、電圧測定装置が、外部直流電源との接続を行う外部電源接続工程と、電圧測定装置が、電源の端子電圧を測定する電圧測定工程と、電圧測定装置が、電圧測定工程により測定した端子電圧のうちの1つ以上が基準範囲外であった場合、基準範囲外の端子電圧であった電源の電力供給動作を停止させる電源制御工程とを有し、電圧測定工程は、外部直流電源が接続された場合、電圧測定装置が、2つ以上の汎用電池の端子電圧を測定せずに、外部直流電源の電圧のみを測定することを特徴とする。
【0021】
また、本発明によれば、汎用電池のみ接続されている場合、電圧測定装置が、汎用電池を電源として選択し、外部直流電源が接続された場合、外部直流電源を優先的に電源として選択する電源選択工程を有することを特徴とする。
【0022】
また、本発明によれば、電圧測定装置が、1つの専用電池を電源として電力を供給する専用電池供給工程を有し、電圧測定工程は、専用電池が接続された場合、電圧測定装置が、2つ以上の汎用電池の端子電圧を測定せずに、専用電池の端子電圧のみを測定することを特徴とする。
【0023】
また、本発明によれば、自装置の電源を測定する電圧測定装置を用いた電圧測定方法であって、電圧測定装置が、1つの専用電池を電源として電力を供給する専用電池供給工程と、電圧測定装置が、1つずつ装填可能で2つ以上の汎用電池を電源として電力を供給する汎用電源供給工程と、電圧測定装置が、電源の端子電圧を測定する電圧測定工程と、電圧測定装置が、電圧測定工程により測定した端子電圧のうちの1つ以上が基準範囲外であった場合、基準範囲外の端子電圧であった電源の電力供給動作を停止させる電源制御工程とを有し、電圧測定工程は、電圧測定装置が、専用電池が接続された場合、2つ以上の汎用電池の端子電圧を測定せずに、専用電池の端子電圧のみを測定することを特徴とする。
【0024】
また、本発明によれば、電圧測定装置が、外部直流電源との接続を行う外部電源接続工程を有し、電圧測定工程は、外部直流電源が接続された場合、電圧測定装置が、2つ以上の汎用電池の端子電圧を測定せずに、外部直流電源の電圧のみを測定することを特徴とする。
【0025】
また、本発明によれば、汎用電池のみ接続されている場合、電圧測定装置が、汎用電池を電源として選択し、専用電池が接続された場合、専用電池を優先的に電源として選択する電源選択工程を有することを特徴とする。
【0026】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の一実施形態における電圧測定部の構成を示す図である。以下、図1を用いて、本実施形態における電圧測定部の構成について説明する。
【0027】
図1に示されているように、電圧測定部は、専用電池BATT1と、汎用電池BATT2と、外部直流電源DCINと、DC/DCコンバータ7と、接続検出手段11〜13と、コントローラ電源31〜33と、電力スイッチ61〜63とを有する。
なお、「コントローラ電源」とは、電気機器全体を制御するコントローラへ電力を供給する電源である。
【0028】
本実施形態では、図1の電圧測定部を含む電気機器全体は、電源として、専用電池BATT1(例えばリチウムイオン2次電池)と、汎用電池BATT2(例えば単三電池を複数使用)と、外部直流電源DCIN(例えばACアダプタ入力)とを備えている。
【0029】
専用電池BATT1には、電池電圧測定点41において接続検出手段11が接続され、コントローラ電源31とA/D用スイッチ端子21へ分岐している。さらに電力スイッチ61を構成するゲート電圧設定抵抗R1、R2、p−chMOSFETQ1、複合トランジスタQ2のブロックを介して、DC/DCコンバータ7に接続される。
【0030】
DC/DCコンバータ7はシステムの各電源に必要な電圧と電力を供給する。また、DC/DCコンバータ7は、同時に後述のコントローラ電源34に接続される。また、DC/DCコンバータ7は、コントローラの出力端子により制御される。
【0031】
電力スイッチ61は、p−chMOSFETQ1と、ゲート電圧設定抵抗R1、R2と、p−chMOSFETQ1をONする複合トランジスタQ2とから構成される。
複合トランジスタQ2は、後述のコントローラ出力端子により制御される。なお、電力スイッチ61の構成はこれに限らず、p−chMOSFETQ1をトランジスタに変更したり、複合トランジスタQ2をトランジスタと各抵抗に分解したり、複合トランジスタQ2をFETで置き換えても良い。専用電池BATT1よりも高い電圧がp−chMOSFETQ1のゲートに供給できるのあればp−chMOSのかわりにn−chMOSを用いても良い。
【0032】
同様に、汎用電池BATT2には、各電池電圧測定点42〜45と、接続検出手段12と、コントローラ電源32と、p−chMOSFETQ3、ゲート電圧設定抵抗R3、R4、複合トランジスタQ4から構成される電力スイッチ62と、が接続される。
汎用電池BATT2には、電池電圧測定点42において接続検出手段12が接続され、コントローラ電源32とA/D用スイッチ端子22へ分岐している。
また、図1では、汎用電池BATT2は、4個の汎用の電池が直列に接続されてなっており、接地されている電池から順に汎用電池2A、2B、2C、2Dとする。このとき、それぞれ汎用電池2A、2B間の電池電圧測定点45はA/D用スイッチ端子25に接続され、汎用電池2B、2C間の電池電圧測定点44はA/D用スイッチ端子24に接続され、汎用電池2C、2D間の電池電圧測定点43はA/D用スイッチ端子23に接続される。
なお、汎用電池BATT2において直列接続される電池の数は、2以上の他の数であってもよい。
【0033】
外部直流電源DCINには、電池電圧測定点46と、接続検出手段13と、コントローラ電源33と、p−chMOSFETQ5と、ゲート電圧設定抵抗R5、R6と、複合トランジスタQ6とから構成される電力スイッチ63とが接続される。
【0034】
ここで、電圧測定部に専用電池BATT1のみ接続されている場合(汎用電池BATT2、外部直流電源DCINが接続されていない場合)は、後述する電源スイッチがONされると、コントローラから複合トランジスタQ2へH信号が入力されてp−chMOSFETQ1がONする。さらにDC/DCコンバータ7に電力が供給されて、コントローラ端子によりVoutとして各負荷へ電力が供給されると同時に、コントローラ電源34が供給されてコントローラ電源31と置き換わる。置き換わりについて後述する。
【0035】
図2は、本発明の一実施形態におけるA/D用スイッチ端子の構成を示す図である。以下、図2を用いて、本発明の一実施形態におけるA/D用スイッチ端子について説明する。
【0036】
電池電圧測定点41〜46のラインがそれぞれA/D用スイッチ端子21〜26に入力され、その各電池電圧測定点41〜46がA/D用スイッチ端子21〜26にそれぞれ接続される。
例えば、A/D用スイッチ端子21はp−chMOSFETQ7とゲート電圧設定抵抗R7、R8制御用複合トランジスタQ8から構成される。他のA/D用スイッチ端子22〜26の構成もA/D用スイッチ端子21と同様であるとする。なお、A/D用スイッチ端子21〜26は、前述の電力スイッチ61〜63と同様の変更を行っても良い。
【0037】
各A/D用スイッチ端子21〜26の出力は合流し、分圧抵抗R11、R12を介してコントローラ内蔵のA/D変換器への入力端子へ接続される。なお、図2では、各電池電圧の測定を1chのみで済ます構成となっているが、コントローラのA/D入力端子により2ch以上あるいは全chとすればこのA/D用スイッチ端子21〜26の幾つかは省略できる。また、分圧抵抗R11、R12もコントローラの電源電圧等により省略することも可能である。
なお、A/D(A/D変換器)は必ずしもコントローラに内蔵する必要はなく、外付けのA/D変換器でも良い。
【0038】
図3は、本発明の一実施形態におけるA/D用スイッチ端子の他の構成を示す図である。以下、図3を用いて、A/D用スイッチ端子の他の構成について説明する。
【0039】
図3に示されるA/D用スイッチ端子の基本動作は、図2に示されるA/D用スイッチ端子と同様であるが、図3に示される他の例におけるA/D用スイッチ端子は、p−chFETのかわりにPNPトランジスタを使用する。
【0040】
図3に示されているように、A/D用スイッチ端子21は、PNPトランジスタQ11と、PNPトランジスタQ11のベース電圧を設定する抵抗R13、R14と、PNPトランジスタQ11のベース電圧を制御する複合トランジスタQ12とにより構成される。また、複合トランジスタQ12は、コントローラのオープンドレイン端子に接続すれば省略できる。
他のA/D用スイッチ端子22〜26の構成もA/D用スイッチ端子21と同様であるとする。
【0041】
なお、図3に示される各A/D用スイッチ端子の動作は、図2に示されるA/D用スイッチ端子と同様なので省略する。
【0042】
図4は、本発明の一実施形態におけるシステム電源の構成を示す図である。以下、図4を用いて、本実施形態におけるシステム電源について説明する。システム電源とは、電気機器全体を動作させるための電源である。
【0043】
システム電源は、リニアレギュレータREG1〜REG3を有する。各コントローラ電源31〜34は、リニアレギュレータREG1〜REG3を介し、ダイオードOR回路Di1〜Di4を経由してコントローラの電源端子に電力を供給する。
【0044】
ここで、専用電池BATT1のみが電圧測定部に接続されると、リニアレギュレータREG1によりレベルダウンと同時に安定化されてDi1を通ってコントローラの電源端子に電力を供給する。
接続検出手段11は、コントローラが専用電池BATT1を認識してp−chMOSFETQ1をONしてDC/DCコンバータ7を動作させると、コントローラ電源34に電圧が発生する。この電圧はリニアレギュレータREG1〜REG3の電圧よりも高く設定して、DC/DCコンバータ7動作後のコントローラへ供給される電源の安定化を図る。また、電機機器全体の各負荷へ電力が供給される。
なお、リニアレギュレータREG1〜3は必要に応じて設けられるもので、必要でなければ省略しても良い。
【0045】
図5は、本発明の一実施形態における電気機器の全体構成を示す図である。図5では、電気機器を、一例として、デジタルカメラ1とした場合について示されている。
【0046】
図5に示されているように、デジタルカメラ1は、レンズ系2と、メカ機構203と、フォーカスモータ204と、ズームモータ205と、絞りモータ206と、フォーカスモータドライバ207と、ズームモータドライバ208と、絞りモータドライバ209と、シャッタモータ210と、シャッタモータドライバ211と、TG部(Timing Generator)301と、CCD(電荷結合素子)302と、CDS(相関2重サンプリング)回路303と、可変利得増幅器(AGCアンプ)304と、A/D変換器305と、IPP(ImagePre−Processor)306と、DCT(Discrete Cosine Transform)308と、コーダ(Huffman Encoder/Decoder)309と、MCC(Memory Card Controller)310と、RAM(内部メモリ)307と、カードインタフェース311と、PCカード(メモリーカード等含む)312と、コントローラ(CPU)4と、フラッシュメモリ(EEPROM)401と、コントローラ用A/D変換器402と、コントローラ用D/A変換器403と、システムバスライン404と、LCD表示部602と、補助光ランプ603と、補助光ランプ駆動回路604と、LCDドライバ回路601と、ストロボ回路5と、DC/DCコンバータ7と、バッテリ701、702と、ACアダプタ703と、操作部9と、レリーズスイッチ901と、モード入力手段902と、音声アンプ部8と、マイク801と、スピーカ802と、イヤホン803と、振動モータドライバ1001と、振動モータ1002と、を有する。
【0047】
レンズユニットは、レンズ系2と、絞り・フィルタ部等を含むメカ機構203とからなる。また、レンズ系2は、例えばバリフォーカルレンズからなり、フォーカスレンズ系201と、ズームレンズ系202とを有する。
メカ機構203のメカニカルシャッタは、2つのフィールドの露光を行う。また、図5では露光手段としてシャッタ機構も別に図示しているが、メカ機構203はシャッタ機構も兼用するとしてもよい。
【0048】
フォーカスモータドライバ207は、コントローラ4から供給される制御信号にしたがって、フォーカスモータドライバ207を駆動してフォーカスレンズ系201を光軸方向に移動させる。
【0049】
ズームモータドライバ208は、コントロ−ラ4から供給される制御信号にしたがってズームモータ205を駆動して、ズームレンズ系202を光軸方向に移動させる。
【0050】
絞りモータドライバ209は、コントローラ4から供給される制御信号にしたがってメカ機構203を駆動し、例えば絞りの絞り値を設定する。
【0051】
CCD(電荷結合素子)302は、レンズユニットを介して入力した映像を電気信号(アナログ画像データ)に変換する。
【0052】
CDS(相関2重サンプリング)回路303は、CCD型撮像素子に対する低雑音化のための回路である。
【0053】
AGCアンプ304は、CDS回路303で相関2重サンプリングされた信号のレベルを補正する。なお、AGCアンプ304が内蔵するD/A変換器を介して設定データ(コントロール電圧)がAGCアンプ304に設定される。
【0054】
A/D変換器305は、AGCアンプ304を介して入力したCCD302からのアナログ画像データをデジタル画像データに変換する。すなわち、CCD302の出力信号は、CDS回路303およびAGCアンプ304を介し、A/D変換器305により、最適なサンプリング周波数(例えばNTSC信号のサブキャリア周波数の整数倍)にてデジタル信号に変換される。
【0055】
デジタル信号処理部であるIPP(ImagePre−Processor)306、DCT(Discrete Cosine Transform)308、およびコーダ(Huffman Encoder/Decoder)309は、A/D変換器305から入力したデジタル画像データについて色差(Cb、Cr)と輝度(Y)に分けて各種処理、補正及び画像圧縮/伸長のためのデータ処理を施す。
【0056】
DCT308は、例えばJPEG準拠の画像圧縮・伸長の一過程である直交変換・逆直交変換を行う。
【0057】
コーダ309は、JPEG準拠の画像圧縮・伸長の一過程であるハフマン符号化・復号化等を行う。
【0058】
IPP306は、G画像データの輝度データ(Y)を検出し、検出した輝度データ(Y)に応じたAE評価値をコントローラ4に出力する。このAE評価値は被写体の輝度(明るさ)を示すものである。
また、IPP306は、設定された色温度範囲内で、R、G、B画像データの各輝度データ(Y)に応じたAWB(Auto White Balance)評価値を各々コントローラ4に出力する。このAWB評価値は被写体の色成分を示すものである。
【0059】
MCC(Memory Card Controller)310は、圧縮処理された画像を一旦蓄えてPCカードインタフェース311を介してPCカード312への記録またはPCカード312からの読み出しを行う。
【0060】
外部通信用ドライバ313は、例えばUSB、IEEE1394等の規格の通信プロトコルにて外部のユニットと通信を行う。外部通信用ドライバ313は、PC(パーソナルコンピュータ)1003等と接続してデータのやりとりを行う。また、外部通信用ドライバ313は、デジタルカメラ1と接続可能な通信・電源アダプタ1004を介してPC1003およびACアダプタ703を接続可能にして、電力や通信のやりとりを可能にする。
【0061】
LCD表示部602は透過型LCDからなり、画像データや操作メニュー等が表示される。
【0062】
補助光ランプ603は、LCD表示部602を照明するためのバックライトであり、例えば蛍光管、あるいは白色LEDからなる。
【0063】
補助光ランプ駆動回路604は、コントローラ4の制御に基づき、補助光ランプ603に駆動電力を出力して補助光ランプ603を点灯させる。
【0064】
LCDドライバ回路604は、IPP306から入力される画像データをLCD表示部602に表示させるための回路である。
【0065】
操作部9は、撮影の指示を行うためのレリーズスイッチ901と、モード入力手段902と、電源スイッチと、LCDスイッチと、補助光ランプスイッチと、機能選択およびその他の各種設定を外部から行うためのボタン等とを備えている。
なお、モード入力手段902は、例えば、「音声記録モード」、「静止画記録」、および「動画記録」などの各モードを選択する際に操作される。
【0066】
ストロボ回路5は、コントローラ4の制御によりストロボ光を発する。
【0067】
バッテリ701、702は、例えば、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池、ニッカド(NiCd)電池、アルカリ電池等からなり、デジタルカメラ1の内部に電源電圧を供給する。バッテリ701、702には、DC/DCコンバータ7を介して、ACアダプタ703の電源電圧が供給されるとしてもよい。
なお、バッテリ701、702は、それぞれ図1に示される専用電池BATT1、汎用電池BATT2であるとしてもよい。また、ACアダプタ703は、図1に示される外部直流電源DCINであるとしてもよい。
【0068】
DC/DCコンバータ7は、コントローラ4の制御により、デジタルカメラ1内部に出力する各種電源をON/OFFするスイッチ回路を内蔵する。
【0069】
コントローラ4は、CPU、ROM、RAM、A/D変換器402、およびD/A変換器403等からなる。コントローラ4では、CPUは操作部9からの指示または図示しないリモコン等の外部動作指示に従い、ROMに格納された制御プログラムに従ってRAMをワークエリアとして使用して、デジタルカメラ1の装置全体の制御を行う。
なお、A/D変換器402およびD/A変換器403は、コントローラ4の外部に設けるとしてもよい。
【0070】
具体的には、コントローラ4は、撮影動作、自動露出(AE)動作、自動ホワイトバランス(AWB)調整動作、AF動作、および表示等の制御を行う。
【0071】
また、コントローラ4は、各種制御のための情報入力手段の一つとして内蔵のA/D変換器402を用いてアナログ情報の把握を行う。
コントローラ4は、A/D変換器402により入力された各電源電圧の電圧値と基準電圧値との比較を行い、入力された電圧値と基準電圧値との差が所定範囲内であるか否かを判断する。このとき、コントローラ4は、入力電圧値と基準電圧値との差が所定範囲内である場合、「正常」と判断し、その所定範囲から外れると「異常」と判断する。
また、2以上の汎用電池を用いた電源(汎用電池BATT2)においては、コントローラ4は、A/D変換器402により入力された各汎用電池の電圧値を比較し、その電圧値間の差が所定範囲内であれば「正常」と判断し、その所定範囲から外れると「異常」と判断する。
【0072】
一方、コントローラ4において、D/A変換器403はアナログ出力を行う。
例えばIPP306とコントローラ4との制御、データのやりとりはシステムバス404を介して行われる。
【0073】
また、コントローラ4は、被写体を撮像して得られる画像データをPCカード312に記録する記録モードと、PCカード312に記録された画像データをLCD表示部602に再生して表示する再生モードと、撮像したモニタリング画像をLCD表示部602に直接表示するモニタリングモード等とを備えている。また、再生モードやモニタリングモードでLCD表示部602に画像を表示する場合の表示モードとしては、固定モードおよび外光適応モードを備えており、これらのモードの選択は操作部9で行われる。
【0074】
また、コントローラ4は、接続されている接続検出手段11〜13からの入力により、バッテリ701、702、ACアダプタ703の各電源とデジタルカメラ1が接続されているか否かを判定する。
コントローラ4は、接続されている電源のうち、ACアダプタ703、バッテリ701(専用電池BATT1)、バッテリ702(汎用電池BATT2)の順に優先的に電源を選択する。
例えば、汎用電池BATT2が接続されている場合、コントローラ4は、電源として汎用電池BATT2を選択する。また、汎用電池BATT2およびACアダプタ703が接続されている場合、コントローラ4は、電源としてACアダプタ703を選択する。さらに、専用電池BATT1および汎用電池BATT2が接続されている場合、コントローラ4は、電源として専用電池BATT1を選択する。
【0075】
フラッシュメモリ401には、デジタルカメラの各種パラメータやデータが記録されている。
【0076】
タイミングジェネレータ(TG)301は、IPP306から入力される水平同期信号及び垂直同期信号に基づいて、各種タイミング信号を生成する。
【0077】
音声アンプ部8は、D/A変換器403から入力されたアナログ信号を増幅し、スピーカ802およびイヤホン803へ出力する。スピーカ802およびイヤホン803は、音声を出力する。なお、音声出力手段としてはスピーカ802のかわりにコントローラ4の図示しない出力よりブザーを使用する方法も可能である。
また、音声アンプ部8は、マイク801から入力された音声信号(アナログ信号)を増幅してA/D変換器402へ入力する。
【0078】
振動モータ1002は、警告表示手段の一手段である。振動モータドライバ1001は、コントローラ4からの制御信号により動作し、振動モータ1002を駆動して、振動モータ1002の振動により警告表示を行う。
【0079】
また、デジタルカメラ1は、筐体が防水または密閉構造となっているとしてよい。
【0080】
図6および図7は、本発明の一実施形態におけるデジタルカメラ1による動作の流れを示す図である。以下、図6および図7に沿って、本実施形態におけるデジタルカメラ1による動作について説明する。
【0081】
まず、電源スイッチがONされ、コントローラ4は電源ONを認識すると(ステップS101)、接続検出手段を優先順位に応じて動作させる(ステップS102)。
本実施形態では、優先順位をACアダプタ(外部直流電源DCIN)、専用電池BATT1、汎用電池BATT2の順とする。なお、電池の種類やACアダプタの有無により上記の優先順位の設定は変更されるとしてよい。
ステップS102では上記の優先順位の設定に基づいて、コントローラ4は、ACアダプタに接続されている接続検出手段13を動作させる。
【0082】
次に、コントローラ4は、ACアダプタが接続されているか否かを判断する(ステップS103)。
【0083】
ACアダプタが接続されていれば(ステップS103/Yes)、コントローラ4は、途中からACアダプタをデジタルカメラ1本体に挿したかどうかにより、途中ならばp−chMOSFETQ1、Q3をOFFして、p−chMOSFETQ1をONする。最初であれば、コントローラ4は、p−chMOSFETQ1をONする(ステップS115)。
【0084】
次に、コントローラ4は、A/D用スイッチ端子26をONして、コントローラ4内蔵のA/D変換器402またはコントローラ4外付けのA/D変換器402に入力されるACアダプタからの電源電圧が正常であるか否かを検査する(ステップS116)。
【0085】
検査の結果、異常である場合(ステップS116/No)、コントローラ4は、カメラ動作を終了し、DC/DCコンバータ7がONならOFFし、OFFならそのままにし、p−chMOSFETQ5をOFFして(ステップS122)、動作を終了する。
【0086】
コントローラ4は、A/D用スイッチ端子26をONしてACアダプタからの電源電圧に問題がなければ、DC/DCコンバータ7をONしてカメラ動作を行い、コントローラから電源OFFになるまでカメラ動作を行う(ステップS117)。
【0087】
その後、コントローラ4は、電源をOFFする旨の情報が入力されたか否かを判断し(ステップS118)、電源OFFの情報が入力されていないと判断された場合(ステップS118/No)、ステップS118の処理を繰り返す。電源OFFの情報が入力されたと判断された場合(ステップS118/Yes)、コントローラ4は、カメラ動作OFF、DC/DCコンバータ7をOFF、各電力スイッチ61〜63をOFFし(ステップS119)、動作を終了する。
【0088】
一方、ACアダプタが接続されていないと判断された場合(ステップS103/No)、コントローラ4は、接続検出手段11を動作させ(ステップS104)、専用電池BATT1が接続されているか否かを判断する(ステップS105)。
【0089】
専用電池BATT1が接続されていると判断された場合(ステップS105/Yes)、コントローラ4は、A/D用スイッチ端子21をONして、上記と同様にコントローラ4内蔵または外付けのA/D変換器402で電源電圧(専用電池BATT1)が正常であるか否かを検査する(ステップS120)。
【0090】
検査の結果、専用電池BATT1が異常であった場合(ステップS120/No)、コントローラ4は、ステップS122の処理を実行してカメラ動作を終了する。
【0091】
検査の結果、専用電池BATT1が正常であった場合(ステップS120/Yes)、コントローラ4は、p−chMOSFETQ1をONし、DC/DCコンバータ7をONしてカメラ動作を行う(ステップS121)。
その後、コントローラ4は、電源をOFFする旨の情報が入力されたか否かを判断し(ステップS113)、電源OFFの情報が入力されていないと判断された場合(ステップS113/No)、ステップS102の処理を実行する。電源OFFの情報が入力されたと判断された場合(ステップS113/Yes)、コントローラ4は、カメラ動作OFF、DC/DCコンバータ7をOFF、各電力スイッチ61〜63をOFFし(ステップS114)、動作を終了する。
【0092】
また、専用電池BATT1が接続されていないと判断された場合(ステップS105/No)、コントローラ4は、接続検出手段12を動作させて(ステップS106)、汎用電池BATT2の検出確認を行う(ステップS107)。
汎用電池BATT2が接続されていないと判断された場合(ステップS107/No)、ステップS107の処理を実行して動作を終了する。
【0093】
汎用電池BATT2が接続されていれば(ステップS107/Yes)、コントローラ4は、A/D用スイッチ端子22をONして、上記と同様にコントローラ4内蔵または外付けのA/D変換器402で電源電圧(汎用電池BATT2)が正常であるか否かを検査する(ステップS108)。
検査の結果、汎用電池BATT2が異常であった場合(ステップS108/No)、コントローラ4は、ステップS122の処理を実行してカメラ動作を終了する。
【0094】
検査の結果、汎用電池BATT2が正常であった場合(ステップS108/Yes)、コントローラ4は、A/D用スイッチ端子23をONして、上記と同様にコントローラ4内蔵または外付けのA/D変換器402で電源電圧(汎用電池BATT2)が正常であるか否かを検査する(ステップS109)。
検査の結果、汎用電池BATT2が異常であった場合(ステップS109/No)、コントローラ4は、ステップS122の処理を実行してカメラ動作を終了する。
【0095】
検査の結果、汎用電池BATT2が正常であった場合(ステップS109/Yes)、コントローラ4は、A/D用スイッチ端子24をONして、上記と同様にコントローラ4内蔵または外付けのA/D変換器402で電源電圧(汎用電池BATT2)が正常であるか否かを検査する(ステップS110)。
検査の結果、汎用電池BATT2が異常であった場合(ステップS110/No)、コントローラ4は、ステップS122の処理を実行してカメラ動作を終了する。
【0096】
検査の結果、汎用電池BATT2が正常であった場合(ステップS110/Yes)、コントローラ4は、A/D用スイッチ端子25をONして、上記と同様にコントローラ4内蔵または外付けのA/D変換器402で電源電圧(汎用電池BATT2)が正常であるか否かを検査する(ステップS111)。
検査の結果、汎用電池BATT2が異常であった場合(ステップS111/No)、コントローラ4は、ステップS122の処理を実行してカメラ動作を終了する。
【0097】
検査の結果、汎用電池BATT2が正常であった場合(ステップS111/Yes)、コントローラ4は、p−chMOSFETQ3をONし、DC/DCコンバータ7をONしてカメラ動作を行い(ステップS112)、電源OFFの情報が入力されるまでカメラ動作を行う。
【0098】
以上説明したように、本実施形態によれば、通常ACアダプタ使用時(外部直流電源使用時)に電池寿命を延ばすためにACアダプタが優先使用となる場合、汎用電池の端子電圧測定を停止し、外部直流電源の電圧測定のみを行う。
また、専用電池使用時においても、汎用電池の端子電圧測定を停止し、専用電池の端子電圧測定のみを行う。
従って、電源が正常であるか否かを判定するための電圧測定の動作時間を削減することができ、その動作に要する電力消費を低減させることが可能となる。
また、特に汎用電池と専用電池のどちらか一方の選択使用可能な電気機器では、時間だけでなく端子がオープンのために間違ったデータにより誤動作の可能性がある。このような誤動作を抑制することが可能となる。
【0099】
また、本実施形態によれば、汎用電池として汎用性の高い単三電池を用いることによりさらにユーザ利便性を向上させることが可能となる。
【0100】
また、本実施形態によれば、専用電池としてリチウムイオン2次電池を用いることにより、専用電池使用時は一般の電池よりも電力の容量比の大きい電池を用いるのでさらにユーザ利便性を向上させることが可能となる。
【0101】
また、本実施形態によれば、電源異常時に電池等からガスが出た場合特に問題の大きい密閉構造のカメラなどの機器を防水構造とすることにより、安全性を高めることが可能となる。
【0102】
また、上記の処理は、デジタルカメラ1が有するコンピュータプログラムにより実行されるが、上記のプログラムは、光記録媒体、磁気記録媒体、光磁気記録媒体、または半導体等の記録媒体に記録され、上記の記録媒体からロードされるようにしてもよいし、所定のネットワークを介して接続されている外部機器からロードされるようにしてもよい。
【0103】
なお、上記の実施形態は本発明の好適な実施の一例であり、本発明の実施形態は、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能となる。
【0104】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、電源が正常であるか否かを判定するための電圧測定の動作時間を削減することができ、その動作に要する電力消費を低減させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における電圧測定部の構成を示す図である。
【図2】本発明の一実施形態におけるA/D用スイッチ端子の構成を示す図である。
【図3】本発明の一実施形態におけるA/D用スイッチ端子の他の構成を示す図である。
【図4】本発明の一実施形態におけるシステム電源の構成を示す図である。
【図5】本発明の一実施形態における電気機器の全体構成を示す図である。
【図6】本発明の一実施形態における電気機器による動作の流れを示す図である。
【図7】本発明の一実施形態における電機機器による動作の流れを示す図である。
【符号の説明】
1 デジタルカメラ
2 レンズ系
4 コントローラ(CPU)
5 ストロボ回路
7 DC/DCコンバータ
8 音声アンプ部
9 操作部
11〜13 接続検出手段
21〜25 A/D用スイッチ端子
31〜34 コントローラ電源
41〜46 電池電圧測定点
51〜53 レギュレータ
61〜63 電力スイッチ
201 フォーカスレンズ系
202 ズームレンズ系
203 メカ機構
204 フォーカスモータ
205 ズームモータ
206 絞りモータ
207 フォーカスモータドライバ
208 ズームモータドライバ
209 絞りモータドライバ
210 シャッタモータ
211 シャッタモータドライバ
301 TG部
302 CCD(電荷結合素子)
303 CDS(相関2重サンプリング)回路
304 可変利得増幅器(AGCアンプ)
305 A/D変換器
306 IPP
307 RAM(内部メモリ)
308 DCT
309 コーダ
310 MCC
311 カードインタフェース
312 PCカード
401 フラッシュメモリ(EEPROM)
402 コントローラ用A/D変換器
403 コントローラ用D/A変換器
404 システムバスライン
601 LCDドライバ回路
602 LCD表示部
603 補助光ランプ
604 補助光ランプ駆動回路
701 バッテリ、
702 ACアダプタ
901 レリーズスイッチ
902 モード入力手段
801 マイク
802 スピーカ
803 イヤホン
901 レリーズスイッチ
902 モード入力手段
1001 振動モータドライバ
1002 振動モータ
1003 PC
1004 通信・電源アダプタ
BATT1 専用電池
BATT2 汎用電池
DCIN 外部直流電源
Di1〜Di4 ダイオードOR回路
R1〜R10 ゲート電圧設定抵抗
R11、R12、R17、R18 分圧抵抗
R13〜R16 抵抗
Q1、Q3、Q5、Q7、Q9 p−chMOSFET
Q2、Q4、Q6、Q8、Q10、Q12、Q14 複合トランジスタ
Q11、Q13 PNPトランジスタ

Claims (16)

  1. 1つずつ装填可能で2つ以上の汎用電池を電源として電力を供給する汎用電源供給手段と、
    外部直流電源との接続を行う外部電源接続手段と、
    前記電源の端子電圧を測定する電圧測定手段と、
    前記電圧測定手段により測定された端子電圧のうちの1つ以上が基準範囲外であった場合、該基準範囲外の端子電圧であった電源の電力供給動作を停止させる電源制御手段とを有し、
    前記電圧測定手段は、
    前記外部直流電源が接続された場合、前記2つ以上の汎用電池の端子電圧を測定せずに、前記外部直流電源の電圧のみを測定することを特徴とする電圧測定装置。
  2. 前記汎用電池のみ接続されている場合、前記汎用電池を電源として選択し、前記外部直流電源が接続された場合、前記外部直流電源を優先的に電源として選択する電源選択手段を有することを特徴とする請求項1記載の電圧測定装置。
  3. 1つの専用電池を電源として電力を供給する専用電池供給手段を有し、
    前記電圧測定手段は、
    前記専用電池が接続された場合、前記2つ以上の汎用電池の端子電圧を測定せずに、前記専用電池の端子電圧のみを測定することを特徴とする請求項1または2記載の電圧測定装置。
  4. 1つの専用電池を電源として電力を供給する専用電池供給手段と、
    1つずつ装填可能で2つ以上の汎用電池を電源として電力を供給する汎用電源供給手段と、
    前記電源の端子電圧を測定する電圧測定手段と、
    前記電圧測定手段により測定された端子電圧のうちの1つ以上が基準範囲外であった場合、該基準範囲外の端子電圧であった電源の電力供給動作を停止させる電源制御手段とを有し、
    前記電圧測定手段は、
    前記専用電池が接続された場合、前記2つ以上の汎用電池の端子電圧を測定せずに、前記専用電池の端子電圧のみを測定することを特徴とする電圧測定装置。
  5. 外部直流電源との接続を行う外部電源接続手段を有し、
    前記電圧測定手段は、
    前記外部直流電源が接続された場合、前記2つ以上の汎用電池の端子電圧を測定せずに、前記外部直流電源の電圧のみを測定することを特徴とする請求項4記載の電圧測定装置。
  6. 前記汎用電池のみ接続されている場合、前記汎用電池を電源として選択し、前記専用電池が接続された場合、前記専用電池を優先的に電源として選択する電源選択手段を有することを特徴とする請求項4または5記載の電圧測定装置。
  7. 前記専用電源供給手段は、
    リチウムイオン2次電池を電源として電力を供給することを特徴とする請求項3から6のいずれか1項に記載の電圧測定装置。
  8. 前記汎用電源供給手段は、
    2つ以上の単三電池を電源として電力を供給することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の電圧測定装置。
  9. 自装置の筐体は、防水または密閉構造であることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に電圧測定装置。
  10. デジタルカメラであることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の電圧測定装置。
  11. 自装置の電源を測定する電圧測定装置を用いた電圧測定方法であって、
    前記電圧測定装置が、1つずつ装填可能で2つ以上の汎用電池を電源として電力を供給する汎用電源供給工程と、
    前記電圧測定装置が、外部直流電源との接続を行う外部電源接続工程と、
    前記電圧測定装置が、前記電源の端子電圧を測定する電圧測定工程と、
    前記電圧測定装置が、前記電圧測定工程により測定した端子電圧のうちの1つ以上が基準範囲外であった場合、該基準範囲外の端子電圧であった電源の電力供給動作を停止させる電源制御工程とを有し、
    前記電圧測定工程は、
    前記外部直流電源が接続された場合、前記電圧測定装置が、前記2つ以上の汎用電池の端子電圧を測定せずに、前記外部直流電源の電圧のみを測定することを特徴とする電圧測定方法。
  12. 前記汎用電池のみ接続されている場合、前記電圧測定装置が、前記汎用電池を電源として選択し、前記外部直流電源が接続された場合、前記外部直流電源を優先的に電源として選択する電源選択工程を有することを特徴とする請求項11記載の電圧測定方法。
  13. 前記電圧測定装置が、1つの専用電池を電源として電力を供給する専用電池供給工程を有し、
    前記電圧測定工程は、
    前記専用電池が接続された場合、前記電圧測定装置が、前記2つ以上の汎用電池の端子電圧を測定せずに、前記専用電池の端子電圧のみを測定することを特徴とする請求項11または12記載の電圧測定方法。
  14. 自装置の電源を測定する電圧測定装置を用いた電圧測定方法であって、
    前記電圧測定装置が、1つの専用電池を電源として電力を供給する専用電池供給工程と、
    前記電圧測定装置が、1つずつ装填可能で2つ以上の汎用電池を電源として電力を供給する汎用電源供給工程と、
    前記電圧測定装置が、前記電源の端子電圧を測定する電圧測定工程と、
    前記電圧測定装置が、前記電圧測定工程により測定した端子電圧のうちの1つ以上が基準範囲外であった場合、該基準範囲外の端子電圧であった電源の電力供給動作を停止させる電源制御工程とを有し、
    前記電圧測定工程は、
    前記電圧測定装置が、前記専用電池が接続された場合、前記2つ以上の汎用電池の端子電圧を測定せずに、前記専用電池の端子電圧のみを測定することを特徴とする電圧測定方法。
  15. 前記電圧測定装置が、外部直流電源との接続を行う外部電源接続工程を有し、
    前記電圧測定工程は、
    前記外部直流電源が接続された場合、前記電圧測定装置が、前記2つ以上の汎用電池の端子電圧を測定せずに、前記外部直流電源の電圧のみを測定することを特徴とする請求項14記載の電圧測定方法。
  16. 前記汎用電池のみ接続されている場合、前記電圧測定装置が、前記汎用電池を電源として選択し、前記専用電池が接続された場合、前記専用電池を優先的に電源として選択する電源選択工程を有することを特徴とする請求項14または15記載の電圧測定方法。
JP2003142680A 2003-05-20 2003-05-20 電圧測定装置および電圧測定方法 Withdrawn JP2004347379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003142680A JP2004347379A (ja) 2003-05-20 2003-05-20 電圧測定装置および電圧測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003142680A JP2004347379A (ja) 2003-05-20 2003-05-20 電圧測定装置および電圧測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004347379A true JP2004347379A (ja) 2004-12-09

Family

ID=33530692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003142680A Withdrawn JP2004347379A (ja) 2003-05-20 2003-05-20 電圧測定装置および電圧測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004347379A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7355413B2 (en) 2005-01-31 2008-04-08 Ricoh Company, Ltd. Testing method/arrangement measuring electromagnetic interference of noise in a to-be-tested printed circuit board

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7355413B2 (en) 2005-01-31 2008-04-08 Ricoh Company, Ltd. Testing method/arrangement measuring electromagnetic interference of noise in a to-be-tested printed circuit board

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5843129B2 (ja) 画像処理装置
US20110128436A1 (en) Imaging apparatus
US20060152191A1 (en) Apparatus for charging a secondary battery of a digital image processing apparatus with a charger for a cellular phone, and a digital image processing apparatus using the same
JP2007110820A (ja) パック電池
EP1882280A1 (en) Electronic apparatus, control method and program thereof, and battery for operating electronic apparatus
JP4359032B2 (ja) 電源装置及びこの電源装置を備えたデジタルカメラ
JP2007236012A (ja) 電源スイッチ回路
JP2004347379A (ja) 電圧測定装置および電圧測定方法
JP2004023965A (ja) 突入電流防止電源回路および携帯画像処理装置
JP4227491B2 (ja) デジタルカメラ用電源回路
US9197083B2 (en) Electronic apparatus, control method, and recording medium
JP4027652B2 (ja) デジタルカメラ
JPH11103405A (ja) 撮像装置及び充電装置
US20190097276A1 (en) Charging device and electronic device
JP2004266674A (ja) デジタルカメラ
EP1617283B1 (en) Motor driving apparatus, digital camera, and motor controlling method
JP2004180226A (ja) デジタルカメラ
JP3833981B2 (ja) ビデオカメラとステーション、ビデオカメラとモニタ、及びモニタ
US20040247307A1 (en) Camera control device and digital still camera
JP5267200B2 (ja) カメラ
JP3848810B2 (ja) カメラの電源装置及び外部充電装置
JP2001266955A (ja) カード型電池及びその電池を使用する電子機器
KR101109589B1 (ko) 1차 전지 및 2차 전지 겸용 휴대용 기기의 충전장치 및이를 구비하는 디지털 카메라
JP3940923B2 (ja) 充電装置、充電対象装置、及び充電システム
JP4012045B2 (ja) 電子機器および外部接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801